
この年で独り者になって知ったのだが、緊急連絡先がないと家も借りられない→ もう非婚や少子化でおひとり様や一人っ子も多いから保証人問題は直面したら詰む
2304コメント2024/07/02(火) 08:17
-
501. 匿名 2024/06/25(火) 20:01:28
>>43
防犯面から特に女性や高齢者は簡単に天涯孤独なんて他人に言えないってのが大きいんじゃないかな。
昔からの知り合いならともかく、最近知り合った人にお互い緊急連絡先になりましょうよっていうのも怖い。
誰かと合わせるのが苦手って以前の話だと思う。
きちんした会社がやっているおひとり様女性限定助け合いアパートやシェアハウスみたいなのがあればいいんだけどね。+39
-0
-
502. 匿名 2024/06/25(火) 20:01:55
>>461
生前遺書に書いとくべきだね
自分の世話したやつに全財産譲ると+10
-0
-
503. 匿名 2024/06/25(火) 20:02:16
>>492
横だけど、東京は晩婚化の影響で結婚して子供欲しくてもできない人が一定数いる
だから出生率1.0を切ってる+4
-0
-
504. 匿名 2024/06/25(火) 20:02:28
ウシジマのサラリーマンくんみたいな人が認知症になって家族に迷惑かけそう
まだ動けるうちは幸せそうな家庭に見えるんだろうけど+1
-3
-
505. 匿名 2024/06/25(火) 20:02:45
>>27
別に緊急連絡先は血が繋がってなくてもいいはず。
例えば部屋で入居者が亡くなってた場合、
大家さんからすると誰に連絡すればいいの?ってなるわけで、
そういう知り合いが1人もいない人には貸したくない…てのはわかるけどね
+41
-0
-
506. 匿名 2024/06/25(火) 20:03:00
>>452
私が昔住んでたアパート久々に見たら取り壊されてたわ。大家が亡くなったのかも。+9
-0
-
507. 匿名 2024/06/25(火) 20:03:19
>>36
もう一つ回線を用意。母の名前で記入。
会社からも不動産屋からも保証会社からも連絡なんてきたことない。+35
-3
-
508. 匿名 2024/06/25(火) 20:04:32
>>8
むしろ死んでいたいのですが…+26
-2
-
509. 匿名 2024/06/25(火) 20:05:09
将来は人付き合いしてこなかった人や人付き合い苦手な人は詰みそう。未婚既婚関係なく。
数十年後も老人を収容する場所はあるだろうけど、恐らく集団生活強いられるような場所だろうし。+3
-2
-
510. 匿名 2024/06/25(火) 20:07:01
>>467
愛人用の別宅とかが考えられるな…+4
-1
-
511. 匿名 2024/06/25(火) 20:07:29
>>1
親類縁者に保証させようとするのは時代遅れよ。血縁より個人。会った事もない親戚の保証なんかしたくないでしょう。
兄弟でも結婚したら別世帯。お互い迷惑なんだよ。変なシステムつくるなよ。+15
-7
-
512. 匿名 2024/06/25(火) 20:07:51
大丈夫。
家賃収入が入らなくて詰むのは不動産投資をしている家主。
利便性の高い場所は避けて人が集まりにくそうなアパートがおすすめかも。+2
-4
-
513. 匿名 2024/06/25(火) 20:08:36
>>485
レオパレスは封書一枚だからね
だから手続き費用も払ったことがない
封書一枚でなにが手続き費用だと怒ったら
請求しなくなった(笑)
火災保険も関連会社に怒ったら請求来なくなった(笑)+6
-2
-
514. 匿名 2024/06/25(火) 20:08:42
>>18
マイナンバーカードで資産把握していいから保証人不要にしてほしいよ…+28
-2
-
515. 匿名 2024/06/25(火) 20:09:33
>>1
血縁保証制度は見直すべき。+24
-0
-
516. 匿名 2024/06/25(火) 20:09:51
ぴんぴんコロリってよく言う人いるけどさ
むごったらしい事故か自決しかないよね・・
+4
-0
-
517. 匿名 2024/06/25(火) 20:10:07
>>23
金ならあるんだけど、例えば家賃1年とか2年分前払いしたら保証人立てなくてもOK?+3
-11
-
518. 匿名 2024/06/25(火) 20:11:29
>>5
うちの近くのURはファミリー向けしか空きがないうえの普通の賃貸なみのお値段だよ+33
-0
-
519. 匿名 2024/06/25(火) 20:12:02
>>1
自民党が改憲狙ってるけど、憲法24条の改正案「家族は、互いに助け合わなければいけない」の真意は「何もかも血族(ほぼ嫁パワー)でなんとかしろ。公的扶助は削る」ってことだからね。独身や子なしの人、嫁の立場の女性はマジで詰むよ。
本当にうかうかできないよ。選挙でもなんでも参加して、自民党を止めないと本当にやばい。怖いよ。+32
-4
-
520. 匿名 2024/06/25(火) 20:12:33
>>372
そもそも実家暮らしの人がここは多いじゃん
散々叩いておいて、そこを忘れちゃいけないよw+2
-8
-
521. 匿名 2024/06/25(火) 20:12:38
>>1
これは、もう時代的に合わないからそろそろ行政が時代に合わせて変える事だよね。+15
-1
-
522. 匿名 2024/06/25(火) 20:14:08
1人っ子や少子化になってるのにまだ血縁がーとか言ってるのか
+4
-2
-
523. 匿名 2024/06/25(火) 20:14:37
>>1
家賃滞納者は市区町村の職員立ち会いで強制的に追い出せる法律にすればいいだけ。
生活出来ないのは生活保護で仕事と住まいの面倒見ればいい。最低限飢え死にしなきゃいいにしとけば。+1
-1
-
524. 匿名 2024/06/25(火) 20:15:05
>>7
終わってるのは頼れる親類のいないお一人様よ+9
-6
-
525. 匿名 2024/06/25(火) 20:15:23
お金さえ払えば引き受けてくれるところあるよ
あと高くて良ければ弁護士とか+2
-0
-
526. 匿名 2024/06/25(火) 20:16:17
>>50
ガルだとやたら独身子無し推奨してるけどな+8
-2
-
527. 匿名 2024/06/25(火) 20:16:36
>>114
一人っ子予定の私としては子供が成人する頃にはルール変わっててほしい+11
-0
-
528. 匿名 2024/06/25(火) 20:16:49
安い家でもいいから買わないとかなー+1
-0
-
529. 匿名 2024/06/25(火) 20:17:55
>>142
100万で済むなら…って考える人日本には多そう+37
-1
-
530. 匿名 2024/06/25(火) 20:18:49
>>8
て思うでしょ?
いまの高齢者たちも同じこと言ってるんだよね。
「まさか90まで生きてるなんて‥なぁ😂」などなど。職場の患者さんや利用者さんたち言ってる。
親戚も、まさか自分が60になるなんてと話してたから、みんな同じように思いながら高齢者になっていってるんです。。
+69
-0
-
531. 匿名 2024/06/25(火) 20:19:02
>>519
これが分かりやすい
+5
-0
-
532. 匿名 2024/06/25(火) 20:19:59
>>1
介護施設で働いていますが、結婚歴があっても揉めて音信不通になって結局NPO法人などの世話になっている人がいたり、逆に未婚のままでも他の親族と仲が良くしょっちゅう面会に来てくれるような人もいるので、結婚しているかどうかはあまり関係ないと思います。+35
-1
-
533. 匿名 2024/06/25(火) 20:20:53
>>509
そもそもその為に無理に付き合うとかオカシイよ。そういう友人は当てにならない。+2
-2
-
534. 匿名 2024/06/25(火) 20:21:03
貧困層のおひとり様は地域ごとに一ヶ所に集めて専用の団地みたいなとこで住まわせて、見守りパトロールするしかないかな+6
-0
-
535. 匿名 2024/06/25(火) 20:21:23
>>127
保証会社の保証は家賃とかの金銭的な保証だよ。
保証人は身元引受人的な意味。
なんかあった時の連絡先。
全然意味合いが違うんだよ、+7
-0
-
536. 匿名 2024/06/25(火) 20:24:10
>>1
反出生主義者の末路+5
-3
-
537. 匿名 2024/06/25(火) 20:24:15
>>8
今癌患者が異様に増えてるからなぁ。
コロナワクチンの副作用という説あり。
医大病院に続々と運ばれてて本当に怖い。
自覚症状なくいきなりステージ3bとかだもん。
でも癌は色々準備できるし、突然の事故よりずっとマシ。
医者に人気の死因だよ。
気になる人はとりあえず2年に一度は胃カメラ。
会社の健康診断のバリウムごときでは発見されません。+29
-1
-
538. 匿名 2024/06/25(火) 20:24:33
>>1
じゃあ一体どうしろって言うの?+2
-0
-
539. 匿名 2024/06/25(火) 20:24:35
>>476
私はただ単にブスでモテなくて独身ですよ+6
-5
-
540. 匿名 2024/06/25(火) 20:24:56
>>12
そんな奴信用できない+14
-0
-
541. 匿名 2024/06/25(火) 20:25:03
子供2人の物件探し首都圏でやったけど
保証会社利用って不動産が殆どだったけどな
+1
-0
-
542. 匿名 2024/06/25(火) 20:25:05
>>517
2年ごとに家賃を一括前払いならありかも?
ただ、孤独死されると困るから年齢と健康状態によって渋るオーナーもいそう+8
-1
-
543. 匿名 2024/06/25(火) 20:25:15
孤独死だけなら技術的には見守りサービスはできるのにね
高齢入居者は一日一回は連絡の義務を課して
それが無かったら突入できる決まりをつくるとか
でも高齢になると全てが疎かになるから
ゴミ問題や火事のリスクとかでやっぱり大家なら貸したくない+4
-0
-
544. 匿名 2024/06/25(火) 20:26:09
私は反出生主義ではなくて、ドブスで何をやっても人並み以下だから子供を産みたいと思えないだけです+3
-0
-
545. 匿名 2024/06/25(火) 20:26:30
親ですら亡くなった時のいろんな手続き大変なのに、親戚レベルでそれを引き受けるってキツイよなぁ+3
-0
-
546. 匿名 2024/06/25(火) 20:26:35
>>8
まだ若い時に大病してもやっぱりせめて旦那が居てくれただけでもありがたいよ。高齢者は普通にあるけど若くてって大変だもんな。行政とかそういうの整備してほしいね+21
-0
-
547. 匿名 2024/06/25(火) 20:26:40
反出生主義者の末路🤭プッ+1
-4
-
548. 匿名 2024/06/25(火) 20:28:39
>>310
男に相手にされないから女に行くってすごい発想だね!+2
-0
-
549. 匿名 2024/06/25(火) 20:29:30
ここのトピでコメントしてる人のほとんどが独り身じゃないのが笑う
叩きたいだけやんw
+7
-0
-
550. 匿名 2024/06/25(火) 20:30:14
>>392
芯から他力本願なんだね
だからそんな人生なんだよ+15
-4
-
551. 匿名 2024/06/25(火) 20:30:44
>>534
生活保護みたいな層の老人達でしょ。頭しっかりしてる時に遺書だけ書いといて死んだ時はコレコレ〜と役所にでも
提出しといて死にそうな時はSECOM?みたいな所に連絡するシステムにするとか。+3
-0
-
552. 匿名 2024/06/25(火) 20:31:56
>>522
一人っ子が増えようが少子化になろうが、家主側としては貸すならリスク取りたくないのは変わらない。
リスクある人に貸すくらいなら貸さない方がマシ。
だからそういう人しか借りてくれない状況になったら大家止めるだけです。
身元保証人が必要ない物件はそういう専門の業者が出てくるだろうけど
条件がキツくなっていくだろうね。+13
-1
-
553. 匿名 2024/06/25(火) 20:33:05
>>1
これ親がいても兄弟姉妹いても同じだよ
庶民ほど家を買っておけ
高齢になった時に保証人いるのは賃貸契約くらいだから
入院はなんとかなるし、救急車呼ぶほど緊急なら関係ない
高齢になった時は
親は死んでる
兄弟姉妹がいても、全員高齢なんだから保証人になれない
親戚?叔父や叔母なら死んでるか高齢で無理
従兄弟?高齢で無理
歳の離れた年下の従兄弟?保証人になってくれるくらいの付き合いあるの?
+31
-2
-
554. 匿名 2024/06/25(火) 20:33:35
>>403
結婚したら血の繋がらない相手(夫、嫁)でも血縁者?+9
-0
-
555. 匿名 2024/06/25(火) 20:33:46
>>549
普段は旦那と子供のしもべをやってるからここで憂さを晴らしてるんだわ+5
-0
-
556. 匿名 2024/06/25(火) 20:33:59
>>14
お金貯めてずっとホテルに住もう+8
-3
-
557. 匿名 2024/06/25(火) 20:34:58
>>438
高齢者なんて緊急連絡先が血縁者だったとしても渋るオーナーが多そう(亡くなったら事故物件になるから)+4
-0
-
558. 匿名 2024/06/25(火) 20:35:24
>>452
よこだけど
そういう場合の方が出ていってくれないよ
今住んでるところを出ていっても借りられないから
昔聞いた話だけど、何十年も住んでて、出ていってもらえなくて然も、最初の家賃の金額からあまり変わりなく。保証人も連絡取れないとか、そもそもいないとかで
その人の子供が相続の時に放棄したとか聞いた。
あとは、相続税を土地を売らないと払えなくて、立ち退いて欲しかったけど、出てもらえなえくて、お金詰んだ話とか。+8
-1
-
559. 匿名 2024/06/25(火) 20:35:56
>>312
子からすればまさに真の毒親って感じだねw+4
-1
-
560. 匿名 2024/06/25(火) 20:36:18
>>533
嫌なら誰とも付き合わなきゃいいじゃん。+3
-0
-
561. 匿名 2024/06/25(火) 20:37:44
>>1
看取りSECOMとかAIツール作っといてほしい。自宅で死期を迎えられれば本望でしょ。
腐乱死体にならないように死んだら希望に従って回収。もちろん前払い。+11
-2
-
562. 匿名 2024/06/25(火) 20:37:47
生涯未婚率2割、子なし率3割だっけ?
近場に住んでるそういう人達同士で組ませて緊急連絡先にならせるようにした方がいいかもね
+2
-1
-
563. 匿名 2024/06/25(火) 20:37:47
これから養子縁組ビジネス流行りそう+5
-0
-
564. 匿名 2024/06/25(火) 20:38:10
>>372
ヨコ
賃貸が良いって言うのは事実
だけど庶民が言う台詞じゃない
それを言っていいのは「買おうと思えばいつでも買えるけど、便利だから賃貸に住んでる」人
もしくは、確実に老後までに親の家を相続できる人
庶民こそ老後のセーフティネットのために家は買っておいたほうがいい
持ち家なら固定資産税さえ払えば、ずっと住めるんだから+53
-3
-
565. 匿名 2024/06/25(火) 20:38:20
>>11
独身って自分の問題なのにこどもいる人も同じ!ってしたがるよね。
産んでる人が全員絶縁される設定でウケる+91
-18
-
566. 匿名 2024/06/25(火) 20:39:45
>>552
手放した後の物件は、中国人の手に渡る。そして、中国人だらけになる。+1
-0
-
567. 匿名 2024/06/25(火) 20:41:35
>>102
と優越感を持ちたい子持ち様。+15
-46
-
568. 匿名 2024/06/25(火) 20:42:26
同性婚ありになったら保証とかのために生きやすくなるから友達結婚する独身増えそうだね+4
-0
-
569. 匿名 2024/06/25(火) 20:42:59
>>45
だまって緊急連絡先にあなたが登録されてるんじゃない?保証人じゃなくて緊急連絡先だから。+65
-1
-
570. 匿名 2024/06/25(火) 20:46:16
>>568
女性同士の結婚は第一号がすぐに離婚してたよね+5
-0
-
571. 匿名 2024/06/25(火) 20:48:46
>>399
緊急連絡先の代行会社できたって前にガルでトピ立ってたわ+6
-0
-
572. 匿名 2024/06/25(火) 20:49:27
>>566
中国も少子化なのに日本くるの?+2
-0
-
573. 匿名 2024/06/25(火) 20:53:44
>>553
近所に10歳下のイトコが住んでてお互いに行き来してるから何かあったらお互いに保証人だな+7
-7
-
574. 匿名 2024/06/25(火) 20:54:00
>>572
民泊とか投機目的で、今現在、買われまくってるの知らないの?+1
-0
-
575. 匿名 2024/06/25(火) 20:55:50
>>517
昔それを不動産屋に聞いたけど微妙そうでした+12
-0
-
576. 匿名 2024/06/25(火) 20:56:36
公的機関にお金預けておいて、何かあったときにそのお金で対応してくれる制度があればいいのにな
そしてそれを保証として部屋借りたり入院できたりしたら助かる+3
-0
-
577. 匿名 2024/06/25(火) 20:57:07
>>372
普段は実家暮らしの書き込み多いのに、なんで老後の話になると急に賃貸おばさんがわらわら湧いてくるんだろう?+10
-2
-
578. 匿名 2024/06/25(火) 20:57:29
>>572
土地もマンションも中国人が買いまくってるし子供の通う進学校も進学塾も中国人韓国人わんさかいるよ
ここ見てると教育費どころか結婚出産も出来ない日本人が溢れてるのにね+6
-0
-
579. 匿名 2024/06/25(火) 20:59:08
>>572
中国から逃げ出してくる中国人めっちゃいるよ+3
-0
-
580. 匿名 2024/06/25(火) 20:59:15
>>138
多かろうがボランティアではなく商売としてやるんだもの、保証は大切だよね
お金積めば良いんだろうけど+24
-1
-
581. 匿名 2024/06/25(火) 20:59:45
こういうのって、国が動いて何とか解決しなきゃいけないと思うんだよね。外国人に乗っ取られるから。
でも日本の政治家何もしないし、国民も選挙行かないし、しょうがないね。+4
-1
-
582. 匿名 2024/06/25(火) 21:01:36
私も去年引っ越した時緊急連絡先聞かれたわ
保証会社に依頼であっても連絡先必須で焦ったわ
幸い実家がまだ残ってたからそっちにしたけど、次引っ越す時その実家が残ってるかどうか
この狭いマンションが終の住処になるのはやだな...
+4
-0
-
583. 匿名 2024/06/25(火) 21:01:42
>>578
姉の家が地方にあるんだけど、近所に中国人の家が2軒あるといってたわ
あんな地方の戸建を中国人買ってるんだ…と驚いた。+5
-0
-
584. 匿名 2024/06/25(火) 21:04:51
>>565
本当それ。実際は不安なんだと思うよ。未婚の女性なんてまだまだ少ないし。+52
-11
-
585. 匿名 2024/06/25(火) 21:06:06
>>372
横
やっぱり毎月毎月給料からローン分が引かれるのなんて嫌だ!ってことなんじゃない?+2
-1
-
586. 匿名 2024/06/25(火) 21:07:21
>>507
架空の人物でもOKてこと?+11
-0
-
587. 匿名 2024/06/25(火) 21:07:51
>>396
質のいい男は質のいい女があっという間にかっさらっていくから...+8
-2
-
588. 匿名 2024/06/25(火) 21:10:45
これはNPOがやる案件ではないのかしら
社会問題の解決じゃん+4
-0
-
589. 匿名 2024/06/25(火) 21:11:13
需要と供給の問題だから、数年内にどうにかなるのでは。+2
-0
-
590. 匿名 2024/06/25(火) 21:11:15
>>35
がるちゃんはお金持ちが多い....???+9
-1
-
591. 匿名 2024/06/25(火) 21:11:36
>>573
そういう人がいる人はいいけどさ、私なんか路頭に迷うしもう最悪自死しかない。+5
-0
-
592. 匿名 2024/06/25(火) 21:12:13
>>17
今まで7件、アパート借りたけど、最近は保証会社に保証金も払い、且つ連帯保証人も書かされる所が多い。小さな不動産会社は連帯保証人だけの所もあったけど。保証金、口座引き落とし手数料、更新料等、都会は何でも追加してとってくる。+41
-2
-
593. 匿名 2024/06/25(火) 21:13:51
もう役所もインフラも人口が減る前提のコンパクトな体制にシフトすべきなのに
政治家が戦後の家父長制を死守させてる間は無理なのかな…+5
-0
-
594. 匿名 2024/06/25(火) 21:15:37
仮に住めたとして好き好んで事故物件にしたくないので出口戦略として安楽死も法整備してほしい+5
-0
-
595. 匿名 2024/06/25(火) 21:15:40
>>583
地方の農地も太陽光発電の会社が安値で買い漁ってるよね。あれ中国資本なんだろうなと思ってる+2
-0
-
596. 匿名 2024/06/25(火) 21:18:52
>>395
ウチは子供が亡くなってるし先の事なんてどうなるか分からないよ。+5
-0
-
597. 匿名 2024/06/25(火) 21:19:07
>>541
保証会社利用と保証人つけてくれって所が多い。
昔は保証人が保証会社の部分も担ってたけど、今は家賃滞納などの保証は保証会社
何かあった時の緊急連絡先、身元引受人として保証人って感じ。+2
-0
-
598. 匿名 2024/06/25(火) 21:19:59
>>481
普通に空き物件いっぱいあるけど?
市営団地みたいに激安じゃないし、民間並みの家賃だよ?
+6
-1
-
599. 匿名 2024/06/25(火) 21:20:59
>>57
>緊急連絡先がないと家も借りられない
嘘です
保証会社に補償金を支払えば借りられます
煽り記事+3
-14
-
600. 匿名 2024/06/25(火) 21:24:42
>>592
小さな不動産会社でも保証会社と保証人になってくると思う。リスクが高すぎるから。
貸した家をぼろぼろにされても、泣き寝入りだったし、家賃を払ってもらえなくても泣き寝入りだった。
大家さんも高齢になってる場合が多いから、自分で対処できなくなってるし+10
-0
-
601. 匿名 2024/06/25(火) 21:24:44
生涯独身で貯金も少ないけど、これと言って欲しい物とかやりたいことが無いせいか、そこまで不安な気持ちは無い。最期に苦しまず逝ければそれでいい。+6
-0
-
602. 匿名 2024/06/25(火) 21:24:45
>>487
UR住んでたけど、地方都市、駅近くファミリー向けで8万円くらいだった。
民間の賃貸と変わらないよ。
実家は田舎だからファミリー向けで4万とかである。
+13
-3
-
603. 匿名 2024/06/25(火) 21:25:56
>>474
本当勝手に産むなよ!!!!
迷惑!!!!!
+6
-5
-
604. 匿名 2024/06/25(火) 21:26:08
>>518
そりゃ市営団地じゃないんだから、家賃普通の賃貸と変わらないよ。
+13
-0
-
605. 匿名 2024/06/25(火) 21:26:47
>>5
都内23区内、URの家賃20万円だよ毎月。
そして2年分の家賃が口座に無いと貸してくれない。しかもどこのURかは決められない+23
-15
-
606. 匿名 2024/06/25(火) 21:27:30
縁を切った独身の兄がいるけど不安でしかたない
親戚は人の事情も知らず仲良くしろとか言うし
市役所から連絡きても徹底抗戦するよ+7
-1
-
607. 匿名 2024/06/25(火) 21:30:26
>>35
お金持ち多いか?+7
-0
-
608. 匿名 2024/06/25(火) 21:33:02
>>605
なんで嘘吐くの?
URのサイトで23区内の物件見たけど、もっと安いのいっぱいあるよ?
+19
-0
-
609. 匿名 2024/06/25(火) 21:33:09
>>142
それでお願いします!!+20
-1
-
610. 匿名 2024/06/25(火) 21:33:16
>>455
韓国人なんか生まれて来なきゃいいのにね
韓国人は奇形顔頭キチガイ遺伝子民族よ?
拷問だよねえ
しかも韓国人は3組にひと組は離婚+3
-7
-
611. 匿名 2024/06/25(火) 21:33:32
>>372
ん?
むしろここって家買うの当たり前世代のおばさん多くて、若くて買えない人から話が古いって言われてない?
現に家が高過ぎて買えないってトピも多いよね。
なのに独身で1人で買える人そんな多い?
賃貸の方がそりゃらくになるのは当たり前でしょ
買ったら死んだ時に残されたら迷惑だの、古いマンション買うだと、そんなの買うのは馬鹿だと言われ、あなたは1人でも新築買える財力あるんだろうけど、そう言う人が来るトピではないと思うよ。
てか、賃貸の独身がガルじゃ多いって言うけど独身だと世間でも賃貸の方が多いし。
あなたはお金持ちの特別なんだから、参考にならないよ。
+9
-0
-
612. 匿名 2024/06/25(火) 21:35:33
>>594
中国かロシア行け+0
-3
-
613. 匿名 2024/06/25(火) 21:36:48
>>605
どこのURかは決められないとかデマでは?
決められるし、23区内で単身向け10万円以下もあるよ。
+33
-0
-
614. 匿名 2024/06/25(火) 21:37:00
>>573
いとこさーん!逃げてー!!+12
-1
-
615. 匿名 2024/06/25(火) 21:37:45
URなら保証人不要だよ+1
-0
-
616. 匿名 2024/06/25(火) 21:38:27
>>2
したけどあっという間に死別して独居になった+20
-0
-
617. 匿名 2024/06/25(火) 21:39:44
>>176
私なら断ると思う
そもそもそんな友人いないや+2
-0
-
618. 匿名 2024/06/25(火) 21:40:35
>>187(ニート)と違って、仕事あるから無理+1
-0
-
619. 匿名 2024/06/25(火) 21:41:22
>>160
多分近所に身内がいるんじゃないかね+15
-0
-
620. 匿名 2024/06/25(火) 21:42:21
>>614
関係性て大事よね+4
-0
-
621. 匿名 2024/06/25(火) 21:43:25
>>192
それ身元保証になるんか…?+12
-1
-
622. 匿名 2024/06/25(火) 21:43:32
>>90
独り身互助会の名簿が、詐欺グループに
売買される未来が見える。+21
-1
-
623. 匿名 2024/06/25(火) 21:44:39
>>160
うちの母、姉名義保証人私で借りてるよ。
私のとなり部屋ののおじいちゃんもおそらくそんな感じ
よく家族が来る+21
-1
-
624. 匿名 2024/06/25(火) 21:44:48
入院した時この問題に直面した
毒親で絶縁して一人っ子で親戚もいないので保証人の欄が書けなかった。
緊急手術が必要だから保証人を書いて下さい、って言われて事情を話したけれどダメだった。
病院側も困ってるだろう、看護師さんにも迷惑だろう、と泣けて泣けて仕方なかった。
毒親から逃げる為に仕事も真面目にして貯金もしてきたけど、お金ではどうにも解決できなかった。
同一県内の叔父叔母までの身内いなければ人生つむ+12
-1
-
625. 匿名 2024/06/25(火) 21:46:52
>>572
もしあなたがお金があって中国から他国に移住できるってなったら移住する?
そういうこと+2
-0
-
626. 匿名 2024/06/25(火) 21:49:22
>>598
高いんだ、それで空き物件多いんだね
貯金しなきゃ+1
-0
-
627. 匿名 2024/06/25(火) 21:51:17
>>620
ぶら下がる気まんまんの歳離れた歳上いとこにはメリットなし!だから結婚して子供作り逃げる!+6
-0
-
628. 匿名 2024/06/25(火) 21:51:56
>>620
普段から他人の子叩きしていた関係性。+1
-3
-
629. 匿名 2024/06/25(火) 21:52:04
>>624
こういうときって友人や会社の上司はダメなの?
借金や賃貸契約の保証人と違って受けるほうもハードル低そうだけど
入院費の踏み倒しで保証人付けろってことなら、高額医療費制度があるから上限って1ヶ月10万くらいだよね?
頼む人に入院するであろう月数✖️10万円渡せば保証人になってくれないかな?
変な話し、医療ミスで死んでも保証人には何も被害が無いわけだし+1
-10
-
630. 匿名 2024/06/25(火) 21:52:41
>>2
相手を用意してよ+14
-9
-
631. 匿名 2024/06/25(火) 21:53:12
>>573
介護の段階になれば、話は別ね。
いとこには、いとこの人生あるから
邪魔したらダメ!+9
-0
-
632. 匿名 2024/06/25(火) 21:58:15
>>630
>>1
これだから周りのみんなから
貧困氷河期以上高齢独身者ってバカ無能だと笑われてるんだよ。
日本人叩きしている時間あるなら婚活すればよかったのに、いままで一体なしてたの?
自分の事くらい自分でやれ!
まともで賢い氷河期以上の方は結婚し育児し、自分の家庭があるのにね。
人生の格差がだいぶ開きました!
+12
-18
-
633. 匿名 2024/06/25(火) 21:58:20
>>627
>>628
一生懸命でうけるw
+2
-1
-
634. 匿名 2024/06/25(火) 21:58:35
高齢者用のマンション借りれば良い。沢山できてる。
サービス付き高齢者住宅も。単身でも借りれる。保証人は法的後見人や内縁の夫でも良い。普通の賃貸は難しい。
でも、高い。月20万〜。看護師や介護士がいるところが多いし。要は、お金なんだよー。+4
-1
-
635. 匿名 2024/06/25(火) 21:59:45
>>456
それ、自分の周りだけの肌感覚っていうの知ってる?+3
-10
-
636. 匿名 2024/06/25(火) 22:00:12
>>553
後見人を立てればいい+1
-4
-
637. 匿名 2024/06/25(火) 22:00:14
>>633
いざとなれば、必ずいとこは逃げる💨💨💨💨
+2
-0
-
638. 匿名 2024/06/25(火) 22:03:57
>>634
法的後見人や内縁の夫?
そんな人いないのばかりでしょ。笑
カネ出しても買えないのは家族。
2億円出しても親戚の家に同居させてもらえないよ。
親戚ら介護嫌だから、施設へ押し込む。
カネあっても良くて施設止まり。
+8
-1
-
639. 匿名 2024/06/25(火) 22:03:58
>>637
会ったこともない人に対して想像すごいねw
何かあったら助け合うくらいするよ
どんだけ冷たいコミュニティにいるの?
ちなみに私は結婚してるから別にイトコが逃げてもかまわないよ+0
-3
-
640. 匿名 2024/06/25(火) 22:04:36
>>1
数年前まで不動産投資してたけど、高齢者には絶対貸したくないって思ってた
家賃滞納より、室内で死なれたときが本当に困るから
発見が遅かったらそれはそれは大変なんだよ
同じように不動産投資してる人が室内で死なれた時は
専門業者入れてハウスクリーニング
シミになった場所の床を張り替え、などなど
+8
-0
-
641. 匿名 2024/06/25(火) 22:05:21
>>35
多くはないし、たまにいてもバブル世代以上だと思うよ。+4
-0
-
642. 匿名 2024/06/25(火) 22:05:22
>>639
つ ザ・コナシwwwww+1
-0
-
643. 匿名 2024/06/25(火) 22:06:15
>>632
え?バツイチなんだけど未婚だと勘違いしてるの?+6
-3
-
644. 匿名 2024/06/25(火) 22:06:20
将来的にこういう人が増えるだろうから保証人制度自体が緩くなるか無くなるのでは?とも言われているよね
私も多分そうなるから物件買いたくてお金貯めてる 不動産バブル状態だし今はさすがに無理だけど+0
-2
-
645. 匿名 2024/06/25(火) 22:08:09
>>35
そう言いきかせないと生きられないくらいバカな
氷河期以上高齢独身者w
高齢独身者には福祉やサービスなし。
人がそこまで手が回らないし、選り好みあるからね。
身寄りもない意地悪な貧乏老婆にボランティアするほど暇じゃないから🩷+1
-8
-
646. 匿名 2024/06/25(火) 22:08:16
>>636
ハードル高くない?それ
弁護士とかがなるやつだよね?
たまにニュースで弁護士が財産を使い込みしたって見るけど
もし頼むとして月々幾ら払うのかな?
それとも終身契約で一括払いなのかな?+9
-1
-
647. 匿名 2024/06/25(火) 22:08:37
>>1
ザマァ+1
-0
-
648. 匿名 2024/06/25(火) 22:09:22
>>443
おじいちゃんの家古い日本家屋なんだけど
更地にするのに少なくとも1000万円以上かかるらしくて父が頭抱えてる
庭に岩みたいなやつとかたくさん置いてあるし道が細いからでかいトラックも入れなくて費用が嵩むみたい
ちょい不便だけど静かで災害に強い土地だから更地にしたら買い手はつくとは思うんだけど…+10
-0
-
649. 匿名 2024/06/25(火) 22:09:42
>>624
とりあえず役所に電話してみたら?こういうケースに踏み込めると思う+7
-1
-
650. 匿名 2024/06/25(火) 22:09:59
>>644
>保証人制度自体が緩くなるか無くなるのでは?とも言われているよね
ソースは?+1
-0
-
651. 匿名 2024/06/25(火) 22:10:05
>>152
最近は、保証人はいらないのが基本です。
保証人がいても家賃の取り立てはできないので、基本的には保証会社に費用を支払います。緊急連絡先は万が一火災や事故で死亡した際等の連絡先で親族どなたでもよいので連絡先が必要。
賃貸に入居する際に審査があり、それにとおるのが中々難しいのです。
どんな職業でもどんな素性の人でもとりあえず家賃収入のために入居希望者を受け入れるところもありますが、セキュリティなんてあってもないようなものでかなりリスクがあります。
その逆のまともな賃貸物件は、審査が二重にあり緊急連絡先が〜親等のみ、毎月の所得もルールどおり、家賃は月収の三分の一と計算します。それに満たない場合は審査が通らないので入居できない。東京都内での話しですがね。
+35
-0
-
652. 匿名 2024/06/25(火) 22:10:35
>>2
離婚したり死別したら結局一人じゃん+44
-3
-
653. 匿名 2024/06/25(火) 22:10:45
アラフィフ独身一人っ子です。
将来賃貸のままいくか、マンション買うかものすごく悩みます。何人か書かれてるURは確かに保証人は不要ですが、緊急連絡先は必要じゃなかったですか?
私は身元保証をしてくれる会社が最近あるみたいなので、そういったものも検討してます…イオンとかもやってるみたいですが、それなりのお値段ですね。+2
-3
-
654. 匿名 2024/06/25(火) 22:10:47
>>634
それいざ本格的に要介護になったら追い出されるやつ?
寝たきりになってもボケても居られるわけじゃないよね?+10
-1
-
655. 匿名 2024/06/25(火) 22:12:41
>>639
>ちなみに私は結婚してるから
>バツイチ
つ ザ・コナシ
独身コナシじゃん。価値ないね。+0
-5
-
656. 匿名 2024/06/25(火) 22:12:48
>>83
これ
東京近郊でもそう多くはない
古い団地のリノベとかでこれから増えてくるのかもしれんけど+9
-0
-
657. 匿名 2024/06/25(火) 22:15:26
>>455
娘夫婦が選択子なしなんだけど
『孫の顔ぐらい見せてあげなよ』って職場で言われ続けて病んで転職した。
転職先では今のところ何も言われてないみたいだけど、娘曰く
子供を産み育てる=責任・覚悟・お金・労力・時間、最低でもこの5点がないとダメだと思ってるのに、軽々しく『孫の顔ぐらい』って何なの!?
親のエゴで産まれてくる子供の人生を何だと思ってんの!?って泣きながらキレてた。
ウチは私が病気で娘1人しか産めなかったけど、健康だったとしても2人目は産まなかったな…。
流産、死産、障害児、色々と見てきたってのもあるけど、自分が保育士で《私は1人で限界だ》って悟った。+9
-3
-
658. 匿名 2024/06/25(火) 22:17:08
>>392
高そう。
そんなの政府が無償でやってくれる訳無いと思うよ。+28
-0
-
659. 匿名 2024/06/25(火) 22:19:32
>>16
一人っ子やら独身も多いもんね 国が整備するべき段階に入るでしょう+30
-0
-
660. 匿名 2024/06/25(火) 22:19:41
>>19
夫が商売を始めるときに
夫父親に借金の保証人になってほしい頼んだら
にべもなく断られたらしい
夫は実家の親が困っても絶対に助けないって言ってるw+5
-16
-
661. 匿名 2024/06/25(火) 22:21:12
>>17
なんかCMしてるやつかな+2
-0
-
662. 匿名 2024/06/25(火) 22:21:28
私は姉妹いるし、夫も兄弟いるけど、保証人なんて絶対なりたくない
トラブルの元だよ
+8
-1
-
663. 匿名 2024/06/25(火) 22:22:04
>>392
すでにそれに近いサービスは存在してるじゃん
貧乏人は市営とかの公営団地へ
金持ちは高齢者専用マンションへ+9
-0
-
664. 匿名 2024/06/25(火) 22:25:24
>>624
昔はそんなの必要なかった気がするよ
どんどん生きにくくなる
お金を事前に払ってそこから引くとかで保証人無しにして欲しい
これからこんな人増えてくるだろうし+9
-4
-
665. 匿名 2024/06/25(火) 22:28:05
>>299
政治家・メディア・国民
全部終わってるよな(悲)+4
-2
-
666. 匿名 2024/06/25(火) 22:30:24
>>629
あなたは会社の人や友達の為にできるんですか?+14
-0
-
667. 匿名 2024/06/25(火) 22:31:14
>>664
お金なくなっても生きられたら困るよ+6
-0
-
668. 匿名 2024/06/25(火) 22:31:29
>>605
テキトーなこと書き込まないように+25
-0
-
669. 匿名 2024/06/25(火) 22:32:00
>>664
じゃ、あなたは無償で見知らぬ老婆の介護ボランティアすれば?+5
-1
-
670. 匿名 2024/06/25(火) 22:32:07
>>25
地方だから500万位でそこそこの中古物件は買える
いざとなったらそれしかないわー(;´Д`)
出来たらもう少しインフラいいとこに住みたいんだけどね+24
-1
-
671. 匿名 2024/06/25(火) 22:36:12
>>3
ジジイはいいわね。独り身は70まで生きられないし。+15
-4
-
672. 匿名 2024/06/25(火) 22:37:07
>>651
>>1
勝手に親戚の連絡先書かれても迷惑だし、
無許可なんだから、絶対行かないわw
氷河期以上貧困無能高齢独身者って、
他人の人生邪魔しようとする日本のガンじゃん!
自己責任だから放置がいい
こいつら今まで他人の為に無償で介護やボランティアしてきたか?してないだろ?w
今は、口開けても誰かが何とかしない時代だから。+6
-14
-
673. 匿名 2024/06/25(火) 22:37:17
>>114
自分が大家の立場になってみ?
現実的に無理だから+14
-6
-
674. 匿名 2024/06/25(火) 22:37:21
>>624
手術で入院するときにもらった書類に
「必ず保証人の立ち合いを」って書かれてたから
「保証人いない場合はどうするんですか?入院出来ないんですか?」って
説明のナースさんに訊いたら「出来ます、今色んな人がいますので」って答えだったよ
ちな地方の日赤ね でも病院によって違うんだろうな+15
-1
-
675. 匿名 2024/06/25(火) 22:38:05
>>10
あれ反社がやってるんじゃないの?+20
-2
-
676. 匿名 2024/06/25(火) 22:38:58
>>507
あったまいい!でもバレないんかな??+10
-0
-
677. 匿名 2024/06/25(火) 22:39:13
>>673
だよね🩷+2
-4
-
678. 匿名 2024/06/25(火) 22:41:01
>>183
急に話がデカくなったなw+7
-0
-
679. 匿名 2024/06/25(火) 22:41:35
>>12
私はこの理由で同性婚認めて欲しいと思ってる
友達と結婚したいねーってたまに冗談みたいに話してるけど結構本気+5
-18
-
680. 匿名 2024/06/25(火) 22:42:02
>>676
バレたら追い出される
非常に冷徹🩷カッコいい+4
-0
-
681. 匿名 2024/06/25(火) 22:45:09
>>652
子供いるんでー。+11
-14
-
682. 匿名 2024/06/25(火) 22:45:21
>>660
それは断られて当たり前だわw+27
-2
-
683. 匿名 2024/06/25(火) 22:47:21
実際問題これどうしたらいいの?
アラサー独身で結婚の予定もないんだが。+4
-0
-
684. 匿名 2024/06/25(火) 22:48:56
>>392
やるわけないじゃん。お花畑すぎるでしょ。+15
-0
-
685. 匿名 2024/06/25(火) 22:49:06
>>323
免除なの?払ってない人は厚生年金とかじゃなくて?+3
-0
-
686. 匿名 2024/06/25(火) 22:50:56
>>392
あんたが作りなよ
私は口開けて待ってるから+13
-0
-
687. 匿名 2024/06/25(火) 22:51:08
>>56
見てきたけど、高いか?かなり良心的な値段だと思ったけど
他人様にお世話になるんだからもっと高くてもいい気がする+9
-0
-
688. 匿名 2024/06/25(火) 22:52:44
>>664
昔の方が厳しかったでしょ。昔って、入院期間とかめちゃ長かったし。+2
-0
-
689. 匿名 2024/06/25(火) 22:52:48
>>16
そこで氷河期以上無能高齢独身者を真っ先に徴兵+2
-7
-
690. 匿名 2024/06/25(火) 22:53:19
>>22
田舎って土地家屋安い分ショバ代と過酷ボランティア労働が待ってるイメージ
それに今は日本全国若い子の取り合いしてるだけでよそ者氷河期世代は移り住んでも子供増やせない使い物にならないからってやんわり追い出されそう
って氷河期のおばさんは思います+3
-1
-
691. 匿名 2024/06/25(火) 22:56:22
>>673
無理だよね。後期高齢者に貸すぐらいなら廃業するでしょ。+12
-2
-
692. 匿名 2024/06/25(火) 22:56:34
>>679
友達の介護するんだよ?+15
-0
-
693. 匿名 2024/06/25(火) 22:56:50
>>652
あなたは親捨てたの?+7
-7
-
694. 匿名 2024/06/25(火) 22:56:57
>>585
でも家賃も毎月引かれるのは一緒じゃない?+8
-0
-
695. 匿名 2024/06/25(火) 22:57:48
>>183
そんなカネすらないんだよ。
ジジババら。+2
-0
-
696. 匿名 2024/06/25(火) 22:58:26
>>666
うん
入院手術の保証人ならできるよ
事前に入院費を預からせてくれれば(もちろん精算時に返す)
保証人だから毎日お見舞いに行かないといけないとかじゃないし+4
-7
-
697. 匿名 2024/06/25(火) 22:59:04
>>143
知り合いのとこも事故なのに自殺扱いでのってたな
亡くなった方の家族がその噂一番気にしてるのに誰があんな事かくんだろ+10
-0
-
698. 匿名 2024/06/25(火) 22:59:24
>>679
友達の人生に責任取れる?
私は無理+25
-0
-
699. 匿名 2024/06/25(火) 23:01:24
40孤独おばの私ガクブル
+7
-0
-
700. 匿名 2024/06/25(火) 23:01:58
たとえ結婚しても片方亡くなって
子供いなければ同じよね+6
-0
-
701. 匿名 2024/06/25(火) 23:02:21
>>183
だよね。ガルは実家暮らし多いし、50までに貯金と資産運用で5000万以上はあるはずよね。+12
-3
-
702. 匿名 2024/06/25(火) 23:04:19
団地が外国人コミュニティの足場になってて乗っ取られはじめてるけど
団地は独り身の人とか老人とか保証人や連絡する人いない日本人に貸してほしい+12
-1
-
703. 匿名 2024/06/25(火) 23:04:23
>>468
呑気だなあ
今、築10年のアパートなら20年後には築30年になる
条件悪い入居希望者しか来てくれないなら、いっそ解体して駐車場にでもしようって大家が増えるだけだよ
+18
-0
-
704. 匿名 2024/06/25(火) 23:04:52
>>679
パートナーシップで良いのに結婚に固執するのやめて欲しい+12
-0
-
705. 匿名 2024/06/25(火) 23:05:13
こういうのこそ公的な福祉でやる事なんだよ+10
-2
-
706. 匿名 2024/06/25(火) 23:09:50
>>674
日赤はその点、患者ファーストだからね
でも民間病院だと保証人いないと入院も手術も受け入れないって規約のあるところが多いからよ
+9
-0
-
707. 匿名 2024/06/25(火) 23:10:44
>>632
何と戦ってるの?えらい氷河期目の敵にしてるみたいだけどw
氷河期独身女に親でも◯ろされた?
あんたら氷河期非正規弱男が2ちゃんで女叩きしてたのが原因じゃんwww+17
-6
-
708. 匿名 2024/06/25(火) 23:11:19
>>632
やっぱり反抗期って大事だね
適齢期前に自立心を養っておかないと飼い慣らされた子供みたいな大人になってしまう
全部用意してもらって当然
悪いのは親、政治、国って思い込んだまま一人で初老を迎えるってね…+8
-6
-
709. 匿名 2024/06/25(火) 23:11:51
>>683
家買うしかないよね。+7
-0
-
710. 匿名 2024/06/25(火) 23:15:14
>>703
人口減ってるんだから、駐車場の需要ももっと減ってるんじゃないの?ただでさえ今でも若者の車離れなんて言われてるんだから。+3
-5
-
711. 匿名 2024/06/25(火) 23:15:54
>>624
私もやばかった
事故率高いブルーカラーで家庭の事情話してあった社長に「いざと言う時は頼みます」ってお願いしたら「親が県内に住んでるのに?って仲悪くてもそれくらいは親ならするでしょ」って言うんで、目の前で電話して親にお伺いたてたら「保証人?!キーーーー!!」って周囲に聞こえるレベルで電話切ってくれたから社長も渋々了承してくれた
結局いざって時は社長じゃなくてその後付き合った彼氏がなってくれたけど+4
-0
-
712. 匿名 2024/06/25(火) 23:16:23
>>487
都下の急行駅徒歩20分で2dkが11万5千円だったかな、5年前に住んでいたけど
床暖はありました+2
-0
-
713. 匿名 2024/06/25(火) 23:17:37
>>689
これにプラスしている人、バカ?よろよろした年寄り集めて軍隊作って何の役にたつって言うのよ?+10
-1
-
714. 匿名 2024/06/25(火) 23:19:55
>>508
うん、死んでたら何も問題ない
生きてた場合が問題。+11
-0
-
715. 匿名 2024/06/25(火) 23:20:00
>>688
でも昔は入院費の踏み倒しとか、手術が上手くいかなかったら裁判に訴えるとかあまりなかった気がするよ。患者側にそういった人が増えたから病院も自衛に走ってる気がする。+3
-1
-
716. 匿名 2024/06/25(火) 23:20:21
>>268
ボロボロでも住めるならいいじゃん+8
-0
-
717. 匿名 2024/06/25(火) 23:20:33
全国的に展開している身寄りのない人を保証する会に入ればいいかも
家を借りたり入院したりする時の連絡先に書ける
それだけだったら50万円で、もっと遺産手続きや死んだ後の後始末が必要だったら後150万かかる+4
-0
-
718. 匿名 2024/06/25(火) 23:21:36
>>4
一部の社会不適合者の問題をなんでそんなに一般化したいの?代行業者のステマ?
真っ当に生きてる普通の日本人には一生関係無い話+9
-23
-
719. 匿名 2024/06/25(火) 23:21:40
>>682
当たり前とまでいかなくても、上手く行きそうにないと思ったら断るのは無理もない気がする。保証人になったせいで人生狂った人も多いから。+16
-0
-
720. 匿名 2024/06/25(火) 23:22:34
>>709
後何年かしたらマンションもドンドン安値で売られそう+0
-4
-
721. 匿名 2024/06/25(火) 23:23:47
>>571
新しいニーズに合った次の事業がこれか。
孤独死や滞納は保証会社。
代行会社は、緊急連絡先になります。死んだら遺品は全処分okと契約書を買いて処分します。みたいな。+4
-0
-
722. 匿名 2024/06/25(火) 23:24:30
>>4
だから皆、結婚して子供作ってたんじゃない?+23
-13
-
723. 匿名 2024/06/25(火) 23:24:30
>>718
高齢化がすすめば親より先に子が亡くなるケースだってあるだろうし、そうでなくとも子も高齢者になってたら保証人としては認められないケースだって増えてくる。孫がいるでしょって言うかもしれないけれど、核家族化が進んで祖父母にあまり馴染みがなく、自分たちの生活だけで手いっぱいの孫が祖父母の面倒まで見てくれる確率は低い。+18
-1
-
724. 匿名 2024/06/25(火) 23:24:43
>>17
保証人はお金払えば解決するけど緊急連絡先の話だよ
なんで中身も読まずに書き込むの?+44
-2
-
725. 匿名 2024/06/25(火) 23:26:36
>>11
普通に考えてそれはないでしょう
お互いが普通ならそんなことする馬鹿はいないよ
このトピにそんなこと書くのは逆撫でするだけよ+16
-1
-
726. 匿名 2024/06/25(火) 23:27:13
自分は兄弟がいても不仲だから頼りたくないしもう年だし
独身で社会人の娘も同居しているが何があるか分からないので
何かあったらそういう会に入ることにしている
娘も結婚はしないし友達も頼みたくないからそういう会に入ることにしている
将来的にもっとこういった所が増えるんでは+2
-0
-
727. 匿名 2024/06/25(火) 23:27:43
>>718
今の50歳の3割もいるらしいよ
残り7割の子や孫がその人達を何とかしなきゃいけないよ。野生動物でもあるまいし+9
-0
-
728. 匿名 2024/06/25(火) 23:29:38
>>19
それ言ったらキリがないじゃんw
生涯独身の方が圧倒的に緊急連絡先が用意できない可能性が高いんだから+25
-2
-
729. 匿名 2024/06/25(火) 23:30:14
>>724
横
そういう所は緊急連絡先に書けます
その代わり保証人にはなってくれない
だから借りるときに間に保証会社が入っている
保証人に立つということは大変なことだから+3
-3
-
730. 匿名 2024/06/25(火) 23:33:29
>>212
私の身内、仲良い友達で離婚した人はいない
親子仲良いか嫁姑上手くいってるかは知らないけど
ボロクソいう事もないし縁を切るとかもない
ガルに限らず離婚したり嫁姑で絶縁してる人も塊で何処かにはいるんだろうけど
私のような人の考える「普通」は誰かと縁を切るとか考えだこともない
因みに結婚当初から完全同居でとんでもないクソ意地悪ババアだけど縁も切ってないし他人に悪口言ったこともないわ
EQをマックス発動して上手くやってきたと思う+9
-1
-
731. 匿名 2024/06/25(火) 23:33:42
>>605
どこのURか決められないってことはないけれど、下手すれば普通の民営より高くつくのは本当。正直、URに入れるぐらいなら保証人だって普通はいそうなのに、保証人なしだから選ぶっていうのは家庭的にかなり問題あるんじゃないかと思う。+4
-5
-
732. 匿名 2024/06/25(火) 23:34:00
保証人か緊急連絡先がないとお金があっても借りられない問題
行政を動かせないかな
自分に何かあったときの後始末をお金で行政に依頼することができれば
貸し手のリスクも減るし借りても安心できる+1
-0
-
733. 匿名 2024/06/25(火) 23:35:15
>>723
子供が部屋を借りようとしたら不動産会社が連絡先の私(母親)が無職で年配者だから、他の人が誰かいないかと言ってきたらしい
借りるのはむつかしいね、驚いた+7
-0
-
734. 匿名 2024/06/25(火) 23:36:11
>>25
そんなお金ないわ
最悪生ぽ貰うからどうでもいいや+6
-16
-
735. 匿名 2024/06/25(火) 23:36:40
>>732
本当だね
お金を預けるとかして、何かあったらそこから出すとね+1
-0
-
736. 匿名 2024/06/25(火) 23:41:09
そのためのお金と保証サービスだと思う+1
-0
-
737. 匿名 2024/06/25(火) 23:41:29
>>734
皆んなにポンポン生活保護配ってくれる未来なら気持ちが楽だけども+8
-0
-
738. 匿名 2024/06/25(火) 23:41:55
>>142
敷金と同じ考え方だね。いいと思う。+24
-1
-
739. 匿名 2024/06/25(火) 23:42:04
>>1
お一人様専用マッチングアプリみたいなので
同じ境遇の人を見つけて
お互いに名前を書くんじゃダメなの?
+2
-1
-
740. 匿名 2024/06/25(火) 23:42:07
やっぱり先立つものはお金だよ
最近つくづくそう思う
お金で解決できないものは病気かな+2
-1
-
741. 匿名 2024/06/25(火) 23:43:02
>>726
すごい少子家庭なんだね
うちは今時にしては多産家系で私達もどちらのきょうだいも2,3人ずつ子供がいる。両家合わせて孫12人
あなたのところは娘さんで終わりなのね
一世代でもこれだけ変わってくるとは+1
-2
-
742. 匿名 2024/06/25(火) 23:43:13
>>640
増えてきたらソレが当たり前になるから気にしなくなる。もうそういうフェーズに入ってきてる。+6
-0
-
743. 匿名 2024/06/25(火) 23:44:12
持ち家と預金はある
ないのは健康、更年期やら腰痛やらでピンチ
みんな健康第一だよ+3
-0
-
744. 匿名 2024/06/25(火) 23:44:45
>>1
だから賃貸よりも家買った方が得なんだよ
自分のものにならないのに高い金払い続けるの怖いよ+8
-0
-
745. 匿名 2024/06/25(火) 23:44:54
>>629
患者さんが亡くなった場合の遺体処理に困るからね
夜中であろうと直ぐに遺体を移すよう言われる
通常、葬儀社などに連絡して遺体搬送もしてもらう
金銭問題だけで済む話ではないんですよ
ここに書き込んでる人達も考えが甘い+15
-0
-
746. 匿名 2024/06/25(火) 23:46:35
>>624
病院もお役所レベルに頑なだよね。保険料強制的に取られてるのに使える権利も保証人ごときでダメとか
金返せって話。ホント変な国。+3
-1
-
747. 匿名 2024/06/25(火) 23:51:24
>>679
お互いに若くて健康だからの戯言だよ+14
-0
-
748. 匿名 2024/06/25(火) 23:51:37
就職するにも連絡先が必要で、ずっと悩まされる問題だよね。
みんながみんな親兄弟がいて、しかも元気で働いてるってわけではないし。
飛行機の距離にいる弟を書いたり(疎遠だし緊急時に駆けつけられないから意味ない)、会社の緊急連絡先は親友に頼んで従姉妹とか遠縁の子として記入してる。+2
-1
-
749. 匿名 2024/06/25(火) 23:52:12
>>741
それだけ親族が多いと何かあった時に心強いね
私も今になってもう一人生むべきだったかななんて思う時があるけど仕様がないw+3
-1
-
750. 匿名 2024/06/25(火) 23:53:39
>>748
まだ親友がいるからいいね
遠くの身内より近くの友だよ+3
-3
-
751. 匿名 2024/06/25(火) 23:53:59
>>10
知ってる。119やろ?+6
-1
-
752. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:45
死んだら勝ち+5
-0
-
753. 匿名 2024/06/25(火) 23:54:58
>>49
苦しい苦しくないってより確実に◯ぬ方法でしょ。
熊の餌奪ったら確実だよね。
ただめちゃくちゃ怖そうだけど。+2
-0
-
754. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:40
それで無理矢理変な男と結婚して地獄見るのも嫌なんだけど
両親のいない養護施設育ちで独身主義の人はどうなるの?家族はいませんってなるじゃん。親代わりがいるのか?
にしても最近の事件見てたら男と関わるとろくな事にならんなって思っちゃうんよな
マンション買って友達とは距離を保ちながら気ままに暮らす方がいいなあ
+13
-0
-
755. 匿名 2024/06/25(火) 23:55:59
>>679
でもまあ、そういうお友達がいるということは心強いですよ
孤独にはならないから+5
-1
-
756. 匿名 2024/06/25(火) 23:57:45
>>134
申し訳ないけど気持ち悪い+5
-11
-
757. 匿名 2024/06/25(火) 23:58:49
>>672
勝手に親戚の名前を書いても通らないですよ。
連絡がいって確認されますから。
氷河期だとか高齢者だとかよりも、2〜30代の人達の方が大変だと思います。
まだキャリアも浅く給与も低いことが多いですし、昔と違って親族との横の繋がりも少なく緊急連絡先を頼める人なんてほんとうに少ないですよね。
女性がある程度安心して住める六畳ワンルームは少なくとも10万程度しますしね、ボーナス込みではなく月収で審査されるので、月の手取りが30万はないとある程度常識のある人達が住むマンションには住めないという事になるので大変です。
+13
-0
-
758. 匿名 2024/06/25(火) 23:58:58
>>311
保証人いようが孤独死する時はするのでは?
保証人が同居してるわけじゃないし+9
-3
-
759. 匿名 2024/06/25(火) 23:59:40
身寄りがない人向けの団体って最近色々出来てる気がするよ。+2
-2
-
760. 匿名 2024/06/26(水) 00:00:39
>>56
入会金33万円か。
高いな。
払えないわ。おひとりさまの入院・入居時の身元保証|ひとりのミカタ エルダープランohitorisama.kurashi-saison.co.jp「身元保証」と「緊急連絡先」がセットになった50歳からのエルダープラン。病院への入院時や、高齢者施設の入居時の「身元保証人」を、ご親族に代わって当社がお引き受けします。「ひとりのミカタ」は、クレディセゾングループの「くらしのセゾン」が提供するサービ...
+16
-5
-
761. 匿名 2024/06/26(水) 00:01:01
そうだとしても独身も増えてる現代でホームレスになる割合高くなるから何か方法はあるよねと楽観視してる+2
-1
-
762. 匿名 2024/06/26(水) 00:01:52
>>11
実際、このツイートをされた方もつい最近お子さんを自死で亡くされてるしね…
子供がいたって分からないよ+17
-12
-
763. 匿名 2024/06/26(水) 00:02:17
>>753
大それたことを考えるね、現実的でないw
それに顔をえぐられて生き残るのかもしれないし+4
-0
-
764. 匿名 2024/06/26(水) 00:05:11
>>66
暑そう笑+1
-0
-
765. 匿名 2024/06/26(水) 00:05:24
>>760
老後は老人会とか入ったらいいかも
みんな助け合いで+4
-3
-
766. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:15
>>36
私、同じ経験した事あって
私の場合は血縁関係があって65歳以下の仕事をしてる人って言われたんだけど
それで途方に暮れて知り合いに相談してたら
知り合いの知り合いのまた知り合いでアパート持ってる人がいて
そこに保証人なしで入れてもらったよ
築40年のボロアパートで泣きたかったけど
これが現実だからしょうがない
今日も虫と戦ってる+60
-0
-
767. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:33
>>605
20万はさすがに嘘だ+4
-8
-
768. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:18
>>21
もうすでにたくさんいるはずだけど、皆さんどうしてるんだろう??
離婚や死別で独り者だっているはずだし。
持ち家あったり、子供いる人ばかりじゃないよ。
+10
-0
-
769. 匿名 2024/06/26(水) 00:08:35
>>632
マジでこれ。自分に言い聞かせるみたいに独身を選んだ理由を力説する人を見てると、ほんと…。+7
-6
-
770. 匿名 2024/06/26(水) 00:09:45
>>744
マンション買ったら理事会の役員の煩わしさや管理費修繕積立、固定資産税の支払いもある、おまけに地震の不安もある
こうなると賃貸の方が気楽だけど、年を取ると貸してくれるところがURを除いて少ない
となるとやっぱり買うしかない+9
-0
-
771. 匿名 2024/06/26(水) 00:13:18
>>11
周りには親と絶縁してる人いないけどな+27
-7
-
772. 匿名 2024/06/26(水) 00:15:00
年間約6万8千人の高齢者が独居状態で死亡している+4
-0
-
773. 匿名 2024/06/26(水) 00:17:06
>>767
確か文京区にあるタワマンがそれくらいするかもしれない、20万超えのはもう二つあるかも
あと品川にもあったかな、ちょっと忘れた
+3
-0
-
774. 匿名 2024/06/26(水) 00:18:11
>>618
仕事場まで1時間以内で通える全方位に対象施設がないわけ?ごめん、田舎のこと知らなくて+3
-4
-
775. 匿名 2024/06/26(水) 00:18:37
>>747
お互い自分が介護してもらえるつもりでいるけど片方が病気になったら見放すよね+9
-0
-
776. 匿名 2024/06/26(水) 00:18:43
>>772
その人らにはお子さんや兄弟親族のいる人が大半でしょうね
いるけど一人暮らしかもしれない+1
-0
-
777. 匿名 2024/06/26(水) 00:24:16
血縁関係があるからといって助けてくれるわけじゃないのに
私も母を介護して天涯孤独になって部屋を借りる時に困った
遠方に母の姉である叔母がいるけど何年も会ってないし85過ぎてるしで私の事何も知ろうとしないし
一応書かせてもらったけど、日頃お世話になってる整体のお姉さんが私を書いていいよと連絡先くれて泣きそうになったよ
気持ちだけありがたく受け取らせてもらった
遠くの親戚より近くの他人て本当だね+6
-4
-
778. 匿名 2024/06/26(水) 00:27:11
>>752
なんか分かる
苦しいのは嫌だけど死にたい+0
-0
-
779. 匿名 2024/06/26(水) 00:27:48
>>731
今は保証会社が中に入っている賃貸物件が増えたと思う
一番大家さんが困るのは荷物を置いてそれっきり戻ってこない人が多いとか
その荷物を遠く離れた身元保証人に連絡してもらちが明かないことが多いらしい+2
-0
-
780. 匿名 2024/06/26(水) 00:29:27
>>777
整体のお姉さんは良い人だね+6
-0
-
781. 匿名 2024/06/26(水) 00:31:44
>>529
実際は腐敗遺体の処理だけじゃなくて、徘徊や呆けて火事出したり、奇声上げるとか万引きするとさトラブル満載では?+6
-0
-
782. 匿名 2024/06/26(水) 00:36:35
>>773
都内の物件は驚くほど高いね、多分地方に住む人はURを昔ながらの団地というイメージで捉えていると思うけど
都営も新しく建て替えが済んでいるマンションは今まで住んでいた人には割安にしてくれるけど、新たな居住者の家賃はそう安くない
それでも民営より設備も整って駅近だから競争率は高い
+9
-0
-
783. 匿名 2024/06/26(水) 00:36:39
>>264
全く同じ人見つけた!孤独4まっしぐらで鬱+13
-0
-
784. 匿名 2024/06/26(水) 00:40:59
>>749
少し前なら珍しくも何ともなかったんだけどね
出生率のリアルだわ+0
-0
-
785. 匿名 2024/06/26(水) 00:41:10
>>1
岸田政権はマイナとか要らん政策ばかりしてないで、こういう切実な問題をどうにかして欲しいわ
+1
-2
-
786. 匿名 2024/06/26(水) 00:41:52
>>264
解決策は必ずあるはずだから、諦めないで体に気を付けてね+11
-0
-
787. 匿名 2024/06/26(水) 00:43:43
>>785
本当に
各自治体も住民税を取るばかりでなく考えてほしい、ゴミ袋代も取られているわ
あんまり恩恵ないな+2
-3
-
788. 匿名 2024/06/26(水) 00:44:36
私も他人事じゃないんだけど
いざとなったら文句言わないから
廃校とか熱海あたりの買い手もなくて
困ってる廃マンションに国主導で集団生活させてほしい
生活保護や年金を集団生活の費用にしてもらえたらなぁ+3
-3
-
789. 匿名 2024/06/26(水) 00:45:16
>>1
保証会社あるじゃん+0
-0
-
790. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:05
>>782
横浜駅そばも立替済みだから20万とか普通にしそう、駅近だしね+0
-0
-
791. 匿名 2024/06/26(水) 00:49:15
既婚だけど、大学病院に入院した時に保証人として別住所の別家計の方に名前を書いてもらってと言われた。
母親も兄弟も離れて暮らしてるのに無理じゃん?と思ったけど、旧姓の印鑑まだもってたから自分で書いたわ。+2
-0
-
792. 匿名 2024/06/26(水) 01:02:20
>>791
それは病院にもよるね、細かいところは確かにそう言われた
でもそこまで要求しない病院もあった
いくらかまとまったお金を先に預けておくとかそういう制度があればいいな
+2
-0
-
793. 匿名 2024/06/26(水) 01:03:03
>>501
助け合いアパートとは違うけど、
女性限定の高齢者施設あるよ
+1
-0
-
794. 匿名 2024/06/26(水) 01:03:17
>>12
相手が言っちゃなんだが世話がかかる状態、対して自分がいたって健康なら不満がたまるよね。逆もそう。何で自分ばっかりって。お互い健康だから暮らせているだけで片方が介護になったらそれは崩壊するよ。他人のためにそこまでする人はほとんどいない。見捨てられるだけ。+39
-0
-
795. 匿名 2024/06/26(水) 01:05:19
>>788
熱海、新潟湯沢のリゾートマンションは安くても買い手がないけど、将来どうなるんだろうか
大分古いようだけど+0
-0
-
796. 匿名 2024/06/26(水) 01:06:28
>>758
そうでもないよ。
病院で働いてると見るのだけども、独居で骨折して倒れてても、別居家族がセコムに3日後に通報、救急搬送とか。元気に退院されたよ。
三日間は長い部類だし孤独は辛かったろうけど、セコム入れて、チェックする関係性がある事は大事。
あと、最近入院患者は緊急連絡先ない人多いです。10年ほど前と比べて、病院がない事を受け入れ始めた感じあります。+13
-0
-
797. 匿名 2024/06/26(水) 01:13:26
>>1
40超えて独身で非正規の人とか子供部屋暮らしの人とかどうするんだろ
20年なんてあっという間にすぎて還暦迎えるよ+4
-2
-
798. 匿名 2024/06/26(水) 01:14:39
だからぼっちでいいなんてことは絶対にないんだって。ぼっちは本当によくないんだって!!!!!テレビとかで学者とか芸能人が一人でいい、とかいってるの鵜呑みにしちゃだめだって!!!!!あの人達は普段大勢の人と関わってるし、既婚だったりするでしょ!!!!!!!!本当の孤立者なんていないんだよ!!!!!!
メディアの弱者ビジネスにだまされるな!!!!!+7
-1
-
799. 匿名 2024/06/26(水) 01:16:31
>>1
最近身近にあったので
緊急連絡先とかいっても保証人にされる場合がある。裁判沙汰にもなってたりする。
申し訳ないけど、お金にだらしない人、信用情報とか過去になんかあったり、そういう人には血縁関係あっても断るわ。
+1
-1
-
800. 匿名 2024/06/26(水) 01:17:05
>>730
お姑さんと今でも同居してるの?
偉いね、私にはできないと思う+0
-0
-
801. 匿名 2024/06/26(水) 01:17:50
一人でも平気な世界は、騙されています
一人でいてくれたほうが洗脳しやすいんです
強者は必ずだんごのように固まっています
弱者は真逆です。ひとりです。
勝てるわけありません。
騙されてはいけません。
知り合いをつくろう。人と関わろう。友達を増やそう。できれば結婚しよう。+11
-1
-
802. 匿名 2024/06/26(水) 01:25:00
>>800
ボケ倒して今は出来るだけショートステイさせてもらってる
同居してないで今と同じならその方が良いと思うけど
同居してなければ今と違い夫婦で仲良くなかったかもしれないと思ったりする
一つ一つ説明すると長くなるけど 笑
パワーバランスとか色々ね
案外離婚してたかもしれない+1
-0
-
803. 匿名 2024/06/26(水) 01:25:50
>>787
都下の小さい市で財政が厳しいのかもしれないけど、なんもない
粗大ごみの券は近くのどこの商業施設にも置いてないし気が利かない
財政が苦しいんだったら、そこら辺の小さい市は合併してほしい+0
-0
-
804. 匿名 2024/06/26(水) 01:26:01
>>685
免除と未納のようです+0
-1
-
805. 匿名 2024/06/26(水) 01:27:24
>>335
今まで、口開けてりゃ誰かがなんとかしてくれる!
他人にぶら下がる事しか考えてない意地悪老婆ばかりよ?
上手くいくわけないじゃんw+20
-4
-
806. 匿名 2024/06/26(水) 01:28:22
>>21
賃貸はビジネスなんだから、そしたら賃貸やるオーナーがいなくなるだけだと思うよ+6
-0
-
807. 匿名 2024/06/26(水) 01:28:35
>>745
それって保証人がやることなんですか?
+1
-3
-
808. 匿名 2024/06/26(水) 01:29:17
>>517
金あるなら買えばいいじゃん
保証人いないなら金あっても賃貸は無理だよ+15
-1
-
809. 匿名 2024/06/26(水) 01:30:35
>>702
5階まで階段で上がるの頑張って👍+3
-0
-
810. 匿名 2024/06/26(水) 01:31:29
>>178
それさ、結婚願望の無い人込みの数字だよ。よく調べてみて。+13
-0
-
811. 匿名 2024/06/26(水) 01:33:32
>>564
金持ちでも老人は借りれないよ
オーナーからしたら認知症になられたら金なんて紙切れなだけなんだよ
だから庶民がーとか関係ない+9
-4
-
812. 匿名 2024/06/26(水) 01:34:23
>>643
バツイチでも子供いなければ価値ないよ+2
-1
-
813. 匿名 2024/06/26(水) 01:35:09
>>26
保証会社があっても認知症の人を追い出せないでしょ?
だから全くビジネスチャンスじゃないよ
老人は借りられない、これだけ+10
-0
-
814. 匿名 2024/06/26(水) 01:35:45
>>707
あらゆる層から
氷河期無能高齢独身者がバカにされてるよ?
日本のガンだもん♬+1
-6
-
815. 匿名 2024/06/26(水) 01:36:56
>>811
うん、だから金持ちは「いつでも家が買える」から
賃貸が断られる年齢になったら家を買えばいいんだわー
現金一括で購入するのに、保証人も審査も要らないから+12
-2
-
816. 匿名 2024/06/26(水) 01:37:22
>>708
コドオバとか気持ち悪いよね
自立できないんだから。
家事も親にやってもらうとかどんだけよー?+6
-3
-
817. 匿名 2024/06/26(水) 01:38:32
>>812
横
価値がないって、凄い言い方だね
もし子供がいるとしたら大丈夫?+3
-0
-
818. 匿名 2024/06/26(水) 01:39:01
>>27
じゃあ移民に自分の資産や老後まかせられる?
あなたが頑張って稼いだ金でモスクを建て、頑張って手に入れた土地を土葬墓地にして、体が辛いのに周りで1日5回大声でお祈りされるようになるよ+21
-3
-
819. 匿名 2024/06/26(水) 01:40:50
>>707
うわあー!やっぱり氷河期以上高齢独身老婆
気持ち悪いね
容姿も中身も醜いのばかりじゃんwww
そら、選ばれないわな+0
-7
-
820. 匿名 2024/06/26(水) 01:40:59
>>813
文が変+0
-1
-
821. 匿名 2024/06/26(水) 01:42:25
>>35
先進国ほど少子化なのは国の福祉が充実して自分が助かると思っちゃってるからだと思う
独身でも生きていける感があるから結婚しない
昔の人や他の動物は子供生んで群れにならないとすぐ死ぬから生む+2
-0
-
822. 匿名 2024/06/26(水) 01:43:04
>>243
ガルにも大勢いる自由独身最高民は自分でその道を選んでるっぽいよ。。
自分の金と時間は自分だけのために使いたい!と豪語してる人達ね。
いやそれでも結構だけど、(相手が大人子供に限らず)誰の世話もしてこなかったんだから、自分が年取った時に無償で世話してくれる人なんかいるわけないよね。
でもそういう緊急連絡先とかも自分以外のヒトに頼めば「世話になる」だから、そういう人も居ない、いや晩年には「そんなの居なくて上等!やっぱり自由が最高!」と杖つきながらヨロヨロとした足取りで豪語して欲しいね。
マジレスすると、緊急連絡先もいないならそうなる前に家かマンション買っとけ。独身なら逆にそれしかないよ。+7
-3
-
823. 匿名 2024/06/26(水) 01:43:24
そうか、ガル男が起きだしてコメント出し始めたのか
なんか空気が変わったと思った
もう寝るわ+2
-2
-
824. 匿名 2024/06/26(水) 01:45:21
>>443
祖父や両親がもういないなら処分しちゃえばいいよ
土地がなくて住むとこないより全然いい+8
-3
-
825. 匿名 2024/06/26(水) 01:45:47
>>720
やーっと買えた崩壊寸前の築50年マンションが、
貧乏氷河期以上無能高齢独身者に相応しい住まい。
それくらいしか買えないのー?
ボロボロ人生に相応しい住まいだね!
移民のを自分のものにする勇気も無いからだよ
バーカwww+0
-0
-
826. 匿名 2024/06/26(水) 01:47:03
>>36
めちゃめちゃ稼いで貯蓄額を担保にUR賃貸に入った人、逆に収入の少なさで入居資格を得て運良く県営住宅に当選した人、犯罪歴ある人なんかを中心に物件を探す福祉系の不動産営業経由でオンボロ割高な賃貸に住めた人なら知ってる。
逆に言うことこれくらいしか選択肢がない。
緊急連絡先なら親族以外も書けるけど、事実上それが理由で審査落ちするケースがほぼ100に近い。(本人の属性がとんでもなく優秀なら稀に通るとも聞く)+13
-0
-
827. 匿名 2024/06/26(水) 01:47:48
>>710
畑にするから大丈夫です!
マイナスの氷河期以上高齢独身者に貸して事故物件にするよりはマシ。
+2
-1
-
828. 匿名 2024/06/26(水) 01:48:07
>>820
読解力がない+0
-0
-
829. 匿名 2024/06/26(水) 01:50:14
>>758
確率の問題でしょ
オーナーが安心できる材料ってこと+4
-0
-
830. 匿名 2024/06/26(水) 01:52:34
>>713
非正規で働き、日本人叩きするくらい体力もあり、
攻撃的な性格だから、
氷河期以上無能高齢独身者は死ぬの前提で
中国やロシアへ送られて行くんだよ
どうせ悲しむ奴なんかいやしない。
こいつらにやる福祉やサービスもない
ならばこれ一択ね。のたれ死する暇すらない!
+2
-6
-
831. 匿名 2024/06/26(水) 01:52:47
>>770
マンションじゃなくて一戸建てにすりゃいいじゃん
理事会なんて入らなくていい
庭の中はもう自分のテリトリーだからマンションより人と干渉しなくて楽だよ+1
-0
-
832. 匿名 2024/06/26(水) 01:53:55
>>64
身寄りのいない老人なんて、相手に悪意があった場合、どうしようもないよね。身寄りや言いつけ先がいないんだから、下手すりゃやりたい放題だよ。
ウチも母が押し買いの買取業者に騙されそうになり、私が逐一言い返して事なきを得た。
というか私もかつて宝飾業界にいて、そういう買取専業とは違うけど事業の一環で要望があれば貴金属の買取もやってたから、本当にチェックすべき点を業者としてちゃんとやっているか問いただしたりね。
とにかくこの老人のバックには面倒臭い奴がいる、と思わせるだけでも効果はある。まぁ実際に不利な買取ならこっちも応じるわけないけど。
+3
-0
-
833. 匿名 2024/06/26(水) 01:54:22
>>777
そう思うなら自分が賃貸マンションのオーナーになって血縁者がいない高齢者向けに貸せばいいよ+0
-0
-
834. 匿名 2024/06/26(水) 01:58:13
>>1
UR賃貸住宅等は年一括払いだと
何も必要ないよ。
せいぜい友達や知人の名前なんかを紹介者として書いとくぐらいだし
更新時は月払いでも年一括払い継続でもどちらでもいい。
+0
-2
-
835. 匿名 2024/06/26(水) 01:58:47
>>717
>>1
氷河期以上無能高齢独身者ってバカで性格悪くて貧困でブスばかり残っちゃってるから、日本のガンです。
日本人叩きまでしている時間を婚活に使えばいいのに、今まで一体何してきたの?
バカだから周りの人からバカと見下されてるんだよ?
氷河期以上でも、まともで賢い人は結婚し子を育児してるよ。
人生の差がものすごく開いたねー!
+0
-2
-
836. 匿名 2024/06/26(水) 02:00:31
>>788
熱海なんて人気のリゾート地なんだから、税金つっこむなら廃墟のマンション取り壊して新しいデベロッパー誘致して新しいマンション建てて売るだけでしょ
ド田舎に0円物件あるんだからそこ買ったらいいじゃん
周りは山だけどね
それまで好きなところに住んでた人達に税金使って家を与えるなんて反対だよ
金で頑張っていいとこ買った人達が損じゃん+4
-0
-
837. 匿名 2024/06/26(水) 02:02:08
>>750
親友が介護必要になれば、介護しますよねー?
親友にカネが必要になれば、カネをあげますよねー?
まーさーか、自分が介護してもらうの前提で、
親友になろ!って言うバカじゃないよねー?
騙されないからね+5
-0
-
838. 匿名 2024/06/26(水) 02:02:51
>>702
無理だよ
トピ申請したけどイオンに4000人の技能実習生がくることが決まった
しかも新制度は家族で日本に来れて、永住資格与えて、在留期間も無制限
移民の国になるよ+3
-0
-
839. 匿名 2024/06/26(水) 02:03:17
独り身なんてその内にボケて投資詐欺か劇場型詐欺の餌食でしょう
金あっても無駄無駄
独り身はボケれば誰かに金奪われるだけ+3
-0
-
840. 匿名 2024/06/26(水) 02:04:43
>>189
情がなければかなり無理。
片方が認知症などになったら当てが外れたって思うだけ。+1
-0
-
841. 匿名 2024/06/26(水) 02:06:09
>>710
駐車場じゃなくてレンタルの物置とかにでもすればいい
土地持ってる時点でオーナーのが強い+3
-0
-
842. 匿名 2024/06/26(水) 02:06:50
>>114
今は貸主が契約する建物の火災保険に孤独死や犯罪被害死などの家賃補償をセットできる時代だから
既に対応してる賃貸物件はあるし、大規模賃貸はリスク高いので契約してると思う
そういう物件は賃料にも反映されてるんじゃないかな
賃貸契約の時にきっちり確認した方が良いよ+1
-1
-
843. 匿名 2024/06/26(水) 02:07:10
>>748
>会社の緊急連絡先は親友に頼んで従姉妹とか遠縁の子として記入してる。
まーさーか、いとこや遠縁の人の許可無しに勝手に書いているわけじゃないよねえ?
それ、絶対連絡あっても行かないよ。
意味ない+2
-0
-
844. 匿名 2024/06/26(水) 02:08:42
>>704
ブスで性格悪いババアで笑うわ
これだから選ばれなかったんだね+1
-3
-
845. 匿名 2024/06/26(水) 02:09:55
>>755
あなたが介護してあげる友達ってことね!+4
-0
-
846. 匿名 2024/06/26(水) 02:11:47
>>748
>>1
>親友に頼んで従姉妹とか遠縁の子として記入
公文書偽造犯罪者
中国人なみですね!
高齢独身者ってバカでキモい+2
-2
-
847. 匿名 2024/06/26(水) 02:13:58
>>113
推し活とかは?
好きなこと見つけよう+6
-0
-
848. 匿名 2024/06/26(水) 02:14:21
安心しなはれ
アラフィフは65までにバタバタ死ぬから+0
-0
-
849. 匿名 2024/06/26(水) 02:14:22
>>758
緊急連絡先があるってことは、具合が悪いとか寝込み始めた時に何かを察知して手配してくれたり、要はその人の周りがどうにかする確率が上がるんだよ。もし大家が気付いたら、それこそ緊急連絡先に電話できるし。全然違うよ。
あとまぁ孤独死してしまってもその後だよ。大家が費用出してその遺体と部屋片付けなきゃならんの?孤独死ならとにかく特殊清掃クリーニング呼ばなきゃだけど?預かり金があるとしてもせいぜい家賃1ヶ月分だろうなぁ。全部やればそんな安くない。そんなんじゃカバーできるわけないよね。んでご遺体の方は仕方ないから大家が焼き場出して直葬?へっ⁈流石にそこまでやんのかって話になるよ。
緊急連絡先があればとにかく連絡する。んで事後物件になったのは仕方ないとして、特殊でも何でも入れて現状復帰してもらう。ご遺体はもちろん引き取ってもらって後は葬儀なり何なりだよ。
だから孤独死するにしても緊急連絡先はマストなんだよ。自分が大家の立場だとしたらそんなことくらいすぐ分かるでしょ。
+8
-0
-
850. 匿名 2024/06/26(水) 02:15:20
>>746
貧乏氷河期以上無能高齢独身者ってバカでミジメーw
踏み倒す気満々なバカwww+0
-3
-
851. 匿名 2024/06/26(水) 02:16:43
>>720
中古はでしょ?
新築は材料費、人件費があるから安値にならないよ
中古マンションなんて修繕費まともに集められないし、現在でも50%は修繕できない
どうみても土地を買う方が良い+3
-2
-
852. 匿名 2024/06/26(水) 02:16:46
>>10
反社の独居老人ホイホイって知らんのか
今日日本物の後見人でも信用ならんのに
こわいこわい+28
-2
-
853. 匿名 2024/06/26(水) 02:19:15
>>142
100万円じゃ足りないでしょ
孤独死の清掃費だけで300万円とかだった気がする
その上認知症で支払いがとまったら?と考えると礼金1億円くらいないと嫌だと思うよ
そしたらその物件捨てて新しいマンション建設費に注ぎ込めるからね
で、借りる側も1億ならマンション買うわって結局なる+34
-3
-
854. 匿名 2024/06/26(水) 02:19:35
>>807よこ
身元保証人がやらなくて誰がやるんですか?ご遺体はひとりで歩いて葬儀社や火葬場には行けませんよ?+9
-0
-
855. 匿名 2024/06/26(水) 02:19:51
>>651
公文書偽造犯罪者。中国人並みのバカな氷河期以上無能高齢独身者だねえ!
親族の了解無いのに勝手に名前書くの?
絶対に行かないと思うよー♬
氷河期以上無能高齢独身者はバカって周りから笑われても仕方ないよ。
まともな氷河期以上の人は、結婚し育児しているんだからね。
+1
-9
-
856. 匿名 2024/06/26(水) 02:21:52
>>748
だから就職しないで自分で起業すればいい
会社はリスク追いたくないからそう書くだけ+0
-0
-
857. 匿名 2024/06/26(水) 02:25:02
>>653
将来賃貸マンションに住めなくなってもいいなら買わなくていい
将来賃貸マンションに住めなくなるのが困るなら物件購入しろ
これしかない+4
-0
-
858. 匿名 2024/06/26(水) 02:28:59
>>854
墓地埋葬法9条の1
とかかな
意識不明や身元不明のまま引受人も不明なケースなんか結構頻発してる+0
-0
-
859. 匿名 2024/06/26(水) 02:29:43
>>392
そんなの出来るわけないじゃん
老人は生産性がないもん
それとAIを勘違いしてるかもしれないけど、AIって他のITサービスより運用コストめちゃくちゃ高いんだよ?
だからGoogleが持ってても渋ってリリースしなかった
採算とりにくいから
コストが高い理由は電気を糞使うからである
高齢者の街にそれ払える?+14
-0
-
860. 匿名 2024/06/26(水) 02:30:35
>>719
ヨコから失礼
実家の家訓に
連帯保証人になってはいけないってのがあったわ+5
-0
-
861. 匿名 2024/06/26(水) 02:33:24
>>664
金の問題じゃないんだよ
入院したときもしものことがあったら対応してくれる人が必要なの
だから赤の他人じゃ無理
それに
>お金を事前に払ってそこから引くとかで保証人無しにして欲しい
じゃあ1億とか預けられる?
事前に払ってもそれが足りなかったら無意味+4
-0
-
862. 匿名 2024/06/26(水) 02:34:58
マンション買え買えセールスマン降臨したの?+0
-3
-
863. 匿名 2024/06/26(水) 02:35:01
>>696
もしものとき毎日お見舞いに来れないなら保証人にはなれないよ+5
-0
-
864. 匿名 2024/06/26(水) 02:36:44
>>690
東京の満員電車みてると東京もショバ代と過酷ボランティア労働が待ってるよ+1
-0
-
865. 匿名 2024/06/26(水) 02:41:07
>>114
ルールが変わるとしても
・60歳以上になったらオーナーが追い出せる
・オーナーが困ったと判断したら問答無用で追い出せる
・礼金1億、賃料は若い人の10倍にする代わりに高齢者に貸し出す
・住民が孤独死した場合は他の住民が清掃する
とかになるかもしれないよ
そうじゃないとビジネスとして成り立たないし
それでも借りたい?
普通に購入した方がいいってなると思うわ+22
-7
-
866. 匿名 2024/06/26(水) 02:47:45
>>653
悩むこたぁ何もないよ
普通に買えばいいだけ
私も35の時に買ったわ
その後結婚したから今はそれ賃貸に出してる。売ってもよかったけど、ちょっと惜しいからそれはまだ…と思ってたら昨今の爆上がりよ(首都圏近郊)。
その時、たまたま売りたいって人の出物を安めに買ったから、その物件も上げ幅がエグいわ。まぁ実際に売ったわけじゃないからただの含み益みたいなもんだけどね。
これは自慢してるんじゃなくて、そのくらい柔軟にやればいいのよって実例を挙げてるだけ。そういう出物に出会えるかはタイミングと運だけど、是非中古を買うべきよ。私も今やアラフィフだから、上手くいくよう応援してるわ。
(割と簡単そうに話す人がいると気が楽になって良いでしょ?)+2
-1
-
867. 匿名 2024/06/26(水) 02:49:06
家借りれるんだが
保証人いると思ってたら保証会社使うからそこと契約して欲しいとのことで保証人はいらないと言われた+2
-0
-
868. 匿名 2024/06/26(水) 02:50:06
>>561
それもう中国がやってる
中国みたいに人権ない国にしないと無理だよ+3
-0
-
869. 匿名 2024/06/26(水) 02:51:05
>>865
ならないから安心して!
1.氷河期以上無能貧乏高齢独身者はオーナーから追い出される。
2.氷河期以上無能高齢独身者を入れないで
若い人優先に入れる。
それだけだわ。簡単!
ゴミ捨て成功!+5
-8
-
870. 匿名 2024/06/26(水) 02:53:06
>>858
そんな法律あるんだ…いや何にでも法律はあるか。
まぁ病院もクライアントが死ねば患者ではなくなりますから、もちろんボランティアでもないし、誰も引き取り手がいないと困っちゃいますよね普通に。+4
-0
-
871. 匿名 2024/06/26(水) 02:56:40
>>867
アナタまだ若いからでしょう?
それとも現時点で還暦オーバー?70?
そういや高齢っても何歳くらいら難色示されるんだろうね。今の人は還暦くらいじゃ普通に元気だし、まだ老衰死とかなんてあり得ないから大丈夫かな?+2
-1
-
872. 匿名 2024/06/26(水) 02:56:59
>>16
介護関連事業で働いてます。前提が持ち家なんですよね、未だに日本は。
老人の賃貸は、ちょっとツラい状況で何とか生活されている方が多いし、介護保険制度も保証人がいないからなのか、不思議とサービスが受けられにくいように見受けます。
シンプルに言ってしまうと、少子化や結婚云々というより、「どのくらいお金を持っているか」に尽きてしまうかと。
永住できる家を持つか、貯金を持つか、二択ですよ。
+43
-0
-
873. 匿名 2024/06/26(水) 02:59:48
>>1
そんな状況になる前に何故中古でも狭くてもなんでも良いから家を買わないのかが分からない。
その手の独身って確実に親の家を相続できる人だけじゃないの?+1
-1
-
874. 匿名 2024/06/26(水) 03:03:21
>>664
昔って50年前とか?
少なくとも30年前は祖母の費用は長男または他の子供の家族が全額面倒見てるとかそんなだったよ?+1
-0
-
875. 匿名 2024/06/26(水) 03:14:52
>>4
天災とかで自分以外は全員亡くなったりとか、誰しもある日突然天涯孤独になる可能性は秘めてるよね。結婚していてもある日配偶者に捨てられるかもしれないし、親と絶縁している人なんかも割と他人事ではないよね。+49
-0
-
876. 匿名 2024/06/26(水) 03:20:09
>>660
なんだか、お互い様ま親子って感じで・・
でも、断られるってことは、今まで上手く折り合えてなかったってことだから、旦那様側にも少なからず問題あるんだろうね。+6
-0
-
877. 匿名 2024/06/26(水) 03:20:10
>>874
昔なら皆結婚だから凄い確率で既婚者だし、だいたい子供いるよね。
その上がまだ子沢山世代だから、仮に自分が兄弟なしの独身でも、絶対に誰かしら叔父叔母など年上にあたる親族がいる。(年上の方が目を掛けてくれるよね)
しかも昔は親戚付き合いも盆や正月に集まったりして何かと密だし、いざとなったら他人でもないからという義理人情で何とかしてただけじゃないかなぁ。+1
-0
-
878. 匿名 2024/06/26(水) 03:21:49
>>18
今って保証人とかいなくても入居できるようなアパートとかあるよね?自分の一人暮らしの時、たしかそういった物件を選んだ気がしたけど。記憶違いかな?+3
-0
-
879. 匿名 2024/06/26(水) 03:25:46
>>660
親父が冷静で草
うちの母方の叔父が親父(祖父)を巻き込んでやらかして、母実家も無くなったわ。母方祖父母もデッカく商売やってたのにさぁ。恐ろしい話よ。+12
-0
-
880. 匿名 2024/06/26(水) 03:29:39
>>27
絶縁とか毒親とかガルちゃん等ネットで声大きいから目立つけど、現実では実の両親と縁切ってる人なんてほぼいないよ。勿論嫌なとこは人間同士だからあるけどよっぽど酷いことされない限りは、親にお世話になって愛されて育ってるし、実親の最期は看取る人が大半。+19
-15
-
881. 匿名 2024/06/26(水) 03:32:57
ひとりっ子です。
何かあった時に頼れる親戚も仲良い友達もいません
孤独死まっしぐらだとわかってるけど
どうしたらいいかわからない
まあどうにかなるかと思って考えないようにしてる+2
-2
-
882. 匿名 2024/06/26(水) 03:41:41
>>859
ガルにいる高齢独身は、国が血税で独居老人が暮らしやすいよう対処すべきっていうご都合主義ばかりだからなあ
都内の一等地に建ってる老朽化した団地を国や都が修繕して身寄りのない老人集めて老人専用コミュニティ兼住まいにすべきだって言う人多いし
本人は1円も出す気はなくて、とにかく自治体が手厚い福祉しろと主張する
それを実現したいなら入居時に2億円は払ってもらいたいね+10
-1
-
883. 匿名 2024/06/26(水) 03:49:43
>>636
それ本人死んだあと親族が遺産引き取ることもできなくて問題なってたよね
生きてる間も本人寝たきり状態で本人のために病院の待遇をよくしてやりたくても親族がお金全く動かせない云々で本当に困るみたいよ+2
-0
-
884. 匿名 2024/06/26(水) 03:52:58
>>818
移民って別にイスラム教だけでも無いけどね。
白人のクリスチャンなら良いのかな+1
-2
-
885. 匿名 2024/06/26(水) 03:54:05
>>632
そこまで言わないといけない心の闇を感じる…+5
-1
-
886. 匿名 2024/06/26(水) 03:58:17
>>1
親類縁者が居ない外国人はどうなの?
+1
-0
-
887. 匿名 2024/06/26(水) 04:03:03
>>469
その年齢で孤独死って結末も今後は有り得てくるってことだよね?+6
-0
-
888. 匿名 2024/06/26(水) 04:04:25
>>632
まともな人はそんな事考えないわよ
人は人、自分は自分だもの
+2
-1
-
889. 匿名 2024/06/26(水) 04:19:35
>>569
保証人とは別に緊急連絡先てみんなかいてるよ、2人のうちあと1人は?+0
-0
-
890. 匿名 2024/06/26(水) 04:20:36
>>1
不動産会社に勤めてるけど、今は緊急連絡先どころか保証人もいらんよ。
何かあったら火災保険あるし死亡保障してくれるやつ。大家も保険入ってるしなぁ。
何ヵ月も空き家の方が家賃入らなくて痛いのよ。
URもあるしなぁ+5
-0
-
891. 匿名 2024/06/26(水) 04:33:06
>>48
安楽死制度が出来たとしても病気や怪我で耐え難い苦痛がある場合じゃないと通らないと思う
+6
-1
-
892. 匿名 2024/06/26(水) 04:40:49
家買うか、結婚して子供産むか
+0
-0
-
893. 匿名 2024/06/26(水) 04:44:43
>>197
私は親友いるけど独身だし、知人にめちゃくちゃ友達多い人いるけど独身だよ
周りの独身もそんな感じ+0
-1
-
894. 匿名 2024/06/26(水) 04:54:37
近所の警察署にしといたらどうなん?+1
-1
-
895. 匿名 2024/06/26(水) 05:16:39
>>360
うちなんか普通が2歳からぶん殴って躾けた、だからなあ
通りで物心ついた時から不信感しかないはずよ+5
-0
-
896. 匿名 2024/06/26(水) 05:19:51
>>660
助けるために断ったとは思わなかったの?
保証人になったら共倒れする。ならなければ助けるお金を持っていられる。少なくとも自分たちの生活費は確保していられるよ。
身の丈を知っている冷静で堅実な親御さんだ思う。+19
-0
-
897. 匿名 2024/06/26(水) 05:21:14
>>40
地震や津波の心配がなければね。+3
-1
-
898. 匿名 2024/06/26(水) 05:24:25
>>30
ウシジマくんで見た。2人で繋がった長いゴムを咥えて引っ張っている状態w。どちらかが離したらバチン‼️+19
-0
-
899. 匿名 2024/06/26(水) 05:29:32
>>17
結局いいマンションだと保証人必要なところがまだまだ多いという印象。+4
-0
-
900. 匿名 2024/06/26(水) 05:39:45
>>626
市営団地よりかは高い、って感じだよ。
田舎だとファミリー向けタイプで四万とかである。
+1
-1
-
901. 匿名 2024/06/26(水) 05:42:43
>>313
更新料が無いのを考えたら、高いとは思えない。
普通の賃貸って更新料払うのが大変。
+7
-0
-
902. 匿名 2024/06/26(水) 05:43:02
【気にかけてくれる家族(特に子供)】がいない人にとってはものすごく生き難い時代だよね。しかもこれからはそういう人がどんどん増える。
そういう人同士が安心して住める施設、お金がなくてもそれなりの費用で住める施設ができるといいけど。そういう人の中にもお金に余裕のある人がいるはずだから、そういう人が自分の持っている建物を提供したり、働ける人は働きに出たり、お金もなくて働きにも出られない人は雑用をしたりして、助け合いながら暮らせるようになるといいなぁ。私も今のところ独身だから心配。そんなふうに暮らせる時代が来たら良いけどそれより早く安楽死が認められるといいのに。
恵まれた人は子供や家族に囲まれて、お金もあって、何の心配もなく生きていけるのに、どんどん差が広がっていくよね。こういうのって自分の思うようにはならないことなのに。+8
-5
-
903. 匿名 2024/06/26(水) 05:47:45
>>63
こちらではURの空きがない、たった一軒あったが場所が住みづらい、家賃も高い。+9
-1
-
904. 匿名 2024/06/26(水) 05:57:22
>>801
でも家族親戚でも足の引っ張り合いがあると必ずしも強いとは言えないし、むしろ邪魔になる。
信用できる人達ならいいんだけどね。+7
-2
-
905. 匿名 2024/06/26(水) 06:03:30
>>902
意外と宗教施設ってそんな感じじゃないかな
「カルト村で育ちました」って漫画読んだけど、まさにそんな感じだったよ
自分がしっかり働いてる側として、そのとき給与の全額近い額をみんなに提供していたとしても、自分が働けなくなったときに同じようにしてもらえるかどうかって後続者の善意次第なんだよね。
本気でその生活するなら、宗教くらい同調圧力強い環境の方がまだ安心できるかな+6
-3
-
906. 匿名 2024/06/26(水) 06:06:37
>>113
毎日介護お疲れ様。心身ともに疲れてるんだよ。先の見えないトンネルに入るとこちらまで闇の中にいるようだよね。一瞬でもいいから介護忘れて美味しいもの食べてね。+15
-0
-
907. 匿名 2024/06/26(水) 06:14:00
>>903
うちの地域は駅近とか便利なとこにある。
駅から離れたとこは家賃安い。
定年時に住みやすいURがあるとこに引っ越すのも良いと思う。
更新料が無いって言うのは老後に有り難い。
+8
-0
-
908. 匿名 2024/06/26(水) 06:15:30
賃貸ってそういう仕組みなんだから、借りられないなら諦めるしかなくない?
自分は中古マンションを買うつもり。
若いうちに安い物件でもそれが身の丈だと諦めて、ローン組んでたほうがいいよ。+4
-1
-
909. 匿名 2024/06/26(水) 06:22:56
>>443
安くてもいいしそのまま売れないかな。
うちも旦那の実家が数軒持ってるけど壊すだけでお金かかるし安くてもいいからそのまま手放したい。
+1
-0
-
910. 匿名 2024/06/26(水) 06:34:01
>>908
マンションも人間同様に歳をとるから、若いうちに中古マンションを買ってしまうと50代以上になった頃に老朽化したマンションの建て替えで立ち退きやそこまでいかなくても数十年おきの大規模修繕の際に管理費とか修繕積立金が値上げって事もあるからね。
また若いうちに生涯お一人様と思ってマンション買ったらご縁があって結婚する事になり売らざるをえなくなったって事もあるとか。
もし買うなら若いうちはお金をためておいて先が見えてきたであろう40~50代に一括か10年ローン位で買った方がいいのでは?と思う。+3
-0
-
911. 匿名 2024/06/26(水) 06:38:14
>>824
処分するのにお金かかるから、空き家問題があるわけで。
知人は両親が住んでたボロボロの家を処分しようとして見積もり出したら、解体費用300万円と言われたみたい。
お金無いからそのままらしい。+13
-0
-
912. 匿名 2024/06/26(水) 06:41:59
>>890
70歳でもいけますか?+0
-0
-
913. 匿名 2024/06/26(水) 06:45:11
>>26
逆に保証会社なんてやりたいですか?身元不明の人が死んだら火葬して共同墓地かなんかに骨をおさめてあげることになりますよ。いくらならやります?たいてい保証と死んだ後の始末は別になってますよ。+6
-1
-
914. 匿名 2024/06/26(水) 06:45:28
身内がいない場合、遺産は国庫に入るんだから
国が緊急連絡先になるべきやろ+4
-5
-
915. 匿名 2024/06/26(水) 06:45:36
>>910
あ、若いうちってあなたの言う通りに40−50代ってこと。ローンが組めなくなる高齢者になる前にと書けばよかった。私は築浅か築10年以内の売りやすい駅前とかの物件を買う予定。
正直、いつまでも賃貸ができるのは子供とかいる人だけかなと思う。+3
-0
-
916. 匿名 2024/06/26(水) 06:51:25
何某の強い意志や理由があって結婚しない人生を選んだ、老後に備えて独身貫いてる人は例外で
ただただ結婚の面倒くささや煩わしさを嫌がって独身貫いたんならそれは受け入れろよ
自分が他人と人生を共にする責任を取りたくなかったから結婚を選ばなかったんでしょ
それなのに老後になって現実にぶち当たってから嘆いても、自分が巻いた種じゃん
今更なにいってんだか、ただのわがままだわ
好きなように生きたけど老後こんな大変だと思わなかった、助けて!って人生設計甘すぎとしか思わない
+7
-6
-
917. 匿名 2024/06/26(水) 06:52:04
>>1
後先考えずに結婚もせず遊んで暮らしてきた人が「国がなんとかしてくれる?」
甘いね。かなり。
昔から自分の家族を作ったり子供を産んで血族を増やすのはのは資産を増やすのと同じ。
貧乏人はカネがないから、貧乏にとっての投資とは血縁者を増やすこと。だったから結婚してお互いの親族、子や孫に助けてもらってた。
それが豊かな国に暮らしてるから金がなくても困らない、家族なんて面倒だからいらないと錯覚した人たちが大量発生してその上特にお金もないんじゃそりゃ老後詰むに決まってるよ。
国がなんとかなんてしてくれるわけない。
国=国民で、国の金=国民の労働力だから。
超高齢化で労働力が枯れた未来になんとかしてくれる人なんて誰もいない。2050年ころには荒廃した土地にホームレス状態の年寄りが増えるだけ。+12
-4
-
918. 匿名 2024/06/26(水) 06:52:11
>>826
県営住宅って連帯保証人2名必要でしたよ!+0
-1
-
919. 匿名 2024/06/26(水) 07:04:29
>>918
それは昔の話。
数年前に国が県営住宅に連帯保証人なくても入れるように決めたから、都道府県にもよるけど連帯保証人なしの身寄り無い人も入れるようになってるよ。
+10
-0
-
920. 匿名 2024/06/26(水) 07:05:49
>>915
こっちは「若い人」と聞いて30代くらいを想定してたわ、申し訳ない。
私は母親と2人ぐらしで数年前に費用補助してもらって中古のマンション買ったが親戚に「将来老人ホームに住み替えることを考えれば賃貸で良くない?」と言われたっけ。
駅近など売りやすいところなら住み替えの際の問題は少ないのかもね。+2
-0
-
921. 匿名 2024/06/26(水) 07:06:05
>>268 近所の家がかなり傾いて来ているけど、直すお金がないみたいで傾いたまま住んでる 隣近所の家からすると迷惑ですよ~ 我が家側に倒れたらとか、瓦が飛んで来たら〜とか気になりますね 正直、迷惑
+0
-0
-
922. 匿名 2024/06/26(水) 07:12:11
>>497
現役の時にガッツリ貯めて、定年時に駅近とか便利なとこに買うのが正解。
+5
-1
-
923. 匿名 2024/06/26(水) 07:12:14
>>25
買っとくべきだね
うちの母は分譲マンションひとり暮らし、4LDKでコストはひと月あたり3万円台(管理費や税金)
賃貸だったら木造か鉄骨の安アパートしか住めない値段
部屋余ってる分お客さんも呼べるし鉄筋で音が響かないからお風呂や洗濯の時間気にしなくていい、ご近所さんの質とか考えても生活の豊かさが違う
特別金持ちなら別だけど、現役世代のうちに家買っとくって大事だよ+47
-2
-
924. 匿名 2024/06/26(水) 07:14:03
>>921
家を全くメンテナンスせず、風で瓦が飛んでいってほかの家を破壊して、修理費300万円請求された人いた。
+2
-0
-
925. 匿名 2024/06/26(水) 07:15:40
>>20
私もそんな感じだけど、親戚もいない……
34歳だけど覚悟してる+2
-0
-
926. 匿名 2024/06/26(水) 07:17:54
>>268 持ち家でも賃貸でもお金がないと大変 歳をとったら特に、、、
+3
-0
-
927. 匿名 2024/06/26(水) 07:18:05
>>646
司法書士とかね。特にハードルは高くないけど、身内の後見人のお金の使い込みの方がよっぽど多いよ+2
-1
-
928. 匿名 2024/06/26(水) 07:18:36
>>921
うちの近所まめにメンテナンスしてる家あまりないよ
建て替えたりリフォームしてるのは自営業やってる家や土地金持ってる農家ぐらいなもん
どこも子供巣立って同居してないし金かけられない、自分が死んだら家壊して終わりにするって感じ+1
-0
-
929. 匿名 2024/06/26(水) 07:18:59
馬鹿馬鹿しい
こんなのXでのバズり目的かただ対立させたいだけのネタでしょ+1
-1
-
930. 匿名 2024/06/26(水) 07:19:04
子供がいても遠くに離れて暮らしてるとなにかの際に駆けつけられないから緊急連絡先は他の方に…って言われることがあるからなあ。
さらに同居でも自分の稼ぎはあるパラサイトシングルはともかく、引きこもりで親の年金頼みだった場合名前だけの保証人にはなれても親になにかあったら共倒れになりかねない。
さらに子供がガンなど病気や事故で自分より先に亡くなったなんて事もありえるのよね…
+2
-1
-
931. 匿名 2024/06/26(水) 07:20:10
>>788
文句言わないからって…笑
うち社会主義国じゃないんだよね
近所にそういうとこあるみたいだから行けば?+0
-0
-
932. 匿名 2024/06/26(水) 07:20:40
>>26
高齢者になって詐欺られても判断能力低下してるから気付かないだろうね+3
-0
-
933. 匿名 2024/06/26(水) 07:25:34
>>883
そもそも連絡取れる親族がいるのに、法的後見人たてるってことは、元々なんかあるんでしょ。面倒も見てないと思う。
子供がいるけど、海外など遠方だからと入院、入所してもみれないし、了承のもと後見人たてる人はたまにいたよ。あとはほぼ縁切ってるとかね。そこまで珍しくない+4
-0
-
934. 匿名 2024/06/26(水) 07:27:00
>>654
ボケたらだいたい入所よ。田舎なんて大体家族いても独居がめちゃくちゃ多いのに+1
-0
-
935. 匿名 2024/06/26(水) 07:28:08
>>638
だからお金なんだってば。法的後見人はお金出せばいいんだから。+1
-3
-
936. 匿名 2024/06/26(水) 07:31:07
>>654
寝たきりになったら入院か老健とかでは?あなたがボケても寝たきりでも在宅で介護しようと思っているのは素晴らしいけど+2
-0
-
937. 匿名 2024/06/26(水) 07:33:47
>>1
貸金業者あたりが保証業に乗り出してるとか
今でも保証人がいない人が部屋借りるときに利用してる+0
-0
-
938. 匿名 2024/06/26(水) 07:34:34
私はそれを見越して、今年家買ったよ。
いつか売れるように、立地の良い新築マンション。
中古マンションも考えたけど、80歳想定で築50年とかになってしまうと現実的じゃないかな…と思って。戸建なら自分の意思でなんとか出来るけど、マンションだと全体の意見で建替えとかになっちゃうもんね…。
賃貸なんて余るよー!て言う人いるけど、人口減る=大家やるひとも減る、だと思ったんだよね。高級賃貸か、治安の悪い安アパートか、二極しか残らない気がして。
果たして、老後買って良かったと思うのか、買わなければ良かったと思うのか…。+2
-0
-
939. 匿名 2024/06/26(水) 07:34:48
>>468
オーナーも歳とるから店仕舞いだよ。+1
-0
-
940. 匿名 2024/06/26(水) 07:36:40
>>646
お値段もそれなりにかかる。しかも死ぬまでね。
それなりにお金ある人しか後見人は無理+4
-0
-
941. 匿名 2024/06/26(水) 07:37:56
昔は結婚前提で世の中が作られてたから
未婚の少数派は大変だろうけど
今は未婚が多すぎるから
将来未婚が生きやすい社会やサービスになってると思う
+0
-4
-
942. 匿名 2024/06/26(水) 07:39:35
>>1
>>138
人を保証するって結構大変な事だよね。+5
-0
-
943. 匿名 2024/06/26(水) 07:41:32
>>11
そんな少ない可能性より、かなり高確率で訪れる自分の保証人のいない将来のこと考えなよ。+16
-1
-
944. 匿名 2024/06/26(水) 07:41:36
>>1
独り身の方が大変とは思うけど
結婚して子供いても子供の大学や自分の転職の保証人で「親(自分たち)以外の誰か」や「夫以外の誰か」の保証を求められること多い…両親高齢の無職なので姉や義兄に頼んでるけど…この制度必要かなと思うよ+0
-0
-
945. 匿名 2024/06/26(水) 07:44:23
>>882
次世代も残さなかった労働力にもならない年寄りに誰が税金投入すると思うんだろう
ノーベル賞獲ってたって自力で生活してるのに
そんなことより少子化対策+9
-3
-
946. 匿名 2024/06/26(水) 07:44:37
>>1
町内会バカにして、いらないいらない
言ってるやつに限って独り身
支え合うしかない
お陰で少子化だし、
国も借金まみれ+2
-0
-
947. 匿名 2024/06/26(水) 07:45:18
>>882
ほんと。こなしは老害+0
-2
-
948. 匿名 2024/06/26(水) 07:46:36
>>102
配偶者と子持ちが必ず絶縁されるわけじゃないのになんで必ず同じと思いたいんだろ
生涯独身で手術の保証人やら賃貸の連絡先やら頼れる人が完全にゼロになるリスクは知っとくべきよね
死にたい死にたい言ってるわりに生きてるし+57
-1
-
949. 匿名 2024/06/26(水) 07:48:23
>>941
なんで国が常に快適な環境を与えてくれることが前提なの?少子高齢化で無理に決まってるじゃん。むしろ最近まで未婚や孤独な人が少数派だったから、施設に優先的に入れたりしたわけじゃん。ここまで増えたら無理。+4
-0
-
950. 匿名 2024/06/26(水) 07:50:24
少子化を他人事のように嘲笑ってる人達は本気で何考えてるんだろうと思う。一番小さな社会が家庭だよ
自分の将来に直撃するだけのことなのに+7
-2
-
951. 匿名 2024/06/26(水) 07:50:49
でも法律は借り手に有利ばっかりだよ。
うちの親の貸してたアパートは、高齢者が家賃払えないって居座って強制退去だって出来ない。間に入ってる不動産屋に助け求めても、お金が無くて可哀想じゃないですかって入居者の肩持って、は???って思ったよ。+12
-2
-
952. 匿名 2024/06/26(水) 07:51:55
>>50
マイナス多すぎ
子供産んだら分かってて産んだくせにと言うのにw+6
-2
-
953. 匿名 2024/06/26(水) 07:53:03
>>951
だから出来るだけリスクのないよう入居前に保証人が必要なんだよ+10
-1
-
954. 匿名 2024/06/26(水) 07:59:31
>>638
義両親や両親が年取ったら同居しすのが当たり前なのね。それこそが幸せという価値観の人もいるけど、高齢者マンションはお金持ちばかりだから子どもいればも子どももれなくお金持ち。でも夫婦で入る人もいるよ。レストランやサークルやジムなど楽しいし、同居より気を使わないしね。病気になったら入院は普通の賃貸と一緒+2
-0
-
955. 匿名 2024/06/26(水) 08:00:31
自分が老いた時のことを考えてない人多いよね
現実は厳しいよ身体も脳も衰えるし+10
-2
-
956. 匿名 2024/06/26(水) 08:01:10
>>949
民主主義で資本主義だからね
多数派と少数派が逆転すれば今までの常識が非常識になる事だったあり得る
企業だって人が多い方に有利なサービスを展開するしね
国が快適な環境を与えてくれるのではなく
人が自分で快適な環境を望むと
民主主義では多数派に有利な社会に自然となっていくだけ
+1
-4
-
957. 匿名 2024/06/26(水) 08:04:17
>>113
介護大変だね
本当にお疲れ様です
+6
-0
-
958. 匿名 2024/06/26(水) 08:05:32
>>105
それを望むなら国民が見える形(デモなど)で国を突き上げないと無理でしょう。政治家だって提案した瞬間にマスコミや人権団体から袋叩きにあうことがわかりきっている案件なんて、「デモをするほど国民が望んでいるから」等の反対派に対して説明できる理由が無いと手がつけられないですよ。+4
-2
-
959. 匿名 2024/06/26(水) 08:05:49
>>950
何も考えてないんだよ。将来かなり危機的な状況になってから大騒ぎして、国のせいにすると思う。+2
-1
-
960. 匿名 2024/06/26(水) 08:06:47
>>951
だから金持ちでもない高齢者には誰も貸さなくなる。ハイリスクだもん。+9
-0
-
961. 匿名 2024/06/26(水) 08:11:04
>>923
ド田舎か、治安悪い地域の激安マンションなのかな?
普通は修繕費、管理費だけで三万以上かかるし、固定資産税を合わせたらもっとかかるわ。
修繕費なんか年々上がるし、マンションは年月たっても固定資産税が下がりにくい。
「ご近所さんの質とか考えても生活の豊かさが違う」
って、質が良い人が住むマンションには思えない…+10
-5
-
962. 匿名 2024/06/26(水) 08:11:05
金持ちでもない高齢者も、
金持ちでもない御一人様女も、
ハイリスクっていうなら、
マジで提案するけど、
日本で一番信者が多い与党系新興宗教に入信するしかないと思う。
でないと、10回くじに落ちないと優先で公営住宅に入れない。
最近は共産系は弱いらしい。
あとは中韓、イスラム系の外国人の男と結婚して
人権ガーって言い続けるとかね。
最後の砦は公営住宅の独居用住宅です。
民間賃貸は、オーナーが中国人とか宗教多いよ。
入信してなくても、商売を邪魔されたくないんで、
友好関係にある場合多い。
これ、宗教のマメな。
+0
-3
-
963. 匿名 2024/06/26(水) 08:16:57
>>956
今老人かなり多いけど、高齢者になっても働いて昔より大変なのに何言ってるの?多数派になったら有利になるって、それなら大量にいる氷河期はなんで他の世代よりキツイのかな?団塊ジュニアなんて人数多いが故にむしろ不幸になってるじゃん。+6
-0
-
964. 匿名 2024/06/26(水) 08:19:23
>>768
保証会社使うようになってきてるよ+4
-0
-
965. 匿名 2024/06/26(水) 08:19:31
>>920
正直、今の40-50代が老人になる時に一般人が気軽に入れる老人ホームがあると思えないんだよね。
大伯母さんをお世話してた関係で父が地元の老人ホームの役員をしていて、毎月〜便りっていう入所者の家族のための活動報告が届くんだけど。正社員数人が日本人で、あとはみんなアラブ人の若い女の子ばかり。
賃貸から老人ホームへの住み替えなんて無理だと思う。今の20代の子は人手不足だからすぐ転職できるのに、3Kの老人ホームで働いたりしないよ。取引先の担当に電話したら、仕事きつそうな所は本当にすぐ転職していなくなってる。
ちゃんと住まいを確保したあなたの選択肢は間違ってないと思います。+4
-1
-
966. 匿名 2024/06/26(水) 08:21:20
うちは一人っ子だし、子供のいとこも遠方に住んでる。
いとこ同士の交流もないから、私が老人になったら、とりあえず子供の「緊急連絡先」と「入院時の保証人」になってもらえないか聞いてみたいな+1
-0
-
967. 匿名 2024/06/26(水) 08:21:36
さっきから宗教礼賛してる壺くさい書き込みが気持ち悪い。
人の弱みに付け込もうとするの、本当に性根が腐ってると思うよ。+5
-0
-
968. 匿名 2024/06/26(水) 08:24:16
>>12
相互サポートの会みたいなのを国が作って、年齢差のある4人位をグループにして、相互に担当決めてケアしてもらうしかないかな。それで1人かけたら、またその会のメンバーから補充。60、70、75、80のグループとか、適当に年齢差つけてね。+10
-3
-
969. 匿名 2024/06/26(水) 08:25:25
>>961
地方都市ならそんなもんじゃない。
私はこの書き込み納得できるよ。辺鄙なところの戸建てより、マンションのほうがいい。これから水道とかインフラも整備されない可能性に備えないといけないし。
首都圏だってこれから地方都市みたいに公共交通の路線の廃止とかも現実的な課題として出てくるよ。+6
-4
-
970. 匿名 2024/06/26(水) 08:25:47
保証人を血縁者にしてるのは他人が簡単にその立場に入り込めるとそれはそれで相続で揉めたり大変な事もあるからだから仕方ない気もする
判断能力があるうちにこの人に財産あげるから面倒見てもらうみたいに決めて任せる手もあるんだろうけど今の時代は色々あるからね+0
-0
-
971. 匿名 2024/06/26(水) 08:28:29
>>965
いくら住まい確保しても介護必要になったら1人で住めないのでは…
賃貸とか持ち家とかの問題じゃない気がする。
+2
-0
-
972. 匿名 2024/06/26(水) 08:28:37
>>951
有利なのは、
まともで、年寄りではなくお金ある人だよ。
だから、年寄りには貸しちゃいけないのよ。+4
-1
-
973. 匿名 2024/06/26(水) 08:28:37
>>1
そこで安楽死法案推しが出てきてる流れだったりして+0
-0
-
974. 匿名 2024/06/26(水) 08:29:51
>>526
ガルちゃんの+沢山な生き方したら
必ず不幸になるわw+7
-1
-
975. 匿名 2024/06/26(水) 08:30:17
>>969
地方都市でもその価格は有り得ないw
大体、修繕費とか都市部も田舎も関係ないし。
+4
-0
-
976. 匿名 2024/06/26(水) 08:30:24
>>526
だから今、阿鼻叫喚w+6
-2
-
977. 匿名 2024/06/26(水) 08:35:39
>>955
私豪雨災害の被災者対応したけど、本当にそのとおりだよ。
年齢が高い人でも、若い人がフォローできる人はすぐに本人の代わりに業者を手配して自宅を再建したり直した人が多かった。「子どもが同居してくれると言ってくれたから、もう大丈夫よ」って人もとても多かった。
本当に孤独な人とか、高齢で情報収集できない人ほど復興が遅くなる。家も直せない、避難先の賃貸も契約終わる(自治体が負担してるから)、被災者用の公営住宅に入らないと、暮らすとこなくなるのに動けないたくさん見た。いつまでも若い時と同じ体力、知力があると思わないほうが良い。+6
-1
-
978. 匿名 2024/06/26(水) 08:37:50
>>971
もちろんそうなんだけど、その時に介護担う人が潤沢にいると思う?団塊ジュニアが支えられるほどの介護要員が日本ののどこにいるのか教えてほしい。+2
-0
-
979. 匿名 2024/06/26(水) 08:39:37
>>963
氷河期以上の人でもふた通りある。
賢い人は結婚し子供育てた
バカで無能は結婚できない子育てしない
後者が阿鼻叫喚。
しかも後者はいつも日本人叩きして意地悪、
日本のガン。何も貢献していなかったんだから、
徴兵で中国やロシア行きだよ。+4
-2
-
980. 匿名 2024/06/26(水) 08:40:33
>>526
人の足を引っ張るのが生き甲斐の人達だから+4
-1
-
981. 匿名 2024/06/26(水) 08:40:43
LGBT!多様性!
って言うのに全員誰かと番いたがってる前提の話しかされない
アセクシャルは放置+0
-0
-
982. 匿名 2024/06/26(水) 08:40:44
絆の会は?
入院する時なんか大変
+0
-0
-
983. 匿名 2024/06/26(水) 08:40:51
>>526
未婚の女なんて、そうとう強くないと厳しいけどね。一部の資産家の娘とバリキャリは楽しそうだけど、それ以外は悲壮感漂ってる。今の中年って非正規や低年収も多いしね。+8
-0
-
984. 匿名 2024/06/26(水) 08:40:54
>>678
すまん、小さき存在よ+0
-0
-
985. 匿名 2024/06/26(水) 08:42:29
実家は戸建だけど、町内会長になったとき面倒くさそうだった。
私は分譲マンションだけど、理事会が輪番制で回ったとき大変だった。
これ高齢になってできるのか心配ではある。
管理会社に分厚い書類渡されて、間違いないかチェックしてとか言われたり、定期総会をまとめたり、高齢者に出来るのかな。
+3
-0
-
986. 匿名 2024/06/26(水) 08:42:35
>>492
おそらく地方は案外このままなんじゃないかな
子供多いし学校も多い
老人の比率も増えるとはいえ、子供も多いから
騒いでるのは東京なんだと思う
独身が増えて数十年後には老人だらけ
また若者が東京に憧れる時代がくればまた違うかな
+1
-0
-
987. 匿名 2024/06/26(水) 08:43:54
>>963
政権取るのは、有能金持ち氷河期以上世代の子です。
今まで、貧乏結婚できない子育てしない無能氷河期から日本人叩きされていた子達です。
子供の頃からずっと叩いていた人に良い事してやろうって気になるわけないですやん。
無能ってホントにバカw+1
-0
-
988. 匿名 2024/06/26(水) 08:44:25
>>4
よく、ガルでも保証人がいなければ保証会社があるからって言ってたけど
ことはそう簡単じゃなかったんだね
ほんと、明日は我が身+30
-0
-
989. 匿名 2024/06/26(水) 08:44:56
子供部屋おじさんおばさんを大量に作り出した昭和の大人達。+2
-1
-
990. 匿名 2024/06/26(水) 08:45:05
>>978
話通じてないね。
誰も介護担う人が潤沢にいるとか言ってないし、持ち家だろうと賃貸だろうと、介護必要になったら詰むのは一緒では?
+1
-1
-
991. 匿名 2024/06/26(水) 08:45:11
>>975
あり得ないって言ってもうちのエリアの管理費修繕費は築年数古くてもこのくらいなんたけど。
スーモとかで探してみたら?三大都市圏と地方都市じゃ生活コスト違うし、都会のほうがタワマンとかの高層マンション多いから修繕費は当然高くなるよ。あと都会の物件のほうが共用部分にジムとかパーティルームとかの施設があることが多いから、管理費も高い。+0
-2
-
992. 匿名 2024/06/26(水) 08:46:40
>>990
家が確保できるかどうかの話なのに、介護状態で暮らせるかどうかの話をしてるあなたのほうがトピズレなんどけど。+2
-1
-
993. 匿名 2024/06/26(水) 08:46:57
>>1
公営住宅に保証人いらないところ増えているよね。
札幌とか。
保証人と緊急連絡する人は違うの?+0
-1
-
994. 匿名 2024/06/26(水) 08:47:07
>>991
固定資産税はいってなくない?
何県?
+2
-0
-
995. 匿名 2024/06/26(水) 08:47:38
>>950
「独身や小梨も税金を払っているから年老いた時に若者に世話してもらうのは当然」と主張する人ばかりだけど、将来は若者の数や労働者数が絶対的に足りなくなるし今のようなインフラやサービスは維持できないと理解できてないよね+4
-1
-
996. 匿名 2024/06/26(水) 08:48:35
>>992
正直、今の40-50代が老人になる時に一般人が気軽に入れる老人ホームがあると思えないんだよね。
とか言い出したのは貴方ではw
おかしな人。
+2
-0
-
997. 匿名 2024/06/26(水) 08:50:07
>>752
そうだね。長生きして子供いても子が先に逝ったりボケたら子供の生活があるのに迷惑かけられないし長生きせずピンコロがいい。+0
-0
-
998. 匿名 2024/06/26(水) 08:50:21
>>986
東京に憧れる若者とかいるかな?
バカ高い家賃払って一人暮らしして行く末は未婚子なし
その先輩方の介護費用負担しに行くようなもの
ネットあるし新幹線あるし住環境育児環境整ってるし地方都市の方が断然快適に生きられるもの+2
-0
-
999. 匿名 2024/06/26(水) 08:50:25
>>963
別に多数派=絶対に正しい とは限らないよ
例えば男女平等言う人多かったけど
むしろ今は女性の自殺率上がってるしね
でも望む人が多ければそれでも男女平等は進むわけだし
+0
-0
-
1000. 匿名 2024/06/26(水) 08:50:46
>>963
高齢者にもなって働かなくてはならなくなったのは、
人手不足だからですよね、
人手不足になったのは、貧乏氷河期以上無能高齢独身者のせいですよ?
日本をマイナスに引っ張っていたバカどもです。
結婚できない子育てしない無能高齢独身者です!
結婚し子育てしてる人が多かったら、ずっと働く必要なかったんだよ。
だから、氷河期以上結婚できない子育てしない無能バカって笑われてるの。無能になんとかタダでしてやる人いないよね?
おわかり?+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京中央法律事務所は、民事一般事件、労働事件、商事事件、家事事件、倒産処理事件、医療事故、消費者事件、刑事事件その他多岐の分野にわたる案件を取り扱っています。1963(S38)年創立、13名の弁護士が所属する法律事務所です。