-
1. 匿名 2024/06/28(金) 20:25:12
「うちの子ヤバいかも…」とマイナスな意味でも
「うちの子って賢いんだ!?」とプラスな意味でもどちらでもOKです。
お子さんが、何年生(幼児ならば何歳)で、我が子の学力を察しましたか!?
※知り合いの子とかではなく、わが子でお願いします!
※最終的にどうなったかとかではなく、あくまでも察したのはいつかってトピです!+207
-17
-
2. 匿名 2024/06/28(金) 20:25:32
中学一年+368
-16
-
3. 匿名 2024/06/28(金) 20:26:20
ぶっちゃけ年長ぐらいで大体もうわかる気がする+968
-92
-
4. 匿名 2024/06/28(金) 20:26:32
また発達障害トピ+9
-64
-
5. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:14
母親不登校由来の中卒で父親が大卒だった場合、やっぱり母親に似るのかな+9
-42
-
6. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:22
小学校の高学年。+310
-2
-
7. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:24
小3くらいで「全国統一小学生テスト」だっけ?あれを試しに受けたらまあまあの偏差値だったから、中学受験に対応できるかなって思った。
天才肌ではないけど、取り敢えずその時点で大きな穴は無さそうだったから。+57
-61
-
8. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:27
小学生でだいたいわかる。+447
-5
-
9. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:48
高2+8
-21
-
10. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:48
ワクチン接種と発達障害は関係ある ➕
関係ない ➖+19
-119
-
11. 匿名 2024/06/28(金) 20:27:57
自分だけど中2
小4から塾に行っていて全国模試みたいなのでも成績が良くて中1までは学年3位以内だったのが中2から急に勉強についていけなくなった。
そして偏差値56の高校に進学。
特に数学が全然理解できなくなっていったなぁ。+364
-12
-
12. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:16
脳の発達って個人差がありますよ
早熟な子と少しづつ伸びていく子
それ気にしてもしょうがないですよ+334
-12
-
13. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:35
算数は掛け算の筆算でスムーズかどうか
国語は音読したら1年生で大体わかる+36
-17
-
14. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:40
うちの子教えてもないのにひらがなもカタカナも覚えて、本もスラスラ読めるんです!小学校入ってもないのに漢字も勝手に覚えましたが、ギフテッドですか?
みたいな人いるけどただのハイパーレクシアなだけで周りの発達が追いつくと抜かされていくみたいな事があるらしいね+385
-15
-
15. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:43
蛙の子は蛙だよ+83
-8
-
16. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:44
上の子は入学前からやばい匂いがプンプンしてて、小4の今は半分正解って感じ。
理科や算数は90点以上取るのに、漢字テスト8点だったよ…。
下はあまり心配してなくて、実際小1のいまはまだ大丈夫。+173
-1
-
17. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:45
>>1
主は書かないの?+22
-4
-
18. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:54
中1の3学期。
+15
-2
-
19. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:58
タイムリーなトピだ。
本当に今日、ああ…この子は勉強できないし努力も嫌いなんだって自覚した。
中3で期末テスト前の週末に自室でYouTubeを見ていた。夫に「いつまで期待してんの?」って言われてなんか目が覚めたわ。+508
-7
-
20. 匿名 2024/06/28(金) 20:29:15
>>8
小学生ったって6年あるんだぜ??+134
-5
-
21. 匿名 2024/06/28(金) 20:29:16
小1の時「お母さん、子どもの成績で悩まないで済むなんて幸せですよ」
→ふーん、でも小1なんてそんなものでしょ
小4の時全国小学生テストのある教科だけ全国〇位を取る
→…まあ、まだ早い学年で本気の子は受けないんだろうな
小6の時「クイズ!象とオリンピック1位はどっちが足が早いでしょ」「象が時速〇キロでこの間のオリンピックの〇m第一位が〇キロだから象かな」(何も見ていない)
→やべーかも+10
-41
-
22. 匿名 2024/06/28(金) 20:29:33
低学年のころ宿題は嫌々やってたけど、言うて解けてたから
普通に大学は行くだろ くらいに思っていた
結局ずっと勉強は積極的に好きでは無いけど
駅弁大学大学院行って大手電力会社に就職決まった+57
-19
-
23. 匿名 2024/06/28(金) 20:29:53
中1の初めてのテストの結果を見て親子で驚いたよ それまで気にしてなかった+63
-3
-
24. 匿名 2024/06/28(金) 20:29:56
中2
担任の先生に「その進路はもったいない」と言っていただいたことで娘のやる気に火がついた+145
-2
-
25. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:06
小3。算数のレベル事に5つのグループに分かれる学年だから、それで分かった。+100
-4
-
26. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:08
>>3
わからんよ。
うち幼稚園ではまだ勉強は全然だめで、ひらがなも苦労したけど、頑張って入った私立中で初めての試験良い方だった。+197
-54
-
27. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:10
>>3
学力はどうか分からないけど、例えばブロック上手くはまらなくてすぐ、できなーーい!!って言う子と、試行錯誤して色々やってみる子といるね+475
-6
-
28. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:44
>>1
>>17
書いて欲しいよね
なんでそんなこと知りたいんだろう+7
-7
-
29. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:50
>>8
低学年から頭が良くてしっかりしてる子はそのまま新学校に行って高学歴になってるわ。
低学年で成績低くて高学歴の子はまぁ、、稀だけどいる。+84
-15
-
30. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:50
そーでもないのに
我が子はギフテッド て勘違いして勝手に悩んでる親いるよね+101
-4
-
31. 匿名 2024/06/28(金) 20:31:10
小学2年生から「トンビが鷹を産む」から、「蛙の子は蛙」になった+76
-2
-
32. 匿名 2024/06/28(金) 20:31:44
小1+13
-0
-
33. 匿名 2024/06/28(金) 20:31:45
だいたい小4くらいでこの子(第一子)は勉強すればできる子だなと感じた。今中一だけど、この前の定期テスト結構良かった。
第二子は小2くらいで、結構頑張らなきゃ厳しいかもと思った。今小5で頑張らなきゃ中学生で確実に躓くと思ってる。+129
-1
-
34. 匿名 2024/06/28(金) 20:31:49
>>3
バランス良く成績の良い子は年中のあたりから落ち着いて話を聞けるし、物事の順序立てた説明が上手だった。
+295
-11
-
35. 匿名 2024/06/28(金) 20:31:54
>>1
1歳半健診で単語が出ない
3歳児健診で二語分が出ない+6
-15
-
36. 匿名 2024/06/28(金) 20:31:56
小1の子供。
年少くらいから毎日勉強を見ているけど今は
出来てるけど周りも出来てると思うから
普通レベルかな。
昔と教え方が違うことが多い。
見てなかったら出来ないと思う。+42
-3
-
37. 匿名 2024/06/28(金) 20:32:40
中1の一回目の定期テストで賢いんだなってわかった。小学生の間は悪くはないのはわかってたけど、順位がでるわけじゃないから普通くらいだと思ってた。+81
-3
-
38. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:19
>>10
トピとは関係ない+22
-1
-
39. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:23
>>1
普通に小学校までは100点取れない?+48
-34
-
40. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:28
棋士の伊藤匠さんは中学の時
その頭脳を東大に行くか医師になるかで、世に役立てて欲しい と言われた
wikiより+91
-1
-
41. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:34
中1の三学期
それまで何もしなくても勉強できたけど、だんだん内容が難化や覚えなきゃいけない範囲が増えて高得点とることは少なくなった+34
-2
-
42. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:45
今中学生だけどかなり頑張って勉強していて中の上くらい。正直あれだけやってたらもっと上でもいいと思うくらいにはしてる。もっと伸びて欲しいとは思うけどここが限度なのかもと思ってる。私の子だし。+142
-1
-
43. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:46
>>19
横
ビリギャルみたいなケースもある
モチベーションと良き指導者って大事+2
-36
-
44. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:47
小学校1年生であれっと感じて、小学校4年生で進学校は諦めた。高校は私立の単願推薦でどうにか潜り込ませた。+84
-1
-
45. 匿名 2024/06/28(金) 20:34:00
>>3
学力はわからなかったけど勉強嫌いなことは
そのぐらいで察したな。
習い事のほぼ遊びみたいなテキストを嫌がって
大人しく何かを読むってのが苦手だった。+219
-6
-
46. 匿名 2024/06/28(金) 20:34:10
+20
-3
-
47. 匿名 2024/06/28(金) 20:34:18
>>26
横だけどありがとう、希望が持てました。
子供は低学年でかなりスローペースで、中学年になるとやっと周りのスピードに追いついてきた?って感じ。
要領は良くなくて、でも勉強には前向きだから望みはあるのかな?+69
-5
-
48. 匿名 2024/06/28(金) 20:34:18
>>16
漢字は親が付きっきりで一緒に勉強すれば
大丈夫じゃない?
理科と算数が得意なんて地頭が良いと思うから
羨ましいよ。+218
-1
-
49. 匿名 2024/06/28(金) 20:34:26
>>40
将棋指してますな+24
-1
-
50. 匿名 2024/06/28(金) 20:34:55
>>46
クイズの人+22
-2
-
51. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:13
>>14
私がそうやわ。幼稚園の時にみんなの名前のゴム印(漢字)読んで先生にびっくりされた過去がある。偏差値的には高かったかもだし、国立二流大学出てるけど、結局ただの人。ただ、親がほっとかないでちゃんと関わってくれたらまた違う人生があったかもしれないと思ってる。+184
-11
-
52. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:47
いま小5だけど、まだわからないんだよな。
学校のカラーテストはどの教科も95〜100点を持って帰ってくるし、再テストがあるような小テストみたいな物も一回で必ず合格してはくるけど、天才肌とかそんなんじゃなくて、勉強してから学校行くからだと思うし。
何もしないで授業だけで毎回高得点なら賢い子なんだろうけどなって思ってる。
+81
-1
-
53. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:49
>>13
音読は子役か!ってくらい上手いけど全然期待できない
アウトプットする力がびっくりするほどない
+17
-3
-
54. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:51
>>1
子供2人いるけど2人とも小1で察した
小1で明らかにわかるよ+34
-5
-
55. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:56
高校受験、大学受験、社会人それぞれの段階で伸びる人がいるから少なくとも小学生までは誤差の範囲だと思う
中学生まで神童、20歳すぎてただの人と言われた自分の体験談w+50
-1
-
56. 匿名 2024/06/28(金) 20:36:12
>>5
不登校由来なら知能はわからないのでは?
それにしても中卒と結婚する大卒って親不孝者+20
-14
-
57. 匿名 2024/06/28(金) 20:36:34
小3+3
-1
-
58. 匿名 2024/06/28(金) 20:36:44
>>20
三年生が肝とよく言われてない?
ここでどう身につくか+59
-2
-
59. 匿名 2024/06/28(金) 20:37:48
>>1
小1
参観日、みんなが苦手な時計をすらすら答えていた。あれ?けっこう頭いいなと思った。今某国立大生。+41
-5
-
60. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:02
>>3
うん、2人子供いるけど、同じ時期を比べて明らかに違ってた。同じように育ててるのに不思議だよね+242
-3
-
61. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:04
発達グレー1年生の足し算で即つまづいたけど本人の努力と通級などのおかげで中学年の算数もなんとか7割程は理解出来ていると思う。高学年はどうなるか分からない。+11
-0
-
62. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:09
>>19
いいご主人だわ+226
-11
-
63. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:16
年長。周りでお手紙交換が流行った時、ちっとも興味を持たず、一緒に平仮名練習してもダメだこりゃ…だった時。
男の子は本気出したら凄いって聞くけど、中学3年生まで全く本気出す気配がないので、健康できちんと働いてくれたら大丈夫って思うことにしています。
幼稚園くらいで、頭が良い子は何となくわかると思う。
幼稚園の時にこの子は…って思ってた子は、ほとんど頭良くてやっぱり。って感じです。+81
-2
-
64. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:44
>>12
能力がいつ開花するのかも個人差あるし
コツコツやる性格で逆転なんてことも結構あるよね学力は
ひらめきや回転スピードは8~9割生まれつきだと思うけど+47
-1
-
65. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:30
小6のときに算数の授業でわからない子に教えてあげてるって聞いて、算数解くの楽しいって言ってたから理数系だなと察した+24
-0
-
66. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:42
>>56
中卒に言ってくるな+5
-4
-
67. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:49
>>19
全く同じ。うちもだよ中3。
期待するのをやめたい。
私は子供とは別の人格だし
コントロールはできない。
子供のことで一喜一憂せずに残りの人生を
ポジティブに楽しもうと自分に
いいきかせてる。+323
-0
-
68. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:53
>>14
兄はそれでギフテッドでした
部活して塾なしで一流国立大学
+130
-9
-
69. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:55
>>1
いやまじで知りたい。うち私も旦那もいわゆる高学歴だけど、うちの子算数テストで75点とか取ってくるしとにかく真面目にやらない、、、おいおい大丈夫かよって思ってる+65
-5
-
70. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:56
>>39
普通に授業聞いてればケアレスミスありで95〜100点取れると思うよ。てか取れるテストにしてると思う。+39
-14
-
71. 匿名 2024/06/28(金) 20:39:58
>>1
小学校6年生。
中受で、どうしても偏差値70のカベが突破できなかった。
私が親じゃなかったらもっと行けたのかも知れないと思う気持ちと
これ以上は無理だったのだという現実とせめぎ合って本当にメンタルやられた+58
-2
-
72. 匿名 2024/06/28(金) 20:40:13
小学校の高学年になる頃から仲良くなる子が皆んな賢い子だった。+11
-2
-
73. 匿名 2024/06/28(金) 20:41:30
>>52
努力できるのも勉強ができるって評価のうちだと思うけどなぁ。+131
-2
-
74. 匿名 2024/06/28(金) 20:41:34
>>7
あれって中学受験生はほとんど受けないから、
上位の約2~30%を除いた一般的な残りの子たちの中の偏差値だよ。+50
-40
-
75. 匿名 2024/06/28(金) 20:42:24
幼稚園年少+2
-2
-
76. 匿名 2024/06/28(金) 20:42:35
>>14
そのパターンが99%+66
-4
-
77. 匿名 2024/06/28(金) 20:42:52
>>21
お母ちゃん、Twitter民みたいな文書くね+35
-1
-
78. 匿名 2024/06/28(金) 20:43:08
>>62
いつから夫は察していながらも塾代とか一切文句を言わずに出し続けていたのかなって思いましたよ…
私はなんだか憑き物が落ちた気分です+126
-1
-
79. 匿名 2024/06/28(金) 20:43:10
発達が周りより早ければ良いってわけじゃないしはっきり分かるのはやっぱり中学あたりかな?
中1頃まで同じくらいの学力だった子が塾行ったら伸びて進学校行ったし、どこで限界が来てどこで伸びるのかちょっと未知数+20
-0
-
80. 匿名 2024/06/28(金) 20:43:27
>>43
ビリギャルは元々、高偏差の学校に行ってるんだぞ+58
-1
-
81. 匿名 2024/06/28(金) 20:43:52
>>3
うちもだ。何故か幼稚園に入学する前にNHKでやってる小学生の算数や歴史を理解してて夢中になってた。
そのまま賢い大学に入りました。ちなみに両親は普通の大学卒で特に賢くないので、何が起こったのかわかりません。+242
-1
-
82. 匿名 2024/06/28(金) 20:43:55
小学校低学年の時
海外で子育てしてたんだけど、一年生でインターに入れて一年半後にいきなり完璧な英語で話し始めた
数学は飛び級してたんだけど、小5で高校の代数やってた
小さなメモ帳に英語でびっしり数学のいろんな定理と証明を手書きで書きつけたやつをいつも持ち歩いてた
英語は小5で英検一級
中学で国連英検A級
TOEFL110点越え
TOEICは常に満点
そのまますごく賢い大人になったよ+63
-3
-
83. 匿名 2024/06/28(金) 20:44:11
>>1
早めに補習塾に行かせなよ。
正直言って察してって手遅れよ。+9
-0
-
84. 匿名 2024/06/28(金) 20:45:06
医者の従兄、2才の時に本屋で文字読んでいたのを、通りすがりのオジサンか驚いていたという話を叔母から聞きました!
医学部卒業後は博士をとるため?院に進み、、
小さい頃から学ぶことへの探究心が強かったようです。+34
-0
-
85. 匿名 2024/06/28(金) 20:45:14
正直、うちの子どもたちは小1のたし算の時点で明らかに差があったし、その差が埋まることはなかった。
同じ親から生まれてるけど、もう個体差なんだなと思って、それぞれに合った勉強を模索してる。+68
-0
-
86. 匿名 2024/06/28(金) 20:45:30
>>3
エー男の子なんてアホだアホだと思ってたら中2とかで急に覚醒する人とかいるよ。周りのレベルが高いと自然とそうなるのかな。+244
-6
-
87. 匿名 2024/06/28(金) 20:45:59
私自身は小3+1
-1
-
88. 匿名 2024/06/28(金) 20:46:16
中受で結構良いところに入ったけれども
親の手を離れたらびっくりするくらい努力のできない子だったので、中1かな
優秀なお子さんの中一日中ぼーっと6年間過ごすのがかわいそうだなと思った記憶+33
-0
-
89. 匿名 2024/06/28(金) 20:46:22
1年生。
年中から公文行ってて予習は充分して入学したけど、地頭いい子は理解力が凄くて自分の子とは違うと思った
問題を理解する力がすごい
うちの子は単純な暗記は出来ても文章を読んで問題を理解する力がなく3年生になっても人一倍努力しないと平均にいれない。
+27
-0
-
90. 匿名 2024/06/28(金) 20:46:36
>>2
成績の順位出るからね。私もそれでやっとわかった+142
-2
-
91. 匿名 2024/06/28(金) 20:47:37
年長
就学時前検診で引っかかって境界知能だった
これやばいなと思ってからはすぐ行動して
入学してすぐから学習系の放デイにお世話になってる
勉強する習慣はついて今の所授業にもついていけてる
でも恐らくこれから先勉強には躓くだろうなと思ってる
+24
-0
-
92. 匿名 2024/06/28(金) 20:47:44
>>14
親がたいした学歴でない場合、狂喜乱舞で大騒ぎして大学進学の頃は平凡ってのはよくあるよね
最終学歴がどうであれ勉学に励む集団(中学受験経験者とか進学校出身とか)に居た親なら、軽はずみに騒がない
結局、周りより早熟だっただけかガチの秀才かは、中高生にならないと分からないから+147
-5
-
93. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:35
高1。偏差値57程度の高校だったし、普通の子だろうなと思ってたんだけど、高校初めて模試で旧帝大の判定がAで、そこで初めてうちの子割と賢いのかなと思った。そのまま、旧帝理系に行った。ちなみに、言葉は遅め、文字は年長くらいで書けるようになって、小学校のテストは、80から95くらいで普通だった。+5
-8
-
94. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:37
>>74
いや、うち四谷大塚系の塾行ってるけど塾から受けるよう言われたよ。自動エントリーだった。+54
-2
-
95. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:40
>>3
うちの親、子どもたち全員が早熟だったからその時は勝ちを確信していたけどその後は…+122
-2
-
96. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:52
うすうすは幼稚園
確信したのは小2+13
-1
-
97. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:54
>>14
教えてないのに勝手に難しい数式解いてるくらいがギフテッドなんだろうね+118
-1
-
98. 匿名 2024/06/28(金) 20:49:08
>>1
算数が難しくなってきた小5、6年くらいかなあ+3
-0
-
99. 匿名 2024/06/28(金) 20:49:37
>>3
年長さんでは平仮名もあまり書けなくて、小学校入ってからも宿題に困って癇癪が酷かった長女は小学三年生で1年生の頃よりいい点数を取って伸びています。塾などは行っていません。
年中さんからチャレンジをやっていて、1年生で平仮名もカタカナもなっちりで音読もすらすらできる次女。すでに算数が嫌いでつまずきつつあります。
次女は人の話も聞いてるのか聞いてないのかって感じだけど要領いいタイプです。
でもやはり授業をきちんと聞いているかどうかって凄く大事だなと思いました。+68
-2
-
100. 匿名 2024/06/28(金) 20:49:54
>>94
受けないくて良いものですよ+9
-7
-
101. 匿名 2024/06/28(金) 20:50:01
3歳くらいで賢いかもと思った。保育士で色んな子を見てるから。+25
-2
-
102. 匿名 2024/06/28(金) 20:50:07
>>3
年長(5歳で)ひらがな、カタカナ、足し算引き算終わり、漢字と掛け算までいってたら良い方でしょうか?+4
-20
-
103. 匿名 2024/06/28(金) 20:50:37
中1。入学後に受けるテストで4位内だった。450-500点は4人って表記で順位は出なかった。
1学年5クラス。
スマイルゼミを4年生からしてたので…スマイルゼミありがとう!!って思った。+7
-9
-
104. 匿名 2024/06/28(金) 20:50:43
子どもに期待はしてないが、最低限、中学までの内容は普通に理解して定着してないと、生きていくうえで支障あると思うから、そこまでは本人が勉強しなければ勉強しろと言うと思う。
そこから先の学力は、親にはどうにもできない。本人のやる気次第だと思ってる。+54
-0
-
105. 匿名 2024/06/28(金) 20:50:46
>>2
6年生まではなんとなくでも出来ちゃうからね、中学1年で落ちこぼれたら終わる+151
-1
-
106. 匿名 2024/06/28(金) 20:51:07
>>52
勉強して高得点維持の方がいいと思う
あんまり勉強せずに難関中学合格したけど勉強しないから大学はイマイチみたいな例周りにもいる
努力とかとか勉強を継続するってなかなかできないし素晴らしいこと+101
-1
-
107. 匿名 2024/06/28(金) 20:51:26
時期によって変わるから期待しすぎも諦めるのもやめた方がいいよ
ウサギとカメみたいなこともあるし、頭のよさや勘の鋭さだけでなく、先生との相性などの運や本人のストレス耐性なんかも関係あるから
ちなみにうちの子たちは期待したりがっかりしたりを繰り返してる
飛び抜けて頭がいいわけではないけど、情報との出会い方(分からない教え方をされると苦手になってしまうので予習が必須)、勉強時間を前もって十分とれたかどうかで左右されてる+30
-0
-
108. 匿名 2024/06/28(金) 20:51:50
>>78
気持ちは分かる
だって我が子だもん、期待せずにはいられないよね
期待して何が悪いのさ、とも思う
旦那さん、良い人だね+163
-0
-
109. 匿名 2024/06/28(金) 20:52:39
>>12
わが子の学力をいつ察したか?のトピだから、個人差とかは関係ないんじゃない?+15
-2
-
110. 匿名 2024/06/28(金) 20:53:10
>>69
何歳?+5
-0
-
111. 匿名 2024/06/28(金) 20:53:11
小3なのに円安とか日本の中小企業はあーたらこーたら米ドルに投資してたら…とか語りだしてもしかして???と思ってます。母親の私でも理解出来ない
どこでそんな知識知ったのか+3
-13
-
112. 匿名 2024/06/28(金) 20:53:30
>>86
急に覚醒する子が我が子であるラッキーはそうそう起きない+177
-3
-
113. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:13
小3から満点取れなくなるの?+0
-1
-
114. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:30
>>88
すごく凄く分かる…!手を話したら支柱を失ったアサガオみたいにヘニャ~+14
-1
-
115. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:33
夫はおそらく努力型、私はおそらくひらめき型。多分、もともとの頭は私のほうがよいと思う。
でも、同じ高校出て、最終学歴は夫のほうが上。結局は努力できる人かどうかだと思う。私は努力できない人だった。+104
-3
-
116. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:34
本気だすと伸びるタイプで受験の度に成績が上がる。大学受験前は学年2位だった。+4
-1
-
117. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:43
>>110
上は小2だよ。+3
-1
-
118. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:56
>>1
小さい時から。親から離れないとか駄々こねるみたいのなかった+4
-3
-
119. 匿名 2024/06/28(金) 20:55:21
>>80
放置してたら勉強出来ないままだったと思う+1
-7
-
120. 匿名 2024/06/28(金) 20:55:32
>>11
我が子って言われてるのになんで自分よ??+65
-78
-
121. 匿名 2024/06/28(金) 20:56:05
>>76
年少くらいの子が九九覚えて親がドヤってたりね
暗記だから意味が分からなくても覚えられるよなと思う+63
-0
-
122. 匿名 2024/06/28(金) 20:56:10
>>91
よっぽどの片田舎でないなら、
「勉学は平均値よりは低めだけど、行儀や世間知や礼節をしっかり教える」をモットーにしている、家庭環境のしっかりした子が揃う学校はあるからあまり心配しないほうが+23
-1
-
123. 匿名 2024/06/28(金) 20:56:32
息子二人。小学校高学年でだいたいわかった。ずば抜けて賢くはないけどFランに入るような頭脳ではないなと。受験は本人達のやりたいようにやらせた。上の子は高3だけ塾。下の子は中3から高3まで塾。中堅国立とMARCHに通っています。親はMARCHなのでこんなもんかって感じです。+21
-2
-
124. 匿名 2024/06/28(金) 20:56:35
>>102
横だけど、◯日後は何曜日、とかも理解できてたらさらにいいと思います。
掛け算が足し算であることとか理解できたらすごいです。+26
-0
-
125. 匿名 2024/06/28(金) 20:57:15
中学2年生
私自身が常にクラスで1位か2位だったからマーチ以上の大学は硬いと思ってたけど旦那似だったわ
結局ニッコマレベルの大学附属の高校に行かせた+10
-2
-
126. 匿名 2024/06/28(金) 20:57:35
>>7
小学校で上位ならそのまま突き進めば良い所いけるし子供も自信がついていいね。
周りに小学生1位がいたけど東大いけるねって言ってたら理科三類に行ったよ。あと子供の同級生で高校で100番以内に入って何度か東京の大会?に無料で行ってる人が数人いたけど全員東大に行った。その子たちも小学校の時にすでに何かの科目別では一桁台とってる子だった。
うちは小学校の時に無料だから試しに開けたらビリの方(例えば10万人いたら99000位とか)だったからあまりできないと思ってたけど今は国立医学科。地元公立の中2まで勉強できなくて、というかしてなくて、中3の夏期講習から塾に行き急に伸びた。かなり頑張ってたけど本人曰くみんな小学校からやってるけど自分は中3から3年半しか本気でやってないからコスパいいでしょと言ってる。+17
-15
-
127. 匿名 2024/06/28(金) 20:57:39
小1の繰り上がりのたし算のときに、この子は教えなくても理屈が感覚的にわかって自分の力でできるんだなと思ったら、小6まで勉強がわからないから教えてとか言われたことがない。
今中学生だけど、まあまあの人数のなかでまあまあな順位にはいる。+4
-2
-
128. 匿名 2024/06/28(金) 20:57:50
>>119
ああいう子は特異で地頭が良いんだろうと思う+17
-0
-
129. 匿名 2024/06/28(金) 20:58:07
>>94
うちも
組分けテストとどのくらい偏差値違う?
うち7-8くらいかな+4
-0
-
130. 匿名 2024/06/28(金) 20:58:12
>>12
そうだね
息子は落ち着きなくて(受診したらADHDではなかった)、記憶力もなくて(漢字をなかなか覚えられない)、ケアレスミスも多くて、遊び方も幼稚で(小4で怪獣ごっことか)、読解力もなくて(文章が読み取れない)、、
本当にどうなることかと思ってたけど、高学年から急に落ち着いて驚いた
急に漢字の小テストで百点ばっかりとってくるようになったし、計算もスラスラ解くし、国語の文章問題も解けるし、不思議+58
-1
-
131. 匿名 2024/06/28(金) 20:58:30
3人いて1番下だけ小学校低学年で宿題間違えて教えながら直しての繰り返し
上2人は教えなくても常に出てきた
それが当たり前だと思ってた+6
-2
-
132. 匿名 2024/06/28(金) 20:58:33
>>3
うちの子は九九でつまづいてダメだこりゃと思ってたけど、中3の今は上の下、中の上って感じまで盛り返したよ。+63
-2
-
133. 匿名 2024/06/28(金) 20:58:49
>>15
一応、市内では偏差値高めの高校で、クラス1位だった私だけど、子供が勉強てんで駄目…
夫もちゃんとやればできるタイプで、座学より仕事とかで切れ者ってタイプだから馬鹿ではないんだけどな。+12
-6
-
134. 匿名 2024/06/28(金) 20:59:06
>>21
頭の悪い私にどうヤベーのか誰か教えて+21
-0
-
135. 匿名 2024/06/28(金) 20:59:49
>>86
部活やクラブチームで頑張ってた子だよね。甥っ子が中2どころか中3の夏で覚醒した。
成績悪いって聞いてたのに進学先が私立の特進で偏差値65ぐらいのところだから姉に聞いたらむっちゃ勉強したらしい。
確かに正月、受験勉強で帰省してなかった。1日10-12時間勉強してたらしいよ。ご飯食べてる時も参考書片手に。寝る時以外はほぼ勉強してたらしい。
1日に24時間しかないのに10-12時間勉強するの凄いと思った。中2の頃は偏差値50あるかないか?で心配してたのに。一気に15上げたってことだ。
+58
-11
-
136. 匿名 2024/06/28(金) 21:01:36
>>14
言葉早いと天才?!とか思うけど
早い遅いってあまり関係ないよね+119
-1
-
137. 匿名 2024/06/28(金) 21:01:41
小2で0点とってきた時
色々察した
上の子は何もしなくても100点ばかりでそれが普通だと思ってたので+21
-0
-
138. 匿名 2024/06/28(金) 21:02:24
私は年中のときに、小学生の姉より先に九九覚えてたらしい。姉が九九できなくて何回も言ってるから脇で聞いてて私が覚えたらしい。
九九でつまずくと、その後の割り算や分数はお手上げだと思う。+9
-0
-
139. 匿名 2024/06/28(金) 21:02:40
小一+0
-0
-
140. 匿名 2024/06/28(金) 21:02:52
>>14
うちはそれで中度の知的障害だわ。
四則演算も自閉の特性で勝手に覚えた。+63
-1
-
141. 匿名 2024/06/28(金) 21:03:34
>>1
小学校高学年くらいからかな。
低学年とかやら普通に点数いい子多いし、なんとも思わなかったけど、高学年になってもいい点数ばかりで、ちょっと頭いいのかな?って感じ。
中学、高校でやっぱり頭いいんだって思った。
自分で勉強するタイプだから、勉強はして部活もして遊ぶって感じだから、ガリ勉タイプではなかった。+24
-0
-
142. 匿名 2024/06/28(金) 21:03:51
>>121
幼児の時から先取りしてて、低学年の時に余裕だからって手を抜いたら危ないと思う。
とにかく低学年の時には勉強習慣と、学ぶのを楽しいと感じさせる親の関わりが大事だと思う。+52
-0
-
143. 匿名 2024/06/28(金) 21:04:03
>>3
幼稚園では覚えがいいとは感じた。小学生になったら、より出来る事が分かった。+68
-1
-
144. 匿名 2024/06/28(金) 21:04:16
>>97
中学で先生に数学の質問をしたら保留にされて、放課後に全学年の数学の先生に集合がかかって数日かけて解いたっていう話を知ってる。校長も頑張って解いてたって。きっとギフテッド ってやつなんだろうね。+48
-4
-
145. 匿名 2024/06/28(金) 21:04:52
cmとmmですでに躓いている(小2)正直不安…+20
-1
-
146. 匿名 2024/06/28(金) 21:06:31
>>3
娘が東大だけど確かに年長さんの頃何でも出来てたなあ
のびのび幼稚園だったから勉強はあまりさせてなかったけど、読み書きとか生活面で割と何でも無難にこなしてた
親は大卒だけど東大なんて異世界だと思ってたし、単にちょっとしっかりしてるだけだよねと思ってたらそのまま大きくなった
+153
-7
-
147. 匿名 2024/06/28(金) 21:06:53
>>117
低学年で75は確かに大丈夫か⁈って思うねー
授業聞いてるか?って+18
-4
-
148. 匿名 2024/06/28(金) 21:07:50
>>13
私これだった。
算数以外は平均以上だったのに算数だけは壊滅的にだめだった。小学生低学年で算数は決まると思う。
+12
-0
-
149. 匿名 2024/06/28(金) 21:08:02
>>102
生活面で困ってなければ。
勉強はできるけど、座ってられない、黙って待てない…みたいな子、いっぱいいるから。+32
-3
-
150. 匿名 2024/06/28(金) 21:08:49
>>91
真面目だったら今の高校受援は公立も内申で自己推薦とるよ。400名の定員のうち380名推薦枠の公立あるよ。
びっくりして調べたよ。荒れてない。穏やかみたいだよ。定期テストで点数をある程度取れて提出物をちゃんと出す子たちの集まりだからさ。
そして今、塾で定期テスト対策万全な塾がある。だからそういう所に子どもを入れちゃえば穏やかな公立高校にいける。推薦の小論文対策もバッチリ。+10
-2
-
151. 匿名 2024/06/28(金) 21:09:26
>>1
2才で気づいたこと
言葉の理解力と記憶力、洞察力が優れている
好奇心旺盛でコミュニケーション能力が高い
難易度の高いパズルも次々と完成させていく
プラレールのレールで複雑な組み立てをする+4
-11
-
152. 匿名 2024/06/28(金) 21:09:28
>>12
ほんとにこれ。
園児から中学生まで勉強みてるけど、
幼稚園ではあまり出来ない子でも、小学生になってグンとできるようになったりしました😳+45
-0
-
153. 匿名 2024/06/28(金) 21:09:42
小学校、3456かなぁ。
1.2年も普通に出来てたからあんまり記憶が無い。
うちは自分で勉強するタイプ。だから勉強しな!とか言った事が無い。塾だと逆にストレス溜まるタイプだから、速攻で辞めてる。
今年は大学受験だよ、話はよく聞いてるけど私は馬鹿すぎてもうよく分からないから本人に任せてるよ。+7
-0
-
154. 匿名 2024/06/28(金) 21:10:23
>>3
上の子
年長で、大人の質問に敬語で返す。
聞かれたことに対して、答えられる
わからなければ、わからないと言える。
下の子
中学生になっても、それできない。
会話が噛み合わない。
障害ではないと思います。
会話の噛み合わない若者の多いこと…
ギャルっぽい子は、逆に会話できるので
学力とも言えない…+86
-4
-
155. 匿名 2024/06/28(金) 21:11:24
頭はよかったけど、人となじみきれなくて高校中退して…だから、特段頭良くなくていいから、みんなと普通に学校生活送れる人生がよかった。+2
-1
-
156. 匿名 2024/06/28(金) 21:12:39
>>8
小学生の時から上位層、中間層、下位層のメンバーは大体同じでその中で多少の変動があるくらい。急に伸びたってタイプの子は元々勉強なしでもそこそこの位置にいる子で地頭がいいタイプ。+74
-1
-
157. 匿名 2024/06/28(金) 21:12:43
>>19
私も子供に期待してたけど、思い返してみれば自分も期末テスト前漫画読んでたわ。仕方ないよねって思った。+218
-0
-
158. 匿名 2024/06/28(金) 21:12:53
>>4
うちの子は幼稚園にあがる前からジャイアンみたいな性格をしていて発達検査を受けたら頭脳+1歳だった+1
-5
-
159. 匿名 2024/06/28(金) 21:12:59
>>130
文章問題とか計算は低学年の頃どうでした?
うちの子漢字や理科、社会はいいのですが、計算は遅く、文章読解がとても苦手です。+8
-1
-
160. 匿名 2024/06/28(金) 21:13:42
>>113
小3ならまだ余裕で100点取れるよ
6年生になれば差は出るけどコツコツしていればまだまだ100点取れる+15
-0
-
161. 匿名 2024/06/28(金) 21:14:08
>>29
女子は中学〜高校で伸び悩むタイプも多い気がする+48
-2
-
162. 匿名 2024/06/28(金) 21:15:27
>>74
小3なら受験予備軍として大勢が受けてるよ、何なら本気で中受組の自己ポジション確認になる。
新4年生だと皆もう進学塾に通ってるから自塾のテストメインで全統小を受ける率は減るけど。
+48
-0
-
163. 匿名 2024/06/28(金) 21:15:48
>>120
いいじゃない、いいじゃない。
いろんな角度で話して、話が広がっていくのがガルちゃんのいいところ。+151
-2
-
164. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:13
小4で北海道の場所、小6でアルファベットの存在を知った馬鹿な私ですが、何故か中学生になって急に頭が冴えて文系はほぼトップでした。
努力が出来ない今はポンコツです。+6
-1
-
165. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:17
中学生になってから。やっぱり成績表やテスト結果でわかるようになる。
あと普段からスマホ時間守ったり、テスト勉強早めにコツコツしたり、途中で眠くなったらタイマーかけて寝るとか自分を律するこどできる性格だから
まだ伸びるかもなと期待してる。
+17
-0
-
166. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:19
>>147
でしょ、やべーでしょ〜
けどわかってないってよりはポカミスって感じかな〜
教えたらすぐわかるし大丈夫とは思うけどとにかくテキトーにやるんだよ!!怒+17
-1
-
167. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:58
小学3年くらい
上の子がずっとほぼ100点だったから小学生のテストはそういうものって思っていたら下の子の点数が3年生から下がり始めたから+7
-2
-
168. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:58
>>86
まさにそういう男子いたな
中二くらいまでちょっとヤンキーっぽい感じでテストも全然できなかったけど、急に真面目に勉強やりだして地域二番手くらいの公立高校行ったよ+58
-0
-
169. 匿名 2024/06/28(金) 21:17:49
>>119
確かに。
やる気だしたからだよね。
元が良くてもやらなきゃ身につかない。+7
-0
-
170. 匿名 2024/06/28(金) 21:18:13
うちの下の子は学校の先生、塾の先生を含む周りの評価が高い
私は疑ってるから安心できない
信じてないわけじゃないけど天才肌って訳でもないし根っからの努力家って訳でもない
ずっとコツコツと頑張っているのは確かだし成績もいいけど本人は至ってマイペース
それでいて何故こんなに褒められるのか謎+7
-1
-
171. 匿名 2024/06/28(金) 21:18:19
小3
テストはだいたい98点とか低くても90点ぐらい
今の時期はこのぐらい取れて当たり前なのかな?
+8
-2
-
172. 匿名 2024/06/28(金) 21:19:47
>>133
うちも。私も中学では学年3位以内キープしてたし、国立大学卒だけど、子供は小2で躓いてる。宿題やりたがらないし、頭を使いだがらない。
褒めて育てたいけど、つい怒ってしまう。+27
-1
-
173. 匿名 2024/06/28(金) 21:19:50
>>58
3年生は「普通についていけるタイプかそうでないか」だよ
出来るかできないかじゃない、
出来ない子か、普通の子か だよ。+77
-1
-
174. 匿名 2024/06/28(金) 21:20:03
年少ぐらいかな?
とにかく覚えが悪かったので。
それ以降色、数字、ひらがな、漢字、時計…覚えるのが大変だった。
下の子はすんなり覚えてくれてかなり楽でこんなに違うものかと。
+3
-0
-
175. 匿名 2024/06/28(金) 21:20:05
>>135
うーんそういうやり方って試験の為の勉強だから受かる事は良いけれど、本当には身についてはいないよ。別にそれで良いのなら良いけれど。+5
-25
-
176. 匿名 2024/06/28(金) 21:20:14
>>112
名言来ました!+74
-0
-
177. 匿名 2024/06/28(金) 21:20:20
>>52
家で学習しても出来ない子は出来ないと思うよ。ついていけてるから良いよ。+52
-0
-
178. 匿名 2024/06/28(金) 21:21:43
>>127
一緒です。勉強で躓いて教えたことがない。その代わり効率がいい勉強法とか、勉強する意味とかは教えた。ニュースも一緒にみて、噛み砕いて説明してた。私は頭は悪いけど、夫側の遺伝子が優秀だからそのおかげ。+7
-1
-
179. 匿名 2024/06/28(金) 21:21:45
>>3
女の子はね
男の子は高学年〜中学でまさかの奴が難関合格したりする+57
-6
-
180. 匿名 2024/06/28(金) 21:22:08
地方都市、公立小3
カラーテストは100点だったり95点だったり
80点代はうっかりミスが重ならない限りは無い
漢字は苦手みたい。
ネット見ると100点取れて当たり前みたいに書いてあるけど、実際どうなんだろう?
今どきは他の子の点数わからないように配慮してるみたいだからクラスの雰囲気もわからない
中学受験する方向で考えてるけど地方だから関東圏ほど頑張らなくても良さそう。
期待しすぎて潰れてもかわいそうだから誘導はするけど無理強いはしない程度でゆるく考えてる。
運動神経は期待できない。
+3
-0
-
181. 匿名 2024/06/28(金) 21:22:11
>>121
かけ算はかえ歌とかで2日もあれば覚えちゃうからね
日本地図と県庁所在地もそう、歌を覚えただけで満点取れる+28
-3
-
182. 匿名 2024/06/28(金) 21:22:28
>>1
うちの旦那が小中高ポンコツで本人曰く全くやる気なくて、できるけど横目で見ながらやってない感じだったらしい。高校も偏差値40代レベル。
そこから高2でいきなりケツに火がついて、同級生と同じ感じ(ヤンキー、高校でたらそのまま就職で肉体労働系)はやばすぎる!!!ってなったらしく起きてる時間は全て勉強、塾もフルでコマ突っ込んで短期で猛勉強→都内の有名国立大いったよ。
ちなみに彼の兄も両親も高学歴の大卒。
そんなやばいのにほっといた義母すげぇ、、ってなった。
結局、自分の家庭が高学歴なら本人が気付くまでほっとくのもまぁありかなと思って何もいってない。+34
-0
-
183. 匿名 2024/06/28(金) 21:23:37
>>86
これこそ親の学力学歴がどうだったかによる
結局は遺伝だから幼児期どんだけアホっぽい子だったとしても時が来ると高知能発揮してくる+77
-6
-
184. 匿名 2024/06/28(金) 21:24:27
>>11
中2は塾など行ってもわからなかったのですか?+42
-0
-
185. 匿名 2024/06/28(金) 21:24:53
>>155
この前、似たような話きいたよ。東大受かったのに辞めて九大に入り直した子。
すっごく頭が良い子なんだって。塾なしで東大へ。自分で学習計画作る系。地元のトップ公立だったが先生たちの言うことも聞かなかったらしい。朝課外も課外も不参加。先生たち一応、受けるように説得したが論破したんだって。受けても時間の無駄って。
でもコミュ障。東大って情報がないと単位を取るのが難しいらしい。あの教授は〜○的な。やっぱり学問として難しくなるから情報収集できないと単位取れない。友達ができなかったからその情報が一切入ってこない。
ということで地元の九大に戻ったって。九大は楽しいらしいよ。+13
-2
-
186. 匿名 2024/06/28(金) 21:24:54
>>124
掛け算って足し算なの?知らんかった🥺+1
-5
-
187. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:22
小4から塾通いして、全国定期テストでは成績良かったし、本人も自信満々で受けた中一の定期テスト、8割も出来てなくてびっくりした。
本人も落ち込んでた。+7
-0
-
188. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:30
>>102
時計の読みもよろしく+2
-0
-
189. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:34
>>56
そう?人間性が1番大事だよ+22
-0
-
190. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:37
>>112
急に覚醒する子って、突然に見えて実際はコツコツやってて、脳の成長が追いついた頃にその努力が身を結んだとかじゃないのかな。+89
-3
-
191. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:51
>>19
期待より心配のが大きかったんじゃないの?
親亡き後ちゃんと生活してけるだけ稼げるのかとかさ
勉強だけが全てじゃないけど努力が嫌いだとどの業界いっても続かないからちゃんと稼げないもの
そういう心配って悪いことじゃないと思うんだけど+180
-1
-
192. 匿名 2024/06/28(金) 21:27:30
>>140
うちも自閉スペクトラムだわ。凹凸の高低差に耳がキーンってなりそうな毎日+34
-0
-
193. 匿名 2024/06/28(金) 21:27:50
>>111
わりと今子どもNISAとかで家庭で投資について語ってる家があるみたいだから
お友達からじゃないかな?
これをチャンスにはじめてみては+6
-0
-
194. 匿名 2024/06/28(金) 21:28:15
>>120
別にいいじゃん、おこりんぼだな+127
-4
-
195. 匿名 2024/06/28(金) 21:29:44
>>11
人によって成熟度って違うけど、成熟が早かったんだね。
中学受験向きだったのかも。+79
-3
-
196. 匿名 2024/06/28(金) 21:30:42
>>119
中受してたんでしょ。中高一貫でよくある中弛みだよ
+14
-0
-
197. 匿名 2024/06/28(金) 21:30:51
>>120
読解力がないということ
幼少期は塾でカバーされて気づくのが遅れたパターン+4
-23
-
198. 匿名 2024/06/28(金) 21:32:07
上の子は中学生
下の子は小学校高学年で大体分かった
上の子は、がんばればいい成績が出るのにいつまで経ってもやる気が出ないタイプ+4
-0
-
199. 匿名 2024/06/28(金) 21:32:33
>>2
小学生までは普通にやってればできるもんね。
中学生からは勉強しないと成績落ちるし、普通に理解力あるだけでは好成績は取れない。
+102
-2
-
200. 匿名 2024/06/28(金) 21:33:15
いまだに分からない。
中学受験させてからの
今は大学生だけど、
ハマる分野での伸びが見込めると思ってる。+2
-1
-
201. 匿名 2024/06/28(金) 21:33:29
>>24
理想的な開花パターン+67
-0
-
202. 匿名 2024/06/28(金) 21:33:29
>>186
5+5+5=5×3 ってことじゃない?+13
-1
-
203. 匿名 2024/06/28(金) 21:34:02
上は幼児の時から教えなくても時計も本も勝手に読めてたし気づいたら計算もできてた。中学生の今は勉強しなくても成績はいつも上位。下は教えても時計や計算いまいち理解できなくて小学生の算数まではなんとかなったけど数学からはもうダメ。努力型でコツコツ頑張ってるけど成績はいまいち。+8
-0
-
204. 匿名 2024/06/28(金) 21:36:24
>>166
ケアレスなら大丈夫だと思うけど、学習に対しての姿勢だよね。小さなミスが大きな問題になるからさ+13
-1
-
205. 匿名 2024/06/28(金) 21:37:03
小学校1年生ですでにヤバいと感じた
図星だった+5
-0
-
206. 匿名 2024/06/28(金) 21:37:17
4歳の時にあれ?って思った。
コップにビー玉5個入れて〜が出来なかった。
小2で1000までの数をいくら説明して、何回も同じことをやっても理解できなかったときに「この子は本当に無理なんだな」と悟りました。
それまでは定着が弱いから何回も繰り返せばマスター出来るのかなと希望を持ってたけど、そうではなかった!+15
-1
-
207. 匿名 2024/06/28(金) 21:37:20
>>159
計算だけは元々得意で、文章問題が苦手
国語の文章読解は壊滅的
拗音や促音、「は」や「を」も4年一学期まで間違えてたなぁ、、夜尿も4年生までありました
それらを間違えなくなったなぁ、、と思っていた時期から急に漢字の小テストで百点とるようになりました
まとめの50問テストの予習でムスカのように「あれ?なんかわかる、、急にわかるよ!」って自分で驚いてました
+19
-0
-
208. 匿名 2024/06/28(金) 21:38:03
>>175
横だけど、いいと思う。
何が必要かその時々でちゃんと優先順位を立てて実行できるというのも一つの評価されるべき能力だと思う。
もちろん両立しながらこつこつできる方が評価されることが多いけど。受験なんて結果出さないと意味がないし、それでいいと思う(私浪人経験者)+34
-0
-
209. 匿名 2024/06/28(金) 21:39:41
>>182
うちの義母もそのタイプ。義父は将棋とサッカー、義母は読書とテニスが趣味。義父の方が高学歴だけど義母の方が賢い。夫は中2で下から数えたほうが早くてちょい焦って勉強、高2でマジでやばいと思って猛勉強の末、国立院卒。大手企業入社。部活に夢中になってたとは言え、何も口を出さずほっといた義母が凄すぎる。私には出来ない。+18
-4
-
210. 匿名 2024/06/28(金) 21:42:07
小1で担任から『よくできます』と言われたら地頭が良い?+0
-11
-
211. 匿名 2024/06/28(金) 21:42:09
>>11
56ってそこそこいいんじゃないの+106
-28
-
212. 匿名 2024/06/28(金) 21:44:57
3年生だけど、授業を理解はしてるようでテストはケアレスミス以外はほぼ満点。
きっとクラスでもできる方なんだろうけど、本人それで調子のってて家庭学習まったくやらない。
(ママ友に聞いたら、みんな小学生のうちからテスト前にテスト勉強するらしい…)
授業聞いてさえいればできるのは今のうちだけで、こつこつ勉強する習慣がないと後々つまづいた時が大変だと身をもって知っているので、ついガミガミ言ってしまうけど何言ってもぜーんぜん響かなくてどうしたもんかと思ってる。
私自身、中学までは授業聞いてればまぁわかるタイプで、中間とか期末とかのテスト前も家で勉強ってほぼした事なかったけど成績良かったし高校は進学校行って、そして落ちこぼれた笑
同じタイプなんだろうな〜って最近思う。+10
-1
-
213. 匿名 2024/06/28(金) 21:45:57
>>115
115さんの説明がしっくりきました+3
-1
-
214. 匿名 2024/06/28(金) 21:46:01
>>86
いるけどかなり少数派で目立つから語り継がれちゃってるだけだよ
ハッキリ言ってすんごいアホから普通レベルになっても覚醒だしさ
よく運動部に入ってる男の子なんかが例に挙がるけどそれだとほとんどの男子が当てはまっちゃうもんね
1年から上位にいる子たちがそのままキープしてくのがほとんどだよ
+59
-4
-
215. 匿名 2024/06/28(金) 21:46:04
漢字5点くらいだよマジで。
小6
他のテストも60点から80点くらい
どうすんだこれ。+1
-1
-
216. 匿名 2024/06/28(金) 21:48:55
>>211
悪くはないけど良くもない微妙なラインだよね。私は58の高校行ったけど60以上ある高校とはかなりの格差を感じる。+86
-3
-
217. 匿名 2024/06/28(金) 21:49:23
>>11
数学は進むにつれて抽象的になってくから、現実的な算数得意でも数学は苦手な子もいるらしいよ+61
-1
-
218. 匿名 2024/06/28(金) 21:51:06
>>212
それちょっと危ないかも、昔の私だわ。やらなくてもできてる早熟タイプは、努力疎かにしたら後で大変な目に遭う。天才なら別だろうけど。
小3なら、親が一緒に勉強したらギリ一緒にやってくれないかな。親が教えるのではなく、親も自分の勉強するの。私は資格試験の勉強してる。
+11
-0
-
219. 匿名 2024/06/28(金) 21:53:45
>>63
高校で本気出すかもしれんよ+5
-1
-
220. 匿名 2024/06/28(金) 21:54:31
>>11
数学、物理は持って生まれたものだよ。数学苦手だとモチベーション下がって全部悪くなる。勉強の出来る人はみんな数学は得意。仕事柄高学歴の人に聞く機会あるけどみんな「できない事が理解できない」「塾に行く意味がわからない」「答えは決まっているので正解した時が気持ちいい」「公式に当てはめるだけ」とか羨ましい事みんな言ってますよ。+137
-3
-
221. 匿名 2024/06/28(金) 21:54:43
>>109
身長と一緒ですよ
小学生で伸び切る子もいれば、20過ぎても伸びてる人もいる
親がそれを予測するのは不可能かと思います+8
-6
-
222. 匿名 2024/06/28(金) 21:55:13
>>207
成長が追いついてきて、そこから理解できることが増えグッと伸びたのですかね。
ありがとうございます。後から伸びるかもと信じて、諦めずに一緒に勉強していきたいと思います。+9
-0
-
223. 匿名 2024/06/28(金) 21:55:18
小5の終わりごろ急にリビングで数時間勉強し始めたとき。その辺りから成績が一気に上がって、高1の今も自分の部屋があるのに夜遅くまでリビングで勉強してるよ。勉強に目覚めたときに上手く成績が伸びたらその後も伸び続けるのかもしれないね。+7
-0
-
224. 匿名 2024/06/28(金) 21:56:05
>>40
それを当時の将棋の師匠から言われたってのがすごい
結果として叡王とって、将棋でも結果を残してるからもっとすごいんだけど+24
-2
-
225. 匿名 2024/06/28(金) 21:57:25
>>220
でもその高学歴の人たち、人に教えるのは苦手そうだね。出来ないことを知ってる、それを努力で乗り越えてきた人の方が、教えるのには向いてるんだろうな。+67
-1
-
226. 匿名 2024/06/28(金) 21:59:59
子供が小学3年の時に担任に「ちゃんと授業受けて勉強することが前提ですが、小学4年生くらいの学力のまま中学まで変わらず推移します」と言われて、ほんまかいなと思った。今子供は中3。小学生時代成績は上位の方で、現在も学年でだいたい10位以内には入る感じだからあの時先生が言ってた事は確かにその通りになってるなって感じです。ちなみに塾には行ってません。4年生くらいになると勉強も難しくなるからそこらへんが理解できてる子は同じような成績で基本は進んでいくらしいです。+18
-4
-
227. 匿名 2024/06/28(金) 22:00:06
>>215
宿題や家庭学習はしてる?+0
-0
-
228. 匿名 2024/06/28(金) 22:01:10
>>1
小学校2年生。
小学校1年の時は、上の兄弟の教科書を羨ましがって暗記していたようだけど、2年からボロが出始めた。
後ろを向いたり、隣の子供にちょっかいを出してばかりで全然授業に集中してないし、成績表1か2しかありません。+4
-0
-
229. 匿名 2024/06/28(金) 22:01:48
>>8
小1の入学式から賢くて父母をザワつかせた子は東大の医学部に行った
親が縛り付けて勉強させてたガリ勉の子も東大
あとは男子に混ざって大騒ぎしてた気の強い子も高校で覚醒して東大
あとは普通に優等生が早慶あたり
私はずーっと中の下で、そんな感じの大学へ+33
-2
-
230. 匿名 2024/06/28(金) 22:02:53
>>227
手に負えなくて塾に突っ込んだ。
発達と書字障害入ってると思う‥。
ほんと不安。+2
-0
-
231. 匿名 2024/06/28(金) 22:04:25
小学高学年かな。小学校って90〜100点が当たり前だと思っていたら、そうじゃないと子供から聞いて知った感じ。今中3で相変わらずそこそこの点数取ってる+4
-0
-
232. 匿名 2024/06/28(金) 22:06:04
>>210
全員に言ってそう+6
-0
-
233. 匿名 2024/06/28(金) 22:08:53
>>230
もしそうなら、一般の塾より専門的なところに相談した方がいいかも。
発達での凹凸や識字障害があれば、違う方法でアプローチしないと。
お子さんも努力してもできない、怒られるってなると辛いと思う。+17
-0
-
234. 匿名 2024/06/28(金) 22:09:10
中1で、あれ?結構勉強できるかも
中3で、あれ?そうでもないかも
現在高校1年生+3
-0
-
235. 匿名 2024/06/28(金) 22:09:38
うちの子、小3だけど勉強できないなってもう分かるよ。
今日教えた算数が次の日には全くできないとかあるあるだし。かといって本人に勉強のやる気もないし、親の言うことも聞かない。
問題をもう一回読んでみて→やだ、筆算してみて→やだ。勉強できないクセに親のアドバイスを全部やだ、やりたくないって聞いてくれない。素直にアドバイスが聞ける子が羨ましい。+35
-0
-
236. 匿名 2024/06/28(金) 22:10:06
三人兄弟の一番下の弟
塾の先生から「上の子2人と(悪い意味で)出来が違う」と言われたけど、蓋開けたら一番頭良くて一番良い大学行ったよ!
中1とかじゃまだまだ全然わからないよ
私自身は進学校の中の特進クラスで高校一年の数学でつまづいた!でも暗記力で乗り切ってアラカルトで良い大学行けたからオッケー!!
+6
-1
-
237. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:46
>>204
旦那曰く俺の子だから大丈夫、らしいから放置しとくよ〜
ガミガミいってもきっと性格的に逆効果だからw+4
-1
-
238. 匿名 2024/06/28(金) 22:14:29
>>228
小学校で数字なんだ!◎、O、△だと思ってた
3段階評価?+2
-1
-
239. 匿名 2024/06/28(金) 22:17:26
>>11
学年三位以内で中2でついていけなくなるってどういうこと?中2の数学なんてめちゃくちゃ簡単なのに+8
-17
-
240. 匿名 2024/06/28(金) 22:20:34
>>163
ほんまやね、拒絶ではなくそういうお互いの発想を1度考えられるってのは良い機会ですね、
163番さんいいこと言うね+26
-2
-
241. 匿名 2024/06/28(金) 22:21:19
>>124
横だけどそこらへんできてた。時計も入園する頃には読んで、逆算して行動してた
足し算が掛け算って認識が私になかったんだけど子供にはあって、九九も教えてないのに日常生活でパパッと掛け算するからなんでわかるの?って聞いたら計算方法教えてくれたり、分数小数も単位も勝手に覚えて使ってた。
でもお勉強ドリルとか大嫌いでやらないし、小2の今、字が汚すぎ+ケアレスミス多くてテスト80点とかだし、ワークに落書きばっかしてて注意されてる笑
大人しくてアピールもしないから、学校ではパッとしないだろうなーと思う。でも宇宙、元素、生き物の進化とか時代の移り変わりとか、世界の気候とか漢字の成り立ちとか大好きでいつも本読んでる。日本地図はもう覚えてて、今は旧国名にハマってる。知識が幅広くて面白い。
小3から理科が始まるのをすごく楽しみにしてるんだけど、どうだろう‥国語も算数も楽しみにしてたけど今つまんないって言ってる
賢いんだろうなーって思うんだけど、「お勉強」は嫌いなんだよね。+24
-0
-
242. 匿名 2024/06/28(金) 22:22:17
>>11
こう言ってはなんだけど
自分も算数苦手だったけど、算数数学が要よね。
小学校5年位から難しくなってくるからそこで理解てきてないとガタガタ崩れる。と、子どもが通っている塾の先生が言っていました。
女の子は成熟が早いから早めに勉強の癖をつけた方がいいとのこと。
男の子は後伸び、だって。+94
-0
-
243. 匿名 2024/06/28(金) 22:26:28
>>241
興味が同学年の子たちより遥かに進んでいるので学校の勉強に興味がないのではないでしょうか。
本人が楽しいなら中学受験塾(受験しなくても)行くと授業は面白いかもしれません。
どの科目も小学校では学ばないことを教えてくれます。受験しないで通うなら、漢字テストとかに重きを置かなくてもいいですし、ご本人が受験して私立中学で◯◯研究部など掛け持ちしてさらに興味を深めたいとなるかもしれません。
+12
-0
-
244. 匿名 2024/06/28(金) 22:26:53
中三の夏休み終わりくらいかな
自分がそれくらいに偏差値43→61くらいになって、子供はもうそれくらいあったから「18up…少なく見積もっても10上がっても70くらい!?」思ったが全然そんなことなかった…
結局自分と同じくらいの偏差値の高校行って同じ薬学部に進学した+5
-0
-
245. 匿名 2024/06/28(金) 22:27:54
>>242
算数は分かってないところがあると、それに関連した応用問題とかもできないもんね。
漢字とか、社会などの記憶する問題は後からでも大丈夫だけどさ。+27
-2
-
246. 匿名 2024/06/28(金) 22:30:51
>>7
長男は0歳の時から天才だと思った
小1の時に四谷のテスト受けたら上位で偏差値も80超えてた
その後も3回受けたけど毎回上位で偏差値80超え
馬渕でも100点で全国1位とったり
勉強と運動はギフテッドと言われるけど身の回りの事は何も出来ないし人としての欠如が目に余る
飛び抜けて賢くなくていい、運動神経良くなくていい
贅沢な悩みだと言われるけど、本人が生き辛そうで苦しくなる+33
-18
-
247. 匿名 2024/06/28(金) 22:31:35
>>102
うちの5歳の娘も幼児教室行ってるから挙げてるの全部できるんだけど、恐らく地頭はそこまで良くないからある程度大きくなったら頭打ちかなと…。
某研究に参加したんだけど、結果そんなに良くなかったんだよね。
ある本を読んでそれを参考にして謎を解けるか?みたいな課題とかだったんだけど、そういう閃きや応用が効かなくてね。
ひらがなカタカナ漢字計算なんて、そのうち皆できることだし、問題はそこから発展できるかなんだなと。+57
-0
-
248. 匿名 2024/06/28(金) 22:33:47
>>16
うちの息子本当それで学習障害だったよ!!漢字だけの!先生が漢字だけが覚えれてないからおかしいって言われて、検査しに行った+67
-0
-
249. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:46
>>1
これさ、男の子と女の子で結構違うくない?うちの子はなのかな?娘はは幼少期賢くてちゃんと先生の話もしっかり聞けててすごいなと思ってて、息子は全然話し聞いてない!てイライラしてたけど、中学生から急にのびた+13
-1
-
250. 匿名 2024/06/28(金) 22:36:55
>>14
うちの子も幼稚園の頃から地図や車が好きでひらがな・カタカナ地名の漢字も読めてたけど小学生の今は普通ですよ。
読めるけど書くとなると別だと思います。
いずれみんな読んだり書いたりできるようになるから期待しないで見守ってます。+66
-0
-
251. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:08
>>102
横ですが
うちは2歳にはひらがな、カタカナ、アルファベット大文字小文字読み書き完璧でした
漢字も一度見たら全て把握し、英語も一度聞いた単語は全て覚えてました
今小3ですがサインコサイン等把握してプログラミングでゲーム作ってます
但し小学校、習い事、共に浮いてます+12
-5
-
252. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:14
うちの長男は幼稚園の時は神童と言われてたけど、小学校高学年でだいぶ苦しんで、まあこんなもんだよねーって見守ってたけどけど、なんのタイミングなのか高校で開花したよ〜
+2
-0
-
253. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:19
小学生のお子様がいらっしゃる方、普段から宿題以外で家庭学習したり、テスト前に勉強したりしますか?+3
-0
-
254. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:25
>>102
>>251のものですが追記
3歳で足し算引き算掛け算割り算習得したので4歳からそろばん習いました
ピアノもやりたいと言い出し、5歳から習いましたがその日に全て頭に入ってました
ギフテッドと言われます+6
-5
-
255. 匿名 2024/06/28(金) 22:41:31
うちの子、小さい時から凸凹凄くて、他にも怪しさ満載で就学前に発達の検査をした。結果グレーだったんだけど、やっぱり得意不得意の差が凄いとのこと。
小さい時から記憶力がいいので、漢字や社会がほぼ満点。ケアレスミスが多いので算数がダメ。
しかし、高学年の今、満遍なく成績がいい。
同級生からも頭良いもんねー、なんて言われるようになった。
基本真面目なのと、負けず嫌いなので毎日リビングで2時間は勉強してる。
あんなに心配だらけの子がこんなに変わるなんて。
このまま成績を維持できてたらいいな。+16
-1
-
256. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:40
>>210
うちのアホも言われてる+3
-1
-
257. 匿名 2024/06/28(金) 22:45:11
>>86
特に何もしてなくて、宿題だけはちゃんと苦なくやってて普通くらいの成績をとってる小学校高学年の男の子はわりと中学とかでぐんと伸びるよね。のびるっていうか、のびのび小学校時代外遊びや自由遊びしてて、それが元になって中学からそれを勉強に向けるから伸びたように感じる。こういう子が地頭もともといいとかいうのかな。+41
-1
-
258. 匿名 2024/06/28(金) 22:46:36
>>210
何も親が特にやらせてないのにそう言われるなら、そこそこ地頭良いんだと思う。+4
-0
-
259. 匿名 2024/06/28(金) 22:47:33
>>52
うちも小5
どの教科も95から100くらい
でも家で全く勉強しない
塾も嫌だと行ってない
授業聞いてたらわかるからって言ってるけど最終的に伸びる子ってテスト前だとか毎日数十分でも集中して勉強する事ができて習慣をつけられた子だと思う
うちの子はこのまま行くと何らかの苦労をするだろうけど言ったところでしないしテストで間違えた所を次できるかだけチェックして終わり
別人格を思い通りにはできないと痛感してる
お子さんテスト前に勉強して本当偉いよ
+29
-1
-
260. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:59
>>253
してるけど、はっきり言って意味があるのか謎。
本人にやる気がないとダメですね+4
-0
-
261. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:24
>>16
漢字はテスト前から計画的に毎日毎日練習したら、
4年でノー勉だと40点くらいしか取れなかった我が子でも6年の今は線一本足りなかったから98点とか取れるようになってるよ
その代わり同じように勉強しても算数は90点、理科は裏面が60点とかの情けなさ
とにかく思考問題が出来ないので、そろそろ塾かな+21
-0
-
262. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:11
>>1
うちの子2歳だけど、もう1歳の終わりには勘付いてたよ、普通だって。
なんでかっていうと、1歳半から公文通ってプリントを毎日やらせてるんだけど、ママ友の子どもはめちゃくちゃ進むスピードが早い。その子は2歳半の今はひらがなの文章を読んで、足し算してる。
一方、もう1人の子はうちの子よりも先に始めたけどうちの子の方が先に進んでる。
という事で、うちの子は可もなく不可もなしだと2歳だけどすでに気づいた。
+2
-13
-
263. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:48
>>229
入学式で賢くてざわつかせたって何があったの?
入学式って座って話聞くだけじゃ無いの?+24
-0
-
264. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:54 ID:EsLVojZxkD
>>47
希望有ります!
うちの子も同じスローペースでした(幼稚園時代に知的ボーダーで療育月2日行ってました)が、4年生くらいで追いつきました。転勤先の小学校で友達と合わず、中学受験して現在高校1年生ですが今の所は成績良いです。
要領はよくないですが、真面目な性格なのでテスト前は頑張りますし、平常点が良く、成績も4〜5を常に取って来ています。
うちと似てたんでコメントさせていただきました。
わたしはめっちゃ悩んでたんで、こんなパターンもあるよと知って欲しくて。
+22
-3
-
265. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:29
>>126
よこ 男の子かな+2
-0
-
266. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:46
>>253
してる
算数は毎日今日した所の振り返りと、漢字も毎日
そこまでやっても90点くらいで満点取れないよ
授業聞いてないからこっちが毎日勉強のフォローしてイライラしてるよ
本人もやる気ないし、分かってないし凡ミス多すぎて、地頭も悪いし多分何らかの発達障害のグレーなんだろなと思ってる+6
-0
-
267. 匿名 2024/06/28(金) 22:58:32
自分自身のことだけど、小3。
分数辺りから全く分からなくなって、算数、数学だけ全然付いていけなくなった。
息子が今小3だから、躓かない様に一緒に勉強していくつもり...+5
-0
-
268. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:02
>>253
してるけど、明日テストします!って言われたことないから、テスト前勉強ってのはしたことないんだよね。
あれって言ってくれないもんかな?+8
-0
-
269. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:31
>>1
1度目は、幼稚園入園式。周りの子がソワソワ椅子から立ちそうな中、落ち着いて座ってた。園長先生の挨拶終わったタイミングで1人だけ拍手してた。
2度目は、小4で科学博物館連れて行ったとき。
親の私が飽きてたのに、ずっと展示をみてた。お土産に化学記号?のよくわからないけど、絵本選んで買ってきた。
🤣+13
-1
-
270. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:56
中1
やっぱり私の子だと思った、むしろ逆に私をこえた…笑
高校受験が恐ろしい…+9
-0
-
271. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:10
>>251
小学校は難関私立ですか?
私立なら同じような子が沢山いるので、浮きませんよ。+6
-0
-
272. 匿名 2024/06/28(金) 23:04:33
小学校では普通だと思ってたんだけど、中学校のテストで順位がつけられるようになってびっくり。5教科で200点くらいしかとれなかった。しばらく様子見たけどどうしようもなさそうだったから中1の冬季講習から塾に入れたら、今回の中2の中間テストで450点とってきた。多分自分ではポイント押さえて勉強できないタイプなんだと思う。塾すごい。+9
-0
-
273. 匿名 2024/06/28(金) 23:13:43
>>271
小学校は国立です
その中でもやはり浮いてます
思考が斜め上すぎるようです+9
-0
-
274. 匿名 2024/06/28(金) 23:15:00
>>3
男の子二人だけど、保育園の園長に優秀なお子さんたちと言ってもらったし、親から見ても勉強は得意かなと感じました。 二人とも公立高校から難関と言われる国立大学に行くことができましたが、勉強以外は普通な感じてリーダーシップとかはありません。+20
-4
-
275. 匿名 2024/06/28(金) 23:17:01
小1。ひらがな書くのにこんなに苦労するもの?小1の勉強なんて家庭でしなくても出来るもんだろと思っていたがやたらと手が掛かった。まぁ、中1で発達障害グレーゾーン発覚。+6
-0
-
276. 匿名 2024/06/28(金) 23:18:18
小学校四年生で中学受験用の塾に入れてから
公立に入れたくないな…くらいの気持ちだったし、学校の成績は全然良くなかったのに、塾のテストは抜群に出来た+1
-1
-
277. 匿名 2024/06/28(金) 23:19:24
>>42
我が子もめちゃ頑張って勉強してこれ以上無理ってぐらいやってるけど平均点か少し下ぐらい。少しでも怠けたら大変な事になりそう。でもその努力は無駄にはなってないと思うしいつかは役立つ時が来ると思ってます+63
-0
-
278. 匿名 2024/06/28(金) 23:19:40
>>259
52です。
同じ学年、同じような点数。
塾も行かない所もまったく同じです。
でも家庭学習なしでその点数はすごいですね!!
我が子は再テストのある物だと一発で合格したいからといつもより20分早く起きて、復習してから登校したり、授業で理解できなかった問題は家で教科書を開いて考え直したりしてる。
授業だけで理解できないのが逆に心配だったのですが…
(実母も授業でわからないなんて…)と毒祖母みたいやこと言ったりするし。無視してますけどw
お子さんは一度で理解できる力があるのだから、
これからの声かけでどんどん伸びていきそうですね!
+7
-1
-
279. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:00
>>24
いい先生だー+48
-0
-
280. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:25
>>73
>>106
>>177
ありがとうございます。
家庭学習の習慣化、持続できるように声かけて
見守ってみようと思います。
蛙の子は蛙かもしれないので過度な期待せずに
人並みの学力があればなぁと思ってます。+9
-1
-
281. 匿名 2024/06/28(金) 23:24:34
>>265
男の子です。+0
-0
-
282. 匿名 2024/06/28(金) 23:27:02
ガルの子どもって頭いい子多いなぁ。+13
-0
-
283. 匿名 2024/06/28(金) 23:28:28
中二の秋。長時間勉強してると思ったら、数学の問一がずっと解けずに2時間苦しんでいるだけだった。そんなの公式に入れてさっさと解けばと言ってもどこにどう入れるのか、仕組がわからないとまた固まってしまう。数学者になるわけでもあるまいし、クイズ感覚でさっさと解けよと思った。+8
-2
-
284. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:08
>>37
うちもそんな感じ。
小さな頃から記憶力はあるなー、一回教えたら理解してるなーと感じてはいたけど小学校は順位でないし別にテストも全て100点でもないし、と。
でも中学入って学年1位や2位取ってるの見て賢いんだなと思った。+12
-1
-
285. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:18
小1時点の話を聞きたい!
娘は、算数や国語で初見だと苦手だったりわからないことがある。なんでここでつまづいた?って時もあるけど、教えればわかるし2回目からはできるけど。
トンチンカンな質問とか、夫婦と兄で3人でごく普通に話してる内容についていけないこともよくある。
耳からの処理が苦手?
でも園、学校や習い事の先生にはしっかりしてるし大丈夫と言われる。
早生まれだから、これからまだ伸びるかな?
なんかトンチンカンな発言多くてバカなのかな?ってイラッとしてしまう…
考えずに発言する感じ
夫とよく心配してる笑+7
-0
-
286. 匿名 2024/06/28(金) 23:32:29
>>237
うん、そうして〜www+7
-0
-
287. 匿名 2024/06/28(金) 23:35:46
>>186
よこだけど
2×3=2+2+2 ってことじゃないかな+3
-0
-
288. 匿名 2024/06/28(金) 23:38:44
>>86
うちの旦那そうだったらしいけど、じいちゃん医者
親外資系
遺伝だよ+17
-1
-
289. 匿名 2024/06/28(金) 23:42:25
>>42
同じ人がいてなんか嬉しい。うちの子も勉強時間だけは難関高校合格者レベルなのに…って感じで伸び代がもうないのかなとこれからどうしたら良いかわからない。そして今中2だけど来年中3でみんなが勉強し出したら最下層になるのかも思うと辛い+29
-1
-
290. 匿名 2024/06/28(金) 23:43:01
たくさん本読んで
間違う理由を言語化すれば
誰でも頭良くなる+4
-0
-
291. 匿名 2024/06/28(金) 23:44:38
>>58
小5でハッキリ別れる。+29
-0
-
292. 匿名 2024/06/28(金) 23:45:32
>>195
でもさそれで偏差値高い中学入っても深海魚化してしまうんじゃないの?+34
-0
-
293. 匿名 2024/06/28(金) 23:45:45
>>285
黙読が苦手なのと語彙力不足では?
読み聞かせとか言葉の意味など、子供からせがまれなくても積極的にやってきましたか?
黙読って、子供にはけっこう高レベルなことらしい。
とりあえず教科書をしつこく音読するのと、「今言った言葉の意味わかる?」と
子供がわかる言葉で説明しながらお話するようにしたら?
大人が喋る速度で大人が喋る言葉を100%理解できる小1なんて、
けっこう神童レベルだと思うよ。+5
-0
-
294. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:31
>>112
急に覚醒するんじゃなくて他のこと一所懸命やってるだけだったりするよ+37
-0
-
295. 匿名 2024/06/28(金) 23:48:13
>>58
小3勉強をしっかりやれないと、小4の壁を越えられないという
教育系Youtube見たよ。
それって、小3の壁ではないんだ?と思った。+41
-1
-
296. 匿名 2024/06/28(金) 23:50:25
>>238
5段階評価でしたよ。
5が一番良いです。+0
-0
-
297. 匿名 2024/06/28(金) 23:50:35
>>1
年長で字が書けない、興味なくて焦った
けどまだ子供だしな!って思ってた
1年生ではあまり成績のこと言われなかったし普通だと思ってた。宿題は泣きながらやっていた。頭は良くないんだろうなぁ、けどまだ1年生だから!って思ってた
二年生で始めて成績したの方ですって言われてショック😱⤵⤵普通だと思ってたのに!!
四年生の今は多分普通くらいだと思う……他のこがどのレベルか知らないから良くわからない。まあ私も頭悪いし、そっくりだとは薄々感じる今日この頃……+6
-2
-
298. 匿名 2024/06/28(金) 23:51:46
小学生の時ノー勉でずーっと100点でした。
どの教科も。
100点記録作ってクラスで表彰された。
でも最終学歴は中の中です。
小学生の勉強って簡単だもんね。問題は中学入ってから。
低学年の子供も今は博士と呼ばれてるけど同じなんだろうな。+4
-0
-
299. 匿名 2024/06/28(金) 23:52:32
>>293
ありがと!もっと本読もうかなと思ってました!
やってみます!+0
-0
-
300. 匿名 2024/06/28(金) 23:53:55
私は自分が算数についていけてない自覚が小学2年からあった+2
-0
-
301. 匿名 2024/06/28(金) 23:56:53
>>44
うちの子も、単願推薦か単願優遇で私立行って欲しいと思ってる…
+9
-1
-
302. 匿名 2024/06/28(金) 23:58:45
>>15
これは確かにあるね。
親御さん賢くて話楽しかったり仕事できる人はお子さんも賢い。
親御さん、何も考えてないような人、前話した内容全く覚えてない人、パチンコとかタバコやってる人のお子さんはやっぱり賢くない。+31
-7
-
303. 匿名 2024/06/29(土) 00:00:34
>>302
耳が痛い…+15
-0
-
304. 匿名 2024/06/29(土) 00:02:13
>>263
数人の男子がテンション上がってバカ騒ぎしてたところを、「入学式はナンタラカンタラの目的で行われるもので、そんな風に騒ぐところではないのよ、少しの間我慢してね」みたいに軽くいなして沈静化、見てた父母ざわつくの流れw
作った感じではなくて、本当に完成されてて小さな頃から落ち着いてた子だった
その後ずっと学級委員長+30
-3
-
305. 匿名 2024/06/29(土) 00:03:35
>>1
親の手のかけ方次第じゃない?
うちの娘、2歳半で発語無し
自閉性と2年遅れの知的って言われて
そこから療育、ピアノ(指先の訓練)
公文式のごとくプリント毎日させてたら
5年から伸び出して
小6の今、どの教科も満点とってくるようになった。
ただし社会性はない。
ギフテッドと言われるほど記憶力もない。
自閉性の特性として
ルーティンきっちりだから
そこに勉強とピアノの習慣がはまっと言える。
中学に上がったらまたどうなるか分からないけど+9
-4
-
306. 匿名 2024/06/29(土) 00:07:00
>>285
うちも1年生男子なんだけど、小学校のペースってこんなに早いんだーってびっくりしてるー。うちの子は全然問題読んでなくて、6は4と⚪︎?の⚪︎の中を答えるんだけど、普通に6と4を足して10とか書いてる。引き算しないとだけどきっと賢い子は間違えることとかないよね。
この時点で間違えるとか、これから先の不安しかないです。+9
-0
-
307. 匿名 2024/06/29(土) 00:07:25
>>278
259です
授業でどこが理解不足なのか自分で把握できているのがすごいよ!
一発で合格したいという負けん気もすごく大切な要素だと思うし
自律したお子さんなんだなぁと感心してる
お互い心配は尽きないけど自分の子どもの位置を把握して関わっているから親も充分頑張ってるよね笑
丁寧なレスありがとう
あなたのレスでまた頑張れます+8
-1
-
308. 匿名 2024/06/29(土) 00:08:59
>>19
夫、いいね!+39
-1
-
309. 匿名 2024/06/29(土) 00:13:54
>>239
ドリルの○付けと解説やってるけど、中2の証明のところは鬼門だと思う
計算みたいに答えが数字じゃなくて、図形ごとの定義を覚えた上で論理的説明を長々と書かなきゃならないから○付けするにも一苦労+26
-0
-
310. 匿名 2024/06/29(土) 00:15:43
>>307
まだ5年生ですから、しばらく悩みは尽きなさそうですねw
私も頑張れそうです!
こちらこそありがとうございました!
+6
-0
-
311. 匿名 2024/06/29(土) 00:23:34
>>70
それよくガルで見るけど何年生の話?
今時の小学生はそうなの?
私は小学生の頃(20年前だけど)100点ばっかだったけど、同級生からも先生からも「頭良いよね」って扱いだったよ。
周りに100点取ってる子殆どいなかったし成績も良かった。
今は絶対評価だみたいだけど、当時は相対評価だったから、「Aを取れるのは上から◯人まで」とかの筈。
80〜90点位が多かったと思うし、「全員100点で当たり前説」は違和感ある。+25
-8
-
312. 匿名 2024/06/29(土) 00:24:48
>>282
このトピ開くってことはある程度は教育に関心のある母親って事だからそれなりなんだと思うよ+26
-0
-
313. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:34
我が子、小学校の頃のテストほぼ満点ばかりでした
公立小学校のテストなんてみんな満点とってるんだろうなーと思ってましたが、中学校でもその調子で、成績表をもらった時に初めて我が子は学力あるんだと実感しました。
ただ、今は偏差値70オーバーの高校に通っているのですが、その中で成績下位なので、初めて挫折を感じているようなので心配しています。
+6
-2
-
314. 匿名 2024/06/29(土) 00:27:13
>>118
そのパターンで軽度知的障害パターンも知ってる。
「全てを悟って言わない子」と、「何も解って無いから言わない(言えない)子」がいると思う。+17
-2
-
315. 匿名 2024/06/29(土) 00:36:58
中1くらい。
数学が得意なのかなと思いはじめた頃+2
-1
-
316. 匿名 2024/06/29(土) 00:39:30
>>311
何年生とか関係なく小学生は授業を聞いて理解していれば満点を取れるようにしていると思うよ。年代関係なく。+7
-11
-
317. 匿名 2024/06/29(土) 00:40:24
小学生の時、ひょっとして勉強出来るタイプなのかな?って思った
成績表が毎回◎ばかりだったから(△○◎で表記される)
低学年の時は先生が優しいのかな?って思ってたんだけど中学生なっても変わらずで去年の年末は全教科オール5だったからやっぱり得意な方なんだろうなって思ってる
天才とかではなくて秀才とか優等生なタイプなんだよね+8
-0
-
318. 匿名 2024/06/29(土) 00:43:46
>>253
全くしてません
毎日公文の宿題は何枚かしてるぐらい
+0
-0
-
319. 匿名 2024/06/29(土) 00:44:28
>>2
まさに今。期末テストで発覚しました。
小学6年では担任の先生から「〇〇君は頭の回転が良い」と聞き、=頭が良いものだと思っていたけど実際点数見たらほぼ半分以下
そもそもの勉強の仕方が分かってなかった+139
-2
-
320. 匿名 2024/06/29(土) 00:46:15
>>1
素朴な疑問なんですが、どのくらいの子みたら努力の出来る優秀タイプとか、更に天才児のギフテッドレベル!とわかるものですか?
ギフテッドにも発達障害を併せ持った2Eというものがあるのは知っています。
偏差値の高い学校=高IQでは無いんですよね?
でも現実優秀な結果を残す人は優秀な人が集う学校に行っていますよね?+4
-0
-
321. 匿名 2024/06/29(土) 00:53:37
>>1
なんなんか前にベネッセが自分とこの模試で小5の時の偏差値が大学受験に反映されるみたいなデータ出してなかったっけ?
検索したけど出てこなかった+0
-2
-
322. 匿名 2024/06/29(土) 00:57:33
東大とFランの夫婦で子供3人いるけど二極化してます
もうね賢い子は記憶力と理解力が違いすぎるの
勉強しないのに授業で覚えてくるんだよね全部+9
-0
-
323. 匿名 2024/06/29(土) 01:00:21
上の子は知能検査うけて数値がギフテッドレベルだったんだけど、確かに全然勉強しないのにテストは出来る(中受したいと5年で入塾してからは塾でのみ勉強してあとは遊びまくり、結果都内御三家)。でも生活面は本当にダメダメ(発達障害ではないけど…)。
下の子は上の子よりはるかにしっかりしてるけど、勉強は苦手寄り…なのでちゃんと勉強しないといけない。
二人みてきたけど、赤ちゃんの頃から全然違った。上の子は赤ちゃんなりに集中力あるなと感じることがあったけど、下の子はホワホワしてたなぁ。その時ハマってる事やおもちゃがはっきり分かりすぎるのが上の子だった。+15
-0
-
324. 匿名 2024/06/29(土) 01:01:55
>>285
初見の問題解けない子は応用が苦手な子が多い+1
-0
-
325. 匿名 2024/06/29(土) 01:02:48
中1の1学期に定期テストまでは良かった。二学期に急激にできなくなってきて今中2だけど親の私がかなり焦ってる。。当の本人はなぜかのんびり。来年受験なのに。+2
-0
-
326. 匿名 2024/06/29(土) 01:07:04
小学校で成績良くてもなんとも思ってなかった。
予習復習してるんだから当然で、頭の良さとは関係ない、と。
中学入ってすぐのテストで1位取って「あれ?この子って頭いい?」って思い始めた。
自首的に勉強するのが強み。結局こういう子って勉強が好きなんだろうね。
今は旧帝で、親には全くわかんない研究やってます。ニッチな世界らしく就職は厳しそう。+16
-0
-
327. 匿名 2024/06/29(土) 01:15:26
>>70
表面の問題はそうだけど
裏面は応用思考力問題だから高学年になると授業を聞いてるだけじ50点満点取れなくなる子も沢山いるよ+8
-1
-
328. 匿名 2024/06/29(土) 01:20:00
>>1
上の子は東大生だけど、生まれた瞬間に「あ、この子、本質的には私より年上だ」と感じた
1歳直前から預けた保育園の先生たちが、教えたことをなんでも覚えてくれて楽しいと、干支や寿限無や円周率など色々吹き込んでくれたw
小学生以降は先生たちに「圧倒的です」と言われ続けた
小6で受けた模試結果でサピからぜひ入塾してくへと手紙来たけど、自宅学習だけでそんな良い成績なら塾なんか必要ないと判断しそのまま中受成功、中高時代に数ヶ国語マスターしてた
下の子はごく普通に見えたのでピークが大学受験に来るといいなとのびのびさせてたけど、小6の時に突然中受したいと言い出したので夏期講習と冬期講習だけど行かせたら受けた学校は全て合格、国立大附属中へ
正直、最初は何かのまぐれだと思ってたけど、ずっと成績はトップクラスなので賢い方なのかもしれない
生き抜く知恵は上の子よりあるタイプなので何も心配はしてないけどね+11
-11
-
329. 匿名 2024/06/29(土) 01:31:23
>>52
小学校のテストは基本的に点数が取れて当たり前の内容だよね。授業を聞いておけば100点とれる。
だから、中学に入ってからのテストで「あれ?」ってなる子が多い。+22
-1
-
330. 匿名 2024/06/29(土) 01:32:43
>>288
夢も希望もないじゃないかー+6
-0
-
331. 匿名 2024/06/29(土) 01:34:51
小学校のテストなんて普通に授業聞いてたら満点取れるよ
取れるようになってる+1
-4
-
332. 匿名 2024/06/29(土) 01:35:54
幼稚園じゃ全くわからない
女子でも男子でも結局
中学生くらいまでわからないよ
小学生の時に普通程度でも、
中学生で伸びる子はたくさんいる。
私も低学年までかなり
運動も勉強も遅れをとっていたけど
小学生高学年になるにつれて
まあ普通くらいの程度にはなった。
中学生で成績が良くなって
高校はそこそこの進学校
そのあとは難関大に入りました。
早めにレッテル貼るのは
良いことないよ
長い目でね!+13
-1
-
333. 匿名 2024/06/29(土) 01:36:17
1年生なのですが音符読みがとても得意で初見から上手に弾いていきます。
漢字の覚えが凡人なのですが、、
本も読みません。
こんな子いませんか?どうなりました?+1
-0
-
334. 匿名 2024/06/29(土) 01:40:35
>>302
まぁ、そうですよね…
蛙の子は蛙+10
-0
-
335. 匿名 2024/06/29(土) 01:43:31
言葉が遅ければ、知的に問題あるのは確実ですか?+0
-2
-
336. 匿名 2024/06/29(土) 01:45:49
>>189
息子が中卒連れてきても嫌に思わない?+4
-2
-
337. 匿名 2024/06/29(土) 01:46:03
>>278
横からすみません。
そうやって現状正しく把握したり自己調整力あったり、非認知能力高いなと思った。
学力よりも非認知能力高い方が社会で成功するって研究結果もあって教育界はそっちに動いてるよ。
勿論基礎的学力は重要だと思うけど、そういうところもとても大事。いいところ持ってるお子さんだと思う。伸ばしてあげて下さい。+10
-0
-
338. 匿名 2024/06/29(土) 01:47:57
>>2
小3の頃には中学卒業範囲先取りさせてて
小5で英検二級とってた。
先取りしてるから当たり前に中学の定期テストは英、数、理が100点だった
でも先取りしてるから当たり前かなとおもう
小学生の時のカラーテスト、漢字テスト全て100点だった。なにより98とかもなかった。ミスがない。
あと家で学校の勉強やってなかった。
(中学範囲の英数ばかりやってた)
自慢みたいにおもわれるかもしれないけど、
でもこれからの時代勉強合点取れるからなんなの?
てなりませんか?
+11
-26
-
339. 匿名 2024/06/29(土) 01:53:56
>>172
わかる。うちもまったく同じ。
顰蹙買いそうだけど自分ができる方だったから子どもができないのを認めるのが辛い。遺伝どこいった?って。自分が子どものときより明らかに褒めてるのに一向にやる気にならないすぐ諦める考えようとしない、でイライラしてしまう。
いっそのこと自分もできなくて「私の子ならしょうがないな〜」って思える方が楽とさえ思う。+24
-1
-
340. 匿名 2024/06/29(土) 01:53:57
>>19
>>338
なんですが、うちは2歳から風呂場に国旗や漢字のシール貼ってて、
小1から公文通わせてて
英会話もさせてました
小4で連立方程式する時は私が教えましたし
数列の話も、YouTubeで面白いものがある!と
みせたりしてたし、伝えてた
親がタネ巻いてないのに本人が単体でやれるはずがないとおもう。
この手の書き込み見たら、中3で何か子供だけでやる気になってもらおうなんて、片腹痛いとかおもってしまうわ。
+17
-48
-
341. 匿名 2024/06/29(土) 02:05:32
>>235
性別教えてほしい。
うち女の子だけど同じことで悩んでるよ。助け舟や
ヒントを出すも聞かないし挙げ句にわかんない!って怒り出す…
何したらいいのかこっちがわからなくなる。+17
-0
-
342. 匿名 2024/06/29(土) 02:14:16
>>262
親の学歴知りたい+4
-0
-
343. 匿名 2024/06/29(土) 02:17:41
>>332
あなたのような人がいて希望が持てました。よく女の子は早熟と言われるので今(低学年)の学力で決まってしまうのかなと心配で。
もちろんうちの子が当てはまるかわからないけど、後伸びする女の子だっていますよね。+9
-0
-
344. 匿名 2024/06/29(土) 02:26:37
>>340
お子さん今何歳?+11
-1
-
345. 匿名 2024/06/29(土) 03:05:05
私の場合中学入って二学期から自分で察した
一学期から数学はかろうじてまだ楽しかった
理科はもう最初から意味不明
二学期からはどちらも全くついていけなくなった
ちなみに小学生の頃は学力人並みだったけど算数については泣きながら深夜まで親に教わってた
多分学習障害だと思う+4
-0
-
346. 匿名 2024/06/29(土) 03:19:29
>>262
グレーっぽい我が子、小さいときから漢字や記号好きだったよ。お子さんはまだ興味薄いのかも。そんな小さいのに親が諦めたらよくない。
+6
-1
-
347. 匿名 2024/06/29(土) 03:56:02
>>86
アホさにも種類ってありません?
アホだけど あぁこの子は素直で地頭賢いなぁみたいな!
そういう子は将来 しっかりした職業ついてあたたかい家庭気づいてる
+50
-0
-
348. 匿名 2024/06/29(土) 04:03:08
>>11
えー?ほんと?
それ、塾の教え方が悪かったんじゃないかなあ
もっと上手くやれば偏差値伸びた気がする+8
-5
-
349. 匿名 2024/06/29(土) 04:03:31
>>47
希望ありますよ
小学校低学年の時はこれからも勉強についていけるか心配レベルでしたが、小5ぐらいから成績上がってきて、今高校生ですが進学校の成績上位クラスの真ん中辺りです
早いうちから塾に通わせ理数を理解しようとしてきたこと、勉強の仕方を変えてきたこと、頑張りを認めてきました+9
-2
-
350. 匿名 2024/06/29(土) 04:04:47
>>1
小学校の成績の付け方って、バラバラだし なんとも言えないよね
一つ言えるのは、本を読みまくる子は、たいていあとでめちゃくちゃ伸びる
本を読まない子は、伸び悩む
本を読むのが大事だと思う
なぜなら人間の思考は、すべて言語でなされるから+8
-3
-
351. 匿名 2024/06/29(土) 04:07:33
>>82
インターか
要は、ショートカットだよね
誰だってインターなら、英語ペラペラになるっつーの
キムタクの娘もそうだよ+17
-0
-
352. 匿名 2024/06/29(土) 04:08:38
>>304
すごいね、その子人生2週目だったのかなっていうレベルだね。
さすが東大理三はの人は幼少期から違うんだね。+29
-2
-
353. 匿名 2024/06/29(土) 04:15:49
>>342
めちゃくちゃ進んでる子(女)
父→大学中退後起業 超やり手の社長に
母→四年生大学卒業
普通のうちの子(女)
父→偏差値50程度の大学卒業
私→偏差値50程度の大学卒業
もう1人の子(男)
父→? 超やり手社長
母→高卒?+2
-0
-
354. 匿名 2024/06/29(土) 04:19:33
小学校の二年生。
塾の入塾試験で分かりました。
1番上のクラスだったので。
+2
-1
-
355. 匿名 2024/06/29(土) 04:19:54
>>346
興味は普通にあるんだよね。
自分が読めるひらがなを街中で見つけたら教えてくれる程度には。
諦めてないよ。
諦めてないから公文通って毎日プリントしてる。
よそはよそ、うちはうちって割り切ってるから大丈夫。+3
-3
-
356. 匿名 2024/06/29(土) 04:21:05
そんなに子供の時から優秀でも、どうなるかなんて、運だよ
私はIQめちゃくちゃ高くて、ずーーっと優等生、大学も名門大学に行きましたが、
団塊ジュニア氷河期世代の大卒女だったんで、奴隷に落とされ、そのままずっと奴隷。
まあ、そんなもんだよ。
運次第。親が金かけてコネ活用してアゲアゲしてあげればいいかもねー+20
-1
-
357. 匿名 2024/06/29(土) 04:22:07
>>19
本当タイムリー。
私勉強できた方で、中学で80以下はとったことなかった。
今回期末テスト前日に娘東西南北もわからない、時差の求め方も、漢字もボロボロだと発覚。
土日6時間は机に向かってたのに。
やり方も教えたけどはいはい、しか言わない。
スマホも持たせて小遣いもあげてるのに、本業がコレかよ、、と思って心底幻滅した。
アンタ今のところめちゃくちゃバカだよとまで言った。
テスト前になってノートまとめてるの見て、もうダメだと悟った。
センスがない。
ここまできたら暗記しかないよ!ってハッパかけてもやらない。
本物の馬鹿。
頭おかしくて笑いが出るレベル。+127
-16
-
358. 匿名 2024/06/29(土) 04:25:32
>>354
結構な人が小学年高学年で入るからそこで一気に順位下がることは多いって聞いた。+5
-0
-
359. 匿名 2024/06/29(土) 04:26:38
>>357
塾に行かせようとは思わないの?+19
-3
-
360. 匿名 2024/06/29(土) 04:28:26
>>328
生まれた瞬間は草
泣き声が違った?+13
-0
-
361. 匿名 2024/06/29(土) 04:30:27
>>359
三年までは塾行かなくても基本的にできるよ。
カードめくり使ったりテスト範囲➕αでできるやり方伝授してるのにやらないからもはや塾なんてもったいないレベル。
この子にこれ以上お金かけたくないと思う。+15
-22
-
362. 匿名 2024/06/29(土) 04:31:10
>>306
初めての形式だと間違えることもあるかも。
テストではどう?
テストでも間違えて低得点なら心配になるけど、そうじゃ無いならそんなに心配しなくても大丈夫だと思う。+7
-1
-
363. 匿名 2024/06/29(土) 04:31:27
賢い子って幼稚園児でも会話が大人並みだったりする
親も賢い方のようで話を上手く引き出していたな
とある電車で乗り合わせていた親子の会話
+7
-0
-
364. 匿名 2024/06/29(土) 04:31:50
>>343
そうですよー
あと伸び女子もいっぱいいますよ
高校から進学校だったけど
小学生の時は遊んでたから
勉強得意ではなく普通だったよ
みたいな子いっぱいいましたよ
早熟だったりコミュ力高い子が
幼稚園、低学年の時には賢い女の子
だとされること多いけど
学力という意味ではまったく別です
論理的思考や思慮深さなどが
女の子も男の子も
小学生だとまだ現れにくいです
+12
-2
-
365. 匿名 2024/06/29(土) 04:34:01
>>135
>>86
うちの夫は高校生で覚醒したらしい。
高校は偏差値50ちょい・大学は偏差値60ちょいで、私大だし高学歴と言うほどでは無いと思うけど、普通は大学の方が10くらい偏差値下がるし本人も「高校で目覚めた」って言ってた。
義母は小さい時から教育ママだったし中学で部活とかも特にやってなかったから環境がガラッと変わった訳ではない。
それまではどれだけやっても奮わず、というか勉強嫌いで嫌々やってたけど、高2年位で急に勉強楽しくなってやり出したらしい。
義父が国立大で義母は60前後の私大だから、やはり知能は遺伝が大きいと思う。+16
-6
-
366. 匿名 2024/06/29(土) 04:34:42
>>82
どんなところに就職したの?
外資系とか?+12
-0
-
367. 匿名 2024/06/29(土) 04:34:48
>>358
ん?そこからずっとトップクラスでしたよ。
じゃなきゃ書けない。
しかも成績順の席になってたなぁ。
中学受験して、もう随分昔の話。
今は大学生です。+2
-6
-
368. 匿名 2024/06/29(土) 04:38:49
>>273
やっぱり中学受験させるの?+3
-0
-
369. 匿名 2024/06/29(土) 04:50:52
>>251
ギフテッドか、、違うところで苦労するね+14
-0
-
370. 匿名 2024/06/29(土) 04:50:55
>>1
3歳で読売新聞読んでいて
お母さんの支持政党聞いてきた時
えぇ、お勉強ができるタイプのアスペルガーでした
8歳ごろ早めに厨二病がきて、芸術方面に才能が爆発
現在美大生+8
-0
-
371. 匿名 2024/06/29(土) 05:10:51
>>3
本当それです。なんなら3歳くらいからあんまり頭も良くなさそうって思ってました。発達だったし、小1だけど足し算からつまづいてます。先が思いやられる。後から伸びるとかいう意見もあるけど、期待しててそうならなくて凹むの嫌だからもう何も期待しない事にしました。寧ろこのまま勉強出来なくて再検査受けて軽度知的障害や境界知能の可能性もあるだろうと覚悟してます。+37
-4
-
372. 匿名 2024/06/29(土) 05:11:52
小1の初めての個人面談で、担任の先生に
「お勉強、ちょっと遅れてます」
って言われてビックリ。
小1からそんなこと言われるのはヤバい!と思って、そろばんと英会話スタート。
今、中3で行きたい進路を目指せるとこにいる。
小1の担任の先生に、ほんと感謝してる。+22
-0
-
373. 匿名 2024/06/29(土) 05:14:57
>>54
小学生1の何月位に分かりました?
1学期で分かるのか、それとも1年生が終わってみて察したのか+9
-2
-
374. 匿名 2024/06/29(土) 05:16:20
>>59
小1や低学年って、学力が分かっちゃうような参観ってあまりやらないイメージでした+14
-2
-
375. 匿名 2024/06/29(土) 05:21:15
>>84
わが子じゃないじゃん+2
-2
-
376. 匿名 2024/06/29(土) 05:24:41
>>302
人様の事この人何も考えてないとか失礼にも程があるし、前話した事覚えてないって単純にあなたに興味がないか、あなたの話もつまらないんじゃない?なんか頭悪い人ほど人の事馬鹿にするんだよな。+23
-7
-
377. 匿名 2024/06/29(土) 05:34:59
>>142
幼児に先取りさせる親なら、低学年で余裕こいて放置はしないと思う。年少でかけ算なら、年中で割り算や時計、量、漢字、年長で角度とかどんどん進みそう。
先取りさせた訳じゃなく、勝手に覚えちゃったパターン(テレビとかで)は親が元から関わってないから、うちの子天才って勘違いしたまま皆が追いついて来たところで終了のイメージ+13
-0
-
378. 匿名 2024/06/29(土) 05:37:15
>>102
ひらがなカタカナは50音で終われるけど
足し算引き算かけ算とかは、1桁、2桁、3桁とずっと続くからいけるとこまで言っちゃえって思っちゃう+1
-0
-
379. 匿名 2024/06/29(土) 05:45:04
>>146
年収高いですか!?
よくテレビで東大生の家庭は年収1000万以上が〜って聞くので+16
-1
-
380. 匿名 2024/06/29(土) 05:55:05
>>3
甥っ子はずーっとポケーっとしてるタイプで
私の姉もこの子大丈夫かなぁって心配していて
小学校でも成績は微妙だったけど
中学で塾に入ってから勉強に目覚めたのか成績ぐんぐんのびて高校は私立に特待生で入って京大へ進学したよ!+32
-0
-
381. 匿名 2024/06/29(土) 05:55:55
>>1
>>32
我が子小1なんだけど、
国語はまだひらがな全部終わってないのに算数のカラーテストで文章問題出て来てたから、
「これってみんな自分で皆読んで解いてるの?」って聞いたら
「出来る子はひとりでやって、出来ない子は先生とやるんだよ」と。
なので全員100点にしてくれるシステムらしい。
これじゃ親は子どもが出来てるのか出来てないのか把握出来ないじゃんって思った。
うちは今1年生の娘はしっかりしてる子だから問題なくひとりでやってるみたいだけど、弟が1年生になった時が心配+7
-0
-
382. 匿名 2024/06/29(土) 05:58:51
>>203
勉強しなくても出来る上の子と、勉強してるのに出来ない下の子って事ですよね!?
だったら、下の子に勉強させるよりも、
上の子(地頭良い方)に勉強させて
勉強出来ない方は勉強というフィールドで努力させるのをやめて違う道を探してはどうでしょうか!?+3
-0
-
383. 匿名 2024/06/29(土) 06:09:26
>>3
いや、わからない。年長まで出来が良くて優秀で国立小受験して余裕で受かった。なんなら小1で特に優秀な子しか入れないクラスに入った。小中一貫校だったけど中受が出来て、そこで更に優秀な猛者達が入学してきた上に、中学から更に勉強も難しくなり周りのレベルに完全についていけなくなり、高校受験失敗。そのまま大学も3流。ソースは私。+36
-0
-
384. 匿名 2024/06/29(土) 06:20:53
>>14
うちは2歳半で止まれって道路に書いてある文字を読んでいたよ。
ただ、本当に算数の概念がないと感じたのは1年生の時。2桁の引き算でだいぶ手こずっていた。
学校では出来るんだけどね。でも理解度が悪いって思った。
記憶力の良さを感じたのは小学校中学年。
でも算数が致命的だから中受は泣かず飛ばずだった。
公立では出来る部類だけど、塾の中では普通の部類。
それから中学と高校で苦手を克服する為に猛勉強して理学部に進学したわ。
小さい時からの勉強クセが功をなしたの。
小さい時の出来る出来ないよりは、思春期に努力が出来る要素の方が大切かもしれない。
地頭が良くても努力しないと意味ないから。+21
-6
-
385. 匿名 2024/06/29(土) 06:27:15
>>117
小2で75点は九九やばいって事だから確かにやばい+8
-0
-
386. 匿名 2024/06/29(土) 06:28:05
>>29
3月生まれの娘。おとなしい性格もあいまって、小4くらいまでは頭も身体も中身も一学年下の子って感じだったのに、中学からはめきめき伸びて、東大理系に進学。
小学校の半数は中学受験する地域だったけど、8時に就寝していたから通塾出来ないや、、と中学受験は諦めたから、みんな勉強出来ない子だと思っていたみたいで、勝手に驚かれてる。+11
-3
-
387. 匿名 2024/06/29(土) 06:29:21
長男は小学生の頃から記憶力が良いなと思ってた。あと真面目。
次男は宿題もせずマンガとゲームばっかり。
中学入学時点では次男の方が好成績だった。
現在長男高校生。特進クラスに在籍。
次男中3。一番下のクラス。
次男は頭の回転が速いけど、努力せず楽な方に流されるから伸びない。
元々の地頭もあるけど、どれだけ流されずコツコツできるかが大事なんだと思う。+12
-0
-
388. 匿名 2024/06/29(土) 06:32:14
>>121
あれはほんと気の毒な気持ちになる+5
-0
-
389. 匿名 2024/06/29(土) 06:36:09
>>384
努力出来ることは素晴らしい事だが
勉強出来ても地頭悪いヤツって、結局仕事出来なくてプライドだけ高くて厄介なヤツが多い。
結構周りはイライラしてる(本人気付かず)
勉強出来なくても地頭良い子は、言われなくても先回りで動けたり、常に頭を使えるから、可愛がられるし、結果そういう子のが偉くなったり、稼げたりすると思う。
結果私の周りには、地頭はめちゃくちゃ大切だと言う経営陣が多い。
+9
-1
-
390. 匿名 2024/06/29(土) 06:37:26
>>197
あなたは圧倒的に会話力がないね+9
-1
-
391. 匿名 2024/06/29(土) 06:38:47
>>351
誰でもインターに行ってペラペラになっても、その全員が英検一級やTOEFL、TOEICで満点とって、英語で論文読んだり書いたり学会で発表したり海外の大学院で働けるようになる訳じゃ全然ないから+13
-2
-
392. 匿名 2024/06/29(土) 06:43:47
>>14
うちの子も年少でひらがな、カタカナ、足し算引き算できるようになった
親はたいした学歴ないので喜んだけどよく考えたらわたしも幼少期は賢かったわ
しかし小学2.3年でもっとがんばりましょうが何個もあるバカになった+27
-0
-
393. 匿名 2024/06/29(土) 06:51:44
>>367
失礼、過去の話だったんだね。+4
-0
-
394. 匿名 2024/06/29(土) 06:56:04
>>3
年中で知能は高く頭はいいんだけど、とにかく難しいとすぐ放棄するから心配でたまらん
考える前に放棄する
下の子は頭微妙だけど少しは考える+28
-0
-
395. 匿名 2024/06/29(土) 06:57:59
3歳かな
勉強のほうは厳しそうだから語学伸ばしてあげたい
私と同じで学校で学習が嫌いなタイプだと思った+1
-0
-
396. 匿名 2024/06/29(土) 07:02:23
>>392
横だけど
足し算引き算を理解できて年少で解いていたなら理解力はあるわけだよね
なんで3年頃にそうなったんだろ
うちも3歳0ヶ月で足し算引き算ができたけど、今4歳10ヶ月で小3の算数の一部ならできる感じ
やる気がないから?
+1
-0
-
397. 匿名 2024/06/29(土) 07:05:44
>>154
たしかに、ギャルはコミュ力高いし、空気も読める
高校生のとき50人程半年くらい留学したんだけど、留学前の筆記試験で最下位だったギャルが誰よりもペラペラになって帰ってきた+39
-0
-
398. 匿名 2024/06/29(土) 07:06:10
>>361
それは正しいんだけど親じゃない大人から指導されたら素直に聞いたりするパターンあるから、親が何言っても響かない子なら塾にお願いするのも手だと思うよ
親だと甘えが入るからさ何したって最後は見捨てられないはずっていうね
あと親が出来るパターンだと暗黙のプレッシャーかかるし親子ともにストレス値上がるから距離置いて俯瞰で見守るぐらいの方がお互いにしんどくないと思う+46
-1
-
399. 匿名 2024/06/29(土) 07:09:30
>>311
私も思う。
現、小学担任の先生いわく85点平均でテストをつくられてると言っていた。+20
-0
-
400. 匿名 2024/06/29(土) 07:10:22
子供が東大とMARCH。
3歳でもう違ったよ。
例えば時計の読み方を教えてないのに、東大に行った子は自然と3歳で何時何分って理解できてた。
MARCHの子には、分の読み方を教えてあげないと理解できるようにならなかった。
ただ、公立の小学校での成績は同じくらい。難しい問題を扱わないから。
+6
-0
-
401. 匿名 2024/06/29(土) 07:13:23
>>311
全員100点はないけど、普通のIQの子は頑張れば100点取れるよ。
簡単な基本問題しか出ない。+10
-0
-
402. 匿名 2024/06/29(土) 07:17:02
うちのの子ども
鳶が、、と思ったのは中学2年の冬ぐらい
全く勉強しないけどずっと上位で不思議だった。
理数系がめちゃくちゃ得意。
この時期にさらにまた上位に伸びたこと。
そのままあまり勉強せずに進学し、
高校では少し頑張って進学した。
院に行きたいらしい。
学費が、、、+1
-4
-
403. 匿名 2024/06/29(土) 07:20:12
>>136
うちの子は学歴は高いけど言葉は遅かった。
性格的に今も無口な方だから、それで言葉が遅かった。
口数は少ないけど、理解力は速かったから、単に言葉だけを見るのではなくて理解しているかが重要。
言葉が遅くて、理解もできていなかったら障害の可能性もある。+21
-0
-
404. 匿名 2024/06/29(土) 07:21:32
>>211
高校で56は普通
大学なら偉いと思うけど+35
-2
-
405. 匿名 2024/06/29(土) 07:22:33
>>11
私も物覚えがいい方で、進学校に行ったんだけど、全くクラスの雰囲気に馴染めなくて不登校になった。大学も行かなかった。社会人になって、会社の専門的な試験で満点連発してるからその点は誇り。まだ頭が働くうちに国家資格でもとろうかな。+23
-2
-
406. 匿名 2024/06/29(土) 07:33:11
>>379
いえいえ、うちは全然!
普通のサラリーマン家庭で、私もパートして頑張って節約生活してました
中受する子はまれな地方で、娘も高校まで公立でした
裕福なご家庭が多いのは本当みたいで、親子孫3代で東大だったり、有名な教室でピアノやヴァイオリン習ってたり、大学生になっても家族全員で海外旅行が当たり前だったり、そういう子たちが周りにいて娘も多少肩身が狭くなる事があるみたいです
でも人間性は良い子ばかりみたいで、これが金持ち喧嘩せずっていうことなのかなと思ったりしてます
+86
-0
-
407. 匿名 2024/06/29(土) 07:36:41
>>336
この子の人生、何があったの?と思っちゃう+9
-4
-
408. 匿名 2024/06/29(土) 07:37:17
授業参観とか見に行くと小学校低学年で何となくわかる
先生の話をじっと聞ける子、ウロウロする子、ボーッとしてる子
あと理解力も違う。
その後自覚して伸びていけるか?
+10
-0
-
409. 匿名 2024/06/29(土) 07:43:23
>>311
自分も昔100点ばかりで自分は当たり前のように100点が取れるから勉強できるんだなって思った覚えある
実際高学歴になったし
他の子の点数まで覚えてないけどそう思ったってことは満点当たり前じゃなかったんだろうし、当たり前って言ってる人は一体何見て当たり前って思ってるんだろうね
+6
-2
-
410. 匿名 2024/06/29(土) 07:50:57
>>409
横
中学受験の問題と公立の問題を見比べたらいいよ。
公立の問題は努力で100点を取れる。
ただし、境界知能やそれ以下の子には無理。+5
-2
-
411. 匿名 2024/06/29(土) 07:52:15
いつ見てもこういう系は心に染みるわ
あんまり期待できないけど、Fランで課金してるあたり、自分は諦めの悪い親+8
-0
-
412. 匿名 2024/06/29(土) 07:55:09
早い時から文字が読めた
入園後、超教育熱心なママ友にこんなに賢い子見たことないと言われた+2
-4
-
413. 匿名 2024/06/29(土) 08:00:45
>>351
今の時代は英語だけ出来ても仕事ないよ。
英語なんて喋れる人なんてたくさんいるんだしね。
こんな看護師の私だって自力で英語を勉強して喋れるんだから。
今の時代は自分が専門とする学問があって、なおかつ母国語と英語、プラスもう1言語出来ないと国際社会では生きられないわ。
外国に住んでいてびっくりしたのは、高収入と呼ばれる人たちはトリリンガルが多かったわ。
英語だけ出来れば何とかなるってのは昭和脳の時代遅れよ。
うちの子は英語が出来るけど、英文科と国際系の学科には進学しなかったわ。学科選択する高校生の時に楽に受験出来ると思って進めたら、一言「英語だけ出来てもねえー」って言ってたわよ。
そして英検準1級とTOEIC850あったけど受験に有利にならなかったわ。+3
-12
-
414. 匿名 2024/06/29(土) 08:03:38
>>396
その後の親のフォローが大事なんじゃ無い?
どんなに数学脳が発達してても地域の学校行くだけでほったらかしじゃ。
それをもっと伸ばさせる環境に連れて行って見せてあげないと現状だけで満足してしまう。
同世代の同じように発達している子の環境に置いてあげるのって大事だと思う。
数学オリンピックや海外留学などそんな道もあると教えてあがてフォローしてあげたら、どんどん伸びると思う。それをめんどくさがって辞めてしまうのがだいたいの親何だと思うよ。お金もかかるしね。+14
-0
-
415. 匿名 2024/06/29(土) 08:05:59
この前学校の個人面談で全国学力テストの結果渡されたときに、学年トップです。本当に頭がいいです、と言われた。私立小ほぼない地方都市でうちの息子の学校は1学年100人くらい。満点ではないけどそれに近い点数。2年生までの成績はオールよくできる(三段階一番上)で先生からも勉強がよくできると言われてたけど低学年だから甘いだろうしお世辞かなって思ってたし、現時点で学力テストは学年トップでも難しくなるのはこれからだし何より親の私と夫が勉強よりずっとスポーツ推薦できたタイプなので鵜呑みにしていいのかなーと半信半疑。夫側の従兄弟が全員国立大や早慶卒で高学歴なので、隔世遺伝?
ここ見てたら3年生くらいまでの学力テストで中受意識する人も多いみたいなので、視野にいれるべきなのか…
スポーツと同じように勉強得意ならそっちを伸ばしてあげたいけど私も夫もそっち系さっぱりだから何していいのか。今は習い事はスポーツ系とピアノ、読書好きで欲しい本は制限なく与えてるけどゲームも大好きという感じ。中受するならもう塾いかなきゃだよね…+2
-3
-
416. 匿名 2024/06/29(土) 08:06:57
>>130
息子さんの幼い頃が今の我が子と同じです
いつも落ち着きのない息子を見てこの人本当に大丈夫なのかと思って冷めた目で見て注意してしまう毎日ですがやはりあまり言わない方がいいですね…
本人もいつかやる気に目覚めてくれたら嬉しいです
それまで支えられるように頑張ろう+15
-0
-
417. 匿名 2024/06/29(土) 08:08:15
>>306
285です。
わかる。
問題文よみな?ってずっと言ってる。
国語も抜き出すのとかもほぼ答え書いてあるのに、わからないって言ったりする。
一緒に声出して読むとわかったりするから、読めてないのかな。
小1でわかんないとかヤバくない?って心配になる。+12
-0
-
418. 匿名 2024/06/29(土) 08:09:19
蛙の子は蛙だよ。結婚相手の知能もある程度大事だなと思った。自分がそこそこいい方でも夫がダメだと子供も引っ張られる。期待するのも申し訳ない。+6
-0
-
419. 匿名 2024/06/29(土) 08:10:18
小学5年生
中学2年生
高校2年生
ここで内容が一段上がるのでここで脱落する事が多い
また遊んで脱落する時期とも重なる+0
-0
-
420. 匿名 2024/06/29(土) 08:11:13
>>1
中学でわかると思う大体
長女は中学の中で成績は中盤くらいで推移してて
高校は偏差値50後半、大学はMARCH
次女は中学は成績トップ10以内を維持して高校は偏差値60後半、大学は横浜国立大に進学
中学の偏差値で大体、将来が決まってくると思う+2
-1
-
421. 匿名 2024/06/29(土) 08:11:15
>>3
全体的にそこそこ良いってレベルの子は落ち着いてるからわかるけど、ぶっ飛んだ天才みたいな子はめちゃくちゃ手のかかる幼児期だったってのは珍しくない
特に男の子+31
-0
-
422. 匿名 2024/06/29(土) 08:11:48
>>44
うちも地方政令市だから高校は公立優位だけど、無理だと思う。市内の普通科公立高校はどこも最低偏差値60ないと合格安全圏とは言えないし
夫と私で、大学も地方のFラン私大行けたらラッキーだねって話してるよ
少子化だし、就職に困る事はないだろうからもうそれでいいかな
塾も泣いて行きたくないと言うから家で私が見てるけど、そろそろ限界の5年生
テスト前におさらいしても、
今の時点で国算理社80点くらいしか取れないから、先は暗いわ…
+5
-0
-
423. 匿名 2024/06/29(土) 08:14:58
>>418
これ逆のパターンがめっちゃ多い
高学歴夫と低学歴妻の組み合わせ
母親の偏差値が高ければ高いほど子供の学歴も高くなるっていう研究結果もある
実際、東大生の母親はMARCHや早慶上智、名門女子大出身が多い+8
-0
-
424. 匿名 2024/06/29(土) 08:15:00
>>336
類は友を呼ぶ
半世紀以上生きてるけど、まわりの夫婦はみんな同じサチ学歴等結婚してる
大卒が中卒と付き合うわけない。+7
-7
-
425. 匿名 2024/06/29(土) 08:18:15
>>415
公立の学校で受ける全国学力調査って6年生だけじゃない?
うちは毎年市独自のテストとかはあるけど全国じゃないし+6
-0
-
426. 匿名 2024/06/29(土) 08:20:39
>>422
まだ小学校でそんな悲観しなくてもww
5年前まで中学生の受験指導してたけど
偏差値50台の公立高校ならどんなに勉強苦手な子でも勉強しっかりすれば合格できるよ
今は少子化でかなり倍率低いから
小学生の母親世代の現役時代は倍率凄くて公立高校に入るのはかなり大変だったから難しいイメージあるかも知れないけど
今はかなりハードル下がってる
アラサーだけど私が受験した時の母校の倍率3倍超えてたけど今や半減してるもの倍率がw
超少子化時代だから今の子達はラッキーよ受験も就職も倍率が低いからチャンスはいくらでもある+9
-1
-
427. 匿名 2024/06/29(土) 08:21:42
>>415
ごめん
こんな話が長過ぎる人の子供が頭良いとは思えないw
もう少し簡潔に+7
-4
-
428. 匿名 2024/06/29(土) 08:23:18
>>425
全国学力調査は小6、中3のみだね+2
-0
-
429. 匿名 2024/06/29(土) 08:25:07
>>419
中2で一気に脱落するよね
英語と数学が一気に難しくなる
特に数学の空間図形
空間図形はIQの高さと直結するから
+0
-0
-
430. 匿名 2024/06/29(土) 08:26:08
>>374
学校や担任の教育方針、やり方にもよると思います。
+3
-0
-
431. 匿名 2024/06/29(土) 08:28:37
>>12
これ脳の発達っていうけど、生まれつきの能力差じゃなくて?
下の子がまさにあなたの子みたいなタイプで心配になるけど、赤ちゃんのときから理解力が違いすぎて、脳の発達じゃなくて生まれつきかなと思う
頭がいいこって大抵は幼児期から頭がいい
ガルじゃ例外の方の声が大きいけど+23
-0
-
432. 匿名 2024/06/29(土) 08:29:14
>>1
中1で塾に入れて現実を知ったよ!
偏差値67くらいめざしたかったけど60行くかどうかなのだなと。私頭良くないからやはりそうよね、頑張ってる方だなと。進路どうしようか悩み中です+0
-0
-
433. 匿名 2024/06/29(土) 08:32:32
5歳くらいかな、当時数字や時計が好きで時計の60進法を理解してた。
車のナビを見て予想到着時間から走行時間を計算してた。
もれなくADHDという特性もついてきたけど。
小学高学年になった最近のハマりは元素記号。+4
-0
-
434. 匿名 2024/06/29(土) 08:32:39
>>3
私は中2くらいまでは全科目が簡単だったけど、そこからだめになったから年長じゃ分からないと思ってる+15
-0
-
435. 匿名 2024/06/29(土) 08:33:28
>>418
これよく言う人がいるけど、親が高卒とか中卒で子供が高学歴の例をだすと、実は両親は頭がよかったんでしょと言われるから意味ないよね+1
-0
-
436. 匿名 2024/06/29(土) 08:34:51
>>427
わざわざそんな言い方でつっかかるほうが性格だけじゃなく頭も悪そうなんだけど…+9
-0
-
437. 匿名 2024/06/29(土) 08:37:08
上の子
年長の時に先生の質問に対してふざけた答えしかできなくてこれはやばいと思ってたけど入学したら勉強面はかなり優秀なことがわかった
テストほぼ毎回100点、成績表は全項目「よくできる」がついてる
下の子
1年生ですでにやばかった
小4になったけど算数やばい
+2
-0
-
438. 匿名 2024/06/29(土) 08:42:26
>>42
努力できるのも才能だから頑張ってるならすばらしい
勉強の仕方・内容によってはもっと上がるかも
基礎徹底・反復(ワークは最低3周とか)は本当に大事
+23
-0
-
439. 匿名 2024/06/29(土) 08:43:30
中2までは中の上くらいの平凡な成績だったけど、中3から学年で10番くらいに入るようになり、オール5になった
家庭学習は全くやらない
ただ、授業は真面目に聞き、塾もちゃんと行ってる
急に成績上がったのは、各教科の先生との相性かなって思う
さすがに親目線でも、過剰に評価されていた気はするけど
今高校生、成績は上位をキープしてるけど、相変わらず家庭学習はしないので、先生に大学受験舐めるなって言われてる+1
-0
-
440. 匿名 2024/06/29(土) 08:46:23
この手のトピを見てると大体このパターンだなと思う
①幼少期から理解力あり大人との受け答えも何か違う→順調に優秀に育つ
➁幼少期から文字や計算の覚えが早い(だけ)→育つと凡人
➂幼少期から国旗やら図鑑やらを並外れて覚えられる→優秀なこともそうでないこともあるが浮きがち+4
-1
-
441. 匿名 2024/06/29(土) 08:47:24
現在大学生の母です。
小さいころは、身体が弱い子でした。
小中は、授業中手を上げる回数も低く、
自信のない質問ばかり当てられて、
部活ではレギュラーだったけど、
成績はよくなかった。
中の中の公立高に進学して、まじめが取り柄なんで
出欠席と部活と委員会活動も頑張って、
塾に通って学年の上位をキープ。
現在cラン大に、長男は通ってます。
高校で上に行ける場合もあるよ。
小中の先生なんていい加減なもんだし。+1
-1
-
442. 匿名 2024/06/29(土) 08:48:08
>>389
プライド高くて厄介な性格ならそりゃ疎まれるだろうけど、コツコツ頑張る努力家って謙虚な人多いけどな
華々しく出世する派手さはなくても皆に信頼されるし好感持たれてたする
+10
-1
-
443. 匿名 2024/06/29(土) 08:52:27
>>6
うちもです。
小学3年生から中学受験させるつもりで進学塾に通わせて、小学5年生の夏期講習前に講師の方から国立中学の受験を勧められました。
無事、国立中学に合格して東京大学に進学しました。
覚悟していた学費も大分安く済んだので、子の学力を見抜いてくれた講師の方には今も感謝してます。
まだ付き合いがあって、毎年お歳暮を贈ってます。+45
-6
-
444. 匿名 2024/06/29(土) 08:53:57
小1女子。頭は悪くないと思うんだけど、平仮名書くにしても、ただ文字をなぞる、マスを埋めるだけで、全然身になってない感じ。数学も見直しないからケアレスミスがある。でもまだ小1だし、学ぶこと、勉強に慣れるのが先なのかとか教える時の塩梅が分からない。皆さんどうしてるんだろ。+0
-0
-
445. 匿名 2024/06/29(土) 08:55:09
>>431
藤井聡太や羽生善治みたいな本物の天才タイプはそうだろうけど
東大とか秀才レベルなら突出してくるのは中学からだよ
中学で成績トップ10に入る子達+9
-1
-
446. 匿名 2024/06/29(土) 08:55:52
>>329
そのようですね。
なので、時々一度で理解できずにいる我が子が心配になってました。
私も中学でガクッとパターンでした。
+4
-0
-
447. 匿名 2024/06/29(土) 08:56:10
>>439
どのくらいのレベルの高校に進学した?
+0
-0
-
448. 匿名 2024/06/29(土) 08:58:08
>>441
中学で成績良い子は基本的に大学も就職も良い結果になってる人が多いから
中学の成績である程度の将来はわかる気がする+6
-0
-
449. 匿名 2024/06/29(土) 08:58:11
>>445
東大くらいでも幼児期から違うよ
途中からの頭角は例外の方+7
-0
-
450. 匿名 2024/06/29(土) 08:58:12
>>179
男の子って夢があるんだね。何でだろう?脳の問題?+12
-0
-
451. 匿名 2024/06/29(土) 09:00:21
>>441
わかります。
うちも息子ですが、中学まではコツコツ型の先生へのアピールもできる女子に負けて内心とか取れなくて、なんだかな…と思ってましたが、高校生になって、テスト結果で判断されるようになったら意外と行けるなと。
どちらがいいとかわかりませんが(コツコツや、先生とのコミュニケーションも大事ですね)、大きくなってみないと結果はわからない、あとから伸びてきて、結果は逆転も十分ありますね。+2
-1
-
452. 匿名 2024/06/29(土) 09:00:36
>>444
うちは放任主義で完全に娘の自主性に任せてたけど
横浜国立大に進学したからそんな親が肩に力入れなくてもって思うけど
ちなみに小中高全部公立
塾に行ったのは中3と高3のみ+3
-1
-
453. 匿名 2024/06/29(土) 09:04:03
>>451
女子はコツコツやって学校で高い成績取って推薦進学が多い大学は
偏差値60後半の公立高出身のアラサーだけど
女子は一般入試で国立や早慶狙う子は少なくて
多くは指定校などの推薦でMARCHや早慶上智に
男子は逆に一般入試組が多かった
女子で国立狙うのは成績トップレベルの子達だけ+4
-0
-
454. 匿名 2024/06/29(土) 09:04:23
>>337
嬉しいお言葉ありがとうございます!
良い所伸ばせるように、親としてサポートしていきたいと思います。+2
-0
-
455. 匿名 2024/06/29(土) 09:04:28
>>357
それ机に向かったフリでスマホとかしてないかい…+67
-0
-
456. 匿名 2024/06/29(土) 09:05:58
>>445
東大そんなレベル低くないと思う
知り合いは中学でずっと不動の1位だったけどとても東大なんて…って感じ
他の知り合いは上位旧帝は余裕のA判定だったけど東大はD判定だった+13
-0
-
457. 匿名 2024/06/29(土) 09:06:07
うちは内申取れるタイプではないから親の二の舞を恐れて中学受験させた。周りの公立の子見てると、要は内申取れるタイプは難関高行けてる。
皆さまネットに騙されないようにね。。
親がどうだったかでもう大体子供のできは分かるよね。
東大の家とかも大体は代々そんな感じ(親族難関大出ばかり、みたいな)じゃん?
ちなみにうちは東大は親族で1人のみ。
どっかのよく知らんおじさん+15
-1
-
458. 匿名 2024/06/29(土) 09:07:13
知能は母親から遺伝するというけど、父親は全く関係ないのかな?+6
-0
-
459. 匿名 2024/06/29(土) 09:08:55
>>1
突出して出来る、または出来ない場合は小学生で分かるけれど、普通の範囲の中の出来る出来ないは育つ過程で変化もするから分からないよ。
幼い頃は大人に強いられて他の子より勉強量が多いから上位だったけれど才能は凡庸なため下がってくる事もあれば、幼い頃は他に興味があったり大人に言われない環境で勉強量が少なく下位だったけれど、中高で目標が出来て自主的に勉強量が増える事で上がる事もある。
殆どの人は凡庸な範囲だから「普通」という言葉がある訳で、その中の範囲では出来る出来ないを決めつける意味はあまりないだろう。+5
-0
-
460. 匿名 2024/06/29(土) 09:11:08
>>445
中学が難関一貫校とかだならともかく、普通の公立中トップ10なんか普通にそこらにいるのでは。
私、公立中学の学力テストは常に一桁だけど、浪人してMARCHよりより下大学。しかも男子ほぼ皆無の文学部。
そこらのフツーの公立だとそんなもんだと思う。
私の都心の公立中なんか荒れてたし、学年の半分も大学行ってないと思う+13
-2
-
461. 匿名 2024/06/29(土) 09:11:15
>>1
2歳の頃にはもう違ったよ。
いつも何かを考えてる子で、地図が大好きだった。
幼稚園ではハッキリと確信。漢字やローマ字、教えていないのにいつの間にか読み書きしているので、何でわかるの?と本人に聞いたら、「地図とか道路の青い看板だよ」と。確かに漢字とローマ字で表記されてる。ローマ字の規則性を勝手に理解してた。
ただ、形で覚えているので後から漢字の書き順だけは学び直す形にはなった。
小学校に上がると化学にも興味、図書館では元素分子図鑑、高学年になると子ども向けじゃないのがみたいというので、本屋に連れて行って欲しがる本を与えた。
6年生のとき友達が通う英進館で、無料の全校統一小学生テストを受けたら、塾生もいる中全国4位だった。塾講師に「塾はどこに行かれてるんですか?」と聞かれた。勿論通わせてない。
幼稚園小中学、いつも「一体どのような教育を?」と聞かれた。でも、本当になにもしてない。ただ興味がありそうな玩具や本を与えただけ。
ここのスレは「あくまでも子どもの学力を察したのはいつか」がテーマなのでこの辺でやめておきますね。
ちなみに今は高校生です。難関高でベスト3内にいます。
+16
-3
-
462. 匿名 2024/06/29(土) 09:12:29
>>458
そりゃあるでしょ。
ただ、大体は夫婦似た様な知能じゃない?うちもそうだよ。夫婦で違う大学だけど同じレベル+9
-1
-
463. 匿名 2024/06/29(土) 09:16:10
>>461
何もしてないわけじゃなく、親がそれなりの環境を与えた中で、おそらく働きかけもした、って事よね。
うちも高校生がいるけど、この子が幼児期はまだスマホなくて、YouTubeなんかも今ほど普及してなかったんだよなあ。今はバカに育てられる環境は簡単に与えられるから怖いよ+17
-1
-
464. 匿名 2024/06/29(土) 09:19:03
>>357
スマホだよ。うち、中学は私のスマホ使わせてたよ。
公立中学でできない、は本当まずいよ。家にいてスマホ見ちゃうなら、塾で強制勉強も良いかも。+63
-0
-
465. 匿名 2024/06/29(土) 09:20:02
>>219
中学の時点で頑張って進学校の高校へ行かないと挽回は難しくなりそう
周りの環境って大事だから+11
-2
-
466. 匿名 2024/06/29(土) 09:23:14
>>465
高校で私みたいな進学校のビリになる可能性もあるけど、進学校ビリはまあ大学行ける。
レベル低い高校で推薦取る手もあるけど、周りに合わせて遊んでバカになる可能性大+12
-0
-
467. 匿名 2024/06/29(土) 09:23:48
>>340
やっぱりくもんがいいんですかね。まわりも公文式続けれた子は頭いいです+1
-11
-
468. 匿名 2024/06/29(土) 09:24:23
>>408
偏差値60くらいまでは入れ替わり沢山みた
頑張ったら伸びるだろうって子も沢山いたし
ここら辺までは努力な気がする。
上位数%って言われる偏差値65以上の子達は一年生からずっと頭良いし努力できる才能も持っていたし
喋った感じがもう違ったんだよね、、。
地頭が違うんだなって私は思っている
人間観察趣味だった私の価値観デス+15
-0
-
469. 匿名 2024/06/29(土) 09:27:15
>>463
働きかけなんてしてないよ(笑)
よくそう言われるけどね。
何だかんだやってたんでしょ?と。
でも、本当になにもしてないよ。
幼稚園の時、本屋さんの地図売り場で「これを買ってほしい」と言われたのが始まり。
それから地図ばかり。
行ったこともない地方の地図を眺めてたよ。
あとは自作の地図を作ってたかな。
勉強しろと言ったことは一度もないし、促したこともない。
過集中なところはあるから、逆にいい加減に寝なさいと本を取り上げたことは何度もあるけどね(笑)
+4
-5
-
470. 匿名 2024/06/29(土) 09:27:21
>>368
中学受験も国立か公立中高一貫で受けます
わたしは特に考えてなかったのですが担任の先生や校長先生、教頭先生等から絶対に受けた方がいい、息子さんのためです、と言われるので考えるようになりました
小学受験も保育園の先生や周りの保護者からの勧めでとりあえず受けてみました
本人が学ぶ事が大好きで、受験したいと言うのでサポートしてるといった感じです+6
-6
-
471. 匿名 2024/06/29(土) 09:28:39
>>338
カラーテスト、ちょっとのハネとかでも減点されて98とかならん?一貫校高校生だけど、小学校の国語100って低学年以外あんまなかったかも?算数も漢字間違いとかあったし。
英語はやってなかったけど中学で2級までは取れたよ+16
-1
-
472. 匿名 2024/06/29(土) 09:28:43
>>2
うちも。小学校までは成績だいたいBだったけど
中学入って順番出たら10番以内だった。
発表とかが苦手だったから、Bだったけど、じつは頭よかったんだなぁと思った。+25
-10
-
473. 匿名 2024/06/29(土) 09:29:23
私だけど中3。
夏休み頃から進学塾の校舎で成績が一番良くなり(塾全体でも2番)、母が「もっと上がるかも」という欲が出たらしくもっとランクが高いクラスへの変更を強く勧めてきた。
正直、関西在住で一部の男子校が共学校化する前だったので受けられる高校がそんなにレベルが高くない所に限られており、私は必要性を感じなかった。+0
-0
-
474. 匿名 2024/06/29(土) 09:30:02
子どもの立場で申し訳ないけど小学生まで九九も出来なかったんだけど中1からは平均よりちょい上の学力になったから中1かなって思う+3
-0
-
475. 匿名 2024/06/29(土) 09:30:42
>>469
いやー、、何もしてない家は2歳で地図が家にないし、本屋にも連れて行かないし、全統も受けさせない+12
-2
-
476. 匿名 2024/06/29(土) 09:36:04
>>470
横だが国立小から中学受験は普通では。
うちには合わないから出た方が良いということかな。+1
-6
-
477. 匿名 2024/06/29(土) 09:38:25
小学校の個人面談で担任の先生から「このまま公立中に通われても勿論良いと思いますが、もし、経済的に余裕があるならば私立を受験されたらどうでしょか」と提案された。
都内では無く、ど田舎の地方在住。私立の中高一貫は県内に数校しかない。中学受験する子は珍しくてほぼ全員が当たり前のように公立中に行く環境だからビックリした。
うちの子、賢いのかもしれないなと思った。+6
-4
-
478. 匿名 2024/06/29(土) 09:39:24
他の人も書いてるけど、やばいのは幼稚園くらいから変わらずやばい。小学校低学年で既に全くついていけない様な感じでそのまま←親の責任としか思えない。。
あとは割と変わる感じ。他の人も書いてるけど行く高校大事。+6
-1
-
479. 匿名 2024/06/29(土) 09:39:40
もちろん例外はあると思うけど、女の子は幼少期の時点でおおよそ決まってるような気もする+7
-2
-
480. 匿名 2024/06/29(土) 09:39:45
>>209
高学歴ではない家庭でそれをやったらどうなるんですかね…?
って私がそうなんだけどさw
素材が私だとしても、放置ではなく干渉したらどうなるのかなぁと思って色々言ってしまう
思春期が来たら言うこと聞かなくなるんだろうなぁ+8
-0
-
481. 匿名 2024/06/29(土) 09:41:11
悪くはないんだなくらいは小学生高学年で察するけど、学校以外で勉強に力入れてるかどうかとか考慮しないといけないしこの時点ではまだふわっとした考察の範囲でしかないと思う。
明らかに天才とか明らかに知能の遅れが目立つとかでない限りは普通の中をでない。
+6
-0
-
482. 匿名 2024/06/29(土) 09:43:42
>>364
普通 ではなく、普通「以下」の子はどうですか?+0
-0
-
483. 匿名 2024/06/29(土) 09:47:25
>>482
横だけど、小学生で普通以下なら中学もそのままで延びないと思う。就職を意識して職業に繋がる高校へ進学させる事を目標にしたほうが良い。+8
-0
-
484. 匿名 2024/06/29(土) 09:48:24
うちまだ年中だけど、公文じゃなくて算数塾に通わせようと思ってる
でも図形に弱いし難しいと自信をなくすから迷う+2
-0
-
485. 匿名 2024/06/29(土) 09:49:30
>>476
国立は5教科それなりにとれて教育者を目指す為にあるようなもの
公立一貫は得意な教科に特化してる為6年間突出した分野を学べる
息子さんは後者が合ってます、ここに居るのは勿体無い、と言われました+6
-2
-
486. 匿名 2024/06/29(土) 09:49:53
>>364
兄弟を育ててるけど思慮深さって生まれつきだと思う
思慮深い方はもう気質が慎重
+6
-1
-
487. 匿名 2024/06/29(土) 09:52:09
>>19
本人のスイッチが入らない限り無駄骨だよね
入らないままかもしれないし
+15
-0
-
488. 匿名 2024/06/29(土) 09:52:53
>>484
年中で図形に弱いと言うのは何を見てそう思ったの?+1
-0
-
489. 匿名 2024/06/29(土) 09:53:13
>>369
本当にそうです
身の回りの事が何も出来ず、他人にも興味がないので本当に頭を悩ませています+7
-0
-
490. 匿名 2024/06/29(土) 09:54:06
>>27
ほんとそうだね、自分の子供がどっちなのかは親の責任じゃない!w+40
-1
-
491. 匿名 2024/06/29(土) 09:57:04
>>447
地域で一番の高校も大丈夫と言われましたが、通学時間を考慮して、近所の高校に進学しました
偏差値は65くらいです
多分、一番の高校に行ってたら、落ちこぼれてたと思います
今の高校でも10位以内には入れないので
やっぱり家庭学習って、大事ですね…+0
-0
-
492. 匿名 2024/06/29(土) 10:00:26
>>488
こんな感じの問題が解けなかった
あとキューブを一つ動かして図の形を作れ
という問題ができなかったり
5歳になればできるようになるのかな+1
-3
-
493. 匿名 2024/06/29(土) 10:00:40
>>46
お父さんが早稲田だっけ。
伊沢くんに小学校入学前まで平仮名なんて教えてなくて、入学したら周りみんな字が読めてショックだったって言ってたな。
でも暁星小学校だからなんだかんだ地頭良くないと合格できないよね。入学試験に平仮名使わなかったのかな。+20
-0
-
494. 匿名 2024/06/29(土) 10:01:19
>>234
中1の一学期は良くてそこからだんだん右肩下がりになる子は結構多いんだよね。中1の前半までは小学校の延長線上にいるけど中1最後の期末〜中2にはテストの難易度がグンと上がる。+7
-0
-
495. 匿名 2024/06/29(土) 10:01:42
>>281
だろうねー+1
-0
-
496. 匿名 2024/06/29(土) 10:03:29
>>254
え、ピアノを当日から弾ける?そんな事ある?
おもちゃのピアノとかで弾けてたのがとかそういう事?え?
+5
-0
-
497. 匿名 2024/06/29(土) 10:05:18
>>398
ありがとう
なんだか救われる気持ち...
そうだよね塾入れなきゃだよね。
なんか習い事本人が好きで三つもやってて、スマホもお小遣いもあって、努力しない人にお金かけたくないって私も意固地だったと思う。
習い事減らしてでも入れなきゃどうにもならない状況だと思うから考えてみるよ。ありがとう。+15
-0
-
498. 匿名 2024/06/29(土) 10:05:23
>>3
うちの子は電車が好きで駅名とか漢字で書いていたから年長ですでに漢字を覚えはじめていた
卒園文章にも漢字で書いていた
同じ幼稚園で漢字で書いていたのはうちの子以外一人だけ
小中は公立だけど割と出来が良かった
公文は3学年先学習、習い事は他にピアノ、スイミング
高校は県立トップ高の受験は失敗してしまい
偏差値70の私立進学校
そこの同級生の頭いい子に刺激受けて特進クラスへ
塾行ったのは中3と高3のみ
国立理系合格して今通ってる
ちなみに幼稚園で漢字書いていたもう一人は東大行ってる
+25
-2
-
499. 匿名 2024/06/29(土) 10:05:25
>>245
そうそう。国語や社会は苦手な部分があってもなんとかなるけど数学に関しては一度躓くとそこからガタガタ崩れて先にすすめなくなるから厄介なんだよね。+8
-0
-
500. 匿名 2024/06/29(土) 10:06:12
>>126
今大学?社会人?とかなら全統受ける子は中学受験するような子たち以外はあまりいなかったから、その成績でも当たり前では。+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する