ガールズちゃんねる

お裾分けを貰ってばかりになってしまう

108コメント2024/08/09(金) 10:19

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 18:01:33 

    お隣のおじさんが釣りに行くのが趣味らしく、畑もしているしお友達がたくさん野菜をくれるからよかったら食べて!と野菜やお魚など大体月に1〜2回ほど色々貰っています。

    お返しはいらないとか食べきれないだけだからと言われているものの貰いっぱなしも申し訳なくて時々お返しをしていますが、皆さんはどのようなものをお返ししていますか?

    ちなみに我が家は夫の出張などもなければ遠出もしないしのでお土産などを買う機会もないし、家庭菜園などもしておらず田舎から何か送られてくるようなこともありません。
    なのでお返しをするなら何かを買っていくことになりますが、なかなか選ぶのが難しいなと感じています。
    今まで何度かお酒を買ってお返ししましたが、毎回お酒は…と思ったり。
    でもおじさんの好みを知ってるほど仲良くもないので、困ってしまいます。

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:45 

    ヴィトンのバッグ

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:47 

    お裾分けにお返しもらっても困るから逆の時にはしてない

    +24

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:07 

    私だったらお返しはマジでいらない

    +148

    -11

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:28 

    相手はお返しを求めてあげてるワケじゃないのは分かるけど、貰ってばかりだと申し訳ない気持ちになるよね

    +199

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:30 

    お裾分けを貰ってばかりになってしまう

    +0

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:34 

    >>1
    災害があったら自分の家族の次にそのじいさんの家に様子を見に行く

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:37 

    お裾分けを貰ってばかりになってしまう

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:40 

    相手の家族構成にもよるけど
    季節のものが無難じゃない?
    暑い時はゼリーとか
    冬はおしることか

    +16

    -11

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:44 

    うちもお隣のおばあちゃんがよく畑の野菜くれるけど何も返したことないや
    子供達がありがとうございますって言うだけで嬉しいみたい

    +34

    -14

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:47 

    私はお裾分けする側だけど本当にお返しとかいらないよ
    もらってくれるだけで有り難いし、有難うのその一言だけで十分です

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:02 

    別にお返ししなくていいと思う。
    こっちが強制してるわけじゃないし。

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:14 

    逆に気を遣わせてるぞそれ
    だからまた色々とくれるんだよ
    無限ループだよね

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:16 

    >>1
    私は言葉ド折受け取るので、お返ししないけど。
    それでいつも頂くのであげるのが好きな人なんだって思う。頂いたものの味の感想とかは会ったときに伝えるようにしてる。

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:20 

    わざわざ買ってまでのお返しはいらないよ
    ほんとに余ってしょうがないから持ってきてる人多いし
    貰ってくれるだけでありがたいんだと思う

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:31 

    返したらその無限ループにはまるよ...

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:38 

    気持ち良く貰ってくれてありがとうと言われて遠慮なく頂いてる
    お返しも出かけたお土産位しか渡してない

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:17 

    賃貸アパートの一階に住んでた時。
    庭がほぼ隣と仕切りがないような建物でね。
    隣の年配のご主人が草刈りをしてくれてた。
    最初はびっくりしたけど奥さんとはおしゃべりよくしてたので、たまにおせんべいやシュークリームなど、あまり高くない気楽なお菓子をお礼に渡してたよ。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:26 

    貰い物をした時に直ぐにお返しする人はプライドが高い。

    +10

    -13

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:57 

    お返ししたことがあったんだけどすごく困った顔をされたよ
    暑いし、ペットボトルのお茶とか差し入れ代わりにあげたりしてる
    お返し文化って難しいと思うよ

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:57 

    きっと主さんは時々はお返ししないと落ち着かないタイプなんだね

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:03 

    タッパーに漬物をくれる人がいて
    2回に1回くらいちょっとしたお菓子をタッパーを返す時の袋にそっと入れてる

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:09 

    両隣からたまに頂くんだけど、差し上げれるものがうちには本当にない。基本余らないし
    何か景品貰うとかしかないけど当たらないしな…

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:17 

    貰ってばかりだと「お返ししなきゃ」って思うんだけど、あげるのが好きな人って自分が貰う側になると微妙な反応するんだよね…

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:26 

    お爺さんじゃなくておじさんなのか
    お年寄りだったら物じゃなくてなんかソフト面で助けてあげられそうなことなら助けてあげたらいいけどもっと若いなら難しいよな

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:40 

    >>1
    私なら3回に一回返すくらいにする。
    お酒、おつまみ、果物、スーパーで買えるようなのをちょこちょこと。
    関わりを持つ自体が嬉しいんだと思う

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:44 

    >>17
    マイナスなんで?1番良い関係性だと思うけど。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:55 

    >>9
    おっおしるこ…!?

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:13 

    >>1
    ほんとうにお返しは要らないのだと思います。
    お返しよりも、顔を合わせた際には
    先日頂いたお魚(お野菜)○○にしていただきました、
    とてもおいしかったです、
    そういった言葉の方が喜ばれると思います。

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:15 

    >>1
    貰い物で調理して おすそ分けすればいいじゃん

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:16 

    私はたまに野菜を近所にお裾分けする方だけどお返しなんて期待してないよ。たくさんあって腐らせたらもったいないと思って持っていってるから。もしかしたらありがた迷惑な物もあるかもしれないし。
    でも、笑顔で美味しかったですって言われたら嬉しいかな☺️

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:45 

    >>1
    好み聞けば良いじゃん
    甘いお菓子とか食べますか?とか、お煎餅系が好きですか?とか、漬け物好きですかとか
    それでも何もいらんと言うなら、何かお手伝いする事あったら言って下さいねとか

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:49 

    >>1
    先日両親亡くしたんだけど、お隣とそんな付き合いしていたみたいでえらく感謝されたよ。

    なんなら隣の奥さん、地元遠いみたいで勝手にこっちの母みたく思ってて…と泣かれてしまって、そしたら私もらい泣きしちゃって初対面なのにお互い泣いてて子ども達ポカンという奇妙なことになった笑

    ま、ともかくお返しは特になくて良いと思うよ。



    +31

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/08(木) 18:08:44 

    お返しはいらないとか食べきれないだけだからと言われている

    それを言葉通り受け取りなさい
    またお返ししたら気を使わせるでしょう。気を使わせてまでどうしてもお返ししたい勢ってなんなんw

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2024/08/08(木) 18:08:49 

    わざわざ買ってお返しあげても先方が恐縮するんじゃない?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:21 

    主です。

    私も何か贈る時はお返し不要派なのでおじさんの気持ちも分かりますが、何もお返ししないのは心苦しいです…。
    食べた感想や夫や子供たちからもお礼を伝えたりはしていますが、何かいただくたびに気になってしまっています。

    ちなみにここ2年ほどコンスタントにお裾分けをいただいていますが、お返しをしたのは3回くらいです。
    何かお返しするのもタイミングとか内容とか考えてしまいますよね…。
    またお返しなどは夫と相談しつつ、お隣さんともいい関係を築きたいので、このトピを参考にします!

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:25 

    >>29
    だよね。私もあげる側ならそれが嬉しい。深読する人だと疲れるから関係性なくなっても気にしない。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:29 

    >>19
    お返ししなかったら非常識とか叩かれるのがこわいだけなんですが…

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:43 

    >>1
    お隣さんで月1.2回いろんなものをくれるのなら
    好みを知ってるほど仲良くないのよね、じゃなくて
    次回いただいた時にそれとなく好みを探ってみてもいいと思いますよ!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:46 

    子供の頃、畑で野菜作ってるお向さんがよくお裾分けくれた
    うちの家もたまーに家族で出かけた時くらいしかお土産も渡せなかったのね
    ある時親がスーパーででかいすいか買ってきた時に、これお向さんに持ってってって半分持たされた
    持ってったら受け取ってくれたけど、これ買ってきたやつでしょう?わざわざいいんだよとかって言われたなぁ
    主さんとこもそういうお裾分けならありがたく貰ってたらいいと思う
    あんまり貰うようなら半年に1度くらいでお酒で返したらいいよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:05 

    >>23
    そういう時は年一回でもいいから、実家とか親戚由来の地域の名物を、それとなく理由付けて渡すと良いよ。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:08 

    実家の庭で取れたからーってあんまりおいしくない果物をゴロゴロもらったんだけど、そのお返しにーって地元のお菓子をわたしたら「あのさー、ほんとお返しとかそういうのやめて?」ってキレられてさ。
    正直めっちゃ嫌な気持ちになったわ。もうもらいたくない。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:27 

    そっくりな内容
    お裾分けのお返し
    お裾分けのお返しgirlschannel.net

    お裾分けのお返し釣りが趣味のお隣さんがたまに釣った魚や家庭菜園のお野菜などをお裾分けしてくれます。 去年は鮎を何度かにわたって数十匹いただいたのでさすがにお返しをしたのですが、ありがとね!ということでまた同じくらい頂いてしまいました。 この前も...

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/08(木) 18:11:27 

    >>9
    ゼリーとか要らない

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2024/08/08(木) 18:12:11 

    >>1
    うちは父が畑をやってて、欲しいという人に野菜をお分けしてるけど、そんなしっかりしたお礼をいただかないですよ
    スーパーで売ってる飲みきりパックの野菜ジュースやカステラなどの柔らかいお菓子、ペットボトルの飲みものとかをひとりで余らせない程度にもらってますね
    父も「食べきれないから持ってって」タイプなのでお礼がどうとか気にしてないです
    かしこまらずに買い物の手間を減らしてあげる程度のものでもいいのではないでしょうか

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/08(木) 18:12:54 

    気になるなら、いつもありがとう御座いますとお中元とお歳暮を手渡しにいく

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:06 

    >>42
    本当に(美味しくなくて)要らなかったからあげたんだね
    そういう人、真面目にたまにいるから
    腐らせるのは忍びないって感じで
    だからちゃんとしたお返しされて逆に恐縮したんだろうね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:20 

    >>1
    気にしないでもらっておく。旅行などにいけばお土産をついでに買うけど、結局お土産もたくさんあげたって余らせちゃうのが目に見えてるし。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:20 

    >>1
    無理にお返しはいらないよ
    主さんのお隣さんは主が受けとるだけで
    いいんだよ、魚も自分ちだけではきっと消費できないだろうしね
    野菜もそう、うちも頂くばかり
    その人らも食べきれ無いからバラまいてる
    きちんとお礼を言うだけでいいと思う
    先方はしょっちゅうなら、一年に一度くらいお返しするとか?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:21 

    >>4
    私も。

    1さんのお隣さんがお返し望んでるか試すにはお返ししないのが良いと思う。
    お返ししなくても変わらずくれるなら、お隣さんは私と同族のただのあげたい人。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:32 

    正直なところ私丸ごとの魚いただいても捌けないし困ってしまうわ
    スーパーで切り身を買いたい。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/08(木) 18:14:14 

    >>1
    釣りが趣味で生魚が大丈夫なお家にはお裾分けするよ。もらってくれるだけでありがたいから本当にお返しはいらない。会った時に美味しかったとかどうやって食べたとか教えてくれたらさらに嬉しいよ。(もちろん言わなくても大丈夫だよ)

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/08(木) 18:14:37 

    >>38
    あげたのに返さない!って叩く人嫌い。私は非常識なのかな。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/08(木) 18:16:16 

    >>1
    うちもおすそ分けする方なんだけど(釣りの魚、野菜やフルーツが箱で送られてくるので)
    正直返してもらっても困るから気にしないで
    いつも食べてますありがとうと言ってくれるだけで十分です
    こちらは食べられないのでもらってもらってるだけなのに、お返しもらうとあげ辛くなるので


    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/08(木) 18:16:58 

    貰う事が多い側ですが、遠慮の言葉は無駄だと思うので、最大限に喜んで頂いきます。コレ〇〇が好きなので嬉しい、こんなに貰っても良いの?とか
    農産物で余剰の物とかなので大丈夫。お返しはそれぞれの家の好みが会話で分かるので、適度にお返しします。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/08(木) 18:17:55 

    なんか優しくない人がいるなぁ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/08(木) 18:18:40 

    畑の野菜に関しては、特に夏野菜は食べ切れないレベルでできるから捨てたくなたいって気持ちだけで渡してる可能性が高い。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/08(木) 18:19:35 

    菜園してるけどほんとになんもいらないよ。
    品質には正直自信あるんで、よろこんでくれるのが一番のお返し!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/08(木) 18:19:42 

    >>38
    お返し要らないって人にどうしてもお返ししたいのって自己満足でしか無いと思うんだけど

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:27 

    >>38
    いや、その日とか次の日にお返ししてくる人は、借りをそのままにしたくない心理かもしれませんが、
    直ぐに返すのが断絶希望に伝わるので注意。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:28 

    >>10
    隣のおばあちゃんの娘だけど
    子供にお礼言われるだけでうれしいよ
    畑が生きがいでご近所さんとの関係が良好なんてしあわせ
    お返しもらったら野菜あげるの躊躇しちゃうから言葉のお礼で十分だよ
    ありがとね

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:28 

    >>57
    柿も。一気に実るので。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:29 

    >>1
    その感じなら、旅行に行った時にお土産を買うとかで良いんじゃないかな。

    うちも野菜や果物をしょっちゅうもらう。持て余して無駄にしてしまうから受け取ってとかなりの量を頻繁にもらう。おかげでスーパーに行く回数が少ない。

    夏休みの旅行のお土産で宮古島のマンゴー、ロンドン出張土産でちょっと良い紅茶、とか自分では買わないけど貰ったら嬉しいものを選んでます。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:50 

    お返しじゃなくてお互いに得意なものを好きなタイミングで
    おくりあえる関係が理想だね。
    うちは採れたて野菜をわたし、相手はおいしい手作りお菓子をくれる。
    お互いに満足しあってるw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/08(木) 18:25:08 

    今年から畑借りて、収穫量よくわからずにギチギチに夏野菜植えたら偉いことになったよ。。
    ピーマン、ナス、トマト、オクラ…

    地植えはプランターと全然違うね。3倍ぐらい大きくなった。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/08(木) 18:25:30 

    お礼はいらないんだよ
    自宅で食べきれないから主以外にも配ってるから大丈夫だよ
    ばったり出会ったら『先日は有り難うございました』だけでいい、私もそれしかしていないし、無理にお返しは出来ないし

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:26 

    いっつもウチのお菓子とかジュース飲みに来る乞食みたいなババァ居るわ

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:56 

    >>33
    お母さまもそんなやり取りできるご近所さんがいて幸せでしたね、なんからもらい泣きしそう

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/08(木) 18:29:03 

    >>7
    こういうの良いかもね
    地震とか大雨の時とか気にしてあげるといい

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/08(木) 18:29:06 

    おすそ分けとか、ちょっとしたお土産や
    プレゼントとかすきな方

    いただくのは本当に苦手

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/08(木) 18:30:02 

    >>36
    うちも隣のおじさんから週一で野菜頂いているのですがお返しは本当に忘れた頃に渡してます。
    例えばお盆の時に実家に何か買った時についでにどら焼とか、お饅頭とか、あと自分が食べて美味しかったものをついでにおじさんの分も一緒に買ったりとか。
    でも他の方も仰ってますがくれるおじさんって見返りは求めてないんですよね。
    自分が作った野菜を食べてほしんだと思います。
    畑仕事してるときに熱中症気をつけてくださいねって、さらっと飲み物渡す程度でいんじゃないでしょうかね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/08(木) 18:30:18 

    私なら3ヶ月に1回くらいは「いっぱいお取り寄せしたんで良かったら〜」とか言ってお取り寄せした食べ物とかをお返しに持っていくかなー

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/08(木) 18:35:59 

    釣りや畑で、「熱中症に気をつけて」とスポーツドリンクでもあげたら良いかも。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/08(木) 18:37:20 

    >>1
    お返しはいらないと思う。
    私の友達が趣味で畑仕事をしていて、家族だけでは食べ切れないし、野菜を作らないと畑が荒れるので、もらってくれるだけでありがたいと言っている。

    トピ主さんの場合も、おじさんが食べ切れないからと言っているし、お返しはいらないとの事だし、ありがとうともらうだけでいいんじゃないかな。
    もらってくれるから、おじさん魚釣り気兼ねなく楽しめていそう。魚も毎回さばくのは家族が大変なんだよね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/08(木) 18:38:07 

    釣りのとき飲んでってアクエリアスの500のペットボトル六本くらいとかどうですか?
    今の季節もらっても邪魔にならないし日持ちもするからどこかで飲む

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/08(木) 18:38:09 

    野菜とか貰うなら珍しいドレッシングとか。
    見かけて珍しいからうちも買ったから一緒にどうぞーって。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/08(木) 18:38:29 

    自分ちだけでは消費できなくてお裾分けされているなら、貰ってもらえるだけでありがたいしお返ししなくていいと思う
    でも貰いっぱなしだと気を遣うよね
    改まってお返しするんじゃなくて、何か頂いた時に家にある物を渡すのはどうかな
    今パッと思いついたのは、ブルボンの味ごのみ
    お菓子のファミリーパックとかだと、貰う方も気楽じゃない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/08(木) 18:42:32 

    今日転職先で、会社にもらったお中元の社員へのお下がりがあったわ。
    500mlの缶ビール1本と数本の缶ジュース。
    社員70数名に配布された様子。
    社長は何も受け取らなかった。

    前職は原則中元歳暮はお断り、メロンとかお肉とか高級品は社長が持って帰ってた。

    会社が中元を受け取るのには正直驚いてたけど、こういう還元は嬉しいわ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/08(木) 18:43:12 

    普段はペットボトルのお茶とかコーヒーをあげて、どこかに行った時にはお土産を渡すとかでいいんじゃない?

    私は市外に仕事に行っていて観光地なのでそこのお饅頭とかをたまにお返しにあげてます
    これも3個とか5個とか本当に気持ちって感じぐらいを渡してる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/08(木) 18:46:55 

    都内住みです。
    私もお隣のおじさんから「二人暮らしでよく頂き物をもらうんだけど食べきれないから…」とお裾分けをいただいたり、自家製のジャムとかをいただいてばかりで、ありがたくも申し訳なくて。
    ただそのおじさんも体調を崩して食事に気をつけてるのと、苦手なものもあるらしくお返しには気を遣う。
    私が全国出張が多いので、一度お土産で渡したもので喜ばれたもの(松翁軒の五三焼の小さいものや、出町ふたばの豆餅、北海道のアスパラなどは大好物と言われた)をたまにリピートしてお返ししてる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/08(木) 18:49:07 

    貰って嬉しいものだったら、こちらも渡すものが無くても何か購入して「貰ったからお裾分け」とか何とか適当に言ってお返しするけど、嬉しくないものだったら、その時一言お礼伝えてその後はお礼の品物は返さず感想も伝えない。これが一番お互いのために良いって気付いた。嬉しくないものは嬉しくないし、お礼してたら余計くれるようになって迷惑だもん。ジムで手作りジャム配ってくるオバサンいるけど、喜ぶ方に横長しかゴミ箱へポイです。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/08(木) 18:49:32 

    お返しのつもりないと思う
    食べられるのに捨てるのにはもったいない
    からくらいしか思ってなさそう
    出会った時にあの野菜美味しかったーとか
    魚こうして食べたら美味しかったー
    でいいと思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/08(木) 18:53:08 

    うちもよくお裾分けもらって、返さなくて良いと言われてもモヤモヤしちゃうから、たまーに大量になんか買って、実家からとどいたけど食べきれなそうでーってやってる。でも10買いに一回くらいとかレベル

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/08(木) 18:53:46 

    老人はリポDが好きだよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/08(木) 18:54:23 

    >>1
    その貰ったもので作った物を返してみるのは?
    栗もらった時に渋川煮にして返したことある。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/08(木) 18:55:00 

    食べるの手伝って下さいって言ってお裾分けしてる、食べてもらえるとありがたいからお返しはほんといらないの、りんご美味しいけどダンボール3箱は食べきれない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/08(木) 18:55:56 

    うちも近所のおばあちゃんに食べ切れないからってお野菜頂いててお菓子や果物をお返ししたら困らせてしまったみたいでしばらくの間お裾分けがなかったからお礼だけ言うようにしたらまたくださるようになったから、お礼って難しいなーと思ってたところ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/08(木) 18:58:57 

    ご近所さんに畑の作物時々もらう。
    その都度その都度300〜500円程度の、嫌味にならない程度のほんのちょっとしたモノお返ししてる。
    指定ごみ袋とか、テイシュとか、こめあぶらとか。喜んでもらってるし、こっちこそありがたい。
    「色んな人にあげてるけどお返ししてくれるのはガル子ちゃんだけ」と言われました、ホントかどうかわからないけどね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 19:03:23 

    >>1
    お裾分けって面倒だよね。
    私も前に義母の実家から私の実家に色々お裾分けもらってて、でも頻繁に会う関係じゃないし返すぎても失礼かなと思って色々母と相談してお返ししてたんだけど、実母からお裾分けもらったなら毎回返して欲しいって夫に文句言ってたのを数年壊しに知ってめちゃくちゃショックだったよ。
    だからそれ以降は義実家からも義母の実家からもお裾分けは全部断ってる。

    お裾分けって貰いっぱなしでも申し訳ないし、でも返さないとこちらの気分も悪いし何が正解なのか分からないし本当難しいよね。
    正直こんな面倒な思いするなら、何もいらない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/08(木) 19:08:51 

    >>34
    それ、よこす方にも言ってほしい

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/08(木) 19:09:51 

    >>88
    それって結局お礼を求めてるってこと?
    ヤダね、そういう言い方

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/08(木) 19:13:31 

    >>59
    自己満足というより、貸し借りを作りたくないんだよ
    モノを受け取るのも精神的に負担なの

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/08(木) 19:29:41 

    お隣がよく野菜くれるけどなにかお返しした方がいいのかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/08(木) 19:53:32 

    そういう時にお中元とお歳暮でお返ししたら?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/08(木) 19:53:52 

    >>1
    お茶を2~3本冷やしておいて野菜とか魚持ってきた時に「熱中症に気をつけてくださいね」っていいながら渡す。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/08(木) 19:56:52 

    >>5
    肩身が狭くなるのよね
    あげる方は気分良いだろうけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/08(木) 20:06:47 

    洗濯の洗剤とか台所用洗剤とか日用品とかあげてる。お返し欲しい人もいるんだよね。『こういうのが嬉しいのよ』って言われた。お裾分けなんて貰いたくないよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/08(木) 20:07:26 

    周りが農家さん多くて売り物じゃないの?と思うような野菜をわざわざ届けに来てくれるから、常にお返し用としてスーパーのお菓子や飲み物をストックしてあるからその場で渡す。
    あとは工場直売所とか行った時はついでに買って、いつもお野菜ありがとう。と渡しに行くくらいかな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/08(木) 20:19:39 

    ガル民みんな優しいな!
    うちの地域はお返しないと裏で文句言う人ばっかりだよ!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/08(木) 21:23:02 

    >>34
    貰いっぱなしで悪いと思ってしまう人の立場になりなさい

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/08(木) 21:49:51 

    >>19
    欲しくもない物を他人から貰って借りを作った感覚になる人にとっては、くれる事自体が迷惑なんだよ
    よくもそんな事言えるな

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/08(木) 22:16:06 

    未使用の子供服を捨てるのが忍びなくて聞いてから人にあげたけど、1回目は予期せずにわざわざ買ってきたお菓子もらって、2回目は先に断ったのにまたもらったからもうあげれなくなった。
    申し訳なさすぎて。

    私の姉も趣味のものを人にあげてるけどお返しくれた人にはもうあげられないって言ってる。

    お返し不要って本当に不要なんだよね。
    もらいっぱなしが心苦しい人とは性格があわないと思う。どちらが正解とかじゃなくて。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/08(木) 22:30:21 

    >>7
    良いと思う!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 00:30:11 

    >>1
    イオンとかスーパー行った時にでも何か惣菜でも買うかな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 04:12:38 

    >>59
    あげる人が自己満足じゃない?あげたから喜んでくれてるぅ~良かったぁ~と思ったら大間違い!
    貰う側は全て嬉しいとは限らない。貰いたくもないのに嬉しくもない物を貰ってもありがた迷惑なだけ!親切の押し売りは迷惑!
    ありがた迷惑でも建前では一応御礼を言うし、貰いっぱなしはヤダから御礼で気持ち程度のお返しを買ったり本当苦痛…
    言えるものなら「うちはいりませんので他の方にあげて下さい」と言いたいけど近所だと顔合わすからハッキリ言えないのが辛い…
    あげる人は自己満足だろうけど私みたいに、ありがた迷惑に思う人もいるからね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 07:13:18 

    >>36
    旅行行ったときお土産買うとか
    ふるさと納税で取り寄せたもの御裾分けするとか
    なにか手に入った時だけ渡せばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 07:44:08 

    お隣さんの娘さんが製菓の専門に行って食べ切らないからとスイーツたくさんもらったけど、お返し渡せなかった。その親はお酒飲むからビールお渡ししてたけど、未成年だからなぁ〜と悩みまくってる間に一人暮らし始めちゃって渡させなかった。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:49 

    隣の家が家庭菜園でゴーヤ育てて毎年4~5本頂くんだけど私も主人も子供もゴーヤは苦くて不味くて嫌い!
    でも隣のおばさんはイイ人だから断れなくて受け取って実家の母にあげちゃう~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード