ガールズちゃんねる

中学生の10人に1人が発症「起立性調節障害」……14歳少女に密着「知ってほしい私のこと」思いを発信

1551コメント2024/07/28(日) 21:05

  • 1. 匿名 2024/07/08(月) 00:38:58 

    中学生の10人に1人が発症「起立性調節障害」……14歳少女に密着「知ってほしい私のこと」思いを発信『every.16時特集』|日テレNEWS NNN
    中学生の10人に1人が発症「起立性調節障害」……14歳少女に密着「知ってほしい私のこと」思いを発信『every.16時特集』|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    中山 知佳穂さん、14歳。自律神経がうまく働かず、朝起きることが困難な“体の病気”「起立性調節障害」を抱えています。


    知佳穂さん「努力が足りないとか、頑張ったらできるんじゃないって言われることが多くて…」

    “学校に行きたくても行けない”…でも周りからは、“さぼり”や“怠け”と思わることも…。

    知佳穂さん「(発症したのは)小学校6年生のときです」

    「だんだん遅刻が増えていって、冬くらいにはほとんど学校に行けない」

    「行きたいのに行けない。だんだん学校とも距離ができてしまって」

    「学校に行けないことに対する“罪悪感”とか、家族への“申し訳なさ”がありました」

    田中医師は、見た目では分からないため、周囲から「頑張ればできる」と言われたり、「さぼり」や「怠け」と誤解されたりするといいます。このため、もっと周りの理解とサポートが必要だと話します。

    +326

    -138

  • 2. 匿名 2024/07/08(月) 00:39:25 

    すごい多くない!?

    +1779

    -11

  • 3. 匿名 2024/07/08(月) 00:40:27 

    スマホから切り離したらどれくらい変わるだろうか

    +1746

    -61

  • 4. 匿名 2024/07/08(月) 00:40:48 

    甘え

    +139

    -170

  • 5. 匿名 2024/07/08(月) 00:40:50 

    >>1
    この子めっちゃバイタリティあるタイプの子だったんだよね
    いろんな習い事?か部活?だかを頑張ってて、めっちゃ元気なタイプだったみたい

    +722

    -16

  • 6. 匿名 2024/07/08(月) 00:40:50 

    家族が理解してあげないと辛い病気よね

    +460

    -9

  • 7. 匿名 2024/07/08(月) 00:41:30 

    周りにも数人いる。
    なんでこんなに増えたの??

    +659

    -4

  • 8. 匿名 2024/07/08(月) 00:42:21 

    うちも中1の長女が2年くらい前から診断されてて不登校。
    主治医が若い子がなりやすいらしくて時間が経てば治ることも多いからって言うから気長に様子を見てるよ。

    周りでもそれっぽい症状の子はチラホラいて、決して珍しいものではないと思う。

    +551

    -25

  • 9. 匿名 2024/07/08(月) 00:42:23 

    申し訳ないけど…周りから見てると怠けてるって思うよね

    +588

    -250

  • 10. 匿名 2024/07/08(月) 00:42:45 

    辛いよね。たまに自律神経乱れてるぽくなったとき、めちゃくちゃキツいしなかなか、良くならないもん
    急増した原因究明してほしい。

    +423

    -6

  • 11. 匿名 2024/07/08(月) 00:42:54 

    『このため、もっと周りの理解とサポートが必要だと話します。』の部分をもっと詳しく教えてほしい。
    担任の先生や友達は、理解をどう示して、どうサポートするのが正解なの?
    この病気はよく聞くし多いことも知ってるけど、『理解して』って言ってるばかりでどうサポートしたらいいのか具体的なことは何も伝わってこないことが多いと思う。正直なところ、私は当事者ではないので何をサポートしてほしいのかは言われないとわからないよ。

    +621

    -10

  • 12. 匿名 2024/07/08(月) 00:43:12 

    原因はなんだろ?

    +180

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/08(月) 00:43:20 

    この病気結構若い人に多くて、たまたま子宮頸がんワクチンである「HPVワクチン」の接種時期と重なるから、そのワクチンのせいになってしまったりしていて、騒がれてしまい、世界から遅れをとってしまっているのが今の日本なんだよね...

    +240

    -73

  • 14. 匿名 2024/07/08(月) 00:43:31 

    >>10
    ハッキリ言ってスマホとゲームだと思う。

    +309

    -186

  • 15. 匿名 2024/07/08(月) 00:43:32 

    >>9
    ただの怠け者か言い訳として便乗しやすいから、本当に悩んでる人を見極めるのが難しいんだよね。
    ADHDみたいに、自己診断して言い訳に使われてるような感じ。

    +442

    -14

  • 16. 匿名 2024/07/08(月) 00:43:40 

    何年か前に夜型、朝型は遺伝子できまってるから、努力だけではどうしようもないってニュースやってなかったっけ?

    +265

    -14

  • 17. 匿名 2024/07/08(月) 00:44:12 

    だいぶ周知してきた感じするよね
    もう20年近く前に中学のクラスメイトが毎朝真っ青な顔色で登校してきてたけど「貧血・低血圧」と言ってた
    多分彼女もこの女の子と同じ病気だったんだと思うわ

    +364

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/08(月) 00:44:14 

    血液検査とかでわかるの?自己申告?

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2024/07/08(月) 00:44:49 

    この病気女の子が多いイメージ
    やっぱり思春期の女の子ってホルモンとか自律神経崩しやすいのかな
    うちにも娘がいるから心配

    +362

    -11

  • 20. 匿名 2024/07/08(月) 00:45:12 

    >>11
    よく分からんけど、学校に来た時に普通に接するとか?来ないことをあれこれ追求しないとか?

    +164

    -5

  • 21. 匿名 2024/07/08(月) 00:45:29 

    何かしらの原因はあるんだよね?
    やっぱり最初は生活リズムの乱れが引き金になるんじゃない?

    +65

    -14

  • 22. 匿名 2024/07/08(月) 00:45:51 

    夜中までスマホいじって起きてる→昼夜逆転生活になる→自律神経が乱れる→この病気になるとかないのかな?
    この子がそうだって言ってるんじゃなくて、現代の子に多い理由何かなって考えたらそういうのあるのかな

    +320

    -50

  • 23. 匿名 2024/07/08(月) 00:46:08 

    >>3
    夜ずっとスマホいじってて朝起きれないと
    「私起立性調節障害なんです」とか
    「わたし過眠症なんです」とかね。
    そんな子多いと思うよ。
    病院で夜ずっとスマホいじってるとか本当の事なんて言わないだろうし。

    +1018

    -61

  • 24. 匿名 2024/07/08(月) 00:46:48 

    知り合いで兄妹でこの病気になってる子いるけど遺伝性のものなの?

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2024/07/08(月) 00:47:06 

    >>1
    あっちゃんファミリーとかいうユーチューブの子がなってたがぶっちゃけ昼夜逆転してるだけにし見えなかった
    私も夜行性だから分からんでもない

    +183

    -7

  • 26. 匿名 2024/07/08(月) 00:47:24 

    ちゃんと食べてるのか心配になる
    以前、働く看護師さんに密着したテレビ見たけど、家庭での食事内容がめちゃくちゃだった
    こりゃいつかお子さんも大人も栄養失調による症状で病院のお世話になるな…っていうような
    こういう家庭けっこうあるんじゃないかな

    +158

    -6

  • 27. 匿名 2024/07/08(月) 00:47:50 

    この病気とは違うかもしれないけど自律神経の関係なのか授業中ほぼ寝てる子がいたな
    中高一貫だったから内申がどうのとかもなくそのまま高等部に進学、それなりの大学に合格していた
    多分、大学生になる頃に治ったのか大学の授業は寝ていないと言っていたし、その後も普通に働いている

    +138

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:09 

    >>1
    弱いな

    +17

    -16

  • 29. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:19 

    >>18
    >まず問診を行ったうえで血液検査や検尿を行い、起立性調節障害の可能性が高いと判断された場合は、新起立試験を行って診断を確定させます。

    +90

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:22 

    >>1
    男女共にホルモンの影響もあるよね
    思い返せば自分も中学生の頃に同じ症状があった
    子供にも遺伝してしまって治療しながら学校に何とか行ってる

    +127

    -3

  • 31. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:27 

    >>22
    強ち間違ってない。

    +56

    -15

  • 32. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:35 

    ストレスだろうね
    自律神経系
    朝日を浴びてセロトニンを出し夜早く寝る
    他にもコツがあるんだけど
    若いから色々悩みがあって眠れないとか

    +16

    -15

  • 33. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:48 

    今33歳なんですけどずっとこれです。

    頑張って体起こして外出てみたりしても吐いてしまったり気持ち悪くてぐるぐるしたり、お腹痛かったり…

    日常生活がままなりません。

    恋愛や結婚も理解ある人に出会えないだろうと消極的だし。夜からデートしてくれる人がいればいいけど…

    +103

    -18

  • 34. 匿名 2024/07/08(月) 00:48:50 

    >>12
    スマホだろうなと思う
    親が依存症だとなりやすいイメージ

    +54

    -67

  • 35. 匿名 2024/07/08(月) 00:49:06 

    正社員で働いてる時に、朝起きたらめまいがしてて、時間が経てば治るからそのまま仕事に行ってたけど、それとは違うのかな?
    酷い時は吐き気がして車通勤出来ないから休んだ事が数回あった。

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/08(月) 00:49:58 

    >>3
    心身が楽になると思うよ

    +231

    -8

  • 37. 匿名 2024/07/08(月) 00:49:58 

    急増したというより、周りの理解が得られるようになったのが大きいんじゃないかな
    昔から朝礼で倒れる子は居たし、今思えば起立調整障害だったのかも
    スマホが無くても夜更かしはしてたし、昼夜逆転している子も居たけど、遅刻が多かったりしてた
    ホルモンバランスが激変する思春期特有の自律神経の障害だから、親もそうだったというパターンもあって、遺伝の要素もあるのかもしれない

    +153

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:09 

    >>2
    10人に1人もいる!?と思ってしまう。

    +404

    -4

  • 39. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:30 

    >>29
    よこ。 ちゃんと検査して診断が出るんだね。 これニュースで見るまで知らなかったから、気になってた

    +49

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:44 

    >>33
    時間決めて22時以降はスマホ見ないとか試してみた?

    +42

    -7

  • 41. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:48 

    いろいろ発展してるご時世だし、その時代に合った方法で乗り切っていくしかないと思う

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:58 

    >>3
    暫くスマホとかゲームを取り上げて、規則正しい生活させてみたらいいと思う。

    +453

    -51

  • 43. 匿名 2024/07/08(月) 00:51:13 

    親もそうだし自分でも怠け者のダメ人間だと思ってたよ。自己肯定感めちゃくちゃ低くなった

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/08(月) 00:51:28 

    目に見えて症状が出る人はいいよね 気遣ってもらえて 目眩とかじゃ誰もわからない

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/08(月) 00:51:39 

    >>22
    パート先の若い子も、しょっちゅう具合悪いって休むけど、ずっとゲームやってて昼夜逆転してるんじゃないの?って思った。

    +111

    -22

  • 46. 匿名 2024/07/08(月) 00:51:46 

    赤ちゃんのころから夜寝るのが下手な子が小学校高学年で起立性になってる。保育園で昼寝しすぎで夜眠れないってよく言ってた。子どもの規則正しい睡眠って大事なのかな。
    もちろん私は専門家じゃないから推測だけど。

    +75

    -3

  • 47. 匿名 2024/07/08(月) 00:51:49 

    辛いのはわかる。
    怠け者ってヒソヒソされて学校行き辛いのもわかる。
    ただ、体調良くなると深夜までゲームするようになって昼夜逆転して悪循環になったり、勉強を疎かにしたりって子が見受けられる。

    +67

    -7

  • 48. 匿名 2024/07/08(月) 00:52:31 

    >>1
    小学生の低学年の子が起きられなくて
    学校休んだりしてた
    それも起立性かな?

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2024/07/08(月) 00:52:50 

    >>15
    起立性調整障害は検査できちんと数値が出る病気です。ADHDの検査は数値化できないので起立性調整障害は診断書が取れたら実データがあるのでみんな理解してもらいたいですよね。

    +165

    -6

  • 50. 匿名 2024/07/08(月) 00:52:54 

    >>2
    妥当じゃない?昔からクラスにそれっぽいの2、3人はいたような

    +246

    -24

  • 51. 匿名 2024/07/08(月) 00:52:57 

    中学生のとき、息子もそうだったし周りでもけっこう聞いたよ
    学校休むまではいかなかったけど、塾をやめたり部活やめたり

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/08(月) 00:53:12 

    >>20
    正直腫れ物に触る感じだよ。来れたらよかったねと前向きに、来れなくとも問わない。といって勉強が遅れるのは気になる、たまに行っても居場所がないと言われ。でも友達が誘うとかはしないでほしいし、友達に託けものなどしないでほしいなど。めちゃくちゃ難しい親御さんもいる

    +100

    -11

  • 53. 匿名 2024/07/08(月) 00:53:23 

    >>23
    私、若い頃にこの病気になったけど今よりも携帯はいじってないし、ゲームもしてなかったよ。仕事のストレスで睡眠不足はあったので、眠剤は飲んでいた。とにかく血圧が低くて血圧をあげる薬を飲んでたけどそれも意味なかったなぁ。お医者さんは「年をとったら治りますからね」と言ってた。当時は辛すぎたけど年を取ったらほんとに治ったよ

    +253

    -9

  • 54. 匿名 2024/07/08(月) 00:53:48 

    >>1
    34歳です。
    私も中学生の時に発症して、当時珍しかったこの病名ついた。原因不明と言われてたけど今は何か解明されたのかな?
    未だに倒れそうになるので気をつけてます。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/08(月) 00:54:02 

    >>1
    診断されてないけど朝起きられないから、フレックスでテレワークが出来る会社で働いてるます。なかなか社会では理解されないと思うから、将来を見据えてどんな仕事が可能か周りもサポートしてあげて欲しい。

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/08(月) 00:55:08 

    スマホもゲームも使う時間を決めてそれを守っていてもなる子はなってしまうよ
    守ったフリじゃなくて親子で話し合って制限かけたり使わない時は機器を身近に置かないようにしたり
    スマホだゲームだと原因をそこに求めることは先入観で「甘え」って言うのに近いと思う

    +71

    -7

  • 57. 匿名 2024/07/08(月) 00:55:25 

    今の子は私の時代と比べると生きにくいんじゃないかと思う
    本人も知らないうちに色々溜め込んでそう

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2024/07/08(月) 00:55:30 

    私40だけど小学生の頃同じような症状あったよ。学校いっても部屋が傾いているような平行感がない感じで保健室行って即早退。
    幸い半年でよくなったけど食欲ないから5kg落ちるし学校行きたいのに体調悪くなるんだもん。自分自身にイライラしてたよ

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/08(月) 00:56:01 

    >>8
    昔はそんな病名聞いた事なかった。
    今は色んな病名がついて病気なんだと理解してもらえて羨ましい。

    +112

    -6

  • 60. 匿名 2024/07/08(月) 00:57:09 

    >>1
    運動不足だからなる事が多いから現代の若い子運動しなさそうだししゃーないんじゃ?

    +14

    -9

  • 61. 匿名 2024/07/08(月) 00:57:15 

    >>11
    そっか〜起きれないよね〜仕方ないよね〜。じゃ何も解決しないんだよね…

    +151

    -5

  • 62. 匿名 2024/07/08(月) 00:58:02 

    >>11
    学校にこの病気の子がいたけど、具合が悪くなったら椅子に座ってられなくなって床に座ってじっとしたりしてた。保健室に行くのもフラフラだから付き添って行く時は歩いては少し座って休憩をしたりして保健室に連れて行ってたよ。あとは、手足が冷えるみたいだからそうなったらホッカイロを渡したりしてたよ。

    +136

    -5

  • 63. 匿名 2024/07/08(月) 00:58:15 

    >>2
    私、這ってでも行ってたけどかなり無理してた。そういう人結構いると思う。
    でもついに高校で朝完全に起きれなくなって、起きれないと途中から教室に入りたくなくて、部活だけ行ってる時期あった。親は知らないと思う。

    +366

    -6

  • 64. 匿名 2024/07/08(月) 00:58:30 

    まあ朝は血糖値が低いからがっつり砂糖ぶっこんだコーヒー飲まないと普通でもキツイよ

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/08(月) 01:00:56 

    >>40
    自律神経の問題だと早寝しても無理じゃないかな
    友人、21時就寝にしても朝起きられないと言っていた
    それまでは激務といわれる仕事をこなしてもハードスケジュールで遠征しても全然平気だったのにと

    +59

    -4

  • 66. 匿名 2024/07/08(月) 01:01:08 

    >>11
    理解はわかるけどサポートって何?って思う
    ヤフコメでは病気が原因で進学や進級に影響するから特例措置があればと書かれてたけどそれがサポートなのかな?

    +69

    -3

  • 67. 匿名 2024/07/08(月) 01:01:08 

    >>59
    昔は低血圧症ていうくくりにこの症状も入ってたと思う

    +83

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/08(月) 01:01:09 

    >>26
    栄養と睡眠が足りてれば、そうそう病気になどならんのです。

    +6

    -23

  • 69. 匿名 2024/07/08(月) 01:01:45 

    >>67
    あと貧血とか?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/08(月) 01:01:48 

    どうすれば診断がつくの?
    まさか医師がいろんな項目に当てはまるかチェック入れるだけ?
    それともインフル検査キットみたいに客観的にわかるの?

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2024/07/08(月) 01:02:17 

    >>12
    体質もある
    私は低血圧でメンタル弱めだからずっと朝無理

    +152

    -6

  • 72. 匿名 2024/07/08(月) 01:02:27 

    >>61
    中学生に多いならその時期を過ぎれば徐々に治っていくのかな?

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/08(月) 01:02:30 

    >>1
    中学生の10人に1人が発症「起立性調節障害」……14歳少女に密着「知ってほしい私のこと」思いを発信

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/08(月) 01:02:39 

    きちんと規則正しい生活をしていてもなる子はなると思う。けど、甥も中学生の2年から3年はほとんど行けてなかった。本人や親は起立性と言っていたけど、毎日何本もエナジードリンク飲んで、遅くまでスマホして朝方まで起きていたらそりゃ気持ち悪くて頭痛して起きられないだろうって思った。本当に仕方のない子と、体調不良は本人のせいだろって子と、無理すりゃ行けるだろうけど休んじゃえって子で人数増えてると思う

    +79

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/08(月) 01:02:40 

    >>59
    多分だけど、私も同じだったよ。
    朝起きられないし、でも夜も寝られないし、いざ行こうと思うと吐き気で動けなかったり。
    無理して学校行っても頭痛や吐き気で早退もよくしてた。

    今31歳だけど、当時の私が長女の主治医に診てもらったら同じ診断ついてると思う。
    遺伝なのかは分からないけど、私も親子で苦しんだから今はいい時代だなって思ってるよ。

    +55

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/08(月) 01:03:49 

    私立中時代の同級生、これで学校辞めたのかもしれないなと思う子がいる
    どんなに生活改めても起きられないと言っていたし、しんどそうだった

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/08(月) 01:04:03 

    >>70
    耳鼻科で色々検査するよ
    起き上がるときの心拍とかバランスの検査とか

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/08(月) 01:04:07 

    心の病とか
    色々な名前ついてるけど
    元々は、何かしら学校での人間関係で
    辛いことがあり、行きづらくなり、
    休む日が続けば、ますます行けなくなる。
    そんな感じだと思う。

    +5

    -17

  • 79. 匿名 2024/07/08(月) 01:04:29 

    スマホを止めれば良いと深夜に大人がスマホから発信しているのもなんかシュールだな

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/08(月) 01:04:38 

    >>5
    燃え尽き症候群とかじゃないのかなそれ

    +236

    -32

  • 81. 匿名 2024/07/08(月) 01:04:41 

    >>10
    詰め込み教育でストレスが増えたことも要因の一つだよ
    今は小学校のカリキュラムに昔の英語や数学が下りて来てるし、こなす事が膨大でストレスを感じやすくなってる

    +20

    -14

  • 82. 匿名 2024/07/08(月) 01:04:59 

    >>79
    身をもって感じているからだよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/08(月) 01:05:24 

    >>12
    なりやすい傾向はあるみたいだよ
    元々偏頭痛持ちだったり、痩せ気味、乗り物酔いしやすい子とか

    +155

    -3

  • 84. 匿名 2024/07/08(月) 01:05:32 

    >>53
    あなたの話はしてないんで。
    全員がスマホのせいなんて言ってないし。

    +21

    -114

  • 85. 匿名 2024/07/08(月) 01:05:41 

    >>73
    みんなほぼ当てはまるんじゃない?

    +79

    -4

  • 86. 匿名 2024/07/08(月) 01:05:42 

    >>68
    更年期と同じで人それぞれ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/08(月) 01:06:24 

    >>70
    寝た状態から起き上がって血圧や心拍を測ったりするよ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/08(月) 01:07:15 

    >>84
    申し訳ありませんでした。こういう人もいるという事を伝えたかったんですが不快な思いをさせてしまいごめんなさい。

    +25

    -15

  • 89. 匿名 2024/07/08(月) 01:07:36 

    >>11
    授業に出られない分、ノートをコピーして渡してあげるとか勉強面のフォローを入れてあげると助かるよ

    +16

    -27

  • 90. 匿名 2024/07/08(月) 01:08:05 

    >>1
    コレ見てたけど、朝なのにブラインドしたままなのが無茶苦茶気になった!私も子供の頃から朝は苦手で、でも学校に行くには6時に起きなきゃ間に合わないから頑張って起きてた。起きる為には朝日を浴びることが大事と医者に言われてたから夜寝る時には厚手のカーテンはしないよう言われてたよ。あとさ、食事のリズム、寝る時間と食事の時間は安定させると頑張れば起きれるようになると言われてた。あんなブラインドしたまま昼に朝食食べてたら、いつまでも改善しないんじゃ?ってモヤっとしたわ。

    +75

    -24

  • 91. 匿名 2024/07/08(月) 01:09:01 

    >>12
    急激な身体の成長による血液の不足、低血圧
    栄養不足
    ストレス
    日光に当たらない
    など

    だからダイエットしてたり元々少食の子がなりやすいのもあるし、発達障害の子もなりやすいというデータもあるみたい
    セロトニン?メラトニン?不足とかで

    +114

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/08(月) 01:09:13 

    >>65
    早寝というより睡眠の質が違うと聞いたよ

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/08(月) 01:10:06 

    娘の同級生でやんちゃで明るい男の子が、高校入学後いきなりなってて驚いた、、

    適応障害からのきりつせひ

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/08(月) 01:10:26 

    >>56
    このトピも最初の方にスマホに絡めてる人がいて大量にプラスついているけど、そうやって誤解されなくなる日が来ると良いなと思う

    +38

    -3

  • 95. 匿名 2024/07/08(月) 01:10:34 

    私も大人だけど起立性障害だけど、子供いるし仕事あるから何とか起きてる。でも朝は弱いし頭回らないから朝食は夜のうちに作った具沢山スープとご飯だよ。調子が出てくるのはだいたい10時あたり。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2024/07/08(月) 01:11:09 

    >>22
    まぁ昔は聞いた事なかったからね
    昔と何が決定的に違うかって言ったらスマホの普及率が全然違うし

    +5

    -18

  • 97. 匿名 2024/07/08(月) 01:11:14 

    >>3

    私(46歳)、スマホどころかガラケーもない時代からこれだったから、スマホを取り上げても変わらないかもしれない。

    ※取り上げてみる価値はあるけど

    発達障害が最近になって知られるようになったのと一緒で、当時は起立性なんちゃらなんて知らなかったし、一人で静かに苦しんでた。

    もちろん、親からは『やる気がない、甘え、怠けてる!』と毎朝怒られて無理やり叩き起こされて学校に行かされてたけど。

    朝起きられないというと、『自分の家族の葬式(大切な用事)なら起きられるくせに』とか言われるけど、それでも起きられない。

    私の場合は、一度寝ると爆音のアラームも何もかも聞こえないから、『目覚ましが聞こえてるけど起きられない』とかではない。

    いちど寝ると爆音でも目覚ましがまったく聞こえないから、止めることもなく寝続けていることで親から毎日のように怒られていた。

    だけど運よくたまにちゃんと目覚ましが聞こえて起きられる日もあって、そういう日にちゃんと起きたら『ほら、起きられるんじゃん。いつも目覚ましが聞こえないっていうのは言い訳だったんでしょ』ってまた親から責められてたな

    +294

    -20

  • 98. 匿名 2024/07/08(月) 01:11:51 

    >>1 コロナワクチンの影響やシェディング

    +9

    -11

  • 99. 匿名 2024/07/08(月) 01:12:33 

    >>74
    エナジードリンクってあんまり体に良くないね海外でも若者向けに宣伝してるけど
    似た様なので逆パターンのチルドリンクみたいなリラクゼーションドリンクとかあんまり常用するとね

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/08(月) 01:12:35 

    >>1
    昔からこんなにいたの?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/08(月) 01:13:22 

    >>74
    エナジードリンクはカフェインが多いからね。
    あんま飲まない方がいい。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/08(月) 01:13:30 

    家の子も起立性調節障害ですが、はっきりとした原因はわかりません。原因が分かれば、まだ良いのですが、ゲームも夜更かしもしてないないですが、頭痛からはじまり酷い時はほとんど寝たきり、夕方症状がマシになる生活でした。
    血圧の病気で、うちの子は頻脈と言われてます。
    成長と共に良くなる事を願いながら過ごしてます。思い描いてた進路もなかなか難しいです。色々諦めながらも前向きに頑張ってるけれど、怠けてるように見えるかもしれないです。毎日体調不良ってなかなか理解されないと思います。

    +74

    -5

  • 103. 匿名 2024/07/08(月) 01:13:36 

    >>97
    学校は行けてたの?

    +2

    -19

  • 104. 匿名 2024/07/08(月) 01:13:50 

    >>89
    それは、そのサポートをしたことに対してトピにあるような『申し訳なさ』とかは思わないもんなの?(批判ではなく疑問です)

    +24

    -6

  • 105. 匿名 2024/07/08(月) 01:15:04 

    >>5
    可哀想(´・ω・`)

    +74

    -5

  • 106. 匿名 2024/07/08(月) 01:17:23 

    ADHD用の何かの薬が効くと思う
    メチルフェニ以下略とアトモキセチンじゃない新しいやつ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/08(月) 01:18:02 

    >>5
    ピアノ、水泳、バレエを頑張る活発な女の子だったみたいだね。小6から朝起きれなくなってしまったらしい。習い事詰め込み過ぎじゃね?

    +459

    -15

  • 108. 匿名 2024/07/08(月) 01:20:54 

    >>96
    電車内で殆どの人がスマホの小さな画面を一心不乱に見てる光景はちょっと恐いですね。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/08(月) 01:21:04 

    >>2
    生理とか関係あるかな?
    中学生なら始まって数年とかだよね?

    +71

    -12

  • 110. 匿名 2024/07/08(月) 01:21:13 

    私多分これだったけど、昔だから理解がなくて、親に引きずって起こされてた。あと、父親が寝相悪くて起きない私の胸の成長を確認しに来てた。キモくて起きたかったけど、それすらできなくて悔しかったわ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/08(月) 01:21:13 

    >>107
    そんなに習わせてもらえるなんて羨ましい

    +17

    -31

  • 112. 匿名 2024/07/08(月) 01:21:47 

    >>104
    よこ
    私はその申し訳なさ出るから誰にも言えないし頼れなかった
    40越えた今でも誰かに頼る相談すると言う事ができない

    +21

    -3

  • 113. 匿名 2024/07/08(月) 01:22:51 

    >>12
    10人に1人って流石に多すぎだよね
    増えた理由はなんかあるんだろうか

    +95

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/08(月) 01:23:03 

    >>1
    アラフォーですが親が医療従事者なので、幼少期からこの起立性の症状の時も親身になってくれていました

    自家中毒から始まり、乗り物酔い、低血圧
    中学時代は目眩立ちくらみ貧血でよく倒れて保健室にお世話になっていました
    大人になってからはひどい片頭痛に悩まされています

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/08(月) 01:23:08 

    >>7
    スマホが一因だと思われ

    +171

    -49

  • 116. 匿名 2024/07/08(月) 01:23:22 

    >>98
    「コロナ脳」 ならぬ 「反コロ脳」

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2024/07/08(月) 01:23:48 

    >>61
    でも周りはそれしか出来ないよね
    そういう病気があって本人にもどうにでも出来なくて辛い思いしてるんだってことを周りも理解してあげて勉強の遅れをサポートしたり登校してきた時は普通に接する
    周りが病気のこと知って理解してくれるだけでもだいぶ気持ちが楽になるんじゃないのかな

    +25

    -8

  • 118. 匿名 2024/07/08(月) 01:24:08 

    >>1
    このような病気の子供達が増え続ける日本はもう駄目だね 将来性を感じない

    +8

    -17

  • 119. 匿名 2024/07/08(月) 01:24:46 

    子供の中学の同級生に女子で不登校の子が三人いて、全員この病気だったらしく
    本当に全く登校せず、保健室登校もなし
    なのに遠足、修学旅行、卒業アルバムのクラスと学年全体写真撮影日だけは全員普通に朝から来てたんだけど
    なんなの?って正直思った
    連泊する修学旅行に来れるなら、登校もできるでしょ?と思う
    準備とか全くせず、周りの目も気にせずそんな時だけ来れる図太さあるんだからさ

    +29

    -28

  • 120. 匿名 2024/07/08(月) 01:25:07 

    >>12
    添加物と農薬、

    +8

    -13

  • 121. 匿名 2024/07/08(月) 01:26:22 

    脳の炎症とかかな?CFSこと慢性疲労症候群みたいな意外とNMNとか漢方の補剤とかが効くはず。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/08(月) 01:26:33 

    >>21
    非薬物療法のポイントがこれだから、それも要因の一つではあると思う
    中学生の10人に1人が発症「起立性調節障害」……14歳少女に密着「知ってほしい私のこと」思いを発信

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/08(月) 01:27:11 

    >>117
    人に求めすぎじゃない?

    +33

    -5

  • 124. 匿名 2024/07/08(月) 01:28:23 

    >>7
    怠けてるだけじゃない

    +12

    -48

  • 125. 匿名 2024/07/08(月) 01:28:46 

    >>102
    うちの子は中学生なのですが数ヶ月前に突然発症して親子でびっくりしたところから始まりました。ほんと思い描いていた進学先や高校生活とは違ってしまうけど、本人が納得して前向きになってきたので応援していこうと思います。あなたのコメントを見て私もサポート頑張ろうと思いました。

    +48

    -2

  • 126. 匿名 2024/07/08(月) 01:29:19 

    >>53
    ヨコ
    スマホが無い時代から一定数いたと思う
    今は周知されるようになって来たんだろうね

    +125

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/08(月) 01:30:30 

    >>113
    自然界なら長生きできず淘汰される個体だと思う。そういう人も居るでしょうけど10人に1人も居たら大変。何かしら原因があるはず。

    +25

    -4

  • 128. 匿名 2024/07/08(月) 01:31:20 

    >>113
    発達障害みたいに昔は変わった子で済まされてたのが診断される様になったとか?

    +11

    -5

  • 129. 匿名 2024/07/08(月) 01:33:00 

    >>53
    アラフォーだけど子供の頃から朝弱くて何とか起きて行ってたよ。休むなんて選択肢無かった。年取ったら治ると聞いてたけどアラフォーの今でも朝弱いよ。でも、学校に遅刻したことないし仕事もしてるし、子供もいるから寝坊する訳にはいかない。休みの日は目覚ましかけず寝ると11時まで眠ってしまうわ。ちなみに私も診断済みで今でも起立性調整障害。

    +96

    -7

  • 130. 匿名 2024/07/08(月) 01:34:05 

    >>113
    軽度〜重度まで含めて10人に1人の割り合いなんじゃない?
    特に多過ぎるとも思わないけどな

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2024/07/08(月) 01:34:24 

    >>1
    14歳少女に密着ってなんかエロい

    +2

    -19

  • 132. 匿名 2024/07/08(月) 01:34:58 

    子供が小5からこれで不登校だったけど、中3くらいから徐々に良くなって高校生の今はほぼ治ってる
    日中起き上がるとめまいがしたり吐き気がしたり、顔面蒼白って感じだった
    知り合いの子はお風呂で失神してたって
    生活パターンはあまり変わってないけど、今はめちゃ元気に学校行ってるよ
    ホルモンバランスとか色々な要素があるみたいね

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/08(月) 01:36:13 

    >>2
    昔はこんな病気あったのかね
    いじめられたとかでもないのに学校に来なくなる子自体が、そんなに居なかったと思う

    何でいきなり朝起きれない病が10人に一人なんておかしな比率で増えてるのか
    学校が嫌すぎてストレスで胃が荒れて胃痛、みたいなのと同じようなものかな
    それだと体でなく心の病気由来だよね

    +29

    -58

  • 134. 匿名 2024/07/08(月) 01:36:24 

    >>78
    全然違うよ

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2024/07/08(月) 01:37:54 

    >>115
    研究が進んです真帆やタブレット学習の危険性が分かり始めたみたいだね

    +18

    -9

  • 136. 匿名 2024/07/08(月) 01:38:51 

    確かに学校は朝早すぎて起きるのしんどいけど、カーテンがっつり引いちゃって起きれな〜いってのは何か違くない?朝日浴びなきゃ自律神経整わないよ!

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2024/07/08(月) 01:40:39 

    早く寝ないからだよ

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2024/07/08(月) 01:41:29 

    >>1
    好きな人とデート出来ることになって、それさえも遅刻なら信じないでもないけど

    +28

    -6

  • 139. 匿名 2024/07/08(月) 01:43:48 

    >>138
    校外学習や林間、修学旅行、卒アル撮影にはきっちり来られちゃうと元気じゃん…って感じてモヤる。

    +31

    -9

  • 140. 匿名 2024/07/08(月) 01:44:17 

    >>133
    皆が平等だとかジェンダーも平等だとか、何もかも平等すぎて疲れるんじゃない?
    その考えに本来の自分が押しつぶされるんでしょ。
    あだ名もダメとか得意な物も苦手な子もいるんだからとか。

    弱い人ばかり優先されて努力や得になことを言えない環境。もちろんイジメはない環境。

    皆が「さん」とか気持ち悪い。あだ名って嬉しかった。
    変なアダ名はだめだけど、アダ名は無い子に合わせるのつかれるよ。

    +9

    -23

  • 141. 匿名 2024/07/08(月) 01:44:39 

    >>42
    それも良いと思うけど、同じように生活をしている兄弟姉妹はいたって健康だったりすることも多くて、スマホやゲームは一因ではあるだろうけど、本人の体質の問題が1番大きいのだろうと思う

    体質で夜にしか起きていられないと、家で出来ることには限りがあるから、ネットやゲームをすることになってしまうだけで、これが勉強に置き換わったとしても同じじゃないかな

    学校に行って友達と過ごしたいけど出来ないし、将来の不安も大きくて本人は辛いだろうと思うよ

    私が書いてるのは「私はそう思う」であって、当事者でも医者でもないから適切な答えではないけど

    +49

    -16

  • 142. 匿名 2024/07/08(月) 01:46:07 

    >>113
    気にする必要ないよ
    10人のうち9人は元気に暮らせてるんだから

    +25

    -8

  • 143. 匿名 2024/07/08(月) 01:48:58 

    >>133
    昔は昔で非行に走る子が多かったから、ドロップアウトする子の比率で言えば似たようなもんじゃないかな

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/08(月) 01:48:59 

    昔からあったけど怠け者とか言われてた症状に病名がついただけだよ
    昔は怠け者あつかいされてたけど、今はちゃんと検査でわかる病気でよかったと思う

    +23

    -3

  • 145. 匿名 2024/07/08(月) 01:50:02 

    ただの引きこもりでしょ
    いろんな病名つけるなぁ笑

    +7

    -14

  • 146. 匿名 2024/07/08(月) 01:55:07 

    >>74
    昼から夜にかけて元気になるからエナジードリンクなんていらないんだよね、それはカフェインのせいだと思うわ。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/08(月) 01:57:25 

    >>133
    結局自律神経の乱れとかなんだよね?
    スマホとかタブレットとかデジタルデバイス一切触らない生活したらどれだけ違うか検証してほしい

    +43

    -9

  • 148. 匿名 2024/07/08(月) 02:02:17 

    >>119
    本当の規律性発達性障害の子と、そういうただ楽しいことしかしたくないみたいな子のうまい言い訳みたいに使われてる側面があるよね

    後者の子達将来どうなるんだろ

    +13

    -3

  • 149. 匿名 2024/07/08(月) 02:03:19 

    私も高校の時、自律神経失調症診断されたな。

    自分でもこれは本当は怠けてんじゃないかって思うことあったけど、実際に血圧が上80代、下40代だったりして看護師さんからよく立って歩けますねとか言われてた。

    今35歳で多少朝だるいことあるけど、若い時の方が確かに酷かった気がする。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/08(月) 02:03:20 

    >>107
    過度に真面目なんだと思う。
    自分がそうだからわかる。
    ちょっとでも上手くいかないと折り合いつけてやる、ってことができないんだよね。ちょっと躓くと全てが絶望的な気持ちになる。そしてやる気も起きなくなる。
    完璧主義すぎるのは危ない。

    +273

    -4

  • 151. 匿名 2024/07/08(月) 02:04:34 

    >>147
    スマホない時代からこの病気だけど、私の場合は大きなストレスが原因だと思う。改善しないままアラフォーになったわ。でも学校に遅刻した事ないし小中高で皆勤賞とったよ!

    +38

    -6

  • 152. 匿名 2024/07/08(月) 02:04:39 

    >>97
    アラームが聞こえないなら大人になってからはどうしてたの?
    仕事とか用事の時とか

    +36

    -4

  • 153. 匿名 2024/07/08(月) 02:05:23 

    >>144
    何が良かったのか理解できない。
    周りはどうしてあげたらいいのか何も分かってないのに、病名がついて本人と親が『だから仕方ない』って思うための要素にしかなってないじゃん。社会的にも教育的にも何もサポート方法は見つかっていないのに。

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2024/07/08(月) 02:06:10 

    昔 私自身がそうだった
    検査したら立つと血圧がすごく低くて
    だるい時期が続いて
    中学は3分の2くらいは休んでたかな…

    今思うと急激に身長が伸びて
    体がうまくコントロール
    できなかったのかなぁと。

    ここにも書いてある通り
    高校になったら元気になって
    ほぼ皆勤で通えるようになった

    子供がこうならないよう
    注意したいと思ってる

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/08(月) 02:09:23 

    >>114
    私も、高校は遅刻ばかりでギリギリ卒業できました。
    就職してからも、低血圧で体調悪いと仕事中に倒れたり、電車内でも貧血で何度も倒れてます。
    母も学生時代に朝礼で倒れてたらしいです。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/08(月) 02:12:33 

    私は起床する事はそこまで大変じゃなかったけも、血圧が下がっちゃうから立っている事が出来なかった。バス停で少し立ってると気持ち悪くてしゃがんじゃうし動悸息切れもしてた。そんなんだから日常生活で少し立ってなきゃいけない状況がとても大変だった。
    著圧ソックスを履いたり、塩分を多めに取ったり血圧を上げる薬を飲んだりしたけどなかなか良くならなかったな。どの病気もそうだけどなって見なきゃ辛さはわからないよね。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/08(月) 02:12:40 

    うちの娘も起立性調整障害。
    9歳で発症した。
    多分元夫からの遺伝。

    昔だから、そんな病名なくて分からなかったけど、子どもがなって病気知って「あ……あいつも多分そうだったな」ってなった。

    起きれなーい。
    ダルーい。とか、そんなもんじゃない。

    ものすごく強い睡眠薬を飲まされた人みたいになる。今は薬と漢方で学校行けることも増えてきたけど。毎朝時間かかるからリズム狂いまくって私の体がおかしくなってきた。

    +36

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/08(月) 02:17:30 

    >>107
    なんとなく親との関係性が難しい子がなるような気がする。心因性じゃないの?

    +11

    -33

  • 159. 匿名 2024/07/08(月) 02:18:20 

    >>152
    横だけど、この病気は思春期を過ぎると治るらしいよ

    +60

    -6

  • 160. 匿名 2024/07/08(月) 02:18:21 

    >>133
    私は平成二年に学校の健康診断で医師に「起立性調節障害の疑いあり」と所見に記入されたけど、診察するよう勧められたわけじゃ無いし、どんな病気かわからないまま放置してた。何十年も経ってわかったけど、ちゃんと治療しなかったせいで不登校に近い状態になってのちの人生に影響があったと思う。

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/08(月) 02:18:41 

    増えたというか昔は怠けサボりだと言われてそのままの人もいたんじゃない?
    本人自身も病名知らないとか

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/08(月) 02:19:31 

    >>158
    私は兄の暴力が酷くてなった気がする。
    でも学校行けば兄と接する時間が減らせるから何とか起きて学校行ったわ。

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2024/07/08(月) 02:20:06 

    >>159
    治らない人もいるよ。

    +24

    -2

  • 164. 匿名 2024/07/08(月) 02:26:58 

    >>1
    これ所謂夜型の体質なんだろうね。
    私も夜の方が動きやすいから朝遅い仕事してる。
    学生の間はきついよね。

    +41

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/08(月) 02:29:24 

    思春期になって短い期間で回復する場合はホルモンと体の発達が関係してるんじゃない?
    そういう体質にストレスやら生活リズムの乱れなんかが加わると症状が重くなったり、うつや不眠症併発しそうだけど
    今の中学生は小学生の頃にコロナ禍を経験してるし、当時のストレスは半端なかったと思うな

    この障害関係なくコロナの一斉休校明けは不登校急増してたし。マスク外せない子もいっぱいいたよね

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/07/08(月) 02:30:02 

    >>3
    午前中に体を横にした状態でいると、頭まで血流がいかなくてこの症状が出たりするみたいだから、夜中までスマホして午前中はずっと寝てるとか、午前中起きていても寝っ転がってYouTube見てたりしたら起立性調節障害になりやすいからスマホは影響あると思う。
    もちろんそれ関係なく発症しちゃう子も多いと思うけど、今よりは減るんじゃないかな。

    +166

    -8

  • 167. 匿名 2024/07/08(月) 02:31:43 

    これって男子もいるの?なんか女子ばっかりじゃない?
    なんか心理的なものもあるんじゃないの

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/08(月) 02:37:33 

    >>133
    あったはずだけど、サボりや怠けで片付けられてた

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/08(月) 02:39:55 

    >>109
    男子もたくさん

    +70

    -2

  • 170. 匿名 2024/07/08(月) 02:40:20 

    >>23
    そういうこというのやめてほしいな
    うちの子はスマホもゲームもない小学高学年に
    すでに発症してたよ

    いま中2だけど、夜はスマホ預かってる

    +114

    -31

  • 171. 匿名 2024/07/08(月) 02:41:32 

    >>1
    これ、今から28年前に中学生だった時に診断されたよ。耳鼻科、脳に異常がないのに身体が揺れるような目眩がするから立っていられなくて血圧あげる薬を飲んでた。よく原因がわからなくて始終辛かった。音楽祭も出れなかったし(T_T)
    高校生になったら、治ったから受験のストレスもあったのかも。親が大きな病院に付き添ってくれたり、親が仕事しながらも薬だけ取りに朝から病院に行くにも半日かかるし周りに迷惑かけてしまったと今でも申し訳なく思ってる(T_T)

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/08(月) 02:42:52 

    >>9
    学校行かないで家で何やってんの?

    +7

    -22

  • 173. 匿名 2024/07/08(月) 02:44:54 

    >>73
    嫌なことを見聞きすると気分悪くなるってみんな当てはまるでしょ
    HSPとかとかぶってない?

    +22

    -7

  • 174. 匿名 2024/07/08(月) 02:46:22 

    自律神経って太陽の光を浴びないと乱れるよね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/08(月) 02:51:25 

    >>12
    前からたくさんいたけど、昔はただの怠け病と言われてた感じかね?

    +43

    -2

  • 176. 匿名 2024/07/08(月) 03:00:07 

    >>16
    遺伝子だからどうしようもないんだってね。夜型で元々自律神経が弱めの子とか体力かメンタルが弱いとかが重なると昼間の生活について行けなくて発症しちゃうのかもね。私も母も超夜型だと思うけど、私は割とショートスリーパーだから大丈夫だったけど(歳とってきて最近はしんどいけど)、母に子供の頃の話しを聞くと完全にこの女の子の状態で驚いてる。

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/08(月) 03:05:26 

    私も多分これだったなー
    遺伝とかあるのかわからんけど多分姉も
    今は一般にも知識が広まってきて、診断もつくからいい時代になったな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/08(月) 03:11:19 

    社会に出たらやっていけないけど治るんだろうか

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/08(月) 03:19:39 

    姪っ子がこの病気と診断されたけど
    幼い時は学校は行かないけど、遊びに行く時は元気で早起きしてた
    高学年になるとそれもだるいって感じで起きなくなった

    午後は保健室登校したりサボったりで勉強はめんどくさくなっててまともにやってないらしく中学や高校行けるのかこのまま引きこもりになってしまわないか心配

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/08(月) 03:35:41 

    >>1
    >>152
    私(50代)だけど未だに…治ってないな。笑
    起きると目眩して倒れる日もあるけど、這ってでも会社行ってるよ。

    飛行機乗る日でも寝過ごすくらい起きられないけど、いつくも時間差で目覚ましかけて、どうにか社会人としてがんばってるし、何なら今は学生の子供達を起こし家族の面倒見てるよ。

    思春期はまだ学生だから休むのも個人の自由で許されるけど、大人になって家族の面倒をみる側になったら、結局自分が動かないとどうにもならないんだよね。

    これが治る物なのか?周りの対応で重くなるか軽くなるかわからないけど、辛い時に親に甘えらる環境にある子は、そうさせてもらったらいいんじゃないかな。

    もしかしたら繊細さんHSPみたいな発達障害の一種なのではないかと思うよ。

    +56

    -7

  • 181. 匿名 2024/07/08(月) 03:38:49 

    >>63
    仕事には朝から行けていたのですか?

    +13

    -2

  • 182. 匿名 2024/07/08(月) 03:39:00 

    >>11
    一番はは、怠けやズルではないって事を理解してあげて、クラスメイトなどに担任から説明してくれたりすると良いんだよね。

    私も中学生の時、同じように診断されて遅刻や休みばかりだったけど、先生からも周りの子からも評価悪くて辛かった。

    まーたマラソン大会休んだとか言われて。
    小学生までは陸上部だったのに。走るの嫌いじゃないのに。

    +46

    -6

  • 183. 匿名 2024/07/08(月) 03:44:18 

    私はHPSだけど仕事に遅刻したことないし友達との約束も遅刻したことない。別に無理してそうしてるのでもない。
    HPSでも全然めまいとかがない私のようなタイプもいるので、HPSの人がみんな遅刻して当たり前みたいな誤解はしないでほしいし、その印象が広まるのもちょっと嫌だ。

    +2

    -6

  • 184. 匿名 2024/07/08(月) 03:46:43 

    >>1
    大袈裟な。笑
    何が知って欲しいだ。笑
    私は中1からずっとだったけど何とか色々生活に工夫して通ったよ。
    大袈裟だよ。甘えるなってね。

    +5

    -18

  • 185. 匿名 2024/07/08(月) 03:53:29 

    >>2
    大人だけど今これだよ
    サボりとかのレベルじゃなくて日常生活にきたすれべるで、5分も立ってられない。
    心拍たつだけで、ジョギングし終わった後になる


    これね、今コロナにかかった後になる人激増だよ

    +31

    -31

  • 186. 匿名 2024/07/08(月) 03:56:31 

    >>133
    昔は病気と思わなかったんじゃないの?

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2024/07/08(月) 04:03:01 

    >>133
    軽症だと朝起きにくい、頭痛や目眩はするけど日常生活には問題ないとされるみたいだよ
    トピの記事の子は軽症〜中等症って書いてるね

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/08(月) 04:07:16 

    >>150
    鬱になる人も真面目だしね

    +60

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/08(月) 04:09:23 

    >>13
    ワクチン導入される前からあった病気なのにね。

    +60

    -6

  • 190. 匿名 2024/07/08(月) 04:22:09 

    生理前とか生理中に睡眠があさくなるホルモンがあるらしく、そういうのも関係してそう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/08(月) 04:55:31 

    >>3
    スマホは自律神経を乱すからね。
    自律神経が乱れたら起立性調節障害にもなりやすい。
    もちろんスマホが無い時代からあった病気だし、現代でもスマホ関係なく起立性調節障害になる人もいるんだろうけれど、
    引き起こす可能性が増えたのは明らかだと思う。

    +169

    -2

  • 192. 匿名 2024/07/08(月) 05:23:35 

    >>152
    仕事してた頃は毎日ゾクゾクしながら寝てたよ。明日目覚ましが聞こえなかったらどうしよう、起きられなかったらどうしようって。
    実際に起きられないこともあった。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/08(月) 05:28:04 

    今の中学生って忙しすぎよね。
    友達関係とか精神的にも気を使う時期だし女子は生理もあるし大変だよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/08(月) 05:33:49 

    規則正しい生活すれば、とか日光浴びればとかそういう問題じゃない。本人は怒られても起きられないし、怠けてるって思われて本当に辛いよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/08(月) 05:35:24 

    また病名増やして

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/08(月) 05:35:57 

    >>185
    仕事はどうしてるの?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/08(月) 05:36:59 

    >>196
    できるレベルじゃないので無職になりましたよ

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2024/07/08(月) 05:37:52 

    >>16
    それで言うと自分は夜型なんだけど、むかしそれを毒親に言ったら「人間の体っていうのは夜寝て朝起きるようにできてるんだ!」って言われてぐぅの音も出なかったんだけど、やっぱあるよね
    今は仕事とかもあるし子供もいるのでそんな事も言ってられないんだけど

    +44

    -2

  • 199. 匿名 2024/07/08(月) 05:42:14 

    >>19
    うちも中学生娘がいて、今のところこの病気にはなってないけど、成長期と生理が重なって貧血ぎみ&まだホルモンバランス安定しない&友人関係や勉強のストレス&部活の疲れとかでちょっと辛そうなときあるよ。
    自律神経おかしくなっても不思議ではない。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/08(月) 05:45:03 

    >>56
    同意です!

    もちろんスマホやゲームで昼夜逆転してしまい…という子もいるかもしれませんが

    うちの子は珍しく小学生で診断されました。
    スマホなんてまだ持っていません。ゲームも夜遅くにしない。
    元々身体が細くてなかなか体重が増えず、でも身長ばかり伸びていてバランス悪く、自律神経が身体の成長に追いついていないようです

    学校にも検査結果や症状を事細かに伝えましたが
    担任以外にはなかなかこの病気の理解を得られていないようで
    「学校行くのが嫌になっちゃったみたい」と一部の先生に未だに思われていました。

    この病気は理解得るのは本当に難しいです。
    でもクラスの子に何か特別扱いしてほしいとは私も本人も思ってはいません
    ただ、本人は行きたいのに身体が原因で行けないのに「甘え、サボり、学校が嫌だから、苦手だから」みたいに思われるのがめちゃくちゃ悔しいようです

    その思いが夜になると溢れてしまうようで、涙を流しながら落ち込んだりヤケになることもあります
    私も見ていてツライです

    今はただとにかく、体調に合わせて
    「出来る時に出来る事をしっかりやろう」と頑張っています

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2024/07/08(月) 05:47:21 

    >>2
    私もだよ。
    昔からだから、
    学校行くのが苦痛、
    社会人になってまた苦痛、でも仕事やすめなくて10年頑張ってたら体こわして3年も動けなかったよ…
    ほんとに起き上がることも精一杯。
    立ちくらみばかり。
    スーパーに買い物にいくのも重労働。

    +119

    -3

  • 202. 匿名 2024/07/08(月) 05:47:52 

    >>151
    えらい!!
    無理しないでほしい。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2024/07/08(月) 05:49:03 

    >>45
    いやいや、これはそういう怠け者みたいな病気じゃないよ、っていう特集だったんじゃないの?うちの子の友達まだ小6で自分のスマホ持ってないけどこの病気になったよ。

    +41

    -3

  • 204. 匿名 2024/07/08(月) 05:55:13 

    >>97
    私もスマホが主流じゃなかったけれど
    友達がこの病気だったよ。
    勉強もできて、友達もいるし、不登校でもないけど
    何故か学校毎日普通には来ない。

    +45

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/08(月) 06:00:24 

    >>7
    4人聞いたことある
    凄く近い人のお子さんじゃないんだけど、周りの人から、知り合いのお子さんこんな病気なんだってって感じで
    女子1名、男子3名
    偶然かもですが、皆さん中学受験されて、希望の進学校に行かれた後なので、
    成長期の睡眠不足とか、ストレスとか関係してるのかなあ?とはちょっと思った

    +185

    -8

  • 206. 匿名 2024/07/08(月) 06:03:21 

    >>2
    通信制高校の先生に聞いて知った、けっこう発症するらしい
    それで中学時代に欠席が多かった子を理解して、勉強、進学を支援している学校だったよ

    +112

    -3

  • 207. 匿名 2024/07/08(月) 06:06:16 

    昼食後の急激な眠気があって、人間誰しも眠くなると言われて20年くらいそういう物だと思って過ごしてたけど最近ビタミンB1であっさり解決したんだよね
    起立性調節障害もそういうので治ればいいのに

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/08(月) 06:10:51 

    だらしない親が増えただけなのでは……?

    +4

    -12

  • 209. 匿名 2024/07/08(月) 06:15:48 

    >>2
    予備軍みたいなのも含めてるのかな?
    子供の中学校一学年150人くらいいるけどこの病気の子四人いるよ
    怠けてるとか言われてる子とそうではない子がいる
    違いはなんだか分からないけど自分の子供がいつなるかわからないから他人事とは思えない

    +77

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/08(月) 06:17:57 

    しょーもな
    ただの怠け

    +3

    -8

  • 211. 匿名 2024/07/08(月) 06:22:19 

    >>14
    今51の私は小5の時にスマホなんてなかったし
    ゲームは嫌いだったけどなりましたよ。

    +79

    -9

  • 212. 匿名 2024/07/08(月) 06:23:21 

    >>109
    男子の方が多いイメージ

    +25

    -2

  • 213. 匿名 2024/07/08(月) 06:24:12 

    >>205
    私の息子の周りでは中受しようと頑張ってた小6から発症
    一時期は誰にも会えない状態にまでなったけど、薬と環境療法?でなんとか復活したよ
    病院からはホルモンが原因だと言われたみたい

    +53

    -1

  • 214. 匿名 2024/07/08(月) 06:25:12 

    >>12
    水分不足とメンタル面と言われている
    特に思春期が始まる5年~6年は男女ともに急激にホルモンバランスが乱れるのと、身体も大きくなるので水分が足りていない場合がある
    この頃は夜に水分を取るとトイレが近くなるのも分かっているので、やはり足りなくなる

    まず水分をしっかりと(1日2リットル)取るから始めたら、良好になったという報告もある

    +32

    -6

  • 215. 匿名 2024/07/08(月) 06:25:20 

    スマホもない時代に発症したよ。ゲームもやってない。19くらいまでずっと薬飲んでた。成長期が終われば治ると言われて、私はその通りで、今は何ともないけどな?確かに理解はなかった

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/08(月) 06:26:30 

    >>172
    苦しんでるよ

    +28

    -5

  • 217. 匿名 2024/07/08(月) 06:26:56 

    >>73
    小学生からこうだけど今は慣れた。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/08(月) 06:27:24 

    >>167
    私の周りでは男子の方が多いよ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/08(月) 06:28:41 

    電気付けて寝てるとか、そういう些細な事も影響出てそう

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/08(月) 06:29:38 

    >>12
    水分不足
    身体が大きくなっているのに、水分が足りてない

    それまで350mlのペットボトルから500mlのペットボトルに成長したとすると、
    横になっている時(寝た状態)は中の水分は蓋(頭)のあたりまでくるけれど
    起立したときに(縦に立ち上がった状態)は、蓋(頭)の近くまでの水分が足りなくなる=脳にまで水分がうまく行き届かなくなる

    +59

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/08(月) 06:29:56 

    近年、全国的に気候おかしいから身体も対応できなくておかしくなるんだと思う
    寒暖差とか激しすぎて辛いし

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/07/08(月) 06:37:23 

    朝、学校の校門の前で待ってるような元気いっぱいの子だったけど、いきなりだったよ
    一時期は起きれなくてカーテンを開ける事もできなくなった
    今、昼から動ける日は学校に来てる

    自律神経とホルモン、あとストレスも引き金になってるんだと思う
    あと、これは私の勝手な印象だけど、マンションの高層階の子が多いように感じる

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/08(月) 06:41:15 

    >>73
    これ上から3番目みたいなの明記されると「やっぱりメンタルなんじゃん…」って内心思われそう。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/08(月) 06:42:21 

    >>1
    これからこの日本で、100万人以上の方が、フークーシーマー原  発ー事故の汚染で亡くなります。
     一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
     時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


    特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被ーー曝をしました。

    ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

    2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
    「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被ーー曝をしました。東京・ 新宿と盛岡市では、セシーウムで新宿のほうが6倍です。

    甲状ー腺癌を引き起こす放ー射ー性ーヨウー素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

    東京の荻窪も
    “チェ ルーノブイリ危険地帯第4区”!


    
    
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンライン
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。

    +0

    -9

  • 225. 匿名 2024/07/08(月) 06:45:30 

    >>23
    学童に勤めてたけど、正直それあると思う。

    もちろん昔から悩んでる人は一定数いたけど、最近は遅くまでのスマホとか習い事が原因で朝起きられないって子も少なからずいると思う。

    +124

    -20

  • 226. 匿名 2024/07/08(月) 06:48:24 

    >>11
    高校、大学の場合はどうなるんだろう?
    出席数足りないと進級に関わると思うけど補習受けさせるとか?

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/08(月) 06:52:23 

    >>15
    社会人になるまで改善しなかった場合、この病気のことは就職のときに前もって会社に伝えるのかな?
    在宅ワークとか自営業とかだいぶ限られる?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/08(月) 06:54:34 

    >>113
    昔からあったのかもしれないけど病気って認識が薄かったのかも(スパルタ的に学校行かされたり)あとネットとか無かったから、病状とか情報を知る機会が少なかったし自分の病状を周りに発信出来る事が無かったから人数も把握出来て無かったと思う。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/08(月) 06:55:45 

    >>191
    生まれ持っての体質もあるだろうし、要因は1つじゃないだろうけど最近ならスマホとかゲームの影響もあると思う

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/08(月) 06:58:55 

    >>113
    水分不足による血流不足が理由のひとつなんだよね
    考えたんだけど、温暖化で暑くて慢性的に脱水になる子が増えたんじゃないかなあ

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/08(月) 07:01:00 

    ホルモンバランスの乱れ▶︎snsのせいで無理なダイエッ

    ストレス▶︎snsのせい


    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/08(月) 07:02:33 

     起立性調整ってことは副交感神経から交感神経にうまく、切り替わらないということ?

    血圧あがらないとかってそうじゃないの?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/08(月) 07:04:27 

    登校できなくても家で動画編集してたりタブレットで絵描いてシブに上げたり、それでちょっと人気出て注目されてエッセイ漫画出したりできる今の子がうらやましい
    昔は朝起きれなくて学校何日も休んでるようなのは世間からおいてきぼりでしかなかった

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/08(月) 07:04:28 

    >>150
    そういえばテレビで寝坊した時に2時間目から学校に行って「すいません!寝坊しました!」と教室に駆け込んで行けるタイプは不登校になりにくいし不登校になっても長期化しない。
    寝坊した時に途中から行くなんて出来ない!休もう!ってなるタイプは不登校になりやすいし不登校になった時に長期化しやすい。(寝坊で学校休む日が続くと今度は学校に行けなくなる。)

    +91

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/08(月) 07:06:01 

    >>42
    ほんとそれだと思う

    +3

    -16

  • 236. 匿名 2024/07/08(月) 07:08:43 

    >>172
    20年前だけど、わたしは当時ひたすら寝てたよ〜。
    殴られても死んだように全然起きられないの。
    20時間連続で寝てたこともある。

    通院と薬で少し落ち着いて、目覚めることはできるけど起き上がれないって日はひたすら寝ながら本読んでた。

    +18

    -2

  • 237. 匿名 2024/07/08(月) 07:09:39 

    これってどうやって検査して分かるの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/08(月) 07:12:10 

    >>237
    ほかの病気ではないことを確認した後、新起立試験(10分間安静の状態で横になった後に起立し、心拍数や血圧の変化を測定)を行ない、以下の4つのどのタイプに当てはまるかを判定します。

    1.起立直後性低血圧
    起立直後に血圧低下が起こり、回復に時間がかかるタイプ

    2.体位性頻脈症候群
    起立後の血圧低下はなく、心拍数が異常に増加するタイプ

    3.血管迷走神経性失神
    起立中に急激な血圧低下が起こり、失神するタイプ

    4.遷延性起立性低血圧
    起立中に徐々に血圧低下が進み、失神するタイプ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/08(月) 07:12:14 

    >>1
    シンプルに睡眠不足の人も多いんじゃない?

    +1

    -10

  • 240. 匿名 2024/07/08(月) 07:12:17 

    子供2人共起立性って診断された
    スマホとゲームのやり過ぎ禁止、早寝早起きってプリントと共に医者に言われて、治ったよ
    私が言っても聞かなかったけど、やはり医者の言う事は素直に聞く

    +1

    -5

  • 241. 匿名 2024/07/08(月) 07:13:29 

    >>237
    血液検査

    鉄欠乏性貧血によって立ちくらみが起こっている可能性を調べます。

    また、動悸がある場合には甲状腺ホルモンの測定も行い、内分泌疾患(ホルモンの異常によって生じる病気)の有無を調べます。

    脳波の検査

    けいれんを伴う失神の症状がある場合、てんかんと区別するために行います。

    心臓超音波検査、24時間心電図検査

    動悸や頻脈の症状がある場合、治療を要する不整脈の有無を調べます。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/08(月) 07:14:21 

    >>1
    絶対に生理と関係あると思う
    低血圧なんだよ

    +12

    -3

  • 243. 匿名 2024/07/08(月) 07:14:30 

    >>232
    そういうことらしい。

    低血圧も症状の一種で、わたしは70-40とかだった。
    自律神経を整えるために朝日浴びましょうって言われたけど、なかなか朝起きるのが大変だったから薬飲みながら改善させたよ。

    私が診断された時には「障害ってついてるけど病気じゃないから。複数の初見(症状)があって、該当する場合に症候群として認められてるけど、19歳くらいになったら基本的には治るから」って言われたよ。

    ここのトピ見てると大人だけどそうって人もいるから、また変わったのかもしれないけど、、

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/08(月) 07:15:20 

    >>208
    中には本当にこの病気で大変なご家庭もあるだろうさ

    けど、その中にかなりの数ただの親の「だらしなさ」で基礎的な日常生活すら培われてない子がいないとは言わせない

    周りにもいる
    親が楽したいって小さい時親の都合で日常を過ごさせて、子供が中学生あたりくらいから内申点や高校進学などに影響するようになって、このままじゃマズイ!って焦り始める親

    育児マンガだと内田春菊の家とかもそう

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/08(月) 07:15:55 

    中学生の10人に1人なんだね
    結構多くの子達がなっているんだね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/08(月) 07:16:25 

    私も約30年前にこれって言われた経験がある。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/08(月) 07:16:38 

    >>66内申書にこういう病気で遅刻は仕方ない事だって記入してあげるくらいしか出来ないよね。
    進学に関わる事を特別措置で優遇したら他の持病をもってる子や心の病気の人はどうするの?や認めた場合に絶対に精神科行って診断書取るために受診とかとんでもないことになりそう。

    +25

    -1

  • 248. 匿名 2024/07/08(月) 07:17:17 

    >>216
    そりゃ大変ですね

    +0

    -7

  • 249. 匿名 2024/07/08(月) 07:23:15 

    >>10
    原因の本当のところは分からないけど、みんな人生に色んな事詰め込み過ぎなんだと思う。
    毎日楽しくもない学校、出勤を満員電車に乗って行ってるだけでも偉いのに、塾や習い事を沢山入れてるけどそれほんとに自分がやりたい事?必要だと思ってる?必要だとしてもやりたくない事で世界がいっぱいになってたら起きたくも無くなると思う。
    適当にサボれるくらい要領良ければ良いけど、真面目にやっちゃう人だと病気になるのは不思議ではない。

    +47

    -5

  • 250. 匿名 2024/07/08(月) 07:24:05 

    朝だけ猛烈に体調悪くてお昼頃から回復してくるなら余計に誤解されてしまうんだろうね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/08(月) 07:24:05 

    >>107
    結局は親に問題があるんだよ
    同じ小学校6年女児いてるけど
    塾も大変だけど
    水泳、バレエは着替えや準備、体力も
    使うから大変
    どうせ中学受験の塾や勉強もしてるだろうし
    あらゆるならい事にも実力の差が出てきて
    彼女の中では上手くいってないんだろうね

    +22

    -50

  • 252. 匿名 2024/07/08(月) 07:25:59 

    >>185
    甲状腺は調べた?橋本病は電池切れみたいになり、なまけているとよく勘違いされるよ

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/08(月) 07:26:33 

    コロワク以降上昇してたらそれやな。

    +1

    -6

  • 254. 匿名 2024/07/08(月) 07:26:46 

    >>5
    自分でしたくて習ってたのかやらされてたのか?だよね。

    ストレスだったのかな

    +71

    -6

  • 255. 匿名 2024/07/08(月) 07:27:01 

    >>182
    その気持ちもわかるけど、そればっかり認めてあげてたら、マラソンや他の授業が嫌だけど一生懸命頑張ってる子は嫌な気持ちにならないかな?

    +22

    -4

  • 256. 匿名 2024/07/08(月) 07:27:26 

    >>249
    今は詰め込み教育時代なんだね
    昔もそういう時代あって詰め込み過ぎは良くないってゆとり教育を取り入れたけど
    何事もほどほどがいいね

    +5

    -6

  • 257. 匿名 2024/07/08(月) 07:27:59 

    朝以外は元気なの?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/08(月) 07:28:15 

    >>74起立性は数値で測る事が出来るみたいだから受診して確定させた方が良さそうだね。
    エナジードリンクなんて何本も飲む物じゃないしそれこそ体ボロボロになるよ。コーヒーの何倍もカフェイン配合なのにそりゃ胃もやられるし気持ち悪くもなるよ。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/08(月) 07:28:18 

    >>11
    サポートできるとしたら、事実は「学校に行けない」事だから、学校に行かなくても勉強が出来る環境かな。無理やり連れてっても悪化しそう。
    将来を見越して通勤するような仕事ではない職種を今から目指していく事が現実的だよね。今の状態でも自活できれば生きては行ける。
    その途中で学校行けるようになるなら、それはそれで良いしさ。

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2024/07/08(月) 07:29:29 

    >>244
    子どもの頃起立性だったけど、そういう子もいるだろうね。

    でもそういう疑いがあるとちゃんとしてる家庭にしわ寄せが行くというか、しっかりしたら治るんじゃない?とか結局親か子のサボりなんじゃない?って疑われてしんどくなると思う。

    うちは18時には夕飯出来てて、20時には風呂入って、22時までには絶対寝ようって家庭だったけど発症したし。
    朝ご飯も一汁三菜だったけどだめ。すぐ受診して、ちょっと体調いい日は靴下まで穿かせてもらって車で送ってもらってた。

    +7

    -6

  • 261. 匿名 2024/07/08(月) 07:29:45 

    >>1
    原因がわからないし、意に反して体が動かないなんて苦しいですよね。
    この症状の方って、家族に大変な事が起こった時とか、入試、就活面接のような人生左右する場面ではどう対処してるんだろう。
    やっぱりそれでも朝からアラームのスヌーズを繰り返す事になるのかな。
    辛すぎる

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2024/07/08(月) 07:30:18 

    >>211
    ‪‪‪✕‬ スマホやゲームをしすぎた人だけなる
    ○ スマホもゲームもしなくてもなることはあるけど、スマホやゲームも一因ではある。(少なくとも現代で増えている原因)

    この違い、わかる?

    +10

    -31

  • 263. 匿名 2024/07/08(月) 07:32:42 

    >>138
    でもね、そういう病気?症状?の方もいるみたい。
    楽しい事や自分がやりたいと思う事はとっても元気なんだって。
    全力で楽しめるんだけど、翌日の学校や仕事になるとまた起きられなくなる、そういう状態の人がいるって事をニュースとかyoutubeで医者が話してたよ。

    +9

    -6

  • 264. 匿名 2024/07/08(月) 07:34:22 

    >>252
    バセドウのほうじゃないか?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/08(月) 07:35:04 

    >>263
    それはただのワガママとしか思われなくて当たり前だと思う

    +20

    -4

  • 266. 匿名 2024/07/08(月) 07:36:01 

    >>104
    わたしは助かったな。
    がっつり友達出来てしばらくしてから発症したのもあるけど、クラスや部活の友達から、何も言わなくても「ガル子大変でしょ〜?ここからここまで授業でやったよ!」ってノート貸してくれてたのは助かった。

    友達同士対等だから、理解があるだけで助かったよ。
    わたしは学校行きたいのに突然行けなくなって悔しい思いしてた人間だから、それをわかってくれる友達がまわりに何人もいたのはありがたかった。

    +12

    -9

  • 267. 匿名 2024/07/08(月) 07:37:41 

    >>2
    実際昔に比べたら多いよ。
    クラスで何人か登校できないでいる。
    うちの子の友達はいじめとかが
    原因じゃないから学校はこれないけど
    オンラインゲーム一緒にあそんでる

    +68

    -1

  • 268. 匿名 2024/07/08(月) 07:37:55 

    >>264
    症状がバセドウっぽいよね。調べたのかな。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/08(月) 07:38:31 

    >>220
    なるほど!
    中1の子供が寝る前に麦茶をすごく飲むの。トイレ近くなるよ!飲み過ぎじゃない?って言ってたのをやめるわ。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/08(月) 07:40:24 

    >>258
    うちの旦那労働系の仕事だけどエナジードリンク飲みまくってた時
    きついだるいずーっと言ってたけど、エナジードリンクが原因なんじゃ…
    って思ってたわ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/08(月) 07:40:56 

    人生は冒険だ

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2024/07/08(月) 07:41:24 

    理解してほしいってのはどういう意味なんだろう?
    コレコレこういう症状だから学校来れません、休んでても責めないでねってこと?

    イヤ、個人の体調の事だし責めることはしないけどだからって休んでる最中、対策もしないでずーっとスマホやらゲームやらやりまくっててまた朝起きれませんって人に対しては理解したいとは思えない。

    +9

    -3

  • 273. 匿名 2024/07/08(月) 07:41:54 

    >>211
    こう言う人ってさ、「それは私に当て嵌まってません!ドヤ」
    って言うけど、せっかく発信するなら
    「そう言えば私こう言うことが心当たりあります」
    のほうが建設的な意見だと思うけど、しないね
    なんで?

    +4

    -26

  • 274. 匿名 2024/07/08(月) 07:44:07 

    息子が新卒の宿泊研修で同部屋だった人がとにかく朝起きない、起きられなくて 昼間の研修もずっと寝てたらしく、結局その人はやはり朝起きられなくて仕事も来なくなった。もしかしたらこの障害だったのかもしれないね。これ、治らないと仕事すらできないから可哀想だ。

    +1

    -6

  • 275. 匿名 2024/07/08(月) 07:44:31 

    >>1
    娘の学校にもいるわ
    運動部に入ってて友達も多いタイプだったのに。
    みんな心配してる

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/08(月) 07:45:14 

    >>74
    カフェインの摂りすぎで夜更かしからの寝不足
    眠気・頭痛とか糖分の摂りすぎもあるだろうね。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/08(月) 07:46:20 

    >>13
    ワクチン!?それはさすがに考えなかったけど、確かに年齢的には一致するよね..
    ホルモンバランスも関係してるんだろうか

    +7

    -5

  • 278. 匿名 2024/07/08(月) 07:49:02 

    >>244
    内田春菊のエッセイ読んでたけど、あれは子供の夜更かしが原因だと思うけど
    内田春菊は毎朝起こすの頑張ってたよ
    夜更かし注意してたかどうかは知らないけど

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/07/08(月) 07:49:19 

    >>141起立性のお子さんのいる家庭、身近に三組いるんだけど、学校行かないで夜中でもスマホやゲームをさせているね。どの子もちょっと独特というか、周りから浮いてる。どの家庭も親にも問題があるように思った。子供を嫌ってる親、嫌味の強い親、過保護な親と問題は違うけど。

    +6

    -18

  • 280. 匿名 2024/07/08(月) 07:49:26 

    体調が悪いといつも親ブチ切れて何も理解を示そうとしてくれなくてきつかった
    大学は朝起きられなくて留年した
    社会人になって診断されて薬飲んで楽になった

    加齢で体質変わって今は毎日早寝早起き

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/07/08(月) 07:49:44 

    >>91
    私まさに“急激な身体の成長による血液の不足、低血圧”って診断されたことあるよ。中2ともなれば心拍数は成人と同等なんだけど、わたしは小児の心拍数(3〜4日間、携帯用の心電図モニター付けてた)で胸部レントゲンに写る心臓は小さいと言われたよ。好き嫌いもせず成長期だから大食いなのに痩せ型。
    月日は流れて今アラフォー。出産し体型も戻りきらず太ったせいか、めまいはなくなって朝もスッキリ目覚めるけど、血圧は相変わらず上は90いかない。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/08(月) 07:50:22 

    >>261
    これを診てくれる病院はまだ少ないけど、きちんと通院して服薬欠かさない、アドバイス通りに生活するようになれたら少しづつマシになることがほとんどだよ
    放置しても成長に伴い改善することもあるけど、時間はかかるかも

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2024/07/08(月) 07:51:40 

    >>269
    麦茶ならガンガン飲んでもらっていいw

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2024/07/08(月) 07:53:39 

    本当に苦しんでる子もいるのは理解してるけど、スマホ没収したらすぐ治る子も一定数いると思うわ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/08(月) 07:53:43 

    >>33
    運動して筋肉と体力をつけてもダメなの?

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/08(月) 07:53:52 

    >>3
    だよね。最近多いし原因の多くはこれだと思う。全てとは言わないけど。確かにスマホ見てたらだるくなるもん。

    +22

    -4

  • 287. 匿名 2024/07/08(月) 07:54:37 

    >>22
    うちの息子はそうだった
    今高校生になって、たまに休んでしまう日もあるけど行けるようになった

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/08(月) 07:55:04 

    >>7
    うちは極度の低血圧くすり服用中だけど
    起立性調整障害もあるから昔なら低血圧で朝起きられ無いって子がコレに含まれてるからかな?

    ちなみに娘は学校休みたくないって小6だけど夜9時に寝て
    朝4時から起きて3時間ぐらい起きられない自分と格闘して起床してるよ

    本当かわいそう

    +237

    -3

  • 289. 匿名 2024/07/08(月) 07:56:28 

    10人に1人は多いね
    いつ頃から10人に1人な感じなんだろうか?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/08(月) 07:57:40 

    >>3
    その子によるんだろうけどうちの息子は取り上げても意味ないタイプだったけど。
    なんて言うか、生真面目な子がなりやすいって印象だけどな。

    +65

    -6

  • 291. 匿名 2024/07/08(月) 08:01:21 

    知り合いのお子さんで2人いる
    薬飲んでなんとか学校行けたり行けなかったり
    子供のクラスにも何人かいる
    国策として、そういったお子さんもサポート出来るような昼からの学校とかあってもいいんじゃないかと思う
    高校になったら通信とかも割と充実してるから、義務教育中は対策考えてもいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/08(月) 08:01:28 

    >>263
    好きな事だけは参加出来るってなると、どんな病名が付いてても周囲はアレ?ってなるかも。申し訳ないけどやっぱり当事者にしか辛さは分からないね。

    +19

    -1

  • 293. 匿名 2024/07/08(月) 08:01:47 

    この疾患って治るもんなの?長期間学校に行けないうちに学力も低下して社会性も失って引きこもりになる未来が見えるんだけど…
    自宅学習頑張って大学行けたとしても正社員になれるのかな

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2024/07/08(月) 08:01:57 

    親を責めないで
    本人も親もどれだけ苦しんでいるか
    健康な人には分からないのだろうけど
    いつ良くなるか分からない病気で、将来には不安しかなくて
    それでもまだこうやって叩かれまくる
    本当に理解して、知ってほしい

    +9

    -4

  • 295. 匿名 2024/07/08(月) 08:03:13 

    >>2
    この病を装ってサボってる子もたくさんいると思う。

    +50

    -24

  • 296. 匿名 2024/07/08(月) 08:04:08 

    私37歳だけど、中1から似たような症状出てそこからずっとだよ。
    未だに朝起き上がれない。
    旦那が理解してくれてて、朝の子どもたちの世話は全部してくれてる。
    見送りの時間にはなんとか起き上がって行ってらっしゃい出来てる状態。
    まぁ親にも先生にも色々言われてしんどい思春期だったなぁ。
    今でこそ周知されてきてるけど、周りの理解がないと本人かなり辛いよ。
    この病気の存在知るまで私もなんで自分はちゃんと出来ないんだろう、って長いこと苦しんだ。

    +5

    -4

  • 297. 匿名 2024/07/08(月) 08:04:25 

    >>33
    夜からデートしてくれる人は割といると思う

    +35

    -2

  • 298. 匿名 2024/07/08(月) 08:05:17 

    こういうのって死ぬまで治らんの?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2024/07/08(月) 08:05:55 

    >>23
    同意

    みんな自分に都合の悪いことは言わないからね
    本物は1割もいないんじゃないかな

    +41

    -13

  • 300. 匿名 2024/07/08(月) 08:07:20 

    >>166
    それはあるね。昼夜逆転になってるから朝に起きれないんだろう

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/08(月) 08:07:56 

    習い事の講師してるけど、生徒でこの病気(診断済)の子がいた。それを理由に甘やかされて我儘なお姫様状態になってた。何かあるとすぐに「私は病気なんだから!」とやりたい放題。
    一部のこういう子がいるせいでサボりとか甘えとか言われて理解が進まないんだと思う。

    +27

    -5

  • 302. 匿名 2024/07/08(月) 08:08:26 

    >>214
    2リットルは人によっては多すぎるよ。
    私も頑張って2リットル飲むようにしたら頻尿になったし余計具合悪くなった。

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2024/07/08(月) 08:11:21 

    >>278
    起こすのはなんとかするけど、夜寝かせる時間についてはホンットスルーしてばっかだったよね

    夜中にいきなりバレンタインデーのお菓子作り始める娘達をスルーして結局朝までお菓子作りして子供たち寝てないとか、人呼んでホームパーティして深夜まで飲み食いしてて朝には床に大人が転がって寝てるとか、末っ子への溺愛のフリした優しい虐待もえぐかった

    色んなことが反面教師になったわ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/08(月) 08:12:20 

    >>23
    夜眠れないから、やることなくてスマホ見ちゃうという子はいると思うけど、そういう悪意ある見方するのは意地悪だと思うよ。
    私起立性調節障害は睡眠障害も併せ持つことが多いと思うけど、眠りたくても眠れないのは苦しいんだよ。
    苦しくてしょうがないからスマホ見る人もいるんだからね。

    +87

    -25

  • 305. 匿名 2024/07/08(月) 08:12:26 

    >>296
    あなたはどうやって学生時代を乗り切ったの?ちゃんと高校卒業して社会人になれたんだよね?

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2024/07/08(月) 08:12:29 

    鉄分で改善しないか

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2024/07/08(月) 08:13:01 

    >>11
    小学生でこの病気の子いたけど、夕方から登校して、放課後に担任の先生に勉強教えてもらってたらしい。
    加配の先生がいるわけでもないし、他の仕事も山盛りの担任がフォローしないといけないとなると、先生も大変だよね。

    +76

    -1

  • 308. 匿名 2024/07/08(月) 08:13:24 

    これは、朝だけ起きられないの?
    昼でも夜でも、起きるときに具合悪くなるの?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/08(月) 08:13:52 

    >>11
    子どもがなってしまったけど、病院行くの早かったのもありが幸い軽く済んで大きな影響はなかった
    内申は中3から見られる地域でそれに間に合ったので問題なく公立の志望校合格して今大学生です
    当事者になった身としても理解やサポートって何?と思うよ

    多分先が見えない分安心材料として何らかの特例措置が欲しいのかなと思うけど、人によって症状の重さや期間が違うから難しいと思う
    例えば重くて長引いてる人に遅刻や欠席の取り消し措置なんか意味がないし、勉強も遅れているようならさらに本人のためにならない
    治らないなら高校は通信制じゃないと卒業難しいし、大変ではあるけど結局本人に合った道を探すのが1番楽なんだよね
    探すことでこんな道もあるのかってちょっと希望が見えるし
    この子頑張っていたようだから余計に理想の姿からどんどん離れていく事を親子で受け入れられないんだろうなと察する
    苦しいけどそこを受け入れてからだよ
    じゃあどういう助けが欲しいですか?って聞かれてもこの人たちは答えられないと思う
    1番は今すぐ治して欲しいって事なんだろうけど、それは無理なんだし

    +30

    -5

  • 310. 匿名 2024/07/08(月) 08:14:24 

    >>272
    医師の診断ありきだと思う

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/08(月) 08:15:01 

    私の周りでこれになってた人はスマホ(ゲーム)依存気味、子供の頃からあまり食べない子だったな。体質ももちろんあるだろうけど。

    +3

    -5

  • 312. 匿名 2024/07/08(月) 08:15:57 

    人によって軽い重いあるんだろうか?
    うちの子が朝とても辛そうで、貧血かなと思って鉄分とるようにしてるんだけど、そっちも心配してる。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/08(月) 08:16:33 

    >>7
    >>149
    携帯電話のない時代から一定数いるよ
    根性論の時代は単なる怠けと見なされてたけど、医者にかかると自律神経失調症という病名は中学生でもついていた

    +126

    -3

  • 314. 匿名 2024/07/08(月) 08:17:13 

    貧血とかもおおそう

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/07/08(月) 08:18:43 

    >>107
    色々やらせすぎてつかれたのかな。がるではマイナスくらうだろうけど乳児の頃から保育園→学童→習い事詰め込みまくりの小学校生活してた子が中受後に発症してて二十歳の今もまだ悪いみたい。このくらいには改善される事が多いみたいだけど。
    もう、電池切れてしまったのかも。

    +130

    -2

  • 316. 匿名 2024/07/08(月) 08:18:46 

    >>312
    いろいろだよ
    病院に行って診断されたら薬や漢方薬などもあるよ
    症状の重さ、完治?(なりやすい人はずっと付き合っていく場合もある)は個人差がかなりあるみたい

    水と塩分が大事みたい

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2024/07/08(月) 08:18:58 

    >>312
    そりゃ重い軽いの差はあるよ
    血流って人それぞれでしょう
    朝からお味噌汁飲ませて塩分しっかりとって
    あと、タンパク質も大事

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/07/08(月) 08:19:36 

    >>85
    だからこそ、誰でもなる可能性があるってことじゃない?

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2024/07/08(月) 08:20:00 

    >>309
    分かりやすいコメントありがとう

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2024/07/08(月) 08:20:15 

    >>311
    私の周りではサッカーや野球などかなりスポーツが出来る活発な男子が2人なったよ
    (半年くらいで学校に来れてる)

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/08(月) 08:20:49 

    >>42
    うちの子それしてみたけどあんまり改善しなかった。
    塩分多めに摂らせてって言われ、少し濃いめの味付けにしたり、朝パンからおむすびに変えたらあんまりしんどいと言わなくなった。
    でもあんまり濃いものばかり摂らせたくないんだよなぁ。

    +35

    -2

  • 322. 匿名 2024/07/08(月) 08:21:03 

    私も中学の時にこの診断おりた。
    でも気合いで学校は行ってたから軽度?とかだったのかな。血圧も80/40くらいで「よく生きて歩いてるね」って言われてたけど、アラフォーの今は立派な高血圧患者に成長しましたw

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/08(月) 08:22:09 

    >>318
    身近でいるから、うちの子も心配だよ
    いつ発症するかわからないし

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/08(月) 08:22:19 

    >>308
    授業中イスから立ち上がる時にも目眩を起こすよ
    特に午前中になりやすい

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/08(月) 08:23:27 

    >>1
    私もそうだったけど無理やり改善させたよ
    当時はこの障害に理解がない…というかそもそも名前もついていなかったかも…な時代だったけど自分なりに色々身体のこと調べてやってみた

    ①体鍛える…ふくらはぎの筋肉がないとポンプ機能が弱まって低血圧になりやすいみたい
    ②貧血予防した…思春期は特に貧血になりやすくて私も貧血だったのもありクラクラ立ち眩みしたりしてた。あと最近わかったことだけど貧血の人は鬱状態にもなりやすいそう
    ③夜更かしはせずに早めに寝る…寝る前にスマホやテレビは見ないで部屋を少しだけ暗くしておくと脳が休まっていい感じになる(当時はスマホなかったけど今でも寝る前のスマホやめたらぐっすら寝られて朝もスッキリ起きられる)
    ④布団に入る3時間前には食べ終わってること…寝る直前までダラダラお菓子食べてると胸焼けして眠れないこともあって良くないと思った

    これらを意識してやっていたらだいぶ症状は改善されたよ
    荒療法かもしれないから病院で相談しながらやった方がいいと思うけど思春期なんて体も心も大きく変わる時期だから色んな面で不調が出やすいよね

    +19

    -2

  • 326. 匿名 2024/07/08(月) 08:24:20 

    >>11
    本当は夜中にスマホ見てたりして夜更かししてるからでしょとか、そういう悪口を言うのはやめてほしい、本当に頑張っているのに朝起きられないんだと理解して欲しいんだと思う。
    このスレでもそういうこと言ってる人がいるから。

    悪口言わないだけでほぼいいくらい、悪口は良くないよ。

    当事者だけど、特別なサポートがなくてもいいから理解してくれるだけでいいと思った。

    +49

    -4

  • 327. 匿名 2024/07/08(月) 08:25:57 

    >>1
    10人に1人どころか、もっと多いよ
    暑い季節は悪化しやすいから登校中に倒れて車に引かれないかが心配

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2024/07/08(月) 08:26:16 

    >>42
    そこまで関係ないと思う
    子どもに起こりやすい起立性調節障害 | 済生会
    子どもに起こりやすい起立性調節障害 | 済生会www.saiseikai.or.jp

    だるさやめまい、頭痛などでなかなか起きられない子どもがいます。「サボリ」と決めつけず、起立性調節障害という病気の疑いもあります。起立性調節障害についての理解を深め、本人が悩んでいる場合には力になってあげてください。


    +17

    -3

  • 329. 匿名 2024/07/08(月) 08:26:53 

    10人に1人は多すぎるから中には夜更かしが原因じゃないの?って人もいるのかな
    って思う

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2024/07/08(月) 08:27:25 

    >>189
    ワクチンのせいだとは微塵も思わないけどここ十年で激増してる
    私は高齢出産がキーじゃないかなと思ってる
    特に男性

    +2

    -11

  • 331. 匿名 2024/07/08(月) 08:27:36 

    >>23
    高校生の子供の周り、夜中どころか朝方までスマホLINE通話とかいるよ。親は知らないんだと思う。校内スマホ禁止の一貫校でこれ。
    うちは22時過ぎたら余程の時(部活で連絡中とか)以外は私がゲーム機、iPadとともに全て預かってる。
    それでも子供達はこっそりとろうとするし、学校のiPadは朝忘れたら大変だから、預かれないし、こっそり学校のiPadで色々やってる子もいるらしい。

    大学生なんかもっと酷くて、コロナ騒ぎのせいもあるんだろうけど、配慮を、みたいな書面出してる子が沢山。昔なら大学来れなかったらそのまま留年や退学だったのに。
    で、そのまま就職すると…いつまで配慮してもらえると思うのか。

    +36

    -5

  • 332. 匿名 2024/07/08(月) 08:27:52 

    >>3
    イヤホンが壊れて1ヶ月ほど、暇さえあればスマホを眺める生活してた
    新調して音楽聴いたりポッドキャスト聴いたりに変えたら凄い頭がスッキリした

    スマホの使い方でも、大分疲労度が変わるな〜って思ったよ。目から疲れるか耳から疲れるか、人によるとは思うけど

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2024/07/08(月) 08:28:16 

    >>295
    体育になると生理が増えるのと一緒かw

    +10

    -4

  • 334. 匿名 2024/07/08(月) 08:28:26 

    >>296
    薬は飲んでいますか?高校生で改善することが多い症状だけど、体調が良くなる時期はありましたか?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/08(月) 08:29:06 

    >>328
    乱れの原因にはなりうると思うよ

    +1

    -5

  • 336. 匿名 2024/07/08(月) 08:30:01 

    >>13
    ワクチンは違う
    診断受けて治療してる知人の子は男子達だし、コロナワクチンも未接種だよ
    小5だし

    +28

    -13

  • 337. 匿名 2024/07/08(月) 08:30:35 

    私も中高生時代はこんなんでだるいだの腹痛だので保健室行ったり、朝礼では倒れてたけど、昭和だからそのまま通学してたな。あの頃休んで良かったら絶対休んでたし、そのまま引きこもり人生だったと思う。
    ちなみに大人になって甲状腺の病気が発覚した←知らなかったから出産もして何とか元気?に生きてる

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2024/07/08(月) 08:30:36 

    >>63
    高校生ぐらいで9割治るらしいけど治りましたか?

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/08(月) 08:31:50 

    >>1
    原因が何か分からないけど、今はしっかり治す事だよ。
    社会人になったら、そう言う訳にはいかないからね。
    朝起きれないから会社行けませんは、世間的には通用しないからね。

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2024/07/08(月) 08:32:17 

    >>330
    気候変動も大きく関係してると思う
    大人も5月病だけじゃなくて6月病、天気痛とかもあるし

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2024/07/08(月) 08:32:55 

    職場でGWに不規則な生活してこれになって人いたわ
    GWあけから遅刻連打してもう退職してるけど

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/08(月) 08:32:59 

    >>72
    うちの子が起立性調整障害だったんだけど、身体の成長期を抜けると落ち着く人が多いって説明でした。
    実際にうちの子も高2くらいから調子のいい日が増えて、飲み薬もやめることができましたよ。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/08(月) 08:33:27 

    >>325
    私も中高時代は散々だったけど、大学でゴルフ部入ってめちゃくちゃ運動したら治った。
    やはり運動は大切だと思う。
    社会人になったら体力勝負だしな。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/08(月) 08:34:33 

    >>339
    それが今さ、診断書出せば通ったりするんだよ。
    私の若い頃なんかクビだったけど。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/08(月) 08:34:39 

    >>338
    うちは高校生だけどまだ症状が続いてるから服薬して対処してます
    あと食事療法も取り入れてる

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/08(月) 08:35:22 

    >>274朝に症状が出て昼から動けるなら出勤が遅めの職場や夜勤も出来なくはないはず。大人がそれもせずスマホばかりで働かないならただの怠け者と言われても仕方ないと思う。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/08(月) 08:35:43 

    >>72
    ホルモンバランスが整えば治りやすいと聞きました
    知人の子は7ヶ月ほどで学校に毎日朝から通えています

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/08(月) 08:36:23 

    うちの子もこれです。小児科で散々診てもらってたのに分からなくて専門外来でやっと判明。今朝は無事に朝から学校行けました😭毎朝、今日はどうかな?って気にしながら起こすのもしんどくてこっちが病みそう。学校には病気のこと報告済みだけも内申点に影響でるのか心配してます。高校は通信にするしかないのかなぁ。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2024/07/08(月) 08:37:39 

    >>254
    自分から好きで始めたとしても全部全力でやるタイプだったら、気づかないうちにジワジワとストレスが溜まって一気に爆発したってのもあるかも
    そういうのはまだ見えないから本人も周りも気付きにくいのかも

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/08(月) 08:38:15 

    子供(高校生)のクラスメイトの男の子で、最近なかなか学校に来れない子がいるらしいんだけど、不登校になるような感じの子ではなく、学校に来れば普通に友達もいるし楽しく過ごせているみたい
    でも、欠席も遅刻も増えてるようで、原因は朝が起きられないことらしく、夜10時にねても次の日の昼過ぎまで起きられない日もあるらしい
    その男の子もこの病気なのかもって思った

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/08(月) 08:38:51 

    >>346
    だよね。我が子も夕方には元気が出てくるから学校に行けなかった分、塾で頑張って勉強してる。大人の職場探しは自分が元気に動けるコアタイムで探せばなんとでもなると思う。朝起きて夜寝るという固定概念を捨てれば生きやすくなるよね

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/08(月) 08:39:24 

    >>348
    夜はスマホ預かってる?まずはスマホ取り上げた方がいいよ。

    +2

    -7

  • 353. 匿名 2024/07/08(月) 08:39:30 

    >>107
    ピアノ、バレエ、スイミングくらいなら割と普通じゃないかな?

    ハードなとこやったんかな?バレエはハードなとこはハードだから

    +23

    -17

  • 354. 匿名 2024/07/08(月) 08:42:25 

    >>23
    そういえば病院でスマホのこと話したけどスルーだったわ。起き方のアドバイス、休みの日の過ごし方、しんどい時は無理しないとかそれくらい。工夫して朝起きられるようにするのが第一で、それが改善すれば夜も自然と寝られるようになってくるという考えみたい。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/08(月) 08:42:58 

    >>274
    うん可哀想だね
    せっかく研修してるのに出て来てもらえない会社が

    もう社会人になる様な年齢なんだから自分のスペックぐらい把握しているだろうに
    朝起きられないなら何故自分が働ける時間の職種を選ばなかったのか
    それとも偶々内定決まってからその症状が発症したのか

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2024/07/08(月) 08:44:29 

    >>295子供のうちからそんなズルの方法知ってる子供じゃ親は大変だろうね。引きこもりの未来か女の子で結婚したとしても子供丸投げされそうだし。

    +11

    -2

  • 357. 匿名 2024/07/08(月) 08:44:47 

    >>301
    xでも話題だったけど、今の不登校、いじめが原因てあんまいなくて(実は、もいるにはいるだろう)、ネットやスマホ依存からの不登校がめっちゃいる。で、修学旅行だけ来たりする!
    親は不登校を後押し、学校も強く言わないし、医者はやたら診断書出すしでやばいことになってる。
    陽キャと一緒の班にしていじめられたってなると大変だから、学校もめちゃくちゃ配慮してて、いつも優しい子達の班。で、その子達は気を遣って我慢のし通し。。
    行く先々で体調不良(普段引きこもりだから体力もない)、行きたくないだの言い出して、本当困る。
    世の中どうなっちゃうの。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/08(月) 08:45:04 

    >>1
    これね。
    成長期に親の時間に合わせてるからだよ。
    深夜1時に幼稚園ぐらいの子が親と来てるし、普通に深夜に母親が自転車に乗せてる。

    幼少期にきちんと7時~8時には寝かせるっていう習慣をつけさせないと眠くならないと寝られない、起きられないってなる。

    本当に育て方と規則正しい時間って大事なんだと痛感してる。

    +8

    -10

  • 359. 匿名 2024/07/08(月) 08:46:04 

    >>267
    いじめで不登校が本当にいない
    で、行事の時には登校してくるし修学旅行にも来るんだってよ(1人2人どころではない)
    だからこの病気の子もいるとは思うけど周りの人達からしたら疑問に思う所もけっこうあるんじゃないかな

    +36

    -4

  • 360. 匿名 2024/07/08(月) 08:46:14 

    >>353
    結局同じような習い事をしていても、なる子はなる、ならない子はならないんだよね
    習い事がストレスなんじゃないか、親が悪いんじゃないか、スマホが悪いんじゃないかと思われるのがつらくなる
    何かサポートしてほしいとかじゃなくて、誰にでもなる可能性があるんだなと思ってくれるだけでも違う

    +35

    -2

  • 361. 匿名 2024/07/08(月) 08:46:16 

    >>274
    昼寝てたら、夜寝られない→朝方寝ついて、って当たり前な気がする。。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2024/07/08(月) 08:48:27 

    また甘えたこと言ってる病かな、
    スマホ取り上げて10時に寝かせたら治るでしょ

    +4

    -7

  • 363. 匿名 2024/07/08(月) 08:49:07 

    >>290

    うちもです
    病院にかかった所、同じようなこと言われました

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2024/07/08(月) 08:49:20 

    >>362
    言い方は乱暴ではあるけどこれは本当にそう

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2024/07/08(月) 08:49:25 

    >>7
    もともといたけど昔は根性でなんとかしてたんじゃないかな
    最近やっと病名が知られてきたと

    +66

    -1

  • 366. 匿名 2024/07/08(月) 08:49:37 

    >>107
    気持ちの問題じゃなくて成長過程での体の問題だから的外れだよ。そういう言葉で傷つけられてきたって書いてあるじゃん。

    +106

    -4

  • 367. 匿名 2024/07/08(月) 08:49:47 

    >>2
    うちの会社にも子供がその病気だって人2人いるよ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/08(月) 08:50:38 

    遺伝的に夜型タイプもこれになりそう
    お昼からの学校とかもあってほしいな

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/08(月) 08:51:13 

    >>359
    すごいよね。中には修学旅行は嫌だから(殆ど友達いないから気の合わない子達と行動したくない)行かないとかいて、でもその期間は学校来なきゃいけないから、わざわざ引率の先生1人減らして学校で付き添うんだよ。

    子供の友達?でいるけどみんな呆れてる。部活も来ないのに辞めない(大学受験の推薦に影響するから)し、文化祭も準備一切せず。みんな内心怒ってるけど、注意したら、いじめだ!って騒ぎそう。
    私ですらそこのママと口聞きたくない。

    +10

    -6

  • 370. 匿名 2024/07/08(月) 08:51:51 

    >>352
    夜は22時以降スマホ使えないです。ただギリギリまで触ってますね。何かを見たりと言うよりは友達と電話したりしてます。この時間までOKにしてるのはみんな塾があり自由になる時間が21時ごろだからなんですよ。
    >>354 にも書いたけど病院でもスマホのことはきちんと話したけどスマホに関する注意は何もなく、まずは起き方や休みの日も横にならずなるべく頭を高くして過ごすこと等、生活改善の指導でした。日によって違うけどうちは1ヶ月ほど休んでいた学校に遅刻する日はあれど週1休む程度まで回復してきました。声かけ見守り本人が治す努力をすることが大事で、それでもなかなか良くならなくて投薬が必要になる子もいます。スマホごときの小さい原因だけではないので取り上げたから良くなるのであれば、起立性調節障害ではなくたんなる寝不足だと思いますよ。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/08(月) 08:52:38 

    >>362
    親だけど、それで半分以上かもっとは治ると思う。私の頃もいたけどその子普通に毎日夜中にテレビの深夜放送見てた。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/08(月) 08:53:23 

    >>97
    更年期と同じで丁度思春期で自律神経が不安定になるんだよね
    私も中学の時に診断されたよ

    +45

    -2

  • 373. 匿名 2024/07/08(月) 08:54:24 

    >>295
    体育だけならいいと思うけど、勉強とか習い事とかをサボりたいということは求められる能力と実力に差があったりして適応障害起こしてるんじゃないのかな。できない子になりたくてサボるような一周まわってる子なんてなかなかいないとおもう

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/08(月) 08:55:25 

    >>370
    私も高校生の親ですよ。ならあなたの言う通りに別にそのまま通信高校で良いのでは。塾に通って何故通信しかない!になるのか知らないけど。

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2024/07/08(月) 08:55:58 

    息子もこれだよ。
    今中3です。無理には学校行かせてないけど受験もこれから控えてるし心配です。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/08(月) 08:56:21 

    >>5
    いまそういう子多いけど、自分でも気付かないうちにストレスになってたりする。子どものお友達がスポ少、習い事(ダンス、英語、習字、塾)で毎日スケジュールみっちりだけど自由参加の夜練にも来てて元気だなーって思ってたけど、気づいたら抜毛症になってた。

    +149

    -2

  • 377. 匿名 2024/07/08(月) 08:57:29 

    >>107
    私もピアノ、バレエ、水泳ってやってたけど、同時に、ではないなあ。子供達にもそうしてる。
    そりゃ平気な子もいるだろうけど、無理なんだろうから削ればいいのにね

    +10

    -5

  • 378. 匿名 2024/07/08(月) 08:58:48 

    >>375
    今の風潮に従って無理に行かせなくてただ寝せてたらそのまま高校行けないだけでは?
    人生どんどん大変になるね。。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/07/08(月) 08:59:30 

    >>33
    夜勤メインな方を探してみるのは如何です?
    朝から出勤される方をあなたに合わせろってのも暴論な気がしますね

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2024/07/08(月) 08:59:53 

    >>374
    横だけど
    通信しかないってのは学力の話ではなく出席日数の問題の話かと思った。
    しかも同じ母親なのに悩んでる人に対して冷たいね。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/08(月) 09:00:15 

    >>98
    ワクチン接種で起立性障害になるって報告あるよね

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2024/07/08(月) 09:01:11 

    >>378
    よくそんなこと言えるね。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/08(月) 09:01:18 

    >>358
    私もそう思う。睡眠の習慣て長年の積み重ねだからね。
    自転車の後ろの小さい子にスマホやpad見せてたり、世も末だと思う。危ないし。

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2024/07/08(月) 09:01:28 

    >>5
    うちの子もそのタイプだった。
    学校に行きたいのに体調が悪くて行けないって泣いてた。
    朝7時に起きて昼になっても血圧の上が85とか。
    うちは軽い方だったから昇圧剤飲んだら1ヶ月ぐらいで良くなったけど、長引く子もいるからねー。

    +106

    -1

  • 385. 匿名 2024/07/08(月) 09:02:04 

    >>375
    夜間?定時制?高校行けば解決じゃないですか?

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/07/08(月) 09:02:36 

    >>363
    大きくなってからスマホ禁止して改善しようもとしてもほとんどの子が手遅れ
    食事の時間、寝る時間、これ全て親の都合で変わるんだけど長時間の保育園や遅くまでの習い事、親の都合に振り回される事を今の時代は絶対に悪いとは言えない
    仕事があるから早くになんて寝かせられない、これが正義
    特にこの中で不規則にしてる家庭の子は本当にかわいそうだと思う
    日によって早く寝かされたり遅くまで起きてる事を許されたり、朝も今日は遅くまで寝てよう、早く起きろ、10年この生活を続けさせられた子供は本当にリズム狂う

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2024/07/08(月) 09:03:25 

    >>362
    夜中までスマホやってて起立性って言ってる人のせいでちゃんとスマホ制限してて症状が出てしまってる人までそういう目で見られてるのかわいそう。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/08(月) 09:03:29 

    本当の事書く人は冷たい!って言われる。
    だからみんな、いーよいーよ、休みなさいとしか言わない。

    +6

    -3

  • 389. 匿名 2024/07/08(月) 09:04:00 

    >>358
    この決めつけだけはやめて欲しい
    うちの子は幼稚園の頃は20時就寝だったし中学でも21時就寝で朝6時起きだった
    偏食もないから3食バランスよく食べてた
    スマホは21時~朝まで使えない設定でリビング充電
    習い事は通信教材のみ、部活はしてて小学生からコロナもインフルももらわず(無症状は知らない)皆勤で遅刻もしたことなかったよ

    中二の6月に突然起きれなくなって、専門病院行って栄養指導などのアドバイス受け服薬して数ヶ月で落ち着いた

    +5

    -3

  • 390. 匿名 2024/07/08(月) 09:04:06 

    >>260
    なんかもう、子育てって言うより介護ね。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/08(月) 09:04:08 

    >>1

    運動不足が原因らしい
    低血圧相談したら言ってた

    +4

    -3

  • 392. 匿名 2024/07/08(月) 09:04:57 

    >>336
    よく読んで

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/08(月) 09:05:27 

    何時だったら起きれるんだろう。
    そして朝キチンと起きるために夜早く寝る努力してるのかな?
    本当にこの障害の子もいるけど、半数は何もせずにスマホいじって1時過ぎに寝て、朝起きれませんって子だと思う。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/08(月) 09:05:56 

    >>388
    欲しいのは正論じゃなくて共感
    特に女性はその傾向が顕著

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/08(月) 09:06:09 

    >>386
    幼児なんか毎日20時前〜6.7時まで寝てるのが普通。私達もそうだった。
    荒れてる子はほぼ睡眠時間短い。22時台でまだ起きてるとか。

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2024/07/08(月) 09:06:51 

    >>389
    ちなみに、専門病院では何時に就寝、起床なんですか?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/08(月) 09:07:35 

    >>393
    みんな親や先生には言わないしね。親も夜監視してるわけじゃないしね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/08(月) 09:08:33 

    >>374
    欠席多くても全日制行けますかね。行けるならもちろん行かせたいですが、義務教育じゃないので難しいのではないかと思っています。今中2なので症状がこのまま良くなるのか後戻りするのか、本人がしんどくない道を一緒に探そうと思います。いずれにしても学びをとめることだけはしないようにしたいです。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/08(月) 09:08:42 

    >>390
    親がいつまでも元気なら良いけどね、、

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/08(月) 09:09:17 

    >>362
    本当にそうだったらどんなにいいか…
    この体の怠さ、体験してみてほしいよ
    それでも同じことを言えるのか
    悪阻が無かった人が、悪阻で死にそうに苦しんだ人の気持ちが分からないのと同じです

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/08(月) 09:12:10 

    >>388
    病院の指導がそうなってるんですよ。しんどい時は無理せず休む、親は怒ったり叱りつけてはいけない。怒られて無理して行っても授業中に寝たりするかもしれない、しんどいのに行くことでストレス抱えて悪化したり鬱になったりと二次障害がでてくるリスクもあって難しいです。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2024/07/08(月) 09:13:23 

    >>2
    うちの子もこれだけどクラスにうちの子以外に2人いる
    中1の2学期まで皆勤だったけど突然発症した

    最初はサボりたいのかと思ってこのお母さんと同じ対応してしまったけど病院で検査してやっと分かってそれからは薬飲みながら遅刻しながらだけどなんとか行ってる
    高校は通信制に行こうと思ってるみたい

    +89

    -2

  • 403. 匿名 2024/07/08(月) 09:14:23 

    >>398
    日数次第では。学校か、無理なら教育相談センターみたいのにきちんと聞いてみた方が良いよ。
    うちは一貫校だけど遅刻や欠席がある程度超えたら問答無用(もちろん怪我で入院とかは除くし、話し合いや救済案は出される)で退学。だから、高校は通信に行った子もいる。ただ通信行ったとこでまた同じ繰り返しだよ。
    いじめがないなら、親が付き添ったりして何とか登校させられないの?高校行けないと更に人生大変になってしまうでしょ?

    +0

    -2

  • 404. 匿名 2024/07/08(月) 09:14:39 

    私思春期は低血圧もあったけど、まだ起きれて学校は行けてました。でも大人になるにつれ朝9時とかでも全然起きれなくなって、心療内科で起立性低血圧と言われた。
    夜寝付けないのもあるけど、凄い寝れても変わらず朝は起きれない。アラームかけても眠くてダルくて。午後からのパートだったけど、なんとか起きて朝ご飯食べたらまた寝てたよ。
    じゃないと働けなかった

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/08(月) 09:15:40 

    >>251
    嫌な親だなぁ
    他人事とは思えないよ普通

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/08(月) 09:15:54 

    >>401
    そりゃ病院や学校なんか訴えられたら大変だし、今しか見てないんだからそう言うよ。ただ、親子はそれを一生、だよ。。親だっていつまでも若くないんだよ。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/07/08(月) 09:16:26 

    >>225
    学童に勤めてて、そこで何かこの病気に関して分かることがあったの?

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2024/07/08(月) 09:16:47 

    >>358 外で遊んで疲れさせたり家遊びで頭使って遊ぶ系させて食事、お風呂の時間に気をつけて20時までにベッドに連れて行っても全く寝るようにならない子が居る事も頭の片隅にでも置いといてほしいかな。

    +9

    -4

  • 409. 匿名 2024/07/08(月) 09:16:48 

    >>22
    きっとあながち間違ってないんだとは思う。でもこのイメージがありすぎて、規則正しく真面目に頑張ってた娘が精神疾患を発症した時に学校の先生から言葉は遠回しだけどハッキリとこういった理由ありませんか?もしくは色々気にしすぎなのでは?今の時代親御さんが心配しすぎて…
    みたいな事を色々しつこく聞かれて私も娘もかなりショックだった。

    +26

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/08(月) 09:17:19 

    自分の子がそうだったんだけど、これは専門の病院じゃないと診てもらえないよね
    取材受けるような子や重度の子はもちろん正式に診断済だろうけど、みんなちゃんと診断してもらってるのかな?
    地方政令指定都市だけど当時(10年前)は車で1時間のところが1番近く、県内に2つしか対応してる病院がなかった
    今はかなり増えたけど

    子供の同級生が体調不良が治まらなくて最寄りの小児科でおそらく自律神経の乱れだろうから治まるの時間かかりますよ~気長にねって言われただけなのに、親の自己判断で学校に起立性調節障害って報告しててびっくりしたよ
    うちの子は服薬していてその子は漢方?みたいなの飲んでて、当然同じ病院だと思っていたからそれ効く?みたいに聞いてみたら専門病院には通ってないのが発覚した
    もちろん血圧の検査的なものも受けてなかったよ

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2024/07/08(月) 09:17:38 

    >>274
    就活の時はきちんと起きれてたから採用されたわけじゃん?試験やら面接やらには来れたんだろうし。
    なのに入社したらそれ??会社にしてみたらふざけんな、でしょ。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2024/07/08(月) 09:17:53 

    >>301
    私も自宅で教える仕事をしていますが、中学生の女の子で1人います。
    そもそも来るのか来ないのかもその時の体調次第。
    ドタキャン遅刻も当たり前で、遅れて来てもすみませんの一言もなく無言。
    レッスン中に注意をすれば不貞腐れ、帰り際ありがとうございましたもなく無言で、なんならドアをわざと凄まじい勢いで閉めていったりと。

    近所なので、たまに午前中バッチリメイクをして一人で駅に向かうその子を見かけますが、親の話では、好きな事だと午前中でも動けるから、行きたいところややりたい事があれば本人の好きにさせているそう。

    「起立性障害なのですみませーん」と、事あるごとに親は言ってくるけれど、それと躾は別じゃないかと思うんだけどな。

    +19

    -1

  • 413. 匿名 2024/07/08(月) 09:18:54 

    病気に理解のない>>23こういう意見が辛いんだろうな
    医者でもないのに決めつけてズル休み仮病扱いするおばさんがこんなにいるのに似たようなことを教師がした場合、知識がアップデートできてない!って意見に大量プラスつくんだよ
    ガルって本当にダブスタだらけ

    +19

    -17

  • 414. 匿名 2024/07/08(月) 09:19:42 

    此処までザッと読んだ私見

    ウチの子がそれです!
    的な書き込み程、書き込んでる本人(親)が神経質そう
    どっちかっていうとズボラな親と言う印象は無く
    揃いも揃って私のとこはキチンと生活させてました!的な
    いわゆるズボラとは無縁そうな人ばかりの印象
    自分の書き込みに対してもキッチリ言い返す人も多かった

    神経質な親の子ほどなり易いんだろうか?
    それともズボラな親はただ書き込んでないだけか
    サンプルは足りないが着眼点としては如何なものだろう?

    +2

    -9

  • 415. 匿名 2024/07/08(月) 09:19:44 

    >>23
    独断と偏見。典型的な中高年の感想で笑ってしまった

    +18

    -14

  • 416. 匿名 2024/07/08(月) 09:19:49 

    >>401
    精神病もそうだけど
    極端な例が北海道のルナだよ

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2024/07/08(月) 09:20:00 

    >>16
    朝太陽の光を浴びる、温かい朝食を食べる、規則正しい生活をする、などたくさんの対策がある 

    +8

    -9

  • 418. 匿名 2024/07/08(月) 09:20:04 

    うちの娘も中学一年生になりました。2年間の不登校と専門医への通院.投薬治療をずっと続けてました。
    お昼すぎから体調が戻るので塾にはいってました。
    高校に行きたいという思いはあったので、塾を2箇所通って何とかこの春から希望の高校に通う事が出来るようになりました。
    今では毎日朝早くに起きて登校、クラブ活動もはじめて楽しそうに高校生活を送ってくれてます。
    主治医の先生から「この病気は終わりがあるから」といつも声を掛けて頂いていて、見えない終わりだけどその日を信じて本人も努力してました。
    心配なお子様が居られるご家庭は病院に連きそってあげてアップダウンテストを受けて、もし起立性障害なら、お子さんと向き合ってあげてください。
    フォローをする周りもすごくしんどかったけど、きっとなった本人が1番しんどいので。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/08(月) 09:20:12 

    >>172
    寝てるよ起きられない
    血圧が上がってくる午後から起き出すからそこから登校したり塾で勉強のフォローしてる
    幸い成績は悪くないけど出席日数や内申点で推薦も無理だろうし内申関係する公立も受験はダメだろうなぁって思ってる

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/08(月) 09:20:39 

    >>60
    そうなんか。子供の時は毎日運動してたな。

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2024/07/08(月) 09:21:08 

    >>10
    コロナによる運動不足は関係してそう
    あと人間関係のストレス

    +5

    -4

  • 422. 匿名 2024/07/08(月) 09:21:29 

    >>390
    >>399

    260だけど、ほんと介護だったと思うよ。
    医師には症候群であって病気じゃない、とも言われたけど、名前の通り当時は障害者の状況だった。
    他にも兄弟いたけど、当時は仲悪くなったし。母は泣いてたし。

    1日のうち意識がない時間が多いけど、自力で意識を取り戻せる訳じゃないから薬に頼るしかない。
    でも起立性は難病じゃなくて一過性のものだから、私の場合成人する頃には問題なくなってたし今は普通に元気だよ。中学の身長伸びてる期間が1番しんどかった。

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2024/07/08(月) 09:21:34 

    >>1
    自律神経失調症の症状の一つって感じかな?抑うつ症状とも違うの?むずかしい

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/07/08(月) 09:21:51 

    >>11
    このトピにもいるサボりだとか批判するのをやめたらいいよ

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/08(月) 09:23:21 

    >>113
    昔からいたけど無理やり登校させず、きちんと病院で検査受けさせる親が増えたのもあると思うよ
    発達が増えてるってのも検査する親が増えたのと一緒で

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/08(月) 09:23:50 

    >>416
    名は体を表す ルナティック=精神異常者,狂人

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/08(月) 09:23:51 

    もしかしたら幼児の頃夜更かし生活してた、というか親がちゃんと夜寝る環境をつくってなかったのかも
    ほっといてもねないからー、という言い訳聞いたことある 
    電気消して添い寝してもない

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2024/07/08(月) 09:24:23 

    >>407
    朝がしんどいって子は数人いるけど、単純に夜更かししてる子もいればネットもゲームもやらないし早寝してるのにどうしても起きられなくて学校休みって子がいるから。

    あとは研修でもこの病気のこと少しずつ取り上げられるようになったよ

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/08(月) 09:24:36 

    >>408
    疲れすぎも寝られないよ。
    大人もそうだし。あと夕方とかのうたたねもやばい。大人も通勤の帰宅電車で爆睡→帰ったら元気になって深夜までネット、ってあるでしょw
    小さい子は夕方以降の電子機器はやばいよ。
    昼寝してないなら18時に風呂入れて19時に寝かせてみて。幼児の眠気は19時〜19時半がピーク

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/08(月) 09:24:44 

    >>16
    赤ちゃんの時に夜なかなか寝ない子とかこれかなぁ?

    +11

    -1

  • 431. 匿名 2024/07/08(月) 09:24:52 

    >>11
    病気や障害を持ってる人は本当に大変だと思うしできるだけサポートしてあげたいと思うけど、自分で経験してないことはわからないのが本音だよね。だから、こうしてほしい、これはしないでほしいってはっきり言ってくれた方がお互いのためだと思う。
    症状はそれぞれ違うんだから、「察して」ではみんな困るよね。

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/08(月) 09:26:11 

    友人の息子さんがなってた。でも部活を辞めたら徐々に回復して1ヶ月ほどで元気に学校に行けるようになったそう。この病気は短期間で治る事もありますか?

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2024/07/08(月) 09:26:24 

    >>17
    私が小学校高学年からそんな感じで登校しても頭痛くてよく保健室で休んでたりしたんだけど、娘に遺伝したみたいで娘はきちんと診断されてるから登校は無理させないようにしてる

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/08(月) 09:27:51 

    >>19
    女性の体って厄介だよね
    思春期なんとかなっても更年期で同じような症状で苦しむパターンもあるし遅かれ早かれホルモンに振り回される
    若いからって無理解で無理強いさせる母親にはなりたくない

    +24

    -2

  • 435. 匿名 2024/07/08(月) 09:28:23 

    >>60
    私が小学生の頃なんか休み時間は池(学校にあった)遊び、14時に帰ったら友達と近所うろついて遊んで、夕方テレビ見て、ご飯、風呂、寝る、って感じ。
    学校楽しくもなかったけど、ネットなくて本当良かった。
    うちの子達、遊ぶけど、全然少ない。
    習い事かゲームやスマホの比重がすごい

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2024/07/08(月) 09:28:43 

    >>373
    横。そう朝学校に行けないってなると起立性調節障害って診断されちゃうことが多いけど、その中には適応障害や小児鬱や発達の凸凹による生活しづらさとかが混じってると思う。
    起立性調節障害もストレスなどの影響をうける心身症だけど、急激な身長の伸びとか体が原因の場合が多くて薬が有効だったり成長と共に落ち着いたりする。
    なんとなく起立性調節障害が親も本人も認めやすい病名ではあるとは思うんだけど(小児科でも)、ひとくくりにせず見極めないと適切な治療から遠のいてしまうから難しいよね。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2024/07/08(月) 09:30:02 

    >>7
    一説によると思春期のホルモンバランスの乱れによる自律神経系の症状らしいね
    あと睡眠学者が言ってたのは、十代の人はたいてい夜型になるらしく、朝早く起きることができにくくなるらしい
    アメリカで始業時間遅らせたら皆登校できるようになり成績上がった高校があるとか

    +136

    -0

  • 438. 匿名 2024/07/08(月) 09:30:03 

    >>73
    失神したことはないけど思春期のころを思い出すと全て当てはまってて朝が辛くて大変だったからこれだったのかな
    大人になってからは寝不足だろうが朝に強くなったけど思春期の頃は顔色悪っ!大丈夫?!って毎日のように言われてたけど貧血のせいだと思ってた

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/08(月) 09:30:17 

    >>1
    学校楽しい〜!学校好き!って人はまぁならないよね。
    一番の原因は学校のストレスなんだと思う。

    授業が面白くなくてしんどかったり、
    勉強についていくのが難しかったり、
    人間関係で悩んだり。

    それらプラス、

    思春期で自律神経乱れやすい時期なのに
    スマホ等で睡眠不足が重なると起こりやすいと思うし
    食生活の乱れも良くないと思う。

    予防するには…
    一番のストレスである学校のことを取り除くのは難しいので、
    せめてすぐにでもできることといえば
    睡眠不足にならないこと。
    まずは夜のスマホは禁止にしたほうがいい。

    そして適度に運動し、しっかり栄養をとること。

    +5

    -3

  • 440. 匿名 2024/07/08(月) 09:30:37 

    小児科医から、自家中毒(アセトン血性嘔吐症)の体質だと10歳頃までに嘔吐症は改善するけど、その後これになりやすいと聞いた

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/08(月) 09:30:38 

    >>401病院、学校の先生だってこのご時世に根性論なんか言ったら下手したら大炎上して自分の人生棒に振る可能性だってあるから本音があっても無理させないで叱らないであげてって言うしかないからね。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/07/08(月) 09:30:58 

    >>7
    昔からいたけど気がつかれなかったんじゃないかな。
    当時は病気だと知られていなくて、怠け者扱いされていたと思う。

    +55

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/08(月) 09:31:09 

    >>7
    ストレス耐性のなさとスマホによる睡眠不足

    +3

    -13

  • 444. 匿名 2024/07/08(月) 09:31:10 

    私もそうだよ
    だから早めに目覚ましセットして
    ゆっくり起きてた
    ベットから出るまで45分くらいの余裕持ってる

    それでもやっぱり最初は仮病とか
    怠けてるって言われたな

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/08(月) 09:31:40 

    小学生にもなんの制限なしで夜中でも使えて18歳以上のサイトも見放題を放置してる家庭あるから、そりゃ寝不足になって起きれない子がいてもおかしくない これは起立性調整障害ではないけど、不登校になる要因

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/08(月) 09:32:50 

    >>432
    部活が辛かったとかなのかな?
    ストレスの原因がなくなれば治りやすいと思うけど…

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/08(月) 09:34:33 

    >>5
    頑張りすぎたんじゃないかな

    +4

    -5

  • 448. 匿名 2024/07/08(月) 09:34:53 

    >>3
    スマホってかなりの障害物だよね
    学校行かないなら取り上げるくらいの事しても良いと思う

    +42

    -7

  • 449. 匿名 2024/07/08(月) 09:35:51 

    >>1
    中学の頃起立性調節障害でした。
    親からはずっと甘えだ、怠けてるだけだって言われ続けて自分でもそうなのかももっと頑張らないとって無理してました。
    親2人とも理解がなく(しようともしてくれなかった)毎朝無理矢理起こされて目眩でグラグラしてるのにいってらっしゃい!って家の外に出されて、夏とか途中で倒れて気付いたら病院で点滴打ってたとか何回かありました。
    起立性調節障害って診断されて怠けてる訳じゃないってわかったのは、朝無理矢理起こされて階段降りようとした時目眩がして1番上から落ちた時鼻と左手骨折して入院することになって、最初は誰かが突き落とした可能性があるって警察も来て事情聴取されたりもしました。
    担当医に普段から朝起きれなくて目眩や立ちくらみがあって頭がグラグラすることもあること伝えたら専門科紹介してくれて母と言ったら起立性調節障害と診断されました。
    母は診断されたあと何も喋らなくて、退院後は無理矢理起こすことはなくなったけど母の態度が素っ気なくなり家族仲も悪くなりました。
    私が起立性調節障害になった事で家庭もバラバラになりました。

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2024/07/08(月) 09:35:52 

    子供だけでなく大人も増えてるよね
    学生時代からそのままでニートまっしぐらとか

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/07/08(月) 09:36:22 

    >>432
    それは、本当に起立性調節障害なのかな?ってちょっと疑問。部活のストレスが関係してるように思える。もしかしたら軽い起立性だったのかもしれない。酷い起立性は、1ヶ月で治らないから。

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2024/07/08(月) 09:36:26 

    >>446
    部活がキツすぎて体が追いつかないというのはあるかも
    うちの子も部活で忙しく体調崩しがち…
    適度に休めればいいけど先輩も割と厳しそうで頑張っちゃうのよね

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/08(月) 09:36:43 

    >>446
    やっぱりストレスも発症の原因の1つになるんですね

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/07/08(月) 09:37:37 

    あーあ
    親は大変だね
    こんな子に育つくらいなら子供なんて産まなーい

    +2

    -7

  • 455. 匿名 2024/07/08(月) 09:38:45 

    >>104
    無理解で心が狭い親子には初めから頼まないよ
    というか普通の風邪でも欠席した友達にノート写させてあげたりするのは友達なら当たり前でしょ

    +7

    -10

  • 456. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:08 

    >>90
    ブラインド一つで治る病気じゃないからなぁ

    +36

    -6

  • 457. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:44 

    >>62
    うちの子も、立ってお話聞いたりコーラス練習の時など立ちっぱなしでいるとパタッとよく倒れていました。
    怖いし心配だったけど、今考えると皆の目にわかるような体調不良があったので欠席や遅刻なども周りの理解が得られやすかったんだと思います。
    でも全員がうちの子のような症状じゃないし、なかなかしんどさを理解してもらえない辛さはあると思う。

    +29

    -1

  • 458. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:49 

    >>1
    アラフォーだけど高校の頃この診断受けた
    一年の終わり〜二年ほとんど学校に行けなくて(たまに行くときは午後からとか)留年して二年生を2回やったよ
    2回目の二年生の半ばから少しずつ回復?していってどうにか卒業した
    親と担任が諦めずに寄り添ってくれて感謝してる

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:54 

    根本にホルモンバランスや自律神経の乱れ、不調があるから思春期に発症する子が多い
    だから本当に辛い病気ではある
    ただこの自律神経が乱れる大きな原因になるのが不規則な生活なんだよ
    寝る子は育つって身長だけの話ではない
    極端に陽を浴びない生活とか極端な除菌とか
    あと親が「成長期には体調不良になりがち」的な話を良かれと思ってよく説明してたりするとそうなるって刷り込まれるらしいよ
    特に女の子は生理痛、頭痛、そうなった時は凄く痛くて辛くて大変って必要以上に教えるのはマイナス効果

    +2

    -6

  • 460. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:30 

    >>255
    そればっかり認めるって考えがそもそもおかしいと思う。
    いろんな状況にある人を認めてあげないと。
    病気で参加したくても出来ない人も、
    辛いけど頑張ってる人も両方認めるって考えにしないとダメだと思う。


    +17

    -6

  • 461. 匿名 2024/07/08(月) 09:42:43 

    >>401
    もうちょっと鬱になりかけの傾向もあるのかもですね
    自分が若い時、親から無理してでも学校に行くようにと無理強いされて時には水もかけられたらしていまだに親が憎いので、本人の好きにさせてあげたほうがいいのかもなぁと思う

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/08(月) 09:43:19 

    >>119
    なんか他人に対して嫉妬と過干渉がすごいね
    勝手に文句つけていじめるタイプ?

    +22

    -6

  • 463. 匿名 2024/07/08(月) 09:43:27 

    >>413
    仕方ないよ。健康な人には、理解出来ない病気だし、生活リズムの乱れやスマホが原因の起立性かもと本当に起立性調節障害で辛い子供は、紙一重だから。私の子供も中学生の時なって病院に、担任の先生来てくれて小児科の医師と話してくれて理解して貰えたけど。難しいよ。親さえ最初は、怠けだと思って怒鳴ってばかりいたから。

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2024/07/08(月) 09:44:59 

    >>123
    求めすぎじゃないと思う
    体調不良の人がいたら休む事に文句言う人?治って出てきても嫌味言ったりするタイプ?
    そちらの方が頭おかしいよカウンセラー行きなさい

    +7

    -10

  • 465. 匿名 2024/07/08(月) 09:46:31 

    >>263
    新型うつ と似てるな
    周りはあまり良くは思ってないよね

    +5

    -5

  • 466. 匿名 2024/07/08(月) 09:46:31 

    >>2

    言いたいことはわかる。いわゆる欠陥が増えたのでは?

    +3

    -7

  • 467. 匿名 2024/07/08(月) 09:48:10 

    >>10
    どうせワクチン打ったんだろう

    +14

    -8

  • 468. 匿名 2024/07/08(月) 09:48:26 

    >>147
    おばあちゃんみたいな意見だね
    なんでもデジタル機器のせいw

    +16

    -4

  • 469. 匿名 2024/07/08(月) 09:49:14 

    >>180

    純粋に聞きたいんだけど、こういう人は朝だけ起きられないの?
    仮に夜勤の仕事に切り替えたら、同じように仕事前は起きられないの?

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:03 

    >>453
    そりゃそうだよ
    大人の自律神経の病気もストレスが原因だから

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/07/08(月) 09:51:13 

    >>459
    精神論?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:05 

    >>159
    私は中学一年から体調崩して、いくつも病院かかったり検査したりして、記事の女の子と同じ診断だったけど、中3の半ば過ぎから体調戻って治ったタイプです。

    なんと高校は三年間、無遅刻無欠席で通えました。
    中学で通えなかった分、普通の体調不良(風邪とか)では気合いで乗り越える事ができた。
    中学時代に気合いがなかったわけではなく、この症状が出てる間は気合いなんてものは何の役にも立たなかったみたい。

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:29 

    >>388
    医者でもないのに本当の事ってなんだ?

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/07/08(月) 09:55:14 

    >>469
    私の子供が中学生の時なったけど朝だけだったよ。朝血圧上が本当に70代で血圧上がる薬を飲んで治療したけど辛そうだった。午後になると80から90になって動けてたよ。

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/08(月) 09:56:23 

    >>403
    通信行ったところでまた同じ?
    通信制も色々なコースがあるの知らない古い人かな?
    情報アップデートしましょうね

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/07/08(月) 09:57:32 

    >>384

    めっちゃ元気だった子が突然発症するから怖い。
    「あんなに元気だったのに…」って怠けだと
    思われるから辛い。うちの娘も小4から小6まで
    大変な毎日だった。

    +42

    -0

  • 477. 匿名 2024/07/08(月) 09:59:08 

    >>453
    やっぱりも何も
    一番の原因だよー

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/08(月) 09:59:19 

    >>124
    すごい勉強が好きなトップ校に通う子がなって大変だったのを見てるから違うと思う。勉強したいのに出来る状態ではない。治った後は浪人して賢い大学に行ったから、本当にしんどいんだと思う。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2024/07/08(月) 10:00:00 

    >>410
    診断に拘ってるみたいだけど、診断受けたところで治るものなの?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/08(月) 10:00:26 

    >>315
    1歳くらいから長期休暇もなくフルタイム勤務で下手したら早出や残業もありの生活だもんね。
    それに加えて塾や習い事。
    こう考えると大人でも普通にキツくない?
    何で子どもは大丈夫と思えるんだろう。
    子どもが子どもらしく過ごせない今の社会は異常だよ

    +77

    -1

  • 481. 匿名 2024/07/08(月) 10:01:47 

    >>412
    嫌ならお断りしたら?

    +3

    -3

  • 482. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:41 

    >>384
    無意識に頑張りすぎてるんだと思う
    本人がいくら楽しくてやる気満々でも
    ハイなだけで体に無理がくると
    壊れてしまう

    色々な習い事に意欲があって
    バイタリティあるようにみえて問題なさそうでも
    忙しすぎる状態にならないように
    親がきちんと適度に休息もとれるスケジュールを考えてあげるべき

    +22

    -2

  • 483. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:54 

    >>384
    うちもだよ。中二の三学期に急にだよ。それまで全く健康だったから怠けだと思って分かるまで沢山叱ってしまって反省したよ。
    朝血圧は、70しかなくて小児科の起立性専門の医師に、お母さん今あなたが子供さんと同じ血圧の数値なら倒れてますよって言われやっと理解出来たよ。血圧上がる薬で治療しました。

    +61

    -0

  • 484. 匿名 2024/07/08(月) 10:04:44 

    >>464
    勉強の遅れをサポートしたり、のところが違和感あった。友達に求めることじゃないと思う。

    +11

    -3

  • 485. 匿名 2024/07/08(月) 10:05:29 

    >>479
    早く起立性調節障害だと診断されれば血圧上がる薬で治療出来るし長引かず住むよね。
    血圧が上がれば朝起きやすくなるから

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/08(月) 10:07:22 

    >>119
    先生が来られるなら来て欲しいって頼んでたりしてたよ。一番仲の良い子と先生でその子のお家を訪問したりして。

    私が知ってる子が同じ病気かは知らないけどね。
    そういうのもあるんじゃないかな?
    行事だけでも参加できるのなら、良かったなって思うけど。それがズル休みタイプの子だったとしても。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:05 

    >>484
    ノート写させたりこのページやったよって教えてあげる事ぐらいで文句言うんだw友達いない人?

    +2

    -4

  • 488. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:29 

    >>412
    娘のクラスの友達(クラスのグループLINE仲間の1人)が起立性障害。本人が学校休みがちになってからLINEで障害を告白して来たんだって。

    起障(起立性障害)だから夜眠れない〜wを定型語に、深夜2時超えてガンガンLINE来る。
    娘もはじめは気の毒に思って、起きてしまった時はLINE返してたけど、付き合いきれなくなってミュートにして最後はクラスLINE脱退してた。クラスLINE抜けたら立場大丈夫かと私のほうが心配になったけど、同時期に脱退した子がかなりいたらしい。
    起立性障害な人は気の毒だけど、巻き込まないで欲しい。

    +12

    -2

  • 489. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:42 

    >>475
    横。今は通信もほんと色々な形があるよね。
    本来の起立性調節障害なら気合いでどうにかなるものじゃないし、無理して全日制に行って朝行けなかったり、不登校になって結局退学した子も知ってる。
    どちらにせよその子の今の体調や性格によって慎重に選ぶべきだよね。
    結局学びを続けて成人して自立できることがゴールだから。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:44 

    >>468
    ひと時代昔はテレビやエアコンも体に悪いって言ってた世代かもw

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:45 

    >>124
    自分の子がなって分かりました。私も怠けだと思って最初叱ってばかりいました。けど医師から、この病気の説明された事、今私が起立性なら倒れてしまう血圧の数値なのを知り怠けじゃない事良く分かりました。

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2024/07/08(月) 10:11:03 

    >>459
    思春期に発症する子が多い理由は、急な体の成長で、心臓への負荷が急に増えること、神経系のバランスが崩れることだよ

    だから成長期が過ぎると症状落ち着く子も多い

    症状強い子は本当に動けないから、それで筋力が低下したり、食欲不振で食べられず、背は伸びるけど体重は減るし、体力低下して悪化して長引く

    生活の乱れやストレスが原因で発症するのも事実なんだけど、思春期特有の発症しやすさはある

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2024/07/08(月) 10:11:09 

    >>472
    成長期が安定?ある程度落ち着くと治るみたいだよね

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/08(月) 10:11:39 

    >>487
    してあげることと、求めることは違う

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2024/07/08(月) 10:12:39 

    発症してしまうと
    治るまで時間がかかるから
    予防すべきなんだよ

    疲れたからちょっと休憩〜というときにスマホしてる子の場合は要注意
    常に頭を働かせてる状態になってしまう
    疲れて飽きてきた脳に別の刺激を与えてるだけ
    楽しく感じてるからリフレッシュ!と思ってるかもしれないけど
    気分を変えてるだけで本当の意味での休憩にはなってない

    だから本当に何もしない睡眠の時間って大事なんだよ
    スマホで睡眠時間減らすような使い方してたら絶対ダメ
    睡眠しっかりとってね

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2024/07/08(月) 10:12:59 

    >>485
    漢方でも血圧上げる薬あるよ?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/08(月) 10:14:35 

    >>455
    そうじゃなくて「学校に行けないことに対する“罪悪感”とか、家族への“申し訳なさ”がありました」 ってあるから、ノートとかもこちらから渡すと申し訳なく思わせてしまうかなって思ったんだけどな。風邪みたいにたまにじゃないだろうし。何で心が狭いとかって方向にしか受け取らないの?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/08(月) 10:14:55 

    >>3
    関係ないと思う。
    私も昔、起立性調節障害だったから。
    どれだけ早く寝ようがあんまり関係ない。
    神経異常だから。
    あえて言うなら、運動していると少し軽減していたから、部活は運動系に入るようにしていた

    +75

    -4

  • 499. 匿名 2024/07/08(月) 10:14:57 

    >>494
    あなたみたいなのには誰も求めてないから大丈夫!このトピにもいる必要ないよ

    +1

    -5

  • 500. 匿名 2024/07/08(月) 10:15:58 

    小中高と不登校でも
    ネットで勉強して
    大学行けるようになれば良いよね

    大学へ進学する頃には
    もう安定した体調なんでしょ?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。