ガールズちゃんねる

自己肯定感の低さからやってしまったこと

256コメント2024/09/01(日) 18:37

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 20:13:23 

    自己肯定感の低さから、なぜこんな簡単な事が分からなかったんだろう?と言う事を挙げて行きましょう

    では私から、私の事を好きでもない人の機嫌を取ること

    +677

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 20:13:53 

    自虐

    +200

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:02 

    自己肯定感の低さからやってしまったこと

    +397

    -41

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:09 

    手足長いとよく言われるけど、(地頭が悪いため)悪目立ちが嫌でダボダボの服をきてた

    +1

    -36

  • 5. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:10 

    酒飲んで自問自答タイム

    +102

    -4

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:16 

    口癖は「すみません」
    悪くないのに「すみません」

    +684

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:16 

    タトゥー

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:25 

    ワンナイト

    +114

    -11

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:29 

    セルフネグレクト

    +209

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:30 

    まだ若かった時に「私のこと本当に好き?」って重い女の子になっていたw

    +242

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:33 

    褒められた時に否定し過ぎて場の雰囲気を悪くした

    +299

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:33 

    好きな人にどうしても試し行動しちゃう

    +231

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:38 

    褒められても、えっ本気で言ってます?私なんて…とネガティブ発言。
    ありがとうございます♪嬉しい~って言っておけばいいのに。

    +263

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:39 

    病みツイート

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:42 

    良い寄ってくる人のいう事やする事を全て受け入れてしまった事
    どんな人でも嫌だと言ってはいけないと思い込んでいた

    +221

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:47 

    モラハラ、DVなどクズな男に依存してしまう

    +146

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:52 

    はいはい蛙化蛙化

    +2

    -14

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 20:15:10 

    宮本茂にファンレターを出した

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 20:15:24 

    モラハラと結婚

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 20:15:27 

    >>3
    え、、、?笑

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 20:15:31 

    好きな人に告白されたのに断った
    ダメな自分を知られるの怖くて
    ヤバいよね自分

    +234

    -5

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 20:15:51 

    とにかくネガティブがすべてにおいて悪影響

    +101

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:05 

    8歳年下の先輩に
    タメ口で怒鳴られる

    わかってんだよ!
    のろいんだよ!
    お前のことだよ!
    など

    ご機嫌をとってしまう自分

    どうしたらいい?

    +110

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:09 

    自分なんて誰も採用しないと決めつけて就活から逃げた
    新卒カード使わず非正規ロードまっしぐら
    勿体無い事した

    +215

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:17 

    >>5
    寝る前に布団の中で反省会

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:23 

    >>3
    わかるかも。ある程度の重さあるとやってしまう。私は猫に見立てるけど。

    +201

    -5

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:38 

    >>10
    それ+「じゃあ好きな所5個あげて」って言ってた。
    我ながら面倒臭い女だったなー

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:45 

    試し行動

    とってもいい彼氏だったのに自滅した

    +113

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:48 

    人の家で、人間と話すより猫とか動物を触ってるのが楽で
    猫を触りすぎて怒らせたりしてた
    自己肯定感の低さからやってしまったこと

    +51

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 20:17:00 

    >>6
    会社の階段で人とすれ違うだけで、すいませーんって言ってしまう。もう、お疲れ様でーすと同意語になってしまってる。

    +162

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 20:17:12 

    こんな扱いたまにされる
    自己肯定感の低さからやってしまったこと

    +120

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 20:17:18 

    店員とコミュニケーション取る服屋には入れない。
    GU、UNIQLO、ザラ、あたりじゃないと無理。

    +61

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 20:17:28 

    冗談と言いながらきついこと言われ時に怒らずにヘラヘラ笑ってしまった

    +152

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 20:17:52 

    >>1
    ストーカーして他人を追いかけ回すことは?

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 20:18:15 

    彼氏に何度も別れる詐欺

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 20:18:24 

    マイナスつくかもしれないけど、
    不倫した旦那(これから離婚)に、私のことを抱いてほしいと迫ってしまったこと。

    +39

    -6

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 20:18:53 

    ゼロ百思考、白黒思考

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 20:19:35 

    >>36
    まだ好きだから最後に、ってこと?

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 20:19:49 

    >>6
    分かる

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 20:20:17 

    >>1
    >私の事を好きでもない人の機嫌を取ること

    これすごく分かる…
    他人が求めてる自分を演じてしまったり、勝手に相手の気持ちを読んで先回りして行動していたり…

    どんどん自分の感情が分からなくなっていって、他人に合わせて流されて居て疲弊していたけど、
    この生きにくさは、全部自分の行動が招いて居た事だと気がついた時は本当にショックだったな…

    無意識って怖いよね…

    +299

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 20:20:37 

    >>3
    優しい人じゃん。
    ガルにはいないタイプ。

    +147

    -10

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 20:20:43 

    >>38
    私のことをまだ女として見てもらえるのか…見てほしい、みたいな気持ちでした。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 20:21:09 

    ウォーキングしたあとビール🍺

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 20:21:12 

    結婚相手や彼氏は自分に釣り合っていると思われる安心できる人ではなく、尊敬できる人じゃないといけないこと。旦那のことを嫌いじゃないけど心の底で尊敬してない。本当に好きになった人にはあっちから言われても私なんか釣り合わないと思って断った。何より旦那に失礼だった

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 20:21:42 

    初対面の人の前で超ネガティブトーク

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 20:21:51 

    自分で自分の自己評価が低いと主張している人は、「本当は私はもっと能力が高いはず!」って思ってるわけだから、自己評価はむしろ高い

    +3

    -17

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 20:22:03 

    >>34
    自己肯定感がありすぎて、そんな自分を認めない相手に執着してるだけでは

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 20:22:21 

    いっぱい書きたいことあるけど、ありすぎるからとりあえず1つだけ。

    死にたい

    +104

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 20:23:17 

    >>23
    わたしならキレてる。
    うるさいってキレてからずっと無視してる。

    +70

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 20:23:21 

    ネガティブな話を友達に長々としてしまった。うっとおしかっただろうなと気付いてそれからはしないようにした

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 20:23:24 

    >>27
    私は全部って言われたら
    じゃぁぜーーーんぶ言って!って言ってた

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 20:23:28 

    >>6
    私もそうだった!
    だけど頑張って「ありがとうございます」に変えてる

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 20:23:44 

    >>51
    ちょっとかわいいw

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 20:24:31 

    誉められてもそんなことないよ私なんて全然出来ないしってすごい卑下して困られる

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 20:24:37 

    >>11
    これやりがちだけど空気悪くなるよね
    私も気をつけてる
    お世辞だなって思っても否定しないようにしてる

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 20:24:45 

    会ったこともない他人のケツ追いかけ回してストーカーするのって自己肯定感低いからだよね

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 20:25:13 

    >>23
    それは後難を考えて、そのようにした方が自分にとって有利だからそうしてるんじゃない?
    渋沢栄一もそうだよ
    よく後難を考えて、感情に振り回されるなと本に書いてる

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 20:25:45 

    >>6
    職場の人になんですぐ謝るの?って言われてそのことに気付いたけど無意識だった

    +87

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 20:26:00 

    好きじゃない人に待ち伏せされたりしても断れず気づいたら付き合ってることになってた
    ちゃんと断れなかった私が悪いと思ってしばらく付き合ってみたりした
    人に相談しても優柔不断だと責められたりのろけるなと言われたりしてそのたびにやっぱり私が悪いのか…と自己嫌悪する日々だった

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 20:28:13 

    >>56
    確かに幸せな人はストーカーなんかやらないよ。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 20:28:42 

    >>52
    謝るべきところはちゃんと謝ってね
    会社の後輩が謝るべきところをありがとうございますって言う
    謝るところだよって注意しても分かりましたありがとうございますって言われたわ
    イラつくわ

    +10

    -17

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 20:28:47 

    主さん分かるよ。
    勝手に相手が不機嫌になってるだけなのに顔色うかがったり自分悪くないのに嫌な空気に耐えられず、なにか怒るようなしてたらごめんねって謝ってしまっていた。んで謝った事への自問自答⇒後悔の繰り返し日々に陥るよね!
    今は歳をとったのもあるけど他人との付き合い方含め色々見直してそういう自分からは脱したけど、負の連鎖してた時は生きづらかったな

    +86

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 20:28:52 

    >>3
    ヤコヴさんのこういう漫画がまた読みたい

    +105

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 20:29:58 

    >>1
    逆に自分の事を好いてくれる人には心開けずに、最終的に離れて行かれる事。

    +94

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 20:30:07 

    不倫

    独身のちゃんとした人からは私なんか彼女として相手にしてもらえないと思ってた
    既婚者なら奥さんを優先するのは当然で、私は所詮2番目だから…って傷つくよりも謎の安心感があった

    当然奥さんにバレて向こうは再構築、私は慰謝料を払って別れた
    バカなことをしたと心から後悔してる

    +68

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 20:31:29 

    >>34
    自己肯定感低い人だよ。
    自分に自身があればストーカーなんて惨めなことやらないでしょう。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 20:33:12 

    異性から求められる事にしか価値を見出せなくて好きでもない男とすぐに寝てた。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 20:33:18 

    友達の誕プレ、店連れて行かされて買わされたんだけど私の誕生日の時は特に祝ってくれなかった…笑
    私今日誕生日だよってアピールするべきだったのかな笑笑

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 20:33:31 

    >>1
    嫌な事された時に、相手に怒ったり、嫌だと意思表示する事が悪いことだと思って居たし、
    幼少期から暴言暴力受けていたから、自分の意思というものを受け入れて貰えた事が無かったのでいつも感情押しころすのがクセになっていた。

    でも、相手に嫌だと意思表示した方が人間関係スムーズに行くんだと、かなりいい年齢になってから身をもって知った…

    +142

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 20:33:52 

    自傷行為

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 20:34:24 

    >>6
    もしくは『ありがとう』。

    すみません→ありがとう にしましょう
    っていうのを信じて、単に言い換えただけで、ありがとうを連発させてすみませんと何ら変わらない雰囲気になってる。

    +66

    -2

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 20:34:29 

    >>6
    私、たぶん自分の発言に自信ないからか「あっ、」って喋る前につけてしまう
    相手からしたらウザいよな…って思うからやめたいのに出ちゃう

    +109

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 20:35:03 

    好かれてもない男に安売り

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 20:35:14 

    奥さんいてもいいからって言って既婚者とお付き合いしている。

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 20:36:32 

    会社に好きな人がいるけど毎日話してると話す事がなくなっていく

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 20:36:48 

    >>25
    あの時間つらいよね
    朝はもう忘れてるんだけど夜に襲ってくる

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 20:37:09 

    会って間もない人にネガティブ発言。
    今思うとほんとに良くないし、だから友達も出来なかった。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 20:37:58 

    >>1
    私もです
    それって自己肯定感が低いからなんだ
    目からウロコです
    ありがとう

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 20:39:46 

    職場で認めてもらうために無理してた

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 20:40:19 

    >>53
    彼氏に11年前のお前、まじほんとめんどくさかったわ今だから言えるけどって
    しょっちゅう言われます(⌒-⌒; )

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 20:41:19 

    気が強くて自信満々な人が、既婚者の事を好きだとはっきり言っていた。
    自己肯定感高い人も不倫に走るよね。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 20:41:36 

    完全な誤解を受けても言い訳が出来ずそのままにしてしまう

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 20:41:58 

    風俗、リスカ、整形、ホスト遊びしてた。
    イジメられてから人生めちゃくちゃ。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 20:43:59 

    自分の仕事を後回しにして、他の人の仕事を手伝う

    +47

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 20:45:01 

    誰かと仲良くなると依存するから全ての人から距離を置いてる

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 20:45:19 

    >>26
    わかるYouTubeの子猫やら子犬やら鳴いてるとおっぱいあげたくなってた…最後の母性だったな当時35,6 今独身40…今は全くない!!

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 20:48:57 

    >>11
    ちょっと思い出したわ。私じゃなく母親なんだけど、昔近所の人に私が何かで褒められた時、一緒にいた母が笑いながら「いや〜、とんでもない、この子は◯◯で⬜︎⬜︎で全然ダメなのよ〜」とか言ってた。
    もうひとつ思い出したんだけど、5年生くらいの時だったか、姉と3人で銭湯行った時に「あんたは何でこんなに脂っぽいのよ。父親そっくり」とかデカい声で言われた。まだ体洗う前だったから仕方ないと思うんだけど… 実の娘に人前でそんな恥かかせて、あの人何がしたかったんだろう?とか今でも思うけど、会いたくないし連絡もしたくないから知る由もない。

    +76

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 20:50:03 

    >>8
    わかる。モテた気分になるんだよね。
    何も大事にされてないのに。

    +68

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 20:51:19 

    >>1
    傷つけられるのが怖くて逆に自分から頻繁に自虐してしまった時期があるけど、恥ずかしいからしなきゃ良かった。

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 20:51:35 

    >>61
    わかる。「ありがとうございます」は良い言葉なんだろうし、スピ系好きな人とかは敢えて沢山言おうと思ってたりするんだろうけど、どんな場面でも連発されるとこちらが馬鹿にされたような気分になる。
    あと、さっさと話を切り上げようとしてるとか。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 20:54:36 

    >>31
    これどういうこと?

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 20:56:49 

    ここのコメのほとんどに共感できる

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 20:57:11 

    >>56
    このマイナスおかしいね。
    自信ある人はストーカーやらないよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 20:57:15 

    >>24
    も、勿体ねぇ…

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 20:58:40 

    >>1
    ちょっと似てるかも。私は53歳だけど、なぜか、昔習い事が一緒だったモデルみたいな年下の女の子や、子持ちの母親とか、一瞬尽くしたことがありました。
    私自身は家族ガチャで独身なのですが、前出の子は公務員(敢えて)と結婚して家を建てているとか聞いたら、(一緒に服を選んであげたりしてた)すーっと覚めて付き合いをやめたり、後者の子は若く無かったけど、たまたま仲良くなって小さい子供がいて車がなかったから、ついでの時に送って上げたり、段々、子どもの習い事に乗せて行ったりしてた。その子も旦那さんも公務員。市内でも高級住宅街に家を持ち、あれ?私、運転手になってる!?と気づいたら付き合いをやめました。どうしてどうして!?と言われたけど。そりゃ都合の良い運転手がいなくなったら困るよね、と。
    これって何の症状だったろうと不思議に思う。
    自己肯定感が低いのでしょうか?

    +10

    -13

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 20:59:29 

    >>24
    私も同じ…。
    今も転職しまくり。

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 21:00:50 

    >>56
    ストーカーがマイナスしてるw

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 21:01:16 

    >>9
    雨降ってきても洗濯物干しっぱなしにしてた
    ガルで目にしてそれがセルフネグレクトだと知ったんだけどズボラとどう違うんだろう

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 21:02:51 

    >>1
    なぜかというと、それが都合良い人は親切に教えてくれないからね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 21:04:18 

    >>88
    終わった後は、超絶虚しくて何やってんだろって余計自己肯定感下がるのにね!笑
    なんであんなことしちゃってたのか不思議。。

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 21:04:25 

    アスペと結婚してしまった

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 21:05:15 

    >>21
    マジでこれ。人生何やってんだろうって思う。違う自分だったら絶対断らないのにこんな自分はダメ。

    +87

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 21:10:26 

    いじめられてるのに辞めないで3年間働いたこと
    他に仕事あったじゃん

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 21:11:28 

    >>1
    人の機嫌を取ろうと頻繁にお菓子渡してくる人いるけど怖いよ
    すごく仲良かったらたまにはいいけど、そんな仲じゃないのに百貨店で売ってるようなちょっとお高めなお菓子を買って持ってくる
    社内でご当地グルメが販売イベントをやると各々好きなものを買ってきてるのに、「みなさんの分を買ってきました」って勝手に買ってきて大勢に配り歩くし
    これが上司とかじゃなく、単なるパートで

    とにかく自分がしてるのはみんな喜ぶいい事だって感じでそれ以外は微塵も思ってない
    頻度もさることながら思考も異常性を感じて怖い

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 21:16:27 

    >>91
    着衣グマと脱帽カッパが椅子に自分達の荷物を置いてるからおぱんちゅうさぎの座る場所が狭くておぱんちゅうさぎの荷物も足元に置くしかない状況です。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 21:17:21 

    >>104
    パートの人、もしかして切られるのが怖くて人脈作りの一環でお菓子を配っているのかもしれないと思った
    仕事で居場所を作っていくことが難しい感じなのかもしれないとも思った

    10年くらい前なら職場によってはそういうことがあったし、職員ウケが良いパートには契約期間を少し長引かせることもあったよ
    でも今は令和なのよね

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 21:19:25 

    メンヘラだった

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 21:22:51 

    >>74
    私も自己肯定感低いけどしないよ
    傷つけるなら傷ついた方がいいっていうのは分かるけど妻子を傷つけてるんだよ?
    自分なんてって思うならむしろ誰とも関係持たないと思うんだけど‥

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 21:22:55 

    >>1
    大切にしてくれない相手でも誠意で接する。
    毒母に精神的DVされて恨んでいるのに1年面倒見た。
    行政に相談してモラハラ認定されて
    毒母見捨てた。

    毒母が不幸になればいいと思う。

    +55

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 21:28:00 

    >>30
    分かる
    あと、せっかく面接して雇ってくれてるのに
    なかなか仕事覚えられないから
    「私使いものにならなくてすみません」
    「もう年だから覚え悪くてすみません」
    これを連発してしまって上司から注意された
    その時目が覚めた
    例え自信なくてもこれ言ったらだめだよね
    雇ってくれた人に失礼だよね

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 21:34:52 

    >>3
    店でやるなw

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 21:36:28 

    >>72
    私もそれしちゃう。
    1回調べてみたことあるんだけど「あっ」って最初につける人って争いごとを嫌う人らしいよ。
    無意識に「私今から喋りますからね」って意味合いで言っちゃうみたい。

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 21:39:15 

    >>15
    わかる
    一回変な男と付き合って目が覚めた
    自己肯定感低くても言い寄ってくる男を無条件に受け入れてはいけないんだって学んだ

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 21:41:00 

    優しい人たちに依存して、オタク口調で自虐ギャグ連発して嫌われる
    反省して無口になろうとするけど繰り返すw

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 21:44:20 

    >>21
    蛙化も似たよなことだよねw

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 21:44:47 

    >>23
    コンプライアンス窓口に通報

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 21:46:54 

    >>74
    これは自己肯定感関係ないと思う

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 21:47:18 

    >>113
    どんなやばいやつ?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 21:52:37 

    >>6
    まさにそれなんだかすぐごめんなさいと言う気持ちになるのは何故だろ
    そう思わなくてもとっさに出てしまうすみません

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 21:53:14 

    >>48
    凝縮しすぎやで
    まぁ同意やけど

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 21:56:01 

    >>27
    昔、元彼に「俺の好きな所10個あげて」とか言われて困惑したんだけど、そうか。自己肯定感が低かったのかな。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 21:58:59 

    >>118
    横領で仕事をクビになったような人
    モラハラとかもやばかったけどあんまり思い出したくない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:50 

    >>117
    関係ないよね?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 22:09:12 

    >>42
    ドンマイだよ。そんなクズ旦那にあなたはもったいないよ。もっと素敵な人に出会えるよ。
    そして、クズは後から後悔するよ。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 22:10:43 

    >>122
    それは相当やばいやつじゃん

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 22:10:55 

    生きるって本当に難しいよね
    性格リセットしたいわ

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 22:13:49 

    >>126
    自己肯定感高くしたら?やばいやつから逃げる。
    すみませんと容易に言わない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 22:17:03 

    >>112
    そうなんだ。私は説明を受けてるときとかに「あ、はい。あ、はい。」と何度も自信なさそうに言ってしまう。美容院とか。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 22:22:30 

    >>13
    気を使ってなるべくパート先でそう言ってたら、古株の先輩から「あなたは謙虚さが足りないわねぇ」って目を合わさず背中越しに言われた…謙遜ばかりしてたら重苦しいかなと思ってポジティブに返してるけどもうどうしていいのか分からず怖いから人とあまり関わらなくしてる

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 22:24:38 

    >>127
    もう自分が自己肯定感高いのか、低いのかもわからないし
    すみませんといって方が良いのか言わない方が良いのかもわからないし
    世の中が訳が分からないのよ
    人間関係めんどくさ

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 22:25:00 

    友達(と私は思ってた)に貢ぎ物みたいなことしたりしてた
    ばかだよね
    私そのものに自信ないから何かしなきゃってなる
    そうじゃなきゃ愛されないって
    物あげたり自分の意思を抑えたりして
    でもそういう風に振る舞うと値踏みされちゃうんだよね

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 22:26:01 

    顔がコンプレックスで、美人なママ友とか同僚とかに優しく話しかけられると、「私なんかに話しかけてくれて、何かすみません。つまらない人間なんで気を遣ってくれなくていいですよ」とか思って、早めに会話を終わらせてしまう。

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 22:35:20 

    自分の気持ちを後回しにするように育ってきたので咄嗟に自分の気持ちがわからない。一月くらいたってからやっと、アレ嫌だったな〜と思う。嫌な時に嫌と言えない事で軽く扱われる事が多い

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 22:37:30 

    >>130
    思ったんだけど性格悪いやつが勝つんだよね
    自分正しいと思って他責思考で嘘平気でつけるやつ
    人間関係面倒だよね

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 22:38:27 

    ここのトピ共感ばかり。
    すみません、ありがとうを連発してしまうのとか人の顔色伺ってしまうのとか。
    でも相手からしたらその自身のなさがイライラさせる原因みたいで、よくイラつかれる。で、またすみません…悪循環。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 22:38:55 

    >>81
    本当は低いのでは?人への当たりが強いって攻撃的だよね
    攻撃的な人って弱いと思うんだよ

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 22:44:35 

    >>112
    72ですが、確かに争いごと嫌いです。
    自分が怒られるのも怖いし、怒りっぽい人や愚痴っぽい人と一緒にいると自分のことを悪く言われてる訳ではなくても胃が痛くなります。
    できるだけ平穏に過ごしたいです。なのでなる程!と思いました(^^)

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 22:46:32 

    自分を笑い物にして笑いをとる

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 22:47:26 

    ずっと自殺を考えている
    橋の上とか、立体駐車場とか高い場所を見つけると、「ほう…自殺するのに良さそう。自殺場所の候補に入れておこう」と考える。
    そんなんですが、毎日頑張って生きてます。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 22:51:50 

    >>90
    それね
    謝るべきところでありがとうございますって言われると私はあなたの家来?ってなる
    すみませんもありがとうも連発されるとうんざりするわ

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 22:52:45 

    >>23
    まず機嫌を取るのを一切やめよう。
    ますます相手の言動がエスカレートする。私もそういう経験した事が何度もある。

    +75

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 22:53:09 

    >>33
    こういうところでモラハラできるか試されてる。怒る人は怒るから。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 22:58:23 

    >>40
    そしてこちらのストレスが溜まりすぎてちょっとしたことで爆発して相手を攻撃的に言い負かしたり連絡しなくなったりして、相手は意味不明とばかりにさっさと離れていき、「私の今までの我慢は何だったんだ?」的に関係があっさり終わることの繰り返しだった。

    +57

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 23:02:37 

    >>33
    怒ったところで相手がにやにやするだけではあるけどね。
    私はムッとして睨みつけたら「こんなただの会話じゃん。怒られないでよぉぉー」とニヤニヤ笑われた。
    どうせなら周りもびっくりするほど怒鳴りつけてやれば良かった。特に仕事の時は生活かかってるから我慢してしまうけど。
    今でもあの気色悪い顔思い出すと脳内でボコボコにしてるけど。

    +29

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 23:06:36 

    自己肯定感低くて、不安になりやすいし、傷つきたくない。
    好きになると重いし、大好きになると別れが辛いから怖い

    って最初から伝えて、 いいよ、大好きだから信じてほしい、傷つけないよって言うから付き合った年上彼氏。(心理カウンセラーの資格持ってると豪語)


    最初の3ヶ月は頑張ってくれたけど、
    それ以降は連絡頻度も落ちるし、(3日に1回→1週間以上あく)
    私の話を忘れられてたり、遅刻も多いしリスケドタキャンしても謝罪が軽くて
    口だけなのかな?とか本当に信頼していいのかわからないし不安で、何回か「私は他の人からもアプローチがあるんだよ」的な試し行動してしまった。


    「嫌なことあったら教えてね」って言ってくれてたから嫉妬しちゃうから元カノとかの話はあんまりしないでほしいって伝えたら、
    嫉妬の感情が理解できないって突っぱねられたw
    デートの時間短縮された中で私の話に元カノの話被せられて、傷ついたって素直に伝えたんだけど、私が傷つきやすいだけなのかな...

    でも別れる勇気もなくて、結果、最後も試し行動みたいなかんじで別れを仕向けて振られちゃった。


    彼と付き合ってたことで自己肯定感も上がってたから、振られたことでどん底。
    でも付き合い続けてたら自己肯定感下がってたのかな?とも思う。

    めちゃくちゃハイスペイケメンエスコート完璧だったから、そんな人に振られた自分........無価値感......

    もう終わったことだけど、試し行動NGってネットで書かれてるのを見ては辛くなってる。
    大切にしてるよ、大好きなのを信じてほしいって言うから、疑心暗鬼になりながら信じる努力するの辛かった。

    周りの人に話すと私のことを肯定してくれるのに、
    私が1番私のことをずっと強く責め続けてしまう。
    試し行動しちゃった自分が幼稚で許せない😭

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 23:06:57 

    >>64
    心を許した途端に離れて行かれたら死ぬほど傷つくから。好きなのに心を開けないって悲しいよね。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 23:09:47 

    >>139
    気持ちがわかる。
    私はニュースで自分と年が近い人が亡くなると「この人が先に亡くなって自分の方が生き残ったのか」とつい不謹慎だけど思ってしまう。芸能人でも知らない人でも。
    そんな私だけど、猫とか花とか好きな作家さんの本やドラマとか心穏やかになる物を見つめて、なるべく美味しい物を食べて1日1日生き延びてる。「その方法で、例えいろんな人に冷たい扱いや意地悪されても、なんとか半世紀近く生きられたんだから大したもの」と自画自賛してる。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 23:14:53 

    どれだけパワハラを受けても劣悪な労働環境でも我慢して働き続けたこと。
    最終的に自殺寸前までいった。

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 23:21:59 

    >>145
    男って最初は手に入れるために口当たりのいいこと言うよね。きっと今は美化されているかもしれないけど、その男大したことないよ。次だよ、次!

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 23:22:49 

    >>21
    めちゃくちゃわかるわ、、

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:28 

    >>24
    私も、、

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:30 

    >>148
    がんばったね。お疲れ様。ゆっくり休んでこれからは自分に優しくしてあげてね。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 23:28:58 

    >>145
    めちゃくちゃハイスペイケメンエスコート完璧だった

    でも元カノの話はするし、遅刻もする、連絡はマトモにない。謝罪も適当。ようは内面はモラハラだったんだよね?
    未練たらたらなのが本当に意味がわからない。そんな表の良さばかり重視してたら、また同じタイプに引っ掛かりそう。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 23:33:35 

    >>100
    それはあなたが気持ちよくなりたかったからなんだよ
    オナニーだけじゃ物足りなかったんでしょ?

    +1

    -14

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 23:34:10 

    >>149
    ありがとうございます😭優しさがしみます😭

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:01 

    >>113
    わかるわかる。男だけではなくこれは同性にも言える。
    相手が一線越えて礼儀ないことを言い始めたり失礼な扱いをしはじめたら、即、心のシャッター閉めて拒絶するべき。
    自分の方が社会的に劣ってるから、人に好かれることが無いからと、我慢すべきではない。そのことと自分の気持ちを大事にすることは全く別の話。

    変な奴と関わるぐらいなら一人でいる方がよっぽどマシよ。病院行くほどにメンタル拗らせても相手は100%責任取らないわけで。

    +64

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:25 

    >>153
    私も自分でそう思います。
    カウンセリングも予約しました。継続して根本的に自分の問題に向き合っていきます。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 23:44:00 

    >>109
    わかる。また嫌いで恨んでる相手なのに、時々「こうすれば少しは仲良くやれたのではないだろうか?」とか、相手が機嫌が良いと少し嬉しかったりホッとする矛盾した自分にも疲れてる。。自己肯定感の低さからくるのかわからないけど。
    一番良いのはお互いのために、なるべく会わない関わらないことですよね。

    +44

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 23:48:06 

    >>3
    独身子なしだけど、さすがに米に母性は…w

    +35

    -3

  • 160. 匿名 2024/08/10(土) 00:04:30 

    >>23
    怒鳴られる原因に思い当たることがあるのですか?

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2024/08/10(土) 00:11:41 

    >>72
    そういえば、人間関係頑張らない方向に転換してからは、口癖の「あっ!」は言わなくなった。
    でも何かやってもらったら「すみません。ありがとうございます」とつい咄嗟に言うから自己肯定感は変わらないのか?

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/10(土) 00:23:43 

    >>40
    自分が無くなるってのが凄く分かる。好きなものも嫌いなものも、何も分からなくなった。どう生きて行けばいいのか全く分からなかった。

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/10(土) 00:31:50 

    >>65

    私も不倫

    男から見るとやっぱり分かるのかな。
    昔から既婚者から誘われる。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/10(土) 01:01:31 

    病院勤務
    とくに高齢ジジイに「おせーよ!」とか「なんだあんたに(病状が)わかんのかよ!」とかヤジ飛ばされる
    そういう時、へへっって笑っちゃうのを止めたい
    本当は不快でムカついてるのに
    毅然としたい

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/10(土) 01:11:57 

    >>10
    私今も旦那に言っちゃう。
    依存してるし。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/10(土) 01:25:22 

    >>104
    うちに中途入社してきた田舎者の40歳おばさんもそう。わざわざお菓子取り寄せたり、お土産も高価なもの買ってきて配ったり。あとは過度なおしゃべりで周りの人の情報を集めて噂話を言いふらして、自分の居場所を作ったって言ってた。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/08/10(土) 01:35:18 

    >>63
    わかる
    なんかスカッと的な話増えたよね
    独身平民だけ読んでる

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2024/08/10(土) 01:37:19 

    図々しい人にロックオンされちゃうよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/10(土) 01:43:28 

    めちゃくちゃ性格の良い彼を振ってしまいました。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/10(土) 02:42:01 

    >>61
    それ別に52に言うことじゃないだろ

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/10(土) 02:49:47 

    >>1
    やらかした後にもの凄い恐怖に駆られてすぐに言い出せないこと

    虐められた時や嫌な思いをした時にすぐに「やめて」って言葉が出ない事。断罪するのか…みたいな罪悪感が出て躊躇ってしまうこと

    どっちもやめたい
    安井金毘羅にでも行ってこの二つとおさらばしたいと願おうかな

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/10(土) 04:51:37 

    一気に4位まで浮上wすごい!
    自己肯定感の低さからやってしまったこと

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/10(土) 04:53:27 

    >>172
    間違えました、すみません

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/10(土) 04:55:37 

    >>23

    まず、どういう職場なの?
    仕事で言いたいことがあっても怒鳴るってことはないし、逆に上司から注意受けると思う。
    ぎりぎり多少声を荒げる程度までかな。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/10(土) 05:11:19 

    みんな自分への戒めも込めて
    我慢はしちゃだめ嫌なことから逃げていいんだよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/10(土) 05:50:49 

    友達と楽しくおしゃべりして盛り上がった日の夜、夜な夜な1人反省会

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/10(土) 05:51:01 

    >>134
    言い当ててる!確かにww
    別に反省しない勢いがある強い奴が支持される世の中よね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/10(土) 05:57:52 

    >>158
    これが強すぎてこどおばのままでいる
    本当にキチ親なのにどうやったら上手くいくかとか色々と考えてしまう

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/10(土) 06:01:39 

    >>133
    わかる。私も「それぐらい我慢しろ」「おまえは人の意見を聞いてその通りにしてれば良い」「お前は人より劣ってるから意見なんて必要ない」的に言われ続けてきていた。相手が悪くてもマトモに謝られることもなかった。親にも親戚にも友達にも職場の人にも。
    何でもこちらは後回しで雑に扱ってきたり失礼な言動をし続けておいて、そのくせ他人の前でだけ私に対して変に優しく振舞って良い人アピールしたり、逆にさらに踏みつけにして自分は強い正義の味方的行動するのも姑息。

    今までのことを思い出すともう怒りしか沸かない。あいつらみんなバチが当たって地獄に落ちろ!!!どういう神経してるんだか。ほんと我ながらよく生きてるよ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/10(土) 06:17:12 

    好きな人や彼氏が他の人が好きとか興味あるのかなって思ってしまう。自分だけ見てくれてないんだろうなって疑ってしまう。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/10(土) 06:23:36 

    このトピめっちゃ共感できることばっかり!
    私は自分のこの性格はどこから来てるんやろ?変わりたくてカウンセリング受けたら、幼少期から言われ続けた毒母からの暴言がげんいんやったってことに気づいたよ。
    もし悩んでる人いたら、「毒親」動画を観てほしい。
    YouTubeで検索したらいっぱい出てくるし、絶対当てはまることいっぱいあると思います!

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/10(土) 06:43:14 

    >>179
    親がそんなだったよ🥲歪むよね 

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/10(土) 07:10:18 

    >>24
    私もでした。
    親もモラハラで「お前みたいなクズを雇ってくれる会社なんてない!!」と言われ、もともと自己肯定感低いのにさらに自信をなくし、就活しなかった。
    結果ギリギリになって零細企業に滑り込み入社したけど、35歳になった今、大学の新卒カードを捨てたことを本当に後悔しています。
    今の会社も悪くはないけど、やはり零細なので給料は安いしブラックな部分もある。

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/10(土) 07:38:41 

    不機嫌な人の機嫌を取ろうとしたこと 若い時にやりがちだった
    その人の問題だからほうっておいた方がいい

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/10(土) 07:42:42 

    >>145
    その男性、言ってることとやってることが違ってて、やってることは酷いと思うよ。
    自分は○○なことしないよ、って自分で言ってる男性って、得てして違ってるなと思うことが私にもあったよ。
    別れて今は辛いと思うけど、そういう人とは離れて正解だと思う。
    元カノの話だって、言う側がデリカシー無いと思う。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/10(土) 08:00:19 

    >>36
    で、してくれたの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/10(土) 08:16:45 

    すみませんが口癖だったけど、
    万が一褒められたら、ありがとうございますとか
    すみません以外のことを言うようにはしてる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/10(土) 08:50:41 

    >>185
    ありがとうございます。
    自己肯定感が低いため、自分の言動で彼が変わってしまったのかと自分を責めているので、
    他者目線から現実を教えてもらえるのがとても助かります。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/10(土) 08:53:14 

    >>63
    こういう話の方が全然面白いよね。
    今やってる連載モノとか本人にあんまり社会人経験無いのかな?ってくらい仕事場での嫌がらせが小学生か?ってくらいワンパターンでつまらない。

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/10(土) 09:09:58 

    ガルで教えてもらったヤゴウさんのマンガ「メンブレOL田口」が自分すぎて震えた。
    田口さんの自信のなさがまんま自分。
    田口さんと話したい。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/10(土) 09:30:08 

    仲良くなった人ができると怖くなって
    人間関係リセットしたくなる

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/10(土) 10:13:26 

    >>3
    こんないい女が独身なんて世の中間違ってるなw

    +55

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/10(土) 10:24:24 

    >>31
    おぱんちゅウサギが可哀想みたいな絵か
    3人になると、2対1みたいになる現象かと思った
    オレンジクマみたいに一人だけ対面で座らされて、仲良い2人が隣同士で座るみたいなやつ

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/10(土) 10:38:12 

    >>104
    私は職場ではしないんだけど
    プレゼントを選ぶのが好きでたまにやってしまう

    自己満足の世界なんだけど。
    普通の人は怖いんだなってわかりました
    気をつけます

    そして、モラハラダンナにこれをやると
    毎回つけあがります
    これも反省。。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/10(土) 10:38:36 

    敵対されたくない悪く言われたくないからと自ら容姿を醜く汚くしてピエロ演じてた。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/10(土) 10:41:02 

    >>32
    GUだと若い店員にいらっしゃいませ~と声をかけられるだけで
    こんな若者向けの店に来てすいません、って思ってしまう
    UNIQLOはそういうのないけど

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/10(土) 10:46:28 

    >>189
    しかもコマ割りが多すぎるよね。
    「え…」で1コマ、「本当か?」で1コマ、と長い長い。
    全然スカッとしない。
    お一人様女子の話の方が面白い。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/10(土) 10:53:58 

    >>36
    サレラリ期かな?
    私も寝てる時に手を繋いだりキスをせがんだことあるよ
    もう離婚したから時間経つとどうでもよくなるけど当時は辛いよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/10(土) 10:55:25 

    >>91
    おパンちゅのカバン直置き涙

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/10(土) 11:27:45 

    >>23
    なにその職場、、辞めなよ。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/10(土) 11:28:02 

    >>6
    分かる!
    今日も電車でズボンのポケットの裏地がぺろんとなってたみたいで、それを教えてくれた人に「あ、ごめんなさ。すみません・・・」って言ってしまった

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/10(土) 11:38:49 

    自分に価値なんかないと思って、いつも最終的には都合の良い人間になってしまう。消えたい。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/10(土) 11:48:16 

    >>11
    「いやいやそんな〜、でもありがとうございます」で終わらすといいよ

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/10(土) 11:51:35 

    >>21
    「私ダメなやつなんだけど、、努力するよ。こちらからお願いします」じゃダメなのかな
    好きな人に告白されたことないからわからないが…

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/10(土) 12:10:19 

    >>181
    はっきり原因がわかって、羨ましい。
    私もカウンセリング受けてるけど、うまく話せなくて未だに解決できない。母は毒親だったかも知れないけど、優しいところもあったし...とかウジウジ考えちゃって。
    自分にも悪いところがあったかもしれないとか、すぐに考えちゃう。



    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/10(土) 12:13:44 

    >>104
    子供の友達でいる。
    まだ小4なのに、公園に1人できて、その場にいる子全員にお菓子配るの。
    しかも親に買ってもらったんじゃなく、お小遣いで。
    子供だからみんなうれしくてワラワラ集まるから、自分が人気者だって思ってるみたい。
    親が共働きでほったらかしだから、お金は持ってるけど、物でつることでしかコミュニケーション取れない子っている。
    そういう子がそのまま救われずに大人になったら、そうなるんだと思う。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/10(土) 12:16:15 

    >>206
    えっあなたのお子さんももらってるの?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/10(土) 12:18:02 

    >>207
    もちろんもらわないし、もらっちゃいけないって言い聞かせてるし、その子にも注意したよ。
    後に別ルートで学校にも知れて、問題になって、今は物をもらったりあげたりは禁止になったよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/10(土) 13:23:12 

    >>10
    32歳だけど未だに彼氏に言うよ…
    しかも彼氏50歳
    50歳にしてこんなめんどくさい女に引っかかるとは思ってもみなかったと思う

    +10

    -4

  • 210. 匿名 2024/08/10(土) 13:29:45 

    >>205
    あなたには悪いところは全くないよ
    すべては幼少期に掘り込まれた洗脳が原因やから 
    自分を責めるのはやめて、お互い幸せになろうね☺️

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/10(土) 13:37:46 

    >>205
    210です。
    良かったら西村ゆかりさんという人の動画観てみてください♫
    木村裕子さんも現在進行形で動画配信されてるのでオススメです。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/10(土) 14:10:09 

    >>194
    モラハラされてるなら、まさに自己肯定低いからの行動じゃない?反省もしなくてOK

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/10(土) 14:18:02 

    >>23
    逆にこんな暴言からどうやって機嫌取るの?
    冷めた目で一瞥
    上に報告、即退社

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/10(土) 14:51:48 

    >>104
    別に配っちゃうだけなら良いんだけど(私は何となくオドオドでそうなる人いたらオドオドなってしまうんだなー。だけでそれ以上何も感じないようにしちゃうほうだから)
    そこに『してやったのに』感情がセットになるとダメ。と思ってる。

    まぁしてやったのに感情出す人が多いからみんな怖いと言う意見にも戸惑いにもなるんだけどね

    …って書いてて境界線パーソナリティっぽい人がやたらに反転した怒りを向けてくる前に、悪いので要らないです。って言ったり困ってても「前これ仕事で貰ったから。使わないから」って化粧品をくれてたの思い出した
    後輩で困った顔で悪いです、もしそう言うことなら他の方に渡してあげてください。って言ってもだったから、くれたと言うより無理矢理渡されてた気持ちだった。
    クレクレ人間じゃない限りなんだかんだ貰ったりしてもあんま喜ばないんだよね、人間って。実は。

    こうやってみんな怖い、いや、って気持ち抱くんだろうな

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/10(土) 14:52:22 

    >>23
    怒ってる顔を動画で撮影

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/10(土) 15:09:45 

    >>211
    温かい言葉ありがとうございます。動画みてみます!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/10(土) 16:14:10 

    >>193
    私、1人で座りたいタイプだから逆だわ
    ラッキーって思っちゃう
    ゆったり座れるし隣に人いると窮屈

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/10(土) 16:31:45 

    >>95
    図々しい家政婦みたいに人を使う人っているよね
    気がついたらそうなってるパターン
    あなたのお人好しに甘えてきたんだね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/10(土) 16:34:03 

    >>3
    面白すぎる

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/10(土) 16:39:59 

    自己肯定感は血圧と同じでちょっと低めくらいが自身にも周りにも丁度いいと思うし、なんなら自己肯定感高い人が嫌い

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/10(土) 16:41:20 

    >>65
    謎の安心感ってなんかすごいわかる
    どうせ大事にされないからこっちも大事にしなくてもいいやみたいなのもあったし
    自分が遊ばれてんのに謎に私も遊んでる気になってて痛いやつだった
    バレる前に切ったから良かったけど

    結局素の自分で人に向き合うのが怖いんだよね。自分が嫌いだから

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/10(土) 16:55:06 

    >>177
    勢いある強いやつも言ってることややってること正しくないしむしろ間違ってることがあるけど、周りはついていくんだよね
    自己肯定感高いから自信満々に言うし羨ましい

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/10(土) 17:05:42 

    >>104
    ガルちゃんってこういう人のこと嫌う人がやたら多い
    こっちにもお返しを強要せず勝手にやってる分には別に気にならないけどな

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/10(土) 17:55:04 

    >>212
    あー。。
    なるほど、、
    それでですね。

    自己肯定感、めちゃくちゃ低いです。

    反省しなくていいんですね。
    アドバイス
    どうもありがとうございます。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/10(土) 19:18:25 

    >>162
    私もそんな感じ。
    もともとそうなのに、子どもを産んで、子どもに合わせる生活を数年してきて、やっと時間ができたけど、本当に自分が何が好きで嫌いかわからなくなっちゃった。
    どうやったら抜け出せるのかな?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/10(土) 19:53:20 

    >>23
    大きな声で、え!!!?○○さん何??もう一回言ってください!!!て言い返す

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/10(土) 19:54:37 

    >>215
    それを写真に現像して毎日本人に渡そうかしら

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/10(土) 19:56:02 

    >>24
    私もです。2000年卒の超氷河期だったこともあり私なんか無理って就活から逃げました。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/10(土) 19:56:52 

    >>3
    やべえ笑
    これ今日の私や笑
    子供もう高校生だからなんだか懐かしい重さやなぁーー
    懐かしいなぁーーってやってたw
    さすがに家でだけど

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:59 

    >>65
    昔の私もそうだったけど。

    後悔してるって書いてても、相手の奥さんやお子さんに悪い事をしたとかではなく、慰謝料を取られたり自分の時間を無駄にしたことの後悔しかしてないように見える。色んな掲示板見るけど不倫する人で、自分の行いの反省はしても、人を傷つけた反省はまず書かないんだよね。心では思ってるかもしれないけど。ごめんね。短い文章にも自己中の内面が現れるんだよ。

    そういう所を直さないと、周りから大切にされないし悪循環になるよ。皆んな人を良く見てるから。自己肯定感云々ではなく、自分を顧みて周りも自分も尊重していこうよ。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/10(土) 20:31:19 

    >>226
    あなたは自己肯定感高い人なんだろうね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/10(土) 20:32:31 

    >>218
    コメントありがとうございます😊
    送迎が当たり前になったら、車を降りて、⚪︎⚪︎さーん!って友人?に話しかけに行って、私は無視。その頃かな、急に嫌気が差しました。意地悪な考えだけど、最初から送迎してないよりも、途中で止めるほうが相手は戸惑うし困ったと思う。意地悪な考えですね😅

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/10(土) 20:39:24 

    >>104
    千と千尋のカオナシみたいだね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/10(土) 20:50:58 

    >>223
    104だけど、過剰ってところとお互いの関係性がポイント
    程々だったりする分には構わないけど、距離感おかしいとしか思えない頻度と行動してくる
    この人は断っても渡そうとしてくるし、その執念が怖いよ
    社内販売品なんか自分で買ったから大丈夫って言っても伝わらなかった
    人それぞれって感覚を持ち合わせてなくて何だか一方的だし、良かれと思ってやってるから性質悪い

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/10(土) 21:13:47 

    >>3
    でも赤ちゃんってグニャグニャだからこんなにじっとしてないよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/10(土) 21:31:22 

    >>3
    私もやったことあるわww

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/10(土) 22:11:55 

    >>21
    わかるー....本当の自分だと嫌われると思っちゃう..。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/10(土) 22:15:50 

    >>109
    そんな毒母ドブに捨てろよ。
    母親失格じゃん。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/10(土) 22:59:02 

    >>3
    滲み出る人の良さ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/11(日) 00:06:58 

    >>21
    好きだったのになー
    わざと嫌われること言って試し行為みたいなことしちゃった
    相手が引いちゃったら、ほらね、私なんてやっぱりダメ人間だって安心してた
    30近くでやっと治ってきたけど、お友達にもそんな感じだった
    診断受けたことないけどきっと心の病気なんだろうね

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/11(日) 00:22:38 

    >>228
    その年代ならMARCHレベルにパチンコ屋が説明会の勧誘してたり、ブラック企業という言葉もまだなくて電通の高橋まつりさん並みの連勤させられるような企業が跋扈してたから逃げて正解だったかもよ?
    逃げなかったのにそういう所にしか行けなくて、世代ガチャ当たり引いただけのホワイト企業に就職できた人以下の待遇で一生働くとか辛すぎるから

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/11(日) 01:28:33 

    >>40
    会社だとこれ。
    怒ってる姿が想像出来ないと言われてる
    家では毎日の様に夫の理不尽な言動に物言い、
    夫婦喧嘩してると言うのに

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/11(日) 03:19:47 

    非正規彼氏に転がり込まれ管理会社から注意された。いつまにか住民票も移されていて追い出すのに一苦労だった

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/11(日) 07:50:39 

    >>209
    正直まわりからみたらキツイ…
    けど、50だからこそ受けとめてくれてそう。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/11(日) 07:59:56 

    >>40
    もう相当年老いたけど今もやってしまう

    >私の事を好きでもない人の機嫌を取ること
    これって結局親なんだよね。特に女親。死ねと思われながら嫌われながら生きてきて、常に機嫌を取ってないと生きていけなかったから身についてしまってる
    だから嫌いな人間にしか近寄って行けないし(この人いいなと思う人には申し訳なくて近寄れない)、でも嫌いだから心の奥はずっと不愉快なまま。
    本当は機嫌だって取りたくない。お前の方が死ねと思ってる。でもやらないと、相手の機嫌をよくしないとそれができないのは自分の責任で、詫びとして自分が死ななきゃいけない気がする。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/11(日) 08:02:38 

    >>244
    逆だと思う。若い女に走る男って同世代から相手にされない幼稚な人が多い印象
    包容力を求めたらいけない相手

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/11(日) 10:01:53 

    >>31
    後半のおぱんちゅカメラ目線 イスに半ケツなのを訴えてる

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/11(日) 10:08:06 

    >>231
    それが高いのか低いのか自分でもよくわからないんです
    人って自分の名前を呼ばれるとドキッとするでしょ?それに加えて、もう一度同じこと言ってくださいって言われると相手は言いにくくなるらしいんです。心理作戦です。でも私もまだ実践したことないです

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/11(日) 11:46:59 

    >>23
    先輩なら年下なことは関係ないけど
    怒鳴るなんてバカだなーって内心思っとこ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/11(日) 17:30:39 

    >>170
    お互いのために謝ることもありがとうって言わないように気を付けてねっていうアドバイスでしょ

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/08/11(日) 20:14:56 

    話してる相手と目が合わせられない

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/12(月) 08:41:21 

    1番良いものを選べない。
    化粧品、洋服、インテリア、恋愛も、人との関係性も。

    お金やチャンスがないわけじゃないのに、
    「私はこれくらいでいい」
    って思ってしまう。
    結果的にどんどん自信もなくなるし、本当に掴まなきゃいけない場面で隠れたくなる。
    失われた○○年に唖然とする。

    40歳だけど本気で変わりたいので、毎秒ベスト選択しようと思う!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/12(月) 11:32:40 

    >>181
    分かっても親は変えられないから親に対してはどうにもならないよ
    自分で自分をどうにかするのがせいぜい またそれがきつくて大変 いい親の元に産まれてたらこんな苦労知らなかっただろうなと

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/13(火) 17:02:37 

    >>23
    そうそう、私も歳下の男の先輩いますけど、メンヘラって言うのかな、その日によって気分が変わり、多動多弁だし、発達の人なのかしら?とやり過ごしている。
    でも、あまりに酷い時は毅然とビシッと言っても良いかと思いますよ。今度無礼な態度を取ったら上にいいますからね、と。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/24(土) 08:18:11 

    私は自己肯定感が低すぎて、地味なお洋服ばかり好んで選んでいたらお洋服屋さんの人に「明るい色が似合いますよ」と言われて着るようにしメイクもするようにした

    けど職場の人に「ダサい、似合わない」と言われて誰からも嫌われた😭
    やっぱり私は駄目だ⤵⤵

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/01(日) 18:37:38 

    リストカット
    顔にもやってたし体中至る所にしてた。
    ビビリで傷跡も薄かったから今は跡が全く残ってないのが不幸中の幸いかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード