ガールズちゃんねる

食べるの疲れませんか?

137コメント2024/08/11(日) 20:29

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 23:03:53 

    食べる事は好きなのですが、旅館などで品数が多いと途中で食べることに疲れてくるようになってきました。

    家でも一人の時はついつい一品ものばかりになってしまいます。

    同じ様な方いらっしゃいますか?

    +145

    -47

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 23:04:30 

    いいえ。

    +165

    -15

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 23:04:47 

    食べるの疲れませんか?

    +18

    -70

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 23:04:49 

    食べるの疲れませんか?

    +2

    -18

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:00 

    酒飲まなきゃそりゃ途中で飽きてくるよ。

    +6

    -17

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:11 

    コース料理はしんどい

    +36

    -13

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:14 

    馬鹿なの?
    餓死しそうな人が世の中たくさんいるのに愚かだ
    嫌なら食うな

    +4

    -45

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:15 

    老いてきていると

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:34 

    >>4
    何このアホそうな一品

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:35 

    食べるの疲れませんか?

    +6

    -21

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:41 

    飽きることはないけど、お腹はいっぱいになる。

    旅館だと最後にご飯出てくるしつらい。

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:41 

    ただいま絶賛夏バテ中で冷やし茶漬けしか食べられなくて困ってる

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:52 

    >>1
    コース料理とかもね。
    美味しいんだけど食べきれないし、だんだんお品書き見てまだあるのか…ってなる。

    +21

    -8

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:59 

    >>1
    >食べることに疲れてくる

    ?(´・ω・`)?

    +65

    -14

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:18 

    この暑さですら私の食欲は止められないわ

    +68

    -5

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:23 

    私も途中休憩いれることある
    下手すりゃ一時間かかる
    だから外食はめちゃくちゃ頑張って食べる

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:42 

    職場の子が同じこと言ってる。お弁当でも次にどれ食べるか迷って時間がかかる、品数多いのが苦手らしい。すごい痩せてる。

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:49 

    疲れるどころか急にお菓子の袋が空っぽになってる時ばかり

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 23:07:06 

    逆だな

    量が食べられなくなってきたから
    ちょこちょこ小鉢で色んなものを食べたくなってくるようになった

    若い頃は女性向けって盛り少ないー!もっとー量くれ!と思ってたのに

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 23:07:10 

    疲れます。

    途中でどーでもよくなるけど、
    残したくない一心で
    出てる物を飲み込む…咀嚼がすごく疲れる

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 23:07:34 

    食べない方が疲れるし、食べたら元気がわいてくる🍴💪

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 23:07:40 

    食べるの遅いから噛むことに疲れてくる

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:12 

    可能ならSF物のようにサプリで済ませたいと言ってた人がいたわ。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:16 

    >>17
    どれ食べるか迷って疲れる人なんているのかw
    お弁当の品数なんてせいぜい3、4品だよね?
    新しい価値観を知ったわ。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:33 

    精神的に疲れてる時は噛むのめんどくさくなる
    顎を動かすのが疲れる

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:55 

    >>11
    あのシステム、ご飯と椀物出す前に食べられそうか聞いて欲しい。あれすっ飛ばしてデザートにいきたい。何の変哲もない白ごはんの時はほんと苦しい。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:03 

    >>20
    咀嚼や飲み込みがしんどいのはまじで老いだと思う。
    気をつけた方がいいよ。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:09 

    >>1
    山村紅葉は流動食ばかりだってね
    食べるの疲れませんか?

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:40 

    私は色々ある方が好きです。
    丼とかの一品物は途中で飽きてきて最後まで食べたくないです。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:48 

    食べる事昔から嫌い
    息をしないで噛むとなんとか耐えられる

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:05 

    >>1
    歳とってから身体ガタガタになる
    タイプかもですね…

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:16 

    それもう死兆星が見えてるのでは

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:21 

    >>1
    若い頃は食べるのが大好きだったけど、
    最近は咀嚼するのが面倒です。
    歳をとって食が細くなるってこういう事なのかなぁと。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:25 

    むしろ食べないと栄養不足で具合悪くなる
    夏は食べ過ぎなくらいで丁度いい

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:08 

    お腹は空くし、美味しい物は美味しい。
    でも、いざ食べると消化に体内のエネルギーが全部持ってかれて貧血みたいになる。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:11 

    ストレスやばかった時は、食べてると舌が疲れる感覚があった。
    舌がしんどい…ってなってた。

    ストレス減ったらなくなったなぁ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:21 

    >>15
    それ
    夏痩せとか言ってみたい
    底なしの食欲
    むしろ食べることしか楽しみがない

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:45 

    >>3
    食べるのは無駄で、読書は良いんか

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:01 

    >>1
    私はバイキングでそうなる。
    食事の終えどころが分からなくなるのと、食事中に立ったり歩いたりで疲れて、途中で嫌になる。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:02 

    わかる
    あんまり理解されないけど疲れるよね
    私は特にめん類みたいなずっと同じ味が大量にあると疲れる

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:03 

    有名ビジネスホテルの朝食バイキングが好きなんだけど
    「2周目取りに来るからとりあえず」って、ちょっとずつ取ったらそれでお腹いっぱいになってしまう。
    目でお腹が満たされるのかな、、笑

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:06 

    わかる。イタリアンの軽いコースとかもしんどい。

    前菜、スープ、パスタ1種で十分なのに、メインやデザートあると疲れちゃうし、お腹いっぱいになって気持ち悪くなる。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:24 

    あ〜!豆大福食べたいよ〜!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:47 

    >>17
    摂食障害一歩手前っぽいかんじだ

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:56 

    >>24
    私も驚いたよ。説明聞いてもどういうこと?ってなったけど本当に迷ってるしとにかく箸がすすんでない。丼もの作ればいいのにって思ってたけど。お母様が作ってたみたい。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 23:13:24 

    >>1
    高齢になると咀嚼する力や飲み込む力が弱くなるからだと思います

    アゴや喉に負担にならないような食材を選んだら良いと思いますよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 23:13:40 

    スイーツを食べる感じでラーメンを食べる美女
    食べるの疲れませんか?

    +0

    -13

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 23:14:16 

    懐石とか、時間かけてちまちま食べるのは苦手かも。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 23:14:27 

    >>1
    食べるのは疲れないけど
    作るのが面倒な時はたくさんあるよ

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:33 

    >>1
    同じです。
    コース料理までいかなくてもランチセットのようなものも、食べるつもりで頼んでも5分もしないうちに食べなきゃダメという義務感が生まれる。
    もちろんガリガリ。

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:41 

    年齢かな
    量を食べられなくなるの怖いなとは思う

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:51 

    何もかも面倒な時が周期的に来るんだけど
    そういう時は食事もサプリみたいなので補えないかなーって思ったりする

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:03 

    >>1
    食事キャンセル界隈?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:21 

    >>28
    これ理由が、収録前に食事中に舌を噛んだり歯が欠けたりして他の演者やスタッフに迷惑が掛かるのを避けるためなんだってね。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:44 

    >>3
    うんこ柔らかそうやな

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:07 

    >>1
    どんなに高級旅館でも、旅館の料理はそこそこの物じゃない?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 23:18:15 

    食べること消化すること体力いるよね。
    健康を失うと分かる、切ない。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 23:18:45 

    3食きっちり食べていたけど、アラフォーになって3食全部食べる回数が減りました。
    何なら人が食事してるシーンを見ただけでも疲労するような。
    休みの日は大抵一食で終わる。
    私の場合お酒を飲むけども

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 23:19:33 

    >>1
    いいえ
    むしろ生き甲斐です

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 23:19:42 

    >>54
    そんな事めったにある事なのかなぁ
    よくわかんない考えだw

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 23:20:32 

    夏バテとかそういうことかと思ってトピ開いたら違った😂

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 23:20:36 

    >>3
    食事考えたり
    作らなくていいのは楽ではあるけど

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:02 

    >>17
    えー…
    品数多いとテンションあがる私には一緒理解し合えないなw

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:03 

    >>3
    ちょうどいい体型で肌も大丈夫そうだった

    YouTuberでご飯ほんの少しのミニマリストは同年代の人より痩せてて顔たるんでた

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:04 

    >>3
    噛まなくなって老人になったらボケそう

    +74

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:33 

    私は食べることがそもそも好きじゃなくて満腹状態になりたくない(食べ物のせいで身体が重くなったり下腹部が胃が気持ち悪くなるのが腹立つ)
    から、コース料理とかどんどん出されて食べなきゃいけない時が精神的に疲れるっていうのはある

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:33 

    >>37
    暑くても体調悪くても食欲は減らない
    逆に誰か止めて、、、笑

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:36 

    固いものは顎が疲れて途中で噛むの面倒くさくなる笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:13 

    >>57
    疲れた〜って言うとすぐ焼肉に連れて行こうとする夫がいるんだけど、違うんだわ…
    何も胃に入れない方が回復する。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:21 

    >>2
    毎食楽しみに生きてます

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:02 

    >>70
    毎日食べる事が一番の楽しみ

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:08 

    >>56
    主じゃないけど ソレ思ってた

    主さんが全部好きな物なら食べられる気がする

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 23:28:04 

    >>3
    いや食べてると思うよ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:14 

    疲れる。
    家事の合間にほっと一息したいのにご飯食べないとと思って時間なくなる。
    そしてパートの時間になってしまってまた帰ってきたらご飯作り(白目)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 23:30:23 

    >>26
    自分から言えば?
    無しにしてくれるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 23:30:43 

    正直めんどくさいよね
    でもお腹減るんだなぁこれが

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:22 

    作るのも食べるのも疲れるからあまりお腹が空いてなかったら食べなくてもいいかな?と思うけどそのうちお腹が空く。面倒くさいわー!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:35 

    最近歯磨きが好きすぎて食べる度に磨いてるから食べるのが面倒になる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:48 

    わかります。食べるのにも体力いるし、なぜかお腹もそんなにすかない。まだそんな歳ではないけど、老衰に近い状態なんだと思う。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 23:34:37 

    熱いものとかめんどくせってなるときはある

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 23:34:55 

    >>3
    腕はガッシリしてるよね
    プロテイン系の人?

    尿は爆買いするんだ、とか誰も言わないんだね

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 23:36:36 

    >>7
    餓死しそうな人でも、満腹になれば食べるのやめるよ


    …とひろゆきが言ってた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 23:37:05 

    >>69
    胃に何もない方がいいの分かる。
    空腹でも眠れるけど、満腹だと胃腸が働き続けて眠れない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 23:38:02 

    >>1
    二郎系とか見てて食べるの疲れそうだと思う
    あと和定食も苦手

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 23:39:23 

    >>15
    羨ましい!
    暑すぎるし、涼んでご飯食べようとお店入ったら温度差で気分悪くなる。食べるの大好きなのに!
    早く食欲の秋戻れ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 23:40:15 

    >>1
    私も食べるのめんどくさい。
    食べること自体は好きだけど、食べるものを考えて準備して、咀嚼して消化して後片付けして排泄するという一連の動作がめんどくさい。
    肉体労働だから食べないと持たないから朝からしっかり食べるけど、休日はほとんどなにも食べたくない。
    おなかは空くけど食べたいものが思い浮かばず、食べたいものを考えながら適当にお菓子とかつまんでるうちに休日が終わってく。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 23:40:29 

    >>45
    拒食ぽいなー

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 23:40:58 

    精神的に疲れている時は噛む気力が失せてる→食欲失せる→食べなくなるタイプだから、主さんの気持ちわかる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 23:43:22 

    >>1
    娘と同じことを言ってる。
    途中でお腹は空いてるけど疲れた…って言って食べなくなるタイプでしょ。

    私は反対にお腹はいっぱいでも美味しそうだから食べたいなーって思うタイプだったので娘を育ててびっくりした。思春期だからとかじゃないもん。幼稚園の頃からだ。だから嫌なら食べなくていいができなかった。
    元からあまり食べないから心配でちょっとでも良いから食べなさい!って。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 23:45:08 

    >>64
    噛まないことにより、顎とか歯とかが大丈夫なのか心配になる
    咬筋とかが衰えて、変なことになるんじゃないか?

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 23:45:53 

    >>3
    ものすごくカワハギ顔だね
    咬み合わせが悪そう
    そりゃー疲れるよ

    +30

    -4

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 23:48:33 

    >>1

    忙しいのが無理なのは、なんか分かる。
    品数の話じゃないけど、私は親から『三角食べをしろ』と躾けられてきたけど、強固な意志で従わなかったんだよね。

    理由は、『忙しいのが嫌いだから』。

    なぜ最後にはすべてちゃんと完食するのに、『食べる順番』を指図されないといけないのか、子供時代からずっと不快だった。

    社会人になってからも、三角食べをしない私を見て50代の女上司が『三角食べしなさいよ』と言ってきたことがあったけど、うるせーと思ってた。

    仕事に関係ないし、上司に迷惑かけてないし、言われる筋合いないからね。

    仕事のミスや相手に迷惑がかかることならすぐ謝るし直すけど、何をどの順番で食べるかは自分の自由だと思ってる。

    出された食事はちゃんと完食するし

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/05(月) 23:48:51 

    いいえ、私は疲れません。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/05(月) 23:49:37 

    三食が面倒臭いとはよく思う
    二食で良いんだが

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/05(月) 23:50:35 

    >>71
    毎日食べることしか楽しみないから、これに疲れたらもう死ぬしかない

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/08/05(月) 23:51:10 

    >>1
    和食のコースって最後辺りにご飯物が来るよね
    ちょっと厳しいなと思う時がある

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/05(月) 23:52:39 

    >>1
    めっちゃマイナスついてるけど健康面で問題があって自分では気付いてない可能性もあるよ、私がそれだった。

    人間ドックとか行ってる?
    私は最終的に緊急入院になったから、健康診断して貰った方がいい。
    ちなみに医療スタッフさんたちのおかげで退院後は食欲戻ったよ、食べるの面倒だったけど楽しみになった。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/05(月) 23:54:16 

    >>65
    ガムとかスルメだけ食べてればいいのかな
    それも面倒くさいか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/05(月) 23:59:52 

    乱立してるダイエットトピで言ってやれ

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/06(火) 00:14:46 

    ここに書いてるあるような症状だったけど、時間ができてストレスがなくなったら食べるのが楽しみまでとはいかないけど、トイレのついでに冷蔵庫をのぞくようになった。
    皆疲れているんだと思う。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/06(火) 00:19:12 

    暑いのに食べれる
    作るのがめんどくさい

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/06(火) 00:21:15 

    >>1
    いつも旅行に行くと朝からバイキング、夜は豪華な会席料理、旅行先でケーキ食べたりするから食い疲れで翌日寝込む
    食べ過ぎると辛い

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/06(火) 00:27:14 

    >>89
    BMI16の息子がそう
    とにかく食べるのにもエネルギーが必要だから、食べている間に疲れてしまうらしい
    最近年取って私もちょっとその気持ちがわかるようになってきた
    食べてると体が熱くなってきて、食べる行為でカロリーを消費しているのがわかる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/06(火) 00:31:20 

    主さんとは違うけど、私は胃がすぐに疲れるようになった
    心身の疲労が胃に響くようになった
    疲れもストレスも食べて解消してたのに、しんどくて食べられない日が増えてきた

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/06(火) 00:42:49 

    >>1
    おっしゃってる意味がわかりません。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/06(火) 00:57:56 

    >>1
    暑いし、仕事で疲れたときは
    咀嚼がしんどい
    夏だけ痩せて冬に戻る

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/06(火) 01:02:10 

    >>55
    そもそもうんこ出るの?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/06(火) 01:32:52 

    めっちゃ細い子が言ってた
    ご飯食べると消化にエネルギー使いから疲れるって
    今だに言ってる意味が分からない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/06(火) 01:40:26 

    >>28
    紅葉さん、変わってるよね

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/06(火) 01:54:26 

    >>28
    キティちゃんだらけ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/06(火) 01:58:12 

    >>11
    旅行の間はギャル曽根になりたいと毎回思う

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/06(火) 02:10:09 

    >>3
    顎が疲れるんかな?

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/06(火) 02:40:53 

    分かるわ。私は面倒臭がりなのと小さい頃少食だった時の感覚が残ってるのか、ズラッと種類たくさん具だくさんとか見るとちょっと辛くなる。
    どちらも皆が喜ぶはず!って思う人が多いから肩身が狭いんだよね。理解されないどころか悪く言われるパターンもあるし。
    丼ものとかサイゼのドリアみたいに具がほぼ無い食事だと安心する。味噌汁も具が無い方が好き。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/06(火) 02:44:17 

    >>1
    それって、食べ方の質が悪いんじゃない?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/06(火) 02:57:41 

    >>1
    食べる事自体は疲れないけど
    料理した後に食べるのが疲れる

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/06(火) 05:30:27 

    >>3
    サムネでし◯けんかと思った..
    筋肉といい、う◯ことか言ってるあたり

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/06(火) 05:39:03 

    唯一食べることだけが疲れないでできる

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/06(火) 06:09:24 

    >>11
    私天ぷらで飽きるしお腹限界になるから天ぷらも実はいらないんだよね…
    ガルではかなり嫌われてる旅行行っても食事は重視しないタイプだよ。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2024/08/06(火) 06:21:10 

    >>15


    分かる。私の食欲が無くなる時は死ぬ時だと思う。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/06(火) 06:27:07 

    >>113
    わかる。
    駅弁とかも幕の内弁当みたいなおかず何種類もあるやつ苦手。
    カニ飯みたいに上カニだけとかの方が好き。それかいなり寿司とか押し寿司だけみたいなやつ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/06(火) 06:27:33 

    >>7
    老化で胃の弾力性が低下して、一度に大量の食べ物を胃にためておくことができなくなる。蠕動運動が弱まり、小腸へ食べ物を運ぶ能力も低下。
    たくさん食べられなくなるのは胃の老化。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/08/06(火) 06:38:48 

    >>3
    歯がボロボロになりそう

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/06(火) 06:48:00 

    >>1
    50歳近いんだけど
    そうなってる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/06(火) 07:28:50 

    だから何?

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/08/06(火) 07:46:54 

    >>1
    メニューを考えて作る間に疲れちゃうし、ここ5年くらいで明らかに1度に食べられる量が減った感はある
    家族がいるからある程度品数作るけど、自分は1品でいいと思うことも増えた
    特に夕食でそうなるからやっぱり疲れてるんだと思う(朝食はそれなりにやる気もあってちゃんと食べられる)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/06(火) 07:49:04 

    >>12
    夏バテ自体がそもそも栄養不良だったりするらしいね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/06(火) 09:29:41 

    >>47
    わぁ、すごくタイプ!
    安住アナの若い頃みたい
    この人とラーメン食べたいな

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/06(火) 10:07:26 

    >>5
    ほんとにそう思う。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/06(火) 10:22:44 

    食べるのがめんどくさいはあるかも
    あれこれ食べるのも作るのが出かけるのが面倒で、とりあえず冷蔵庫の中のものを煮た鍋ばかり食べてる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/06(火) 11:02:25 

    >>3
    他の人も言ってるけど、横顔の写真見ると、
    噛み合わせが悪くて疲れるんだと思う。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/06(火) 11:13:06 

    >>49
    反対だわ、
    作るのはまあやれるんだけど、それでもう疲れて食べたくないw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/06(火) 11:36:41 

    小さい頃から苦手です
    食べなきゃという焦りでお腹いっぱいに
    昆布巻きとか柑橘系の茶碗蒸しとかメインまで長い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/06(火) 11:47:30 

    >>55

    柔らかいどころか下痢でしょ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/06(火) 12:27:28 

    >>103
    これ本当。
    私も痩せてBMIが16以下になったけど、食事するのにすごく体力を使う。
    筋力がないから、そもそも座り姿勢が疲れる。
    食べるのにものすごくエネルギーを使うから、体力をつけるための食事が苦痛。
    それでますます食が細くなる悪循環。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/06(火) 23:12:02 

    >>103
    分かる
    エネルギー摂取のはずの食事で使い果たして疲れる
    食後は暑くて仕方ない特に背中
    風呂も同じく疲労する

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 11:32:26 

    1品物の方が飽きて嫌になる
    少量を品数多い方が飽きなくていい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/11(日) 20:29:59 

    >>27
    量によるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード