-
1. 匿名 2024/08/14(水) 23:57:01
キャッシュレス払いが便利な世の中ですが、現金を持たずに買い物できると翌月払い、翌々月払いなのもあって現金時代より無駄使いしてしまってる方いますか?
支払いがきつくなり使いすぎと反省しての繰り返しな人いますか?😢
どうしたら無駄使い止められますか?+188
-32
-
2. 匿名 2024/08/14(水) 23:57:15
自制心+69
-1
-
3. 匿名 2024/08/14(水) 23:57:26
現金払いにする+286
-3
-
4. 匿名 2024/08/14(水) 23:57:54
+124
-27
-
5. 匿名 2024/08/14(水) 23:57:56
>>1
まぁ現金にするかデビッドカードにするか
+142
-0
-
6. 匿名 2024/08/14(水) 23:57:59
デビットカードは?+79
-3
-
7. 匿名 2024/08/14(水) 23:58:04
頭ン中である程度計算出来ない人は向かないかもね+162
-1
-
8. 匿名 2024/08/14(水) 23:58:08
>>1
キャッシュレスを利用しない。+131
-1
-
9. 匿名 2024/08/14(水) 23:58:14
月あたりの制限かけるしかないよなぁ+71
-1
-
10. 匿名 2024/08/14(水) 23:58:15
>>1
カード使わないしか手はない気が…+73
-3
-
11. 匿名 2024/08/14(水) 23:58:16
どうしたらいい?
そんなあなたは現金に戻すしかない+112
-0
-
12. 匿名 2024/08/14(水) 23:58:19
>>1
使うのやめな+16
-2
-
13. 匿名 2024/08/14(水) 23:59:06
>>1
その日使った分メモしたら?
レシート貰わないの?
毎日書くと、ヤッベ!てなるよ+86
-2
-
14. 匿名 2024/08/14(水) 23:59:08
私も同じー。
極力買い物に行かないようにしているよ。
現金払いに戻せばいいのかな?
ポイントとか考えるとキャッシュレスのほうが貯まるんだよね。+92
-0
-
15. 匿名 2024/08/14(水) 23:59:11
老後資金に二千万円必要だと言った麻生の顔を思い出す+8
-1
-
16. 匿名 2024/08/14(水) 23:59:28
ポストペイ型をやめてプリペイ式にする
チャージした分しか使えないから+69
-1
-
17. 匿名 2024/08/14(水) 23:59:56
現金は月に数回も使わないけど、予算を決めて家計簿を毎日付けてるから使いすぎることはないよ。+9
-0
-
18. 匿名 2024/08/14(水) 23:59:57
自制できない人は現金だろうがキャッシュレスだろうが無駄遣いしそう+96
-0
-
19. 匿名 2024/08/15(木) 00:00:02
20%ポイント還元やってるとつい無駄にパン屋とか行っちゃう+23
-2
-
20. 匿名 2024/08/15(木) 00:00:31
店のプリカにチャージして使う方式にすれば
その分しか使えないからオススメ。ポイントも貯まる+9
-0
-
21. 匿名 2024/08/15(木) 00:00:35
買う前に本当に必要か考えなきゃ+9
-1
-
22. 匿名 2024/08/15(木) 00:01:01
なんか前にテレビでやってたけど、財布に2000円しか入れない人いたよ
それで無駄遣い防止するって+37
-0
-
23. 匿名 2024/08/15(木) 00:01:11
目に見えなくなるから、なんだかんだ現金にしてるよ。それにちょい田舎だから、この店使えるかなとか思わなくていいし🥱
たまに現金下ろすの面倒な時はキャッシュレスで支払うけど。+13
-1
-
24. 匿名 2024/08/15(木) 00:01:20
支払いがきついって不必要なものも買ってるの?
ある程度の期間支出を細かく書き出してみたらどうかな+6
-1
-
25. 匿名 2024/08/15(木) 00:01:21
現金もキャッシュレスもなんの違いもないが。
管理することに変わりないし。
翌月払いとか翌々月払いとか現金払いよりめんどい
いつどれくらいの引き落としがあるか計算がいるじゃん
キャッシュレスめんどい+46
-0
-
26. 匿名 2024/08/15(木) 00:01:28
ちょいちょい確認して、旅行とか大きな出費がない月は月30万いかないように抑えてます。
アプリで簡単に確認できるし。
+8
-0
-
27. 匿名 2024/08/15(木) 00:01:40
クレジットカードは借金だと忘れてはならない+45
-2
-
28. 匿名 2024/08/15(木) 00:02:03
>>1
無理だから
収入を上げて、めちゃくちゃ働くことにした。+12
-1
-
29. 匿名 2024/08/15(木) 00:02:40
>>1
無駄遣い出来なくするには
カードは✂️
スマホは🔨
+9
-1
-
30. 匿名 2024/08/15(木) 00:02:47
まず倹約して100万円貯金する
それからなら月の出費が多少赤字でも平均化して帳尻合わせられる+9
-0
-
31. 匿名 2024/08/15(木) 00:02:54
+18
-1
-
32. 匿名 2024/08/15(木) 00:03:05
>>1
制限付けるのはどう?+6
-0
-
33. 匿名 2024/08/15(木) 00:03:53
自制心を鍛える!+3
-0
-
34. 匿名 2024/08/15(木) 00:03:54
>>1
当たり前だけど、翌月も翌々月も入ってくるお金は今月と同じでしょ?
未来の自分を絶望させても何の得もない+20
-0
-
35. 匿名 2024/08/15(木) 00:04:05
収入からの支出の残高は計算せんのか?
欲望のままに使ってりゃそりゃマイナスになるだろ+5
-0
-
36. 匿名 2024/08/15(木) 00:04:54
私はこれが恐くて現金ばかりだったけど
d払いに現金チャージ出来るの知ってやっとバーコード決裁使い始めた
nanacoやファミペイのチャージは用途別に給料日にチャージしておいてる
チャージ式で幅広く使えるものを選んで使ったら?+21
-0
-
37. 匿名 2024/08/15(木) 00:05:02
>>1
それが嫌だから基本的に現金で必要分しか持ち歩かない+8
-0
-
38. 匿名 2024/08/15(木) 00:05:42
キャッシュレスになって逆に使わなくなった。
画面上の数字がどんどん減少していくのを見るのが辛くて。+7
-0
-
39. 匿名 2024/08/15(木) 00:06:00
使った分はその月の生活費から振込用の封筒に移動させてる。+21
-0
-
40. 匿名 2024/08/15(木) 00:06:00
>>1
デビットカードにして使っていい金額を毎月振り込んでその金額内で必ずやりくりするようにする
スマホで残高はすぐに確認出来るし現金より便利だと思うけどな+16
-1
-
41. 匿名 2024/08/15(木) 00:06:14
>>1
必要なものだけ買えばいいじゃん。それだけのことじゃないの。キャッシュレスでも現金でも同じだよ。+7
-4
-
42. 匿名 2024/08/15(木) 00:06:21
私はクレカでそれやっちゃうので、現金からQRコード決済にチャージする方式でやってる
どうしてもクレカ使う時は使った時に現金から取っておく財布あるのでそこに貯めておく
+9
-1
-
43. 匿名 2024/08/15(木) 00:07:03
現金払いにしてポイントを貯め、貯まったら支払いに使う。
カードは100円単位での支払い、毎月1万円迄、かな。+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/15(木) 00:07:22
家計簿つけろや
収入と支出をちゃんと把握しろ+3
-5
-
45. 匿名 2024/08/15(木) 00:10:51
クレジットカードっていうのは一括で今買えないものを先のばしで買えたり、支払い額を少なく長く払うことで高額のものが買えるシステムであって、無限に買える魔法のカードではない。+14
-0
-
46. 匿名 2024/08/15(木) 00:12:34
>>13
私もノートに買いているよ。
ネット購入が多いから、購入した日、購入した物、金額、引き落とし予定日、予定引き落とし額をサッと買いていると幾ら使ったか分かりやすい。
私はこれが面倒でないからやっている。
アプリでも幾ら使ったか見れるけど、出て来るのが遅いから参考程度にしてる。
+26
-1
-
47. 匿名 2024/08/15(木) 00:13:18
>>1
店に行かない
通販しない
コンビニ行かない
スーパーも週に数回と決める
月1現金で下ろして貯金口座と分けておく
貯金して残ったお金が使えるお金だと肝に銘じる+18
-0
-
48. 匿名 2024/08/15(木) 00:15:05
>>39
このやり方、現金主体で生活していた時はやっていた。
今は現金を必要最低限しか降ろさないのでやっていない。
でも良い方法だよ。
ポイントたまるしね。
+2
-0
-
49. 匿名 2024/08/15(木) 00:15:06
バブルの頃ならブランド物買ったりしてカード破産とかあったけど
今って高いものバンバン買うわけじゃないよね?
使いすぎってついついお菓子とかそんな感じ?
もしプチプラ服を毎月の収入よりたくさん買っちゃうならキャッシュレスか現金かって問題以前な気がするけど
+7
-1
-
50. 匿名 2024/08/15(木) 00:15:12
昔の携帯電話のパケット定額無い時代が辛かったなぁ
油断すると10万超えた請求がいきなり来るんだもん+8
-1
-
51. 匿名 2024/08/15(木) 00:15:22
>>1
キャッシュレスは現金払いよりも使い過ぎる人が多いらしいね。
ポイ活よりも使い過ぎたら本末転倒。日本は外国と違って偽札が少ないマトモな社会なんだから、キャッシュレスにこだわらず現金払いに戻した方がいいと思う。+27
-2
-
52. 匿名 2024/08/15(木) 00:15:43
>>1
こういう人が借金地獄に陥るんだろうな…+14
-0
-
53. 匿名 2024/08/15(木) 00:18:54
残高払いにしてるよ+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/15(木) 00:19:16
>>1
キャッシュレスでも現金でも買うときにこれは本当に必要なものなのか?高くないか?と悩んでから買うけど、何も考えずに買ってるってこと?+17
-0
-
55. 匿名 2024/08/15(木) 00:21:06
>>1
そもそも現金払いと違うからって感覚が分からない。おかしいんじゃない?+7
-1
-
56. 匿名 2024/08/15(木) 00:21:20
>>1
これは金が湧いてくるカードではない!借金と同じ!と胸に叩き込む+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/15(木) 00:21:39
>>13
なんてアナログなの
使った履歴とかスマホに残るやん+5
-11
-
58. 匿名 2024/08/15(木) 00:21:53
なんでキャッシュレスだと使いすぎちゃうの?
現金もキャッシュレスも同じじゃない+8
-0
-
59. 匿名 2024/08/15(木) 00:23:47
とりあえず給料が入ったら一番に一定額を貯金に回す
そして貯金には一切手をつけない
現金だろうがキャッシュレスだろうがそれだけは変えない+6
-0
-
60. 匿名 2024/08/15(木) 00:24:16
クレカの支払い金額の限度を最低額にする。
どうしてもクレカで支払わなくてはならない時に使う。
制限額を10万円ぐらいにする。
それ以上使えないでしょう。
クレカを待つのは一枚。+0
-0
-
61. 匿名 2024/08/15(木) 00:24:39
>>1
現金じゃないと無駄遣いをしちゃうって事?なんで?毎月の自分の収入を忘れちゃうの??+7
-0
-
62. 匿名 2024/08/15(木) 00:24:43
>>1
翌月の自分に借金背負わせてると思うようにする+3
-0
-
63. 匿名 2024/08/15(木) 00:24:48
>>1
自分に使うのではなく誰かのために使うか貯めるかしようとすればいい
親に仕送りし始めてから節約するようになったよ
衝動的にこの服買うくらいなら母親にご馳走したいなとか考えるようになった+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/15(木) 00:24:53
クレジットカードはまだ分かるけど
今ってキャッシュレスも種類が豊富で
チャージして使うのなんて財布に現金入れてるのと感覚は一緒よね?
心配ならクレカは使わなければいいんじゃない?
プリペイドとかバーコードとか交通系とかいろいろあるんだし+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/15(木) 00:25:57
>>1
家計簿みたいな記録をつける。
1日に使った金額を書き出すだけでも、目に見えるから危機感芽生えるかも。
パッと全体を把握できるから、ノートに書くといいよ。+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/15(木) 00:28:06
スイカオートチャージだからついつい使っちゃう
この時期、出先でコンビニやコーヒーショップ入って飲み物買ってしまう
+3
-1
-
67. 匿名 2024/08/15(木) 00:28:46
>>57
?
クレジットカード、ペイペイ、d払い、メルペイなどなど、いろんな決済手段があるから、それを一気に把握するにはノートとか、別の方法がわかりやすくない?
+13
-4
-
68. 匿名 2024/08/15(木) 00:29:52
>>66
それって現金なら買わないの?
銀行行くのが面倒だから?
だったらオートチャージをやめればいいのでは?+2
-0
-
69. 匿名 2024/08/15(木) 00:34:09
>>1
まず主さんは何を買い過ぎているのかを見直す必要がありそう+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/15(木) 00:36:01
そういう人はもう現金にするしかないよね+2
-0
-
71. 匿名 2024/08/15(木) 00:39:57
>>13
それな過ぎる。
今はアプリで簡単に管理出来るんだから…
そもそも管理出来ないなら、
カードを使わないしか手は無いんだって…
+4
-2
-
72. 匿名 2024/08/15(木) 00:44:49
ポイントダブルとれるから、楽天ペイを一番よく使うけど、クレカじゃなくて、チャージ方式にするのもありかもと思えてきた。でも必要なものを普通に買い物してもすぐ消費しちゃうんだよね…。+1
-0
-
73. 匿名 2024/08/15(木) 00:53:32
数年振りにゲーセン行ったら、キャッシュレスになってて危ないなって思った+5
-0
-
74. 匿名 2024/08/15(木) 00:53:57
私も同じタイプでカード時代から同じ過ちを繰り返してきたからガソリン以外は専ら現金払い
お金に余裕があるわけじゃないから数ヵ月後に忘れてた大きい支払いが来るのが辛くて 自分で使ってるんだけども+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/15(木) 00:58:13
>>72
もしかして楽天ペイの支払い元をカードにしてる?
支払い元がカードだと還元率1.0%
支払い元が楽天キャッシュ(チャージ払い)だと1.5%だよ
楽天カード持ってるなら楽天キャッシュに楽天カードからチャージした方がお得だよ
楽天ポイントがつく店なら二重取りで2.0〜2.5%%になるよ+4
-0
-
76. 匿名 2024/08/15(木) 00:58:38
>>7
だから私は現金払い。
壊滅的に数字が苦手…
手元でお金の流れを確認しないと怖い。
店員や他のお客さん(キャッシュレス派)に迷惑だと思って出来るだけセルフ使ってるよ。
面倒な部分もあるけど無駄使いや不安はかなり減るよ!+17
-0
-
77. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:30
>>75
還元率あんま気にしてなかった!こんなに違うんだね!
明日から楽天キャッシュにしよう。
教えてくれてありがとうございます!+3
-0
-
78. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:14
>>1
わたしも計算苦手だから、こんなかんじで対策してるよ。キャッシュレス便利だしポイントも貯まるから、上手く付き合っていけるといいよね。
・使った分を現金で封筒に保管しておき、引落月に口座へ入れる
・クレカ会社のweb明細確認or家計簿をつけて、キャッシュレスでいくら使ったか把握しておく
・毎月定額で払ってるもの(スマホ代、投資代など)は封筒に入れず、月初に予算を組むタイミングであらかじめ勘定
+3
-3
-
79. 匿名 2024/08/15(木) 01:42:56
>>3
これ一択
一時期は現金持たない生活してたけど、クレカ類の請求が想定以上に多くて口座残高がゼロになった恐怖体験があってから現金派に戻ったよ
使い過ぎが防げて安心
私にはこれが合ってた
+44
-1
-
80. 匿名 2024/08/15(木) 01:51:30
私も使い過ぎるから
面倒くさいけどチャージ制にしてる
それでも気付いたら無くなってる事が多々あるけど
チャージ制ならここで使いすぎてるなって気づけるから引き落としの時よりはマシにはなった+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/15(木) 02:48:40
>>4
他人の支払いを勝手に覗いてケチつけるのもバカだわ
プライバシーの侵害だしモラルなさすぎ+6
-16
-
82. 匿名 2024/08/15(木) 03:22:32
ダメ人間だからカード使ったらその日のうちに明細書いて封筒に現金で分けておいてある
カードだけだと忘れちゃってどれくらい使ったか把握できない+7
-0
-
83. 匿名 2024/08/15(木) 03:52:00
>>18
とりあえずクレカ払いはやめた方がいいね、
オートチャージ的なやつも。
+9
-0
-
84. 匿名 2024/08/15(木) 04:35:53
>>14
ポイントアップ祭りとか余分に買ってしまう+12
-0
-
85. 匿名 2024/08/15(木) 04:55:57
普段コンビニさえ行かないのに、キャッシュ
レスがあると、つい足が向いてしまう。
買い物で付与されたポイントだから使えばいいんだけどね。一度使うと便利だからチャージしてしまう。
なので、極力現金払いにしてる。+2
-0
-
86. 匿名 2024/08/15(木) 04:58:22
魔法のカードだもんな+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/15(木) 05:00:07
それは向いてない。キャッシュレスの便利さ言い訳にする人はダメ。キャッシュレスも現金と同じだよ。金払って物を買うって行為は変わらない。数字は確実に減ってるんだ。
家計簿付けて自分に叩き込むしかないよ。家計簿アプリで買い物する度に即書き込んでる。「来来月の支払いだしまだセーフ!」なんて先延ばしな考えしてないよ。
「今月の支払い!」としてカウントしてる。実際来来月に常識的な数字しか請求来ないし節制大切+3
-0
-
88. 匿名 2024/08/15(木) 05:25:01
本当に現金以外で払うと決めたら感覚がおかしくなる
魔法のカードだとどこか意識で
気が大きくなるし
キャッシュバックされるからいいよねもよくないよなー+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/15(木) 06:01:06
>>79
いや元々お前は貧乏なだけやろ+1
-7
-
90. 匿名 2024/08/15(木) 06:23:25
・家計簿つける(手書きでもアプリでも)
・クレジットの明細がすぐ見られるアプリを入れる
・なるべく現金チャージ系のモノを使う
(手元のお金が減るので使ってる感が出る。ポイント還元率で、そうはいかない時もあると思うが・・・私はnanaco、Suica、イオンペイなどは現金チャージにしてる)+4
-0
-
91. 匿名 2024/08/15(木) 06:33:20
>>84
楽天マラソンに踊らされることある+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/15(木) 06:42:08
>>1
現金もキャッシュレスも使った分をノートに書いておく
そうしたらお金を使った感覚になるから無駄遣いは私は減らせる+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/15(木) 06:45:10
>>78
ごめんなさい
マイナスあたっちゃった
このやり方私も同じです+2
-0
-
94. 匿名 2024/08/15(木) 06:46:08
>>1
カード持ち歩かないのと強い意思だね〜
先取り貯金するとお金も貯まるから無駄遣いしようとしなくなった、私はね
+1
-1
-
95. 匿名 2024/08/15(木) 06:47:15
>>3やっぱり現金で支払いしてる感覚って大事だよ そういう人は特にね。
現金払いに戻した方がいいよ
+33
-0
-
96. 匿名 2024/08/15(木) 07:00:10
>>1
私は元々かなりの現金派だから、ネット通販以外はオートチャージじゃないタイプの交通系ばかり使ってる。現金のときと感覚はほとんど変わらないかも。
チャージするとき使った感覚がきっちりある。+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/15(木) 07:02:37
>>22
物理的に金がないと買えないけど、あまりにも少なすぎ。そんなに目先の欲望に負けちゃうの?
10万円入れていても、必要ないなら余計な物買わないけどなぁ。あるだけ使ってしまうタイプなんだろうなぁ。+6
-7
-
98. 匿名 2024/08/15(木) 07:04:37
>>3
私も浪費癖があるからほぼ現金。
節約できないもののみキャッシュレスにしてる(ガソリンとか、クリーニング代とか)。+21
-0
-
99. 匿名 2024/08/15(木) 07:11:27
現金払いは頭悪いと言ってる人もいるけど自分にとっての向き不向きを知ることも大切だと思う。+6
-0
-
100. 匿名 2024/08/15(木) 07:11:43
ペイペイ使ってるんだけど、ライブ配信でアイテム投げてしまう…+1
-0
-
101. 匿名 2024/08/15(木) 07:13:17
今よりもっと稼げばいいじゃんw
+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/15(木) 07:14:50
私はコンビニの出費が増えた。で体重も増えたw
対策としてはコンビニに近づかない。+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/15(木) 07:23:25
>>1
その時はほしくて買ってしまうんだろうけど、一旦2日我慢してみてほしい。冷静になると以外と似たようなの家にあったし今回はいっか!という考えが浮かぶと思う。本当に必要でほしかったらまた買いに行けばいい。+5
-0
-
104. 匿名 2024/08/15(木) 07:23:44
>>1
デビットカードとかバーコード決済で毎月のチャージ額を決めるとか?+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/15(木) 07:30:05
クレカでの支払いは借金であると同時に架空のお金に近いので実感がわきづらく、ついつい使用過多になりがちです…
なのでクレカのポイントに釣られず、なるべく現金払いを増やし家計簿をしっかりつける
現金払いと家計簿で生活における入出金を可視化し、お金の流れがガッチリつかましょう!
無駄使いの項目を知って止めれば貯蓄に回したり、他項目への予算に回せます
拙宅の話で僭越ながら私は専業主婦で夫から生活費を毎月もらっていますが、口座振り込みではなく現金手渡しでお願いしています
振込手数料がもったいないし、何より手渡し現金の重みが夫への感謝と尊敬の気持ちを忘れさせない効果もあります
塵も積もれば山となる
お金はそれがわかりやすい
無駄遣いは極力少なくしたいものです☺️+2
-4
-
106. 匿名 2024/08/15(木) 07:31:50
>>105
訂正です
✕ お金の流れが
◯ お金の流れを+1
-0
-
107. 匿名 2024/08/15(木) 07:39:52
>>22
スーパーもプリペイドを導入してるとこばかり。
その際のチャージをそのとき買う分(払える分)までしかしない人は多い。
1200円分買ったら二千円チャージ
800円買ったら千円だけチャージ
無駄遣いしない方策としか考えられない。+5
-0
-
108. 匿名 2024/08/15(木) 07:47:19
キャッスレスをやめて現金払いのみにすればいいんじゃないの?+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/15(木) 07:59:34
>>1
キャッシュレス自体がそういう馬鹿に無駄金使わせるのが目的だろ
便利の対価として破産しろ+2
-4
-
110. 匿名 2024/08/15(木) 08:06:45
>>5
最近、地震も多いから現金派になるのも悪くないね。+7
-0
-
111. 匿名 2024/08/15(木) 08:25:44
>>1
こういう人はカードは持たないほうがいい。
私は一括払いで計算しながら支払いしてるから、理解できないけど。+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/15(木) 08:26:37
>>14
キャッシュレスでも後払いじゃなくて先払いのものにしたら?
デビットカードや交通系ICとか
PayPayもクレカや銀行口座に結び付けせずに都度コンビニでチャージする方式も選べるよ+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/15(木) 08:28:57
>>1
お小遣い制にして
ママに管理してもらえば+2
-1
-
114. 匿名 2024/08/15(木) 08:33:25
>>1
家計簿つけてる?
カード払いでも、レシートもらえるのだから
だいたいどれくらいつかったかとか
つけてたらわかるし、それを元に
今月使う額からひいたりすればいい。
ようは、いくら使うか上限決めて
励行すれば、カードはらいだろうが
浪費は避けられるよ+3
-0
-
115. 匿名 2024/08/15(木) 08:52:46
現金決済のときより支出が増えたってことは無駄なもの買っちゃってるんじゃないの。買う前に一旦立ち止まって考えたらいいかも。体は一つしかないのに服も靴もバッグもそんなに要る?化粧品使い切ってないのたくさんあるんじゃない?
まぁ主が何買ってんのかは知らんが。+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/15(木) 09:30:32
>>1
私も同じ!
最近は現金派は古いとか悪く言われがちだけど、キャッシュレスだと使いすぎてしまうような人間は現金が一番。
キャッシュレスに一定額だけ入れておく方式も無意味。すぐ使いきってしまう。
私の場合は財布の中に入れた現金の減り具合で、しばらく節約しようとか意識できる。+4
-1
-
117. 匿名 2024/08/15(木) 09:33:06
>>114
家計簿つけるような人間はそもそも使いすぎないのよ
現金だと見た目で残高わかるけど、キャッシュレスだと自分からマイページ見たりレシート取って記録したりとわからない+1
-0
-
118. 匿名 2024/08/15(木) 09:41:46
仕事が嫌なことを思い出す
勿論、その時は欲しかったからだけど
溢れかえった無駄な物たちに囲まれて
私はこんな物たちのために毎日散々苦労しているのか…?と反省+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/15(木) 09:51:09
>>79
ケチなのにあと何千円でポイント貰えるとかお得とかに弱いからいらない物買ったりして結果無駄使いしちゃいました。
誘惑に弱い人は現金でもいいかもしれない
+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/15(木) 09:54:18
>>89
口が悪すぎ+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/15(木) 09:56:08
>>1
家計簿おすすめ。
私は主婦になって16年、家計簿続いたことなかったけど、このアプリなら使ったよ。
お金を使ったら入力するだけ。
お金をいくらつかったかすぐわかる(月や日の合計額が出る)からおすすめだよ。
費目ごとのお金もグラフでわかるよ。+0
-1
-
122. 匿名 2024/08/15(木) 10:35:29
>>81
え、主が自分で書いてるじゃん
しかも翌々月払いにしてそれでも大変とか
多分こういう人は現金払いにしても持ってるギリギリまで使うから、翌々月も苦しいのは変わらない+5
-0
-
123. 匿名 2024/08/15(木) 10:39:42
デビット使ってる+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/15(木) 10:54:09
>>101
でもさ、お金の管理苦手な人や嫌いな人って多く稼いでもその分多く使っちゃうイメージよ
いくら増えたからいくら残そうとか考えられない感じ+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/15(木) 11:23:48
>>1
キャッシュレスを現金チャージ式にする。クレカもデビットも使わない
大きな買い物する時だけクレカ(其れでも口座金額足りるなら極力デビット)
此の作戦で現在なんとか少しずつ無駄使い減ってる気がする
後はセンタンアイスクリンを毎日買ってこなければ+2
-1
-
126. 匿名 2024/08/15(木) 11:54:49
メルカリで500円のものを買うかどうか3日も悩んでる自分が馬鹿みたいに思えて、
さっきポチしました。
主、有難う。+8
-0
-
127. 匿名 2024/08/15(木) 12:10:21
>>1
自分のキャッシュフロー作って管理しているから使いすぎないし
そもそも各項目にたいして月の予算を決めているから
そんなことにならないなぁ
キャッシュレスとか現金とか関係ないよ~+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/15(木) 12:29:23
>>3
キャッシュレスだとキャンペーン、ポイントが貯まるなどにつられてしまいませんか?+3
-1
-
129. 匿名 2024/08/15(木) 12:30:01
>>5
デビットも口座から引き落とされるし使いすぎないですか?+2
-1
-
130. 匿名 2024/08/15(木) 12:42:36
>>24
母や姉妹に会った時に支払いしたり、少し高いなっ現金減らしたくないなって時についキャッシュレス払いしてしまいそれがちりつもになり支払いが圧迫します+4
-0
-
131. 匿名 2024/08/15(木) 12:43:45
>>25
固定費以外は、その場で減る現金払いがやっぱり無難ですよね。+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/15(木) 12:45:09
>>34
はい、毎月収入同じです+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/15(木) 12:46:34
>>39
それだと日々現金をくずしておかないとですよね?+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/15(木) 12:52:28
>>51
現金払いにしたほうがお金の大切さ分かりますか?😢+2
-0
-
135. 匿名 2024/08/15(木) 12:53:31
>>54
安いもの、カフェ代、化粧品などにかかります。+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/15(木) 12:54:37
>>56
わたしがよくしてしまうのは、d払い、クレジット払いです。+0
-0
-
137. 匿名 2024/08/15(木) 12:56:51
>>58
現金だと減るから使わなかったりするけど、キャッシュレスだと翌月、翌々月に請求あるから買っちゃおうとなってしまいます。+0
-2
-
138. 匿名 2024/08/15(木) 12:59:52
>>69
最近だと
一眼レフのレンズが欲しくなりAmazonで衝動買い
水着をそろそろ買い替えたいと衝動買い
娘の水着も買いたいなと衝動買い
化粧品新しいの試したいといくつか衝動買いなどです😢+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/15(木) 13:03:28
>>80
確かにチャージだとあまり使いすぎないです。PayPayチャージにしてるから使わないけど、d払いとかはつい気軽に使ってしまう+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/15(木) 13:08:10
>>88
キャッシュレス時代になり使いすぎて支払い苦しい人きっとたくさんいますよね!老若男女問わず+1
-0
-
141. 匿名 2024/08/15(木) 13:13:58
>>121
ありがとうございます😆+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/15(木) 13:32:25
>>138
お子さんの教育費とか大丈夫なの?
私は子供を中学から私立に入れたいから、学校関係で年150万はかかるし、それ考えたら自然と衝動買い減ったよ+1
-0
-
143. 匿名 2024/08/15(木) 13:33:11
>>134
何人かが書いてるけど、封筒にその月の生活費を現金で入れて
「今月はこの範囲内で生活する」
と決める方法が手堅くて良いと思うよ。
そして、もし余ったら御褒美に自分の好きなお菓子を買うとか、或いは、その分を別に貯金していつかバッグ買おう!とか工夫すると、お金が貯まっていくようになるはず。
+1
-0
-
144. 匿名 2024/08/15(木) 14:21:18
>>142
これからかかりますよね😢これからお金を大事に使いたいです。いま小学一年の娘がいます。+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:53
>>137
キャッシュレスにしてもクレジットタイプが駄目な人なんだね。クレジットカード連携じゃなく、PayPayの現金チャージみたいなのの方が向いているよ+3
-0
-
146. 匿名 2024/08/15(木) 14:30:45
>>18
それ
私は20年前からクレカ払い始めて筋金入りのキャッシュレス派だけど、基本的にケチだから余計な物を買わないから使いすぎることがないよ+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/15(木) 14:32:00
>>27
こういう話題になるとクレカ=借金って言い出す人が必ず出てくるよねw
借金とは違うでしょ+4
-0
-
148. 匿名 2024/08/15(木) 14:52:12
>>147
横だけど、主さんのように前払いして貰っているような状態だと借金と同じだと思う。+3
-0
-
149. 匿名 2024/08/15(木) 15:03:51
みなさん、家族などと頻繁に会ってる方はお金やっぱりかかりますか?+2
-0
-
150. 匿名 2024/08/15(木) 16:49:56
>>1
病気
+0
-0
-
151. 匿名 2024/08/15(木) 18:07:59
>>1
キャッシュレス使ってるけど、来月とかに支払うのが好きじゃないから普段の買い物はデビットカード。
大きな買い物。
旅行代とか電化製品とかはクレジットカードつかってるよ。
+3
-0
-
152. 匿名 2024/08/15(木) 18:39:46
>>147
余裕で払える人にとってはただの後払いだけど、自転車操業の人にとっては借金だろうね
主は後者+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/15(木) 18:42:04
>>129
デビットカード使ってたけど、毎回口座から引き落とされるのが痛みを感じるよ。
痛みを感じたい(使ってる感覚が欲しい)人はデビットでもいいと思う。
ただ、不正利用された時のダメージがでかい。+6
-0
-
154. 匿名 2024/08/15(木) 19:00:44
>>130
それが不思議なんだよね。
私、その都度チャージしてるから、現金払いと変わらない。
例えば、5000円を〇〇ペイにチャージ→お財布に5000円入れると同じ感覚でしてるから、お財布の現金払いと変わらない。
クレカなら違うだろうけど、そういう人はクレカ使わないほうがいいよね。+3
-0
-
155. 匿名 2024/08/15(木) 19:12:33
カード払いしてる人は結構借金抱えてること多いよ+3
-1
-
156. 匿名 2024/08/15(木) 19:34:24
>>149
家族って別に住んでる家族って事?
実家に行く分にはお土産代くらいだよ。お小遣い貰っちゃうし+0
-0
-
157. 匿名 2024/08/15(木) 19:58:02
>>153
そうなんだよね。
だからデビット用の口座は分けてて多くても三万くらいしか入れないようにしてる。
大きな買い物はクレジットカード。+3
-0
-
158. 匿名 2024/08/15(木) 20:04:21
家計簿アプリでその都度付ける
クレカの明細見るのもありだけど
数日経たないと反映されなかったりするし
家計簿アプリなら項目分けて
何にどれくらい使ったのか可視化できるし
おすすめだよー
使うたびに確認することになるから
意識するようになるしね〜+3
-0
-
159. 匿名 2024/08/15(木) 20:51:40
>>155
笑
学生の頃からクレカ使ってるけど、借金なんて家買う時しかしたことないしもう完済したわ
車も一括払いw+3
-1
-
160. 匿名 2024/08/15(木) 20:56:27
>>137
引き落とし日が決まってるのはクレジットカードね
キャッシュレスもいろいろあって、先にチャージしておいて使うタイプならそれ以上は決済できないから財布の現金と同じよ
PayPayなどのバーコード決済や、プリペイドカード、交通系ICがそれね
+3
-0
-
161. 匿名 2024/08/15(木) 21:19:22
>>147
イメージとしてはツケの方が近いかな
カード作る時に年収や世帯収入、資産なんかを聞かれるからそれを信用とした借金とも言えるけど、それはクレカを使ったキャッシングの方が近いよね+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/15(木) 21:38:01
キャッシュレス決済は主さんのように現金減らしたくないって思っている人には向かないね。ぶっちゃけその思考になる意味もわからないけど、、、
現金もあるけど、持ち歩かなくて良いし、ポイント還元もあるから〜くらいじゃないと。+1
-0
-
163. 匿名 2024/08/15(木) 21:57:19
>>162
旦那が使いすぎるとうるさいからついキャッシュレスに💦+0
-0
-
164. 匿名 2024/08/15(木) 22:12:54
>>163
それで結果支払いがきつくなっているなら本末転倒のような、、、
収入に見合った生活をしていこう+1
-0
-
165. 匿名 2024/08/15(木) 22:14:17
>>1
月に入れていいチャージ額を自分で決めてそれ以上は絶対に入れない様にする
月額利用上限を設定する
購入履歴を1日一回はチェックする
現金だった場合にATM寄らなきゃ買えないって思う様な額のものは一旦買うのを保留+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/15(木) 22:30:28
>>164
そうですよね😢+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/15(木) 22:58:23
>>166
とりあえず衝動買い以外に楽しみを見つけるのが良いと思う!+0
-0
-
168. 匿名 2024/08/16(金) 05:39:47
>>140
電子マネーやクレカ払いが進んでて
あーこの感覚かな
よくクレカで買い物し過ぎて破産する感覚
この延長にあるような
と実感
買った気がしないのよ+3
-0
-
169. 匿名 2024/08/17(土) 08:40:06
>>147
その理屈でいうと、電気・ガス・水道・電話も
使った分、翌月に一括支払いになってるから
公共料金も借金になってしまうね
+1
-1
-
170. 匿名 2024/08/17(土) 08:57:36
>>1
私はずっとキャッシュレス派ですが、昔からドケチなんで
必要な物以外、一切買いません
100均でも1つの物を買うかどうか結構悩みます
生まれつきケチな性格だと、支払い方法で無駄遣いが
増える事はありません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する