ガールズちゃんねる

劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

599コメント2024/07/17(水) 12:55

  • 1. 匿名 2024/07/02(火) 09:01:56 

    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表 : 映画ニュース - 映画.com
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表 : 映画ニュース - 映画.comeiga.com

    2022年9月に製作が発表された劇場アニメ「ベルサイユのばら」が25年新春に公開されることが決定し、キービジュアルと特報第2弾が披露された。



    また、同作のアニメーション制作を「この世界の片隅に」「呪術廻戦」などのMAPPAが担当し、オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ役を沢城みゆき、マリー・アントワネット役を平野綾、アンドレ・グランディエ役を豊永利行、ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン役を加藤和樹が演じることも発表された。

    劇場アニメ『ベルサイユのばら』特報第二弾/2025年新春公開 - YouTube
    劇場アニメ『ベルサイユのばら』特報第二弾/2025年新春公開 - YouTubewww.youtube.com

    これは、フランス革命という激動の時代の中で、それぞれの人生を懸命に生き抜いた「愛と運命の物語」■HP:https://verbara-movie.jp/■X:https://x.com/verbara_movie/■Instagram:https://www.instagram.com/verbara_movie...">

    +217

    -45

  • 2. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:08 

    見たい!
    オスカルのドレス姿のシーンもあるのかなぁ

    +425

    -4

  • 3. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:20 

    豊永アンドレいいね!

    +180

    -20

  • 4. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:45 

    ベルばら…今の子たちにあの世界観がわかるのかしら
    とは思うけど、狙いは大人たちか。

    +488

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:49 

    あらすじどの辺までやるんだろう?

    +77

    -4

  • 6. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:56 

    あら〜おレズですわね〜

    +2

    -99

  • 7. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:56 

    今の映像技術で作ったら凄そうなのは確か
    ただやはり昔の時代に描かれた作品というのがどう影響するか…

    +282

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/02(火) 09:04:15 

    昭和平成のリバイバル増えてるね〜

    +221

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/02(火) 09:04:19 

    声優さん並べて映してくれなくてええねん
    美醜関係無くビジュアルが邪魔でしかない

    +502

    -14

  • 10. 匿名 2024/07/02(火) 09:04:25 

    平野文のマリー・アントワネットは合ってる

    +14

    -44

  • 11. 匿名 2024/07/02(火) 09:04:41 

    こ!れ!は!
    当日はオスカルで行くかアンドレで行くか…暑いからアンドレで行こうかな?

    +17

    -15

  • 12. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:04 

    戸田恵子じゃないのか

    +103

    -13

  • 13. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:09 

    真っ裸ー。

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:10 

    >>8
    人口のほとんどが昭和世代だからね

    +85

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:21 

    >>1
    フランスに輸出したらヒットしないかな?
    フランスでベルばら知られてるって聞くし、ヨーロッパでも随一の漫画見てくれる国だし

    +9

    -31

  • 16. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:31 

    マッパ?

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:31 

    まっぱ沢城平野
    意識高そう

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:39 

    アンドレの志垣太郎さんお亡くなりになったもんね

    +172

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:44 

    今風のキラキラ絵だと嫌だな
    はいからさんが残念だった

    +216

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:57 

    声優の顔写真とかは要らない

    +179

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/02(火) 09:05:59 

    >>4
    アニメ映画のターゲット層の年齢が上がってるよね。

    +45

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/02(火) 09:06:25 

    >>8
    良いと思うよ
    今の映像技術で観たい作品は山の様にあるし、名作もいっぱいだから

    +28

    -7

  • 23. 匿名 2024/07/02(火) 09:06:37 

    >>15
    でもベルサイユ宮殿に日本語の案内は一切無いのだ

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2024/07/02(火) 09:07:16 

    映画かあー
    テレビシリーズが良かったなー

    +116

    -3

  • 25. 匿名 2024/07/02(火) 09:07:25 

    何か絵が違う・・・

    +214

    -4

  • 26. 匿名 2024/07/02(火) 09:07:45 

    >>15
    共和制になってるからどうだろう
    それに今、移民が多いから王室の意味がわからないって人も多いと思う

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/02(火) 09:07:50 

    どこまでやるんだろ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/02(火) 09:07:53 

    マリー・アントワネットが生きた時代にインスタがあったら、外国の人がフランスの衣装や陶器を買ったりして外貨獲得のためのお洒落大使として国民からも人気出ただろうなと想像する
    日本だってロココの影響受けた可愛いが世界で人気なんだから

    +76

    -4

  • 29. 匿名 2024/07/02(火) 09:08:29 

    日テレで予告見たけど、フランスへの純粋な憧れがあった時代だから名作だったんだなと思ったわ

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/02(火) 09:08:42 

    >>8
    令和から生み出されるものなんてないからね

    +16

    -11

  • 31. 匿名 2024/07/02(火) 09:08:47 

    >>4
    それなら、薔薇は美しく散るの方が盛り上がる

    +161

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/02(火) 09:08:53 

    平野綾アニメで久々に名前見た気がする。楽しみ

    +8

    -9

  • 33. 匿名 2024/07/02(火) 09:09:25 

    昨日徹夜で
    南くんの恋人(高橋・武田版)みてたら
    千葉麗子の毒親役で
    元祖オスカル役の田島令子さんでてた
    田島さんのルックス、片瀬那奈にめっちゃ似てるよね

    +39

    -6

  • 34. 匿名 2024/07/02(火) 09:09:39 

    >>23
    それはまぁ、日本を下に見てる訳でも冷遇してる訳じゃなく…単に観光客の多さの差だろうな
    今なら英語と中国語なんじゃない?

    それに日本内だってフランス語の表記してる所はほぼ無いしね

    +87

    -7

  • 35. 匿名 2024/07/02(火) 09:09:51 

    華やかでよろしいですが、制作がMAPPPAだと他に新作待ち沢山あるのに何やってるんと思ってしまう

    +99

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/02(火) 09:10:14 

    >>8
    リバイバルばっかりでうんざりする
    新しいもの生み出せる人はいないのか

    +100

    -4

  • 37. 匿名 2024/07/02(火) 09:10:24 

    またMAPPA!?何本作る気なんだろう
    内情やばそう

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/02(火) 09:10:43 

    >>1
    絵が悲惨😓

    +67

    -3

  • 39. 匿名 2024/07/02(火) 09:10:58 

    >>33
    GTOにも雅のママ役だったり、おかしな刑事でおばさん役で出てたりするよ

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/02(火) 09:11:10 

    日本以外でもとんでもない人気だということを日本人は知らない
    アルプスの少女ハイジも欧米ではめちゃくちゃ有名で日本製ではないと思われてる

    +38

    -4

  • 41. 匿名 2024/07/02(火) 09:11:18 

    >>26
    流石に自国の歴史は知ってると思うけど…知らないのかな?
    移民が多いのは確かに

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/07/02(火) 09:11:37 

    マッパは美麗なだけにたまにある作画崩壊が凄く残念な気持ちになる

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/02(火) 09:11:44 

    昭和(もしくは平成初期)のアニメって令和の作画にはちょっと合わない気がする…

    瞳のキラキラ感というか、まぁ技術が上がってるからキラッキラしてるんだけどなんか違う。

    まぁそれでも見にいっちゃうんだろうなぁw

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/02(火) 09:12:26 

    >>4
    私らがベルばら読んだときも中高生くらいだったけど
    まあ絵柄的に大人狙いかな

    +25

    -4

  • 45. 匿名 2024/07/02(火) 09:12:33 

    >>1
    現代風にリメイクされてるけど原作に忠実な絵で本当に素晴らしい。
    映像がとにかく綺麗だった。

    +0

    -19

  • 46. 匿名 2024/07/02(火) 09:12:39 

    >>1
    絵柄もそうだけど
    男装の麗人とかの取り扱いとか
    フランス革命についても
    なんだかんだ昭和の少女漫画枠を出ていない内容は
    今の時代に合うんだろうか???
    絵や背景だけ綺麗にしてもなぁ…

    ターゲットはおば様たちで新規ご開拓でないのならOK

    +5

    -17

  • 47. 匿名 2024/07/02(火) 09:13:08 

    >>40
    それはもうわりと有名
    日本凄いネタで出されるから

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2024/07/02(火) 09:13:32 

    >>28
    時代ガチャ大失敗の夫婦だよね
    マリーも当時の貴族からしたら言われるほど悪いことはしてないし無駄遣いと言えどたかが知れてる
    ルイ16世は短い統治期間にもかかわらず劇的な成果を残した明確な名君だった

    +53

    -3

  • 49. 匿名 2024/07/02(火) 09:13:36 

    ほとんど覚えてないんだけどマリーアントワネットの敵みたいな婦人いなかったっけ?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/02(火) 09:13:43 

    >>45
    あれ?
    貼れてなかった
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +44

    -13

  • 51. 匿名 2024/07/02(火) 09:14:06 

    見てみたい

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/02(火) 09:14:21 

    >>7
    この作品が作られた昔より、もっと遥かに昔の外国の物語だから、いつやっても特に影響ない気がする
    マンガは後追いで読んだけど、絵が古いし(私が読んだ頃はああいう劇画タッチな少女マンガは流行ってなかった)、アニメもまだまだ雑な絵柄の時代だったから、今なら繊細にキレイに仕上げてくれそうじゃない?
    楽しみー♪観に行くわ!

    +52

    -14

  • 53. 匿名 2024/07/02(火) 09:14:31 

    >>46
    一昨年のベルばら展も凄い人だったよ
    オバだけでも十分

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/02(火) 09:14:36 

    >>15
    外国で作られた日本が舞台の作品を見た時の全体的に違和感があってモヤモヤする感じにならないかな?

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2024/07/02(火) 09:15:02 

    ここ最近昔のアニメがまたやるの多いね!
    うる星やつら、キン肉マン、らんま、スラダン、シティーハンター
    楽しみだわ

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2024/07/02(火) 09:15:19 

    >>8
    若い子に何がウケるかは予測出来ないけど、過去の有名作品は確実にその年齢層に刺さるから
    しかも人口が多い
    確実に儲かる、という事だね
    若い世代向けでも漫画原作の実写が多いのも漫画が売れてて確実性があるからだろうし
    制作側が冒険出来ない(予算がない)んだろうと思う

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/02(火) 09:15:29 

    >>47
    でもたぶんガル民は南米での聖闘士星矢の人気とかフィンランドでの銀河流れ星銀の人気とか知らないよね
    そしてベルサイユのばらも本国フランスでもかなり人気があるということを知らない
    北米版のDVDとかあることも

    +15

    -5

  • 58. 匿名 2024/07/02(火) 09:15:41 

    >>49
    デュ・バリー夫人?
    今日はベルサイユは大変な人ですこと

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/02(火) 09:16:05 

    >>4
    母や祖母の影響で娘や孫もハマるケースもあるしね

    +31

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/02(火) 09:16:21 

    >>55
    その辺を読んで育った/観て育った子供が大人になって業界に入って年を取って制作の決定権を握れるポジションについたってことかな

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/02(火) 09:16:31 

    脚本の金春さん
    昔からよくみる人だよね
    うる星やつらとかさ
    今年もチェリまほ書いてたし
    大活躍
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +1

    -15

  • 62. 匿名 2024/07/02(火) 09:16:33 

    他にはオーディション、誰が来てたんだろ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/02(火) 09:16:54 

    >>57
    フィンランドの銀河流れ星銀人気はSNSでバズってた

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/02(火) 09:16:55 

    >>54
    元々フランスではベルばらが人気あるって聞いた事あるから、そういうのでは大丈夫じゃないかな?

    コロンブスとかみたいな感じで後世で今フランスではマリー・アントワネットやルイ16世がの評価が変わってなければだけど…

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/02(火) 09:17:02 

    1番右の声優のアー写おもしろいね

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/02(火) 09:17:15 

    レディーオスカーだっけ?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/02(火) 09:17:25 

    もっとまつ毛バチバチでいいんだよ
    画面から華やか!!こんな目キラキラしてない私のほうがおかしいんじゃないか
    これが世界のスタンダードってくらいバチバチに他のアニメと全然違うってくらいキラキラな世界にして欲しいな

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/02(火) 09:17:47 

    >>57
    ロシアとか旧ソ諸国のベルセルク人気とかね
    どこの国でどの作品が人気かの理由に地域性があって面白い

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/02(火) 09:18:01 

    >>44
    私は連載時小学生くらいだったな観に行くわ57歳!

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/02(火) 09:18:36 

    声がなんか軽くない……?
    リメイクうる星やつらの声は初代にかなり寄せてて凄かったのにさ
    特に主役2人の
    神谷浩史と上坂すみれ本当に凄かった

    +14

    -12

  • 71. 匿名 2024/07/02(火) 09:18:37 

    >>57
    ヴィンランド・サガが北欧で人気で
    ベルセルクはロシアや元ソ連の国で人気

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/02(火) 09:18:47 

    >>63
    へー、そうなんだ
    あの作品は北欧諸国でかなり人気みたいだね

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:02 

    映像すごく綺麗だしキャラのデザインも原作に寄せててよかった
    何よりオスカルとアンドレがすごくカッコよくて素敵だった…🌹
    MAPPA作品抱えすぎてて心配だけどこれは楽しみ。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:09 

    >>64
    むしろ後世になって見直されて贅沢王妃とぼんやり王様のイメージが覆ってるよ
    評価は上がってる

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:10 

    >>39
    金八では兼末健次郎のママだしね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:29 

    今朝テレビで見たけど絵が微妙…ちょっと安っぽいというか、もう少し丁寧に細かいとこ描いてほしい

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:40 

    なんかクセのある絵柄だね

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:59 

    >>15
    知られてるどころか
    本国も感動レベルじゃなかった?

    +38

    -4

  • 79. 匿名 2024/07/02(火) 09:20:04 

    社会の先生でフランス革命はベルばら読んで補完しとけって言う人もいるって本当なのかな

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/02(火) 09:20:09 

    >>71
    デンマークには山が無いと突っ込まれまくって作者が丁寧に謝ってたやつね笑

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/02(火) 09:20:29 

    >>58
    デュ・バリー夫人です!
    懐かしいw
    あとはアントワネットがものすごい豪華な首飾りを買ったか騙されたかわからないけどそんなシーンを思い出した

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/02(火) 09:20:59 

    >>57
    ベルばらがフランスで人気は初めて知った
    教えてくださってありがとう
    日本の史実をベースにした海外の作品が日本で高評価されるのと同じぐらいの快挙というか名誉なことよね

    +17

    -4

  • 83. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:05 

    >>54
    ヴィンサガなんかは時代考証が好評だった

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:10 

    >>35
    本当それ。他にやることあるやんと思ってしまう。

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:10 

    よく知らないんだけど
    オスカルとアンドレーって同一人物なんでしょ?

    +1

    -22

  • 86. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:23 

    >>74
    じゃあベルばらは反対に受け入れて貰いやすいかもね
    今の評価と明らかなズレとかはなさそうだし

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:42 

    >>79
    さすがにそれは昔の話では

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:43 

    昔のアニメのリメイク多いね

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/02(火) 09:22:11 

    アンドレは志垣太郎

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/02(火) 09:22:13 

    >>1
    めっちゃ綺麗!嬉しい
    原作に忠実にお願いします

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/02(火) 09:22:30 

    マリー・アントワネットの話しでは贅沢三昧挙げ句にダイヤモンド事件が興味深い
    それをやって欲しいけど多分無いだろうな

    いつも革命にまつわる愛の物語ばかり

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/02(火) 09:22:59 

    >>81
    漫画のほうは知らないけど「アントワネットが所持していた」と偽って詐欺を働いた実際の事件なら有名よね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/02(火) 09:23:16 

    ボルテスVもフィリピンで映画になってこれ凄い作品愛
    あと中東でグレンダイザーをフルオーケストラで超真剣に歌ってるのとか感動したわ
    日本てガラパコスと言うけどウケてるよね

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/02(火) 09:24:00 

    最近映画になったはいからさんが通るのキャラデザがどーしても受け付けられなかった
    ベルばらも華麗なTV版アニメを見てるのでどうかなあ
    ただTVアニメは途中で演出作画の中心の人が変わって、絵柄が急にごつくなったのが残念

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2024/07/02(火) 09:24:03 

    >>23
    フランスの異文化を体感するために行くんだろうから、それでいいと思う

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/02(火) 09:24:42 

    >>82
    欧州、フランスのおばちゃんたちにとっては7月14日はオスカルの命日

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/02(火) 09:24:43 

    >>19
    セル画のしっかりした色味の方が合う絵柄だよね

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/02(火) 09:25:09 

    >>1
    めっちゃ見たい


    が舞台のようなキャスト陣の画像っている?
    声優さんの写真あんまり見たくないんだけど

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/02(火) 09:25:17 

    >>7
    私20年前に学校で読んだけど面白かったよ
    その時代にはすでに相当古かったけど

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/02(火) 09:25:35 

    >>48
    マリーの衣装係のローズ・ベルタンの店も、日本語にするとモンゴル帝国でアジアリスペクトだし、髪結いレオナールの凄い盛り髪も中国の髪型をイメージしていたし、マリーは結構東洋贔屓だから、日本の着物とかのデザインも取り入れて世界に発信してくれそう

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/02(火) 09:25:47 

    >>4
    映画はいからさんが通るも同じターゲットだったのかな?

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/02(火) 09:26:15 

    今回の絵柄は原作に寄せたんだっけ?
    アニメの荒木信吾の美麗さが良かったなー
    今でも通ずると思うんだけど
    マッパが制作なら呪術もアニメベルばらも
    顔も身体もスラリとした大人っぽい等身だったし
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +92

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/02(火) 09:26:32 

    はいからさんが通るのリメイクの映画は絵が本当に今風でなんか、私には物足りなかった
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +62

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/02(火) 09:26:34 

    >>92
    首飾り事件だよね
    漫画でも描かれてる
    ロザリーの義姉が首飾り事件のジャンヌっていう設定
    首飾り事件 - Wikipedia
    首飾り事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    首飾り事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索首飾り事件18世紀末にフランスで発生した詐欺事件言語ウォッチリストに追加編集首飾り事件(くびかざりじけん, 仏: Affaire du collier de la reine)は、1785年、...

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/02(火) 09:26:40 

    キーラナイトレイとかマリーアントワネットは外国でも映画になってるしね

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:09 

    >>53

    ベルばらはヅカファンもいそう

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:20 

    平野綾に豊永利行に加藤和樹って作中にミュージカルシーンでも入るの?

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:31 

    >>1
    なんかオスカル以外の顔があんま好きじゃない。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:31 

    >>80
    山がないってあれで知りましたw
    日本の漫画家て他国の歴史や文化をすごい調べてて凄いなていつも思います

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:38 

    >>4
    今の子じゃなくてアラサーだけど、学校の図書室でベルばらの漫画読んでハマったよ

    +41

    -3

  • 111. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:41 

    >>82
    作者がフランスで最高位の勲章受けてるし
    フランスの名門薔薇育種会社がベルばらの名を関した薔薇の品種を作ってる

    +36

    -2

  • 112. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:51 

    >>103
    これが紅緒なの?確かに今風だね

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/02(火) 09:27:54 

    >>79
    昭和に高校生だった婆は小学生の頃にベルばらやオルフェスの窓を読んでたから世界史のフランス革命やロシア革命のあたりは池田先生の漫画が脳内駆け巡り状態だったわ

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2024/07/02(火) 09:28:07 

    ロベスピエールは出そうだけどアランやロザリーはどうだろうか?

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/02(火) 09:28:11 

    >>107
    歌いそうだよねwフェルゼーーーン!!!て

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/02(火) 09:28:24 

    昔のアニメも素敵だと思うけどやはり映像技術が格段に上がった今のクオリティで見れるなら見たい。
    楽しみだなー。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2024/07/02(火) 09:28:36 

    >>102
    ほんと綺麗

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/02(火) 09:29:29 

    アニメのVHS持ってました、50代です。
    オスカルのすごいところは韓流や花ざかりの~と違って、女であることを隠してないところで、剣の達人で近衛隊長で美人で王妃のお気に入り…最後は悲しかったけど、観たいですね、語ってすみません。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/02(火) 09:29:33 

    映像みたけど、うまいこと元の絵柄のお目目キラキラを再現しつつ原作っぽさを損なわない感じだった。今時のアニメ絵にありがちなロリっぽい感じになってたら嫌だなと思ったけどそこは平気そう。
    ただやたらCG多用すると、ベルサイユの壮麗な感じは出るかもしれないけど原作独特の劇画っぽい濃厚さは薄まっちゃうかもね…

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/07/02(火) 09:29:33 

    >>107
    確かにw
    歌ありダンスあり朗読ありのステージイベントやりそうなメンツ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/02(火) 09:29:50 

    加藤さん元は俳優さんじゃなかった?

    声優されてるのか。

    懐かしい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/02(火) 09:30:02 

    >>114
    出ないと話にならんでしょ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/02(火) 09:30:11 

    >>107
    宝塚っぽくするのか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/02(火) 09:30:28 

    >>107
    豊永さんのコメントには「歌も歌わせていただいております」と書いてあるね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/02(火) 09:30:45 

    MAPPA?!作画崩壊しない?
    進撃もMAPPAになってから嫌いだったよ

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2024/07/02(火) 09:31:21 

    映画館に観に行きたいけど映画はいつも旦那と行くんだよね…
    旦那付き合ってくれるかな(苦笑)?
    無理なら一人で行こうかなぁ

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2024/07/02(火) 09:31:24 

    ちなみにこれはフランスの方が持ってるふるーいDVDの画像です
    私たちの知らないところでこんなのも海を渡ってるんですよ

    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +32

    -4

  • 128. 匿名 2024/07/02(火) 09:31:36 

    長くなってもいいから最初から最後まであまり端折らずに原作通りにやってほしいな~。〇部作とかになってもいいから。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/02(火) 09:32:56 

    >>79
    社会科でフランス革命は革命後の方が悲惨だと習った

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/02(火) 09:33:27 

    >>124
    えっ、無理に歌わせてアニメミュージカルとかにしないでほしい
    創作なのに歴史ものとしては結構ガチで骨太なところがベルばらのいいところで、歌って踊ってはヅカでやればいいんだから

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/02(火) 09:33:37 

    アニメも良いけど、フランスでまた実写化してくれないかな
    その昔実写版作ったらしいけど

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2024/07/02(火) 09:33:45 

    >>10
    平野綾?
    平野文は初代ラムちゃんだっちゃ

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/02(火) 09:34:17 

    >>15
    フランス語のベルばらの漫画は売ってるんだよね
    旅行に行ったら絶対買うわ

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/02(火) 09:34:39 

    観たい!

    キャラの外見が似てるせいか?勝手にマライヒの声で脳内再生された

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/02(火) 09:35:42 

    テレビアニメのOP好きだったな〜。イントロがなんか良い
    EDも割と好き。アンドレの台詞が最後あるけど、アニメ後半だと無くなるんだよね〜泣

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/02(火) 09:37:06 

    >>23
    あれ?
    昔、ベルサイユ宮殿行った時に、日本語のオーディオガイドあったよ。分かりやすかった。

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/02(火) 09:37:14 

    >>15
    フランスには与えなくて良い
    今ゲーム界で日本&日本人を侮辱しまくってるし、日本の歴史を自分達の都合の良いように改竄しようとしてる

    +18

    -6

  • 138. 匿名 2024/07/02(火) 09:38:07 

    田島さんのオスカル素晴らしいけど
    フランス版のもいいんだよね
    YouTubeにアンドレが死ぬシーンのフランス語版あるけど
    日本人だし言葉わからないのにそれでも
    すっごい感動する
    これは本国の人が見ても遜色ないところか
    感動するわけだと思う

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/02(火) 09:39:07 

    微妙に世代が違うのであまり知らないのですが、これだけきれいだとマリーさんに好かれてしまったりはないのですか?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/02(火) 09:39:58 

    >>80
    デンマークは国土全部が北ドイツ平原に属するからね
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/02(火) 09:40:22 

    >>1
    これ始まったら
    きっと大人向けグッズとかすごい出してきそうな予感

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/02(火) 09:40:47 

    >>50
    ブロンドの髪じゃない…

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/02(火) 09:40:52 

    ベルばらは今の若い世代でもわかるでしょ
    あの系統の絵柄も
    ヒロインメイクのパッケージでお馴染みだし

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/02(火) 09:41:19 

    >>103
    今風というか何か華がなくて地味だね。
    今のアニメでも華のある絵柄は幾らでもあるのに。

    +42

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 09:42:23 

    昔の
    美麗な絵柄で

    今の
    リアルな動きで

    見たかった

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/02(火) 09:43:53 

    >>85
    幼馴染だよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/02(火) 09:44:15 

    くーさむらにー名も知れずー咲いているー花なーらばー
    おぼえてるよ薔薇の定めに生まれちゃったんだよねえ
    名作オープニングだ

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/02(火) 09:45:46 

    >>137
    それ結構問題だと思うんだけどガルちゃんでは全然話題にならないね
    トピ申請もしたけどトピ立たなかった

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/02(火) 09:45:53 

    >>4
    えー、でも元々他国&昔話で作られてるから当時であっても想像しつつ環境を理解しつつ見てたのでは?
    私ベルばら世代じゃないし、貴族でもないが高校生の時にビデオ借りて見て面白かったよ

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/02(火) 09:45:56 

    さっきから普通に常識的なコメントしてる人にまでマイナスつけてる人いるけどどういう思考から?
    私は原作もの凄く知ってるのよ的なマウントならやめて欲しい
    ヲタこじらた人のせいでコンテンツが狭き門みたいになるのは悲しいよ

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2024/07/02(火) 09:46:36 

    >>4
    まあ、ベースは史実だし

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/02(火) 09:47:33 

    >>9
    マリーアントワネット役の声優さん、美人だけどポーズが気になりすぎてそこにしか目がいかない。笑
    あとフェルゼン役の人の手元。

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2024/07/02(火) 09:48:06 

    だから地方だけど再放送アニメやってたの?
    だいたいの話は有名で知ってたが初めてアニメを見た
    アンドレって結構酷くない?
    思い詰めてレ◯プしようとしてた

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/02(火) 09:50:01 

    >>14
    ほとんどってことはないんじゃないの
    30代なかばまで の人口が 全体の何パーセントかは分からんけども

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2024/07/02(火) 09:50:52 

    >>143
    ヒロインメイクのパッケージで思い出したけど、ベルばらパッケージのアイメイク商品あったね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/02(火) 09:51:35 

    >>4

    お金落としてくれるのは大人だもんね
    下衆な事言うと、劇場に足を運ぶだけでなく、グッズ買ってDVD買ってくれてそこから漫画揃えてーと、芋蔓式に使ってくれる

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/02(火) 09:52:29 

    >>28
    ベルばらアントワネットで考えると、少し軽率でまともな忠告きかないところあるから炎上が怖い

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/02(火) 09:53:40 

    >>15
    ベルばらアニメはイタリアでも大ヒットしてる
    いまだにバスチーユ牢獄にちなんで
    オスカルがTwitterでトレンド入りするぐらいには知られている

    +25

    -4

  • 159. 匿名 2024/07/02(火) 09:53:48 

    10年くらい前にスカパーでベルばら一気放送してたやつDVDに焼いたけどまだ実家にあるかな
    あったとしてもHDリマスターとかじゃないから画像ザラザラで見れたもんじゃないかも
    新しいアニメも楽しみ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/02(火) 09:54:30 

    「薔薇は美しく散る」は知ってるけど漫画、アニメは見たことないから楽しみ
    子供の頃に見てた再放送?のリボンの騎士は大好きだった🏰

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/02(火) 09:54:35 

    >>4
    このキャラデザと声優では大人はひっかからない気がするな

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/02(火) 09:54:39 

    絵柄、フェルゼンは悪くないけど、他の3人はなんか違う

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/02(火) 09:57:10 

    >>7
    何年か前にNHKで再放送してた時「問題のある描写もありますが、当時の表現を尊重して放送します」ってテロップが毎回入ってて、そういうのを気にしなきゃいけない時代なんだなーって思った

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/02(火) 09:58:47 

    なんか絵が微妙だけど、豊永さん好きなので見に行く!!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/02(火) 09:59:08 

    楽しみ♡漫画読み返す

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/02(火) 09:59:44 

    >>160
    よこ
    わたしもリボンの騎士大好きでした!!
    あれの影響で「女も強い方がいい」と刷り込まれ強いオンナに成長しました…

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/02(火) 09:59:50 

    >>148
    弥助ってニッチだからなあ
    ガルではディープな歴オタか無双やノブヤボを長くやってる人達でもないと議論にならないかも

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/02(火) 10:00:21 

    >>138
    イタリア語吹き替えのほうが
    個人的には凄いと思ったわ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/02(火) 10:00:40 

    >>103
    紅緒の生気が感じられない

    +47

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/02(火) 10:00:42 

    >>1
    進撃でお馴染みのMAPPA!?ぬるぬる動くのかしら

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/02(火) 10:01:57 

    >>169
    ほんとに
    紅緒さんのいきいきした感じがまったくない
    こんなのじゃ牢名主に負ける

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/02(火) 10:02:01 

    声優発表楽しみにしてたのに全員解釈違い
    オスカル様は田中敦子さんか七海ひろきさんがよかった
    何でもかんでも安易に沢城みゆきキャスティングしないでほしい
    オーディション真剣にしたのか疑問
    息継ぎやたら多いオスカル様なんてイヤだよ…

    +36

    -3

  • 173. 匿名 2024/07/02(火) 10:02:29 

    >>166
    私も違う方向に男らしく
    どうしてこうなった😑

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/02(火) 10:02:51 

    今回のキャラデザは
    連載初期の丸っこいルックスの頃のに
    寄せてる感じがする

    今は中顔面短いのが
    よしとされてる時代だからかな?
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/02(火) 10:03:25 

    >>1
    予告みると
    オスカルすごいね
    田島玲子に寄せてると思う

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/07/02(火) 10:03:29 

    >>163
    娼婦、売春婦、とかいう言葉を含むセリフが(デュバリー夫人回)に
    あるからねぇ
    昭和では夕方に普通に放送してたのよね…

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/02(火) 10:04:03 

    >>152
    フェルゼンの中の人は役者がメインで音楽もやってるからねー
    今回の写真はライブ告知の時の画像らしい

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/02(火) 10:04:46 

    >>138
    これね
    フランス版ベルばら
    世界に進出した日本アニメ 第16位 - YouTube
    世界に進出した日本アニメ 第16位 - YouTubeyoutu.be

    世界各国の外国人1000人に聞いた日本の人気アニメランキング第16位。特にヨーロッパの国々にファンが多いそうです。珍しいフランス語版も紹介されていました。">


    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/02(火) 10:06:26 

    >>172
    田中敦子さんはいい声優さんだと思うけどオスカルやるには年齢が行き過ぎてるよ

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2024/07/02(火) 10:06:32 

    >>50
    あまり惹きつけられない作画に感じる
    ごめん、正直微妙

    +105

    -2

  • 181. 匿名 2024/07/02(火) 10:08:05 

    >>1
    一番右の方の声優の服のクセが

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/02(火) 10:08:06 

    >>167
    そのニッチの元奴隷で信長の荷物持ちの弥助が偉大な侍で日本を救った、って吹聴されてるのは問題だと思うんだけどなぁ
    慰安婦の二の舞になるよ、これ

    とりあえず声を挙げないとと思って販売中止の署名にサインしたけど

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/02(火) 10:09:02 

    鬼滅作ってる会社に頼んだ方がもう少し絵が良くなりそうだけど
    なんなのかな絵柄

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/07/02(火) 10:09:47 

    沢城さんめちゃくちゃでてるね!

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/07/02(火) 10:11:30 

    >>25

    当時のアニメはこんな感じだったと思う。漫画と随分違うなーと思いながら観てた。特にアントワネット様が別人…

    +7

    -14

  • 186. 匿名 2024/07/02(火) 10:11:52 

    >>50
    絵に魂が無いし、
    最近の絵ってなんで色が薄いし、ライトが明るすぎる

    +89

    -4

  • 187. 匿名 2024/07/02(火) 10:12:14 

    >>4
    私世代じゃないけど、最近初めて読んでハマったよ!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/02(火) 10:12:32 

    >>170
    音楽プロデューサーも進撃と言えばの澤野さんじゃん!!!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/02(火) 10:14:40 

    >>186
    めっちゃわかる
    上のようなコメントするの躊躇ってたけど同じ意見の人がいて安心した

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/02(火) 10:18:42 

    >>28
    そんな感じの描写イノサンに出てくるよ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/02(火) 10:20:29 

    >>174
    初期の絵好き

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/02(火) 10:24:00 

    >>7
    それもまた楽しみですね!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/02(火) 10:27:59 

    沢城みゆきは
    デュバリー夫人の方が良かったなー

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/02(火) 10:28:59 

    >>35
    確実に金が入って集客数がある?作品を優先するからでは?

    日本のニッチな人気作品とか、カルト的人気を誇る作品って、ファンには素晴らしいんだけど
    それに見合う事(収益)がなければ、逆に皆が望んでる作品に力を入れれないしさ。
    多分ベルばらは、ヨーロッパに売り込むつもりだろうし、フランスでこの作品はバンドデシネ界だと
    「フランスの至宝」と、昨今半ば「日本に依頼したフランスの作品」とも言われる位に
    ベルばら作品のあらゆる版権を、欲しがってるからね、確実に海外に売れる!

    この作品、確か?3〜4年前からMAPPAが製作してて「ああっ、やっと出来たんだ」って感じするから
    かなり映像に力入れてるんだろうね……
    世代じゃ無いけど、ちょっと観てみたいと思うモン。

    +12

    -4

  • 195. 匿名 2024/07/02(火) 10:31:51 

    >>153
    良い子も見るアニメでそのエピソードやったんだ?
    コミックスとしてはあの程度の展開は珍しくないけど

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/02(火) 10:33:20 

    同じマッパで呪術の冥冥の
    迫力の低音ボイスがめっちゃ良かったから
    三石琴乃さん出て欲しい
    なんか貫禄の役でさ
    アントワネット母のテレジアとか
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/07/02(火) 10:34:32 

    >>4
    いつ読んでも面白い作品だと思う
    自分が読んだのは中学生の時だけど、連載はとっくに終わってたし最初は絵柄古いなーと思ってたもの
    爆発的な人気は難しいにしても、一部同級生の間じゃすごい流行ってたよ

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/02(火) 10:34:49 

    マリー・アントワネットとフェルゼンの恋

    オスカルの初恋(フェルゼン)からの真の愛(アンドレ)に気づく

    からのフランス革命

    3部作でやって欲しい!
    そして今のコンプラなど気にせず原作に忠実にやって欲しいなぁ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/02(火) 10:36:01 

    >>186
    そうなのよね
    いわゆる人物が全てライトで薄っすくて、周りのバック画像が豪華・美しい・リアルで驚愕!ってパターン
    だから、登場人物が全て他背景に比べ、全部ライトで負けてる感じが否めない。
    例えるなら
    登場人物はイラスト「漫画」背景や他全ての道具類は精巧なイラスト「実写」って感じ…光までリアルだもん

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/02(火) 10:36:50 

    >>50
    初期アニメのキャラデザした人がその世界じゃ美形を描くと有名なコンビだったんだっけ
    あれ見た後だと特に髪の毛がすごくあっさりに見える

    +50

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/02(火) 10:38:55 

    >>1
    全く世代じゃないから盛り上がりもよくわからないんだけど、世代の人はこれ観に映画館行く?

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/02(火) 10:38:59 

    >>1
    アンドレ役豊永さんか
    豊永さんの声質鼻声ぽいとこあるから鼻声のアンドレになるのか

    メイン4人のキャスト全然うれしくない
    むしろモヤモヤする

    +18

    -3

  • 203. 匿名 2024/07/02(火) 10:40:03 

    瞳のキラキラはすごい原作リスペクトしてるね

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/02(火) 10:40:21 

    新作ベルサイユのばらのせいで旧作が配信サイトから消える可能性ある?
    現にHUNTER×HUNTERやるろうに剣心の旧作は消されたから心配

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/02(火) 10:40:53 

    予告動画見たけど、体みんなペラッペラしてて違和感ある
    劇場版の出来でこれ?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/07/02(火) 10:44:27 

    るろ剣、うる星みたく空気で終わりそうな...

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/02(火) 10:45:15 

    >>3
    ちょっと違うかと思った。甘すぎない?

    +31

    -1

  • 208. 匿名 2024/07/02(火) 10:45:55 

    平野さんの声、下手ではないだろうがいつもキャラから浮いてるような違和感ある
    あの独特な癖は直ってるの?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/02(火) 10:48:49 

    >>118
    物品税の頃、VHSビデオカセット「ベルばら」が1巻1万円くらいした頃に買いましたか?
    全10巻そろえたとしたら、すごい出費でしたよね。

    それとも1989年以降、物品税が廃止され消費税が導入され、VHS「ベルばら」が少し安くなった頃に買いましたか?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/02(火) 10:50:08 

    子供の頃
    単行本の冒頭らへんの
    王様がライ病で亡くなるシーンだけ
    こわごわ読んだ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/02(火) 10:52:15 

    声も歌も画もお子ちゃまって感じ

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/02(火) 10:52:32 

    絵が原作に近くていい!!
    観に行きたい

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2024/07/02(火) 10:53:14 

    少し前のはいからさんといい、昔の作品の劇場化リメイクって流行りなのかな
    それでなくても最近は高橋留美子作品のリメイクも盛んだし、漫画(特に少女漫画)のヒット減ったよね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/02(火) 10:54:07 

    >>211
    絵は原作って感じじゃないか?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/02(火) 10:57:32 

    >>50
    オスカルなんだけどオスカルっぽくなくて、顔半分隠しながら目と口元見てみた。
    目元はオスカルだった。
    顎が小さすぎた。この顎でオスカルの力強さが消されてると思った。
    可愛い小顔オスカルはいらない。強く美しいオスカルがにたい。

    +51

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/02(火) 10:57:42 

    ばらはばらは美しく咲いて~っていう主題歌また使うのかしら

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/02(火) 10:58:11 

    どんなに内容が素晴らしくても、旧作を超えるテーマソングは生まれないんだろうな
    旧作見たことない私でも、あのテーマ曲は作品にすごく合ってると思うもの

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/02(火) 11:00:15 

    MAPPAが作るならみようかな
    原作未読だけど、むしろそのまま観た方がアニメはアニメ、原作は原作で違っても普通に楽しめそう

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/02(火) 11:00:45 

    アランが農夫にならなければ私は満足です

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/07/02(火) 11:06:38 

    >>182
    フィクションと言えばいいのに史実です!と言ってるのがなあ。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/02(火) 11:14:56 

    >>8
    いつの時代も一定数のリメイクや古い作品の続編はあるよ。
    1stガンダムの頃にも鉄腕アトム・鉄人28号のリメイク、あしたのジョー・タイガーマスク・009の続編やらがあった

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/02(火) 11:21:58 

    >>167
    刀剣オタも知ってるかもね
    ゲームは離れて長いから今はどうか知らんけど、アニメで出てきてたし
    これって、いろんな作品で存在感が出てきたってことかもね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/02(火) 11:23:44 

    加藤和樹さんが声当てるなら観に行こうかな
    舞台じゃないけど

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/02(火) 11:24:50 

    >>50
    軍服姿が貧相すぎる

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/02(火) 11:28:08 

    >>1

    声がなんか違う気する

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/07/02(火) 11:28:26 

    >>202
    有名だけど熱心なファンが劇場に行くタイプでもないように思える
    特に女性陣

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/02(火) 11:29:15 

    >>121
    舞台がメインだけど声優もソシャゲとかアイドルコンテンツでやってるよ
    アンドレの豊永さんと鬼滅の炭治郎の花江さんとアイドルユニットやってるの曲も良いし皆歌上手いからおすすめ

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/02(火) 11:30:05 

    >>206
    その2作は音楽と声優発表で少し盛り上がったから…

    こっちは声優発表もほぼ無風に思える

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/02(火) 11:31:52 

    >>202
    声質も大事だけどそれよりも歌と演技が文句なく上手いから嬉しい

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/02(火) 11:32:05 

    >>4
    うちの20代の娘は好きだよ
    アニメをコロナ禍で閉じこもりで全話見たらしい
    アニメ夢中で見たの初めてだったらしい、ベルバラ展も行っていた

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/02(火) 11:34:48 

    >>174
    連載初期に顔が丸いのは若さを表現しているからでは?

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/02(火) 11:39:34 

    >>98
    声優はあくまで影武者の存在でいてほしい。
    ビジュアル公開までは求めてないわ。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/02(火) 11:41:46 

    >>188
    歌もLinked Horizonかしら?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/02(火) 11:46:48 

    >>179
    朗読劇なら聞きたいな。
    いっそベテラン勢の声優集めて。
    アントワネットを井上喜久子、フェルゼンを井上和彦みたいな感じで

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/02(火) 11:48:31 

    シャルロットが変態ジジイと婚約させられるシーンはどうなるんだろう。ジジイのセリフが際どかった気がする。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/02(火) 11:49:27 

    昔のアニメ版のプロデューサーがオスカル=田島令子さんに滅茶苦茶こだわったんだよね。
    田島さんと監督の長浜忠夫さんが対立した時には監督を更迭したほど

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/07/02(火) 11:50:59 

    MAPPAに期待大

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/07/02(火) 11:51:39 

    >>1
    続報中々出なかったから安心した

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/02(火) 11:52:14 

    これは絶対見たい。
    イラスト集とか特典ありのBlu-ray
    作ってくださいー!買いますw

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/07/02(火) 11:52:57 

    >>218
    尺が短いから原作読んでからの方が楽しめると思う。もしくはマリーアントワネットの伝記を読む。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/02(火) 11:53:41 

    >>4
    うちの娘は好き
    しかも平野綾のファン
    親子で観に行くわ

    +13

    -4

  • 242. 匿名 2024/07/02(火) 11:54:25 

    澤野さんの曲は合ってるのか…?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/02(火) 11:58:06 

    >>154
    50歳から上が50%以上らしい

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/02(火) 11:59:02 

    >>236
    プロデューサーってどなたですか?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/02(火) 12:00:05 

    >>24 
    私もー
    じっくりやって欲しかった
    毎週の楽しみが出来て良いのに

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/02(火) 12:00:19 

    >>19
    45年前の荒木姫野コンビの旧アニメが既に完成度高いからなー今風の作画にすると薄っぺらくなるかもね

    +72

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/02(火) 12:04:22 

    >>229
    豊永さんってすごく自然体でうまい声優さんだと思う!!
    ただアンドレやってるのが想像つかない~~~~
    楽しみ!!

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2024/07/02(火) 12:13:26 

    >>35
    同じ感想です

    チェンソーマンせっかく人気出たのに
    時間経ちすぎて内容忘れつつあるし興味なくなってしまったよ…

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/02(火) 12:13:51 

    声とはいえ、推しがフェルゼンをやる日が来るなんて
    楽しみすぎる

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/07/02(火) 12:15:12 

    >>234
    井上さんは流石にもう若い声じゃなくなってない?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/02(火) 12:18:04 

    カチローと跡部

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/02(火) 12:24:14 

    >>149
    なーんだ、貴族ではないのか

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/02(火) 12:31:40 

    >>9
    ほんと
    声優の顔だれもが知ってると思うなよ
    声だけで仕事してくれたらいいんだよ

    +49

    -3

  • 254. 匿名 2024/07/02(火) 12:32:02 

    >>50
    今朝のザタイムのエンタメコーナーで本編映像流れたけどどのシーンでも表情固定みたいになっていてわりとヤバかった

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/02(火) 12:32:57 

    ベルばらは昔のアニメシリーズもすごく良かった記憶ある
    OPEDも世界観壊してなかったし
    色合いハッキリしたチープなセルアニメが良かった
    今のMAPPAって良くも悪くもうるうるツヤツヤすぎてなあ

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/02(火) 12:37:10 

    >>50
    塩顔になってる。。もっとまつ毛バサバサにして欲しかったな。

    +35

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/02(火) 12:40:24 

    >>8
    このトピみてXで情報収集しようと思ったら、レイアースもアニメリメイクだって

    ちょっと前にらんまもあるってみたし、2025あたりにかけていろいろでるね

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/02(火) 12:46:10 

    映画の予告みました!
    声も映像もなかなか良さげで楽しみです!
    絵も今風には変化してるけど麗しい✨✨

    ストーリーも原作に忠実なら嬉しいけどな
    2時間に収めるとなると大変かも🤔

    パチンコのアニメを何回も観て楽しんでるので(パチンコしませんが)
    期待します!

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2024/07/02(火) 12:50:38 

    >>1
    また沢城か…
    最近何を見ても声を当ててて、逆に考えたら他にそれだけの役が出来る声優がいないんだろうね。
    そりゃ声優目指して次々デビューして消えてくのは容姿売りの萌え声アイドル声優ばっかだから大役なんて出来る腕ないからね。

    +4

    -8

  • 260. 匿名 2024/07/02(火) 12:51:09 

    >>23
    モン・サン・ミッシェルにはあった
    カルチェ・ラタンのパンテオンにはなかった
    パンテオンには英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語など6カ国語ほどガイドが置いてあったけど、日本語のものはなかった

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/02(火) 12:51:42 

    制作決定が何年も前だったから流れたと思ってた
    ベルばら大好きだからとりあえず観に行く
    でも単発ならストーリーをどうまとめるんだろ
    ただのストーリー切り貼りなら許さん

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/07/02(火) 13:12:18 

    >>200
    荒木&姫野コンビ!荒木さんは亡くなってしまったね。
    髪が風になびくだけで「荒木作画!」ってわかるくらいにすごかった。令和のアニメって色はきれいだけど、主線に力強さがないよね。のっぺりしてるか、わざとらしい強弱で。セル画の頃はアニメーターごとに線に特徴があったのよね。

    +36

    -2

  • 263. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:02 

    >>103
    何でも萌え顔にするんだよね最近のは。

    +27

    -1

  • 264. 匿名 2024/07/02(火) 13:14:22 

    >>152
    私もマリーの人のポーズが気になったわ。
    寒いのかなって。
    フェルゼンも全体的に圧が強いわ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/02(火) 13:15:49 

    コレジャナイ感がすごい

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/02(火) 13:19:41 

    >>144
    原作もっと華やかだよね
    若者向け流行アニメ枠じゃなくて名作劇場みたいなファミリー枠として作られてる気がする
    大人むけの落ち着いた絵柄にしてるのかな

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/02(火) 13:20:44 

    美しい
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +57

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/02(火) 13:23:16 

    >>202
    じゃああなたは声優誰ならいいと思う?

    +1

    -5

  • 269. 匿名 2024/07/02(火) 13:24:54 

    >>267
    いいね
    目の上の彫りの深さも相まって目力つよい

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/02(火) 13:31:45 

    >>267
    オスカルはこのくらい凛々しい方がいいな。
    スラッとはしてるけど華奢ではなく、事情を知らない町娘たちは男だと疑わないくらいの体格をイメージしてる。
    男装している美少女じゃだめなのよ。
    男でも女でもない中性的な美しさと神々しさがほしいの!

    +46

    -1

  • 271. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:47 

    >>8
    新しいの作ってもあんまり儲けがないってことなんだろうね。古いものに頼るのは良いこととは思わない。最近はドラマもアニメも楽をしすぎ。狡賢いと言うか、やる気を失ってると言うか。
    苦しみ抜きながら新しいのを作ってほしい

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:51 

    >>103
    これはいからさんなの?暴れん坊なじゃじゃ馬さがどこにもない
    はた迷惑なくらいじゃじゃ馬だったよね

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/02(火) 13:36:05 

    現代のアニメの技術と絵柄が乖離しててなんかこそばゆいw

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/02(火) 13:37:28 

    >>9
    わかる。声にしか用がない

    +23

    -1

  • 275. 匿名 2024/07/02(火) 13:37:41 

    >>267
    これでいいんじゃないかな
    もうこのアニメで完成されてる。志垣太郎アンドレで脳内再生できる
    「死ね、腐った豚はみんな死ね!」と貴族に怒ってる、いつも唐突に詩的なことを語り出すホームレスのおじいちゃんの声も再生できる

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/02(火) 13:38:29 

    >>255
    わかります!!
    なんだかつやつやしてますよね
    のっぺりとういか…
    作り物すぎる感じ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/07/02(火) 13:39:42 

    >>270
    アランも最初なよっちい貴族隊長めと思っていて女だとは気づいてなかったんだよね

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/02(火) 13:42:07 

    >>50
    なんだこれ
    ただの男装女の子じゃん

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/02(火) 13:44:12 

    >>185
    今朝テレビで少し観たけど、当時のアニメともちょっと違うと思った。なんか重厚感が足りなくて、ひたすらキラキラしてるなと思った。

    +15

    -2

  • 280. 匿名 2024/07/02(火) 13:46:12 

    >>1
    あー…嫌な絵になってるなぁー
    光りすぎだし動きがアニメアニメしててムリ
    アンドレとアントワネットの声が安っぽい
    この感じが好きな人は好きだろうね

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/02(火) 13:53:22 

    >>279
    軽いよね 魔法少女系みたいなファンタジーみたい
    物や町の質感に少しのリアリティも感じられない ただのアニメの中の世界になっちゃってる

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/02(火) 14:02:06 

    >>4
    50年前の日本の子供読者だってあの世界観とかけ離れてたんとちゃう?
    昔話とか知らない世界の物語を聞くのって、いつの時代も子供も好きだよね

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/02(火) 14:02:14 

    >>267
    こっちのほうがオシャレに感じる

    +30

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/02(火) 14:06:33 

    >>19
    よくわからないけど、全盛期の池田理代子のイラストそのものみたいなのがいい

    +37

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/02(火) 14:07:37 

    >>4
    アラサーですが母親がドンピシャ世代で
    その影響を受けて私も見事にハマりました。笑

    ドンピシャ世代、その娘(孫)の両方がターゲットなんでしょうね

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/02(火) 14:09:28 

    >>91
    あのダイヤモンドはルイ15世がデュ・バリー夫人への贈り物として制作を依頼したものの、王は崩御して寵姫は王宮から追放され、それでも律儀な宝石商は完成させて浪費家のマリー・アントワネットに買ってもらおうとしたんだよね

    映画はルイ16世が即位してバンザイで終わらせたらキリが良さそう

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/02(火) 14:12:19 

    50歳です
    このニュース見て早速同級生の友達誘ったよー
    楽しみ
    中学生の頃、アニメの再放送観てハマったんだよ
    ベルサイユのばらって言う品種の薔薇も庭に植えてる🌹

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2024/07/02(火) 14:15:13 

    >>1
    わー楽しみ!

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2024/07/02(火) 14:15:50 

    >>1
    懐かしい主題歌もあれでお願いします

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/02(火) 14:17:07 

    >>262
    セル画いいよね
    魂削りながら絵に魂込めてるから絵が生きてるもん

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2024/07/02(火) 14:20:34 

    歌上手い声優でキャスティングしたね。平野と加藤はミュージカル経験ある。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/07/02(火) 14:22:09 

    >>209
    安くなってからです、テレビの夜中の通販だったと思います。もう、実はだいぶ前に処分いたしました、VHS再生するデッキがないので…。
    半世紀前の作品なのに愛されてるのは登場人物の魅力なのでしょうね。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/07/02(火) 14:27:50 

    >>178
    凄いなぁ
    見入ってしまった

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/02(火) 14:28:38 

    >>207
    私も思った!
    でも声優は声の出し方とか変えるからね。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2024/07/02(火) 14:30:36 

    >>3
    トシくんか!優男のイメージだけどキリッとしたトシくんも楽しみだね。

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2024/07/02(火) 14:31:02 

    >>257
    よこ
    リメイク好きですよね
    年齢層のボリュームゾーンを狙っているのかな(リメイクでもないけどSEEDやスラムダンクは大成功だし)

    こんな感じの少女漫画リメイクで「はいからさんが通る」を見たけれど、エピソードをまとめただけのつまらない感じの作品だったなぁ

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/02(火) 14:31:09 

    田島令子と志垣太郎しか勝たん

    +14

    -5

  • 298. 匿名 2024/07/02(火) 14:31:36 

    >>102
    エンディングの絵きれいだな~素敵だな~って思っていた

    +28

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/02(火) 14:32:05 

    >>3
    わりとイメージ合う
    しかし沢城オスカルだと…やめてくれガッカリ

    +35

    -6

  • 300. 匿名 2024/07/02(火) 14:34:42 

    >>210
    天然痘よ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/02(火) 14:34:53 

    >>4
    そうだよ
    レイアースもだけど
    結婚しない金のある独身女向け
    独り身老後用アニメ

    +2

    -9

  • 302. 匿名 2024/07/02(火) 14:40:10 

    >>236
    田島さんの後半オスカルの柔らかい口調とかすごくよかった

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/02(火) 14:40:59 

    予告の音楽すごく良いですね〜!
    聞いているだけで華やかでワクワクする。

    昔のアニメに慣れなくて苦手なので(ごめんなさい)
    今の時代のアニメ技術でベルばらが見れて
    とても嬉しいです

    +2

    -5

  • 304. 匿名 2024/07/02(火) 14:44:19 

    フェルゼン…加藤さんて下手だよ

    +3

    -4

  • 305. 匿名 2024/07/02(火) 14:44:39 

    >>4
    創作要素はあれど基本が歴史ものだからそういったのが好きな子ははまるかも

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/02(火) 14:47:29 

    息子のその後の話が超トラウマになってる

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2024/07/02(火) 14:48:35 

    >>4
    自分が初見のときはもうすでに絵柄とかかなり古いしなんならダサいくらいに言われてた部類だったけど、それでも勧められて読んでみたらストーリーに引き込まれた
    名作呼ばれて今の今まで愛されてるの納得な、なんというか吸引力を感じる

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/02(火) 14:48:45 

    >>50
    この時代の絵柄ってパロディで擦られすぎててギャグに見えてしまうの辛い

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/02(火) 14:51:08 

    >>82
    フランス人はあのOP日本語で歌える人が多いらしいよ

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/02(火) 14:52:40 

    楽しみだったのにこれは酷いな
    観に行く気が萎えてしまった

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/02(火) 14:54:27 

    >>301
    は?
    独女だけどレイアース未視聴だよ
    独り身老後用アニメてなんやそれ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/02(火) 15:07:42 

    >>54
    もともとアニメの方も人気らしいからふつうに流行る気がするよー

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/02(火) 15:10:24 

    歌があるようだからミュージカルと声優両方経験してる人キャスティングしたのかな
    平野さんと加藤さんは今はミュージカルが主戦場で、豊永さんは今は声優だけだけど子役からミュージカルずっとやってた
    沢城さんはちょっとわからない

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/02(火) 15:10:42 

    >>302
    結果論だけど田島さんには詩的な出崎演出の方が合っていたね。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/02(火) 15:16:11 

    >>207
    私ももう少し渋い声が良かったけど志垣太郎のアンドレも最初は高い声だったから変化に期待する

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/02(火) 15:16:40 

    >>255
    ちなみに昔のベルばらは前半が巨人の星の監督で後半があしたのジョーの監督という組み合わせ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/02(火) 15:19:18 

    >>213
    宇宙戦艦ヤマト2199が結果を残したからね。
    円盤だけでなくプラモデルなどホビー市場でも稼いだ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/02(火) 15:20:08 

    >>102
    この絵は荒木信吾じゃなくて、たぶん姫野美智よ

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/02(火) 15:21:28 

    ジェローデル出るかな?
    出番は少なかったけど紳士らしく魅力的なキャラだった

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2024/07/02(火) 15:24:18 

    沢城みゆきって歌えるの?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/02(火) 15:25:22 

    >>279
    昔のベルばらは絵だけでなく演出でも歴史の重厚感を出していたから比較されるのは大変だろうね。

    あの毒舌の富野由悠季さん(ガンダムの監督)が天才と評する出崎統さんが後半は演出していたから。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2024/07/02(火) 15:30:17 

    >>82
    ちなみにグレンダイザーというロボットアニメも大人気だった。
    グレンダイザーとベルばらのアニメのキャラデザは同じ人たちだったりします。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/02(火) 15:36:06 

    >>102
    アンドレが語るバージョンと語らないバージョンのエンディング

    +20

    -1

  • 324. 匿名 2024/07/02(火) 15:57:13 

    みんな声が可愛い
    もう少し大人っぽい声がよかったな

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/02(火) 15:57:46 

    テーマソングなんやこれ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/02(火) 16:00:48 

    >>50
    令和のリメイクのキャラデザって全てマイルドな方向にしていくよね
    強さが足りない

    +32

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/02(火) 16:07:18 

    >>50
    こんなオスカルじゃあバスティーユで戦えないよ。

    +48

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/02(火) 16:17:20 

    野外&ホタルのシーンも再現されるのだろうか。原作は普通にベッドだったけど。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/07/02(火) 16:18:30 

    >>38
    リメイクアニメのキャラって全員骨格ウェーブにされてる印象w

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/02(火) 16:20:02 

    不思議な配役だな
    みゆきち好きだけどオスカルはどうだろう
    井上喜久子、折笠愛が理想だけど若い人ならファイルーズあい、伊瀬茉莉也かな

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/07/02(火) 16:33:38 

    >>50
    うーん、幼くなってしまっている。前半ならまだしも、民衆とともに戦うオスカルじゃないな…
    これだと「世間知らずのお嬢さん」と揶揄された通りの人に見える

    かなりがっかり

    +38

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/02(火) 16:42:03 

    >>201
    これが世代って50代半ばより上の人じゃ無いかな

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/02(火) 16:42:27 

    >>178
    泣いてしまったではないか!

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/07/02(火) 16:43:41 

    >>301
    氷河期世代のアニメだからみんな金持ってないよ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/02(火) 16:45:29 

    >>319
    オーストリアからやってきたアントワネットが近衛隊のオスカルを初めて見て男性と勘違いした場面で
    オスカルの後ろの馬に乗ってるのジェローデルじゃないかな

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/02(火) 16:48:40 

    テレビの深夜放送やネトフリ辺りでシリーズ化して欲しいかな、そして79年版より幅を広げて登場人物増やすとかさ、ポンヴァドールやルイ16世の父母や後半にダントンやマラーやナポレオンとか見たいわ、ルイ16世のアントワネットとの婚姻に反対してた優しい母親は特に見てみたい。
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/02(火) 16:51:06 

    >>37
    MAPPA映像綺麗だし好きだけどこう何本も発表してるところを見ると内情が心配になる
    アニメーターさんの報酬は呪術の騒動以降上がったのかな

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/02(火) 16:51:10 

    >>178
    フランス語似合うな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/02(火) 16:52:49 

    >>337
    アニメ会社内には製造ラインがいくつもあるから
    呪術廻戦とか作ってる第一線じゃなくひまな絵のヘタなラインが作ってると思うよ

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/02(火) 16:54:33 

    >>102
    セーラームーンもらんまも求められてるのは原作絵じゃなくアニメの絵だよね

    +19

    -5

  • 341. 匿名 2024/07/02(火) 17:04:02 

    >>12
    戸田恵子なら田島令子でいいじゃん

    +41

    -1

  • 342. 匿名 2024/07/02(火) 17:05:03 

    >>33
    田島さんといえば金八の健二郎の毒母

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/02(火) 17:06:05 

    セーラームーン以上に爆死しそう

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/02(火) 17:07:39 

    >>246
    キャラデザは最高だったよね✨横だけど

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/02(火) 17:08:01 

    >>279
    出だしは本当に爽やかキラキラ〜だったよね 1700年代というよりは洋風近未来アニメ?というか…
    せめて音楽はオーケストラ楽器にしてほしい 

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/02(火) 17:12:36 

    >>265
    オスカル、男性寄りの中性的ってイメージだが。
    沢城みゆきさんは嫌いでは無いが(むしろ好き)、彼女のやった中性的な役で知ってるのはハンターハンターのクラピカ(2代目)。ちょっと吐息というか、何となく女性にみえちゃうんだ。
    1代目は甲斐田裕子さんだったと思うけど、本当に男か女か分からない声しててまさに理想の声だったけど。

    旧作も視聴済みなんですが戦うシーンもあるので声は凄く大事だと思う。沢城さんは演技力高いですが、あまり男男してるイメージもない人なのでどんな風に仕上げるか楽しみな反面、少し不安です。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/02(火) 17:21:50 

    田島令子さんは999のクイーン・エメラルダス

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/02(火) 17:31:52 

    >>339
    この前までやってた忘却バッテリーとかそれだよね
    背景処理とかでごまかしてるって感じた
    原作大好きだからちょっと残念だった

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/02(火) 17:33:53 

    脇役に元ヅカ女優とか配役されそうだね
    作品的に舞台演技がハマりそうだし

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/02(火) 17:39:30 

    実写の方がいいな
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/02(火) 17:43:09 

    >>15
    フランスで実写で映画制作されてるくらいよ

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/02(火) 17:46:06 

    >>335
    あ、いるねー
    あの髪型と髪色はそうだわ
    セリフもちゃんとあると良いな

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/02(火) 17:46:19 

    >>12
    なんで戸田恵子?

    +16

    -2

  • 354. 匿名 2024/07/02(火) 17:46:47 

    >>1
    絵が無理〜遥か昔から好きだけど、MAPPAなのにどうして絵が変…オスカルの声も沢城さんだと女みが強くて違う!前のアニメの方が好きです。リメイクするならいっそ全部現代風の絵で見たかった。

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2024/07/02(火) 17:47:20 

    >>24
    もうあるのにわざわざ作り直す必要ある?

    +8

    -4

  • 356. 匿名 2024/07/02(火) 17:47:28 

    >>46
    >男装の麗人とかの取り扱いとか
    >フランス革命についても
    >なんだかんだ昭和の少女漫画枠を出ていない内容

    煽りではありませんが、どこが問題でどう改善すべきなのか具体的に教えてください

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/02(火) 17:50:40 

    >>33
    ばかうけと?全く似てないけど
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2024/07/02(火) 17:57:34 

    リメイクしなくても昔のベルばら放送すればいいのに
    Theme Song: Rose of Versailles HOT CLIP - YouTube
    Theme Song: Rose of Versailles HOT CLIP - YouTubeyoutu.be

    Subscribe to MangaEntertainment: http://bit.ly/MANGAsubscribe Watch ROSE OF VERSAILLES Ep. 1:https://www.youtube.com/watch?v=RMtklfk844o&index=1&list=ELOi69V...">

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/02(火) 17:58:00 

    >>18
    志垣アンドレのオスカールの呼び声は最高でしたね。

    +43

    -1

  • 360. 匿名 2024/07/02(火) 17:59:30 

    >>353
    昔、劇場版のベルばらでオスカル役をなさったからではないかな?

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2024/07/02(火) 18:00:42 

    アニメのベルばらは最高でしたね。
    あの作品を超えることはできないと思うな。

    +3

    -0

  • 362. ガル人間第一号 2024/07/02(火) 18:02:09 

    >>1
     うっひょーw
    これは面白そうww
     やたら長編だからよく知らない作品だったわ。
     映画なら2時間でまとめてくれよww
      ( ≧∀≦)ノ
     

    +6

    -4

  • 363. 匿名 2024/07/02(火) 18:08:09 

    >>168
    私も。イタリア語話すオスカルとアンドレが最高よね。言葉わからないけどあってるんだよね。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/02(火) 18:10:51 

    >>103
    なんか線が固いし女性の体に曲線がなくて下手に見える
    顔も微妙に古い

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/02(火) 18:15:19 

    >>231
    そうだと思う
    人物が成長して面長になってからオスカルの若い頃の肖像画が出て来るけど丸い顔に描かれてるから描き分けてるよね

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/02(火) 18:17:27 

    >>297
    わかる。黄金コンビだったわ。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2024/07/02(火) 18:21:00 

    >>201
    行かない

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/02(火) 18:22:20 

    >>44
    ちらっとみたけど
    昭和のまんまの絵柄だから大人狙い
    ってか、釣られて観たいって思っちゃった
    今度は、あしたのジョーみたいなことにならないよね

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2024/07/02(火) 18:23:56 

    >>350
    オスカル役のカトリオーナ・マッコールは個人的にはアントワネット役でも良かった気がする。ドレス姿が美しかった。オスカル役は候補に上がっていたドミニク・サンダがあっていた気がします。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/02(火) 18:30:52 

    アランが出るまでやるのかな。アランは原作通りにしてほしいな。顔も結末も。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/02(火) 18:34:08 

    平野綾かぁ…
    この人いつまで声優やるんだろう?
    散々声優という職業を馬鹿にしてたのに

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2024/07/02(火) 18:39:15 

    >>38
    この絵はダメだ…無理

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/02(火) 18:45:50 

    >>1
    PV観た限りでは沢城さんのオスカルおばさん声なんだけど
    田島さんのような高貴さ気品さがない

    クラピカの悪夢の二の舞にならなければいいけど
    クラピカ同様ベルばらでも演技をバカにしたコピペだけは作られないことを願う

    +15

    -3

  • 374. 匿名 2024/07/02(火) 18:49:00 

    なんか絵が弱くない?
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +50

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/02(火) 18:53:24 

    2時間ではムリだろね

    駄作決定。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2024/07/02(火) 18:54:04 

    >>67
    キャラのルックス細微優先ならA -1pictureの方が良かったのかも。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/02(火) 18:56:37 

    >>267
    やっぱりこれがいい!

    +18

    -2

  • 378. 匿名 2024/07/02(火) 18:57:05 

    >>153
    原作じゃそんなシーンなかった気がする
    心中目的でオスカルを毒殺しようとはするけどw

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2024/07/02(火) 18:59:16 

    悲しい展開だからなぁ、、、

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/02(火) 18:59:26 

    声優・アニメ業界が躍起になって沢城さんを売り出し続けてるけど、沢城さんも芸達者で声幅・役幅広い人だけど、少年や中性的なキャラは明らかに合ってないことが多いし、前任者がいる人気キャラは前任者を真似をしてるだけで本人の個性も活かせてない残念な仕事ばかり
    なんでも沢城さんに任せる風潮早く終わってほしいなぁ

    +22

    -2

  • 381. 匿名 2024/07/02(火) 19:00:08 

    宝石のキラキラ、繊細なレース、リボンにフリル…
    今の技術で作ったらどれだけキレイなんだろう…ウットリする世界に浸りたい。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/07/02(火) 19:01:04 

    >>102
    動いていない一枚の絵なのにエンディングこれだけで世界観完結なの凄…

    +33

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/02(火) 19:01:45 

    >>172
    なんか予告も歌が入ってたし歌ったりするのかな
    ミュージカルなら宝塚で十分だしアニメなら作画や声に力入れてほしい
    声優ももっと男役似合う人いるだろうに
    オスカルはただの男装女じゃなくて男として育てられた女なんだから作画も声ももう少し工夫してほしかった

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/02(火) 19:04:29 

    >>50
    別の作品のパロディーキャラって感じ

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/02(火) 19:07:07 

    >>23
    日本語オーディオあるよ、あと2万円ぐらい払えば日本語ガイドつく

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/02(火) 19:08:29 

    >>54
    オランド元大統領が勉強になったって作者に礼をいうぐらいだから、それはないかと。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/02(火) 19:09:47 

    >>4
    平成生まれのアラサーです。
    高校が進学校だったんだけど、当時世界史の授業で西洋史に興味を持った生徒たちでベルばらの漫画の回し読みが起こってたよ!
    高校を卒業して十数年経つけど、今でもベルばら大好き。
    宝塚のベルばらも観に行ったし、六本木でやってたベルばら展も行ったよ!
    不朽の名作ですよね!

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2024/07/02(火) 19:12:16 

    実は本国フランスよりもその隣国イタリアでの方が人気ある

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/02(火) 19:17:43 

    >>8
    リメイクって完全に新しいものを作るよりも楽だしおまけにお金も儲かるからね

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/02(火) 19:28:38 

    沢城さんってあんまり綺麗系じゃないから女オタにも人気あるけどおばさん声にしか聞こえないわ
    演技もわざとらしいし

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2024/07/02(火) 19:30:20 

    >>374
    そうだね、ちょっとこのお顔は…
    原作の迫力がない気がする…

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/02(火) 19:31:35 

    >>1
    オスカルの声が…
    音楽もクラシックにすればいいのに

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2024/07/02(火) 19:39:19 

    >>1
    何で今ベルバラなんだろう
    アニメが完成されてるからなあ作り直しされても

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/02(火) 19:40:17 

    >>388
    そうなの?子供が見てるの

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:30 

    >>370
    なぜかケツ顎だったもんね

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:04 

    >>102
    アンドレがイケメン設定なのがよくわからなかったけど、この絵を見てああ確かにイケメンなんだって思った覚えがある。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:25 

    絶対行く!ひとりで!

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:31 

    >>358
    何回再放送を見たことか
    主題歌も完璧だよねこれ以上のもの作れないでしょう
    コメ欄見てイラクでも放送されてたんだと思った

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/02(火) 19:47:41 

    >>374
    AIが描いたみたい
    なんつってベルバラ

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/02(火) 19:48:35 

    >>8
    団塊世代と団塊ジュニア世代が人口多いから。商売はそっち狙う。

    ベルばらって団塊世代向けだと思うけど、今さらアニメ観るかな?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/02(火) 19:49:47 

    >>103
    はいからさんもリメイクしてたの
    誰これ

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/02(火) 19:51:26 

    >>1
    マリー・アントワネット役の声優、寒いんか?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/02(火) 19:56:48 

    >>380
    全文同意
    坂本真綾さんのキャスティング同様沢城さんもまたコネ採用?と疑ってしまう自分が嫌になる

    +12

    -2

  • 404. 匿名 2024/07/02(火) 20:00:28 

    >>262
    昔の作画は中顔面長過ぎで色彩がどぎつくて好きじゃない

    +3

    -10

  • 405. 匿名 2024/07/02(火) 20:02:01 

    なんか10年くらい前に映画化するとかで
    予告の映像も見たんだが
    あれはお蔵入りになったのかね?!

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/02(火) 20:02:26 

    >>25
    三丁目の夕日系のタッチがよくない?

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2024/07/02(火) 20:12:23 

    泣いたなぁ…
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +38

    -0

  • 408. 匿名 2024/07/02(火) 20:20:49 

    >>4
    わたし小学生に入るか入らないかの年に再放送で見てはまったよ。
    高校生になってから漫画読んで初めてフランス革命だったのか!と知ったからなんかフリルで華やか、勢いのあるストーリーとか、ささる人には刺さるかも。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/02(火) 20:29:15 

    >>102
    この一枚絵、原作の池田理代子じゃないのに
    全員全くキャラ壊してなくて、
    完璧な理解で描かれていて、華々しくて、
    見るたびにすごいと思っている

    +41

    -1

  • 410. 匿名 2024/07/02(火) 20:36:57 

    >>163
    そもそも意思確認の出来ない新生児から無理矢理男の名前付けて男装させて男として育てるってことからして今なら虐待案件だし、今は死刑ってどうよって議論される時代だけどベルばらはフランス革命の話だからギロチンも出てくるしね
    色んな人がビンタされまくる、デュ・バリー絡みの話、伯爵令嬢が爺と結婚させられたくないからって自殺する、あとブラウスビリビリとコンプラ的にアウトな描写てんこ盛りだからねえ…

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/02(火) 20:36:59 

    >>309
    12歳の時、再放送のベルばらを見るため
    走って帰りオープニングでオスカル様の
    気高さに震え
    エンディングでアンドレの
    叫びに毎回涙していた少女時代を
    送った私には感無量のエピソードを
    ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2024/07/02(火) 20:37:17 

    >>405
    ベルばらパチンコがにぎわっていた頃だよね。
    作画も良さげで期待していたのにいつの間にか話が消えてしまってたわ。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/02(火) 20:39:05 

    >>142
    髪にツヤ欲しいよね
    ハイライト入れたい

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/02(火) 20:42:40 

    原作のアントワネットの最期の時
    心の声で「私の首から血が滴り落ちても
    目を見開きフランスの行く末を見つめ続けるであろう」と
    野次の飛ぶ中ギロチンにかかるシーン
    描くのかな

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/07/02(火) 20:45:17 

    >>349
    オスカルに宝塚出身者をあてればいいに。
    コナン劇場版の天海祐希が上手かったから宝塚にはハマる人がいると思うんだ。

    +0

    -6

  • 416. 匿名 2024/07/02(火) 20:46:11 

    姫野美智さんの作画好きなんよ。。。
    もう描かないよね。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/02(火) 20:47:25 

    >>262
    聖闘士星矢で十分楽しんだよー

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2024/07/02(火) 20:47:32 

    >>35
    アニメ制作会社は儲かる方を優先すると思う
    どこも、経営に余裕はないという業界だから

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/02(火) 20:51:20 

    >>8
    なんかうんざりだわ

    それでもって私達が去った後の若い世代はなにか楽しいことあるだろうか

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/02(火) 20:52:20 

    >>380
    それを言うなら花澤香菜さんでは?
    彼女も上手い声優だけど、なんでもかんでも出てるからさすがに飽きてくるよ
    声優キャスティングは、スポンサーや原作者の力も強くて知名度優先なんだよね

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2024/07/02(火) 20:53:01 

    >>402
    ポーズw
    宣材の写真がキャラと全然あってないのが面白い
    全員な

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/07/02(火) 20:54:32 

    地球へのリメイクの絵も散々な出来だった。
    原作の絵を壊すアニメは作らないで欲しい。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/02(火) 21:04:23 

    めちゃくちゃ楽しみ。色々思うところはあるけど、動いて話すオスカルが見れるとか、もうそれだけでも嬉しい。正直もう映画はポシャったかと思ってたからなおさら。
    田舎民だから、近くでやってくれるように祈ってる。絶対観に行く。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/07/02(火) 21:07:35 

    >>161
    オスカルは三白眼ぽいところがポイントなのに‥
    こっちのは可愛すぎるね

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/02(火) 21:08:01 

    >>2
    見たい見たーーい!!

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/02(火) 21:18:31 

    >>25
    あーわかる。
    テレビアニメ版の方がクオリティ高いし、もっとこう動きにもしなやかさが欲しいところ。

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/02(火) 21:23:04 

    平野綾ってまだいたんだ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/02(火) 21:25:21 

    >>1
    声優さんの写真の男女ともに右左が対照的で面白い。
    平野綾しか知らないのですが、左がビフォーで左がアフターで垢抜けました!!(陽キャデビュー)みたいになってる笑

    個人的にはオスカルは緒方恵さんが良いなあ、と思った。
    映画の尺で丁度良さそうなので期待!!

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2024/07/02(火) 21:31:49 

    >>1
    フェルゼンは加藤和樹か
    城田優が手塚の時のテニミュで跡部やってたけど声優もやってるのか

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/02(火) 21:40:10 

    >>103
    えー、面白かったよ!

    惜しむらくは前後編、同じ監督だったら良かったんだけど。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/02(火) 21:43:26 

    >>22
    うる星やつら…

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2024/07/02(火) 21:43:31 

    映画で前中後編という三部作で
    時期を空けながらなら分かるけど
    この映画だけだとダイジェスト版にしか
    ならんと思うけど。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/02(火) 21:44:03 

    >>340
    私はらんまもベルばらも原作が先だったから原作絵がいい
    特にベルばらのアニメは顔長かったし

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/02(火) 21:54:34 

    >>25
    原作よりだね。
    フェルゼンとかも五歳くらい若く見えるけど、すごく良いと思う。
    私は超期待できると思う。

    +1

    -9

  • 435. 匿名 2024/07/02(火) 21:55:27 

    >>17
    沢城平野って来月公開の君に届けシーズン3でも共演してる、息長い声優さん達だよね。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/07/02(火) 22:09:30 

    >>380
    うまいはうまいけどクセあるよな。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2024/07/02(火) 22:17:09 

    どんなに素晴らしい令和のベルばらアニメができても、原作、昭和アニメベルばらを愛し成長した自分には物足りなさを感じてしまうだろうと感じるアラフィフです。
    現代の解釈や技術、差別用語どう表現されるかな~と別作品として様子見かな。

    新作がきっかけで、昭和アニメのグッズやイラスト集再販されることにします。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2024/07/02(火) 22:18:59 

    原作初期に寄せたこの絵柄で最後までいくのかな
    ちょっと古臭いかな、という印象だけど

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/02(火) 22:20:33 

    >>8
    カバー曲もそうだけど、アニメのリメイクで
    成功した試しはないのにね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/02(火) 22:23:35 

    >>1
    主題歌もきっと今風なんだろうね。


    バラはバラは♪美しく散るゥ〜♪
    とか
    君は〜光〜ぼくは影〜♪
    とかじゃないんだろうなぁ。
    テレビで観てたから、そっちが染み付いちゃって🌹

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/02(火) 22:25:00 

    >>103
    え、誰これ。
    まさか紅緒???

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/02(火) 22:25:47 

    >>407
    もうすぐオスカルの命日なんだね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/02(火) 22:26:53 

    >>12
    アンパンマン?

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/02(火) 22:30:18 

    動画見たけど絵より声優が酷かった。なんか覇気もないし魂こもってないっていうか
    世間では持ち上げられてるけど沢城の声いっつも一緒で無理。この人がやってるならまあみたいな風潮も無理

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/02(火) 22:34:39 

    >>397
    分かる、あえての一人鑑賞(笑)
    なんなら家でひっそり観たいんだけど、待てないので映画館行く。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/02(火) 22:36:25 

    >>190
    イノサンも面白かったね
    マリーアントワネットが普通にセレブのインフルエンサーみたいな感じで表現されてて斬新だった
    途中で突然青年漫画から少女漫画に変わったり作者の表現の自由さにも驚かされたわ

    元々首斬り役人の話だけどフランス革命下の話だからマリーアントワネットも出てくるしベルバラと一緒に読みたい作品だね

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/02(火) 22:37:09 

    >>2
    ドウゾ
    lady oscar/la rosa de versalles  OP 2015.Ver - YouTube
    lady oscar/la rosa de versalles OP 2015.Ver - YouTubeyoutu.be

    bara wa utukushiku chiru/suzuki hiroko">

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/02(火) 22:37:56 

    沢城と平野は滑舌が独特で所々何言ってるか分かんないときがあるから会話するシーンが怖いな

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/02(火) 22:39:02 

    >>50
    漂うパチンコアニメ臭

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/02(火) 22:40:35 

    >>355
    綺麗な画像で見たいんだ見たいんだ見たいんだ

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/07/02(火) 22:41:24 

    >>103
    これ単なる萌え絵じゃん
    少女マンガじゃないわ

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/02(火) 22:41:53 

    出崎、荒木みたいなあの劇画タッチを再現できる人はもういないだろうな

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/02(火) 22:44:12 

    >>35
    スケートアニメもぽしゃったし呪術も複数のスタッフから労働環境悪いと暴露されてるし大丈夫なの?

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2024/07/02(火) 22:46:09 

    >>394
    幅広い年代の女性から支持されているよ
    ここ数年の7月14日はTwitterでのトレンドが長くベルばら(Lady Oscar)、オスカルの話題を独占し、イタリアのメディアでも取り上げられるのが定番化していて、とにかくベルばら語りやフランス革命の話、ファンア、コスプレの投稿で盛り上がる日になってる

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/07/02(火) 22:48:54 

    >>447
    貼ってくださってありがとうございます!

    主題歌そのままで絵も原作に近くて良きです💕
    来春の劇場アニメもこんな感じだといいな

    何故にパチンコ😅

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/07/02(火) 22:49:53 

    >>455
    作者がパチンコ好きなんだよね

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/02(火) 22:51:58 

    >>284
    漫画をアニメ化にするんだから、実写に比べたら絵面を寄せようって気にはならないのね
    そして、普段「原作が~」って言うと思うんだけど、割と好意的なのが不思議
    それだけ、今の好みに合わせて来たって事なのかもしれないのかもね

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/02(火) 22:52:49 

    >>257
    ちなみに今期 キン肉マンが始まる

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/02(火) 22:55:30 

    >>246
    横だけど 予告動画出てるよ
    オスカルはまだいいけど 他は何か微妙

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/02(火) 22:56:32 

    >>415
    てっきり元宝塚の人がオスカルやるんだろうと思っていた。
    でも今、宝塚の印象最悪だしそうならなくて良かったかもね。
    個人的には、キュアショコラの元ジェンヌさん適役だと思ってたけどな。
    かたやパチンコベルばらの元ジェンヌさんは、聞いてて辛すぎた。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/07/02(火) 22:58:59 

    >>201
    U-NEXTで昔のアニメの方見る

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:00 

    加藤和樹さん推しなのでとても嬉しい!幸せです。感謝感謝

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/02(火) 23:28:39 

    曲が澤野みあると思ったらマジで澤野さんだった

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/02(火) 23:36:45 

    MAPPAって人気作ばっかり制作して人足りてるんかって心配になる

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/07/02(火) 23:38:58 

    >>38
    pv見てきたけど…陳腐な感じになってたよ
    リメイクするくらいなら初期の画質荒い絵を綺麗にした方がまだマシって思った(個人の感想です)

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2024/07/02(火) 23:39:36 

    動画見たけど絵より声優が酷かった。なんか覇気もないし魂こもってないっていうか
    世間では持ち上げられてるけど沢城の声いっつも一緒で無理。この人がやってるならまあみたいな風潮も無理

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2024/07/02(火) 23:39:51 

    >>461
    それが正解だわ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/02(火) 23:40:19 

    オスカルとアンドレを原作どおり6月29日に恋人にしてあげてください

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/07/02(火) 23:40:32 

    >>466
    わかる。
    何でもかんでも充てないで欲しい
    下手とは言わないけど持ち上げ過ぎ

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/02(火) 23:41:06 

    >>466
    どっちも微妙

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/07/02(火) 23:42:05 

    昔のアニメより、絵が古臭い感じする、何かコレジャナイ感が強い

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/07/02(火) 23:46:37 

    >>466
    オスカル、女声が出過ぎでなんか違うって思った。
    もっと凛としたイメージだったのに。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:24 

    >>353
    オスカルの声やってたからだよ

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/02(火) 23:49:04 

    >>341
    テレビアニメはその人だったね

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/02(火) 23:51:04 

    1979年、名監督が全編フランスロケして特別に許可を得てベルサイユ宮殿で撮影、オスカル役にはハリウッド、ロンドン、パリで400人ものオーディション、資生堂、日本テレビ、東宝の3社から10億円の資金を調達して造絶にコケた実写がありましてな・・・
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2024/07/02(火) 23:56:39 

    >>374
    量産型異世界転生マンガっぽい

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2024/07/03(水) 00:02:43 

    ラストをどうするのか気になる
    アニメはとても良かったけれど、ラストがちょっと駆け足だったから
    でも映画は原作に沿ってじっくり描く暇ないか、2時間だもんね

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2024/07/03(水) 00:08:15 

    >>26
    フランス人は自分達で王朝文化を壊しておいて、
    その王朝文化を金儲けの道具にしているって何かに書いてあったなぁ〜
    あと、これは自分の感じたことなんだけど、フランスって白人国家の中でアメリカ以外でいち早く黒人を市民化させたなって思った!

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2024/07/03(水) 00:08:22 

    絵柄は絶対変えちゃダメ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/03(水) 00:10:08 

    現代小中学生向けには良いのかもね。
    前作アニメを知ってる大人女性向けではない

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/03(水) 00:18:42 

    >>127
    ハーレクィーンロマンスみたい

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/07/03(水) 00:43:19 

    >>340
    え、らんまのアニメ最後の方こんなだったよ…
    初期の頃は好きだったけど、この頃は子供ながらに苦手だった
    劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表

    +9

    -2

  • 483. 匿名 2024/07/03(水) 00:44:01 

    >>1
    絵がひどいね。
    アンドレ、顔の下半分長すぎない?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/07/03(水) 00:44:09 

    百合アニメ

    +0

    -5

  • 485. 匿名 2024/07/03(水) 00:44:37 

    >>374
    オスカルさえ何か弱い

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/03(水) 00:46:46 

    >>458
    でも、リメイクではないもんね

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/03(水) 01:03:15 

    >>24
    わかる
    わざわざアニメ映画なんて見に行かないよね
    恥ずかしいもん

    +2

    -8

  • 488. 匿名 2024/07/03(水) 01:08:29 

    田島令子さんがやっぱり至高、でも沢城みゆきさんの堕姫(鬼滅)がすごく良かったからちょっと期待

    +3

    -4

  • 489. 匿名 2024/07/03(水) 01:16:08 

    >>461
    ちょっと前に昔のベルばらunextで見た
    荒木姫野コンビ最高
    音楽も最高

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/07/03(水) 01:19:09 

    >>21
    アラフォーの自分にとってもかなり古いって認識のアニメのリバイバルが最近多い気がする
    うる星やつらとからんまとか
    でも名作はいつまでも名作だからね

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/07/03(水) 01:22:51 

    >>38
    MAPPAって聞いて期待して予告見たけど残念作画だね

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/07/03(水) 01:22:55 

    >>374
    なんだろ?色味が薄いのかな?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/07/03(水) 02:06:48 

    >>22
    作画は酷いよ。
    描けるアニメーターは減少。作監のレベルも落ちてるし描けなくても手抜きでも仕事あるから酷い原画マンどころかコピペしかしてこない海外作画のオンパレード

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/03(水) 02:08:09 

    >>475
    なんでコケたの?
    原作改変?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/07/03(水) 02:10:10 

    >>482
    こっちの絵の方が求められてると思う
    セーラームーンもリメイク初期は原作寄りの絵だったのにだんだん旧作アニメ寄りになった

    +2

    -5

  • 496. 匿名 2024/07/03(水) 02:10:17 

    斎賀みつきさんとかにやって欲しかった

    +17

    -1

  • 497. 匿名 2024/07/03(水) 02:11:37 

    >>479
    呪術廻戦も進撃の巨人も原作そっくりの絵柄で放送したらここまで人気なかったよ

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2024/07/03(水) 02:12:12 

    >>452
    当時はトレスマシンがあって鉛筆の線やタッチをそのまま出せたが今はデジタルだしなかなか荒々しい線は見ない。
    作品のあの異様な熱さは出崎さんだから出せたと思うよ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/07/03(水) 02:13:00 

    >>487
    日本映画の興収ランキング上位30の半分以上はアニメだよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/07/03(水) 02:18:08 

    >>340

    らんまはアニメ絵好きじゃなかったけど当時は画風変わってからの方が受けたんだよね
    旧アニメは90年代感の尖った個性バリバリだから新アニメもあのキャラデザ風だと古臭く感じると思う
    ベルばらはあの古典的な少女漫画絵が良さでもあるから崩さないほうが良いよね

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。