ガールズちゃんねる

国産か外国産か

129コメント2024/08/05(月) 17:52

  • 1. 匿名 2024/08/04(日) 15:10:44 

    気にし過ぎてもキリがないですが、発がん性物質検出のニュースなどを見ると色々不安になります

    皆さんはどうやって選別していますか?
    (これは絶対国産!これは産地は気にしない等)
    産地によっては外国産の方が安全な場合もあると思います

    食材に限らず身の回りのものの産地、安全性について話したいです
    国産か外国産か

    +9

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:18 

    生鮮食品はなるべく国産

    +151

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:34 

    外国産の方が農薬が少ない

    +20

    -13

  • 4. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:34 

    ほぼ国産

    +93

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:36 

    何食べても何かのリスクはあると思うので気にしない

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:42 

    革製品は国産がいい

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:57 

    国産も偽装が多いから信用してない

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:04 

    国産も偽装や不正で信用できないからその時の直感で選ぶ

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:04 

    うなぎは国産
    高いけどね

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:08 

    外国産使ってる人は全員反日左翼なので距離を置くようにしている

    +5

    -10

  • 11. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:21 

    牛肉は国産でも必ず和牛表示あるもの

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:22 

    メイドインジャパンの刻印はテンション上がる

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:29 

    外国産がカビ生えても除いて食べた

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:31 

    サーモンはノルウェー産選ぶよ
    国産の養殖サーモンより美味しいと思う

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/04(日) 15:12:31 

    スーパーやコンビニのおにぎりは韓国産の海苔を使っていれば安全

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2024/08/04(日) 15:13:13 

    国産に見せかけてる物も多いからなんとも言えない

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/04(日) 15:13:26 

    中国産以外はあまり気にしない

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2024/08/04(日) 15:13:39 

    韓国コスメを使ってる人の神経疑う

    +69

    -9

  • 19. 匿名 2024/08/04(日) 15:13:51 

    トリュフとキャビアは外国産で

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/04(日) 15:14:01 

    国産米とかいう汚染米が蔓延るようになってからどうでも良くなりました

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2024/08/04(日) 15:14:26 

    temuとかSHEINでは絶対買わないけど、日本の店がそこで仕入れて売ってる事もあるって聞いてクソビビってます。

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/04(日) 15:14:31 

    >>9
    滅多に買わないし、中国産買うぐらいなら我慢する

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2024/08/04(日) 15:14:36 

    鶏肉、豚肉、牛肉は国産

    フルーツ、
    キウイフルーツは国産、そしてニュージーランド産も買う
    チリ産は固いからあまり買わない
    アメリカンチェリーはアメリカ産を
    りんごも最近はニュージーランド産を見かけるけど、りんごは国産
    みかんも国産

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/04(日) 15:14:49 

    キムチだけは本場韓国仕込に限るよね

    +4

    -25

  • 25. 匿名 2024/08/04(日) 15:14:59 

    車は絶対輸入車の方がいい
    国産はダサいのしかない

    +3

    -20

  • 26. 匿名 2024/08/04(日) 15:15:31 

    包丁は日本製がいい

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:01 

    にんにく、いつも国産買ってるけど最近スペイン産売ってるんだよね一度買ってみようかと迷う

    +4

    -10

  • 28. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:04 

    中華になるべくお金が渡らないように選ぶ。中華以外の国ならOK。

    +16

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:13 

    >>14
    チリ産しか置いていない時もあるんだよね

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:24 

    国産か外国産か

    +0

    -8

  • 31. 匿名 2024/08/04(日) 15:17:51 

    国産だなー
    例えば仲良しグループのa.b.cさんがいて3人でお金をくるくる回してたとするじゃん
    Dが外からやってきてこれ買ってって買うじゃん
    向こうは何も買わずにa.b.cグループからお金がなくなったときに何かを売らなきゃってなるじゃん
    でもお金がないからaもbもcも買えないわけよ
    そこでDが9割引なら買ってやるぞって言ってきたらその値段で物を渡すことになって等価交換の値が崩れたりするんだよね

    もちろんDが悪徳商人じゃなきゃ問題がないわけだけども

    +0

    -12

  • 32. 匿名 2024/08/04(日) 15:18:17 

    >>1
    ラインとか韓国産のアプリ、その他中国のアプリ使ってる知り合いは全員縁を切った

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2024/08/04(日) 15:18:24 

    >>3
    それよく聞くけど
    例えば生アスパラとか外国産は収穫してから時間がかかってるはずなのに綺麗じゃない?
    アレって何でなのかな?と思うと、やっぱり怖くて買えない
    バナナとかみたいに輸入してる間に熟す前提の物じゃないわけだし

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/04(日) 15:18:25 

    >>28
    気にしない人もいるんだから、あんまり意味なさそう…

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/04(日) 15:18:51 

    野菜は直産市が良い
    直産市の方が安いし地元の農家さんが作ってるから安心感ある

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/04(日) 15:19:42 

    >>33
    日本の方が農薬基準厳しいよ

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2024/08/04(日) 15:19:49 

    >>32
    それであなたが満足ならそれでいいと思う

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/04(日) 15:20:02 

    国産だと思って買っても産地偽装が得意な県もあるわけで

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/04(日) 15:20:20 

    >>14
    そこにロシア産があれば、ロシア産を選んでる

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/04(日) 15:21:13 

    >>24
    キムチこそ和風にしてる国産じゃないと辛くて食べられない
    和風キムチは良い塩梅にしていて美味しい

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/04(日) 15:21:19 

    韓国コスメ使ってる人みると引っ叩きたくなるんだけどさ、それやったらなぜかこの国では叩いたほうが悪者になるから、裏からこっそりと手を回して貶めるようにしている

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2024/08/04(日) 15:22:05 

    >>3
    少ないとされているだけで実際測ってみたら基準値の何十倍の農薬検出とかニュースになってきたから信用してない

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/04(日) 15:24:15 

    >>11
    全然味が違うよね。
    安い牛肉だとゴムみたいに固くてまずいから、必ず和牛の切り落としにする。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/04(日) 15:24:41 

    >>32
    そして周りに誰もいなくなった

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/04(日) 15:24:44 

    >>36

    よこ。

    使用する農薬は基準が厳しいけど
    仕入れてる種子なんかが海外からだから
    収穫物は国産だけど種は外国産とかあるよ。

    だからすでに種子に農薬が使われている場合がある。
    ヨーロッパではそれらを規制して買わないけど
    アメリカは日本やアジアに売りつけてる。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/04(日) 15:25:15 

    エルメスはフランス産かな〜

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/04(日) 15:25:36 

    マスクだけは絶対中国製買わない。高いけど供給が安定してからはずっと日本製買ってる。
    あいつらのせいでマスク生活が始まったのに1円ですらくれてやるのは嫌だから。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/04(日) 15:25:40 

    >>3
    とはいえ、日本向け輸出には農薬ガンガン使うとか聞く

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/04(日) 15:26:19 

    >>17
    私は中国産だけでなく韓国産も避けて買ってます
    反日国の食品は信用出来ない

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2024/08/04(日) 15:26:31 

    輸入住宅、輸入家具、輸入カーテンが好き
    海外ブランド服、靴、バック、時計が好き
    ワイン,ウィスキーが好き
    車も外車が好き
    海外の果物好き

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/04(日) 15:27:01 

    >>1
    干し椎茸とか春雨とか国産の高いから中国の買っちゃう
    野菜は国産かな、にんにくとかと国産、パプリカは韓国のしか見ないから韓国

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2024/08/04(日) 15:27:30 

    >>1

    外食や加工品では外国産の食べ物が入ってきてしまうから、せめて自炊の時は
    国産野菜と肉のみ買っている。なるべく日本産で。
    化粧品も中国産と韓国産は避けている。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/04(日) 15:28:42 

    肉は国産
    本当に美味しい

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/04(日) 15:28:53 

    >>9
    国産と言えど、実はカラクリがあるから
    何とも。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/04(日) 15:28:56 

    そんなこと言うならまずは日本の水道水と河川の水、海もPFASで大変になってることに気付きなさい。
    10年以上アメリカ軍が使用禁止の消火剤流し続けてること。

    まずは自分の地域の水道水が活性炭素濾過されているか調べて、違うなら浄水器つけるのを勧める。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2024/08/04(日) 15:29:18 

    ピアノ、バイオリンのような楽器、オーディオは外国製がいいね

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/04(日) 15:29:46 

    >>49
    私も海外の商品買うときは、反日国か親日国かを必ずチェックするし、それすら気にしないで物を買おうとしてる知人がいたら慌てて止めて必ずそこはチェックさせるようにしてる

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2024/08/04(日) 15:29:47 

    >>54
    外国で育てても日本で加工すれば国産なんだっけ?

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/08/04(日) 15:29:57 

    果物は国産
    魚介は国産かロシア
    お菓子は添加物少ない国産か海外産で口に合うもの

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/04(日) 15:31:16 

    チャイナは買わないけど台湾産は買う。
    パイナップルとか

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/04(日) 15:33:02 

    >>17
    チリ産鮭もやめといた方がいいよ。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/04(日) 15:33:09 

    >>39
    なんでノルウェーよりロシアなの?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/04(日) 15:34:08 

    >>14
    戦争始まってから空輸の飛行機がロシア上空飛べなくなった分、輸送費の関係で値上がりしたよね…

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/04(日) 15:36:12 

    >>60
    沖縄産もあるのに

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/04(日) 15:37:25 

    >>60
    バナナも!

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/04(日) 15:38:23 

    最近よくスペイン産の豚肉売ってるけどどうなんだろ?
    一応国産選んでるけど

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/04(日) 15:39:09 

    >>9
    ほんとに国産かわからないよね
    最後の数日だけ日本で育てましたみたいなんニュースでしてたよね

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/04(日) 15:39:25 

    >>62
    ロシアのが近い
    ロシアのが野菜にしても、無農薬や安全性に対しての信頼を勝手に持ってる
    ノルウェーは知らんけど

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/08/04(日) 15:40:43 

    >>11
    なんなら個体識別番号調べてどこの農家さんかも調べる

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/04(日) 15:40:56 

    >>3
    安くても中国産のはいやだ

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/04(日) 15:41:39 

    国産も安心できないのあるよ…どの国も信じられないけど買わないといけないし…

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/08/04(日) 15:42:32 

    はちみつは国産高すぎて買えないから、中国産でなければいいかなと思って、カナダとかアルゼンチン産とか買ってる。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/04(日) 15:42:41 

    ブラジル産鶏肉は無理。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/04(日) 15:42:56 

    >>28
    買おうかどうしようか迷った時に中国なら買わない。無駄遣い減った。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/04(日) 15:43:08 

    ロシアって食の安全意識高いのかね?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/04(日) 15:43:24 

    >>49
    何入ってるかわかったもんじゃない
    あと拒否反応がある

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/04(日) 15:43:24 

    鶏肉は国産
    外国産は臭くて

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/04(日) 15:43:27 

    蜂蜜は国産買えないからハンガリー産…と思ったけどそれも買えないからルーマニア産
    カナダ産はなんか問題起こったっけ

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/04(日) 15:43:30 

    たらこってロシア産多いよね。
    仕方ないから買うけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/04(日) 15:43:55 

    アメリカ産豚肉は臭い。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/04(日) 15:44:05 

    >>1
    子供のころ、食品は特に、皆が自然に国産を選んでいたと思う。
    ある日テレビで海外産の野菜などをとりあげて、「おいしい、あまり気にしない」という街頭インタビューみたいなのを繰り返し放送するようになり、
    外国産を徐々に選ぶようになったと思う。

    そのおかげで農家も打撃があったと思う。
    海外産は価格が魅力的だけど、質がよくておいしいのは日本産だと思う。

    日本の暮らしを守るために日本人が日本人の生産物を買うのが理想だと思うよ。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/04(日) 15:47:02 

    国産も全て正しく表記されてるかの疑問とか産地のからくりもあるかもしれないけど、だからといって外国産を積極的には買わない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/04(日) 15:47:17 

    結構オレンジ、レモンや筍の水煮、ドライフルーツなど輸入物買ってます、やはり安いので。
    家庭菜園やってるけど葉物は冬以外農薬なしでは穴だらけです、スーパーのかじり跡一つない葉もの野菜が不思議なのであんまり神経質になっても仕方ないかな…と思っています。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/04(日) 15:47:43 

    カナダ産やスペイン産のお肉は安全なのかな?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/04(日) 15:49:16 

    >>73
    鶏肉が黄色いよね。なんでだろう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/04(日) 15:53:27 

    >>3
    外国産はポストハーベストの問題があるのでは?日本へ輸送するのに時間がかかるため、薬品を大量にかけるという話を聞いた事がある。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/04(日) 15:53:58 

    私は違いわかんないけど旦那が「国産のほうがやわらかくておいしー」って言うから国産買ってる

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/04(日) 15:55:52 

    生ハムとチーズは外国産がいいな

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/04(日) 15:57:48 

    焼肉や油もん食べた後に重曹クエン酸水飲むことあるんだけど、

    重曹は外国産(天然のは日本国内で採れないから)が良いけれど
    クエン酸は国産が良いらしいよ。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/04(日) 16:02:12 

    >>1
    外食は言い出したらきりがないから
    せめて家では国産のものを口にするようにしてる

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/04(日) 16:06:19 

    ブランド作物の海外流出の年間損失額を知ってから野菜だけは国産を買うようにしてる
    日本の農家の努力を盗んだ中韓産は絶対買わない
    ブドウ、イチゴ…中韓でのブランド被害、1千億円超 - 産経ニュース
    ブドウ、イチゴ…中韓でのブランド被害、1千億円超 - 産経ニュースwww.sankei.com

    国内で開発されたブランド農産品の種や苗の海外流出に歯止めがかからない。高級ブドウ「シャインマスカット」の中国への流出だけでも年間100億以上の損失が発生しており、イチゴやサクランボなどを含めた全体の損失額は1千億円超ともされる。政府は品種…

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/04(日) 16:08:19 

    アメリカまたはカナダまたはその他
    輸入または国産

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/04(日) 16:08:40 

    腕時計(電波 GPS衛星)なら国産
    モザイクなしDVDなら問わない

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/08/04(日) 16:09:56 

    >>82
    私達が食ってたアサリ、外国産だったよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/04(日) 16:11:24 

    >>83
    それ思います。
    農薬使ってなければあんなにきれいに出来ないですよね。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/04(日) 16:15:48 

    >>9
    美味しさが違うよね
    ウナギを買いに卸売センターに行って、母は国産、私は安いから中国産を買って食べたの
    母のウナギをひと欠片食べさせてもらったら、弾力と味が全然違った
    やっぱり国産が美味しかったよー

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/04(日) 16:18:29 

    >>54
    稚魚を輸入して育てた国産になるんだっけ?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/04(日) 16:22:57 

    >>3
    日本産以外の野菜は使わないでどこの国の物を使ってるの

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/04(日) 16:24:43 

    >>14
    日本産とロシア産のほうが良いよ。
    確かノルウエー産は抗生物質を使った養殖だと聞いた。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/08/04(日) 16:26:27 

    >>4
    パプリカは国産見つけた時だけ買う

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/04(日) 16:31:11 

    >>99
    ノルウェーサーモンは避けたほうが良い。
    子供や妊婦はノルウェーサーモンを食べないで!世界で最も有毒な食品!養殖魚ビジネスの闇。 | パクチー苦手☆りとるみいのバンコクライフ
    子供や妊婦はノルウェーサーモンを食べないで!世界で最も有毒な食品!養殖魚ビジネスの闇。 | パクチー苦手☆りとるみいのバンコクライフameblo.jp

    子供や妊婦はノルウェーサーモンを食べないで!世界で最も有毒な食品!養殖魚ビジネスの闇。 | パクチー苦手☆りとるみいのバンコクライフ子供や妊婦はノルウェーサーモンを食べないで!世界で最も有毒な食品!養殖魚ビジネスの闇。 | パクチー苦手☆りとるみいのバン...

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/04(日) 16:35:22 

    >>4
    バナナとコーヒーは国産諦めてる

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/04(日) 16:37:34 

    >>1
    はちみつに発がん性物質がって数年前に報道されてから、はちみつは高いけどハンガリー産の買ってる

    あと食品衛生用品は中国韓国は絶対やめてる

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/04(日) 16:47:09 

    >>1
    国産か外国産か

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/04(日) 16:48:26 

    食材は日本産
    しかも「○○県産」と書かれた物を中心に買ってる。
    国産と書かれてあっても、実際は「中国産」「外国産」かもしれないし。
    あと日用品も日本製、ペットフードも日本産かアメリカ産の物よく買ってる。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/04(日) 16:52:02 

    >>99
    日本って宮城が多いと思うけどそこは気にしない?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/04(日) 16:55:37 

    なるべく国産で、地産地消

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/04(日) 16:56:48 

    >>14
    どこ産でも色がオレンジすぎるのは買わない

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/04(日) 16:57:08 

    >>44
    お、反日か?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/04(日) 16:58:11 

    >>9
    中国産って何かバカでかくて美味しく見えないの私だけ?
    今月も暑いから国産の鰻食べたい。…イヤ暑くなくても食べたい。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/04(日) 17:08:10 

    カナダ産の肉ってどうなんだろう

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/04(日) 17:08:18 

    外食するなら考えても意味無いと思い、あまり気にしない。
    美味しいかどうか。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/04(日) 17:15:41 

    野菜は二週間に1回、道の駅まで行ってまとめ買いしてるよ。その方が地元の農家に直接利益が行くような気がして。
    記名が女性だと、この農家さん女ひとりで頑張ってるのかな?って思い巡らせながらカゴに入れてる。
    道の駅大好き。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/04(日) 17:44:12 

    肉だけ国産
    それ以外は気にしてない
    というか、気にするほどの家計の余裕がない
    同じ金額なら国産選ぶけどさ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/04(日) 17:50:41 

    >>106
    日本産なら北海道産の鮭が良いって聞いたから、買うならそれかな。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/04(日) 18:09:05 

    EUとアメリカで禁止されたネオニコチノイド系農薬、たぶん日本でも禁止になる流れになるんじゃないかと思います。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/04(日) 18:21:39 

    >>21
    SHEINで有名なおもちゃ、イトーヨーカドーで売ってた。
    全く同じものだった。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/04(日) 18:27:05 

    キムチは絶対韓国産

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2024/08/04(日) 19:34:28 

    小麦粉は国産。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/04(日) 20:08:59 

    基本は国産。
    服や電化製品は日本企業の中国製は買うけど中国・韓国企業のものは絶対買わない。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/04(日) 20:20:27 

    国産か外国産か

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/04(日) 20:39:11 

    >>14
    鮭はロシア産(辛口)、サバはノルウェー産(脂がのってる)が好きかな。歳取ったら国産のほうがよさげ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/04(日) 23:04:00 

    >>14
    アメリカ産の塩鮭が美味しい

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/05(月) 00:45:18 

    >>1
    安全もそうだけど、国産応援しないとどんどん潰れて海外資本になってしまうと思ってなるべく国産買ってます。
    でもやっぱり値段的に諦める事もあって、お金持ちの人、お願い買って下さい!と願う。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/05(月) 00:47:52 

    >>9
    うなぎの成◯って最近よく聞くリーズナブルな値段のお店、中国産のニホンウナギなのね。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/05(月) 00:53:05 

    >>62
    ロシアは抗生物質とか薬使うの禁止だと聞いた。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/05(月) 06:38:29 

    国産は農薬や人工甘味料がエグいです。
    多分国民を糖尿病にしようとしてる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/05(月) 07:27:05 

    >>127
    人工甘味料のものは避けてるけど、まあ多い。
    甘い飲料なんて買えなくなっちゃった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/05(月) 17:52:47 

    >>128
    子供のお菓子とか駄菓子なんか甘味料と着色料のオンパレードだよね。赤ちゃんの粉フルーツジュースまで入ってて目眩したわ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード