ガールズちゃんねる

ママ友の集まり、手土産は何を持って行く?

177コメント2024/09/01(日) 11:37

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 12:11:15 

    今度ママ友の家のランチ兼お茶会にお邪魔します。
    だいたい2〜10歳くらいの子が10人くらいと大人が6人集まる予定で、ピザを取る予定です。

    手土産はなくていいよ!遊びに来てくれるだけでいい!と言われていますが、その場合も一応何か持って行った方がいいのかなと思っているのですが、皆さんは何を持って行きますか?
    アイスは冷凍庫の空きがないと保存が効かないし、ケーキなども箱が大きく嵩張るし、ゼリーとかも冷やさないと美味しくないですよね。
    できるだけ常温保存ができてひとつひとつ小分けされているものがいいのかなと思いますが、パッと思いつきません。

    ちなみにママ友の集まりはたまに行きますが、お家にお邪魔するのは初めてです。
    皆さんのおすすめ手土産などがあれば教えてください!

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 12:11:57 

    チャーシュー

    +5

    -7

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:12 

    ママ友の集まり、手土産は何を持って行く?

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:15 

    求人広告

    +6

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:17 

    タッパーかな

    +9

    -15

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:28 

    マカロン

    +7

    -6

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:33 

    他のママと相談してみたら?
    同じようなものが重なっても悪いし

    +132

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:39 

    >>1
    フルーツを角切りにして持っていくと喜ばれるよ

    +8

    -39

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:44 

    シャトレーゼ行って考えてみたら?

    +26

    -9

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:49 

    樽いっぱいのラム酒

    +9

    -7

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:56 

    とらや

    +0

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:07 

    行かない

    +21

    -14

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:12 

    手作りおにぎり

    +1

    -17

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:28 

    >>7
    同感。
    1人だけ持っていって
    出し抜く感出ても嫌

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:38 

    ミスドのドーナツポップ詰め放題の持っていく

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:46 

    カントリーマァムなどのお菓子
    私は好きじゃないけどこれを持参する人をよく見かけた
    みんなは好きみたいだったよ

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:47 

    ママ友の集まり、手土産は何を持って行く?

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:48 

    前にメロン丸々1個持って来られて迷惑だった。
    出てくるの当たり前だと思ってるみたいで、待ってたし。
    誰が切るんだよ!?

    +37

    -41

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:52 

    >>12
    同じく。
    なるべく逃げたい

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:55 

    >>8
    だったら店でカットされたフルーツ持って行った方がいいよ
    衛生的に

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:04 


    可愛い缶の焼き菓子

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:20 

    >>10
    海賊か何か?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:28 

    >>1
    子供たちに個包装でお菓子詰め合わせ作るかな
    あと適当に大人用のお茶菓子にケーキ屋のクッキー詰め合わせとか買っていくかな

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:30 

    >>7
    みんなで均一のお金出して何かかってもいいし、値段決めてそれぞれでもいいしね。これな相談だな

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:44 

    >>18
    カット済みのものを持っていくのが当たり前だよね

    +30

    -7

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:02 

    甘い物を持ってくる人多そうなら
    せんべいやおかき賞味期限も長いよね

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:28 

    >>18
    家に招いてだれがきるんだよ、とキレるならまねかなきゃいいのに。メロンなんていいじゃない

    +74

    -11

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:31 

    日持ちする、個装されてる、人数+5個位の量の焼菓子。
    市販されてるスナック菓子とか、カントリーマアムとか。
    その場で食べなくても、みんなに分けて持ち帰れるように仮想されてるのを選んでる。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:46 

    >>1
    手土産はなくていいよ!は、結構本気。
    ゴミとか出るから。

    +24

    -7

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:49 

    >>8
    お皿とフォークを人数分用意しなければならないじゃん。
    果汁で床はベトべトになる、止めてほしい。

    +18

    -6

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:51 

    普通にスーパーのお菓子の小包装パックを持って行ってた。(子供向けの有名メーカーよりちょっとマイナーな材料良さそうな感じの)
    他の人は近所の老舗の菓子とか洒落たの持ってきてたりしたけど、あまり買わないし分からないから。

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 12:16:10 

    シャインマスカット箱で持ってったら他の来てる家族も持ち帰れるしそうする

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 12:16:19 

    メロンが何個かあった時に生ハムメロンにして持って行ったり、フィナンシェとかの個包装の焼き菓子(配りやすいように)とか

    +3

    -12

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 12:16:34 

    気楽な感じでいけるママ友ならファミリーパックのお菓子やシャトレーゼで買ってく

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 12:17:17 

    トピ主です!すぐに立ってびっくりしました。

    確かに他のママ友と相談するのもいいですね。
    まだ予定で日にちなどもちゃんと決まっていませんが、色々と決定したら聞いてみます。

    ただ私以外はたまに家の行き来もある人が多いらしく、本当に手ぶらで行き来してるから気にしないで!とは言われています。
    ただ私は初めてなので色々様子を見ながら決めたいと思います、ありがとうございます!

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 12:17:33 

    >>8
    屋外でバーベキューなら有りかもね。
    今の季節なら、皮ごと食べられるシャインマスカットとか大粒なブドウの方が良いかもね。
    今年も値段が下ってくれれば良いけど…どうだろうね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:01 

    他のママさんと相談かな。
    ピザ取るなら飲み物とデザートを買って行くとかなりそうだね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:25 

    ペットボトルの飲み物
    使い捨てのコップ(ふた付き)、ストロー、割りばし
    カットフルーツ

    ウエットティッシュや箱ティッシュも
    小さい子どもは 使うことが多いので持っていったりするよ

    +0

    -8

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:01 

    >>9
    値段わかりやすいし、どういう層のママ友達かわからないけど、何言われるかわからないから避けたい

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:26 

    知ってる仲なら高めのジュースと大人用のコーヒーとか持ってくかな。みんなで飲まなくても、その後そのお宅で飲んで貰えるかなーと。

    ジュース飲ませてないとか、まだ深く知らない人だったら切らなくていいフルーツ持ってく。

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:53 

    ヨックモック

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:23 

    ママ友の集まり、手土産は何を持って行く?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:48 

    何人かで集まる時は家主以外で相談してケーキとか持っていくよ。子供用には小分けのお菓子を持っていく。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:08 

    >>8
    釣りでしょ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:06 

    >>39
    え?!そんなギスギスしたママ友達なの?!驚
    そこまで思うなら私なら参加しない、、😂

    +9

    -7

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:24 

    >>35
    何となくだけど、本当に持って行かないほうがいいパターンな気がする。
    ママはランチやお茶の準備だけでも忙しいし、そこに想定してないお菓子やら何やら渡されると、ちょっと煩わしいと思われるかも。
    どうしてもなら、マックやスタバのカードとか、後で使えるものをお礼として帰りがけとかにママに渡すかな。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 12:25:46 

    >>41
    ママ友の集まり、手土産は何を持って行く?

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 12:26:01 

    初回ならみんなで取り分けるのとは違う手土産私なら持っていく お世話になります的な感じで
    個人的に凄い好きな焼き菓子だから、よかったらご家族でどうぞみたいなやつ
    別にお菓子じゃなくても、ドレッシングとか、なんか「あらありがとう」って普通に貰ってもらえるようなもの
    2回目以降は持って行くにしても、食べもの・飲み物、割り勘なら袋菓子程度で充分かと

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 12:26:27 

    >>38
    字面見ただけでも壮絶なゴミの量だな。
    自分で持ち帰るならいいが。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:37 

    >>1
    ペットボトルの飲み物何本か
    ジュースとお茶と

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:05 

    >>1
    豪邸だな〜

    持ち寄りはみんなで相談するのがいいよ
    被ったりするから

    おかず
    主食
    サラダ
    フルーツ
    デザート
    ドリンク
    お菓子
    みたいに

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 12:33:13 

    >>8
    カットフルーツ買ってこんかーい!
    絶対に触れないでくれ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:21 

    >>18
    貰っといてよくそんなこと言えるね
    厚かましい。
    お願いだからそう言う思考の人は人を家に呼ばないで頂きたい。
    私は気持ちだから何貰っても嬉しいよ

    +35

    -16

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 12:40:48 

    >>7
    それで声掛けたら「それ言われて私は(持ち寄りに)参加しない(←集まり自体には来る)、なんて言えるわけないじゃん」って文句言われたことある。ビックリしたしこんな人滅多にいないだろうけどこういうのがあるから皆で足並み揃えてって難しいんだよね。その人にだけ声掛けないのも出来ないし

    ゲスト皆手ぶらで参加するとかもしくは1人だけ手ぶらになっちゃったとか打ち合わせなしで皆ロールケーキ持って来ちゃったとかなっちゃうことがあるから打ち合わせ大事だと思うんだけどな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 12:41:17 

    >>35
    1人だけ手土産有りだと他のママさん達に角が立つし難しいね
    他のママさんもお家におじゃまする初回は持っていってたけどその後手土産なしになったとか、家の行き来があるからお互い様で手土産なしなのかな?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 12:41:19 

    料理が大好きな人で、お菓子作りにパンとか何でも作ってそれを出してくれるママだったから、逆にお菓子系の手土産は思い付かないし、たいして嬉しくも無いだろうと思い、コストコのキッチンペーパー持って行ったら凄い喜んでくれた。あくまでもそのママへの手土産だから。他の人にも配る系だと品定めされやすいし、当日の人数が確かじゃないのと、お菓子だと子供はボロボロこぼすし避けた。
    他の皆んなも個人でお菓子持ってくる人もいれば、手ぶらの人もいるし、バラバラだったよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:06 

    >>53
    ご家族でどうぞじゃないよ?
    まるのままのりんご持ってこられて剥いて出してって言われても同じこと言える?🍎

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 12:43:46 

    瓶に入ってるジュース

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 12:43:51 

    >>53
    夏場に自宅でカットしたフルーツは食中毒の観点でも皆が引くのはわかる。
    他人の手が加わったものは背景(衛生面)がわからない分、不気味で万人受けはしないんだよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 12:43:55 

    小っちゃいゼリー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:28 

    >>18
    メロンはよほどの仲良しじゃないと持って行かないな。タネも、皮のゴミも出るし。冷やした方が美味しいから、「みんなが帰ったら家族でどうぞ」って渡すならまだわかるけど。自分も食べたいなら、持って行かない

    +21

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:32 

    >>16
    ママ友8人子供12人の自宅夏祭りに招かれてカントリーマアム1袋持ってきたママ友とハーゲンダッツ20個持ってきたママ友がいたの思い出した。
    カントリーマアムは普段使い感がすごくて...。いや好きだけどさ。
    他はクッキーの詰め合わせとか御当地のお煎餅とか。
    結局子供含め誰もマアムには手をつけなくて帰りに配ってた。

    +2

    -12

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:41 

    >>27
    >>53
    その場では笑顔で対応しましたよ、当然。
    でも、「これ!持ってきたから!」ってテーブルにどんっと置かれて、自分は一切何もしない。
    いざ私が切って出してきたら他の人たちに「みんな、これ食べてね〜♪」と。
    メロン1個切った生ゴミの量考えてほしい。
    なんなら箱も袋もそのまんま。
    ちょっと考えれば、どっかが非常識か分かるでしょ。

    +10

    -30

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:51 

    マカロンとか、チョコロールケーキ持っていってたわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:09 

    >>12
    主は行く気で相談してるんだから思いっきりトピズレのコメなのにプラスがつくのがガルらしい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:53 

    >>54
    そんなこと思ったとしても「私は何も持って行かない予定だよ」だけ言えばいいのにね。配慮して聞いてるだけなのに、そういう人いると面倒だね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:10 

    >>1
    ピザを取って代金を人数割するんだよね?
    で、ホストは手土産いらないって言ってるなら何も持って行かない方がいいよ。
    その方が飲み物代とかも割りかんしやすいし。
    気になるなら参加するホストじゃないママ友に確認しよう。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:39 

    髪パックの飲み物は?
    125mlとか小さめの
    麦茶、リンゴジュースなど。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:21 

    みんなで食べる物じゃなくて、こそっと「後で食べて」って渡す想定が良いかもね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:26 

    >>1
    難しいよね、綺麗好きだとボロボロするお菓子は駄目だし 
    フィナンシェとか焼き菓子かなあ
    もしくは、ドリンク(ジュース)担当させてとか言ってみるかな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:45 

    >>54
    私は「どうする?」って聞くのではなく「私は◯◯を持ってく」って言うな
    他の人は「私時間の余裕ないから手ぶらで行くごめーん」「じゃ私は××持ってく」とかになる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:23 

    >>40
    ジュースやコーヒーを持って行って それをみんなで飲まないのならいいと思う。

    でももらった側としては なんとなくみんなに出さなきゃいけない雰囲気。

    人数分のコップを用意させるという手間をかける。

    私が招く側ならそんなものいらない。

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:06 

    >>29
    手土産なしで文句言う人も居るし…
    難しいよね…

    他の人と打ち合わせした方が良いかも

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:31 

    手ぶらでいいよって言われた場合は
    飲み物を人数分持っていきたいなと思ってるんだけど、何がいいかな?と聞く。お菓子は無くても、飲み物は必ず飲むことになると思うし、もし余っても邪魔にはならないから

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:58 

    >>43
    ケーキのお皿やフォークは誰が用意するの?

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:03 

    >>1

    具体的な商品名は書かないけど、状況から考えると絶対にこういう↓物がいいと思う。

    ●日持ちする食品(クッキーなどの焼き菓子)

    ※それだけの大人数で手土産を持ち寄ると、招いた側もお土産が過剰在庫になって管理が大変だし、冷蔵庫にも入り切らなくて困ると思う。

    そんな時の生ケーキやシュークリーム(その日すぐに食べないとダメ)は迷惑でしかない。

    常温で1週間以上ずっと部屋に置いてあっても大丈夫な物こそ今回の状況では正義。

    ●個包装になっている食品(やっぱりクッキーとか)

    ※1本ドーン!の『切る手間が生じるバウムクーヘン』とかは切ってくれる人の手間も洗い物も増えるから避けるべき。

    個包装なら切ってもらう手間もないし、招いてくれた人がお土産の過剰在庫に困ったらその場でサッとみんなに分けて持ち帰ってもらうこともできる


    総合的に考えて、今回は『個包装のクッキー』が無難な気がする。

    個包装のクッキーなら常温で保管できて冷蔵庫のスペースも奪わないし、1週間後に食べてもいいからストレスになりにくいし、皿と包丁も汚さない。

    ひどい話だけど、私は職場やママ友の集まりにシュークリームや生ケーキを持ち込んだ人が後で陰口(あんな物を持ってくるなんて気が利かないよね、日持ちしないのに)言われてるのを3回ぐらい見たことがあるから気を付けて。

    人のお土産にケチつけるヤツの方がどうかと思うけど、でも実際、シュークリームや生ケーキは状況によって性格が悪いヤツから陰口のターゲットにされていたことがあった

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:14 

    >>72
    招いた場合、飲み物も出さないの?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:59 

    招く側がゴミが増える、食器ださなきゃいけない、迷惑だというコメント見られるから手ぶらでいいんじゃない?ピザもあの箱も結構かさ張るよね。やっぱり外食につきる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:28 

    シュークリーム

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:29 

    >>8
    カットフルーツなら持って行ったことある
    ピザ頼む予定だったし2歳~年中くらいの子供に出すのにフルーツは出しやすいかなと思って
    カットフルーツなら洗い物出ないから家の人にも子供たちにも喜ばれた

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:49 

    >>71
    どこどこの何々を持って行こうと思ってるって言ったらその返事をされたの

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:30 

    フルーツ(カットしなくて良いブドウ系かパイナップルとかスイカをカットして)とか子供用の小さいパックの箱ジュース持ってくかな。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:07 

    >>12
    みもふたもなくてワロタ
    でもわかる
    めんどくさい

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:08 

    子連れの親戚が初めて家にくる前の日に、
    もしかしたらケーキなど持ってくるかもしれないから、(私がその親戚の家に行く時はお菓子や子どものおもちゃなど持っていってるので)お皿やコップ用意して、子どもたちが食べるお菓子とか飲み物も用意しなくちゃ!と思って用意してたら

    その親戚は手ぶらできて、自分バカみたいだな、思った思い出がある。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:41 

    数人で訪問する時は手土産は事前に一緒に購入してる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:11 

    >>76
    〉私は職場やママ友の集まりにシュークリームや生ケーキを持ち込んだ人が後で陰口(あんな物を持ってくるなんて気が利かないよね、日持ちしないのに)言われてるのを3回ぐらい見たことがある

    何だか持ってきた人の気持ちを考えると涙が出そう
    そういう、マナーの考察合戦みたいなものに巻き込まれてしまうと何を持ってきても陰口叩かれそうだね

    私はいつも、この手の集まりには、常温保存可能なパックジュース(砂糖無しのお茶や豆乳飲料もとりまぜて)をたくさん持っていく
    その場で飲食しなくても参加者でわけあうことも可能だし
    でも、甘い飲料を飲ませない方針の家庭やそもそもパックジュース嫌いの家庭には迷惑だったのかもね

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:48 

    >>1
    みんなでっていうより、「夕食にご家族で」っておかずを貰ったときは嬉しかった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:06 

    地域差とかも結構あるよね...。
    うちの周りは、ケーキ屋さんの焼き菓子とか、おしゃれなものを持ってくる人はいないかも。
    小分けになってるようなカントリーマーム系、ポップコーンとかポテチとか、そういうのが多いけど、シャトレーゼのお菓子とか、ステラおばさんのクッキーになると「えー!?いいのー!?」みたいな感じ。笑

    あとその場で飲むわけじゃなくても、相手がお酒好きな人ならお礼代わりに渡したりもするよ。

    あとはこの時期だと、もしもおうちで水遊びするならQooのゼリー飲料を冷やしたのを子どもの数のぶん、持って行ったりすることもある。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:02 

    >>1
    フルーツがいいな。
    今の時期、洗って出せるシャインマスカットだとテンションあがる。桃は嬉しいけど切るのがめんどくさい。

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:19 

    >>63
    自分は一切何もしない。

    ↑家に招くってそういうことじゃないの…?じゃなきゃお店で集まればいいし
    本当に家に招いたことあるひと?

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:50 

    以前、手土産にサーティワン大量に持って行って
    みんなでデザートに食べよう〜!って手渡したのに
    結局出してもらえなかった・・・泣

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:11 

    >>12
    ガルちゃんって本当に人付き合い苦手な人多いよね。子供も楽しみにしてるだろうし行かないのは可哀想

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:33 

    >>76
    お中元じゃないんだから

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:06 

    >>86
    本音ではちょっと困っちゃうなあ、と思ったとしても口に出してはいけないよね。結果的には気が利かなかったとしても喜んで欲しくて買って来てくれてるであろう他人の厚意をあれこれ批評するような人にはなりたくない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:40 

    >>92
    わかる
    ここ読んでてもあれ迷惑これ迷惑って
    多分人と集まったり持ち寄ったりすらしたことないひと多そうだなと

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:06 

    >>95
    招くけど食器だしたくないゴミふやしたくないなら先にうちはこうだからと言ってほしいw

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:18 

    >>87
    確かに、これも心配りだよねえ。
    昼に遊びに来て夕方まで人が来てたら、そこから片付けと夕飯の準備って結構大変だもん

    この間、うちに何人か呼んだときに、車で子どもたちを迎えにきた旦那さんが、今日の夜ご飯にどうぞって、お惣菜を渡してくれてありがたかったなー。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:47 

    >>90
    え?
    普通さ、手伝ったりしない?
    実際しなくても、そのポーズは取るでしょ。
    今まで招いたほとんどの人はそうだったよ。
    何もしないって、それこそお店かよ。

    +3

    -14

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:00 

    >>75 それは招く人が用意するでしょ。
    そういうのも用意したくない人は家に人招かないんじゃない?
    招く時は色々準備して当たり前だと思ってるし、手ぶらで来られるよりかはケーキとか持ってきてもらった方が私は嬉しいけどな。
    初回でお邪魔させてもらう時は個包装の焼き菓子とか持っていくけど、よくお邪魔して気心しれてるママ友宅にはケーキ持っていくよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:22 

    >>29
    いや、本当にそう。
    ゴミ出るし、変な物は困るし。
    しかも、結局、後でお礼を言うのもお返しするのも面倒臭い。
    来る時は手ぶらできて欲しいけど、行く時は菓子折り買っちゃうなぁ。
    日本の面倒な文化だよね。
    だから、集まるなら外で会いたい。人の家は気をつかう。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:27 

    スーパーで売っているようなお菓子持って行くなら期間限定の味とか新商品買うようにしてる
    初めて見たとか食べてみたかったとか話題にもなるし、自分で次買う時の参考にもなる

    ちゃんとしたお呼ばれなら個包装の焼き菓子か、食事をするなら焼鳥のテイクアウト

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 13:50:04 

    >>91
    それはひどいよね…そのあとその人から出し忘れの謝罪もなかったの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 13:50:59 

    >>5
    持って帰る気満々で草

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:53 

    >>63
    メロン1個切った生ゴミの量ってそんなになくない?レジ袋一枚で充分足りるよね。
    文句言うならゴミは持って帰ってねって言えばいいじゃん。

    +18

    -4

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:58 

    >>90
    ですよね
    急に「包丁貸して~」なんて切り始めたらびっくりする

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:51 

    >>100
    よこ

    手土産とはちょっと違うけど、持ち寄り大好きな人っていない?
    わたしは嫌いだからお店予約しよう!って言ったら却下されて、ママ友の家と自治会の会館みたいなとこで集まったことある
    嫌だから2回しか行かなかった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:51 

    >>105
    仲良くないとキッチンははいれない。なあなあの関係になったら、キッチンかりていい?といえるけどね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:28 

    >>1
    皆んなで食べましょう。の焼き菓子とかパラパラ落ちなくて、持って帰りやすい小梱包のものと、お邪魔するお家用に小さい、コソっと渡せるような物を持って行ってる。
    それか、お邪魔するお家へのコソっとプレゼント+子供達の人数がわかっていれば、小さいジップロックに数種類のお菓子を入れてプレゼントしてる。
    子供達含めて集まる時はこっちが多いかも!

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:28 

    >>86
    私の周りにはナマモノ持ってきてる人いても陰口いう人いないな。みんな喜んで食べてる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:47 

    >>96
    うちはこうだからって?何を言うの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:10 

    >>12
    自分だけ話題に入れなくて後から寂しいよね

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:13 

    家族分+数個多めに焼き菓子買って、後で食べてねって渡すよ?
    気持ちなんだから、他がどうしようが関係なくない?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:10 

    >>29
    本気でいらないのにスタンドプレーで持ってくる人がいて持ってこない人が気まずい思いする、とかあるんだよね

    主みたく本腰入れた集まりでなく普通にお家で3組のママ+子供をうちに呼んだ時に手土産いらないって言ったらそんなことになり、なんか私まで気まずかった

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:10 

    >>109 いないよね。そういう人がいたら家にお邪魔する前のお付き合いでやばそうな人なの見抜けるだろうしママ友にならない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:58 

    >>110
    食器コップだしたくない、ゴミは増えたくない、切りたくないなどやりたくないことが多いなら「うちきてね、でも食器はださないし切ったりもしないしゴミふえるのいやだから」とね。禁止事項が多いなら伝えてくれ

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:20 

    >>106
    たぶん、そのほうが安いからだよね
    公民館はなんか嫌だな💦

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:34 

    >>57
    よこ。うーん確かに手を加えないといけない物は本音では面倒かも知れない。これ軽く焼き目つけると美味しいから^^って手土産渡されたらそうせざるを得ないし、、

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:51 

    >>1
    私は、その場のメンバー全員で食べる用の物ではなく、その家の家族で後で楽しんで貰えそうな物(常温保存)を持って行くようにしてる

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:59 

    >>62
    カントリーマアム持ってきたママ
    心苦しかったかも。
    私はそれくらいが負担にならなくて良いかなって
    思ったけど難しいね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:34 

    >>62
    自宅夏祭り(?)って響きがすごい
    きっと招待したママ友宅では、夏祭りっぽいメニューの料理やお菓子を出してたってことよね...

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:44 

    >>1
    家提供するって水道光熱費かかるし、掃除や片付けの労力もかかるから、相手は要らないと言っても、周りが持って行かなくても私は手土産は持って行く
    気遣いとして

    今までに持って行ったもので喜ばれたものは

    いちご
    スイカ
    台湾パイナップル
    シャインマスカット またはブドウ
    クッキーやカルディ辺りのお菓子(日持ちするもの)
    ジュース(少しお高いやつ
    お酒(両親が飲むタイプなら
    チョコ(暑くない時期
    地方のお土産

    普段から甘党なのか、子供にはどんなものをあげているか、お酒は飲むかなどリサーチしているけど、普通は何をもらっても嬉しいかと
    気持ちだから

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 14:54:08 

    >>62
    あるある過ぎる。
    あまり友達宅に行ったことがない子がポッキー1箱持って来ていて、他の子達の手土産が豪華過ぎて子供が所在なげだったのを目撃して心が痛んだ。
    その子は鞄いっぱいに貰ったお菓子を詰め込んで持ち帰ったのだけど、他の子は見向きもしないで置いて帰ったり。
    日頃の生活的なものが垣間見れてしまう。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:58 

    >>27
    普通に有り難くいただき皆で食べる
    キレる意味が分からない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:58 

    >>104
    自宅でメロン買ったことがないのかな?買えば普通に皮と種がでて生ごみ出して終わりだよね。私は好きでよく買うけど切って食べることの何が大変なのか全く理解ができない、、、、。

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:14 

    >>91
    アイスは完全に出し忘れたことある!
    腐らないから次回まで持ち越して出したよ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:20 

    >>124
    横だけどその人にとっては大変なんじゃない?それぞれよ、そこ掘り下げる所じゃない

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:48 

    >>124
    自分や家族で食べたくて買ってきて切るのと、ほとんど人が食べるのに切ってゴミの処理までするのって違うと思うんだけど。

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:34 

    >>102

    謝罪どころか、アイスお風呂上がりに1個づつ食べてまーす☆って
    イラっとする報告をされたよ!
    あ、わざと出さなかったんだなって確信したわw

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:41 

    >>128
    それは確信犯だ。ほんとに忘れてたなら「ごっめーん!」って何かしらの埋め合わせ提案しそうなもんだもん

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:00 

    >>32
    ちぎるの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:19 

    小分けのバームクーヘンとか持っていくかなぁ
    あと旦那さんと夜食べてとかってお高いチョコとかお酒とか持って行く

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:49 

    >>1
    めんどくさ………

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:59 

    原田のラスクもう色々選ぶ暇なかったら取り敢えず原田のラスクで良いやってなる
    後もう何回も遊ぶなかなら子供達のジュースとかクーのゼリーとかの冷たいもの

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 16:19:41 

    >>124
    こう言う自分と意見が違う=買った事ないのかな?って言う言い方が嫌味
    他にも自分と意見違えば、持ち寄りやった事ないのかな?みたいな人いるけど、集まる人の生活感によって違うから自分の所と違うからって未経験と決めるのは違うと思う。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 16:19:43 

    >>127
    ほとんど人が食べるのにって考えがケチすぎない?
    みんなで美味しいねーって食べるなら多少のゴミや手間くらいよくない?自分も自分の子供も食べるんでしょ?しかも手土産で貰ったものだよね。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 16:20:50 

    >>87
    それいいね!私だったらすごく嬉しいわ(笑)
    具体的にだと、何が嬉しいかな?参考にしたい!
    美味しいお店の唐揚げとか焼き鳥とか?
    ちょっといいとこのお弁当をご家族人数分とかもありなのかな?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 16:24:24 

    >>134
    ガルちゃんあるあるw「いくつ?オバチャン?」「田舎の人?」「中卒?」みたいなコメントよく見かける。自分と考えが違う人に見下したような態度しか取れない人。視野が狭い上に攻撃的

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 16:31:02 

    >>136
    私が夕食のおかずやお弁当貰ったらびっくりするしちょっとひくかも。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 16:31:42 

    >>14
    確かにね!
    飲み物は私たちで差し入れにしない?って相談して割り勘でペットボトル数本買っていけばいいと思う!
    そのくらいならたいした金額にもならないし。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 16:35:35 

    >>1
    私は飲み物持って行くことが多いかな。
    デザート系は他の人とかぶるし、ペットボトルだと保存きくし余っても喜ばれると思う。ポンジュースとかウェルチとか野菜生活とか、あと麦茶。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 16:38:43 

    >>136
    お弁当はやり過ぎかも?色々てんてこ舞いしてる中例えば「ご家族で」って唐揚げでも頂いたら「よっしゃメインはあるからご飯炊いてスープはインスタントでいっか」ってかなり気が楽になるからそれくらいがちょうど有難いかな。餃子とかコロッケもいいかも

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 16:42:20 

    >>130
    箱にパックごとに入ってないっけ?
    6家族分なら15,000円もあれば買えそうだしちょうど良くないかな?

    +0

    -5

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 16:44:00 

    >>9
    地方ならシャトレーゼで間違いないんじゃないかな

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 16:48:56 

    >>135
    そういうのって、食べられるように用意してくれた人に対しての感謝がない人の発想だよね。
    私も、くれた人から一言でも「切ってくれてありがとう」とか感謝の言葉があれば、別に何も思わなかったよ。
    こちらはもらったことに対してのお礼はもちろん伝えたけどね。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 16:49:00 

    >>142
    さすがに高過ぎ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 17:16:13 

    >>142
    そんなことして貰っちゃったら困るわ、他のお客も戸惑うわ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:26 

    >>144
    用意してくれた人とか面倒な人だね。自分の家なら自分が切るしかないし、もし持ってきた人が切ったとしてもあなたは批判してると思う。もらったことにお礼を伝えてたとしても、明らかに持ってきた人に嫌悪感持ってるよね。わざわざゴミの処理が〜とか言わないもん。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:23 

    そんだけの人が集まるとドーナツとかケーキとかかぶると地獄だよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 18:09:06 

    >>1
    シャインマスカット3房持っていくかな?
    私なら

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:25 

    >>9
    絶対嫌だ。絶対もらって嬉しくない。
    そんなもの出さないでくれ
    せめて、定番のヨックモックでしょ?
    美味しくないものは買って人にあげないほうがいいよ
    すごい迷惑だから、処分にも困るし

    +3

    -14

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 18:30:32 

    >>150
    私はヨックモック苦手。絶対に貰いたくない。

    +2

    -8

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:49 

    >>87
    揚げ物は嬉しい
    唐揚げ、コロッケ、海老フライなど

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 19:29:44 

    >>72
    親しい人招いた時は紙コップ出すかも、子どももいるなら特に。人の家のコップ苦手な人もいるかも知れないし。

    というか、誰か来た時飲み物出さないの??ペットボトルとか?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 19:45:08 

    >>151
    そうなんだ!シャトレーゼが好きなんだね

    だけど
    ヨックモックは嫌いでも人にあげられるよね?
    素材も悪くないし、子供にも安心してあげられるし

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:47 

    フルーツとか、市販のファミリーパックのお菓子を2千くらいかな

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 19:56:56 

    >>18
    批判の声多いけどすごいわかる。皮も量多いしゴミの日に合わせて切りたいからさ…。私も人に何か食べ物渡すときは包丁まな板が必要のないものを選ぶようにしてるからみんなで食べるようにフルーツ持ってこられると困っちゃうわ。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:49 

    >>142
    いいじゃんいいじゃーん

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 20:48:28 

    >>35
    私だったら一応持って行くかな。
    それで他のママさんが持って来ていなかったら
    貰い物で申し訳ないんだけど、沢山あるので持ってきました〜と自分では買ってないアピールするw

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 20:57:52 

    >>63
    招くって意味が分かってないし、単純に向いてないと思う
    招いたらおもてなしする立場よ普通

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/09(金) 20:59:45 

    クッキーっていいけどパサつくよね、夏はさ。

    割り勘なら何もいらない気がするけど
    他に行く人に聞いてみた方が良さそう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/09(金) 21:01:14 

    >>115
    ファミリーパックは辞めて欲しい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/09(金) 21:14:40 

    >>32
    こないだスーパーである3000円だったけど1房じゃなぁ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/09(金) 21:32:16 

    ポテチ一袋、ハーベスト。
    今回みたく人数多い時はビスコとかのファミリーパック。

    お昼すぎから夕方遊ぶときはいつもこんな感じ。プール呼ばれた時は、パイの実+チップスターみたいな200円くらいするお菓子2個。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/09(金) 22:18:16 

    親戚伝いに入手できる高級卵を2パック持たせられてた
    毎回喜ばれた

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/09(金) 22:21:31 

    そのまま出せるミカンやさくらんぼ種無しぶどうなら嬉しい

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/09(金) 23:21:00 

    >>1
    ピザランチなら 冷えた麦茶のペットボトルを何本か持ってくかも
    子供も大人も飲めるし、余ったのを置いてっても困る事はないだろうから

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/09(金) 23:50:57 

    >>1
    みんなで食べるように持ってくる人が多そうなら、一応自分もみんなで食べられるものとご家族用で2つ持っていくかもしれません。日持ちするお菓子など

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/09(金) 23:54:27 

    >>9
    どの層の集まりなんだろ
    富裕層なら、全員引くと思う。手土産にシャトレーゼって考えはなかった。デパート一択だった。
    庶民層だとシャトレーゼなのね。

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2024/08/10(土) 00:47:08 

    ど~ぞぉ~!
    ママ友の集まり、手土産は何を持って行く?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/10(土) 07:12:28 

    デリバリーでピザ取る予定で子供いっぱいなら逆にマックのポテナゲ大箱追加とか紙パックの100%果汁ジュース野菜ジュース多めに持ってくとか
    完全にメンバーの雰囲気次第の選択肢だけど

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/10(土) 09:40:28 

    付き合う層にあわせる。
    外車乗っててブランド物の鞄持ってて、夏休みは全員海外のママ友たちの集まりの手土産はお高いお取り寄せにして間違いなかった。
    ブランド持ってない(メルカリで買う)国産車のママ友たちがうちに遊びに来てくれたときは全員コンビニ菓子だったよ。
    でもどっちも合わなかった。料理好きでお互い持ち合わせて行き来してた人が一番気楽だったな。色々あって縁なくなったけど。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/10(土) 10:52:26 

    ファミリーパックとか
    ポテトチップスとか言ってるひと本気なの?
    人の家に行くのにそんなもんもってくの?
    信じられない!

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/08/10(土) 11:09:45 

    >>170
    うげぇ〜…
    マックのナゲットに紙パックジュース…

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2024/08/10(土) 12:15:05 

    手土産っていうとそれなりにしっかりしたものを!って構えちゃうけど、大人用子供用のおやつ(普通にスーパーにある小分けになってるお菓子とか、カルディとかにあるちょっと洒落たお菓子とか)でみんなで食べれるように持っていくよ(^^)
    今の季節凍らせたゼリー持ってくと喜ばれるー!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/10(土) 12:37:18 

    >>172
    地域差もあれば、呼ぶ、呼ばれるの頻度が全然違うんだと思うよ。
    年一回お呼ばれして、ホームパーティする間柄なのか、
    毎週呼び合っている関係なのか。
    あとは子どもが喜ぶものを持っていくか、大人向けに選ぶのかも違うし。

    以前、3人の男の子がいる家に遊びに行ったとき、ケーキ屋さんの焼き菓子を持っていったんだけど、ぜんっぜん食べてくれなかったw
    一方、その家のお母さんが出したポテトチップスに群がっていたよー

    関係性やお呼ばれする頻度によっては、子どもが喜ぶからポテトチップスを持ってくっていうのも全然あり得るんじゃないかな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:07 

    手土産っていうとそれなりにしっかりしたものを!って構えちゃうけど、大人用子供用のおやつ(普通にスーパーにある小分けになってるお菓子とか、カルディとかにあるちょっと洒落たお菓子とか)でみんなで食べれるように持っていくよ(^^)
    今の季節凍らせたゼリー持ってくと喜ばれるー!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/01(日) 11:37:42 

    >>5
    おいw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード