ガールズちゃんねる

貯蓄3000万円以上を達成している世帯の平均年収はいくら?年代別の平均貯蓄額もチェック

320コメント2022/08/25(木) 17:48

  • 1. 匿名 2022/08/09(火) 18:33:37 

    貯蓄3000万円以上を達成している世帯の平均年収はいくら?年代別の平均貯蓄額もチェック 年代別の貯蓄も知る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    貯蓄3000万円以上を達成している世帯の平均年収はいくら?年代別の平均貯蓄額もチェック 年代別の貯蓄も知る | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    養命酒製造株式会社が2022年8月4日に公表した調査結果によると、「家族と温度差を感じること」に、家計に対する危機感が入りました。


    貯蓄というと、実際に貯蓄を多く蓄えている家庭の状況はどうか、気になるものです。そこでここからは、貯蓄3000万円以上を持つ人の家庭の姿を見ていきます。

    総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)詳細結果-(二人以上の世帯)」より、勤労世帯で確認します。

    勤労世帯
    年間収入:992万円
    貯蓄:3397万円
    負債:596万円(住宅・土地のための負債550万円)
    世帯主の年齢:55.2歳
    女性の有業率:53.5%

    年収は1000万円に近い水準です。貯蓄3000万円以上というまとまった金額を貯めるには、年収も大きく影響するのでしょう。
    また、女性の有業率、すなわち共働き率は半分以上となりました。「パワーカップル」という言葉も出てきていますが、高年収を得るには共働きというのも効果的な選択肢でしょう。

    また、現役世代の人は、「日常生活が忙しいから老後のことなど考えられない」「老後はまだ先のこと」と思っている人も多いでしょう。

    ただ、まとまった貯蓄を得るには、長期間をかけて地道に貯めるのが王道です。「定年なんてまだまだ先」と思うのではなく、たとえば40歳から60歳までの20年間で2000万円を貯めるといった、具体的な数値目標を定めるといいでしょう。

    +32

    -24

  • 2. 匿名 2022/08/09(火) 18:34:57 

    55.2歳

    そらそうだろ。30代なら1000万あればいいかな?

    +288

    -11

  • 3. 匿名 2022/08/09(火) 18:35:00 

    独身34歳、年収400万。
    遺産で老後資金は達成したので、のんびり生活中。

    +246

    -9

  • 4. 匿名 2022/08/09(火) 18:35:15 

    家を買ったら貯められない

    +349

    -7

  • 5. 匿名 2022/08/09(火) 18:35:23 

    親が金持ちなので…

    +67

    -8

  • 6. 匿名 2022/08/09(火) 18:36:23 

    50歳代ならそりゃ貯まるわな

    +25

    -36

  • 7. 匿名 2022/08/09(火) 18:36:45 

    独身一人暮らしの35歳、やっと1500万突破したところだわ。先が長いにゃ😿

    +231

    -6

  • 8. 匿名 2022/08/09(火) 18:36:54 

    あー、頑張らなきゃなぁ…

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:14 

    女性の有業率半分くらいでも出来るんだね

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:14 

    41歳年収800万で7500万ある。

    +214

    -9

  • 11. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:18 

    うちは多分パワーカップル
    子供いないので自分のことは自分で処理しないとねってことで
    老後のために貯めまくってる

    +130

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:18 

    家族構成、持ち家の有無で全然変わってくるから平均とっても意味ない気がする

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:23 

    うち、夫の年収5000あるけど、貯金は2000しかないよ
    税金でアホほど持ってかれる

    +23

    -38

  • 14. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:35 

    >>4
    同じく
    同じ所得でも社宅あったりすると家賃が全然違うし

    +122

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:07 

    円の価値が高止まりしてたらいいけど、そうでもない現象が続いているので、貯蓄一択も不安なんだよね。
    退職して貯金切り崩すだけの老後より、定収入が長く続くやり方の方がいいような気がする。

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:18 

    3000万持ってたって大して安泰でもない。

    +204

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:28 

    年間収入200万
    貯蓄2500万くらい
    負債0
    アラフィフ
    若い時からコツコツ貯めましたー
    この先増える見込みは積み立てニーサ分しかない。

    +136

    -4

  • 18. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:38 

    >>13
    あなた方夫婦の元に生まれたかった

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:39 

    >>6
    50代になっても貯まらなそう…

    +68

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:46 

    ガルちゃんでお金の話はもう何も信じられなくなった笑

    +91

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:56 

    逆のその年齢と年収で貯金少なくない?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/09(火) 18:39:23 

    貯蓄3000万円じゃ不安しかない

    +55

    -23

  • 23. 匿名 2022/08/09(火) 18:40:05 

    大体65歳時点で1億目指してる、夫婦2人分だから少ないかもだけど…

    +11

    -13

  • 24. 匿名 2022/08/09(火) 18:40:36 

    金なんて全然たまらん

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/09(火) 18:41:09 

    うちは旦那がかなり貯めこんでるから安泰かな。
    老後はタワマンに住み替えする

    +5

    -16

  • 26. 匿名 2022/08/09(火) 18:41:50 

    >>22
    3000万あって人間関係あればなんとかなりそう

    +27

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/09(火) 18:42:11 

    たとえ年103万以下のパートだとしても10年働けば1000万。パート代に手をつけなければ立派な貯蓄額になってくるよね。そう思いながらちまちまパートしております

    +240

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/09(火) 18:42:39 

    ボロアパートに住んでそれくらい貯めてる人ならいそう

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/09(火) 18:42:45 

    >>10
    独身?

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/09(火) 18:42:57 

    30代でこのくらい貯蓄あるけど半分弱は相続でもらったものだ。
    自分で貯めるとなると、あと15年くらいはかかりそう。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/09(火) 18:43:11 

    50代ならそりゃ貯まるよとか嫌味っぽいこと言う人って50になっても貯められなさそう。
    現に60歳で3000万あるのは3割。

    +164

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/09(火) 18:43:41 

    >>13
    すごいなあ。全国で6万ちょっとくらいしかいないよ、年収5千万円以上の人って。

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/09(火) 18:43:54 

    住宅ローン完済してるかどうかだろ
    完済してなきゃ、貯金なんかあてにならんよ

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/09(火) 18:44:20 

    >>1
    都心でアラフォー夫婦共働きの世帯年収1300、子供は保育園児二人、ずっと賃貸、ファミリーカー一台所有でいま貯金3500万あるが、これが同世代同世帯年収の家庭と比べてどうなのかわからん。それに都心だと世帯年収うちより低くても実家太くてタワマン住みとかかなりあるけどうちはそういう援助は一切無し。

    +31

    -5

  • 35. 匿名 2022/08/09(火) 18:44:46 

    >>10
    女性でその年収ならすごいわ。貯めた額もすごいし。

    +152

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/09(火) 18:45:06 

    >>11
    私はパワーシングル
    周りに迷惑かけないためにひたすらお金を貯めています…
    老後は5千万+不労所得+年金で計算してるけど年金もらえるんだろうか

    +74

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/09(火) 18:45:06 

    >>27
    その通りだと思います!
    実際は急な支出とかあって全て貯蓄には回らないかもだけど、相当な金額になりますよね。パートの収入もあなどれない。

    +76

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/09(火) 18:45:30 

    >>25
    老後のタワマンやめた方がいいよ。今田舎のタワマン住んでるけど、災害時エレベーター止まって階段で避難しないといけないし、車椅子生活になってたら火事でも逃げられないよ。地震の時も杖ついた老人がそろりそろりと高層階から降りてたけど体力的にも絶対無理だわ。うちはやっとローン終わったからここは貸して小さな庭のあるお家を買う予定

    +100

    -6

  • 39. 匿名 2022/08/09(火) 18:47:31 

    お札に埋もれてるヨーキー可愛い❤️
    是非込み込みで引き取らせて下さい!
    必ず幸せにします!

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/09(火) 18:48:31 

    金融資産3000万以上でアッパーマス層だっけ?
    どうでもいいんだけどパワーカップルと言いアッパーと言いなんか物理的にも強そうな言葉だなって思う

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/09(火) 18:49:01 

    現金で3000万は持ってないけど
    急遽必要になることはなさそうだからまあいいかと思う
    40代と50代夫婦

    +0

    -7

  • 42. 匿名 2022/08/09(火) 18:49:15 

    >>4
    50歳で貯蓄は3千万あるけど
    家無しです。
    家を買ったら一文無し

    +153

    -3

  • 43. 匿名 2022/08/09(火) 18:49:25 

    >>1
    30代半ば夫婦
    世帯収入950万
    貯蓄2900万
    住宅ローン3000万
    貯まらない焦りも少しあったけど利子が大幅に上がっても一応ローン一括返済可能だからいいかな?と思っていた
    でも平均と比べたらそこそこ良いペースなのかなと安心した

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/09(火) 18:49:57 

    >>3
    サイコーだね

    +107

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/09(火) 18:50:06 

    収入より貯金に回せるお金が多いかどうかだよね。
    高いローン組んだり高い家賃だと少ししか貯金出来ない。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:29 

    >>22
    年齢にもよるんじゃない。
    うちもこの位ならあるけど、数千万単位で貯めても不安強い人は不幸体質だと思う。
    億貯めても不安がるタイプ

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:42 

    >>4
    このパターン多いかもしれんね。金額がでかいから、どうしたってマイナスからの出発になるし。
    親が資金出してくれたかどうかで違うが。

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:48 

    >>35
    旦那の年収だよ。私は扶養内パート。

    +5

    -25

  • 49. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:58 

    >>29
    結婚してます。

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/09(火) 18:52:14 

    >>1
    負債引いたら三千万ないじゃん。歳の割に少ないですよ。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/09(火) 18:53:00 

    >>48
    それでも凄い!立派。

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2022/08/09(火) 18:53:18 

    >>38
    値段や立地やメーカーが違うから大きなお世話だよ
    そんなショボい安マンションには住まないからね。
    老後に総合病院から遠く庭や家屋の手入れが必要な方が体に堪える。
    なんでも自分基準に考えて即レスしないこと。上には上がいる。

    +4

    -39

  • 53. 匿名 2022/08/09(火) 18:53:26 

    子供いなけりゃ、そりゃ貯まるよねって人ばっかり。
    うちは世帯年収1200万 子供3人 貯蓄1800万 ローンなし。

    +18

    -8

  • 54. 匿名 2022/08/09(火) 18:53:38 

    4億までは頑張るつもり
    後1.5億
    35歳女

    +45

    -5

  • 55. 匿名 2022/08/09(火) 18:54:24 

    >>13
    年収5000万で貯金2000万って
    アホはあなたでしょ

    +40

    -7

  • 56. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:10 

    >>13
    現金であるのがそのぐらいって話で総資産はちゃんとあるでしょ?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/09(火) 18:57:13 

    >>22
    一人3000万なら良いかな、夫婦なら少ない気もする

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/09(火) 18:57:21 

    30代後半
    独身なので一応預金1億は貯めた
    その他金融資産が同じくらい
    都内だからもう少し欲しいっちゃ欲しい
    相続で親からマンションや土地がくる予定

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/09(火) 18:58:20 

    42歳だけどローン完済できて今年から毎年250万の貯金が出来そう
    貯金は500万まで減ったけどローン完済はデカい

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/09(火) 18:58:49 

    >>38
    田舎のタワマンか
    安かったろうね

    +3

    -17

  • 61. 匿名 2022/08/09(火) 18:58:51 

    40歳30万しかない…

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/09(火) 18:59:16 

    >>38
    確かに火災は怖いね。自分たちだけ気を付けてもヘリコプター墜落事故とか何あるか分からない。はしご車届く高さが安心かもね。タワーリング・インフェルノのみたいなの怖い。

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2022/08/09(火) 18:59:44 

    >>38
    戸建てならALSOKやSECOM必須だよ。
    まさかつけないの?うちはつけてるけど。

    +3

    -16

  • 64. 匿名 2022/08/09(火) 18:59:50 

    家の有無とか年齢の違いとか色々あるだろうけど、とにかくみんな貯金増えれば少しは穏やかになるだろうからみんな金持ちになってほしい

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/09(火) 19:00:29 

    >>13
    わかる…。半分ごっそり税金取られる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/09(火) 19:00:43 

    なんでみんなそんなに金あるのー!

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/09(火) 19:01:36 

    >>38
    震災でエレベーターとまるかね?
    普通は自家発電機があるじゃない。中央電力とか。
    それがないタワマンになんか住んでたお宅の財力不足とリサーチ不足だよ。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/09(火) 19:01:39 

    >>1
    38歳。現金貯蓄だけでは程遠いので20年夫婦、子供共に積立nisaMAXに賭ける事にしたよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/09(火) 19:01:56 

    ここに書いてる半数は適当に書いてるねたぶんw

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/09(火) 19:02:16 

    >>22
    いやいやすごいよ
    いいなー
    私なんかさww

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/09(火) 19:02:32 

    >>38
    田舎なら車必須だよね。
    高齢になってから車出さないとどこにも行けないとか、不便すぎる

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/09(火) 19:03:44 

    >>69
    そう思いたいのは分かるけど、結構みんな貯めてるもんだよ

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/09(火) 19:03:52 

    >>51
    ありがとう!嬉しい😆

    +7

    -7

  • 74. 匿名 2022/08/09(火) 19:03:59 

    >>63
    老人夫婦だけで田舎の強盗や空き巣とかに対処できるとコメ主が言ってるんだから放っておきましょう

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/09(火) 19:04:47 

    >>71
    バスやタクシーのお金も無駄だよね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/09(火) 19:05:14 

    みんなすごいな。
    40代、ここでは言えないくらいの微々たる貯金しかできてないわ。
    がるちゃん、トピによっては驚くほど貧しそうな感じなのに貯金系トピは自分がかなり貧乏に感じるよ…

    +70

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:00 

    年収は夫31才500万、妻38才340万。
    貯金は1000万円超えたところ。

    家を買わなければ、1600万くらいにはなってたかな。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:01 

    >>75
    徒歩圏内になんでも揃ってるタワマンが老後はベスト
    病院、役所、スーパー、子供夫婦、孫夫婦。
    うちは老後はそうなる予定

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:06 

    うち二千万あるけど、子供大学いったらなくなるわ。老後資金は子供が巣立ってから貯めるしか出来ない。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:44 

    >>64
    そうなったら金の価値っちゅうもんがやなぁ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:59 

    >>13
    現金はないけど土地とか不動産がある感じ?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/09(火) 19:07:12 

    >>13
    アホほど持っていかれるけど、それなりには残るでしょ。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/09(火) 19:08:06 

    単身 6000万

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/09(火) 19:08:44 

    >>27
    私もパートで500万貯まりました。このまま頑張ります。

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/09(火) 19:08:54 

    >>67
    六本木ヒルズレジスタンスは中央電力だね
    地震のときも安心

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/09(火) 19:09:00 

    両親10年前に一括で一戸建て、1年前にも同じく一括で新築マンション1部屋購入したんだけど、まだ貯金も6000万以上あるっぽい。
    確定申告の手伝いとかもするけど世帯年収が1500万くらいで何故こんなにお金あるのか分からない。年齢50代後半だけど普通なのかな?自分ではこんなに貯められる気がしない

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/09(火) 19:09:23 

    >>85
    レジスタンス⇒レジデンスだった笑

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/09(火) 19:09:37 

    >>22
    貯蓄400万円の私は死ねってこと?

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/09(火) 19:10:00 

    ほっとんどの人が遺産だよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/09(火) 19:10:49 

    >>15
    急に病気になったり色んなとこにガタがきて歳を取ると今までのようには仕事できなくなるよ
    歳をとって初めて実感した

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/09(火) 19:12:01 

    年収900あっても
    生活費とか税金、医療費でほとんど残らない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/09(火) 19:12:30 

    >>6
    1番貯まってたの40代初めだったけど家の頭金につっこんで 
    それでも何割か残してまた増やせばいいと思ってたけど
    50代の今、ほとんど増えなかった
    増やせなかった
    子ども大きくなると貯金体質の自分でもお金ホント貯められなくなった

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/09(火) 19:14:10 

    >>1

    都内30代で子どもは未就学児が1人
    世帯年収1900万円
    貯蓄は8500万円
    賃貸なので負債は無し

    老後に地方都市の駅チカマンションを一括で買うため、もう少し貯めたい

    +26

    -3

  • 94. 匿名 2022/08/09(火) 19:18:02 

    >>10
    えーすごい。どうやって貯めたのか教えてほしい。無駄遣いしてるつもりないのに全然貯まらない😢

    +53

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/09(火) 19:18:20 

    >>38
    逆だよ。鍵1枚で防犯できて家屋や土地のメンテナンスいらないマンションが老後は便利。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/09(火) 19:18:24 

    >>88
    ローンは無いとはいえ、うち3人世帯でぴったり400万だよ。子供は小3、これからが大変…ここ見て更に気合い入れ直す!

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/09(火) 19:18:47 

    >>49
    子供がいないのかな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:08 

    年収700万、子供1人いて旦那40歳前半だけどまだ貯蓄500万くらい。それに今年新築も建てた。私のパート代で貯蓄してるけど3000万は貯めれそうにないわ。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:11 

    >>38
    自分もタワマンに住みたい人の気持ちはちょっとわからない
    阪神大震災の時25階建ての7階住みだったけどエレベーター止まって水止まってそりゃあたいへんでした

    何事もなかったらいいですね

    +34

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:24 

    >>86
    相続とかあったんだろうね
    それと財テク

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:56 

    30代後半夫婦
    世帯年収1300万
    貯蓄4500万
    負債0

    けど子供の教育費2000万×2人、老後資金2000万×2人、新築費用6000万(予定)?がかかるので不安しかない。

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2022/08/09(火) 19:21:48 

    >>13
    うちも5000以上だけど、、、貯蓄2000って株と不動産に相当突っ込んでる?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/09(火) 19:22:30 

    >>99
    古いマンションなんじゃないの?
    どうして他人が2000~4000ぐらいのマンション買うと思うのかなあ。自分の財力がそうだと他人もそうだと思うの?

    +2

    -9

  • 104. 匿名 2022/08/09(火) 19:22:35 

    >>55
    まあ生活費とか任意保険とか除いても、月160万円くらい残るからね。年収5千万円の世界て。
    逆に何をどうすれば貯金2千万円になるのか、というのは謎かも。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:47 

    >>3
    いいねー!!!

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:59 

    >>100
    それがあれば納得できるんですが、両親とも複雑な家庭なので相続は0なんですよ。投資とかも信用できないって言って全く手を出さないタイプで、、なので不思議で仕方ないんです。宝くじが当たったのを黙っているのでは?と疑ってみたりw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/09(火) 19:24:10 

    >>5
    私もです。

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/09(火) 19:24:59 

    >>38
    人それぞれだろうけどうちの親は逆でファミリー向け一軒家から夫婦向け一軒家、足腰が弱って(杖必須)立地がいいセキュリティがしっかりしてるマンション一階
    ってコースだった
    元気なうちは二人で庭に出てて楽しそうでした
    自分は最終的に老人向けマンションを狙ってます!w

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/09(火) 19:26:47 

    >>67
    エレベーターだけの心配で済めばいいけどね

    耐震構造がしっかりしてるとマンションがしなって防御するだろうから
    大地震来たら上階ほど揺れて部屋の中めちゃくちゃになるよ
    何しろ揺れて揺れて怖いったらないから

    まぁ大地震なんか来たらもろともだけどね

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/09(火) 19:27:48 

    >>10
    二人で貯金したお金のみ?
    または、お互いの独身時代の貯金も含めてる?

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/09(火) 19:27:52 

    >>38
    年金生活になってから戸建かあ
    その方が老後大変な気がする
    富裕層は一軒家から都内や外国の高層マンションに引っ越す人が多いよ

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/09(火) 19:27:58 

    >>103
    エレベーターだけの話じゃないから
    経験した人にしかわからないことあるよ

    まぁ鼻で笑っとくといいわ

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2022/08/09(火) 19:29:43 

    >>52
    お金持ってて良い場所でも火事の時4階から逃げるより、60階から逃げる方が物理的に大変なのは変わらないよ。
    タワマンの低層とかなら立地も利便性いいだろうし、いいんじゃないかな。

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/09(火) 19:30:22 

    >>97
    ヨコ
    うち子供いないけどとても無理だよ
    扶養内パートなのにすごいよね

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/09(火) 19:30:25 

    >>109
    それは戸建も同じでしょう
    よほど頑健堅牢な耐震耐火高級住宅を立てない限り。
    呪いみたいなことばかり言ってると自分ちが本当にそうなるよ。もう人様の老後プランにケチをつけるのやめたほうがいいよ。言霊ってあるからね

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2022/08/09(火) 19:30:36 

    >>90
    不労所得でもいいんだけど。
    パートでもいいから年取っても働いて、それで食費とか医療費を賄って、旅行とか非日常の贅沢する時だけ資産に手を付けるやり方したい。
    余程金持ちじゃない限りは、財産が目減りしない方法が大事だと思う。
    父親が70超えても働いてるけど不労所得があって、それなりに旅行だかで使ってるけど、財産が減ってない。こういうやり方なら子どもの代にも財産を残せる。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/09(火) 19:31:30 

    >>109
    上は相当ゆーらゆーらとゆっくりずっと揺れるよね。大地震は経験したことないけど、物落ちたりとかは今のところない。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/09(火) 19:31:57 

    貯金100万もないわ
    ハイパーインフレで3000万が30万ぐらいになってしまえ

    +2

    -12

  • 119. 匿名 2022/08/09(火) 19:32:21 

    >>113
    数年前、新潟で起きた住宅火事を覚えてれば戸建も危ないんだけど

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2022/08/09(火) 19:33:52 


    夏休み、ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜♪

    あー、100,000千円が空から降って来ないかなあ…❣️

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/09(火) 19:33:56 

    >>4
    持ち家で
    子供2人大学行かせて
    投資までしてる人って凄すぎる

    +82

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/09(火) 19:34:02 

    >>103
    本当の金持ちはタワマンなんて住まないけどね。

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2022/08/09(火) 19:34:36 

    >>112
    あなたの買った安すぎるマンションの話をされてもね…
    自分基準で話して他人に呪詛かけて楽しい人多すぎ
    そういうコメント全部跳ね返ってあなたに災害起こるよ
    楽しみにしてなさい

    +4

    -14

  • 124. 匿名 2022/08/09(火) 19:35:15 

    >>119
    じゃあテント張って野宿するのが一番安全だね!

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/09(火) 19:35:36 

    >>112
    うわー性格悪いね
    だからおかしな住宅にしか住めなかったのでは?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/09(火) 19:35:47 

    >>116
    これね。うちの親もそう。
    趣味と旅行三昧でも資産は減らず。生前贈与もされたけど。
    車も買い替えてたし、あーゆう老後は私には無理かな。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/09(火) 19:36:35 

    何かガル民ってすぐマウント取りたがるよね
    余裕無い庶民って証拠だよ
    金持ち喧嘩せずだからね。

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2022/08/09(火) 19:36:43 

    年収1000万弱。4人家族。1人独立済み。
    貯蓄950万しかないです😭

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/09(火) 19:37:36 

    >>124
    お金ない人はそうかもね
    うちは旦那と旦那の親がいわゆる富裕層だから。

    +2

    -12

  • 130. 匿名 2022/08/09(火) 19:37:55 

    >>4
    うち注文住宅建てたけど貯金もかなりあるわ
    アラフォー専業主婦で子どもは来年大学進学だけど全くお金に困ってない
    やっぱり稼ぎある旦那じゃないと人生不幸だろうね
    大変だね

    +10

    -28

  • 131. 匿名 2022/08/09(火) 19:37:58 

    >>3
    これぞ勝ち組〜

    +52

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/09(火) 19:39:11 

    >>6
    50代前半とかだと、子供の学費ですっからかん、これから老後資金貯めますって家庭も多そう。

    子供の有無でも全然違う。

    +33

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:07 

    3000万貯めてる人実際多い?私は到底そこまで行かないよ…

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:38 

    >>129
    少しの冗談も許せないくらい余裕がないのね。お疲れ様です。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:53 

    >>1
    55歳なら余裕。
    うち40代7000万住宅ローン完済、やっと貯金1500万貯まった。
    住宅買わずに賃貸だったらかなり貯金あったわw
    これ不動産資産も足してほしい。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:27 

    田舎のタワマン笑⇒田舎の極小庭付き戸建笑に引っ越す予定の奥様が性格悪すぎてドン引き
    田舎の戸建だと年取ってから大変なのに

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:44 

    >>127
    これだから庶民は、みたいなマウンティングしてる人いるけど、そのコメントに知性や金融リテラシーを感じないのは毎回不思議に思う。
    そのくらいの能力ではお金集まらんだろうし、増やせないと思うんだよなあ。
    まあどんな金持ち一家でも、ただお金を使うだけの人っているけどね。他の人が頑張ってるだけで。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/09(火) 19:43:14 

    >>134
    呪いを冗談だと言い張る人って仕事場でも誰かをいじめて喜んでる系の人だよ
    あなた終わってる
    老後はお金なくて残念
    お金に余裕ある人達が憎いんだね
    それはご両親や配偶者を恨んでください

    +2

    -11

  • 139. 匿名 2022/08/09(火) 19:43:49 

    >>10
    800万しかないのにどうやって7500万も貯めたんだろ…
    株?うち年収3000万以上あるけど1億ちょいしか金融資産がない

    +11

    -9

  • 140. 匿名 2022/08/09(火) 19:45:09 

    >>127
    マウントだと思うのがまず庶民

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/09(火) 19:46:02 

    >>60
    タワマンじゃないんだよ
    きっと普通の団地的な長屋マンションなんだと思う

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/09(火) 19:47:12 

    >>130
    何か意地悪だね

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/09(火) 19:47:16 

    >>122
    横だけどタワマンに住んでる金持ちもいるでしょ
    ただの僻みじゃん

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/09(火) 19:47:46 

    30代校半夫婦世帯年収1500くらい 子供2人
    貯蓄は二人の独身の頃からのも合わせて4000万くらいかな
    でも住宅ローンも残り2600万くらいあるし子供まだ小さくて学費はこれからなので全く余裕はない

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2022/08/09(火) 19:48:04 

    家買って子供2人育てても
    3000万貯金できてるかが大事じゃない?
    独身や子なし、賃貸とかじゃ話違う

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/09(火) 19:48:28 

    >>125
    安い田舎のタワー笑マンションね

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/09(火) 19:49:11 

    >>122
    富裕層はアメリカの90階建てのレジデンスにたくさん住んでますが…

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/09(火) 19:49:35 

    >>55
    旦那が浪費家なだけかもじゃん?

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2022/08/09(火) 19:50:21 

    >>143
    だからそのレベルの金持ちではない。
    武蔵小杉のタワマンに住んでるレベルの人が金持ちだと思ってるのか?

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/09(火) 19:50:54 

    >>147
    日本の話

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/09(火) 19:51:00 

    >>42
    同じだよ。
    でも退職したら実家をリフォームして住むつもりだからなんとかなると思う。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/09(火) 19:52:15 

    >>149
    そりゃ金持ちも中にはいるんじゃない?
    あなたのうちの世帯年収はいくらなの?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/09(火) 19:53:35 

    >>42
    何いってんの。
    50歳なら定年まで15年もあるし退職金含めて3千万以上増えるでしょ。

    +6

    -10

  • 154. 匿名 2022/08/09(火) 19:54:25 

    >>150
    誰も日本のマンション買うなんて限定してませんが

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2022/08/09(火) 19:55:18 

    >>63
    マンションの管理費払うよりは安いかとw

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/09(火) 19:56:30 

    >>99
    住みたくて住んでる訳じゃなくて旦那が結婚前に購入しちゃってたんだよー!誰が好きで住んでると思うんよー

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2022/08/09(火) 19:58:15 

    >>112
    ちょいーー!なりすましはやめてくれーい!

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/09(火) 20:00:00 

    >>155
    管理費85万のところを狙ってるんですけど…
    旦那がね。
    たぶんそちらとは経済状況が違いすぎると思うので、もう私に呪詛飛ばしたり悔し紛れのマウントしてくるのやめてください。田舎の強盗や空き巣を舐めない方がいいですよ。

    +1

    -7

  • 159. 匿名 2022/08/09(火) 20:00:33 

    >>38のコメ主ですが、私になりすましていやらしいコメント書いてる人がいます。荒らすつもりもなく思ったことを書いただけなのでスルーもしくはもう通報して消してもらっていいです。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/09(火) 20:00:49 

    >>147
    災害大国の日本と同じ土俵ではないよ

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2022/08/09(火) 20:01:15 

    >>138
    弱い犬は吠えますねー

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/09(火) 20:03:13 

    >>1
    なんでもかんでも子犬やら子猫持ってくればカッコつくと思うなよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/09(火) 20:03:32 

    >>156
    あなた性格悪すぎてもう話したくありません。
    うちはSECOMや防犯カメラだらけの今住んでいる戸建ではなくエントランスで不審者が入れない庭の手入れもいらないタワマン(日本かな?アメリカかな?)に住みたいといっただけ。
    よくここまで絡めるものですね。
    お金ないのは辛いかもだけど、うちもお金たくさん持ってるのは旦那と旦那の親なんです。
    お金ないのは親や配偶者を恨んでください。私じゃなく。

    +2

    -11

  • 164. 匿名 2022/08/09(火) 20:04:10 

    世帯年収600万。ローン返済済。子供は中学生2人です。(独身時代から)頑張ったので今年中に3千万超える予定です!子供の進学費用でどのくらい減るかな、、頑張らねば。

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/09(火) 20:04:36 

    >>156
    売るなり貸すなりしてどんどん住み替えるのもありよ
    生活や人数や主に家にいる人によって間取りや立地のベストが変わるじゃない

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/09(火) 20:04:45 

    >>161
    自分のことですか?3回まわってワン!といいなさい。哀れな貧乏ちゃん

    +1

    -8

  • 167. 匿名 2022/08/09(火) 20:05:48 

    タワマンとかの話ってトピズレじゃありませんか?
    トピタイ読んで、貯蓄と年収のお話をしましょう。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/09(火) 20:06:00 

    >>159
    信じてもらえないかもだけど38以外は私は書いていません。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/09(火) 20:07:13 

    >>160
    何百年も災害がない高級レジデンスなら購入もあり

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2022/08/09(火) 20:07:55 

    >>169
    日本語だめな人かw

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/09(火) 20:07:58 

    >>168
    信じません
    性格悪すぎ
    あなたに全部意地悪なコメントは帰りますから楽しみにしてなさい

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2022/08/09(火) 20:08:12 

    >>2
    ずーっと一人暮らしなのか実家なのか、車は必須の地域かでも全然違うよね。
    車いらなくて実家住みならめちゃくちゃ貯まるもん。

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/09(火) 20:09:00 

    >>171
    よこ
    確かめれば?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/09(火) 20:10:51 

    >>170
    実際に富豪と呼ばれる日本人がたくさんアメリカに住んでますよ?DELLの社長も高層のペントハウスに住んでるし

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2022/08/09(火) 20:12:42 

    >>166
    ワンワン
    これでいいですかー?
    それにしてもクズな性格してますね。可哀想。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/09(火) 20:14:03 

    >>55
    車とかしょっちゅう買ってるんじゃない?

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2022/08/09(火) 20:14:47 

    >>173
    そもそもあなたが他人のプランに即レスしてマウントしたのが原因なのでは?

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2022/08/09(火) 20:15:52 

    その世代だけどないよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/09(火) 20:18:37 

    お金ないとこうも人間性がネジ曲がるとは…
    お金持ちが自分と同等の経済力の人としか交際したがらない理由がよくわかる

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2022/08/09(火) 20:19:54 

    >>11
    子供いないと貯めまくらないと不安だよね。
    うちも節約と貯金と運用で頑張ってる。
    パワーカップルじゃないから贅沢も出来ない(泣)

    +11

    -7

  • 181. 匿名 2022/08/09(火) 20:20:47 

    30代半ば、小学校低学年の子供2人がいて
    貯金3000万、住宅ローンは残り3000万弱でトントンです。
    小学生のうちが貯め時っていうけど今のペースでいいのかわからない。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/09(火) 20:23:34 

    >>145
    そうだよねぇ。そもそも2000万円問題の設定金額も細かい前提条件あるよね。その家庭によりけりで設定金額は変えないといけないし、それは個人個人がしっかり計算して計画立てないといけないよね。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2022/08/09(火) 20:26:03 

    >>179
    経済力と金銭感覚が近い人と付き合った方が余計なストレス感じなくていい。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/09(火) 20:27:47 

    >>3
    いくら貯まったの?

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/09(火) 20:28:12 

    >>158
    松居一代さんのマンションの管理費が85万だそうですね。行ってらっしゃい気をつけて。わざわざ治安の悪い地域で多額の管理費払って下さい。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2022/08/09(火) 20:28:36 


    年収夫2500万前後 会社経営+不動産賃貸 貯蓄8000万 総資産7億前後(時価・プランナー曰く)

    私年収150万 不動産賃貸 貯蓄500万+4000万(親祖父母からの贈与遺産)

    一軒家ローン無し 老後は老人向けマンション→老人ホーム希望

    子供2才 貯蓄330万(祖父母から贈与)
    子供0才 貯蓄110万(祖父母から贈与)

    今は余裕があるけど大手勤めや公務員のような安心感は無い

    +1

    -8

  • 187. 匿名 2022/08/09(火) 20:29:06 

    >>3
    こういうのいいよね!

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/09(火) 20:30:37 

    >>174
    日本での話してるんでしょうが
    本物の馬鹿がいて笑う

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/09(火) 20:30:52 

    夫婦38歳+幼児2人
    年収2800
    貯蓄6000
    まぁ自営業だから…子供もこれからお金かかるし。スーパーの安売りチェックして買い物する日々ですよ。贅沢品は買わない。

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2022/08/09(火) 20:33:28 

    >>186
    えぇっ、何も心配いらなさそうに見えてしまう…
    安心感=大きめの所属機関があること
    だとすると、おっしゃる通り確かに不安に思うのかもですが

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/09(火) 20:34:21 

    >>174
    日本は地震とか災害が多いから危ないって話でしょう。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/09(火) 20:38:46 

    >>97
    子供2人います!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/09(火) 20:41:16 

    >>110
    夫が独身の時2000万貯めてて、全部普通預金に入れてたから銀行勤めの私がファイナンシャルプランナーのようになって投資を勧めたらあれよあれよと増えていきました。
    コロナで急落した時に買ったのとか倍以上になってます。
    株を沢山買ってるので、配当も入ってきます。
    積立NISAもやってます。

    +33

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/09(火) 20:43:12 

    >>1
    両親の話だけど、
    年収2000万(額面)、父のみ働いてる
    老後資金7000万+昨年新築戸建(建売)購入
    だから結構頑張ってるんだなって思った
    老後資金このまま貯めといてくれ…

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/09(火) 20:43:25 

    >>179
    旦那と旦那の実家が富裕層で自分自身は庶民の拗らせ具合もなかなか…
    貧乏云々より劣等感ある人は厄介

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/09(火) 20:46:01 

    >>164
    負債なしの3000万円超はアッパーマス層突入ですね、おめでとうございます。持ち家ありで子ども2人いてそれ凄い!

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/09(火) 20:46:34 

    >>186
    なんの不安もないよ。地主さんとか?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/09(火) 20:50:39 

    32歳、貯金600万円くらい
    社会人10年・賃貸でやっとこの金額、しかも年収の伸びがこの先ほぼ無い仕事
    同年代の人はどのくらい貯金してるんだろう

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/09(火) 20:53:06 

    >>25
    老後は新しい低層マンションに住む。今も低層マンションだけど。低層マンションいいよ。私は草むしり嫌いなので。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/09(火) 20:53:55 

    >>10
    すごいけど800万でそんなに貯まる?資産運用ですか?
    今800万なだけで、新卒の時はもっと低かったでしょ?

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/09(火) 20:54:22 

    >>193
    横です
    軍資金持った夫と知識たずさえた妻の相乗効果凄まじいですね!これぞパワーカップルって感じ。

    +48

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/09(火) 20:55:52 

    3000万かぁ。目下の目標だけど、あと何年かかるかな。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/09(火) 20:57:56 

    >>2
    30代で1000万貯めても子供がいれば40代で子供の学費で大幅に貯蓄が減って、55歳で3000万は難しそう。

    +65

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:14 

    独身一人暮らし39才
    現在3300万です
    年収は1000万
    まだまだ働かないとダメなんよねぇ、、

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/08/09(火) 21:03:18 

    >>3
    400じゃやりたいこと制限される

    +1

    -21

  • 206. 匿名 2022/08/09(火) 21:09:58 

    >>3
    同じくらいの年収なんですが、老後資金というのはいかほど貯められたんでしょうか。参考に伺いたいです…

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/09(火) 21:13:05 

    >>90
    退職後やっと旅行とかゆっくりできるって時に奥さんがガンと脳梗塞になって退職金も貯金も
    全部生活費や医療費に消えて、旦那さんが腰やられながらピッキングのバイトしてるレアケースを見た事がある。

    本当に健康な体って大事なんだよね

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/09(火) 21:14:01 

    >>201
    パワーカップルかは分かりません笑
    私は高卒なので😅

    でも嬉しいです!!

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/09(火) 21:14:04 

    >>1

    ところで、引退する時に、一体 いくら必要なんだ!!!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/09(火) 21:16:58 

    >>55
    …うちも似たような感じ。収入が毎月あるから使っちゃうんだよね…世の中似た人がいてびっくりした。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/09(火) 21:18:07 

    >>13
    税金本当にめちゃくちゃ高い。わかる。取られるばっか。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/09(火) 21:18:36 

    >>36
    年金はないものとして考えてるわ
    迷惑かけないで人生締めくくりたいよね〜

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/09(火) 21:19:15 

    うちの実家超貧乏暮らしだったけど、実はめちゃめちゃ年金タイプの保険をいっぱいかけてて
    70過ぎた今、変則的に500万とか100万とか受け取って生活の足しにしてる。

    バブル始めた時は元本割れしたものもあったみたいだけど、今となってはまあ無いよりいいのかな。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/09(火) 21:19:41 

    長年かけて貯めてきた40代後半、私立大学の学費×2人と東京下宿代でかなり持っていかれて、もう一度貯めなきゃです…高校までは貯金を崩すなんてことなくて大学で撃沈。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/09(火) 21:20:42 

    >>7
    35で1000万貯めました
    今45だけど役職も上がるにつれお給料も上がり3000万貯まりましたよ
    定年までに5000万目標にしてます!

    +43

    -2

  • 216. 匿名 2022/08/09(火) 21:21:06 

    >>139
    高収入のくせに高卒に完敗だねwww

    +0

    -11

  • 217. 匿名 2022/08/09(火) 21:22:56 

    >>205
    遺産がたんまり入ったと言ってるよ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/09(火) 21:24:57 

    >>177
    ごめんね笑
    私別人なので。同じ人がレスしてるかどうか確かめたら分かるじゃん笑

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2022/08/09(火) 21:28:06 

    >>193

    それだけ資産があって、普通のニーサじゃなくて、積立ニーサなんですね。
    なんかもったいない。

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2022/08/09(火) 21:29:59 

    夫28歳700万
    私25歳380万
    貯金2人で700万…結婚式もまだだし、これから先どう資産運用するか難しい💦
    私は、転職して収入下がったしつみたてNISAとか個別株持ったりしてるけど、うまく増やせるかなぁ…

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/09(火) 21:30:43 

    >>4
    まさにそう
    だからうちは定年まで社宅の予定

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/09(火) 21:34:33 

    海外では税金たくさんとって貯金はほとんど無いけどその代わり国が老後しっかり面倒みるシステムあるから貯金は全てではない国もあるよね

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/09(火) 21:41:54 

    >>3
    親の経済力って結局子供の老後にまで影響するよね。

    +57

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/09(火) 21:44:51 

    >>3
    円の価値下がらないといいね〜

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/09(火) 21:53:57 

    44歳 シングル 子供3人
    貯蓄3600万
    毎日節約 
    旅行もしたことない
    老後が不安

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/09(火) 21:54:38 

    >>26
    人間関係とは?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/09(火) 21:55:23 

    >>42
    賃貸ですか?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/09(火) 21:57:45 

    >>224
    でもそれって働いて貯金しても価値が下がる時は下がるからね
    遺産とかのアテがないし普通に働いて貯める人と総額比べたら変わりないのかも

    もちろん勝ち自体が下がるから、遺産+もうちょっと働いて貯金したらの意味ってわかってるよ

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2022/08/09(火) 21:58:17 

    >>228
    勝ち→価値

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/09(火) 22:01:33 

    >>130
    一言余計だよ。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/09(火) 22:06:57 

    >>1
    40代、世帯年収額面1800万。
    キャッシュで都内に一戸建購入。住宅ローンなし。今貯蓄4500位です。相続や親の支援全く無しで、こちらからの支援も無しです。飛行機距離の実家県に別荘が欲しいのでまだまだ足りません。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/08/09(火) 22:07:56 

    >>228
    シンプルに嫌味ではなく価値下がらんと良いねって思っただけなんやが…なんかすまん

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/09(火) 22:08:16 

    >>172
    友達が地銀務めで実家暮らし、車は親のを乗る、友達と出掛けても夕飯は家で…てな感じで貯蓄してるわ
    20代後半で1000万みたいな事言ってたから今はもっと貯めてそう

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/09(火) 22:11:52 

    >>227
    もちろん賃貸です。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/09(火) 22:12:02 

    旦那年収500万円代 私パート
    30代 中学生と小学生の子ども2人
    持ち家(残2000万ちょっと)
    田舎で車は2台持ち
    貯蓄はやっと1000万越えたところです

    持ち家はお金がかかることが多い!
    思うように貯まりません。まぁなんとかなるさ〜と呑気です😅

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/09(火) 22:14:42 

    >>151
    それ良いですね!
    うちは夫婦ともに
    実家がもうないので
    いずれは中古マンションか中古戸建てを
    買う予定です。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/09(火) 22:16:17 

    >>232
    わかるよ。
    今一万円で買える物が、将来は一万円で買えないかもと思うと落ち着かなくて、春に退職で少しお金入ったけど、貯金するより物か?と思って時計とか買っちゃったw。そして今節約中。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/09(火) 22:18:19 

    >>237
    ロレックスとか高級時計、中古の価値上がってるらしいよー
    良い買い物したね

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/09(火) 22:20:00 

    >>13
    うちも二人で年収5000万円以上あるけどそれはないわ
    慎ましく暮らしてますよ

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2022/08/09(火) 22:20:01 

    >>217
    老後資金って書いてある。一生遊んでくらせるとは書いてない。
    どうせ結婚できないので使ってしまって、老後はナマポという人生設計もあるけど。

    +0

    -9

  • 241. 匿名 2022/08/09(火) 22:27:44 

    >>130
    旦那に浮気されてるぞ❤️

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/09(火) 22:38:57 

    >>13
    うち夫婦合算の年収2000万で金融資産1億あるよ
    アラフィフだけどさ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/09(火) 22:46:48 

    >>22
    40歳で夫婦合わせてこつこつ貯めて4000万あるけど、まだ子供小学生だし、自営だし、これから物価はどんどん上がるだろうし、不安しかない。。いつもケチケチケチして嫌になる。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/09(火) 22:50:14 

    つましく暮らしてた独身の伯母さんが亡くなったら8000万近く残しててビックリ

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/09(火) 22:59:40 

    >>55
    火の玉ストレートで笑った

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/09(火) 23:08:27 

    20代夫婦です。

    諸経費込みで4000万の家をフルローンで最近買いました。
    親からのお祝いは家具や家電代になりました。

    一軒家買ってしまった時点で夫婦で4000万の老後資金貯めるのは難しいのでしょうか?

    夫は年収700万、私は妊娠したらパート予定です。(夫の仕事が忙しく実家とも少し距離があるので)

    土地代の1500万ほどが手元に残る計算で後悔しないつもりで家を買ったのですが、こういうトピ見てると不安になります…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/09(火) 23:20:30 

    >>246
    まだ20代でしょ
    お子さん出来るまでは2馬力で頑張り子育て落ち着いたらパートでもいいから仕事する
    大丈夫だと思うけどなー

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/09(火) 23:22:43 

    >>219
    そりゃ非課税は魅力だけど、一気に突っ込んだものが将来上がるか怖くない?それでも数十年も置いたら増えてるもんなのかね。余剰資金とはいえ老後に充てるから結局ドルコスト平均法で積立選んでしまう。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/09(火) 23:28:36 

    >>246
    将来性のある土地なら老後も売れるね。20代なら絶対長期積立投信するべき。できれば子供の分も。旦那さんの年収がどれくらい上がるにもよるだろうけど、これからの物価高、とてもだけど現金貯蓄だけではカバーできないよ…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/09(火) 23:42:54 

    独身ならいくらでも貯まるよね
    子どもいたら大学まで出したら気が遠くなる

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/10(水) 00:35:58 

    >>193
    2000万の投資先の内訳はどんな感じですか?
    参考までに教えてください

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/10(水) 00:46:32 

    さっき貯蓄が950万になったと夫と2人で喜んでたのにこのトピ見つけて恥ずかしくなった。笑
    頑張って貯めて増やします…
    ちなみに30代世帯年収800万です。
    不妊治療とマイホームで貯金減りました。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/10(水) 01:10:35 

    夫婦30代、住宅ローン持ち。
    銀行積立てで1000万超えたけど投資やiDeCo、NISAにした方が良いのか悩む。
    子供も居るし、即現金化とか考えると投資に踏み込めへんのよなぁ。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/10(水) 01:11:33 

    >>251
    聞きたいです。
    私はNISAの投資信託で諭吉ちゃん30人が泡🫧🫧🫧

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/10(水) 01:13:08 

    >>254
    一般NISAですか?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/10(水) 01:19:48 

    >>55
    不動産に化けてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/10(水) 01:34:09 

    自分にお金かけたいから子なし選択です。子供1人にに1000万円はかかるって本当なのかな。。もっとかな。。

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2022/08/10(水) 01:37:39 

    >>255
    はいそれです!
    イオン銀行

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/10(水) 01:39:27 

    >>111
    あと5日

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/10(水) 01:49:16 

    >>256
    不動産、投資、新事業に乗り出す…等ね。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/10(水) 02:02:27 

    >>55
    家の頭金6000万円突っ込んだばかりかも
    してないし
    稼げる自信があるから病院代、葬式代ぐらいしか
    貯金不要と考えてるのかもしれない

    頭ごなしに言わんでも

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/10(水) 02:43:45 

    >>1
    使わなければ貯まる

    年収580万、42才独身
    今預金額2700万(今年中に3000万たまる予定)

    通勤は原付、3食自炊、衣服購入は年に20000円ほど、美容院は2年に一回10000万円ほど、趣味はスクーバダイビング年に10万ほど

    別に節約生活をしてるわけでもないし、何かを我慢することもないし、普通に生活してるだけですが、どんどんたまります

    +1

    -9

  • 263. 匿名 2022/08/10(水) 06:09:39 

    バラつきあるけど手取り1800万、経営者42才
    やっと一億ぐらい

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/10(水) 07:10:37 

    >>251
    もう最初のはあんまり覚えてないですが、とりあえず投資信託と積立NISAからはじめてもらいました。
    資金が4000万超えたあたりで、株を購入。
    高配当で安定してそうな企業の株を100万くらいずつ15社分。
    スポット購入でしたが、夫が買う時期を決めたい!というので任せていたらコロナで急落していためちゃくちゃいい日に購入してて、そこからすごく増えました。
    いまのところ、株も投資信託も全てプラスです。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/10(水) 07:38:45 

    独身30代、老後の資金や生活費は遺産や相続する物があってもうあるので、好きな仕事してる。
    お給料は高くない。
    ただ貯金を崩すだけの生活は不安だし、病気や災害や急にお金が必要になる場合もあるから、そのことは忘れずに生活してる。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/10(水) 07:47:29 

    >>257
    一度にかかる訳じゃないけどトータルでそれくらいは確実にかかると思います。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/10(水) 07:53:15 

    3000万で少ないって言ってる人たちどれくらい貯金ありますか?やっぱり一億くらいはありますよね?年間300万くらい貯金したいけどなかなか難しい

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/10(水) 08:01:56 

    みんなどうやって貯めてるんだろう。
    うちは投資信託も随分前からやってるけど積み立てる額が少ないんだろうな。皆さんのように何千万、億なんてとてもとても。すごく節約してる?それとも投資先?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/10(水) 08:21:52 

    >>130
    こんな嫁イヤだろうね

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/10(水) 08:35:56 

    >>5
    私もです

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/10(水) 09:28:42 

    >>3
    独身35歳おっさん。
    年収450万。自力貯金500万。
    生前分割贈与1500万。今後も年間100万貰える。
    インデックス投資とニーサで放置。
    結婚する気ないから楽しみはマッチングアプリと美容です。

    +4

    -10

  • 272. 匿名 2022/08/10(水) 10:09:20 

    >>180
    この発想の親が自分の親だったらやだな。
    子供に頼る気満々って。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/10(水) 10:15:44 

    家は、天界に貯蓄してあるんだけど、
    向こうの管理者がぜんぜん下に持って来てくれなくって貯金に回らない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/10(水) 10:19:28 

    >>267
    あります。
    私個人は4000ですが、世帯で1億超えましたよ。
    でもまだ不安です。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/10(水) 10:24:33 

    >>264
    コロナで急落時に購入したのですね
    やはり安くなるタイミングで動くが大切なんですね
    見極め難しい
    今は買うタイミングじゃないですね

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/10(水) 10:32:59 

    >>119
    逃げられる可能性の話してるよw
    火災のリスクなんてどんなところ住んだって一緒だもん。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/10(水) 11:21:17 

    >>271
    結局親の金の力。

    自分の労働だけでは足りない世の中。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/10(水) 11:44:17 

    >>272
    何か勘違いしてる?

    子供いないと後見人や弁護士費用がかなりかかるんだよ。死んだ後のお金も必要。子供いる人は子供に後見人になってもらえるでしょ。知らない人に払う費用と子供に払う費用は全然違うんだよ。

    ホームに入る時も保証人がいないと費用がかかるの。名前だけでも書いてくれる家族がいるって大切よ。

    +4

    -4

  • 279. 匿名 2022/08/10(水) 11:47:06 

    >>257
    単純に1千万を20年で割ったら50万、月々にしたら4万ちょっとだもんね。普通に生活させてるだけでそのくらいかかるだろうね。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/08/10(水) 11:47:20 

    >>13
    5,000あるなら、2000でいいと思うよ。多分ずっと収入ある程度入る自信あるんでしょ。うちもそうだもん。しかも引退したら個人年金で億単位入る。貯金ないけど。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2022/08/10(水) 12:38:44 

    >>51
    それでも立派て、褒める軸が変わっちゃってるよ..

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/10(水) 12:45:43 

    >>2
    独身だけどお買い物や外食、旅行とか好きだから1700万しか貯金ない… 結婚向いてないと思うから老後の為に頑張る

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2022/08/10(水) 13:01:08 

    >>257

    例・公立で高校まで、大学は私立文系コース

    大学文系500万(卒業式袴含む)、成人式30万、公立中高6年(部活専念)100万、予備校100万(目指す進路でかなり変動有り)、出生(検診入院含め70万)~幼稚園(50万)、公立小中、習い事(トータル200万、親や子どもの意向でかなり変動あり)

    世帯主の年収によっては幼稚園から助成金がもらえるので、本当に大体の勘定です
    あと、性別や習い事の種類、子どもの頭の具合によって変動があります

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/10(水) 13:36:56 

    >>207
    その人って、たとえば退職後に旅行とかに行ってお金使ったあとに奥さんが病気になってたら、もっと悲惨じゃない?
    奥さん倒れた程度でバイトしないといけないのなら、老後の蓄え自体がもともと少なくて計画が甘かったんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/10(水) 13:37:35 

    >>67
    大きめの地震の時は電源は落ちないけど安全装置が働いて停止するよ

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/10(水) 13:51:44 

    >>278
    マイナスの意味かわからないんだけど
    なんで?

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2022/08/10(水) 14:06:36 

    >>40
    アホで申し訳ないんだけど、退職金が4000万で負債もなく生活費教育費諸々が別にあればアッパーマス層なの?そのくらいの会社員、普通にいるよね?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/10(水) 14:33:00 

    >>10
    持ち家ありでプラスその貯金?
    だったらすごい。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2022/08/10(水) 14:35:10 

    >>32
    意外と多いな。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/10(水) 14:58:30 

    20代夫婦のサラリーマンとOLの私たちが4500万あるのは、あるほうなんだな〜と思えて嬉しいな、
    世帯年収だと都内では普通なんだけどね。
    コツコツインデックスファンドでためたり、ちょこちょこと挑戦的な株買ったりしてる。
    港区に住んで新婚旅行もヨーロッパ行ったし結婚式も格式高いとこだから、使うとこと使わないところでメリハリつけてる。無駄な出費はしない。

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2022/08/10(水) 15:35:02 

    そんなに貯金あるの!?てくらいビックリしてる。
    貯金したいけど旦那が意味不明な借金して来るから貯まらない。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/10(水) 15:40:30 

    >>88
    子供と孫にあげなければなんとかなるのかな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/10(水) 15:58:44 

    >>6
    50代なら、まして共働きならもっと有ると思う。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/10(水) 16:01:03 

    凄いですね。我が家も子無しで同じような年収だけど、3000万円しかない。しかも、私の車を買い換えたり、隣が更地になったから塀を建てたし、10年ぶりに屋根の塗装したりで、ここ2~3年あまり貯蓄出来てない。今年は夫の車を買い換えるし。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/10(水) 16:01:49 

    >>290
    20代でそれは凄い。
    うちは28と29の夫婦だけど
    旦那が高いから世帯年収1,800だけど、
    貯蓄は旦那が教えてくれないから別々にやってる。
    子供はまだいない。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:32 

    >>7

    一人暮らしで頑張ったね!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/10(水) 16:06:40 

    >>290

    世帯年収が普通で20代で4500万は普通貯まらんよ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/10(水) 16:07:52 

    投資でないとお金は増えないんだね。
    でも怖くてできない。
    前に株で大損したから。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/10(水) 16:08:59 

    >>286

    無知なんじゃない?
    弁護士費用を抜かしてるのかもね。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/10(水) 16:16:26 

    >>189

    自営で貯蓄が沢山あるとマイナスかよ。
    ガルは金持ち自営を目の敵。
    妬みだよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/10(水) 16:19:38 

    >>193
    今年夫婦で投資した金額、配当ででかいボーナスのようだった。

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2022/08/10(水) 16:36:50 

    すごい。みんなそんなに貯蓄があるの。
    もうどうやって生きていったらいいんだろう。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/10(水) 17:21:54 

    投資は怖いんだよな
    無知なのに手を出したら痛い目に遭いそうで

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/10(水) 17:31:44 

    >>7
    年に100万貯めれば50で3000万になるね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/10(水) 17:33:22 

    独身の自営なので、65までに5000万は貯めておきたい

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:37 

    >>2
    30代、子供が小学生上がるまでに1000万貯めたい

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/10(水) 17:50:21 

    >>3
    いいなー遺産あるかないかで変わるわ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/10(水) 17:52:53 

    >>252
    十分貯金してるよ!
    お子さん出来たら良いね

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/10(水) 18:23:31 

    >>16
    老人ホームの入所金860万円のチラシを今朝見た。足りないね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/10(水) 19:41:13 

    >>36
    最後くらい迷惑かけたっていいじゃない

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/10(水) 20:49:29 

    >>109
    大丈夫よ、都会のタワマンに住む人たちは
    それなりに色んなリスクを承知の上で住むんだから、、

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/10(水) 20:53:21 

    >>129
    旦那と旦那の親が富裕層w

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/10(水) 21:00:52 

    >>1
    夫婦共に30代半ば、共働き、都心住み、世帯年収2500万。子供は幼児が1人。
    3年前に戸建購入し、その際に頭金3500万支払。数ヶ月前に収益物件購入し、3000万支払。こんな感じで現金を使っているので、今の現預金は1500万くらい。
    年間のローンの支払が400万くらいあるけど、年間900万くらい貯金できてます。

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2022/08/10(水) 23:00:28 

    >>278
    でも子供ひとり育てるのにもそれなりのお金がかかるよね?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/10(水) 23:50:33 

    >>297
    ほんと?やはり貯め方が上手いのかな。早く一億いきたいわ。

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2022/08/10(水) 23:54:20 

    >>295
    結婚してるのに貯蓄教えてくれないってなんで?!普通に信用してないの?って私なら怒っちゃう。教えない理由ってなに?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/12(金) 10:38:06 

    >>13
    年収5000万で貯蓄2000万はすごいな。税金ひかれても2500万くらいあるよね?投資とかしてるのかな?うちは年収4000万だけど実際使うのなんて1000万もいかない。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:02 

    20代後半
    世帯年収 2200万(同期結婚で1100×2)
    子無し
    貯蓄 2500万

    東京の地価どんどん上がるから家買うにも覚悟が…
    実家の周りの格安な中古一軒家にしておこうかな。
    2人とも細々投資に突っ込むタイプ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/15(月) 14:43:37 

    >>140
    性格ブスには何言っても無駄だなwww
    金持ち喧嘩せずよ。うふふ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/25(木) 17:48:51 

    >>10

    さらに厚生年金もあれば言うことなしだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。