-
1. 匿名 2016/08/01(月) 10:59:04
私は迷惑です。
断りづらいときもあるし、お返しも考えていけないし。毎日自炊するわけではないので、野菜などは結局ダメにしてしまいます。+369
-137
-
2. 匿名 2016/08/01(月) 10:59:35
宝くじの当選金だったら有り難いけど+399
-18
-
3. 匿名 2016/08/01(月) 10:59:46
迷惑なんだ
+289
-15
-
4. 匿名 2016/08/01(月) 11:00:18
お返しはめんどくさいけどありがたくいただきます+444
-20
-
5. 匿名 2016/08/01(月) 11:00:20
あら
私は嬉しいけど…+558
-31
-
6. 匿名 2016/08/01(月) 11:00:20
他人の作った料理とかいらない(笑)
逆におすそ分けしようとする心理がわからない+564
-80
-
7. 匿名 2016/08/01(月) 11:00:33
お返しのこと考えると面倒かも。
+357
-13
-
8. 匿名 2016/08/01(月) 11:00:43
物にもよるけど 気持ちは嬉しい+418
-8
-
9. 匿名 2016/08/01(月) 11:00:56
返さないといけないし、めんどくさい+237
-24
-
10. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:05
実家から果物が送られてきたので!とかは素直に嬉しいです…+722
-6
-
11. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:08
迷惑というか、手作りとか苦手+337
-30
-
12. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:08
その人の気持ちだから
受け取ってそれを利用するかしないかは
どっちでも良いと思う。+212
-6
-
13. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:37
そうなんだ…迷惑だったのね!
断ってくれたら良いのに+105
-72
-
14. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:38
野菜とかなら嬉しいかな。
+263
-22
-
15. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:39
お返しはいらないと言われても気になるしね
ご近所付き合いが気迫になってきた現代人には合わない習慣かもしれないね
でも気持ちだけは嬉しいんじゃないかな+187
-10
-
16. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:41
全然。食べるの大好き。
お返ししなきゃいけないっていうのも全く考えていない。
そんな私のレターボックスは、誰かかしらが入れたお菓子で溢れかえってます。
+44
-62
-
17. 匿名 2016/08/01(月) 11:01:42
私は嬉しいけどね+177
-16
-
18. 匿名 2016/08/01(月) 11:02:03
義理母からのは迷惑
嫌いな野菜ばっかだし
つきものはまずいし
豚の角煮旦那も私も嫌いなのに持ってくる
豚の角煮嫌いだって言っても
美味しいからって。
だから、脂身が嫌いだから味が美味しくても無理なんだよー!+210
-43
-
19. 匿名 2016/08/01(月) 11:02:14
お裾分けして、それに対して礼儀だの何だのぶつくさ思うくらいならしないでほしい+350
-6
-
20. 匿名 2016/08/01(月) 11:02:16
+81
-3
-
21. 匿名 2016/08/01(月) 11:02:29
>>1
野菜に関しては、作ってる人も食べ切れなくて、どうせ駄目にするくらいなら‥という思いもあると思うよ
笑顔でいただいて、どこかお出かけしたらお土産渡すくらいでいいんじゃないかな(^_^)+330
-11
-
22. 匿名 2016/08/01(月) 11:03:03
食べ物なんて、気持ち悪くて食べらんない
何も要らないよ!+16
-53
-
23. 匿名 2016/08/01(月) 11:03:17
食べられるもの、使えるものはありがたくいただきます。
「幸せのおすそ分け」と言いつつ自慢したいだけの人はご遠慮します。+157
-5
-
24. 匿名 2016/08/01(月) 11:03:54
人による
探りを入れるためにお裾分けを理由に我が家に偵察に来る人がいるんだけど超迷惑+153
-2
-
25. 匿名 2016/08/01(月) 11:04:16
新鮮なお野菜や果物だとありがたいけど、お惣菜や手作りお菓子はちょっと…
+252
-7
-
26. 匿名 2016/08/01(月) 11:04:20
>>13
断れないよww+54
-4
-
27. 匿名 2016/08/01(月) 11:04:25
迷惑までは言わないけど、面倒ではある。
無駄を出さないよう考えてその週のおおまかなメニューを決めて、休日にまとめ買いするので、
予定が狂うとちょっとストレス。+136
-33
-
28. 匿名 2016/08/01(月) 11:04:26
お返し出来ないよ~と言って受けとる。
入手困難な品ならもっと嬉しい。+35
-11
-
29. 匿名 2016/08/01(月) 11:04:33
冷蔵庫の中に計算外のものが増えるのが嫌です。
今日アレ作るつもりだったのに母親が良かれと思って炊き込み御飯持ってきたとかよくあるんです。いらない!と言ってもまた持ってくる。
玉ねぎ、じゃがいも、とかよく使う素材系は嬉しいですけどね〜〜。早めに食べてください系はイラっとする。+205
-60
-
30. 匿名 2016/08/01(月) 11:04:48
もらうばっかりって言われるの嫌なのでどうしてもお返し考えてしまう。
凄く面倒(・ω・)+74
-4
-
31. 匿名 2016/08/01(月) 11:05:02
あんまり好きじゃないものだと、困るかな。
前もって「○○って好き?」って聞いてくれると、ありがたい。
折角くれようとしているのを断るのは、かなり気が引けるので(^_^;)+52
-3
-
32. 匿名 2016/08/01(月) 11:05:49
果物とか野菜とかお菓子とか
そう言ったものなら助かるけど
手料理のおすそ分けは本当にいらない+157
-5
-
33. 匿名 2016/08/01(月) 11:06:18
ヤバイ…私だ!
野菜作ってて、食べきれないからあげてた。
仲良い友達は、これはいるけどこれはいらないわ!と言ってくれるけど、やっぱり断りにくいよね。+158
-10
-
34. 匿名 2016/08/01(月) 11:06:35
義母がよくお裾分けしてくれるけど私はありがたい♡
買ったものでも手作りでも嬉しいラッキーて思う(^^)
でもママ友からとかは皆さん同様お返しに困るからなぁ。
気持ちはありがたい!+49
-16
-
35. 匿名 2016/08/01(月) 11:07:03
この時期職場から、実家から
夏野菜を良くもらう
ミニトマトがめっちゃ余ってる
近所づきあい無いから、どこにも配るところがない
どうしよ+118
-1
-
36. 匿名 2016/08/01(月) 11:07:04
ご近所から畑の野菜や果物を沢山いただきます。(田舎だから)
それがいろんな家から来るので食べきれないし、私は一人暮らしだし・・。
正直困っています。私の場合、病人なので、お返しを買いに行く事が本当に負担。+53
-5
-
37. 匿名 2016/08/01(月) 11:07:25
貰えるなら貰うし野菜で使い切れないなら棄てるかコンポスト行き
勿論お返しもしない
牛肉とかもよく貰うけど全部は食べない事もあるので犬の餌として冷凍します
貰うときも食べられなかったら捨てても良いかと聞きます
皆さん「良いよ〜」って言ってくれます
+9
-29
-
38. 匿名 2016/08/01(月) 11:07:46
会社での旅行のお土産は嬉しいんだけど、私は旅行に行けないので、「あの人、貰ってばっかり」と言われると辛い。
そんな風に思わないでいてくれる人なら、素直にありがたいです。+156
-8
-
39. 匿名 2016/08/01(月) 11:08:00
純粋に『余るからもらって下さい』ならいいけど、そのごお返しが必要な風潮ならホントありがた迷惑。買ってお返しするとか有り得ない。+181
-1
-
40. 匿名 2016/08/01(月) 11:09:03
遠くに住む夫の知り合いが突然、メロンを送ってきてくれたけど
それに見合ったお返しをしないといけないから、あまり嬉しくなかった。+27
-7
-
41. 匿名 2016/08/01(月) 11:09:52
保存がきくものは嬉しい。生きたエビとか魚丸々一匹とかは困る。
+83
-2
-
42. 匿名 2016/08/01(月) 11:10:20
義理母の作った物なんか無理…
ゴミ屋敷なのに、のり巻き作って夜行列車で持参されても気持ち悪くて食べられなかった
手袋もしてないだろうし…
吐き気した
この場合、お裾分けとは違うけどね
軽い気持ちで、お裾分けって迷惑なんだよ+146
-13
-
43. 匿名 2016/08/01(月) 11:11:25
お返しのこと考えなくて本当にいいんだったら、貰えるのはすごく嬉しいんだけど
そういうわけにもいかないだろうし…+18
-5
-
44. 匿名 2016/08/01(月) 11:11:48
手作りはいらない
虫だらけのきったない野菜も困る+126
-24
-
45. 匿名 2016/08/01(月) 11:13:14
近くでは買えないお菓子や果物なら心から嬉しいし食べるけど、お惣菜とか野菜はちょっと困る
基本は何もいらないです+49
-5
-
46. 匿名 2016/08/01(月) 11:13:32
うちも義実家から、冷蔵庫に入りきれないくらい大量の野菜…
美味しかったらうれしいけど、肥料なのかなんなんか、全体的に独特の風味があって美味しくないし。
はっきりもういりませんよって言ってるのに、勝手に玄関先に置いて帰る。
本人は勝手にあげて、いい事してる気になってるんだろうなぁ。
自分達の食べる分だけ作って欲しいと毎年思う。+115
-7
-
47. 匿名 2016/08/01(月) 11:13:48
野菜を義実家から食べきれないくらいもらうので、いも類など日持ちするものは、欲しいという人におすそわけします。
渡すときには、あっても無駄になるんで、受け取ってもらえるだけありがたいです、とお伝えしてます。
実際にお返しがなくても気にならないですね。+52
-2
-
48. 匿名 2016/08/01(月) 11:14:58
お返しを考えなきゃ、というような関係の人からもらうのは、迷惑までは思わないけどつらいかも。
ほんとに気心知れていて、こちらの好きなものとかも知っている関係の人からならうれしい。
そういう人なら、お返しも、またどっかに行った時に土産でも・・・って感じでいいし。+48
-0
-
49. 匿名 2016/08/01(月) 11:15:08
たまに実家から貰った食べきれない野菜を配ることあるけど
お返しなんかないよ
腐らせるより貰ってくれた方が有難いから、気にしてないけど
+43
-3
-
50. 匿名 2016/08/01(月) 11:15:13
おすそ分けしてくれる人って
見返りを求めてしている人ばかりじゃないよね
あきらかに見返りを求めていたり邪魔だからあげた方がマシとかは不愉快だけれど
親切で気にかけてくれるならありがたいわ
+71
-2
-
51. 匿名 2016/08/01(月) 11:15:15
うちの親戚もお野菜作ってるから定期的にもって来てくれる。
嬉しいけどたまにはお菓子とか買ってもっていくから結局お金がかかる。+8
-0
-
52. 匿名 2016/08/01(月) 11:15:47
義理母から段ボールいっぱいに山菜が送られて来る
量が多すぎるから困る
食べきれないし、もう要らないです+25
-0
-
53. 匿名 2016/08/01(月) 11:16:40
えー!助かるけどなぁ。
私は大歓迎なのでよろしくお願いします!+48
-0
-
54. 匿名 2016/08/01(月) 11:16:52
大抵の物は有り難い。
が、田舎なので年中貰う野菜は、正直困る。
数日毎に山程同じ物貰っても食べ切れないし、キズのあるのとかは、直ぐに腐ってしまう。
+25
-2
-
55. 匿名 2016/08/01(月) 11:16:55
>>15
希薄の変換間違いだと思うけど、気迫もなんか気合一番って感じでわかるw
気遣うよね~でもご近所さんとはなるべくトラブルなく過ごしたいもんだわ+9
-1
-
56. 匿名 2016/08/01(月) 11:16:59
>>46
玄関に置いていってくれるだけいいよー。
うちなんか、毎回家に上がっていく。
野菜いらないから来なくていいよ、と言いたい。+19
-0
-
57. 匿名 2016/08/01(月) 11:18:28
えー、迷惑ですか?うちは、お返しは本当にいらないので念を押してから渡しますけどね。迷惑って思われてたら悲しいなー。+16
-3
-
58. 匿名 2016/08/01(月) 11:18:50
ただより高いものはない+36
-3
-
59. 匿名 2016/08/01(月) 11:19:08
私はうれしいな!正直、いらないもの、好きじゃないものもあるよ。
でも、ありがたくいただく!
+29
-0
-
60. 匿名 2016/08/01(月) 11:20:29
断る勇気を持ちましょう!
結婚5年目でやっと、断れました。
料理オンチの姑からの攻撃には耐えられませんでした。+19
-0
-
61. 匿名 2016/08/01(月) 11:20:35
傷み始めてる野菜を貰ったときはどうしようかと思った。そんな物を貰っても何か買ってお返しをしないといけないなんて納得できない。+35
-0
-
62. 匿名 2016/08/01(月) 11:22:47
私は嬉しいけどな。
一年に一回ぐらい田舎の実家に帰ると、近所のおばちゃんがわざわざオハギとかを作って持ってきてくれる。出産で里帰りしてたときも、うちの母も大変だろうからとおかずを作ってくれたりしてくれた。野菜の交換は日常茶飯事だけど(笑)
単純に気持ちが嬉しいし、嫌いな人にはそんな事しないから、その人の選択の中に自分が入っるなんて嬉しい。+24
-3
-
63. 匿名 2016/08/01(月) 11:22:58
>>61
そう言うの、気にしないでくれる人居るよね!
正直、そう言うのは迷惑。+17
-0
-
64. 匿名 2016/08/01(月) 11:23:09
私も迷惑だなぁ。
何か盛られてでもしたらと思うと…子供達に感想を求めて来るし。+6
-6
-
65. 匿名 2016/08/01(月) 11:25:22
皆さん『捨ててもいいよー』とか『お返しはいらないよ』っていってくれるんですが、貰ってばっかりの方の心の負担って実際にあるんですよ~。3、4回も頂くと余程肝が据わってないかぎり『お返ししないとなー』という気持ちになりますよ。
+57
-1
-
66. 匿名 2016/08/01(月) 11:25:35
私は、農薬だらけのキレイな野菜をスーパーで買ってくる生活でいいんだ。
無農薬の虫と泥と傷だらけの野菜じゃ、料理してて楽しくない。+57
-12
-
67. 匿名 2016/08/01(月) 11:27:13
義母が野菜やおかずをたまにくれるけど普通に美味しいから喜んで食べてるよ
旦那が食べる前に完食することもあるw
親しい友人には遊びに来たついでに義母から貰ったお歳暮の横流し品(味噌や油等々)の使いきれない品を「いる?」と聞いてから貰ってもらうけど、特別にわざわざお返しとかされたことない(お互いに旅行をしたら土産は渡し合う)
私も無駄にしないで済むしお互いに気遣わない相手だから楽です+13
-0
-
68. 匿名 2016/08/01(月) 11:27:23
貰ってばかりもシンドイです。
嬉しい気持ちと裏腹にため息もでます。
『も~本当にいいのにぃ』と。
負担です。+27
-0
-
69. 匿名 2016/08/01(月) 11:28:27
お返しするもんなんですね( ̄▽ ̄;)
先月近所の人にさくらんぼ2パック貰ってそのままでした。
旅行行ったついでにお返し買って行きます…+29
-2
-
70. 匿名 2016/08/01(月) 11:30:34
作ったものくれる人って あんまりくよくよ考えないタイプの人が多いような気がします。私はあげたもの美味しくなかったらどうしようとか どう思われるとか考えたらあげれない+28
-0
-
71. 匿名 2016/08/01(月) 11:31:05
>>13
うちの近所に、断ったら近所中に悪口言いふらされた人がいるの。
私も聞かされた方だから断るのも勇気がいるよ(^^;)
きっと>>13さんはとても気のいい人なんだろうけど
そんな人ばかりじゃないから断るのもひと苦労よ。
+13
-1
-
72. 匿名 2016/08/01(月) 11:31:07
「いらなかったら捨ててね~」って、本気で言ってるのかな。
本当に丸ごと捨てたいんだけど、罪悪感で5日くらいキープする。
モノを粗末にする罪悪感を背負わされてる気持ちになってしまう。+46
-0
-
73. 匿名 2016/08/01(月) 11:31:29
ちょっと余談になってしまうのかもしれないけど。
森高千里さんが、熊本県出身で、地震関連の話しの中で『良い所』との紹介として話したのだとは思うけど。『何でも近所で分け合ったり、変な話し「お醤油貸して」の関係だったり、物のやり取りも多かったり』『あたたかい地域です』と。お裾分けも当たり前っぽいらしい感じでだったし。
森高千里さんって40代位?わからないけど、一昔前って程の時代でも無いでしょうし、今どきそんなやり取りある?と。偏見とかではなくて、素直に素朴な疑問として抱いてしまいました。
地域性が出るものなのでしょうか…。
+17
-0
-
74. 匿名 2016/08/01(月) 11:33:15
>>44
虫だらけの汚い野菜…
これはひどい表現
虫がいるのは無農薬の証拠
虫のいる部分は処分して食べるのも嫌なのかな
汚い野菜とは土だらけ?
野菜はみんな土だらけだよ
周りは農家さんいっぱいで
おすそ分けでよく野菜いただくから
なんか悲しい
+45
-42
-
75. 匿名 2016/08/01(月) 11:33:41
近所の人が野菜たくさんとれたからって夏にたくさんくれるけど、私はタケノコを親戚からたくさんもらうからその時は渡す。
お互い様だから別にお返しという感覚じゃないし楽だけど、頻繁だったらお返ししなきゃって感じになるから面倒くさいよね。+17
-1
-
76. 匿名 2016/08/01(月) 11:33:46
お返しってお裾分けもらうたびに絶対なの?
うちは貰って何かあったらその場であげたりうちで何かあった時に持っていったりお土産あげたりでお裾分けのたびにお返しはしてなかった+29
-0
-
77. 匿名 2016/08/01(月) 11:33:57
果物や野菜はうれしい。
家庭菜園が趣味の知り合いから新鮮な無農薬野菜を
たまにもらうんだけど、おいしいし、家計も助かる。
虫が苦手なのに平気だって言っちゃったんだよね。
いつも洗ってもらうのは、悪いし。
ゴム手袋して、なるべく見ないように、でも丁寧に
心の中でギャーギャー悲鳴を上げながら、ジャブジャブ洗ってる。+16
-0
-
78. 匿名 2016/08/01(月) 11:34:04
笑顔で『お返し本当にしないでね!』っていわれても、“本当かな?本当は少し期待してないかな?お返ししなかったら『常識がない』って影で噂されないかな』って勘ぐってしまう(笑)。とくにご近所の場合。+37
-0
-
79. 匿名 2016/08/01(月) 11:34:27
人と物による!実家からのものならもらう。+7
-1
-
80. 匿名 2016/08/01(月) 11:35:05
>>74
スーパーの野菜しか食べない人からしたら採れたての土まみれの野菜とか嫌だよ。
虫がついてたら食欲なくすもん。
別に農家をバカにしてるわけじゃない。+73
-9
-
81. 匿名 2016/08/01(月) 11:35:11
昔からの習慣って面倒くさいの多いよね。お裾分けのお返しもそうだけど、内祝いとかも。
昔はそれで人間関係深めてたんだろうけど、最近じゃ揉め事の一因って気がする。+25
-0
-
82. 匿名 2016/08/01(月) 11:36:03
ばあちゃんの友達に目が不自由で見えない夫婦いるんだけど、グラタンとかくれるの悪いけど迷惑だったなー
気持ちはありがたいけどゴミとか玉ねぎの皮とか普通に入ってるんだ
まあ食べてたけどね
でもやめてほしかった
苦痛だったわ
食べ物大好きな私には
捨てるに捨てられないもん
+49
-0
-
83. 匿名 2016/08/01(月) 11:40:14
大地震で被災者になった時
最初の数日はおすそ分けのようなものにお世話になること
考えておいた方がいいよ
ものすごくありがたいよ
私はそれで価値観ひっくり返りました
今までの自分は驕り高ぶっていたと知りました+20
-2
-
84. 匿名 2016/08/01(月) 11:41:14
お返し、必要ないでしょ。
お土産渡されてお返しするようなもんじゃん。
自分も何かあげられる時にだけあげたらいいと思うけど。
義母に野菜いっぱいもらって食べきれないから、とか夕飯たくさん作ったのに旦那と子供が急に外食するとか言い出して食べきれないから…とか、そんな時に渡せばいいと思う。お返しなんてしだしたら疲れるよ。+34
-0
-
85. 匿名 2016/08/01(月) 11:43:21
>>13
断れたら苦労しない。断れないからトピが立ったんだよ。+11
-0
-
86. 匿名 2016/08/01(月) 11:44:19
>>80
あなたは44じゃないかもしれないけど
きったない野菜
という表現は最低だと思うよ
+47
-3
-
87. 匿名 2016/08/01(月) 11:44:51
虫がいるのは無農薬の証拠って言うけど農薬かけても虫は付くよw+17
-4
-
88. 匿名 2016/08/01(月) 11:45:05
おかずくれたりお菓子くれたり色々くれる豪快おばちゃんにビールとタバコあげた時 、若い子は貰っとけばいいのいいの お返しなんて考えなくていいのって言われたけど凄く嬉しそうにしてたから やっぱりあげて良かったって思いました。
+23
-1
-
89. 匿名 2016/08/01(月) 11:46:50
気にしないで。要らなかったら捨てといて。
とか言われて貰った時、私ってゴミ箱代わりって思った。+25
-11
-
90. 匿名 2016/08/01(月) 11:47:19
私もよく野菜をおすそ分けしてる…
でも一応事前に要るか要らないか聞いてる
勝手に持って行くのは私の中ではマナー違反という事にしてる。+18
-4
-
91. 匿名 2016/08/01(月) 11:50:48
おすそ分けの場合、大概が自分も大量の貰って困るからとか
沢山あり過ぎてって感じだから、お返しはいらないと思う。
旅行のお土産なんかは、余った物あげるんじゃなくって
お金出した物だから、又おすそ分けとは違うと思うので、
返しが必要なのってやっぱりお金使ってもらったとかそんな感じの
線引きになると思う。
とは言え、お土産の場合もわざわざの返しは私はいらない。
ただ、こちらがお土産あげて相手が旅行行ったのに何もなかった場合
迷惑だったと判断して、次からは買うの遠慮する。
+13
-0
-
92. 匿名 2016/08/01(月) 11:51:53
うちは水産物扱う仕事している関係で冷凍品のタラコや干物を旦那がたくさん持って帰ってきて困ることがあるから近所などにおすそわけしてる。
末端価格だといいお値段のもの。そんなのわざわざ言わないよ。不味いものあげるなんて失礼だもん。
嫌いだったら適当に処分してもらって構わない。
だけど迷惑に思っている人もいるんだね。勉強になったよ。
私は義実家以外のおすそわけはウエルカムです。
+16
-0
-
93. 匿名 2016/08/01(月) 11:51:56
>>90
いらないなんて言えないよー!!!+9
-1
-
94. 匿名 2016/08/01(月) 11:54:18
>>61
傷みはじめたきゅうりの傷んだとこを落としてくれる人がいたけど、嫌われてるのかと思ってしばらく悩んだわ。
あと、以前の職場で弁当のおすそ分けをする人がいて昨日の夕飯の手作りメンチカツとか勧められるんだけど、あれは参った。自分も弁当あるのに、なんで人んちの夕飯の残り食べなあかんねんって。
+46
-0
-
95. 匿名 2016/08/01(月) 11:54:34
野菜嬉しいよ!
たまにあれ?ってのもあるけど料理の腕でカバーします。+8
-2
-
96. 匿名 2016/08/01(月) 11:55:40
地元でて叔父2人の近くで暮らしてるから祖母が私に大量の野菜とかジュースとかタオルとか送ってくる。たまに大量のタコとかイカ。
嬉しいけど叔父たちは、いらん!お前食え。って言うんだ。
もうどう考えてもさばききれない程大量。
幼稚園から仲良かった友達が近くにいるからその子んちに持っていくけど、「いらんものは何でも貰う!クレ!」って言ってくれるけど、それでもどうにもならない程送ってくれる(笑)
ばあちゃん、多いよって言うんだけど送りたいんだろうなともう諦めた!
頑張って食べるよ!
でももうクローゼットにタオルがいっぱいだよ( ;∀;)+12
-1
-
97. 匿名 2016/08/01(月) 11:56:12
>>93
私はおすそ分けしてもらうほうだけど
(野菜よくいただきます)
あ いっぱいある
声かけてくれてありがとう!
って正直に言いますよ
了解 とか じゃまた今度 とか
返事もらって
また声かけてもらいます
すごくありがたいけどねー
キャベツなんて一玉200円以上するじゃん
めっちゃありがたいよ
+16
-2
-
98. 匿名 2016/08/01(月) 11:57:30
迷惑ではありません。
逆にあげてもお礼はいらないよ。
わたしはお返しできる機会が出来たらします。+8
-1
-
99. 匿名 2016/08/01(月) 11:58:01
果物とかならうれしいけど
カレー作りすぎて・・・とかのおすそわけはやめてほしい。
その人の家の味があわないときもあるんだよ+51
-2
-
100. 匿名 2016/08/01(月) 12:01:10
>>44
虫だらけって程度問題だけど虫も美味しく食べる野菜だからかじったところを除いて食べたら?
+3
-14
-
101. 匿名 2016/08/01(月) 12:03:14
食べるものも食べられない国の人々に
おすそ分けができたらいいのに
みんなきっと
おいしく食べてくれるよ
+11
-6
-
102. 匿名 2016/08/01(月) 12:03:48
あまり家事がこなせなくなったお年寄り夫婦がいて、
毎食スーパーのご飯だっていうから、聞いてみたら手作りご飯嬉しいと言うので時々多く作って食べてもらってた。
本当に本当にお返し要らないのに
毎回何か買ってくれるのが申し訳なくて心苦しくて。ごはん渡す事が出来なくなってしまった。
やってあげた、なんて思わないし
見返り期待してない人多いと思う。
+40
-1
-
103. 匿名 2016/08/01(月) 12:04:16
要らなかったら、要らないって言うよ。
逆に要らないって言われることもあるし。
「安かったから多めに買っちゃったところ。」とか
「うちは、あんまり食べないから」みたいな感じ。
でも、お姑さんから送られてくるものには、要らないって言えません。
旦那に言ってもらう。+8
-0
-
104. 匿名 2016/08/01(月) 12:04:46
>>35
ミニトマト!うらやましい。
ミニトマトは生で食べるのもマリネで食べるのも美味しい。
熟れ過ぎたのは鍋で適度な塩(小さじ1位)で煮てトマトソースにしてパスタと和えても美味しい。トマトソースは多すぎたら冷凍もできるよ。+25
-1
-
105. 匿名 2016/08/01(月) 12:05:55
親戚のおばちゃんとか、身内系なら気兼ねないし嬉しいけど、他人は気を使うしお返しするにも何を上げるか迷うし全く閃からないから嫌だ。+5
-0
-
106. 匿名 2016/08/01(月) 12:07:14
土がついた野菜嫌がってる人おおいけど
最初からいきなり洗うんじゃなく
土の部分は捨てると楽だよ
+12
-5
-
107. 匿名 2016/08/01(月) 12:07:21
近所だと捨てる時にバレてないか心配になり何重にも巻いたり気を使う、捨てる手間が増える、捨てる時に心が痛むのもある
お返しも買ってこなきゃいけないと思うと、貰ってからお返しをするまで念頭に残るからトータルで見ると負担になってくる
自分で買った方が早いし楽+26
-1
-
108. 匿名 2016/08/01(月) 12:11:13
>>102
そのご夫婦本当に嬉しかったんだよ。
私は里帰りなし旦那以外の手伝いなしの出産ではじめのうちは体力が戻らず食事が納豆ご飯と旦那が買ってきたお惣菜みたいな生活でした。
そんなときに一度だけお隣のお婆さんがひじき煮を作ってきてくれたのがとっても嬉しく美味しく頂きました。
だから、ご夫婦の気持ちが少しわかります。+16
-1
-
109. 匿名 2016/08/01(月) 12:17:00
貰うのは嬉しいけれどお返しを用意するのに困る。
今きゅうり3本のお返しはいるかどうか悩んでいます。
+8
-5
-
110. 匿名 2016/08/01(月) 12:18:16
いただくほうですが
毎回のお礼はしません…
2〜4回に1回くらいかな
農家さんでお子さんいたら
夏はジュース 冬はお菓子
友達だったら
直売所の立派な玉子wとか
マルシェや近場じゃないとこのお菓子とか
みんな殺伐としてるんだね
もっと気楽に考えたらいいのに
+22
-1
-
111. 匿名 2016/08/01(月) 12:18:24
田舎からもらうお米が賞味期限間近だから迷惑。捨てられないし、食べてもマズいし、断れない。やめて欲しい+5
-3
-
112. 匿名 2016/08/01(月) 12:18:43
物によるけど正直夜ご飯余ったから〜みたいなのは嬉しくないかな。他人の作った夜ご飯食べる気が失せる。すみません。+26
-1
-
113. 匿名 2016/08/01(月) 12:19:22
>>109
しなくていいよ!w
またもらったら
その時ポンジュース1本とかでいいよw
+9
-0
-
114. 匿名 2016/08/01(月) 12:20:19
手作り料理は正直きつい…。
食べたくないけど捨てるのももったいないし、でも結局食べれなくて腐らせて捨てちゃう。+18
-0
-
115. 匿名 2016/08/01(月) 12:20:39
>>106
野菜によるよ。土付きの方が保存がきく場合もあるし。+4
-0
-
116. 匿名 2016/08/01(月) 12:23:42
私は嬉しいな。
お返しとか準備するのは大変だけどそうやって関り合いがあるのいいじゃん。
+4
-1
-
117. 匿名 2016/08/01(月) 12:31:44
うちの実家から毎年、佐藤錦と桃がたくさん来るからおすそわけしてたけど・・・
もうやめよ。
がる見てやめたこといっぱいあるわ~。+8
-6
-
118. 匿名 2016/08/01(月) 12:36:17
以前住んでいた社宅でお裾分けのお返しに本当に苦労しました。今年引っ越し先でご近所から初めてお裾分けを頂いた時、考えた末、頂いた分のお返しには非常識な額のお菓子詰め合わせをデパートで買ってお返ししました。相手はとても面食らって恐縮してましたが、察してもらえたらしくその後お裾分けのやり取りは二度とありません。少し意地悪なやりかたかもしれませんが断りずらい方には有効だと思いました。かえって面倒くさいと思われたのかも(笑)
+9
-6
-
119. 匿名 2016/08/01(月) 12:36:35
>>115
そうですね
にんじんやねぎは土ついたまま
冷暗所がいいですね
夏だからキャベツや葉物野菜多いかなと思って^ ^
+4
-0
-
120. 匿名 2016/08/01(月) 12:37:39
>>109
その気持ちなんかわかるw
摘みたてのトマトやナスビを数本貰ったから缶ビール2本お返ししたら、倍の量の野菜を貰ってしまったので、お返しするにも考えた方が良いですよ笑+6
-0
-
121. 匿名 2016/08/01(月) 12:40:23
余っているからどうぞ
よかったら持っていく?
とあげる側から聞くことも必要だよね
+10
-0
-
122. 匿名 2016/08/01(月) 12:44:09
>>110
毎回のお礼はしません…
2〜4回に1回くらいかな
毎回はしないけどやっぱり必要なんだよね?
もー考えるのが面倒くさいわ。
+7
-0
-
123. 匿名 2016/08/01(月) 12:46:29
>>109
きゅうり3本だけなら、お返しは要らないんじゃない?逆に高くついちゃうし、相手もそんなつもりないと思う。+31
-0
-
124. 匿名 2016/08/01(月) 12:47:51
>>104
そーゆー問題ではない(笑)
レシピのせてどーするん+9
-6
-
125. 匿名 2016/08/01(月) 12:49:35
>>112
食べる気もって言うのもそうなんだけど、残り物を人にあげるのって、失礼じゃない?って思うのは、私だけかな!?+11
-0
-
126. 匿名 2016/08/01(月) 12:55:42
「今釣ってきたばかりのイカだから!」と、近所の方にもらった。
イカのさばき方も知らないし、持ってきてくれたビニールが破れてて、玄関が墨だらけになった…
結局、釣り好きの別の友達にあげて、食べてもらった。
自分達は食べてないけど、やっぱお返ししなきゃいけないもんね…+13
-1
-
127. 匿名 2016/08/01(月) 12:59:56
お返しを催促されるならともかく
頂く側が迷惑なんてなんか図々しいな。
頂き物は素直に嬉しいし、今度タイミングがあったら私もお裾分けしようって思う+7
-13
-
128. 匿名 2016/08/01(月) 13:05:41
日持ちするもの、食べきれなくそこからまたお裾分け出きるような個装されたものとかだと嬉しい。
冷凍に適していないものや、加工しないと保存出来ないものを大量に貰ったりすると困る。
マメじゃないもんで‥。+4
-0
-
129. 匿名 2016/08/01(月) 13:06:50
>>73
相手の空気が読めないで、何回も『ちょっと醤油かして~』ってこられたらいくら親しくても「一本くらい買いだめしとけよ(怒)」って内心思われそう。ご近所トラブルの元だよ、そーゆーのって。+19
-0
-
130. 匿名 2016/08/01(月) 13:10:36
>>126
釣れたてのイカの美味しさは衝撃的だよw
コリッコリして甘みがあって
すごいご馳走よw
親がさばいてくれて自分はさばいたことないが
もし今もらったら調べてさばく!
墨袋を壊さないようにさばくのがポイントは知ってる
申し訳ないが
無知な人は損するな
+18
-11
-
131. 匿名 2016/08/01(月) 13:11:03
職場でお客さんから貰った高いスイーツ。
近所の年の近そうな女性が紙袋見てたから、良かったら…と一つ選んでもらったら喜んでくれた。
お互いひとり暮しなので、ビールやらスイーツやら職場からの頂きものがある時だけ幸せを分け合ってます。+12
-0
-
132. 匿名 2016/08/01(月) 13:11:28
>>117
私、欲しい‥。
沢山あるからもし食べるようなら言ってね~!
って言われたら、貰うがわも貰いやすいのかも。
ナマモノだと日持ちしないのに、いきなり持ってこられても食べきれなくて結局捨てるなんて事たまにあるから。+6
-1
-
133. 匿名 2016/08/01(月) 13:12:03
地元の市販菓子や味付け海苔のお裾分けはご迷惑ではないですか?(>_<)
いつもお裾分けしていますがご迷惑だったのかも…と今後悔中です(T ^ T)+8
-0
-
134. 匿名 2016/08/01(月) 13:12:51
>>127
義母の作ったおかずの食べきれない分と
賞味期限切れ近い野菜を段ボールで山盛り進呈いたします。有り難く食べてくださいね(棒)
皆さんもこの方が喜んで引き取るそうです。
+6
-0
-
135. 匿名 2016/08/01(月) 13:13:50
>>111
ごめん
ジャーが悪いな
ジャーがよければ
そんなに不味い米はない
+6
-1
-
136. 匿名 2016/08/01(月) 13:15:21
>>133気にしないほうがいいよ
ガルちゃんは変な人多いから
+8
-2
-
137. 匿名 2016/08/01(月) 13:15:32
義実家からの野菜攻撃、あるあるなんですね…。
うちも死ぬほどもらいます。キャベツ3玉、にんじん10本、きゅうりも20本近く、その他色々。
この時期、野菜室に入りきらなくて本当に困る。
もうベジタブルハラスメントです。+20
-1
-
138. 匿名 2016/08/01(月) 13:16:20
正直、味付け海苔は本当に迷惑。実家からもくるだろうし、消費に困って押し付けられてる感が強い。ごめんね。
+6
-7
-
139. 匿名 2016/08/01(月) 13:17:34
>>130
イカは、めんどくさいよ。
捌くっていうより手で、墨出るから目玉つぶさないようにとって口も取って、
はらわたも、つぶさないように取って、グニグニして気持ち悪い。
やったことあるけど、初心者にはハードルたかいよ。
刺身で買ってくる方がいい。+12
-5
-
140. 匿名 2016/08/01(月) 13:19:55
うちのおせっかい叔母さん、家庭菜園で出来過ぎた野菜をくれたり施設に入った母を頻繁に見舞ってくれたりありがたいんだけど、色々用事を頼んでくる。
いい大人の家族に頼めばいいのに相手にしてもらえてないらしい。
頼みもしないのにうちの世話焼いてるつもりで、自分の頼み事は当然の見返りらしく、ありがた迷惑です。+8
-0
-
141. 匿名 2016/08/01(月) 13:20:02
>>138
私は味付海苔大好きだから嬉しいよ
おやつ代わりにバリバリ食べるくらい好きだ(笑)+23
-1
-
142. 匿名 2016/08/01(月) 13:20:17
>>74
確かに汚いは言いすぎですね。
でも、虫がついてる野菜には抵抗ありますよ。
無農薬で嬉しいとは思うけど。
凄く小さい虫とか、幼虫系は食欲無くす。
逆に虫が付いた野菜はどの様に下処理すればいいんですか?+13
-0
-
143. 匿名 2016/08/01(月) 13:24:38
>>133
味付け海苔すきだから、貰えたら嬉しい
地元の市販菓子も嬉しい、こんなのあるのかって楽しくなるし
(お返しのこと気にしなくいいなら、になっちゃうんだけど)+4
-0
-
144. 匿名 2016/08/01(月) 13:24:55
>>126
>>130
無知な人は損っていってるけど
自分で買ってきて覚悟をきめて調べてさばくならまだしも、さばけないのにいきなりお裾分けされても正直負担でしょ!?。すぐに食べなきゃいけないし今日中に調べてさばいて食え!!って強制されてるも同じ。あげる人も相手な負担を考えないと……。私なら面倒なものはできる人にしかお裾分けしない。かえって迷惑だよ。+28
-0
-
145. 匿名 2016/08/01(月) 13:29:10
虫ついてるのは無農薬だからってのはわかるし、好意でくれてるなら気持ちは有り難いと思う。
思うんだけど、やっぱ虫苦手なので恐怖になってしまう…ごめん!+12
-1
-
146. 匿名 2016/08/01(月) 13:30:20
キャピキャピのJCだった頃に頼んでも居ないのにお父さんにイカのさばき方3時間叩き込まれた私高みの見物
イカウェルカム!ウェルカムイカ!+23
-0
-
147. 匿名 2016/08/01(月) 13:31:36
>>144
活きイカ大好きだけど捌けない人もいるよね
捌いて、胴・ゲソ・わた(人によっては調理に使う)と分けてからお裾分けしてくれると有り難いかもね
余っても冷凍出来るし♪+10
-1
-
148. 匿名 2016/08/01(月) 13:37:52
魚介類よりは野菜の方がありがたいなー
イカは……無理です
キッチンが大変なことになりそう+2
-1
-
149. 匿名 2016/08/01(月) 13:40:32
果物ならありがたい。お礼はお茶菓子やその家のお子さんの好きそうなお菓子をしてる。+3
-0
-
150. 匿名 2016/08/01(月) 13:52:47
友達から貰った野菜すでに腐ってた・・・泥つきで袋が破れてて、、正直渡す前に見てほしい。
人にお裾分けする時って沢山ある中で良い状態のものを選んで渡すもんだと思ってたので驚いた。+11
-0
-
151. 匿名 2016/08/01(月) 13:54:39
お裾分け、手作りの物以外なら嬉しい。
近所の仲良い家同士だと「お裾分け」だとお返しとか気を遣うから
お互い、消費期限までに消費出来そうにない量の物とか、珍しい物をもらった時は
「ちょっと助けてくれる~?」でやり取りする。
野菜とかたまたま自分も買ったばかりとかで重複する事もあるけど
そこは気持ちよく頂いておく。ネットでレシピ探したりしてなんとか使うようにしてる。+10
-0
-
152. 匿名 2016/08/01(月) 14:01:06
友人は大量にもらったりすると、それを使って御菓子を作ったりして、それを「とってもいいものを頂いたので美味しいものができました。」って言って、お裾分けするらしい!
料理上手やし、世渡り上手で尊敬する。+20
-4
-
153. 匿名 2016/08/01(月) 14:33:58
仲良しのお隣さんの実家が農家で、今までにもさくらんぼ、桃など、こないだはスイカを頂き本当〜に甘くて美味しくてとてもスーパーで買える味じゃないので喜んで頂いてます!でも必ずお返しはしてます!貰いっ放しでは気がひけるので。
でもあんまり仲良くない人から、いきなり手作りのパンを貰った時は、手作りだし、よく知らない人だし、ちょっと嫌だなって思いました!+12
-0
-
154. 匿名 2016/08/01(月) 14:41:45
おすそ分け好きだけどなー
あげるのももらうのも。
お礼とか深く考えない、こちらもあげられそうなものが手に入ったときに「この前は頂いたし、今度はこっちから持って行こうかなー」と考える程度。
あげた人からお礼が返ってきてるか?イチイチ意識してない。。+8
-1
-
155. 匿名 2016/08/01(月) 14:41:49
いまどき手料理のおすそ分けとかしないでしょ?
田舎からとか頂き物沢山あって食べきれないから…っておすそ分けは、野菜果物甘いものじゃない?+14
-1
-
156. 匿名 2016/08/01(月) 14:59:54
お裾分けを頂いたからってお返ししなきゃとは思わないけど、物によっては迷惑。
生のタケノコ
美味しくない手作り惣菜
同じ野菜ばかり大量に
断然味が違うからと、精米していない玄米30キロ+9
-1
-
157. 匿名 2016/08/01(月) 15:02:09
私、けっこう近所の仲良い人にあげちゃう‥‥
実家も義実家も農家でりんご、すいか、キャベツ、じゃがいも、白菜大量にもらって食べ切れないことが多い。
余ったらとかじゃなくて、余るのが分かるから採れたての新鮮な状態でさっさとあげちゃう。
でもスーパーより新鮮で、売り物レベルにキレイな物しかあげない。自分が欲しいとかじゃ思う物しかお裾分けできないわ、私。
+17
-0
-
158. 匿名 2016/08/01(月) 15:06:35
>>156
精米していない玄米30キロ…これはキツイわ。
精米しにどこかへ持っていかなきゃいけないし…。+17
-2
-
159. 匿名 2016/08/01(月) 15:09:59
>>155
近所に居た。
炊き込みご飯沢山炊いたから…とか、煮物沢山炊いたから…とか持ってくる人。
こっちは薄味だけど持って来られるのはすごく濃い味付け。
やんわり話してる時に言ってもおかまいなし。
バッサリ断りたいけど近所付き合いもあるしなかなか断れなかった。
相手が引っ越したから今はないけど。+15
-0
-
160. 匿名 2016/08/01(月) 15:17:35
私は嬉しいけど限度を考えて欲しい。
野菜を作ってる義理母、毎年この時期は夏野菜をたくさんくれるんだけど量が半端ない!
去年はピーマンとナス30個、キュウリ50本とか…お友達に配ってって言われるけどあげてもそんなに減らないよ…
今年は二人目も産まれたばかりでそんなに料理も出来ないからって断ったのに相変わらずたくさんきてダメにしてる(T_T)
まだあるからいらないって言っても古いのは捨てて新しいのを食べてって大量の野菜。地味にストレス…貰った以上捨てるのは申し訳ないからどう処理しようかいつもレシピ見てる(つд`)+17
-0
-
161. 匿名 2016/08/01(月) 15:18:22
主人が野菜をもらって帰ってきます。
成長しすぎたアスパラガスやおくらなどなど。
育ちすぎてるため下処理しても皮が固かったりでおいしくありません。
捨てるわけにもいかず少しずつ食べていますが、有難い反面、困るものも本音です。+18
-0
-
162. 匿名 2016/08/01(月) 15:20:35
野菜、果物、お中元お歳暮が使い切れないとかの調理してないものなら有難い。
調理してあるのはお店で買ったものじゃないと嫌だなぁ。+6
-0
-
163. 匿名 2016/08/01(月) 15:24:11
なぜか今のマンションおすそ分けとか近所付き合い濃い目。
いただいたらちょこっとメモしておいておすそ分けできるものが手に入った時に持って行ってる。
でもまあ子供いるから多少の付き合いは我慢してるよ。
+2
-0
-
164. 匿名 2016/08/01(月) 15:48:14
職場のおばちゃんたちが色々くれるけど、独り暮らしだから、野菜もらえるとめっちゃ嬉しい!そしてお返しはほとんどしたことないな…
田舎だからかもしれないけど、ほんとに大量にできちゃったからあげる!って人が多いから、お返しすると怒られるよ(^_^;)+9
-0
-
165. 匿名 2016/08/01(月) 15:49:00
いつももらいっぱなしだとやっぱり気になるもんね
おすそわけはいらないわ+3
-0
-
166. 匿名 2016/08/01(月) 15:57:07
こないだマンションの顔見知りさんに、ぶどう一房いただいた…。実家から送ってきて…と。
すごくお礼言ったけど、何返せばいいの?1回きりです。そのときすぐに何でもいいからお菓子とか渡せばよかったかなと思いつつ、お礼どーしようと考えてます。。+5
-1
-
167. 匿名 2016/08/01(月) 16:00:11
義理実家が徒歩5分ぐらいにあります。超田舎のクソジジイの一人暮らしなので、隣近所から手作りおかずをもらっているのですが、それをウチによこすのが本当に迷惑!
見た目から不味そうでいつ作ってるのかもわかんないし、しかも器がその家のだから器返却にお返しが暗に必要だとアピール。
クソジジイが俺は寂しい一人暮らしの老人だから…と言ってまわってるせいです。+5
-2
-
168. 匿名 2016/08/01(月) 16:21:55
こちらの都合もお構い無しに、実家から届いた野菜を会社の机に置いていく先輩。
正直シロウトの野菜は味がなくて、スーパーでキレイなものを選びたい。
いつも電車の網棚に置いて帰った。
その日のうちに2000円程度のものをデパ地下で購入して、「御礼」と仰々しく熨斗をつけてお返しをして、3回目くらいにようやく気づいてくれた。+5
-16
-
169. 匿名 2016/08/01(月) 16:24:45
お返しとか別にそんなに気負わなくていいんじゃないの?
かかわり合いたくなかったり食べきれないなら食べきれないから要らないってはっきり言っていいと思うけど
+8
-3
-
170. 匿名 2016/08/01(月) 16:40:46
野菜とかお菓子とかの加工品は嬉しいけど、手作りはちょっと微妙。
潔癖とかではなくて、アレルギーが怖い。
見た目では分からないものとか使ってることもあるからなー+3
-0
-
171. 匿名 2016/08/01(月) 16:41:53
基本的におすそわけうれしいです。
でも、あるとき、ジャガイモを大量にくれて、重いけど頑張って電車で持って帰った。
家について使おうと思って皮をむいたら、中が黒く痛んでて、悪くなった所とったら、三分の一くらいになった。多分だけど、もらって長い事置いておいたのを持て余してから、くれたみたい。
結局食べれなかった。
なんで、こんなに、日がたった物を人にあげれるのか、神経を疑った出来事でした。
+18
-0
-
172. 匿名 2016/08/01(月) 16:44:16
>>127
この方の思考はどうかと。
『自分もお裾分けしようと思う。』ってあるけど、『もらったら迷惑に思うな』って言ってるから自分があげるものはなんでも喜んで頂戴してって事だよね?。相手の都合は関係無しに押し付けそうだな『嬉しいでしょ!!』ってね。要らないものは要らないの!!でも円満なお付き合いをするために嫌だと言えない事が多いの!!相手の空気を読めずに自己満足な人が多いのよ~。+8
-1
-
173. 匿名 2016/08/01(月) 16:47:56
>>169
だーかーらー
はっきり言えないからみんな頭抱えてるの(笑)!!
お返しについては何回め頂いたらさすがに貰いっぱなしってわけにはいかないのよ、常識的に。、+21
-1
-
174. 匿名 2016/08/01(月) 17:04:24
幼虫付きの虫食いありのキュウリ貰った時は
気持ち悪くてすぐに捨てたわ
普通人にあげるの良く見ないか?
うちの親は人にあげるものは一番良いものをあげろと言ってたよ
後でうわさされるから+12
-0
-
175. 匿名 2016/08/01(月) 17:27:48
お気持ちはとっても有り難いんですが…
自分から欲しい!って思った物やタイミングじゃないから重荷です。
お返し何しよう?いつ渡そう?アレルギーとかあるのか?
色々考え過ぎてキィーってなる。
+11
-0
-
176. 匿名 2016/08/01(月) 17:30:24
これは嬉しいけどあれは困る
この人からは貰いたいけどあの人はちょっと嫌だ
お返しは、お礼は・・・
なんてこと考えるのが面倒なので一切貰わない人を貫くことにしました。
可愛げない、付き合い悪いと思われるのも仕方ない。
でも、楽になりました。
+6
-0
-
177. 匿名 2016/08/01(月) 17:39:01
>>174
あはははは
とんだサプライズだなっ+1
-0
-
178. 匿名 2016/08/01(月) 17:53:52
お返しや、お礼を言うのがめんどくさい
いらない
ただよりたかいものはない+7
-1
-
179. 匿名 2016/08/01(月) 18:47:10
私は嬉しい。嫌な人にはあげようとも思わないもん。だから嫌われてないんだなーって思うし、おすそ分けしてあげようと思う気持ちが嬉しい。+7
-0
-
180. 匿名 2016/08/01(月) 20:23:11
身内、魚でかいの釣ったと持ってくる。当然の事ながらすごい生臭い、鱗も硬い、内臓をゴミの日まで置いとかなければならない。イワシやイカを釣った時はくれないけど、よくわからない魚だけくれる。出刃包丁もないし安い包丁しかないので、大きいのは捌けないって言ってるのに置いてくので困る。切り身にしたの持ってきて。+4
-0
-
181. 匿名 2016/08/01(月) 20:47:19
お裾分けとは少し違うかもしれないけど、冠婚葬祭や盆正月に余ったオカズなんかをタッパーに入れて渡されるのが、嫌。親戚とは言え、義実家だとほぼ知らない人がつついたのとか入ってるし、何よりタッパー返すのが面倒。
空っぽだと失礼なのはわかるけど、一度義母がオカズを見極めてやる…みたいなことを言ってて、トラウマ。+6
-2
-
182. 匿名 2016/08/01(月) 20:49:35
手作りの汚いタッパーに詰めてはちょっと無理ね。
プロのなら食べる。+3
-0
-
183. 匿名 2016/08/01(月) 20:50:46
⇧手作りの料理を汚いタッパーにです。+4
-0
-
184. 匿名 2016/08/01(月) 21:02:02
結婚式した友人に、幸せのおすそ分けできて良かった♡って言われたけど…うん。+8
-0
-
185. 匿名 2016/08/01(月) 21:17:43
ご近所のおばちゃんが家で作った野菜をくれる
すご~くありがたい。
でもいつだったか別のご近所さんが作った料理だかを持ってきてくれたんだけど
丁寧にお断りしたw
+5
-1
-
186. 匿名 2016/08/01(月) 21:43:59
野菜とかはまだいいけど、手作りをわざとタッパーに入れてきて、タッパー返す時にお返しをさせるようにする人は苦手です。
タッパーだけ返すわけにいかないので、わざわざ野菜やらお菓子やら買ってお返しするのは苦痛としかいいようがない。
経験上、手作りを振る舞う人ほど、それほど味は上手ではない。+8
-0
-
187. 匿名 2016/08/01(月) 22:03:43
基本嬉しいけど、ホットケーキミックスで作ったお菓子を「お菓子作りって楽勝~」と言わんばかりに、ドヤ顔で配る人の気が知れん。見た目はパウンドケーキやクッキーだが、ホットケーキの味がどうしてもしてしまう。そんなの家で食べときゃ良いのに…。+5
-2
-
188. 匿名 2016/08/01(月) 22:26:51
義母がコストコで買ったものをお裾分け〜と渡してくる。
頼んでもないし、量多いし、ふたりじゃ食べ切れないし。
しかも「賞味期限が明日までだから早く食べてね〜」って、無理だから!
ありがた迷惑(T_T)+6
-0
-
189. 匿名 2016/08/01(月) 22:45:43
虫が苦手だから無農薬野菜は困る。
虫も貰うくらいならスーパーの野菜で十分です。+8
-0
-
190. 匿名 2016/08/01(月) 23:41:34
>>40
おすそ分けっていうか、それはお中元?+1
-0
-
191. 匿名 2016/08/01(月) 23:43:35
人生で一度も貰った経験ないけど
今後もしお裾分けが来たら断れずに
ありがとうございますって苦笑いで
貰うんだろうな〜w+1
-0
-
192. 匿名 2016/08/01(月) 23:48:04
桃2個もらった。嬉しかった。+4
-0
-
193. 匿名 2016/08/02(火) 00:17:55
手料理とお菓子はいらない。食べられないから
綺麗な野菜とフルーツなら嬉しい+2
-0
-
194. 匿名 2016/08/02(火) 00:47:24
お裾分けは有難く頂戴します。お返しは機会が有ればしますが、なければお礼だけ伝えるようにしています。
もし苦手な物だったり、使いそうにない物であれば、友人や親類に声掛けしてその日のうちにでも他に回します。
有難く頂く事がお裾分け相手への気遣い。
頂いた後はどうしようと頂いた側の自由。
その後のお礼も、友人の好物だったのであげたら喜びました。とか、義母が好きなのであげたら喜びました。とか、そのまま伝えます。+2
-0
-
195. 匿名 2016/08/02(火) 00:57:19
「美味しいケーキ貰ったからお裾分け」って言われて、ケーキの箱を貰ったんですけど…何か軽い…。
蓋を開けてみたら、ホールケーキの1/4しか残ってないと言う、まさかの食べかけケーキだった。
これもう、残飯処理じゃん!と突っ返しました。
なので、お裾分けも人とモノによりますかね…。+2
-2
-
196. 匿名 2016/08/02(火) 01:07:16
新品の使い捨て容器に手料理作って持ってきた人居たけど、動物のお毛毛付いてた;
一本に3色色付いてた。。
ペット居るって言ってたもんなぁ。
食べるの無理なんでお父さんに押し付けちゃった。ごめんw+0
-0
-
197. 匿名 2016/08/02(火) 01:13:27
姑が祝いの席で突然「これこの前行った旅行先で買ったものなんですけど」って開封済みのバラバラになったお菓子を数個、私の母に手渡した。母「あ...りがとうございます。」父と母ドン引き。普通、未開封の一箱を渡すだろ!こっちが恥ずかしかったわ!私ら息子夫婦にやったらいいけど親しくもなくたまに会う私の両親にしかもお祝いの席で普通するか!?なにその私親切でしょみたいなブッサイクな顔...夫を愛していなかったら「ええ加減にせえよこのクソババア!」って言ったわ。気分悪いし初めから要らんねん+1
-0
-
198. 匿名 2016/08/02(火) 01:38:52
「おくりびと」の最初の方のシーンで、活けタコもらうのあったよね。困って、川に捨ててたね。
後半では、しめたてのニワトリ1羽分。
田舎生まれの田舎育ちだけど、衝撃だった。+0
-0
-
199. 匿名 2016/08/02(火) 02:10:39
昔、節約生活で
お菓子を作っては
手土産にもたせたものだが
最近は、他人が作ったお菓子や
パンは食べない
昔から、人からもらったものは
食べない主義
おすそわけも
好みがあるし
お返しがめんどくさいから
本音を言えば
いらない+0
-0
-
200. 匿名 2016/08/02(火) 02:23:14
迷惑
嗜好の問題。消耗品や捨てれることに意味あるものならいいよ。
ゴミ袋とか。
+1
-0
-
201. 匿名 2016/08/02(火) 04:52:13
テレビでだれか忘れたけど、、たぶん芸人さんが言ってた話。
隣のおばちゃん?がヨーグルトの容器に味噌汁かなにかをいれてお裾分けしてきたって話してて、絶対飲みたくないって思った。+5
-0
-
202. 匿名 2016/08/02(火) 06:36:57
犬好きの人から手作り料理をお裾分けされたときは迷惑だった。
犬の毛が入ってた…+6
-2
-
203. 匿名 2016/08/02(火) 06:41:00
よく近所のばばから、野菜を頂く。
子供がいるから、助かる。+3
-0
-
204. 匿名 2016/08/02(火) 07:56:54
実家だとよくあったなぁ〜
でもだいたいが買った物とか旅行のお土産(食品)だから困らなかったけど、やっぱり出かけた時にお返し買って帰らなきゃだったけど。
ちょっと困る田舎あるあるは、留守だったから玄関や勝手口に野菜置いてかれて、誰がもってきてくれかわからない場合(笑)+2
-0
-
205. 匿名 2016/08/02(火) 08:28:20
嫁の私が料理をしない嫁と勝手に決めつけられ、月に一度ジップロックに手作りのおかずを送られていた。
本当にストレスだった。+7
-0
-
206. 匿名 2016/08/02(火) 08:31:36
長芋10本もらったときは驚いた…2本だけ残して8本捨てた。
あげる側も家族の人数とか食べられる量とか考えて渡さないと…食べ物を捨てる罪悪感とゴミを増やす迷惑を与えることになる。+3
-0
-
207. 匿名 2016/08/02(火) 08:35:03
北海道の田舎だから普通にある。漁師から蟹、ウニ貰える。買って食べた事無いよ。贅沢だよね。+3
-0
-
208. 匿名 2016/08/02(火) 08:56:08
義母からのおすそ分けはいつも
「賞味期限が過ぎたもの」「おいしくなかったからあげると封のあいたもの」「すき焼きのたれで全て味付けしたきんぴらごぼうや魚の煮物」
嫌がらせとしか思えない。
ゴミ増えるだけだからいらない。
人に物をあげる時って喜んでもらえるものいいものしかあげないから本当に理解できない。+2
-0
-
209. 匿名 2016/08/02(火) 09:29:22
いらない!
なんか気持ち悪い!+0
-0
-
210. 匿名 2016/08/02(火) 09:35:28
勝手な意見だけど
好物や普段食べてるものは嬉しい
普段から食べないものはいらない+0
-0
-
211. 匿名 2016/08/02(火) 09:43:07 ID:MHXRscEy4F
作った料理のお裾分けは迷惑。
義母、いつも夕方連絡してきて、持って行くねと…。私、今専業主婦だし、料理という仕事があるので、けっこう迷惑だ。特にポテトサラダが多いんだけど、りんごやらレーズンの入った甘いポテトサラダは苦手なんです。ポテトサラダくらい作れるし。+1
-0
-
212. 匿名 2016/08/02(火) 10:37:52
目の前に住んでいる義母からのお裾分け本当に迷惑。
きれいに作ってはあるんだけど、指を舐めながら作っているのを何度も目撃しているから想像してしまう。
それから犬に手渡しで餌をあげた後に手を洗わずに作ってるのも見てしまった…
しかも「私は薄味が好きだから」って言うけど、まじで何食べても味がない!!
カレーの味がないってどういうこと?!って不思議に思う。+0
-0
-
213. 匿名 2016/08/02(火) 11:33:36
すごく迷惑+0
-0
-
214. 匿名 2016/08/02(火) 11:59:38
義母が巨峰やら佐藤錦やらをくれる。友人から送られてきたからと。
自分じゃ買わないから嬉しい。
あと夕飯をご馳走になると残り物をジップロックにそれぞれ入れて持たせてくれるから、翌日助かる。
親も米やら野菜やらくれるしすごく助かる。+0
-0
-
215. 匿名 2016/08/02(火) 13:43:57
皆さんの意見をまとめると
野菜→要らない!!!
手作り料理→殺意わく!!!!
果物→まぁ、これだけは貰っとく!!!
ということでよろしいか?+2
-0
-
216. 匿名 2016/08/02(火) 20:33:07
いくら事前に要るか要らないか聞かれたって、『要りません』とは言いづらいよ。だって貰う事を期待されてるのわかるもん。断ったら内心少なからずガッカリするでしょ!?下手したらムッとするでしょ!?。顔見て聞かれたら断れないからメールで『要る?要らない?』って、軽く聞いてくれない?。メールなら断る理由をあれコレかんがえられるし。+0
-0
-
217. 匿名 2016/08/04(木) 01:29:26
段ボールいっぱいのレタスとか
キュウリ30本とか茄子とか・・・
私にどうしろと?
鈴虫でもあるまいに・・・+0
-0
-
218. 匿名 2016/08/04(木) 01:49:05
母親がネグレクトだったから、近所の人からのおすそ分けは有り難かったです。+0
-0
-
219. 匿名 2016/08/08(月) 18:56:05
>>207
ウニのお裾分けなんて羨ましい!
私の場合、お裾分けが迷惑かどうかは頻度によるかな。
月に何度もあると、食べ物は消費しきれず腐るから逆にストレスになる。お返し考えるのもめんどくさいし。
あとお料理のお裾分けは、実家の母が作ったものなら嬉しい!慣れ親しんだ味だからo(^o^)o
しかもお返しとか考えなくていいし。(たまに有名お菓子屋さんのお菓子を差し入れするくらい)
義母が作ったものも美味しいからお裾分けはありがたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する