- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/22(木) 16:04:51
花粉症の次くらいに多い気がします。
友達や職場にも病んだことある人何人もいます。
なんでこんなに多いんでしょうか?
遺伝も大きいと言うしますます増えていくんですかね??+596
-49
-
2. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:20
増えるだろうね+404
-4
-
3. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:31
精神科の予約が取れない+520
-6
-
5. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:53
>>1
日本人は良くも悪くも真面目だから
周りに合わせなきゃって考えが多いから
+514
-11
-
6. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:55
社会の要求が高すぎるんだと思う
八時間労働がデフォルトな時点でおかしいんよ+1022
-28
-
7. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:57
診断してないだけでちゃんと診断したら8割くらいの人は精神疾患だと思うよ+268
-56
-
8. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:59
+213
-4
-
9. 匿名 2024/08/22(木) 16:05:59
日本人「日本すげー!!!」
外国人「すごいね、でも日本って自殺多いんでしょ?」+214
-39
-
10. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:04
自律神経+200
-1
-
11. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:11
自覚できる人はマトモ+277
-5
-
12. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:19
>>3
新規だと半年待ちとか言われるよね+216
-4
-
13. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:22
昔もいたと思うけど。今みたいに病んでることを
カミングアウト出来なかっただけだよ+456
-6
-
14. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:31
昔は我慢してたんだろうな、ってことも多かったんだろうな。+363
-4
-
15. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:33
日本が絶望的過ぎるから仕方ない+122
-31
-
16. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:38
ストレスが色々とありすぎるのでは?私も一時、ウツみたいになりました。+152
-2
-
17. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:49
親に見守られて充実した10代を過ごした人は病みにくいかと+224
-66
-
18. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:56
日本人には不安遺伝子があるんだよね+306
-4
-
19. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:56
>>7
精神疾患なったことあるけど絶対にそういうのとは違う+203
-5
-
20. 匿名 2024/08/22(木) 16:06:57
むしろ病まないメンタル持ってる人のほうがある意味異常なんじゃないかと思えるw+443
-17
-
21. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:05
今はメンタル病んでない人の方が稀かも
+144
-14
-
22. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:06
脳内はいまだによくわかってないから
外側の行動から測ってDSM4だか5で決めてるんだっけ。
生物学的なマーカーではなかなかわからない。
マルマルの数字が50以上みたいな客観性がないのが問題+18
-1
-
23. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:08
大人になれない幼稚な人が多いだけ+4
-53
-
24. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:11
半島系日本人を排除しないから当然+25
-18
-
25. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:12
お金で解決できると思うけど+3
-53
-
26. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:18
生きづらい世の中だから+161
-1
-
27. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:24
>>1
私の周りにはいないけど誰にでも起こりうるよね
能天気や楽天家でも環境や状況で崩したりするのかな+98
-4
-
28. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:25
アメリカだって行きつけの精神科があるのが当たり前だ+149
-5
-
29. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:28
女性ホルモンって敵か味方かわからない物質のせいで一生病んでる+300
-3
-
30. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:29
>>1
病院さえ行ったら診断書書いてもらえるしね+16
-24
-
31. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:49
>>1
周り全然居ないけど
何であなたの周りには多いんだろうね+17
-40
-
32. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:53
>>1
半分以上の人は病んでないと思う。家族にはいないし、友達も職場の人も病んでる人は確かにいるけだほんの一部。+123
-70
-
33. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:00
病んでない人いるのかなってレベルだよね+21
-20
-
34. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:01
幼少期の親との関係の影響が大きいみたいだけど、どうなんだろうね+137
-7
-
35. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:04
CAの仕事してる時鬱で休業してる人もいたし薬飲みながら仕事してる人もいた+82
-0
-
36. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:10
病気の判定が甘くなってるんじゃない?
公の場で言っていいことややっていいことの範囲もどんどん狭まってるし
レギュレーションの範囲が小さくなってる+87
-8
-
37. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:19
子育て真剣にすればするほど鬱になりそう+165
-5
-
38. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:30
>>1
スマホの出現で更にメンタル疾患が増えたと思う
悪い情報ばかり取り込んで悪循環だよ
+204
-6
-
39. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:31
>>3
どこの病院にしようか迷いに迷って勇気振りしぼって電話かけたら「ただいま新規の患者さんは受け付けておりません」だって
よけい病んだ+344
-4
-
40. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:37
自称精神病多すぎ+16
-22
-
41. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:39
>>25
そのお金がないせいでメンタルやられてくんだよ
裕福だったらメンタル疾患かなり減ると思う+60
-22
-
42. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:41
スウェーデンも国民の10%が抗うつ剤処方されてるし、世界的な傾向なんだろうね
+115
-4
-
43. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:48
>>1
普通に読み流しちゃったけど「花粉症の次くらいに」はさすがにないだろ
主の周りの確立やばくない?土地柄?+41
-34
-
44. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:59
>>33
はい私!それなりに苦労してるけど病んだことない+3
-11
-
45. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:00
日本に限らずある程度発展した国はどこもそうだと思う+41
-1
-
46. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:19
1.本当に生きていくのも大変な人
2.ちょっと嫌なことがあったのは事実だけど大袈裟な人
3.完全に嘘ついてる本当は健康な人
の3種類がいる。+136
-7
-
47. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:20
>>12
初診の人だけなの?+23
-2
-
48. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:29
まあ、でも精神科に行きさえすれば「適応障害」って診断つけてくれるからね。だれだってある程度ストレス感じるし、逆に毎日元気です!ストレスありません!って人のほうが怖い。いちいち病名つけすぎ。+120
-30
-
49. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:38
>>3
新規の予約取れなくて治療遅れるよね。予約街が少ない所は変な所だし+106
-0
-
50. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:49
適応障害で周りの理解が欲しいと思ってしまう。
怠けだ!って思ってる人まだ居るみたいだし+55
-7
-
51. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:53
>>1
毎日のように人身事故があるよね
みんな「またか...」「迷惑」って反応だけど
どんな思いで飛び込んだんだろうと想像する+137
-1
-
52. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:59
>>1
流行り廃れってある気がする 20年くらい前にアメリカで流行ってたもの
病みながら薬飲んで働いてる自分に酔ってるタイプ
精神科とかカウンセリングが 大流行してた
いまは落ちつてあまり聞かなくなった
マイナス覚悟で書いとくけど+7
-34
-
53. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:02
今はちょっとした事でメンヘラ認定されるってのもあるよね特に恋愛面とか+33
-2
-
54. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:12
>>9
ドラッグで紛らわせられないからね+85
-8
-
55. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:12
>>1
そりゃ精神疾患に「してくる」人がまずいるからね、いじめっ子とかパワハラ上司とかお局とか、そういう奴らが社会に野放しになってるのが原因+198
-6
-
56. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:13
>>31
本当にいない?
言えないだけじゃない?
実は学生時代に不登校してました、とか
案外いるよ。
なかなか心を開いてないと伝えられないと思うけど。+81
-8
-
57. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:15
不登校とかものすごく増えた気がする。
堪える力が低下したのか、ものすごく生き辛い世界になってるのか、多分どちらもなんだろうけど。
近所の子は兄弟2人で不登校気味。
家に帰ってもクラスLINEで揉めてたりするのを見て、神経が削られてるっぽい。返事しないと何か言われそう、でもその内容が本当に大丈夫なのかわからない、って。+80
-5
-
58. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:24
セロトニントランスポーター遺伝子が少ない(SS型)人は、放出されたセロトニンがリサイクルされずに体外に排出され、その結果、慢性的にセロトニン不足に陥ります。セロトニン不足は不安感を持ちやすい精神状態です。人種による気風の違いが表れているといわれています。日本人は不安を感じやすく、そのため事前にいろいろ準備をしたり、細部まで細かく目を通すのではないかといわれています。自閉症の人の脳内ではセロトニントランスポーターの密度が低下し、セロトニンの量も有意に低いことがわかっています。+63
-0
-
59. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:25
は?日本は世界が羨む世界一優れた国だから精神疾患持ってる日本人なんかいないが?+3
-13
-
60. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:27
>>42
冬が長い地域はうつ病の人多いよ。天気のせい。+75
-0
-
61. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:30
>>1
受診のハードルが下がったんじゃない?
昔は休職してる人なんてめちゃくちゃ少なかったし
今だと一定数いるイメージ
みんな無理しなくなったんじゃないかな?+85
-3
-
62. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:32
>>7
何らかの兆候というか火種になりそうなストレス抱えてる人はそのくらい居るかもね
+26
-1
-
63. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:36
日本はまだ少ないと思うよ
外国はまじで薬飲んでる人多いから+3
-7
-
64. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:37
>>1
多い理由は保守的な思考と政府の経済政策の所為だね
保守的思考でやっていけば大丈夫という謎の理屈を政府が後押ししちゃってるから
能力がある人や個性的な人のストレスが増えている
結果的にそれじゃダメだって最近統計上出てるのにまだ続けてるのも原因+3
-4
-
65. 匿名 2024/08/22(木) 16:10:43
>>8
これは笑う+111
-1
-
66. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:12
>>3
私の近所のところは運良く当日に予約できた。
次行く時は余裕もって数週間か1ヶ月単位先で予約しとこうと思う。+70
-0
-
67. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:14
>>1
国民病って定義ある?
精神病は国民病です。って言われても反論のしようがない。でも、花粉症の次ってことはないと思う。+7
-0
-
68. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:20
多いだろうね
職場でイライラすることがあって胃が痛くなったから胃腸科行ったら、鬱気味認定受けて眠剤処方されるとこだったよ
こういうのカウントしたら8割くらいにはなりそう+42
-1
-
69. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:24
>>3
片っ端から病院に新規予約の電話かけたら全部数ヶ月埋まってますって言われた。10年前はまだ取れた+116
-1
-
70. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:27
>>8
躁じゃない+49
-0
-
71. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:33
>>6
普通の会社員、どんどんマルチタスクな人間求めるようになってるからシングルタスクの人間にかなり無理が出てるね。+251
-3
-
72. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:36
>>55
同じ職場でも病む人と病まない人がいるからなあ
ストレス耐性って個人差あるし+19
-13
-
73. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:48
20年以上前、90年代に初めて精神科行った時は予約なしで行って直ぐに診てもらえた
しかも話しもよく聞いてくれていい所に行ったなあ、よかったなだった+49
-1
-
74. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:50
周りも引っ張られる
+18
-0
-
75. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:06
>>31
カミングアウトしないだけでいるのよ。
家族がそうだったり友達がそうだったり。
あなたのように私の世界にはいないけど?みたいな人がいざ発症したらオロオロするの。
被災者からの鬱だってあるんだよ。日本で暮らしてて私に関係ないみたいなスタンスだといつか詰むよ+108
-8
-
76. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:07
>>8+54
-0
-
77. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:09
>>56
横、仲間増やしたいのかな?
そんなに世の中病んでる人が多かったら社会成り立たないよ。ネットは病んでる人が目につくけど現実は結構みんなタフだし楽しそうだよ。+11
-20
-
78. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:10
>>33
産後うつになったことあるけど
あれは辛かったなぁ
今はぜんぜん平気だけど、誰でもなる病気だよね
「心の風邪」とはよく言ったもんだ+59
-6
-
79. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:14
大手企業の不正とかよく聞くけど現場の人は病むと思う
私も職場のグレーな仕事でメンタルキツかった
社会貢献できてるクリーンな仕事してる時は身体は疲れても病まなかった+40
-0
-
80. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:19
>>1
誰でもかれでもメンタルがーっ騒いでる印象
ちょっと嫌な事があれば何でもメンタル言い出して逃げる
本当に患ってて大変な思いしてる人も居るだろうから簡単に言うなと思う+28
-13
-
81. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:24
>>53
昔の恋愛ソングとか、メンヘラとかストーカー案件多かったのにスルーだったもんね+3
-0
-
82. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:38
>>29
更年期に精神疾患なる人多いって聞いて怯えてる+92
-0
-
83. 匿名 2024/08/22(木) 16:12:51
>>9
人間が快適に生きるためのシステムが社会なのにその社会を維持するために人間が不幸になってるのが日本って感じ、手段と目的が逆になってる+142
-4
-
84. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:08
栄養不足だから。便利な食生活な分糖質過多、貧血当たり前、気軽に行けるゆえ病院が一番になりセルフケアに無断着。
そりゃこうなる。+4
-3
-
85. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:22
>>56
横だけど
「案外いるよ」と「国民病レベル」は全然違くないか
そもそも「周りにはいないけど」って人がいたらまずいことでもあるの?+24
-1
-
86. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:25
>>56
昔からの友達でも元気に見えてたけど大人になって実は心療内科にずっと通ってたって子結構いる。言ってないだけで多いと思う+99
-3
-
87. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:41
>>77
違うよ。
管理職になる前は全然知らなかったけど
管理職になっていろいろ相談受けるようになったら
実は過去に、みたいな話を聞くようになった。+18
-3
-
88. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:48
>>71
シングルタスクの人種はフリーランスになるしかなく不遇+6
-13
-
89. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:50
>>1
病むレベルが低くなった
あと診断書貰ってないのに鬱やら病んでるって言ってる人が増えた+30
-4
-
90. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:01
>>6
世界中基本8時間労働だけど日本の場合それで得られる賃金が低すぎるからねぇ
+272
-1
-
91. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:05
>>1
だからいつまでも惚けてないで
ちゃんと真実と向き合った方がいいよ
化学変化ってものは変えようがないから
なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。
+1
-2
-
92. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:07
>>77
内心ギリギリでも表面上平気そうに見せてる人結構いると思う+52
-1
-
93. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:18
>>60
天気のせいなら日本でも日本海側の人が精神疾患多いのかな?+13
-0
-
94. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:36
>>15
どの観点からみても、先々厳しくなりそうですしか出てこないもんな。+40
-0
-
95. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:37
気圧の変化にやられやすい人は病みやすい
繊細だから+29
-0
-
96. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:37
ひとつには医療が発達し栄養状態がよくなったから。
戦前に精神疾患になったら、食欲がない眠れないで身体が弱って、結核などの感染症にやられて亡くなっていただろう。今や結核は特効薬がある。
戦前の国民病は脚気と結核だったけど、現代は精神疾患とがんだね。でもどちらも早期発見で適切な治療を受ければよくなる可能性も大きい。+15
-0
-
97. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:06
>>12
半年待ちどころか新規は取ってませんって何軒も断られた
今通院してるところがカウンセリング1時間2万円のところだけど、口コミ通りに薬の量ばかり増えて癖強な女医さんで通院やめようか考えてる+84
-0
-
98. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:12
>>6
そうかな
仕事なのに遅刻も当たり前だし気にしないし、めちゃくちゃ労働生産性低くだらだら働く沖縄人も、あんなに楽観的に見えて実はめちゃくちゃメンタル病んでるよ
+73
-6
-
99. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:15
>>31
いない〜
そもそも病むって何?引きこもりとか?
普通に毎日仕事して、彼氏と楽しく過ごしたり、結婚したり、子ども育てたり、楽しくランチしたり、楽しく飲んだり、旅行したりみんなしてるじゃん。病んでる人には幸せそうな人が目に入ってこないのかな?+5
-20
-
100. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:19
>>20
実際自己愛性パーソナリティ障害とかだろうね、どこの職場にもいる問題児全部これだし+49
-12
-
101. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:21
>>88
シングルタスクがフリーランスになったら詰まないの?
プレイヤーも経営管理も事務処理もするとか無理そう+30
-0
-
102. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:22
日本に限った話じゃない。海外でも精神病だらけ。ヨーロッパ崇拝でやたらヨーロッパ褒める人いるけどヨーロッパは自殺も性犯罪も桁違いに多い。世界中狂ってる。+36
-0
-
103. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:35
>>85
レス元が「あなたの周りに多いのはなぜ?」みたいな言い方をしてるから、言えないだけじゃない?と伝えたかっただけよ+10
-6
-
104. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:09
>>19
精神疾患でも色々あるよ
新型うつも精神疾患だよ?+6
-13
-
105. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:10
>>74
病んでる人の相手するのって気が滅入るよね
被害者意識すごいし話も認知歪んでるし
素人は距離置かないと身が持たないけど、うまくやらないと逆恨みされて勝手に傷つくし+64
-3
-
106. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:17
>>3
大変な思いして受診しても、あんまり話も聞いてもらえずテキトーな精神安定剤が睡眠薬あたりが処方されて終わりなイメージ。+131
-6
-
107. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:17
今は診断書をもらって休職するって珍しくないよね。
昔はそんな事が無くてなかなかできなかったよね。+13
-1
-
108. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:20
>>63
外国人は陽気なのに日本より酷いんだ+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:24
家族にも会社にも友達にもいない
多いとは聞くけど実際に私の身近にはひとりもいない+6
-10
-
110. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:39
>>1
国民性だから仕方ない+2
-3
-
111. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:54
>>1
類友か自分だけじゃない願望だよ
病んでない人の方が圧倒的に多いよ+6
-8
-
112. 匿名 2024/08/22(木) 16:16:59
私は不安障害、適応障害で薬飲みながらなんとか生活してるけどそれを話すとカジュアルメンヘラみたいな相談されがち。
え!私も夜寝れないんだけど病院行ったほうがいい??みたいな。
知らんがなと思うし、本当にこれはおかしいって自分も周りも気付くぐらい辛くなって初めて病院行ったぐらいだから違うと思う…と言いたいけど面倒だから言わない。+55
-1
-
113. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:12
>>95
登山すると気圧の変化が鍛えられていいよ
怪我リスクがあるから若いうちしかやめた方がいいけど
基本的に関東産の水道水でお風呂に入ったり農産物を食べてたら何かしら体内でバチバチやられて確率問題で発病すると思う
+2
-5
-
114. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:20
>>9
韓国やアメリカよりマシなのに日本は自殺率が高い国民性というレッテル貼りがすごいよね+101
-9
-
115. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:34
>>1
トランプみたいな一部のサイコパスを除き誰でもなる病気
脳の病気だよ
罵詈雑言・過度の労働・精神的圧力などで脳の神経回路がパンクして回復困難になる病気だよ
遺伝的になりやすいはあるかもしれないけれど環境によって誰でもなる
現代社会のITの普及とマルチタスクの要求が拍車をかけていると思う
自分で緩く生きれるようコントロールできないと危ないと思う+64
-4
-
116. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:43
>>99
病んでる人には病んでる人しか目につかない、寄ってこないし
幸せな人にはまたその逆なんじゃない?
主は病んでるから病んでるコミュニティばかりなんでしょ+7
-10
-
117. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:50
>>12
本当に?月複数回通ってるよ
確かに激混みではあるけど+4
-8
-
118. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:51
>>1
どこにでも加害者がのさばっているから+20
-1
-
119. 匿名 2024/08/22(木) 16:17:52
>>25
そのお金を稼ぐ過程で病むことが多い
職場の人間関係だったりカスハラだったりで+21
-1
-
120. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:12
>>93
太平洋側から転勤して鬱ぽくなる人は多い
太陽の力は偉大よ
+38
-0
-
121. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:14
>>71
昭和のバブルの頃のOLって本当に腰掛けで、簡単な事務とお茶くみしてればよかったもんね
社会のシステムが複雑化した分、便利で簡単になったかと思えば実は逆
器用に何でもできる人じゃないと働くの難しくなった
+164
-2
-
122. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:16
>>3
メンタルクリニックで列作ってるの何度もみたことある+34
-2
-
123. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:17
>>110
日本ってそうだっけ?
オランダとか多いってオランダ人の友だち言ってた。日照時間が関係するみたいだね。日本はいいねって言われたからそうでもないと思うよ+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:18
>>4
得体の知れんワクチンやら抗鬱剤やら残留農薬やら添加物やら香料やら産まれた時から何年も大量に体に取り入れまくってて
精神疾患やらアレルギーのひとつも出ないとか普通におかしいやろ
安全性だと?誰が基準決めてんだよ
安全性安全性ばっかりやんけ
危険性の文字はびっくりするほど毎回スルーやな
何で病気になるかじゃなくて
体に何を取り入れてるかにもちったぁ注目したらどうや
+6
-14
-
125. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:41
>>124
おぬし病んでますなー+7
-3
-
126. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:52
>>82
わたしの母親、更年期障害で鬱病になって自殺した
産後うつや育児ノイローゼにもなってたみたいだからそういう資質があったんだろうと思うけど
今って4割の人が育児ノイローゼや産後うつになるんだってね+82
-0
-
127. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:57
>>86
私もそう思う。
なかなか人には言えないし、言いたくないことだと思う。+45
-1
-
128. 匿名 2024/08/22(木) 16:19:09
同居嫁8年
理不尽なことばかりで泣いて泣いて泣いてここまできたけど
ちょっともう無理かもな、しんどいです
ゆくゆくは離婚を視野に働く予定だけど
離婚資金ていくらぐらいかかるのかな…
+9
-0
-
129. 匿名 2024/08/22(木) 16:19:14
>>122
近所にあるけど見たことないなw+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/22(木) 16:19:22
>>9
宗教の違いも大きいかと+7
-2
-
131. 匿名 2024/08/22(木) 16:19:37
>>9
これ職場の外国人にめちゃ言われた。しかも自国上げ凄くてじゃあ自国帰れよってない内心思ってた+49
-6
-
132. 匿名 2024/08/22(木) 16:19:43
昔はとっとと死んでたからね
海外は薬でごまかしてるだけだし+1
-0
-
133. 匿名 2024/08/22(木) 16:20:00
>>123
日本では病院に行かない人の方が多いでしょ
日本は顕在化してないだけで病んでると思うよ+3
-2
-
134. 匿名 2024/08/22(木) 16:20:18
>>87
過去ってことは乗り越えたからいーじゃん
病んでないよ
乗り越えられない人が病んでるんだよ+7
-2
-
135. 匿名 2024/08/22(木) 16:20:45
>>14
今の自分の状態が何なのか、わからないまま苦しみながら生きてた人も多かったと思う+36
-0
-
136. 匿名 2024/08/22(木) 16:21:02
>>1
自称やファッション感覚で言う風潮があるから
メンヘラアピール
メンタルケア先進国ですらそんな風潮ありません
日本だけですこんなアホなことしてるのは+11
-2
-
137. 匿名 2024/08/22(木) 16:21:43
>>133
病院いくほどではないからじゃない?
病んでる自分に酔ってるヤバい人はネットにはちらほらいるね。特にここにも+6
-0
-
138. 匿名 2024/08/22(木) 16:21:55
>>1
一部だけでしょ。
最近は一部の声の大きいものや目立つものが多数派と勘違いされがちだけどさ。+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:03
>>102
先進国は精神疾患多いよね+9
-0
-
140. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:08
>>41
横だけど、お金で解決出来るって内容に対してお金が無いから病んでるって言うのは反論になってなくない?じゃあお金で解決出来るって事になるじゃん+5
-1
-
141. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:18
>>126
母世代の子育て話聞くとおおらかで周りに頼れる親戚がたくさんいたんだよね
親戚付き合いとか姑と同居とか全部拒否して手に入れた核家族でも病むって皮肉だなと
私も核家族で出産控えているから他人事じゃないわ+59
-1
-
142. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:18
>>5
欧米人は主張が激しいから
それはそれで病むよ…
メンクリ通いは日本より一般的だし+62
-1
-
143. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:47
自律神経失調症だっていう人は意外と結構いる+9
-1
-
144. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:49
>>1
そうだよね
まじでみんな病んでる+7
-5
-
145. 匿名 2024/08/22(木) 16:23:14
>>110
うんうん病みアピール多いしそれっぽい症状言えば簡単に診断してくれるから可哀想なアタシアピールできるもんね
だから日本の精神疾患に対する研究が遅れてるんだよ
血液検査普及させたりとか科学的に分析しようとしないからね+9
-1
-
146. 匿名 2024/08/22(木) 16:23:29
>>3
そらゃ少ないからね
都内でも耳鼻科、歯医者は多いけど精神科なんてないよ
うちの近所にも1軒あるかな?でも耳鼻科4軒はあるわw
+28
-0
-
147. 匿名 2024/08/22(木) 16:23:59
>>137
横だけどなんで主みたいな人たちって病んでる人が多勢ってことにしたがるんだろうね
マイノリティの方が自分に酔えそうなのに
増えちゃって国民病扱いになったら悲劇のヒロイン演じられないじゃん+5
-2
-
148. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:07
>>5
無駄な抑圧が多いよね。みんなもっと伸び伸びしようよって思うわ。+62
-0
-
149. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:08
>>15
じゃあ北朝鮮なんかは全員精神疾患だね+23
-4
-
150. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:12
軽めの精神疾患の人って、なんかそれを振りかざしてこっちに迫ってくる感じがして…ちょっと怖い
それに「病まないメンタルの方が異常」みたいなコメントもあったけど、なんだかんだメンタル病んだことを「こんな私、デリケートでしょ」みたいな、ちょっと得意げに言う感じもあって苦手
重い精神疾患の人は別ね
自分の有り様をコントロール出来ないのは辛いだろうと思う
幻覚幻聴とかも含めてね+8
-9
-
151. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:20
>>142
精神疾患が恥ずかしいとかそれ何十年前の話ですか?
今欧米以上にメンクリ通い多いわ日本は+4
-14
-
152. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:31
>>43
土地柄ではなくトピ柄
病んでる人達が仲間探ししてるだけかと+16
-0
-
153. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:49
>>7
わかる!自分がうつ病って診断されるとは思ってもいなかった。仕事忙しくて、眠れなかったり覚醒が続いて、眠れないから体力も回復しなくて微熱出たりしたからとにかく寝たくて、心療内科行ったら眠剤くれるかな?と思って受診したらうつ病って言われた。え?えぇ?って感じよ。診断書出されたから休職中。+16
-13
-
154. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:56
>>142
日本に帰った時、みんな話し方が優しい!って感動した
しばらく住むと無関心で干渉しない、壁作る人が多いっていう日本のデメリットも分かってくるけど
あっちは本当に鎧来て外出ないと死ぬwサバイバルの充実感はあるけど+62
-1
-
155. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:57
>>74
間違いない
病んでる友達が一時期鬼電してきて、自分も病みかけた
ブロックして縁を切ったよ
違う友達も親戚から同じことをされてその子も果敢に戦ってた🔥+8
-0
-
156. 匿名 2024/08/22(木) 16:25:05
>>126
自殺増えるらしいね
私も産後鬱になったし怖い+33
-0
-
157. 匿名 2024/08/22(木) 16:25:26
プライバシーに配慮しすぎる世の中だからこそ却って際立つプライバシー。他人の目に敏感になった気がする+1
-0
-
158. 匿名 2024/08/22(木) 16:25:50
>>152
リアルでも仲間探ししてるからそういう人としか知り合わないだけだろうね+8
-0
-
159. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:02
>>25
できないよ!
私一生働かなくても暮らしていけるお金があるけど、不安障害適応障害で病院通ってるよ。
お金もあるし理解してくれる家族もいるから恵まれてるんだからと励まされる事がよくあるけど、恵まれてるのに私はこんなダメな事になってどうしようもないな…って余計辛かった。+21
-11
-
160. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:08
>>151
医療費負担少ないからでしょ
欧米は金持ちしか行けない+18
-3
-
161. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:13
>>1
「我慢することが美徳」みたいな日本の風潮が良くないと思う。
石の上にも三年、何事もすぐ諦めないで我慢して続ければいつか力になるみたいな。
人間関係も波風立てないように毎日薄ら笑いして周囲の顔色伺ってご機嫌取りながら生きないと排除される。
自分を殺して周りに順応しないと嫌がらせされる。
しかも陰湿な嫌がらせが多い。
仕事に関しては少し景気が良くなれば選択肢も広がるんだろうけどね。
早朝に通勤してるとみんな死んだような顔してるよ。+78
-5
-
162. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:32
>>134
それがね、精神病って再発しやすいの。
治ったと思っても「治癒」ではなく「寛解」であることが多いの。
あなたは前向きで素敵だけど、精神系に関しては「治ったから大丈夫」って安易に考えるのは危険なんだよ。+34
-2
-
163. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:34
ファイザー製薬が鬱のクスリ作った、製薬会社は金儲けしか考えてないからね。+1
-6
-
164. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:57
日本て縦社会だから必然的にパワハラが多くなる⇒追い詰められる人が多いっていうのも関係ありそう+7
-0
-
165. 匿名 2024/08/22(木) 16:26:57
>>6
なんか勘違いしてない?
海外は勤務ユルいけど実力主義だよ…
ヒマな時は早退して家でBBQしてるけど
仕事が終わらなければ徹夜も当たり前+35
-26
-
166. 匿名 2024/08/22(木) 16:27:11
>>145
それって本当に深刻なのは少ないってことだよね
なんかカッコイイとか勘違いしてるのが多いのは平和な証拠
てかこの日本で病むくらいならどこの国でも生きてけないと思うわ+3
-4
-
167. 匿名 2024/08/22(木) 16:27:36
花粉症と熱中症は国民病だと思ってる
この2つって、体にストレスかかって自律神経やられやすいから鬱とかになる人が多いのかなー?って思ってる
もしこの2つが日本になければ、メンタル系の患者さん、だいぶ減ると思ってる+1
-8
-
168. 匿名 2024/08/22(木) 16:28:15
>>9
ヨーロッパの方が多いよ〜
曇りばっかりだからね+13
-3
-
169. 匿名 2024/08/22(木) 16:28:48
>>145
研究はなされているようだよ
脳内の信号がおかしくなっちゃうんだって+5
-0
-
170. 匿名 2024/08/22(木) 16:28:52
>>145
ちなみに血液検査は当然保険適用外だもん
ジジババ世代は私らの頃はそんな病気なかったとか言うし下の世代は下の世代で病んでるアタシかわいいアピールひどくてしょっちゅう自称うつ病とか発達障害とか言ってメンクリ通いするし私はガチの精神疾患ですマウント酷いし
本当どうしようもないわ+7
-0
-
171. 匿名 2024/08/22(木) 16:29:01
>>75
国民病レベルじゃないですか?って話だよね?
カミングアウトしてないだけでみんな病気みたいなの語弊があると思うんだけど+19
-0
-
172. 匿名 2024/08/22(木) 16:29:44
>>129
よこ
メンタルクリニックって病院によって天と地ほどの差がある。
患者のことを見ずにハイハイ行って薬大量、診断書だけ書けばいいんでしょみたいなクリニックも実際ある。
その近所の病院がやばい病院なのかも。+26
-0
-
173. 匿名 2024/08/22(木) 16:30:26
>>128
泣いて暮らすくらいならさっさと逃げて自分の人種謳歌した方よくない?
お子さんはいらっしゃるのですか?
いないならお金集めてシェアハウス借りてバイト探して、ってすぐ動けるけどお子さんがいらっしゃるなら難しいですよね
+4
-0
-
174. 匿名 2024/08/22(木) 16:30:28
>>137
むしろ病院に行けるくらいならまだましなんだと思うよ
重症化した人は自分の意志で病院なんて行けないでしょ
あとまだ日本では偏見もあるからね
自覚がない潜在的患者数も入れたらかなりの数になるんじゃないの
+11
-3
-
175. 匿名 2024/08/22(木) 16:30:52
>>167
いやいや自律神経からくるものじゃなくてメンヘラブームが酷いんだよ
老いも若きも。病みかわって聞いたことないの?+1
-6
-
176. 匿名 2024/08/22(木) 16:31:14
>>162
んーでも再発繰り返してるのって私が知る限り1人くらいかな。私確かに社交的だから友だち、知り合い多いしけどそんなにいないよ。てか職場でそんな鬱で休む人いる?仕事になんないじゃん笑。仕事してたら病んでるか病んでないかなんてすぐわかる。そんな人極一部だよ。+2
-12
-
177. 匿名 2024/08/22(木) 16:31:30
>>1
自称のファッションメンヘラが多いから+8
-2
-
178. 匿名 2024/08/22(木) 16:31:44
>>75
PTSDはまた話が別なんだよなぁ
ガチ勢には敵わない+7
-0
-
179. 匿名 2024/08/22(木) 16:32:03
>>1
花粉症は例えとわかってるけど
花粉症なら会話の中でさらっと言える
精神疾患は相手を選んで告白になる
自分は長く患っているけど誰にも言えない+11
-4
-
180. 匿名 2024/08/22(木) 16:32:04
>>153
横
同じような感じだわ
なんかメンタル病みそうだわーって思ってメンタルクリニック行ったらうつだと診断された
えええ!?って思ったけど病識がないだけだったみたい+7
-6
-
181. 匿名 2024/08/22(木) 16:32:33
>>116
なるほど
だから病んでる人だらけって勘違いしちゃうんだね+4
-0
-
182. 匿名 2024/08/22(木) 16:33:18
>>125
病んでねぇよ
医療費は上がってんのに病気は減ってない事に怒ってんだよ
この矛盾点に気付いてないヤツがこれから益々病んでいくんだよ
+6
-2
-
183. 匿名 2024/08/22(木) 16:33:31
>>1
病院に行けば何かしら病名つけてくれるってのも理由かもね。
海外の人って、日本人ほど病院行かないみたいだし。+9
-2
-
184. 匿名 2024/08/22(木) 16:33:38
就活からメンタルやられる
それに新卒で失敗したら今の時代やり直しが効くと言えどもやっぱり社会は厳しくそう簡単には受け入れてもらえない
ライフプランもぐちゃぐちゃになって何もかも嫌になると思う+7
-0
-
185. 匿名 2024/08/22(木) 16:33:38
>>161
風潮というか転職する勇気も実力もない人が多いからでは?
景気とか風潮とか社会のせいにしてるだけ
メンタル系の垢って他責志向が多い+6
-18
-
186. 匿名 2024/08/22(木) 16:33:57
>>5
有病率は欧米と変わらないと思う。
+27
-3
-
187. 匿名 2024/08/22(木) 16:34:43
>>182
考えない調べないという甘えやな+1
-1
-
188. 匿名 2024/08/22(木) 16:34:54
>>116
Xでも鬱アカウントの人って繋がりたがるよね
仲間が欲しいんだろうね+6
-0
-
189. 匿名 2024/08/22(木) 16:34:56
>>20
そう思っているのはあなた達だけ
大抵の人はしっかしたメンタルを持っててそういう人達で社会は成り立っているんだよ+9
-28
-
190. 匿名 2024/08/22(木) 16:35:00
>>97
1時間2万円って取られすぎじゃ無いですか?
何故そんなに高額なの?+51
-0
-
191. 匿名 2024/08/22(木) 16:35:20
事故や災害や事件からくるPTSDは誰でもなりうるもの。
それは他人事とは思わない。
ただそういうPTSDとか自律神経失調症パニック障害とかいう重度の疾患を持ってる人を羨ましがってやたらメンクリに通いたがり診断を受けたいバカも多いんだよ。そういう可哀想な人の気持ちを踏みにじって悪用してね。
ずっと昔の白血病や貧血に憧れてた女たちと似た感じだよね+8
-0
-
192. 匿名 2024/08/22(木) 16:35:48
>>13
確かに。弱いとか、恥ずかしいみたいな考えの大人が多かった。私も鬱になって起き上がれなかったけど、父が早く働け!って言ってきたわ。+82
-0
-
193. 匿名 2024/08/22(木) 16:37:02
>>161
早朝じゃ無くても、通勤時間はみんな死んだ様な顔してない?笑
朝のラッシュしんどいもん…+30
-2
-
194. 匿名 2024/08/22(木) 16:37:02
>>116
このトピは何の解決にもならないね
傷のなめ合いみたいなもんだ+9
-1
-
195. 匿名 2024/08/22(木) 16:37:37
友人も危なかった事あったよ
便利な世の中になったぶんストレス負荷がそれだけ重くなったんだろうな
メンタル病まない人の方が少ないかも+6
-0
-
196. 匿名 2024/08/22(木) 16:38:17
>>176
周り全然いないんじゃなかったの?笑
それともレス元とは違う人かな。
仕事休職してる人はたくさんいるよ。
一般職で休職してる人もいるし、そこそこ偉い立場(部長とか事業部長レベル)でさえ、心療内科通ったことがある人を何人か知ってる。
病んでるかどうかって表面上だけだとわからないことが多いよ。
かなり深い相談ができるようになって、初めて相手に伝えられるとかそんなものだよ。
配偶者と直属の上司にしか知らせてない、とかもよくあるパターン。
血のつながりのある家族(両親とか)にさえ秘密にしてる人も多い。
+18
-3
-
197. 匿名 2024/08/22(木) 16:38:21
>>186
向こうはストレス溜まるとドラッグに走りやすい傾向ない?+15
-0
-
198. 匿名 2024/08/22(木) 16:38:28
>>179
言えなくてもバレてる場合はあるね よこ+4
-1
-
199. 匿名 2024/08/22(木) 16:38:59
>>71
マルチタスクって脳が活性化されると思いきや、脳に悪いらしい。
病む人も増えるのかも。
私もマルチタスク得意だったけど疲労感ひどくて仕事辞めたら元気になった。+114
-0
-
200. 匿名 2024/08/22(木) 16:39:04
>>140
オッケーでーす+3
-3
-
201. 匿名 2024/08/22(木) 16:39:12
>>183
そうそれ
日本は病院多すぎって知り合いのチリ人言ってた+5
-1
-
202. 匿名 2024/08/22(木) 16:39:45
災害大国だしね+7
-0
-
203. 匿名 2024/08/22(木) 16:39:51
>>190
わたしもそう思って調べたんだけど、それくらいの所もあるんだって
口コミにカウンセラーのカウンセリングが強制されててぼったくり女医がいる最低の病院ですって書かれてたけどその通りだった
でも他に予約が取れる精神科がなかったんだよね
↓↓
精神科や心療内科で医師がカウンセリングを行う場合は保険が適用されますが、医師以外のカウンセラーから受けるカウンセリングには保険が適用されません。料金はカウンセリング機関によって幅があり、1回(60分)あたり5,000円~20,000円程度です。カウンセリングを受ける前に、金額について事前に確認しておきましょう。+24
-0
-
204. 匿名 2024/08/22(木) 16:40:07
>>189
でもいつメンタルが不調になってもおかしくないよ
それくらい紙一重だと思うわ
メンタル強靭な夫でも円形脱毛起こしてたくらいだから+35
-3
-
205. 匿名 2024/08/22(木) 16:40:22
>>146
我が家の一番近いメンタルクリニックはバスと徒歩で1時間位
1人で通院出来たらそれは治った証では?と思う+4
-5
-
206. 匿名 2024/08/22(木) 16:40:31
>>1
精神障害と
色んなことに落ち込んで悩むとかは別だよ
鬱までいくと動けなくなるけどさ
そこごちゃごちゃになってると思うよ
ストレスで悩んだり情緒不安定になったり不眠症になるとかは誰にでも起きることで
精神病とは違い
主はそこごちゃごちゃになってると思う+31
-1
-
207. 匿名 2024/08/22(木) 16:40:57
>>167
熱中症は知らんけど
花粉症は自律神経にダメージを与えるよね
鼻腔の後ろ側の位置にある上咽頭が炎症を起こすと
頭痛や不眠症になったり眩暈を起こしたりしやすくなるっていうし
上咽頭炎なのに自律神経失調と思い込んだ人が
適切な処置をしないまま放置してメンヘラになってる傾向もある
+4
-0
-
208. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:03
>>161
朝の新宿とかびっくりしたもん+5
-1
-
209. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:04
>>87
よこだけど、精神病既往歴がある従業員が多いって会社そのものに原因あるのでは…
ドブラック人事に居た事あるけど、精神病で休職や既往歴ある人そんなに多くなかったよ
花粉症はたくさん居たけどw+8
-3
-
210. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:10
サイコパス以外は病んでしまうの世の中だからね+4
-2
-
211. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:15
>>72
ストレス耐性どうこう以前に病む人は被害者、病まない人は加害者というだけの話+32
-8
-
212. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:18
>>141
親戚付き合いとか姑と同居とか全部拒否から始まって、アレも嫌コレも嫌って我儘な主婦が多いと思う。
幼稚なままというか…
主張するわりには些細な事でメンタル崩しちゃうというか😓
子供っぽい男女が多い。
+7
-13
-
213. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:30
>>13
昔は土曜日も仕事で残業当たり前飲み会強制参加も当たり前だったんでしょ?
今の方がまだマシだよね
あくまでマシってだけだけど+55
-0
-
214. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:36
>>39
つらいときって、電話かけるのも何度もシュミレーションして、すごく緊張するもんね。大変だったね、頑張ったね。+117
-1
-
215. 匿名 2024/08/22(木) 16:42:09
不眠症も日本が一番多いしね+3
-1
-
216. 匿名 2024/08/22(木) 16:42:20
はたから見たら馬鹿らしいだろうけど
一生ものの友人、学生時代の付き合いの
友人がいる人、きちんと青春できた人に対する
コンプレックスが凄すぎて毎日鬱気味
貧乏暮らし迫られる代わりに
一緒に話せる友達ができるなら全然いい
逆にお友達がいるのに病んでしまったりする人は何が原因なんだろうと思う
家族やお金のことが多いと思うけど+4
-1
-
217. 匿名 2024/08/22(木) 16:42:43
強者の論理で知らずに知らずに相手を追い詰めていそうな人が反論コメントしてくる+5
-2
-
218. 匿名 2024/08/22(木) 16:43:07
精神科の予約が取れないくらいだとは知らなかった
ひとりあたりどのくらい診察時間設定してくれてるんだろう
じっくり話聞いてくれるとも思えないけど+4
-0
-
219. 匿名 2024/08/22(木) 16:43:29
日本人は世界で一番不安遺伝を持ってる
なので物事の捉え方が、世界一ネガティブ
そら、すぐ病むよ
+11
-0
-
220. 匿名 2024/08/22(木) 16:43:48
>>206
よこ
精神疾患とただ病むのは全然違うよね+23
-0
-
221. 匿名 2024/08/22(木) 16:44:07
>>206
はーこれだよ
皆病んでる!皆私と一緒!をしたいがためにこれを混同してるだけだよね
「友達や職場にも何人もいる」っていうのも
友達知人が「悩んでる・情緒不安定で眠れない」とか普通の人間としての日常をこぼしただけなのに、私と同じ診断ありの精神病ってカウントしてる可能性もある+14
-2
-
222. 匿名 2024/08/22(木) 16:44:19
>>141
ウチは旦那の両親がめちゃめちゃ穏やかで
明るい人たちですごく助かった
自分の両親も決して毒親ではないけど
あちらの家にお邪魔してる時の方が
話してて楽しいし居心地がいい+15
-2
-
223. 匿名 2024/08/22(木) 16:44:25
>>86
私も10年以上通院して服薬してるけど隠してる。周りからはただの怠け者って思われてるだろうなって思うけどカミングアウトしたら離れて行く人もいるだろうし腫れ物扱いや話のネタにされるのが怖くて言えないでいる。+37
-3
-
224. 匿名 2024/08/22(木) 16:44:33
会社で多いならその会社にパワハラ野郎のヤバいのがいるんじゃないの+7
-0
-
225. 匿名 2024/08/22(木) 16:45:25
アルコール中毒やサウナ中毒も多いもんね
+2
-0
-
226. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:09
子ども時代に愛情とそこそこの経済力のある家庭環境なら病まない+7
-6
-
227. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:23
>>216
わかる、自分の話を聞いてくれる友達や
誘いあって出かけたり、遊べる人がいるのに
なんで病むねんって思う+6
-5
-
228. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:39
だから少子化も加速してる+3
-0
-
229. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:47
>>82
あっけらかんとしてクヨクヨしない性格だったのに更年期に入ってとてつもなく体調が悪い日が続いて病みました。+52
-2
-
230. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:56
早稲田メンタルのYouTube見てる人多そう+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/22(木) 16:48:05
適応障害かなーって思って病院行って(1年間)診断書書いてもらったら鬱病って診断だった。泣いた。退職して少し休もうと思う+3
-2
-
232. 匿名 2024/08/22(木) 16:48:26
お金がない、長期休みが取れない、働き過ぎ
病まないほうがおかしい生活をしてる人が多い
あと精神科行っても5分で診察終わりで頭をふわふわさせたり酷い副作用がでる薬を出されて終わりでさらに絶望したよ+25
-0
-
233. 匿名 2024/08/22(木) 16:48:39
>>226
もちろん生育環境は大きいだろうけど
会社の環境とかひょんなことからsnsに依存してしまったり、病気になったりすることで
精神病になることもあるよ
+5
-0
-
234. 匿名 2024/08/22(木) 16:48:41
>>75
あのさ被災者だって立ち上がってる人達いるよ
ガルのメンヘラと一緒にするなんて失礼だわ
私が病んでるのは私のせいじゃない、皆んなだって病んでる、仕方がないっていつまでも踏み出せない人ほど人生詰むよ。+5
-9
-
236. 匿名 2024/08/22(木) 16:50:07
>>1
和を乱すことが悪だから
何が正しいかより、みんなはどうするかを考えなきゃいけないから
増えたと言っても大半の人は病まない
怠けによる詐病も多いと思うから精神科医はちゃんと仕事しろと思う+8
-2
-
237. 匿名 2024/08/22(木) 16:50:07
つらい事を誰にも言えない状況のような時にAI(Bingのcopilot)に聞いてもらったら、変な人間より良い返事が来た
もし良かったら
+6
-0
-
238. 匿名 2024/08/22(木) 16:50:54
ストレス社会だからかな
精神面だけじゃ気付きにくくて身体にも影響出る事があるから怖いよね+10
-1
-
239. 匿名 2024/08/22(木) 16:50:55
うつ病詐病して手帳もらってタクシー利用しまくり旅行で豪遊しまくり専業主婦子なし男から400万だまし取ったババアなら知ってる
しかも診断されたの90年代だしその時代って精神疾患診断とか曖昧だからあり得る話だよね+5
-0
-
241. 匿名 2024/08/22(木) 16:51:40
不機嫌や嫌いを態度に出してストレスを発散できる人は病まない
我慢するから病む+8
-3
-
242. 匿名 2024/08/22(木) 16:52:00
>>102
世界も酷いよね+1
-0
-
243. 匿名 2024/08/22(木) 16:52:17
地震
酷暑
ゲリラ豪雨
値上げ
コロナ
病みますよ+10
-2
-
244. 匿名 2024/08/22(木) 16:52:30
>>233
横
だから書いてあるじゃん
環境に恵まれた人は依存になる前に抜け出せる。精神病になっても抜け出せる。だって自分の弱さからきたわけじゃないから。抜け出せない人は残念ながら強さを与えてもらえる環境ではなかったってこと。その違いだよ。+6
-2
-
245. 匿名 2024/08/22(木) 16:53:10
>>216
仕事、家庭、子育て、恋愛、金銭…
いくらでも理由はあるかと。それを友達に話すかと言ったら別の話。そもそも病む人は生真面目で責任感強い人多いから、周りを頼らず自分で解決しようと頑張りすぎて病む傾向が多いんだよ。能天気タイプとは真逆。+6
-0
-
246. 匿名 2024/08/22(木) 16:53:12
>>9
自殺が多いというより、外国は死因に殺人が多すぎるから。+32
-4
-
247. 匿名 2024/08/22(木) 16:53:41
>>235
病んでるねー
それわざとかだねー
そうやって悪い部分にしか目がいかないのってかわいそうだわ
+11
-10
-
248. 匿名 2024/08/22(木) 16:53:43
>>227
友達がいなくても自分の趣味や習慣が
ちゃんとあって趣味仲間を作れる人だったら
問題ないと思う
交際費をそこに費やせるわけだし
問題は私みたいに一人が寂しくてスマホ見て
ダラダラして友達ができない人
多少お金無くなっていいから人を
信頼したいし信頼されたいよ+1
-2
-
249. 匿名 2024/08/22(木) 16:53:54
身体障害精神障害両方持ってるものからすると身体障害のほうが精神障害より何千倍何万倍もキツい
動かせる体があるだけまだマシだよ
だから自称とか詐病してるやつって◯したくなるほど憎くなってくる+3
-11
-
250. 匿名 2024/08/22(木) 16:54:22
気軽にネット診断できて、私適応障害だ!とか自分で決めちゃう人も多そう+6
-0
-
252. 匿名 2024/08/22(木) 16:55:28
>>235
真面目じゃなくてただ社会に逆らうのが面倒なだけだからイエスマンなだけだよね
デモやストライキも起こさないのが正にそれ+36
-2
-
253. 匿名 2024/08/22(木) 16:55:34
>>210
ここにもサイコパスっぽい人が嫌味なコメントしてる
サイコパス上司のいる職場で上司を恨みながらやめていった人がどれだけいるか+7
-0
-
254. 匿名 2024/08/22(木) 16:55:34
子供が成人するまでは衣食住最低限整えて
ちょっとしたことでもありがとう 気をつけてとか
よく頑張ってるけど大変だったら手伝うよ
悩んでる時は体調しんどい?早く寝た方が
いいよと言って様子を見る
悩みって人間関係がほとんどな気がするので
コミュニティケーション能力より自分を
嫌いならないように好きなこと出会って
楽しい人生送ってほしい
私は元放置子なので病みました
ほっといてもちゃんと育つ優秀な子も
いるんだろうけどわたしはゼロから
教えてもらえないと出来ない子だった
たとえば思春期に必要なもの
用意してもらえなかったそれを
買ってほしいと言えなくてカタログ
親の隣で広げたりしたどスルーだった
+3
-5
-
255. 匿名 2024/08/22(木) 16:55:37
>>206
めちゃくちゃわかります。
私も鬱になった事ありますが、兎に角ベッドから動けない…トイレ行くのさえほふく前進…
外にも出られないし、一人暮らしで頼れる人も居なかったから年単位で病院通う事さえ無理だった。
判断力もにぶっていて、ネットスーパーで買い物していたのだが、何買って良いか分からなくて一晩中泣いた時もあった…もう完全に頭がおかしかった…+20
-0
-
256. 匿名 2024/08/22(木) 16:56:19
上の事は絶対とかおかしいんだよ。理不尽言葉並べやがってアカオカの言う事我慢して聞く為に貴重な時間使いたくないし。M津のババァ、お前物覚え悪くなってて相当やばいよ。居られると迷惑。さっさと消えろ。+5
-3
-
257. 匿名 2024/08/22(木) 16:56:41
>>172
でも一個くらいしかないよ
数が少ないから並ぶんだろうね
それで世の中病んでる人多いなって勘違いするのってどれだけ周りが見えてないのかね?大丈夫?+2
-1
-
258. 匿名 2024/08/22(木) 16:57:48
>>244
兄は勉強ができなくて偏差値の低い大学に
行ったけどスタバのバイト経て
割と大手の企業に就職してもうすぐ結婚
一方私は中学で対人恐怖症になって
一浪してそこそこの大学に行ったけど友人や顔見知りも作れず卒業してフリーター
幼少期を振り返ってみても親や兄に虐待
されたり冷たくされたこともない、
むしろ優しかったこんな環境で育っても
コミュ力がなければどうしようもない
環境より遺伝や本人の気質が大きいと思う
+22
-3
-
259. 匿名 2024/08/22(木) 16:58:03
>>238
私それで内分泌系の深刻な病気にかかりましたよ+3
-0
-
260. 匿名 2024/08/22(木) 16:58:05
>>6
永田町の世界も公官庁も企業も、本音と建前が多すぎ
おかしな秘密を隠しごとして汚れ仕事するから、心を病んでしまうんだよ
赤木さんしかり、兵庫県知事しかり、役所や警察官の自殺、ブラック企業しかり
+77
-2
-
261. 匿名 2024/08/22(木) 16:58:26
>>253
反対意見を受け入れらなくなっちゃうのかな?
自分以外はみんなサイコパス
幸せなやつはサイコパス
って考えになるといよいよヤバいね+4
-0
-
262. 匿名 2024/08/22(木) 16:58:48
>>1
職場環境が大きいと思う
ホワイトでも病むし、ブラックで病まない人いる
その人のストレス耐性かと思うが簡単にメンタルクリニック行けるようになったからね
知らないだけで、メンタル疾患なっている人多いと思うよ+6
-2
-
263. 匿名 2024/08/22(木) 17:00:14
>>209
私自身は2つの会社しか在籍したことないけど、それ以外の会社でも休職の話結構聞くよ。
私の知る限りだと、結構大手の会社ほどそういう話聞くかな。
言い方がものすごく悪いんだけど、休職しても生活がなんとかなるレベルの福利厚生が整っている会社というか。
最低限の傷病休暇手当のみじゃなくて、会社独自の+αの制度がある会社。
正直なところ、管理職になる前と後で精神病へのイメージはガラッと変わった。
隠してる人本当に多いと思う。+7
-0
-
264. 匿名 2024/08/22(木) 17:00:48
>>223
ガルやめたほうがいいよ
私結構メンタル強めだけだガルとか掲示板系みると何気分悪くなる
こんなトピは特に良くない+17
-1
-
265. 匿名 2024/08/22(木) 17:01:17
マイルドヤンキーが一番
幸せなんじゃないだろうか
ハーバード大学の研究で幸せとは健康と、
同じ価値観を持つコミュニティで頼り頼られ生きることとあったけど
まさにその通りだと思う
世の中はお金が何より大事みたいに
なってるけど信頼できる友人を失ってでも
お金を求める人はそんなにいないと思う
+25
-0
-
267. 匿名 2024/08/22(木) 17:02:46
精神疾患で心筋梗塞とか脳梗塞とか行くともうガチ中のガチだね+3
-0
-
268. 匿名 2024/08/22(木) 17:03:38
精神疾患の人なんて周りにいないけどな+0
-8
-
269. 匿名 2024/08/22(木) 17:04:45
>>102
インドの学生の自殺率は酷いんだよね。3分に一人なくなってるとか。+0
-0
-
270. 匿名 2024/08/22(木) 17:05:24
>>153
とりあえず 鬱って診断しとけって感じ なんじゃない+16
-4
-
271. 匿名 2024/08/22(木) 17:06:59
小学生が自分の周りの5.6人の間で流行ってることをみんなやってるよって言うようなもので
労働環境が悪かったら似たような人も
集まるだろうし病んでネットばかり
見てたら自分と同じような人たちが
いっぱいいるように思えてくるだろうからね
実際のところは診断されてない人も含めて
20人にひとりくらいじゃない
+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/22(木) 17:07:30
>>210
周りを悪者にして病んだ自分が正常って思うことは認知の歪みだと思う+4
-0
-
274. 匿名 2024/08/22(木) 17:08:51
>>1
認識したんだからそりゃあ多くなるでしょ
昔の人は認識してないからそりゃあ少ないよ+2
-0
-
275. 匿名 2024/08/22(木) 17:10:29
YouTubeとかで自分の世代の音楽やアニメ、ドラマとか当時の雰囲気を簡単に味わえるようになったし
不景気や先行きのなさで未来にうっすら絶望してる人が多いと思う
あの頃に戻りたいってコメントする人が
すごく多いもん+1
-0
-
276. 匿名 2024/08/22(木) 17:11:13
>>261
鬱になった友達が、そういう思考パターンになってた
本当に変わるよ
寛解したらしいけど性格は元に戻らない
常識人だったのに被害者意識と権利意識ばかり肥大化して、カスハラっぽくなったから距離置いた+5
-1
-
277. 匿名 2024/08/22(木) 17:11:20
叩かれても反省もしないメンタルのあのタレントさん好きじゃないけど、メンタル羨ましい時がある+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/22(木) 17:13:05
>>25
それ言う人いるけどガチもんはお金あっても動けなかったり楽しめなかったり、ないと思い込んだり、使うのが不安だったり、逆に躁で破産するくらい使ったり色々だよ
私うつで横になっててトイレ行くのも悩んでやっと動くような状態だった時一億誰かからもらったとしても、よし!これで遊びに行くぞ!とはならなかったと思うよ
とっといて!もしくは半分あげるから投資信託に入れといて!とは言っただろうけど笑+7
-0
-
280. 匿名 2024/08/22(木) 17:14:16
>>14
昔なら、我慢しろ!我慢が足りない!甘い!わがまま!とか言われてたことは多いだろうね。パワハラ、って言葉もないだろうし+37
-0
-
281. 匿名 2024/08/22(木) 17:15:17
>>279
わかる、頼れる人がいないのが原因で
鬱になってたから金までなくなったら
ホンマに終わりやんと思ってむしろ
異常な節約してた+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/22(木) 17:15:22
>>11
そうだね。自覚がある人は寛解の希望が持てる。
+17
-0
-
284. 匿名 2024/08/22(木) 17:16:03
>>218
初診は1時間くらいかかりますって言われた。メンタル系のテストを受けて、看護師さんの聞き取り30分、その後の医師の診察は10分くらいだった。再診は5分程度。
メンタルクリニックは薬をもらうところだから、話を聞いてもらいたい人はカウンセリングが合っている。+9
-0
-
285. 匿名 2024/08/22(木) 17:16:43
>>275
そういう人多いけど、そういう人って過去は幸せだったんだねーよく若くなりたい、若い頃は良かった!って人とかも、そんなに幸せだったんだねーって思う笑自分はアラフォーだけど、若い頃も別に幸せじゃなかったし、子供の頃もいじめられたりとか、別にいい思い出がないから、あの頃に戻りたいと思える時代がない笑+10
-0
-
286. 匿名 2024/08/22(木) 17:16:43
>>46
物事を大袈裟に捉えるにも原因があるよ。茶化さないでください。楽しいですか?
あなたみたいな無神経な人は楽でいいですね。+10
-17
-
287. 匿名 2024/08/22(木) 17:17:17
>>1
精神疾患って自意識過剰+他人軸だとなるんだよ
自分軸だと例えば昨日までゴミをゴミ箱に捨てられずに適当にそこらへにぶちまけてた。でも今日はゴミ箱に捨てれた+1みたいな感じ。
でも他人軸だと理想・憧れっていうくらいだから自分と相手との乖離が激しい。
せっかく日々1ミリ成長してるのに、憧れとの差100メートルを意識する
ミリはメートルには勝てない。吹き飛ぶ。消し去る。成長がなかったものになる
自分が自分に対して残酷な評価をしちゃってる。心の奥深くの自分は泣いてる・。寂しがってる
+8
-13
-
288. 匿名 2024/08/22(木) 17:17:25
心身ともに病んでやっと必死にかき集めたお金は国に搾取される時代
せめて手当やサービスはしっかり受けとります+4
-1
-
289. 匿名 2024/08/22(木) 17:19:01
薬を飲んでるうちは治らなかった。
服薬するたびに無意識レベルで自分は鬱病だと思い知らされたし、これを飲めば大丈夫と依存していた。
毒を持って毒を制すというけど、
毒を身体に入れ続けてる限りは治らないんだよね…+2
-6
-
290. 匿名 2024/08/22(木) 17:19:20
Xで「精神科にかかった方がいいレベルの攻撃的な人が、精神科にかからざるを得なくなる患者を次々生み出し続けている」って意見を見て確かにと思った。+8
-0
-
291. 匿名 2024/08/22(木) 17:19:52
>>288
搾取って…
庶民は納税した額以上の公共サービス受けてるんだけどね
+1
-4
-
292. 匿名 2024/08/22(木) 17:22:10
皮肉とかじゃなくてこんなピリピリした世の中だと病むのが普通だと思う。懐古と言われようとも一昔前は色々雑でまだ生きやすかったと思う。
今は便利さと引き換えに他人と比べたり、見張り見張られたりするような環境が出来上がってて、世界中が窮屈になってる。+14
-0
-
293. 匿名 2024/08/22(木) 17:22:28
>>20
人の気持ちが分からない、分かろうとしない人は
鬱になりにくいだろうな。+98
-7
-
294. 匿名 2024/08/22(木) 17:22:33
>>1
薬のせいって聞いたことがある+0
-1
-
295. 匿名 2024/08/22(木) 17:22:39
>>285
あの頃に戻りたいって思うのは勝手だけど
コメント欄とかに今の時代の子は可哀想って
書き込むのはどうなのって思うわ
今の子達だっていろんな形で流行りを受け止めてるだろうに+2
-0
-
296. 匿名 2024/08/22(木) 17:24:43
>>101
来る依頼を淡々とこなすだけ
フリーランス仲間は発達だらけ+1
-2
-
297. 匿名 2024/08/22(木) 17:25:17
>>221
何年もかけて病院通ってるけど
比較的若い人で一番多いのは、なんだかやる気が出ないと、眠れないってやつだと思う
出されてる薬で大体わかる
軽い適応障害とかかな
そして患者全体では老人が結構多い
認知症初期とかそんな感じ?
鬱とか双極とかのガチとは違う+2
-0
-
298. 匿名 2024/08/22(木) 17:25:18
>>120
同意
北東北でIT系の会社で働いてた時は定期的にうつ病、うつ状態の社員がいた
おそらく冬場の日照不足に加えて(パソコンのモニターに陽の光が反射しないように)窓に黒いカーテンをつけて太陽の光を一日中遮断してるせいもあったのかも+12
-0
-
300. 匿名 2024/08/22(木) 17:26:45
>>9
今の日本は多くないよ+4
-2
-
301. 匿名 2024/08/22(木) 17:26:54
鬱がひどい時は床がゴミだらけだったな
ちょっと片付けてもっと汚くなっての
繰り返しだった
部屋がピッカピッカの鬱もいるのかな+6
-0
-
302. 匿名 2024/08/22(木) 17:27:56
>>198
例えばどんな風にバレるの?+1
-0
-
303. 匿名 2024/08/22(木) 17:28:18
>>301
まず体動かなくなるし思考力低下して簡単なこともできなくなるから難しそう。+4
-0
-
304. 匿名 2024/08/22(木) 17:29:23
>>293
なんで鬱になった人って鬱にならない人間を異常者扱いするんだろ
自分は心優しくて思いやりがあって真面目だから病気になった、自分は悪くない、悪いのは社会!って
善人だけの社会なんてユートピアでみんなどうにかバランス取って生きてるだけなのに+10
-25
-
305. 匿名 2024/08/22(木) 17:30:14
>>286
あなたみたいになんでもかんでも悪く捉えてたら大変ですね。+11
-2
-
306. 匿名 2024/08/22(木) 17:30:16
>>303
お米を研いでご飯を炊く、茶碗を出して
よそって箸出して食べる、
これができなかったもん無気力すぎて+11
-0
-
307. 匿名 2024/08/22(木) 17:31:54
>>1
「ガールズちゃんねるに意見を書き込んだ」←ここに対して他人から凄いねって誉められるとしたらパソコン習いたての子どもとかになってくるよ。
ある程度の年齢の大人は誉められない。でも自分であれば誉められる。別に誉めなくても良いけど最低限の感謝は必要。
「精神病で何も出来なくなってしまった」って事に対して「本当にそうなの?」って感覚が入り、当たり前の出来てたに気づく。
風呂入れてた。
掃除で来てた。
ガールズチャンネルに意見書き込めてたしかも荒らさずに。
出来て当たり前過ぎて無に追いやられた自分の行動の数々。
そこに対して感謝。遥か高みばかりに目を囚われていつここに気づくの?
コロナや戦争、自然災害みたいなのが頻発しないと気づかないの?
そんなんではいくら命あっても足りないしいくら世間的な価値観の成功したとしても一生気づかないよ。永遠足るを知る・既に満たされてるというありのままにも気づかない。
そういう人たちの生き方を見てると無理があるよと感想しかない。
幸せを感じる為の物の見方・感じ方ではない。無理がある。
+1
-1
-
308. 匿名 2024/08/22(木) 17:31:54
>>298
地下にサーバを置くインフラエンジニアも鬱多いって聞いた
太陽って大切だよね+15
-0
-
309. 匿名 2024/08/22(木) 17:31:58
>>303
お会計済ませた後
マイバッグ持ってきてたのにそれに詰めずに
カゴごとスーパーの外に出たことある
完全に同化してた+5
-0
-
310. 匿名 2024/08/22(木) 17:32:44
>>1
病まない人の方が恐いんですけど
時々病むなんて健康なって証拠じゃん+3
-2
-
311. 匿名 2024/08/22(木) 17:33:11
>>308
最近の過剰な紫外線対策も女性の鬱増加の一因だと思う+16
-0
-
312. 匿名 2024/08/22(木) 17:33:52
>>249
がんを患ってる双極性障害の知人は、「がんになってからみんなが優しくしてくれて驚いた。精神疾患もかなりきついのに役所でも嫌な顔をされてきた」ってぼやいてたな+16
-1
-
313. 匿名 2024/08/22(木) 17:34:22
>>311
1日5分くらいでも結構効果あるらしい
太陽大事+10
-0
-
314. 匿名 2024/08/22(木) 17:34:44
>>306
コンビニにいって何食べたらいいのかわからなくて棚の前で呆然としてた+8
-0
-
315. 匿名 2024/08/22(木) 17:35:22
>>304
鬱になった人、そんなこと思ってないよ。
ならなかった人はそういう人だよねなんて…
どうしてそういう発想になるの?+22
-3
-
316. 匿名 2024/08/22(木) 17:37:12
脳に来るタイプの人と身体にくるタイプの人といるんだろうか。私病む前に神経痛で身体が動かなくなる+6
-0
-
317. 匿名 2024/08/22(木) 17:38:04
ウラBTTBだっけ?坂本龍一のピアノインスト曲が流行った20世紀末から国民は病んでたと思う+1
-0
-
318. 匿名 2024/08/22(木) 17:38:36
症状そのものもきついけど、差別がきついよね。
ガルちゃんでもそうだけど、リアルでも「あの人精神科の薬飲んでるらしいよ」「デパスでも飲んでろ」「脳に障害あるんじゃないの」
とか何度も聞いてきたよ。+8
-1
-
319. 匿名 2024/08/22(木) 17:38:37
>>315
そういうコメント多いけど+2
-10
-
320. 匿名 2024/08/22(木) 17:39:02
>>301
私は元々綺麗なのもあって汚くはならなかった。
それより自分が急に消えてもいいようにどんどん物を減らしていったわ。+1
-0
-
321. 匿名 2024/08/22(木) 17:39:39
>>284
そうかカウンセリングは精神科とはまた違うか
4月に身内亡くしてからなんとなーくメンタルに変化を感じててね
返信ありがとうね
+5
-0
-
322. 匿名 2024/08/22(木) 17:40:59
>>141
私、自由がない同居生活でメンタル完全崩壊したよ。
周りはみんな核家族。義家族や義親戚付き合いほとんどない人、核家族がうらやましくって…。子どもが生まれて幸せなはずなのに、自分の家なのに同じ屋根の下、義家族がいる。心が休まる事がなかったもん。
+22
-0
-
323. 匿名 2024/08/22(木) 17:43:38
>>1
しんどい。
なんでこんなにしんどいんだろう
泣きながら仕事に行ってる
仕事に振り回されてる+9
-0
-
324. 匿名 2024/08/22(木) 17:43:55
>>198
ばれるってなに
あなたはこっそりと相手の情報を知ったか
想像で相手をジャッジして上からものを言いたいだけではないですか
人を傷つけたわけではないしこのトピでばれるばれないは関係ないんじゃないですか
少し腹が立ったので強めのコメントを書きました+6
-0
-
325. 匿名 2024/08/22(木) 17:46:20
>>1
メンタルクリニックに行く事が恥ずかしいことじゃなくなったからね。重症になる前に病院に行くのは良いこと。
ただ、障害手帳もらうレベルの精神疾患は増えたけど粉症レベルほど多くは無いと思う。+7
-0
-
326. 匿名 2024/08/22(木) 17:47:24
精神病のことを打ち明けられることが多い人間なんだけど、なんでみんな私に打ち明けてくれるんだろう?+0
-0
-
327. 匿名 2024/08/22(木) 17:47:58
>>20
それはそう思う。
+10
-1
-
328. 匿名 2024/08/22(木) 17:48:06
>>281
お金があるのが唯一の救いってケースはあれど、お金があれば治るもんでもないよね
お金はあるであろう芸能人だって自死してるし…+3
-0
-
329. 匿名 2024/08/22(木) 17:48:19
わたしはインスタのせいで病んでる
多分SNSは毒+8
-1
-
330. 匿名 2024/08/22(木) 17:48:37
>>326
打ち明ける人はみんなに言ってるだけよ。+4
-1
-
331. 匿名 2024/08/22(木) 17:52:35
>>330
なるほど!+0
-1
-
332. 匿名 2024/08/22(木) 17:53:16
>>1
日本人は少ない人数から島国で近親相姦繰り返して増えたから(未だにド田舎集落は同じ苗字だらけ、元は兄弟姉妹)
後は結婚早くても閉経するまで産んだから発達精神疾患発症、遺伝率上がる
世界一不安障害率も高いし陰湿
+3
-11
-
333. 匿名 2024/08/22(木) 17:58:01
>>83
日本の場合は病的な神経質さの裏返しだから十分両立するんだよね+10
-2
-
334. 匿名 2024/08/22(木) 18:04:24
「病院行っても意味がない家族や友達に話した方がマシ」ってコメントをよく見るんだけど、そういう人も病院にかかって診断をもらうから増える一方だろうなと思う
誰にも頼れない病院に行くしかないって人が予約取れなくて治療が遅れるのはなんだかなと思っている+1
-1
-
335. 匿名 2024/08/22(木) 18:06:42
精神科の薬10年飲んでるけど感情の起伏が少なくなるからデイトレが捗る
あと嫌なことあったら薬増やしてもらって悲しさを治してる、麻痺してるのかも?+0
-0
-
336. 匿名 2024/08/22(木) 18:07:01
>>6
産業革命があって労働が楽になるかと思ったがいまだに長時間労働続けてる人類。+59
-0
-
337. 匿名 2024/08/22(木) 18:12:17
>>43
>>152
ヨコ
ガルやSNSは確かにメンタルを病んでいる感じの人が多いかもしれないけど、リアルの生活では花粉症の次くらいに多い気がするとかはいくらなんでもない。
そう思っちゃう人はネットに出入りする時間をマジで減らしたほうがいい。+3
-2
-
338. 匿名 2024/08/22(木) 18:13:46
>>1
旦那が鬱で色々と調べたり試したりしたことがあるのだけど、
食べ物と運動不足が原因じゃないかと思っています。
腸活と、運動好きな知り合いに鬱が見当たらないこともあります。+3
-4
-
339. 匿名 2024/08/22(木) 18:21:15
>>332
金朴李の三つの苗字で人口の半分を占める隣国はどうなるの?w
苗字なんて庶民は最近持ち始めただけだし+1
-0
-
340. 匿名 2024/08/22(木) 18:21:16
>>38
スマホだけならまだしもSNSがね…
研究でもそのせいでメンタル悪化してるって結果出てたと思う+30
-0
-
341. 匿名 2024/08/22(木) 18:28:44
>>1
他人の気持ちが分からない層が増えたんだと思う。
たいした説明もしなくてもみんな自分と同じマインドで同じ方向向いていると思っているから、それがされるとパワー系に回って、他者を病ませるか、分かってもらえないと病んでいくか。
他人に求めすぎなんじゃない?+5
-0
-
342. 匿名 2024/08/22(木) 18:29:55
老後に4000万は必要
年金はかなり減らされ死ぬまで働けとか
投資もして老後に備えろとか
いつまで健康でいられるか分からないのに
求められるハードル高すぎ
不安で押しつぶされそう+9
-0
-
343. 匿名 2024/08/22(木) 18:35:16
>>3
私は中学生の時に病院行って診断された
+5
-0
-
344. 匿名 2024/08/22(木) 18:36:10
>>1
そこまで多くないと思う
もしそんなに多かったら精神疾患への理解がもっと進んでるはず+2
-0
-
345. 匿名 2024/08/22(木) 18:38:02
息子が発達障害で癇癪がひどく暴れると手がつけられない。
私以外への他害はないけどコミュニケーション面が絶望的で幼稚園でも小学校でもずっと各方面に謝り倒してる。
それと隣の家の奥さんが統合失調らしく私がターゲット?にされ庭に食べ物まかれたり窓からあんたが盗んだんでしょ!と叫ばれたりインターホンならされて意味不明な言いがかりでキレられたり…深夜早朝にピンポンやドアガチャされたり。(警察相談済み)
そろそろ私も病みそうです…たまに死にたいっていうより消えたくなる。+2
-0
-
346. 匿名 2024/08/22(木) 18:38:53
>>6
パートでさ、週4(9時~17時時)出勤の人達が、週4(10時~15時)の人達を批判しまくるっていう、意味不明なトラブル発生してた事あったわw
途中から来て中途半端に帰るから、負担が全部こっちに来る!爆発っていう流れだったけど
週4(9時17時)の人達はどうも自分達がメインスタッフで格上みたいな意識あるらしく、独自のルール作り出したり、しまいには週5で出勤し始めて指示出す役割を担いだしたり
凄い頑張ってるんだろうけど、結局10月中頃から年末にかけて出勤日を減らして調整し出すんだよね
自分がいなきゃ回らないから!みたいな、真面目さからそんな行動に出てしまったのだろうけど、
12月に休み多く取ったことから、会社に苦言呈されて結局その人たちも時々15時上がりの日を設けて中途半端に仕事残して帰っていく様になった
中途半端に残してというけど、翌日の出勤で完了させるだけの話だから、別に何も困らないし
翌日が休みの場合は付箋で「ここからお願いします」と貼って、伝票を所定の未完伝票置き場に入れて帰るだけの事なのに
頼まれてもないのに自らブラックな働き方をし始める奇妙な真面目さ?出してくる人っているね
+62
-6
-
347. 匿名 2024/08/22(木) 18:50:54
>>3
思春期外来や児童精神科も+17
-0
-
348. 匿名 2024/08/22(木) 18:51:35
>>289
それはあなたのケース。メンタルクリニックは勝手に通院や投薬を止めてしまう人がとても多い。それで治ればいいけど、悪化する人もいるから。+1
-1
-
349. 匿名 2024/08/22(木) 18:52:34
>>13
心療内科の登場で精神科受診のハードルが下がったのもありそう+25
-0
-
350. 匿名 2024/08/22(木) 18:52:44
>>304
異常者扱いというか、人の気持ちを考えない自己中なやつは鬱にはならないよねみたいな変なマウントは嫌だなって思う。
それを言ったら勝手に周囲のこと気にし過ぎて勝手に気にして病んでるだけじゃんって人も多い。
これだと悪い例えになっちゃうけど、ほんとに人それぞれだし、他人の事を考える余裕がないから人の気持ちとか気にしなくて鬱にならないってパターンもあるし、みんな頑張って生きてるのにねって思うよ。横からごめん。+11
-5
-
351. 匿名 2024/08/22(木) 18:53:25
>>51
もうその感覚が狂ってるよね
Xとかで飛び込みがあったから遅れて迷惑!みたいに怒ってて都会人どんどんおかしくなってるなって感じる+39
-2
-
352. 匿名 2024/08/22(木) 18:53:48
逆に病んでないと会社になんて行けないよ
私が正気に戻ったら発狂して自○すると思う笑+6
-5
-
353. 匿名 2024/08/22(木) 18:55:28
>>329
インスタを止めることはできないの?+1
-0
-
354. 匿名 2024/08/22(木) 18:55:28
>>124
それなら全員そうなっているよね。世の中動かす人間がいないはず+5
-0
-
355. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:58
>>62
食後のおやつが止められない、髪の毛プチプチ抜くの楽しい、耳かき気持ち良すぎて血がでるまでやっちゃう
ヤバイかな+2
-1
-
356. 匿名 2024/08/22(木) 19:05:44
>>206
主です
類友とか、自分と皆が同じって思いたいだけとか色々意見が出てますが…
私は病んだことも病む気配もない人間です。
だからこそ周りの「鬱だったから休職する」「適応障害で休んでた過去がある」「メンタルの薬飲んでる」みたいな人が多くて不思議です。
医療関係者として精神疾患歴は一生ついてまわるのに(色眼鏡で見られるし完治しないものとして扱われるので)あっさり公にする人が多くてその感覚の違いに驚きます。
どちらかというと「本当に精神疾患ってこんなに多いの??」っていうニュアンスでトピ立てました+5
-21
-
357. 匿名 2024/08/22(木) 19:10:13
>>356
当事者じゃないなら、自分で調べてみたら?無意識かもしれないけど、精神疾患に差別意識を持っているようで不快です。+26
-2
-
358. 匿名 2024/08/22(木) 19:15:25
>>356
性格悪いなぁ。
傷付く人もいるんだからやめなよ。+24
-1
-
359. 匿名 2024/08/22(木) 19:17:50
>>356
まともにまわりとコミュニケーション取れてますか??
主さん何か診断がつきそうな気がしますが、、+14
-2
-
360. 匿名 2024/08/22(木) 19:17:50
アメリカ辺りはカウンセリング充実してるし日本以外でもなんやかんや病んでる人は多いと思うよ+4
-0
-
361. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:44
主治医が言ってたけれど
女性は出産やら更年期やらでホルモンの影響うけやすいのもあって生涯で1回は軽度も含めてうつ症状がでるみたいだよ
+7
-0
-
362. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:38
>>100
自己愛性人格障害こそ精神的にかなりおかしくてやばいと思うんだが…+20
-1
-
363. 匿名 2024/08/22(木) 19:44:04
>>1
海外は、精神疾患で通院してる人は多いけど、自殺率は低いらしい
日本は、海外より精神疾患で通院してる人は少ないけど、自殺率は高いらしい
日本の精神疾患はまだ全然表面化してないと聞く+21
-0
-
364. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:45
企業の障害者枠では労働者が希望すれば時短勤務を認めるよう義務付けてほしい。
雇い入れから1年後の時点で正規雇用に転換できていなければ退職、なんて求人を見るとそう思う。+1
-0
-
365. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:54
>>46
2が多い印象😮💨+7
-7
-
366. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:59
>>353
病んでからはほぼやってないです。
けど今までの記録を消したくなくて、アンインストールができずにいる感じ。+1
-0
-
367. 匿名 2024/08/22(木) 19:50:02
>>43
でも実際多いよ。職業柄お客さんの精神科受診歴がわかるんだけど、1/2とは言わないけど1/3弱くらいはいる印象で、全然珍しくもない。
病んでる人が来やすい職場とかでもないから、バイアスもかかってないはず。+8
-2
-
368. 匿名 2024/08/22(木) 19:52:03
>>1
海外ではかかりつけのメンタルのドクターがみんな普通に居て、常日頃から風邪ひいたときと同じ感覚でメンクリ行って悩み聞いてもらったりして体調整えてるって聞いたことあるけどホントかな?日本は身体もだけど心の病も軽視されるしメンクリって特別だと思われがちだけど、かかりつけと同じ感覚になればいいと思うが。+12
-0
-
369. 匿名 2024/08/22(木) 19:53:34
>>362
だからそう言ってるじゃん+4
-0
-
370. 匿名 2024/08/22(木) 19:53:50
>>154
逆に向こうがあんだけあけすけだと自分もそんな感じでいいかな?みたいな感じはあるかも。日本の空気読み過ぎは空気読みまくるけど、下手くそな自分には息苦しいなと思う。だけど、トイレが汚い時点で海外は無理なんだけど。+30
-1
-
371. 匿名 2024/08/22(木) 19:54:59
>>189
本当にしっかりしたメンタルなんだったらここまでブラック企業だらけになってないわ+17
-1
-
372. 匿名 2024/08/22(木) 19:58:40
日本はメンタルケア後進国だから、ストレスチェック制度が導入されてメンタルの問題が可視化されたのも影響してると思う+1
-0
-
373. 匿名 2024/08/22(木) 19:58:51
>>221
適応障害での休職は、どっち?
精神病扱いではない?+0
-0
-
374. 匿名 2024/08/22(木) 20:00:08
パニック障害で20年くらい通院しているけど患者さん増えた気がする
予約もいっぱいだから新規だと難しいかも
鬱になった時に入院したけど10代の子達が多かったよ
精神の病は珍しくないと思う
誰でもなる可能性がある
生きづらい時代だと感じるよ
できれば私は長生きしたくない
+9
-0
-
375. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:26
>>254
自己レスです
さっきのコメントは現在子供がいる自分と
親にして欲しかった子供の頃の自分を混ぜて書いてました
先日子供が心理テストをやったらしく
(遊びでなくちゃんとしたもの)5項目ぐらいのなかで4つがMAXでしたが
自己評価はちょうど半分で自己評価のみ
低かったので遺伝もあるよなと思います
でもあたしがやったらゼロ判定でもおかしくないかも
やっぱり子供の頃の経験は大袈裟にいえば一生物かも
良い事も含めて+1
-2
-
376. 匿名 2024/08/22(木) 20:24:43
>>154
わかるよ。海外生活は今日も生きて帰れたな、みたいな日々よね。私は日本に完全帰国したけど、すごく優しく話してるつもりなのに、キツイ人だと思われて悲しい。日本人の曖昧な感じとかもう分かりません‥+13
-0
-
377. 匿名 2024/08/22(木) 20:25:25
>>246
数字のマジックだね。それだけ日本は平和で安全で医療レベルも
高いから事件や事故や病死が少なくてその分自殺率が浮き上がる
とか。+5
-3
-
378. 匿名 2024/08/22(木) 20:27:16
ガチ患者。
もっと増えちゃっていいよ
私への偏見減りそうだから
+2
-0
-
379. 匿名 2024/08/22(木) 20:27:51
>>9
某国はレ○プが国技で日本は自殺が国技っていう
ブラックジョークもあるよね。
+2
-6
-
380. 匿名 2024/08/22(木) 20:29:04
>>1
国民病って言う割に精神疾患に対する偏見ひどいけどね!
メンヘラとは関わらない方がいいとか、みんなすぐ言うじゃん
国民病だったら精神疾患隠してこんなに肩身狭く生きてねぇんだわ+16
-0
-
381. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:44
>>6
実際は残業しないと終わらない業務量まで振ってくるのが当たり前だから、8時間で上がれるなら良い方だしね+37
-2
-
382. 匿名 2024/08/22(木) 20:36:28
引きこもりから統合失調症になった
統合失調症って100人に1人なるメジャーな病気なこと初めて知った
ちなみに家族に統合失調症の人がいないから遺伝じゃない+13
-0
-
383. 匿名 2024/08/22(木) 20:43:24
>>135
あとメンタル不調だとしても、それをカミングアウトできる基盤がなかったと思う
精神疾患は遺伝だと言われて昔はかなり差別された+9
-0
-
384. 匿名 2024/08/22(木) 20:50:28
日本人というか東アジア人はうつ遺伝子持ってる人が多いからね+3
-0
-
385. 匿名 2024/08/22(木) 20:51:36
高校生の子が適応障害になって休んでる
とても苦しい+6
-0
-
386. 匿名 2024/08/22(木) 20:53:21
医者はゆっくり話を聞いたり指導はしてくれない
時間がないのは分かるけど、有料カウンセリングとかそういうサービス欲しいのにカウンセラー嫌いみたいで紹介もしてくれない+3
-0
-
387. 匿名 2024/08/22(木) 20:53:57
>>43
横だけど身近な人に精神疾患の人がいなくても「人身事故のため遅延」が日常化してしまってることを考えると主さんが言ってることおかしくないよ+3
-2
-
388. 匿名 2024/08/22(木) 20:55:16
日本の精神科にかかってる患者が400万人とかいるとネットで見たけど本当かな?+0
-0
-
389. 匿名 2024/08/22(木) 20:57:54
>>25
うちは富裕層だけど、家族のメンタル疾患は解決できない+11
-0
-
390. 匿名 2024/08/22(木) 20:58:12
>>246
あとドラッグも
アメリカだけでも年間10万人が薬物中毒で死んでる
+2
-3
-
391. 匿名 2024/08/22(木) 20:59:01
>>32
一生の間に病む人がどのくらいいるか考えるべき+9
-1
-
392. 匿名 2024/08/22(木) 21:00:18
熱でて休みたいと職場に電話した。
上司は色々症状聞いてくれて、有休扱いにするねとか言ってくれたが、電話の向こうで他のスタッフが
忙しいのにとか、やめてよー
って言ってるのが聞こえてきて虚しくなった。
まじ怠いし、常に寒気するし、鼻水咳で辛い。+5
-0
-
393. 匿名 2024/08/22(木) 21:00:36
>>52
低レベル過ぎて呆れた+4
-1
-
394. 匿名 2024/08/22(木) 21:01:16
>>7
日本は村社会的な空気がまだまだ残ってるから他人軸がデフォルトみたいになってるところに、SNSによる承認欲求の増幅(やってない人達にも多少伝染)が蔓延してるからね+18
-1
-
395. 匿名 2024/08/22(木) 21:02:14
>>56
これはあるあるでしょう
精神科受診まではしてなくてもメンタル病んでた人は結構いるはず+11
-0
-
396. 匿名 2024/08/22(木) 21:05:51
『神経症の時代』(渡辺利夫,1996年 学陽文庫版1999年)は、今や無名の名著となっていますね+1
-1
-
397. 匿名 2024/08/22(木) 21:05:53
なんでこんなに多いか?
日本人本来の良さ、真面目にきちんとやることを軽んじた世の中になってしまったから
サボリ屋で調子のいい奴がいい思いするなんて完全に間違っている
けれどいつからか(たぶん平成くらいから?)、日本はずっと悪循環になっている
仕事など同じことをするのにも、わざわざ負の気の強い暗くて重いやり方ばかり
明るく楽しくなんてさせないという邪な空気になっている
けれど邪な奴らはいずれ必ず衰退する+5
-0
-
398. 匿名 2024/08/22(木) 21:14:19
>>106
私は1分もかからず診察終了します
予約制で待合室に誰もいなくても、、、+20
-0
-
399. 匿名 2024/08/22(木) 21:16:11
>>3
うちのクリニックは2週間先までしか予約取れないので、タイミングあえば取れます。
そんなクリニックもあるので色々見てみてください。+11
-0
-
400. 匿名 2024/08/22(木) 21:18:26
仕方ないといえば仕方ないのかもしれないけど、職場で鬱になってしまった人たちの仕事を押しつけられた。2人から(全部の仕事ではないけど)。配慮してあげてって言われるけど、私にも配慮してよと思ってしまう。私だって潰れちまうよ。+5
-0
-
401. 匿名 2024/08/22(木) 21:22:17
>>106
ヤブ医者がやったら更に病むよね。+24
-0
-
402. 匿名 2024/08/22(木) 21:25:42
>>1
人権意識が低くて、男尊女卑時代に育った人の愛着障害が原因だと思う。
息子は猫可愛がりしてアホみたいに自己愛高く、女は利用するものって考えになった人から付け狙われた人。
娘は支配下において、自分より幸せになるのは許さないって母親に育てられた人。+11
-2
-
403. 匿名 2024/08/22(木) 21:27:50
産後鬱はかなり多いと聞いた。私も産後から通ってる。+6
-0
-
404. 匿名 2024/08/22(木) 21:30:19
>>293
自己愛性人格障害の人って中年から鬱になるってよ。家族から嫌われ、親族から絶縁されて孤立化したり、客観的に自分がしたことが悪くても絶対謝らないし、なんで皆私を崇めて持て囃さないんだ〜!って鬱になる。+27
-3
-
405. 匿名 2024/08/22(木) 21:44:57
一昔前は精神病に対する偏見すごかったよね
いつからこんな風に変わったっけ+8
-0
-
406. 匿名 2024/08/22(木) 21:49:28
>>106
そうそう。
泣きながら語って、一言。頼れるところ頼りなさい、と言われて薬どっさり。
頼れるとこないから来た
そして薬に頼る自分
現実こんなもん+52
-0
-
407. 匿名 2024/08/22(木) 21:58:58
>>369
横
自己愛性人格障害の本人こそがメンタル病むんだよ
あなたのコメからすると逆の意味で書いているように見えるよ+8
-5
-
408. 匿名 2024/08/22(木) 22:04:38
良く会うお母さんに妊娠中から鬱病なんだと言われました。どう接したらいいかわからない。+0
-0
-
409. 匿名 2024/08/22(木) 22:07:05
>>6
日本人のフルタイム勤務の人の1年間の労働時間2,000時間超えてるから病んで当たり前だと思う
労働時間世界一位の国が1600時間なんだけど、日本は非正規や短時間パートみたいな人たちの労働も統計に入れてるから28位に抑えられてる
しかしてその実態は2000時間以上労働だよ…過労死するよ+73
-0
-
410. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:00
今日は、たまたまメンタルクリニック少ないなあって考えてた。
患者は増えてるのにメンタルクリニックが少ないから予約とりにくいよね。+2
-0
-
411. 匿名 2024/08/22(木) 22:09:45
>>212
女性の社会進出が進んで、精神的に余裕無い人が増えたのもあるんだろうね
仕事で疲れてるのに姑やらなんやらキツイわ
+11
-0
-
412. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:11
教員が精神を病んで休職する話を頻繁に耳にするようになりましたね。
激務、サビ残、問題児の相手、難癖をつけてくる保護者等々・・・
そりゃ病みますよね。
私なら辞表を出してると思うくらいの激務+10
-0
-
413. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:17
精神科に発達障害の検査を申し込みに行ったら、「話を聞くかぎりそれっぽさはあるけど、それ以前にまず鬱の気が強いように思うから、まずはそっちの治療をしてみてはどうか」って言われたよ。思考力落ちるしね。
会社の同僚も「正直今病院行ったら鬱診断が出ると思う、面倒だから行かないだけ」って行ってた。
どんな社会だよ…と思うわ…+10
-0
-
414. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:30
>>106
ほんとそれ
初診は看護師さんに時間かけて話したけど長い時間待って医師との話は5分もない
抗うつ剤と睡眠導入剤もらっておわり+27
-0
-
415. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:38
もはやそれが普通として生きてけばいいんじゃないのかな。当事者は少数派だと思う傾向にあるから余計にややこしくなる。+3
-0
-
416. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:58
カウンセリング、保険適用にしてほしい。本当は通いたいけど、高すぎて通えない。なので薬に頼ってしまう。+8
-0
-
417. 匿名 2024/08/22(木) 22:24:57
>>273
え、、、横だけど
日本人を悪く言い過ぎでは?
あなた韓国人ですか?+3
-5
-
418. 匿名 2024/08/22(木) 22:25:10
>>6
8時間労働ではまともな賃金得られないのでトリプルワークしてます
ただでさえ疲れてるのに申告が面倒で病む
こんなに働いて税金高いし
たまに生活保護の無敵の人が羨ましくなる+13
-1
-
419. 匿名 2024/08/22(木) 22:30:59
>>411
私はシングルですが、兼業主婦だけならまだしも
夫の実家に住んで姑の相手もしてと言われたら全力で断る。
家賃がかかってもいいから姑との別居を選びます。+3
-0
-
420. 匿名 2024/08/22(木) 22:32:38
>>5
全然真面目ではない私ですら病んだから、真面目な人はどんなに辛いんだろうと思うことある。+31
-0
-
421. 匿名 2024/08/22(木) 22:33:00
>>124
まあおっちゃん落ち着きない。
+4
-1
-
422. 匿名 2024/08/22(木) 22:34:55
>>407
さらに横だけど自己愛は本人が病むのではなく周りが病まされるものでは?+14
-1
-
423. 匿名 2024/08/22(木) 22:35:35
>>15
日本はマジで国ガチャ大外れ+6
-12
-
424. 匿名 2024/08/22(木) 22:36:08
>>1
極度の緊張しいで、人前で話すと手も声も震えるし、呼吸困難になる。なんなら自分の出番までに鼓動が早くなりすぎて倒れそうになる。
若い頃は人前でプレゼンとかもできてたと思うんだけど、産後気づいたら過剰に不安感が強くなった。
で、プレゼンとかないパートに変えたのにまさかの幼稚園で参観日や行事の後、みんなの前で感想を当てられる。。(当てられた数人のみ)
みんな堂々として見えるんだよね。子どもの目もあるし、倒れちゃいけないと思うと冷や汗ダラダラになる。
ここまで来ると不安障害とかなのかなと思う。+16
-1
-
425. 匿名 2024/08/22(木) 22:36:16
>>84
メンタルの安定には、鉄分とタンパク質が大事みたいだね。+12
-2
-
426. 匿名 2024/08/22(木) 22:38:54
>>120
秋田県の自殺率は日本一。+5
-0
-
427. 匿名 2024/08/22(木) 22:40:40
>>422
自己愛性人格障害の本人こそがメンタル病むんだよ
と、書いてるように本人が鬱などの精神疾患になる事も多いんだよ
何も気にしないように見えて本当は自分に自信なくてすごく弱いからね
周りが振り回されるのはもちろんだけども+15
-1
-
428. 匿名 2024/08/22(木) 22:44:33
メンタル系のお悩みトピとかすごい勢いで伸びることがありますよね。
それだけ心が疲れてる人が増えているんだと思いながら読むことがあります。
適応障害になったことがあるから他人事じゃなくて・・・+8
-0
-
429. 匿名 2024/08/22(木) 22:51:54
>>425
これなんか否定されがちだけど、予防には脳の栄養不足をしっかり補給するって大事なのにね+5
-0
-
430. 匿名 2024/08/22(木) 22:53:32
8/31からやる精神科医の新ドラマが楽しみ。中村倫也さんと土屋太鳳さんの。全3回。録画予約する予定。+4
-1
-
431. 匿名 2024/08/22(木) 22:56:06
>>1
パワハラ、いじめ、カスハラ、セクハラなんでもありの世の中で
環境次第で表面化するかしないか
学校も会社も同じようなもんだと思い知ったアラフィフです
+3
-1
-
432. 匿名 2024/08/22(木) 22:57:44
>>8
この人は至って普通の人だよ+6
-1
-
433. 匿名 2024/08/22(木) 23:04:41
>>356
病んでるのと精神疾患に関して昔は全くの別物だったのに、今はハードルが下がったのか、混同している人がそれだけ多いのでしょうね。
差別や偏見と言われたら弁解の余地もないけど、精神疾患は人にサラリと言えるような病気ではないというイメージがあります。
その自分の認識と正直ギャップがあるというか…。
マイナス多いようですが、主さんの言いたいことは何となくわかりますよ。
+0
-3
-
434. 匿名 2024/08/22(木) 23:05:34
産後からメンタル病んで通院しています。
待合室で30分待ってたら、
その間に来月の新患は予約埋まりましたと、
2件連絡きてた。
たまたま運が良かったんだなって。+4
-0
-
435. 匿名 2024/08/22(木) 23:05:35
>>264
横だけど、匿名だと傷つく言葉書く人とか語気が荒い人とかいて、知らない間に自分の中で蓄積されちゃうよね
+7
-0
-
436. 匿名 2024/08/22(木) 23:07:53
>>50
自分も若干甘く認識していたけど、いざ自分が適応障害になって休職せざる得なくなった際に、こんなに辛く苦しいものなんだと知った。
脳が壊れてしまって何も出来なくなったよ。+28
-1
-
437. 匿名 2024/08/22(木) 23:08:13
>>6
江戸時代あたりは労働時間が4〜5時間だったらしいね〜
まあ便利な家電がないからずっと家事はしてたのかもだけど。農業はさらに休みがなくて大変だっただろうし。そのかわり満員電車に乗って長時間通勤はない…+31
-0
-
438. 匿名 2024/08/22(木) 23:08:26
>>5
日本に限った話でもない
米 自殺者数が過去最多に 「アメリカ人の10人に9人がメンタルヘルスの危機に直面していると考えている」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアメリカで去年1年間の自殺者数が、過去最多となったことがわかりました。 CDC=疾病対策センターは10日、2022年の自殺による死者は、推計で4万9449人にのぼると発表しました。 前の年の20
+15
-1
-
439. 匿名 2024/08/22(木) 23:09:29
>>423
逆に当たりの国って何処?+12
-0
-
440. 匿名 2024/08/22(木) 23:09:49
今未就学児と新生児自宅で一人で見てて、たまに精神的にやばいなって時があります
心療内科行くほどじゃないし行く時間もないから、セロトニンのサプリでも飲もうかなって思ってます
おすすめあったら教えてください+0
-0
-
441. 匿名 2024/08/22(木) 23:11:47
>>252
でも日本人って自分が幸せにならなくてもいいから、幸せになってる人を引きずり降ろしたいってのが世界一って統計出てたよね。
親が幼少期に子供を愛さないとそういう自己愛性人格障害になるんだってさ。
日本は親が支配下に置こうとしたり、他人もそれを口出ししない子供に冷たい文化だから根っこがグラグラしてる国民が多いんだよ。+20
-2
-
442. 匿名 2024/08/22(木) 23:12:27
日本は精神疾患に関しての認識が遅れてるんだよ
鬱病は脳の病気なのに甘えとか言うバカもまだいるし+6
-0
-
443. 匿名 2024/08/22(木) 23:14:51
>>440
月2回、旦那さんに子供2時間任せてスタバとかカフェでまったりしながら読書とかの方が効きそう。
親から虐待されてイライラ挙動不審抑えられない
私はツムラの54番が効いてるけど授乳中に飲んでよいかわからない。+4
-0
-
444. 匿名 2024/08/22(木) 23:15:32
>>1
人が初めて膝の裏に意識行くとしたらどんな時?
膝の裏は例えばだけど、身体で普段意識しないマニアックな部位に初めて意識が行き気にするのはどんな時。
膝の裏が正常に動いてる時?
その時は絶対に意識行かないよね?
普段は正常かどうかも気にしないしそんな所意識が行く訳がない。
で、膝の裏に初めて痛みが出た時に始めてそこに意識が行く。
痛みで初めて意識が行き「あっ!?普段気にしてなかったけど以前の膝の裏の感覚は正常だったんだ。有難いことだったんだ」って気づく。
これどういうこと?
何故膝の裏が正常な時に意識が行くことないの?
そんなものどうでもいいって感じちゃうの?
ここを感じるとこの精神病の多さはとても有難い事だよ。
大いなる気づきへの一助となる精神病の種類の多さ、パワハラ、セクハラ、モラハラなどの窮屈さ。
LGBTや心が女で身体が男などの訳わからんくらい繊細な細分化。
全てが愛に集約させる
+1
-0
-
445. 匿名 2024/08/22(木) 23:16:52
>>6
8時間って働きすぎだよね。
これが定時の会社は残業したら10時間とか働くんでしょ。
なんで低賃金のために1日の1/3以上を費やさないかんのよ。
残業見込みで6時間を定時にすれば良いのに。もちろん給料はそのままで。
早く帰りたい人は定時で帰って、残業したい人は残業して。
そうすればみんな余暇を楽しんで経済も回復するよ。
ワーキングマザーも帰りやすいし子どもと過ごす時間も増えるしみんながハッピー。+73
-2
-
446. 匿名 2024/08/22(木) 23:23:30
>>426
富山や新潟の方が積雪量多いから曇り多い、他の理由もあるのでは?
秋田美人の娘を母親が妬むとか。+4
-3
-
447. 匿名 2024/08/22(木) 23:24:02
統合失調症とADHD持ちです。
元々精神的に不安定だったのですが、
お局にいじめられた事で悪化した。
生きてて苦しい。+8
-0
-
448. 匿名 2024/08/22(木) 23:24:44
>>1
ずっと運動し続けたら休憩しようってなるけど
脳を使い続けても休憩しようってなかなかならないのもメンタルに影響してるんじゃないかと最近思ってる
脳も使いすぎれば疲労する
睡眠時間が短いのも原因の1つじゃないかな+6
-0
-
449. 匿名 2024/08/22(木) 23:30:07
>>1
ガチの発達で精神疾患もちからすると、軽症の人がほとんどのように見えるけどね
仕事や環境を変えたらわりとすぐ元気になるタイプ+6
-0
-
450. 匿名 2024/08/22(木) 23:31:45
>>443
ありがとうございます
ツムラ54番知らなかったので勉強になりました!+2
-0
-
451. 匿名 2024/08/22(木) 23:32:02
>>32
こんなデリケートな話、友人という名の知人や単なる職場の親しくもない同僚に本当の状況言うわけないと思う+85
-1
-
452. 匿名 2024/08/22(木) 23:33:53
>>408
今まで通り、普通に接してあげてほしいかな
過度に気を遣ったり距離を置かれると、私だったらより辛いと思う+6
-0
-
453. 匿名 2024/08/22(木) 23:34:25
>>17
うちの従兄、親からとっても大事にされてたけど、会社の上司と相性悪くてうつ病になったよ。その上司は他の部下もうつ病にしたらしいけど。
奥さんも優しい人だからゆっくり休んで鬱から復活してたけど、鬱は愛情受けててもなるんだと思う。+60
-1
-
454. 匿名 2024/08/22(木) 23:35:41
>>3
がっぽがっぽ儲かってるんだね+5
-1
-
455. 匿名 2024/08/22(木) 23:36:10
現代って機会の平等はあるかもしれないけど能力や生まれた環境は平等じゃないから自分の好きなように生きて良いけど選択や失敗は全て自己責任となるのも辛いよね
あとSNSで成功した人と比べちゃうし
昔のようにベルトコンベアのような決まった道を歩む人生が向いてる人も多いんじゃない?+7
-0
-
456. 匿名 2024/08/22(木) 23:38:33
>>1
増えたというひとつの要因は、会社しんどい人が多いからじゃない?
会社でにっちもさっちもどうにもならない時、最後の救いになるのがメンタル系の診断だから、かな。
そうなると、会社もやっと動いてくれる、みたいな。休職や異動など。
そうなる前に動いてくれるような、話を聞き入れてくれるような、対応してくれるような、適材適所の使い方してくれるような、問題行動を引き起こすような人を隔離してくれるような、そんな会社は多くはないって事でもあり、現代は診断書あれば会社は動かざるを得ないようになったとも。
もうどうにもならない人の最後の救いとなってたりするんだと思うわ。追い詰められてる人多いのよ。+10
-0
-
457. 匿名 2024/08/22(木) 23:38:58
適応障害なんてうつ病まで深刻じゃなくても辛いって言ったらすぐ診断してくれるよ
+6
-0
-
458. 匿名 2024/08/22(木) 23:39:45
うつ病についての理解が広まったことで、本格的に病む前に病院行って休む人が増えたのかなと思う
+11
-0
-
459. 匿名 2024/08/22(木) 23:40:58
昔の方が労働時間が長かったけど、景気が良かったから希望があったんだろうな
今は働いても報われないし、この先も期待できないし何のために働いているのかな?って病んでしまいそう+18
-0
-
460. 匿名 2024/08/22(木) 23:41:02
>>12
そんなの場所によるよ。1月くらいで予約取れるとこはたくさんある。+11
-1
-
461. 匿名 2024/08/22(木) 23:43:29
>>106
医者はカウンセラーじゃないからな。病状聞いてそれに対応できる薬を処方するだけ。
あと受診の際、話すことによほど自信がない限りは文章で紙にまとめて行った方がいい。
部屋の掃除ができない、とかなら写真つけても良いよ。+40
-1
-
462. 匿名 2024/08/22(木) 23:44:05
今手帳欲しくて通ってる。半年過ぎたし、早よ診断書書いてくれや。書きたがらない医者っている?+5
-0
-
463. 匿名 2024/08/22(木) 23:46:47
>>350
あれ単純に脳の病気だから、過剰な負荷がかかったり遺伝的要素で脳みそがストレスに弱いタイプは、性格はクソでも鬱病にはなるよねー。真面目な人がなるってのは半分くらい嘘だと思う。そもそも日本人は大体真面目だし。
だから鬱病なる人は真面目とか繊細とか言った上でならない人を貶める繊細ヤクザは嫌い。+5
-7
-
464. 匿名 2024/08/22(木) 23:50:05
私が行ってるところは予約制じゃなくて、来たもん順で診てくれるお医者さんだよ。
昔ながらの紙のカルテで、先生が話を聞きながら鉛筆でカルテに書き込んでる。
先生の机にはパソコンとか一切置いてなくて、時計と鉛筆とカルテだけ。
診断書も手書きで書いてくれる。
薬も院内処方だし、本当に昔から変わらないスタイルの診察で安心する+9
-0
-
465. 匿名 2024/08/22(木) 23:50:53
>>1
ネットで色んな声を聞きすぎたら病みそう+3
-0
-
466. 匿名 2024/08/22(木) 23:52:35
>>407
362ですが私も逆の意味に見えてしまって勘違いしてしまったorz+4
-0
-
467. 匿名 2024/08/22(木) 23:57:59
>>423
銃社会じゃないし平和のはずなのにその割には確かに
ギスギス殺伐としてる感じはする
足の引っ張り合いもすごい気もする
海外へ暮らしたことがないので海外の事情は分からないけど+14
-2
-
468. 匿名 2024/08/22(木) 23:58:25
>>46
みんな違うし、みんな仕事や家族や友達の人間関係やら、自身についても苦しんだり悩んだりしている
ただ、主が言う国民病をはっきり診断された精神疾患とメンタル問題を一緒にしたらダメだと思う
何十年も苦しくて薬がないと生きられない、日常生活もままならない時期もある疾患を抱えてる人からしたら、複雑な気持ちになると思う+19
-2
-
469. 匿名 2024/08/23(金) 00:09:01
今日はバニラカーの耐久、呼び込み君の耐久、香水、ポリスアカデミーマーチ、スーダラ節、ドリフのオチの曲、ジンギスカン、マジンガーZ、最強◯×計画、羞恥心、笑点のテーマ、6ix9ineの曲、江南スタイル、経験II、LOVE KOREA、クリといつまでも、睡蓮花、YATTA!、マツケンサンバII、童貞が!、ハチのムサシは死んだのさ、狼少年ケンのテーマ、くるみ☆ぽんちお、フライングゲット、SANDBAGなあいつ、つくね70円、ELECTRICAL COMMUNICATION、アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士、バラライカ、セーラー服を脱がさないで、ドンキホーテのテーマ、エキセントリック少年ボウイのテーマ、おしりかじり虫、人間発電所、それゆけガイコッツ、クフフのフ、俺ら東京さ行ぐだ、友達より大事な人、アンパンマンたいそう、JAWSのテーマ、KGDRの曲、エレクトリックパークに合わせて父親と弟と息子2人と旦那と義理の父と義理の兄2人と元カレ3人と不倫相手と元体育教師と担当医師と女湯と女子トイレに入ろうとしてた女装男2人と友人の彼氏と推しバンドマンと推しボーカリストと推しギタリストと推しキーボーディストと推しベージストと推しドラマーとオキニホスト2人と私のストーカーと元太客と同じジムにいた巨漢と担当トレーナーと2丁目彷徨いてたゲイと下北にいたホモガキ4人と息子の友達5人と職場の60代後半おぢと20代前半の後輩と推しダンサー3人とマッチングアプリで知り合ったサブカル男と50代の無職と推し5人組アイドルグループと推し野球選手と推しサッカー選手と近所のコンビニのフリーターくんと公園で寝てたホームレスの爺さんと草野球してた坊主頭のガキ共と隣に住んでるリーマンと配達に来たUber配達員を部屋に集めて並べて彼ら全員のボトムと下着を剥ぎ取ってフルチンにして腰を横にフリフリさせて全員のナニを曲のリズムに合わせて左右にブラブラさせましたwすごい光景だったw+0
-4
-
470. 匿名 2024/08/23(金) 00:18:34
うつ病になったら回復するのが大変だし、そこまでして会社に尽くす必要ないよ
やばいと思ったら適応障害で早めに休職するか退職した方がいい
自分のこと守れるのは自分だけ+11
-0
-
471. 匿名 2024/08/23(金) 00:22:04
天災なのか人災なのかどうしようもない悩みがありすぎる
人が気疲れする仕組みになってる
常にお金がかかり不安がある
薬を飲んで思考停止してた方が楽と思えることばかり
インターネットも知り過ぎてしまうから体験したい欲みたいなのが奪われてると思う+5
-0
-
472. 匿名 2024/08/23(金) 00:29:26
>>459
氷河期世代もアホみたいに働いてたけど今みたいに精神疾患のセの字もなかったから+2
-4
-
473. 匿名 2024/08/23(金) 00:34:04
日本以外の人はうつ病少ないのかなと思って今ググったら日本は少ない方だって出てくるよ
+2
-1
-
474. 匿名 2024/08/23(金) 00:34:14
主がサイコパスぽい+4
-1
-
475. 匿名 2024/08/23(金) 00:35:04
メンタル強い人の話を聞いてるとSNS含めて他人に振り回されてない Twitterやインスタしてな人も多いけど、自分で考えてる人が多いのと基本失敗や過ぎ去ったことをいつまでも引きずらず対策を考えるか気持ちを切り替えてる ネガる気持ちもあるけど無駄にネガらない
気持ちの切り替えに関しては元々ではなく全員が「そういう努力をしている」って答えてた+3
-0
-
476. 匿名 2024/08/23(金) 00:38:03
>>468
言ってる意味がわからない+2
-5
-
477. 匿名 2024/08/23(金) 00:43:15
日本人はセロトニントランスポーターSS型遺伝子
私が外国人ならそんな奴らと友達になりたくない+0
-0
-
478. 匿名 2024/08/23(金) 00:45:06
鬱があると「普通」の人生が送れなくなる
社会で働くのもハード
家庭の仕事するのもハード
引き籠って寝ている
外出は週1の買い出しのみ+9
-1
-
479. 匿名 2024/08/23(金) 00:56:40
>>441
横だけど
日本って親が偉くて子供は言うこと聞いてればいいって考え方だよね
今は違ってきてるかもしれないけど今大人の人はそうやって育てられた人多そう
家庭って横の繋がりを学ぶ場所じゃなきゃいけないのにね+14
-1
-
480. 匿名 2024/08/23(金) 00:56:44
>>478
ハードだからでやらないで済むなら羨ましい限りだわ+3
-4
-
481. 匿名 2024/08/23(金) 01:00:16
一時的な物(鬱病とか)と、脳の気質的な障害(双極性障害とか)は、原因から治療法まで違うから、一概には言えないと思う+9
-0
-
482. 匿名 2024/08/23(金) 01:03:11
>>463
そう!繊細ヤクザ!!
言いたい事伝わって良かった。的確な言葉をありがとう!!
遺伝的要素の言われると納得かも。
考え込んでしまうタイプとか、自分を追い込みやすいって事で、真面目って言ってるんだろうけど、ほんと日本人ならだいたいの人が真面目だよね。+3
-6
-
483. 匿名 2024/08/23(金) 01:14:17
>>1
先進国はみんなそうだと思う
日本は、先進国というより進みすぎて超高齢化(少子化)と資源がない国なので先行き暗過ぎるという閉塞感が下手に教育が行き渡ってるせいで国民に染みちゃって…+5
-1
-
484. 匿名 2024/08/23(金) 01:19:40
>>6
仕事を正確にミスしない、仕事を早くこなし、
愛想良く雑談も適度にして、会社によっては飲み会とかイベントにも顔だして、、と求められる割には対価が少ない。
+50
-0
-
485. 匿名 2024/08/23(金) 01:24:38
>>32
友人が通院してるかもね+7
-1
-
486. 匿名 2024/08/23(金) 01:30:53
>>6
看護師です。
急性期病院で忙しい。やることいっぱい。けどいかに早く仕事を終わらせられるか、定時に終るかみたいな圧が強くてしんどい。+7
-1
-
487. 匿名 2024/08/23(金) 01:34:06
>>183
幼い頃から未遂してて、やっと周囲が気づいて病院も予約待ちだから、すぐに病名がつくの。
+0
-0
-
488. 匿名 2024/08/23(金) 01:34:24
>>34
例えばどんな?
保育園預けて働くとか?+3
-6
-
489. 匿名 2024/08/23(金) 01:46:48
>>214
よこ。やさしくて泣くー(;;)+13
-0
-
490. 匿名 2024/08/23(金) 01:57:48
>>349
いやちがうよ、根本的な考え方が変わった事が原因。
だれでも何度かあーやってられない、あー辞めたい、こんな会社やめてやるなんて思った事があると思います。
ただいま心療内科を受信する人は、全てが他人やまわりの環境のせいで自分はこうなったと主張してこんなんじゃ働かないから生活保護受給するから書類書いて下さいと、2、3回受診しただけで言うんですよ。
医者の方も仕方ないからすぐに申請書類書いてだす。
バカらしくなってくるよ。+1
-7
-
491. 匿名 2024/08/23(金) 02:06:52
>>28
アメリカのが精神病大国、なのに日本に自殺大国wとかマウントとって来やがる+7
-0
-
492. 匿名 2024/08/23(金) 02:09:20
>>283
それとこれとは別だろあのクソガキは重罪でいい+2
-1
-
493. 匿名 2024/08/23(金) 02:09:40
上の人たちが検証もせずいきなり現場に無茶振りすることが多いからかも+1
-0
-
494. 匿名 2024/08/23(金) 02:16:17
確かに多い。
知人にも多いし、
ネットはもっと多い。。+4
-1
-
495. 匿名 2024/08/23(金) 02:32:52
>>121
仕事以外でもマイナンバーカードなど日常生活もややこしくなったしめんどくさくなった+8
-0
-
496. 匿名 2024/08/23(金) 03:09:02
>>76
こんな歌もあるんかい笑
聞いてみるわ!笑+0
-4
-
497. 匿名 2024/08/23(金) 03:19:04
>>1
そんなことはないでしょ花粉症は私も家族もそうだし周りにもたくさんいるけど精神病の人はあったことない話してて違和感感じないってことは少なくとも病と言えるほどじゃないよね+0
-1
-
498. 匿名 2024/08/23(金) 03:59:30
マイクロ波の犯罪被害です。+0
-3
-
499. 匿名 2024/08/23(金) 05:06:19
>>4
いつも早くに来ては書くね。
多分あなたが、そう言われるんでしょ?
忘れられないんですよね、
だから人に言ってしまう。
甘ったれんな!と。誰に言われた?親兄弟?先生?
+6
-1
-
500. 匿名 2024/08/23(金) 05:10:20
ネットとテレビが追い打ち。
健康を取り戻したけりゃネットとテレビはやめるんだな。
大自然や日常の出来事と語り合う。素敵じゃないか。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する