ガールズちゃんねる

お裾分けのお返し

60コメント2023/06/28(水) 15:09

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:13 

    釣りが趣味のお隣さんがたまに釣った魚や家庭菜園のお野菜などをお裾分けしてくれます。
    去年は鮎を何度かにわたって数十匹いただいたのでさすがにお返しをしたのですが、ありがとね!ということでまた同じくらい頂いてしまいました。

    この前も海釣り行ったからどうぞ!ということで数種類の切り身をいただき、またお返しを考えないとなと思っているところです。
    お酒好きな60〜70歳代のおじさんなのですが、皆さんはどのようなものをお返ししますか?
    ちなみに地元から何か送られてくるようなこともなく、夫の仕事も出張などがないし、遠出も滅多にしないのでお土産的なものもなかなか用意できません…。

    +39

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:42 

    PayPay

    +3

    -10

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:53 

    せんべい詰め合わせ

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:11 

    飲んでるビールの銘柄がわかればそれ。

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:17 

    たまに話し相手になる

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:00 

    きりがないから、お返しはやめる。

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:12 

    >>3
    まだ大丈夫かもだけど高齢の人はあまり固いものは喜ばないよ

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:31 

    >>1
    以前果物のお裾分けで、お返しにその果物を使ったジャムをいただいてなるほどなぁー!と思いました。

    ここでは賛否両論ありそうですけどね(笑)
    幸い私はジャムは作らなかったので結果オーライでした。

    +8

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:41 

    >>5
    これ。
    物はキリがないからやめた方がいい。

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:54 

    まんじゅう

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:59 

    >>4
    うちのじいちゃんはオロナミンC飲んでるw

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:22 

    義理だけのお返しは日本の悪しき風習

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:31 

    >>6
    ほんとそれ
    この手のタイプはお返しが欲しいのではなく喜んでくれればいいんだよね

    +84

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 18:32:12 

    >>7
    じゃ、最中詰め合わせで

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 18:32:43 

    あげるのが好きなおじさんなんじゃない?
    だから別に返さなくても良いかと
    強いて言えば、最高の笑顔でありがとうございますって言うのが一番喜ばれるのでは

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:14 

    お互い様になれば一番いいんだろうけど、買うしかない家は困るよね

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:17 

    はっきりとお返しがしたいけど何がいいかって聞いたほうがいい

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:25 

    >>8
    たとえば
    いちごあげたらあげた苺を使ったジャムもらったってこと?
    それいやじゃない?

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:42 

    >>1
    それはね、幸せのおすそ分けなんよ
    たくさん釣れたら 余らすより誰かに食べて欲しいもん
    私もお隣さんが釣りが趣味でイカ🦑をくれた時嬉しかったなぁ めっちゃ美味しかった
    だが特にお返ししてないや
    (´>∀<`)ゝ

    +41

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:11 

    >>1
    3回に1回くらい返したらいい

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:29 

    ありがとう!って喜んでもらってくれるのが一番だと思う
    言ってしまえばいらないものをくれるんだから
    お返ししちゃうとあげにくくなるよ

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:59 

    本人は余らせても食べれないし腐って捨てるくらいなら・・の気持ちのお裾分けだと思う
    だからお返しとか思ってなく、お礼と美味しかった!という感想で十分だと思う

    するとしたら旅行の時にお土産か夫の出張の時にお菓子買ってもらうか
    美味しいものをいただいた事釣りと家庭農園の腕を周りに褒める
    ぐらいしか思いつかない

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:03 

    >>1
    私なら地元の蔵のお酒を一升瓶でさしあげるかなぁ?
    夏向きの爽やかな感じの味で
    近くに蔵元がなければネットでどこかの地酒を四合瓶2本買うかな

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:16 

    お裾分けのお返し

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 18:37:29 

    >>1
    一人暮らしのおじいさんなの?
    お酒好きと分かってるなら、お酒で良いんじゃないの?
    趣味と言っても家庭菜園も釣りも只で出来るものじゃないし、わたしはお礼するな。

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:14 

    うちのオカンは蜜柑もらったら林檎とか買って返してたよ
    だるって思ったけどいらんとは言えないらしい

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 18:39:04 

    >>14
    酒飲みは分からないけど、高齢者にあげるなら普段自分では買わないお高いバームクーヘンなどの柔らかめの洋菓子の方が意外と喜ぶと思う
    最中や煎餅はよく食べてるだろうから

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 18:40:50 

    >>25
    貰いっぱなしや笑顔だけって子供なら許されるけど、ちゃんとしたご近所ならふつうお返しするよね
    それがお付き合いってもんよ

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:34 

    旦那が釣りするけど、あんまり食べないのに持って帰ってくるから、喜んでくれるなら貰ってくれるだけでありがたいです。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:49 

    >>13
    義実家が大規模な家庭菜園してて、消費しきれないからってよく野菜くれるんだけどたまにお返ししてたら「うちはあるからあげてるだけで、わざわざ買ってないから。本当にお返しは要らない。」って言われた。
    くどくなるからそれ以来お返しはしてない。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:30 

    >>28
    勝手によこしてお返し欲しいとか無いわ。

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:57 

    田舎で近所の人から野菜や果物もらうことあるけど、度々お土産渡すとか気にするので、お盆お正月お彼岸の4回珍しいお菓子を渡してる

    我が家も果物野菜作るが多いのでもらってくれるだけで助かるので、ホント何もお返しなんて要らない
    しいていえば美味しかった〜と、お世辞でも言ってもらっただけでありがたいわ
    余った物なので差し上げるガワはもらってもらうと助かるという考えの人がほとんどだと思う

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:23 

    うちも釣り好きな家族居るけど自分だけじゃ食べきれないからお裾分けしてるだけでお返しは要らないよ
    ありがとうって言ってくれるだけで良い!後日+‪αでこういう料理にして食べて、凄く美味しかったです!みたいな感想貰えると尚嬉しいかも!
    釣るのが趣味なだけなのよ、本当

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:09 

    >>28
    あげたがりの人は都度お返しを貰うと次からあげにくくなってかえって嫌がる人もいると思う
    どうしてもお返ししたいなら嘘でいいから自分で買って「これ沢山頂いたので」って返せば負担にならないと思う

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:23 

    こういう人って相手の喜ぶ顔が一番なんだよね、見返りとか求めてない。
    極稀に勝手にあげておいて「お返しないわ」ってクソめんどくさいのもいるけど、主さんの話から見てもそんな感じのおじいちゃんに見えないし。
    とは言え貰いっぱなしでは気後れするのも分かる。
    特別なお返ししなくても、たまーにでいいからおじいちゃんの好きなお酒「安売りしてたから飲んで!」って気楽に返せば良いんじゃないかな?
    釣りたてのお魚とか美味しいよね、良好なご近所付き合い素敵だね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 18:48:49 

    >>31
    あげた側はそんなこと思わないよ?そんな厚かましい人はいない。
    このおじいさんもそんなつもりはないと思う。
    ただわたしの場合は、貰ったらお返しはちゃんとする。
    あげたときに「こんなことしてもらったら困るわ」って言われたら次からやめる。
    相手との距離感は相互のやりとりからしか生まれない。
    お付き合いは義理を欠かないようにすることがスタートで、そこから個別に合わせていくべきっていう意味です。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 18:49:14 

    >>27
    甘党ならともかくお酒が好きだとわかっているなら、お酒が一番良いのでは?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 18:51:26 

    >>1
    わざわざ買ったものはあげずに、たくさんあるからお裾分けって感じで。お裾分け出来そうな時や物をあげれば良いと思うよ。
    美味しいパン屋に行ったから食パン買ってきたよ~この間のお礼です。的な感じで。

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 18:52:27 

    >>37
    私としては、このトピを見てる高齢者に何かあげたい人に向けてのコメントって感じ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 18:52:55 

    >>1
    食べ切れないからおすそ分けするんであって、そんなに気を遣わなくていいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 18:54:20 

    >>1
    通販で買うかな
    いいおじさんだね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 18:56:42 

    >>6
    そう思う
    主がお返ししないから気軽にあげられるんだよ、おじさんも
    自分では食べきらないし喜んでもらえることがおじさんの喜びで、そんなことで悩まなくていいよ

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 18:57:17 

    >>18
    嫌ではないけど、物による。
    新鮮な果物(苺)ならそのまま食べてくれて良かったのに…逆に気を遣わせちゃったかなって考えてしまう。
    梅が梅酒になって返ってきたら嬉しいかも。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 18:57:55 

    >>31
    こう思っちゃう人もいるから難しい。
    私もひとついただいたら後からお返しはする。
    それをお礼目当てみたいに取るような人とわかればもうしない。
    ご近所にいいないことを願うけど土地柄もあるのかな?
    考え出すと難しい。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 18:59:27 

    酒飲みには酒をって思うけど。
    家族があまり飲んでほしくない事もあるよ。私の夫もお酒大好きだけどむしろ禁酒してほしいくらいで。  
    高齢なら健康も心配だし。
    甘味も同じく。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 19:03:00 

    >>1
    いち釣り人の意見ですが、喜んで貰ってくれたらもうそれだけでいい。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:26 

    「釣りのときに飲んでください」って、ポカリスエットでもあげたら?熱中症予防に。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:55 

    主です、皆さんコメントありがとうございます!

    貰いっぱなしでは気になるので、1年に2〜3回ほどお酒とおつまみのセットをカルディやセレクトショップなどで1500円程度のものを選んでお返ししています。
    広い土地に数軒息子さん家族なども住んでいるようですがおじさんの家は何人で住んでいるのかは分からないのでいつも1人用のものを考えていますが、毎回同じものになるなーとは思っています。

    会えば挨拶したり少し話す程度のお付き合いではありますが子供たちも懐いているので、今後も円滑にお付き合いできるようにここを参考にしてお返しを考えたいと思います。
    たくさんコメントありがとうございます!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:09 

    >>47
    そのほうが気が利いてるかもね。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:11 

    同じような質問をしたら優しいガル子さん(あげる側)から返信があり、食べきれずにあっても捨てるようなものをお裾分けしてるからもらってくれることがありがたいって言ってたよ?喜んでもらえるだけでじゅうぶん、お返しは逆に申し訳なくなるから本当にやめてほしいってさ。たまに行く旅行とかでラフなものくれる程度は嬉しいって。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 19:16:13 

    >>22
    そう、感想が大切だと思う!私は義実家から作物貰うんだけどお礼とかは言うんだけど感想がないって指摘されたことがある。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 19:33:29 

    >>44
    うちの近所はお裾分けのやりとりが多いから
    あえて日持ちするちょっとよさげなお菓子などを買い置きしてる
    普段は仏壇に包んだままお供えしておいて
    誰かに何か頂いたらそのときすぐに交換するような形で持って帰って貰う
    これみんなで食べて~ってやりとりは楽しいよ
    先月は筍まつりだったわw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 19:46:05 

    >>1
    私自身が、大量に食べ残したりするの嫌だからご近所に貰ってもらうんだけど、お隣の奥様が毎回、後日御礼の品を下さるから申し訳ない…
    本当に受け取ってもらえるだけで満足なのよ…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:47 

    >>9
    そーそー

    相手も余らせてどうしようもないから、あげてるからね
    もらってくれてありがとうだよ
    それなのに、お返しもらったら逆に気を遣う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 20:04:06 

    白桃

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 20:17:44 

    欲しいと言ってないのにずっとくれるの辛いね…
    私ならお礼は1回だけにする
    向こうが見返りを求めてるなら二度と持ってこないハズ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 20:18:51 

    >>31
    よこ
    雑談でも書いたんだけど
    うちの婆さんがプラムを近所に配るんだけど
    「お礼がない!」って怒るんだよね
    多分要らない人もいるだろうに無理やり渡してそれはないわって思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 20:22:41 

    >>43
    わたしはあげた物を返されたと思っちゃうけど
    それを感謝で受け取る人もいるんだね
    勉強になります

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 22:09:38 

    >>8
    凄くイヤ。要らなかったんだな、嫌味だな、と受けとります。そうじゃないとしても心遣いがない部分がイヤ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/28(水) 15:09:59 

    私もお隣の、親くらいの年齢の方からいろいろ頂いたことがあります。初めは帰省土産とかお返しに渡していたことがあるのですが、なんとなくですが、年齢がいくと物を頂くことって負担になるかな、と感じ始めて。結局好みとかもわからないので、気が向いたらしたりしていました。
    どうしてもということなら、お孫さんとか近くにいるなら、軽めなお菓子セットとかでもいいかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード