ガールズちゃんねる

この年で独り者になって知ったのだが、緊急連絡先がないと家も借りられない→ もう非婚や少子化でおひとり様や一人っ子も多いから保証人問題は直面したら詰む

2304コメント2024/07/02(火) 08:17

  • 2001. 匿名 2024/06/26(水) 17:25:33 

    >>1977
    そもそも、独身貴族なんて少数派じゃん。独身女性で年収500万あれば上位なくらいなのにね。
    でもガルにいる独身は親のお金は頼る気満々の人ばかりだから実家は裕福、遺産なーって設定かな?笑。
    そのくせ適齢期に子育てした人が老後子どもに最低限普通に頼るだけで
    子どもは奴隷じゃないとかわけわからん事主張してるから不思議。

    +10

    -1

  • 2002. 匿名 2024/06/26(水) 17:25:40 

    >>1
    相変わらず大袈裟な悪い例しか出してない極端から極端に走っている、産めや増やせやの専業マンセーが蔓延ってるガル民が喜びそうな記事やね…。

    ただ、
    〇緊急連絡先がないと家も借りられない、保証人問題は直面したら詰みやすい
    というのがあるので、これは現実的な問題として頭に入れておいた方がいい話題ではある。

    抜粋の方の最初にも載っているけど既婚で子供アリの人でも他人事ではなく…
    【現時点で子どもいたり、既婚者でもわりと他人事ではないと思う。何かの拍子に絶縁されたり、先立たれたりしたら、明日は我が身。親が居てもボケたら任せられない】
    こういうケースは結構あるあるだったりするから。

    ずっと仕事して生計立ててきた社会的地位はひとまずあるシングルよりも(なんだかんだ“仕事している”ってのは、会社員だと尚更だが、それだけで身元証明になるので社会に出てるのは強いカードなのよ)

    子供から縁切りされたり夫に先立たれた元専業主婦の方が何にも保証になるようなの無くて詰みになるの多いので。
    子供居ないや疎遠、夫に先立たれた(もしくは妻に先立たれたやもめ)でも、
    ある程度しっかりした仕事に従事している人って実は物件借りる時にそこまで困ってない。その場合は会社が探してくれるのもデフォですし。

    >>129さんみたい(129さんは専業さんかどうかは分からないですが)に親自体が親族と絶縁してて親戚関係が自分の代では希薄な人で保証人2名など複数人必要な場合、夫に先立たれると厳しそうとかありますしね。

    ちなみに専業叩きではないですよ。
    リアル知り合いで老齢じゃない中年年齢なのに、離婚後に借りられない(まぁ物件をちょっと選り好みしてたもあるが)に陥って困っている元専業さんが数人いたので注意喚起としても書いた。

    面倒だしぃ~で親戚関係などは適当で希薄だったので助けてくれる人もおらんかったみたい。それに友人関係は現役世代は7~8割は共働きしている現代で専業だと周りとも話合わないライフスタイルも違うから疎遠になって…で関り低くなるから余計にね。

    住んでいる所が大学や専門や会社の支社などがある地域で賃貸産業も結構豊富な為、元農家家系の現不動産オーナーしている方とか近所に結構いるのでお話をちょくちょく伺うので(ちなみに今だと兼業多いですよ、美容院やってて、農家やりながら、等でオーナーもしているとかそんな塩梅で)

    自分が貸す側視点に立ってみれば理解できる事だけど…日本の賃貸事情って店子側の権利強すぎちゃって、反社だったとかよっぽどの事情ない限りは問題ある借り手だとしても退去させられないんだって。
    だから貸す人間として一番嫌なのは老齢よりも収入が少ない人や身元が曖昧な人は避けたいそうな。

    老齢でもしっかり働いてる人はいいんだそうな。
    今後何十年と使う新築物件には入れたくないけど、あと10年や15年で取り壊しするリフォームもそうする予定ない計画の物件とかには入って入ってもらって構わない態度のオーナーさんがそれなりにいる。無職やフリーター老齢は御免被るが定期収入ある人はOKって事みたい。

    +3

    -5

  • 2003. 匿名 2024/06/26(水) 17:26:08 

    >>1977
    いやこの既婚が一人で独身に装叩きにあってるから泣きそうになってるだけでしょwwまじでおもしろいんよね

    +1

    -5

  • 2004. 匿名 2024/06/26(水) 17:26:48 

    今後「死にゆく人たちの家」的なやつが増えるんじゃない
    身寄りなしが肩を寄せ合って住んで死んだら掃除を業者に依頼してもらうようなやつ

    +1

    -1

  • 2005. 匿名 2024/06/26(水) 17:27:06 

    >>1955
    ここの独身は社会構造理解してないからね。お金払ってサービス受けるとか言ってるけど、この時間からガルやってる独身が高収入とはとても思えないわ。

    +5

    -4

  • 2006. 匿名 2024/06/26(水) 17:27:12 

    >>24
    セックスの事しかないの?
    大体40以上で独身な男性は難ありだとおもうけど

    モラハラ野郎とか性格悪奴は結婚する前までいい人ぶってるから
    騙されないようにねー

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2024/06/26(水) 17:27:27 

    >>2001
    そうか?独身で仕事が嫌いじゃなきゃ500万は30代で行ってるよ
    たとえ400万でも専業主婦よりはつかえる&貯めれるお金は多いよ

    +5

    -5

  • 2008. 匿名 2024/06/26(水) 17:27:58 

    >>1874
    階層に寄る、納得だわ。
    階層が違う人たちが集まるから、話が噛み合わないわけだ。

    +8

    -1

  • 2009. 匿名 2024/06/26(水) 17:28:13 

    >>2005
    社会構造って言葉あまりつかわないよ?
    お恥ずかしですよ

    +2

    -4

  • 2010. 匿名 2024/06/26(水) 17:28:22 

    >>2001
    最低限普通に頼るって何だよw

    +3

    -3

  • 2011. 匿名 2024/06/26(水) 17:28:23 

    >>1956
    だから昔の話だって
    その頃は無条件になんでも保証人を求めてたと云う例

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2024/06/26(水) 17:28:41 

    先ほど私がマンションの火災保険をこの間10年間払ったと書いたが、改めて見直したら、これは間違いで地震保険が5年間で切れるので
    継続契約したんだ
    火災保険が10年間契約で地震が5年間契約か、期間が違うんだね、又お金が出ていく
    ネバネバネーバだよ

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2024/06/26(水) 17:28:53 

    >>1985
    お金があれば大抵解決出来る。後見人を立てるとかね。
    問題は貧困層だよね、、

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2024/06/26(水) 17:29:19 

    老人ホームでも親切にしてもらえるのは家族が頻繁に面会に来るとかボケてない利用者だけで天涯孤独のぼけ老人の扱い酷いからな
    気にかけてくれる家族がいるのといないのでは老後全く違う

    +5

    -3

  • 2015. 匿名 2024/06/26(水) 17:29:19 

    >>2005
    ごめん、もう出かけるから構ってあげられないわ!
    またねん

    +1

    -2

  • 2016. 匿名 2024/06/26(水) 17:29:34 

    >>2007
    そんなの住んでる地域によるでしょ。世間知らずすぎない?あと40以降は非正規多いし、ガルボリュームゾーンはやばいよ。

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2024/06/26(水) 17:29:40 

    >>1994
    想像するとこの世の地獄だね

    +4

    -0

  • 2018. 匿名 2024/06/26(水) 17:29:59 

    会社が5年に1度、緊急連絡先の更新がある。
    親も親戚も友達もいなくて
    もうすぐ更新だけど緊急連絡先がなくて困っている。
    更新できなくて仕事を辞めることになっても
    また転職先の新しい会社で緊急連絡先が必要になってくる。
    もうすぐ仕事を失くすことになる不安が凄い。

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2024/06/26(水) 17:30:09 

    >>2011
    そうなんだ
    確かに昔は賃貸も連帯保証人ばかりだったよね
    今は保証会社ばかりになってる

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2024/06/26(水) 17:30:17 

    >>1236
    緊急連絡先は確かにクリアできるね。
    保証人だけは同居人だとなれないよね。
    もう引っ越さず今の賃貸にしがみつくしかないかなー 

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2024/06/26(水) 17:30:18 

    >>2014
    あなた全国の老人ホームにでも入居したの?

    +3

    -1

  • 2022. 匿名 2024/06/26(水) 17:30:59 

    >>2018
    転職だと問題だけど、更新なら緊急連絡先なくても首にはならないと思うよ

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2024/06/26(水) 17:31:07 

    >>1315
    無理…

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2024/06/26(水) 17:31:14 

    >>2021
    よく聞く話だよ?

    +0

    -3

  • 2025. 匿名 2024/06/26(水) 17:31:39 

    >>2024
    誰から?

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2024/06/26(水) 17:32:20 

    死なれたら困るから出てってくれと言われて拒否ったらどうなるんだろ
    大家権限で退去させられんのかな

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2024/06/26(水) 17:34:42 

    >>2021
    全国どこでもおんなじようもん
    ちなみにそこそこ大きな施設でもそんなもんで虐待されないだけマシ

    +1

    -2

  • 2028. 匿名 2024/06/26(水) 17:34:51 

    >>1832
    それは特殊な例
    昔から毒親やってたんでしょ
    普通の親子関係でそれはない

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2024/06/26(水) 17:34:52 

    >>2009
    頭悪すぎw

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2024/06/26(水) 17:35:25 

    >>2001
    将来誰かの人の子には頼る気まんまんなのに自分はやりたくないとかマジで意味わからん
    子供のまんま成長してない
    そら結婚できないわ

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2024/06/26(水) 17:36:28 

    孤独死確定中年だけど持ち家だからいつ死んでもいい
    見られて恥ずかしいものだけ処分すれば終活おわり

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2024/06/26(水) 17:36:33 

    >>2024
    よくニュースになってる老人ホームで虐待されて、家族が通報っていうのは聞いたことあるけど
    家族いるけど、なんで虐待されてるの?言ってること違うじゃん
    家族いる老人は、ボケてもやさしくされるんじゃないの??

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2024/06/26(水) 17:36:40 

    >>2024
    老人ホームに限らず、身寄りのない人の扱いなんて酷いよね。将来こういう人中心に色々悪い人たちが狙ってくると思うわ。

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2024/06/26(水) 17:36:49 

    >>1994
    ここの独身見てるだけでも無理だろうと想像つく

    +3

    -0

  • 2035. 匿名 2024/06/26(水) 17:37:19 

    >>2031
    その後誰が処理するねん

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2024/06/26(水) 17:37:37 

    >>1966
    介護系の仕事って給与をもっと上げることは出来ないのかね?正社員で月40万くらいを手取りで貰えたら、成り手も増えるんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2024/06/26(水) 17:37:40 

    >>2033
    よこ
    酷いね
    丁寧に対応してもらえるのは何かミスったら文句言ってくる親族がいる場合だけだよほんと

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2024/06/26(水) 17:38:51 

    >>1895
    持ち家、買う前は賃貸より得だとか考えるんだけど
    実際に買って、その身動きの取れなさに愕然とする
    ローンを抱え引っ越しできないし
    あーこのまま死ぬまで、ローン払いながら、ここにいるのか?なんて絶望感感じたりする

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2024/06/26(水) 17:39:04 

    >>507
    ワロタwww
    姐さんたくましくて好き

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2024/06/26(水) 17:39:35 

    >>2035
    動産不動産は司法書士に頼んで遺言法務局に預けるけど死体見つけた人と掃除する人はスマンな

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2024/06/26(水) 17:40:51 

    >>2034
    案外外では喋れないタイプかもよ

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2024/06/26(水) 17:41:12 

    >>1810
    色々と大変そうだし結婚したいとは思わないけど〜
    今さら婚活する気なくてぇ恋愛とかも面倒だからぁ
    籍入れることにこだわりないしぃ
    でも、気の置けない友達みたいなパートナー欲しくて〜

    いるかよ
    今まで何してきたんだよ、ていうか今まで一度でもちゃんと人付き合いした事あるの?
    と思います

    +9

    -0

  • 2043. 匿名 2024/06/26(水) 17:41:15 

    >>2017
    共生出来ないから孤独死しかけてる老人のシェアハウスの管理人とか絶対ストレスで禿げる

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2024/06/26(水) 17:43:42 

    結婚したって老後助け合えなきゃ意味ないからね
    見回りに来てくれる家族いないんなら65になったら入所する方がいいよ
    楽しい場所じゃないけどとりあえず生きる事は出来る
    家で倒れたらそのままシヌ

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2024/06/26(水) 17:45:58 

    >>2022
    そんなんですね、
    ちょっとビビりすぎたかも。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2046. 匿名 2024/06/26(水) 17:46:54 

    >>1786
    いや今は600以上はあるんだけど、老後も確実に貯めれてるかは自信ないなぁと思って。働けなくなったり病気したり親の介護で使っちゃったりさ。(うちは余裕ない家庭だったから)あと独身でもそんなに貯金できてない人もいるよね。思ってたよりハードルあるなと感じたよ。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2024/06/26(水) 17:46:54 

    >>1922

    資産家の独身女性(50代)が殺害された事件あったね
    容疑者は女性と養子縁組した若い男性で、しかもその男性が拘置所で自殺した

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2024/06/26(水) 17:47:09 

    >>2026
    入居者側の権利ってしっかりあるから家賃滞納してるとかじゃないと追い出すのは大変らしい。
    でも物件の老朽化で建て壊すから退去させられるとかは有り得るだろうし、4.50代でも独身だと賃貸借りにくくなるとか聞くよ

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2024/06/26(水) 17:47:12 

    >>2032
    それ別の人だから答えるけどぱっと見綺麗でも風呂の頻度が少なくて若干臭う服が食べ物でカピカピ目やにべっとり
    しょっちゅう会いに行く私が居てもうちのじいちゃんこの扱い
    もし身寄りなかったらもっと酷いことは想像に難くない

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2024/06/26(水) 17:49:08 

    >>2048
    追い出される事はまずないけどおひとりさまで年取ってから新しく部屋借りるのはツテないと厳しいね

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2024/06/26(水) 17:50:14 

    >>2048
    そうそう、建物老朽化、大家高齢化で取り壊しとか普通にあるよ。賃貸は大家の気分次第だから怖い。

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2024/06/26(水) 17:50:15 

    >>1874
    確かに。旦那の親戚は2馬力で仕事をしていた親戚が多くて経済的に豊かなのよね。
    私の母の親戚は生活保護や貧困の独身高齢者とかちらほらいた。ちなみに母は専業主婦だったけど、父が上場企業のサラリーマンで小金は持っている感じ。
    旦那の親戚は仲が良いよ。

    +4

    -1

  • 2053. 匿名 2024/06/26(水) 17:50:33 

    た、大変だ…
    少なくとも将来の制度任せとかはあかんよねえ
    まあ何歳まで生きてるかもわからんけど

    +0

    -0

  • 2054. 匿名 2024/06/26(水) 17:51:48 

    なんとかなるさ~で今まで無計画に来たんだから死ぬまで貫けばいいじゃん
    それとも心入れ替えて老後に備える?

    +1

    -2

  • 2055. 匿名 2024/06/26(水) 17:51:52 

    >>11
    でもそれってなかなかないだろ

    +2

    -1

  • 2056. 匿名 2024/06/26(水) 17:53:51 

    >>2051
    他に住めるとこないんです困ります!
    って泣きついても
    知らんわって感じで取り合ってくれませんわ

    +4

    -0

  • 2057. 匿名 2024/06/26(水) 17:54:42 

    >>2050
    ね。女医さんで高収入でも独身高齢だと借りれなかったとか聞いたことあるし、お金と安定した仕事あっても配偶者や身内いる人には叶わないんだなぁと低収入で天涯孤独の自分はショックだったわ。お金さえあれば家買うのが一番だろうね

    +2

    -3

  • 2058. 匿名 2024/06/26(水) 17:55:09 

    >>2014
    何も知らない無知が憶測だけで言ってるコメントにプラス付いてますね
    とにかく何が気に食わないんだか知らないけど、独身憎しで希望的観測したいだけみたいですが
    まずボケ老人は特養にしか入れないので、仮にボケ散らかしてる人がいたら周りもみんなボケ散らかしてますから平等なんですよ。
    あなたが語ってる人達が同じ施設で過ごす事はあり得ません。
    そして残念ながら天涯孤独な人は優先して施設に入れますし、天涯孤独なら優先して生活保護も受けられます
    生保の人は払いっぱぐれもないですし、施設としては逆にそういう利用者さんの方が有難いんですよ。

    頻繁に見舞いに来る人は待遇良くするとかあんまり関係ないですよ。
    全ては本人次第で、言い方悪いけど金次第です。
    1番可哀想なのは子供はいるけど関係も悪くて、老後は見捨てられるのが確定してるような人でしょう
    介護度同じなら残念ながら子供がいれば施設入居は後回しにされますからね
    こうしたトピで基地外みたいに独身者を脅して攻撃してる人、あなたみたいな人は施設に入れても安くて劣悪な所にしか行けないですし、子供がいたら子供が面倒見ろって方向なんで家庭崩壊必至です
    天涯孤独でも事情によっては、貧乏子持ちの下流老人よりもいい施設に入れたりするからそりゃ悔しくて堪らないでしょう。
    今の高齢者なんか子供が沢山いる人が殆どですけど、面倒見たくなくて子供同士が親をタライ回しにするのが普通です。
    お見舞いなんかに来る子供もいるけど少ないですし、いてもとにかく金が大事で介護に必要なものすら買わせない、死んでもこっちに全て丸投げなんて家族も少なくないです。
    家族(主に子供)と連絡付かなくなった人とかザラにいますから。

    ウチ身内が特養経営してるんですが、子供が沢山いても天涯孤独だった人なんか沢山いますよ。
    独身の人をいくら攻撃しても、下流老人なら天涯孤独な人の方がいい待遇受けれるのが現実なんです。
    悔しいだろうけどガルちゃんにいる独身者相手に憂さを晴らしても問題は解決しません。
    まずは下流になってしまった自分を反省して子供に土下座する方が先でしょう。

    +7

    -5

  • 2059. 匿名 2024/06/26(水) 17:55:16 

    >>635
    あなただって肌感覚で言ってるんじゃないの?
    肌感覚じゃないならデータ出して。

    +3

    -0

  • 2060. 匿名 2024/06/26(水) 17:55:38 

    >>2055
    ないね。皆んな仲良しだったり、いまだに実家暮らしだし。むしろ親から絶縁されたら困る人の方が多いよねこのご時世。

    +6

    -1

  • 2061. 匿名 2024/06/26(水) 17:55:54 

    >>2042
    本当、全部同意、夢物語でしかないよね。
    20代や30前半くらいでお互い好きな気持ちがあって若くて可愛い時に出会って紆余曲折共にした夫婦でさえ老後支えたり介護大変だし、長年一緒にいたから支えようってなるのに
    中年で出会った男女がそんなん無理すぎる。
    なんなら40代にもなれば、ハゲてない、お腹でてない清潔感ある人さえ見つけるの大変だからお互いそこから付き合いたいって中々ならないよね。

    +10

    -0

  • 2062. 匿名 2024/06/26(水) 17:56:19 

    >>2002です続き

    >>131
    >どんな方なのかな、と少しXを見てきた。この方、男性で離婚している。元妻とは二度と関わりたくない。
    >娘さんがいるけど、親権も無いし何かあった場合に駆けつけてくれという立場にするのは忍びない。とのことでした。

    なるほど。そういう生活していれば、そりゃぁ…そうなるってケースですね。
    叩きって訳じゃなく周囲と関わってこないライフスタイルを送っていれば結果はそうなるの必須ですし。

    私自身、結婚に向いてない人間なので結婚しない選択した中年の40代前半なんですが、、、マウントとかじゃなく、住む場所は最優先だなと思って自分で現金一括で中古の一軒家(自営なので仕事場兼です)を30代半ばで買いましたよ。

    よく家買っても災害で~とか罵りあるけどさ、仮に災害で家は壊れたとして仮設住宅住まいとかになっても持ち物である土地の住所アリという社会的地位は残るじゃない。それが重要なのよ。
    また家を買えるだけのポテンシャルはあるという証明ね。家が壊れても“ココが本籍です住所です”って体外に示せる指針となるマーカーがあるかどうかでは全然違う。

    前の家から購入した家に引っ越しする際に全部はいっぺんに移動無理だから、家具や仕事道具一式を入れておくレンタルコンテナ借りようとした時に、
    家買う為に1年以上前から仕事を大分セーブしてたので「ヤバイ…収入少なくて基準に満たないっぽいな借りられないかも(賃貸でもコンテナでも収入って前年度のを審査されるから)」だったんだけど、
    コンテナ管理してる不動産会社が『購入した一軒家って持ち家って事ですよね?名義は貴方のですか?それであれば貸せますよ。売買契約のコピーなどを持ってきてください』と言われたのよ。

    ※ しょっぼいコンテナでいいのだったら審査厳しくない所もあったが仕事道具もあるので24h監視体制で空調なども管理されている所だったので借りる審査基準厳しかった

    家を買おうを押し付けてるんじゃなくて…不動産以外でも何でもいいのだが自分の身元保証にも使える資産を形成しておいた方がいいよってこと。
    50代や60代になって焦って始めるのではなく30代ぐらいからコツコツとでいいので人生設計はしといた方が◎
    そして資産というカードの活かし方や活用方法を知っているだけで回避できる事は沢山あるから。

    あと…ガル民やたら親戚や義理実家を敵視して縁切らせたがり親戚見捨てるの正義みたいな思想多いけど、
    毒持ち親戚はそりゃ縁切った方がいいけどさ、良好関係築けそうな親戚は繋がり持っていた方がいいよ。

    私の話出してスマンだが、私は2人兄妹なので兄夫婦や甥姪とは関係築いてます。
    (義理姉はそんな事思ってない貴方を嫌ってるのに図々しい!搾取するつもりね!とか言われそうなので書くけど…義理姉さんの家は離婚してるシンママ家庭で義理姉のお母さんがそもそも縁切りしてる人で親戚とは疎遠状態の人、フラットで姉御肌のとっつき易い人だし)

    あと母方従兄弟は1人っ子でお嫁さんも一人っ子。更にお嫁さんの親御さんは地方から関東に仕事で来た人な為、双方ともご実家とはやや希薄。

    父方の方にも母親が早くに亡くなって男手1つ状態再婚無し叔父の家がある。そこも叔父さんの実家は災害にあったりで散り散りだから協力できる家って、私と兄家と子供の伴侶の実家ぐらい。

    だから、子供が学校入る時とか、転職した時、誰か入院した際、若い年代の単身だとそれこそ賃貸物件借りる…などの身元保証人はお互いがお互いになっているよ。
    ※ 連帯保証人は揉めるからしない約束を互いに交わしております。これはしてない。

    私は甥姪と従兄弟の子供、数人の学校入る時の保証人やったし、私が会社員してた時に準大手に転職成功した際に保証人の基準厳しくて祖父母もNGだったから従兄弟と兄に頼んだもの。

    こういう風にお互いが協力してるもんですよ。
    長々とすいませんでした。

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2024/06/26(水) 17:56:30 

    年金少ない事はロクに受け取る前にどうせ死ぬから心配いらないけど死ぬまでに住居がなくなる事は心配

    +1

    -0

  • 2064. 匿名 2024/06/26(水) 17:56:54 

    ここ貧乏な高齢者の阿鼻叫喚で溢れてるね
    子供からも嫌われてて、子供がいるのに孤独とか最初から独身だった人より比べものにならないぐらい悲惨だよね。
    少なくないよねこの手の老人

    +8

    -0

  • 2065. 匿名 2024/06/26(水) 17:57:47 

    >>2039
    横だけど、こちらの姐さんが同じ職場やご近所さんだったら、何かお手伝いをして差し上げたい。

    +0

    -0

  • 2066. 匿名 2024/06/26(水) 17:58:21 

    >>1072
    なんならそういう人こそ親の面倒は見ないよね
    いつまでも実家に居座って親に面倒は見てもらうのに、いざその時が来たら既に家を出て結婚した兄弟になすりつけるパターンを割と見る
    ずっと家にいたんだから親の面倒くらい多少見ればいいのに
    いつまでたっても他人よがりで都合がいいんだよね

    +6

    -0

  • 2067. 匿名 2024/06/26(水) 17:58:51 

    >>2055
    少なくないですよ〜
    ボケたら子供世帯で親をタライ回しにして、介護押し付けられた人がボロボロになって家庭崩壊してからようやく施設に入れる
    要は金があって元気な時だけなんでしょうね、親が必要なのは。本当に気の毒だなと思います

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2024/06/26(水) 17:59:02 

    >>2057
    誰でも自分の「財産」に傷がつくのは嫌だからね
    自分の賃貸で老人の腐乱死体とか勘弁

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2024/06/26(水) 17:59:46 

    ここは子供も産みたくない、自分の親の面倒もみたくないという人が多いよね。
    自分や自分の周りの世界とはまったく違うので色んな意味で勉強になるわ。

    +4

    -1

  • 2070. 匿名 2024/06/26(水) 17:59:58 

    >>1324
    他人との付き合い不要!結婚子育てコスパ悪い!なんて言ってる人は金もないと思う

    +4

    -1

  • 2071. 匿名 2024/06/26(水) 18:01:32 

    ここ「姑」の立場の人めっちゃ多そう
    必死に育てても息子さんか大抵嫁側に付くから結局ババアは1人見捨てられるパターン多いよね
    施設に入っても見舞いに来る息子なんか殆どいないのが現状

    +0

    -3

  • 2072. 匿名 2024/06/26(水) 18:01:48 

    >>2067
    少なくないって具体的にはどのくらいなんですか?
    施設に入居している老人の何%が該当するの?

    +1

    -1

  • 2073. 匿名 2024/06/26(水) 18:02:01 

    この前Twitterで中年男性が賃貸で長年借りているマンションを華僑の人が一棟ごと買ったあとに、家賃を3割も上げられて困ったと嘆いてたよ
    引っ越ししなきゃいけないって、都内は家賃が高騰してるから郊外で借りるしかないって
    日本人経営のときは家賃の値上げも無かったのにと
    華僑の人は利益を上げるために家賃を上げてくるんだなって

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2024/06/26(水) 18:02:23 

    独りで暮らしてる地方の85の大叔母さんいるけど息子がほぼ毎日見に来るし訪問介護も受けてる
    息子が引き取ってくれないのかと思ったけどくれないらしい

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2024/06/26(水) 18:03:00 

    >>2069
    よっぽどお金があるならまだしも、多分そんなこと言ってる層は金もないし友だちもいないと思う

    +4

    -0

  • 2076. 匿名 2024/06/26(水) 18:03:06 

    >>100
    もう行政が介入して婚活させるとか
    独身の老人同士を半ば無理矢理カップリングする

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2024/06/26(水) 18:03:43 

    >>2064
    老人になったら仲良しで交流のある身内を持ってるか金がないと悲惨な事になるとあれほど。。。

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2024/06/26(水) 18:05:15 

    >>2064
    それなりの所得がある世帯でも明日は我が身じゃない?!
    我が子に頼るつもりもないし。
    住宅ローン、教育費、日々の生活費でお金が掛かるから、老後資金になかなか回せないよ。

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2024/06/26(水) 18:05:33 

    >>2062(と>>2002)です続き。一連投稿の最後です。

    >>218
    イイ所付いており一理あるだけに惜しい。でも知識として知っておいて損はない思う。
    ただ「イイ事の切り張りばかりでデメリットも書いてない」のはちょっと残念かな。

    当たり前だけど借り手ばかりにいい事だらけなんてのは存在せず(それだと貸す方側が儲からなく多くが撤退するから確率的に有り得ないので)保証人なしでも借りられるのも“その代わりに保証人アリが必須の物件よりも割高になるハードル高い事柄”はあるから。

    〇親、知人等でなく「家賃債務保証会社」が連帯保証人となり、賃貸物件を借りる方法
    →入居者と賃貸保証契約を結んで入居者は保証料を支払います。
    保証料は敷金・礼金などと一緒に初期費用として請求されるのが通例でしょうね。ですが敷金とは違って保証料が返還されることはありません。
    保証料は家賃の0.5~1ヶ月分程度が目安っぽいので、「家賃債務保証会社」で賃貸借りている人は保証人アリで借りている人に比べて割高なお金を払って住まなければいけないデメリットがあります。

    同じ部屋を借りていていても「家賃債務保証会社」使っている人は家賃の0.5~1ヶ月分程度多くお金を用意しないと実現できない方法ではあります。

    〇UR賃貸(都市再生機構が管理している賃貸住宅)
    独立行政法人都市再生機構が物件を管理しているため、入居者は保証人なしで物件を借りられる
    →その通りではあるのですがいってみれば国で管理しているものを貸すのにザルな審査方法で貸してあげるね。なんてできません。

    物件にもよるんだけどUR賃貸審査は実は完全民間よりは厳しいという声も多いです。

    何故なら『平均収入額が一定の基準に達していれば』借りることができる。という仕組みの物件なので。
    家賃の「36倍以上の年収(月収額だと家賃額の4倍ぐらい)」が目安だそうです。

    そして申込みする時点で申込み資格が設定されており、それをクリアしないとそもそも申込すらできません。
    ※ 一番下の参照URLに申込み資格についても記述されているので興味ある方は見てみて。

    UR賃貸は低収入だったとしても普通に会社員している若年~中年は家賃逆算さえ間違わなく身の丈にあった場所に申し込めば大体通るとは思いますけども、
    老齢となるとお話は別で、しっかりした仕事に定期的に働き従事している人じゃないと審査基準クリアにはならないかなと。
    UR賃貸みたいな形態は資産の多さや収入どうこうってより「今現在働いてて毎月決まった収入が入ってくる人」を最優先しているって置き換えた方がいいかな思う。

    218さんの方法はどっちにしろ、ある程度の貯蓄と仕事に従事している現役を長く続けている方向けかなと思います。

    218さんの全体の言い回しが何というか…弱い弱者向けの老齢なども簡単に借りられるみたいに提示しているように見えてしまったので。

    >>227
    227さんのように誤認される言い方は宜しくありませんね。

    まるで外国移民なら簡単には入れるみたいに言っておられますが…
    前述しましたがUR賃貸は国もいわば関わっているような事業なので審査基準が緩くはないですよ。

    外国籍の居住条件は、

    1.在留資格が永住者、外交、公用の方(出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号。以下「入管法」という。)第22条第2項または第22条の2第4項の規定による。)
    2.特別永住者の方(日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成3年法律第71号)第3条、第4条及び第5条の規定による。)
    3.中長期在留者の方(入管法第19条の3の規定による。)

    上記のどれかには当てはまっていないと申込すら出来ないので移民であれば簡単に入れる体でススメていいものではないです。
    これだって民間の方が外国籍の人に貸す基準緩い所多いぐらいよ。
    お申込み資格|URの借り方|UR賃貸住宅
    お申込み資格|URの借り方|UR賃貸住宅www.ur-net.go.jp

    お申込み資格について掲載しています…

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2024/06/26(水) 18:06:11 

    >>1072
    子供も育てたくなければ親の面倒もみたくない。
    自分だけが可愛い、自分以外のために労力使うのは嫌!
    なんだろうな。

    +2

    -2

  • 2081. 匿名 2024/06/26(水) 18:06:12 

    >>2072
    うち親戚が特養経営してるんだよね。
    連絡付かなくなったり、死んだって連絡しても「お金払うんでそっちで葬式出して下さい、こちらも大変なんです」とか言ってくる利用者家族も少なくない
    元気でお金があった頃は親の脛を齧りまくっていてもボケたら面倒見れませんってタライ回しにする
    ああいうの見てたら、あんなんだったら天涯孤独な方がマシだねってみんな言ってるよ
    身寄り無ければ生保で施設にすぐ入居出来ますからね。
    親がボケたらほとんどの家族が家庭崩壊します。

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2024/06/26(水) 18:06:23 

    >>1832
    まさにこういう独身こどおばのことよ。

    +4

    -1

  • 2083. 匿名 2024/06/26(水) 18:06:45 

    >>2067
    身元引受人がいない人の方が優先で老人ホームはいれるけど孤独老人の入居希望者が増えすぎたらもう早いもん勝ちになりそう

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2024/06/26(水) 18:06:50 

    昨日ロン毛イケメン歌い手の旦那のアレをちゅーちゅー吸いながら舌を裏筋に這わせて頭を激しく上下してたらめちゃくちゃ美声で喘ぎながら身を捩って髪の毛ぐしゃぐしゃになっててまぢかわいかったわ♡

    +0

    -1

  • 2085. 匿名 2024/06/26(水) 18:07:17 

    >>2080
    ここで吠えてないで自分の子供に言いなよ
    どうせ老後の面倒なんか見てもらえそうにないんだろ?

    +1

    -4

  • 2086. 匿名 2024/06/26(水) 18:08:42 

    一回家族の介護でホームに預けるところまで経験してると自分の時どうすればいいか段取りつくんだけど、ついたところで希望はないな。

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2024/06/26(水) 18:08:49 

    >>2081
    こういう人がいるのは分かるんだけど、全体の中でどのくらいの割合なんですか?
    例えば入居者が100人いたら何人がたらい回しにされてるの?

    +1

    -2

  • 2088. 匿名 2024/06/26(水) 18:09:09 

    >>2001
    そもそも独身貴族って男のための言葉では?
    女は独身だったらなんでも叩いてきたじゃん
    男の独身は優雅で女の独身はわがまま高望みなんだよね?

    +0

    -2

  • 2089. 匿名 2024/06/26(水) 18:10:35 

    >>2082
    横だけどガルちゃんの独身トピでこうやって独身の人をイビって不安の憂さ晴らししてる元気があるんなら、老後間違いなくあなたを見捨てるであろう子供に土下座でもして、育ててやったんだから面倒見て下さいって縋って来なよ
    この手のトピで喚く年寄りって自分の子供が結婚出来なくてこどおじこどおば確定してたり詰んでる仮定持ちが殆どなんだから

    +2

    -3

  • 2090. 匿名 2024/06/26(水) 18:11:26 

    >>2051
    だよね。今借りてるアパート築40年近いから立て替えとか取り壊しになったら困るなと思ってたら今年家賃値上げのお知らせが来たわ…住めるだけマシと思うしかないけど

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2024/06/26(水) 18:12:36 

    >>2085
    ご心配なく。
    親も子も親族とも円満で、私は独身の叔母の民間の老人ホーム入居の際には保証人にもなりました。
    常識的で知的で資金もしっかり準備していた叔母です。
    身内しか頼れないと叔母も言っていますけど、本当にその通りだなと思います。

    +5

    -1

  • 2092. 匿名 2024/06/26(水) 18:13:21 

    老人受け入れてくれるのは老人ホームだけだから頑張って金貯めてボケる前に施設入れ

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2024/06/26(水) 18:14:59 

    >>2069
    子供は3人いるし、両親の面倒は看るけど、子供を産む産まないはその人の自由だと思うよ。

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2024/06/26(水) 18:16:07 

    >>1954
    あなたがお父様と同居して面倒見たら、あなたの弟さんは外に出て異性と出逢って結婚して、あなたが望むような将来助けてくれる子供を作れるのでは?

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2024/06/26(水) 18:16:27 

    老後の面倒見て貰う為に結婚するのに家族と不仲じゃ結婚した意味ないからそんな状態なら自力でどうにかするしかねえのよ
    家族の愚痴言ってても何も得られない
    役所行ってケアマネ紹介してもらって相談するとか行動しなよ

    +1

    -1

  • 2096. 匿名 2024/06/26(水) 18:18:41 

    >>129
    うちの婆さんが入ってるところは、本人の年金が20万ぐらいあれば、保証人1人でも余裕だったよ。引き落としが2回できなかったら追い出されるって聞いたわ。 高級施設じゃなくて全国区のCMやってるところだよ。
    そこは司法書士などの後見人つけて入ってる人もいたよ。 年金が少なかったら入れないのかも。 本人の資産の調査はなかったし、保証人の資産調査もなかったよ。

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2024/06/26(水) 18:18:49 

    >>2087
    子供が全て親の介護を拒否してるような人も、誰かが施設入居まで何とか粘るんですが、救いようがない場合に限り優先される場合はありますね。包括支援センターの人がどう動いてくれるかによりますが
    結婚していて世帯持ってる子供さんはボケた親の介護は放棄する場合が殆どなので

    配偶者がいれば配偶者、いなければ子供、子供の中でも未婚で同居してる人がいればその人が面倒見る事になりますが、大抵は悲惨な事になるみたいです。
    そういう話を沢山聞いてて実情知ってるから、こうしたトピで独身の人を狂ったように攻撃してる高齢者ってほんと察しなんですよ。
    あー、老後が不安で怖くてたまらず、子供との関係も上手く行ってなくてこうした場所で憂さ晴らししてないと自分を保てないんだろうなあって思ってます。

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2024/06/26(水) 18:19:07 

    >>2067
    絶縁と違うじゃん。保証人になって欲しいのに誰もいないことの問題でしょ?このスレ。なんで介護問題とごちゃまぜにするのか分からん。

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2024/06/26(水) 18:21:52 

    天涯孤独の身内はいるけど、その人高級取りの公務員だからなあー

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2024/06/26(水) 18:22:30 

    公的な保証人を請け負ってくれる仲間がいれば独身でもひとり暮らしでもいいんだよ
    いないんだけどなそんな奴

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2024/06/26(水) 18:24:06 

    >>1874
    どおりで見たことも聞いた事もないわけだわ
    ガルでは絶縁なんてよくあることみたいに話されるから不思議だったけど環境の違いなのね

    +7

    -3

  • 2102. 匿名 2024/06/26(水) 18:25:08 

    >>2099
    それ天涯孤独なの?うちは親戚に未婚がいるけど(アラカン)、医療職で稼いでるし、親戚同士蜜に付き合ってるから多分困らないと思う。結局未婚な上に人付き合いを避けてきた人が困るんだよね。

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2024/06/26(水) 18:25:43 

    >>1874
    それでか
    無縁仏とかお葬式しないとか考えられないもの

    +4

    -1

  • 2104. 匿名 2024/06/26(水) 18:25:54 

    >>2070
    よこ
    ケチだから付き合い不要って言ってるのかも。
    意外と溜め込んでたりするよ。

    子育て家族のほうが生活カツカツだから政府が支援してるでしょ?

    +3

    -5

  • 2105. 匿名 2024/06/26(水) 18:25:54 

    今は独身実家住みの男女をこどおじ、こどおばとか蔑んでバカにする風潮あるけど、親の老後を考えたらこどおじ、こどおばと同居してる人が勝ち組かもね
    きちんと仕事もしていて、親との関係も良好な人に限るかもですが

    +7

    -1

  • 2106. 匿名 2024/06/26(水) 18:26:18 

    >>1874
    たとえ上級でも身内に発◯障害がいるかどうかも大きいよ

    +4

    -2

  • 2107. 匿名 2024/06/26(水) 18:27:05 

    このトピで喚いてる人、底辺層の下流老人しかいなそうだもんなあ笑

    +4

    -1

  • 2108. 匿名 2024/06/26(水) 18:27:31 

    ケガで働けなくなった親戚のおっちゃんをウチへ捨てていきたいという内縁の豚が来たから今までおっちゃんの金すすっていい思いしたんだから今度はてめえがお世話しろと怒鳴って追い返した
    なんつう不義理な豚と結婚したんだよ

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2024/06/26(水) 18:29:17 

    死んだあと手厚く送られて悲しんでもらえる人になれそうな人格者ガルに一人もおらん

    +2

    -1

  • 2110. 匿名 2024/06/26(水) 18:30:27 

    >>2102
    連絡は普通にしてるよ。
    保証人はウチが引き受けてもいいけど多分向こうの方が稼いでそう

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2024/06/26(水) 18:31:19 

    未婚で稼いでて自立してる人って老後の対策や終活も抜かりない。

    +6

    -4

  • 2112. 匿名 2024/06/26(水) 18:32:56 

    >>2105
    正直自分で出来る介護には限界があって親の介護中心に回る生活になったらすぐに限界がきて施設へ放り込む事になるだろうからそれまでに年金の口座カードあずけて貰えるくらいの信用は勝ち取っておきな

    +4

    -1

  • 2113. 匿名 2024/06/26(水) 18:34:55 

    >>2112
    私に言われても困るんですが

    +2

    -0

  • 2114. 匿名 2024/06/26(水) 18:39:27 

    >>2113
    あんたには関係なくても実際親の介護する人は各種手続き支払い申請更新等全て代理でやらないといけないから煽りとかじゃなくて金の管理は必要な事だから書いただけ

    +1

    -1

  • 2115. 匿名 2024/06/26(水) 18:44:32 

    >>1494
    長野の田舎だけど高齢者でも利用出来るようにバスは出てます。

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2024/06/26(水) 18:45:02 

    >>1915
    本当に?
    生活保護とか外国人とかが住んでるから最後のセーフティネットみたいな感じだと思ってた
    そんな人たちがどこで連帯保証人なんか用意するんだろう?
    今時連帯保証人なんてなってくれる人居ないよね?

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2024/06/26(水) 18:45:55 

    >>2111
    カツカツだわ

    +0

    -2

  • 2118. 匿名 2024/06/26(水) 18:47:05 

    >>2114
    随分偉そうですね。
    あんた呼ばわりとか何様なの?
    だから老害って言われるんだよ

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2024/06/26(水) 18:51:46 

    入院とかだと保証人いない場合は少し多めにお金払う事になるけど、その多めに払った分は後から返金されるよね?

    +1

    -0

  • 2120. 匿名 2024/06/26(水) 18:56:00 

    >>1714
    自覚あるんだw

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2024/06/26(水) 19:00:29 

    >>2104
    政府が支援してくれてるってよく言うけど、支援してもらわなくて良いから税金類どうにかして欲しいよ
    夫婦合わせて20万近く毎月とられてるよ
    ボーナスもあわせるなら年間の額エグいよ
    独身の人で稼いでる人なら同じくらい支払ってるかもしれないけど、大抵はそんなに取られてないんじゃないかな

    +4

    -1

  • 2122. 匿名 2024/06/26(水) 19:01:14 

    >>2081
    私の姉が勤めている施設はみんな子どもいるんだよね
    子どもがいない人って施設に入れないかとも思っていたけど、考えてみたら今の70代以上はほとんどが子どもがいるんだった

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2024/06/26(水) 19:07:29 

    >>2089
    なんか必死だねw

    +1

    -1

  • 2124. 匿名 2024/06/26(水) 19:08:00 

    >>1846
    あんたは社会全員に嫌われてるけど大丈夫そ?

    +3

    -1

  • 2125. 匿名 2024/06/26(水) 19:08:55 

    >>2081
    私の周りは逆に施設に頼りながらもちゃんと親の世話してる人が多いわ…
    そんな話聞いたことないから、なんか切なくなる

    +4

    -1

  • 2126. 匿名 2024/06/26(水) 19:09:06 

    >>1874
    なるほどね。底辺の話なのか。周りでは聞いたことも見たこともないわ。

    +3

    -1

  • 2127. 匿名 2024/06/26(水) 19:15:34 

    >>2073
    ガルでも戸建ては嫌!自由な賃貸暮らしがいい!自治会嫌!近所付き合い嫌!
    そのうち高齢化で不動産余るだろから安く賃貸借りれるようになる!とか言って戸建ても買えないくせに散々戸建て買うなんてって馬鹿にしてたよ。オリンピック終わったら不動産下がる!とか

    とにかく誰とも付き合いたくない!こればっかり。

    相手が華僑なら付き合うどころか追い出されて終わり。東京も香港みたいになるかもね。

    +6

    -2

  • 2128. 匿名 2024/06/26(水) 19:15:59 

    >>2105
    ひとりっ子の親から見たらそうかも。他にも家を出ている子がいれば どちらにも気をつかうこともあるかな
    そしてその独身の子供の老後はやっぱり心配なのでは

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2024/06/26(水) 19:29:20 

    >>2122
    うちの伯母さん子供いないけど、旦那さんが亡くなってから介護付きマンションみたいなのに入ってたよ

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:00 

    >>2111
    まず稼いでる団塊ジュニア未婚女子が殆どいない事が問題だわ。人数多いしどうなるかしら。

    +1

    -1

  • 2131. 匿名 2024/06/26(水) 19:39:49 

    >>2114
    銀行員だけど。
    早めに親に代理人カード作らせていたほうがいい。あと本人のカードも何十年使ってるものなら、カードをICチップ入りのに変えてもらったほうがいいよ。銀行系は本人がこないと絶対に何もさせないから。カードで出せるしっても、カード破損したら本人が来ないと更新させないから。
    銀行から手数料高い家族信託勧められるかもしれないけど、よほどの資産家とかじゃない限り手数料高くてド庶民は無理だから時間のムダ、聞かなくて良い。それなりの資産家なら選択肢に入れて良し。

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2024/06/26(水) 19:41:12 

    >>2073
    家賃の値上げは拒否できた気がするけどな。日本は店子の権利強いから。

    +1

    -1

  • 2133. 匿名 2024/06/26(水) 19:45:32 

    >>1977
    小銭は金属片だから紙にはならない

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2024/06/26(水) 19:46:37 

    >>2005
    不動産業界は水曜定休だから、不動産営業ガル民は結構稼いでるでしょ。1本稼いでる人も普通にいるよ。
    詳しい人はそれかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2024/06/26(水) 20:02:20 

    >>1620
    でもさぁ、例えば湯沢なんか一大リゾートとして発展したから、行くとこ行ったら右を見ても左を見てもそういうマンションが何棟もあるんだよ。

    でさ、私も行ったことはあるが住もうと思ってそこまで観察してないから確定はできんけど、最盛期にはこのマンション群が埋まるくらい人が居たんじゃん?そしたらどっか近くにも、、そうね歩きで遠くても15分以内のとこに個人店でもいいから八百屋兼スーパーみたいなんがあるんじゃないかな?と思うの。それかデイリーヤマザキみたいなコンビニ化したやつとか。

    不便気味だろうけど、あと車はあった方がいいけど、まるで人里離れた山の中ってわけでもないから生活できないってことはない気がするの。どーなんすかね、そこんとこ。

    湯沢だと、物件は100万切るのもあるけど、管理費共益費がちょっと高い場合があるみたい。月々計4万弱とか。(温泉引いちゃってる物件はメンテがあるので明らかに割高傾向です)

    +2

    -0

  • 2136. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:57 

    >>1398
    戸建てっていうか土地ね
    外国人に取られちゃうから日本人に土地の取得促してるのよ
    これは良い流れだけどね
    いっときみたいにタワマン勧めることなくなったでしょ?
    外国人には高級タワマン勧めるけど
    あれってタワマン買っても集合住宅の土地そのものが手に入るわけじゃないから勧めてるんだよ
    国がここに道路倒すから立ち退いてって言ったら時間かかっても必ず強制退去になるしね

    +1

    -1

  • 2137. 匿名 2024/06/26(水) 20:17:12 

    >>198
    ペーパーで売上ないのに経費で計上してるって意味分からん。知ったかハズい

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2024/06/26(水) 20:17:27 

    >>2
    女がおじさんは嫌だとか年収が多くなきゃ嫌だとか贅沢言い過ぎなんだよ 結婚の最終決定権は女性にあるんだから少しは妥協して
    結婚
    しな

    +0

    -1

  • 2139. 匿名 2024/06/26(水) 20:30:00 

    家かマンション買うしかないってことか

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2024/06/26(水) 20:32:35 

    >>1874
    親戚の家庭、お父さん一流企業勤務息子が東大卒
    絶縁している
    お父さんとうちの親も疎遠

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:28 

    >>2073
    外国人オーナーの賃貸って不具合あっても修理に時間がかかって不便とニュースで見た

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:51 

    >>2108
    ノンフィクションの朱美が頭に浮かんだ

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2024/06/26(水) 20:38:31 

    >>2139
    家もマンションも修繕費がかかるし、固定資産税もかかる。維持するお金がないとね。

    +3

    -0

  • 2144. 匿名 2024/06/26(水) 20:38:54 

    >>2087

    ここでも兄弟に親の介護任せて自分はときどき手伝ってます
    でも、独身は将来誰も頼るなとか言ってる人いるじゃん
    そんな人達が親の面倒見るわけないじゃん

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2024/06/26(水) 20:40:18 

    >>2140
    絶縁に至った理由は?

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2024/06/26(水) 20:40:44 

    >>2135
    リゾートマンションといえば、名古屋のイタリアサンノゼ風のマンションが1部屋300万円で売り出されてたよ
    共栄費は25000円くらいだったからお得かも
    太平洋を一望できる高台にある

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2024/06/26(水) 20:44:20 

    >>1620
    でもさぁ、例えば湯沢なんか一大リゾートとして発展したから、行くとこ行ったら右を見ても左を見てもそういうマンションが何棟もあるんだよ。

    でさ、私も行ったことはあるが住もうと思ってそこまで観察してないから確定はできんけど、最盛期にはこのマンション群が埋まるくらい人が居たんじゃん?そしたらどっか近くにも、、そうね歩きで遠くても15分以内のとこに個人店でもいいから八百屋兼スーパーみたいなんがあるんじゃないかな?と思うの。それかデイリーヤマザキみたいなコンビニ化したやつとか。

    不便気味だろうけど、あと車はあった方がいいけど、まるで人里離れた山の中ってわけでもないから生活できないってことはない気がするの。どーなんすかね、そこんとこ。

    湯沢だと、物件は100万切るのもあるけど、管理費共益費がちょっと高い場合があるみたい。月々計4万弱とか。(温泉引いちゃってる物件はメンテがあるので明らかに割高傾向です)

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2024/06/26(水) 20:47:35 

    >>2111
    未婚でもしっかり働いて老後の対策を立てていれば問題ないのよね
    そういう人はちゃんと親族に説明すると思うし
    仮に甥姪を頼る事になっても、それなりのお金を渡す準備をする
    お金の問題がクリアな人なら保証人も嫌がられない可能性が上がるし

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2024/06/26(水) 20:49:41 

    >>2073
    都内の葬儀会社もチャイナが買収したんだよね。
    手堅く儲ける術を知ってるよね、、

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2024/06/26(水) 20:58:06 

    >>2058
    横。要はお金ってことですよね。

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2024/06/26(水) 21:16:12 

    >>2146
    おー、そんなんあるんだね!

    高台ってのがなかなか鬼門だけど、いわゆる田舎ってわけじゃないもんね⁈共益費25000ならまぁ普通だしじゅうぶんアリかも。

    +1

    -0

  • 2152. 匿名 2024/06/26(水) 21:29:11 

    >>2130
    アラカン婆さんって団塊Jr.とか氷河期叩きほんと大好物だよね

    +2

    -0

  • 2153. 匿名 2024/06/26(水) 21:40:50 

    >>2151
    名古屋市内じゃなくて、太平洋側の郡部だから結構田舎だよ
    スーパーが遠くて買い物が不便かもしれないけど、ネットスーパー使えばなんとかなる
    車がないと不便です
    敷地が広いので駐車場が無料です
    とにかく景色が綺麗

    +2

    -0

  • 2154. 匿名 2024/06/26(水) 21:41:00 

    >>1239
    既に住んでるよ

    +0

    -0

  • 2155. 匿名 2024/06/26(水) 21:41:08 

    >>27
    福祉の仕事してたけど、本当に天涯孤独なら、それはそれで簡単です。でも、きょうだい甥姪までは相続権があるから、いたら無視できません。相続が血縁主義である以上、どうしようもないですね。

    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2024/06/26(水) 21:45:46 

    >>2145
    お父さんと不仲だから

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2024/06/26(水) 22:44:17 

    >>500
    認知症になって被害妄想?もの取られ妄想が起きたり、不安感から物を集めたい欲求が高まってゴミ屋敷化とかがあるから、普通の大家は貸したくないよね。
    高齢独身問題はそのうちに政府案件になるとは思うし、宗教団体も放っておかないのでは?
    選挙権があるから。認知症でも。

    +0

    -0

  • 2158. 匿名 2024/06/26(水) 22:46:07 

    >>2146
    そういうとこって管理費滞納したまま物件を売りに出してて、買った人が一気に支払いを求められるケースが多いんじゃなかったっけ。

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2024/06/26(水) 23:01:31 

    >>943
    20年後?には日本の半数は独身なんて予想もあるし、変わってくんじゃない?
    まあここ20年の出生率から、更に子ども減るのは確定なんだから、単身でも貸せないとかいってらんないよ。埋まらないと結局赤字で困るし、すでに大手が高齢者むけ賃貸バンバン作ってるからね。

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2024/06/26(水) 23:03:15 

    福祉の仕事やってるけど、単身で入所の人も普通にいるよ。要介護になったら賃貸より入所させられると思うよ。保証人は血のつながりなくても良い。

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2024/06/26(水) 23:06:38 

    ここで家族と同居とか、同居じゃなくてもまめに面倒見る前提の人いるけど、義両親や両親の介護になると自分達の生活もあるし、無理ってコメントで埋め尽くされるのがガルちゃん得意のダブルスタンダード。

    +1

    -0

  • 2162. 匿名 2024/06/26(水) 23:10:45 

    >>1972
    人それぞれじゃない?扶養内パートよりしっかり税金納めてる独身女性もいるし、子持ちでもバリバリ働いている人いるし

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2024/06/26(水) 23:15:13 

    >>2161
    というか週末介護生活って人は多いんでは??
    同居無理でも。
    私はその状態。
    週一で通って家事やってる。両親は老老介護とデイで頑張ってくれてる。
    義理のお母さんも週一で。こちらはすごくしっかりしてくれてて、お惣菜くださったりむしろお世話になってるような。
    でも週一でも来てくれると安心するのよって言ってくださって優しい。

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2024/06/26(水) 23:22:46 

    >>1718
    え、お金があるなら保証人は普通に買えるけど。むしろお金で何とかできる部分でしょ。法的後見人もむしろ良いとこに頼めるし。
    じゃないと今例え結婚していても子どもがいないとか子どもや配偶者が亡くなったりで単身の人はみんなその辺で倒れてるの?
     精神科をやってる施設なんて独身で身内からも縁を切られているのか、なくなっているのか、独り身ばっかりだよ。働けないから若くても生保も多い。認知症病棟もあるけど、過去に結婚していてもお見舞いなんて誰も来ない。退院も施設の人が迎えにくるだけ。
     それでなくても田舎は独居ばかりだよ。

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2024/06/26(水) 23:24:52 

    >>2163
    それって介護ではないような

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2024/06/26(水) 23:25:10 

    >>1718
    病院しか知らないけど、遠い子どもだったら近くに住んでいて連絡つく人の方がありがたがられるよ。恋人やお友達でもね。もちろん親族でも。

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2024/06/26(水) 23:26:52 

    >>2165
    デイを利用しつつって感じ。
    デイがダメとなると厳しくなるわね。

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2024/06/26(水) 23:28:42 

    >>2166
    親族大事だよね。
    親族もそうだけど特に恋人友達の場合は自分が一方的にやってあげる立場になってもいいと思える関係を築いていかないと。

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2024/06/26(水) 23:29:03 

    >>2167
    いやだから、あなたは週6日は何もしてないんでしょ?

    +0

    -0

  • 2170. 匿名 2024/06/26(水) 23:31:20 

    >>2169
    父がやれてるからね。
    あと麻痺があってデイに通う必要があるからね。
    毎日ひっついているのがあなたにとっての介護かもしれんが。

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:31 

    他人同士での助け合いの場合は、最悪自分がやってあげるだけの立場に立つ覚悟も大事よね。
    ただ今後は、有料でしょうけれどいろんなサービスが出てくるとは思うわ。

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2024/06/26(水) 23:32:43 

    >>2170
    そうじゃなくて
    週末介護とか言うから、週一回家のお手伝いするだけで介護なのか?と思っただけ

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2024/06/26(水) 23:33:48 

    >>2168
    その時はお互い様だからね。オッケーのケースが多いんじゃないかな。お年寄りは結構内縁関係多いんだよね。相手が他界ってのが多いし。病院の対処も慣れてたよ。

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2024/06/26(水) 23:34:40 

    >>2172
    そうよ。車に乗せて病院に行って家中の拭き掃除してって1日でやれることをやる感じよ。
    で今はそういうスタイルの人が多いのでは?と言ってる。
    あなたは何が言いたいの?自分の生活犠牲にしろっていう根性論かな?

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2024/06/26(水) 23:35:24 

    >>2171
    見返り求めて人助けってしないものだよ

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2024/06/26(水) 23:35:29 

    >>2173
    お友達恋人をきちんと作れる人は地域との繋がりもきちんと持っていそうだしね。

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2024/06/26(水) 23:35:33 

    >>1718
    いやいや、お金がある人は今や保証人会社がいくらでもあるでしょ?お金がない人が困ってるんだよね。昭和からいらっしゃったの?

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2024/06/26(水) 23:36:45 

    >>2174
    それは介護じゃなくて介護してるお父様のサポートですと言いたい

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2024/06/26(水) 23:37:24 

    >>2177
    横だけど、お金がない単身者が今後の社会問題になりそうな気がする。
    氷河期世代の持ち家がない人たちの老後。

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2024/06/26(水) 23:37:42 

    >>2178
    そうね。わかったわ。

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2024/06/26(水) 23:39:31 

    >>2179
    更に横だけど
    お金ないのは単身も既婚も子持ちも関係なく社会問題じゃない?

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2024/06/26(水) 23:41:46 

    家を借りられなくなるっていう問題があるなら、今のうちに(40代くらいならば)買う、という選択肢もあるよね。

    +2

    -0

  • 2183. 匿名 2024/06/26(水) 23:42:17 

    >>2181
    単身者だとより借りるのが難しいっていうのがここの趣旨では?

    +2

    -0

  • 2184. 匿名 2024/06/26(水) 23:44:24 

    >>2179
    何で単身者なんだろ?お金がないからグループホームへ入れない、なんて悩みは今は既婚者の方が多いけどね。これから単身者が増えて行くだろうけど。こっちが見なきゃ行けない、特養は入れないし無理、って既婚者の方が多いよ。因みに独居の人は本当に見る人がいないから、要介護になったら子どもや配偶者と同居の人より、入院や入所は入りやすいよ。

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2024/06/26(水) 23:45:40 

    >>2182
    URとか保証人無しで借りれるよね?

    +0

    -0

  • 2186. 匿名 2024/06/26(水) 23:45:57 

    >>2184
    じゃ心配ないんじゃ。
    ただまあ実際それがどのくらい入りやすいのかはよく分からないな。
    その手のコメ、ガルではよく見るが。

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2024/06/26(水) 23:46:54 

    >>2185
    私はもう買ったし友人たちで買った人も多い。
    だから借りることに固執しなくても、という気はする。

    +0

    -1

  • 2188. 匿名 2024/06/26(水) 23:50:56 

    >>2187
    確かに

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2024/06/26(水) 23:55:40 

    >>2186
    お金を積めば入れる高齢者マンションやホームは独身、既婚関係なく、経済状況による。保証人はお金出して保証会社に頼む。
    入院、特養に入所は独居の方が入りやすい。倒れたり怪我したりボケてそのままにしとくと多分死んじゃうな、って人を家に1人返せないのでどこか入れるところをみつける。家族が絶対同居は無理、ってケースも。退院日ものばしたりするしね。
     要介護じゃなければ、お金がないと厳しい。普通の賃貸は難しい。賃貸保証会社もお金いるし、元気なら入院もできないからね。お金がある人はマンション買うなりホテルのような有料老人ホームなりご自由に笑

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2024/06/26(水) 23:55:42 

    >>2186

    他人の子供に将来頼るなとか、子供いなくて将来誰が面倒見るの?とか独身非正規がどうのこうのーとか不安を誰かが煽ってるだけでしょ

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2024/06/27(木) 00:02:44 

    >>2190
    煽り合いがガルの日常だからだろうか?
    まあ、どんな立場であれ、自分のために情報集めと準備するしかないか。
    煽りには踊らされず。

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2024/06/27(木) 00:06:21 

    >>2181
    中でも特に単身者は自分以外の人手を持たないので、いざというときは金で融通を利かせたりつっかえ棒していくしかないって話だったよね、そもそも。

    その金が無いってのが由々しき事態なんだよ。老老介護も大変って言ったって、もともと相方がいなければそれすら出来ん。独身でも保証会社なら受け付けて貰えるってことならそれ支払う金も必要だよ。

    快適や希望を通したいなら明らかに余計に金が必要。このトピでも最終的には金の力でどうにかしていくしかないって皆言ってるじゃん。だから独身でもいいけどそれで金がないってのは大問題なのよ。他の家族形態やらと同じと思わない方がいい。

    +2

    -1

  • 2193. 匿名 2024/06/27(木) 00:16:58 

    >>2192
    単身のお金がない高齢の人は生保使って入所が多いです。死ぬまで出て行かず、お金も安定して入ってくるので施設的にも嫌がられません。包括とか地域連携室が探してくれます。
     でもこれから少子化だしどうなるのかなー税金半分くらい取られそう。
     お金持ちで有料ホームで悠々自適の単身者ももちろんいます。

    +2

    -0

  • 2194. 匿名 2024/06/27(木) 00:22:21 

    >>2193
    入所は独身・単身の方が入りやすいにしても、いきなり入所まで行くかって言ったらそうじゃないしね。
    賃貸が難しくなる、から一人暮らしができないレベルの老人、まではタイムラグがあることが多い。
    そこをどうするかを準備しておくべきよね。

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2024/06/27(木) 00:23:13 

    >>2192
    生保を勧めてるというわけではありません。元々既婚者も多いです。
     あと、お金がなくて苦労してるのは、既婚未婚、あまり関係ないです。快適にくらそうと思ったら、経済的な余裕。これはどちらも変わりません。本当に。家族がいたら、助け合う事もありますが、お金がないと揉めたり険悪になったり押し付けたりする事も多いので(介護はお金がいる…)どちらが良いとは言えないです。分かるのはお金がないのはどっちでも問題、ってだけ。

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2024/06/27(木) 00:27:14 

    >>1381
    >>1337
    >>1341
    >>1362

    日本に対する客観的で個人的なコメントしただけで海外とかと比較するの頭悪すぎて草
    その他大勢と同じく普通にこの国は魅力なくて落ち目だなーって思いながら傍観してこの国で楽しく過ごすだけですよー。日本語みたいに使えない言語しかできませんからね。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2024/06/27(木) 00:27:36 

    >>2195
    今の老人、入所する年齢って言ったら75以上とかかな。
    バブルの時に管理職になれた年齢なのに・・・と思ってしまう。
    まあ、いろんな事情がおありでしょうが。

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2024/06/27(木) 00:33:19 

    >>2193
    現状それにもキャパがあるから、金ない独身ばかり増えるのが一番問題かもって話をしている人がいました。

    そしたら、独身既婚子持ちに拘らず金がないのは社会問題とか言い出す人がいてね。(みんな同じ!独身だからどうのではない勢⁈w)

    しかし人手が手配できない独身こそ金でなんとかするしかないわけで、金がないなら一番最初に詰むよ⁈という話です。金がない故に生保でいいってなら最低限の範囲で国に養われていくことになるけど、それが金ない独身の末路なら今後爆発的に増えて生保も施設も追いつかなくてパンクするよねーっていうこと。

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2024/06/27(木) 00:42:50 

    >>2196
    年取ったからエキサイティングなこともなし、すべてがつまらなく感じてるだけだよw

    > 魅力なくて落ち目だなー
    これは国とかじゃなくて、あなたのライフステージだと思う。つまりあなた自身がもう魅力もないし下り坂ってこと。

    日本語しか使えないなら英語くらい習得したら良いと思いますよー。そうすればYouTubeとかも視聴幅が広がるしw昔と違って即視聴エンジョイという利益に直結するよ。私は毎晩長風呂して観てるわ。

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2024/06/27(木) 00:53:22 

    >>810
    とはいえ、婚活してる人だけに絞っても40代はかなり厳しい数字にはなると思う

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2024/06/27(木) 03:07:27 

    >>648
    売却する時に建物がある状態で取引をすすめて「更地引き渡し可」って明記すれば更地で管理しなくていいから無駄な税金かからないよ。
    売却価格から取り壊し料を払うから残るものが少なくなるけど大きな現金をとりあえず手元から出さなくていいので不安はなくなるよ

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2024/06/27(木) 03:24:12 

    >>2
    どちらかが先に亡くなる事もあるし、高齢者になってからの離婚で突然部屋借りなきゃいけない事もある

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2024/06/27(木) 04:35:41 

    私は独身なのですが緊急連絡先はこればかりは毒父です

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2024/06/27(木) 04:55:53 

    >>443
    ジモティでいらんものを持っていってくださいってやったらどうかな?
    引っ越し前に、これもあれもくれと ゴミみたいなものまで持っていかれたよ。 無料としたので苦情はなかった。

    +0

    -0

  • 2205. 匿名 2024/06/27(木) 04:58:55 

    >>2146
    どこだろ? ググったけどわからんかった。

    +0

    -0

  • 2206. 匿名 2024/06/27(木) 05:02:06 

    >>2071
    息子は嫁に取られるようなもんだもんね
    姑の息子をとった嫁が
    今度は自分の息子も嫁に取られる
    孫連れて嫁実家ばっかり帰ってコtリニハキヤシナイとぼやく。

    それがわかるから女の子を産みたいんだよね

    +0

    -3

  • 2207. 匿名 2024/06/27(木) 05:10:23 

    >>2161
    だよねー
    介護スレだと
    義理親の面倒なんか見たくない!ばっかりで。
    実親の介護と言っても県内に住んでれば通ってサポートできるけど
    けんふぁい、そして仕事も現役となるとなかなか難しい。
    旦那が先に死んだ嫁が旦那両親の介護をする義務はない!って
    例えば家建てる時金銭援助も受けてる人も多いだろうに
    全くその恩を返す気がない人が多いからねー

    家族がいてもこうだから
    独身は独身繋がりで助け合って保証人ぐらい助け合えるんじゃないの?
    家族じゃなきゃ保証人になれないとか言ってる場合じゃないほど独身増えてるし

    +1

    -1

  • 2208. 匿名 2024/06/27(木) 06:49:37 

    >>2194
    URって保証人いらないんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2024/06/27(木) 07:00:36 

    >>2202
    身体の自由が効かなくなったからと老人ホームに住み替えるにせよ保証人はいる事が多いからね
    さらに分譲マンションや賃貸アパートに住んでても老朽化や大家の代替わりで取り壊すから立ち退きを命じられる事もあるとか
    後者の場青高齢だと特に民間では貸してくれるところが少ないから保証人以前の問題らしいが

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2024/06/27(木) 07:01:31 

    >>1954
    田舎には息子や娘に見放された高齢者が山ほどいるよ
    世話をしてるのは嫁とか義兄弟義姉妹とかもある

    +1

    -0

  • 2211. 匿名 2024/06/27(木) 07:04:05 

    >>2207
    息子持ちで一人っ子でしかも早く亡くなる、みたいなそうゴロゴロあるケースの話はいいんじゃない?
    なんかわざわざ、だって既婚だって詰むもん、みたいなのはいらない。

    独身同士の助け合いはかなり親しい友人同士で、いざとなったら遺産を友人に残せます、みたいな取り決めを一対一じゃなく複数でやれるような形じゃないと最後に残った人への負担が大きいような。

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2024/06/27(木) 07:16:30 

    >>2211
    高齢化が進んだから、自分長生きして子供先に逝くってそこまでレアじゃないのでは?
    この間ニュースで高齢女性のひとり住まいの家が火事になって亡くなったのもそうだったよ

    +1

    -0

  • 2213. 匿名 2024/06/27(木) 07:54:19 

    >>2212
    親が80〜90代なら子供は50〜60代で先にガンや心筋梗塞で亡くなりましたとかね。
    自分もガン告知されて同居の母親に「万が一私が死んだら老人ホームに入る気はない?」って聞いたら「ない!私は1人で大丈夫!!」って言われたよ…

    さらに独身の子供が脳梗塞などで寝たきりになり老親が介護ってパターンすらあり得るし。

    +4

    -0

  • 2214. 匿名 2024/06/27(木) 08:09:19 

    なんかもう跡形もなく消えたいわ

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2024/06/27(木) 08:24:13 

    >>1340
    持ち家あったらそもそも賃貸する必要がない…けど固定資産払えないぐらいなら確かに賃貸も無理。

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2024/06/27(木) 09:18:49 

    >>2206
    妻が専業主婦できた時代は、そんな風潮もあったが今は女も働かなきゃならない時代、孫守り任されてくたくたになっている娘の母親がたくさんいる、たまにならいいけど毎日は辛いと思うよ
    私は息子でよかったと思うわ、今は自由に生きてられる

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2024/06/27(木) 09:26:42 

    >>1340
    そこまで行ったら生活保護
    生活保護受ける位なら、なまじ子供とかいないほうがいいかもしれないね

    +2

    -0

  • 2218. 匿名 2024/06/27(木) 09:41:48 

    >>705
    >>1
    いやだねー
    誰がシナチョンと一緒になり日本人叩きしていた
    貧困氷河期以上高齢独身者に福祉やサービスなんかするかよ!周りはみんなお前らに叩かれた日本人の子だ!
    氷河期以上高齢独身者は、有事には真っ先に徴兵行きだよ。
    今人手不足なのは、貧困氷河期以上無能高齢独身者の責任だ。犯罪者だ!

    +0

    -0

  • 2219. 匿名 2024/06/27(木) 09:44:41 

    >>757
    氷河期以上無能高齢独身者は生きられませんね。
    横のつながりすらないんだし。
    近所に住む移民の名前でも書いたら?

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2024/06/27(木) 09:47:47 

    >>757
    新入社員の給料30万以上ですが、お婆ちゃん頭大丈夫?www
    それに。20.30代は結婚する人増えてます。子供生まれてます。
    もちろん、法的にオジオバいとこの介護はお断りできます!
    シナチョン阿鼻叫喚w

    +0

    -2

  • 2221. 匿名 2024/06/27(木) 09:49:33 

    >>757
    賃貸アパートなんか非正規貧困氷河期高齢独身者が入ってるよ。貧乏バカらしい住まいだよね!

    +0

    -1

  • 2222. 匿名 2024/06/27(木) 09:51:13 

    >>2201
    どちらにせよ同じだよね。
    しかも更地じゃないから売れない

    +0

    -0

  • 2223. 匿名 2024/06/27(木) 09:53:36 

    >>2209
    氷河期以上無能高齢独身者って保証人すらない、後見人もない、貧乏バカで無能で性格悪いから死ぬまでみんなから嫌われていて草
    さすがー、シナチョンに騙されただけのバカだわ。

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2024/06/27(木) 09:55:24 

    >>2151
    田舎だよ。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2024/06/27(木) 09:57:06 

    >>2206
    孫ひ孫
    ますます家が繁盛して嬉しい😊

    チョン滅べ

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2024/06/27(木) 10:00:20 

    あなたがタダでずーっと知り合いの介護したら?
    私はお断り

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2024/06/27(木) 10:01:30 

    >>2213
    あなたが親より早く死ぬ
    って意味だろうねー

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2024/06/27(木) 10:01:41 

    >>12
    せーので一緒に亡くなれるわけじゃないのよ。必ずどちらかが先で、どちらかか後になるわけ。

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2024/06/27(木) 10:04:16 

    >>2217
    移民が食い潰すから
    貧困氷河期以上無能高齢独身者は無理。
    なんなら移民殺して自分がナマポもらうくらいじゃないとね。

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2024/06/27(木) 10:06:26 

    >>2214
    そんな時にはロシアか中国行きをすすめるわ

    +0

    -1

  • 2231. 匿名 2024/06/27(木) 10:07:56 

    >>2228
    確実な方法教えてあげる
    ロシアか中国行きなよ

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2024/06/27(木) 10:26:41 

    >>1508
    しねーよw
    今はクリーニング剤がいいのがあるから昔みたいに壁紙全張替えなんてしないし

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2024/06/27(木) 10:38:03 

    >>1720
    子供には子供の人生があるし、これから色んな可能性もあるからそれを潰さないようにしないとじゃない?

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2024/06/27(木) 10:40:27 

    >>100
    「お金さえあれば一人でも老後はなんとかなる」って思い込みを壊していかないとね
    実際には人手や繋がりが無いとどうしようもない場面が山ほどある

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2024/06/27(木) 10:42:11 

    >>2232
    あのさ、普通の壁紙張り替えるんじゃないんだからさ…
    孤独死処理の特殊清掃だよ?本当にそれぐらいかかるよ

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2024/06/27(木) 11:05:22 

    >>1721
    それは介護の解像度が低すぎる
    病気や異常に自力で気づけるうちは元気だから介護要らないのよ
    連絡が全然無い人こそ様子を見に行かないといけないの
    普段の様子をよく知ってる人が誰もいないと「たまたま今日調子が悪いだけ」とか「もう歳だからこんなもん」とか解釈されて放置されて、あっという間に手遅れになるんだよ

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2024/06/27(木) 11:11:40 

    >>1849
    本当にこれ
    「結婚したくても出来なかった人だっているんですよ!」って理由になってないんよ
    「じゃあなおさら覚悟決めて独身として生きる道を整備しなきゃいけなかったのに、なんでしてこなかったの?」って話でしかない
    自分がやりたくない・納得がいかないからって、やらなきゃいけない準備は無くならないのに

    保証人一人すら満足に用意出来なくて「いつか国が良さげな制度を用意してくれるっしょ~」って他力本願の人を見てるとめまいがする

    +2

    -2

  • 2238. 匿名 2024/06/27(木) 11:13:18 

    >>2010
    たまに様子を見に来てもらうとか、成年後見人になってもらうとかそういうことでしょ
    それすらアレルギー反応起こす人多い

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2024/06/27(木) 11:44:28 

    なんくるないさ!

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2024/06/27(木) 11:45:06 

    >>2237
    なげーししつこい!お前さっきから

    +2

    -2

  • 2241. 匿名 2024/06/27(木) 11:45:45 

    >>2235
    特殊はするね。ごめん勘違いした

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2024/06/27(木) 11:46:07 

    >>2221
    いや賃貸ってボロアパートしかないって思ってます?

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2024/06/27(木) 11:47:43 

    >>2193
    後者になるためにお金貯めておくわ
    早死によりも怖いのは長生きだわ

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2024/06/27(木) 11:49:46 

    >>2182
    今40。その選択もありだし頭金くらいはあるけど家を買うと保存するのも大変だから嫌なんだよね。仕事も今の職場にずっといるとは限らないからさ引っ越したくなったら動けなくなるのも困る

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2024/06/27(木) 12:15:22 

    >>2220
    自分の給料が当たり前だと思ってるお前が大丈夫か?
    500万が新入社員の最低限年収だと思ってんの?家賃の支払い能力は月収のみで計算するんだよ。

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2024/06/27(木) 12:53:42 

    >>2234
    独身で貧困、誰も知り合いとか兄妹親戚いない人の割合ってそんなに多いの?
    私の周りの独身の人でそんな人達いないけど
    あなたの住んでる地域?

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2024/06/27(木) 14:14:15 

    結婚したらいいにマイナスしてるようじゃダメよ

    生き方の多様性はあるものの
    正解は結婚なのだから

    独身のほうがいいっていう言い訳を探して
    私のほうが優れてるは楽だけど

    自分にあった人と結婚しなきゃ
    35すぎたら 既視感で虚無の世界よ

    虚無虚無プリン→🐹

    +0

    -1

  • 2248. 匿名 2024/06/27(木) 14:52:06 

    >>2237
    >「結婚したくても出来なかった人だっているんですよ!」「じゃあなおさら覚悟決めて独身として生きる道を整備しなきゃいけなかったのに、なんでしてこなかったの?」

    結婚したい人はしたいんだから、独身として生きる覚悟なんかしてないよ。結婚するまでは安寧もない終わりなき戦いなんよ。

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2024/06/27(木) 14:57:44 

    >>757
    都内高級住宅地だけど保証人不要物件があるね
    家賃高めだけど

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2024/06/27(木) 15:05:49 

    >>1299
    いろいろかかるのはわかるが、一部屋孤独死のリスクを考えただけでマンション一棟買える金額になるのは普通におかしいでしょ
    そんなこと言ったら過去に孤独死された大家みんな破産してない?

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2024/06/27(木) 15:14:21 

    >>1813
    とか言って、ママンを激愛したらマザコンとか言うくせに〜!

    +1

    -1

  • 2252. 匿名 2024/06/27(木) 16:30:58 

    >>2250
    氷河期以上高齢独身者ってバカなんだねー。笑
    シナチョンに騙されたり、バカで醜く性格悪くて
    結婚できないのばかりってホントだねえ‼️

    日本語わかりますかー?
    お前らバカ負け犬どもに貸すわけないだろ!
    大家さんだってリスク背負いたくないわけよ。
    断固断る‼️

    +1

    -3

  • 2253. 匿名 2024/06/27(木) 16:32:17 

    >>1
    氷河期以上貧困無能高齢独身者って、
    他人の人生邪魔しようとする日本のガンじゃん!
    自己責任だから放置がいい
    こいつら今まで他人の為に無償で介護やボランティアしてきたか?してないだろ?w
    今は、口開けても誰かが何とかしない時代だから。

    +1

    -1

  • 2254. 匿名 2024/06/27(木) 16:33:47 

    >>2245
    新入社員の給料は上がっていきます。
    お前ら人生の負け犬とは違う

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2024/06/27(木) 16:36:02 

    >>2242
    築何十年ものボロアパートにしか住めないでしょ
    金もなく、自分の家族もなく、若さもないんだから。
    新しいのは日本人20.30代や移民が住むんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2256. 匿名 2024/06/27(木) 16:37:30 

    >>2249
    家賃払い続けられるのか?
    体動かなくなっても近所の人に何とかしろ!と
    言ったらだめだね。迷惑だし、早く死ねとしか。

    +0

    -1

  • 2257. 匿名 2024/06/27(木) 16:39:35 

    >>2240
    あはは!耳に痛いよねえー阿鼻叫喚で笑う
    普段から他人に優しくしてりゃ、独身じゃないのに

    +2

    -1

  • 2258. 匿名 2024/06/27(木) 16:42:14 

    >>2230
    なんで?

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2024/06/27(木) 16:44:49 

    >>2198
    人手不足だし、ナマポは移民にいくのでは?
    高齢独身者が移民わ日本へ引き入れるはめにしたんだから、高齢独身者自身が移民を潰さないと、生きられないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2024/06/27(木) 16:47:34 

    >>1
    氷河期以上無能高齢独身者ってコジキだね🩷

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2024/06/27(木) 16:51:49 

    >>484
    お小遣い程度では介護したくない。
    親じゃないからね!

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2024/06/27(木) 16:52:49 

    >>292
    おばさん、こっちこないで
    仕事忙しいから連絡来ても行かないから

    +0

    -1

  • 2263. 匿名 2024/06/27(木) 16:55:10 

    >>932
    お断りするだけよ
    面倒くさい

    +0

    -1

  • 2264. 匿名 2024/06/27(木) 17:05:48 

    >>2261
    介護はしないし、親の介護で手一杯になるだろうからできない
    たまにのお使いとか通院とかその程度ならやる
    住んでるところが近ければの話だけど

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2024/06/27(木) 17:40:52 

    >>1445
    これはそういう話じゃないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2266. 匿名 2024/06/27(木) 18:14:26 

    >>1445
    >旦那や子供が事故とかで亡くなったり(中略)結婚してる人とか関係ない

    独身なら(兄弟の有無や親族との親密さにもよるが)大なり小なり100%の確率で迎える困り事を、「旦那子供いても事故で死んだら同じだからー」と誤魔化してると、国とか自治体も「あぁ?独身つっても皆もそうか!じゃ独身に合わせた整備や見直しも要らないね。」と焦点ずらされるよ。

    世の中の家庭持ちは自分以外全員事故死するわけないし、そんなくだらないifを言っても独身の方は何も変わらず独身なのよ。

    そして独身の方が明らかに身元保証人もいないという深刻な未来が待ってるのは分かってるでしょ。自分で自分の首を締めなさんな。

    +3

    -1

  • 2267. 匿名 2024/06/27(木) 18:27:03 

    >>1543
    あんた、自分の子を中学受験させてるみたいだけど、
    子に押し付けてるよね

    +1

    -0

  • 2268. 匿名 2024/06/27(木) 18:29:06 

    >>1579
    しかも保証人が必要w

    +0

    -1

  • 2269. 匿名 2024/06/27(木) 18:31:01 

    >>1872
    断って大丈夫ですよ?

    +2

    -0

  • 2270. 匿名 2024/06/27(木) 18:38:22 

    >>1485
    移民で満員

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2024/06/27(木) 18:41:11 

    >>865
    >孤独死したら他の住民が掃除する

    ならないし、放置かな。
    移民にやらせたら?

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2024/06/27(木) 18:43:25 

    >>2115
    どんどん廃線

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2024/06/27(木) 18:50:20 

    >>151
    甥や姪は、オジやオバの介護したりしなくていいんだよ。
    法律大事!

    +0

    -1

  • 2274. 匿名 2024/06/27(木) 18:53:47 

    >>1
    氷河期以上無能高齢独身者はバカって周りから笑われても仕方ないよ。
    まともな氷河期以上の人は、結婚し育児しているんだからね。

    +0

    -1

  • 2275. 匿名 2024/06/27(木) 19:50:45 

    >>865
    賃貸アパートは空室だらけになる未来だね

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2024/06/27(木) 20:01:49 

    >>2254
    負け犬の遠吠え(笑

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2024/06/27(木) 21:44:22 

    >>2273
    こう言う人、おじおば介護で300万くらい手に入るとわかるや、すぐやりにくる輩だなw

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2024/06/27(木) 22:12:04 

    この氷河期を連呼してる氷河期おばさんは家で何か辛いことでもあったのかな?必死すぎてかわいそうになるけど

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2024/06/27(木) 23:50:29 

    >>2007
    アラフォー独身女性の半数弱が非正規雇用
    年収の中央値は280万ね
    アラフォー独身男は弱男弱男ってバカにされてるけど
    殆どが正規雇用で年収の中央値は390万になるから
    結婚してない時点で平凡な独身女性は相当キツイ状況に置かれてる

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2024/06/28(金) 00:14:37 

    >>2278
    氷河期を目の敵にしてるの、ずっと同じ人だよね。氷河期に親でも殺されたのかな?

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2024/06/28(金) 01:38:57 

    優越感を感じたい既婚者と男(自分)を選ばなかった女に不幸になって欲しい奴が湧きやすいトピが多い

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2024/06/28(金) 11:17:11 

    >>2279
    非正規の割合を調べるより、貧困の割合調べた方がいいんじゃない?
    私の知り合い、親が持ってる別宅に住んで敢えて非正規だし、バツイチの友達は実家に戻って疲れたから派遣が良いって言って専門職の派遣で働いてるよ
    地方の正社員よりは稼いでると思うし、正社員に戻ろうと思えば戻れるスキルもある
    看護師の派遣して、趣味楽しんでる人もいるし

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2024/06/28(金) 11:22:31 

    >>2280
    氷河期おばさん、落ち着いたのかな?様子見に来たんだけど
    氷河期氷河期言ってるから、途中から参戦したから最初何のことかと思ったわ

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2024/06/28(金) 18:43:09 

    >>484
    うん。実の親なら、買い物行ってあげて冷蔵のの中の賞味期限切れのもの捨てて新しいものと交換、お惣菜を1週間分入れて、とかトイレお風呂含む部屋の掃除をしてってできるけど、オジとかオバだと無理だしできないよね。
    捨てていいものダメなものの判断も難しいしさ。
    後でトラブルになりたくないから部屋にも上がらない。
    もし入院の際にサインが必要ならしてあげるくらいの関係になると思う。

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2024/06/28(金) 18:44:59 

    >>2283
    氷河期のトピかと思ったよね。

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2024/06/29(土) 08:04:34 

    >>2276
    負け犬の遠吠え=高齢独身ババアがね!w

    +1

    -1

  • 2287. 匿名 2024/06/29(土) 08:07:05 

    >>2264
    住んでるとこ近くても行かない。
    自分の家族持たない子供いない独身老婆は
    それ覚悟ですから、放置ね

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2024/06/29(土) 08:08:34 

    >>1445
    貧困底辺老婆が他人の不幸を願うから
    一生そのままなんだよwバーカ!w

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2024/06/29(土) 08:14:36 

    >>2277
    >>1
    え?あんたどんだけバカ貧乏人なんだよ?
    たったの300万しか持ってないのー?www
    こっちみんなよ!シッシ!
    資産2億円あっても親戚と同居できず、
    精々施設に放置されるだけ。
    しかも
    氷河期以上無能バカ高齢独身ババアにやる
    福祉やサービスはねーよ!!!

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2024/06/29(土) 08:15:32 

    >>2277
    10億円以上あったら介護してやるよ?
    サッサと払いなよ

    +0

    -1

  • 2291. 匿名 2024/06/29(土) 08:16:52 

    >>2285
    無能貧困氷河期独身者、いつも他世代からもバカにされまくりで笑う

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2024/06/29(土) 08:18:12 

    >>2285
    日本人叩きして
    日本を人手不足にし移民入れるようにした
    氷河期独身者は犯罪者だからね

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2024/06/29(土) 08:19:09 

    >>2284
    うーん、私はサインすらお断りだわー

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2024/06/29(土) 08:23:39 

    >>2282
    と、氷河期以上無能バカ非正規老婆が
    実力無くて非正規なのを言い訳しております!
    バカ無能氷河期以上高齢独身者ってマジで笑えるw
    しかも低学歴看護師ときたもんだw

    +0

    -1

  • 2295. 匿名 2024/06/29(土) 08:24:31 

    >>2282
    >>1
    女性の6割は非正規だよ?貧乏人

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2024/06/29(土) 08:33:46 

    >>1
    20.30代の方が、非正規氷河期以上無能バカ高齢独身者より初任給高い良い時代になりました。
    ま、今まで子供や赤ちゃん嫌い!結婚できない!子産むな!と叩いてきた罪もない相手が成長し、スンナリ自分らより上になるんだから、こんなに嬉しいことないわね。
    心醜い奴だけ一生嫉妬してればーw
    若さに嫉妬し醜態晒して恥ずかしい!
    老後?それは自分で茨の道を選んだのではありませんかね。w

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2024/06/29(土) 11:35:56 

    20年くらい前に戸建ての家を買い、ローンも完済。いや本当に買っといて正解だったなーと思ってる。
    固定資産税だけで、取り敢えず住む所は確保されるし、今の所、まあまあ都会だけど、税金は年20万くらい。年間20万では賃貸無理だし、分譲マンションも無理だよね。

    +1

    -1

  • 2298. 匿名 2024/06/29(土) 14:51:10 

    >>2286
    おまえがな(笑
    必死だな。

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2024/06/29(土) 21:30:19 

    >>657
    お姉さん、そこは私も産めればよかったんですけどね、、、涙って演技して、相手側に気を遣わさすくらいしなきゃ。
    周りは変えられないんだから、自分で決めたなら強く生きてほしい。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2024/06/29(土) 23:44:43 

    >>1264
    それで50代になって社長の都合で首きられて、アルバイトになるの?今でも1日仕事しないレベルなら普通に首切れるよ。
    理想論は理想論だよ。法律変えたら年収上げるどころか、派遣どころじゃなく周りバイトしかできないで貧困層が増えるに決まってる。この30年、国は国民から搾取してばかり。
    今は3Dプリンターの一戸建て500万で買えるんだよ。田舎なら建てられるよ。

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2024/06/30(日) 06:41:08 

    >>1086
    さすがに子供は緊急連絡先くらいにはなると思うよ。自分でも親に頼まれたら普通になるし。

    +1

    -0

  • 2302. 匿名 2024/06/30(日) 06:50:25 

    >>292
    独身の叔父叔母がいるけど、本当に存在が重い。独身でいるのは自由だけど、自分で選んだ道なのだから都合のいい時だけ甥や姪に頼ろうとしてこないでほしい。

    +1

    -1

  • 2303. 匿名 2024/06/30(日) 22:16:15 

    >>2302
    ほんとそれ。独りでいること選んだなら最後まで独りで頼むよ。更に実家暮らしでバイトで親に散々寄生しておいて親がいなくなってから次甥、姪に頼るのほんとやめてほしい。

    あ、うちの身内の話でした。失礼しました。

    +2

    -0

  • 2304. 匿名 2024/07/02(火) 08:17:22 

    >>154
    絶縁はなくても
    他県に住んでれば 親に滅多に会わないから年老いた親の現状認識ができない
    。ー大丈夫だろううちの母はまだ健康と放っておいたり


    大体ガル義理親の介護したくないって人ばっかりなんだから
    義理親の面倒を見る義務はないしーってね
    確かにそうだけど 旦那に遺産はもらえもらえるもんはもらえと口を出す。

    なんなら実親の介護だってやりたくない
    でも遺産お金は欲しい、、ってね、
    だけど墓仕舞いしてくれ?迷惑かけるな?
    仏壇なんていらないよー?
    弔う気持ちもなく 墓参りもしたくないってことじゃん。
    義務は果たさず権利だけ主張。
    浅ましい。
    まあ、独身でも子持ちでも用はお金。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。