-
1. 匿名 2024/08/13(火) 19:14:10
ガーデニングは趣味でやっていますが
あらためて「ガーデニングのコツ」を知りたくなりました
こうすると楽、こうすると綺麗に見える等
色々とコツを教えてほしいです🌸+20
-1
-
2. 匿名 2024/08/13(火) 19:14:41
欲張らない+33
-2
-
3. 匿名 2024/08/13(火) 19:14:45
毎日B’zを聴かせたら強い子に育つ+13
-12
-
4. 匿名 2024/08/13(火) 19:16:12
教えない😤+6
-21
-
5. 匿名 2024/08/13(火) 19:16:26
風通しの良いところで、何より水をやり過ぎない!+39
-0
-
6. 匿名 2024/08/13(火) 19:17:00
ベランダなのか庭なのか花壇なのか鉢植えなのか+32
-1
-
7. 匿名 2024/08/13(火) 19:17:20
焦らない
そんなに早くは成長しない+25
-1
-
8. 匿名 2024/08/13(火) 19:18:19
今の季節はとにかく水やり!水やり!
肥料は秋から!
秋蒔きは9月になってから+15
-6
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 19:19:05
あーしてこうしてこうよ
分かったかしら+2
-16
-
10. 匿名 2024/08/13(火) 19:19:25
ガーデニングじゃないけど、植木鉢の水やりのタイミングは松ぼっくりを置いておくと良いって忍者の人のブログで読んで目からウロコだった+59
-1
-
11. 匿名 2024/08/13(火) 19:19:33
隣人に迷惑をかけないようにする
泥水や土を隣のベランダまで流したりこぼさない
マンションなのに糞系肥料を使用、悪臭、なおかつその袋放置で隣にとばさない
葉っぱ、花びら落ちたらちゃんと掃除する+21
-2
-
12. 匿名 2024/08/13(火) 19:20:55
花殻をちゃんと摘むこと+31
-1
-
13. 匿名 2024/08/13(火) 19:21:13
コツコツやる+6
-0
-
14. 匿名 2024/08/13(火) 19:21:43
咲き終わった花はこまめに摘む
種を作るまで放っておくと株が弱る+24
-2
-
15. 匿名 2024/08/13(火) 19:22:58
>>3
聴かせてるの想像したら笑いました😂+5
-0
-
16. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:16
苗とかタネを買うときにスマホで調べてから買う
一年草か多年草か
日向か日影か半日影か
暑さ寒さに強いか
成長したらどんな状態になるのかなど
気に入ったものでも、植えたい場所とマッチしないことがあるので
+25
-1
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:47
>>3
どの曲がオススメ?+1
-1
-
18. 匿名 2024/08/13(火) 19:24:42
>>3
メッチャウケる🤣👍+2
-4
-
19. 匿名 2024/08/13(火) 19:24:43
>>12
私は花殻取りが好きでいつもスカスカw+11
-1
-
20. 匿名 2024/08/13(火) 19:26:06
草むしり、花殻つみ+6
-1
-
21. 匿名 2024/08/13(火) 19:26:58
日頃の手入れ
愛情+2
-1
-
22. 匿名 2024/08/13(火) 19:29:55
プランターや鉢植えは水捌けが良い土を選ぶ+12
-0
-
23. 匿名 2024/08/13(火) 19:32:22
>>1
栄養や水上げすぎない。
その植物にあったものや水の量、
湿度、環境調べて個別に対応する。
あと虫がわくから
色んな虫対策グッズ買った方がいいよ。
+13
-0
-
24. 匿名 2024/08/13(火) 19:33:56
花壇のレイアウトがとても難しいですー😭
雑誌のような地面が見えないもっさもさにしたいのに、ぽつりぽつりと咲いてて、地面が丸見え
高低差も作れなくて、、奥に高めの植物を配置したいけど、思ったように高くならず。
コツはないでしょうか+16
-0
-
25. 匿名 2024/08/13(火) 19:36:47
植物が好きだけど、虫が嫌いな人いますか?
庭に出て土いじりするんだけど、突然出てくる虫に毎回悲鳴。お隣さんはどう思ってるだろう笑+8
-0
-
26. 匿名 2024/08/13(火) 19:38:25
>>19
わかるw私も+4
-0
-
27. 匿名 2024/08/13(火) 19:38:49
ネットで買うと、まあ、高確率というわけじゃないけど
値段に見合わない変なの送られてくることもしばしばだから
特に珍しくもない花木はお店に出向いて買いましょう+10
-3
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 19:40:58
千日紅育ててみたけど、なんか色が薄くなってきて元気なさそう。
植物活力剤をあげてみたけど、そ上記のままで困ってます。
水もあげているのですが、なぜでしょうか…?+4
-0
-
29. 匿名 2024/08/13(火) 19:51:39
ウッドチップを敷き詰めるとなんとなくおしゃれになる。+8
-1
-
30. 匿名 2024/08/13(火) 19:53:08
>>2
まだよく分からない頃、最初の苗って小さいからたくさん買って植えたらモッサモサになって大変だった
多ければ良いってもんじゃないと反省した+5
-0
-
31. 匿名 2024/08/13(火) 19:54:58
>>1
毎年毎年マーガレット、ラベンダーからす。
トケイソウ成長せず。+2
-0
-
32. 匿名 2024/08/13(火) 19:56:00
>>10
そうなんだ!
まつぼっくり捜しにいくわ😃+26
-0
-
33. 匿名 2024/08/13(火) 20:01:50
>>24
見栄えのいい花壇ってしょっちゅう植え替えているんじゃないの?
次に植えるやつを裏でポットで育てて準備してそう+14
-0
-
34. 匿名 2024/08/13(火) 20:02:39
毎日世話する。
みずやり毎日しなくてもいい植物でも
毎日様子はみる。+8
-0
-
35. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:40
>>28
強い日差しで葉っぱも焼けているんじゃないの
もしくは葉っぱの裏を見て、なにか虫がついているかも+4
-1
-
36. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:55
虫に怯えない。情けはかけない。+4
-0
-
37. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:29
雑草は見つけた時に抜く+5
-0
-
38. 匿名 2024/08/13(火) 20:05:04
用土をケチらないでちゃんと元肥をいれる+4
-0
-
39. 匿名 2024/08/13(火) 20:05:48
ナメクジをあなどってはいけない
薬散布でガードです!+18
-0
-
40. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:04
>>32
横だけど、実は松は発芽率高いのでタネはちゃんと外した方がいいよ。
+9
-0
-
41. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:01
育ててみたいなと思った花を買って、ネットで調べてみたり、とにかく失敗を恐れずあれこれやってみてコツをつかんでいく+8
-0
-
42. 匿名 2024/08/13(火) 20:09:58
ダサいプラ鉢や陶器鉢は、アイアンペイントや凸凹ベースで塗装すると統一感出ていいよ!薄めても使えるから、オシャレな鉢買うよりもコスパもいいよ!+14
-0
-
43. 匿名 2024/08/13(火) 20:12:22
>>31
年々、酷暑すぎて今までの感覚で育てていたら枯らしちゃう事が増えたよ〜。
今年はバジルとイタリアンパセリ枯らしてしまって
室内で育て直し中。
30%日よけもかけたけど、気温が高すぎてダメだったみたい。
プランターベランダ菜園だと尚更気温問題は解決しにくい。
薪時パケに書いているのより1ヶ月早めに蒔いたけど、
幼苗状態で暑さと湿気が来てしまったのが原因かな。
来年はもう少し早めに種まきして、室内で発芽させて
気温が30℃を超える頃には安定した苗にして外に出そうと思ってる。
夏大好きな植物は元気だね。
春先選定した分を超えるくらいもう伸びまくってる。
たくさん育ててる人って、たくさん枯らしてると思うし、
めげずに頑張ろ!!+16
-0
-
44. 匿名 2024/08/13(火) 20:13:37
>>28
とにかくこの暑さでは今までの常識も当てはまらないと思う 暑さに強いと言われてる物を選んでも思い通りに育たない+26
-0
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 20:14:10
お庭にバラを数本プラスするだけで、宿根草と組み合わせると雰囲気豪華になるよー😊+6
-0
-
46. 匿名 2024/08/13(火) 20:15:47
>>17
そりゃウルトラソウル!+5
-0
-
47. 匿名 2024/08/13(火) 20:17:54
事務所の植木鉢にコバエが発生して、ホームセンターのの店員さんに相談したら土表面5cmに虫が卵を産み付けるから表面の土をココナッツファイバーで覆うといいよと教えてもらって実践してる。それ以来コバエは沸いてない。+2
-0
-
48. 匿名 2024/08/13(火) 20:18:23
>>10
実家に松の木あるから松ぼっくり無限だけど
使おうと思わないなぁ
観葉植物でも水やりの頻度それぞれ異なるし
よく乾いてからあげるとか書いてある本あるけど
結構それだともう遅かったりする+7
-0
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 20:23:43
小道や雑木があるとフォーカルポイントにもなってオシャレに見えるし、シェードガーデンも楽しめるよ🪴+8
-0
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 20:26:41
今年の暑さは植物難しいよ
10年以上地植えで放置したまま
元気いっぱいだったセダム(多肉植物)
が熱にやられて全滅したわ
普通の人からは雑草扱いされるどこにでもはえてるようなセダムが全滅よびっくりよ+27
-2
-
51. 匿名 2024/08/13(火) 20:29:30
何気に、カレックスや黒龍みたいなヒゲっぽい植物や、シロタエギクとかのシルバーリーフ、他カラーリーフ系とかは寄せ植えに大活躍だから、株分や挿し芽も考えながら地植えしとくと、買わないであるのでそれっぽく作れるから便利だよー😊+6
-0
-
52. 匿名 2024/08/13(火) 20:31:19
>>2
そうそう!カーメン君も言ってた😆宿根草の断捨離も大切だったりするよねー+11
-0
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 20:32:59
>>19
私は切り戻し剪定が好きで、花を咲かせてる期間の方が短いww+10
-0
-
54. 匿名 2024/08/13(火) 20:33:31
>>16
そうそう
よく調べないと暑さに弱いのとかは今の日本の夏は越せないよね+9
-0
-
55. 匿名 2024/08/13(火) 20:35:39
>>25
あなたはうちのお隣さんですか笑
うちのお隣さんも庭に出ては悲鳴上げてる。「ああ虫が出たんだな」とすぐわかるけどね。虫に負けずにお世話しててえらいなあと感心してるよ。+21
-0
-
56. 匿名 2024/08/13(火) 20:36:27
本当にズボラで、この暑さで雑草抜きもサボってるし、追肥とかも超適当、土のメンテもせずにただ培養土を混ぜ込んでるだけの花壇だけど、花壇に植えた花は枯れずに元気に育ってる。
プランターに植える方が私には難しい。
安くていい園芸ショップがあるのでそこに通うのが楽しい。+11
-1
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 20:36:32
>>23
夏は植木鉢に絶対小蝿が湧いてスプレーかけたりダントツかけたりしてたんだけどついに最強の方法を見つけました!
コバエにワンプッシュ
これゴミ箱用とおもてたけど植木鉢にワンプッシュで全部死ぬよ
めっちゃいい+7
-0
-
58. 匿名 2024/08/13(火) 20:36:51
まず土にタネを植えてみる+2
-0
-
59. 匿名 2024/08/13(火) 20:38:08
>>1
プロに聞く+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/13(火) 20:38:50
>>33
お店のバックヤードとディスプレイみたいだね+5
-0
-
61. 匿名 2024/08/13(火) 20:41:12
>>29
ウッドチップ、うちは最初綺麗だったけど、2、3年後に劣化してしまい、今では雑草も生えてきています
1番安いの買ったからだと思う
ちゃんとバークとかのにすればよかった
10袋くらい撒いたから、処分する気にもなれず、放置です
+5
-1
-
62. 匿名 2024/08/13(火) 20:43:45
挿し木で増やす+6
-0
-
63. 匿名 2024/08/13(火) 20:44:01
声を聞くの…🌲🧚♀️✨+7
-0
-
64. 匿名 2024/08/13(火) 20:45:00
お安くなった苗を購入して、復活させます+11
-0
-
65. 匿名 2024/08/13(火) 20:46:58
>>25
わたし虫が大嫌いです
ぎゃあああ!って言います。お向かいの奥さんに「だいじょうぶ!!?」って言われたことあります
特にGはCMでも直視できないし、夏は夜は遭遇の危険があるので外に出ません!
何度も行ったり来たり悩んだけどやっぱりガーデニングが好きすぎてやってます
植木鉢の下とかはGがおるのでなるべく地植えしたり、万が一に備えて使い捨て手袋を常にしています。+6
-0
-
66. 匿名 2024/08/13(火) 20:47:45
ガーデニングと言うか木の話だけど
シマトネリコは植えてはいけない
涼やかに見えるけど、
すごいスピードで成長する
植えて4、5年して、めっちゃ背が高くなってる、と思って検索したら、街路樹くらいに成長することがわかって、業者に抜根してもらったら4万かかった
+6
-1
-
67. 匿名 2024/08/13(火) 20:49:33
アパートのベランダだけど、日よけをしてからみんな元気よ。
この夏、ベランダへの直射日光は強烈すぎる。粗い布越しの光でちょうどいいくらい。部屋も涼しくなるし。
おすすめです。+7
-0
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 20:51:11
今までガーデニングが大好きだったのに急に熱が冷めた対処法はありますか?+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/13(火) 20:51:28
コンセプトを決める
何でも植えるのではなくてイングリッシュガーデンとか庭全体のバランスを考えてる+4
-0
-
70. 匿名 2024/08/13(火) 20:51:37
>>63
そう、聞こえてくるよね
せまいよー
肥料ちょうだいー🥺
そんで下僕のように手入れしてあげる+6
-0
-
71. 匿名 2024/08/13(火) 20:51:54
>>17
いつかのメリークリスマスでいいんじゃ。+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/13(火) 20:52:41
>>68
そんなもん、やりたくなったらやりゃいいよ
義務なん?+14
-0
-
73. 匿名 2024/08/13(火) 20:56:26
>>44
今年本当にだめ。大阪だけど梅雨明けてから全然雨降らないし水道の水もなかなか冷たいの出てこないし+8
-0
-
74. 匿名 2024/08/13(火) 20:58:35
>>64
緑の魔術師、うちの町内にもいるw+5
-0
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 21:02:53
>>72
そうですね
義務だと思っていました+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/13(火) 21:20:08
>>5
プランターはとくに根腐れが多い気がする
光、水、風、土のバランス
光や風が少ない時は土を辛め(水はけよく)にしたほうがいい
+8
-0
-
77. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:04
バラの鉢植えはウォータースペースをしっかりとって植えると夏の水やりが超楽になる+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 22:08:45
>>71
【みんなが思う】Bgirlschannel.net【みんなが思う】B'z「いつかのメリークリスマス」の椅子クリスマスの定番ソング B'zさんの「いつかのメリークリスマス」 その歌詞に "君の欲しがった椅子を買った" というのがあります プレゼントに椅子というのが珍しくて、けっこう...
+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/13(火) 22:10:36
>>22
プロトリーフオススメ
割り高だけど+3
-0
-
80. 匿名 2024/08/13(火) 22:39:32
>>39
植木鉢移動しようとそこを見たらびっしりナメクジ!
とりあえず鉢を違う場所に移動させて戻ってきたらもういないんです。
どこから来てどこへ行くのか。+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:24
>>1
躊躇せずに切り戻しまくる+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:33
土じゃなくハイドロカルチャーのミニ観葉植物をずっと愛用してる
お水足すだけで元気に長持ちしてくれて楽でいいよ+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/14(水) 00:24:09
コツはまめに手入れすること
ずぼらな人は春と秋メインの植物にして
夏と冬は休むこと+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/14(水) 02:02:38
ひと回り大きい鉢に植え替えするのを何年も続けてたらキリがないんだけど、みんなどうしてるの?
毎年さらに大きい鉢を買って大変+6
-0
-
85. 匿名 2024/08/14(水) 04:14:54
寄せ植えしない
植物にサバイバルをさせることになり酷だから
+7
-0
-
86. 匿名 2024/08/14(水) 07:10:47
暑すぎて枯れる(焼ける)+5
-0
-
87. 匿名 2024/08/14(水) 07:59:08
>>28
今は暑すぎて植物が弱っているから、肥料は涼しくなるまで与えないほうがいいかもしれませんね
高熱で弱ってる人に無理矢理ステーキを食べさせるようなものなので+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/14(水) 08:35:09
>>84
丈夫なやつは古い根っこを3分の1ほど取り除いて
新しい土を足してまた同じ鉢にもどす
ある程度大きい鉢になったらもうそれ以上大きいのを買いたくないので
+6
-0
-
89. 匿名 2024/08/17(土) 12:56:01
気づけば鉢植えが増えすぎてダサい庭に。
減らしていかねば
+5
-0
-
90. 匿名 2024/08/17(土) 12:58:00
枯れ気味の植物たちは全部引っこ抜いて、丸裸の状態の花壇。
すぐに植えたい衝動にかられますが。。この猛暑、9月ごろまで我慢した方が良いですよね?
+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/17(土) 12:58:38
その際に土だけになった花壇、植えるまでに時間がある時は土に何か施した方が良いのでしょうか?+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 11:00:09
>>91
米ヌカとか納豆のヌルヌルを水に溶かしたものとかお酢をかなり薄めたものとかジョーロに入れて撒くと土にいいみたいですね。良い菌が増えてフカフカになるんでないかな(全て個人的感想)。草刈りして雑草マルチしてその上に米ヌカと土かけたら分解早いような気がします。+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 18:30:30
暑いので水やり面倒
自動散水機ほしい+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 18:31:58
隣のおじさんがバイクの改造が趣味でいつも庭にいるから、私が庭に出ると何度も会って気まずい
最初はこんにちはーって挨拶するけどそのあとは話も無いし+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/27(火) 18:33:11
>>61
一回熊手で集めてみたらどうかな?+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/09(月) 18:23:58
>>1
とにかく花柄取り、雑草取り、枯れ枝取り、だそうです。それがないだけで綺麗に見えるらしいですよ。
鉢植えは高低差をつけると立体的に見えて綺麗に見えるそうです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する