-
1. 匿名 2024/07/07(日) 23:57:30
女癖が悪い、自分の子を産んでくれた女性も捨てる。+71
-2
-
2. 匿名 2024/07/07(日) 23:57:54
ゲルニカ+41
-0
-
3. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:02
絵が上手い+66
-3
-
4. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:02
ひまわり+2
-24
-
5. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:16
名前が凄く長い+54
-0
-
6. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:23
名前めっちゃ長い+26
-0
-
7. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:25
確か名前長すぎる人+16
-0
-
8. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:27
確かパブロ+11
-0
-
9. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:27
娘はデザイナーのパロマピカソ+50
-0
-
10. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:30
めっちゃモテた+11
-1
-
11. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:36
名前が長いとかしょうもない事書くなよみんな知ってんだからw+1
-14
-
12. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:43
世界で一番有名な画家+9
-4
-
13. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:47
ピカソの書いた最初の晩餐は我が家に飾ってある+1
-6
-
14. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:51
作風がどんどん変わって行く。最後はよく訳の分からない抽象画。+41
-4
-
15. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:51
スペイン人+13
-0
-
16. 匿名 2024/07/07(日) 23:58:58
同居人に耳を切って届けたんだっけ+0
-21
-
17. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:03
人生ゲームで無理矢理買わされる+13
-0
-
18. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:05
>>1
大昔の人のイメージがあるけど50年前くらいまで生きてた+63
-1
-
19. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:09
デッサンうまい+6
-0
-
20. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:17
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ+36
-0
-
21. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:19
左耳を切り落としたことはない+15
-0
-
22. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:33
ネコからウインナーをもらったことがあるらしい。+16
-0
-
23. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:33
本名+3
-1
-
24. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:38
父親が美術教師だった+7
-0
-
25. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:42
本名
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
Pablo Diego José Francisco de Paula Juan Nepomuceno María de los Remedios Cipriano de la Santísima Trinidad Ruiz y Picasso[1]
名前が長い+4
-1
-
26. 匿名 2024/07/07(日) 23:59:50
舌出してる+0
-8
-
27. 匿名 2024/07/08(月) 00:00:03
>>16
それゴッホ+17
-0
-
28. 匿名 2024/07/08(月) 00:00:25
>>1
※ピカソは女です👩+1
-17
-
29. 匿名 2024/07/08(月) 00:00:28
>>14
一筆書きが一番好き+7
-0
-
30. 匿名 2024/07/08(月) 00:00:37
ドンキホーテ+0
-0
-
31. 匿名 2024/07/08(月) 00:00:42
>>26
それアインシュタイン+24
-0
-
32. 匿名 2024/07/08(月) 00:00:46
陶芸もやっていた+17
-0
-
33. 匿名 2024/07/08(月) 00:01:02
>>9
ティファニーのデザイナーだよね+28
-0
-
34. 匿名 2024/07/08(月) 00:01:06
いいかどうかは自分で決める+0
-0
-
35. 匿名 2024/07/08(月) 00:01:39
>>23
最初に見つけた単語があなたに1番必要なもの。みたいな表に見えるわ+6
-1
-
36. 匿名 2024/07/08(月) 00:02:08
キャンセルされなくても
そこまで評価されてるのがわからない
さらっと色んなカテゴリーを横断したからかな+1
-1
-
37. 匿名 2024/07/08(月) 00:02:20
>>1
今の時代に生まれてたらあの才能が埋もれてたかと思うと恐ろしい+33
-1
-
38. 匿名 2024/07/08(月) 00:02:20
レスのボケとツッコミノリが草+0
-0
-
39. 匿名 2024/07/08(月) 00:02:45
叫び+1
-11
-
40. 匿名 2024/07/08(月) 00:03:03
幼少期から絵がめっちゃ上手かったが大人になって子供が描く純粋な絵を求めるようになった。+21
-1
-
41. 匿名 2024/07/08(月) 00:03:06
>>22
その時の猫がわたしです+23
-0
-
42. 匿名 2024/07/08(月) 00:03:24
パブロ+2
-0
-
43. 匿名 2024/07/08(月) 00:03:25
商才がある+6
-0
-
44. 匿名 2024/07/08(月) 00:03:37
ハゲてる+8
-0
-
45. 匿名 2024/07/08(月) 00:04:02
>>1
中世ヨーロッパの人のイメージが強いけど1973年まで生きてた+32
-9
-
46. 匿名 2024/07/08(月) 00:04:34
私が大好きな画家+5
-1
-
47. 匿名 2024/07/08(月) 00:04:46
眼力が強い+6
-0
-
48. 匿名 2024/07/08(月) 00:04:46
アメリカではピカソは黒人の女ということになってる
バイデンも黒人の女性ということをカミングアウトしたばかり+0
-16
-
49. 匿名 2024/07/08(月) 00:05:04
青の時代+7
-1
-
50. 匿名 2024/07/08(月) 00:05:09
愛人がいる+7
-0
-
51. 匿名 2024/07/08(月) 00:05:24
作品を前澤に買われた+0
-0
-
52. 匿名 2024/07/08(月) 00:05:30
青の時代は正統派+1
-1
-
53. 匿名 2024/07/08(月) 00:05:37
青の時代とか
赤の時代とかあるけど
色彩感覚はイマイチかなと思う+1
-2
-
54. 匿名 2024/07/08(月) 00:05:55
>>14
お友達が亡くなった時ショックすぎて青い絵しか描かなくなった時期がある+28
-1
-
55. 匿名 2024/07/08(月) 00:06:08
セックスが上手い+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/08(月) 00:06:17
>>14
写真が出てきたから、抽象的な作品を描き始めたんだよね+6
-0
-
57. 匿名 2024/07/08(月) 00:06:53
鳩が好き
娘の名前をパロマ(鳩)にした+10
-0
-
58. 匿名 2024/07/08(月) 00:07:38
+2
-6
-
59. 匿名 2024/07/08(月) 00:07:53
大きな鞄の中に札束が詰まっていて、孫が訪れたとき、お小遣いだと札束を一つ渡す。孫が驚くと「なんだ、足りないのか?」と……。+5
-0
-
60. 匿名 2024/07/08(月) 00:08:13
スペイン人だけどフランスで制作活動してた+10
-0
-
61. 匿名 2024/07/08(月) 00:08:26
この手のいろんなパターンの鳩小屋描きまくってる+23
-0
-
62. 匿名 2024/07/08(月) 00:08:28
最後の彼女(奥さん?)がピカソのお葬式したすぐ後に自殺した+18
-0
-
63. 匿名 2024/07/08(月) 00:09:05
密着映像で絵を描くデモストレーションしてて(まだ描くのか…描き足す前の方がよかったな…)と思いながら見てたらピカソが「安心してください。もっと酷くなります」って言って笑った+13
-0
-
64. 匿名 2024/07/08(月) 00:09:07
8歳で初めて油彩を描いて、子供の頃から美術の英才教育を受けた+10
-0
-
65. 匿名 2024/07/08(月) 00:09:49
>>48
また変な陰謀論を
その有名人性別逆説はどうも信じられないな
女の方が有能な人多い事になるじゃん
ガルを見てるととてもそうとは+4
-0
-
66. 匿名 2024/07/08(月) 00:09:54
あつ森の美術館に無い+8
-0
-
67. 匿名 2024/07/08(月) 00:09:56
アヴィニョンの娘たち+5
-1
-
68. 匿名 2024/07/08(月) 00:10:10
キュビスム+8
-1
-
69. 匿名 2024/07/08(月) 00:10:29
本人はイケメンじゃないのに彼女も奥さんもかなりの美人ばかり+13
-0
-
70. 匿名 2024/07/08(月) 00:10:44
とある画商が自動車での移動中、後部座席の後ろに置いてあったブロンズのオブジェが倒れて頭を打ち、亡くなってしまい……、その話を聞いて大笑いして喜ぶ。+3
-0
-
71. 匿名 2024/07/08(月) 00:11:08
目力が強い+4
-0
-
72. 匿名 2024/07/08(月) 00:11:27
バルセロナとパリに個人美術館がある+6
-0
-
73. 匿名 2024/07/08(月) 00:13:15
14歳の時の絵+52
-0
-
74. 匿名 2024/07/08(月) 00:14:50
>>65
陰謀論じゃなくて皮肉を言ったのです
バイデンがカミングアウトしたのはガチですよ+0
-2
-
75. 匿名 2024/07/08(月) 00:15:30
青の時代→薔薇色の時代→アフリカ彫刻の時代→プロトキュビズムの時代→分析的キュビスムの時代→総合的キュビスムの時代→新古典主義の時代→シュルレアリスムの時代→戦争とゲルニカ→ヴァロリス期→晩年+6
-0
-
76. 匿名 2024/07/08(月) 00:16:11
若い頃、絵が売れなかった時代もある。貧乏な頃、恋人を病気で亡くしてる。+6
-0
-
77. 匿名 2024/07/08(月) 00:16:30
正式な妻以外にも何人か愛人を作った+4
-0
-
78. 匿名 2024/07/08(月) 00:16:41
芸術センス抜群な人に現れる手相、太陽十字線を持っていた+7
-0
-
79. 匿名 2024/07/08(月) 00:17:00
2回結婚し、3人の女性との間に4人の子供が居る+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/08(月) 00:17:44
多作な作家+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/08(月) 00:18:02
>>3
上手すぎて恩師が辞めたんだっけ+6
-0
-
82. 匿名 2024/07/08(月) 00:18:30
鳩をかけがえのないパートナーにしてた+5
-0
-
83. 匿名 2024/07/08(月) 00:18:49
誰かがあなたの前世はピカソよって言われたけど、ピカソが亡くなる前に生まれてたって話なかった?+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/08(月) 00:19:33
めぞん一刻のエンディング曲の担当+1
-1
-
85. 匿名 2024/07/08(月) 00:19:57
現役時代から作品が売れなくて貧乏した経験が無い。生きてるうちから才能を認められていた。+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/08(月) 00:20:17
>>1
ピカソじゃなくてもそういう男は山ほどいるw
まだピカソほど稼いでくれるならその方が良いし
修羅場だろうが自分を描いてくれた絵が美術館に展示されるw+22
-3
-
87. 匿名 2024/07/08(月) 00:21:04
孫のパロマ・ピカソはティファニーのデザイナー+8
-0
-
88. 匿名 2024/07/08(月) 00:21:33
サルタンバンク+1
-0
-
89. 匿名 2024/07/08(月) 00:22:15
ゲルニカの現物は半端なくデカイ+13
-0
-
90. 匿名 2024/07/08(月) 00:23:27
>>69男の価値がイケメンかイケメンじゃないかしかないって感覚中学生みたい
+5
-1
-
91. 匿名 2024/07/08(月) 00:24:12
自分を取り合って女性たちが喧嘩するのを楽しんで見てた+7
-0
-
92. 匿名 2024/07/08(月) 00:24:33
前にも同じようなトピタイ見間違えたけどまただ・・
ヒソカにみえたわ♣︎+4
-2
-
93. 匿名 2024/07/08(月) 00:24:41
岡本太郎はピカソ意識してたの?+4
-3
-
94. 匿名 2024/07/08(月) 00:25:07
>>1
~の時代みたいにどんどん自分の作風を変えていった人だけど(女遍歴もそう)
なんか後年は女性器ばっかり描いていて批評家にええかげんにしろと批判されてたイメージもある+8
-0
-
95. 匿名 2024/07/08(月) 00:25:10
+1
-1
-
96. 匿名 2024/07/08(月) 00:26:17
モテる+4
-0
-
97. 匿名 2024/07/08(月) 00:27:22
>>72
どちらもよかった+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/08(月) 00:28:43
>>1 男はいつの時代だって糞 そんなの常識よ+6
-0
-
99. 匿名 2024/07/08(月) 00:29:00
>>9
母のフランソワーズ・ジローは美人+8
-0
-
100. 匿名 2024/07/08(月) 00:29:13
生きてる時は売れなかったとか耳切ったと思ったらそれゴッホだった。
若くして亡くなったと思ったら91歳まで生きてた。
全部ゴッホだった。
+18
-0
-
101. 匿名 2024/07/08(月) 00:30:37
>>1
稀有な芸術家だし女性にモテたんだろうけど
女性が与えてくれる性や自分の活動へのインスピレーション第一で
相手を幸せにしてあげるという概念はなかったと思う+32
-0
-
102. 匿名 2024/07/08(月) 00:30:47
>>3
そう。
幼少の頃からとんでもない画力を発揮してたんだよね。
青の時代のピカソの絵は、あれはもう何とも言い表せない哀しみを感じる。よくぞ這い上がったと思う。+24
-1
-
103. 匿名 2024/07/08(月) 00:32:46
>>39
ムンク+1
-0
-
104. 匿名 2024/07/08(月) 00:33:20
+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/08(月) 00:40:09
>>78
そうなの?!
私にもあるよ〜
+5
-0
-
106. 匿名 2024/07/08(月) 00:42:36
クズエピソードがガンガン出てきて
人気が無くなってるらしい+8
-1
-
107. 匿名 2024/07/08(月) 00:45:33
>>105
センス抜群👍+2
-1
-
108. 匿名 2024/07/08(月) 00:46:06
魚を食べるのが上手+0
-0
-
109. 匿名 2024/07/08(月) 00:47:52
パクリが多い
それに加えて、作品数も多い
仕事が早い+4
-1
-
110. 匿名 2024/07/08(月) 00:49:20
>>45
>中世ヨーロッパの人のイメージ
そんなイメージどこに?w
現代美術の巨匠やで?w+19
-2
-
111. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:17
ピカソとブリジット・バルドー
可愛い+19
-0
-
112. 匿名 2024/07/08(月) 00:50:59
>>104
ピカソ今なら売れっ子マンガ家なれるよ+5
-0
-
113. 匿名 2024/07/08(月) 00:51:41
>>111
思いっきり近代の人だった😆+14
-0
-
114. 匿名 2024/07/08(月) 00:52:18
>>2
画集とかでは決してわからない
ホンモノの迫力+9
-1
-
115. 匿名 2024/07/08(月) 00:55:05
>>1
産んで『くれた』って言う言い方気持ち悪い笑
+6
-2
-
116. 匿名 2024/07/08(月) 00:57:04
>>1
ダニエルクレイグに似てる
+2
-2
-
117. 匿名 2024/07/08(月) 01:01:58
生きてるうちに絵が売れた数少ない画家。+21
-0
-
118. 匿名 2024/07/08(月) 01:03:23
>>85
あれ?貧乏すぎてズボンが一本しかなくて彼女と交代で出かけたってピカソじゃなかったっけ+2
-0
-
119. 匿名 2024/07/08(月) 01:06:45
65才位で、16才の子と結婚した。付き合ってる人はいるが、結婚する人はそうそういないのでは。当時でもセンセーショナルだったのでは。+8
-0
-
120. 匿名 2024/07/08(月) 01:07:06
>>82 >>1
面白いね、ニコラ・テスラもそうじゃん鳩
彼は科学や物理の他にも音楽や詩、哲学、お酒にも精通していたみたいだけど
+2
-0
-
121. 匿名 2024/07/08(月) 01:08:29
>>119
人はなんでも手に入ったら行きつく先はやはり『若さ』なんだね笑
+5
-0
-
122. 匿名 2024/07/08(月) 01:10:55
>>22
ピカソのアトリエに、雨宿りに駆け込んだ女性にそっと子猫を差出してナンパに成功していたな。+6
-1
-
123. 匿名 2024/07/08(月) 01:11:02
>>78
私もあるけどその画像は右手で観るの?
手のひら、シワが多かったのが年齢と共に段々なくなってきた
+1
-0
-
124. 匿名 2024/07/08(月) 01:11:34
わたしの生まれる5年前に亡くなってるから、ガルでは亡くなった時にニュース見た人とかもいそう。+3
-2
-
125. 匿名 2024/07/08(月) 01:12:11
>>22
ねーこにゃん♡ボクお腹が空いてるの
そのウィンナーひとつちょうだい?とか話しかけたのかな+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/08(月) 01:13:27
>>12
レオナルドダヴィンチやろ+3
-2
-
127. 匿名 2024/07/08(月) 01:15:25
>>69
え、結構いい顔してるじゃん+6
-0
-
128. 匿名 2024/07/08(月) 01:16:43
>>123
左右どちらでもあれば芸術の才能ありだよ
左は天性のもの右は努力で身についたもの+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/08(月) 01:17:24
ピカソは78年間の画家生活を通じて約1万3500点の絵とデッサン、10万点の版画、3万4000点の本の挿絵、300点の彫刻と陶器を製作したとして、最も多作な画家としてギネスに認定されている。+8
-0
-
130. 匿名 2024/07/08(月) 01:18:10
>>94
女性器ばかり描いて…それは気持ち悪いね、何か病気になったのかな+0
-0
-
131. 匿名 2024/07/08(月) 01:19:43
>>128
ありがとう☺️左手にあります、右は薄れて来ました🤣+1
-0
-
132. 匿名 2024/07/08(月) 01:21:58
>>131
両手とは凄い!芸術系のお仕事されてたんですか?+1
-0
-
133. 匿名 2024/07/08(月) 01:25:37
>>81
10才の時に父親が教師をしている美術学校に通いはじめて、デッサンの基礎を身につけるまで絵の具さえ使わせてもらえなかった。
センスのあるピカソは基礎を学ぶことでめきめきと上達し、13才の頃には父親を超えてしまう。
息子の天才的な才能を見て、自分の絵筆と絵の具をピカソに譲り渡し、絵を描くのをやめてしまう程だったとか。+10
-0
-
134. 匿名 2024/07/08(月) 01:46:00
>>110
1973年まで生きてたから意外と大昔じゃないと思った+5
-0
-
135. 匿名 2024/07/08(月) 01:51:40
美輪明宏が昔「中居くんの前世はピカソ」とか言い出したけどすぐに中居くんが1972年生まれでピカソ没が1973年だからありえないってまわった。
それ聞いて「ピカソ思ったより最近まで生きてたんだな」思った。+5
-0
-
136. 匿名 2024/07/08(月) 01:56:38
>>135
タイムリープして生まれ変わったんじゃないの+1
-0
-
137. 匿名 2024/07/08(月) 02:00:34
>>130
本当の老境に入ってたどり着いたのか
そこがピカソの原動力の源だったということなんじゃないかな?笑
線画か落書きみたいなそういう絵でも実際そこそこの値で売れてたからね+3
-0
-
138. 匿名 2024/07/08(月) 02:17:00
マジレスすると勝ち組+3
-0
-
139. 匿名 2024/07/08(月) 02:27:47
芳村真理をナンパしようとした。+4
-0
-
140. 匿名 2024/07/08(月) 02:35:19
音楽以外なら芸術系の男はハズレが少ない。+0
-1
-
141. 匿名 2024/07/08(月) 02:42:38
ピカソほど生前に経済的な成功に恵まれた画家、
つまり「儲かった」画家はいない+10
-0
-
142. 匿名 2024/07/08(月) 02:43:27
ほうれい線が濃い+1
-0
-
143. 匿名 2024/07/08(月) 02:47:16
>>2
ピカソで一番見たい作品+1
-0
-
144. 匿名 2024/07/08(月) 02:56:48
>>140
そうなのか…気持ち悪い+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/08(月) 03:07:29
青の時代とかバラの時代とかある+2
-0
-
146. 匿名 2024/07/08(月) 03:19:18
>>27
自分ピカソとゴッホがごっちゃになる+1
-2
-
147. 匿名 2024/07/08(月) 03:36:38
>>1
サイコパスだよね
関わった女性たちはほぼ自殺か精神疾患
ジローさんだけは反撃できた+18
-1
-
148. 匿名 2024/07/08(月) 04:11:03
何でも小切手で支払いしていた
→ピカソのサインを入れると皆んな換金しないからタダで食事や買い物ができたから+3
-0
-
149. 匿名 2024/07/08(月) 04:21:23
青の時代+1
-0
-
150. 匿名 2024/07/08(月) 04:30:29
ピカソは自分の絵を売るために、客を味方にするのではなく、画商に売り込み、絵を多く置いてもらっていた。ゴッホは商才がなかったため、かなり貧乏だった。+7
-0
-
151. 匿名 2024/07/08(月) 05:35:52
>>101
モデルの女には全員手をつけている。
まず手をつけてからモデルにした+14
-0
-
152. 匿名 2024/07/08(月) 05:47:39
>>146
西洋人はね皆一緒くただよw+1
-2
-
153. 匿名 2024/07/08(月) 05:54:08
エロジジー+3
-0
-
154. 匿名 2024/07/08(月) 05:56:51
箱根にあるポーラ美術館にピカソ展を観に行った。本物は本や画像とは違う圧がある。+2
-0
-
155. 匿名 2024/07/08(月) 06:06:58
モナリザ盗難事件の容疑で逮捕されたことがある+8
-0
-
156. 匿名 2024/07/08(月) 06:12:05
私と誕生日が一緒。10月25日生まれ。+4
-0
-
157. 匿名 2024/07/08(月) 06:23:25
>>22
そのネコの名前は『ミヌー』と言うらしい+9
-0
-
158. 匿名 2024/07/08(月) 06:26:11
>>54
青の時代てやつか+6
-0
-
159. 匿名 2024/07/08(月) 06:31:08
>>14
陶芸+1
-0
-
160. 匿名 2024/07/08(月) 06:32:55
>>1
変な絵を描くこと+3
-0
-
161. 匿名 2024/07/08(月) 06:33:27
嫁になった人はピカソに愛されてる時はすごく可愛く描かれるけど、嫌いになったらすごく醜く描かれる+9
-0
-
162. 匿名 2024/07/08(月) 06:36:14
いわゆるドン・キホーテである。+0
-2
-
163. 匿名 2024/07/08(月) 06:39:24
ピカソはキュービズムだけじゃない+14
-0
-
164. 匿名 2024/07/08(月) 06:48:15
>>29
めっちゃ可愛いよねー
いつかポスター買って玄関に飾りたいわ+16
-0
-
165. 匿名 2024/07/08(月) 06:52:33
ほうれい線がすごい+2
-0
-
166. 匿名 2024/07/08(月) 06:53:36
>>162
ドン・キホーテは騎士道狂のボケ老人
もしかしてドン・ファン(ドン・ジュアン)と間違えてる?+1
-0
-
167. 匿名 2024/07/08(月) 06:54:04
恋のマイアヒの空耳にも出てくる+2
-0
-
168. 匿名 2024/07/08(月) 06:58:24
>>3
いいぞいいぞ
もっと何か出してこう+1
-0
-
169. 匿名 2024/07/08(月) 06:59:30
>>164
フクロウは一筆無理だな+8
-0
-
170. 匿名 2024/07/08(月) 07:10:10
>>169
ふふ
ドローイングだね
私はサイン入りのゾウさんが1番好き+12
-0
-
171. 匿名 2024/07/08(月) 07:12:42
>>1
美術も音楽も、芸術家って基本的に生活乱れててお金や性にだらしないクソ。人間性も問題あるケース多いし。
ある種の発達障害持ちなんだろうけど、才能が開花したんだろうね。
常識人の凡人じゃ名前残せるレベルの芸術家にはなれない。
+4
-1
-
172. 匿名 2024/07/08(月) 07:29:25
画風がコロコロ変わる。+0
-0
-
173. 匿名 2024/07/08(月) 07:32:15
もっと昔の人かと思ったら1973年まで生きてた+5
-0
-
174. 匿名 2024/07/08(月) 07:32:52
>>113
現代じゃないか?
時代区分は日本史と世界史、人によっって微妙に変わるので「20世紀最大の画家」がいいのかな。+0
-0
-
175. 匿名 2024/07/08(月) 07:33:51
歴史的記念碑と言われてフラれた。+0
-0
-
176. 匿名 2024/07/08(月) 07:48:22
>>18
中居正広の前世+0
-1
-
177. 匿名 2024/07/08(月) 08:57:53
>>1
画風も付き合う女によって影響されやすい+0
-0
-
178. 匿名 2024/07/08(月) 09:06:41
ひまわり+0
-0
-
179. 匿名 2024/07/08(月) 09:07:08
個人的ことですが、私の祖父と顔がそっくりです
展覧会へ行った時に掲示されていた写真見て「あっ爺ちゃんだ」と…
純粋な日本人だけど濃い顔一族なの+3
-0
-
180. 匿名 2024/07/08(月) 09:13:19
食料の配達をさせて、今風呂入ってるからとか何とか云って
置き配させお金を払わずだまし取っていた
昔読んだ漫画偉人伝みたいなのに載ってた+1
-0
-
181. 匿名 2024/07/08(月) 09:13:42
落書きスケッチに何故か💩の絵が多い
+0
-0
-
182. 匿名 2024/07/08(月) 09:22:59
>>3
若い時のデッサン見ると驚異的なうまさでビックリするよね+8
-0
-
183. 匿名 2024/07/08(月) 09:27:59
>>45
中世ヨーロッパってダ・ヴィンチやラファエロ活躍したルネサンスよりさらに前
+0
-0
-
184. 匿名 2024/07/08(月) 09:34:15
>>72
バルセロナの方は行ったよ
すごく良かった!
美術館の人も親切な人ばかりでコンパクトにまとまってて見やすいし、市内中心にあるから興味あったら是非行って欲しいな+3
-0
-
185. 匿名 2024/07/08(月) 09:57:36
>>1
もう知っている事トピ飽きた+0
-0
-
186. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:13
>>45
ゲルニカとか描いてるし、さすがに中世ヨーロッパと思ってる人はそもそも美術にまったく興味ない人だと思うw+5
-0
-
187. 匿名 2024/07/08(月) 10:04:18
>>14
晩年の絵がめっちゃすき。
鳩のモチーフ可愛い。+1
-0
-
188. 匿名 2024/07/08(月) 10:04:45
コラージュを確立した。+2
-0
-
189. 匿名 2024/07/08(月) 10:23:45
>>6
長い名前の最後のほうは
「つるはし便利」とか余り意味のない日用品とかが入っているの知った時に笑った+5
-0
-
190. 匿名 2024/07/08(月) 10:46:44
>>128
私、左右両方にあるわ
神秘十時線ってのとつながってる
子供の頃から絵、デザイン、特に色彩関係にこだわりがあり、その道に進んだ+2
-0
-
191. 匿名 2024/07/08(月) 11:31:21
>>102
青の時代の美術展をポーラ美術館で見たけど、私は他の時代の絵よりすごく惹きつけられるものがあったわ。
+3
-0
-
192. 匿名 2024/07/08(月) 11:41:58
>>14
子供の頃から鮮明にドチャクソ上手かったけど
子供みたいな絵を描きたいって作画が変わっていったのは有名な話じゃないっけ?
他の理由もあるの?
あと妻(彼女?)と浮気相手が鉢合わせて喧嘩になった時に
それを笑ってみていたピカソ+3
-0
-
193. 匿名 2024/07/08(月) 13:19:27
>>166
「ピカソ」は「ドン・キホーテ」に比べ、商品のカテゴリーはほぼ同じとしておりますが、 店舗面積に合わせて取り扱いアイテムを厳選し、お客様が日常生活の中でより必要とされ る商品を多く揃えます。
本気の返信ありがとう(笑)+2
-1
-
194. 匿名 2024/07/08(月) 15:14:47
表参道にピカソの陶芸作品を集めた小さなミュージアムがある。+0
-0
-
195. 匿名 2024/07/08(月) 15:15:30
遺産が6000億円あったとか。彼のしたことは浮世絵が先んじていて、パリで開かれた誰かの古典でその事に気づき、なぜか悪態をつき激怒しながら会場をあとにしたとか。+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/08(月) 15:26:31
>>86
それが名誉って思えるなら幸せだけど、普通の男に求めるものをピカソに求めると地獄だね。+1
-0
-
197. 匿名 2024/07/08(月) 15:28:26
>>151
どっかの芸能事務所のボスみたい!+0
-0
-
198. 匿名 2024/07/08(月) 15:29:55
>>115
なんで?出産は命懸けだよ。
+0
-2
-
199. 匿名 2024/07/08(月) 15:29:56
ピカソ展に行ったことあるけど物凄く絵が上手い。
初期の頃は普通に描いていた。+1
-0
-
200. 匿名 2024/07/08(月) 16:12:57
>>58
ラッセンがすっきーー!+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/08(月) 16:51:09
ピカソもゴッホもモーツアルトもベートーベンも
絵や音楽以外はクズだったらしいね。
+0
-0
-
202. 匿名 2024/07/08(月) 20:10:38
なんか、絵を描く人+0
-0
-
203. 匿名 2024/07/08(月) 20:23:27
>>201
才能ある人は器用に人間社会を生きてく術を知らない、両方ある人はいないんだって。+4
-1
-
204. 匿名 2024/07/08(月) 21:08:38
セントジェームス着てる+0
-0
-
205. 匿名 2024/07/08(月) 22:33:18
耳がない+0
-0
-
206. 匿名 2024/07/09(火) 00:18:55
>>1
3dcgの元となる概念を生み出した人
ポリゴン元祖+0
-0
-
207. 匿名 2024/07/10(水) 06:12:19
>>110
1950年以降だよね亡くなったの
37歳の私からしたら、すげぇ最近
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する