ガールズちゃんねる

扱いづらい食材!どうする!!

96コメント2024/07/20(土) 19:01

  • 1. 匿名 2024/07/20(土) 11:45:50 

    扱いに困っている食材がいくつかあります。
    皆さんはどうされていますか?近所の方や友人にも聞けず相談です。我が家は貧乏でして、できれば捨てずに食材のまま活かしたく考えております。

    ①安価なパサパサの食パン
    焼いても独特の風味なのでパン粉にするか、パン粥にするか等アレンジを考えあぐねております。

    ②梅干しの紫蘇
    大量に漬けた後にふりかけにしようとしていましたが、未だしっとりしており天日干しも効かず悩ましいです。

    ③唐辛子、にんにく、柚子胡椒
    大量にあります。人にお裾分けするのも迷惑かもしれず、とにかく持て余しております…。

    捨てるしかありませんでしょうか。

    +4

    -9

  • 2. 匿名 2024/07/20(土) 11:46:05 

    捨てる

    +27

    -4

  • 3. 匿名 2024/07/20(土) 11:46:49 

    買わない

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/20(土) 11:46:57 

    扱いづらい食材!どうする!!

    +1

    -11

  • 6. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:18 

    >>1
    貧乏なのに買い過ぎでは?

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:26 

    しそは普通にそのまま食べてる。

    細かく切っておにぎりにでも混ぜたら?

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:38 

    3は需要ありまくり
    あげても喜ばれる

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:39 

    扱いづらい安価な食品いくつも買うなら普通の食べられる食品買った方がよくない?

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:40 

    柚子胡椒は冷凍

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:44 

    全部使えるじゃん

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:52 

    唐辛子、ニンニクを使って肉みそ作る
    生のピーマンに付けて食べると美味しい
    冷奴の上に肉みそのっけてもいい

    柚子胡椒は炒め物、和え物に使うといいよ

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:52 

    レストランで食べたクスクス入りのサラダが美味しくてクスクスを買ってみたものの、自宅で料理するとなるとなぜか放置したまま。
    扱いづらい食材!どうする!!

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:55 

    >>1
    柚子胡椒ください

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/20(土) 11:48:11 

    唐辛子とニンニクはもらったら嬉しい

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/20(土) 11:48:27 

    全部そのパンに挟んで食べなよ

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/20(土) 11:48:30 

    4コメは無視だな

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/20(土) 11:48:39 

    >>1
    パンはフレンチトーストにする
    海外では古いパンは全部そうする

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/20(土) 11:48:47 

    考える時間がもったいないから捨てよう

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/20(土) 11:49:11 

    >>1
    食パンはサンドイッチかフレンチトーストに
    しそは個人的には山芋に和えてガンガン食べるよ!
    唐辛子とにんにくは保存が効くですよ
    柚子胡椒は薬味として何にでも合うので試して
    ラーメンも餃子も肉にも野菜にもなんでもいける
    一番手軽なのはパスタ茹でてポン酢と柚子胡椒で味付けするの(具は適当に)
    夏においしいよ~
    冬なら鍋に!

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/20(土) 11:49:30 

    パン:パンプディング
    シソ:ささみに巻いて天ぷら
    スパイス類:小分け冷凍

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/20(土) 11:49:36 

    にんにくはまるごと冷凍

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/20(土) 11:49:47 

    パンはフレンチトーストにしたら?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/20(土) 11:49:56 

    パンは賽の目に切ってフライパンでカリカリに焼いてバターとお砂糖絡めるとお菓子みたいで美味しいよ
    それか牛乳と卵液にヒタヒタに浸けてフレンチトーストにするか

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/20(土) 11:50:15 

    柚子胡椒はあまり好きじゃないならたぶん減らないから捨てる

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/20(土) 11:50:25 

    >>1
    パン→グラタンスープにする
       ハンバーグに混ぜる
       クルトンにする

    紫蘇→ジュースにする
       (塩分があると無理?)

    唐辛子、にんにく、柚子胡椒
    保存がきくから少しずつ料理で使う

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/20(土) 11:50:44 

    柚子胡椒わたしはなんにでも使う
    餃子、冷や奴、そば、そうめんとか

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/20(土) 11:50:50 

    >>1
    とりあえずにんにく、唐辛子は刻んで冷凍しよか

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/20(土) 11:50:59 

    >>2
    結論出ましたね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/20(土) 11:51:02 

    >>1
    パンは冷凍にしておいてパン粉にする
    紫蘇はみじん切りにして冷凍にしておいておにぎりする時に混ぜる

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/20(土) 11:51:04 

    梅しそはそのままご飯にのせて食べちゃうなー

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/20(土) 11:51:16 

    >>17
    鮑テロ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/20(土) 11:51:40 

    唐辛子は米びつに入れて虫よけにしたら?
    食品だと思わないことで

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/20(土) 11:52:12 

    食パンはフレンチトーストか具たっぷりのピザトーストに。パサパサが気にならなくなるかも。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/20(土) 11:52:13 

    トウガラシとニンニクと柚子胡椒って、人からもらった以外にどんな理由があったら使いきれない程家に大量にあるんだろう?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/20(土) 11:52:56 

    醤油ににんにく入れてにんにく醤油作ってたよ
    韓国だとマヌルジャンていうんだっけ?
    これでチャーハン作ると美味しかった

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/20(土) 11:53:53 

    パンは細く切って揚げて砂糖まぶしたら

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/20(土) 11:53:58 

    >>1
    唐辛子とにんにくはオリーブオイルに漬けるとガーリックチリオイルになるからパスタの時とかに使えて便利
    オリーブオイルは高いからサラダ油で割って使えば節約になるけど本当はオリーブオイルオンリーが美味しい

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/20(土) 11:54:25 

    ①は、ハンバーグのつなぎにするくらい。量多いなら、私は諦めて捨てます

    ②紫蘇は細かく刻んで梅だれ風にすると美味しいです
    レシピも梅だれと同じでok。水煮のたけのこを出汁で煮る時、少し足してあげるとさっぱり味になります。豚塊肉を煮る時の隠し味で少し入れると風味が良くなります

    ③にんにくは皮を剥かず、房?に分けて冷凍すると日持ちします3-5個ずつラップでくるみ、ジップロック袋に入れればいいよ
    ゆず胡椒はごはんに乗せて食べるか、ゆず胡椒バターしょうゆのきのこパスタを作ります

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/20(土) 11:54:31 

    ①フレンチトースト
    ②混ぜご飯
    ③おかずに使ったり、余るなら早くさっさとお裾分け

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/20(土) 11:54:44 

    紫蘇…なぜそんなにもてあますほど大量に漬けたんだ…

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/20(土) 11:55:01 

    >>1
    安価なパンは買ってはいけない。
    マジで美味しくなくて食べられない。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/20(土) 11:55:01 

    パンはパン粉に

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/20(土) 11:56:48 

    パサパサのパンはフレンチトーストにしたら?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/20(土) 11:56:58 

    >>1
    私は③なら、
    趣味友達との練習の時に持って行っちゃいますよ。
    欲しい人欲しいだけどうぞ〜的な。

    レタス箱買いした友達とか、しゃけフレーク大量買いした友達もいて、自然にそんな流れになっています。
    チーム内では結構なくなりますよ!
    子供の習い事の集まりなんかも。

    たまに、ネット注文の野菜セットに入って来ちゃった、うちでは誰も食べないゴーヤとかも、あげちゃいます。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/20(土) 11:57:31 

    安いパンは捨てる
    それ以外は
    冷凍。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:06 

    好き嫌いの多そうな食材だと身内以外には薦められないなあ
    私は柚子胡椒がは語彙苦手だもの

    クセのある食パンはクロックムッシュまたはフレンチトーストなどの味濃い目にすればパサパサとクセは消えると思う
    フレンチトーストはバニラエクストラクトを使用するといいよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:50 

    >>4
    普通にバター醤油で焼けばステーキになる
    簡単

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:07 

    >>1
    紫蘇は刻んでドレッシング
    絞って乾かしてゆかりに

    にんにくはフープロでおろして冷凍
    唐辛子は一年もつけど、古くなったら焼酎につけこんで薄めれば植木や草木の虫除けに使えるよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:28 

    >>1
    >我が家は貧乏でして、できれば捨てずに食材のまま活かしたく考えております。

    それなら我慢して食べるしかないじゃん。
    食パンなんてトピ立ててまで大騒ぎしなくても(1枚は食べたからパサパサと言ってるんだろうから)せいぜい4、5枚でしょ。
    濃いめの味のスープに浸して食べるとかすりゃいい。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:53 

    パンはラスクにしたら?安いパンほどいい感じ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:16 

    >>1
    口に合わないなら捨てる一択かな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/20(土) 12:01:47 

    >>1
    食パンは揚げパンにするとか
    カレーの具を挟んでフォークで端を押さえ、揚げてカレーパン風にしよう
    ゆず胡椒は結構お料理の味付けに使ってる、炒め物や和え物にも合うよ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/20(土) 12:03:34 

    うち柚子胡椒結構使うけど確かになかなか減らないよね
    餃子、焼肉、鍋も良いけどマヨネーズと合わせると割と使い勝手が良いかも
    カニカマやハム、大根やきゅうりとあえてサラダにするよ
    からしマヨの代わりに食パンに塗ったら食パンの変な風味も消えないかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/20(土) 12:03:59 

    パンはフレンチトースト
    紫蘇はおにぎりに巻く
    にんにく等は下味や漬物に使う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/20(土) 12:04:56 

    >>1
    近くのスーパーにフードバンクみたいなのない?自由に置いて行っていいんだけど、そういう所に置いてくる。
    すぐなくなってるよ。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/20(土) 12:05:19 

    >>1
    パンはフレンチトーストにすれば良い

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/20(土) 12:06:51 

    うちも梅干しの紫蘇がたくさんあるのでせっせと消費中。まだ減らない。

    1.刻んだ山芋や塩もみ後のきゅうりに、細かく刻んだ紫蘇を和える。
    紫蘇と一緒に梅酢もあるならそれで味付け。
    無いならめんつゆとかで適当に味付け

    2.白だしでそうめんのつゆを作る
    細かく刻んだ紫蘇を薬味に使う

    3.白だし、紫蘇を鍋などの容器に入れる。
    やや濃いめのおすまし汁を作るように冷水を足す。
    塩もみしておいたきゅうりとか大根を汁の中に入れて、食事の時間まで冷蔵庫で冷やす。

    暑い夏の夕食に冷たいおすまし汁を出すと、部活から帰ってきた子供が喜んで食べてくれる。
    こんな感じで思いついてせっせと消費しているけど、ネタ切れなので、他の使い方があれば私も知りたい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/20(土) 12:07:29 

    紫蘇はパリパリにしたければレンジにかけたら、たぶん簡単にパリパリになると思う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/20(土) 12:09:49 

    >>1
    パンとニンニクはガーリックトースト
    紫蘇はしそジュース

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/20(土) 12:10:42 

    >>29
    スーッとするよね、つかえがとれる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/20(土) 12:10:43 

    >>1
    ③は私なら大喜びだけど・・・周りもそういうの充実した人々なのかな
    どこかにおすそ分けしたらいいのに 捨てるなんてもったいなすぎるー

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/20(土) 12:10:45 

    >>1
    三番は普通に喜ばれると思うけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/20(土) 12:15:55 

    マクワウリ
    扱いづらい食材!どうする!!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/20(土) 12:36:46 

    >>5
    何故!w

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/20(土) 12:39:52 

    >>13
    夏は刻んだきゅうりとマリネにすると美味い〜

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/20(土) 12:40:47 

    >>1
    紫蘇はレンジにかけるといいよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/20(土) 12:42:07 

    >>18
    クッキングスキルがありませんが、普通にフレンチトーストでいいでしょうか。
    過去に何故かしょっぱいフレンチトースト作って失敗した経験があります。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/20(土) 12:42:49 

    茄子って油控えたら味が染み込まないですか?
    いつも薄味になってしまう

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/20(土) 12:48:02 

    >>69
    レンチンだけして薄い麺つゆに漬け込んだりするよ
    一晩寝かせたりします

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/20(土) 13:02:47 

    安いものに置き換えて結局使わない、買いなおす。
    代替え品貧乏っていうらしいです。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/20(土) 13:10:09 

    柚子胡椒ってこだわられてるもの多いから普通の調味料より高くない?

    塩で美味しいものに使うと間違いないけどな。
    焼いた鶏肉につけるだけでも美味しい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/20(土) 13:12:14 

    パングラタンはどうかな?ホワイトソースが染みれば気にならないかな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/20(土) 13:16:07 

    >>5
    顔は可愛いんだなぁ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/20(土) 13:17:49 

    >>1
    ①フレンチトースト
    ②レンチンして乾燥
    ③餃子のタレやスープに入れる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/20(土) 13:21:58 

    >>1
    ①→ハンバーグに混ぜてかさ増しする
    ②→刻んでご飯に入れて混ぜご飯にする
    (梅干しの果肉や茹でた枝豆とか紫蘇と何かを足すとか)
    ご飯以外でも野菜と一緒に混ぜて(野菜は生でも炒めてもどっちでもOK)ゴマ・ごま油などを好みでいれる
    ③柚子胡椒は和風パスタや冷やしうどんなどの麺類に使える
    唐辛子とニンニクは食べるラー油を作るのに使える

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/20(土) 13:34:41 

    >>70
    ありがとうございます
    茄子とひき肉の炒め物だと茄子が味ないんです。
    レンチンしてから炒めたら味がつきますかね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/20(土) 13:45:44 

    >>1
    ②と③は私の家へ送る

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/20(土) 13:53:13 

    >>2
    早や!(笑)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/20(土) 13:53:55 

    >>74
    図太いよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/20(土) 14:16:09 

    >>64
    普通に食べたい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/20(土) 14:18:00 

    >>1
    この間コンビニでパンプディングのカップ見かけた
    パンプディングで検索するとたくさん出てくるから、作ってみては?
    扱いづらい食材!どうする!!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/20(土) 14:18:10 

    >>7
    そこに塩昆布も入れたらいいかもね!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/20(土) 14:22:34 

    トウガラシ、ニンニクはペペロンチーノ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/20(土) 15:25:13 

    >>1
    紫蘇は納豆に入れるとおいしいですよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/20(土) 16:09:43 

    >>パサパサのパンは、薄く切って、クッキングシートに包んで何回かレンチン、途中でマヨネーズ少量あえて、。またレンチン。最後の塩を振る。
    売っている様なスナック菓子みたいになるよ。
    レンチンの時間が正確にわからないから様子を見ながら、
    パンの切り方は耳を切るイメージかな。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/20(土) 16:10:44 

    紫蘇は、ゆで卵の味玉の紫蘇味バージョンをつくる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/20(土) 16:12:42 

    柚子胡椒は味噌汁をお碗に入れた後、後入れで入れると美味しいし、すぐ消費できるよ。
    柚子胡椒ってサラダチキン作る時の味付けにも良いよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/20(土) 16:15:34 

    >>64
    田舎だと普通に食卓に出る。

    あまり甘く無い硬いのは浅漬けにする。
    扱い難く無いよ、ピーラーで皮剥けるし、そんな大きくないし。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/20(土) 16:19:15 

    >>68
    有塩バターを大量にでも使わない限り、しょっぱいフレンチトーストなんて作れなくない??
    砂糖と塩間違えたらしょっぱいどころじゃなく食べられないレベルになるだろうし。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/20(土) 16:25:14 

    ③は冷凍すれば?

    ニンニク、冷凍すれば便利だよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/20(土) 16:26:52 

    梅干しの紫蘇を使って、柴漬けがつくれるぞ。
    大量に消費したいなら、焼酎の梅割りを紫蘇にして、焼酎を飲む。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/20(土) 16:28:30 

    ニンニクは加工も料理も面倒なら、とりあえず醤油に漬けておいて、。ニンニク醤油にしてチャーハンとか炒め物に風味付けに醤油を使う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/20(土) 18:04:54 

    >>1
    ①はパンプディングにするといいよ
    逆に新しいふわふわなパンだとパンが緩くなりすぎる
    ②は水でもどしたひじきと炒り胡麻と合わせて混ぜご飯の具にしてしまえばどう?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/20(土) 18:25:18 

    >>12
    キャンディチーズとサイコロ切りにして茹でたまたは揚げたじゃがいもを
    柚子胡椒で和えるとおいしい
    和洋どちらにも合う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:54 

    >>95
    それは美味しそうだね!
    教えてくれてありがとう。
    材料があるし、明日の夜の一品に早速作らせてもらうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード