-
1. 匿名 2022/09/07(水) 08:40:12
出典:www.crank-in.net
『ベルサイユのばら』完全新作で劇場アニメ化決定 池田理代子描き下ろしイラストも到着|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp『ベルサイユのばら』が誕生から50年の時を経て、完全新作の劇場アニメが制作されることが決定。あわせてティザービジュアルと特報映像、原作者・池田理代子からの描き下ろしイラストが公開された。
劇場アニメ「ベルサイユのばら」特報 - YouTubewww.youtube.com不朽の名作「ベルサイユのばら」が、50年の時を経て劇場アニメ制作決定! ■公式サイト:https://verbara-movie.jp/ ■公式Twitter @verbara_movie(https://twitter.com/verbara_movie)
+195
-19
-
2. 匿名 2022/09/07(水) 08:40:49
これはちょっと見たいw+511
-3
-
3. 匿名 2022/09/07(水) 08:41:05
グッズ楽しみ!+132
-1
-
4. 匿名 2022/09/07(水) 08:41:40
楽しみ+65
-1
-
5. 匿名 2022/09/07(水) 08:41:42
劇場の年齢層高いだろうな+283
-3
-
6. 匿名 2022/09/07(水) 08:41:58
主題歌アニメのままだといいな。変なアーティストはやめてくれ。+379
-1
-
7. 匿名 2022/09/07(水) 08:42:04
なんか爽やかな絵柄w+321
-9
-
8. 匿名 2022/09/07(水) 08:42:07
顔がなんか違う+371
-2
-
9. 匿名 2022/09/07(水) 08:42:24
昔とちょっと絵が変わってきてるね+232
-1
-
10. 匿名 2022/09/07(水) 08:42:47
画風はそのままにして下さい!
令和版のはいからさんはガラッと変わってしまって残念だったからベルばらは原作の良さを残したままアップデートして下さい。+398
-2
-
11. 匿名 2022/09/07(水) 08:44:07
ベルばらって50年も前の作品なんだ!知らなかった。
この作品で世界史が好きになった。
今年は節目を迎える漫画家さん多いね。
水木しげる先生が生誕100周年、仁の村上もとか先生がデビュー50周年だって。
それも驚いた。+126
-2
-
12. 匿名 2022/09/07(水) 08:44:32
>>1
あれ?こんな絵柄だったっけ?+114
-0
-
13. 匿名 2022/09/07(水) 08:44:50
人物の華やかさが減ったような、、、昔の絵柄が良いんです昔ので!!お願いします!+267
-2
-
14. 匿名 2022/09/07(水) 08:44:59
>>7
可愛いくて好き+14
-11
-
15. 匿名 2022/09/07(水) 08:45:35
見に行きます!完全新作かー、個人的には外伝のル、ルーだっけ?みんなで血を吸う婦人の城にいくやつ!あれが好きだからあれみたいな!
漫画から入ったからアニメはスカパーで見たくらいだけど、声優さんたちがすごく上手で感激した!どうかタレントを使いませんように。+141
-6
-
16. 匿名 2022/09/07(水) 08:46:12
マリーアントワネットの顔がなんか違う+194
-0
-
17. 匿名 2022/09/07(水) 08:46:27
爽やか過ぎてグロい描写も微妙そうね+2
-3
-
18. 匿名 2022/09/07(水) 08:46:34
変にぬるぬる動く系アニメかな+6
-3
-
19. 匿名 2022/09/07(水) 08:46:55
なんか、ギラギラ感が無くて全体的に薄いね✨+139
-0
-
20. 匿名 2022/09/07(水) 08:47:01
>>9
魔夜峰央もそうだけどお年を召すと老眼や、筆圧等若い頃と同じでなくなるからかなり変わるらしい、そんな中で高橋留美子は変わらないよね+113
-11
-
21. 匿名 2022/09/07(水) 08:47:03
オスカル様🌹は永遠に色褪せないね~
+41
-1
-
22. 匿名 2022/09/07(水) 08:47:31
>>9
これだけ綺麗に描けたら十分凄い年齢の方なので…+146
-1
-
23. 匿名 2022/09/07(水) 08:48:04
>>12
全然違う!
でも、池田理代子さんご本人が今も元気で描いてらっしゃるという事実が何よりなんだ!+137
-2
-
24. 匿名 2022/09/07(水) 08:48:10
>>13あの無駄にキラキラ下感じが良いよね
今よくある、ほんわかとかナチュラル系な絵にしないでほしい+136
-0
-
25. 匿名 2022/09/07(水) 08:49:32
>>15
本当に当時の声優さん達は、どのキャラクターもこの人以外考えられない!ってほど、ハマりにハマってた。
素晴らしいよね。+81
-2
-
26. 匿名 2022/09/07(水) 08:49:42
昔からのファンはこういう濃ゆい画風の方が馴染みがあるんだろうけど、新しい絵柄綺麗で好きだよ。
物語全然知らないから劇場アニメなら見てみたいな。+250
-16
-
27. 匿名 2022/09/07(水) 08:49:43
>>20
え、高橋留美子も変わっちゃってるよ。顔が横に伸びてる。+108
-1
-
28. 匿名 2022/09/07(水) 08:49:52
ジャニーズぶっこんでくるなよ、くるなよ!+86
-1
-
29. 匿名 2022/09/07(水) 08:50:00
>>15
オリジナルは
俳優さんだからね!演技上手いよ
アイドルとかは使って欲しくないな笑+75
-2
-
30. 匿名 2022/09/07(水) 08:50:43
劇場アニメ観に行きたいけど主題歌と声優陣がどうなるのか気になる。+43
-1
-
31. 匿名 2022/09/07(水) 08:50:57
オラ、ワクワクしてきたぞ+8
-5
-
32. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:16
57歳
小学生の頃、母親とフランスに行こうとして羽田空港で熱を出し行けなかった思い出
ベルサイユのばら、大好きで宝塚の公演をLPレコードで聴いてました(当時はビデオも無くレコード)
アニメも見たいけど宝塚で見てみたかったな〜+29
-0
-
33. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:22
>>20
MAOになってから全然違う
りんねのときはまだもってたけど+26
-0
-
34. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:41
これけっこうバズるんじゃないかな?
仕掛けによっては
鬼滅、呪術、エヴァ、ワンピに続け!
その前に少女漫画の大作なら
シンセーラームーンがあるか+7
-21
-
35. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:48
>>13
同感。
バッサバサのまつ毛と、喜怒哀楽の激しさを現す口元と、表情と、効果背景あってのベルばら。+124
-0
-
36. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:59
昔のアニメの作画が迫力があって好きだった。
確かにアニメーションとしての動きは少なくて難はあったけど、物語の本質や暗さがよりリアルに感じられてすごく良かった。(監督の男尊女卑的視点は気になったけど。)
確か作画の人は『明日のジョー』の映画と同じだった気がする。+57
-1
-
37. 匿名 2022/09/07(水) 08:52:34
なんかカラーのイラスト昔の塗り絵みたいにのっぺりした顔だな
ちゃんと池田理代子の昔の綺麗なイラストみたいにできんのか+87
-0
-
38. 匿名 2022/09/07(水) 08:52:48
セーラームーンの時みたいに主題歌ももクロにして!
宣伝にもなるし+0
-47
-
39. 匿名 2022/09/07(水) 08:53:59
動画にも声優の事は何も載ってないね
誰になるんだろ+6
-1
-
40. 匿名 2022/09/07(水) 08:54:37
アニメみたいに突然の止め絵が出てくるのかな+9
-0
-
41. 匿名 2022/09/07(水) 08:54:57
重厚感のある、こちらのタッチの方が好きだな。+284
-1
-
42. 匿名 2022/09/07(水) 08:55:00
>>1
なんか身体のバランスがおかしいような…はいからさんリメイクと同じ感じかな?オリジナルに近くは出来ない事情でもあるのだろうか?+40
-1
-
43. 匿名 2022/09/07(水) 08:55:14
セーヌ川の流れは〜の人は出ないかな+12
-0
-
44. 匿名 2022/09/07(水) 08:55:44
まつ毛が足りん!
アイラインももっと太く!商品化もされてるのに!+96
-1
-
45. 匿名 2022/09/07(水) 08:56:10
>>11
ベルばら自体池田理代子さんまだすごい若かった気がする。私が初めて読んだのが14歳で「私とそんなに年齢変わらないのにこんなすごい漫画を描いてる!!」ってびっくりした思い出
そして単行本の作者の写真がめちゃくちゃ美人で驚いた
+54
-1
-
46. 匿名 2022/09/07(水) 08:56:23
>>36
バビル2世、キューティーハニー、聖闘士星矢の人だよ+18
-0
-
47. 匿名 2022/09/07(水) 08:56:57
>>7
もう少しキリッとした方が好き。+125
-0
-
48. 匿名 2022/09/07(水) 08:57:19
絵が漫画と違う…+15
-0
-
49. 匿名 2022/09/07(水) 08:58:05
どのへんの話をやるんだろう
ギュッとまとめてダイジェストみたいにするのだけはやめてほしい+13
-1
-
50. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:13
んーん…
これは見ないとダメだな。
オスカル、久しぶり。+14
-2
-
51. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:20
>>35
バリーーーん!とか顔に青い線がさーっとか出崎監督の演出がインプットされてるので馴染めるかしら((; ‘ᾥ’ ;))
文句があるならベルサイユへいらっしゃい!!って言われるかしらねw+36
-1
-
52. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:35
声優さんは天海祐希さんとかになるのかな+3
-13
-
53. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:58
>>20
めっちゃ荒くて下手な絵になってるよ。釣り?+39
-1
-
54. 匿名 2022/09/07(水) 09:01:02
>>20
いやいや、
高橋留美子もかなり違うよ
犬夜叉以降なら変わってないかもしれないけど
うる星の最新書き下ろしとか酷い
てか90年代からもうすでに変わってた
90年代に出たうる星の愛蔵版の
表紙を書き下ろしてたけど
最新のとはまたちがうけど
もうすでにおかしかった+61
-2
-
55. 匿名 2022/09/07(水) 09:01:25
声が…
あんなに格好良くオスカル出来る方はいらっしゃるだろうか
最近の絵のラインって本当細いよね
物語が激しいから劇画調くらいの力強さが欲しいところ
聖闘士星矢とかも新しいのは全部線が細くてもっと強く濃い目で良いのにと思ってた
+48
-0
-
56. 匿名 2022/09/07(水) 09:01:55
>>7
オスカルにはそこまでの違和感ないけど
マリーがマリーっぽくない気もする。+174
-0
-
57. 匿名 2022/09/07(水) 09:02:01
るろ剣とか昔の焼き直しばかりでゲンナリしてるのは私だけなのか+7
-0
-
58. 匿名 2022/09/07(水) 09:02:06
これ20代で描いたのは凄いよね
でも聖徳太子が残念だった+12
-2
-
59. 匿名 2022/09/07(水) 09:02:23
前に「ベルばら外伝」読んだんだけど、絵が変わっててびっくりした。
+24
-0
-
60. 匿名 2022/09/07(水) 09:02:24
>>36です
>>46
ごめんなさい。出﨑統監督のこと言ってました。
とにかくすごく古いアニメの方です。
+6
-1
-
61. 匿名 2022/09/07(水) 09:02:29
>>5
45~60くらい?+8
-1
-
62. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:12
キラキラ感がないのは色味が暗めだからかな?+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:18
>>55
田島玲子さん???
漢字がきっと違うよね。。。
気高くとても凛々しい声だったよね+39
-0
-
64. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:27
>>26
それは荒木伸吾の絵
池田理代子はこれ+150
-0
-
65. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:44
>>61
40代はベルばらリアル世代じゃないと思う+52
-0
-
66. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:53
>>41
これよ!これ。
美大生の娘に言わせると
私の描く絵は、これそのモノだと言う。
昔の絵や〜ん、と言う。
だって私の絵の原型ですもん。
そんな簡単に変えられないよ。+55
-1
-
67. 匿名 2022/09/07(水) 09:04:56
>>15
わかる。
今だけの流行りのすぐ消えてなくなりそうなタレントとかお笑い芸人とか使われないことを願う+21
-0
-
68. 匿名 2022/09/07(水) 09:05:34
どうか主題歌は当時のままで!
今のアーティストさんじゃなくて昔のままで!
草むらに 名も知れず〜
咲いている 花ならば〜♪
+49
-3
-
69. 匿名 2022/09/07(水) 09:05:52
>>28
ふりですかw+5
-1
-
70. 匿名 2022/09/07(水) 09:06:19
>>58
やはり、天才は早く世の中に出てくるよね。
さくらももこさんもそうだったけど、歳若くしてデビューする。+7
-0
-
71. 匿名 2022/09/07(水) 09:07:12
ぬり絵があったらやりたい+18
-0
-
72. 匿名 2022/09/07(水) 09:07:33
>>41
これぞベルばら!+45
-2
-
73. 匿名 2022/09/07(水) 09:07:33
昨年から発売されたDVDbook買って全作品みたばかりだから。新作はちょっと違和感感じるな。
だって当時のアニメは声優さんみんなイメージあってるし、素晴らしい。世界中で愛されて指示されてる理由がわかる。オープニングもエンディングも素敵。私の中ではオスカルとアンドレは田島さんと志垣さんを超える声優さんはいないと思ってます。でも、新しい作品もいいのかもね。若い人が興味もってくれてね。当時の出崎監督さんをはじめ優秀なスタッフがたくさんいたよね
改めてすごいこと。+25
-2
-
74. 匿名 2022/09/07(水) 09:07:42
声優はオリジナルの方は無理だろうから総入れ替えだろうな
オスカルは無名でもいいから低めの凛とした声の方にお願いしたい+54
-0
-
75. 匿名 2022/09/07(水) 09:09:05
>>68
これ!やっぱベルばらはこの主題歌じゃないとね
+28
-3
-
76. 匿名 2022/09/07(水) 09:09:17
>>1
サイン色紙にサインペンで描いてその画力はヤバいな…+13
-0
-
77. 匿名 2022/09/07(水) 09:09:51
声優にタレントをキャスティングして一気に盛り下がるパターンを想像した
+11
-1
-
78. 匿名 2022/09/07(水) 09:10:42
>>74
SJ!とかどうだろ。やはり、宝塚系で。+6
-3
-
79. 匿名 2022/09/07(水) 09:10:47
>>49
完全新作って書いてますよ。
どんな内容なのか楽しみです!+9
-1
-
80. 匿名 2022/09/07(水) 09:11:19
>>75
カラオケでたまに歌うわw+8
-0
-
81. 匿名 2022/09/07(水) 09:11:34
>>7
やっぱりデジタルにするとのっぺりした感じになるね+118
-0
-
82. 匿名 2022/09/07(水) 09:13:12
>>63
田島令子さんだよね。しっとりとした大人の雰囲気の女優さん。昔はよくバラエティー番組にも出演されていて気さくで素敵だったな。最初のアニメが素晴らしすぎた。+40
-1
-
83. 匿名 2022/09/07(水) 09:13:25
>>41
オスカル様!!!!!
+35
-2
-
84. 匿名 2022/09/07(水) 09:13:27
>>65
そっか。私、51でアニメで見てたから40代もぎり見てるのかなと思ったけどやっぱり50 以上かな。
ちなみに漫画は読んだこと無い。+4
-0
-
85. 匿名 2022/09/07(水) 09:14:02
>>1
Crystalみたいな作画崩壊レベルには注意して欲しい+16
-0
-
86. 匿名 2022/09/07(水) 09:14:23
薔薇は薔薇は♪気高く咲~い~て~♪+14
-2
-
87. 匿名 2022/09/07(水) 09:14:26
>>64
私いま小学生の時に使ってた筆箱とプールバッグを思い出してる。+35
-0
-
88. 匿名 2022/09/07(水) 09:14:29
>>78
紫吹淳さんねw+9
-2
-
89. 匿名 2022/09/07(水) 09:14:51
>>2
見たいけど、マリーアントワネットがなんか違い過ぎて。
笑いだしてしまうかも+10
-0
-
90. 匿名 2022/09/07(水) 09:16:06
なんか
今は本当にアニメの時代だよね
現在のエンタメの中でアニメの地位が
最高位な感じする
モスバーガーもアニメとコラボしだしたし+8
-9
-
91. 匿名 2022/09/07(水) 09:16:18
>>84
ビックリしたぁ
51でアニメ見てたのかと思っちゃった
2度見して理解した+3
-3
-
92. 匿名 2022/09/07(水) 09:18:31
絵柄はある程度現代風に寄せないと、世代じゃない人が観てくれなくなるから仕方ないのかな。寂しいけどね。+8
-0
-
93. 匿名 2022/09/07(水) 09:18:42
>>9
外伝とか、キャラが全然別人だよw+23
-0
-
94. 匿名 2022/09/07(水) 09:18:56
>>77
本当だね。プロの声優さんにやってもらいたいよね。でも、当時、オスカルとアンドレの声優さん二人共に本業は役者だったな。矢吹丈も役者と歌手のあおい輝彦さんだった。選抜する人がセンスあって才能があったんだな。+40
-0
-
95. 匿名 2022/09/07(水) 09:18:58
「完全新作」ってどういうことだろう。
物語は漫画のフランス革命でオスカルもアンドレも死亡してるよね。+22
-0
-
96. 匿名 2022/09/07(水) 09:19:06
>>2
キャストが良い人で見たいな
映画だとめちゃくちゃ端折られそう+5
-0
-
97. 匿名 2022/09/07(水) 09:19:50
>>7
許せる範囲のキャラデザではある+59
-2
-
98. 匿名 2022/09/07(水) 09:19:58
>>66
ちょっと見たいw
+12
-0
-
99. 匿名 2022/09/07(水) 09:20:57
>>90
アニメっていうより若者がお金なくて使えないから、ある程度のお金が使えるようになったアラサー以上が食いつくものが出てるんじゃないかな+16
-0
-
100. 匿名 2022/09/07(水) 09:21:02
>>64
さすがアニメ版。
オスカル様とアンドレの黄金聖闘士感ハンパない。
+52
-0
-
101. 匿名 2022/09/07(水) 09:22:53
>>54
幼くなったなぁ…
今めぞん一刻のキャラ描いてもこんな感じになるのかな…。
めぞん一刻は大人の物語だからそれは嫌だな…。+12
-1
-
102. 匿名 2022/09/07(水) 09:23:07
アニメ版最初はいいけど後半になるにしたがってアンドレの顔が伸びてって馬面になったのは残念だった+6
-1
-
103. 匿名 2022/09/07(水) 09:24:06
ベルばらはあのコテコテした濃さが魅力だから、変にスッキリしたり、動きが半端にCG使ってゲーム画面みたいにせず、セルアニメでガッチリ作ってほしい。+50
-1
-
104. 匿名 2022/09/07(水) 09:24:17
>>95
劇場版名探偵コナンとかアンパンマンとかクレヨンしんちゃんとか本筋から離れてるけど作品として成立してる事よくあるやん?+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/07(水) 09:24:25
観てみたいけど、観ない方が良かったーとならないか正直不安でもある。+20
-0
-
106. 匿名 2022/09/07(水) 09:24:46
>>54
横。
え、これ本物?
ラムちゃんは特徴あるから違いが目立たないけど、あたるは別人やん。。💦
めっちゃ爽やかで賢そうw+34
-1
-
107. 匿名 2022/09/07(水) 09:25:43
画面にキラキラ散らしてください!!
薔薇だの花だの背負わせてください!
芸術のような豪奢なアニメ観たいよ!+24
-2
-
108. 匿名 2022/09/07(水) 09:26:12
完全新作…というと外伝みたいな話になるのかな?
ある程度世代が上でベルばらの本筋をよく知ってる人向けだね。+4
-0
-
109. 匿名 2022/09/07(水) 09:26:16
>>36
絵は良かったけど原作から入ったから話の改変がありすぎるのが気になって見るのをやめてしまった
原作準拠で長いアニメシリーズを見たいわ+18
-1
-
110. 匿名 2022/09/07(水) 09:26:35
>>15
オスカル様役の田島玲子さんは、たまに伊藤四郎の2時間ドラマでみるw
アンドレも志垣太郎だったのが何気にびっくり
でも二人とも俳優なのに演技が自然だったのがすごい。やっぱり昔の方が演技力が…ry+53
-1
-
111. 匿名 2022/09/07(水) 09:26:49
>>101
横。
まあ、めぞん一刻も途中からどんどん幼くなってったよね。
1巻の響子さんはかなり大人っぽい。+6
-0
-
112. 匿名 2022/09/07(水) 09:27:21
>>63
アニメ作品には本業の声優を使ってほしい派だけど、田島令子さんのオスカルや志垣太郎さんのアンドレは声質も演技も本当に素敵で大好きだった。
旧テレビ版のクオリティを超えなくてもいいから、新作もイイね!って思える内容やキャスティングだといいな。+47
-4
-
113. 匿名 2022/09/07(水) 09:27:31
ちょっと待ってオスカルの声優誰がやるんだろ??+11
-2
-
114. 匿名 2022/09/07(水) 09:27:36
>>60
横です
出崎さんコブラもやってましたよね
劇的な演出が格好良くて好き+9
-0
-
115. 匿名 2022/09/07(水) 09:28:16
>>55
前の田島さん志垣さんがとても素敵だったからアニメ主戦場の人より舞台俳優とか吹替を主にする声優さん希望+23
-1
-
116. 匿名 2022/09/07(水) 09:30:27
>>106
犬夜叉の弥勒と七宝ちゃん足した感じ。+3
-0
-
117. 匿名 2022/09/07(水) 09:30:53
>>69
宝塚だろう。+3
-0
-
118. 匿名 2022/09/07(水) 09:31:20
>>15
私も黒衣の伯爵夫人の陰惨な雰囲気すごい好きだしアニメで動くルルーちゃんも見てみたいけど、あれだとアントワネットが出ないからなぁ。番外編どれも面白かったよね。+30
-0
-
119. 匿名 2022/09/07(水) 09:31:52
2時間じゃなあ
連続アニメにしてくれたらいいのに+9
-0
-
120. 匿名 2022/09/07(水) 09:32:40
オスカル様はもっと豪華なお顔だったような気がする。
いやこの顔も勿論綺麗だけどね。+19
-0
-
121. 匿名 2022/09/07(水) 09:32:44
>>1
カラーはアニメ原画で色紙のほうがご本人の絵なのかな?
色紙の、こちらのほうが昔より洗練されてるというか3次元的な人間の顔としてリアルな画風なんだろうけど、それ故に作品の魅力とも言えるあの現実離れしたキラキラ感がなくなってるね。+14
-1
-
122. 匿名 2022/09/07(水) 09:32:45
むせかえるようなギラギラした華やかさのが世界観に合ってる+21
-0
-
123. 匿名 2022/09/07(水) 09:32:52
アニメ映画?!
絶対観に行きたい
声優さんどうなるのかな+8
-0
-
124. 匿名 2022/09/07(水) 09:33:59
>>41
素晴らしいね。
これがベルサイユのばらだよね。
外伝シリーズもこの絵柄のままだったら
最高だったな。+48
-0
-
125. 匿名 2022/09/07(水) 09:33:59
>>1
オスカル様はもっとキリッとしている表情が
魅力的ですのに
アントワネット様はイメージが違い過ぎますわ+28
-0
-
126. 匿名 2022/09/07(水) 09:34:38
>>55
森なな子+0
-1
-
127. 匿名 2022/09/07(水) 09:35:06
>>118
横。
ルーがどんな淑女に成長したのか見たいw
従姉妹のオスカル様のようになると本人は言ってたけどw
+13
-1
-
128. 匿名 2022/09/07(水) 09:35:18
声優は芸能人を希望します+0
-15
-
129. 匿名 2022/09/07(水) 09:38:19
>>127
アンドレに「そりゃー無理だと思うよ」って言われてたねw
でもちょっと前に出た新エピソードのアラン編だったかな?でちょこっと出てきた時はキリッとした美少女に描かれてたからちょっとは可能性ありそう。+18
-0
-
130. 匿名 2022/09/07(水) 09:39:06
見に行きたい!
アントワネットだけ妙に現代風?少女漫画っぽくなってるけど、動いてるの見たらそんな違和感ないかな?+6
-1
-
131. 匿名 2022/09/07(水) 09:39:13
>>60
原作と変えてくる出崎監督だよね
兄弟で凄いお方たちだった!+4
-1
-
132. 匿名 2022/09/07(水) 09:42:17
>>112
本業使って欲しいは同意だけど
田島も志垣も本業は役者やで?
昔の役者が上手だったから成立してただけで
+10
-3
-
133. 匿名 2022/09/07(水) 09:43:06
>>10
「はいからさん」は謎のアニメ化だったけどあれも何周年かの記念だったのかな?
すごい端折られてたので前半しか見てない…
櫻井孝宏、宮野真守、早見沙織っていうよく聞く売れっ子で声優をかためてたけど中途半端だったなぁ+38
-1
-
134. 匿名 2022/09/07(水) 09:44:22
>>129
新エピソードの見てないけど、本当に美少女になっていたとはw
もっと大人になって、あのオスカル様のドレス姿みたいになってたら面白いよねw
+7
-1
-
135. 匿名 2022/09/07(水) 09:49:40
>>10
作者の現在の絵に忠実に書くみたいな配慮はやめて欲しい
当時の絵柄に寄せて欲しい
旧アニメ版みたいな男前風も勘弁願いたい+31
-2
-
136. 匿名 2022/09/07(水) 09:52:42
>>12
そうですよ。
当初のベルサイユのバラはこれですよ。
おそらくあなた方が想像してるのは、
オルフェウスの窓の絵柄では?+48
-2
-
137. 匿名 2022/09/07(水) 09:52:55
>>7
薄味の絵だけど。もう少しお出汁を効かせて欲しい+75
-0
-
138. 匿名 2022/09/07(水) 09:53:24
>>23
違わないですよ+4
-2
-
139. 匿名 2022/09/07(水) 09:54:13
アントワネット様の顔がなんか違う…
あの高貴さ、可愛らしさがない…+22
-2
-
140. 匿名 2022/09/07(水) 09:55:27
>>60
最近初めて見たけど、アンドレと結ばれてからのオスカルが「???」という感じだった+1
-2
-
141. 匿名 2022/09/07(水) 09:55:47
声はオリジナルの方たちではないかもしれないけど、そこは仕方ない···ただオープニングの歌はそこだけは変えないでほしい🌹+7
-1
-
142. 匿名 2022/09/07(水) 09:56:42
>>7
アントワネットの顔や雰囲気が可愛いけどこれじゃない感
テレビアニメ版の作画は本当原作の華やかさや雰囲気を上手く表現してたんだなぁと思う+164
-0
-
143. 匿名 2022/09/07(水) 09:57:05
>>25
あの時代の作品を超えることはできないよね。
秀逸だった。+7
-1
-
144. 匿名 2022/09/07(水) 09:57:20
ポリニャック伯爵夫人に期待します+37
-2
-
145. 匿名 2022/09/07(水) 09:59:22
>>112
最近の本業の声優さんって20世紀の声優さんとはもはや別の職業じゃない?
ルックスとか売り出し方も違うけどやっぱり声が違う。
七色の声が出せるけどみんな同じ声に聞こえる。
昔の声優は、七色の声は出せないけど、どの番組に出ててもあの人の声だって分かった。+28
-0
-
146. 匿名 2022/09/07(水) 10:01:11
>>142
アニメも前半と後半で結構違うような。
特に男性陣。+27
-0
-
147. 匿名 2022/09/07(水) 10:03:26
>>131
アニメ界のレジェンドだったよね。
でも、やっぱり原作と同じじゃつまらないから
アニメはあえて原作と違う表現してたって言ってたな。ベルサイユのばらは特にクレームが多かったらしいね。+7
-0
-
148. 匿名 2022/09/07(水) 10:03:47
>>1
色紙のオスカル様、肩幅がおかしいですわ
生徒諸君みたいにならないでくださいまし+22
-0
-
149. 匿名 2022/09/07(水) 10:04:20
>>96
当時の声優さんは引退されたり声が変わったり亡くなられた方もいるし、今の若手声優さんだと声も若過ぎる気がするし昔からのファンが納得しないかな?
80~90年代に活躍したベテラン声優さんを起用して欲しい気がする
なぜか自分の中ではオスカルが戸田恵子さんでアンドレが子安でアランが大塚芳忠さんでロザリーが岩男潤子さんでアントワネットが冬馬由美さんのイメージなんだよなぁ…+6
-6
-
150. 匿名 2022/09/07(水) 10:06:52
>>144
この前の人気投票に確か8位?になってたよね。
意外だった。同じ悪女ならジャンヌやジュパーリー婦人のほうが人気あると思ってたから。+2
-0
-
151. 匿名 2022/09/07(水) 10:07:47
>>1
観たいけど、絵柄がイメージと違う!!
とりあえず、ベルばら展のチケットは買ったよー+12
-0
-
152. 匿名 2022/09/07(水) 10:08:59
ロペスピエールにサンジュストは勿論だけど、新たなキャラでフーシェやダントンにマラーやポンパドール夫人も登場させて欲しいかな。+3
-2
-
153. 匿名 2022/09/07(水) 10:09:23
>>149
その頃の時代の声優さんいいね。ベテランだけど今も活躍されてる方たくさんいるし。
戸田恵子さんは昔の劇場版でオスカルやってらしたね。アンドレが水島裕さんだった。+22
-1
-
154. 匿名 2022/09/07(水) 10:15:34
>>142
荒木姫野コンビのキャラデザがばっちりハマってた
独特の色気がある
新しい方のキャラデザと作画監督は誰になるんだろ
聖闘士星矢もΩはなんとなく荒木先生絵に寄せてたけど、なんか全然違かった+44
-0
-
155. 匿名 2022/09/07(水) 10:16:17
>>7
ラノベの表紙みたい(笑)
昭和のバタ臭い絵柄が、好きなんだけどな~( ´∀`)
+75
-0
-
156. 匿名 2022/09/07(水) 10:16:24
>>132
そもそも当時の声優は役者の副業だった+8
-0
-
157. 匿名 2022/09/07(水) 10:17:25
>>1
カラーが今風の彩度抑えた色だね
ベルばらは原色華やかドンと来い!みたいなカラーだったから、今風の塗りしちゃうとどっとイメージが変わりそう+16
-1
-
158. 匿名 2022/09/07(水) 10:17:29
>>20
みんな漫画家をなんだと思ってるの?
機械じゃないんだからさ+9
-2
-
159. 匿名 2022/09/07(水) 10:17:39
ルイ16世のお母さんジョゼフも見たいかな。+4
-5
-
160. 匿名 2022/09/07(水) 10:19:23
>>150
わたしはジャンヌ推しだけれどもこいつが1番悪党だからねw
デュバリー夫人はベルサイユのばらで悪人のイメージだけども良い人みたいだよね+15
-0
-
161. 匿名 2022/09/07(水) 10:20:06
新作では思いつめたアンドレがワイン🍷に毒入れてオスカルと無理心中するシーンあるかしら?
このシーンアニメや実写版では省略されてしまったんだよね。残念だわ。宝塚ではあったけどね。
できれば出崎監督の演出でみたかったな。新作でぜひみてみたいシーンですね。+10
-0
-
162. 匿名 2022/09/07(水) 10:21:22
アニメは正直、パチンコのベルサイユのばらが最高にいいと思う。パチンコしないけど、YouTubeでみてぐっときた+9
-1
-
163. 匿名 2022/09/07(水) 10:22:35
>>57
私もだよ
そりゃ懐かしのあれこれのリメイクが見られるのはありがたいけど、もっと一から創造してほしい+2
-0
-
164. 匿名 2022/09/07(水) 10:22:47
>>149
戸田さんのオスカル聞いたけどどうしても「アンパーーンチ」って言いだしそうでムズムズした+10
-3
-
165. 匿名 2022/09/07(水) 10:23:41
>>28
坂とかもやめて!+15
-1
-
166. 匿名 2022/09/07(水) 10:23:43
このオルレアン公は外せないね、吹き替えエンケンさんか松重豊さんとかでさ。+18
-1
-
167. 匿名 2022/09/07(水) 10:23:58
オスカルのモデルが実在の男だから
男にしてホモティストにすればいいwww+0
-12
-
168. 匿名 2022/09/07(水) 10:24:28
アニメではオスカルの大切な初夜が草むらになっててげんなりした+21
-1
-
169. 匿名 2022/09/07(水) 10:24:52
最近の劇場アニメって駆け足で全部まとめるんじゃなくて一つのエピソードだけじっくり描いたりするよね
鬼滅の無限列車とか
あんな感じの方がいいかもな
初見の人は置いていかれるけど+5
-0
-
170. 匿名 2022/09/07(水) 10:24:57
>>5
若い人もいるかも。
29だけど親の勧めで10代の頃漫画読んでたから観に行きたい。
宝塚ファンもきそう。+35
-0
-
171. 匿名 2022/09/07(水) 10:25:32
>>61
30だけど母が漫画もってたからベルばら大好き
アニメは見たことないから劇場行きたい+13
-0
-
172. 匿名 2022/09/07(水) 10:27:21
>>160
ジャンヌはなかなかガッツがあって魅力的な悪女でしたね。原作よりもジャンヌはアニメのほうが
素敵だったな。+22
-1
-
173. 匿名 2022/09/07(水) 10:28:49
この人出るかな?+19
-0
-
174. 匿名 2022/09/07(水) 10:29:14
>>7
線画を太くするともっと雰囲気出そう+27
-1
-
175. 匿名 2022/09/07(水) 10:30:19
絵のテイストが違う。こんな萌え絵ベースのレトロ感じゃなくてさあ。+10
-2
-
176. 匿名 2022/09/07(水) 10:32:29
>>168
蛍がいる時期だから蚊やカナブンもいるだろうね
虫もびっくりして逃げそうだけど、野犬とか大丈夫だったんだろうか
+10
-0
-
177. 匿名 2022/09/07(水) 10:32:46
>>15
>>149
私はもうがっつり入れ替えて若い人を使ってほしい。
20代の若手でも、知らないだけで実力ある人はいっぱいいるはずなんだよ。
元からのファンに気を使ってほしいけど、気をつかいすぎて閉じた世界に終始して欲しくないよー!
ベルばら自体は今の若者にも訴える力があるコンテンツだと思うから、だからこそ次の世代にいかにして継承するかを考え実行していく頃だと思う+12
-11
-
178. 匿名 2022/09/07(水) 10:34:00
姫野先生の迫力がある作風が好きなので
作画がおとなしくなり残念+21
-4
-
179. 匿名 2022/09/07(水) 10:34:09
>>173
アニオリなのに強烈なインパクトを残したアコーディオンひきのオジさんだ…!何気に息子がいて息子が意思を継いでた、あのオジさんだ!+16
-0
-
180. 匿名 2022/09/07(水) 10:34:09
衛兵隊のアランはひたすら格好良かったの思い出す。+27
-4
-
181. 匿名 2022/09/07(水) 10:34:30
>>173
この人好き!!
アニメならでは+7
-0
-
182. 匿名 2022/09/07(水) 10:34:46
>>180
あしたのジョーの対戦相手の様な貫禄+24
-0
-
183. 匿名 2022/09/07(水) 10:35:27
>>164
戸田さんはアンパンマンだよね。
水島さんはクリーミーマミのとしおや
ときめきトゥナイトの真壁くんの印象。
ベルばらのオスカルとアンドレのイメージは
ないよね。+7
-1
-
184. 匿名 2022/09/07(水) 10:35:42
ベルばらのアニメはパチンコアニメが1番良かったし、あれの完全版を作って全編アニメにして欲しいと思う
絵も原作寄りで綺麗だし、原作を忠実に再現していた
キャストも割と合っていた
あの制作陣で今回の劇場版もやって欲しかったけど無理だったか+10
-2
-
185. 匿名 2022/09/07(水) 10:35:53
>>168
だって葡萄を背景にケンタウロスになって駆け抜けていけないじゃんwww+7
-0
-
186. 匿名 2022/09/07(水) 10:36:28
>>6
だといいけど、今はアニメ制作と関連したレコードレーベルの変なゴリ押しアーティストが来るのがほとんどだもんな
しかも原作ファンも絶賛ってホメてるコメントばかりの変な記事とセットだし+57
-0
-
187. 匿名 2022/09/07(水) 10:36:41
>>177
私は勉強が苦手で
ベルばらを読み世界史を乗り越えました
創作だけど、フランス革命をわかりやすく紹介していて
普遍的な作品だと思います
懐古厨ですが、若手起用は賛成です+12
-4
-
188. 匿名 2022/09/07(水) 10:38:40
>>183
私は「おにいさまへ」の薫で知ったからそのイメージだった
あとマチルダさん
アンパンチより大人な感じでかっこ良かった+14
-0
-
189. 匿名 2022/09/07(水) 10:41:40
>>185
屋内でも領域展開して色んな幻影生み出してるキャラ、わんさか居るじゃんかよ…
アントワネットは牢獄でオスカルとベルサイユ宮殿生み出してたし+2
-0
-
190. 匿名 2022/09/07(水) 10:41:50
ド・ギーシュ公爵は見たく無いです、出るならロザリーやオスカルにヤられて欲しい。+2
-3
-
191. 匿名 2022/09/07(水) 10:45:17
>>5
20代だけどベルばら、アニメ観てました。
多分再放送とかで。
宝塚とかも好きなので、ベルばらの世界観も好きだしキャラも好きで興味あります!+29
-0
-
192. 匿名 2022/09/07(水) 10:46:57
アニメのBGMは秀逸だったね🎵
+9
-0
-
193. 匿名 2022/09/07(水) 10:47:03
>>189
た、確かにw+1
-0
-
194. 匿名 2022/09/07(水) 10:48:49
>>183
私もキャッツアイの瞳やマチルダさんのイメージだったからオスカルみたいなかっこよくて大人っぽい女性キャラも合ってると思ってた。近年はアンパンマンのイメージが強いんだろうけど+12
-0
-
195. 匿名 2022/09/07(水) 10:49:38
>>10
はいからさん、すごく楽しみだったから
がっかり感半端なかった
これもアントワネットの顔が違うね…+38
-0
-
196. 匿名 2022/09/07(水) 10:49:42
>>54
あたるポケモントレーナーみたい+11
-0
-
197. 匿名 2022/09/07(水) 10:52:35
正直オスカル様という存在があの時代衝撃だったけど、
いま見たいかっていうとどうでもいいかな?
ガルでお勧めしてたベルタン読んでるけど、
あの時代のフランスは法律で男装を禁じてたって言うし。
フランス革命はあんな綺麗ごとじゃなかったと思う。+1
-13
-
198. 匿名 2022/09/07(水) 10:56:34
旧ベルバラアニメの作画監督って聖闘士星矢のアニメと同じ姫野さん&荒木さんだったよね。
あの絵柄すごい好きだから作画自体はそのままでいてほしかったな〜
とはいえどんなのになるか楽しみ。+9
-0
-
199. 匿名 2022/09/07(水) 10:56:47
ベルばらの舞踏会でよく流れてた曲Muffat: Florilegium Secondum / Fasciculus 8 - Indissolubilis Amicitia In E Major - 9. Menuet - YouTubeyoutu.beProvided to YouTube by Universal Music GroupMuffat: Florilegium Secondum / Fasciculus 8 - Indissolubilis Amicitia In E Major - 9. Menuet · Concentus Musicus ...">
+3
-0
-
200. 匿名 2022/09/07(水) 10:57:21
>>194
アンパンマン、正義のヒーローだし、よく聞けば凛々しい声なんだよね。
+7
-0
-
201. 匿名 2022/09/07(水) 10:59:30
ジェンダー問題に配慮とか、そういうのはやめてほしい+25
-1
-
202. 匿名 2022/09/07(水) 11:01:01
>>201
ベルばらにその心配はいらないんじゃないか
むしろそれをやったらジェンダー問題を正しく理解してないことに+6
-0
-
203. 匿名 2022/09/07(水) 11:02:37
>>60
元々は長浜忠夫監督。
この人はロボットアニメにすら虐げられていた民衆の起こす革命を入れたがる人(ボルテスVなど)でした。
ただオスカル役の田島令子との確執から監督を降板、途中から出崎監督が引き継ぐことになります。
視聴率も伸びず2話短縮になるなどがあり原作者が希望していたオスカル死後のアントワネットはほとんど描写されませんでした(このあたりは監督よりオスカルがいなくなると視聴率は落ちると考えたプロデューサーの判断によるものらしいです)+6
-0
-
204. 匿名 2022/09/07(水) 11:04:37
>>132
田島は役にはハマっていたけど上手くはなかった+6
-15
-
205. 匿名 2022/09/07(水) 11:06:39
>>136
美しいペンタッチ
素晴らしいですわ🌹+19
-0
-
206. 匿名 2022/09/07(水) 11:14:16
>>142
ベルばら・金田一少年・聖闘士星矢・三國志etc…原作のイメージを壊すことないキャラデザで、荒木・姫野コンビってスゴいなって思う。+31
-0
-
207. 匿名 2022/09/07(水) 11:17:04
>>6
Adoが歌うハートフルなベルばらソング!+6
-43
-
208. 匿名 2022/09/07(水) 11:18:18
>>26
「美」
って感じですね。+15
-2
-
209. 匿名 2022/09/07(水) 11:18:51
>>13
少女の夢を集めたような、ドキラキラが良い+15
-0
-
210. 匿名 2022/09/07(水) 11:19:00
>>20
庄司陽子さんなんて、老眼とか筆圧がどうのってレベルじゃない。+36
-0
-
211. 匿名 2022/09/07(水) 11:19:30
>>28
ロザリーの声が乃木坂とかありそうで怖い+27
-0
-
212. 匿名 2022/09/07(水) 11:20:23
>>207
確かに新時代な感じの作品ではあるけども+3
-0
-
213. 匿名 2022/09/07(水) 11:20:47
ルイ16世は良い奴だったね。+36
-0
-
214. 匿名 2022/09/07(水) 11:21:19
>>207
斜に構えるのはベルばらじゃない+11
-0
-
215. 匿名 2022/09/07(水) 11:21:24
>>28
ロザリーの声、元乃木坂の生田絵梨花とかありそう
生田「あの名作の声を担当させて頂けるなんて光栄です!!」+12
-6
-
216. 匿名 2022/09/07(水) 11:22:23
>>15
黒衣の伯爵夫人ですね。
オドロオドロしい伯爵夫人に賢いル・ルー
私も大好きです+10
-0
-
217. 匿名 2022/09/07(水) 11:26:16
>>153
えっ、戸田恵子さん、オスカルやったらしたんだ!
納得すぎる!+14
-0
-
218. 匿名 2022/09/07(水) 11:29:08
>>28
岡田ずんいちフラグ+2
-7
-
219. 匿名 2022/09/07(水) 11:31:44
>>100
確かに聖闘士感が強いw
オスカルとフェルゼンは黄金聖闘士だけど、アンドレはブロンズっぽくない?
関係性だと違うけどキャラ的にはアントワネットはアテナだね+22
-0
-
220. 匿名 2022/09/07(水) 11:33:10
デジタルだとセル画のような力強さを出すのって難しいのかな?
単に時代に合わせてるだけ?+8
-0
-
221. 匿名 2022/09/07(水) 11:34:01
>>22
74歳ですしね
「20代の頃の絵柄と違う」と言われてもそりゃそうでしょうとしか+39
-1
-
222. 匿名 2022/09/07(水) 11:58:15
>>129
アンドレ、酷いWWW
女の子は成長すると変わるからね🤔
あのオスカルの姪だから、可愛くなる可能性あると思うんだけどなぁ…
幼少時から頭もきれるし、将来、どんな女性になっているのかが興味あります。
外伝、大好きだったので懐かしい…
また読みたくなったので、実家に取りに行ってきます。+13
-1
-
223. 匿名 2022/09/07(水) 11:59:10
>>105
私そんな理由で新作の漫画が見れなかった。
絵柄が全然違ってこれはオスカル、アンドレじゃない!って思って。
多分映画も観に行けないかも😢+13
-0
-
224. 匿名 2022/09/07(水) 12:00:37
>>142
王女感はこちらの方がある+8
-1
-
225. 匿名 2022/09/07(水) 12:02:37
>>28
宮田くんとか+2
-5
-
226. 匿名 2022/09/07(水) 12:03:12
>>173
小林清志さんが声だった!
+6
-0
-
227. 匿名 2022/09/07(水) 12:04:43
この前、宝塚のパーキングで
べるばらのどら焼き買ってきたところー
絵のタッチをもっと
オリジナル寄りにして欲しい‥
爽やか過ぎるわ(笑)+13
-0
-
228. 匿名 2022/09/07(水) 12:06:40
>>180
アゴ割れてない?
マンガと性格がちょっと違ってた記憶が。
マンガは短気で突っかかる性格で、アニメはクールで乱暴な他の衛兵隊より一線引いてた。
+17
-0
-
229. 匿名 2022/09/07(水) 12:08:43
>>203
監督は二人共お亡くなりになってるから憶測で申し訳ないですが長浜監督はワンマン?だったかな。出崎監督のほうが温厚で融通がきいた性格だったのかもね。でもオスカルの声優は田島さんのまま無事に終わってよかったわ。+11
-1
-
230. 匿名 2022/09/07(水) 12:11:26
>>226
小林さんってルパン三世の次元?
そうだったのか。アンドレを励ましてくれたりして優しいおじさまだったよね。+5
-0
-
231. 匿名 2022/09/07(水) 12:13:16
>>11
村上もとか先生は実写ドラマ化した仁が一番知名度高いと思うけどそれ以前にも龍(ロン)とかを長期連載なさってるのでキャリアはとっても長い方なんだよね。+8
-0
-
232. 匿名 2022/09/07(水) 12:15:10
>>10
期待したいけど、う~ん・・・。+6
-1
-
233. 匿名 2022/09/07(水) 12:18:35
>>20
絵を描く側も人間なんだから若い時のまんまの画力キープして!なんて酷な話なんだよね…
早逝されてしまう方も少ないので、長い間素晴らしい作品を描き続けてくれるだけで感謝ですよ。+15
-1
-
234. 匿名 2022/09/07(水) 12:20:40
>>119
TVアニメで見たいよねぇ〜
今回の映画は原作全部やるのかな?映画だとどうしても短くなるから色々端折られちゃうよね
今回の絵の感じはそんなに悪くないけどオスカルはもうちょとキリッとした顔つきの方がいいな
声優さんはちゃんとオーディションして合ってる人を選んで欲しい
+6
-0
-
235. 匿名 2022/09/07(水) 12:20:55
>>222
ただ、オスカル様は幼少期(アンドレと出会った頃)から既にあの美貌だったからなあw+18
-0
-
236. 匿名 2022/09/07(水) 12:28:21
>>45
確か24歳でベルばらを描ききったんだよね
本当にすごい!
この頃の女性漫画家の方は才媛揃いだよね+47
-1
-
237. 匿名 2022/09/07(水) 12:30:44
>>26
君は~光~ぼくは影~
離れ~られない二人の絆ぁ~♪+20
-1
-
238. 匿名 2022/09/07(水) 12:38:22
>>207
いや歌い手さんのほうも作品自体も、ほんと実際誰も得しないのでそういうのはやめてほしいのだが+5
-0
-
239. 匿名 2022/09/07(水) 12:40:44
74歳でこれだけ絵が描けるって凄いな+5
-0
-
240. 匿名 2022/09/07(水) 12:43:20
>>228
漫画はオスカルに淡い恋心抱く可愛い年下君だったよね+7
-1
-
241. 匿名 2022/09/07(水) 12:43:47
最近は声優さんもけっこうドラマ出演したりして垣根も無くなってきてるから俳優さんとかがキャスティングされてもいいと思うけど、ちゃんと上手くて合ってる人を使って欲しい+5
-1
-
242. 匿名 2022/09/07(水) 12:49:36
>>206
ほんとにほんとにほんとにそれはそういつも思う
どの作品においても原作の絵柄やイメージも壊さず汲み取ったうえで、漫画とは違うアニメ表現としての華やかさを加えたりすっきりさせたりがなされていて、それでいて荒木さん姫野さんの味も加わったとても美しく迫力があるものになっていて、見れば見るほど凄いと思う
語り継がれてほしい+24
-0
-
243. 匿名 2022/09/07(水) 12:50:56
>>26
左上にキャンディがいる+7
-2
-
244. 匿名 2022/09/07(水) 12:51:09
>>25
田島令子さんのオスカル、強くて品があってすごく良かったね+27
-0
-
245. 匿名 2022/09/07(水) 12:52:19
>>64
姫野美智さんのほうの原画じゃなかったかな
そのエンディングの絵は
とてもとても美しいと思ってこどもごころにも見とれていた+16
-0
-
246. 匿名 2022/09/07(水) 12:53:00
アントワネット、そこら辺の女の子にドレス着せたようなコスプレ感w+7
-0
-
247. 匿名 2022/09/07(水) 12:53:12
>>180
このケツアゴじゃないイケメンアランをちゃんと出してくれるんなら観に行きたい!+16
-1
-
248. 匿名 2022/09/07(水) 13:01:49
>>230
226です。そうです!次元さんです。
セリフ聞いた時次元だ!と言ってしまいましたw
終盤に出てくるキャラでしたね。
+3
-0
-
249. 匿名 2022/09/07(水) 13:12:48
かなり前に東映動画製作で劇場版やることになって宣伝映像解禁もされたけど、いつの間にか製作も公開も立ち消えになってたのがあったよね
あれとは全く別の新規製作なのか?
東映版のキャスティングをそのままパチばらボイスに起用してたらしいね+9
-0
-
250. 匿名 2022/09/07(水) 13:16:19
>>215
池田先生と同じ音大に通ってたし あるかもしれない…+11
-0
-
251. 匿名 2022/09/07(水) 13:20:36
>>7
何か弱々しい
はいからさんみたいなことにならないといいね+34
-0
-
252. 匿名 2022/09/07(水) 13:28:51
オスカルの声は十中八九元宝塚だろうね
キュアショコラの森なな子みたいな元宝塚現声優の人なら納得のキャスティングだけど、声優経験も無い宝塚退団したばっかりの元男役を持ってくるのは止めて欲しい
宝塚の舞台とは違ってアニメは男キャラには男性が声を当てるから、オスカルが男役のままだと浮くんだよ…+13
-0
-
253. 匿名 2022/09/07(水) 13:30:05
アラン・ド・ソワソンは年下の男の子
ケツアゴにしないで!+36
-1
-
254. 匿名 2022/09/07(水) 13:35:34
>>74
宝塚の人になりそう。+3
-0
-
255. 匿名 2022/09/07(水) 13:37:53
>>194
凛々しい女性も合ってはいるんだけど、いかんせんアンパンマンが長く続いてる上に戸田さんは声を変えずに演技だけ変えるタイプだから、普通の会話の声でもフワッとアンパンマンがいる感じがする
魔女の宅急便のおソノさんもほんのりアンパンの香りが…+6
-0
-
256. 匿名 2022/09/07(水) 13:41:50
>>1
アニメの絵だよねぇ〜
当時は作画監督の荒木伸吾さん(キューティーハニー、魔女っ子メグちゃん、聖闘士星矢)、監督の杉野昭夫さん(エースをねらえ!ガンバの冒険、宝島、あしたのジョー)という美男美女を描かせたら天下一品!という2大巨匠が美しい作画、キレッキレの演出で見せてくれたから…
今のアニメーターは綺麗なシーンを描くだろうけど、当時の迫力はムリかな…+21
-0
-
257. 匿名 2022/09/07(水) 13:45:27
>>26
荒木伸吾さんね!あ、姫野美智さんかも…
キューティーハニー、グレンダイザー、魔女っ子メグちゃんの作画の人。
あと言わずと知れた聖闘士星矢!+27
-1
-
258. 匿名 2022/09/07(水) 13:46:33
>>256
監督の出崎統、でした!
杉野明夫さんは作画監督(ベルばらは原画参加か?)+5
-0
-
259. 匿名 2022/09/07(水) 13:47:25
>>1
当時のアニメの声もおばさんくさくて嫌いだったが、今は今でアントワネットが萌え声にならないか不安である+30
-1
-
260. 匿名 2022/09/07(水) 13:49:17
>>1
アニメは荒木さんと姫野さんのキャラデザのままがよかったな。後半の池田先生の絵柄も荒姫に近いし
アニメで後半絵柄が変わって馬顔っぽくなったのは荒木さんと姫野さんのせいではなく途中で変わった当時の監督の指示だったらしくしかも原作とキャラもストーリーも改変されて別物になってたのが残念だった
(その後姫野さんが描かれてるベルばら関係の商品のイラストは馬顔ではないんだよね)
監督は自分の趣味や主義をおしつけない原作リスペクトで忠実に再現出来る人にしてほしい+14
-0
-
261. 匿名 2022/09/07(水) 13:55:54
>>1
なんか、、、これじゃない。違う。+12
-0
-
262. 匿名 2022/09/07(水) 14:01:02
「ジュテーム、オスカァァル!!」の台詞が出て来たらもう思い残すことは無いわ+12
-1
-
263. 匿名 2022/09/07(水) 14:01:53
>>178
オスカルの顔、聖闘士星矢に出てきそう+13
-0
-
264. 匿名 2022/09/07(水) 14:02:55
>>263
アフロディーテ枠で+6
-0
-
265. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:41
>>263
キャラクターデザインが、アニメ聖闘士星矢と同じ
荒木姫野コンビです
この絵も姫野先生の作品かと思います+9
-0
-
266. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:44
>>64
こちらも麗しいわ+56
-0
-
267. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:01
>>1
オスカル様?お太りになられましたか?
ショコラの飲みすぎでしょーか
+2
-2
-
268. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:44
>>207
まずベルばらがハートフルじゃないのに+6
-0
-
269. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:06
>>84
41歳で今年初めて読んだわ
これ面白いね+3
-1
-
270. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:18
>>74
美青年系キャラやっていた女性声優が上手いと思う。+5
-2
-
271. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:56
>>7
高橋真琴のイラストに似てる+11
-0
-
272. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:12
>>142
オスカルがすごく瞬に見えた
キャラデザおんなじ方だったのね、納得+1
-0
-
273. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:01
>>100
確かに聖闘士星矢っぽい+3
-0
-
274. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:27
>>253
アランは原作のほうが女性は好きだよね。
アニメのアランはアンドレやオスカルよりも歳上だったよね。アンドレを慕う貫禄ある兄貴分。
出崎監督の演出。アニメと原作のアランは別人。
新作の映画のアランは原作と同じなのかな?
オスカルとのキスシーンみてみたいね。+14
-2
-
275. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:52
>>6
多分最近のアーティストが歌いそう+5
-1
-
276. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:04
>>26
左上のアントワネットめっちゃかわいい+19
-1
-
277. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:35
>>6
ラレーヌで行こう+3
-1
-
278. 匿名 2022/09/07(水) 14:48:41
>>228
池田先生もアニメのアランに納得できず、別作品にその後のアランを出してたはず+6
-0
-
279. 匿名 2022/09/07(水) 14:51:03
>>213
ルイ16世は真面目で愛人も作らなかった善人だったからね。アントワネットとフェルゼンの不倫関係に嫌悪感をもつ人が多かった。アントワネットは同情されなかった。不倫カップルはあまり人気がでなかったのよ。+12
-1
-
280. 匿名 2022/09/07(水) 14:53:04
>>278
続編のアランはかっこよく描かれてましたね。+6
-0
-
281. 匿名 2022/09/07(水) 14:56:18
>>207
ハラミちゃんによる主題歌弾き語りも…!+0
-8
-
282. 匿名 2022/09/07(水) 14:57:40
>>256
>>今のアニメーターは綺麗なシーンを描くだろうけど、当時の迫力はムリかな…
いやいやいやいや、知らないだけで今の若手クリエーターだってできるよ。
懐古厨みたいになるのはやめようよ。
+2
-4
-
283. 匿名 2022/09/07(水) 14:58:21
>>271
わかる、特にアントワネットが+3
-0
-
284. 匿名 2022/09/07(水) 15:00:52
>>180
原作のままのアランを演出してほしいな。
監督のセンスで決まるよね。+14
-1
-
285. 匿名 2022/09/07(水) 15:02:16
>>266
デジタルでは再現しきれない美しさだよね。
麗しいって言葉がぴったり
+23
-0
-
286. 匿名 2022/09/07(水) 15:04:24
>>262
志垣さん上手だったよね。
志垣さんを超えられるアンドレが出てくるかな。+11
-2
-
287. 匿名 2022/09/07(水) 15:04:29
>>1
未だにこんなに綺麗な絵が描けるのはすごい!
でも目の横の縦線は老けて見えるからいらなかったかな。。+6
-2
-
288. 匿名 2022/09/07(水) 15:08:05
>>276
本当にめっちゃ可愛いよね。
今回のアニメの作画もこれくらい可愛いと良いなあ…。+6
-1
-
289. 匿名 2022/09/07(水) 15:31:34
ベルばらではアントワネットは絶世の美女ってことになってるけど
肖像画見たらそうでもないような。
画家のルブラン婦人のほうがキレイじゃね?+16
-0
-
290. 匿名 2022/09/07(水) 15:33:45
最近の絵柄というか二次創作の絵にみえる+10
-0
-
291. 匿名 2022/09/07(水) 15:34:19
>>274
「あしたのジョー」「家なき子」「宝島」「コブラ」などなど
名作アニメを輩出した出崎統は
同じ少女漫画でも「エースをねらえ!」のアレンジは冴えていたが
ベルばらのアレンジは少々やりすぎかなーと思った
ジャンヌを魅力的に描いたのは良かったけど+5
-1
-
292. 匿名 2022/09/07(水) 15:35:41
この絵柄だと、ベルサイユの薔薇というよりベルサイユのかすみ草ってかんじだな
そもそも今でも愛されてるのってあの絵柄があってこそだと思う+18
-0
-
293. 匿名 2022/09/07(水) 15:42:41
>>84
是非、原作の漫画を読んで欲しい!!
ベルばらを読んで世界史に目覚めて、私大の受験科目は世界史にした同級生がいました。
フランス革命は、高校の授業では突っ込んだ説明なんて無かったけど、この漫画を読んでいたからこそ深く勉強したい!ってね。
あ、ちなみに私は還暦です。+10
-1
-
294. 匿名 2022/09/07(水) 15:44:43
>>35
お目々キラキラは欠かせない!✨✨+5
-0
-
295. 匿名 2022/09/07(水) 15:44:46
>>61
43歳
再放送してたから知ってるし高校生の時マンガ読んだよ
昔は夕方再放送あってはいからさんも妖怪人間もそれで知った+10
-0
-
296. 匿名 2022/09/07(水) 15:50:22
>>231
ちなみに龍もNHKで昔実写化されてたね
主人公役が市川染五郎(現在の松本幸四郎)だった+3
-0
-
297. 匿名 2022/09/07(水) 15:52:02
昔、この映画を劇場まで見に行ったわ
あまりに、しょーもなさすぎて唖然としたけど+21
-2
-
298. 匿名 2022/09/07(水) 15:54:47
>>149
子安さんはどちらかというと
アンドレよりはジェローデル
っぽいイメージ。
アントワネットは山本百合子
さんも合いそう。+9
-2
-
299. 匿名 2022/09/07(水) 15:54:53
>>291
ジャンヌって悪い女だけど、魅力あるね。
特に最期の場面が印象に残ってる。
+6
-1
-
300. 匿名 2022/09/07(水) 16:01:36
>>173
スエーデンから来た色男だって?
オーストリアから来たお嬢様だって?
知らないねぇ
みたいなことを言ってた予感+13
-0
-
301. 匿名 2022/09/07(水) 16:04:26
来週50周年記念のアニバーサリーブック出るけど、連載開始半世紀もたって、こういうムック本が販売されるなんて凄い+35
-0
-
302. 匿名 2022/09/07(水) 16:08:17
>>298
子安さんのジェローデル感分かる。合ってる。
山本百合子さんは可愛い声も大人っぽい声も少女期〜成人後のアントワネットにピッタリだね。+7
-1
-
303. 匿名 2022/09/07(水) 16:35:21
>>289
アントワネットを直接見た当時の人たちは「かわいい」「優雅に歩く」とは言ってるけど、「美女」とは誰も言ってない。デュバリ夫人を見た人たちは「輝く美貌」「こんな美しい人は見たことがない」。あのフェルゼンも初めてデュバリ夫人を見た時美しさに驚いたと妹に手紙に書いてるくらい。ポリニャック夫人も美人で、アントワネットは初めて夫人を見て衝撃を受けてベルサイユ宮殿で暮らして自分の傍にいてって懇願してる。肖像画のポリニャック夫人は、華奢で天使のよう。+7
-3
-
304. 匿名 2022/09/07(水) 16:44:05
>>279
歴代フランス国王には愛人がいて、愛人は宮廷文化の華だった。不倫サレ妻の王妃に同情が集まり、愛妾は悪女としてバッシングされることで王政への不満のガス抜きにもなってた。ルイ16世は長年包茎でアントワネットと性交できず(性交してないことは結婚を無効にできた)オーストリアとの同盟関係に影を落とし、子供が出来てからも正妻だけを大切にしたから、ルイ16世は宮廷貴族から軽侮された。身内の王弟たちからもバカにされてた。王侯貴族が国王を軽侮するから、庶民階級は軽侮から憎悪になって革命の下地ができてしまった。+5
-6
-
305. 匿名 2022/09/07(水) 16:46:35
ベルばらトピで長文の歴史語りする人いるよね。毎度しつこい。+17
-3
-
306. 匿名 2022/09/07(水) 16:47:38
>>255
おソノさんはパン屋の女将さんだもの、パンの香りがするのは当たり前よ+6
-1
-
307. 匿名 2022/09/07(水) 16:49:10
>>252
私も、森なな子さん有力候補だと思います!+3
-2
-
308. 匿名 2022/09/07(水) 16:50:38
>>274
連射を浴びるオスカルを「隊長」と叫んで庇うシーンが見たい。+6
-1
-
309. 匿名 2022/09/07(水) 17:06:10
ちょこちょこお名前が上がってる森なな子さんを知らなくてYouTubeでキュアショコラがしゃべってるの聞いてきたけどこの人ならオスカル役も合うかも。+5
-1
-
310. 匿名 2022/09/07(水) 17:18:08
>>289
ベルばらでのアントワネットの美しさはマンガ特有の脚色ってことで許してさしあげて+42
-0
-
311. 匿名 2022/09/07(水) 17:20:15
>>5
13歳の娘を連れて行きます!+6
-1
-
312. 匿名 2022/09/07(水) 17:20:46
>>305
ちょうど最近別トピで、ベルばらトピ常連方の怒りが爆発してましたね
歴史語りの人達、悪い人ではなさそうだし、同じベルばら好きなことに間違いないしで、皆我慢してたんだろうな
それをいいことにトピズレがエスカレートしてましたからね
そろそろ空気読んだ方がいい+16
-0
-
313. 匿名 2022/09/07(水) 17:25:53
>>268
宮廷が舞台だから結構殺伐としてるよね
物語の序盤、いきなりオスカルのお母さんが窮地に立たされてたりするし+6
-0
-
314. 匿名 2022/09/07(水) 17:32:17
>>6
宇多田ヒカルがベルばらファンなので、もしかするとと思っている。
宇多田嫌いじゃないけど、主題歌は嫌だ。
ジャニーズも昔、どこで使われたんだか知らないけど、ベルばらの歌あった気がする
ジャニーズ主題歌はもっと嫌。+38
-4
-
315. 匿名 2022/09/07(水) 17:32:19
アニメでよかった
日本人での実写はきついと思う
アニメでよい
+8
-0
-
316. 匿名 2022/09/07(水) 17:32:25
>>6
制作陣が違うんだから同じ主題歌は使えないよ。+6
-0
-
317. 匿名 2022/09/07(水) 17:34:44
>>7
絵って本当に微妙なバランスやパーツのサイズで印象変わっちゃうね。この絵は原作と完全に同じではないけれどとても頑張っていると思う。+9
-0
-
318. 匿名 2022/09/07(水) 17:35:35
>>314
もし宇多田なら逆に安心するわ
タイアップでは堅実に世界観に合ったものを仕上げてくる印象+11
-7
-
319. 匿名 2022/09/07(水) 17:35:52
>>127
エピソード編から+6
-1
-
320. 匿名 2022/09/07(水) 17:38:56
ベルばらからハプスブルク好きになった人多いと思う+3
-3
-
321. 匿名 2022/09/07(水) 17:43:32
>>154
荒木さんお亡くなりになってたのね…。
ご存命だったとしても80代半ばだから、新作は無理だったかな…。+9
-0
-
322. 匿名 2022/09/07(水) 17:46:53
>>319
ル・ルー、大きくなって…!+18
-1
-
323. 匿名 2022/09/07(水) 17:50:47
>>308
見たーい!
アンドレが… 待っているのだよ…
涙涙のアランも見たい+11
-0
-
324. 匿名 2022/09/07(水) 17:53:12
>>15
>>309
森なな子は乙女ゲームの「ベルばら学園」でオスカルモチーフのキャラやってたね
YouTubeで公式のプレイムービーが公開されてたけど、いい感じだったよ+5
-16
-
325. 匿名 2022/09/07(水) 18:03:07
>>308
オスカルにツンツンしてる所と、アンドレにからかわれてる所も見たい+5
-1
-
326. 匿名 2022/09/07(水) 18:06:36
>>324
このゲームやりました!
劇中劇でオスカルも演じるんだけど、これまでのどの声優さんやジェンヌさんより上手いと思った。+1
-1
-
327. 匿名 2022/09/07(水) 18:09:25
>>6
そういえば、原作者がご夫婦で声楽家
まさか…!+5
-0
-
328. 匿名 2022/09/07(水) 18:09:49
>>26
このアニメの絵、神がかってる!!
新作アニメはこのクオリティ以上のものを発揮できるかな?+26
-1
-
329. 匿名 2022/09/07(水) 18:10:34
声優さん達も総入れ替えだよね。
うわー、オリジナルの印象がピッタリだっただけに、ものすごいチャレンジになりそうだけど、見る方は楽しみ。+2
-1
-
330. 匿名 2022/09/07(水) 18:11:44
>>319
さらに成長した姿も見たかったな〜+6
-1
-
331. 匿名 2022/09/07(水) 18:12:51
>>289
アントワネットの母の少女時代の肖像画が凄い美少女だよ。+8
-1
-
332. 匿名 2022/09/07(水) 18:15:21
これ最初から読んでみたいです
+2
-0
-
333. 匿名 2022/09/07(水) 18:15:32
>>154
Ωはプリキュアの人が監督だったんだよね。
プリキュアが嫌いなわけじゃないけど、私も絵柄が全然違くてみる気になれなかった。+4
-0
-
334. 匿名 2022/09/07(水) 18:24:11
>>207
こどもがワンピースのをずーっと聞いてるから
色んな意味でハートフルなadoに+しちゃったよー
以外な人が歌ったりするのも楽しみな気もする
例えばアルファベット繋がりでUAとかCHARAとか?? ado以上に全くイメージじゃないけど+1
-1
-
335. 匿名 2022/09/07(水) 18:26:14
>>110
お2人とも耽美な雰囲気ありますよね+1
-0
-
336. 匿名 2022/09/07(水) 18:26:21
>>297
この映画、池田先生がオーディションで
オスカルを選んだんだよね。+5
-0
-
337. 匿名 2022/09/07(水) 18:27:21
やったー!と思ったけど絵が何か違う(T^T)+3
-0
-
338. 匿名 2022/09/07(水) 18:28:28
>>316
えー!
やだ〜!+8
-0
-
339. 匿名 2022/09/07(水) 18:30:48
>>5
うん、私も高いよ笑
行くつもり!+5
-0
-
340. 匿名 2022/09/07(水) 18:31:50
イラストの画風がなんかまた違う…
元祖のがいいなあ+3
-0
-
341. 匿名 2022/09/07(水) 18:38:38
>>207
イメージぶち壊しは、お察し+5
-0
-
342. 匿名 2022/09/07(水) 18:42:28
絶対に見に行く
楽しみ+3
-0
-
343. 匿名 2022/09/07(水) 18:44:32
年齢高いけど見たことない。
どういう点が名作なのか観てみたい。映画館はいけないけど。+0
-0
-
344. 匿名 2022/09/07(水) 18:44:34
>>324
教えてくれてありがとう!こんなゲームあったの知らなかったです。ムービー見てみます!+4
-3
-
345. 匿名 2022/09/07(水) 18:45:46
数年前の電車のラッピング絵は大変綺麗でした。+1
-0
-
346. 匿名 2022/09/07(水) 18:51:40
>>327
リヨタソ目立ちたがりだからそれも可能性として有り
というか下手に流行りのアーティスト連れて来るよりそっちのが良いわ+17
-1
-
347. 匿名 2022/09/07(水) 18:53:53
>>180
なぜフランス人が爪楊枝+12
-1
-
348. 匿名 2022/09/07(水) 18:54:04
>>20
確かに高橋さんも変わってるけど、24年組周辺を見てたら可愛いもんよね
それなりにクオリティ高い作品出し続けてるし+7
-1
-
349. 匿名 2022/09/07(水) 18:56:25
>>13
昔の漫画、漫画家さんの絵っていつのまにかキラキラ感無くなってるよね
他の人が言ってた言葉借りると「脂が抜けた」
かといって現代の若い子に通用する絵でも無く…(別に今更若者向けにしろという意味では無いけど)+6
-0
-
350. 匿名 2022/09/07(水) 18:58:40
仏革命だよね
フランスでも上映して欲しい
+1
-0
-
351. 匿名 2022/09/07(水) 18:59:47
今風の絵柄じゃないのが新鮮です+4
-0
-
352. 匿名 2022/09/07(水) 19:06:05
>>64
このころ絵が絶好調だよね
表情といい、線といい、最高。+23
-0
-
353. 匿名 2022/09/07(水) 19:16:02
>>45
どなたかが書籍のあとがきで池田理代子さんは漫画も華やかだけどご本人も素晴らしくドラマチックで物語のような日々を過ごしている方、みたいに書いてた。+13
-0
-
354. 匿名 2022/09/07(水) 19:31:29
全巻読んだことある。でも色々細かいところは忘れてしまった。観に行きたい。+2
-0
-
355. 匿名 2022/09/07(水) 19:31:36
>>180
ドカベンの岩鬼っぽい+9
-1
-
356. 匿名 2022/09/07(水) 19:33:28
>>336
そうでしたか。オスカル役のカトリオーナ・マッコールは池田先生が選んだんだ。池田先生最初はドミニクサンダを押してたって聞いたことあります。アンドレ役がなかなかイメージにあう俳優さんがいないで苦戦していてバリーストークスをみた池田先生が見初めてアンドレ役に選ばれたって話しはどこかで耳にしたな。バリーストークスのアンドレはおちついた大人の男性で素敵だったな。+8
-0
-
357. 匿名 2022/09/07(水) 19:34:17
>>355
似てるね、(笑)。+2
-1
-
358. 匿名 2022/09/07(水) 19:34:27
>>314
ジャニーズのベルばらの歌って40年以上前のやつ?
自分も曲聞いた事はないけど、ジャニーズスペシャルみたいな名前のユニットだった気がする
今Jr.SPってユニットがいて、昔も似たような名前のがいたんだ!って驚いたよw+5
-1
-
359. 匿名 2022/09/07(水) 19:36:04
>>310
トピ画と華やかさが違う(こっちの方が上)
描かれてる要素が同じで、軍服じゃないのに
キラキラしてるわ+8
-0
-
360. 匿名 2022/09/07(水) 19:36:48
>>192
この曲、大好きです。+3
-0
-
361. 匿名 2022/09/07(水) 19:37:39
>>26
王太子妃時代のアントワネットがかわいい!+17
-2
-
362. 匿名 2022/09/07(水) 19:41:33
>>315
確かに。この前のベルばらの登場人物が誰にあってるかアンケート結果納得いかなかったわ。
日本の役者はイメージが崩れてしまうよね。
ドゥミ監督の実写版が新鮮にみえるね。
ベルばらは原作漫画とアニメが最高ですね。+5
-0
-
363. 匿名 2022/09/07(水) 19:42:04
>>7
今風のふわっと感
若者に合わせたんだろうな+19
-0
-
364. 匿名 2022/09/07(水) 19:48:24
>>203
アニメはプロ野球放映のせいで短くなったんだよね+3
-1
-
365. 匿名 2022/09/07(水) 19:48:30
>>324
めっちゃ−ついてる😭
これでも同人とかパクリじゃなくてちゃんと池田プロの公式ネコシールがついてるんだ
信じてくれ+15
-2
-
366. 匿名 2022/09/07(水) 19:53:33
時代に寄せたんだろうけどサッパリしたねw華やかさが全然ないw
見に行く人は耽美なベルばらを見たいだろうから原作に寄せまくりで良かった気もするけどな
昔の作品は瞳がキラキラなせいなのか、本当に華やか
+15
-0
-
367. 匿名 2022/09/07(水) 19:53:58
他の方も書かれているけど、昔のアニメの、田島令子さんのオスカルの声が素晴らしすぎた。
アンドレも志垣太郎以外有り得んわ。
今風の感じになっちゃったら嫌だな…+9
-2
-
368. 匿名 2022/09/07(水) 19:57:16
>>324
なんかいつも、ベルばら学園の話題出るとマイナス多いですね。
絵が苦手なのかな?
あまりゲームしない層ってのも、あるのだろうけど。
私もそうだったけど、これのためにわざわざ本体買いました(笑)
お金かかったけど、面白かったです。
+7
-4
-
369. 匿名 2022/09/07(水) 19:57:38
>>1
キャラデザ、荒木伸吾作品をよく引き継いでる本橋秀之さんかと思ったら違うっぽい+4
-0
-
370. 匿名 2022/09/07(水) 20:01:04
>>1
べるばらか
あんどれおすかーる
これぷらす
キャンディキャンディ新作同時上映だったら
ババちゃんホイホイですな
+3
-6
-
371. 匿名 2022/09/07(水) 20:17:11
昔のケバケバ漫画だと思ってたけど暇つぶしに借りて読んだら没頭した。こんな深い作品ある!?って思ったよー、劇場版みたいな+7
-2
-
372. 匿名 2022/09/07(水) 20:20:31
>>257
荒木伸吾さんと姫野美智さん
ベルばらの他に聖闘士星矢にグレンダイザー。
フランスのアニメ好きにとって特別な作品をいくつも手掛けているので、原画の展示会をしたら日本よりも反響が大きそう。+14
-1
-
373. 匿名 2022/09/07(水) 20:21:22
オスカルに恋してたけど若くしてなくなってしまう王子様のエピ好きだったな+14
-0
-
374. 匿名 2022/09/07(水) 20:26:00
>>7
先生のお歳でこれだけ綺麗に描けるのが凄い!+12
-2
-
375. 匿名 2022/09/07(水) 20:27:07
>>28
アニメ版の出崎監督の別の代表作での主役は元祖ジャニーズだったね。当時既にジャニーズは退所していたらしいけど+3
-0
-
376. 匿名 2022/09/07(水) 20:32:21
>>26
物語を全然知らないのが羨ましい。
記憶消して読み直したいなあ。+9
-0
-
377. 匿名 2022/09/07(水) 20:32:34
>>1
嫌いじゃないしよく読んでるけどベルバラってより悪役令嬢漫画寄りの絵だね
ベルバラはもっと濃ゆいイメージあったから違和感+4
-0
-
378. 匿名 2022/09/07(水) 21:03:34
>>314
宇多田は好きだけど華がない
華は全然ない
ゴージャスな激しさが欲しい
+9
-1
-
379. 匿名 2022/09/07(水) 21:05:45
>>269
うちも同じ年。高校性のとき友達が漫画ハマってて私もハマったよ。その時一度アニメも見て、久しぶりに最近子供と見てまたハマったよ。世代問わず、なにげに世界史の勉強になったり面白いよね!+3
-1
-
380. 匿名 2022/09/07(水) 21:07:31
まつ毛は常に、上を向いていなければ!+5
-1
-
381. 匿名 2022/09/07(水) 21:07:45
>>291
前半のアレンジは結構良かったけど後半はやり過ぎだね。
アニばらは俺の作品だと思うようになっっていったのかな。+7
-0
-
382. 匿名 2022/09/07(水) 21:09:10
>>6
かげきしょうじょ!!のエンディングみたいな感じで+6
-1
-
383. 匿名 2022/09/07(水) 21:09:24
>>10
セーラームーンみたいにならないように祈りたい
今のバージョンは今の子供向けでいいと思うけど古参のファン向けに昔のままの作品も作ってくれたら良かったのに…って今のセーラームーン見るたびに思う+5
-0
-
384. 匿名 2022/09/07(水) 21:11:12
>>26
姫野美智さんのイラスト美しい+11
-0
-
385. 匿名 2022/09/07(水) 21:11:22
+1
-2
-
386. 匿名 2022/09/07(水) 21:11:24
>>297
何これ見たい!+2
-1
-
387. 匿名 2022/09/07(水) 21:21:14
>>1
アニメの方、綺麗だけどなんかパロディっぽい絵だな。
完全新作ってどういうことだろう。
総集編じゃないって意味なのか、それとも外伝みたいなのか。
個人的には外伝の方がいいけど、それだとオスカルアンドレのラブラブは期待できないのかな。
二人の告白から出動までの短い恋人期間を、映画で萌えたいw+9
-0
-
388. 匿名 2022/09/07(水) 21:25:34
>>319
これ見た時に、幼少時の骨格からしてこうはならんだろうと思ったわw+7
-0
-
389. 匿名 2022/09/07(水) 21:32:23
>>381
確か前半は、女性の方じゃなかったかな?
絵も綺麗だったし、変えないで欲しかった。
+0
-0
-
390. 匿名 2022/09/07(水) 21:33:49
>>127
このシーンねwアンドレのツッコミにいつも笑ってしまう+28
-0
-
391. 匿名 2022/09/07(水) 21:36:37
>>60
出﨑統監督の劇場版エースをねらえ!良かった
生きておられたら監督してほしいなと思った+5
-1
-
392. 匿名 2022/09/07(水) 21:42:30
>>22
ベル薔薇自体が連載中に結構絵柄変わったよね。
初期はキラキラ目の感じで後半はすごく落ち着いた感じ。キャラの年齢も変わったしね。+15
-0
-
393. 匿名 2022/09/07(水) 21:43:43
この絵柄、原作に近くてよかったなぁ+17
-3
-
394. 匿名 2022/09/07(水) 21:44:03
>>7
うーん
まつげが足りないね!+18
-1
-
395. 匿名 2022/09/07(水) 21:45:33
この絵柄ならパロディにしたほうがいいw
キャラ崩壊でな。+1
-0
-
396. 匿名 2022/09/07(水) 21:49:32
池田理代子先生の書き下ろしのクセがすごい!なんかだんだんクセすごになってきてる。ベルばら描いてた当時の方が柔らかなタッチで好きなんだけどな+1
-1
-
397. 匿名 2022/09/07(水) 21:52:21
>>265
どうやって見分けるの?
なんとなく強そうなのが荒木画・優しそうなのが姫野画だと思ってるけど、感覚だけだから間違えることもある+2
-0
-
398. 匿名 2022/09/07(水) 21:54:04
>>180
アニメ版はアランもアンドレも、男のロマン全開だったなあ
少女だった私は、男のロマンよりかわいい年下の男の子を求めていたんですが+6
-0
-
399. 匿名 2022/09/07(水) 21:54:07
>>386
ユーチューブで全話みれますよ。+4
-0
-
400. 匿名 2022/09/07(水) 21:54:27
アイライナーにはいつもお世話になっております。+4
-1
-
401. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:31
>>209
集めたいのは昭和の少女の夢か、令和の少女の夢か
それによって絵も違いそう+7
-0
-
402. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:42
田島令子さんはもうやってくれないんだろうな…
漫画読んでても田島令子さんの声で再生されるんだが
+12
-1
-
403. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:57
>>367
本当にそうだわ。
田島オスカルと志垣アンドレが最強コンビ。
フェルゼンもアラン・ドロンでおなじみの
野沢さんでね、素敵だったな。
豪華絢爛な声優陣でした。+10
-1
-
404. 匿名 2022/09/07(水) 22:05:11
オープニングのオスカルさまが一番
かっこいい!
目に意思の強さを感じる!+35
-1
-
405. 匿名 2022/09/07(水) 22:09:34
>>260
馬面になったのは無意識に監督の手癖が現れるようになったのかと思ったら、あえてやってたのか。
アンドレなんて丸顔のかわいい青年だったのが、習字用の硯みたいな輪郭になっちゃって、
そのくせ目だけはパッチリキラキラのままだからバランス悪い。
ジブリかぐや姫の帝を見た時に思い出し笑いしたわ。+9
-1
-
406. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:06
>>402
最近お見かけしてないよね?
お元気だといいね。志垣さんも田島さんも
70歳過ぎたんだよね。同じ大学出てるんだよね
確か。田島さんはプライベートも謎に包まれてる
素敵な女優さんのイメージ。志垣さんは当時から主役クラスでコマーシャル出てたりして超売れっ子の俳優さんだったみたいだね。六本木の美術展には来てくれるかもね。+7
-0
-
407. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:56
>>7
なんか豪華絢爛さが全くない。奥行きもない。+38
-0
-
408. 匿名 2022/09/07(水) 22:12:57
>>405
硯www
でも最後の方画面下半分丸々横顔だったし硯でも間違いはないかw+8
-0
-
409. 匿名 2022/09/07(水) 22:17:46
>>397
姫野先生の方が目が離れているかもしれません
この絵のオスカルは、特に向かって右側が離れ気味です
でも、しっかり姫野先生の作品だという自信もないです+5
-0
-
410. 匿名 2022/09/07(水) 22:19:27
>>254
思った!
そこら辺を持って来れば文句ないでしょ?みたいな安易なキャスティングはやめて欲しい。+4
-3
-
411. 匿名 2022/09/07(水) 22:19:43
>>402
数年前、聖闘士星矢の新作でそれをやってね…。
私はもう、ちょっとそれで懲りたわ。
声優さんは生きて時を刻んでいるんだから、あまり往時の夢を押し付けてはいけない。+12
-2
-
412. 匿名 2022/09/07(水) 22:20:18
>>271
書こうと思った+3
-1
-
413. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:35
>>6
はいだしょうこお姉さんにお願いしたい
宝塚で大階段の真ん中でアカペラで歌ってたアリア(しかもアントワネットが作った曲って話もあった)が神ってたから
それに名前もよく知られてる人だし反対票少ないと思うのよね+29
-3
-
414. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:16
>>318
へえ、宇多田ってそうなんだ。
もし選ばれたら話題にはなるだろうけど、ただでさえ画風あっさりめなのに、更に現代感増し増しになりそうで嫌なんだよなぁ。
個人的意見だけど、ベルばらは古くさい方がいい。
ちなみに宇多田さん、楽屋でベルばらのゴミ箱(相当長年使い込んでいたであろうに)発見してもらって帰ったと、随分前に語ってた。
+8
-1
-
415. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:03
ベルばらとエースをねらえがいつも被る。+8
-2
-
416. 匿名 2022/09/07(水) 22:43:20
>>393
動画見たことあるけど原作に忠実な絵柄と音楽や雰囲気など旧アニメの要素も取り入れててすごく綺麗だった。あのまま劇場版に編集したのが見たい
>>1はパチンコ版とはまた違うスタッフなのかな+8
-1
-
417. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:20
>>259
田島さん人気のようでなかなか書けなかったけど、同じこと思ってる人いたw
戸田さんの方が上手で合ってると思った。
でもどちらも美人なのは、地味に嬉しい。
容姿関係ないけど、オスカル声優は綺麗じゃないと、なんか嫌だ。+5
-1
-
418. 匿名 2022/09/07(水) 22:59:03
>>1
見たい!
けど、イマドキな絵にならないで欲しい!+6
-1
-
419. 匿名 2022/09/07(水) 23:01:36
劇場アニメってことは映画?+5
-1
-
420. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:13
オスカルアンドレなきあと
フェルゼンが白馬に乗って
あんとわねっとのバスティーユへ
かっちょええのおお+2
-1
-
421. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:43
>>413
動画で見た事があります
びっくりしました。圧巻でした
それなら賛成です+8
-1
-
422. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:52
>>414
劇場版エヴァが決まった時は「は?」という反応が多かったよ。
いざ曲が発表されたらイメージにぴったりかつ新しいので、2chで「宇多田さんすいません」みたいなスレ立ってた。
天才というか、職人だなあと思ったから覚えてる。
+6
-2
-
423. 匿名 2022/09/07(水) 23:27:57
>>42
肩幅が狭いような気がする+6
-0
-
424. 匿名 2022/09/07(水) 23:35:24
>>294
ショックな事があったら白目で倒れるんだよね。+1
-0
-
425. 匿名 2022/09/07(水) 23:55:02
友子の長い夜思い出す+0
-0
-
426. 匿名 2022/09/07(水) 23:56:12
>>12
おすかるはギリギリおすかる。
マリーアントワネットが全然違う。
+13
-1
-
427. 匿名 2022/09/08(木) 00:06:14
>>300
港のヨーコヨコハマヨコスカのメロディーがどうしてもセリフと一緒に脳内再生されてしまう。+7
-0
-
428. 匿名 2022/09/08(木) 00:10:24
>>355
きれいな岩鬼だあ
アランは原作もアニメも両方好きだわ。+5
-1
-
429. 匿名 2022/09/08(木) 00:27:19
>>407
何故か漂うレトロ臭
もっときらびやかさが欲しい+7
-0
-
430. 匿名 2022/09/08(木) 00:28:25
>>64
これぞベルばら
こっちをイメージしちゃいます…+6
-0
-
431. 匿名 2022/09/08(木) 00:36:08
>>1
この、ちょい可愛らしいオスカルで蛍のシーンは嫌だな、て、さすがに蛍はもうないか(笑)
令嬢が従僕を部屋に連れ込むのが不自然なので蛍にしたとウィキに書いてたけど、あんないつ民衆に襲撃されるか分からない状況で結ばれる方が、よっぽど不自然だと思った。+10
-1
-
432. 匿名 2022/09/08(木) 00:36:49
>>7
もっとくどくて良いのよ+17
-0
-
433. 匿名 2022/09/08(木) 00:37:39
>>136
麗しい💖+3
-0
-
434. 匿名 2022/09/08(木) 00:51:06
>>389
前半も男性で「巨人の星」などを担当した長浜忠夫監督
それでも前半はOP・EDの作画でも伺えるようにしなやかな少女漫画
余計なアレンジもたまにあったけど、比較的原作のイメージに近い世界観だった
出崎監督に交替したら直立不動で肩幅がっしり
お目目だけキラキラしたストイックなオスカルとアンドレ
腰のどっかりした泣かないロザリー
アントワネットもきつめの女性に描かれ
サンジュストはテロリスト???
原作の名シーンや名台詞はことごとくカット
なぜかジョゼフ王子は原作どおり
あとオスカルのドレス姿は綺麗だったな+4
-0
-
435. 匿名 2022/09/08(木) 00:58:10
>>244
田島令子さん、ドラマだとPTA会長等、お金持ちの奥様役なイメージだったからオスカル役と知った時は驚きました。+6
-0
-
436. 匿名 2022/09/08(木) 01:05:48
>>61
ギリギリ40代の49だけど、小学生のとき漫画読んでた
まあほぼ50だけど
ルイ14世が天然痘になる巻が怖くてトラウマになったわ
リアル世代じゃないけど、私より下の世代の人も再放送のアニメ見てて好きだって人結構いたよ+5
-0
-
437. 匿名 2022/09/08(木) 01:23:11
>>405
↓の記事の下の方に作画変更の顛末が載ってる
書いた方は出崎氏推してるけど原作ファンで荒姫絵もアントワネット様(アニメほぼナレ死…)も好きな自分にはあの後半の改変はうーん…
個人の方のブログに載ってた日の目を見なかったという変更前の本来の荒木先生による成人後のキャラデザイン画は池田先生の原作後半に忠実な美しい絵柄でした。
出崎監督の指示とはいえ絵柄修正後のエースを狙え調じゃなくこっちで見たかった!
(該当ページのurlがうまく貼れないので記事の一部を引用させてもらいました)
WEBアニメスタイル
第33回 『ベルサイユのばら』より一部引用
『驚くべきは、ドラマのタッチや、撮影処理だけでなく、キャラクターの外見まで変貌している事だ。キャラクターデザインと作画監督は、シリーズ前半も後半も変わらず、荒木伸吾、姫野美智のコンビが担当。本作は、このコンビの代表作でもある。前半では少女アニメらしい、可愛らしい絵柄だったが、後半では劇画タッチになっている。男っぽくなったと言ってもいい。監督交代と同時に、作画監督が変わったと勘違いているファンもいたようだ。それについてもずっと気になっていたので、DVDBOX解説書の編集を担当した時に、荒木伸吾に取材し、絵柄の変化についても訊いた。出崎監督は交代時に、荒木伸吾にキャラクターの描き方について入念に指示した。「目の描き方はこうだ」とサンプルまで描いたそうだ。出崎監督にも、同じ話をうかがっている(荒木伸吾と出崎監督への取材記事は、それぞれDVDの4巻、8巻解説書に再録)。』+2
-0
-
438. 匿名 2022/09/08(木) 01:27:03
>>10
荒木慎吾風がいいよね+3
-1
-
439. 匿名 2022/09/08(木) 01:29:34
>>236
しかも、週刊マーガレットで連載してたんだよね。
毎週、締め切り前は大変だったんだろうな。+8
-0
-
440. 匿名 2022/09/08(木) 01:34:37
>>418
そのイマドキのアニメでは転生物ファンタジー流行りで王侯貴族ネタがやたらと出てくるけど、オタクの想像の限界のセンスのない庶民キャラが、安っぽいコスプレで品性も華も知性もない言動ばかりしてるからね+2
-1
-
441. 匿名 2022/09/08(木) 01:35:44
>>324
ベルばら学園が出たのは知ってたけど、
絵と設定が、、、でスルーしてひまった。
このゲーム面白かった?+1
-0
-
442. 匿名 2022/09/08(木) 01:37:50
>>7
アントワネットが池田先生に寄せてるような気がする
雰囲気?アイメイク?+1
-0
-
443. 匿名 2022/09/08(木) 01:48:18
>>66今の流行りの絵は顔が丸いから、面長に描くと古臭いんだろうな
+2
-0
-
444. 匿名 2022/09/08(木) 01:59:00
外伝のル・ルーちゃん(オスカルの姪)が好きだから出して欲しい+5
-0
-
445. 匿名 2022/09/08(木) 02:00:13
>>84
未読なら、一度、原作漫画を読んでみて下さい。
とても面白くて一気に読めます。
池田先生のゴージャスでキラキラな絵と当時のフランスの宮廷文化がマッチしています。
ベルばらを読んだのを切っ掛けとして、フランス革命前後の歴史を調べるようになって、世界史(近代史)に詳しくなりました。
保守(右)、革新(左)という概念や言葉は、フランス革命から誕生したんです。+7
-1
-
446. 匿名 2022/09/08(木) 02:07:43
>>20
高橋留美子さんはかなり変わってる
うる星やつら連載スタートから最終巻まででも変わったし、その後も変わり続けてる
絵柄が変わっても、ずーっと現役でトップでヒット作出し続けてて凄いと思う+5
-0
-
447. 匿名 2022/09/08(木) 02:10:49
PS vita「薔薇に隠されしヴェリテ」は、魔法の薬で主人公がマリー・アントワネットに成り代わる話のゲーム。オスカルとアンドレは出てこないけど、個人的にとても面白かった。
+1
-2
-
448. 匿名 2022/09/08(木) 02:55:49
>>441
物語も面白いし、原作リスペクトがしっかり感じられたのが個人的にポイント高い。+6
-0
-
449. 匿名 2022/09/08(木) 03:10:53
>>437
没になったアニメデザイン、ちょっと検索したらすぐ見れたわ。サンキュー。
没絵の方が好み。+1
-1
-
450. 匿名 2022/09/08(木) 03:46:57
>>365
横、マイナスしてないけど
知らなかったので調べてみたら
なかなかキャラクターも原作キャラをイメージしてて面白そうだった❤️
メインキャラにはイメージキャラクター〇〇と書いてあるけど、書いてない脇役たちも初めはオリキャラかぁと思ってぼーっとみていったけど、みるにつれてみんなたぶんモデルがいるよね!?と。
主人公のクラスメイトはジャンヌだよね!?とか、ソレイユの顧問は、ポリニャック伯夫人でいいのかな?とか
Switchでゲームできるんだよね?
子供が持ってるから、ちょっとやりたくなった。
ルイ16世とアントワネット様エンドにしてみたい🥺+2
-1
-
451. 匿名 2022/09/08(木) 04:09:57
>>28 >>165
48系や変なゴリ押しアイドルもお断り申す+7
-2
-
452. 匿名 2022/09/08(木) 04:26:15
>>386
原作は忘れて別物として見たほうがいいかも。+4
-0
-
453. 匿名 2022/09/08(木) 04:29:54
>>173
この人も悲しい最後だったよね+3
-0
-
454. 匿名 2022/09/08(木) 05:30:38
わーいベルサイユのバラみたい。+4
-1
-
455. 匿名 2022/09/08(木) 05:44:00
>>48
昭和の作品のリメイクするとキャラクターの体型が貧相になる傾向あるのがちょっと気になる
頭大きくてなで肩でウナギみたいにニュルリとした体型というか+5
-0
-
456. 匿名 2022/09/08(木) 05:55:11
>>415
お蝶夫人とコーチとお蘭は混ざってても気づかないかもしれない+5
-1
-
457. 匿名 2022/09/08(木) 07:08:41
出番少なかったけど渋い人だったアニメ版の衛兵隊のダグー大佐、オスカルの良き理解者だった。+17
-0
-
458. 匿名 2022/09/08(木) 07:10:48
>>12
20代の時と同じ絵柄で50年いられるのは無理に等しいよ
こち亀でもかなり画風変わったのに+4
-0
-
459. 匿名 2022/09/08(木) 07:34:59
オスカル様の最後のセルフの「革命ばんざい」が
やりたいんだとうね。
もう今更いいかな感すごいんだけど。+1
-7
-
460. 匿名 2022/09/08(木) 09:38:48
古文の先生は、
・古文を勉強するなら、あさきゆめみし(大和和紀)
・フランス革命なら、ベルばら
・ロシア革命なら「オルフェウスの窓」
(ベルばら作者)
を勧めていました。
オルフェウスの窓は、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、前半はオーストリアの音楽学校が舞台、後半はロシアが舞台です。+4
-1
-
461. 匿名 2022/09/08(木) 10:14:45
オスカルは緒方恵美さんが良いな
セーラームーンのウラヌスの声好き+1
-5
-
462. 匿名 2022/09/08(木) 10:25:51
昔のタッチと変わらないで保つというのもそれはそれで素晴らしいのかもしれないけど、作者が年齢を重ねてそれと共に作風やタッチが変化したならば、それも作者の人生が織り成すものであり、一緒に歩みそれを共有できる読者の特権と楽しみで素敵なことではないかしら。+2
-3
-
463. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:06
>>370
キャンディキャンディは絶対無理
でしょうね〜。
水木先生といがらし先生の確執が…+7
-1
-
464. 匿名 2022/09/08(木) 11:55:26
>>440
最近、転生マンガが多いけど
中世ヨーロッパが舞台のは
髪型や服装、ちゃんと時代考証してない。
似た様な話ばっかり。
似たり寄ったりな絵柄、内容、個性無し。
昔の漫画さんは個性的だったな〜。
+9
-4
-
465. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:33
>>464
>>似た様な話ばっかり。
>>似たり寄ったりな絵柄、内容、個性無し。
>>昔の漫画さんは個性的だったな〜。
昔の漫画も似たような話ばっかりだったよ。
その中で個性があった漫画だけが現代まで生き残ってるんだと思う。
私もおばさんだけど、あまり懐古厨みたいなこと言うのやめようよ…。
+4
-9
-
466. 匿名 2022/09/08(木) 14:04:52
>>465
少なくても、現在は同じ様な
絵柄、転生、入れ替わりな話ばかり。
アニメで言えば、女性の声優は
似た様な声ばかり。
懐古厨とは失礼です。
昔の漫画家さんが素晴らしかったのを
ここで語ったのはトピ違いなので
それは謝罪します。
申し訳ありません。
+6
-3
-
467. 匿名 2022/09/08(木) 14:07:51
>>373
美少年でしたね。
あまりに美しすぎて神に望まれたみたいなセリフがあったような、、
+6
-1
-
468. 匿名 2022/09/08(木) 14:24:27
>>373
オスカルが「私は王妃になりそこなったぞ」ってアンドレに言ってたね+9
-0
-
469. 匿名 2022/09/08(木) 15:13:42
そういえばアニメ版は懐かしのアニメ特集でしか観たことないな
漫画は面白かった+2
-1
-
470. 匿名 2022/09/08(木) 15:15:36
トピずれでごめん
18年前に池田先生が描いてくれたスペシャルCDボックスのパッケージ
誰かは・・・お分かりになりますね?w+17
-1
-
471. 匿名 2022/09/08(木) 15:39:58
アンドレ、今度こそオスカルのために命を捨ててくれ。
アニメはなんでああなったんだ。+8
-0
-
472. 匿名 2022/09/08(木) 15:42:39
>>149
ああ、オスカルが戸田恵子さんはわかる。
でも朴璐美さんや斎賀みつきさん、この辺になりそうな...
子安さん笑イケボなんだけどね。+3
-0
-
473. 匿名 2022/09/08(木) 15:46:38
>>431
そうそう、もの凄くファンタジーだったよね+5
-0
-
474. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:43
>>298
子安さんはフェルゼンのイメージだなあ+3
-0
-
475. 匿名 2022/09/08(木) 18:48:55
>>459
フランス万歳だよね。+3
-0
-
476. 匿名 2022/09/08(木) 18:49:13
いつ上映されるのかな?+2
-0
-
477. 匿名 2022/09/08(木) 20:24:31
>>301
知らなかった
教えてくれてありがとう♡
ポチりました+3
-0
-
478. 匿名 2022/09/08(木) 20:54:58
20代だけど再放送でアニメ見てた+1
-0
-
479. 匿名 2022/09/08(木) 20:57:38
>>431
二人が愛し合うシーンは何とおりも用意されていたんだってね。最終的にあのホタルのシーンになったみたいだね。そうね、新作の映画ではオスカルとアンドレが愛し合うシーンはどういう演出になるか楽しみだわ。一番興味あるかも。+6
-0
-
480. 匿名 2022/09/08(木) 21:29:01
>>431
オスカルの初体験はアオカンか…と思った自分は汚れてますね
すみません+7
-1
-
481. 匿名 2022/09/08(木) 21:49:58
>>479
みんな、そのシーンが一番楽しみなんだろうと思ってる(笑)
決してエロ目的ではなく(いや多少はあるかもだけど)、長年側にいた二人がようやく結ばれる、一番感慨深い場面だもんね。
いくら昭和だったとはいえ、テレビアニメでさえゴールデンタイムに頑張ってくれたのに、万が一割愛されたら蛍よりありえない。
+6
-0
-
482. 匿名 2022/09/08(木) 22:15:12
>>462
そう思いたいのですが、どうしても気持ちがついていかなくて…。
某漫画家さんが、昔の作品の続編を描くにあたり、画風を近づけるよう努力したとコメントされていて、実際ほとんど違和感なく読めて、嬉しいと思いました。
でもベルばらはまだ、均整とれたスタイル描けてるのでいいかな(お祝いイラストはオスカルの首と肩幅が気になるけど、フリーハンドなのかな?)
個人的には、絵が変わったとしても外伝とエピソード編を自ら描いてくださって、感謝です。+1
-1
-
483. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:05
>>6
ここはシティハンターを見習っていいと思う
久しぶりの劇場版でもきっちりTV版のまま新作「劇場版シティーハンター」制作決定スペシャルムービー2022 - YouTubewww.youtube.com1985年に北条司が「週刊少年ジャンプ」にて連載を開始した「シティーハンター」は、テレビアニメ放送開始から今年で35年を迎えます。また劇場版は20年ぶりとなる『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』(2019年2月8日公開)が15億円を超える大ヒッ...
+2
-0
-
484. 匿名 2022/09/09(金) 03:51:08
>>15
ほんと、知名度だけでタレント選ぶのやめてほしい。
声がイメージに合っているか、声だけの演技ができる実力があるかをきちんと見極めてくれたら、声優でも俳優でもかまわないから。+7
-1
-
485. 匿名 2022/09/09(金) 04:03:38
>>149
オスカルなら沢城みゆきさんもいいかな。わりと幅広い役を演じられる人だし。
アントワネットは大人時代なら 悠木碧さんも合いそう。+0
-0
-
486. 匿名 2022/09/09(金) 19:01:26
>>481
確かに。割愛されたら悲しいし許せないわ。
クライマックスどうなるか楽しみだね。+3
-0
-
487. 匿名 2022/09/09(金) 23:02:47
はいからさんは10分ぐらい我慢して観てた
紅緒の「無礼者」のセリフで終了
この絵
クソつまらなかった彩雲国物語にそっくりで
嫌な予感しかない
同じように中身がない話にされたら嫌だな…
最近のアニメでも良いのはいっぱいあるのに
なんでこんなキャラデザにするんだろーなあ+1
-1
-
488. 匿名 2022/09/10(土) 00:52:04
>>465
昔の少女漫画はなにかというと生き別れのお母さんを探す話にさせられたって大御所の先生が言ってたの思い出したw
ベルばらにハマってたおかげでマリーアントワネットものの映画を色々観るきっかけになって各作品比較したりして楽しめたのは良かった+2
-0
-
489. 匿名 2022/09/10(土) 01:07:11
>>31
ぜってえ観てくれよな!+5
-0
-
490. 匿名 2022/09/10(土) 21:13:41
ぜひともテレビで見たかった。変なところ逃げず声優さんを希望します。+2
-1
-
491. 匿名 2022/09/17(土) 23:48:05
>>162
パチンコやらないから知らなかったのでYouTube見てきた!
10年前にUPされた動画だけど、こっちの絵でアニメ化してほしいなぁ〜
美麗で素晴らしい!
パチンコスゴいね!
CRベルサイユのばら 薔薇の運命 PV - YouTubeyoutu.be↓ エースさんのオフィシャルページhttp://www.pachinko-live.com/machine/bs/index.html">
+2
-0
-
492. 匿名 2022/09/17(土) 23:51:52
>>466
怖…+2
-2
-
493. 匿名 2022/09/24(土) 10:12:02
今から「題名のない音楽会」で檀れいさんが「薔薇は美しく散る」を歌いますよー!!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する