
この年で独り者になって知ったのだが、緊急連絡先がないと家も借りられない→ もう非婚や少子化でおひとり様や一人っ子も多いから保証人問題は直面したら詰む
2304コメント2024/07/02(火) 08:17
-
1. 匿名 2024/06/25(火) 17:28:47
■同じ不安を抱えている
・この方のお話、現時点で子どもいたり、既婚者でもわりと他人事ではないと思う
何かの拍子に絶縁されたり、先立たれたりしたら、明日は我が身
親が居てもボケたら任せられないしね
最近は独居老人OK、保証人不要の物件も増えてるからまだなんとかなるとは思うけど、一度行政に相談してみた方がいいかも
・兄弟姉妹もいとこもはとこも居ないし、今後絶対独り身なので、このツイート見て改めて“覚悟”した。
でも正味将来こういう人増えると思うし、法を整備し直した方がいいんじゃないかなとも思う。
このままじゃ最後の住処を事故物件にしてしまうじゃん。
・実は私は独身なのですが、自宅や病院の緊急連絡先として友人を入れています。今のところは対応してもらっていますが、この問題は私が死ぬまで解決しないのかな。
・これ、本当に怖い。
家賃に対しては保証会社があるし、使える物件が多いけど、それとは別に緊急連絡先が要るんだよね。
血縁ないとダメならもうどうしようもないね。
・これは本当にそう。
特に虐待家庭育ちは成人して家出ても、ずっとこの問題に悩ませられる。
自分も身内でない人に連絡先になってもらったら、不動産屋や保証会社から「血縁関係のある方でお願いします」と毎回言われた。
・他人事じゃないよなぁ
あと10〜20年すると所謂氷河期世代の方達が高齢者になるんだけど、非正規で身体壊しまくって身寄りなし、貯蓄無しって人が沢山出て来て家無し病院にも行けないゾンビ状態の人が溢れるんじゃないかな?
今すぐに議論検討しないとまずいと思う+992
-16
-
2. 匿名 2024/06/25(火) 17:29:25
結婚しな+145
-292
-
4. 匿名 2024/06/25(火) 17:29:38
全ての人の問題だよ+1099
-36
-
5. 匿名 2024/06/25(火) 17:29:43
URがある+48
-102
-
6. 匿名 2024/06/25(火) 17:29:44
今日そんなトピあったよね+133
-3
-
7. 匿名 2024/06/25(火) 17:29:45
日本は終わってるからね+91
-94
-
8. 匿名 2024/06/25(火) 17:29:59
高齢者になる前にまず生きてるかどうかよ+474
-11
-
9. 匿名 2024/06/25(火) 17:30:05
明日は我が身😩+494
-7
-
10. 匿名 2024/06/25(火) 17:30:20
緊急連絡先代行も知らないのか+14
-116
-
11. 匿名 2024/06/25(火) 17:30:42
子供いたって絶縁されるかもやし😂悲しいけど+586
-81
-
12. 匿名 2024/06/25(火) 17:30:43
おひとり様同士でペア組んで助け合うとかかな。+413
-40
-
13. 匿名 2024/06/25(火) 17:30:51
一人で生きているように思っている人は、親の元では甘やかされても、親亡きあとは詰む。
それを選んだなら仕方ないね。+53
-70
-
14. 匿名 2024/06/25(火) 17:30:59
アラフィフ生涯独身1人暮らし
他人事じゃない+646
-4
-
15. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:08
うちのマンションは働いてる人ばかりの独身マンションだけど、一人だけ推定年齢80代の人たまに見かける。ちなみに保証会社に入らないといけないんだけどね。+182
-4
-
16. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:10
でもあと何十年かしたらそんな人だらけじゃない?少子化だし+689
-7
-
17. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:16
保証人になってくれる会社あるし、URとか保証人なくても誰でも入れるよ。
+259
-49
-
18. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:19
保証人問題
新しい法律をつくったほうがいいと思います+520
-4
-
19. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:42
身内からも断られる人もいるはずなんよ+420
-7
-
20. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:49
これ本当に切実だよね
私も生涯独身だし友達いないし親戚も私より年離れた年上ばかり
他人事ではない+505
-1
-
21. 匿名 2024/06/25(火) 17:31:50
そういう人がどんどん多くなるんだから改善して+259
-5
-
22. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:00
>>1
氷河期世代非正規同士の知り合いいるけど(晩婚同士子なし)中古住宅田舎なら500万で買えるのに買わないんだって
何故なら貯金なし、借金あり、国民年金すら払ってないから近い将来生保になる為らしい
持ち家あったら生保なれないからだって
まじで日本終わる
+15
-53
-
23. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:01
貸す側としては保証人はいてほしい+218
-7
-
24. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:03
老後1人は不安やな。
エッチ嫌いだけど結婚したい。
最初から頻度低くても了承してくれる男性ってなかなかいない。+16
-44
-
25. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:15
うんだから、1人ものほど持ち家いるよね。
どこかで買っておかないと+296
-6
-
26. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:15
保証会社はビジネスチャンスだし
お金があれば解決はできる様になるんでしょ。+64
-12
-
27. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:17
日本てずっと血縁主義だね+292
-3
-
28. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:24
>>2
ちゃんと男女とも20代で結婚して子供作って家庭持てばいいよね+50
-82
-
29. 匿名 2024/06/25(火) 17:32:55
>>2
そういうことになるわね+53
-30
-
30. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:25
>>12
それって昔の「サラ金の相保証」って言うのよ
どっちかが返せなくなったらおしまい
ツムツムランドへようこそ!
地下帝国へ+164
-6
-
31. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:31
URてなに?+3
-24
-
32. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:35 ID:BtgISJow5I
保証会社潰せば解決+1
-10
-
33. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:38
>>22
家賃月7万払うなら6年で中古住宅が自分の物になるんだけどね
+11
-28
-
34. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:43
実は総務省と厚労省と国土交通省も組んでら民間企業やボランティア組織や法曹界、介護保険や福祉課、母子関係も含めて包括的に協議会を作っている最中。
参加しましたが、高齢者だけの問題ではないですね。+130
-1
-
35. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:53
がるちゃんはお金持ちが多いけど現実だよね。
結婚していてもいつ病気になるか?明日死ぬかもしれないしね。自然災害やら本当に他人事じゃない世の中+156
-6
-
36. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:53
>自分も身内でない人に連絡先になってもらったら、不動産屋や保証会社から「血縁関係のある方でお願いします」と毎回言われた。
この経験談の人、じゃあどうやって解決して乗り越えてきたのかまで書いてほしいな…+263
-1
-
37. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:54
緊急連絡先マッチングアプリとかできるかも+17
-1
-
38. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:55
死なれて連絡先もないんじゃ
後始末を全部押し付けられるしね+81
-0
-
39. 匿名 2024/06/25(火) 17:33:58
保証会社じゃ無理なの?+11
-5
-
40. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:05
両親は貧乏だけど若い頃に家だけは買ってて最低限の安心はある。やっぱ賃貸より戸建てだよ+159
-16
-
41. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:16
>>5
実際にURって独居老人や、身体障害者でも借りられる賃貸出してるんだよね+120
-3
-
42. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:17
>>26
でも、その保証会社がこわいわ+70
-1
-
43. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:18
>>12
ペアを組めないからおひとり様というような気もする…
誰かに合わせるのが苦手な人多いよね+282
-9
-
44. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:23
あら、揺れてる+7
-6
-
45. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:27
え、わたしの兄ひとりで部屋借りてるけど、、
親亡くなってるし、独身だし、もちろんわたしは保証人になっていない+72
-3
-
46. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:29
>>11
心当たりなかったら辛いだろうね+39
-1
-
47. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:48
うちは、実家の土地と家があるから大丈夫ぶい!!
みんな
土地かっておけよー+14
-21
-
48. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:58
こういう事があるから、誰にも迷惑かけないタイミングで逝きたい。安楽死制度カモン。+151
-11
-
49. 匿名 2024/06/25(火) 17:34:59
『苦しくない自殺 方法』を検索するジジババが増えるんだろうね+77
-2
-
50. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:11
>>1
自分で選んだ道+17
-57
-
51. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:26
>>31
昔で言う公団。
保証人なくても誰でも入れるよ。
家賃はピンキリ。
アパートみたいなとこは安いけど、駅前マンションは民間並みに高い。
+60
-2
-
52. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:35
>>22
ド田舎で家買ったところで職がないんだからさ…非正規なんて余計に不安定になるじゃん+93
-1
-
53. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:37
>>8
長生きしたくないよね+117
-6
-
54. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:39
下にまだ兄弟がいる人はいいけど、
一人っ子や末っ子の独身、大ピンチってこと?+72
-2
-
55. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:51
>>23
老後賃貸借りれない問題の話題出ると
今後そういう人増えるから大丈夫
って言う人いるけど
貸す側は普通にリスク考えたら嫌だし
それは何年経っても変わらないと思う。+155
-4
-
56. 匿名 2024/06/25(火) 17:35:57
セゾンカードにお一人様支援サービスがあるみたいで、入居や入院時の身元保証とか緊急連絡先とかやってくれるみたいだけど、まあまあのお値段する+79
-0
-
57. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:12
>>1
入院できません
施設入れません
自分の骨壺自分で閉めろ+66
-2
-
58. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:34
私、ひとりっ子だけど
最近ひとりっ子増えてるからますます大変そう+89
-1
-
59. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:34
都内なんか一人暮らし世帯が半分とかいう話が出てるくらいなのに、こんな問題いつまでも解決出来なきゃ困るわな。+82
-3
-
60. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:38
>>1
犬のコリーは駄目なの?
家族同前ですよね
+10
-12
-
61. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:40
>>26
それで今70万とかを定価にしてる悪徳会社いっぱいあるよ、怖いよね。+29
-1
-
62. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:44
独身一人っ子で親戚とも付き合いなく友人もいない
つらい+100
-0
-
63. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:56
>>5
緊急連絡先は必要+98
-3
-
64. 匿名 2024/06/25(火) 17:36:56
>>26
大金ぼったくられそう+30
-0
-
65. 匿名 2024/06/25(火) 17:37:21
>>42
保証会社…別名「取り立て屋」「追い出し屋」+27
-1
-
66. 匿名 2024/06/25(火) 17:37:23
どこか地方でも小さい土地と家は買っておいたほうがいいかも+66
-2
-
67. 匿名 2024/06/25(火) 17:37:25
今は姉妹でなんとかやってるけど将来一人になるかもだから怖いよ+27
-1
-
68. 匿名 2024/06/25(火) 17:37:44
>>7
他国もなかなかだよ+64
-1
-
69. 匿名 2024/06/25(火) 17:37:46
UR入れば解決では?
保証人いらないよ。
+2
-13
-
70. 匿名 2024/06/25(火) 17:38:17
これだけ独り身が増えた世の中で住居の選択肢がなくなってしまうのはおかしい+76
-1
-
71. 匿名 2024/06/25(火) 17:38:18
もう終わりだよこの国
あーヤダヤダなんだよこの辛気くせー国+52
-17
-
72. 匿名 2024/06/25(火) 17:38:35
>>5
もう本気でここしか頼みの綱がないから、アラフォーだけど今から借りておこうかと検討中。
入居条件も一定の月給か貯金のどちらかがあれば制限はないし緊急連絡先もいらない。
更新料ナシでずっと住めるの大きい。
年金暮らしになってもパートで働けばなんとか家賃は賄えると思う。物価とかが爆上がりしなければ・・
最悪生保だけど受けられるかわからないしね・・
+85
-6
-
73. 匿名 2024/06/25(火) 17:38:50
ガルちゃん最近Xのネタばっかりだね+6
-0
-
74. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:01
>>55
同じような独身ガルちゃんが貸してくれるだろうし、
口開けて待ってるだけで、誰かがご飯入れてくれるし、何にもしなくていいと思う。+1
-34
-
75. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:06
独身だし、長生きしたいんじゃなくて死ぬとき苦しみたくないから、苦しみを緩和するやつだけお願いしたいけど一人っ子だし保証人とかいない…+33
-1
-
76. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:09
セーフティネットというものがあるので、大手のDイワハウスやSスイハウス、Mサワホームなどに問い合わせてみると良いですよ。+4
-1
-
77. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:11
安い家でもマンションでも一括で買うしかないな+17
-0
-
78. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:16
保証会社で働いてますが
保証人や緊急連絡先は血縁関係者限定ですと案内することは絶対にありません。うちだけでなく業界の常識として。
あったとしても何十年も前かの慣例です。
総合的に審査して信頼性が担保できているかどうかで判断します。+80
-3
-
79. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:38
本当に早く消えたいね+35
-2
-
80. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:47
>>75
誰かがなんとかしてくれるよ+2
-3
-
81. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:49
>>31
U→うーだい
R→りほ
+1
-12
-
82. 匿名 2024/06/25(火) 17:39:52
もう早くしにたい
今夜しにたい+26
-4
-
83. 匿名 2024/06/25(火) 17:40:16
>>5
地域によってはURの物件が無い+94
-0
-
84. 匿名 2024/06/25(火) 17:40:21
自分の家は買っておくこと。
買っておけば追い出される心配はないから+14
-3
-
85. 匿名 2024/06/25(火) 17:40:23
>>57
それ、身内に独身40代居るけど入院やら葬式やら費用や保証人って誰がばち被るの?ちゃんと代理会社等で手続きしてれば良いけどそん人じゃないし+7
-3
-
86. 匿名 2024/06/25(火) 17:40:31
>>43
それはあるだろうね。
老後グループホームとかも無理だろうし。
でもそこまで嫌ならもう自己責任でしかないわ。+79
-2
-
87. 匿名 2024/06/25(火) 17:40:33
>>79
1番早く兵士になる!+3
-0
-
88. 匿名 2024/06/25(火) 17:40:40
>>22
持ち家あっても生活保護うけてる人いるよ。
田舎の古い家だけど、アパート借りさせるようにそのまま住ませたほうが費用が抑えられるから。+50
-5
-
89. 匿名 2024/06/25(火) 17:41:26
>>53
死んだほうが勝ちかもね+41
-3
-
90. 匿名 2024/06/25(火) 17:41:32
>>1
独り身互助会を作れば良いのでは?+23
-0
-
91. 匿名 2024/06/25(火) 17:41:40
30代の親友がガチで身寄りが無い。
毒親と絶縁で逃げたから親族全員と疎遠で、独身。
賃貸借りる時に親に保証人になってもらえなくて積んでたから、私と夫が保証人になったり。
入院の緊急連絡先とかも。
いざとなったら葬儀や遺品整理はどうすれば…って心配しかない。
私は友人で、法的には身内じゃないから、親が出てくるのかな…+46
-0
-
92. 匿名 2024/06/25(火) 17:41:44
>>85
移民に覆い被さればいい+0
-9
-
93. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:00
住み続ければ大丈夫
15年ぐらいレオパレスにいるけど
保証人の父は10年以上前に亡くなってるけど
契約更改に保証人は関係ないみたい+10
-2
-
94. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:02
賃貸もそうだけど入院とか手術のときはどうしたら良いんだろう
+26
-0
-
95. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:04
>>11
本当の独り身と、かもしれないじゃ悲観レベルが違いすぎるだろ+234
-9
-
96. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:19
独身だけじゃなくて子なし人もそのうち直面しかねない問題だよね
配偶者が亡くなったら家借りられない
子ありの人も子どもの名義借りられない可能性あるから全員の問題か+42
-2
-
97. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:22
>>7
働いて税金納めてよ+23
-5
-
98. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:31
>>72
まあまあ交通の便よくて家賃もわりとお得なとこは空かないよねUR
築浅は家賃高いし
+59
-1
-
99. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:32
>>73
ネットニュースも
芸能ネタはほとんどそれなうえ、サイトのトップのエンタメ比率高くて日本は平和だと勘違いしそう+6
-0
-
100. 匿名 2024/06/25(火) 17:42:58
>>2
実際これで貧困もある程度は回避できるよ
年金2人分あれば生活もなんとかなるし
生活保護増やさないためにも、おひとりさまが快適って言ういまの諸々の価値観変えていかないと+69
-32
-
101. 匿名 2024/06/25(火) 17:43:01
>>17
代行会社みたいのあるんだよね
一人暮らしの友達に聞いたわ
いろんな仕事があるんだなと思った+74
-0
-
102. 匿名 2024/06/25(火) 17:43:29
>>11
独身の人がよくそう言って自分を慰めてる感ある+168
-62
-
103. 匿名 2024/06/25(火) 17:43:29
>>58
一人っ子は結婚しなかったり子供作らなかったら詰むよね+45
-13
-
104. 匿名 2024/06/25(火) 17:43:35
保証会社あるよね。
お金掛るけど。+7
-0
-
105. 匿名 2024/06/25(火) 17:43:52
>>48
安楽死なら自分で身辺整理して死後の手配もしたり出来るから身寄りが無くなったら出来る様にして欲しいなと思う。今すぐには無理だけど議論だけでもして欲しい。+77
-3
-
106. 匿名 2024/06/25(火) 17:43:53
>>91
近くに住む移民に覆い被さればいい+1
-13
-
107. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:04
>>15
賃貸?
近所に子供とか近しい身内がいてすぐ連絡とれる状況なら借りられることあるらしいよ+39
-0
-
108. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:04
>>43
結局わがままなんだと思う…。+50
-37
-
109. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:07
緊急連絡先
病院か110番でいいじゃんw+4
-9
-
110. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:11
>>96
大家さんだって、緊急連絡先のない人には怖くて貸せないと思う
+35
-3
-
111. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:11
独身の末路w+7
-7
-
112. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:12
家をキャッシュで買うんや。+11
-0
-
113. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:20
母を介護中で50代一人っ子独身
母は高齢だし先も短いので4んだら私の役目は終わる
独身の婆なんて生きづらいだけ
独身は何が楽しくて生きてる?なんていう人もいる
早めの自〇を本気で考えてるよ
こういう記事をよく目にするけど考えるのもしんどい
生きる気力すらないわ+73
-5
-
114. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:21
>>16
なので今とルールが変わってくると思う。
そうなってもらわないと困る。+199
-7
-
115. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:22
>>90
近くに住む若い移民に覆い被さればいい+2
-6
-
116. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:31
時代に合わない。
行政とか、代行会社とかと契約してればokになれば良いのに。+37
-0
-
117. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:41
>>23
保証人というか、緊急連絡先では+52
-0
-
118. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:43
単身者のグループホーム増えてるよ+5
-1
-
119. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:55
>>5
都心のURはお値段的にひとりの貧困の人は無理でしょ
不便な場所にある古いやつはEVない+93
-1
-
120. 匿名 2024/06/25(火) 17:44:58
>>5
URってそうなんだ。いいこと聞いた+20
-1
-
121. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:11
>>53
高齢者になる前に死にたいよ+44
-6
-
122. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:12
>>116
つ保証人は?+1
-1
-
123. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:15
>>60
事務手続きがちょっと無理かもね+13
-0
-
124. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:16
>>5
大島てる見てるとUR炎マーク付いてるとこ多い+36
-2
-
125. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:18
>>17
でも、老後はそれでは心配だよ。+44
-5
-
126. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:27
>>12
高齢者どうしが保証人になると敬遠されるし、保証人が若くても入居者が高齢だと断られることがある。
+91
-0
-
127. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:32
ちゃんと家賃払う働いて親戚もいる人にも保証会社必須にして金取ってんのに、なんのための保証会社なのって感じだね+11
-4
-
128. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:47
>>103
でも、子供いなかったら若いうちに老後の準備とか心構えはできると思う。子供いる親って子供に甘えっぱなしで何もできない人多い。+13
-25
-
129. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:48
>>1
この保証人、一人じゃダメなケースもあるんだよね。母を老人ホームに入れる際、保証人は2名と言われた。うちは母は離婚していて親戚とも絶縁していたから保証人は私と私の夫しかおらず。私と夫だと同一生計となるから、プラス担保となる資産はあるか?資産は幾らか?審査された。
私の老後は、夫が先だったら保証人は居ない…。じさつするしなないのか?と今から気鬱です。+96
-3
-
130. 匿名 2024/06/25(火) 17:45:49
>>1
近くにいる移民に覆い被さればいいよ!+0
-8
-
131. 匿名 2024/06/25(火) 17:46:27
>>1
どんな方なのかな、と少しXを見てきた。
この方、男性で離婚している。
元妻とは二度と関わりたくない。
娘さんがいるけど、親権も無いし何かあった場合に駆けつけてくれという立場にするのは忍びない。とのことでした。+54
-1
-
132. 匿名 2024/06/25(火) 17:46:29
>>17
保証人はお金がかかるよ
そして孤独死を恐れて賃貸は難しい場合が多いよ
+99
-3
-
133. 匿名 2024/06/25(火) 17:46:36
>>10
あれも詐欺とかあるんだよ+73
-0
-
134. 匿名 2024/06/25(火) 17:46:37
>>1
これで家借りられずホームレスしてる人の話聞いてから家持ちの人と65歳で再婚した。
+21
-1
-
135. 匿名 2024/06/25(火) 17:46:47
>>23
そりゃそうだろうね
しかも近くにいないとダメって所もあるぐらいだしね
まぁ実際遠いと何かあった時にスグってな訳にはいかないもんね。+23
-2
-
136. 匿名 2024/06/25(火) 17:46:55
>>106
???+3
-0
-
137. 匿名 2024/06/25(火) 17:47:40
>>129
老人ホームとか問題を起こされれば大赤字
そして一人だと踏み倒されたら大赤字
+20
-0
-
138. 匿名 2024/06/25(火) 17:47:46
>>1
これ10年以上前から言われてるけど
「団塊の世代が年寄りになったらこういう人増えすぎて保証人とか要らなくなるから(笑)」
って言ってる人結構いたけど無くならんね+89
-0
-
139. 匿名 2024/06/25(火) 17:48:09
>>103
里親制度があるよ。養子にする。+5
-20
-
140. 匿名 2024/06/25(火) 17:48:30
代行してくれる会社ないっけ。
これからおひとり様向けのそういう仕事増えるんだろうな~
退職代行の会社がが増えたみたいに。
株式会社ダイコーとかになるのかな、名前。+3
-3
-
141. 匿名 2024/06/25(火) 17:48:34
独身小梨さん詰んでしまうん?🥺+7
-10
-
142. 匿名 2024/06/25(火) 17:48:35
>>114
横だけど、考えても先に100万預けてくれたら貸してあげるとかになりそう。引っ越す時に返しまーす、孤独死したらそのお金で清掃させてもらいますみたいな。+92
-3
-
143. 匿名 2024/06/25(火) 17:48:51
>>124
あれも適当なの多いよ。うちの家も事故物件マークつけられたりした+31
-2
-
144. 匿名 2024/06/25(火) 17:49:12
>>16
財政苦しいからナチュラルにやったふりして独り身の老人とか切り捨てられそう・・+40
-2
-
145. 匿名 2024/06/25(火) 17:49:16
>>43
昔は合わせられたけど、一人でいるうちに合わせるのが苦手になる。
要は慣れだと思う。
寂しさにも慣れちゃったし、慣れれば寂しさよりも人といるのが苦痛になる。+85
-0
-
146. 匿名 2024/06/25(火) 17:49:21
まあ公営住宅かな
障害者手帳あるから優先順位上がるし+0
-4
-
147. 匿名 2024/06/25(火) 17:49:34
>>17
手術のときも保証人?連絡先?になってくれるのかな…+45
-0
-
148. 匿名 2024/06/25(火) 17:49:38
>>138
問題や孤独死とかされた時には大損するから保証人が必要
+46
-0
-
149. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:03
>>113
全く同じ
私は途中で一人っ子になったんだけどね+19
-0
-
150. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:11
>>47
硬質地盤を手に入れることができたらサイコー+2
-0
-
151. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:15
>>4
私は今、叔母になって貰ってるけど保証人。
亡くなったら直面する。
どうしよう。泣きたい。+107
-2
-
152. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:23
>>17
保証会社って今本当にそれ一本でいける?
私が一人暮らしした時そういうの出始めてたけど、連帯保証人は要らないけど緊急連絡先、あるいは保証人はいるって言われたよ+133
-0
-
153. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:25
私の年収は200万以上審査基準をクリアしてるのに家主が保証人つけてほしい(保証会社ももちろん入るの条件)って言うから親の年収とか提出したら保証人の年収が満たしてないって言われて落ちたことある。30代だと下手したら親なんてもう退職したり嘱託社員だったりするからどうしようもないのに、、なんかモヤっとしたよ。+28
-1
-
154. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:42
>>11
正直、絶縁されるレベルってよっぽどの毒親だよ
普通に子供可愛がっていればそんなことにならない+153
-54
-
155. 匿名 2024/06/25(火) 17:50:48
子供なんてお金かかるからいらないとか、
1人で気ままに暮らしたいとか
呑気なこと言ってられなくなる人もいるってことか。
健康で引っ越す予定が無くても
震災があったら、入院も引っ越しも有りえるし
他人事じゃないね。+20
-2
-
156. 匿名 2024/06/25(火) 17:51:10
>>121
兵士になりロシアへ行く!+2
-9
-
157. 匿名 2024/06/25(火) 17:51:33
>>1
中国行きなよ!+0
-6
-
158. 匿名 2024/06/25(火) 17:51:40
>>141
それ聞いてどうするの?
何でそこまで他人に興味があるの?+3
-3
-
159. 匿名 2024/06/25(火) 17:51:45
>>24
老後マッチングで良いんじゃない?+14
-3
-
160. 匿名 2024/06/25(火) 17:51:51
>>107
賃貸!
謎なんだよね。近所にいるのかな?結構なお年なのよね+8
-0
-
161. 匿名 2024/06/25(火) 17:51:53
>>8
いやぁ、それがピンピンコロリとは
いかないような気がするんだよね。
自分は世の中のお荷物だって自覚しながら
何を楽しみにすれば良いかわからず
生きていたくないな。+109
-0
-
162. 匿名 2024/06/25(火) 17:52:08
なぜ賃貸に住む前提なの?
可能なら実家に住み続けるか(老朽化するけど)、マンションでも買えばいいんでは…?+8
-5
-
163. 匿名 2024/06/25(火) 17:52:11
>>63
身内じゃなくても良いので、それこそ独身同士で書けば良いのでは?
入居するときに電話番号書くだけだよ?
そのくらいなら代行業者でも安そう。
+11
-28
-
164. 匿名 2024/06/25(火) 17:52:33
>>114
日本は法整備遅いから10年20年では変わらんかもね+44
-1
-
165. 匿名 2024/06/25(火) 17:52:49
そういうのやってくれる団体とかNPOあるから
そこに登録するのがいいよ
一生死ぬまで、死んでからも全部やってくれる。
確か毎年1~2万円程度
初期費用が130万円くらい。
これで、認知症になった時の管理から、住居の連絡先、死んだ後の遺品整理
遺産の管理、全部やってくれる。+5
-5
-
166. 匿名 2024/06/25(火) 17:52:49
独り身じゃないけど、全然知らないことばかりだったわ。
若い人はこれからの人生設計よく考えたほうがいいね+3
-2
-
167. 匿名 2024/06/25(火) 17:54:13
>>4
別にこれ独身に限らず、子供いても、子供と疎遠になること、夫婦どちらか早くなくなるいろんな可能性あるしね。
親戚多ければ付き合いはめんどくさいけどこういう時頼りにもなる。でも今なんて親戚付き合いも薄いし、本当に難しい問題。+191
-7
-
168. 匿名 2024/06/25(火) 17:54:50
>>3
独身貴族没落w+11
-4
-
169. 匿名 2024/06/25(火) 17:54:53
私の契約してるところは保証会社で大丈夫だわ
この人はたまたまダメなところばかりだったのかな?+2
-0
-
170. 匿名 2024/06/25(火) 17:54:58
>>129
結局結婚してても子供いないとこうなるんだよね
とは言え、ホームなんかは子供いても連帯保証人みたいな感じで払えないと払うの子供にいくんだよね。
長生きしたらもうって話になってくる
+51
-0
-
171. 匿名 2024/06/25(火) 17:55:21
>>60
事務手続きがちょっと無理かもね+5
-0
-
172. 匿名 2024/06/25(火) 17:55:38
県営市営住宅はダメなの?+2
-0
-
173. 匿名 2024/06/25(火) 17:55:41
>>55
よこ
そうだよね。借りれる物件が一つも無くなるってことはないだろうけど、ボロかったり不便だったり普通に募集しても入らないような所だろうしね+62
-1
-
174. 匿名 2024/06/25(火) 17:55:54
自分で法人作って法人名義で借りれば代表連絡先だけで契約できたりする
なんとかしてペーパーカンパニーでもつくりゃ解決するよ+4
-0
-
175. 匿名 2024/06/25(火) 17:56:02
>>153
移民に覆い被さればいい。
そもそも日本に移民が入るようになったのも、
非正規氷河期無能高齢未婚者の責任だし。
口開けて待ってれば、ご飯入れてくれるだろうし、
誰かがなんとかしてくれるよ。
早く死にたければすぐ中国にでもいけばいいし。
+0
-14
-
176. 匿名 2024/06/25(火) 17:56:04
独身で1人で生きるようなタイプの人が
親友といえど赤の他人に保証人やら
緊急連絡先をお願いできるのかな
断られそうじゃない?+28
-1
-
177. 匿名 2024/06/25(火) 17:56:08
>>172
外国人に占領されてそう+5
-0
-
178. 匿名 2024/06/25(火) 17:56:19
>>2
40代以上で結婚できる比率は1%くらいだからほぼ無理だってテレビで言ってたよ+39
-15
-
179. 匿名 2024/06/25(火) 17:57:01
>>78
教えて下さい。何のための保証人?
1滞納とか器物損壊などがあった時に代わりに支払う
2死亡時などに連絡して後片付けなど事務処理、家賃支払いをして貰う
こんな感じの内容?
+14
-0
-
180. 匿名 2024/06/25(火) 17:57:17
>>174
じゃ、あなたが作って+1
-0
-
181. 匿名 2024/06/25(火) 17:57:26
そこで死なれた困るから、どこも断られるよ+3
-0
-
182. 匿名 2024/06/25(火) 17:57:42
しゃーないドンマイ+1
-0
-
183. 匿名 2024/06/25(火) 17:57:42
独身はお金使えるんだからアパートくらい経営しといたほうが良い。最悪そこの一室に住める。+7
-6
-
184. 匿名 2024/06/25(火) 17:57:45
>>4
全人類みな一人になるかもしれないからね!
基本一人で行動する気持ちで生きていかないとね!!+49
-11
-
185. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:03
>>1
保証会社を使ってるけど、緊急連絡先は架空の妹を作って(結婚してる設定で別名字)都内に実在するマンションの住所を適当に書いてe-simの自分のサブ回線を連絡先にしたけど、審査は通って普通に住めてる。
私と連絡のつかない緊急の連絡が来るかも知れないけど、その時は知らない、、、
因みに審査の時は連絡は無かった。+25
-18
-
186. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:05
>>4
少子化が進んでおひとり様世帯も増えてるのに、法制度の建て付けはいまだに子だくさんで高齢者は家族と同居してるの前提だから齟齬が生じてる。社会の変化に法律が追い付いてない。+165
-13
-
187. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:07
>>83
引っ越しな+7
-3
-
188. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:07
>>103
逆に一人っ子は親の老後のことも
若いうちから考える人多いから
結婚する人多いと思う+5
-21
-
189. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:21
>>176
だからこその同性婚なんだよねぇ
別に同性愛者じゃなくても婚姻関係が認められなくても一人くらい将来保証しあえそうな同性見つけといた方がいいよね
もう同性も(恋愛関係ない)パートナーシップで補完し合っていかないとね+8
-10
-
190. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:40
>>63
URの緊急連絡先は親族限定じゃないよ。
保証人会社の番号でも良いし。
+42
-0
-
191. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:42
自分の選んだ道だし仕方ないので皆さん頑張りましょう。+5
-3
-
192. 匿名 2024/06/25(火) 17:58:43
>>178
移民と結婚したら?中国農村あたりの+11
-12
-
193. 匿名 2024/06/25(火) 17:59:14
>>8
私たち世代は多分50代くらいで癌になって死ぬ気がする+8
-15
-
194. 匿名 2024/06/25(火) 17:59:22
>>1
>>1
いい歳して賃貸って恥ずかしくない?
地方なら高卒でも真面目に働いてたら戸建てが買えるよ?
身の丈に合ってない東京に住んでるからじゃないの?
戸建やマンションが買えないってことはそこに住む身の丈じゃないってことなんだよ
見栄っ張りで無理に文京区なんかに住んでるだけ+3
-38
-
195. 匿名 2024/06/25(火) 17:59:25
>>154
子供が結婚しても相手次第で地獄になります。毒親じゃなくても、、、+56
-7
-
196. 匿名 2024/06/25(火) 17:59:47
>>158
それ聞いてどうするの?
何でそこまで他人に興味があるの?+1
-4
-
197. 匿名 2024/06/25(火) 17:59:50
>>176
年取っても親友と呼べるような友達がいるような人は、同性愛とか何らかのワケアリでもない限りは、結婚くらいしてそうなんだよね
身も蓋もない言い方すれば、他人と仲良くなれない・連携できない人だからこそ、ずーっと独身っていうのはあるな+14
-13
-
198. 匿名 2024/06/25(火) 17:59:53
>>180
うん、持ってるし経費で計上してる+2
-0
-
199. 匿名 2024/06/25(火) 18:00:34
知ったこっちゃねえや+2
-0
-
200. 匿名 2024/06/25(火) 18:00:58
>>129
老人ホームって有料?特老どっちだったのかな?+4
-1
-
201. 匿名 2024/06/25(火) 18:01:02
>>119
別に都心に拘らなくて良いのでは。
都心って、港区、千代田区、中央区のことだよ?+9
-0
-
202. 匿名 2024/06/25(火) 18:01:30
>>189
同性苦手だし、面倒だから嫌だ。
女は女を幸せにしない+13
-8
-
203. 匿名 2024/06/25(火) 18:02:14
>>202
他人に幸せにしてもらおうってスタンスの人は男ともうまく行かないよ乙+8
-3
-
204. 匿名 2024/06/25(火) 18:02:36
同性婚とかいうけど、ここ、友達いらない勢ばっかりやん…
老後に助け合えるような同性の友達いるの?+16
-2
-
205. 匿名 2024/06/25(火) 18:02:56
>>154
息子を溺愛して育てても、嫁と合わなかったら絶縁されて孫にも息子にも会えないお婆さんとかいるやん+72
-13
-
206. 匿名 2024/06/25(火) 18:04:28
>>201
ごめんごめん、都心ていうより都市部が正しいね+10
-1
-
207. 匿名 2024/06/25(火) 18:04:41
これがあるから実家の家頑張って残すつもり+10
-0
-
208. 匿名 2024/06/25(火) 18:04:57
>>53
長生きせずピンコロが理想だよね。
ウチは母が祖母より先に亡くなって祖母は95歳まで生きたから長寿遺伝子が遺伝してなければいいなと思う。+21
-0
-
209. 匿名 2024/06/25(火) 18:04:57
この問題を大々的に取り扱ったほうが
一気に少子高齢化問題片付くのでは?
少なくとも少子化にあたっては意識変わる人増えそう+7
-4
-
210. 匿名 2024/06/25(火) 18:05:58
>>204
同性の友達もいなければ異性の友達もいないんじゃないかな...まず恋愛対象に入らない女を男は女友達にしないって言うしね+6
-1
-
211. 匿名 2024/06/25(火) 18:06:08
>>195
>>1
おおいやだ!!
氷河期以上無能高齢独身者🦠菌がつくから
こっち来るな!シッシ!
シナチョンの手先で日本人叩きしていた手で触らないでね。汚いから!+0
-46
-
212. 匿名 2024/06/25(火) 18:06:36
>>205
滅多にいません、そんな人は(ガルちゃんの中だけ多い)
たいていの嫁姑は多少の軋轢はあってもまあまあ仲良くしてるよ+46
-34
-
213. 匿名 2024/06/25(火) 18:06:40
>>127
保証会社はお金の保証はするけど病人とか遺体の面倒までは見てくれないからね+25
-0
-
214. 匿名 2024/06/25(火) 18:06:53
高齢者は賃貸借りれないと聞いたことあるけど本当?+10
-0
-
215. 匿名 2024/06/25(火) 18:07:40
>>53
中国かロシア行きなよー!オススメ+7
-5
-
216. 匿名 2024/06/25(火) 18:07:45
>>172
都営県営市営は、独り身優先で入居出来るけど保証人いるのかな+1
-0
-
217. 匿名 2024/06/25(火) 18:08:21
>>129
ええ!そうなの!?1人で充分じゃん+9
-1
-
218. 匿名 2024/06/25(火) 18:08:30
>>1
ほらよ
記事はコメントは周回遅なんのためにこんな呟きしてんだろうね
親、知人等の自然人でなく「家賃債務保証会社」が連帯保証人となり、賃貸物件を借りる方法があります。
それから
UR賃貸とは、都市再生機構が管理している賃貸住宅のことです。 独立行政法人都市再生機構が物件を管理しているため、
入居者は保証人なしで物件を借りられます。+6
-13
-
219. 匿名 2024/06/25(火) 18:08:48
>>206
田舎でいいよ
要らない!ポイ!+2
-5
-
220. 匿名 2024/06/25(火) 18:08:56
>>80
適当で草+11
-0
-
221. 匿名 2024/06/25(火) 18:09:02
>>3
このトピ 伸びてるのが不思議
ガールズちゃんねる?+0
-14
-
222. 匿名 2024/06/25(火) 18:09:31
>>211
こういうコメント平気でする人どんな人か見てみたいよ。+30
-0
-
223. 匿名 2024/06/25(火) 18:09:51
そうなった時には地域包括に行ってケアマネについてもらい公営住宅がベスト+3
-0
-
224. 匿名 2024/06/25(火) 18:10:00
>>89
ほんとそれ
早く寿命が来た人が勝ちみたいなとこあるよね
+26
-1
-
225. 匿名 2024/06/25(火) 18:10:22
>>179
普通は保証人の負担は1のみ
住人が自殺とかした場合は(不可抗力の死じゃない場合は)2も負担になる+12
-0
-
226. 匿名 2024/06/25(火) 18:10:23
>>207
売ることばっか考えてたw
一生独身だろうからその選択肢もありだな+10
-1
-
227. 匿名 2024/06/25(火) 18:10:53
>>218
移民のみなさーん!お入り下さいー!+0
-6
-
228. 匿名 2024/06/25(火) 18:10:56
URで借りられるよね+1
-0
-
229. 匿名 2024/06/25(火) 18:10:56
公営住宅は保証会社利用すれば入居できる、地方のほうが公営住宅充実していて都会よりは安心
+3
-1
-
230. 匿名 2024/06/25(火) 18:11:27
>>212
いませんって、あんたが全部の家庭状況を把握してるわけじゃないだろ。+30
-10
-
231. 匿名 2024/06/25(火) 18:11:34
>>216
移民のみなさーん!お入り下さいー!+0
-4
-
232. 匿名 2024/06/25(火) 18:11:39
>>127
昔は不動産屋がえげつないことして取り立ててたんじゃない?
今は知識も必要だからだと思う+0
-3
-
233. 匿名 2024/06/25(火) 18:11:56
>>10
大家や管理会社側としても代行はあまり信用できない。
入居者と連絡取れなくなっても特に何もしてくれないし、
更新料の支払いがなければそこで契約打ち切り。
入居者が新たに別の代行と契約結ばない限り緊連無しの状態が続く。
緊連がいなければ保証会社の更新もできない。
下手すりゃ保証会社も無しの状態で法定更新繰り返すことになる。
最近は代行使うとなったら審査落とすとこ多いよ。
+41
-3
-
234. 匿名 2024/06/25(火) 18:12:01
実家は一人っ子なら何の問題もなく相続できるけど、兄弟姉妹いたら揉めるパターンありそう
大抵の家は田舎の負動産だろうけどね+4
-0
-
235. 匿名 2024/06/25(火) 18:12:37
>>120
よく調べたほうがいいよ。家賃そんな安くなかったり一年分一括払いだったり。+34
-0
-
236. 匿名 2024/06/25(火) 18:12:41
>>214
高齢者施設が代理で借りてる
グループホームとかも施設に住んでるわけじゃなくて同じ物件に部屋を何室か借りてオーナー的にも部屋埋めてくれて助かってる
家賃も施設が期日通りに送金してくれてますよ
本人(又は家族)から徴収してるだろうけど
室内で病死しても病院で病死しても施設が手続きやってくれてる
設備関係で連絡取りたい時も担当ケアマネージャーの連絡先も契約時にきくから繋がる
高齢で耳が悪くて本人と話できないこともあるからケアマネさんが代理でやり取りしてくれて助かる+7
-0
-
237. 匿名 2024/06/25(火) 18:12:41
>>212
とか言って同居は絶対嫌なんでしょ?+15
-5
-
238. 匿名 2024/06/25(火) 18:13:25
>>172
高齢者になると県営も入れてくれないらしいよ+0
-5
-
239. 匿名 2024/06/25(火) 18:13:33
>>2
少し前に娘2人いて生活保護のトピあったよね
結局長生きしたらお金ないとアウトなんだよ+39
-0
-
240. 匿名 2024/06/25(火) 18:13:38
>>209
あなたがなんとかしてよ!
私が口あけて待ってるから+1
-3
-
241. 匿名 2024/06/25(火) 18:14:00
>>207
私も頑張って実家残す。メンテナンスにお金かかるけど。+8
-0
-
242. 匿名 2024/06/25(火) 18:14:02
>>7
↑これからナマポ取り上げてほしい+9
-7
-
243. 匿名 2024/06/25(火) 18:14:19
>>50
選びたくて選んでない人が大半だべ+14
-2
-
244. 匿名 2024/06/25(火) 18:14:39
親や祖母と絶縁してるけど双子の姉がいるから
大丈夫かなと今のところは思ってる
当たり前だけど同い年だから高齢になった時が心配+4
-0
-
245. 匿名 2024/06/25(火) 18:14:42
結婚したくない、老後は同性の友達と助け合うって言う人いるけど、逆に難易度高くない?
ていうか今の時点でそういう友達いるの?みんな
同性の友達とそんな約束し続けるより、普通に結婚して家族作るほうが簡単そう+35
-1
-
246. 匿名 2024/06/25(火) 18:14:46
>>236
もうご高齢の方の解約ってだいたい長期入院決定かご逝去の時なんだけど、解約の手続きとか荷物の整理と部屋の明け渡しもやってくれてる+5
-0
-
247. 匿名 2024/06/25(火) 18:15:03
>>236
事故物件
大島てる炎上🔥+1
-0
-
248. 匿名 2024/06/25(火) 18:15:12
>>1
入院も保証人いるよ。
生計を別にした成人勤労親族(定期的な所得あり)
年金受給者は不可
夫が都内の総合病院に入院する際に慌てた
双方の親は年金受給者
義理の姉は専業主婦
義兄に頼むのも遠方だし言い難い
私の兄も言い難い
保証人って親戚には頼めないよ
結局、保証金として20万納めた
逃げる人が多いらしく規定が細かい
部屋借りるのもそうだし、一人の老後はお金次第と思う。
+65
-1
-
249. 匿名 2024/06/25(火) 18:15:17
>>151
文章読み返した?酷いよ。+0
-29
-
250. 匿名 2024/06/25(火) 18:16:17
>>223
それが1番安心だね。そうなったらそうしよう。+3
-1
-
251. 匿名 2024/06/25(火) 18:16:25
>>1
住んでる市の市役所とかじゃダメなのかな?+0
-4
-
252. 匿名 2024/06/25(火) 18:16:50
>>139
子供大嫌いな子無しなのに血の繋がりのない子を愛せるのかな?老後の面倒見させる為だけで里子がかわいそう+16
-2
-
253. 匿名 2024/06/25(火) 18:17:10
入院時の緊急連絡先問題は政府で問題になったりしないの?
身寄りのない独り身の人も増えてるし議題に上がって欲しい
+10
-2
-
254. 匿名 2024/06/25(火) 18:17:15
事故物件になったらいやだから
大家さんから断られるよ
買っておいたほうが吉+9
-0
-
255. 匿名 2024/06/25(火) 18:17:18
>>247
ないよー☺️
そしてそのグループホームが病死した方の部屋に新たな入居者つけてくれるよん
大島てる好き+2
-0
-
256. 匿名 2024/06/25(火) 18:17:49
めちゃ古いマンションだけど買っといてよかった、、+4
-2
-
257. 匿名 2024/06/25(火) 18:18:33
>>8
生きています。
+8
-0
-
258. 匿名 2024/06/25(火) 18:18:47
>>252
ほんと笑わせるよね
男嫌いだから結婚したくない、子供も産みたくないなんて人が、血の繋がりのない養子を育てられるわけないと思うわ+30
-2
-
259. 匿名 2024/06/25(火) 18:18:56
黒柳徹子さんみたいに後見人を作れば良い+3
-0
-
260. 匿名 2024/06/25(火) 18:19:22
>>1
ゆくゆくは改正すると思うけどまだだね+10
-0
-
261. 匿名 2024/06/25(火) 18:19:29
>>222
日本人叩きしていた謝罪が先でしょ+0
-9
-
262. 匿名 2024/06/25(火) 18:20:35
>>224
今中国行けば幸せになれる!
+1
-7
-
263. 匿名 2024/06/25(火) 18:20:39
>>252
老後の面倒のためだけで
子育てって乗り越えられるもんでもないよね+25
-0
-
264. 匿名 2024/06/25(火) 18:20:41
>>20
一人っ子で実家が村八分状態。おまけに不妊で、毒親が原因で旦那や義実家と亀裂が生じてる。
離婚して1人で生きたいけど保証人がいなくて賃貸は無理。
詰んだ。+38
-0
-
265. 匿名 2024/06/25(火) 18:21:19
>>203
男は美人や可愛い子を幸せにします。
あんたは論外+3
-5
-
266. 匿名 2024/06/25(火) 18:22:02
>>124
UR高齢者多いからじゃない?
病死とか孤独死も付けられてる場合あるし+37
-1
-
267. 匿名 2024/06/25(火) 18:22:50
未来のことより現在進行形で保証人もいない緊急連絡先も書けないって独居老人は存在すると思うんだけど
こういう人たちはどうやって対応してるんだろう+7
-0
-
268. 匿名 2024/06/25(火) 18:23:05
持ち家なら安心と書いている人はいるけど、固定資産税やメンテナンスも必要 ローン組んでいても払い終わる頃には家もボロボロだからね 35年ローンとか、、、+10
-4
-
269. 匿名 2024/06/25(火) 18:23:13
>>251
中国行けば家沢山アル+0
-3
-
270. 匿名 2024/06/25(火) 18:23:21
>>259
信用できる後見人を見つけるのってかなり大変よ
法律に詳しくて尚且つ財産を横領せずにちゃんと管理してくれる人+11
-0
-
271. 匿名 2024/06/25(火) 18:23:23
>>263
実親に虐待されてる子がたくさんいるんだから
愛してもらえるなら他人の方がいいんじゃないかなって思う
大学まで奨学金なしで教育投資してくれる金持ちな里親vs学費を理由に大学受験させない底辺実親+3
-8
-
272. 匿名 2024/06/25(火) 18:24:01
>>55
不動産持ってても儲からなくなるね😁+5
-13
-
273. 匿名 2024/06/25(火) 18:24:02
今は保証会社も多いけどね
まれに高齢者歓迎物件とかある+1
-0
-
274. 匿名 2024/06/25(火) 18:24:26
>>264
他人の子を育て養子縁組したら?+0
-17
-
275. 匿名 2024/06/25(火) 18:24:55
>>235
横
家賃はその地域の相場で決定してるから普通(駐車場は安いし、礼金仲介手数料更新料なし敷金ほぼ全戻しだから結果民間賃貸より安い)
年収証明出さないなら家賃1年分前払いだけど退去時はわずかながら利息までつけて返してくれる+8
-1
-
276. 匿名 2024/06/25(火) 18:25:25
>>27
「どんだけヤバくても親は偉大」思考だもんね。
子供をトイレで生んで○なせたり虐待して○す親には甘いのに、毒親に妨害・監視され退路を絶たれて平常心を失い親を○した子供は逮捕され懲役刑に。+72
-10
-
277. 匿名 2024/06/25(火) 18:25:54
>>252
子嫌いな偏屈老婆を誰が面倒見んだよ!って笑うしかないwww+8
-0
-
278. 匿名 2024/06/25(火) 18:26:03
>>271
>大学まで奨学金なしで教育投資してくれる金持ちな里親
まず、そんな独身者が存在しない件+10
-1
-
279. 匿名 2024/06/25(火) 18:26:56
>>252
移民の子ならカネ次第かな。
ま、殺されるかもしれないけど
早く死にたいんでしょ?+3
-1
-
280. 匿名 2024/06/25(火) 18:26:56
URはあんま便利なとこには無いのが難点
駅近は高いし+6
-0
-
281. 匿名 2024/06/25(火) 18:27:06
>>11
そりゃあそうでしょ
これ言う人なんなの
旦那・子供・孫いる人と、完全に独りは違うよね+113
-5
-
282. 匿名 2024/06/25(火) 18:27:35
私賃貸借りてるけど、
企業が管理してる物件だと、ほぼ確実に保証会社だよ
料金が必要な代わりに、保証人は不要
すごく有り難い
あと緊急連絡先はさすがに関係者を求められるけど、連帯保証人でも無いし、責任は求められない役だから、そこまで深刻に考えなくても良いんじゃ?
私は高齢の親にした
万が一の時に連絡が行っても、なんにも出来ないレベルの高齢者だよ+9
-0
-
283. 匿名 2024/06/25(火) 18:27:55
>>265
ほら女一択じゃん
そういう男は不倫し放題だし
世の中自分より若い美人は毎年腐るほど増えていくんだから年取ったら、賞味期限切れたら捨てるんじゃない?+3
-6
-
284. 匿名 2024/06/25(火) 18:28:03
>>278
じゃ、オバサン達、中国かロシア行き🩷+0
-5
-
285. 匿名 2024/06/25(火) 18:28:40
>>139
独り身でも里親になれるの?
審査あるよね?それこそ独身男性が若い女の子の養子なんて危ないし+12
-0
-
286. 匿名 2024/06/25(火) 18:28:48
生まれたら負け
死ぬが勝ち+12
-18
-
287. 匿名 2024/06/25(火) 18:28:58
>>278
バチェラーシリーズ未視聴かよ+0
-7
-
288. 匿名 2024/06/25(火) 18:30:12
>>283
あんた捨てられてきたんでしょ?
籍を入れないし同棲ばかりしてりゃ
そんな育ち悪いババアなんか捨てるでしょう。
自分で選んだ道!+2
-6
-
289. 匿名 2024/06/25(火) 18:30:32
>>284
ごめん
私は来年スイスいくわ(ガチ)+4
-2
-
290. 匿名 2024/06/25(火) 18:30:41
>>114
そうなりそうだけどかなり先かな。
法律が変わるのは、長い時間が必要だよ。
氷河期世代が老いてから…+54
-4
-
291. 匿名 2024/06/25(火) 18:30:49
今の若者たちが高齢者になった時にその制度がそのままなわけないでしょ
もっと非婚率高くなってるんだから+1
-3
-
292. 匿名 2024/06/25(火) 18:30:58
>>58
甥っ子姪っ子すらいなかったらまじで詰むね
私も一生独身だけど一応実家だけは甥姪がいるから保証会社つけて緊急連絡先だけはなんとかなるかなぁ
頼れないし断られる可能性もあるから安心できるわけじゃないけど+7
-12
-
293. 匿名 2024/06/25(火) 18:32:08
まぁ国だって年寄りのホームレスが街中にゾンビみたいに多発したら困るからある程度は対策するでしょ🧟+0
-4
-
294. 匿名 2024/06/25(火) 18:32:18
>>1
氷河期以上無能高齢独身者の阿鼻叫喚に笑う
まともで賢い女は氷河期以上でも有能!
結婚し子供いるよ。+1
-17
-
295. 匿名 2024/06/25(火) 18:32:26
住まいに関しては家を買えばいいのでは?+4
-0
-
296. 匿名 2024/06/25(火) 18:32:34
>>7
議員や官僚が帰化人ばかりだからね+23
-4
-
297. 匿名 2024/06/25(火) 18:33:01
>>293
中国とロシアへ輸出+1
-3
-
298. 匿名 2024/06/25(火) 18:33:36
>>293
そういう人を食い物にする弱者ビジネスやってる人は潤う+3
-0
-
299. 匿名 2024/06/25(火) 18:33:38
>>7
投票しない日本人も終わってるからなぁ😂+12
-7
-
300. 匿名 2024/06/25(火) 18:33:51
>>267
当事者から聞きたいよね。ソーシャルワーカーさんがなってるのかな。近所に元芸者さんで独身の高齢おばあちゃんいるんだけど、この間救急車呼んで1週間くらい入院してたけど+6
-0
-
301. 匿名 2024/06/25(火) 18:34:21
まあなんとかなるって
別に老人になって自分だけならもうどうでも良くない?
畳の上でいければぐらいで
楽しく生きればいいのよ
+5
-3
-
302. 匿名 2024/06/25(火) 18:34:32
>>297
中国とロシアしか国を知らんのかコイツはw+2
-0
-
303. 匿名 2024/06/25(火) 18:34:57
>>258
散々子育て中の親に厳しい事言って親失格とか上から目線で子育て審査員やってくれてた子無しの皆さんがどこまで立派に里子を育て上げるか見ものだわね+13
-6
-
304. 匿名 2024/06/25(火) 18:35:12
>>301
出家すればよくない?あれって条件厳しいの?+3
-1
-
305. 匿名 2024/06/25(火) 18:35:34
>>142
それでいいよ。
+44
-3
-
306. 匿名 2024/06/25(火) 18:36:46
>>91
役所に連絡して相続人と連絡つけてもらえばいいんじゃない?
相続人でもないのに勝手に遺品整理したりお骨を供養したりするとあとでトラブルよ
葬儀代こちらで支払ってささやかな友人葬とかは問題ないけど、本人死んだら本人の物は相続人の物になるからさ+13
-2
-
307. 匿名 2024/06/25(火) 18:36:53
>>189
同性愛者ならともかく、将来のためだけに結婚できなかった女同士で婚姻関係結ぶとか絶対無理
気持ち悪い+16
-2
-
308. 匿名 2024/06/25(火) 18:37:22
>>13
なぜ親の元??+19
-0
-
309. 匿名 2024/06/25(火) 18:37:25
>>292
>>1
甥や姪には彼らの幸せになる人生や権利がある!
あんたに数十億資産が無ければ簡単に捨てるし。
あんたが育てるどころか、シナチョンと一緒に日本人叩きしていたでしょ。子供嫌いーってね。
彼らもそんな性根腐ったオバなんか忌み嫌うと思うよー。
近所の移民にでもしがみついたら?
じゃなければ今すぐ中国かロシア行きなよ+3
-19
-
310. 匿名 2024/06/25(火) 18:37:59
>>307
気持ち悪いっていうけど
男からは相手されなかったんだよね...+0
-2
-
311. 匿名 2024/06/25(火) 18:38:40
>>18
そうは言うけど、自分が大家だったら保証人もないしそこで孤独死して誰にも気づかれず腐るような可能性高い人入居させたくないよ+65
-0
-
312. 匿名 2024/06/25(火) 18:39:11
>>303
ほんと!ほんと!笑
無能高齢独身者なんか誰も相手にしませんよ+7
-8
-
313. 匿名 2024/06/25(火) 18:39:16
>>5
でも家賃ちょっと高めなんだよね。
民業を圧迫しないようにその価格設定らしいんだけど、そんなの配慮しなくていいから適正価格(安く)にして欲しい。+47
-6
-
314. 匿名 2024/06/25(火) 18:39:28
>>307
どの口が言ってるんだろうって思うわ+1
-4
-
315. 匿名 2024/06/25(火) 18:39:45
近所の築年数いってるようなアパートだと年金暮らし・生活保護の老人相手の商売してるなってアパートはわりと見かける
ユニットバスで今どきの若者は入居してこないだろうな~って感じのアパート+5
-0
-
316. 匿名 2024/06/25(火) 18:39:58
>>253
移民入れたから介護してもらいなよ。+0
-4
-
317. 匿名 2024/06/25(火) 18:40:21
>>211
自分の親がこんなコメ打ってたら縁切るかも…恥ずかしい…+33
-0
-
318. 匿名 2024/06/25(火) 18:40:27
将来は財政が厳しくなってるけど、相互扶助のサービスとかいろいろできてそう
そういう人同士の助け合いサークルとか+6
-0
-
319. 匿名 2024/06/25(火) 18:41:03
>>255
グループホームにはみんな🔥マーク付けとくね🩷+1
-0
-
320. 匿名 2024/06/25(火) 18:41:19
>>315
グエンさんの巣窟だよ〜
ちなみに契約書に名前のないグエンがたくさん住んでる+2
-0
-
321. 匿名 2024/06/25(火) 18:41:42
>>72
借り方というか申し込み方が特殊だから調べておいて損はないよ+28
-0
-
322. 匿名 2024/06/25(火) 18:42:22
>>319
行政がやってるのに?
馬鹿に攻撃されてもノーダメすぎて草+1
-0
-
323. 匿名 2024/06/25(火) 18:42:40
>>22
その人に限らず国民年金1号の人は払ってるのなんてほんの一部だけなんだよね
20代後半なんて3割しか払ってない
最近エックスで見かけてびっくりした+8
-0
-
324. 匿名 2024/06/25(火) 18:42:48
おじおば(私の父の兄夫婦)には子供がおらず、入院した時等、うちの母親が手伝いに行ったりしてたんだけど、おじさんが亡くなり、一人になったおばさんと訳あってうちは縁を切った(金銭トラブル)
でも数年後、病院から電話がかかってきたよ 緊急連絡先にうちの家を書いてたらしく…
もう縁を切ってるって父は取り合わなかったけどね+13
-0
-
325. 匿名 2024/06/25(火) 18:43:00
>>49
病院に行かなきゃいいだけ。
血圧の薬なんて飲むから長生きするんだよ+28
-1
-
326. 匿名 2024/06/25(火) 18:43:26
日本ってなんでいつまでも昭和を引きずっているの+8
-0
-
327. 匿名 2024/06/25(火) 18:43:27
>>301
誰かが何とかしてくれるよー
口開けてりゃご飯入れてくれるだろうし
移民に覆い被さればいいんだし。+3
-0
-
328. 匿名 2024/06/25(火) 18:44:48
>>214
私の勤務先では70歳がボーダーラインだよ
70歳以上の人は申し込み前の段階で断わられる+1
-0
-
329. 匿名 2024/06/25(火) 18:44:48
>>72
借りてもアパートも老朽化するからねー+5
-0
-
330. 匿名 2024/06/25(火) 18:44:54
>>11
気持ちはわかるけど、頼れる人が物理的に0なのと、可能性がある、じゃ全然違うよ+148
-5
-
331. 匿名 2024/06/25(火) 18:44:58
>>2
実際これ
なんで好き勝手生きて来た独身の人に合わせて世の中のルールを変えなきゃいけないのか理解不能
保証人いなくてもURなら入れるしそっち行けばいい+21
-43
-
332. 匿名 2024/06/25(火) 18:45:49
>>225
有難うございます。
親族でも気軽に保証人引き受けられないと思っちゃう内容ですね。
+17
-0
-
333. 匿名 2024/06/25(火) 18:46:13
>>320
グエンさんの方が家賃入れるからね+1
-1
-
334. 匿名 2024/06/25(火) 18:46:38
>>26
保証会社も、(おそらく計画)倒産したところがあるし安心はできない。
日本ライフ協会やリプラスの例をみても…「身元保証」ビジネスの影 ~公益財団法人日本ライフ協会の事件をとおして~ | 神戸六甲わかば司法書士事務所(神戸市東灘区)の知って得する法律豆知識wakaba-office.biz神戸六甲わかば司法書士事務所(神戸市東灘区)の「身元保証」ビジネスに関するコラムページ。高齢化社会の進展とともに急成長している「身元保証」ビジネスの問題点
+10
-0
-
335. 匿名 2024/06/25(火) 18:46:47
>>12
ガルで「年取ったら未婚女性ばかりでルームシェアして助け合って生活できれば良いね!」
みたいな意見をよく見るけど、そういうのが嫌だ(若しくはできない)から未婚を貫いてるのでは?といつも思う
高齢ガル民でルームシェアなんてどう考えてもトラブル頻発やん+205
-6
-
336. 匿名 2024/06/25(火) 18:47:01
>>317
周りの子供いる人、みんなそう思ってるよ+5
-0
-
337. 匿名 2024/06/25(火) 18:47:20
>>317
親だったら情けなくて寝込むよ。+9
-0
-
338. 匿名 2024/06/25(火) 18:47:22
>>261
ですよね+0
-2
-
339. 匿名 2024/06/25(火) 18:47:25
>>11
これよく言ってるけど、絶縁されるってそんなにあることなの!?+87
-4
-
340. 匿名 2024/06/25(火) 18:47:39
>>35
>がるちゃんはお金持ちが多いけど現実だよね。
ヨコ
笑ったわ。+19
-0
-
341. 匿名 2024/06/25(火) 18:47:43
>>17
頼みの綱のURだけど
老朽化した物件も多く早晩高級分譲タイプの賃料がめちゃ高いURになるか民間の分譲になってしまうよ+42
-0
-
342. 匿名 2024/06/25(火) 18:48:14
>>318
あなたも見知らぬ老婆の介護をするんだよ?
今してるの?+1
-1
-
343. 匿名 2024/06/25(火) 18:49:00
>>302
1番コスパいいよ?+1
-0
-
344. 匿名 2024/06/25(火) 18:49:28
>>335
誰かと一緒に生きていけるなら普通に結婚するよね+100
-5
-
345. 匿名 2024/06/25(火) 18:49:51
結婚相談所に入れば、ハイスペックな男性もたくさんいるんだからやろうと思えばすぐ結婚できるよ。
ただし申し込み合戦にならない、かつハイスペだと、もれなくブ差イクかデブ・オッサン・非モテ・キモメン・チビ・マザコン・ダサいとかだけど。+0
-5
-
346. 匿名 2024/06/25(火) 18:50:20
病院に入院するときも同じように困るよね
これは国が解決すべき課題だと思う+4
-2
-
347. 匿名 2024/06/25(火) 18:50:29
家は買えば良いからどうにかなるとして、困るのが入院した時の保証人なんよね+6
-0
-
348. 匿名 2024/06/25(火) 18:50:54
>>333
家賃?入れないよ?常識もないし掃除もしない
入れないし荷物そのままで解約手続きもなく消えられたことあるよ
携帯代も払ってないからしょっちゅう連絡取れなくなってる
そのために保証会社つけてるけど無作法すぎて腹立つ+7
-0
-
349. 匿名 2024/06/25(火) 18:51:10
>>306
あなたが友達の介護や葬儀したらいいじゃん?
私達知らないわー+0
-9
-
350. 匿名 2024/06/25(火) 18:51:21
>>1
>このままじゃ最後の住処を事故物件にしてしまうじゃん
身寄りが無けりゃ
事故物件になろうと
地球が滅びようと
知ったこっちゃないじゃんw+9
-4
-
351. 匿名 2024/06/25(火) 18:52:19
>>343
中国とロシアの物価で一番とか言ってんの
鎖国してんのか+1
-0
-
352. 匿名 2024/06/25(火) 18:52:24
>>310
あはははは!+1
-0
-
353. 匿名 2024/06/25(火) 18:52:41
>>314
笑うよー!!+2
-1
-
354. 匿名 2024/06/25(火) 18:52:45
>>22
派遣でもアルバイトでも国民年金は払えるだろ 氷河期関係あるのか??+9
-3
-
355. 匿名 2024/06/25(火) 18:53:18
>>56
おいくらぐらい?+16
-0
-
356. 匿名 2024/06/25(火) 18:53:33
>>351
早く死にたいんでしょ?コスパいいよ
中国やロシア+0
-3
-
357. 匿名 2024/06/25(火) 18:54:45
そもそも親、兄弟、親戚がいて当たり前ってのが間違ってる
好きでそうなったわけじゃないのに、弾かれるっておかしい
多様性というならこういう事も考えてほしい+5
-15
-
358. 匿名 2024/06/25(火) 18:54:45
>>43
横
ガル民にも多いみたいだけど、もしかしていわゆるhspってやつ?
周囲に対して過敏すぎる、繊細すぎるっていう障害だって聞くけど。+9
-5
-
359. 匿名 2024/06/25(火) 18:54:55
>>356
お前の世界地図
ロシアと中国しかないんかw+2
-1
-
360. 匿名 2024/06/25(火) 18:55:46
>>154
絶縁した子どもの立場ですが、親により普通が違うので受け取る方にしたら毒になることもあります。
「普通に育てたのに」「普通にかわいがったのに」って言う親がいますが、どの口が言うんだって言いたい。
ちなみに私の毒両親は「優しい子になるように育てた」とダンナと義父に言ってましたが、両親から「大丈夫?」と言われたことのない私が優しく育つわけないし、ダンナと義父に申し訳なさすぎて何も言えなかった。
+24
-12
-
361. 匿名 2024/06/25(火) 18:55:55
>>324
うちも父の兄が独身高齢者で、元々兄弟仲悪いし変わり者でお見合いも全て相手側にお断りされた事故物件兄、高齢で脳梗塞で入院した時病院から電話来たけど父も保証人断ったし見舞いも行かなかったよ。同じ。+9
-0
-
362. 匿名 2024/06/25(火) 18:56:46
>>359
やっぱり非正規氷河期以上無能高齢独身者ってバカ
中国やロシア行けばわかるよ。希望通りになる。+2
-6
-
363. 匿名 2024/06/25(火) 18:56:56
>>91
友人が何から何まで世話をして
亡くなった後(財産の件)に必ず身内が出てくるって弁護士が言うてたよ
今どきは1人の人も増えてるから行政でも相談するとこあるって
知り合いは友だちが精神障害になって大変な思いして、落ち着いてから身内が出てきたよ。従姉妹の旦那レベルだって
労いの言葉も無しよ+35
-0
-
364. 匿名 2024/06/25(火) 18:57:32
>>320
不動産業の方ですか?
こういう外人さんや老人の場合の緊急連絡先対応ってどうされてるのでしょうか?+1
-0
-
365. 匿名 2024/06/25(火) 18:57:32
>>362
それってあなたの実体験ですか?それとも妄想ですかぁ?+0
-3
-
366. 匿名 2024/06/25(火) 18:58:29
なんだかんだ子持ちだってーって話になるのよな
独り身のが切実なのに+7
-1
-
367. 匿名 2024/06/25(火) 18:59:33
>>357
やっぱり非正規氷河期以上無能高齢独身者ってバカw
いい歳したジジババが結婚できないって、やっぱりおかしいね。
おまえら自身は他人の為にタダで働いたことあるの?
無いなら誰も何もしないと思うよー+5
-9
-
368. 匿名 2024/06/25(火) 18:59:55
お金をしっかりかけられれば対策はできる
お一人希望するくらいなんだから当たり前にそのくらいの蓄えできてるでしょ+4
-1
-
369. 匿名 2024/06/25(火) 19:00:31
>>60
保障「人」ってあるし無理だろ+7
-0
-
370. 匿名 2024/06/25(火) 19:00:59
>>51
抽選があるんじゃないの?+1
-1
-
371. 匿名 2024/06/25(火) 19:02:35
県営住宅も保証人必要なの?+1
-0
-
372. 匿名 2024/06/25(火) 19:02:55
>>25
しかし高齢独身の多いガルでは賃貸のがラクとか言ってる人多いね。+77
-3
-
373. 匿名 2024/06/25(火) 19:03:06
>>366
>>1
氷河期以上でもまともで賢い人は結婚して子供いる。
バカで無能が氷河期以上の中でいつまでも独身者。
格差激しいねー。仕方ないよ
シナチョンと一緒に日本人叩きしていたバカの
人生の通信簿だ
我ながらいい事言った!www+1
-14
-
374. 匿名 2024/06/25(火) 19:03:25
>>368
お金だよね
子どもや親戚に頼むにしても金だよ
と保険のおばちゃんに言われた
+10
-0
-
375. 匿名 2024/06/25(火) 19:04:03
保証人いらない高齢者住宅ってあるよ
頭しっかりした時から、身の回りの整理をして
そういうとこに入っておくのではダメかな
お金はかかるかもだけど+2
-1
-
376. 匿名 2024/06/25(火) 19:05:38
>>368
10億以上あれば親戚がやってくれる。
ただし、家族にはなれないし同居しない。
親じゃないんだから義理は無いから。
行き届いた施設に入るまでだな。+3
-3
-
377. 匿名 2024/06/25(火) 19:05:53
>>146
夫が健常者で妻が手帳持ちでも優先して入れるの?+1
-1
-
378. 匿名 2024/06/25(火) 19:06:29
>>8
ところがほとんどは生きてるんだな。+54
-0
-
379. 匿名 2024/06/25(火) 19:06:57
>>365
あなたがこれから起こることだよ。
あなたにはお金ないんだから。+2
-0
-
380. 匿名 2024/06/25(火) 19:07:06
>>47
まあそこまで都会じゃなくていいもんな、年金生活の頃には。
病院なんかもオンライン診療が普通になってたりしてね。+2
-3
-
381. 匿名 2024/06/25(火) 19:07:20
>>373
もう飽きたから皇室トピ行くわ+3
-2
-
382. 匿名 2024/06/25(火) 19:07:29
>>16
というか、すでにこういう人達もうたくさんいると思う。どうしてるんだろう?+58
-1
-
383. 匿名 2024/06/25(火) 19:07:37
>>375
なんか高齢者もどんどん死んでるから今の40代が高齢者なる頃には高齢者福祉もバッチリ家も余ってんじゃなかろうか+2
-4
-
384. 匿名 2024/06/25(火) 19:07:38
>>364
外国人は緊急連絡先でいいけど保証会社つけない限り断る
日本語でコミュニケーションできない人もザラだから保証会社のサービスで母国語対応してくれる
高齢者は施設の法人契約でなら断らない
連絡は担当のケアマネがやってくれる
ちなみに精神病だけは何処経由でも断固入居不可にしてる+5
-0
-
385. 匿名 2024/06/25(火) 19:09:14
>>11
育て方じゃ無い?+21
-2
-
386. 匿名 2024/06/25(火) 19:09:18
>>19
子持ちからしたら、結婚しないのも子持ち夫婦も勝手にどうぞって思うけど、でも、自分の子に将来迷惑かけないでねって思ってるよね。
独身も子持ち夫婦も甥や姪に迷惑かけたくないよ。+18
-21
-
387. 匿名 2024/06/25(火) 19:09:27
>>384
追記
高齢者、外国人は条件付きで入居させてるけど
精神病と映像クリエイターだけは何があっても入居させない絶対に+5
-1
-
388. 匿名 2024/06/25(火) 19:09:59
>>134
ご自分が65歳ってことですよね すごい!!
どんな手段で出会いましたか ?
どんなこと 気をつけましたか?+11
-2
-
389. 匿名 2024/06/25(火) 19:10:08
>>363
いとこのダンナ…他人じゃん。
まーさーか、いとこに介護しろ!とか言ってるバカじゃないよねえ?
氷河期以上の高齢独身者ってバカだね。
見下していいと思う。
日本人叩きして移民入れるようにしたガンです、
+1
-18
-
390. 匿名 2024/06/25(火) 19:10:42
>>22
カナダは生活保護手続きよりも安楽死の手続きの方が簡単だから日本も将来そうなったりして+10
-0
-
391. 匿名 2024/06/25(火) 19:10:43
>>197
50歳独身で中学からの友達毎月連絡欠かして無いよ
人付き合いが出来ないより恋愛出来なかった同志です
後会社の先輩もちゃんと定期連絡し合って
連絡つかなくなったら緊急対応して貰う約束してるそうです
独身も人それぞれですよ+2
-8
-
392. 匿名 2024/06/25(火) 19:10:56
>>20
高齢者が集まる高齢者住宅みたいのができるかもね。徒歩圏内に駅、郵便局、ATM、スーパーがある。
AIが見守りシステムみたいのやってくれるでしょ。+7
-20
-
393. 匿名 2024/06/25(火) 19:12:05
頼りにならない血縁者よりお金でキッチリやってくれる業者の人(がいるのかはともかく)の方がある意味安心な気がする+3
-1
-
394. 匿名 2024/06/25(火) 19:12:42
>>386
あなたの子供が一番迷惑かけそう+25
-3
-
395. 匿名 2024/06/25(火) 19:14:13
普通の人生送ってたら結婚するし子供作るし家建てるから関係ないよね+7
-14
-
396. 匿名 2024/06/25(火) 19:15:19
>>7
男の質が低過ぎるのが問題+6
-15
-
397. 匿名 2024/06/25(火) 19:16:01
>>389
財産があると死後相続人探し出すんじゃないの?
介護というか世話は友だちがやったみたいよ+5
-0
-
398. 匿名 2024/06/25(火) 19:17:20
>>4
冷静に考えて今孤独死してる方々、生涯未婚率2%の年代なのよね+58
-1
-
399. 匿名 2024/06/25(火) 19:18:26
>>17
緊急連絡先は保証人とは別だよ+81
-0
-
400. 匿名 2024/06/25(火) 19:18:40
>>377
非課税世帯なら優先されるはず
ただ都道府県によって違うから要確認+3
-0
-
401. 匿名 2024/06/25(火) 19:19:02
>>314
どの口ってその人の
顔についてる口に決まってるじゃん+3
-2
-
402. 匿名 2024/06/25(火) 19:19:19
>>395
まあブスでも結婚できてもんな
結婚生活が幸せかはしらんが+3
-2
-
403. 匿名 2024/06/25(火) 19:19:46
>>12
血縁者じゃないと駄目っていうならそれも出来なくない?+50
-0
-
404. 匿名 2024/06/25(火) 19:19:52
>>152
そうそう
このトピにも保証会社はあるけど緊急連絡先がなくて困るということが書かれてあるよ!+66
-0
-
405. 匿名 2024/06/25(火) 19:19:57
>>357
管理会社からすれば
身寄りがあった方がいいから+9
-0
-
406. 匿名 2024/06/25(火) 19:20:39
>>357
好きで結婚しなかったんじゃないの?+7
-4
-
407. 匿名 2024/06/25(火) 19:20:51
>>395
結婚してても離婚する人もいるし、子供出来ない人もいるし、持ち家持たない人もいる。視野狭すぎない?+19
-4
-
408. 匿名 2024/06/25(火) 19:21:44
>>186
定期的にこういう記事出るけどいたずらに不安を煽るだけだよね。セーフティネットが確立されるのは時間の問題。+13
-11
-
409. 匿名 2024/06/25(火) 19:23:16
>>18
移民も増やしたいからそろそろ法整備されそう+3
-1
-
410. 匿名 2024/06/25(火) 19:24:02
>>197
引きこもりでも結婚している人もいるし、社交的でも縁遠い人もいる。あなたみたいな無神経な人でも結婚できているって例もあるしね。+6
-5
-
411. 匿名 2024/06/25(火) 19:24:52
>>189
同性婚が認められてる国でも女同士の結婚は普通の異性カップルより離婚率高いよ+2
-0
-
412. 匿名 2024/06/25(火) 19:26:48
>>15
大家さんの親族じゃない?+29
-1
-
413. 匿名 2024/06/25(火) 19:27:05
>>361
父が独身?
+0
-8
-
414. 匿名 2024/06/25(火) 19:27:08
これから先は昔のように人との繋がりや家族を作ることが大切な時代になっていくと会社の社長が言ってたな。
自分がした事は自分に戻ってくると。+6
-1
-
415. 匿名 2024/06/25(火) 19:27:11
賃貸借りる時の『緊急連絡先=友人』でオッケーだよ+2
-5
-
416. 匿名 2024/06/25(火) 19:27:25
>>11
今の子供って親世代が子供には何から何までしてあげるのが当たり前、でも見返りを求めてはいけないって考えで子育てしているから、自分が年老いた親の面倒見るって意識希薄だと思う。+74
-8
-
417. 匿名 2024/06/25(火) 19:28:06
>>415
血縁者じゃないといけないって言われたって前の方のコメントにあったけれど。+3
-0
-
418. 匿名 2024/06/25(火) 19:28:23
>>211
そもそも君に近寄る人おらんやろw+21
-0
-
419. 匿名 2024/06/25(火) 19:28:24
>>413
読解力うんち+2
-0
-
420. 匿名 2024/06/25(火) 19:28:44
>>413
父の兄。落ち着いて読もうね。+2
-0
-
421. 匿名 2024/06/25(火) 19:28:47
>>370
市営団地、都営団地と勘違いしてない?
抽選なんかないよw
+10
-0
-
422. 匿名 2024/06/25(火) 19:29:03
>>400
ありがとうございます!+1
-0
-
423. 匿名 2024/06/25(火) 19:29:09
>>286
生命の誕生日を普通に祝えないなんて…残念な人
+9
-4
-
424. 匿名 2024/06/25(火) 19:29:43
>>1
安楽死を認めないせいで不幸になる人がいっぱい+14
-0
-
425. 匿名 2024/06/25(火) 19:30:04
>>383
ならないと思う
施設経営側の人が先に減るから+7
-1
-
426. 匿名 2024/06/25(火) 19:30:17
身内がいたとしても良い人間関係が築けていなければ、頼まれたほうだって嫌だよね…+5
-0
-
427. 匿名 2024/06/25(火) 19:31:14
>>286
イラスト屋の規約違反だし通報するわ+11
-5
-
428. 匿名 2024/06/25(火) 19:31:38
>>375
うちのボロマンション、高齢者と外国人しか住んでいない。近く大学誘致されるとかで新築マンション建築ラッシュだから、古いマンションはそういう人しか借り手ないみたい。+2
-0
-
429. 匿名 2024/06/25(火) 19:32:37
>>11
私は祖母、叔母、両親の面倒を最後まで見るつもりだよ。縁を切るなんて考えたことないや+21
-10
-
430. 匿名 2024/06/25(火) 19:32:51
>>417
私は友人で借りれましたよ〜
血縁者じゃないといけないってのは、よっぽど高い家賃のとこかよっぽど厳しいオーナーだね+3
-2
-
431. 匿名 2024/06/25(火) 19:33:27
>>407
それは"自助努力"が足りないんだよね😅+1
-8
-
432. 匿名 2024/06/25(火) 19:33:37
>>428
高齢者住宅って有料老人ホームとかだよ+4
-0
-
433. 匿名 2024/06/25(火) 19:34:04
>>417
ケースバイケースだよ
結局は住む本人がちゃんとしてる人かが重要だからね+0
-0
-
434. 匿名 2024/06/25(火) 19:34:27
>>425
どうかな。今人気の事務系がほとんどAIに取って代わられそうだから、介護系みたいなところは働き口残りそうだけれど。+3
-1
-
435. 匿名 2024/06/25(火) 19:34:32
>>417
血縁ってどこまでいいんだろう
ミトコンドリアイブの頃まで遡れないかな+1
-0
-
436. 匿名 2024/06/25(火) 19:35:23
>>433
高齢者の場合、本人がしっかりしているかどうかは問題じゃないと思う。しっかりしてても突然死することはあるし、認知症にかかることだってある。+3
-0
-
437. 匿名 2024/06/25(火) 19:35:48
>>426
子供いても連帯保証人にはなって貰えず兄弟をつけたいですって打診されたことあるよ+2
-0
-
438. 匿名 2024/06/25(火) 19:36:24
>>430
それはまだ若いからじゃないの?高齢者のケースの話をしてるんだと思ってたけれど。+5
-0
-
439. 匿名 2024/06/25(火) 19:36:48
>>429
そういう人は減ってるんだよ
老人ホームも世代的にはほとんどの人が子や孫がいるだろうに
めったに会いに来ない人が多い
最初からいない人のほうが覚悟が出来てる+10
-8
-
440. 匿名 2024/06/25(火) 19:37:23
おひとり様政策を考えなくては
離婚して独り身の人も増えるだろうし+3
-1
-
441. 匿名 2024/06/25(火) 19:37:27
>>429
みんながそうだといいんだけれど、そういう人少なくなってると思う。+6
-1
-
442. 匿名 2024/06/25(火) 19:37:57
>>372
楽は楽なんだけど、高齢になって今と同じ家賃払えるのか、払えなくなったときに引越せるのかが心配。
入居できる物件は今よりかなりレベルは下がるだろうし、同じような身寄りのない所得の低い人ばかりが集まる物件になるよなぁって不安だよ。+49
-0
-
443. 匿名 2024/06/25(火) 19:38:17
>>40
孫が相続する頃にボロボロになった家をどうするかが問題なんよ。
家庭によっては祖父も両親もコレクタータイプで物の処分だけでも大変。
死ぬ前に自分で処分してくれる人ばかりならいいけどね。+47
-3
-
444. 匿名 2024/06/25(火) 19:38:35
>>1
既婚っていつも介護や看病してもらう側の立場ばっかりの記事だね
独身は全部自分でしなきゃいけないからネガティブ記事当たり前にあるけど+2
-1
-
445. 匿名 2024/06/25(火) 19:38:41
>>432
だからそういうお金のかかるところじゃなくても、普通の古いマンションでも高齢者受け入れているところもあるよって話なんだけれど。+2
-0
-
446. 匿名 2024/06/25(火) 19:39:06
>>436
普通に働いてる若者でも突然自殺されたり自殺未遂で共有スペースを汚されたこともある
そんなこと言ってたらだれにも住んで貰えないんだよねー
部屋の鍵渡して数日後に交通事故で亡くなった人もいるよ+2
-1
-
447. 匿名 2024/06/25(火) 19:39:18
>>306
独身で子供がいない人は、親が相続人になるんだよ。
このケースは毒親で絶縁してるから通常と違うよ。+4
-0
-
448. 匿名 2024/06/25(火) 19:39:41
>>1
そうだとしたら「保証人代理業」がビジネスチャンスだな
少子化で少子化だからこその新たなビジネスチャンスが必ず起こる
ブルーオーシャンで如何にボロ儲けができるかだな
+19
-0
-
449. 匿名 2024/06/25(火) 19:39:50
>>7
政治家がぜんぜん仕事しないんだもん
やらなきゃならないこと、それも急務なのに、自分らのことばかりで手つかずだからね+10
-5
-
450. 匿名 2024/06/25(火) 19:39:59
>>439
うん、じゃあ日本人はもうみんな産むの止めればいいね+3
-2
-
451. 匿名 2024/06/25(火) 19:40:20
子供作りません。まともに稼げません。結婚できる程の器量もありません。持ち家ありません。緊急連絡先や保証人もいません。無駄に長生きして社会保障食い潰します。←これ草+10
-11
-
452. 匿名 2024/06/25(火) 19:40:42
>>442
一番詰むのが、老朽化で取り壊すから立ち退いてくださいってなったときだよね。レベルが下がるぐらいで済めばいいけれど、高齢者には貸せませんってなったらホームレス行きだよ。+25
-0
-
453. 匿名 2024/06/25(火) 19:41:18
日本人は何でも保証、緊急連絡先とか求めるよね。+9
-0
-
454. 匿名 2024/06/25(火) 19:41:27
>>389
さっきからあなた文章読めてる?+6
-0
-
455. 匿名 2024/06/25(火) 19:41:40
>>286
親は自分の欲を満たす為に子供作るからね。
だから引きこもりが170万人も居るし
自殺が年間3万人もいるんだよね。
子供の自殺も増えてるよね。+15
-10
-
456. 匿名 2024/06/25(火) 19:41:53
>>212
友人知人親戚同僚、見渡す限り「姑と絶縁した嫁」も「息子夫婦から絶縁された姑」も一人もいないよ
相性悪いとか、あんまり会いたくないって愚痴はそれなりに聞くけどね
普段は疎遠な息子夫婦でも老親が入院とか要介護認定とかって事態になるとみんな出動してる
+27
-4
-
457. 匿名 2024/06/25(火) 19:42:07
>>117
跡片付け費用と修繕費用断りそう
自分が頼まれたらその費用、葬儀費用の肩代わりの可能性大だよ
大家はもっと関係ないからたまったもんじゃないしね+12
-0
-
458. 匿名 2024/06/25(火) 19:42:13
>>448
既にあるよね
高いけど+5
-0
-
459. 匿名 2024/06/25(火) 19:42:44
>>446
それは大家に言ってくれ。確かに若い人でもそういうことはあり得るんだけれど、そっちの方は大して心配されてないんだよね。可能性が高いかどうかが問題なんだろうけれど。+4
-0
-
460. 匿名 2024/06/25(火) 19:43:08
>>66
今日それを考えたんだけど、高齢であまり仕事もバリバリ出来ず無年金(破綻含む)、それで賃貸って本当に詰むなって。
賃貸はラクだって言うけど収入があってこそ。
遺産ガッポリの人は大丈夫かもだけど?+23
-0
-
461. 匿名 2024/06/25(火) 19:43:47
>>363
面倒な部分は友人に丸投げして様子を見て、相続で貰えるものだけは貰おうみたいな親族っているよね。
未成年者の子供を除いて、本人の世話をしなかった身内には1円ももらう権利無いと思うけど、奪い合いの喧嘩してるのも聞いたことある…+21
-0
-
462. 匿名 2024/06/25(火) 19:43:52
>>372
前のトピでは「本当のお金持ちは賃貸派」とかドヤってたな。
プラスばかりで家買うの馬鹿みたいな流れだった。
+55
-1
-
463. 匿名 2024/06/25(火) 19:44:07
>>398
ではこれからは孤独死数が今の何倍にもなるということか+61
-1
-
464. 匿名 2024/06/25(火) 19:44:11
>>455
子供もわがままなままでいいと思ってるのも間違いだと思うけどね+9
-2
-
465. 匿名 2024/06/25(火) 19:46:21
>>459
子持ち既婚→賃貸に住まない
少子化→借り手がつかない
+1
-0
-
466. 匿名 2024/06/25(火) 19:46:44
>>455
痛覚や誰しも最期がくること、死の恐怖や人間関係による精神的な苦しみは一生背負わせることを肝に銘じてほしいとは思う
+8
-5
-
467. 匿名 2024/06/25(火) 19:47:54
>>462
「本当の」お金持ちって家複数持ってるイメージだから
賃貸なんて別の理由としか思えない
+23
-0
-
468. 匿名 2024/06/25(火) 19:48:04
>>384
20年後とか、人口減って今より条件が悪いのばかりの入居者だらけになって、どれほどのオーナーが今と同じ感じで対応するのかずっと楽しみにしてる。+5
-1
-
469. 匿名 2024/06/25(火) 19:48:10
>>398
独身男性の平均寿命なんて67歳だしそうでもないぞ+2
-10
-
470. 匿名 2024/06/25(火) 19:48:16
>>146
公営住宅でも緊急連絡先は必要だよ+4
-0
-
471. 匿名 2024/06/25(火) 19:48:48
いとこいても付き合いなんかある?+1
-0
-
472. 匿名 2024/06/25(火) 19:49:48
>>196
そんなくだらないこと知りたい人もいるのかって不思議に思ったから
他人に興味なかったらガルちゃんやってませんよ+1
-0
-
473. 匿名 2024/06/25(火) 19:49:57
>>372
お金がたんまりある人は賃貸の方がいいだろうね
でも、独身女性でそこまで資産がある人や稼ぎがある人はまじで少ない+54
-3
-
474. 匿名 2024/06/25(火) 19:50:41
>>466
小学生の時あなたが勝手に生まれて
来たんでしょて親に言われたよ。
本当大人ってクズだよね。+9
-1
-
475. 匿名 2024/06/25(火) 19:50:49
>>471
子供作ったらまた付き合うのでは?
+0
-3
-
476. 匿名 2024/06/25(火) 19:51:03
>>335
友達いらない!彼氏いらない!結婚興味ない!とか言うよね。
んで既婚者やママ友同士の付き合い馬鹿にしたり、職場の付き合い不要、近所の人と関わりたくない、親類とは疎遠でいい冠婚葬祭なんて行きたくないって。
なのに、年とったら独身同士で助け合いましょう!これは都合が良すぎる。今まで何年何十年と人間関係を放棄しといて、突然良好な仲になれるわけない。+118
-14
-
477. 匿名 2024/06/25(火) 19:51:05
>>2
国籍狙いと背乗りの人に財産全部奪い取られて殺されるだけじゃん
+12
-7
-
478. 匿名 2024/06/25(火) 19:51:29
>>475
お年玉乞食+1
-0
-
479. 匿名 2024/06/25(火) 19:51:30
>>449
やらなきゃいけないことをやってくれるあなたが立候補してください
支持します!+4
-0
-
480. 匿名 2024/06/25(火) 19:51:49
>>470
そうなの?!
+1
-0
-
481. 匿名 2024/06/25(火) 19:52:01
>>421
ないんだね、よかった。そしたら高齢者が殺到するね+1
-6
-
482. 匿名 2024/06/25(火) 19:52:42
>>478
そんなつもりなくても
今まで一度も年賀状のやり取りなかったのに子供出来たら年賀状来るようになったよ
皆で会わないかとか
+0
-3
-
483. 匿名 2024/06/25(火) 19:54:24
転勤族の夫が定年退職したら家を買いたいと思ってたけど、30年先の話だしどうなるんだろ。
今買って離れて暮らすってのは考えられないんだよね。+1
-0
-
484. 匿名 2024/06/25(火) 19:54:45
>>292
可愛がってくれてる叔母ならそのくらいやる!
けどそうじゃないならそんなことすらやりたくない+21
-0
-
485. 匿名 2024/06/25(火) 19:55:01
>>93
我が家は保証人書かされるよ。もう20年くらい住んでいて、特に問題起こしているわけでもないから免除してくれてもよかろうに…と思ってしまう。+6
-0
-
486. 匿名 2024/06/25(火) 19:55:46
>>103
一人っ子で結婚してない子意外と少なくない?+2
-13
-
487. 匿名 2024/06/25(火) 19:56:03
>>5
URって場所によるけど、家賃めちゃくちゃ高いよ
+47
-2
-
488. 匿名 2024/06/25(火) 19:56:38
これだけ独身や子無しが増えてるからしばらくしたらなんらかの動きがありそう
だって現実このままだと無理だし+10
-1
-
489. 匿名 2024/06/25(火) 19:56:43
>>209
これ切実すぎるから取り上げられないんだと思う+3
-0
-
490. 匿名 2024/06/25(火) 19:57:11
>>1
知らなかった…
一生独り身コース確定だけど、兄弟居てよかった+4
-0
-
491. 匿名 2024/06/25(火) 19:58:24
>>389横
読解力も理解力もなさすぎて驚く+5
-0
-
492. 匿名 2024/06/25(火) 19:59:23
>>488
ネットではよくみるけど
いったいどこに中年独身や既婚小梨が居るんだろうって思う
皆ある程度の年齢になったら結婚したり子供居るんだよね
+6
-7
-
493. 匿名 2024/06/25(火) 19:59:26
>>335
同性婚認められてる国の女性カップルですら普通の異性カップルより離婚率高いのにな+16
-0
-
494. 匿名 2024/06/25(火) 19:59:35
>>378
生かされるんだよな+11
-1
-
495. 匿名 2024/06/25(火) 19:59:42
>>1
私だわ
アラフォー独身
今からどうしようかなやんでる+9
-0
-
496. 匿名 2024/06/25(火) 20:00:01
これから未婚の人増えるし、子なし夫婦で持ち家なくてどちらか亡くなったらおひとり様
一人っ子も増えてるから頼れる身内が1人もいない、いたとしても付き合いの薄い親戚が保証人なんかなってくれないよね+10
-0
-
497. 匿名 2024/06/25(火) 20:00:20
>>268
じゃあ何なら大丈夫なの?
+4
-0
-
498. 匿名 2024/06/25(火) 20:00:38
健康第一+1
-0
-
499. 匿名 2024/06/25(火) 20:00:41
>>372
未婚が買ったら買ったで、ローン抱えた女と結婚したがらないとか言うし、結局は将来不安定な賃貸のワンルームで暮らしてほしい願望の既婚の人割と多いんだよね
ここ、既婚でも賃貸派の人多いじゃん。
自分より安定した家持たれたらそりゃ面白くないだろうね+36
-1
-
500. 匿名 2024/06/25(火) 20:00:49
>>446
横だけど、高齢者は火事とかおこされそうで怖いわ。普通に生活しててもトラブル多いと思う。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保証会社と契約するのに保証人が必要なのかぁ…。