-
1. 匿名 2021/10/25(月) 22:44:32
三歳の男児がいます。
トミカが好きでよく一緒に遊ぼうと言われるのですが、つまらなすぎて子どもとのやり取りにも身が入りません。
もちろん子どもが主体なので私が楽しまなくてもいいのですが、だんだんと投げやりな対応になり子ども自身もつまらなくなってしまいます。
私の態度が問題なのは百も承知ですが、どのようなに皆さんお子さんと遊んでいるか、楽しむコツなどおしえてください。+140
-3
-
2. 匿名 2021/10/25(月) 22:45:15
トミカッ トミカッ プラレールッッ+83
-2
-
3. 匿名 2021/10/25(月) 22:45:39
>>1
変に子供扱いしない
+70
-1
-
4. 匿名 2021/10/25(月) 22:45:40
ガルちゃんを教える+3
-6
-
5. 匿名 2021/10/25(月) 22:46:00
まず羞恥心を捨てて、ごっこ系は相手のキャラになり切る+88
-0
-
6. 匿名 2021/10/25(月) 22:46:33
3才くらいの「自分で考える系」のおもちゃや本をたくさん、色んなところに散りばめておくこと
聞いてきたら、◯◯はそう思うんだぁ〜、じゃあ◯◯かなぁ?とか自分だけで考えさせる時間増やしたどうかな+19
-3
-
7. 匿名 2021/10/25(月) 22:46:33
>>1
子供の言う事をよく聞いて遊びを合わせる。動きをみて何したいか察知する。
でもこれ自分の子供にやるのはしんどいよ。
毎日だもんね。+125
-0
-
8. 匿名 2021/10/25(月) 22:46:58
>>5
なりきりすぎて逆に「そこまでしなくていい…」って引かれたw+105
-0
-
9. 匿名 2021/10/25(月) 22:47:19
一歳半、言葉が通じたり話せたり、意思の疎通が出来てるだけで本当に羨ましい。
なんかやりたい事があるんだろうけど私がきちんと理解できず子供は怒ってばかり。この時期は何をして遊べば良いのか分からない。家だとネタ切れ+78
-0
-
10. 匿名 2021/10/25(月) 22:47:25
子供のペースに乗らない。
こっちはこっちのペースで本気で遊ぶ。+48
-1
-
11. 匿名 2021/10/25(月) 22:47:26
本気出す
本気出した方が意外とアッサリ解放してくれない?
イヤイヤやってると、いつまでも離してくれない。+81
-2
-
12. 匿名 2021/10/25(月) 22:47:33
私もすぐに遊びに飽きてしまいます
最近は興味ないテレビも一緒に観ようよーと誘ってきて困ってます。
ワークやカードゲームやお店屋さん、とかならまだ楽しめるかなぁ‥!+19
-2
-
13. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:15
ウチもトミカ やプラレール でよく遊びます。
車ごっこはつまらないから、レゴや積み木で駅を作ったり、ホームを作ったりしてますよ。車ごっこより楽しいです。面倒くさい時は火事です!助けてくださいって電話して消化、泥棒です!ってパトカー出動、うぅーー!!!助けてぇえー!いたーいって救急車呼ぶ。+72
-2
-
14. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:18
>>1
時々、遊び方を提案し、基本的にはお子さんの自由にさせて褒め役に徹するお母さん。
ご褒美はお子さんの楽しんでる笑顔。
素敵な時間を♪+3
-10
-
15. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:28
パパに頼む
ノリノリでやってくれる可能性がある+24
-7
-
16. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:40
いやー分かる。工作とかならまだいいんだけど男の子の遊び私も全然楽しめなかった。
とりあえずトミカをしゃべらせて寸劇やったよ。
「一緒に冒険に行こう」「あ!ここ渡れないねぇどうしよう」など向こうに展開を委ねると子供もノッてくれる。+61
-1
-
17. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:52
>>1
トミカならダンボールて坂道や建物作ったりすると喜ぶんじゃないか?
あとトイレットペーパーをトンネルにするとか。+13
-1
-
18. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:52
分かる。トミカもプラレールも私らからすれば本当につまらないよね。いつもちょっとトミカ持って遊ぶフリだけしてすぐ子供1人で遊ぶように促してる。あれは遊びあいこできない。その代わり積み木だとかは一緒にやる。+49
-0
-
19. 匿名 2021/10/25(月) 22:49:54
+26
-0
-
20. 匿名 2021/10/25(月) 22:50:01
子供目線に立つ・子供の気持ちになってみる
これ重要+1
-4
-
21. 匿名 2021/10/25(月) 22:50:55
本気で遊ばないとバレちゃうよ
+9
-1
-
22. 匿名 2021/10/25(月) 22:51:12
子供と遊ぶ基本は、何でもオーバーリアクションしてあげる事
大人でも相手の反応が大きいと嬉しくなるように子供も同じ+13
-0
-
23. 匿名 2021/10/25(月) 22:51:41
私家だとつまんなすぎるからすぐ外連れて行っちゃう。+44
-3
-
24. 匿名 2021/10/25(月) 22:51:51
こどもの言ったことをおうむ返しのように返事したり自分からばかり問いかけたり遊びを促さなくてもいいと思う
〇〇だね〜と言ってきたら〇〇なんだね〜みたいに
といっても24時間一緒にいるから疲れるし遊びたくない時もあるよね
のんびり気負わずにね+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:00
>>1
子供は大人が楽しそうならノリノリになるから、トミカがつまんないならトミカは投げ捨てて、
主さんが楽しいと思えるものを探して一緒にやったらいいんじゃない?
子供向きじゃないことにも興味示すよ+20
-0
-
26. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:02
うちも朝から晩までママ遊ぼー攻撃炸裂( ;ᯅ; )
ど真剣に遊んで、やり切ったぞ!と思ってシレーっとキッチンに逃げても攻撃はやみません、、、つらい+29
-0
-
27. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:09
>>20
誰でも知ってる事だね。誰でも知ってる事だけど難しい場合もあるんだよね。+17
-0
-
28. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:10
『お母さんはお墓で眠ってるミイラの役やるね!』って言ってただ寝てる+74
-1
-
29. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:52
テレビ→子ども→私で座って、子ども越しにテレビみながら対応してる+5
-0
-
30. 匿名 2021/10/25(月) 22:53:18
4歳になったばかりの甥がいます
むちゃくちゃかわいいです
会うと叔母ちゃんにおもちゃの車押して欲しい顔します
全力で押して全力で引いてエンドレスです
なんなら効果音すらつけてあげます
年3回だから楽しいのかな
+24
-1
-
31. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:15
>>8
そこまでしなくていいは笑うww+59
-0
-
32. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:21
>>21
楽しくないのに本気出せないのも事実。無理してがんばりすぎてしんどくなってもいけないしね。何事も程々が1番だよー。+4
-0
-
33. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:24
>>28
うちは「髪切ってー」って言ってソファに転がれば美容師ごっこしてくれるから寝てる。+12
-0
-
34. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:24
>>8
良い親w+39
-0
-
35. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:54
トミカを家中に隠して宝探しゲームさせよう+3
-0
-
36. 匿名 2021/10/25(月) 22:56:16
うちも3才、ずっとトミカ、プラレールよ。積み木でトミカ用の迷路作って、途中に宝物(ビー玉とか)、爆弾置いて、爆発するー!逃げろー!宝物見つけたぜ!とか、私が白バイやピザバイクで家中好きに暴走して、息子がJAFやパトカーで追いかけて逮捕、高い所に置いて降りれないー!はしご車出動!とかやる。+16
-1
-
37. 匿名 2021/10/25(月) 22:57:23
>>28
背中乗ってってマッサージさせる+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/25(月) 22:57:37
めっちゃ分かる
こっちが気もそぞろだと子どもも飽きるの早い
なるべくしっかり遊びたいと思うけど、つまらないと身が入りにくいよね
特にトミカはあんまり上手に遊べないなあ
うちはブロックなら集中してくれるからそこまで介入しなくていいから助かる+9
-0
-
39. 匿名 2021/10/25(月) 22:58:22
>>1
わたしも知りたいです
家で子供と遊んでいると眠気に襲われる…
そのまま寝てしまうことがたまにある
+32
-1
-
40. 匿名 2021/10/25(月) 22:58:49
息子と戦いゴッコしてたら戦い方とやられ方にめっちゃダメ出しされるw
違う!そこは攻撃しちゃだめ!
違う!そんなしに方しない!
だめ!まだしんじゃだめ!
新人女優なら撮影ボイコットだぞ!+21
-0
-
41. 匿名 2021/10/25(月) 22:59:35
うちの場合ですが、トミカや百均のブルドーザーやショベルカーのおもちゃ、砂場遊び一式持って公園行っちゃいますよ。
砂があると走る車や工事現場の臨場感あってかなり楽しんでくれます。
外遊び用のおもちゃではないですが、だからこそ盛り上がる部分あります。
おすすめです!+7
-0
-
42. 匿名 2021/10/25(月) 23:00:20
>>23
私も〜。外の方が楽なんだよね+18
-0
-
43. 匿名 2021/10/25(月) 23:00:24
>>9
同じく1歳半
家の中ならシール、粘土、お絵描き、ピアノ弾きながら歌ったり踊ったりとかして過ごしてるよ。
でもだいたい毎日午前中は外で遊んでる。+14
-0
-
44. 匿名 2021/10/25(月) 23:00:37
子供とトミカしてると5秒毎に事故起きるw
トミカタウン多重事故発生率世界ナンバーワン。+33
-0
-
45. 匿名 2021/10/25(月) 23:01:35
準備がちょっと面倒だけどね、模造紙にマジックで道路描いて、消防署とか空港とかコンビニとか思いつく建物適当に描いて駐車場もね、それを床に広げてたら息子は勝手に遊んでくれてました
駐車するとき「ピ ピ バックしますバックします」とか、ガソリンスタンドで「静電気除去シートをタッチしてください」とか言いながら遊んでたのがかわいかったな〜
プラレールも隣に出しておいとくのもおすすめ
+3
-0
-
46. 匿名 2021/10/25(月) 23:01:38
私得意。
もう子供丸無視する勢いで遊ぶ。
会社の愚痴とか混ぜながらペラペラ喋りながら1人で遊んでると子供がその設定に入ってきたり出て行ったりしてなんか上手いこと回ってる
はい。これパートの田中さんね。
今日もスーパー◯◯にいくぞー!お、あれはなかよしの◯◯さんだ!おーい!今晩のおかず何にするのー?
みたいな感じ+25
-0
-
47. 匿名 2021/10/25(月) 23:01:42
子供そっちのけで本気でトミカタウン作る
+10
-0
-
48. 匿名 2021/10/25(月) 23:01:48
うちももうすぐ3歳の女の子
朝から晩までずーっとお人形ごっこ遊びに付き合わされる。
本人が楽しそうだからいいんだけど、パズルとか絵本とか、知育系の遊びもしたほうがいいのかなと思うけど、結局毎日ごっこ遊びばっかり。+11
-0
-
49. 匿名 2021/10/25(月) 23:03:23
>>1
うちの子もトミカやプラレールが好きだった。
一緒に線路を作ったり町を作ったりして走らせてた。
息子に見る時寝転がって目線を電車や車目線にすると面白いよ、て教えてあげたらリアル感が出るのか携帯で動画撮って夢中になった遊んでたのを思い出したわ。
+7
-0
-
50. 匿名 2021/10/25(月) 23:03:38
>>1
遊んであげている
と思うのではなく
同じ目線で本気で一緒に遊ぶ。+5
-0
-
51. 匿名 2021/10/25(月) 23:05:22
今日の設定みたいなのを作ってた。
遊園地とか、動物園、ドライブとか、緊急車両とか。なにかテーマを決めて、うちはレゴも好きだったので、レゴで街も作って、プラレールも出して、とにかく作るのに時間かけた。作ったらもう満足ってこともよくあったよ。
+0
-0
-
52. 匿名 2021/10/25(月) 23:05:25
>>1
私もリカちゃんとかアンパンマンとか人形遊び辛い。言葉も指定されるし+9
-0
-
53. 匿名 2021/10/25(月) 23:05:27
>>45
そういえば最近「バックします」とか「左に曲がります」
とか言うトラック少なくなったね
聞かなくなったな+2
-0
-
54. 匿名 2021/10/25(月) 23:05:52
子供の遊びだから大人がつまらないのは当たり前よ
飽きたらちょっと見に行く程度で
「それどうなってるの?かっこいいね」
程度はどうですか?
子供が説明してくれるのを聞く
それの繰り返し+3
-8
-
55. 匿名 2021/10/25(月) 23:06:03
>>44
うちもよく事故る〜!謎の単独事故で横転してるw+6
-0
-
56. 匿名 2021/10/25(月) 23:07:18
>>44
パトカーと救急車が大活躍だね!+3
-0
-
57. 匿名 2021/10/25(月) 23:07:46
私も本気で遊んでいろんなアレンジ加えていったら「それはやめて!」とか「ちがーう!」とかよくダメ出しされる(笑)
トミカだとおしゃべりサウンドマップってやつがあるんだけどそれで間違い探しゲームをよくやってました。
バスの停留所にトラック
消防署にパトカー
駐車場の車をひっくり返しておく
などなど
これ変だよー!とか言いながら楽しんでました(^^)
+5
-0
-
58. 匿名 2021/10/25(月) 23:08:30
テレビで紹介してた親がトンネルになって子供くぐらせるのかなりはまったよ
数を数えて時間以内に通らないと崩れるの+1
-0
-
59. 匿名 2021/10/25(月) 23:08:42
>>1
おお、私のことかと思った。
5歳ですがまだまだトミカ大好きです。特に工事車両が好きなので、工事現場ごっこをやってました。絵本に埋まった車を助けたり、布団の中を冒険したり、部屋の電気を消して懐中電灯でトミカを照らすだけでもドラマチックで面白かったな。
毎日のことで飽きることはあるからママはこれで遊びたい〜とかこちらからの提案をしていくのもひとつです。ママにも気持ちがありますから。
+5
-0
-
60. 匿名 2021/10/25(月) 23:09:34
トミカやままごととか○○ごっこ遊びって、つまらないか、付き合ってると眠くなりませんか?
私はものすごい睡魔に襲われます。あれなんでだろう。+22
-0
-
61. 匿名 2021/10/25(月) 23:11:54
私、大人だけどトミカタウンにものすごく惹かれるw
スシローとか31アイスクリームのお店とかコンビニとか
現実にあるお店がコンパクトになってるとかわいい~って思う+6
-0
-
62. 匿名 2021/10/25(月) 23:12:26
おままごと苦手な方にオススメなのは
赤ちゃん役になることですね
バブーって言っとけば、適当に進めてくれる率が高いです+6
-1
-
63. 匿名 2021/10/25(月) 23:14:48
気持ちすごく分かります!
うちの息子もトミカ大好きで一緒に遊ぼうと毎日のように言われ、初めは頑張るものの私がすぐに飽きてしまい、でも息子はずーーーーっと飽きずに遊んでいるからちゃんとやってと怒られ笑、また誘われての繰り返し…本当に辛かったです。笑
トミカを並べたり走らせたりするのは私がすぐ飽きてしまうので笑、トミカの本を買って一緒に見たり、トミカの塗り絵をやったり、普通の車の雑誌を買って一緒に車種を覚えて道路を走ってる車の名前を当てたりとかしてました。
そんな我が子は幼稚園に入園してからだんだんとトミカ以外(ブロックとか工作とか)にも興味を持ち始め、年中の今、トミカで遊ぶ事はほぼなくなりました。
きっと主さんの息子さんもいつかトミカブームが終わる日がくると思いますよ。がんばれ😭!+7
-0
-
64. 匿名 2021/10/25(月) 23:16:28
交通ルールや世の中の事を教えたらいいんじゃない?
これは消防署で火事になったら消防車が出てきて火を消すんだよ~とか+0
-2
-
65. 匿名 2021/10/25(月) 23:16:41
戦いごっこは役に入り込む
鬼滅ごっこでクモの気持ち悪い役になりきって動きも研究してる
工作も部屋をお化け屋敷にしたり大作作って何日もかける
おままごとは料理に興味持てるように促す
トミカ、プラレールはうちはやらないからそっちだと退屈なのかな+2
-0
-
66. 匿名 2021/10/25(月) 23:18:08
60歳くらいになった私がタイムスリップしてきた設定でモチベーション上げることある
育児が終わると、もっと全力で相手して一緒に遊べば良かった、もっと抱っこしてあげればよかった…と思うこともあるだろうから、そんな自分が1日だけ小さな息子に会えることになりました!!みたいな設定
でもたまにしか使えない…「いま」が育児真っ最中だから、なかなかね+14
-0
-
67. 匿名 2021/10/25(月) 23:19:56
すぐにお医者さんごっこや美容師ごっこに逃げちゃう。寝てるだけ、座ってるだけで楽‥+2
-0
-
68. 匿名 2021/10/25(月) 23:21:03
しまじろうのパペットでごはん屋さんごっこしてて食べさせてくれたやつをヴァぇぇー!!って吐くのやってたらめちゃくちゃウケてた
後でみっちり親に怒られましたごめんなさい+5
-1
-
69. 匿名 2021/10/25(月) 23:29:39
>>9
うちの子が一歳半の時はこれ!これ!って言って自分でおもちゃ選んでたよ。あとはワンワンみる!って言われて、テレビつけたり、一歳半って意外と意思表示するじゃんって思った気がする。+3
-4
-
70. 匿名 2021/10/25(月) 23:30:49
ウチは女の子なのでおうちごっこに巻き込まれてた。
ぬいぐるみやポポちゃん、メルちゃんも配役あり、私もなんだかしらの役があったよ。
お母さん役をやりたがったのでばぁばやお父さん、お隣の奥さんになりきって家事しながら相手してた。
『今日はママがお仕事だからパパはお洗濯物しなきゃ。』とか言って一緒に洗濯干しながら役になりきってたよ。
プリキュアごっことか人形遊びも時間に余裕があれば全力出付き合ってたなー。
+2
-0
-
71. 匿名 2021/10/25(月) 23:32:08
うちはもうすぐ4歳の女の子。
幼稚園行く前にシルバニア、帰っておやつ食べたらシルバニア、夜寝る前もシルバニア。
+7
-0
-
72. 匿名 2021/10/25(月) 23:32:36
>>11
めちゃくちゃわかる。
うちもトミカ好きで私が『救急車が通ります!』って叫びながらパトカーも登場させてたら、『もういいよありがと』って退場させられたわ。
でもたまに再登場してうんざりされる!笑
私の声が大きいのか道端で走り出そうとする時に『救急車が…』って言おうとすると『シッーお外ではダメ』って大人しくなる+30
-0
-
73. 匿名 2021/10/25(月) 23:33:57
>>1
超わかる
トミカでどうやって遊んでいいかわからない
だからおもちゃを揃えましたw
トミカビルとか基本見守りでいいやつ+4
-0
-
74. 匿名 2021/10/25(月) 23:34:11
>>45書くのも面倒だからトミカタウンの絵が描いてあるレジャーシート買ったわ。広げたら遊園地も工事現場も船着き場もガソスタもある。めっちゃ便利だけど、うちの子の場合、結局相手が必要なんだよねー+7
-0
-
75. 匿名 2021/10/25(月) 23:34:50
>>68
子供好きだよねー、そーゆーの!
うちもしまじろうにご飯たべさせて、う◯ちみたいにおしりから出すってやってたらめちゃくちゃウケてたw
あー、止まらないーー!助けてーー!とか爆笑だったなぁ。
下品でごめんなさい。+12
-1
-
76. 匿名 2021/10/25(月) 23:35:19
友人の子供と積み木でおうち作るおままごとした時はきつかったな
これがお風呂場で~(ただの三角の積み木)これがトイレね(四角の積み木)
って想像力豊かすぎてw
楽しかったみたいで、もう一回おうち作ろう?って言ってた
私はずっと、うんうん。これがトイレね?とか言ってるだけだったけど
こんなんで楽しいのかな~?と不安だったけど楽しめたみたいで何より…+3
-0
-
77. 匿名 2021/10/25(月) 23:51:27
>>9
ブーブー、わんわんくらいしか言わなかったけどなんとなくやりたいことをくみ取ってたよ。保育園行ってないしコロナ禍だったからちょこちょこおもちゃは増やしてたよ。+5
-0
-
78. 匿名 2021/10/25(月) 23:54:12
乗り物オタクの幼なじみに色々聞いて知識を仕入れている。家の前が抜け道でしょっちゅう緊急車両通るから大興奮。今まではうるさいなくらいだったけどある意味助かるw+0
-0
-
79. 匿名 2021/10/26(火) 00:01:08
電車好きの子持ちです。私の方が新幹線見るのにはまってしまい、何度も見るのを待っていたら子供のほうが早く帰りたがるという始末😅
ちなみに、こまちとはやぶさの連結が好きですw+5
-0
-
80. 匿名 2021/10/26(火) 00:04:53
すごい頑張れる日と全く頑張れない日があるw
頑張れる日は私も楽しいんだよなぁ。こないだはトミカ、プラレール、積み木、ブロック類総動員でリビングにでっかい街作った。コレこうしたらいいんじゃない?いいね!ナイスアイディア!とか言い合いながら。毎回そうできればいいのになー
頑張れない日はプラレールやろうって言われただけで「えー‥」って言っちゃう‥
組み立ても片付けも面倒なんだよー!+6
-0
-
81. 匿名 2021/10/26(火) 00:08:38
まだ万能に遊べないから積み木が崩れた、レールやレゴが思ったように組めないとかでぐずるのが地味にきつい。+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/26(火) 00:19:12
>>1
私が楽しまなくちゃ
子どもは人が楽しんでいるのを見て自分も楽しくなるもの
あなたが楽しめるように工夫してやってみて
+4
-0
-
83. 匿名 2021/10/26(火) 00:51:01
>>1
ダイソーだったかな?道路柄のマスキングテープがあったよ
息子は、電車派だったので色マステで路線図貼ったりしてた
トミカはプラレール的なものないのかな?お金かかるけどいらなくなったら売ればいいし、パズル的な力もつくと思う。+1
-1
-
84. 匿名 2021/10/26(火) 01:00:49
>>2
プラプラプラプラ!を大笑いしながら歌ってる+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/26(火) 01:09:16
>>48
うちも3歳女の子だけど同じ!
パズルとか知育系してほしいのに、嫌がって
ずっとお人形遊びしてる。
でも自分もお人形遊びが一番好きだったし
気持ちはわかるから諦めて付き合ってる。+8
-0
-
86. 匿名 2021/10/26(火) 02:31:01
>>3
隣の家の4歳児と遊んでやったら、お気に入りの鞄からカビの生えたミカン出して、○ちゃん❤️ねぇ食べて〜❤️と言われました。
連れて来たおばあちゃんにチクりました。+2
-1
-
87. 匿名 2021/10/26(火) 02:33:06
本気でやると
そのうち自分も楽しくなるよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2021/10/26(火) 03:24:45
>>20
進次郎並に中身ないな+3
-0
-
89. 匿名 2021/10/26(火) 04:34:22
>>1
子供と遊ぶよりも自分が遊ぶに切り替える。プラレールだったら子供じゃ絶対作れない本気のやつ作ってみるとか。
ただ子供と遊ぶのは毎日だと疲れるし男の子だと5歳くらいから戦いごっこしよう!とか、よりハードな遊び求められるから一日5分だけ真面目に付き合って後は適当とかでいいと思うよ。
うち小3だけどまだ遊ぼう遊ぼう攻撃してくるし、親離れまで先は長い。+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/26(火) 06:23:15
>>28
子「へんじがない。ただの しかばねの ようだ」+6
-0
-
91. 匿名 2021/10/26(火) 06:33:31
>>84
よこだけど、そのプラレールの歌ってくるりの岸田さん作ってるんだよね
この前マックのおまけDVD見て気付いた+0
-0
-
92. 匿名 2021/10/26(火) 06:44:20
うちも2歳の女の子だけどトミカ大好き
「あぶな〜いごっこしよ」って言って私がパトカーとか走らせているところに、「あぶな〜い!どっちーん」って子どもがバスとかで衝突する遊び
あと、かくれんぼしよーと言って子どもがトミカを別室に隠しに行って私が探すという遊びもよくやってる。
嬉しいのか、私が探してるときに先に「あった〜!」って持ってきちゃうのがかわいい。+4
-0
-
93. 匿名 2021/10/26(火) 07:22:17
>>9
粘土とかは?
口に入れないから常に見張らなきゃだけど笑笑+3
-0
-
94. 匿名 2021/10/26(火) 07:27:42
うちは
長男5歳→緊急車両大好き人間
次男4歳→マイペースにトミカで遊びたい人間
2人の方向性が微妙に違うからやりにくい。
長男は事あるごとに緊急車両出動させてきて
次男はそれをすごくウザがってて出禁にしようとする
すぐ2人が決裂するから結局2人で出来るTVゲームやらせたりして真剣にあんまり遊べてない。
+2
-0
-
95. 匿名 2021/10/26(火) 07:51:07
>>11
これこれ
もうお母さん静かにしてよって冷静に注意されるようになるよ
テレビから歌が流れただけで、『歌わないで!踊らないで!』って先に言われる
うちはひたすらトミカDVD流しながら子どもはトイストーリーのアンディみたいな遊び方してて、私はトミカタウン作りに徹してる+12
-0
-
96. 匿名 2021/10/26(火) 08:11:32
>>30
家のこともありつつ毎日やり続けるのとは比べられないけど、いい叔母さんだと思う
甥っ子さんは嬉しいだろうな〜
自分が親の立場ならすごくありがたい+10
-0
-
97. 匿名 2021/10/26(火) 08:12:54
>>23
私もすぐ公園行っちゃう。家だと1日が長い。
ママ友に毎日公園行ってえらいね〜って言われるけど、公園行かない方がしんどい。+12
-0
-
98. 匿名 2021/10/26(火) 08:20:25
>>8
分かる!
もっと自然に出来ないの!?
って演技指導されます苦笑+7
-0
-
99. 匿名 2021/10/26(火) 08:23:31
>>52
言葉指定分かる〜。
貧乏とお金持ちの設定なんだから、お母さんはこう言わなきゃダメ!って言われ、
え?その設定、いま初めて聞いたけど?ってなる😅+4
-0
-
100. 匿名 2021/10/26(火) 08:25:12
>>97
私も同じです。
家だと散らかるし、公園で思いっきり遊んでくれた方が気楽。
ついでに私も運動不足も解消してる。+10
-0
-
101. 匿名 2021/10/26(火) 08:39:05
>>48
うち、もうすぐ7歳だけど未だに宿題終わったらリカちゃん、シルバニア、こえだちゃん達と、ひたすらごっこ遊びだよ。
私は給食のおばさん役。
夕飯できたら、「給食の準備が出来ましたよ〜」
って言ってるだけなんだけどね笑+5
-0
-
102. 匿名 2021/10/26(火) 08:50:02
>>8
見て、お手本にしたいわw+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/26(火) 08:54:01
うちの5歳の男の子もトミカ大好き。
でも働く車じゃなくて乗用車好きだから、一緒に遊んでても役割が分かんなくてどうしようか迷う。
適当に街を走らせて駐車場に入れても「あっ、それ軽だからそこに停めないで」とかなんか拘りがあるみたいで疲れるし。1人で遊んで欲しくてもそれは嫌がって泣くし、1人にさせても寝っ転がるだけで遊ばないし。
でも将来は車屋さんになるんだって年少さんの時から2年位ずっと言ってるから本当に車が好きなんだろうな。+1
-0
-
104. 匿名 2021/10/26(火) 12:32:16
>>91
そのDVDを三歳児が飽きずに何回も観てる。+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/26(火) 13:27:44
ほんとにつまらなすぎて辛い。
男の子だから、戦いごっこが大好きで…私は敵役にされて剣で切られたりキックされたりパンチされたりでボロボロ。
もちろん手加減してくれるけど、テンション上がってくると力加減分からなくなるみたいで、結構痛い。
+1
-0
-
106. 匿名 2021/10/26(火) 14:24:12
私子供と遊んであげたことほぼない
みんな遊んであげてるんだね、えらい+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/26(火) 14:31:58
>>106
うちもだよ
兄弟がいたりすると子供同士で遊ぶから親の出番なくないですか?
うちは双子なんだけどずっと2人で遊んでるから遊び相手したことない
たまにやろうって言われるから少しだけやって2人が盛り上がってきたらさりげなく抜ける+2
-0
-
108. 匿名 2021/10/26(火) 14:37:49
>>28
横たわって寝てるだけキャラになりきっても、体によじ登ってきて「ママおんぶー!」「ママと亀さんごっこー!」と体を使う遊びにシフトチェンジされるw
体調悪い時ほんときつい…
おかいつの「あそぎゅー」を随所でやりたがるし
ひとり遊びできないタイプだと付きっきりになるよね+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する