ガールズちゃんねる

劇場アニメ『ベルサイユのばら』こだわりの美術設定画が公開

119コメント2024/07/20(土) 08:24

  • 1. 匿名 2024/07/14(日) 13:30:08 

    劇場アニメ『ベルサイユのばら』こだわりの美術設定画が公開|シネマトゥデイ
    劇場アニメ『ベルサイユのばら』こだわりの美術設定画が公開|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    池田理代子による不朽の名作漫画を劇場アニメ化した完全新作『ベルサイユのばら』の美術設定画7点が14日に公開された。


    公開された美術設定画は、マリー・アントワネットが暮らすベルサイユ宮殿、オスカルが家族と暮らすジャルジェ家、さらにフランス革命とも関係が深いパリの歴史的な場所コンコルド広場、オスカル、マリー・アントワネット、フェルゼンが出会う仮面舞踏会の会場・オペラ座。当時の華やかな装飾や繊細なデザインといった建築様式を表現することで、華やかにして繊細で美しい「ベルばら」の世界観を再現している。







    関連トピ
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表girlschannel.net

    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表 また、同作のアニメーション制作を「この世界の片隅に」「呪術廻戦」などのMAPPAが担当し、オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ役を沢城...

    +54

    -7

  • 2. 匿名 2024/07/14(日) 13:30:42 

    メルヘンチック

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/14(日) 13:31:38 

    写真のよう。

    +125

    -5

  • 4. 匿名 2024/07/14(日) 13:31:56 

    マッパが気になるのはおばちゃんだから?w

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2024/07/14(日) 13:32:35 

    素敵だね。オスカルなどキャストも見てみたい

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/14(日) 13:32:39 

    キャラクターは、AI駆使して、池田理代子の絵のまんまアニメーションにすればいいと思うの

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2024/07/14(日) 13:32:58 

    豪華絢爛!
    沢城さんがオスカル様なら観に行こうかな

    +3

    -6

  • 8. 匿名 2024/07/14(日) 13:33:04 

    美術は素晴らしいんだけど、人物がペラッと薄くノペッとして見えたのは気のせいなのだろうか…

    +91

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/14(日) 13:33:15 

    CGで作ってるせいかなんか平面的だよね
    遠くのものがくっきり見えてるから奥行き感が無い

    +86

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/14(日) 13:33:37 

    綺麗ー

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/14(日) 13:33:44 

    >>1
    顔が全然違う

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/14(日) 13:33:55 

    確かに美しくはなったのかもしれないんだけど、なんか重厚感が足りぬ…

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/14(日) 13:34:37 

    あさきゆめみしも読んたし次はベルばらに手を出すか

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/14(日) 13:34:41 

    >>3
    わかる
    ここにこだわるんやったら実写でええわ
    アニメでしかできんような作品がええわ

    +28

    -4

  • 15. 匿名 2024/07/14(日) 13:34:51 

    >>4
    マルヤマ・アニメーション・プロデュース・プロジェクト・アソシエーションの略だからw

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/14(日) 13:35:23 

    薔薇は薔薇は

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/07/14(日) 13:35:30 

    オスカルが服を破かれる箇所に限らず
    裸が多いけどどうするんだろう?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/14(日) 13:35:47 

    そう言えばジェローデルは誰が担当なんだろ
    結婚するならルイ16世がいいのだろうけど、恋をするならジェローデルがいい

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/14(日) 13:36:30 

    ガル民はリアタイ世代多そうだけど観に行くの?
    ちなみにうちの母(60代前半)は「好きだったけどもうさすがにいいよ」って感じだった
    てっきり喜ぶかと思ってたんだけどな

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/14(日) 13:36:51 

    近年はルイ16世が長身の美男に描かれるようになってきてるけど
    これは原作に忠実にやるだろうか

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/14(日) 13:37:28 

    後半で明日のジョー化しませんように…🌹

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/14(日) 13:37:30 

    最重要なのはオリジナルの「薔薇は美しく散る」が採用されるかどうかだわ。
    別の誰かじゃダメなのよ、あの歌は。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/14(日) 13:37:42 

    >>4
    おばちゃんだからじゃなくて
    知識とセンスが無いから

    +6

    -10

  • 24. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:02 

    おフランスで薔薇色とはロゼピンク

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:27 

    >>8
    話自体も2時間で抑えるならどうなんだろうね
    ベルばらの魅力って、デュバリー、ポリニャック、ジャンヌって悪役がいてこそっていうのもあると思うんだけど
    その変がサラッとだけなら、伝わらなさそうというかなんというか

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:33 

    昔のアニメは背景はそこまで描き込まずに敢えてぼかして描いて色味も抑えてるから人物が引き立つね

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:41 

    >>19
    45歳で再放送世代だけど予告編見て声優さんが良ければ行こうかなーと

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:52 

    アンドレがなんか違う
    こんな薄い顔の男じゃないぞ
    アンドレは

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:52 

    >>15
    作中の全裸のことじゃない?

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/14(日) 13:39:21 

    オスカルが沢城みゆきでがっかりしてる
    この人サ行に癖があるから苦手なんだよな
    あと単純にイメージとも違ったし
    アントワネットが平野綾はもう……

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/14(日) 13:39:29 


    ずいぶんとペラッとしたアニメーションだね。

    もっと奥行きとかメリハリが欲しい感じ。
    色彩も淡いからもっとバリッとさせて欲しかったなぁ…。
    だってベルサイユだよ?!
    キラッキラでもっと豪華絢爛じゃないの?!

    呪術は良かっただけに残念ー…。

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/14(日) 13:39:34 

    私は草むらに名も知れず咲いている花です

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/14(日) 13:40:16 

    >>14
    宝塚の人物を合成する?w

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2024/07/14(日) 13:40:32 

    >>12
    それだ!
    「綺麗だけど…何だろう何かしょぼい…?」とモヤモヤしたんだけど重厚感がまるでなくてペラペラ感がすごいんだわこれ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/14(日) 13:42:02 

    >>19
    アラフォーくらいなら夕方の再放送を見てたよ
    私も幼稚園児だったけど見てた

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/14(日) 13:42:20 

    >>1
    綺麗だけどなぜか安物っぽく見える
    やっぱりCGに頼りすぎると良くないな

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/14(日) 13:43:06 

    今日7/14だね。オスカルの命日だ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/14(日) 13:43:14 

    >>26
    ュが小さいのに意味があることを最近知りました

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/14(日) 13:43:19 

    >>8
    私も、肩とか体薄そうだなあと思ったよ
    オスカルなんて軍人なのに、細いと言うよりペラッペラと言うか

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/14(日) 13:43:29 

    一歩間違えると田舎の少女趣味の成金のお屋敷かラブホ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/14(日) 13:44:12 

    >>1
    なんか、、こだわってるようで素材感がすごくない?
    それぞれの質感の違いが全然ないからかな?カーテンとか噴水の水面とかカチコチしてそう。
    あと本棚やっつけすぎる。THE平面

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/14(日) 13:44:18 

    >>9
    奥行きがないよね

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/14(日) 13:44:19 

    >>20
    ベルばら世代はもうルイ16世=太ってて冴えない男のイメージ強いから、今更長身イケメンで出てこられたら気になって話が頭に入ってこなくなりそう笑

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/14(日) 13:45:03 

    >>12
    まだパチンコ版の方が原作に近かったね。
    あの作画で映画化されるはずだった記憶だが。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/14(日) 13:45:17 

    >>29
    >>そしてアニメーション制作はMAPPAが担当する。

    作中に全裸のシーンがあったからと言ってなんなの?
    あったのは覚えているけど

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/14(日) 13:45:25 

    この夏公開だったらフランスブームが再来したのだろうか

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/14(日) 13:45:28 

    >>1
    1789年 7月14日は、オスカルの命日。
    献杯🍷

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/14(日) 13:46:01 

    >>3
    写真ぽくもあるし、ゲームっぽくも見える

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/14(日) 13:46:18 

    >>9
    背景だけ見ると写真みたいできれいだけど
    人物との調和が難しいかもね

    動画になったら合うように加工するのかな

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/14(日) 13:46:20 

    >>1
    あんま人気ない乙女ゲーの背景みたいな感じ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/14(日) 13:46:28 

    >>26
    背景キラキラしすぎると画面がうるさくなりそう
    確かに綺麗なんだけど、メインは背景じゃないでしょ
    ヴァイオレットエヴァーガーデンもすごい綺麗と絶賛されてたけど、背景も人物もとにかくチカチカしてて年寄りには辛かったわ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/14(日) 13:46:47 

    >>6
    絵柄は寄せるんかね
    ターゲットアラ還だったら地上波にしないと見ないと思うし、かと言ってネトフリ、アマプラとかなら若い世代向けの絵柄にしないとウケなさそう

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/14(日) 13:47:03 

    背景作りこみすぎてるんだよなあ
    フィルムコミッションが地域おこしでそこの土地に意味を持たせるならわかるんだけど
    誰も見たことのない昔のパリだろ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/14(日) 13:47:09 

    >>43
    ルイ16世がおデブで冴えない昼行灯てのは、革命を正当化するための創作だからねぇ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/14(日) 13:48:41 

    >>16
    気高く咲いて♪

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/14(日) 13:49:21 

    キャラクターが同人誌っぽいというか、テレビ版ほど品格がない気がする

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/14(日) 13:49:22 

    >>8
    そうなんだよね。
    原作に忠実だからこうなっちゃうのは仕方ない!って言われてもアニメにはアニメの良さがあるだろうし、アニメとして原作を超えるような作品にして欲しいとこもある。

    特にキャラデザインに関しては『はいからさんが通る』のリメイクの時も、『セーラームーンCrystal』の時も同じ事思ったんだよね。

    3作品とも、昔のアニメのキャラデザインがすごく良かったし。特にベルばらの荒木伸吾さんと姫野美智さんは今でも天才だと思う。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/14(日) 13:51:57 

    設定画って事はキャラデザの絵みたいなもので、実際に使う絵はこれを参考にして
    構図とかキャラクター配置考えて別に描かれるって事?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/14(日) 13:52:07 

    >>28
    全体的にベルばらというよりもヒロインメイクの絵だよね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/14(日) 13:53:09 

    >>43
    フェルゼンになぜときめいたのかって設定がぶっ飛ぶよねw
    初対面でなかなか酷いことをアントワネットは心の中で呟いてたし

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/14(日) 13:53:23 

    >>33
    もっと嫌

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/14(日) 13:53:55 

    >>18ジェローデル、私も好きなんだけど わりと近年出たベルばらの続編で何故かポーの村に行ってて…『年を取らない物』になってて驚いたw
    萩尾望都さんの許可貰って書いたらしい

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/14(日) 13:54:13 

    オープニングから裸だった

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/14(日) 13:55:55 

    >>57
    悲しいシーンだけど、シャルロットが狂うシーンとかすごいよね
    あんなん、絶対結婚したく無いのわかるわ
    噴水で手を洗いたくなって当然

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/14(日) 13:57:49 

    ドロンとした目の

    劇場アニメ『ベルサイユのばら』こだわりの美術設定画が公開

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/14(日) 13:58:32 

    >>9
    原画だけ手書きで線画以降色塗り等はCG…って言うのはもう無理なのかな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/14(日) 14:01:53 

    CGかどうかとか背景作り込み過ぎとか見ても全然分からない。分かる人すごいなーって思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/14(日) 14:02:59 

    >>12
    多分タブレットで世界配信(日本じゃなくてフランスがメインターゲット)前提だから
    重厚感入れると小さすぎて何が何だかわからなくなるから?
    でも劇場版か…

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/14(日) 14:05:28 

    >>53
    あの時代通りにしたら、ヴェルサイユ宮殿の庭はウ◯コまみれになるよ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/14(日) 14:05:28 

    >>64
    自分が穢れたと思った時のシャルロットの瞳の表現とか凄かったよね。壮絶だった。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/14(日) 14:07:33 

    凄いんだけど、なんでだろう。
    セル画のアニメには敵わないというか、あの美しさこそ
    アニメらしさだと思っちゃうな。

    リアルを追求するなら、実写の映画見るし。
    ベルサイユ宮殿の写真見るし。ってなる。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/14(日) 14:10:50 

    >>26
    この少し暗い感じの背景が、これから革命が起こるって悲しい前触れ感も出てるよね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/14(日) 14:11:18 

    >>26
    初期のオスカルはかわいい
    途中からかっこいい
    劇場アニメ『ベルサイユのばら』こだわりの美術設定画が公開

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/14(日) 14:13:43 

    >>8
    美術も綺麗だけど重厚さはあまりなく感じた
    細部まで作り込まれてそうなのに何が違うんだろなぁ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/14(日) 14:14:54 

    >>41
    本棚なんてあったっけ? と見返してやっと気付いた。
    ぱっと見、縞模様の壁みたい。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/14(日) 14:16:20 

    アンドレが髪を切るシーンは原作通りになるのかな
    アニメのアンドレが自分で切るのがかっこよくて好きなんだけど

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/14(日) 14:21:07 

    アラサーだけど、ベルばら大好きです。
    公開されたらすぐ映画館で観る予定です!!

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/14(日) 14:25:04 

    >>57
    セーラームーンCrystalは、作画が前の人に戻った時も、確かに今までよりは全然いいんだけどでもなんか違う…でガッカリしたんだよなあ
    ベルばらもだけど線が細いというのか、昔ほどの力強さが感じられないのよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/14(日) 14:35:51 

    >>26
    キャラの邪魔にならない情報量って感じ
    昔のアニメ背景って結構ザックリとした塗りなんだけど、アニメ背景としては丁度良いんだよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/14(日) 14:38:26 

    >>69
    おまえに書かれるなら先に書いておけばよかったわ

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2024/07/14(日) 14:40:01 

    >>4
    オスカルとアンドレのシーンのことかと思ったわ。
    アニメでもあのシーンはわりとだったから、劇場版ともなると…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/14(日) 14:45:37 

    人物の作画に関しては、思ったよりは悪くないと個人的には思ってる
    もっと酷いの想像してたから

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/14(日) 14:56:37 

    MAPPAでベルばらなんてすごく意外で、期待しかないやん。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/14(日) 15:01:45 

    >>83
    好みはあれど悪いもんにはならないと思ってる
    ただMAPPAへの信頼はチェンソーマンで少し落ちた

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/14(日) 15:03:46 

    >>1
    別にアンチでもないけど、だったら実写とかAIでよくない?ってまんま景色を写真みたいに書かれた背景あまり好きではない
    スパイダーマンのアニメみたいなケレンミっていうの?スパイダーバースのNYの背景はリアルだけど映画のセットとして演出されてたし
    そういう背景の演出ももっと頑張ればいいのに
    なんか面白みがないしベルばらなのに華がない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/14(日) 15:08:18 

    >>73
    14歳から33歳まで描いてるからね。
    初期は幼い。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/14(日) 15:21:28 

    >>43
    イノサンのルイ16世が美形過ぎて
    なかなか頭がルイ16世だと認識してくれなかった

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/14(日) 15:26:08 

    >>87
    映画デュバリー夫人では190センチ、15頭身くらいの青年が演じていたよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/14(日) 15:35:52 

    細かい、忠実、リアル
    と、
    人の目の視認能力で、物語の背景として有効かつ魅力的に見える

    こととは別のことなんだろうな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/14(日) 15:44:39 

    >>12
    色彩が淡いんだと思う
    でも今こういうのが流行だからね
    君の名はあたりからこういう感じ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/14(日) 15:47:00 

    >>73
    下はもはや池田理代子の絵柄に寄せる気はない感じね

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/14(日) 15:51:11 

    >>65
    第一印象ひどすぎw

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/14(日) 15:53:27 

    >>14
    昔実写化したけどクソだったよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/14(日) 15:54:53 

    >>9
    私も、うーん?と思った。
    ジブリや鬼滅では背景綺麗だなと思ったけど、これは別に……

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/14(日) 15:55:13 

    >>71
    懐古だと思うけど
    昔のアニメを今見ても当時感じたほど美しくないよ

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/14(日) 15:58:48 

    >>57
    ガルちゃんって聖矢の時そうだけど
    荒木伸吾&姫野美智をやたら推して新作の作画をいちいち貶す傾向があるよね

    荒木伸吾&姫野美智の絵も原作の絵とは違ってるし
    キャラデザ&作監である自分達の絵に改変してしまってるのに
    単に自分が青春時代に見た絵に固執してだけじゃないかと

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2024/07/14(日) 16:00:02 

    >>52
    ベルバラアニメならアラカンだけど、
    原作をリアルタイムで読んでたのはもっと上、70代位じゃない?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/14(日) 16:06:24 

    うーん、カイジの画が綺麗になったからと
    言って評価が上がらないよねw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/14(日) 16:22:37 

    オスカルとアンドレの恋愛をはしょらず丁寧に描いてほしい。原作の肝だからさ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/14(日) 16:24:32 

    こないだマッパがベルばらやるってトピ立ってこんなのオスカルじゃないって散々だったやつ あのキャラクターにこののっぺりした背景かー

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:59 

    >>1
    AIの方がアニメーターより優秀だな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/14(日) 16:38:50 

    最後までギュウギュウに詰め込んで爆死する予感
    前半後半でいいよ
    15世が崩御するあたりまででいいじゃん

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/14(日) 16:49:37 

    ルイ16世は背が高くて…と今はベルばらの16世とは違うイメージになってきてるけど、結婚当初からアントワネットと心が通ってなかったのはベルばらと同じなんだろう。
    政略結婚だから心が通じ合うのは難しかっただろうし。生活していくうちに情は湧いたと思うけど、アントワネットにはフェルゼンもいたしなあ。
    そして、やっぱりルイ16世は決断力が足りなかったのかな、という印象を受ける

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/07/14(日) 17:09:12 

    そもそも尺が足りない気はしてる
    フランス革命て色々あったからなぁ


    中学生の頃になぜか友達同士でベルばら回し読みしてて面白かったからか歴史のテストではフランス革命の所だけめちゃくちゃ高得点取れた思い出がある

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/14(日) 17:09:55 

    >>8
    アニメってそんなの多くない?
    繊細で綺麗な背景なのに、シールみたいなキャラクター。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/14(日) 17:32:27 

    >>73
    後半の絵苦手。
    身長のわりに足小さいし。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/14(日) 19:34:47 

    鬼滅から作画に力入れなきゃいけない風習出ちゃったよねw
    アニメも映画クオリティ求められて

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/14(日) 19:42:36 

    >>8
    アニメも漫画もあっさりめの作画が流行りだからねぇ…。原作まんまがベストだけど、できれば90年代後半あたりのコテコテした作画で見たいなあ…。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/14(日) 20:52:24 

    >>97
    60代もいるよ ここに

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:01 

    >>16
    美しく散る〜

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/14(日) 22:49:52 

    ゲーム画面?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/14(日) 22:59:01 

    >>14
    アニメはデフォルメを楽しむもんだと思います
    背景、キャラの見た目、キャラの動き、キャラの声、全部デフォルメする
    背景をリアルにするとデフォルメされたキャラと合わない気がします

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/15(月) 01:29:04 

    >>12
    わかります
    綺麗なのに物足りない

    この背景では原作ファンは満足しないよ、と誰か指摘する制作スタッフはいなかったのかな?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/15(月) 07:31:26 

    >>20
    アントワネットも美人じゃないよね?
    ハプスブルク家特有の鉤鼻としゃくれ顎だった
    ってどこかで見たよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/15(月) 08:05:00 

    どんなにがんばっても、二、三時間ではムリ

    駄作決定。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/15(月) 08:22:36 

    パリジャン達がガチで公開を待ち望んでるらしいね
    そらここまで背景美術が凄いとな期待するわ

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/15(月) 13:22:27 

    >>37
    実際はオスカルいないけどね。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/07/15(月) 15:19:04 

    >>39
    だよね
    オスカルなんて男装の麗人というよりもまんま麗人
    あとオスカル、アントワネット、フェルゼンCVもコレジャナイ感だし

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/20(土) 08:24:19 

    >>35
    私も再放送で見ました。そのときはオスカルとアンドレが裸になってびっくりして、次の日に学校で皆で騒いだことしか記憶に残りませんでした。
    最近、入院して暇で何となく漫画を読んだらはまってしまい、今は毎日仕事帰りに素敵なアンドレのイラストを見ては癒されています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード