-
1. 匿名 2024/08/30(金) 12:22:40
年収別で貯金額を見ていくと、手取り20万円未満の最多回答結果は「1万円未満」28.1%、手取り20万円以上30万円未満は「50万円以上100万未満」15.3%、30万円以上40万未満は「1000万円以上」16%でした。さらに、40万円以上の平均手取り額の層は、共通で貯金額は「1000万円以上」が最多回答でした。この結果から、手取り額30万円以上から貯金額も一気に増える傾向にあることが分かりました。20代〜30代の若年層の中でも収入や貯蓄額に大きな差があることが明らかになりました。
+2
-2
-
2. 匿名 2024/08/30(金) 12:23:10
29歳なのに1069円なんだけど😭+112
-8
-
3. 匿名 2024/08/30(金) 12:23:15
実家で貯金しよう+46
-10
-
4. 匿名 2024/08/30(金) 12:23:28
びっくりくりくりくりっくり?+2
-5
-
5. 匿名 2024/08/30(金) 12:23:37
年収別で差が露骨って当たり前だろ…+195
-0
-
6. 匿名 2024/08/30(金) 12:23:52
どんどん物価だけが高くなってってるから貯金しようと思ってもできない。底辺の嘆きです+44
-1
-
8. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:03
8万円+4
-0
-
9. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:08
私は30代の頃がいちばんお金なかったな〜
貯金なんて夢のまた夢って感じだった+67
-1
-
10. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:23
>>1
地方都市に住んでるけど、手取り20万稼ぐの本当に難しい
一般事務の仕事してるけど手取り14万しかない
この間、事務で月給25万の求人あって気になるから詳細見たら法律事務所の事務だった
私にはそんなスペックないし、諦めた+144
-3
-
11. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:31
>>1
1万円以下は貯金じゃなくて残高だよね。。+32
-3
-
12. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:38
欲しいものやりたいことが多すぎて貯金出来ないし若いのに我慢してると後悔しそうで結局使っちゃう+23
-0
-
13. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:42
貯金はある程度にしといてあと全部投資
お金の価値は下がっていくからねー+2
-2
-
14. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:43
32歳だけど0です+42
-0
-
15. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:51
貯金ない人は浪費癖がある人
ちゃんと計画的に暮せば誰でも貯金は出来るはずなのに+48
-16
-
16. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:53
>>1
ネトウヨ先輩は日本は金持ちって言ってたのにどうして?!+6
-9
-
17. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:56
32歳独身の時の貯金は280万
絶対使わないぞ〜+49
-0
-
18. 匿名 2024/08/30(金) 12:24:59
37歳の主婦だが、3000万はある。
ローンはなし+5
-25
-
19. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:09
つか物価上がりすぎて貯金出来るの?+10
-2
-
20. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:09
29歳100万しかありません+22
-2
-
21. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:11
>>7
この画像を載せて何が言いたいの?
秋田が最下位ってこと?+1
-5
-
22. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:16
私もその年代のときはお金なかったよ
生活費ですべて消えてた+7
-0
-
23. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:19
頑張って貯めても車検と税金で無に返ります
+61
-1
-
24. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:29
>>2
私は33歳までマイナス35万円だったよ笑
まだそこからなら取り戻せる!+53
-3
-
25. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:30
最近はみんな投資やってるんだから貯金ではなくて貯蓄額で調べるべきだよね
貯蓄額なら株、貯金であるお金、外貨とかで見るわけだし、資産全体でいくらかを見ないと駄目だよ+9
-4
-
26. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:49
>>5
最後の画像見てひぇっ!?と思ったら、手取り80万って!!
私だってそれだけ貰えりゃたぶん溜まってるわ!!!+55
-1
-
27. 匿名 2024/08/30(金) 12:25:52
実家暮らしか一人暮らしかで変わってくると思う
実家暮らしなら貯金する余裕はあるけど、一人暮らしだと毎月の生活費でカツカツだから貯金なんてたいして出来ない+24
-1
-
28. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:12
>>7
徳島上がった⤴️
後藤田様々😭+0
-5
-
29. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:22
>>2
借金ないだけえらくない?
私なんてホストに貢いで借金500万もあるよ+32
-12
-
30. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:27
>>7
徳島頑張ったよね81円上げたんだよね+6
-0
-
31. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:31
つまり日本人の平均的な年間生活費が360万円
これ以上支払えない企業は働く価値ない会社ということ
+33
-2
-
32. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:42
>>10
宅建の資格でも取って不動産関連の仕事するのが1番いい
そこまで試験も難しくないし、地方に住んでるけど
一般事務の時は手取り15万だったけど宅建の資格取って就職したら手取り25万になった
こんな稼げてコスパいい資格ないと思う
専門学校とか大学行かなくても取れる資格だし+31
-14
-
33. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:42
手取り45万。
まぁ1000万は軽く超えてる。+9
-3
-
34. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:48
>>4
おっさんは黙ってな+1
-0
-
35. 匿名 2024/08/30(金) 12:26:54
マジで危機感持ったほうがいい+5
-3
-
36. 匿名 2024/08/30(金) 12:27:12
>>29
😡+2
-3
-
37. 匿名 2024/08/30(金) 12:27:12
>>10
一緒!地方都市じゃなくて田んぼに囲まれたど田舎だけど。
これでも勤続13年目
まあ有給や早退がわりと自由に出来てゆるく働けて人間関係も悪くないところの事務員だからむしろ恵まれてる方とすら思ってる。+44
-1
-
38. 匿名 2024/08/30(金) 12:27:27
>>3
両親既に他界してる私は……+11
-1
-
39. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:18
お金を窃盗する親戚がいる 嫌です 返す返す詐欺です+5
-2
-
40. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:18
年収より性格じゃない?
私は就職したてで給料が低いときも毎月少しづつ貯金してたし、なんなら学生時代のバイト料も貯金してたよ+5
-1
-
41. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:26
34歳1億1000万。アベノミクス初期から投資してました。
まあ、ガル民の平均値ってとこですかね。+2
-17
-
42. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:29
>>2
わたしも35歳だけどほぼ0だよ!(笑)
ペットの急病で先月口座がスッカラカンに
なったわ!!+46
-5
-
43. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:31
でも死んだら0円で冥土に行くからなあ+7
-3
-
44. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:50
貯金あっても多くがローンのがでかいやん
うちはアッパーマス ローンなし 30代 世帯じゃなく個人資産+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:54
今の若い子達が普通に生きていくためにはお金かかるもんね
アラフィフだけど20代で矯正縮毛しないで天パのままとか、顔も無課金のままで服にお金かけてなくてもほとんどの人が結婚出来てパートか専業主婦だよ+8
-0
-
46. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:57
>>1
貯金できにくい仕組みになってるからね+3
-3
-
47. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:57
>>1
さっき日本の平均月給が20万くらいって言ってる日本人に対して外国人がそれは違う51万円だって言ってる会話を見た
平均月給が51万円て本当なの?+0
-4
-
48. 匿名 2024/08/30(金) 12:28:58
30代、300万ほどしかないよ+11
-0
-
49. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:05
>>33
なぜかガルにはこの手のちょい金持ち自慢多いんだよね+12
-3
-
50. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:08
東京から地方に移住したけど、地方の方が金貯めやすいね。年収250万減ったのに貯金ペースは上がってる+11
-1
-
51. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:18
20代前半はゼロで、結婚した20代後半では200だったけど子供2人産んで30代半ばで700になった
旦那の方の貯金は知らない+4
-0
-
52. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:26
>>10
パラリーガルじゃなきゃ普通の会社の事務とほぼ一緒だよ
私法律事務所で経理やってたけど法律知識一切なし+20
-0
-
53. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:26
>>1
36歳独身
借金-170万
フリーランスでなかなか食べれず、月々の生活費借りてたらこんな事に…。
今就職して頑張って返済してる。。+20
-0
-
54. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:36
動画配信サービスだけで
こんなにあんのね
貯金できないでしょうねー+3
-1
-
55. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:42
投資は貯金に入ってるんだろうか?+3
-0
-
56. 匿名 2024/08/30(金) 12:29:50
ネットだと年収1000万超沢山いるけど(笑)+20
-0
-
57. 匿名 2024/08/30(金) 12:30:22
>>45
でも今の若い子達、バレンシアガやDiorの服や靴身につけてる人多くない?+8
-1
-
58. 匿名 2024/08/30(金) 12:30:39
>>29
そんな生活やめなさい
ホストはあなたが困っている時何もしてくれないよ+27
-1
-
59. 匿名 2024/08/30(金) 12:31:32
非正規ミドサー、610万
老後資金4000万は無理、詰み詰み
貯金で1日も早く安楽死したい+4
-0
-
60. 匿名 2024/08/30(金) 12:31:50
>>1
いや、本当は皆もっとありますよね?
30代なんか特に+4
-5
-
61. 匿名 2024/08/30(金) 12:31:57
>>50
使う娯楽が限られてるからかな?買い物に行くところもないからネットショッピング中心だし、ウィンドウショッピングしてて予定にないお金落としちゃうってことがないかも+1
-1
-
62. 匿名 2024/08/30(金) 12:32:13
26歳で子供産んだときには900万は貯金あったよ。
奨学金や車のローンなしで。+2
-12
-
63. 匿名 2024/08/30(金) 12:34:25
>>15
お金の使い方が下手な人は年収がいくらあっても貯まらないねぇ
ムダ遣いしてるのに、いちいち言い訳つけてなんだかんだで遣ってるんだよ結局
+12
-0
-
64. 匿名 2024/08/30(金) 12:34:29
>>59
ミドリガメサークル?+3
-1
-
65. 匿名 2024/08/30(金) 12:34:43
>>57
本物とは限らない+5
-1
-
66. 匿名 2024/08/30(金) 12:36:29
>>18
個人資産で3000はいい方だね!+8
-0
-
67. 匿名 2024/08/30(金) 12:36:51
>>49
そうそう、ちょっと多めなだけ。
金持ちではなく庶民だよー。
まぁでも、リアルじゃ絶対自慢できないし
匿名でくらい少し自慢させてくれたら嬉しい。+5
-8
-
68. 匿名 2024/08/30(金) 12:37:24
>>54
サブスクのおかげでTSUTAYA通ってた時代よりかなり安く済んでるけど+6
-1
-
69. 匿名 2024/08/30(金) 12:37:25
>>64
ミドルサーティー(35~36歳)です+2
-0
-
70. 匿名 2024/08/30(金) 12:37:46
最近ちょうど、貯金額って当てにならないよな~ってダンナと話してたとこ。
だって今って「出来るだけ頭金は入れずにフルローンで借りろ!」って時代じゃない?
例えば頭金を2000万円以上入れてローン組んだ我が家は、残った貯金額が500万弱で
「うちの貯金は500万弱です」って感じだけど、
これもし頭金を入れずにフルローンにしていた場合だと、いっきに「うちの貯金は3000万円弱です」とかになっちゃうもんね。全然印象変わっちゃうよね。+6
-3
-
71. 匿名 2024/08/30(金) 12:38:00
>>18
本当にどこにでも出てくるなこの手のコメント+9
-2
-
72. 匿名 2024/08/30(金) 12:38:07
>>69
34も入れて+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/30(金) 12:38:31
>>25
それを言い出したら持ち家の有無とか子供にかかるお金がどこまで支出済かも関わってくると思う
どっちもまだならそりゃ1000万くらいあるでしょとしか。。。+9
-0
-
74. 匿名 2024/08/30(金) 12:39:01
>>70
だから純金融資産でみるんだよ。
ローンを差し引いた金融資産+2
-3
-
75. 匿名 2024/08/30(金) 12:39:38
>>1
これ20歳と39歳じゃ全然ちがうよね?
25歳くらいなら残高10万以下とかいるとは思うけど+5
-1
-
76. 匿名 2024/08/30(金) 12:41:06
>>74
よこ
うち貯金多めだけど賃貸だよ。
賃貸とマイホーム持ちでもかなり差があるよね?
なんなら準富裕層の下の下だけど、気持ちとしてはマイホーム持ちのマス層と同じくらいの気持ち。+9
-0
-
77. 匿名 2024/08/30(金) 12:41:23
>>74
いや、これ「純資産についてのトピ」じゃなくて「貯金額についてのトピ」だけど。+7
-0
-
78. 匿名 2024/08/30(金) 12:41:37
ガルって、収入多いけど本当に資産ない人多いよね
何にお金つかってるの?+4
-3
-
79. 匿名 2024/08/30(金) 12:41:37
今年30の代ですが、1000万は貯金ある…
しかも都内一人暮らし歴7年で。なかなかケチだと自負してる+13
-1
-
80. 匿名 2024/08/30(金) 12:42:07
>>77
70への返信なんだが+0
-2
-
81. 匿名 2024/08/30(金) 12:42:15
>>41
何でマイナスつけるの😢
ウォーレン・バフェットやベンジャミン・グレアムやピーター・リンチの本を頑張って読んで勉強して億ったんだよ🥺褒めてよ🎵+2
-10
-
82. 匿名 2024/08/30(金) 12:42:26
>>57
実家暮らしか、女性ならP活
あとは副業+8
-0
-
83. 匿名 2024/08/30(金) 12:44:22
>>68
よこ。わかる。映画館も行かなくなった。+4
-0
-
84. 匿名 2024/08/30(金) 12:44:55
アラサー専業主婦の私でも2000万はあるというのに+1
-9
-
85. 匿名 2024/08/30(金) 12:45:07
>>7
最賃が上がるのはもちろん良いことなんだろうけど、うちは雇う側だから資材等が値上がりしてるのに売上は変わらないから雇人費が上がるのは少しキツい+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/30(金) 12:46:28
>>49
たまに現れる専業主婦だけど、株で稼いでるとか
アベノミクスの初期から投資で稼いで1億円資産あるよ!褒めてよ!とか
もうとにかくよそに言いたくてしょうがないんだろうなって雰囲気ムンムンだから、
ガルちゃん内では嫌われる
+12
-2
-
87. 匿名 2024/08/30(金) 12:47:05
>>86
リアルでは誰にも言えないからいいじゃん+3
-6
-
88. 匿名 2024/08/30(金) 12:47:21
純粋に貯金額だと、投資に回している人達も預貯金は見かけ上は少なくなっちゃうね+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/30(金) 12:48:13
比べて安心したりしない方がよいね+3
-0
-
90. 匿名 2024/08/30(金) 12:48:56
それで投資に回せる人はさらに増えるから格差がどんどんひらく+4
-1
-
91. 匿名 2024/08/30(金) 12:48:59
>>78
収入なら何とでも言えるけど、
資産の話具体的にするとボロが出るからじゃない?+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/30(金) 12:52:16
都内在住都内勤務35歳、年収700万だけど貯金ない
iDeCoとNISAやってるくらい
あとは会社の退職金も試算して、定年までに現金で500万貯めときゃいーかくらいに考えてる
浪費癖辞めたい…+4
-2
-
93. 匿名 2024/08/30(金) 12:54:28
38歳 年収750万
最近投資に失敗して350万吹き飛びました。
また1から再出発です…+20
-0
-
94. 匿名 2024/08/30(金) 12:56:05
>>2
宵越しの銭は持たないタイプ?潔くていいね+5
-0
-
95. 匿名 2024/08/30(金) 12:58:48
>>50
そうかな?
生活費を下げる為に神奈川から宮城だけど物価は神奈川の方が安かったし家賃は大して変わらないし、寒いから暖房費かかるしで期待外れ+7
-0
-
96. 匿名 2024/08/30(金) 12:59:19
>>86
安倍さんが「バイ・マイ・アベノミクス」ってずっと言ってたのに🥺
黒田さんも「2%の物価安定目標達成まで粘り強く大規模な金融緩和を維持する」って10年間も言ってたじゃん🥺
株価が上がるの分かってたのに何で投資してなかったの❓️一生に一度のチャンスだったんだよ🥺+3
-6
-
97. 匿名 2024/08/30(金) 12:59:21
32歳
全財産7万っす+7
-1
-
98. 匿名 2024/08/30(金) 13:00:08
>>49
横だけど、私は自分で稼いでるなら単純にすごいなーと思うけどな。
私が嫌いなタイプは、専業主婦とかパート主婦とかで、貯金1億円あります、みたいなタイプ。
自分で稼いでもないのに、自慢げな方が苦手。+10
-8
-
99. 匿名 2024/08/30(金) 13:01:40
>>98
独身時代の貯金を元手に株で増やした人が多いよ+9
-1
-
100. 匿名 2024/08/30(金) 13:08:12
>>1
32歳独身
貯金200万
株660万
積立NISA200万
やっと資産が1000万超えた+16
-3
-
101. 匿名 2024/08/30(金) 13:08:36
>>1
風俗嬢とか一億くらい持ってそう+5
-1
-
102. 匿名 2024/08/30(金) 13:11:43
>>76
ヨコ
賃貸40代5000万なら準富裕層でも良くない?
20年後退職金込み1億いくでしょ+4
-2
-
103. 匿名 2024/08/30(金) 13:11:48
>>53
こうやって1人で健気に頑張ってる人見ると自分が💩に思える。+12
-0
-
104. 匿名 2024/08/30(金) 13:13:55
ん?貯蓄額さすがに少ないね?
まぁでも20代前半は貯金なんて意識してなかったね、ぶっちゃけ! でも30歳で全く考えないのも不味いね+5
-0
-
105. 匿名 2024/08/30(金) 13:15:49
普通に会社員やってた30代で貯金1000万以上無いとか引いてしまう(病気とか以外)+6
-12
-
106. 匿名 2024/08/30(金) 13:20:38
>>10
わかるよ、20万稼ぐとなったら看護師とか薬剤師が
パートで働くとかじゃないと無理だよね…
+24
-1
-
107. 匿名 2024/08/30(金) 13:20:50
>>2
うち42歳個人の貯蓄2500万だよ
真面目に生きてればいい事あるよみんな頑張ってね+8
-7
-
108. 匿名 2024/08/30(金) 13:20:51
>>98
私独身だけど、貴女は専業主婦に対する単なる嫉妬じゃん
仕事しなくても旦那の稼ぎがあって生活出来てる
そういう旦那に選ばれたんだから旦那の金をどう使おうが勝手じゃね?
専業主婦だって楽してる訳ではないだろうし僻みにしか聞こえないよ?+13
-5
-
109. 匿名 2024/08/30(金) 13:22:42
>>10
政令指定都市だけど総支給20万前後がザラ
つまり手取りはもっと低い
郊外だと総支給18万以下、なんなら15万とかの求人もある
それでいて完全週休二日ではなく土曜出勤ありみたいなとこも多い
もちろん正社員+25
-0
-
110. 匿名 2024/08/30(金) 13:24:44
>>98
高所得専業でーす。あなたもハイスペ旦那捕まえれば叶うよ(*^^*)
旦那の稼いだお金でデイトレして自分のお小遣いはちゃんと儲けてるよ+3
-11
-
111. 匿名 2024/08/30(金) 13:25:09
>>105
年収500万くらいないと30代でそんなに貯められないよ+8
-1
-
112. 匿名 2024/08/30(金) 13:25:57
>>2
残高じゃん+2
-0
-
113. 匿名 2024/08/30(金) 13:28:31
>>98
あれって世帯資産のこと言ってたんだ…
てっきり本人のみの資産額だと思ってた。+6
-1
-
114. 匿名 2024/08/30(金) 13:29:51
>>113
いや個人資産のことをいってます。
アラフォー専業主婦
個人資産で3000万です+2
-0
-
115. 匿名 2024/08/30(金) 13:31:08
40代だけど75%の20〜30代と同じとは+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/30(金) 13:31:55
>>115
75人の間違い+0
-0
-
117. 匿名 2024/08/30(金) 13:34:23
>>49
だってリアルじゃ言えないし
目に見える数字への達成感を自慢したくなる気持ちわかる+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/30(金) 13:41:05
困ったね+0
-0
-
119. 匿名 2024/08/30(金) 13:43:20
>>111
そうかなぁ
まぁ交際費多いとか散財グセある人だと貯まらないのかな
私は全部が普通レベルだけど普通に貯まったよ
だって30代前半だったら1年で100万貯めたらもう1000万じゃん+6
-6
-
120. 匿名 2024/08/30(金) 13:47:35
地方なんて手取り20万ないよ
国も企業も労働者に貯金させる気ないと思う+14
-1
-
121. 匿名 2024/08/30(金) 13:56:58
>>99
うちもそのクチ+3
-0
-
122. 匿名 2024/08/30(金) 14:16:56
20代で貯金なんて全くしてなかったわ+4
-4
-
123. 匿名 2024/08/30(金) 14:20:20
>>10
私も地方都市で一般事務手取り14万スタートだった
簿記2級と取得して経理事務へ
勤続11年目で今手取り19万
資格手当が手っ取り早く増やせるよ!
あと一般事務じゃなく経理事務か営業事務の方が金額上がる+14
-0
-
124. 匿名 2024/08/30(金) 14:25:20
小学生でも1万円あるよな
というより1万円とか10万円って大人は貯金と言わないんじゃないかな+5
-0
-
125. 匿名 2024/08/30(金) 14:26:02
>>16
日本は金持ちだけど、あなたみたいな貧乏な人がたくさんいて平均が普通になってるだけ+6
-1
-
126. 匿名 2024/08/30(金) 14:32:02
子供部屋でも貯金できないという事?
それはだらしなさすぎだよ+4
-0
-
127. 匿名 2024/08/30(金) 14:41:18
>>15
ロクに使いもしない高額な健康器具を買ってたりとかね+5
-1
-
128. 匿名 2024/08/30(金) 14:51:56
>>125
つまり一部の人間に搾取されまくってる歪な国って事ですね!!
ありがとうございます!!理解できました🤗!!www+3
-2
-
129. 匿名 2024/08/30(金) 14:56:13
300万必死で貯めたけど引っ越しと再就職までの生活費で
泡のように消えたなぁ
今の額は涙が出ちゃうから とても言えない
お金欲しいなぁ+20
-0
-
130. 匿名 2024/08/30(金) 15:03:23
>>20
私もそのぐらい
本当の中央値な気がする。
たまに1000万近く貯めてる同世代いるけど。+11
-1
-
131. 匿名 2024/08/30(金) 15:14:23
32歳地方住み、看護師フルタイム夜勤ありで手取り24万とか。車必須で色々お金かかるし全然貯金増えない。+8
-0
-
132. 匿名 2024/08/30(金) 15:47:38
>>3
それ
ド田舎なら無理かもしれないがうちは旦那も私も実家から大学通い就職も実家から通えたから29歳同士毎年ヨーロッパ旅行してハイブランド買って楽しんだけど2000万貯金できていた
家の頭金に出来たし得しかない+7
-1
-
133. 匿名 2024/08/30(金) 16:23:58
>>102
退職金ないんだわ笑+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/30(金) 16:24:43
>>25
貯蓄額って含み損益ありなしでカウントする?
この前の大暴落で一瞬にして含み益200万下がってマイナスになったわ。+3
-0
-
135. 匿名 2024/08/30(金) 16:25:01
>>44
この表、右のパーセントと左に書いてある世帯数の割合が一致してないんだけど、どこから持ってきたものなん??+1
-0
-
136. 匿名 2024/08/30(金) 17:05:40
>>119
少なくとも年収300万以下だと無理だわ…+7
-0
-
137. 匿名 2024/08/30(金) 18:20:10
独身独り暮らしで年収500万だけど貯金と家のローンを通算するとマイナス1,000万円になる+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/30(金) 18:41:59
預金調べてるんじゃないんでしょ?
自己申告制なら、適当に答えてそうな人が半数以上いそうだけどな。みんな思ったよりは持ってると思う+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/30(金) 19:05:50
>>13
そうですね。
私も、雀の涙ほどの手取りから
月々 少額ながら投資してます。
ちゃんと銘柄を選んだお陰で、
しっかり複利効果が出て、
少しだけ安心です。+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/30(金) 19:10:44
>>44
割合と
世帯数、合ってる?
例えば、上位マス層が 28%なら
1,232万世帯になる筈では?+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/30(金) 19:14:39
>>135
画像検索したら元は投資に関する信用できなそうな個人のブログだった(あとはぜんぶガルちゃんだけで出回ってる)
でも世帯数自体は野村総研が出典らしい
ていうか私暇人すぎる+2
-0
-
142. 匿名 2024/08/30(金) 20:34:18
>>9
私なんて37歳で奨学金完済したよー。そこから貯金です。日本育英会のやつで親戚が保証人だったから貯金しないでとっとと繰上げ返済した。+12
-0
-
143. 匿名 2024/08/30(金) 20:54:49
28歳 1200万
8月月初の株大暴落で100万減った。泣+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/30(金) 21:01:42
30歳530万+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/30(金) 21:12:42
>>3
一人立ちして一年目からもう金無心してくるような親なんよ。+4
-0
-
146. 匿名 2024/08/30(金) 21:19:34
学費完済後1年ですが40万ちょいくらいです。来月で33歳。+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/30(金) 21:28:37
>>1
これマジ?
低すぎてビビる。+0
-0
-
148. 匿名 2024/08/30(金) 21:28:42
30歳で1500万貯まったけど36歳の今1200万ちょっと
あの頃の自分どこいったんや+7
-0
-
149. 匿名 2024/08/30(金) 21:42:30
>>23
はい、その通り。
タイヤ交換とか家のメンテとか不定期で多額の出費がキツいよね。+8
-0
-
150. 匿名 2024/08/30(金) 22:34:02
>>10
地方住みだけど、コンビニ店員手取り13万から
簿記取って税理士事務所手取り20万超えになった。
ボーナスもある。
会計事務系って経理事務や一般事務より倍率めっちゃ低い。
税理士や公認会計士資格持ってる人を雇おうとすると高くつくから、
簿記という最低ラインの知識でふるいにかけ、
未経験者を雇う事も多いみたいだよ。
有資格者や経験者欲しいときは明らかに無理だなって条件だから見たら分かる。
科目合格者優遇とか、月額顧問料5万円以上のクライアントを10件以上持ってたことがある人とかなってるから。
それ以外で、簿記2級優遇とかなってたら狙い目。
法律事務所はちょっとわからないけど、コスパのいい資格があれば試してみるのもいいと思う。+11
-0
-
151. 匿名 2024/08/31(土) 04:50:06
>>90
当然リスクもあるので不確定よ+0
-0
-
152. 匿名 2024/08/31(土) 08:31:59
>>151
リスクという意味では、貯金もリスクなんやが+2
-0
-
153. 匿名 2024/08/31(土) 09:52:21
31歳独身賃貸総資産150万くらいかな+3
-0
-
154. 匿名 2024/08/31(土) 12:48:23
39歳
賃貸に一人暮らし
貯蓄は今年中には1600万円になる予定だよ
冬のボーナス楽しみ~+7
-2
-
155. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:11
>>2
健康状態や就業状態によるけど20代は貯金しなくてもいいなって思ってる+3
-1
-
156. 匿名 2024/08/31(土) 18:18:15
年金保険が多いわ+1
-0
-
157. 匿名 2024/09/02(月) 23:31:40
実家暮らしの三十代前半で700万
投資とかはやってない+2
-0
-
158. 匿名 2024/09/03(火) 08:52:04
37歳都内勤務
470万
ついつい浪費してしまう…+1
-0
-
159. 匿名 2024/09/03(火) 10:11:29
貯金やっと300万になりました
まだまだ貯めないとな…+4
-0
-
160. 匿名 2024/09/03(火) 11:38:10
>>113
夫婦なら共同資産だから良いんじゃない+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/03(火) 11:55:17
最近までヒモ育ててたからお金なんてないわ
は~ヒモに出会う前に時間戻らないかな~+3
-0
-
162. 匿名 2024/09/03(火) 13:40:25
全てを諦めて何も考えずにロボット見たく働ければ
預金できるよ。+0
-1
-
163. 匿名 2024/09/09(月) 02:39:47
39歳
購入済マンションに一人暮らし
貯蓄は今年中には2300万円になる予定だよ
毎月の不労所得が楽しみ♪+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/10(火) 04:58:00
風俗で働けばすぐ1000万くらいいくよ+1
-3
-
165. 匿名 2024/09/15(日) 10:42:54
>>150
同じく税理士補助で同じ職種で何社か経験してる。
税理士事務所の規模によることと、経営者の先生の性格方針でいっぱんの会社以上に労働環境左右されるよ、ほんと。
賞与なし残業代支給なし、長時間勤務連チャン。
OJTなし自分で調べて。とか。
税理士事務所いくなら一般の会社以上にしっかり調べて面接で見極めたりしたほうがいい。+1
-0
-
166. 匿名 2024/09/17(火) 21:46:35
実家暮らし27歳大手OL、彼氏無しなので貯まる一方。貯蓄額900万。+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/23(月) 20:38:07
28歳、7万、、、 がんばる+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/25(水) 18:06:49
>>50
遊ぶところあんまりない&家賃は安い理由からねー。でも年収250万も減って貯蓄ペース増えるはちょっと不思議かも。
もしかして車いらないところに住んでる?+0
-0
-
169. 匿名 2024/09/27(金) 11:57:57
29歳保育士1400万、旦那1200万、世帯2600万
正直結婚してからめっちゃ貯まるようになった。
子供3人目ほしいから1人1000万を目指して貯めてる
投資とか学がないからまだ手を出せてない。
そのうち月1万とかでも始めてみようか模索中…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
融資型クラウドファンディング「レンデックス」が「年収と貯金額・投資額の調査」に関する調査を実施しました。