ガールズちゃんねる

早食いを治したい

99コメント2024/06/20(木) 03:28

  • 1. 匿名 2024/06/19(水) 12:30:23 

    元々早食いで、男性と同じぐらいの早さ、下手したら男性よりも早く食べ終わってしまうほど。
    噛んでる回数も10回越える程度でした。

    それが子どもが生まれたらより早食いになり(笑)

    はい、デブです。

    子供の離乳食も始まりしっかり噛んで食べてほしい。そろそろ自分のダイエットも始めなきゃという思いで、まずは早食いを治していこうと思います!

    意識するしかないのかなーと思いますが、早食いを治せた方、ポイントなんかありますか?
    早食いを治したい方、一緒に頑張りませんか?

    +32

    -14

  • 2. 匿名 2024/06/19(水) 12:30:48 

    30回噛むのを数える

    +51

    -3

  • 3. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:01 

    一口食べたら箸をおく

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:05 

    利き手と逆のほうで箸を持つ

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:15 

    早食いってデブと関係あるの?

    +23

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:20 

    誰かと食べる
    私は一人だと早くたべてしまう

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:26 

    早食い羨ましい
    いつも食べるのに1時間ぐらいかかる

    +9

    -14

  • 8. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:37 

    一口ごとに箸を置く

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:37 

    よく噛む!
    もうこれしかない
    30回噛むまで飲み込まない!

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:44 

    小さいスプーンを使う
    一部の料理にしか使えないけど

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:50 

    >>1
    意識する以外方法ないんじゃない?

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:05 

    こどもが小さい間はゆっくり食べられなかったよ

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:08 

    >>1
    食べる時は
    スマホ見ない
    テレビ見ない
    これやってみて。何か見てるとそっちに気を取られて噛むの忘れるから。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:15 

    せっかちな性格もあって早食いです
    噛む回数を意識と思ってもすぐ忘れる
    食事中に時々お箸を置いてお茶を飲んだりするようにしてる

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:18 

    細い子たち見るとあの子らってずっと食べてないよね、ちょっと言葉下手くそで申し訳ないけど
    一口食べてお箸置いて、口の中無くなってもすぐ食べ始めない。私なんか飲み込んだらすぐ口入れちゃう

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:19 

    >>5
    満腹中枢が反応する前に食べちゃうから食べ過ぎやすいと思う

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:20 

    良く噛めよ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:20 

    >>5
    大いにあるよ〜

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:22 

    下品なガル子に聞いても…

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:22 

    私も早食いだったけど1ヶ月前から30回噛むようにした。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:29 

    柔らかい食べ物は避けるとか?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:41 

    >>6
    それで言ったら気になる人と一緒に食べる笑

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/19(水) 12:32:43 

    早食いを治したい

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/19(水) 12:33:09 

    >>1
    コレ使えデブ
    早食いを治したい

    +12

    -6

  • 25. 匿名 2024/06/19(水) 12:33:11 

    自分が食べる時前に鏡置きな
    あまりにも醜い姿すぎて改善するから
    経験者は語るよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/19(水) 12:33:21 

    >>7
    トピズレだけど私も…
    食事にかかる時間が無駄だなって思う

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2024/06/19(水) 12:33:31 

    >>22
    藁食べるな💢

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/19(水) 12:33:57 

    ながら食べを止めるといいみたいだよ
    テレビや動画を観ながら食べると無意識に早食いになるし

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/19(水) 12:34:07 

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/19(水) 12:34:10 

    >>13
    私は逆で何もなしで食べると早く食べ終わっちゃう
    映画とかドラマとかながら観して食べた方がゆっくり食べられる

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/19(水) 12:34:10 

    あまり噛まずに食べてたら消化不良起こすことが続いたので気をつけるようにした
    自分の場合はかわいい箸置きにひと口食べて箸を置く
    かわいくてお気に入りの箸置きってのが大事

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/19(水) 12:34:25 

    早食いも立派な特技!

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/19(水) 12:36:11 

    >>24
    使うよ!ガリ!!💀

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/19(水) 12:36:37 

    >>3
    箸置きを必ず使うってのは早食い防止にはかなり役立った

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/19(水) 12:36:39 

    小皿に取り分ける

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/19(水) 12:36:44 

    >>5
    >>16+血糖値が爆上がりして不安定になりやすい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/19(水) 12:37:00 

    >>7
    私も。
    早食いすると胃もたれして酷いと数日便秘になる。
    早食いしても元気な人は胃腸が丈夫なんだなって羨ましくなる。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/19(水) 12:37:46 

    >>18
    ない!

    +0

    -8

  • 39. 匿名 2024/06/19(水) 12:38:13 

    早食いの人って、一口がとにかく大きい

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/19(水) 12:39:16 

    早く食べられるのうらやましい
    私はすごい遅くて、家庭ならいいけど職場(特に先輩上司、取引先との会食とか)だと
    ちゃんと合わせて食べ終われるかが心配で食べる前から胸がつまっちゃう
    ごちそうになる身で残せないし、いつも冷や汗ものだよ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/19(水) 12:40:21 

    >>1
    箸置きを使う
    ながら食べをしない
    30回噛む
    きれいに盛り付ける

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/19(水) 12:40:53 

    早食いの人は意識すればゆっくり食べるのは簡単じゃない?
    20回噛む、一口ずつお箸をおく、ながら食べしない、とかで対策できるよ
    逆に食べるのが遅い人が早く食べるのは難しいし大変だと思う

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/19(水) 12:42:57 

    >>24
    うちの猫も早食いで、これ使ったら猫からクレームきたわ。
    後怒っちゃった。
    1日のカリカリ分量測って(タッパーに保存)小分けにしてあげてます。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/19(水) 12:43:27 

    作法も含め食生活は遺伝しがちだから治すのがいいでしょね

    柔らかい物とかスプーンで食べられる単品料理が多くないですか?

    よく噛む
    周りの人がどの位のペースで口に運ぶかを見るのもいいそうですよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/19(水) 12:44:24 

    >>3
    川島なお美もやってたよ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/19(水) 12:45:25 

    夫が早食い
    躾と教育しました😤
    せっかく作った食事を丸呑みするので!
    だれかうるさい人がいると治るかもね。

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/19(水) 12:45:31 

    >>40
    すごくわかる
    自分で選べるときは少量しか頼まないようにできるけど、そうじゃない時とかもうね
    残すのも行儀悪いしね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/19(水) 12:46:00 

    既に書いてる方いたけど、鏡を置いて食べる!早食いしてる自分を見たら改善するかも

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/19(水) 12:46:03 

    >>1
    食事は20分かけて食べ終わるように時間を意識する
    30回噛もうとすると頭の中カウントでいっぱいになっちゃうけど、時間を意識することでもある程度噛んでから飲み込めるようになるよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/19(水) 12:46:30 

    >>1
    私は逆に遅くて、早く食べれる人をよく観察してたら、噛みながら次の口に入れるものを選別したり箸で掴んでるんだな〜と思った。遅い自分は飲み込むまで手を動かしてないなと

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/19(水) 12:47:26 

    食レポごっこする
    そうすると早食いにはならない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/19(水) 12:47:41 

    一人の時は鏡見ながら食べるとか。あと、女優になりきって、頭の中で芝居しながら食べるw

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/19(水) 12:48:14 

    満腹中枢なる前に食べ終わるからデブなんだよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/19(水) 12:48:14 

    >>40
    私も。早すぎず遅すぎずのペースを掴むのが難しい。早食いの人と食事すると自分のものは半分も減ってなくて、相手が先に食べ終わってると気にせず食べてと言われても食べてるところ見られてる感じになって気になるし。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/19(水) 12:48:37 

    ポテチとか食べる時も一回に複数枚つまむでしょ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/19(水) 12:48:40 

    >>1
    子育て中の友人と食事会行ったら食べるスピード早くてびっくりした
    前はみんな同じくらいに食べ終わってたのに自分だけ食べ終わるの時間かかってた
    あれはもう普段から培われた技だねw

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/19(水) 12:50:07 

    まず、歯を丈夫にする

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/19(水) 12:51:24 

    >>10
    カレーはアイススプーンで食べてるよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/19(水) 12:51:39 

    ちんたら食っていたら昼休みが無くなっちまうぜ〜って感じだったから今更無理やわ。働いていたら丸ごとキッチリ休めない場合も多々あるわけでぇ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/19(水) 12:51:50 

    >>1
    唇かんだりはしない?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/19(水) 12:53:09 

    職業柄、早食いになっちゃったな(飲食業勤務で昼休憩が20分しかとれないときがある)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/19(水) 12:54:08 

    >>3
    職場の同僚のデブスが一口食べたら箸おいて
    スマホいじってるけど100キロくらいある
    家でもずっと食べてるとしか思えない

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/19(水) 12:54:12 

    おかずに話しかけながら食べるのはどう
    椎茸さんどこ出身?
    卵ちゃん可愛いね
    とか

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/19(水) 12:55:21 

    >>57
    歯を丈夫にするのは良いことだけど早食い防止にはならなくない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/19(水) 12:57:48 

    軟骨とか砂肝やホルモンのようなよく噛まねばならない食材を意識して取り入れてる。嫌でも噛むし値段も安いので。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/19(水) 12:57:49 

    >>1
    ビデオで撮ってみたら?
    早食いの人ってみててなんかアレだから

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/19(水) 12:59:24 

    >>1
    30回噛む
    脳内で123456…と数えるのは面倒臭いので
    10回✕3回のイメージで
    いいいいいいいいちい(1)
    にいいいいいいいいい(2)
    さああああああああん(3)
    という具合に数えてます
    だるまさんがころんだ でも 坊さんが屁をこいた
    でも、何でもいいと思います

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/06/19(水) 12:59:38 

    うちの🐕みたいに食べづらい器にしたら?
    左手で食べるという技もあるよ
    早食いを治したい

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/19(水) 13:00:35 

    >>24
    ウチの犬もこれ使ってた!!
    (去年の夏に老衰で死んじゃったけど)
    1週間くらいで食べるのに慣れて、あんまり意味なかった…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/19(水) 13:01:17 

    >>1
    副菜を少量ずつ複数置いて意識的に順番に食べる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/19(水) 13:01:25 

    箸を利き手の逆の手に持って食べる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/19(水) 13:04:53 

    私も早食いだから治したいんだけど、ゆっくり噛んで食べるとご飯や味噌汁が冷めるのが辛い
    冷め切ってしまうのは仕方ないと諦めるしかないのかな

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/19(水) 13:08:32 

    >>1
    彼氏に、「3日ぶりにごはんにありつけた人みたいで恥ずかしいからゆっくり食べて」
    と言われてから、気を付けるようになりました…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/19(水) 13:09:34 

    >>3
    行儀が本当に悪いけどダイエット中は少し食べたら席離れて他の洗い物や片付けして、また食べたらお箸置いてスマホ見て…ってやってた。だから家族とは一緒に食べなくて時間ずらしてたよ。少量で満足するから結構痩せた。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/19(水) 13:11:41 

    >>2
    >>1

    前テレビで見たのは
    カレンダー見ながら30回噛めばいいらしい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/19(水) 13:13:41 

    わかるー
    早食いもだけどすすり食いも直したい
    独り身独居の上に友達も少ないから良くないわ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/19(水) 13:15:50 

    >>5
    代謝が良ければ太らない
    競泳選手だった時一日6食早食いしても痩せてた
    その後も痩せ気味のままで早食いも出来るしゆっくりも食べられる
    元々かたくて歯ごたえがある食べ物が好みだから噛む力も強いし噛まない訳でもないし、それに快便だから太らないんだと思う

    普段は茹でただけの野菜とか千切りキャベツやら蓮根ゴボウの煮物や汁物、煮干し魚やらスルメ等のかたくて噛まざるをえないメニューを増やすことと、外食のコース料理を同席者とペース合わせてお行儀良く食べることに馴れてみたらどうだろう。特にコース料理での早食いは第三者視点で自分を見ると非常に恥ずかしい行為だから強制的にペースダウンすることができる。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/19(水) 13:18:31 

    仕事の時の昼休みってゆっくり食べれないから早食いになってしまう。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/19(水) 13:21:47 

    一緒にご飯行って食べるの凄い遅い子いるんだけど太ってるのよ
    私は早食いデブなんだけどさ
    だからゆっくり食べたからと言って痩せるとは思えない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/19(水) 13:28:39 

    丼とかおにぎりをやめて
    複数おかずつけて骨のある魚とかにすると
    時間はかかる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/19(水) 13:34:00 

    するめとかどうやっても早食いできないものを食べるのは?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/19(水) 13:34:20 

    >>1
    生まれ持っての鼻炎持ちとかですか?幼少期に食事中の鼻呼吸に慣れてないと、早食いになっちゃうんだよね。私は噛んでる間息止めてるから、すぐに飲み込むクセが付いちゃってもう直らないと諦めてる。食べる時に一口分を小さくすると、たくさん噛む必要性が無くなる&食事時間も掛かるから、それを実行してます。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/19(水) 13:36:00 

    >>5
    あるよ
    私も早食いのデブ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/19(水) 13:38:23 

    30回も噛むのが難しい…
    気がついたらなくなってる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/19(水) 13:48:16 

    >>1
    主です
    皆さんコメントありがとうございます!
    箸置き、鏡置いて、小さいスプーンなんかは試しやすそうですね!
    早速試してみようと思います。
    早食い治すだけでは簡単には痩せないと思いますが、運動と組み合わせてゆるく頑張ろうと思います(^-^)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/19(水) 13:48:26 

    噛まなきゃ食べられない系いく

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/19(水) 13:52:29 

    ・サラダがあればそれから食べる
    ・ひと口を小さく
    ・咀嚼回数を多く
    ・合間合間で汁物や水、お茶を飲む
    ・1回飲み込むまで次食べる分を口の中に入れない
    ・なるべく三角食べをする

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/19(水) 14:06:11 

    動画を見るのは効果がなかった
    書き込みとか画面スクロールは効果あり
    箸から手を離すので

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/19(水) 14:41:57 

    直すの難しいと思うから、この特技を活かして早食い大会に出場すればいいと思う。欠点を長所にするんだよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/19(水) 14:52:28 

    >>5
    逆もない?
    私はものすごい早食いでガリなんだけど、全然噛まないから消化されづらくて結果的に栄養にならずに流れていくから太らないと自己分析してた笑笑 

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/19(水) 14:55:51 

    >>72
    家でしかできないけど
    ベジファーストでおかずを食べ終わってから、最後にお味噌汁とご飯をよそって食べたら?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/19(水) 15:12:01 

    >>29
    一番最初の画像じゃなくてもトピ画になるんだね
    ピッタリすぎて笑える

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/19(水) 15:19:15 

    子供産んでからものすごい早食いになったけどいまだに癖でなおらない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/19(水) 15:37:25 

    食べる順番(ベジファースト)を心がける

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/19(水) 16:44:38 

    よく噛もうと思ってるんだけど、食べ物がもう喉に入っていってるんだよね。凄く意識しないと難しい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/19(水) 18:23:02 

    >>72
    冷めたら、レンジに持って行って温め直せば良いじゃん
    時間稼ぎにもなるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/19(水) 20:52:09 

    私も熱が出ようが具合悪かろうが 食欲旺盛すぎて、、対策を試し中
    よく噛むのはもちろん、お箸でとるご飯の量を少なくしてる。
    親指の爪くらいの量かな 少ないご飯のほうがちゃんと噛めるかも

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/20(木) 03:10:47 

    早食いの人はお腹がすいているの?
    超空腹でむさぼるように食べているの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/20(木) 03:28:55 

    早食いしてる人を見て、または自分
    「豚みたいに食ってる」
    と客観視する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード