ガールズちゃんねる

<義両親と同居中>遊びに来る甥っ子がいたずらばかりする。出禁にできない以上、やるべきことは?

110コメント2024/07/07(日) 12:56

  • 1. 匿名 2024/07/06(土) 21:16:53 

    <義両親と同居中>遊びに来る甥っ子がいたずらばかりする。出禁にできない以上、やるべきことは? | ママスタセレクト
    <義両親と同居中>遊びに来る甥っ子がいたずらばかりする。出禁にできない以上、やるべきことは? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <義両親と同居中>遊びに来る甥っ子がいたずらばかりする。出禁にできない以上、やるべきことは? | ママスタセレクト


    『3歳の甥っ子が遊びにくるたびにいたずらをするので、最近は煩わしく感じてきました。うちの子は女の子(姉妹)だからなのか、甥っ子の遊び方のダイナミックさや乱暴さに引いています。

    赤ちゃんの頃からの主ないたずらは以下のようなもの。
    ・わが子のオモチャにいたずら書き
    ・飲み物、食べ物をカーペットにこぼす
    ・お漏らし
    ・汚い手で家中を触る
    ・物をなくす、壊す

    甥っ子の母である義姉は何か起こすたびに謝ってくれるし、「この前のお詫び」と手土産も持ってきてくれます。でもそれが免罪符になっているみたいで、とにかくこないでほしいと思えてきました。義両親と同居なので義姉の実家でもあるし、月に2回はきます。よい義姉さんで、甥っ子が産まれるまでは女性として尊敬していたし仲良くしていたから言いづらいです』

    +14

    -35

  • 2. 匿名 2024/07/06(土) 21:17:26 

    我慢するしかない

    +8

    -30

  • 3. 匿名 2024/07/06(土) 21:17:45 

    去勢したら?

    +16

    -20

  • 4. 匿名 2024/07/06(土) 21:18:03 

    お漏らし以外はガッツリ叱っていいと思う

    +169

    -5

  • 5. 匿名 2024/07/06(土) 21:18:32 

    児相に匿名で義姉が虐待してるって通報

    +5

    -16

  • 6. 匿名 2024/07/06(土) 21:18:59 

    同居を解消する

    +198

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:02 

    あなたは出かける。

    +54

    -17

  • 8. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:04 

    手土産で済む問題じゃない。いたずらされたもの買い直すために請求しなよ

    +160

    -3

  • 9. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:05 

    殺処分一択
    こんなのは碌な人間にならない
    そもそも男はいらん

    +25

    -36

  • 10. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:06 

    丸刈りにして反省させる

    +13

    -9

  • 11. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:07 

    >>1
    ペットが怖がるからごめんねって伝えて入れない
    すごい臆病なんだ〜って断ってる

    +25

    -11

  • 12. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:17 

    >>1
    私なら触って欲しくないものはしまう。
    自分たちのスペースには鍵をつけます。
    良い義姉なら理解してくれると思う。

    +170

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:21 

    出禁にできん

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:29 

    >>1
    3歳児なんてそんなものだよね
    てか落書きと物を壊す以外はイタズラじゃなくない?

    +100

    -14

  • 15. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:30 

    トラップを仕掛けてやればいい
    怪我しない程度に痛い思いするやつ

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:31 

    >>1
    それを理由に義実家を出る

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:39 

    そんな暴れてるのに放置してるなら普通に義姉に問題あるよ

    +115

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:49 

    「ママに言うよ」って真顔で言ったら「ごめんなさい」って言って大人しくなったよ

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:49 

    取り急ぎ、大事なものや貴重品は隠す。
    必要であれば実家とか貸金庫。

    そして、旦那の2番目3番目くらいに大事なものを囮に置いておく。
    壊されたら旦那がキレるだろうから、こちらは手を下さないで済む。

    +108

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:54 

    義妹からすれば実家だもんね

    +29

    -5

  • 21. 匿名 2024/07/06(土) 21:20:13 

    >>1
    親が叱らない子の典型的な例だから
    義姉に子供自身に謝らせるようにお願いするか
    義姉がちゃんと叱るしかない。
    何やっても許されると思って育つと幼稚園や小学校でまあまあトラブルよね。

    +27

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/06(土) 21:20:27 

    主が家出てて義姉家族が同居したら?

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/06(土) 21:20:33 

    なかなか義姉の子どもには言えないよね
    うちは弟の息子がそんな感じで娘に体当たりとかするんだけど、その時は注意してもまた同じことをする
    弟の息子でもお嫁さんに気を使って強く言えない

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/06(土) 21:20:38 

    別居は無しで?
    まぁもう少し大きくなれば自分の友だちと遊ぶようになるし、従姉妹しかいない婆ちゃんちなんて来なくなると思うけどね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/06(土) 21:21:26 

    >>11
    自己レス
    ごめん!出禁にできなかったね!一部屋を来客用にするとかはダメか?

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/06(土) 21:21:48 

    これが子供かと思って我慢する
    そんな手の付けられない時期なんて一瞬でしょ

    +2

    -14

  • 27. 匿名 2024/07/06(土) 21:21:52 

    避けれないなら、
    自分の子と思って教育したほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/06(土) 21:22:26 

    >>11
    義姉にとって実家なら無理じゃない?義姉さんが育った家?里帰り禁止するのはさすがにね。。
    頻度少なくしてもらうくらいなら有りかと思うけど、近居の実家だったら月2は多いとも言えないしなぁ。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/06(土) 21:22:50 

    首に向かって膝蹴りを叩き込む

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2024/07/06(土) 21:22:58 

    顔面グーパンとか?

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/07/06(土) 21:23:15 

    埋めるしかないのでは?

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2024/07/06(土) 21:23:15 

    >>23
    体当たりなんて怪我しかねないよね。
    そういう子は親が見張らないと駄目なんよ。
    当然幼稚園で揉めるよね。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/06(土) 21:23:52 

    >>6
    義姉と同居すればいいのにね。

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/06(土) 21:24:23 

    >>20
    義姉にしてみれば、実家はくつろげる場所ではなくなっただろうね。
    もちろんだからと言って主さん一家に迷惑かけちゃダメだけど。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/06(土) 21:24:50 

    義父母が怒らないのがダメだね。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/06(土) 21:24:54 

    出禁
    公園とかで会う

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/06(土) 21:25:38 

    >>1
    お詫びをしてくる義姉と書いてあるけど、
    その場で義姉は躾してるのかな?

    普段の躾が外で出るよね。

    義姉も悩んでるかもしれないけど、謝っとけばいいってやつはいるからさ。

    私なら義姉の子でも怒り狂って躾けると思う。
    ほんで「おばちゃん嫌いだから行きたくない」って思わせるように仕向ける

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/06(土) 21:25:48 

    孫にやりたい放題やらせてるじーさんばーさんも悪い

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/06(土) 21:26:29 

    義姉と子が来たら自分の娘達と実家に帰るor外出する

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/06(土) 21:26:50 

    >>23
    わたしなら弟に言う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/06(土) 21:27:43 

    >>6
    本当にそう思う
    今時なんで同居してんのって

    +47

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/06(土) 21:28:09 

    旦那から母親と義姉に言ってもらえばいいだけやん
    うちは姉妹なので男児のダイナミックさに…
    甥が躾けられてないだけなのに主語でかいのやめてほしい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/06(土) 21:28:20 

    悪いことしたらガッツリ叱る
    親戚なんだから遠慮は要らぬ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/06(土) 21:29:47 

    うちの甥も同じ。
    多動なのか落ち着きがなくて絨毯の毛を引っ張ったり壁を爪でガリガリしたりテレビの液晶叩いたり...
    義妹がいても関係なく「やめてっ!!」って強い口調で注意してる。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/06(土) 21:30:56 

    >>32
    弟のお嫁さん良く言えば気さく?な感じで、弟とビールがっつり飲んで殆ど息子を放置状態なんだよね
    だからこっちが娘を死守してるんだけど、料理の準備や後片付けもしないといけないからね
    夫は仕事で一緒に帰省出来ないし

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/06(土) 21:31:30 

    >>20
    わかるー
    うちは実家から遠くてたまにしか帰省しないんだけど、近くに住んでる妹夫婦が帰るといつもいて、義弟がリビングでくつろいでるのでこっちが全然くつろげないw
    地味にストレスなんだよな…

    +8

    -9

  • 47. 匿名 2024/07/06(土) 21:31:31 

    >>1
    食べこぼしはイタズラではないし、小さいうちは仕方ない

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/06(土) 21:32:56 

    同居を解消するかガッツリあなたが叱るか。
    他人に叱られたほうが効果ある場合もあるし
    ちゃんと叱らないととんでもない子になるよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/06(土) 21:33:35 

    無神経な小姑が居るんだよね、自分の実家かも知れないが、そもそも嫁に行ったんだからさ、そして実家はお嫁さんが居るんだから考えてよと思う、義母に相談してダメなら同居解消、旦那さんに相談

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/06(土) 21:33:43 

    >>26
    それならいいけど。ずっとやる子もいる。
    やらない子や喧嘩嫌いな子もいるし。
    幼稚園行ってから社会性身につくならいいけど身につかない子も中にはいる。
    女の子が反抗しないってわかっててやってると思う。
    女の子やお友達はやってはいけない!って教えておかないと
    菓子折りだけじゃ済まなくなる。
    後、お母さんが妊娠中とかも影響したりはある。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/06(土) 21:34:38 

    >>17
    義理姉も何かしら問題あるね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/06(土) 21:35:10 

    >>7
    出かけてる間の被害が把握できなくない?
    帰ってからのダメージがでかそう。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/06(土) 21:35:52 

    今日義両親とか同居とか甥姪とかのトピ多くない?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/06(土) 21:36:11 

    義姉はわが子を叱らないの?
    なら主が叱っちゃいなよー

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/06(土) 21:36:50 

    義姉に綺麗に片付けさせればいいのに

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/06(土) 21:38:58 

    我が子のおもちゃで遊ばせない、貸さない
    イタズラされそうなものは隠しておく、子供の手に届かないところに片付ける くらいしか 

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/06(土) 21:39:27 

    私は同居長男嫁
    週末は義弟と義弟嫁は当然のように子2人を棄てていく
    義両親は「老い先短いから」「母屋だから何でも受け入れるべき」とのたまった
    土日仕事の旦那は役立たず、我慢を強いられた私はフルシカトするが義弟子をもてなすはっちゃけ義母のため台所が使えず、食べ盛りの我が子には冷凍食品か惣菜買ってた

    義父が亡くなっても未だに義弟夫婦に気を遣う義母
    でも頼るのは私達夫婦

    さあ、反撃開始です

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/06(土) 21:40:45 

    >>57
    頑張れ!

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/06(土) 21:41:47 

    >>46
    姉妹逆だけどうちもです!姉一家が入り浸ってる。
    私の部屋だったところが姉一家の物置状態で、義兄のゴルフセットまで置いてあるし。
    姉の子たちは完全に自分ち状態でやりたい放題。
    まぁ私は実家好きじゃないし別にいいんだけど、これで介護は平等にとか言われたら堪らないなぁと思ってる。

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2024/07/06(土) 21:43:08 

    同居とあるけど誰名義の家かによる
    名義が親なら黙っておく、自分は片付けない
    自分達の名義なら「お義姉さん、あなたが片付けてください」

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/06(土) 21:44:36 

    実家でも同居家族がいるなら頻繁に行くもんじゃないよね、義姉妹も結婚してるなら自分が旦那姉妹から同じことされたら嫌だと想像できると思うけどー

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/06(土) 21:44:41 

    >>57
    棄てていくって表現よw
    義母ってはっちゃける割にこっち(同郷嫁)に全部やらせるよねー 反撃応援してます!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/06(土) 21:44:56 

    >>14
    ええ!友達の3歳の子はそんなんじゃなかったけどな。まだ上手く食べられないからこぼしちゃうのとかは分かるけど、おもちゃへのイタズラとかはなあ。普通に遊ぶなら分かるんだけど。

    +9

    -10

  • 64. 匿名 2024/07/06(土) 21:47:59 

    >>23
    確かに、まったくの他人の子とかの方がまだ「こらー!」って怒れるかも。
    でも義姉もそれを理解するべきだよね、言いづらいんだろうなって。それを手土産とかで済ますのは舐められてるかも。迷惑かけてなくても手土産はあるのが当たり前だし。
    自分の実家だし歳が上なら自分が偉いって思ってるのかね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:42 

    >>12
    そうだね。
    ペンとか娘さんの玩具を全部片付けて最初からイタズラできない状態にするしかない

    跡形もない部屋で迎えたら、義姉も察してくれるんじゃないかと思う

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/06(土) 21:50:20 

    >>57
    >食べ盛りの我が子には冷凍食品か惣菜買ってた

    何で?私も完全同居してたけど、そこまで我慢する必要ある?子供が可哀想だから、もっと自信を持って台所使ってよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/06(土) 21:50:57 

    >>20
    実家ではあるが子供の頃の実家ではなく、兄が継いで兄と兄嫁の自宅だと言う事を忘れてはいけない
    逆の立場ならどう思う(もし義妹の結婚相手の姉妹が同じ事をしてきたらどう思うか)

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/06(土) 21:52:59 

    >>4
    お漏らしだって怒っていいよ。自分ちじゃないんだから

    +13

    -12

  • 69. 匿名 2024/07/06(土) 21:55:52 

    >>57>>58さんありがとう
    私は比較的被害が少なかった能登民
    しかし、罹災証明書、保険の手続き、ブルーシートの申請等、色々動いたがありがとうも無し
    一部損壊だけど有り難いことに皆さんからの義援金から支援金が支給されたが、義母がポッケナイナイ

    絶対に許さない


    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/06(土) 21:55:55 

    >>67
    家から出たら、もう実家と言えどよその家って意識持たないと全員のためにならないね。
    悲しいけど、それが自立ってやつなのよ。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/06(土) 21:57:40 

    >>1
    同居代わってもらえば?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/06(土) 21:58:03 

    今度これやったらガムテープでぐるぐる巻きにするからな!
    ってホントにガムテ^ープで手足ぐるぐる巻きにして芋虫にしてやればいいよ。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/06(土) 21:58:45 

    >>63
    友達の3歳の子一人を見て言われましても。世の中には色んな3歳児がいっぱいいますから。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/06(土) 21:59:45 

    >>66
    ずっと台所使われてるんです
    空かないんです
    まな板使いっぱなし食器出しっぱなしで、それらを片付けるところからしないと使えないんです
    私たちの事まで頭が回らない老害なんです

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/06(土) 22:01:43 

    >>14
    私もそう思う
    具体的な様子がわからないけど、ペンが置いてあったから書いてほしくないところに書いちゃった、遊び方がわからなくていじってたらおもちゃが壊れたとかなら3歳なら普通にあると思うけどな…
    ここには書かないでねと言ったのに書いたとか、叩きつけておもちゃを壊したとかだったら即刻出禁だけどさw
    結局のところこの主が甥が嫌いなんだと思う

    +24

    -6

  • 76. 匿名 2024/07/06(土) 22:02:23 

    >>1
    入らないでほしいエリアを決めて入れないように鍵とかする

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/06(土) 22:04:31 

    >>1
    私も夫の実家で同居です。家はリフォームしました。
    夫には弟がいて、弟一家と義父母は一緒に旅行行ったりしてるけど家には1,2ヶ月に一度くらいしか来ないし、甥姪はやんちゃだけど義弟も義妹も気を遣ってくれてるから全然嫌なことはない。
    それより、夫の叔母(義父の妹)が厄介で。。。リフォームのときも私の部屋だったところが〜、ここでこんなことした思い出が〜とかいろいろ言ってくるし、リフォーム後も隅々までチェックするように見られり、いまだに私の実家!って扱いで。
    女の人の方が自分の実家に執着が強いことが多いのかな。。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/06(土) 22:06:12 

    >>74
    台所使うんで片付けてくださーい!って言おう。
    まだお若いのかな?これからも同居していくつもりなら、それくらい言えないと本当に病むよ。

    うちは10年完全同居して、大喧嘩して同居解消したんだ。思ってることはガンガン言ってこ!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/06(土) 22:07:59 

    甥っ子は主さんがガッツリ叱る

    義理姉さんにはこのスレ見せる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/06(土) 22:08:09 

    あと数年の辛抱

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/06(土) 22:10:23 

    >>7
    出かけてる間に入られて、やりたい放題。私の体験談。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/06(土) 22:12:03 

    >>14
    まじか。
    男児ってみんなそんな感じなの?

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2024/07/06(土) 22:16:14 

    自分のものと子どものものは触れないところに避難しといて、その他は自分のじゃないから気にしない。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/06(土) 22:16:17 

    うち男の子二人だけどこんな事しない。普通に落ち着いてる
    ほんとに皆こうなの?
    最近色んなところで男の子下げ見て辟易してる。


    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/06(土) 22:22:58 

    親以外絶対怒られないと大人をなめてる
    怒れば大抵静かになる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/06(土) 22:40:25 

    >>9
    サイコパスが沢山いる

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/06(土) 22:46:00 

    >>78
    言っても「あ~ゴメンネ~●●ちゃんたちがまだ食べてるしジィジのご飯も作るから」だって
    無理矢理台所使っても御構い無しで使い続けるからね
    物分かりのいい義両親ばっかりじゃないんだよ

    でも義父は癌で他界したし義母も来週癌の手術
    12年かかったけど立場は逆転よ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/06(土) 22:46:39 

    >>1
    産まれて3年ですよね?

    あなたやあなたの幼い娘はカーペットに飲み物や、食べ物をこぼしたことないの?凄いですね!!

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/07/06(土) 22:54:57 

    >>1
    階段にドアつけて二階で暮らす
    甥っ子きたら鍵かける

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/06(土) 23:15:20 

    >>1
    義姉の実家って言っても既に家出てるし 貴女の家でもあるんだよ? そこんとこ義姉は勘違いってか分かってないよね。 正直にもうしんどいですって事言えないの?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/06(土) 23:21:36 

    子供時代親戚の家が近所だから日常的に遊びに行って可愛がらてたけど
    悪さしたらガッツリ怒られてた
    主さんも怒っていいんだよ
    どこであろうと駄目な行為は駄目

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/06(土) 23:42:02 

    ボコボコにしたい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/06(土) 23:59:10 

    義両親、義姉の見ている前ではっきりと「〜くん、それやめてくれる?」と言う
    羊の皮を被っていたけど実は怖い女だと思わせる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/07(日) 00:08:01 

    >>1
    うち男の子だけど、そんなことしないよ。
    お漏らし、飲食物をこぼす、は今後しないとは言い切れないけど。
    世の男の子を全部同じだと思わないでね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/07(日) 00:10:51 

    >>1
    まるで子供じゃん!
    あ、子供か
    なんだ子供じゃん

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/07(日) 00:23:20 

    ジュースに微量の睡眠薬

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/07(日) 00:25:45 

    >>26
    実際に子供育ててみなよ。
    そんなの夢物語だってわかるから。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/07(日) 00:29:40 

    甥っ子が入れる部屋を、義両親の部屋に限定したら?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/07(日) 00:33:28 

    >>61
    同居してるのに頻繁に実家に帰るのはやめた方がいいよね。
    それなのに、しょっちゅう来ては居座る小姑の話って昔から無くならないね…。
    実家に同居してるお嫁さんやお婿さんがいないのなら好きに帰ればと思うけど……

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/07(日) 00:37:15 

    >>77
    叔母さんってもういい年なんでしょ?
    義祖父母がまだ健在ならたまに顔出すのもわかるけど、もういないのに来てたら本当に迷惑な人だね。
    義母も内心むかついてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/07(日) 00:58:50 

    >>87
    >物分かりのいい義両親ばっかりじゃないんだよ

    返信読んでないんだろうけど大喧嘩して同居解消したのよー。全く物分かりがよくなくてね。
    そんな性格でよく12年耐えたね。手術後介護になりませんように。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/07(日) 03:33:07 

    赤ちゃんの頃からのいたずらは
    落書き以外は仕方ないような…
    食べ物をこぼすとか無くすとか触るは
    大人が気をつけるしかないよ
    もう少しおおきくなっても変わらなければ
    本人に注意するのがいいと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/07(日) 04:05:04 

    旦那の甥と姪、大学生と社会人なのに躾されなかったのか義実家来たとき靴脱ぎ散らかしててドン引きしたよ。
    こういうの直した方いいと思うって旦那に言ったら別に普通じゃね?って言われたし何故か私が腫れ物扱いになってる。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/07(日) 06:41:14 

    >>101
    だから
    「反撃開始」って言ってるじゃん

    元レスちゃんと読んでないのはあなたですよ?

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/07(日) 07:05:28 

    >>101
    私、同居解消する根性がなかったんですね…
    積年の恨みを晴らす事ばかり考えてました

    まぁ、そのおかげで子ども達は義両親に懐かず、義父の葬式では涙すらありませんでした
    義母が大病してる今もフルシカトしてます
    可愛がったつもりの孫の仕打ちに気力を削がれていることでしょう

    私に頭を下げる事が出来ない義母は察してオーラを出していますが知ったこっちゃない

    同居しながら弱ってく義両親を見るのもいいものですよ?笑

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/07(日) 07:47:18 

    >>104
    読んでますよー
    ポッケナイナイも読んでます

    反撃って具体的に何するつもりですか?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/07(日) 08:13:35 

    >>84
    うちは男の子だったけど、ご近所の女の子より、明らかに大変だったし、なんなら、息子の友だちで遊びに来る子の中に、もっと大変な子もいた。
    もちろん、落ち着いていて特に迷惑かけられなかった子もいたけど。
    その子の性格次第で一概には言えないけど、男の子はガサツ、不注意、落ち着きがない、汚す、とんでもないことをしでかす確率が、高いと思う。

    あなたは幸運。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/07(日) 08:24:56 

    >>19
    私んとこも義妹甥大暴れ。隠しても見つけ出して私のもの破壊。注意したら悪者は私。
    男の子だからねぇってちっとも怒らなかったバカ夫、自室のプラモ破壊されて初めて義妹一家出禁にしてたよ!

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/07(日) 10:57:30 

    >>1
    いたずらする度がっつり怒鳴る。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/07(日) 12:56:34 

    >>23
    普通に親の前だろうと駄目なもんは駄目と叱るし躾(箸の持ち方とか肘をつかない)とかもその場で言ってきたよ
    その分ちゃんと改めたらきちんと褒めてたしめっちゃ可愛がってきたから特に関係悪くないよ本人達とも義姉とも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。