ガールズちゃんねる

【画家】ピカソを語ろう

123コメント2022/09/11(日) 18:07

  • 1. 匿名 2022/09/10(土) 22:30:19 

    スペイン旅行に行った時マドリードの美術館でゲルニカを見て衝撃を受けました
    ピカソについて語りませんか
    【画家】ピカソを語ろう

    +55

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/10(土) 22:30:49 

    サグラダファミリアを作った人?

    +0

    -36

  • 3. 匿名 2022/09/10(土) 22:31:06 

    本物の絵画の迫力ってすごいよねえ
    ゲルニカも本物は強烈なんだろうなあ、見てみたい

    +63

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/10(土) 22:31:13 

    スペインってあまり芸術のイメージないな

    +2

    -29

  • 5. 匿名 2022/09/10(土) 22:31:27 

    スペインで見たゲルニカは迫力があったで
    テクニカルな技法とかは知らん

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/10(土) 22:31:28 

    ピカソの美術館行ってみたい!!!

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/10(土) 22:31:48 

    パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/10(土) 22:32:10 

    先見の明
    【画家】ピカソを語ろう

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/10(土) 22:32:21 

    >>7
    ものすごく長い本名なんだよね

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/10(土) 22:32:41 

    ガルニカは小学生の時にテレビで見て衝撃を受けた。
    でも、見れば見るほど苦しくなる絵です。
    凄まじい表現力だと思います...

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/10(土) 22:33:12 

    >>2
    どんだけ多才だよ

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/10(土) 22:33:18 

    >>10
    打ち間違い失礼しました、ゲルニカです

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/10(土) 22:33:31 

    抽象画のイメージが強いけど
    元々普通の絵も天才的に上手で最終的な帰結が抽象画になった
    20世紀の天才画家だと思うよ

    +69

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/10(土) 22:33:48 

    独特な絵

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/10(土) 22:33:49 

    キュビズムを否定することを題材にしたあのSF作品好きだよ!

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/10(土) 22:33:56 

    >>4
    ゴヤとかエルグレコとか、ダリとか…
    沢山の芸術家が活躍してますよ

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/10(土) 22:34:02 

    >>7
    これ書く人いると思った!
    たまに円周率もやたら覚えてる人いて凄いなぁって思う。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/10(土) 22:34:04 

    自身の愛人2名につかみ合いのケンカをさせたイメージ

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/10(土) 22:34:41 

    他のアーティストは割と芸術的解釈とかわかるんだけど、ピカソはマジでわからん。
    キュビズムとか目を引く絵を描いてるだけにみえる。

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2022/09/10(土) 22:35:16 

    >>18
    人間性は最悪だよね

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/10(土) 22:35:29 

    >>12
    わざとでしょw

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/10(土) 22:35:31 

    >>1
    無差別爆撃の悲惨さを描いた作品ですね。

    今のウクライナにも通じる。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/10(土) 22:35:52 

    「リィンカネーションの花弁」のピカソ
    連想した
    偉人同士で勝敗きめる漫画
    【画家】ピカソを語ろう

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/10(土) 22:36:08 

    ピカソよ、君のミューズの髪を切れ!

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/10(土) 22:36:23 

    中居君がピカソの生まれ変わりと言われたけど中居君が生まれた時ピカソ生きてた

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/10(土) 22:36:24 

    ローズが好きな画家だよね
    【画家】ピカソを語ろう

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/10(土) 22:37:03 

    日本人画家で、ピカソの弟子だった方がこないだ亡くなられたんだよね。
    テレビを見ていたら、その画家の方が縁もゆかりも無い離島の休校舎を借りて、アトリエにされていて素敵だった。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/10(土) 22:37:24 

    キュビズムとかのイメージだけど生涯を通じて色んな表現方法に挑戦し続けた
    常に時代の最先端に居たかった人なんだろうな、その意味では手塚治虫と被る
    自画像の変遷
    【画家】ピカソを語ろう

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/10(土) 22:37:48 

    それはガウデイやなかったか。


    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/10(土) 22:38:06 

    正直、画力は私の方が上

    +1

    -14

  • 31. 匿名 2022/09/10(土) 22:38:13 

    ロバート・キャパが撮った
    ピカソとフランソワーズ・ジロー。

    唯一ピカソを捨てた女らしいね。
    【画家】ピカソを語ろう

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/10(土) 22:38:48 

    10代の時に描いた絵が上手すぎる

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/10(土) 22:38:59 

    8歳でこれを描いたと知った時は衝撃だった
    【画家】ピカソを語ろう

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/10(土) 22:39:05 

    本名はパブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/10(土) 22:39:12 

    >>17
    ネットはコピペという機能があるからねw

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/10(土) 22:39:14 

    まあ、男としてはクズだよね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/10(土) 22:39:50 

    ピカソって確か支払いは全部小切手にしてたんだよね。

    有名人である自分のサインが入ってる小切手はみんな大切に取っておくだろうと思って、わざとそうしたとか。

    案の定皆んな大切に取っておいて換金しないから、ピカソの口座からお金を引き落とされない、という

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/10(土) 22:40:15 

    10年以上前、ピカソ美術館のコレクションが六本木の2つの美術館に来てたのを見に行って大好きになりました。
    特にサントリー美術館でやってた自画像テーマでやってた展示。
    有名な青の時代の自画像もすごかったですが、晩年の線の少ない絵を見た時に人生について考えさせられた。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/10(土) 22:40:22 

    次上野でやるよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/10(土) 22:40:24 

    >>2
    それガウディ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/10(土) 22:40:54 

    スペインの「3大パブロ」って誰だっけ?画家のパブロ・ピカソ、チェリストのパブロ・カザルス、もう一人は?

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/10(土) 22:41:14 

    >>7
    なんでこんな名前長いの?
    じゅげむじゅげむ系の人?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/10(土) 22:41:32 

    ピカちゃん

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/10(土) 22:41:43 

    >>34
    自分でちゃんと覚えてたのかな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/10(土) 22:42:06 

    今の日本なら不倫で叩かれて業界から追放されてたよね

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/10(土) 22:42:34 

    >>7
    これ覚えるかラピュタ覚えるか一時迷ったけどどちらも忘れたwww

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/10(土) 22:42:53 

    >>14
    初期はそんなに抽象的ではないけどやっぱり惹かれるものがある。
    【画家】ピカソを語ろう

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/10(土) 22:43:11 

    >>4
    美術館目的でスペイン旅行行ったよ
    見て回りきれないほど充実してる

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/10(土) 22:44:01 

    >>15
    アメグレ?
    例のあのシーン生み出しただけでも名作よね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/10(土) 22:45:46 

    絵はエゴで描くの見本みたいな人の一人
    ゲルニカを見たことあるけどキョーレツすぎた
    どこかのギャラリー関係者がアレは公共の場所に置くべき作品だ
    (お城レベルでも個人宅にはNG)と言っていたけど全く同意

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/10(土) 22:46:14 

    同じ時代に生きてピカソの女になりたかった

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/10(土) 22:46:26 

    >>1
    撮影禁止だったのでポストカードを買いました。


    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/10(土) 22:46:38 

    モナリザ盗難容疑で逮捕

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/10(土) 22:46:59 

    >>18
    人としてはクズ野郎だからなぁ
    女性とのエピソードどれもドン引きするわ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/10(土) 22:47:08 

    >>44
    覚えてないよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/10(土) 22:48:41 

    ピカソの幼少期の有名な絵は、当時の絵画の教本の模写のものもあると知った
    真ん中がお手本で、右端がピカソの模写
    今の日本の美術教育では、無視とまではいかずとも軽視されている感じもある
    「模写」という行為の大事さを改めて感じられるし、
    比較してみると、模写ながら後年のドローイングの線を予感させる筆致(手ぐせ?)を感じたりもした
    【画家】ピカソを語ろう

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/10(土) 22:49:06 

    >>14
    コラージュとかもたしかピカソが生み出したんじゃ無かったっけ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/10(土) 22:49:53 

    >>17
    じゅげむじゅげむ〜も凄いと思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/10(土) 22:50:02 

    箱根のピカソの絵が展示してある美術館に行ったら小学校の社会見学か遠足と一緒になった。男の子が「ヘッタクソな絵ー!俺だってかけるわ〜」って言ってたよ。
    小学生くらいだとそんな感じになるよね

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/10(土) 22:52:25 

    上白石さんがゲルニカに対面して涙を流されていましたが、コメントが浮かばないから泣いて誤魔化してた感じ。すぐさま出番終了
    なんで解ってない人呼ぶんだろう。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/10(土) 22:52:48 

    >>10
    ガルニカ。
    実に面白い。
    がる民が、戦争反対と描いた絵画かな。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/10(土) 22:53:24 

    これ凄く好き
    【画家】ピカソを語ろう

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/10(土) 22:54:53 

    >>1
    どこの軍人に言ったか忘れちゃったけど

    「これは君たちだ!」って
    怒りを込めて伝えたんですよね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/10(土) 22:55:12 

    関東の某お宅にピカソの小作品飾ってあった。
    まぁお金持ちだけど。
    素敵だったよ、サインあった。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/10(土) 22:55:13 

    画家より商売人のイメージ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/10(土) 22:55:32 

    >>1
    立体感がないというか、ここまで平面に絵が描けるのがすごい

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/10(土) 22:56:53 

    >>1
    万博で展示されてたゲルニカを見てドイツの軍人に「素晴らしい作品ですね」と言われて「あれを作ったのはあなた達だ」って返したんだよね
    (ゲルニカはドイツに焼き払われた都市の光景を描いたもの)

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/10(土) 22:57:09 

    >>58
    じゅげむは、わたし小学生の時に暗記のテストあって未だに覚えてる!が、役に立った事はない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/10(土) 22:58:42 

    雷雨に見舞われたフェルナンドの行く手を遮り、抱いていた仔猫をそっと差し出すナンパの手法。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/10(土) 22:58:49 

    ピカソは愛人がいて、愛人同士が喧嘩してるのをみて、楽しんでいたとか。
    作品沢山残しただけでなく、元気だったんだなーと思う。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/10(土) 23:00:03 

    >>22
    でもゲルニカ見て、戦場の悲惨さってほとんど伝わらない。血しぶきも市の恐怖もゲルニカからは感じない。意図的にそうしたとしか思えない。

    怒られるかな😁

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2022/09/10(土) 23:00:07 

    若くして才能が認められて、悪魔的な魅力があるのか女性にもモテて長生きもした。
    太く短い画家が多いなか異色な存在だと思う。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/10(土) 23:03:08 

    >>7
    本人すらもうろ覚えの名前だね!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/10(土) 23:03:17 

    >>1
    今日、アート鑑賞してきてピカソのこと思ってたからトピ立ってビックリ。
    私もゲルニカ本物見て、圧倒された。
    反戦をテーマにしてるんだよね。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/10(土) 23:03:53 

    女性の描写がエログロ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/10(土) 23:04:22 

    >>33
    あまり言いたくないけど、脳の病気です。生まれつき立体の把握が優れてる代わりに文章が書けませんでした、なので、デッサンの鍛錬はやってません。病気で最初から描けたので。

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2022/09/10(土) 23:04:58 

    >>38
    【画家】ピカソを語ろう

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/10(土) 23:05:06 

    >>68
    時間を計るのに使える?
    ちょっきり10秒で言えるとダウンタウンのマッちゃんが言っていた。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/10(土) 23:05:13 

    とにかく女好きな人というイメージ。
    女が変わる度に絵柄も変わる。

    年老いてからも、孫娘にしか見えない若い娘と再婚しているし………

    そして、家族にあまり情がない。
    ピカソの孫娘って人の手記を読んだけど………
    なんかヒドイじじいって感じがした。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/10(土) 23:08:53 

    ちゅうえいのピカソ
    【画家】ピカソを語ろう

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2022/09/10(土) 23:10:35 

    >>47
    父の指導の元、16歳で描いた『科学と慈愛』ですね。これを見た時に16歳でこれを描いたのなら抽象画へ走る気持ちがちょっと分かったような気がした。父が筆を折る気持ちも。

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/10(土) 23:12:59 

    >>54
    画家でスペイン男だから女にだらしないのは仕方ないと書こうとしたけど
    同じ画家のスペイン男のダリは歳上の奥さまのガラ一筋で、ダリはお金が大好き!でも金よりガラの方がも~っと好き!と公言していた。ガラ命で女はガラだけだったのを思い出して、国や職業は関係なく個人の問題だわ。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/10(土) 23:28:15 

    中学生の時ピカソ展に行き
    子供の頃に書いたデッサンに衝撃を受けた
    めちゃくちゃ上手くてああ!これが天才なんだって思った
    もともとすごい才能があって色々自分の中で
    突き詰めた先があの抽象的な絵なんだなと
    ピカソの絵って誰でも描けそうって思ってたから
    あの衝撃は忘れられない(笑)
    一緒に行った友達と2人帰り無言になった思い出

    ↓ピカソ8歳の時のデッサンだそうです
    【画家】ピカソを語ろう

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 23:30:13 

    ゴッホにも生きているうちに天才と
    称賛を晩年で良いから
    浴びせて欲しかった
    【画家】ピカソを語ろう

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/10(土) 23:31:34 

    >>13
    どこかで普通の絵を見た時、うまくて驚いたよ
    多才な人なんだね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/10(土) 23:36:48 

    暗幕のゲルニカ 原田マハ著面白かったー
    ピカソ関連の書籍でおすすめあれば教えて

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/10(土) 23:42:54 

    >>76
    「脳の病気」とか漠然とし過ぎ
    今の有名美大の模範作品よりもテクニックが高い
    美術の基礎知らないでしょ?ひたすら計算だよ
    文章が下手だろうが何だろうが抽象画になってからのピカソの凄さは全て基礎を元に計算して構成されてる事

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/10(土) 23:45:53 

    物凄い女好き、有名なら画家は大体そうだけどね。
    でも口説いた女が出産すると変わっちゃう、僕の
    ミューズで無くなるな、母親は、って
    当たり前じゃん。晩年身体が思うようにならなくても
    裸の女性の女性器丸出しのデッサンを描いてその前に
    こんなに裸の女性が居るのに私はもう何も出来ない!と泣く自分を描いていた。
    呆れて友達にこれポルノじゃん、と言ったら
    友達が普通はね〜でもピカソが描けばきっとポルノじゃ無いのだよ!と言った。そんなものかも。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/10(土) 23:50:07 

    趣味が陶芸なんだよね。とても可愛らしい作風だよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/10(土) 23:51:56 

    >>1
    パブロさん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/10(土) 23:56:46 

    >>27
    おお!私の両親の島です!有名な先生がいらっしゃるって親戚が言ってました!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 00:02:00 

    オランダかパリで、ピカソのマイナー作品を見てきた。
    結構普通の作品だったので、あまり記憶に残っていない。

    +1

    -0

  • 93. ガル人間第一号 2022/09/11(日) 00:07:50 

    『ゲルニカが来た! ピカソ、戦争、そして今』
     NHKで見たwこんなにデカイ絵だったのか。絵の具どんだけ使ったんやろ?。黒も濃いヤツから薄いヤツまで作ってたんだろーな。
      ( ・ω・)
    【画家】ピカソを語ろう

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 00:12:16 

    >>62
    これも確か子どもの頃に描いた絵だよね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 00:16:25 

    >>28
    青の時代、あとは顔シリーズが好き。
    ピカソの顔シリーズに囲まれると脳が異常に覚醒してくる。
    不思議な作用がある。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 00:37:04 

    >>71
    横だけどわたしは悲惨な状況憎しみ悲しい苦しみいろんな感情感じ取れるわー人によるね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/11(日) 00:56:09 

    >>84
    わかります。あんなに素晴らしい絵を沢山描かれたのに変人扱いですもんね...実際かなり際どそうだけれど誰かに認めてあげて欲しかったですね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/11(日) 02:03:34 

    >>1
    若い女性と結婚して子供産まれたら、浮気して、次また若い女性と子供作って、また・・・ってイメージ。偉大な芸術家だけど、男としてはなんだかなぁと思った。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/11(日) 04:01:50 

    >>54
    画家としてもクズ野郎だと思う
    パクリ癖が酷かったから仲間の画家はピカソには絵を見せなかったし
    本人は「優れた芸術家は模倣し偉大な芸術家は盗む」と開き直ってる
    代名詞のキュビズムだってジョルジュ・ブラックから盗んだんだと思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/11(日) 04:23:09 

    >>28
    言っちゃ悪いけど、痴呆症が酷くなっていく人の自画像みたい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/11(日) 04:36:20 

    >>1
    この作品ゲルニカ教科書と本物全く違っていて迫力がすごかったです

    平和の鳥の絵が好きです

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/11(日) 06:21:54 

    >>3
    サイズもものすごく大きいし、強烈で圧倒されたよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/11(日) 06:55:14 

    >>20
    友達多くて愛された人だよ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/11(日) 07:07:22 

    >>71
    血しぶきとか火傷とか腕がもげるとかは
    写実表現だから廃したんじゃないかしら
    そういう意味では意図的だけど悲惨さや恐怖は伝えたかったと思う
    多分一番は「怒り」かな

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/11(日) 07:14:30 

    >>1
    ゲルニカ怖すぎてトラウマになったわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/11(日) 07:15:01 

    >>82
    面白いね
    どちらも情熱の量は人一倍
    ピカソは分散してダリは集中した
    でもガラって友達の奥さんだったんだよね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/11(日) 07:17:38 

    >>25
    美輪明宏の虚言癖ヤバイね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/11(日) 07:18:27 

    >>100
    見たことある。確かにそんな感じするね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/11(日) 07:19:34 

    >>37
    いやらしいなwww

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/11(日) 07:52:59 

    >>1
    ゲルニカ描いてるとき後ろで愛人と恋人が揉めてたんだっけ?トリビアでやっててそっちの印象が強い。実物はすごく大きいんだろうなって思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/11(日) 08:57:28 

    >>54
    美術ではない学校の先生が「女性がこんな風に見えてるだなんて自分ならイヤだ。しかもこんな風に描けるなんてどうかしてる」と言ってて笑いそうだった。
    女性への嫌味も絵にあらわれていますね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/11(日) 09:07:05 

    >>71
    この絵は正直、なんの絵かの説明がなければ、初見で戦争の絵としては見れないよね

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2022/09/11(日) 09:10:20 

    >>1
    東京駅のそばのビルにレプリカがあるよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/11(日) 09:21:45 

    >>71
    私も最初そう思ってた。
    でも、アラン・レネ監督の初期の短編映画『ゲルニカ』を観て、考え方が変わった。ゲルニカの様々な細部をクローズアップしたショットを連続させるんだけど、切断された肉体が鬼気迫る雰囲気で鑑賞者に迫ってきて、ゾッとした。

    だから、生でじっくり観ると本当に戦慄するんだと思う。貧乏で海外旅行とは無縁だけど、いつか私も本物をみてみたい。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/11(日) 09:47:53 

    ミケランジェロやラフォエル、ゴッホたちと並んで日本人の子供にもその名が広く知られてるって凄いことだよね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/11(日) 10:06:43 

    ピカソはシャネルの愛人だったよね!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/11(日) 10:11:45 

    >>106
    そう元はシュルレアリスムの詩人、ポール・エリュアールの奥さんだった。
    ガラはダリの前はエルンストとも付き合っていた(旦那公認で)
    ガラは娘もいたのに、年下のダリにいってしまった………
    旦那も女優の恋人いたらしいけどね。

    あの辺のあの時代のシュルレアリスムの詩人や画家たち(ピカソ、エルンスト、キリコとか)って
    ごちゃごちゃ人間関係あって、共同生活までして仲良くしたり、喧嘩別れしたり、また仲良しになったり、楽しくグループ交際している………

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/11(日) 11:34:53 

    >>1

    生で見たけど、近くで見たらものすごい繊細なタッチなんだよね。美しかった。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/11(日) 11:37:11 

    >>13

    巷じゃ下手下手大笑いされてた天然でぶれない画風を描き続けたアンリルソーに尊敬と嫉妬を抱いていたピカソのエピソード好き笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/11(日) 13:16:02 

    >>31
    ワガママな孫娘と孫娘を溺愛しているおじいちゃんの図にしか見えない………

    いくらピカソでも年老いたら、自己主張強そうな若い娘は無理だろう。

    しかし、ピカソの背後にいる筋肉モリモリ半裸イケメン男性誰??そっちの方が気になるんですけど?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/11(日) 13:25:37 

    >>120
    調べてみた!
    ピカソの背後の男性はピカソの甥っ子らしいです。

    甥っ子イケメン!体もいい!ピカソも若い頃、イケメンだったし、美形の家系なのかな?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 13:30:51 

    >>51
    ピカソいわく
    「女は二種類のタイプしかいない。女神かドアマット」

    ドアマットって………………
    どーせ、最初は女神扱いをしても、新しい女が現れたら、ドアマットにされてしまうのか………
    キツイわ。

    私なんかは同世代で同国人に生まれて、ピカソにあっても最初からドアマット扱いだろーな。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 18:07:33 

    勉強は苦手だったらしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード