-
1. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:18
私は鬱っぽくなった彼氏と別れました。
その話になると「(鬱っぽくなったことは知った上で)なんで結婚の話出てたのに別れたの?」と言われますが、(逆に出来るの?無理でしょ!)って感じでした。+822
-18
-
2. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:44
支えてあげなよ+25
-333
-
3. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:50
私も精神疾患だからできる!+18
-141
-
4. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:52
出来ません!+708
-5
-
5. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:55
無理です
こっちも同じになる+616
-3
-
6. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:07
そこに愛はあるの?と友人はいいたかったんだね+212
-9
-
7. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:19
>>1
主さん正解です
一生支えて行くには重すぎるよ+843
-3
-
8. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:24
できない+166
-0
-
9. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:29
+8
-1
-
10. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:36
ATMだもんねー+24
-57
-
11. 匿名 2024/08/31(土) 18:09:04
>>1
実は職場や友達にも隠してる人いっぱいいるんだよ。 そのくらい受け入れないと自分の方が生きていけないよ。+26
-86
-
12. 匿名 2024/08/31(土) 18:09:18
モノによるかな
統合失調症や躁鬱(今は呼び方違うっけ)は付き合うのしんどそう
うつはまだいける気がする+266
-87
-
13. 匿名 2024/08/31(土) 18:09:32
精神疾患になりやすい遺伝子が子どもに遺伝するかもだし別れるのは当然だと思うよ+451
-4
-
14. 匿名 2024/08/31(土) 18:09:37
>>3
お互い持ちつ持たれつだと、共倒れになるカップルも多いらしいからよく考えて+211
-0
-
15. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:00
理解ある彼氏くんも彼女さんも途中でもう無理!ってなりがちだからな+140
-5
-
16. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:03
結婚後になってしまったなら支えるけど、じゃないなら無理+280
-5
-
17. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:12
>>1
精神疾患って離婚理由として認められるからね。結婚して支えるのって相当覚悟がいると思う。+331
-3
-
18. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:16
ぜったいにむり+68
-0
-
19. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:16
>>1
離婚理由として精神疾患は認められているから、判断は間違ってないよ+246
-2
-
20. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:33
もしかするとで、別れたくて演技してたとしたら凄いよね
精神だけじゃなく、収入も支えることになると、もう無理だと思うから別れて正解よ+117
-1
-
21. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:41
増えてるよね。メンタル疾患+114
-1
-
22. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:42
きついよ
仕事から帰ってクタクタになってるところに今度は彼のお世話、とかになるの必須だし
休職とかになったら経済的な負担もかかってくるだろうし+214
-1
-
23. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:50
結婚するなら心身ともに健康な人!!+214
-2
-
24. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:53
辞めたほうがいい
共倒れになる+111
-0
-
25. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:55
誰であっても結婚はできない+8
-2
-
26. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:57
無理です+17
-0
-
27. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:59
嫌だけど
明らかに明るい人は減った
そういう男性ばかりかもしれない+90
-4
-
28. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:03
>>12
わかる
あとパーソナリティ障害もきつい+167
-1
-
29. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:06
今日ランチで隣のテーブルに座った女性2人が彼氏が鬱になって、自分も鬱になってしまって、メンタルクリニック通っているって話しているのが聞こえた。鬱は伝染するんだろうね。+207
-4
-
30. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:08
>>1
結婚する前にわかって良かったよ!
そんな返答してくる人はあなたの幸せを願っていない人だ+132
-1
-
31. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:18
>>3
私だって、俺だってこんなに病んでるのに!を押し付け合って終わるカップル多いから+107
-0
-
32. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:25
>>1
愛があれば乗り越えられるわ。
さぁ彼の所に戻りなさい。+3
-42
-
33. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:26
今日の夜NHKで精神科のドラマやるよね。+27
-0
-
34. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:27
>>1
大正解です。
「なんで結婚しなかったの?」と聞いたあんたが結婚しろって感じ。+182
-1
-
35. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:44
そういう男の人って、支えて貰ったのを忘れて浮気とかしがち+135
-3
-
36. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:56
>>1
お金に余裕があるかないか、子供を望むかどうかで変わるけど、
適齢期の女性にとっては結婚するのはキツいよね。+32
-1
-
37. 匿名 2024/08/31(土) 18:12:02
無理ですねえ+20
-0
-
38. 匿名 2024/08/31(土) 18:12:41
無理です
私も精神不安定なほうなので余裕がない+107
-0
-
39. 匿名 2024/08/31(土) 18:12:52
メンヘラは男性も女性もキツい+83
-1
-
40. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:00
>>1
あなたが支えるしかないのです
結婚してあげたら彼は救われます
さぁ今すぐ婚姻届にサインを+1
-31
-
41. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:01
>>27
下向いて歩いてたり溌剌とした男性は以前より減った+25
-1
-
42. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:31
>>1
メンタル疾患舐め過ぎだよね。
生半可な気持ちじゃ支えられない。
ある程度の財力と鋼メンタルある人ならまだわかる。+182
-2
-
43. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:01
>>1
男女逆なら理解のある彼くんがいるよね+23
-4
-
44. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:12
長年連れ添ってたら鬱になった夫を支える方向で頑張れるけど結婚前なら破棄一択でしょ
子供への遺伝も心配+75
-3
-
45. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:18
>>11
年に1回パニック発作が起こるんだけど
循環器しか行ってなくて、病名ついてないもんなー私。
発作のトリガーが不明で年1の発作だからパニック障害とも診断降りなさそうではある+22
-2
-
46. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:19
働けなくなる場合が多いからね。生活するとなるとね。+41
-0
-
47. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:22
>>7
そうです!
私は結婚して失敗した側なんで、ほんと結婚しなくて正解です!+146
-1
-
48. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:26
下手したら共倒れになっちゃうしね
別れて正解だと思う+40
-0
-
49. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:44
>>12
繊細さんか否かわからないから無理+12
-1
-
50. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:06
>>1
例えば、明らかに職場に原因があって転職したら元気になりそうな感じとかならちょっと見守るかも。
でも元々そういう性格だったり、仕事探す気力もなさそうならどうなんだろうな…私もそんなに稼げる方ではないしメンタルそんなに強くもないから支えるの大変そうだし共倒れは避けたいかな。+112
-1
-
51. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:33
子供にも遺伝しやすいからやめときな+24
-2
-
52. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:40
>>1
こればっかりは実際
精神疾病患ったパートナーを持った事がある人じゃないと理解出来ないよね
その辛さと、将来の暗さがさ…+114
-1
-
53. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:58
>>1
いいんじゃない?
周りにその辺りの本音は言うもんでもないと思うし。+12
-0
-
54. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:01
>>1
絶対無理
別れるよね+21
-0
-
55. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:01
どんな理由でも他人がどうこう言うことじゃないよね+9
-0
-
56. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:32
無理
自分もそうだからお互い不調のときがやばい+11
-1
-
57. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:40
私は大丈夫かな それより病気で性格まで引っ張られてないかを一緒にお医者さん行って診てもらう それで決める+7
-6
-
58. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:52
>>11
無責任発言だな+17
-4
-
59. 匿名 2024/08/31(土) 18:17:01
>>12
鬱経験者だけど、鬱は自殺する可能性あるからやめておいた方が良いよ。
+175
-4
-
60. 匿名 2024/08/31(土) 18:17:44
>>1
精神疾患は離婚事由になるからね
それくらい結婚相手には不向き
借金やら浮気ならさっさと別れな!なのに精神疾患だと相手が可哀想!見捨てて酷いと周りは好き放題言うよね
自分が無理なら無理よ
気質は遺伝するので精神疾患なる人の子は精神疾患なる率高い、自分たちだけの問題でもないし綺麗事じゃ済まないよ+89
-4
-
61. 匿名 2024/08/31(土) 18:17:55
>>1
無理だよ
引っ張られてしまうから+48
-1
-
62. 匿名 2024/08/31(土) 18:18:17
>>1
鬱だともちろん家事折半できないし、休日も布団の中で丸くなるし、仕事も辞めるかも知れないけどそれでも結婚して子供作れるかなと考える+46
-1
-
63. 匿名 2024/08/31(土) 18:18:53
私も心弱いほうなのをなんとか頑張ってるタイプだし無理。
むしろ本当に愛があれば疾患ある側が「こんな状態で結婚したらあなたにかなり頼ることになる。支え合えない」って判断して別れ切り出すべきって思うんだけど無理なものなのかな?+51
-0
-
64. 匿名 2024/08/31(土) 18:19:12
結婚前に気付いて良かったね、精神疾患は完治しない一生付き合わされる。+56
-5
-
65. 匿名 2024/08/31(土) 18:19:14
>>7
なんかナチュラルに自分はならない側と思ってるのかなあ
精神疾患って誰がいつなるかわかんないんだよ?自分もそうなるかもしれない。その時は逆に相手が支えてくれる、それがパートナーってことよ。+9
-43
-
66. 匿名 2024/08/31(土) 18:19:33
旦那はASDですが、高身長で顔がめちゃくちゃタイプなので、イラつく事があっても耐えられています。+9
-10
-
67. 匿名 2024/08/31(土) 18:20:00
>>43
男性は2割くらい性欲で補正かかってるからさ+19
-4
-
68. 匿名 2024/08/31(土) 18:20:15
>>12
精神疾患全般きついよ。
愚痴っぽくてネガティブな彼氏(生来の性格で鬱ではない)と付き合ってたことあるけど、最後には顔を見るのもうんざりだったもん。
ガチで精神やられてる人と共同生活なんて耐えられる気がしない。+205
-3
-
69. 匿名 2024/08/31(土) 18:21:41
>>39
メンヘラの中には結婚落ち着く人も居るみたい メンタル系のトピで結婚して良くなったって言うコメントよく見る+7
-1
-
70. 匿名 2024/08/31(土) 18:21:50
少数派だと思うけど旦那、統合失調症だよ!
仲良くケンカしてやってるよ。タフな肉体と鋼のメンタルが手に入るよ。たとえ高熱でもご飯支度とかやる感じ。自分は倒れられないからちょっと大変だけど深刻にならないで明るくね。
今は良いお薬もあるしコントロールできるよ
あとユーモアが持てれば大丈夫。
結婚するなら、依存症のほうがしんどいかも。メンタル病む人なんてこのご時世たくさんいるし、考えすぎず楽しく美味しい物食べて楽しくね!
笑うようになったら病気も軽くなっていくよ。+38
-9
-
71. 匿名 2024/08/31(土) 18:21:54
精神疾患、種類はいろいろあるのもしれないけど
その人を信用できない。
なんでも病気のせいにされたり。
仕方ないのかもしれないけど
病気のせいで裏切られたり。
両親でも支えるのは大変なんだから、元他人は縁がなかったと別れる方がいい。
+35
-3
-
72. 匿名 2024/08/31(土) 18:22:55
>>1
や、相当な覚悟無いと結婚なんてできないでしょ、そんな人と+8
-3
-
73. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:05
ほんとにやめたほうがいい。気の迷いで結婚しました。外見が良かったからです。50になるともっと酷くなります+30
-1
-
74. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:05
>>1
トピたたないから相談なんだけど、旦那が抗うつ薬飲んでることが発覚
新婚です
最初は悩みでもあるのかなくらいで考えてたけど、最近挙動不審がすごい
私がちょっと言った一言も過剰に反応して生活し辛い
薬箱見たら4種類に増えてた...
どうするべきこれ+69
-0
-
75. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:08
鬱病当事者です
私の場合は、仕事も復職しており、なんとか日常生活を送れています
が、それでも鬱病の人とは付き合い続けられないという理由で振られるなら、
仕方ないかなと思います
少ないかと思いますが、鬱病でも気にしないという男性を
探してみたいと考えています+46
-2
-
76. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:14
>>64
遺伝するものもあるしね。+6
-1
-
77. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:26
>>1
女性の鬱持ちはむしろ結婚してるパターンが多いよね。
ガル民の「家計は厳しいけど、諸事情で働けません」はだいたい鬱持ちだと思ってる。+83
-1
-
78. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:27
>>65
長年連れ添って苦楽を共に乗り越えてきた相手が鬱になってその後を支えるのと結婚前の彼氏が鬱なのとでは大きく違うと思う
+98
-1
-
79. 匿名 2024/08/31(土) 18:24:19
精神疾患じゃなくても結婚前にあーこれは無理ってなったら別れといた方がいい
だいたいそれで後悔することになる+32
-0
-
80. 匿名 2024/08/31(土) 18:24:22
あえて茨の道を行く必要ないよね。
結婚生活に入ってからなら、お互いに支え合うものだけど。+30
-1
-
81. 匿名 2024/08/31(土) 18:24:26
鬱で10年以上引きこもってた人を知ってるから無理
その人の奥さんは出版社に勤務していて稼いでる人だった+24
-0
-
82. 匿名 2024/08/31(土) 18:24:53
>>20
私は別れたいのだと思ってフッてあげた
そしたら自宅まで突撃されてストーカーされた
元気じゃん働けよって言ったら就職した
いいことしてあげた+77
-1
-
83. 匿名 2024/08/31(土) 18:24:58
>>20
某元プロサッカー選手がそうだったね
女性がしつこいから事務所がそういうことにしたらしいけど、その後、普通に試合に出ていた。+26
-0
-
84. 匿名 2024/08/31(土) 18:25:15
夫のこと大好きだけど、1番好きなところは精神が安定していていつも落ち着いていてしっかりしてるところ
だから精神不安定な人はきついかな
多分おつきあいするまでも至らない
そのくらい精神状態って大事なことだと思う+45
-0
-
85. 匿名 2024/08/31(土) 18:25:20
>>10
壊れかけのATM+25
-3
-
86. 匿名 2024/08/31(土) 18:26:08
>>70
人によるのかもしれないけど
精神疾患の人に暴力やもっと酷いことをされたりすることもあるから
怖くていっしょに住むなんて
とてもできないわ+32
-3
-
87. 匿名 2024/08/31(土) 18:26:40
心身共に強い人が好きだから私なら無理。
鬱の人にあげられるほどのパワーもエネルギーも無いし。。+14
-2
-
88. 匿名 2024/08/31(土) 18:26:42
>>1
長く付き合って結婚したけど、相手が鬱になって別れてしまった人を知ってる
相手は目指してた資格試験の合格と結婚が重なって燃え尽き症候群になってしまったみたい
他人事だから支えてあげればいいのになんて思う人もいるかもしれないけど
まだ若い内に別れて新たな人と出会う可能性の選択は賢明だなと思ったな
メンタルは共倒れになって人生ボロボロになる恐れがあるんだから+63
-0
-
89. 匿名 2024/08/31(土) 18:26:42
>>74
結婚前に言わないのはズルいなぁと思う。+111
-2
-
90. 匿名 2024/08/31(土) 18:27:14
自分なら絶対に無理
友達なら反対も賛成もしないけど大丈夫なの?って気にかける
妹なら反対する+9
-1
-
91. 匿名 2024/08/31(土) 18:27:39
>>29
職場にため息と舌打ちと愚痴ばっかりのパートさん入ってきた時、職場の雰囲気がガラッと変わって何人か病んで辞めてった。鬱じゃなくても負のエネルギーは怖い+119
-1
-
92. 匿名 2024/08/31(土) 18:27:59
精神疾患っていうのか分からないけど、ストレスかかるとトイレが間に合わなくなる彼氏と結婚した
繁忙期はオムツで出勤してるしパンツは毎日本人が手洗いしてる
ご飯も毎週のように吐いてたし
人格は変わらないから結婚できた
ストレスで言動も変わるタイプだったら無理だったな+19
-1
-
93. 匿名 2024/08/31(土) 18:28:24
>>10
ATMになんねーから捨てるんだよ+28
-8
-
94. 匿名 2024/08/31(土) 18:28:36
>>74
よこだけど
これからと言うか、もう既に経験しない方がいいダークサイドに片足突っ込んでると思うよ
他の健全な夫婦が経験しないであろう闇が待ってるかもしれないし、そうじゃないかもしれないし+56
-0
-
95. 匿名 2024/08/31(土) 18:28:48
>>1
結局傍で支えて自分も犠牲になる覚悟がないくらいの愛情だったんだから別れて正解だよ+9
-0
-
96. 匿名 2024/08/31(土) 18:29:33
>>69
でもまた何かのきっかけで悪化するよ
私の友人がそうだった+23
-2
-
97. 匿名 2024/08/31(土) 18:30:21
>>74
隠して結婚したってことよね?
詐欺だよ
子どもできる前に逃げた方が良くない?
隠して結婚するって人として終わってるよ
相手がどうなろうが、自分に得があるからいいってことでしょ
+100
-1
-
98. 匿名 2024/08/31(土) 18:30:42
盗撮さんのトピばかり立つな
+2
-1
-
99. 匿名 2024/08/31(土) 18:30:52
やめたほうがいい
精神病んだ男って女と違ってなぜか偉そうだし、なによりだんだん尊敬できなくなってくる+35
-3
-
100. 匿名 2024/08/31(土) 18:32:11
>>1
主さんの判断が正解!+12
-0
-
101. 匿名 2024/08/31(土) 18:32:15
>>74
あなた自身はどうしたいの?
+14
-0
-
102. 匿名 2024/08/31(土) 18:32:35
>>1
寛解するとか期待はなかったの?
ガッツリやられてる中捨てた感じ?
今鬱の彼と付き合ってて悩んでいます。+13
-1
-
103. 匿名 2024/08/31(土) 18:32:55
>>1
鬱の元カレと付き合ってたけど別れて正解
ODして救急隊員に迷惑かけてデートドタキャンしてた男だし
デートドタキャンよりもODで救急隊員に迷惑かける非常識さが無理
こういう人間のせいで助かるべき命も助からなかったり障害が残ったかもしれないと考えるとね+54
-3
-
104. 匿名 2024/08/31(土) 18:32:57
>>93
えええええええええ
最初からATM目的だったってことかい?+15
-3
-
105. 匿名 2024/08/31(土) 18:33:14
>>4
母親が鬱だから余計に思うけど、絶対に結婚してはいけない。
高確率で配偶者にもうつるし最終的に一家全員に伝染する。
配偶者や家族が先に自○したり廃人になる可能性も高い。
鬱って家族や他人を振り回すから、仕事も親戚付き合いも交遊関係も自立も必死に妨害する。
そして家族のお金が尽きるまで吸い上げる。
そして余程のレベルじゃなきゃ入院や施設入所も無理だし、病院や施設側が理由つけて断ってくる場合もある。+61
-2
-
106. 匿名 2024/08/31(土) 18:34:27
自分が睡眠障害で抗うつ薬飲んで10年になる
彼氏もいらないし結婚も諦めたよ
理解してもらえる人探すのも労力無く
仕事続けてる間はお薬辞めたいと医師に言えず
来年50になります+29
-0
-
107. 匿名 2024/08/31(土) 18:35:31
>>29
伝染というか介護状態で疲れてしまうんだと思うよ
相手は毎日ネガティブなことしか言わなくて、その会話のループを毎日毎日繰り返す
自分のメンタルもズルズルやられてくみたいな+89
-1
-
108. 匿名 2024/08/31(土) 18:35:56
鬱はうつる
精神疾患は引っ張られるよ+24
-1
-
109. 匿名 2024/08/31(土) 18:36:00
>>1
見えている地雷は当然避けます+22
-0
-
111. 匿名 2024/08/31(土) 18:38:45
できません怖い+8
-0
-
112. 匿名 2024/08/31(土) 18:38:59
>>1
絶対むり。自分も鬱で通院中だけど同族嫌悪というか精神疾患持ってる他人は苦手。
心が健康な人は精神疾患ある人と関わらないほうが良いよ。+65
-3
-
113. 匿名 2024/08/31(土) 18:39:11
私ならムリだけど
パニック障害もちの私とダンナは
結婚してくれました
俺が治してやるわーいって♡
ほんとにめちゃくちゃ改善しました+10
-16
-
114. 匿名 2024/08/31(土) 18:39:12
自己愛性パーソナリティ障害と発達障害の彼氏と別れた
病識ない人だったしこっちがおかしくなる+26
-3
-
115. 匿名 2024/08/31(土) 18:40:49
うちの彼氏多分ASDだと思う。人の気持ちわかんないし。ねぎらうとか思いやりっつーものを知らないみたいだし。
ASDが精神疾患に当てはまるかわかんないけど、遊んでるぶんには楽しいけど結婚相手となるとやって行ける気がしないから、結婚はしないよ。
恋愛はそれぞれの自己責任で良いと思うけど、結婚は生活だからお互いにねぎらいや思いやりがないとこっちばかり色々やったり悩んだりしなきゃいけなくなるし。
完全に鬱とかでも多分私に負担が大きすぎるから結婚はしないな…友達止まりかなと思う。
今障害をもって一生懸命生きている人には本当に申し訳ないけど、この世の中自分の人生を背負うだけで精一杯だし、結婚前ならお互いフェアじゃないと難しいかな…
結婚してから相手が鬱になったとかはそういうことも含めてこの人と結婚したい!って思ったわけだから、頑張るけど。+14
-5
-
116. 匿名 2024/08/31(土) 18:41:13
>>1
貴方は凄い。普通の女性はそこで客観的視点に立てなくて切れないもんだよ。
貴方は多分良い人と結婚できると思う。+22
-2
-
117. 匿名 2024/08/31(土) 18:41:31
>>12
統合失調症はヤバいよ 本人は病気だと思ってないし
被害妄想や攻撃性もある人もいる
妄想幻覚幻聴で起きた事件もあったよ
京アニの事件なんてそれ。
+117
-7
-
118. 匿名 2024/08/31(土) 18:41:41
>>11
受け入れたら自分も生き辛くなるのわかりきってるから受け入れません!
押し付けはやめて!+13
-2
-
119. 匿名 2024/08/31(土) 18:42:20
>>1
絶対にやめて良かったです。
私は身内に鬱患者がいて自死してしまったけど、何故という気持ちと、どうにかして助けられなかったのかという後悔とで10年経っても立ち直れていない。
鬱は心の風邪なんて生優しいものじゃない。
下手すりゃ共倒れになってしまう。
あなたの選択は正しかったよ。
+66
-1
-
120. 匿名 2024/08/31(土) 18:42:25
>>78
そういうことだよね。
若くして鬱になる人は発症繰り返すし。+37
-0
-
121. 匿名 2024/08/31(土) 18:42:50
>>2
理解ある彼くんはいるけど、理解ある彼女ちゃんは少ない
ぶっちゃけ女のほうが全てに薄情というか現実的だよ
使えない道具はポイ+24
-20
-
122. 匿名 2024/08/31(土) 18:43:27
鬱っぽいだけなら鬱病ではなくまだ病人ではないけど…彼氏、ストレス脆弱性モデルの傾向が強そうだね。そういうタイプの人は将来的に鬱病になって休職を繰り返したりするからねー お付き合い辞めてもいいと思うよ。
それよりも、主さんの友達のことが気になる。良い人ぶってるけど内心では「不幸になぁ~れ♡」って思ってそう+21
-0
-
123. 匿名 2024/08/31(土) 18:43:46
>>74
薬飲んでるとしたらもう一生薬手放せないかもしれないとは思っておいたほうがいいかもね+29
-2
-
124. 匿名 2024/08/31(土) 18:45:48
>>74
なんて言う薬か気になるかも。
それによって鬱の程度も違ってくるしね。+12
-0
-
125. 匿名 2024/08/31(土) 18:45:59
>>22
帰ってきて、◯にたいとか言う状況だったらもう最悪だと思う。
+18
-0
-
126. 匿名 2024/08/31(土) 18:47:47
>>1
原則として、精神に疾患がある人とは結婚は避けた方が賢明だろうね。
精神疾患があってもノーベル賞を受賞するような、スバ抜けた頭脳の持ち主もいるけれど。+40
-0
-
127. 匿名 2024/08/31(土) 18:48:04
>>13
本当にこれ。鬱やメンヘラ気質すら遺伝。+57
-0
-
128. 匿名 2024/08/31(土) 18:48:10
>>121
はぁ?
癌になったら妻を捨てる男がどれだけいるか知らないの?
女性の6倍だよ?
子どもが障害ある場合も男は逃げるじゃん。
どっちが薄情だよ。末期がんで寝込む妻に離婚迫るモラハラ夫…「妻ががんになったら離婚する」という男性たち(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「妻ががんになったから離婚する」 そんな男性が少なくないと、医師を名乗るアカウントがXに投稿し、最近注目を集めました。投稿によると、「健康体でないと魅力が感じられなくなるのか、怖くなって逃げるのか
+57
-6
-
129. 匿名 2024/08/31(土) 18:48:21
結婚て、まずお互いに一人でちゃんとした日常生活が出来ることが大事だと思う
+18
-1
-
130. 匿名 2024/08/31(土) 18:48:42
>>65
自分がなったら好きな人に寄りかかりたくないから別れを選ぶよ私なら。+9
-2
-
131. 匿名 2024/08/31(土) 18:49:22
>>74
原因はわかる?
例えば仕事のストレスとか環境の変化とか
しばらくそれらを戻すとか+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/31(土) 18:50:15
>>34
ほんとだよね。誰に聞かれたんだろう?友達ならフレネミーだと思うし、会社の人なら人が結婚することがなぜかイベントになってるような暇なおばさんなんだろうか。+21
-0
-
133. 匿名 2024/08/31(土) 18:50:18
>>1
やめた方がいい。やめて正解
自身も辛いし、子供も気質をひくから子供もつらいよ+17
-1
-
134. 匿名 2024/08/31(土) 18:50:31
私の姉も結婚後に発達障害が判明して大変そうです。
そのストレスからか、てんかん持ちの私に八つ当たりされます・・・+7
-1
-
135. 匿名 2024/08/31(土) 18:51:08
精神疾患の程度によるとしか言えない
夫が実際メンクリに通ってるけど、自分としては現状それほど自分に負担はないと考えられる程度
カバーできるところはするし、自分も無理なら取り敢えずそっとしとくから自力か薬でよろしこという感じ
バイオレンスに走るレベルならもう無理だとは思うけどね+23
-0
-
136. 匿名 2024/08/31(土) 18:51:11
鬱なら治る
それに鬱っぽいて何+0
-7
-
137. 匿名 2024/08/31(土) 18:52:01
>>1
私の元カレも家族の病気や自身の離婚などで鬱っぽくなってた(診断は受けていない)
友達期間も含めて長い付き合いで大好きだったけど別れた。幸せにしてあげれないと思って。
彼はその後別の人と結婚して今は幸せそう。
支える覚悟がなければ結婚はできない。+23
-0
-
138. 匿名 2024/08/31(土) 18:52:02
>>106
離婚してひとりで生きる人だってたくさんいるよ。諦めるというより、縁があったら…的な感じでいいんじゃない?
自分は自分で幸せにしてあげたらいいと思う。+11
-1
-
139. 匿名 2024/08/31(土) 18:53:40
統失やばいと聞いてたけど、実際かかわってみると想像以上だった。
中年の女性だけど、真夏で冬のセーター着てる。お金をせびる。トイレ流さない。今コンビニで買った食べ物が腐ってると大騒ぎ。 床で大の字に寝て傍を通る女の人のスカートの中をのぞく。
あなたはいま死にたくないですか?ときく。
病院で診察してくれた男性医師にストーカー行為。
思い当たるところでこんなもん+11
-9
-
140. 匿名 2024/08/31(土) 18:53:52
誰でも不調のときメンタルクリニックへ行ったらそれなりの病名つけてくれる
都会人は30歳以上は半分 40歳を超えたら全員精神疾患よ
精神疾患じゃないのは診察を受けたことがない人だけ
+22
-5
-
141. 匿名 2024/08/31(土) 18:55:05
大好きなので普通に結婚しました!
というのも同棲し始めたら鬱も治り、転職して収入が安定したタイミングでプロポーズされて。
鬱の時も共に生きていく事しか考えてなかったです。
多分私がスーパーポジティブだから結婚できたのかも。
今は子供もいて家も買って平穏な毎日です。
+30
-3
-
142. 匿名 2024/08/31(土) 18:55:49
>>128
妻が経済的に依存してて夫に当たり散らかすからってやつじゃん
どうして何でも被害者面なんだろう+9
-11
-
143. 匿名 2024/08/31(土) 18:55:59
>>74
普段は悩んでる人にすぐ離婚!っていう人嫌いなんだけど、今回はマジで子供できる前に離婚推奨。
隠して結婚したってので信用も地に落ちてるし、まじで薬複数飲んでるガチの精神病んでる人は人生ぐちゃぐちゃになるよ。下手しなくても74さんも引っ張られて精神科のお世話になる未来も。+67
-1
-
144. 匿名 2024/08/31(土) 18:56:04
自分の症状を理解してて、病気としっかり付き合っていけてる人ならまだ何とかなりそう。
メンヘラ発動してヒス起こすような奴は無理。+13
-0
-
145. 匿名 2024/08/31(土) 18:56:31
私、メンヘラ構ってちゃんオヤジと同棲してるけど別れる予定
冬前までに別れる+13
-1
-
146. 匿名 2024/08/31(土) 18:56:44
>>1
ダッシュで逃げるわ。
当たり前。
結婚は心身ともに健常で丈夫な人、マトモに真面目に働くことが出来る人としないと地獄をみるから。+43
-1
-
147. 匿名 2024/08/31(土) 18:57:01
>>141
治ってから結婚してるから状況違うやん+6
-0
-
148. 匿名 2024/08/31(土) 18:57:01
>>1
結婚は無理。子供も無理よ。遺伝するし子育てできない。好きだけじゃ駄目なこともある。+14
-2
-
149. 匿名 2024/08/31(土) 18:57:06
>>1
わたしの姉がメンタル弱い人と結婚したけど、結婚してからもよくメンタル病んで仕事行けなくなって転職ばっかしてて大変そう。
姉は子供欲しいみたいだけど、自分は結婚して旦那さんの転勤で正社員辞めて派遣だし、旦那さんは仕事安定してないから諦めてるみたい。
結婚するなら好きだけじゃやっていけないから主さんは別れて良かったと思うよ。+48
-1
-
150. 匿名 2024/08/31(土) 18:57:58
>>110
横
これ本当なんだよね。
後、ジ◯ツも同じような感じで遺伝はあるらしい。+13
-3
-
151. 匿名 2024/08/31(土) 18:59:00
>>110
欠陥は酷いね
病気だし本人が一番辛いのに+18
-7
-
152. 匿名 2024/08/31(土) 19:00:23
知人の男が鬱になったことある人だったけど奥さんが驚くほどブ○だった
申し訳ないけど男性経験あんまりなさそうな見た目
奥さんも自分を求めてくるのが嬉しかったのかな
普通の女の人だったら付き合ってる時点で別れてると思う+8
-19
-
153. 匿名 2024/08/31(土) 19:01:16
>>42
それが無いと無理かな。かなり特殊な条件だと思うけど。
うちは旦那鬱病歴あるけど財力あり。
私が鋼のメンタルで仕事好きだし世話好き。
旦那も鬱になったけど仕事はやめずにもう10年経過した。
あとお互い子供欲しいと思って無いので旦那働かなくても十分食べて行けるし2人で今のところ楽しく生きてるよ。+43
-1
-
154. 匿名 2024/08/31(土) 19:01:32
現実を知らない他人は適当なことを言うから無視でいいんじゃない?
うつ病の家族がいると尚更、友人にそんなこと言うのは綺麗事だと思うよ+21
-0
-
155. 匿名 2024/08/31(土) 19:02:27
>>131
横だけどそういう事避ければ寛解する可能性はある?+7
-0
-
156. 匿名 2024/08/31(土) 19:02:43
>>89
>>94
>>97
>>101
>>123
>>124
>>131
ありがとう
結婚には聞かされてなかった...ただ気にしいな性格で上がりやすい部分はあった
旦那の洗濯物を畳んでいた時に薬のシートが出てきて発覚したんだけど、軽い感じで聞いてみたら仕事で人前で話す機会がある時に上がらないように貰ってる!って言われてそうなのかぁと思った
とりあえず薬の種類で覚えてるのは、ロラゼパウム、トンテリックス
ほぼ毎日俺っていびきかいてる?って聞かれるんだけど、飲み会ある時は聞こえるよ〜って伝えたらいびき外来すぐに行って最近ソファで寝出してる...気にしなくて良いって伝えたんだけど
これも鬱なの?ただ性格なだけ?+23
-0
-
157. 匿名 2024/08/31(土) 19:05:18
たぶん何か大変なことがあるゆえに精神的にキテるわけで
そっちに付き合えるかどうかなのでは
鬱がどうかは、あんま関係ない気がする。+9
-0
-
158. 匿名 2024/08/31(土) 19:05:49
>>150
遺伝あるんだ
知り合いは両親◯サツで叔母は障害待ちだそう
結婚は良いとしても子供を産むのは正直悩ましいよね
+14
-1
-
159. 匿名 2024/08/31(土) 19:08:46
同性の友人ですが
ひとり暮らしの私の部屋に転がり込まれ
元カレにストーカーされてたりもあったので防犯上助かるし
最初は楽しかったのだけど
途中から様子がおかしくなり
出ていってもくれなくて
意味不明な話をされたり
部屋をめちゃ散らかされたり
私を蹴り出したり
見るからに顔も変ってきて
その子の家を知っていたので
親御さんを呼んできて
無理矢理車で運び出してもらいました。
財布からお金なんかも取られていました。
数年前に警察沙汰もおこしていたそうですが
病院も長くは入院させてくれないそうで親御さんも困っていました。
ふつうの女性が支えるのは無理だと思います+28
-1
-
160. 匿名 2024/08/31(土) 19:09:13
>>118
よこ
でもみんないつ発症するかわからないからなぁ
女性の更年期も似たようなもんではあるんだよね+6
-3
-
161. 匿名 2024/08/31(土) 19:09:27
>>147
長年付き合ってて結婚も視野に入れてる時に鬱になったので諦めず支えた感じでした。
絶対治る!って思ってたし。
主の場合はそこで諦めた感じだろうから、状況としては差はないと解釈しました。+7
-9
-
162. 匿名 2024/08/31(土) 19:10:06
兄がそうだけど、結局仕事も休職して続かない、今はニートに元通り。
結婚できないと思うし、結婚相手が可哀想。
でもアパートとマンション経営してるからお金は問題ないと思う。+27
-2
-
163. 匿名 2024/08/31(土) 19:10:36
>>68
萩原流行って俳優さんがいたんだけど、この人が最初鬱になって、そしたら奥さんも鬱になったって言ってた
だから、鬱って一緒にいたら移ると
(移るというより、一緒にいる人もしんどくなって鬱になるのかと)思った+58
-0
-
164. 匿名 2024/08/31(土) 19:11:53
>>12
一番キツいのは依存症かな+18
-0
-
165. 匿名 2024/08/31(土) 19:12:01
>>1
彼氏の方から別れを切り出し去っていくのが本物の愛だか+8
-1
-
166. 匿名 2024/08/31(土) 19:12:08
>>162
不動産目当ての人が寄って来そう
優しさに漬け込まれて騙されないように気をつけてね+9
-0
-
167. 匿名 2024/08/31(土) 19:12:18
>>151
逆だよ。本人が一番理解と言うか、そう感じてるよ+4
-3
-
168. 匿名 2024/08/31(土) 19:12:24
>>153
無知ですまん、聞いてもいい?
妹の彼が10年前に鬱を患って今は寛解してるけど薬だけは飲んでて。原因も取り除かれ今はメンタル安定してるなら、薬は飲み続けるとしてもその後も平穏に暮らせるもの?日々の生活で気をつけた方がいい事ってある?
+6
-1
-
169. 匿名 2024/08/31(土) 19:16:29
>>163
元カノが◯サツした方と友人が結婚したけど
旦那さんがすんごいネガティブなのにモラ気質、友人が友達と出かけようとするだけで「俺なんてどうでもいいんだよね」って言ってくるそうで段々友人が病んでいってる
友人が弱っていく姿を見てるのが辛い+36
-1
-
170. 匿名 2024/08/31(土) 19:16:35
>>155
環境の変化とかで取り返しつかないほど悪化してしまうと、その後長引くかも
鬱はひどくなる前に手を打つ方がいいと思う
ちょっとメンタル病んだくらいなら原因を取り除けば本格的な鬱にならずにすむ
鬱と言っても程度や薬の種類にもさまざまだし、薬さえ飲んでいたら変わらない日常をおくれる人も多いと思うよ+7
-0
-
171. 匿名 2024/08/31(土) 19:17:22
>>65
自分も相手に釣られるように鬱になるし結婚して鬱が悪化してもしもの事があれば 旦那の両親からいろいろ言われるから 止めた方がいい。支えるとか甘いもんじゃないから。+9
-2
-
172. 匿名 2024/08/31(土) 19:22:07
>>29
鬱はうつるよね。
家族で1人うつになると、皆共倒れみたいに病んでいく。
彼氏彼女なら別れたほうがいいとおもう。+39
-5
-
173. 匿名 2024/08/31(土) 19:24:03
>>142
????
共働きの奥さんも離婚されてるけど?
リンク先読みなよ。
"健康体でないと魅力を感じないのか。怖くなって逃げるのか"って、医師が書いてるよ。
医師が苦言を呈するくらい、夫が逃げるんでしょうよ。+11
-4
-
174. 匿名 2024/08/31(土) 19:24:43
>>1
正しく強い主で良かった。+4
-0
-
175. 匿名 2024/08/31(土) 19:26:14
>>152
あなたは性格が歪んでるね…。+10
-2
-
176. 匿名 2024/08/31(土) 19:27:04
ムリムリムリムリムリ!!
差別してるようで悪いが男の精神疾患持ちは本当に面倒くさい!
女の精神疾患持ちよりも面倒くさい!
仕事柄精神疾患持ちと接してるけど「仕事だから対応できるー!!」て思ってる。
10年以上高齢者介護の仕事してたけど認知症の人のほうが全然いい。+31
-4
-
177. 匿名 2024/08/31(土) 19:29:11
精神疾患なんでなければいいのにね。
私も家族にいるけど、本当に切ない。+12
-0
-
178. 匿名 2024/08/31(土) 19:30:36
>>7
更に子供に遺伝するかもしれないから、何人も支える事になる
正解だったと思うよ+49
-0
-
179. 匿名 2024/08/31(土) 19:31:18
>>168
よこから
更年期障害が出ると家族はしんどい
性別が違ってごめん、母が30代前半で躁鬱寛解したけど40代からの更年期が酷くて父が逃げた
更年期障害って認めないから薬を飲んでくれないし、私もサンドバッグ状態だったから母のことが嫌いになった
覚悟が必要だと思う+20
-0
-
180. 匿名 2024/08/31(土) 19:32:23
>>138
でも今推しがいるので楽しいんです
ありがとうございます+5
-0
-
181. 匿名 2024/08/31(土) 19:35:11
養う覚悟ないならやめた方がいい
精神疾患ある人が結婚したら家庭と仕事の両立なんてできないし仕事続かないから
+10
-1
-
182. 匿名 2024/08/31(土) 19:38:38
>>116
不運な人は逃げ足が遅い説を読んだばかり。主は変に情に引きずられたりせず判断できて賢い。
主を責めた人はフレネミー臭がする。+17
-0
-
183. 匿名 2024/08/31(土) 19:39:08
>>1
彼氏本人でしょ。やめた方が良い。
私自身は当時は旦那自体には無くて、結婚したけど結局義父母、義姉が精神疾患で、旦那も45歳頃に鬱病になりました。
遺伝って甘く見ない方が良い。+38
-2
-
184. 匿名 2024/08/31(土) 19:40:27
>>167
本人が言うなら分かるけど周りが言ったら単に悪口じゃない?+5
-1
-
185. 匿名 2024/08/31(土) 19:41:18
>>112
あなたは誰とも関わらずに生きてるの?
余計悪化しそう+3
-1
-
186. 匿名 2024/08/31(土) 19:43:39
適当に答えときな。
振られちゃったんだよーて。
理由分かってるのに聞いてくるやつに真剣に答えなくていいよ。+11
-0
-
187. 匿名 2024/08/31(土) 19:46:42
はい、自分が鬱なので相手が鬱なら結婚しません
鬱✖️鬱同士で結婚はやめた方がいい+21
-1
-
188. 匿名 2024/08/31(土) 19:49:08
>>165
横だけどそうなのかなー
凄く明るかった彼が鬱になり結婚も望まれてたのに急に振られた。1ヶ月して荷物もあったので会いに行ったら鬱発症して酷い事になってて急いで病院連れて行って復縁した。少し落ち着いたけどまた離れていった。私としてはもう少し支えたい気持ちなんだけど何かあると別れが過ぎるのが一番しんどい。+8
-0
-
189. 匿名 2024/08/31(土) 19:50:39
>>185
天涯孤独の独身だから、ほぼまともに話すのは精神科の主治医くらいだよ。家族がいた頃は自分の鬱で家族も病んでしまったし、人と関わらないことが自分にも周りにも良いんだと悟ったからひっそり生きてる+16
-0
-
190. 匿名 2024/08/31(土) 19:51:39
結婚は共に生活していく事だから相手の病気と人生を背負う責任の重さで諦めてしまうかも
親も苦労が目に見えてるから反対するのはわかってるし…
+8
-1
-
191. 匿名 2024/08/31(土) 19:56:10
>>156
薬的に鬱っぽいね
近い時期に精神科通院歴や病歴あると住宅ローンが難しかったり遺伝の心配もある
病名付いてなくても通院歴ある時点でこの先にかなりの大きな影響あるので結婚相手に話してないのは本当にダメだと思う
いびき外来すぐ行くのはいいけどすぐソファに移動するのも極端だよね
鬱かどうかは分からないけど、精神的な問題あって自覚があるのは間違いないよね
聞にくいけどあなたは騙されたようなもんだから遠慮なく聞いていいと思うよ
+39
-0
-
192. 匿名 2024/08/31(土) 20:02:03
>>169
私もネガティブで鬱でモラハラな男と結婚して一回精神ぶっ壊れたよ
強い精神薬処方されて1、2ヶ月記憶がなく、正社員の仕事もクビになった
その後はパート先の仲間に恵まれてなんとか持ち直して、離婚後は精神の安定がすごい
因みに元旦那は出会った時はエネルギーに満ち溢れていてすごく明るかった
躁鬱だったのかもしれない+37
-0
-
193. 匿名 2024/08/31(土) 20:02:13
マイホーム考えてるなら、住宅ローンの審査が難しくなるよ+5
-1
-
194. 匿名 2024/08/31(土) 20:08:56
>>1
結婚前からメンヘラわかってる男と結婚なんかしたら詰むだけだよ
+10
-1
-
195. 匿名 2024/08/31(土) 20:10:06
>>5
引っ張られるよね
血の繋がった家族ですら支えるのは並大抵じゃないのに+35
-0
-
196. 匿名 2024/08/31(土) 20:10:41
>>192
病院に行って治療をしようとしたのがすごいよ、そして良くなってよかった✨
友人は私が心配して声をかけると「自分が結婚した以上生半可な気持ちで別れるなんて言えない、大丈夫私が甘ったれてるのがいけないから」ってまるで言い聞かせるように毎回返事してくるんだよね
私も旦那さんからよく思われてないのを察してるから距離を置こうとしたこともあるんだけど友人が結構な頻度で連絡をくれるから見離せない気持ちになってる
何かしら行動に移せれば良いんだろうけどここばかりは本人の意思だからね…+11
-1
-
197. 匿名 2024/08/31(土) 20:11:09
>>12
強迫性障害もなかなか+12
-1
-
198. 匿名 2024/08/31(土) 20:11:37
>>21
大気汚染とか添加物、農薬、電磁波とか色々な要因はあるだろね。政府のせい。+6
-12
-
199. 匿名 2024/08/31(土) 20:12:21
>>193
団信入れないよね
通院歴あるだけでアウトだと聞いた+5
-2
-
200. 匿名 2024/08/31(土) 20:13:46
>>188
更に横
似たような状況なんだけど、鬱側の気持ちとしてはしんどい時は一人の方が楽なのかなーとも思えてきた
こちらが支えたいと思っていてもできる事って限られてて。逆に人と会ってる時間が疲れるとか会わずにほっておいてほしいと言われたら、ただ待つしかできないかな。。って心境+5
-1
-
201. 匿名 2024/08/31(土) 20:14:13
>>179
さらに横
お父様、躁鬱は乗り越えられたけど更年期は無理だったってことに戦慄してる
躁鬱もお付き合いしていくのは相当大変だよね?
自分もいずれ更年期になるけど、今からどう気をつければいいんだろうか+5
-1
-
202. 匿名 2024/08/31(土) 20:14:30
>>189
結婚してた時もあるの?+0
-4
-
203. 匿名 2024/08/31(土) 20:14:31
>>65
精神科で働いてたけど、支え合ってる夫婦なんて稀よ
大体離婚、または共依存でお互い病んで病んで病みまくり、その先は生活保護だった
親にさえ捨てられる病気なのに、元々他人だった相手に面倒みさせるのは酷だと思う+63
-2
-
204. 匿名 2024/08/31(土) 20:14:59
彼氏や夫だと支えろよみたいなこと言われがちだけど、親が精神疾患持ちの人には被害者扱いしてとにかく逃げろって言うんだよ
それくらい周りの意見なんか適当なもんだよ
家族にいたらしんどいのは間違いない+11
-0
-
205. 匿名 2024/08/31(土) 20:15:25
やめた方がいい 背負えない+5
-0
-
206. 匿名 2024/08/31(土) 20:16:52
>>12
躁鬱と鬱は違うの?+18
-1
-
207. 匿名 2024/08/31(土) 20:16:54
無理無理
男は健康で仕事してナンボ。共倒れしちゃうよ
+17
-3
-
208. 匿名 2024/08/31(土) 20:18:01
彼は大丈夫でも彼の母親か父親がそうだった場合みんなどーする?結婚ってなれば付き合いもあるし今良くても働けなくなってちょっとお金を…とか将来的に介護とか、もし子供ができて遺伝するようなこともあるかも…と思うと結婚までいける?縁切っちゃえば関わらず済むかもだけど+7
-1
-
209. 匿名 2024/08/31(土) 20:20:15
>>156
仕事で人前で話すために
こういう薬をもらうのって一般的なことなんだろうか。
薬を飲むのって健康な人からすると
ハードル高い。
言い訳してない?+10
-0
-
210. 匿名 2024/08/31(土) 20:22:51
>>1
結婚前なんだから、何の問題もない+3
-0
-
211. 匿名 2024/08/31(土) 20:23:06
>>168
旦那はストレスになる事をしない
やるべきことはやるけど作業効率を考えて無駄な事はなるべくしないって事を気をつけてるみたい。
私は旦那を否定するような言い方をしない、
家事は共働きだから分担だけど、分担だからやって当然!じゃなくてやってくれてありがとうと言う気持ちで感謝の気持ちを言葉にするとかかな。
子供居ないと尚更夫婦仲大事だし、お互い大事にする気持ちは持つようにしてます。+9
-0
-
212. 匿名 2024/08/31(土) 20:23:53
>>12
義母が鬱で何度か自殺未遂あった。
改善していたから結婚した。結婚後分かったのは義母家系に精神疾患が多かった。そして義父家系にも一人亡くなった方がいた。
そして私の子供が超繊細。療育も通い、精神科に通っている。私も心痛で頭痛がする。
夫は子供には無関心。我が子は可愛いけど、結婚後悔してるよ。+90
-2
-
213. 匿名 2024/08/31(土) 20:25:01
大学時代に付き合った彼が鬱病だった。
もう克服したと言ってたけど、何かのきっかけで再発し自殺未遂、入院になった。
元気になって退院して新しいことを始めてたけど、また程なく自殺未遂、入院。
自分が若かったこともあるけど、もう無理って思って別れた。
「君ならわかってくれる」とすがられたけど、保護者役は荷が重過ぎた。
なお彼のお姉さんも鬱病既往症、転職癖あり、ダメンズウォーカーだったのも引っかかった。
めちゃイケメンで性格もすごくいい彼氏だったんだけどね。
今は幸せに暮らしていてほしいな。+26
-0
-
214. 匿名 2024/08/31(土) 20:26:06
誠実な好青年だと思っていたら強迫性障害だったよ
付き合った当初は普通の人だったけど、親しくなっていくうちに心を許されて大変なことに!
好きだから許せる範疇を超えているというか、とうてい理解できない世界の住人だと思って別れた
思考が破綻している、という文献読んで納得いった
こっちまで病んでしまいそうになって本当に本当にしんどかった
本人はしんどい辛いなんだろうけど周りの人まで巻き込むのは本当にやめて欲しい
そういう人に限って病院行かないからまたややこしい
+14
-0
-
215. 匿名 2024/08/31(土) 20:27:26
>>209
聞いたことはある
恐怖症とかで
でも、基本頓服だよ
毎日飲んでるとすれば、辻褄が合わない+12
-0
-
216. 匿名 2024/08/31(土) 20:28:52
>>201
179です。躁鬱の間は父方の祖父母が献身的にサポートしてくれていたそうです、そのため母も早く治したいという気持ちが強かったと聞きました。
ですが更年期の時には祖母は亡くなり、祖父は認知症と病気を併発して入院をし父が大変な時期でした。
そして母は頑固なので更年期を認めたくなかったそうです、父が何か気に触ることをするとワンワン吠えるかのように怒鳴って謝る言葉は一切なかったそうです。笑顔で接する努力をしたそうですがプツンと糸が切れたと言ってました。
気をつけるとしたら落ち着いてる時は感謝の言葉を伝えるのが1番だと思います。そして相手の指摘は受け止めるように心がけるくらいですかね…
頼りにならず申し訳ないですが気をつけようと思う気持ちが大切だから忘れないでと父から言われましたよ。+11
-0
-
217. 匿名 2024/08/31(土) 20:31:40
>>168
双極2型なら、気分の上下の変動を抑える薬は飲み続けた方が再発を予防できる
双極2型については、興味があったら調べてみて
該当するかも+7
-0
-
218. 匿名 2024/08/31(土) 20:34:31
>>156
ロラゼパムって抗不安薬のことかな。ミリ数にもよるけどあんまり強い薬ではないね。+16
-2
-
219. 匿名 2024/08/31(土) 20:35:17
>>121
彼くん彼女ちゃん
がなんか不安定さを出してる+0
-0
-
220. 匿名 2024/08/31(土) 20:35:53
>>121
カサンドラ妻知らない?あと理解ある彼氏くんには女性は感謝して記録に残すけど理解ある彼女ちゃんに男性は特に感謝しないから表に出てこないだけ。+15
-7
-
221. 匿名 2024/08/31(土) 20:36:30
>>206
違う
けど鬱の再発を繰り返す人の中に躁鬱の人がいる
初めの診断と変わってくるケースがある
躁状態が控えめなタイプもあって
普通の人と同じくらいか、
じゃっかん元気な程度+19
-0
-
222. 匿名 2024/08/31(土) 20:40:36
>>2
子供絶対作らないならいいけど、子供作るなら両親共に精神疾患持ってたらやめとけって言いたい
精神疾患持った親の子供の苦しみ半端ない+36
-0
-
223. 匿名 2024/08/31(土) 20:42:23
>>196
あなたみたいないい友達を持って彼女は幸運だと思う
そう言う男は自分にとって不都合な奥さんの友達を悪く言って近寄らせなくして奥さんを孤立させて自分の思い通りの世界を作ろうとする
あなたが客観的な目線で2人の関係性を見てくれているお陰で彼女は正気を保てているんだよ
2人だけの世界になってしまったら終わる
私も彼女の気持ちすごくわかる
生半可な気持ちで結婚したわけじゃないから、自分の行動には責任を持って最後まで彼に付き合うのが筋ってもんだと思っていたから
今思えばそんな変に真面目に考えずに、もう無理〜ってさっさと逃げればよかったんだけどね
何かのきっかけで、逃げてもいいんだって彼女が気づいてくれたらいいね+16
-0
-
224. 匿名 2024/08/31(土) 20:45:20
>>93
横だけど、「ATMになんねーから捨てるんだよ」ってATM扱いできない男は捨てるってことじゃん笑
反論になってない+10
-0
-
225. 匿名 2024/08/31(土) 20:47:55
>>12
統合失調症は100人に1人がなる病気
早期に対処できれば
重度化を防げることもある
講習会で聞いたのは
治療を受けた人の3分の1が薬無しの日常生活に戻れる
3分の1が薬を飲みながら日常生活を送れる
3分の1は治らないで症状が続く
治療開始が遅れたり、治療を受けなければ、そりゃあ重度化するでしょうね
全く希望の無い病気ではないよ
+26
-10
-
226. 匿名 2024/08/31(土) 20:50:08
>>17
それは重症で見込みがない場合離婚理由になる+11
-1
-
227. 匿名 2024/08/31(土) 20:53:43
>>68
元カレがメンタル疾患になった。これだから楽ってものはない
病名はわからなかったけど、別れるとき凄く煩かった
行動を一々報告してくれとか、何処に行っていたんだ!って問詰められたことあった
今思えば妄想性障害だったのかな?+9
-0
-
228. 匿名 2024/08/31(土) 20:54:22
>>225
身近や身内に鬱や精神病多いけど、通院しなくて良いまでに治った人ほぼ見たことない
大体死ぬまで薬飲んでるし、死ぬまで不安定な人が多い、働けずにずっと障害年金でヒステリックにもなりやすく家族も気が気じゃない生活
身体より精神がまともかどうかが正直大きいよ、人間は+29
-3
-
229. 匿名 2024/08/31(土) 21:01:48
>>206
躁鬱は双極性と言われるようになった
症状は気分ハイの時どどんよりしているのが両方ある
ちなみにこのメンタル疾患運転免許取れない+16
-2
-
230. 匿名 2024/08/31(土) 21:05:24
>>156
4種類飲んでる内の2つがトリンテリックスとロラゼパムね。ロラゼパムは抗不安薬だからうつ病の人じゃなくても飲んでる薬だけど、トリンテリックスは不安やパニックが強めのうつ病の人に処方されてる薬だね。
抗うつ薬のメインがトリンテリックスのみならまだ軽度な方だと思うけど、残り2つが気になりますね。他の抗うつ薬はないと仮定すると、不安が強い方のようなのでまた別の抗不安薬や睡眠導入剤や胃腸に関係する薬とかかな?
旦那さんは睡眠はしっかりとれていますか?多分コメ主さん思いの優しい方なんだと思いますが、ソファーは睡眠の質が下がるのでうつ病の方は特に避けた方がいいですね。あと精神系の薬飲んでの飲酒は本当は危険なんですけどね…。+25
-0
-
231. 匿名 2024/08/31(土) 21:09:47
>>229
免許取れないんだね…!
後からなったら更新しちゃいそうだけど+6
-0
-
232. 匿名 2024/08/31(土) 21:15:23
やめとけ!!!!
長い付き合いの同性の友達いたけど、約束の時間をすぎてのドタキャン、常に彼氏優先(彼氏もまともな男では無い)、自分第1で感謝しないなど、色々あってこっちが嫌になり、話し合いしても一方通行で縁を切りました。彼氏なら絶対に無理です。一緒にいたらストレス半端なさそうです。+4
-0
-
233. 匿名 2024/08/31(土) 21:21:05
>>229
運転免許の更新に申告が必要なのは双極性障害Ⅰ型のみです+11
-0
-
234. 匿名 2024/08/31(土) 21:29:43
>>178
私もこれが気になって別れた
めちゃくちゃ頭が良くて仕事も出来る人だったけど、落ち込み期はこちらまで引きずられて鬱々とした気持ちになったり
とても支えきれなかった+20
-0
-
235. 匿名 2024/08/31(土) 21:38:17
鬱の程度にもよると思います
現在の医学では治るひと増えてますよ+4
-1
-
236. 匿名 2024/08/31(土) 21:42:20
出来ませんよ+1
-1
-
237. 匿名 2024/08/31(土) 21:42:53
メンヘラはまじでやめとけ
こっちまで鬱になる+7
-1
-
238. 匿名 2024/08/31(土) 21:45:59
>>200
それも分かる。
毎日連絡とったり会ったりしてたからそれが減ってきて私も我慢はしてるけど寂しくしてるの分かってるから彼も負担なのもあると思う
毎朝電話してたのも薬のせいでずっと眠そうでダルそうだし疲れた…しんどい…ばかり言ってるから私も朝から辛くなるから朝は電話辞めようって言うと声は聞きたいって言われるし距離感も難しい+5
-0
-
239. 匿名 2024/08/31(土) 21:49:42
ご主人が精神科にかかっていると家のローン組むのも大変だよ。
生命保険も入れない。+6
-0
-
240. 匿名 2024/08/31(土) 21:54:33
鬱になった彼氏と音信不通になった
自サツしちゃったか、それともブロックされたか…
支えたいと思ってたけど、病気の自分を私に見せたくないのか会ってくれなかった。
連絡の返信もマチマチでツラくなって放置した後だから私のせいかも…ってこっちもメンタルボロボロになってる。
彼を遣い倒した会社と上司を呪ってやりたい。+11
-0
-
241. 匿名 2024/08/31(土) 22:01:19
>>1
どこでか忘れたけど、お子様がいる夫婦の旦那さんが鬱になり、自宅療養で奥様働く
お子様は保育園?ぐらいで旦那何もできない
少し良くなって夫婦で生まれかわったらとかのたわいない会話の中で旦那さん「生まれ変わったらママとは結婚しない」
奥様が泣いても「だってそうでしょう」とさらに追い討ち。奥様の怒りと悲しみが凄く伝わって来た。
+14
-0
-
242. 匿名 2024/08/31(土) 22:01:47
>>156
薬でコントロールが必要なものはただの性格では片付けられないし、家族も内服薬は把握してた方がいい
旦那さんの性格的に急に倒れたとかそういった場合のことも考えて、常にお薬手帳等持ってるかもしれないけど、いつ何があるかわからないから
これからどうするにせよ話は聞きたいよね+19
-0
-
243. 匿名 2024/08/31(土) 22:08:25
>>1
人によるのでは?
わたしは鬱の人と結婚しましたが、引っ張られることもないですし元気ですよ+5
-3
-
244. 匿名 2024/08/31(土) 22:11:37
>>74
これって大事なことを隠してたってことで慰謝料欲しいレベル+17
-0
-
245. 匿名 2024/08/31(土) 22:18:42
>>140
いやいや、普通の人はそもそもそんな不調にならないから+3
-3
-
246. 匿名 2024/08/31(土) 22:28:41
>>7
結婚後、速攻新婚生活が破綻する姿がよく見える+12
-0
-
247. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:42
>>140
いやほんとその通りですよね+2
-0
-
248. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:39
>>245
すみません
間違ってプラス押しちゃいました+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:38
なんかここの集団ヒステリーの方が
まじで怖いんだが+2
-5
-
250. 匿名 2024/08/31(土) 22:34:05
>>1
私は逆に「病気だからこそ幸せにしてあげたい」
と言って結婚してくれました。
+3
-6
-
251. 匿名 2024/08/31(土) 22:35:01
旦那が一年前からそんな感じになって支えてあげてるつもりだけど、出掛けた日も午前中動いただけで疲れたって言って帰ることになるし、朝機嫌良くても夕方には無口になっちゃったりこっちも顔色伺う生活はしんどいよ。家の雰囲気も暗くなるしね。結婚して子供も考えてるならもう初めからワンオペの覚悟を持ってそれでも貴方が頑張れるなら、、、、。+22
-1
-
252. 匿名 2024/08/31(土) 22:42:19
>>110
恐ろしい考えですね。
私、数年前ツラい事があり、鬱になりましたが今は普通に働いてますよ。
子供も成人して普通に働いてるし。
人それぞれ鬱の症状も違うし、生まれつきのものでもないので、そういう差別しないで欲しいです。+17
-3
-
253. 匿名 2024/08/31(土) 22:48:20
>>12
パーソナリティ障害とか発達障害とかイケメン意外といるからね
まぁ、でも、精神障害もちの彼氏はイケメンでもしんどいかな苦笑+24
-2
-
254. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:11
>>251
ワンオペ家事育児プラス旦那のお世話&旦那のサンドバッグになるよ
旦那は何も役立つことしてないのに赤ちゃんの声がうるさくて眠れないとか何でこんなに散らかってるんだとかどうしてこんなにお金がかかるんだとかで益々鬱が悪化するんだよこう言うケースは+17
-0
-
255. 匿名 2024/08/31(土) 22:59:44
>>50
ほんとこれ。心身の不調は誰にでも起こり得ることで、職場の環境が劣悪(人間関係がひどいとか、仕事量が多すぎる、仕事のプレッシャー強いとか)で、鬱になっちゃう人は結構多い。バリキャリ系ならとくに。
ただ、そういう人は元々がマトモだから、環境を変えれば回復する可能性が高い。そこを「鬱だから」と見限るのはどうかと。
ただ、そういうケースとは違って、もともとの素質(遺伝含む)、性格や思考癖が精神疾患を招いているケースもあるから、そういう人とはきっぱり距離を置いたほうがいいと思う!+27
-0
-
256. 匿名 2024/08/31(土) 23:00:58
>>206
鬱病は心の風邪、誰だってなる可能性があるし、いずれ治る
双極は脳の機能的な障害だから、ほとんどの人は一生服薬してても症状は出る、自殺率も高い+23
-0
-
257. 匿名 2024/08/31(土) 23:03:13
>>110
通報しました+2
-4
-
258. 匿名 2024/08/31(土) 23:05:31
人を支えるってホント難しいよ。実感するよ。支える自分も誰かに支えてもらったり、話し聞いてもらわないと保たない。
なにが辛いかって家族に対して感情労働しないといけないこと。家族なのに看護みたいになる。家族は自分の体調はあとまわしにしがち。医療者は家族に支えて上げてね、こうやって対応してねってレクチャーしてくる。でも家族を支えるプログラムとかは医療にはあんまりない。たしかに病気の本人が一番辛いんだけど、結婚となるとギブアンドテイクができないと現実は難しいてす。+14
-1
-
259. 匿名 2024/08/31(土) 23:11:33
>>5
全力で逃げろ!と言いたい+8
-1
-
260. 匿名 2024/08/31(土) 23:11:58
>>12
統合失調症と双極は遺伝要素強い&発達障害ある人の二次障害で発症することが多いから、結婚や子供作るのはやめたほうがいいと思う。
上二つの精神疾患は、心の病気というより生まれ持った遺伝性ある障害に近い。+45
-6
-
261. 匿名 2024/08/31(土) 23:15:34
>>1
まだ治療が進んでるとかならまだしも、治療する気もないとかなら、そりゃ別れるよね
結婚の話出てても、結局はその治療の状態次第だな
結婚してる訳でもなく、恋人なんだし+5
-0
-
262. 匿名 2024/08/31(土) 23:19:22
>>260
糖質の発症理由は強いストレスと、ストレスに対する精神的脆さだよ。
遺伝があるとしたら、精神的脆さだろうね。+26
-1
-
263. 匿名 2024/08/31(土) 23:22:46
>>252
メンタルの病気は誰だってかかる可能性がある。こんな事言ってる人、自分がかかった時に自分の言葉がブーメランになってかえってくるだろうね。最悪◯◯する可能性も。+10
-4
-
264. 匿名 2024/08/31(土) 23:23:40
>>263
こんなこと=>>110ね。+1
-1
-
265. 匿名 2024/08/31(土) 23:28:43
>>1
性別逆パターンだけど
知り合いが、彼女が高校の頃に自傷行為か自殺未遂かを何度も繰り返してて精神病院に入院してた事
自傷行為の一環でパパ活してた事を告白されて悩んだ結果、
結婚も考えてたけど無理無理!って別れた話はある
予兆として、何かメンタルおかしくない?みたいな不安定さはあったらしく、一生過ごすとか、一緒に子どもを育てられるかと想像したら無理と判断したらしい
精神疾患の(既往歴含む)人って、付き合うだけならまだしも結婚は厳しいよね
綺麗事じゃないもん
+21
-1
-
266. 匿名 2024/08/31(土) 23:32:16
>>265
児童福祉職だったけど、母親が精神疾患だと虐待率跳ね上がるのは確か
大体は特定妊婦(出産後も何年かは要支援に置かれる)だよ
子どもいる家庭での精神疾患は、母親(女性)の方が圧倒的に多い
男性で精神疾患だとそもそも結婚ができないので、男性の精神疾患は少ない+21
-2
-
267. 匿名 2024/08/31(土) 23:32:47
>>96
寛解してるだけで、心に常に爆弾抱えてるからね
いつ再度爆発するか分からない
それがメンタルを病むという事
精神疾患になったら完治する事はないし、一生付き合っていかなきゃいけないから+11
-0
-
268. 匿名 2024/08/31(土) 23:37:32
>>160
横
更年期はちゃんと出口も入口もある。
+4
-1
-
269. 匿名 2024/08/31(土) 23:39:46
無理。
私は合わせちゃう性格なので引っ張られる。
自分の残りの人生考えてみて?+4
-1
-
270. 匿名 2024/08/31(土) 23:41:06
>>82
うける笑
元彼まじでコメ主に感謝しろ
+25
-3
-
271. 匿名 2024/08/31(土) 23:41:26
誰だってかかるかもしれないのにねぇ…さすがガルチャンとしか言いようがないコメントばっかり。+7
-7
-
272. 匿名 2024/08/31(土) 23:42:30
本当に辞めた方がいいよ。何より精神が安定してる人が一番。実体験で本当に思う。
過去に戻れるなら、結婚生活に夢見てたけど。
今の旦那と結婚する位なら独身を選ぶ。+19
-0
-
273. 匿名 2024/08/31(土) 23:48:57
>>272
わかる。人間らしい喜怒哀楽は必要だけど、それが標準値に収まってない人と暮らしていくのは難しいよね。
ただ、世の中には感情が安定しそうに見えて、実際のところ何も感じていない人間(アスペルガー的な)もいるから、気をつけないといけないけど+11
-1
-
274. 匿名 2024/08/31(土) 23:51:48
>>68
好きな男に捨てられて愚痴ぽくてネガティブになった友達がいたけど、しつこくその男の愚痴とか死にたい発言してきて一年頑張って私なりに支えたつもりだけどしんど過ぎたから縁切ったわ
友達程度の関係ですら無理ってなった+25
-0
-
275. 匿名 2024/08/31(土) 23:52:05
>>82
登場人物、皆得してて良いね!
別れられてハッピー、就職できてハッピーww+24
-1
-
276. 匿名 2024/08/31(土) 23:53:49
>>74
精神疾患の人を支えるのは本当に大変だよ
薬が増えてるならなおさら
新婚でお子さんがいないなら早めに離婚してもいいと思う 遺伝する可能性もあるし+29
-2
-
277. 匿名 2024/08/31(土) 23:54:28
>>154
だよね
私身内に鬱持ちいるけど、主の友人みたいな発言絶対しないわ!+3
-0
-
278. 匿名 2024/08/31(土) 23:58:21
>>196
私も同じような状況です。
私の友達は未婚の母だったのでそんな自分と結婚してくれた感謝もあるみたいです。後、子供が連れ子も含めて3人いるので子供達のためもあるって言ってました。
色んな夫婦の形あるけど、聞いてるとすごくモヤモヤするし大変そうなので主さんは別れて良かったのかなと思います。結婚前にひっかかることあると結婚後に必ずそこが原因になってひび割れてくるので
+7
-1
-
279. 匿名 2024/09/01(日) 00:17:36
>>271
精神疾患=自◯、ヒステリー
とか、そんなのしか思い浮かぶのかも。
私、おそらく何かの精神疾患で、地震とか命に関わる病気が死ぬほど怖くてパニック発作起こすんだよね
だけど、それ以外は平気で、パワハラされたときも平気で会社行ってたし、不当な解雇されたときも落ち込みもしなかったんだよ笑
+4
-0
-
280. 匿名 2024/09/01(日) 00:23:49
>>12
甘い!うつ病も薬の影響なのか、兄弟にもひどいことを言うから人間関係がうまくいかなくなる。+15
-0
-
281. 匿名 2024/09/01(日) 00:25:18
>>21
嘘が多い人も精神疾患を疑っていい。+17
-2
-
282. 匿名 2024/09/01(日) 00:27:32
>>2
何で?生活保護になればいいじゃない?+1
-9
-
283. 匿名 2024/09/01(日) 00:28:50
>>64
寛解とは治っている状態ではないからね+7
-0
-
284. 匿名 2024/09/01(日) 00:34:35
絶対にやめたほうがいい。
うまくいくわけがない。
自分を大切にして。+6
-1
-
285. 匿名 2024/09/01(日) 00:35:07
学生時代の同級生の男がかれこれ20年以上鬱なのに結婚したって聞いて本気で驚いた。
しかも子どもまで作ってる。(デキ婚じゃ無い)
まだ結婚して3年位だけど奥さんは良く結婚に踏み切ったな~って、内心思ってる。
だって、私なら絶対無理だもん。
+14
-1
-
286. 匿名 2024/09/01(日) 00:35:25
>>203
親にさえ捨てられる病気…
それわかる。現実的に世帯分離されて生活保護になる。手続きで本籍までいじる人なかなかそうはいないもの。+23
-0
-
287. 匿名 2024/09/01(日) 00:42:33
好きな人なら支えてあげなきゃ!って人が一定数いるんだよね
その人達も大変な思いしなきゃ分かんないんだろうよ
自分の人生なんだし自分優先で生きなきゃね
主さん、正解よ+9
-1
-
288. 匿名 2024/09/01(日) 00:43:30
精神疾患同士で結婚している人はやっぱりどちらも思考が変だよ。
どんな人も様々な理由で気分が落ちたままになる時もあるけれどそれでもいつかは上がってやるって位の気持ちを持たなければ結構は似た者同士がくっついて上がるどころか下がる一方になる。
+7
-0
-
289. 匿名 2024/09/01(日) 00:49:04
元彼が鬱病だったけどここ見てたら別れて正解だったのかな
病気自体は薬も飲んでて言われないと気付かないくらい軽い?コントロール?できてたから特に気にすることなかったんだけど、うちも家庭環境複雑でその話したりすると張り合ってくるんだよね。わかるって言って二言目にはおれんちもどうのこうのって。
だから愚痴とか悲しいことがあっても、自分の話にすり替えられちゃうから彼氏なのにそういう話できなかったw
主さんとはちょっと違うパターンだけど、精神疾患を自分のアイデンティティみたいに思ってる人もちょっとしんどかったな+16
-1
-
290. 匿名 2024/09/01(日) 00:55:16
>>289
まあ、話をうんうんって聞いてくれるのはカウンセラーだけだからあなたの話だけ聞いて共感して終わり〜みたいなのは鬱病じゃなくても、コミュ障じゃなくても一定数いるぜ
人間皆自分の話も聞いてもらいたいもんだよ〜+8
-0
-
291. 匿名 2024/09/01(日) 01:01:35
>>290
そうなんだけどさ〜😢
それはひどいね、とかそういうリアクションもなく自分の話に行かれると悲しいものだよ..
でもみんな自分の話がしたいものってのはその通りだね..+7
-4
-
292. 匿名 2024/09/01(日) 01:10:24
>>291
なんだろうね
私は身の回りに、私の不幸話したら、さらに上をいくエピソード言って、"そのくらい大丈夫だよー、私もあるよー!"ってな感じで心が軽くなることもあるんだよね
言ってくれてる友人も、そのつもりだとは思う
だから、彼も不幸マウントしたいわけではないと思うよ!+6
-0
-
293. 匿名 2024/09/01(日) 01:21:31
>>12
うつ、不安障害もかなり厳しい。
結局元旦那一族がそういう家系だったぽくて、
精神疾患の奴隷の人生になるのが無理で別れた+34
-2
-
294. 匿名 2024/09/01(日) 01:31:42
精神医学死を生み出す産業YouTube 集団ストーカー抗議デモ新宿YouTube 抗うつ薬の功罪 精神科治療薬の真実 それぞれGoogleに入力して検索して下さい最低限、知らなければいけない知識です、精神医学界が精神病工作と集団ストーカーを指揮していますその証左は機密医療技術5ちゃんねるとGoogleに入力して検索して下さい、貴女を病気にしてどんな症状を与えるかを上級精神科医は与えられています+2
-2
-
295. 匿名 2024/09/01(日) 01:39:25
>>203
よこ
その親が原因だったりするのが多いのにねー+17
-2
-
296. 匿名 2024/09/01(日) 01:54:24
>>209
医者にもよるけど、例えば「仕事のプレゼンの前の晩は眠れない」とか言っただけでも、簡単に抗鬱薬出したりするよ。
医者も医者で、それを抗鬱薬だとはっきり伝えずに、「和らげる薬」だと話すだけだったりとか。
この主さんはちゃんと旦那さんと突っ込んだ話をして、場合によっては通院にもついていったほうがいいんじゃないかと思う。
患者がよくわからないまま、よくわからない薬を飲まされてるっていうのは、鬱に限らずいろんな病気であり得ること。抗うつ剤服用イコールうつ病隠してると決めつけるのは早計。+9
-0
-
297. 匿名 2024/09/01(日) 02:07:59
>>1
なんか彼、他責だな。
てか、自己中?自分のことしか考えられてない。それが病気だいえばその通りだが。
主にサポートをと乗っかる気満々じゃん。
結婚と言えばオールマイティ、免罪符みたいな思考。
しかも結婚て口だけなタイプそう。
+5
-0
-
298. 匿名 2024/09/01(日) 02:11:12
>>296
お守りとか言って得体のしれない薬を渡してきたりする
特に若い医者が危険
学んだ知識を活かそうと一生懸命で簡単に病名を付けたりする+2
-0
-
299. 匿名 2024/09/01(日) 02:11:25
>>93
言い方に人間性疑う…+9
-0
-
300. 匿名 2024/09/01(日) 02:12:58
アスペ系同士で結婚してるけど、お互い人の気持ちが分からない事に慣れすぎてて全く共感が存在しない匿名掲示板でのレスバと大差ない会話ばかりしながら然程の苦もなく暮らしてる
それぞれ自分の食べたい物を自分の分だけ買ってきて自分の部屋に持って入って1人で食べるような
一度も一緒に食卓を囲んだ事のないような生活+9
-0
-
301. 匿名 2024/09/01(日) 02:13:42
>>1
結婚ってなると難しいね…
精神疾患になってる人もなりたくてそうなってるわけじゃないけど、やっぱり支えるってなると相当な覚悟じゃなきゃきついと思う。+22
-0
-
302. 匿名 2024/09/01(日) 02:19:06
>>10
貴方はATMすらなれないよねー+7
-0
-
303. 匿名 2024/09/01(日) 02:20:34
>>12
鬱に1回でもなった人は繰り返すから止めるべき
メンタル系の通院歴が有る人って住宅ローンの団信に入れるの?
入れないはず+29
-2
-
304. 匿名 2024/09/01(日) 02:22:20
>>137
彼は家族が病気なのにあなたと不倫して離婚したの?
それで鬱とか怖すぎる+0
-6
-
305. 匿名 2024/09/01(日) 02:22:23
>>1
うちの旦那鬱だけど、鬱病からの浮気癖も酷いし、結婚前の穏やかなのと違ってイライラして当たり散らしてきて、どうしようもないよ。マジであなたは結婚しなくて良かったと思うよ。+9
-1
-
306. 匿名 2024/09/01(日) 04:06:40
身内がトウシツの人と結婚しようとしてるけどヤバいの?そんなに
今は薬飲んでて落ち着いてるからとかなんとか言ってたけど周りにいないからよくわからないんだよね
病状に個人差あるだろうしなんにも言えない。+1
-2
-
307. 匿名 2024/09/01(日) 04:35:36
>>291
横、>>292にあるような励ましとはたぶん違う感じだよね?変に自分に酔ってる不幸自慢ってなんかわかるよね。会話泥棒的に即被せて来るし。
ちゃんと別れられた点だけは幸運だと思ったらいいよ。別れてくれないタイプもいるから。+5
-0
-
308. 匿名 2024/09/01(日) 04:47:09
>>1
遺伝怖いから、即さよなら✌️+8
-1
-
309. 匿名 2024/09/01(日) 04:54:28
>>306
統合失調症に限らずだけど、精神疾患があると支える方も疲弊しやすい。これまでのコメントにもいっぱい出ているけど。
それと金銭トラブルが起こりがちだと思う。吸い取る方だったり吸い取られる方だったり。どっちにしても学ばないというか学べないみたいで何度も起こる。
結婚は個人の自由とはいえ、巻き込まれかねない近い身内なら私は正直反対したい。
反対できないなら、相手のこれまでのエピソードを事細かに聞いて、起こりうる事態に備えておいて。でも都合良く改竄して話してくる可能性も高いと思う。+19
-0
-
310. 匿名 2024/09/01(日) 05:25:21
半年付き合って後出しで実は精神疾患手帳持ち+実家生活保護ゴミだらけ賃貸+知的障害兄弟ありのフルコンボ食らった。
無理無理の無理で申し訳ないけど顔引き攣ったし別れた。諦めて遺伝子絶つべき家ってあるよ、恐怖体験だった。+26
-0
-
311. 匿名 2024/09/01(日) 05:54:20
>>13
精神疾患は女性に多いけどね+3
-8
-
312. 匿名 2024/09/01(日) 05:57:14
>>23
心身ともに健康なガル民いるかな笑+4
-3
-
313. 匿名 2024/09/01(日) 05:59:38
>>38
男性からしたら、、、+1
-1
-
314. 匿名 2024/09/01(日) 06:00:57
>>63
なら一生独身?+4
-0
-
315. 匿名 2024/09/01(日) 06:25:20
>>156
トリンテリックスは適応が「うつ病、うつ状態」なので、恐らく「うつ状態」で処方されていると思う。あまりに辛そうなら医師に適応障害の診断書もらって数ヶ月休職するのもありかもね。うつ状態→うつ病になると、より治るのに時間がかかるので。+7
-0
-
316. 匿名 2024/09/01(日) 06:27:17
>>6
アイフル〜♪+3
-0
-
317. 匿名 2024/09/01(日) 06:28:02
>>10
寄生虫だもんねー+2
-8
-
318. 匿名 2024/09/01(日) 06:49:01
>>1
鬱っぽくなる人って耐性弱そうだから結婚してからの長い人生
色々あるから、やはり止めて正解だと思う
クヨクヨ悩むより、その時の問題にどうしたらいいか?考えて
行動したり自分一人で悩んでもどうにもならないことは考えない方がいい
男も女もメンタル強い方がいい
+12
-1
-
319. 匿名 2024/09/01(日) 06:51:03
>>306
統合失調症は治らないと思う
知人にいたけど家族がマジで苦労してたよ
良く結婚しようとするね
家族は反対しないのかな、私なら絶対阻止する+18
-0
-
320. 匿名 2024/09/01(日) 06:52:56
>>310
それ、結婚しちゃダメな人だよね
それと子孫も残さない方がいい
+14
-0
-
321. 匿名 2024/09/01(日) 06:53:40
>>312
いるでしょ、心身ともに健康じゃなきゃガルできないと思う+2
-2
-
322. 匿名 2024/09/01(日) 07:01:31
>>156
金銭問題と病気の隠し事はなしだと思う。
信用問題だよ。結婚後に出て来ても離婚する人も多い。
一度旦那の通院先の病院についていって説明してもらうかな。
離婚は人には勧めないけど、場合によっては離婚も考えるわ。
自分の親にも相談するわ。
+13
-0
-
323. 匿名 2024/09/01(日) 07:09:38
>>74
子供が出来ないうちに別れた方がいいかも
精神病は完治するのかな
今まで健康だった人が仕事の悩みでうつ病になった場合は
完治するだろうけど若い時から大した悩みでもないのに鬱病になり
ダラダラ薬飲んでる人は無理だと思う+19
-0
-
324. 匿名 2024/09/01(日) 07:11:06
>>121
セイ行為できればいい彼がどんだけいると思ってんだ+3
-1
-
325. 匿名 2024/09/01(日) 07:12:50
>>287
結婚は心身ともに健康で自立した大人同士じゃないと難しいからね
支えるほどの器は無いし神じゃないから私も無理
+5
-0
-
326. 匿名 2024/09/01(日) 07:16:02
>>203
鬱病の人と暮らしていると正常な人も鬱病になるらしいね
疫病神みたいな病気が精神病
家族も辟易だろう
+27
-0
-
327. 匿名 2024/09/01(日) 07:17:04
>>214
強迫性障害でどんな事巻き込まれた?+0
-0
-
328. 匿名 2024/09/01(日) 07:22:21
>>252
私は愛犬が亡くなった時に半年ほどおかしかった。
生きる気力がなくなり、もう〇でもいいやと思ってたのね
夫には「それ鬱病だよ」と言われて「私が?そんなわけない」と
放置してて、仕事が忙しくて段々悲しみが薄れ普通に戻った
自分で意識無いまま治る人もいる
天国に行った愛犬を今でも思い出さない日はないけどね
+9
-0
-
329. 匿名 2024/09/01(日) 07:30:26
愛じゃなくて金で結婚するんだね。
専業主婦に慣れてラッキーって言う人が多いけど、その分相手に働かせてんだよね+2
-0
-
330. 匿名 2024/09/01(日) 07:31:45
>>240
私も同じような事あった。一週間くらい連絡とってなくてLINEしても既読付かないし電話してもでない。仕事中でも電話出てくれるような人だったので本当に心配になって家にも行ったけど全然会えなくて悩んだけど職場に電話してしまった。普通に出勤してると言われて本当に安心した。
激務で悪化したから私も社長にずっと文句言いたかった。通院してる事も社長には話したのになにも改善されなかったし。でもまた何かあったら直ぐ連絡して下さいねとか言われて文句言えなかった、、
休職できる環境じゃないから休職できてる人は恵まれてるなと思う+7
-0
-
331. 匿名 2024/09/01(日) 07:43:29
結婚したら変わっちゃうのかな
今お付き合いしてる人は既往歴があると聞いてる
普段穏やかだしお互いの話もよくするし共感力がかなり高い人。だからそっち方面の病気になりやすいのは納得なんだけど…将来一緒に暮らしたら私が大変になるのだろうか。
今は想像がつかないから別れる方が辛いと思えちゃう+6
-0
-
332. 匿名 2024/09/01(日) 07:50:10
>>289
それは別れたのにはもっと違う原因があるんじゃない?+1
-0
-
333. 匿名 2024/09/01(日) 07:50:16
>>5
やめた方がいい、私も鬱っぽいけどマジでオススメしない。
共感力低くていわゆるアスペっぽい人とは結婚できたけど、それはそれできついし。
鬱感に引きずられて2人でダメになるよりはいいけど。+15
-0
-
334. 匿名 2024/09/01(日) 07:52:50
>>300
それでよく結婚に向かったのが凄い。
一緒にいるメリットはあるんだろうね。+7
-0
-
335. 匿名 2024/09/01(日) 07:57:43
>>252
これはこれで正しいんだけどね。
避けた方がいいという意見もわかるのよ。+7
-1
-
336. 匿名 2024/09/01(日) 08:00:37
無理
自分がおかしくなるだけだよ
実体験だから
+2
-0
-
337. 匿名 2024/09/01(日) 08:05:04
>>80
全然精神疾患の彼氏がいるとかじゃないけどなんかこの言葉にハッとして気が楽になった。ありがとう+0
-0
-
338. 匿名 2024/09/01(日) 08:18:29
>>334
元々は身内の都合で強要された結婚で2人の意思はそこにはなかったが、社会的信用とかはUPしてると思う
定期的に暴れてガラス割ったり部屋を滅茶苦茶にして、年中死ね死ね言われたりもしていてまともな女なら半年も保たずに逃げ出してそう+10
-0
-
339. 匿名 2024/09/01(日) 08:19:08
絶対やめてたほうが良い
夫が結婚後鬱になったけど、寛解したと思ったらまた戻るの繰り返し。その間私が病気しても心配すらせず、自分の負の感情ぶつけられるばかりだった。
そして、今また大鬱状態。病院に行かないと言い張るし家の中は暗くて私も鬱状態に。2人共倒れは避けたくて別居してる。
結婚後にわかったならともかく、結婚前からわかってるならこんな面倒背追い込まない方が良い。+15
-0
-
340. 匿名 2024/09/01(日) 08:19:45
兄弟が元嫁の浮気から離婚前から鬱になって大変だった。気分の浮き沈みが激しく幻覚も見えるから、何年もかかり身内ですら匙を投げたいくらい、主の選択は正しいよ。+7
-0
-
341. 匿名 2024/09/01(日) 08:21:58
病気ではないけど、夫がメンタル弱い。
しかも付き合ってた頃は若くて仕事の帰宅も早くて普通に明るくて元気な人だったけど、結婚して子供が産まれてアラサーになって、仕事がどんどん忙しくなり「この人こんなにメンタル弱い人だったんだ…」って気づいた。
鬱になりかけっぽい時もあったけど、こっちのメンタルがやられそうで、すごい辛かった。育児しながら。
だから最初から病気だとわかってる人との結婚は無理だな。
病気でなくても、メンタル弱い人と結婚するとこちらがめちゃくちゃ大変です。+11
-0
-
342. 匿名 2024/09/01(日) 08:48:30
>>4
障害福祉の仕事をしているんですが、よっぽど自分が強靭な精神力を持っていないと相手を支えていけないと思います…
病気の程度によりますが+16
-0
-
343. 匿名 2024/09/01(日) 08:48:53
>>318
考えてもどうにもならないことは
一旦考えるのやめて
今できることだけをやるしかないよね。
それができなくて、いつまでもくよくよ
考えてるのはたしかに疲れるよ。
そんなことよりすることあるよね?
と心の中では思いながら
励まして支えるのはさすがにきつい。+3
-0
-
344. 匿名 2024/09/01(日) 08:48:57
鬱になる前の彼の性格が好き過ぎて捨てきれない+3
-0
-
345. 匿名 2024/09/01(日) 08:52:39
絶対にやめた方が良い。
結婚してからなら支えてあげるべきかもだけどする前にわかっているのなら100%やめた方が良い。
兄がメンタルの病気だけどボコられたことがあって距離置いていたけど母が倒れたからたまに会うようになった。
神経使う。1日会っただけで疲労が凄い。
医療従事者なので患者と思って割り切っている。
+13
-0
-
346. 匿名 2024/09/01(日) 09:03:52
>>342
わかるー 私も精神手帳持ちの生保の支援の仕事してますが
話が通じないし、気持ちがコロコロ変わるし、金使い荒いしスゴイ大変。
高学歴の人もいるんだよね。でも働けなくて、というか働かなくて生保。
離婚してる人が多い。+6
-0
-
347. 匿名 2024/09/01(日) 09:40:47
>>260
発達障害の二次障害は生まれ持った特性によるストレス等が原因で起因する精神疾患や症状の事
多いのは適応障害、鬱、依存症、強迫性障害、不安障害+6
-0
-
348. 匿名 2024/09/01(日) 09:45:26
しましたよ。結婚して20年です。新婚当時が一番しんどかったですが、なんとか立ち直ってくれて、今は楽しく穏やかに毎日過ごしています。私も難病待ちだったので、お互いさま、という気持ちがあったからできたのかもしれません。病気になる辛さもわかるので。+4
-0
-
349. 匿名 2024/09/01(日) 09:47:52
鬱や精神って、例えば戦争とかの国の人ってどうしているんだろう 逃げる生活の中で鬱だからと寝ていられるのだろうか、、
精神的にどうしてもダメな時があるのはわかる。
でももしそういう生きるか死ぬかの状況でも辛いってなっているのかな 聞いてみたいところ。+6
-2
-
350. 匿名 2024/09/01(日) 09:50:23
絶対無理
長くてごめんね
以前趣味の関係で知り合った人に好意を持ってもらえたんだけど、その人が精神的なものを抱えてたんだよね
共通の知人もいるし好意を持ってもらえる事は素直にありがたい事だから(私デブスなので)一応最初は前向きに考えようと思ったのよ
けどこちらが毎朝仕事行って残業して帰宅する生活してるのに毎朝届くおはようLINEで「仕事行こうとしたけど途中で気分悪くなって休んじゃった」とかまぁまぁな頻度で送られてくるの
そりゃまぁ精神病だし仕方ないと思うけど、なにもこっちだって好きで早起きして仕事行って残業してるわけじゃないんだわ
めんどくさい嫌だ休みたいもう帰りたいと思いながらも毎日出勤してるわけ
そんな状況で気分悪くて休んだとか言われても、最初はゆっくり休んでねとか言えたけど何度目かになるとまたかよって気持ちが芽生えた
相手は私より一個上の30半ばで非正規、休みすぎで有給なしと会社から言われてる
結婚を前提に付き合って欲しいと言われてたけど、これ結婚したら大黒柱は私だなと覚悟はした
丁度仕事が忙しい時期だったのでLINEのやりとりの中で仕事大変みたいな事を零したら、相手から「無理しちゃダメだよ!休んでも良いんだからね」「ほんとに大丈夫?心配」みたいなネガティブな返事が2通ほど来たのも腹が立った
あなたは気分悪くなってすぐ休む選択が出来るでしょうけど、その選択が出来るのは他の人が仕事の穴埋めしてるからでしょ
精神病で手帳があるのか、手当を貰ってるのかまでは知らないけど、もし貰ってたとしてみんなが納めた税金で賄われてるわけでしょ
誰も仕事行きたくてたまらないとか毎日楽しい気分で出勤してるわけじゃなくて嫌々ながら仕事して納めた税金でしょ
簡単に休みを選択出来るのは大勢の忍耐のお陰じゃないかと
周りに支えられてる状態の人が他人に休んで良いんだよとか言わないでよって
別に簡単に休んでるとか精神病は甘えとか言いたいわけじゃないんだけど、どうしても違和感が拭えなかった
なのでお断りしたんだけど、周りにどんな話をしたのかまるで悪女に弄ばれて捨てられたみたいな被害者面してたので断って良かったと本気で思った
「すぐ人を信じて騙されるんだからって言われちゃった」とかSNSで書いてた
誰に話してそう言われたかは知らんけどさ
結婚前提に付き合ってと言われて返事を保留してる間にやはり無理だと判断してお断りしたのが騙した事になるのであれば最初から前向きに考えてみようとせずさっさと断っておけば良かったよ+14
-5
-
351. 匿名 2024/09/01(日) 10:03:45
>>137
離婚後にお付き合いされたんですよね?
元カレの立場に近い身ですが(離婚歴はないです)
その気持ちだけで相手はきっと感謝してますよ+1
-0
-
352. 匿名 2024/09/01(日) 10:08:01
>>74
私適応障害で薬飲んでるけど、精神安定剤(考えすぎ頑張りすぎちゃうから少しボーとする薬)と導眠剤の2種類だよ。1日一錠ずつ。
4種類が全部精神系のお薬だったらちょっと多い感じするよね。
何よりそういうの隠して結婚するのは不誠実だね。+14
-0
-
353. 匿名 2024/09/01(日) 10:13:18
>>1
やめた方がいいよ
相手の体調が悪いと
自分も引っ張られる
それに偏見な考え方や
暴力にすぐキレやすい
幻聴や幻覚持ちなら
なおさらヤバい
相手に寄り添う気持ちや
相手を思いやる気持ちがないため
自己チューが多い
もちろんどっちにも当てはまる
絶対、子供は作るな!
と、言いたいです+12
-4
-
354. 匿名 2024/09/01(日) 10:37:20
>>1
「別れたほうがいいんでしょうか?ぴえん」のトピックだと思ったら、ちゃんと別れた後だったから良かった!!偉い!良い判断よ!もし子供ができたら子供に遺伝して苦しんだり生きづらくなることは間違いないからね+18
-3
-
355. 匿名 2024/09/01(日) 10:40:46
>>350
ふられて豹変するあたり
それが本性だと思う。
つきあわなくて正解。
+10
-0
-
356. 匿名 2024/09/01(日) 10:47:33
>>311
そうでもないよ。嘘つきで見栄っ張りの男性が多いけどわかったものじゃない。+8
-0
-
357. 匿名 2024/09/01(日) 10:55:38
>>23
優しい人はどんどん鬱になってくから
図太い人や自己中心的な人が結婚に最適になっていきますねぇ!
+18
-6
-
358. 匿名 2024/09/01(日) 10:57:20
>>1
まじでやめた方がいいよ。
重症化した時に面倒を見るのは主様だよ。
ついでに、家族に精神疾患ありも気をつけて。+12
-1
-
359. 匿名 2024/09/01(日) 10:58:15
>>357
仮病まがいのうつ病も多くて+1
-6
-
360. 匿名 2024/09/01(日) 10:59:35
>>14
いうて片方に負担かけるよりマシですし…
でもうちも家族みんなじわじわと鬱になってきてて私も既に風呂入れなくなってきて金も無くなってきてるから共倒れは本当にある+6
-1
-
361. 匿名 2024/09/01(日) 11:04:59
>>43
精神科通ってる友達がいきなり婚活始めてあっという間に結婚して子どもも産まれたわ。+11
-0
-
362. 匿名 2024/09/01(日) 11:11:00
>>357
そうとも限らない。
たしかに優しくてまじめで自責思考の人がうつになりがちだけどさ。
うつが原因で守られるとどんどん図々しくなる
障害者雇用の人たくさんいるよ。
病気になったのは気の毒な理由からだったと思うけど、
既得権は意地でも手放さないし
認知の歪みもあって被害者意識強すぎる人もいる。
+6
-8
-
363. 匿名 2024/09/01(日) 11:11:53
>>361
見た目がいいんでしょ。+11
-0
-
364. 匿名 2024/09/01(日) 11:11:56
>>12
私もうつ病だけど、うつ病で職歴にブランクが無い人ならいけると思う。+6
-1
-
365. 匿名 2024/09/01(日) 11:14:54
>>29
分かるわ。昔職場に元々通院歴あったのに隠して就職してきた鬱の子がいたんだけど、最初知らないし元気だったから上司も普通に指導とかしてて、今思えばすでに病んでた状態だったからミス連発とかだったんだろうけど知らないから怠けてると思って上司も厳しめになったら突然遅刻が増えた。
鬱なんですって発覚してどう接すればいいのか分からなくなり、厳しくするわけにもいかないけどハイテンションな時があってやれますやらせてくださいって感じで仕事をしようとするんだけどミスりまくりで、だからって注意出来ないしフォローは失敗したって悟らせないようにさりげなくしなきゃいけないし、自分の言動が原因で悪化して自殺とかしてしまったらどうしようってこっちも病みかけた。途中で完全に出社してこなくなって病みかけで済んだけど、あれはヤバかったな。+9
-1
-
366. 匿名 2024/09/01(日) 11:18:37
>>74の文章読む限り旦那可哀想(;_;)より
聞いてないよ!感が強いので答えは出てるのでは+3
-0
-
367. 匿名 2024/09/01(日) 11:20:08
>>1
子供作ってから気づいても遅いからね
子供は地獄確定だから
+7
-3
-
368. 匿名 2024/09/01(日) 11:31:32
男でメンタル弱い人との結婚は不安すぎる+12
-0
-
369. 匿名 2024/09/01(日) 11:43:22
>>1
結婚は自分が幸せになるためにするものだから不幸になりそうな相手との結婚は避けるべき
主は正しい+8
-0
-
370. 匿名 2024/09/01(日) 11:45:55
>>225
統失も鬱も遺伝的要素が大きいって最近わかってきたんだよね。
気質がなりやすいとか。
程度の問題かもしれないけど、完治する人は少数ではないかな。+7
-1
-
371. 匿名 2024/09/01(日) 11:50:36
心配しなくても国民全員が
結婚どころじゃなくなるからね
大丈夫よ
今尖閣沖に沢山の漁船もどきがやって来て
お魚さん取り放題取っているよ
これは合図の前触れ
プレ合図かも+3
-2
-
372. 匿名 2024/09/01(日) 11:52:00
>>370
盗癖もな🤭+2
-0
-
373. 匿名 2024/09/01(日) 11:55:10
うちらさいこんあ、間違えた
結婚どころか死ぬかもしれないんだよ
何やってるんだろうね+1
-3
-
374. 匿名 2024/09/01(日) 12:11:01
>>314
疾患抱えることになったらその覚悟になると思う。+1
-3
-
375. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:18
>>365
私のことでしょうか?
鬱っぽくはあったけど、精神科通院歴は元々ありませんでした。
就職して何年も経ってからやっと精神科にアクセスできました。
憶測でいい加減なことを書かないでください。+3
-11
-
376. 匿名 2024/09/01(日) 13:01:12
鬱の彼女、妻を支えてるみたいな動画は大絶賛されている
まぁ、本当にやばくなった私からみてたら嘘じゃない?ってのもたくさんあるけど。
わたしは自分がヤバかった時何も言わず支えてくれたから相手がそうなった時も気持ちわかるし寄り添える。
+3
-0
-
377. 匿名 2024/09/01(日) 13:29:39
鬱の遺伝と盗癖の遺伝だったらどっち?
鬱はお薬で治るけどね🤭+1
-4
-
378. 匿名 2024/09/01(日) 13:33:30
>>1
この間、うつ病になって婚約者に振られたガル民が、すごく同情されてた
男と女でずいぶん違うね+9
-0
-
379. 匿名 2024/09/01(日) 13:37:18
>>1
北海道取られるってよ+0
-0
-
380. 匿名 2024/09/01(日) 13:37:34
>>378
自分ごとになったら女はね‥
多人ごとならなんとでも言えるし同情してあげるんじゃないの。+5
-1
-
381. 匿名 2024/09/01(日) 13:38:52
>>1
スタジオ大丈夫?+1
-0
-
382. 匿名 2024/09/01(日) 13:40:07
>>1
レコーディング大丈夫?+1
-0
-
383. 匿名 2024/09/01(日) 13:48:26
>>337良かった!
+1
-0
-
384. 匿名 2024/09/01(日) 13:49:31
沖縄九州じゃなくて
いきなり川崎最前線だってよ
都内の高級一戸建て売った?+0
-1
-
385. 匿名 2024/09/01(日) 13:50:18
>>262
遺伝+ストレスだよ
+5
-0
-
386. 匿名 2024/09/01(日) 14:04:05
>>376
鬱病でも軽い人はいるからね
それくらいのパートナーだったら支える(といっても特に何もしなくても問題ない)ことは
さほど難しいことじゃないんだと思う+4
-2
-
387. 匿名 2024/09/01(日) 14:10:18
>>1
正解だよ
精神疾患も遺伝が大きいから、子供もそうなる確率高くて主は苦労する
+8
-0
-
388. 匿名 2024/09/01(日) 14:11:55
>>1
誰に言われたのかな?
その言った人が精神疾患の人を支えたいのか、自分がそうなのか、同じ世界にいようよて事だと思う+2
-0
-
389. 匿名 2024/09/01(日) 14:15:11
鬱なら治る可能性があるから好きなら支えてあげて!
私は以前統合失調症の彼氏と3年付き合ったけど妄想、幻聴、幻覚が毎日で私が仕事から戻ってきたら、誰と会ってたのか、知ってるぞ!と包丁振り回したり…
私が彼から大金を巻き上げているとか嘘を共通の友人に話したり。一緒に住んでいたので食費はもらいましたが。
最終的に精神科に3ヶ月入院して頭に電気治療?みたいなのをしたらそれはそれで普段全く喋らない、よだれ垂らしたり、歩くのが不便になったりで抜け殻のようになりました。
それでも毎日お酒は大量に飲み毎日ずっと寝てばかりなのでお別れしました…+5
-2
-
390. 匿名 2024/09/01(日) 14:18:56
>>1
精神疾患抱えている女性も
切り捨てられるようにしないと
男女平等じゃないよね+6
-0
-
391. 匿名 2024/09/01(日) 14:21:21
>>21
ワクチンで増えたなーって思ってる+2
-9
-
392. 匿名 2024/09/01(日) 14:23:02
>>7
トピズレかもだけど
発達障害もその理由になる?
私の父が本当に迷惑な多動、癇癪持ちだったから
母にいつも別れてほしいと頼んでた、+5
-0
-
393. 匿名 2024/09/01(日) 14:29:25
最前線は川口らしい+0
-4
-
394. 匿名 2024/09/01(日) 14:30:25
戦争はいやですよね
絶対したくないです+1
-0
-
395. 匿名 2024/09/01(日) 14:54:04
>>390
そうだね
自分が運悪く精神疾患になっても、お付き合いしていた男性に
切り捨てられても問題ないと思ってないとフェアじゃないよね+4
-0
-
396. 匿名 2024/09/01(日) 14:57:34
>>61ネットで鬱は心の風邪とかよく見るけど、周りの人見てるとそう簡単には思えないんだよなーもちろん隠してて気付かない人もいるんだろうけど。
鬱になった同級生の子から電話かかって来て話聞かされた事あるけど、本当しんどかったもん+2
-1
-
397. 匿名 2024/09/01(日) 15:05:43
>>396
軽い人もいれば、重い人もいるんだよ
それだけの話+3
-0
-
398. 匿名 2024/09/01(日) 15:22:49
>>330
240です。自分と同じような状況の方がいて、なんだか救われた気持ちになりました。
330さんの彼が生きていてくれて良かったな、と心から思います。
自死はご遺族、恋人、友人のダメージが大きく、本当に無くなれば良いのにと願っています。
私の彼も生きていてくれたらいいな。
泣きながら、無事を祈って、何とか自分の仕事に行って、毎日をやり過ごしています。
いつか、前向きになれる日がくるのかな…+3
-0
-
399. 匿名 2024/09/01(日) 15:31:26
主さん正解だよ!旦那鬱病10年。離婚考えてるよ。+7
-2
-
400. 匿名 2024/09/01(日) 15:53:14
>>390
自覚なきエネルギッシュな精神疾患の主婦なんて山程いるよ?人格○○は自覚ないから周りが迷惑。+3
-0
-
401. 匿名 2024/09/01(日) 16:01:06
>>310
まずそういう方と
何処で出会うの?
あなたも大概だわ+3
-2
-
402. 匿名 2024/09/01(日) 16:12:41
心身が健康なことって
結婚するにはいちばん大事だと思うけど
給料いくらとか顔がどうとか
学歴がどうとか感覚があうかどうか以前に
健康が損なわれたら、すべてが台無しになる
そのマイナスがあっても結婚して長く連れ添う人は
もの凄いとは思うけど、現実の道程はきびしいよ+8
-0
-
403. 匿名 2024/09/01(日) 16:12:52
知人で2組いたけどどちらも奥さんは国家資格持ちだったな。1組は続いているけどもう1組はつきあいがなくなったからどうなったかわからない。+1
-0
-
404. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:35
>>1
やめた方がいい
精神疾患増えたって言うけどかからない人が大半だし、一度でもかかると治らないし(治りたくないのかも)怠け癖もついてどうしようもなくなるパターンもあるから別れて正解
親族にそう言う人います
仕事以外は普通にできるのに仕事となると都合よく病気が出てくる+7
-8
-
405. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:17
結婚じゃなくて彼氏のままでいいじゃん+1
-0
-
406. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:42
>>295
精神疾患は被害妄想が激しいって聞くけど+6
-3
-
407. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:25
>>351
友達付き合いをしていましたが、片思いしていた彼が結婚してからは距離を置いていました。離婚とご両親の病気が同時期で元気がないと人伝に聞き、また付き合いが再開してからの交際でした。
私には支えるだけの器がありませんでした。結婚相手との間に子どもも産まれ幸せそうだと聞いて良かったと思っています。+0
-0
-
408. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:39
>>1
結婚前で良かったね
正解!
本当に話が通じない人との生活は
疲れる
こっちまで頭がおかしくなる
+3
-0
-
409. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:41
>>1
その程度の愛
所詮女も動物+3
-1
-
410. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:08
>>404
>仕事以外は普通にできるのに仕事となると都合よく病気が出てくる
私のような人への嫌味ですか
有給と夏休み制度を利用して正当に休みながら働いているだけです
また薬の副作用などでできない業務もあります
外野なのにいい加減なことを言わないで欲しいです
+7
-4
-
411. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:58
結婚してから疾患にかかったなら考えるけど、結婚前はきつい
自分パニック障害
兄が統合失調症で暴力ふるわれてトラウマになった
そんな自分は迷惑かける事分かるから+3
-0
-
412. 匿名 2024/09/01(日) 16:59:21
>>350
別れて正解だったね。尊敬できない人とはうまくいかないもの
でも後でまるで自分が被害者だとか言われるぐらいなら別れる理由として正直に思ってたこと言ってやってもよかったのかも?
あなたの立場になって考えることが出来ない人みたいだし+6
-0
-
413. 匿名 2024/09/01(日) 17:20:02
>>5
みなさん子供がメンタル疾患持ちと結婚するって言ったら全力で止めますか?+4
-1
-
414. 匿名 2024/09/01(日) 17:25:35
>>1
おまえが鬱にした
母のこともな
よくそんなこと言えるなぁー
おまえのことは一生許さない
+2
-2
-
415. 匿名 2024/09/01(日) 17:25:44
>>2
共倒れになる確率の方が高いと思う
支えようとして自分まで鬱とかになったときに、相手に罪悪感とか重荷をさらに背負わせるのは申し訳ないよ+7
-0
-
416. 匿名 2024/09/01(日) 17:27:33
>>63
私もメンタル強くない体力もない人間なのでわかります
相手の男性はメンタルは強いんだけど遺伝的に精神疾患があって絶対に自分から身を引くことはなかったです
私が逆の立場なら申し訳なくて嘘ついてでも相手には他の人と幸せに、と身を引くと思うのに「見捨てるのか!」「裏切り者」としつこく粘着されました
もう後がないとの判断だったのでしょうがこちらも苦しい別れ際でした+7
-0
-
417. 匿名 2024/09/01(日) 17:29:36
娘がそんなこと言い出したら、どんな手を使ってでも絶対に阻止する
たとえ娘から恨まれても絶対に+2
-0
-
418. 匿名 2024/09/01(日) 17:30:38
>>4
逃げても卑怯者じゃないよ+2
-0
-
419. 匿名 2024/09/01(日) 17:48:09
鬱の相手はウンザリなのに、無理して支えてあげてるこっちの気持ちを鬱の人たち分かってないよ 口ではありがとうって言うかもしれないけど、そんな言葉ですますなよ、ってこっちの気持ちが収まらない+4
-1
-
420. 匿名 2024/09/01(日) 18:03:09
>>419
横ですが
私は会社では、鬱で面倒をおかけした方や、支えて下さる方々には
ちゃんとお中元を贈りましたよ+1
-4
-
421. 匿名 2024/09/01(日) 18:31:53
>>350
あなたの場合全く相手を好きでもないから出だしが違う気がする
私は彼が鬱だけど好きだから離れられないし悩んでる+6
-0
-
422. 匿名 2024/09/01(日) 18:33:51
>>358
主はもう別れてるよ+3
-0
-
423. 匿名 2024/09/01(日) 18:41:58
>>404
治りたくないって酷いね
辛くて通院してお薬飲んでるのに
本人は仕事も休めないし毎日死ぬ思いで働いてる
こういう心無い人が近くにいるの悪化するんだよ+6
-2
-
424. 匿名 2024/09/01(日) 18:43:38
精神強いひとがいいのは本当だよ。タイムリーだ。
タチ悪いと精神疾患あるからって病気を盾にされるよ。
正常で頑張ってる自分がバカらしくなってくるよ。+6
-0
-
425. 匿名 2024/09/01(日) 18:56:42
>>289
私はそれで大丈夫だと思います。
私の話になってしまいますが、今の上司と彼氏さん似ています。二言目には自分の話を語り始めたり‥
こっちも参ってしまいますよね+1
-0
-
426. 匿名 2024/09/01(日) 19:00:07
>>310
こういうのって見た目(初対面)で気づかないものですか?特徴みたいなのってないのかな‥+3
-0
-
427. 匿名 2024/09/01(日) 19:43:49
>>335
女性の方が多いけどいいの?+0
-0
-
428. 匿名 2024/09/01(日) 21:57:42
>>404
かからない人が大半ってどの目線で言ってるのかな?医療従事者?
精神科や心療内科はパンク状態だし、通院しながらも仕事や生活を送ってる人いるよ
自ら精神疾患ですって言う人はなかなかいないからね+7
-0
-
429. 匿名 2024/09/01(日) 22:15:09
>>349
戦争になったら身の危険があるから鬱病になってる暇ないかもよ?
シャキーンとしたりして!わからんけど+0
-1
-
430. 匿名 2024/09/01(日) 22:19:54
>>357
優しい人だけが鬱になるわけじゃないよ
自己中も鬱になる+4
-0
-
431. 匿名 2024/09/01(日) 22:42:23
>>404
精神疾患について詳しくないならコメントは控えてください+5
-0
-
432. 匿名 2024/09/01(日) 23:11:15
>>404
怠け癖ってバカにしてる?
怠けてるわけじゃないから
自分も彼氏も旦那も患ってなくてなにも知らないのによくそんな事言えるね
+1
-0
-
433. 匿名 2024/09/02(月) 10:37:21
>>2
支えてあげた経験も支えてあげる側の立場にもならない人の意見ね。口で言うだけなら簡単だもんね。貴方がそういう相手に出会ったら支えてあげたらいいよ。精神疾患持ちのパートナーと生きることの実態もろくに知らないで言ってまーすっていう自己紹介になるからやめたほうがいいよ。+1
-0
-
434. 匿名 2024/09/02(月) 18:34:03
昔、精神障害者向けの就労支援の仕事をしていた者です。
酷いパワハラ等の周辺環境が原因で崩れてしまった(他者によって崩されてしまった)場合と、発達障害等の生まれつきの場合があるかと思います。
前者は治療や休息で回復する可能性がありますが、後者は生まれつきなので治ることはありません。本人や家族の工夫次第で過ごしやすくなる可能性はありますか、どういった工夫をするか、トライアンドエラーに時間がかかります。また、本人に問題意識がない、改善の意思がない場合は、相手にするだけでメンタルを削られます。そして、特に発達障害は子供に遺伝する可能性が高いです。仕事や友人としての関係であれば割り切れる部分もあるかと思いますが、恋人や家族といった関係は難しい人が多いのではないでしょうか。
+5
-0
-
435. 匿名 2024/09/02(月) 21:45:06
>>310
精神疾患手帳持ちでも優しそうな人で見た目爽やかな青年だったりするんだよね。マトモな男が見た目デブハゲでね。神様は辛い試練をお与えになる。+5
-0
-
436. 匿名 2024/09/02(月) 22:00:05
>>420
お返しが面倒だから私なら要らないわ。
横だけど。+2
-0
-
437. 匿名 2024/09/03(火) 11:46:13
>>198
お前何言ってんの?バカじゃねえの?+1
-2
-
438. 匿名 2024/09/03(火) 12:04:05
>>437
誹謗中傷+1
-2
-
439. 匿名 2024/09/03(火) 22:08:19
今、婚活で出会った男性が疑いありって感じで、今後どうしようか迷っている。
精神やんで、転職したってことは本人から聞いた。その後も通院しているのか、病名はついているのかは不明。
私は社会福祉士と精神保健福祉市持っているんだけど、精神分野では働いたことがないから、仕事の勘が働かない。
相手の男性の人当たりというか、接し方がうつの人って感じがして不安。+0
-0
-
440. 匿名 2024/09/04(水) 04:47:15
旦那が精神病なんだけど優しいんだけど認知の歪みがすごい。それでたくさん失敗してる。そこに関しては反省もしないから成長もしない。説得してどうにかなるものでもない。病識がないのかな。どうしてすすんでネットしたがるのかわからない。コンプレックスが刺激されるのか?リアルでうまくいかないからネットに救い求めるけど、リアルがうまくいかないのにネットでうまくいくはずがないじゃんと思う。ネットでトラブル起こしてる人とかほとんど病気だと思う。なんで顔も知らんやつの人の話を信用するのかわからない。騙されやすい。ネットの世界は病気の人にしてみたら毒薬だと思う。本人は薬になるとおもってるがなってない。+3
-0
-
441. 匿名 2024/09/04(水) 05:00:08
>>439
病気にもよると思いますが万が一資格を持っていることで完璧な対応を期待されて、資格持ってるのに!って言われたとき、どうしますか?
仕事と家族になるとは別です。
仕事でも感情労働、家でも感情労働することになったとき、耐えられる体力ありそうですか?
看護師だから病気の人と結婚しますか?介護士だから要介護の人と結婚しますか?きっとそんなことないと思うんです。
理解できることと、日常過ごすことはまた別の話しだと思います。
+2
-0
-
442. 匿名 2024/09/04(水) 17:18:37
>>439
病気について正直に話してくれないようなら
その男性は止めておきましょう
正直に話してくれてから、ですね
お付き合いを考えるのは+1
-0
-
443. 匿名 2024/09/04(水) 17:22:44
>>436
更に横ですが
こういうときはお返しはいらないんですよ+1
-0
-
444. 匿名 2024/09/04(水) 21:25:34
>>438
出た、何でもかんでもすぐに誹謗中傷。
バカの一つ覚え。+1
-1
-
445. 匿名 2024/09/09(月) 20:08:25
精神疾患です。
双極と発達障害です。
結婚も子供も諦めてます。
未婚の兄がいて、私のせいで問題ならないか心配です。
最近までうつの診断しかついていなかったので、結構どうになるかもとおもってたけど、甘かったです。
うつでだめならもう何もかもダメですね。
精神疾患は結局欠陥品なんですよね。
ここのトピ見ましたが、わたしはどうすればいいですか?
家族も職場も友人も壊すなら、消えればいいですか?+0
-0
-
446. 匿名 2024/09/10(火) 14:24:30
>>445
まあまあ落ち着いて
ここの意見が全てじゃないし
自分がどうしたいかじゃないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する