-
1. 匿名 2024/07/16(火) 22:03:49
やる気が出なかったり、手持ち無沙汰なとき、
ついついコーヒーが飲みたくなります
やめたいので、なにかアドバイスお願いします+68
-7
-
2. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:19
飲まない
しばらくするとホントに飲まなくてよくなるよ+112
-1
-
3. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:22
水+フリスク(ミンティアでも可)+3
-1
-
4. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:23
買わない+26
-1
-
5. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:35
+11
-3
-
6. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:41
たんぽぽコーヒー+22
-3
-
7. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:45
離婚しな+3
-18
-
8. 匿名 2024/07/16(火) 22:04:55
口臭くなるし歯黄色くなる
って思ってると頻度減る+25
-5
-
9. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:02
>>1
ハーブティを買う+10
-1
-
10. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:04
ガル民は、カフェイン、タバコ、お酒、そしてガルの依存症の人だらけ+45
-8
-
11. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:07
デカフェにしてみたら?+75
-3
-
12. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:08
>>1
同じく!
たまにコーヒー飲みすぎて頻脈になるからまじでやめたい+40
-2
-
13. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:16
>>1
紅茶や緑茶に置き換える+6
-10
-
14. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:17
摂りすぎるとどうなるの?+4
-3
-
15. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:20
今って普通のコーヒーと変わらない味のカフェインレスコーヒー粉末売ってるよ。
今の時期アイスコーヒーにしてマイボトルで持ち歩いてる。
+56
-1
-
16. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:24
紅茶に切り替えよ+1
-8
-
17. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:29
でも珈琲飲むと仕事が捗るのよねえ+58
-3
-
18. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:31
>>2
嫌いな人が少ないだけで、タバコとかと同じジャンルだもんね+8
-13
-
19. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:38
いつからかコーヒーを飲むとめちゃくちゃトイレが近くなるようになって自然に飲まなくなった+49
-2
-
20. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:05
紅茶にシフトしてみては?
カフェイン量はコーヒーよりマイルド+3
-16
-
21. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:17
>>8
ホワイトニングするともう飲めなくなるから
依存症には良いかも+13
-4
-
22. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:19
>>1
麦茶にする+8
-1
-
23. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:29
カフェインって結局その場しのぎで眠気が無くなったってだけで、多少ならええけど大量に摂取すると効果切れたら一気に眠たくなるで
やから、飲まないといられない体質にある+9
-3
-
24. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:29 ID:2EVoEIvrWk
>>1
カフェイン中毒で死ぬことあるんだっけ?
死にたいからやろうかな+2
-11
-
25. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:39
>>13
緑茶はガブガブ飲めるから逆効果だった😭+8
-1
-
26. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:50
>>13
緑茶の方がカフェインが多い
紅茶でカフェイン中毒になった+20
-9
-
27. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:53
カフェインレスにする。微量カフェイン入ってるけど2杯目以降はそれにする+17
-1
-
28. 匿名 2024/07/16(火) 22:07:15
ラテマネーも馬鹿にならないよね
やめたらかなり節約になりそう+7
-2
-
29. 匿名 2024/07/16(火) 22:07:39
>>24
コーヒーじゃなくて錠剤のカフェインを取り過ぎて…ならある+5
-3
-
30. 匿名 2024/07/16(火) 22:07:47
1日四杯飲むと気持ち悪くなるのはなぜ
コーヒーメーカーでちょうど四杯落とすから飲むんだけど気持ち悪くなる+5
-3
-
31. 匿名 2024/07/16(火) 22:07:52
>>13
カフェインの量はそんなに変わらないよ+9
-2
-
32. 匿名 2024/07/16(火) 22:07:56
なんでやめたいのかな?
私は毎日飲むしやめる気はない。なんかあったの?+55
-0
-
33. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:09
>>1
コーヒーよりカフェインが強いのが紅茶
カフェインは緑茶にもウーロン茶にも入ってる。+23
-3
-
34. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:21
>>1
薄くしていくとか?+1
-2
-
35. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:31
>>1
朝飲んで眠気が無くなったって錯覚してるだけで結局後で眠くなる
水に比べて水分も上手く巡回されずに排出されやすいからあんまりオススメはせん+4
-0
-
36. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:39
1日2杯までは良かったはず
一気に絶たなくて少しずつ減らそう+23
-0
-
37. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:47
>>1
家にいる時はノンカフェインコーヒーで我慢してる。そしたら飲む回数減ってきたよ。
+4
-0
-
38. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:49
>>30
空きっ腹に飲んだらアカンよ。+6
-0
-
39. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:52
>>1
私はカフェイン関係なくカフェラテの味が好きだから、食後のコーヒーより後はカフェインレスの飲んでるよ。カフェイン中毒じゃないからカフェインレスでも全く問題なし+21
-0
-
40. 匿名 2024/07/16(火) 22:09:25
>>33
え、そうなの?+1
-1
-
41. 匿名 2024/07/16(火) 22:09:25
職場でコーヒー+タバコ吸ってる人本当に口臭いです+15
-0
-
42. 匿名 2024/07/16(火) 22:09:53
>>24
受験生がよく飲んでる眠眠打破やモンスターみたいな大量にカフェイン配合されているのを飲みすぎて死亡した事件過去にあるで+12
-1
-
43. 匿名 2024/07/16(火) 22:10:17
家で飲むコーヒーをデカフェに変える。
目覚めのダルさとか頭痛とかが無くなるよ。
次にコーヒー自体をやめてみる。
これが意外と出来ちゃったりする。+13
-1
-
44. 匿名 2024/07/16(火) 22:11:43
>>14
最悪な場合
中毒死亡でもこれはサプリメントやエナジードリンクなど過度に取りすぎた場合だから
+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/16(火) 22:11:59
>>7
主は独身、離婚はできない
かわいそうな主をバカにする発言は許さない+1
-1
-
46. 匿名 2024/07/16(火) 22:12:37
>>42
激務の時差し入れてもらって同じ日に4缶摂取した時はパトラッシュ見えたw+5
-0
-
47. 匿名 2024/07/16(火) 22:12:41
コーヒー1日3杯→2杯→1杯→2日に1回→3日に1回と半年かけないとダメ。
+7
-0
-
48. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:10
トメルミン、エスタロンモカ、カフェロップの錠剤を飲む+0
-1
-
49. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:54
わたしの場合、コーヒー飲んでも全然元気にならないし仕事が捗る感覚ないし、寝る前に飲んでも眠れるんだけど、身体に悪いんだよね?むしろ元々身体が良くないのかなコレ。+2
-2
-
50. 匿名 2024/07/16(火) 22:14:14
>>22
分かる。
麦茶飲むとコーヒー飲みたい欲が落ち着くんだよね。
逆に、コーヒーを1日に何杯も飲んでると、だんだん麦茶みたいな味に感じてくる。
同じような人いるかな?
だから、麦茶でもいいんだろうなって最近思ってる。+23
-1
-
51. 匿名 2024/07/16(火) 22:14:14
>>11
珈琲トピ見ると大体3杯目からカフェインレス+3
-0
-
52. 匿名 2024/07/16(火) 22:14:59
>>26
紅茶のカフェイン、コーヒーの半分しかないよ。
緑茶はもっとカフェイン少ない。
調べたら成分表でてくるよ。
+7
-2
-
53. 匿名 2024/07/16(火) 22:15:18
>>1
コーヒーやめたら動悸がしなくなったから
やめてよかった+21
-0
-
54. 匿名 2024/07/16(火) 22:15:19
コーヒー飲みすぎて倦怠感とか頭痛とか吐き気するときあるんだけど
やめられない…
妊娠、授乳中で何年か飲まなくて平気だったのに
今では我慢できない…+8
-0
-
55. 匿名 2024/07/16(火) 22:15:59
>>1
やる気がない時や手持ち無沙汰な時くらいなら依存ってほどでもないんじゃない?
気にしすぎな気がする+6
-0
-
56. 匿名 2024/07/16(火) 22:19:40
>>1
せめてカフェインレスコーヒーにするとかは?
普通にコーヒーとして美味しく飲めるよ+2
-0
-
57. 匿名 2024/07/16(火) 22:19:52
>>52
紅茶は朝用のストロングティーを飲んでます。
カフェイン量が多いのは玉露でした。ありがとうございます。+1
-2
-
58. 匿名 2024/07/16(火) 22:20:23
>>42
やってみます
ありがとう+2
-0
-
59. 匿名 2024/07/16(火) 22:25:22
カフェイン弱いのにコーヒー飲んじゃってしばらく体調不良。飲まないのが一番だと思う。コーヒー以外にも飲み物はたくさんあるんだし。+5
-0
-
60. 匿名 2024/07/16(火) 22:25:51
>>1
カフェイン中毒って、依存の事じゃなくて体の異常のことを言うんじゃなかった?摂取によるめまいとか動悸とかの+0
-2
-
61. 匿名 2024/07/16(火) 22:27:51
>>33
コーヒー100mlあたりカフェイン60mg
紅茶の100mlあたりカフェイン30mgだよ。
+17
-0
-
62. 匿名 2024/07/16(火) 22:30:08
しっこがコーヒーのにおいするときありませんか?+6
-0
-
63. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:16
>>23
起きたいときに起きれて切れたら眠くなるなんてすごく良さそうだけどなあ
22時に切れるように飲んだらいいんじゃない?+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:44
>>30
昔喫茶店のマスターに「1日4杯まで」と言われた
今ググッたら、4、5杯って出てきたから、そのへんが限界なんだと思う+4
-0
-
65. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:58
>>1
私毎日家でカフェオレ飲んでて20年以上経った。
歯の黄ばみは子どもの頃からだけど、色が白いから目立つから止めたいのと、歯医者さんで歯の為にコーヒー止めるように言われてるんだけど止めれない。お水かお茶にしてって。+0
-3
-
66. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:23
でもコーヒーがいいのよね
特に子育てのストレス貯まってから+5
-0
-
67. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:44
>>62
あります!
香料入りの缶コーヒーのあとは、だいたいコーヒーの匂いがします+4
-0
-
68. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:18
朝五時から仕事してるからブラックコーヒーが手放せない
前日夜寝れないと尚更がぶ飲みしてる+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:00
>>11
横、デカフェにしてみたらお手洗い行きたくなくなってびっくり。カフェインの利尿作用って凄いんだね+23
-0
-
70. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:40
>>53
同じく!
下痢もよくしてたけど、飲まなくなってから治った!+5
-0
-
71. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:23
>>26
紅茶はマシだったと思う。コーヒーみたいに満たされないってことは
カフェインの含有量も少ないはず+5
-0
-
72. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:08
休みの日に美味しいコーヒーを淹れてくれる喫茶店を探して、コーヒーを飲みに行く
味わって頂く
自分で好きなコーヒー豆買ってきてミルで挽いて、水にこだわりハンドドリップして飲む
するとコンビニコーヒーやインスタントドリップ、マシーンで淹れるお店のコーヒーとかおんまり美味しくないなって思うようになってきて
職場にもコーヒーマシーンがあってコンビニコーヒーレベルのコーヒー飲み放題だから毎日のように飲んでたけど酸化した豆に水道水で淹れてると思ったら
体に悪そうとまで思い始めて
休みの日以外飲むことがなくなった
完全にやめたいならこれじゃダメだろうけど
数を減らしたいなら拘ったコーヒーだけ飲むようにして
普段はピュアココアとかルイボスティーとかをホットで飲んで落ち着いてる+2
-1
-
73. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:15
>>8
おしっこ臭いのもなんか嫌w+3
-0
-
74. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:53
>>67
ちなみにUCCはコーヒー香料使ってないので、あまり匂わない+4
-0
-
75. 匿名 2024/07/16(火) 22:45:21
>>57
ストロングティーはカフェイン多いの?
濃いけどカフェインはコーヒーの半分、とネットでみたけど。
+1
-0
-
76. 匿名 2024/07/16(火) 22:50:53
>>53
わたしもよく動悸が激しい時が
あったんだけどカフェインのせいか+9
-0
-
77. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:01
コンビニコーヒー大好きで仕事中よく飲んでる
でも最近胃がすごい痛くて、ついにドクターストップかかった
コンビニコーヒーデカフェ出さないかな〜+2
-0
-
78. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:12
>>30
2杯目以降、酸化したコーヒーを飲むことになるからでは?作り置きはすぐに酸化しちゃうよ、とくにホットコーヒーは熱と酸素で。+3
-1
-
79. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:04
>>1
コーヒー味がいいならデカフェかノンカフェインを試してみるとか
わたしはコーヒーや紅茶の代わりに
ハーブティーやルイボスティー、最近だと無印の
とうもろこし茶を飲んでるよ。
ハーブティーは暑いからローズヒップ系とかパッション系とか酸味のあるの飲んでる。+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/16(火) 23:01:59
>>1
抗酸化作用あるし、美白効果はあるから
シミとか全然ないんだよね。+0
-0
-
81. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:40
水が飲めなくて20年くらい水分はコーヒーかアルコールだった
コーヒー止めたら膀胱炎になったけど何とかした
今は週に1回缶コーヒー買って飲むくらいかな
麦茶飲んだり、スポドリ飲んだりごまかしてるケドやっぱり飲みたい
でももういいや
この際、アルコールも減らしたいなぁ
そしたらもっと痩せるだろうなぁ
痩せて36キロくらいに戻りたいな
今は42キロもある
身長145センチしかないのに
身体が重くて仕方ない
+1
-2
-
82. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:43
>>1
私は、すごく薄いコーヒーにしてる。以前は濃いのが好きだったのだけど、薄くなったので飲む量は同じでもカフェイン量は減ってると思う。+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:19
>>53
同じく!
ドキドキして起きることがなくなった+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/16(火) 23:05:47
毎日今はアイスコーヒー、パックかボトル1本は飲む。
中毒だわ、、
+1
-0
-
85. 匿名 2024/07/16(火) 23:07:47
ほうじ茶美味しいよー!
ほうじ茶にのりかえよっ!+2
-0
-
86. 匿名 2024/07/16(火) 23:12:52
>>47
どういうペースで半年もかかるの?
半年の間にジワジワ三杯に戻るよ。
一気に辞めたほうが良さそう。
頭痛はつらいけど。+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:15
>>1
お茶を飲む+1
-0
-
88. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:34
コーヒー飲んだら必ず胃が悪くなる胃痛から吐き気みたいな感じ
中毒になる程飲める人はそう言うのがないってことよね味は好きだから羨ましい+3
-0
-
89. 匿名 2024/07/16(火) 23:40:14
飲むと頭痛が収まるから カフェイン取りがち+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/16(火) 23:52:00
>>9
スーパーとかのじゃなくちゃんとしたの買ってやっとハーブティの美味しさが分かった
安物じゃダメだった+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/16(火) 23:53:02
>>1
まず、なぜやめたいの?+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/17(水) 00:01:38
コーヒーやめて最近は緑茶と番茶にしてる+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/17(水) 00:03:28
>>1
手が震えて、足がそわそわし出して、
吐き気して、動悸して
それらが酷くなって最終的に飲めなくなった
カフェインは心臓とか内臓への負担ヤバいんだなって自覚するのが一番
主さんは耐性強いんだろうな+4
-0
-
94. 匿名 2024/07/17(水) 00:43:24
鶴瓶さんの麦茶がノンカフェインだから、それに牛乳少しとシロップ足して飲んでるよ。コーヒーではないけど意外と美味しい+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/17(水) 00:44:35
>>15
どこのを飲んでるか教えてほしいです!+6
-0
-
96. 匿名 2024/07/17(水) 01:03:45
私は最近アイスコーヒーめっちゃ飲んでて、ボトル1本飲む日もある。そのせいかみぞおちあたりがキリキリズキズキするようになった。+0
-0
-
97. 匿名 2024/07/17(水) 01:12:16
>>69
アスパラにも利尿作用あるらしいよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/17(水) 01:20:45
>>93
私もそんな感じで最近飲めなくなった。デカフェが存在してて良かったよ。気分だけなら足りる。+1
-0
-
99. 匿名 2024/07/17(水) 02:09:04
>>26
お茶にはコーヒーと違ってテアニンがあるからカフェインの影響は緩やかだよ+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/17(水) 02:33:08
>>1
カフェ屋にいくら貢いでるぐらい飲んでた
私は熱めのコーヒーが好きなのに
今どきのカフェ屋のコーヒーってヌルくて美味しいと思えなくなってから飲まなくなった
「熱めで」って頼んでもヌルくて
せっかくのコーヒーが台無しと感じるようになったら遠のいた
今や家にはインスタントコーヒーすらない
+2
-1
-
101. 匿名 2024/07/17(水) 05:35:00
>>1
私も1日に10杯近くコーヒーを飲んでいて、さすがに依存し過ぎてるという自覚があって、今 少しずつ デカフェに移行しようとしてるところ。+3
-0
-
102. 匿名 2024/07/17(水) 06:16:52
ちょっと手間だけど水出しにするとカフェインの抽出量抑えられるよ+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/17(水) 07:42:17
>>50
麦茶を濃く煮出して牛乳と割るとノンカフェインのカフェオレみたいな味になるから麦茶とコーヒーは似てるのかもしれないね+1
-0
-
104. 匿名 2024/07/17(水) 08:25:09
休日は1日に5杯くらい水代わりに飲んでる。
ただし濃厚なものから薄め?のものに変えた。
ネスカフェのセカンドタイプでアメリカンのような味。
+2
-0
-
105. 匿名 2024/07/17(水) 09:22:37
麦茶を飲む 飲む! 飲むーーー!!!
+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/17(水) 09:25:35
普段はお茶だけ飲んでたまに2.3日コーヒー飲んでそれからまたお茶だけの生活してる!
一時期コーヒー中毒なっていた!+1
-0
-
107. 匿名 2024/07/17(水) 09:44:44
>>30
私はカップにセットして一杯ずつ淹れるドリップバッグ式にしてます
若干割高だけど、飲みたい分だけ飲めるし、都度フレイバーを変えて楽しんでる
ヤカンか電気ケトルがその都度必要だけど
主に通販になっちゃうけど、最近はカフェインレスのもあって、普通のコーヒーと遜色ない美味しさだよ
私は楽天の澤井コーヒーで買ってます
+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/17(水) 10:39:34
>>32
ヨコだけど、体調不良とか色々な理由があると思う
私は頻尿と寝付きの悪さがキツくて、コーヒーや紅茶は午前中までと決めてる
それだけでも確実に寝付きは改善されたよ+2
-0
-
109. 匿名 2024/07/17(水) 10:40:50
>>15
コーヒーって痩せるんでしょ
デカフェだと痩せなくなっちゃうのかな?+3
-0
-
110. 匿名 2024/07/17(水) 12:53:07
>>74
私は、UCC飲むと
ひどく下痢するよ…+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/17(水) 12:59:09
ピクニックのコーヒー飲んでる+0
-0
-
112. 匿名 2024/07/17(水) 13:26:06
低血圧だから朝コーヒー飲まないと目覚めない体動かない&事務職パソコン入力で午後は眠気防止でコーヒー飲まないとやってられない→トータル1日5杯位飲む→結果コーヒー依存症やめられない。+3
-0
-
113. 匿名 2024/07/17(水) 13:26:09
>>2
変わりに何を飲んでいますか?+1
-0
-
114. 匿名 2024/07/17(水) 13:35:45
>>24
カフェイン錠剤売ってるよ
マツキヨとかで
でもそんな死に方やめとき笑+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/17(水) 14:50:14
>>1
今年に入って、珈琲(カフェイン)断ちをしました。
とにかく頭痛と吐き気がすごくて、カフェイン断ちすると頭痛が起きると事前にわかっていたけれど、想像以上の痛みでした。
10日くらいでおさまりましたが、そのあと鬱っぽくなり、便秘にもなりました。
体質も人それぞれなので、私にはカフェイン必要なんだなと今また飲んでいます。
(鬱っぽいのも飲んだら治りました)
お仕事が休みの日などに1度断ってみてはいかがでしょうか。
その後の状態によって、継続するかしないか決めるのもいいかもしれません。
主さんが、やる気が出ないときに珈琲を欲するならいい作用になってるのではと思いました。+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/17(水) 16:49:40
>>113
ハーブティーとか紅茶
一時期職場でルイボスはやってみんなで飲んでた
お茶代は職場持ち+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/17(水) 17:09:35
近くの無印良品にカフェインレスの豆が売ってるの最近知って毎朝ゴリゴリ回して淹れてます。+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/17(水) 17:29:10
>>9
私も、ハーブティーでコーヒー中毒から脱出した。
エンハーブのハーブティー飲んでる。
以前は、水分は全てコーヒーからだった。
頭痛とかマシになった気がする+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/17(水) 22:02:52
朝の二、三杯以降はルイボスティーに替えて飲んでます
それでもコーヒーが恋しかったらデカフェ頼んだり
+0
-0
-
120. 名無しの権兵衛 2024/08/16(金) 13:44:55
眠気覚ましについ飲みたくなる場合は、代わりにこの缶コーヒーのCMを見れば、飲まなくて済むかも。
【閲覧注意】+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する