ガールズちゃんねる

【診断済み】発達障害者の子供を持つお母さん集まれpart60

3277コメント2024/07/16(火) 18:44

  • 1. 匿名 2024/06/15(土) 18:45:16 

    診断済みの発達障害当事者の子を持つお母さんのトピです。愚痴や悩み相談や情報交換ができたらと思います。一ヶ月宜しくお願いいたします。
    【診断済み】発達障害者の子供を持つお母さん集まれpart60

    +49

    -14

  • 2. 匿名 2024/06/15(土) 18:46:55 

    支援級にして良かった、本当に良かった。
    自己肯定感が下がることなく学校に楽しく通ってます。
    先生たちに感謝🙏

    +535

    -11

  • 3. 匿名 2024/06/15(土) 18:47:00 

    よろしくお願いします
    【診断済み】発達障害者の子供を持つお母さん集まれpart60

    +42

    -7

  • 4. 匿名 2024/06/15(土) 18:47:10 

    愚痴
    っかガチャだよねようは
    ぶっちゃけどっちも(´・ω・`)

    +11

    -53

  • 5. 匿名 2024/06/15(土) 18:47:17 

    ADHDの小5の子がいて通級週一なんだけど正社員復帰することにした
    子供なんて頼れないから働いてお金稼がないと老後詰む

    +104

    -78

  • 6. 匿名 2024/06/15(土) 18:48:02 

    小学1年生。支援級情緒。少しずつ仲の良い子が出来てきた。心配は多いけど学校も放デイも楽しんでるみたいで良かった。

    +193

    -7

  • 7. 匿名 2024/06/15(土) 18:48:57 

    珍しくトピ主が変わった

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2024/06/15(土) 18:52:35 

    普通よりちょっと良い高校行けて普通風に過ごしているけど、興味のないことは記憶から全抜けするから困る。いちいち親がヒントを出さないと思い出さないから参るわ!
    いつ楽になるのかな

    +37

    -32

  • 9. 匿名 2024/06/15(土) 18:53:38 

    ASDの娘
    IQは高めだけど協調性が無さすぎる
    女の子同士の他愛も無い話が出来ない様で
    「昨日お父さんと焼肉に行ったんだ〜」というお友達の話に
    「私にそれを話してどうしてほしいの?何が目的?」と言ってしまう
    なんとか本人と話し合って、上記の台詞は言わないで我慢する様にはなったけど、自宅でぐったり寝込んでしまう
    カウンセリングも受けさせてるけど、回りくどい感じの聞き方をするとすぐ怒ってしまうみたい
    「何が言いたいんですか⁈」って

    +388

    -28

  • 10. 匿名 2024/06/15(土) 18:55:18 

    恐怖の夏休みがやってくる。

    +76

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/15(土) 18:55:41 

    >>4
    あなたがここに来るのが場違いだと思います

    +10

    -10

  • 12. 匿名 2024/06/15(土) 18:56:58 

    >>2
    支援級って通級は全く無く、ずっと支援級で授業してますか?

    体育、図工、給食等は通級になると言われて悩んでます

    +63

    -5

  • 13. 匿名 2024/06/15(土) 18:57:51 

    >>10
    来月半ばあたりから約1ヶ月ちょい学校休みですよね
    本当に1年でいちばん嫌いな季節ですよこっちは
    もう少し放課後等デイも早く開けて欲しい
    なんであんなに短い時間しかダメなんだろう

    +56

    -36

  • 14. 匿名 2024/06/15(土) 18:59:00 

    愚痴です。
    2歳の発語なしの子がいて、療育に通いたいと何回言っても主治医が「療育に行くのはまだ早い。行っても意味ない」と言って診断書を書いてくれません!
    今行ってる所が市が運営している発達外来の総本山みたいな所で、他の小児科クリニックを数軒まわったけど、「◯◯センターで診断受けてください」、と今行ってる施設を紹介されるだけで、時間だけが過ぎていく。ノイローゼになりそうです(涙)

    +26

    -33

  • 15. 匿名 2024/06/15(土) 18:59:51 

    >>12
    うちは体育の時間だけ交流級に行かせてるけど、
    中学は介助員の人がつかなくて私としては体育も支援級の方がいいと思ってる
    発達障害の知識がある先生ならいいけど、そんな先生の方がマレ

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/15(土) 19:02:11 

    25年前の3歳の時に発達障害の検査を受けて、知的障害がないから個性の範疇と言われた。

    19年後に検査を受けたら、IQ74のASDとADHD。
    どう見ても軽度じゃないだろと思った。

    +197

    -6

  • 17. 匿名 2024/06/15(土) 19:02:36 

    >>12
    学校と、その子によるよー。
    ウチの子は、国語以外の教科は交流いってるよ。毎回ではないけど。
    国語は漢字が苦手でついてけないから支援級。小2です。

    +36

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/15(土) 19:02:36 

    小5の男の子です
    今の季節って皆さんのお子様少し荒れますか?
    季節ってやっぱりあるんですかね?

    +36

    -7

  • 19. 匿名 2024/06/15(土) 19:03:44 

    感覚過敏が酷すぎて支援級不登校になり今年度から支援学校へ転校。
    しかしまだ1日も登校できず、学校自体が無理しすぎたのかトラウマみたいになってる感じ…

    最近やっと担任の先生と近所で会えるようになってきてリモートで朝の会や授業を見学できるようになってきた。
    少しずつでも登校できる日がきてくれたら嬉しいなあ。

    +126

    -6

  • 20. 匿名 2024/06/15(土) 19:03:46 

    生きていくのに大事なのは身辺自立や情緒の安定やコミュニケーションが大事なのは分かるが教えたり身につけるのが大変過ぎる。

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/15(土) 19:04:14 

    >>9
    男子同士だとわりと話がそんな感じになっても大丈夫な事あるけど女子だとなかなか大変よね。

    +311

    -9

  • 22. 匿名 2024/06/15(土) 19:05:25 

    勉強は得意だったので受験して偏差値高めな学校に行ってた
    空気読めないし、こだわりが強いし、自分の計画を変更させられたらすごく怒るし、言葉に配慮が無いASDらしさ全開だったけど、
    何故か人間関係で困る事はあまり無かった様でのびのびしてた
    友達もいたみたい

    それが転勤で下町らしさ溢れる義理、人情、浪花節みたいな場所に引っ越してきてからとにかくストレスが強そう
    学校でも孤立してしまってるみたい
    二次障害なのか強迫的な感じになってしまった
    何度も何度も確認して成績も下がってしまったし、どんどん痩せていってる

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2024/06/15(土) 19:06:24 

    >>14
    まだ2歳だからね。
    3歳まで発語ないならまずいけども。
    発語以外にも指示とおらないなら発達疑った方がいいよ

    +74

    -4

  • 24. 匿名 2024/06/15(土) 19:06:43 

    >>14
    診断書書いてもらえないって市役所に相談してみたら?
    ウチの市は、医師の診断書なくても、市の心理士の発達検査+心理士と親の申告書で療育いけるよ。医師の診察予約が全然取れないからそうなったって言ってた。
    はやく療育に繋がれるといいね。

    +77

    -3

  • 25. 匿名 2024/06/15(土) 19:07:00 

    上7歳下3歳
    両方発達に不安があるから療育行かせてるけど送迎が本当に大変。二人とも週5で車の距離だからめちゃくちゃ往復してる。待機時間車の中でいつも死んでる、、、でも子の将来が楽になるためにも頑張る。

    +165

    -9

  • 26. 匿名 2024/06/15(土) 19:07:07 

    久々です
    よろしくお願いします
    4月からこどもが支援学校に通い出して楽しそう
    とりあえず本当に良かった
    体調も崩しやすい子だから色々不安だけど、そろそろちょっとでも働きたい
    ずっと喋らないこどもとふたりっきりの時間も、こどもがいない間のひとりっきりの時間もあり過ぎると辛い
    気分転換にもお金かかること多いし、少しでも稼ぎたいなぁ
    将来が不安だらけだよー

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/15(土) 19:07:51 

    >>14
    なかなか先生厳しいね。うちの子は一歳から通わせてくれたよ。親子教室とかはないのかな?

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/15(土) 19:07:58 

    >>22
    中高生でしょ?近所付き合いなんてあんまり関係なくない?

    +5

    -26

  • 29. 匿名 2024/06/15(土) 19:08:13 

    洗濯物こだわりが酷くて休みの日は何回も「洗濯物干した?」「洗濯物乾いた?洗濯物取りに行った?」と聞くからイライラする。今は私がブチ切れて鍵がかかる部屋に避難中。

    チックが酷くて手の匂いばかり嗅いだりウンウン唸ってばかり。1日中聞かされると気が狂いそう。私の気持ちが平穏なのは息子が居ない時だけ。

    +191

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/15(土) 19:08:53 

    3歳になってから、少し指示が通ったり手を繋いで歩けるようになってきました。
    まだまだコミュニケーションは下手ですが、療育園で日々頑張っています。

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/15(土) 19:09:30 

    >>14
    うちの子も2歳で全く発語無かったけど、地区の発達支援センターで診断書みたいなやつ(医師が書いてるわけではないのでから診断書とは違った)もらって療育にち繋がった
    ちなみに3歳すぎた今、多語文話してお喋りになってる
    療育のおかげかは分からん

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/15(土) 19:09:59 

    >>9
    そういう障害だと最初に打ち明けて許してもらうのはダメなのかな

    +6

    -22

  • 33. 匿名 2024/06/15(土) 19:11:07 

    >>14
    2歳で発語無しなのに通えないのはおかしいね。
    発語があっても療育に通う子は居る。
    療育に通う必要があると強く出ていいと思う。

    +84

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/15(土) 19:15:02 

    >>21
    女子でこれだと将来どうしたらいいんだろうと悩んでいます
    本人のしたい話(投資やアメリカ経済の話、もしくは徳川家重か大正天皇、昭和天皇の話)
    はすごく饒舌だけど、それ以外は興味無し!という感じがすごく心配です

    父がまさに娘とそっくりで、理科の教師をしていましたが、性別や時代、教員という立場でなんとか生きてこれた気がして、
    娘が生きる今の時代、女性でこれはどうしたらいいのか頭を抱えています

    +174

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/15(土) 19:15:51 

    ガルで好きなトピに行って雑談するのが何気に気が紛れて助かってたんだけど、最近ガル自体が過疎ってるから寂しい

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/15(土) 19:16:17 

    >>28
    転勤に伴って転校して、その転校した学校で上手くいかなくなりました

    +33

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/15(土) 19:16:23 

    >>7
    毎回申請しても通らなくて2年ぶりに申請が通ったよ

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/15(土) 19:16:35 

    >>9
    一人でいて必要以外は話さないるように指示したら?

    +72

    -8

  • 39. 匿名 2024/06/15(土) 19:17:05 

    自閉症、重度知的障害、強度行動障害ある息子がいる。今年高3で卒業後に通える場所があるか心配で仕方ない。

    いつも暴れてるわけではないけど、天気やスケジュールの変化に弱く祝日も苦手。どれも私たちにはどうしようもない……笑

    先月は気温が急に上がったからか、スイッチが入り私の髪を掴んで頭突きを数発、あちこち内出血するレベルで捕まれ最後は髪の毛を食いちぎるという(約15分リミッター振り切れるほど)

    まさに命懸け。ここまで暴れるのは数ヶ月ぶり。

    入所施設、グループホームも探してる。
    ショートステイは2箇所利用してるけど、手がかかりすぎるためあまり入れない💦誰か一人つかないとっていうのはやっぱり厳しいのかな?諦めてないけど。

    人懐っこいところあって可愛がられるタイプといえばそうだけど、やっぱり配慮がすごい必要で疲れる。
    (スケジュールの確認、声のトーン、天気予報も伝えてる)

    +160

    -10

  • 40. 匿名 2024/06/15(土) 19:17:36 

    通ってる療育は女の子がうちのみ。
    男の子の影響で最近新幹線にハマってます。私もはやぶさとかこまち、ドクターイエローとか少し覚えた。

    +72

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/15(土) 19:19:45 

    >>9
    そういう言い方は相手への攻撃や言葉の暴力になるから止めさせた方がいいよね。

    「昨日は焼き肉行ったんだ。」

    「焼き肉行ったんだ。良かったね。」
    みたいな会話が出来たらいいよね。

    +329

    -7

  • 42. 匿名 2024/06/15(土) 19:19:49 

    >>34
    障害を話すか、許してくれる男友達を作るしかないのでは

    +88

    -3

  • 43. 匿名 2024/06/15(土) 19:20:11 

    >>22
    関東圏→関西圏くらい離れた地域への転勤かな。
    うちも転勤族だけど環境で本当に変わるよね。現実的では無いかもしれないけど、母子だけで前の土地に引っ越せないかな…。

    +82

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/15(土) 19:20:40 

    >>26

    息子は小学生から支援学校に通ってるけど、私は短時間だけどマックでバイトしてるよー
    最初に事情も話してる。

    母でも妻でもない一人の時間は本当に必要だよ。

    +113

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/15(土) 19:22:01 

    トピ画がかわいい

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/06/15(土) 19:22:06 

    >>34
    興味の幅が増やせないならボッチになるか
    マニアックな話題は興味無い人には話さない。
    同じ興味の人を探すしかないのかな。

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/15(土) 19:23:02 

    障害者施設職員です。

    ソーシャルスキルトレーニングは
    子供の頃から積み重ねた方がいいと思う。
    大人になってから
    そこの力を伸ばすってすごく大変だし、
    よほど知識と技術のある職員に出会わないと無理だと思う。

    +51

    -4

  • 48. 匿名 2024/06/15(土) 19:24:49 

    >>43
    それレベルの引っ越しです
    だから転校せざるを得なくて…
    昔から環境の変化には弱かったけど、1年経っても変わらずで…
    母子で引っ越しも検討した方がいいかもしれない
    なんかどんどん本人の自己肯定感が下がっていって、おどおどヘコヘコして自虐を言う癖がついてしまった
    あとよく白目むいてしまう様になってしまって…

    +86

    -5

  • 49. 匿名 2024/06/15(土) 19:27:33 

    >>47
    子供が通う自発での活動内容報告書にだるまさんがころんだをやって一応SSTってなっているけど、そんな感じでも意味ありますかね?

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/15(土) 19:27:48 

    >>14
    14です。コメントありがとうございます。

    もう2歳5ヶ月ですし、上の子が診断済の自閉症です。市役所と保健センターに相談中です。主治医は療育には否定的ですが、「ご両親はよくやってる。これ以上、家庭で特に何もしなくて良い」と...。とにかく待てと...。仕方ないので今月から無認可保育園に週2日預かっていただいて、刺激を与えています。

    +60

    -4

  • 51. 匿名 2024/06/15(土) 19:28:20 

    ゲームの勝ち負けのごたわりがすごい。
    スイッチのゲーム相手に毎回泣き癇癪。
    家族でやる人生ゲームでも毎回これ。
    我が家ではボードゲーム禁止になった。
    負けた時の絶望感が半端ない。この世の終わり。
    スポーツでも、勝ち負けがあれば参加しない。
    鬼ごっこの遊びでも、鬼になりたくない、鬼になったら負け、だから参加しない。
    物を投げたりしないけど、泣き喚き癇癪で、毎回煩い。
    いつ終わるの?ずっとこれ?
    小5男子です。

    +116

    -3

  • 52. 匿名 2024/06/15(土) 19:29:49 

    >>43
    関西でも高学力校校区ではこんな雰囲気はない
    公立の学力が低目で小中から国私立に逃げ出す人の多い学区かな

    +33

    -4

  • 53. 匿名 2024/06/15(土) 19:29:55 

    >>37
    へ―
    おめでと👏✨

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/15(土) 19:30:04 

    喘息で体調悪いときに習い事からクレームのTELあり一気に悪化して発作になった。子供に殺される。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/15(土) 19:31:53 

    >>5
    そもそも老後子供を頼ろうとしてたの?

    +134

    -27

  • 56. 匿名 2024/06/15(土) 19:32:16 

    >>5
    言い方がなんだかなぁ。

    +87

    -10

  • 57. 匿名 2024/06/15(土) 19:32:53 

    あーあ😫
    宝くじ高額当選でもしないかなぁ!?
    こんなに辛くなること与えるなら、同じだけ嬉しくなることもくれよって思っちゃう
    人生ハードモードだわ

    +140

    -10

  • 58. 匿名 2024/06/15(土) 19:34:04 

    >>46
    大人だとネットで同好の士を探せるけど子供にはあまりネット上での交流をさせたくないよね

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/15(土) 19:42:09 

    療育に行かないで、クリニック的なところで診断してもらう事って可能なの??
    自分の子どもは療育に行かせて、療育の中の小児科で診断してもらったけどそうじゃない人もいる?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/15(土) 19:44:33 

    >>13
    8時間の勤務だと6時間の預かりがMAXじゃない?そもそも子どもをみる場合、6時間を超えると1時間の休憩が必要じゃなかったっけ?(条例かな?記憶があやふやでごめん)
    時間を延ばして預かってもらえない日があるなら、短い時間でも放デイに行ってもらうひが多い方が助かる

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/15(土) 19:47:02 

    >>50
    診断貰いに県外の医師を頼ってはどう?
    1泊くらい出来そうにない?!
    医師変えた所で何にも影響ないと思うよ。
    あとは診断なくても児発に通える地域もあるし、
    民間療法でもなんでも試してみては?

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/15(土) 19:47:14 

    >>55
    最後の後始末くらいは頼むことになるかと思ってたけどそれも頼めそうにないかなと
    あと、老後、子供に少し頼るのは私自身は悪くないと思ってる 自分の親もそれで最近ちゃんと施設にも入れたからそれくらいの負担はお願いできたらありがたいとは思ったがそれは無理そうなので期待してない

    ひとまずいつまでも子供のためにって非正規で働いてても私の老後が詰むから子供に関してはどこかで妥協する必要はあると思っただけ

    +90

    -22

  • 63. 匿名 2024/06/15(土) 19:50:01 

    4歳です
    どこでも腹の底から大きな声を出して困ってます。奇声や泣き声ではなく、唐突に歌いだしたり見たものを言ったり。色んな注意の仕方をしてますがどれも通じず…療育の先生には今はまだ理解するの難しいかもと言われますが公共の場だけでもどうにか抑えられるようになってほしい😭

    +43

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/15(土) 19:50:17 

    >>16
    3歳で見抜かれなくて適切な対応や学びを受けなくて、IQが下がるってのは大有りじゃないかな?

    +82

    -3

  • 65. 匿名 2024/06/15(土) 19:50:51 

    >>50
    自治体によるよね
    うちの自治体は1歳半健診で引っ掛かるとどんどん母子通園の療育園に繋げてくれる(診断の必要なし)
    うちは1歳後半から母子通園の療育に通いつつ、3歳で診断おりたよ
    診断おりないと療育に通えない地域なのかな?

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/15(土) 19:51:05 

    >>34
    女の子の会話は定型でもつまづくくらい難易度高いもんね
    大人になってお父様みたいに多めに見てもらえるような環境に行けるまでの辛抱と思ってサポートしてあげるしかないのかな、と思う
    うちのASD息子もそのタイプ

    +149

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/15(土) 19:51:12 

    >>9
    何歳ですか?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/15(土) 19:53:36 

    >>63
    アリの声からゾウの声まで、5段階ぐらいの絵があるよね
    それを見せながら今はこの動物の声がちょうどいいんだよって練習してるよ
    正直、小学生の今も大声出してるけど、自分で「あ!」と気がつくようになったよ
    ゆっくり時間をかけて、何度も何度も繰り返しだよね
    気が遠くなるけどね
    【診断済み】発達障害者の子供を持つお母さん集まれpart60

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/15(土) 19:54:32 

    >>62
    よこ
    私はお母さん死んだらぬいぐるみと一緒にしてね!
    にうん、わかった!って言ってくれてる。
    まだ5歳で知能は正常粋になりつつある子なんだけど、遺言状書いて第三者に渡すくらいなら、軽度や中度の子でも出来ると思うよ。
    支援学校でも高校生なら自分で電車バス登校しているし、スマホ扱えている子も多いよ。

    +6

    -15

  • 70. 匿名 2024/06/15(土) 19:55:52 

    >>69
    それでも期待してないし、何よりいつまでも非正規じゃ老後資金4000万は我が家には無理なので
    余裕で用意できる家庭は問題ないだろうけどね

    +29

    -3

  • 71. 匿名 2024/06/15(土) 19:56:02 

    病院とか美容院とか探すの大変だし田舎だからなかなか無い
    特に歯医者と注射なんて泣き出すしそこからトラウマになってもう行かない!ってなってなだめるのも大変

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2024/06/15(土) 19:57:53 

    >>20
    全然目も合わないし、そっぽ向いたまま壁に穴あけてる
    ちょっと疲れた

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2024/06/15(土) 19:57:56 

    高校辞めて引きこもり三年
    ようやく働き始めました
    第一歩出るまでの叱咤激励、
    1ヶ月が経過し少し希望が見えてます

    +90

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/15(土) 19:58:05 

    >>59
    最初は療育センターに行ってたけど先生と合わないからって個人の病院に変えた人なら知ってる

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/15(土) 20:00:44 

    ほんと耳から聞くことが弱過ぎて通常級行けない。なんとか成長するとともにどうにかならないかなと思っている

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/15(土) 20:02:38 

    >>29
    認知症っぽいとイライラしますよね。
    自分で見てこい!って見に行かせてもだめです?!
    都度ついて行かされて逆に疲れますかね。。
    洗濯機前にいてもらって、終わったら終わったって言わせてみては?
    あとは今適当に考えたけど、洗濯洗い、干す、取り込みみたいに紙に書いて、終わったら丸つけさせてあんしんさせるとか。

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/15(土) 20:02:50 

    >>51
    うちの子かなと思った。
    癇癪が凄くて服薬勧められるんだけど(スクールソーシャルワーカーさんに)病院の先生は環境変えることから初めましょうって言われた
    イライラしたら当たっていい物を作ったりとかって言われたけど落ち着く気配なし。

    +38

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/15(土) 20:03:20 

    >>9
    うちの旦那がまさにこれです
    いま3歳の娘もその片鱗があって悩んでます
    何歳頃に診断受けましたか?

    +99

    -4

  • 79. 匿名 2024/06/15(土) 20:05:28 

    >>78
    そんな旦那さんと結婚したんですよね?
    結婚したということは気にならないレベルってことでは?

    +40

    -28

  • 80. 匿名 2024/06/15(土) 20:06:57 

    >>70
    あ、ごめんなさい。子供は何とか就労させるレベルに持って行って、私はホームレスくらいに考えてます。
    お墓はあっても葬儀代も怪しいので、言うはただでぬいぐるみと一緒になんてなれませんね。
    ローン払えそうにないし数年後破産かな。

    +2

    -22

  • 81. 匿名 2024/06/15(土) 20:07:21 

    >>76
    有難う。洗濯物を干す時と取り込む時に声掛けするよ

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/15(土) 20:08:09 

    >>21
    男子は男子で気を使っているし、そういう事を言っても大丈夫な関係性であることを理解して言ってる人が大半だと思う

    +70

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/15(土) 20:08:52 

    >>18
    うちの息子は常に癇癪が酷いから季節は関係ないかと
    だんだん力で押さえれなくなってつらい

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2024/06/15(土) 20:09:05 

    >>9
    研究者とかに向きそうなかんじするわ

    +12

    -28

  • 85. 匿名 2024/06/15(土) 20:09:13 

    >>82
    男子も>>9のようたタイプは友だち離れるよ

    +119

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/15(土) 20:09:38 

    >>20
    今が耐えられないから現状打破とか思わないなら、重めの子なら身辺自立は支援学校でじっくりやってくれるから焦らなくても大丈夫かと。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2024/06/15(土) 20:09:50 

    >>16
    3歳の時にちゃんと診断してくれたらIQのあと伸びもあったかもしれないよね。

    +69

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/15(土) 20:10:41 

    >>83
    同僚は奥さんじゃ対応できなくなって旦那さんがメインで対応するように途中から変わってました
    女性じゃ中学の時点で腕力では勝てなくなってお手上げみたいです
    そこの家は息子さんとお母さんの関係が拗れてしまってたので話し合って高校からは離れて暮らすなど刺激の少ない環境に変えたと聞きました

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/15(土) 20:12:31 

    小3と年長の二人とも特性ありで上の子は診断済み、下の子はグレー
    小3は客観視が苦手で気持ちのコントロールが効かないから、全ての会話にイライラで返してくる
    年齢的なものもあるのかな
    自分がいけないことをしてるのに逆ギレして怒ってということを繰り返してて、本当に疲れる
    ガルでたまにトピにもなる食い尽くしの気もある
    冷蔵庫にある箱のお菓子一箱全部おやつの時間じゃないのに食べてしまったり、人のものまで欲しがったり
    何度も言い聞かせてるけど、「我慢できない」って
    年長はグレーだけど、衝動性があってそれが年長の今も落ち着かない(療育は通ってる)
    夏に就学相談あるけど、どうなるかな、不安だ

    +27

    -3

  • 90. 匿名 2024/06/15(土) 20:14:35 

    >>81
    もしかしたら、コミュニケーション取りたいだけとか過去に取り込み忘れて大変な日があってトラウマになったとか。落ち着いてくれると良いですね。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/15(土) 20:15:58 

    ASD男児
    2~3歳くらいが一番地獄だった
    癇癪が激しくて周囲の目がとにかく痛かった

    今小3支援級で楽になった、と言っていいのかな
    癇癪はほぼない(予定にない面倒なことが入ったりするとブツクサ文句を言ったりはする)
    運動会のダンスは家で特訓、たまに逆向いたりとかあきらかに他の子より下手だけど今年初めてようやくダンスらしくなった
    身辺自立できてて勉強は凸凹だけど家で補完すればなんとかギリギリって感じ(算数だけめちゃできる)
    コミュニケーションは自分の好きな話を長々したり家ではひたすら歌ってたりとイマイチ

    成長はしてる
    でも将来のことを考えると胃が痛くなる

    +64

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/15(土) 20:16:36 

    >>18
    季節の変化で体調悪い、新しい環境に馴染めなかったとかはあるかもですね。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/15(土) 20:16:45 

    >>34
    徳川家で徳川家重限定ww
    同級生に魚の中でバショウカジキにしか興味ない子がいて、さかなクンみたいにはなれないしお母さん困ってたわ。

    +190

    -3

  • 94. 匿名 2024/06/15(土) 20:17:10 

    >>50
    待てって一番残酷な言葉だよね

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/15(土) 20:20:34 

    >>39
    高校卒業すると放課後デイとか色んなことが使えなくなるから行き場所なくすよね
    半数が社会福祉施設へ入所や通所するって言われたけど近場に空いてるところがなくて不安だよ
    18歳の壁って言うみたいでこれまで何とか働いてた人も退職せざるおえなくなる場合も多いんだって

    +77

    -2

  • 96. 匿名 2024/06/15(土) 20:21:40 

    >>21
    男子同士でももう少し寄り添った?会話してると思う。
    『いいなー』とか『俺も行きてー』程度だろうけど。

    +124

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/15(土) 20:22:45 

    これから就学相談なんですが、今年のクラスに波長合う子がいてその子の発する言葉に呼応してふざけて全く指示が聞けてない状態に参ってます。メンバー変われば落ち着きそうですがその保証もなく。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/15(土) 20:23:54 

    やっぱり男児?

    +1

    -13

  • 99. 匿名 2024/06/15(土) 20:24:41 

    >>59
    小学生になって学校で発達指摘されたから初めからメンタルクリニック行きました

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/15(土) 20:25:27 

    >>88
    そうなんだね
    うちは子どもの発達障害が分かって夫婦関係微妙になって離婚したから1人なんだ
    せっかくアドバイスくれたのにごめんね

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/15(土) 20:30:03 

    適切な療育を受けたらIQ伸びると思ってる人いるみたいだけど、IQって伸びないよね?
    特性で上手く測れてなかったのが正しく測れるようになったならあるだろうけど

    +32

    -4

  • 102. 匿名 2024/06/15(土) 20:32:48 

    >>40
    人に影響されるってコミュニケーションの第一歩だなあと最近思う
    悪い影響は嫌だけど、他の子の好きなものに興味を持つって素敵なことよね

    +47

    -4

  • 103. 匿名 2024/06/15(土) 20:34:52 

    >>100
    お子さん何歳ですか?
    私もシンママで息子育ててます

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/15(土) 20:35:43 

    >>42
    男友達でも厳しいのでは?歴史好きな子は結構いるけど、
    主のお子さんは歴史全般に興味がある感じじゃなさそうだし、話が広がらないからコミュニケーションがとれないよ。
    そういう障害だから仕方ないのかな。親が子供を見ながらその都度フォローしてくしかないよね

    +56

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/15(土) 20:36:37 

    >>26
    ブログで吐き出すとラクラクお金が入ってくるよー

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/15(土) 20:36:52 

    >>99
    教えてくれてありがとうございます

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/15(土) 20:37:13 

    >>74
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/15(土) 20:37:49 

    放課後デイサービスなどを利用するときに必要になる通所受給者証は小児精神科の診断書などがないと厳しいのでしょうか?
    小児精神科の初受診が今月末ですが、その病院は初診から6ヶ月通院しないと診断書は出さないと。
    おなじく今月末に、放課後デイサービスの見学予約を入れてあり、通所受給者証はまだ持ってないと伝えましたが。(HPに通所受給者証など必要書類のご相談にものりますとありました)
    なるべく早く療育等受けるためにはどのように行動したらいいのでしょうか?
    子供は1年生で授業中によく泣くと担任から報告があり今後面談を控えています。。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/06/15(土) 20:39:20 

    >>44
    息子も今7歳で、春から新一年生として通い始めました
    同じく短時間でまずは働くつもり!
    体調崩すと治るまで結構かかるから、そうなった時に職場に迷惑かけない為にも週二くらいからを考えてる💦

    働いてるから仕事モードなわけだけど、自分だけで別のコミュニティの中で過ごす時間きっと大事だよね
    まず一日を通して周りと会話する機会がずっとなさ過ぎて、無駄に考える時間はあるから余計病む悪循環に陥りつつある

    働こ...
    お金があるって心の余裕にも繋がるしね

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/15(土) 20:42:09 

    >>18
    1年生癇癪が5月から復活しました。今思えば去年の年長の時もこの時期でした。7月からは落ち着いたと記憶しています。たまたまでしょうか…

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2024/06/15(土) 20:42:47 

    こだわり行動がめんどくさすぎる。人を巻き込まないことならやらせてあげてと病院の先生には言われたけど、こっちからしたらそんなんどうでもよくないか?ってことに時間かけてこだわるからどうしてもイライラしてきちゃう。

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/15(土) 20:42:54 

    >>103
    14歳です
    103さんの息子さんは?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/15(土) 20:43:11 

    >>90
    前者なのは間違いないですね。後は洗濯物こだわり。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/15(土) 20:43:48 

    >>86
    情緒級だから期待出来るかな

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2024/06/15(土) 20:44:06 

    >>53
    有難う✨

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/15(土) 20:45:03 

    >>58
    そうだよね。ネットの中の人が悪い人かどうか分からないし。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/15(土) 20:45:59 

    年中男子、週3で幼稚園の後母子通園療育へいってる
    か、過労倒れそう…子供が楽しそうにしてるのが救いだわ

    +29

    -3

  • 118. 匿名 2024/06/15(土) 20:47:23 

    >>100

    おいくら稼げばそこそこ生活出来ますか?
    学習塾くらいは入れるとして。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/15(土) 20:47:36 

    1年女児。
    家より学校でのほうが泣く(軽い癇癪)を起こすタイプって稀ですよね…?
    うちはそうなんですが…。逆は多いと聞きますが。。
    家が厳しいと外で暴れるという情報はよく見ますが、我が家は割とゆるいんですが…。どうしたらいいものか…

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2024/06/15(土) 20:49:07 

    >>10
    放課後等デイサービスは長期休みは預かり時間が短くなるから嫌だな。10:30から16時までしか預かりが無いし最大週3しか預かれないし。

    +5

    -5

  • 121. 匿名 2024/06/15(土) 20:51:03 

    >>10
    小学生だから夏休みの宿題の面倒を見なきゃ。
    私が声掛けしなかったら絶対に宿題をしないタイプ。
    夏休みの宿題はある意味私の宿題みたいだよ。

    +36

    -1

  • 122. 匿名 2024/06/15(土) 20:51:26 

    ASD男児
    2年生になってから担任の先生との相性がよく、割と平和に過ごせている
    1年生の時は大泣きしてた運動会も今年は頑張って練習したし参加できたし、全然寄り付かなかった自分のクラスにもいることが増えてきた
    困ったところも心配なところもたくさんあるけど、1年前と比べたら…って思うと少し希望が持てる

    本人の成長もあるだろうけど、担任の先生でこんなにも変わるなんて
    まぁ他の先生になったら来年以降もまた荒れる可能性はあるってことだけど…とりあえず今は学校からの電話に怯えることが無くなって私のメンタルと胃の調子は安定してる
    ありがたい

    +50

    -5

  • 123. 匿名 2024/06/15(土) 20:52:33 

    >>112
    もう結構大きいんですね
    力で叶わないですね
    まだ小さいならこれから癇癪が減ってくるかもと思ったんです
    うちは9歳で、去年まで暴れまくってましたが今年は落ち着いてきたもので

    +25

    -2

  • 124. 匿名 2024/06/15(土) 20:57:14 

    >>119
    家では娘さんが過ごしやすいように環境を整えてあげてるから癇癪を起こさなくて済むんだと思う
    学校だと周りに合わせないといけないし時間はきっちり守らないといけないしでいっぱいいっぱいなんじゃないかな

    +52

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/15(土) 20:59:19 

    >>114
    支援級ならば今はトイトレしてくれる所多そうですよ。
    通級だとマンパワー次第でしょうかね。

    +2

    -15

  • 126. 匿名 2024/06/15(土) 21:01:09 

    >>108
    診断書でなく意見書でも行ける場合もあるよ。
    必要書類は自治体によるから電話かHPで確認してみて。
    未就学児の頃の話だけど、うちの自治体は医者にかかってなくても市の児発事業所通して発行してもらえた。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/15(土) 21:02:15 

    >>108
    ここで聞いてもわからんよ。役所に聞くしかないのでは?
    申請先役所だし

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/15(土) 21:02:52 

    >>123
    9歳なんですね
    落ち着いてきたなら良かったね
    お互いに体に気をつけて頑張ろうね

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/15(土) 21:03:33 

    >>48
    合わない土地ってあるもんね…。
    母子で前の土地に移住するの良いと思うよ。負担は大きいかもしれないけど、このまま不登校になったり心が病んでしまったら悲しい。

    +64

    -5

  • 130. 匿名 2024/06/15(土) 21:05:13 

    >>16
    ASDとADHDを持っています
    書かれている情報から私と同年代とお見受けしました
    私の肌感覚ではコメ主さんの世代は発達障害を見過ごされてしまった人が多い最後の世代ではないかと思われます
    自分も発達障害ゆえの困りごとは数多くありましたが、適切な支援は受けられずに大人になってから診断されました
    軽度でも早期から検査や診断につなげてもらえたり、支援が受けられる今の子がすごく羨ましいです

    +72

    -1

  • 131. 匿名 2024/06/15(土) 21:06:54 

    書くことが苦手な子にタブレットメインで学習させてる方いますか?

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/15(土) 21:06:58 

    二年生養護学校行ってる
    めちゃくちゃ成長感じてる
    ほんと嬉しい
    学校も楽しく行ってて友達も出来て
    学童も楽しんでる

    +39

    -2

  • 133. 匿名 2024/06/15(土) 21:08:13 

    >>119
    癇癪かまでは分からないけど、家庭内で穏やかなのに園では切り替え悪く暴れたりする子はいますよ。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/15(土) 21:09:17 

    >>9
    娘さん何歳なんだろう?
    通級に通ったりしてます??
    学校が普通級なら、プラス通級に通ってみたら?
    苦手な事とのつきあい方を勉強できるよ。

    +41

    -2

  • 135. 匿名 2024/06/15(土) 21:10:29 

    >>39
    駄目だ、私は何ら関係者じゃないので、お母さんに酷い言葉をかけてしまいそう

    +13

    -31

  • 136. 匿名 2024/06/15(土) 21:13:21 

    >>132
    学童って行けるの?加配つき?

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2024/06/15(土) 21:14:33 

    >>101
    言語理解が上がったらそれなりにIQも上がりますよ。集中力なくても聞かれていることが分かれば、やる気なくてもある程度は答えたので。うちは栄養療法でもなんでもやったのが当たっただけかもですが。

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2024/06/15(土) 21:14:44 

    >>101
    IQって目安みたいなもんで受けたときのコンディションによって上がり下がりするんじゃない?

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/15(土) 21:16:46 

    >>29
    うちの娘もチックが凄くてずっとウンウン言ってる、触れないようにしているけど無神経な義母が、そのウンウン言うのやめな!と平気で言うから最悪だよ
    こっちだって気になっておかしくなりそうなのを抑えて我慢しているのにさ。台無しだわ

    +96

    -3

  • 140. 匿名 2024/06/15(土) 21:16:50 

    今月もよろしくお願いします。
    3歳ASD、どこへ行っても癇癪ばかりでしんどいです。普通の生活はもう無理なんだなとたまに絶望しています。

    +21

    -2

  • 141. 匿名 2024/06/15(土) 21:17:38 

    >>135

    何で?よくここまで放っておいたなって意味?

    +26

    -3

  • 142. 匿名 2024/06/15(土) 21:18:35 

    >>101
    と思うけど。だって療育にIQのばす要素ある?
    70が90になるのはよくありそうだけど110が130はほとんどないと思う
    130なんてもとが少ないし

    +6

    -6

  • 143. 匿名 2024/06/15(土) 21:18:57 

    >>39
    薬を飲ませてずっとぼんやりさせるのはダメなんだろうか

    +66

    -1

  • 144. 匿名 2024/06/15(土) 21:19:25 

    別トピにも書いたんですが小学生で通級に行ってる子のママさんいますか?
    週1授業を抜けてる時間にカラーテストをやって教室に戻ってくると答えと白紙のテストを渡されることが時々あるのでモヤモヤします。
    通級あるあるなんでしょうか?

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2024/06/15(土) 21:19:27 

    >>124
    そうかもしれません。
    幼稚園の時は家でも園でも癇癪でした。まずは私自身が本気で変わらなければと思って、この1年は子供に寄り添い、話をよく聞き、わかりやすく伝えるなどしてきて、家での癇癪はほぼなくなり安心していたのに、学校でよく泣くと知りショックでした。
    仰る通り、学校では時間やルールを守ることでいっぱいいっぱいなんだと思います。家では早め早めの行動や指示をしていて、そのようなストレスがないもので。
    子供に寄り添ったつもりが過干渉になっていて集団生活に対応できてないのかとも心配になってきました…。
    お優しいコメント嬉しかったです!ありがとうございます!

    +36

    -4

  • 146. 匿名 2024/06/15(土) 21:19:54 

    >>77
    51のコメ主です。コメントありがとうございます。
    キーキーヒーヒー、泣き喚きが煩いので、ぐったりです。
    うちも服薬勧められましたが、デイサービスの先生から息子本人に自分はすぐ癇癪を起こす、という自覚があるので、気持ちのコントロールと負けても終わりじゃない、大丈夫、という慣らし経験を積ませましょう、との話でまだステップが踏めません。
    小さい子ならまだしも、もう小5。
    いつまでこの調子が続くのか。
    ちなみに学校ではそういった姿を見せず、家で爆発します。
    発達の子は実年齢より幼いといわれますが、家の場合はまだ未就学児か?みたいな部分があります。
    本人の気づき、成長、学びを気長に待つしかないんでしょうかね。

    +35

    -3

  • 147. 匿名 2024/06/15(土) 21:20:14 

    >>139
    鉄分足りないとかなんかありそう。あとは漢方でイライラを落ち着かせるとか。

    +14

    -7

  • 148. 匿名 2024/06/15(土) 21:22:23 

    >>39
    誰か一人つかないとってマンツーマンじゃん。
    最低時給としてもどんだけかかるの
    税金で

    +22

    -12

  • 149. 匿名 2024/06/15(土) 21:23:52 

    >>39
    強度行動障害 重度訪問介護
    で検索してみて欲しい
    自治体によって制度が整っているところとそうではないところがあるから引っ越しになるかもだけど

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2024/06/15(土) 21:23:54 

    来週また参観日だよ〜
    行きたくないなぁ

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/15(土) 21:24:29 

    >>144
    通級は抜けた授業のフォローはしないよ。
    だからそもそもの前提が学年の勉強についていける子が対象

    +17

    -3

  • 152. 匿名 2024/06/15(土) 21:25:08 

    >>98
    女児だよ。だから何なの??

    +9

    -8

  • 153. 匿名 2024/06/15(土) 21:26:08 

    >>137
    そう。結局それなり止まりだけど上がるは上がる

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/06/15(土) 21:27:13 

    >>133
    ありがとうございます!
    仰る通り、気持ちの切り替えは苦手です。何にでも一生懸命なところがあって、まぁいっか!と切り替えることが難しいようです。うまくいかない時は家でもイライラはしていますが、私がすぐ近くにいるからか学校ほど荒れることはなく…。先生に気付いてもらうために泣いているのかなとも思ったり。
    いずれにしても1年生ならみんなの前で泣くことを恥ずかしいと思う頃ですよね。。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/15(土) 21:27:15 

    >>144
    同じ科目だったらそうせざるを得ないでしょうね。
    通級が体育の時間とかであればそうはならないと思いますよ。学校のマンパワーあって支援計画立てられていたりしたら配慮はあるかもですね。
    気になるならば、得点高くても評価に入れなくて良いからと自宅でやらせて提出するのをお願いしたらどうでしょう?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/15(土) 21:27:29 

    >>147
    病院でそういうアドバイスは何も無かったな、サプリの相談してみます。ありがとう!

    +5

    -6

  • 157. 匿名 2024/06/15(土) 21:28:23 

    >>144
    通常はなるべく大事な授業には重ならないように配慮してくれるはずだけど、何人も通級に行ってたりすると全員の希望を通すことは難しいかもね

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/15(土) 21:28:43 

    >>151
    授業のフォローはしなくても良いんですがテストが0点扱いになっているのかな?と気になっています。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/15(土) 21:30:30 

    >>50
    14(50も)です。コメントありがとうございます。

    診断書ないと受給者証もらえない地域です。融通効かなくて辛い。
    市外のクリニック予約済です。民間で心理士さんが発達検査してくれる所を見つけたので、その結果でも受給者証とれるか市役所に問い合わせ中です。

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/15(土) 21:31:30 

    >>155
    通級で抜けるのは国語が算数ってとこが多いと思うよ。
    週1~2抜けるのに授業数が少ない科目にしたら少ない科目がさらに少なくしか受けれなくなるから
    学校やその子によるかもだけど普通はね

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/15(土) 21:31:48 

    >>117
    うちも週4-5であちこち行ってます。
    これから暑くなるので辛いですよね。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/15(土) 21:32:44 

    >>158
    先生に聞いたほうがいいよ。お子さんのことなんだから。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/15(土) 21:33:01 

    >>118
    年収600万程度です
    普通には暮らせていますが塾通いなどはしていません
    そんな感じでは到底ないので
    看護師をしています

    +15

    -5

  • 164. 匿名 2024/06/15(土) 21:34:20 

    同じ科目だったらの意味がちょっとわからなくてごめんなさい。
    ちょっと話がズレますが>>155さんのお子さんは通級に通っていて支援計画は立てられていないんですか?参考にしたくてお聞きしました。

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2024/06/15(土) 21:35:22 

    >>160
    そうなんですね。確かにそうなりますよね。
    そうなると通級が本当に必要かをよく見極めて貰わないと無駄になりますよね。友達との距離感にも繋がって良し悪しとは聞いています。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/15(土) 21:37:10 

    >>162さんのお子さんの場合もやっぱり通級の時間抜けている授業中に実施されたテストはひとりだけ受けない形なんですか?

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/06/15(土) 21:38:03 

    >>84
    研究は一人でするものというイメージがあるけど、実際はチームで取り組むものなので、やはり協調性は身につけていきたいかな

    +69

    -4

  • 168. 匿名 2024/06/15(土) 21:38:15 

    >>157
    ありがとうございます。通級に行ってる子はひとりだけです。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/15(土) 21:39:22 

    >>163
    それはもうシングルで十分ですよね。役に立たない理解のないパートナーなんてあっさり捨てられるレベルで羨ましいですが、大変な職業且つ重要なポジションにつかれていそうですね。とても真似できません。

    +21

    -4

  • 170. 匿名 2024/06/15(土) 21:41:38 

    >>160
    元コメ主です。
    学校が決めた時間で算国ではないんですが週に何回かある科目ではあります。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/15(土) 21:42:02 

    >>156
    サプリは普通の小児科や精神科ではやっていないので、
    どうしても自費治療の領域になって、詐欺だとか賛否ありますね。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/15(土) 21:43:35 

    >>166
    でもカゼとかで休んだ場合後日テストを個別で受けさせるとかフォローなくない?
    通級はあらかじめ予定がわかるから通級の時間にテストしないでと要望は出してもいいかもだけど

    +11

    -6

  • 173. 匿名 2024/06/15(土) 21:46:26 

    >>152
    うちは男児。発達には男児が多いって聞くから

    +3

    -11

  • 174. 匿名 2024/06/15(土) 21:47:04 

    >>164
    うちはこれからなんですが、複数科目だと言葉悪いですが通級はじきでもないですが、敢えていない時にテストしているのかなと勘繰っただけです。
    いなくなる時間の一科目なら仕方ないかなと思います。

    学校見学2校行きましたが、コーディネーターがたまに通級の子らを見たりの支援計画を立てると聞きましたよ。通級も学校始まって授業態度や学力見て必要かを専門機関が入って決めると聞いています。

    +2

    -8

  • 175. 匿名 2024/06/15(土) 21:48:44 

    >>9
    そもそも娘さん友達もとめてるの?
    別にもとめてなさそうだよね。
    友達関係を良好にしたいと本人が思わなければまわりからのアドバイスやカウンセリングも意味ないと思う

    +88

    -4

  • 176. 匿名 2024/06/15(土) 21:51:59 

    >>100
    うちと同じだ
    うちは比較的情緒が安定してて言語の遅れ以外は普通の子に見えたから元夫に「この子は健常なのにお前が勝手に発達障害だと決めつけてる」とえらい罵られて大揉めして離婚したよ

    結局4才のときにASDグレー、8才で重度の限局性学習症と診断降りたので早くから療育行っといて良かったと思う
    読み書きが全然だから学習方法に四苦八苦だよ…

    +40

    -3

  • 177. 匿名 2024/06/15(土) 21:52:32 

    >>51
    普通学級ですか?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/15(土) 21:55:06 

    >>169
    わたしの息子ぐらいの発達障害になると高校卒業したくらいから今まで通りに働けなくなる可能性があるので今のうちにお金を貯めておく必要があるので無理矢理頑張ってる
    みんな大変ですよね

    +20

    -2

  • 179. 匿名 2024/06/15(土) 21:55:57 

    >>153
    本来あるべき脳力を特製克服してどこまで表出させることが出来るかってことですよね。
    うちは本来100として、1年から2年間隔で、56-75-90くらいまで発揮できるようになった感じですかね。
    何もしなければ、もしくはやっていることが合わなかったら、56以下で終わって、本来100も脳が固まって(イメージ)70まで退化してしまったかもですね。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/15(土) 21:58:52 

    >>16
    大人になってから知的障害が認められるのはかなり難しいことみたいよ。よほどの記録(通信表等)や証言(主に母親だけど)があれば別みたいだけど
    大人はいくらでも低い得点とることができるからね。

    +32

    -3

  • 181. 匿名 2024/06/15(土) 21:59:57 

    >>174
    ありがとうございます。
    実は通級のやり方が他の学校と違う点がいくつか見受けられるんです。テストについては一般的にどうなのか調べてもわからなかったのでこちらで質問させて頂きました。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2024/06/15(土) 22:00:27 

    >>9
    姉がASDです。やはりコミュニケーションをとるのが苦手で人付き合いが上手くできません。
    回りくどい言い方や抽象的な言い方だと通じないんです。
    例えば、よろしくお伝え下さい。とかだと何がよろしくなの?何を伝えるの?って混乱してしまう。本人は悪気なく言ってしまうので周りがビックリしちゃうんですよね。
    簡潔にわかりやすく伝えてあげてください。

    +114

    -2

  • 183. 匿名 2024/06/15(土) 22:04:05 

    >>154
    まあいっか!仕方ない!を私が敢えて使ったり、
    ゲームなら、遊びなんだから楽しくないならやめて!とかって言ってと言い続けたら、少し諦め良くなったかもですが、粘り強さがなくなるのもどうかなと思いますよ。
    泣いて恥ずかしいのは、少しずつ周りを気にする余裕が出来たら分かってくると思いますよ。でも恥ずかしくても感情の波をコントロールするのは難しいですし、悔し泣きならば良いのかなって思いますよ。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/06/15(土) 22:04:23 

    >>172
    うちは風邪で休んだ時は個別でテスト受けてるよ
    学校によるのかな

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/15(土) 22:12:46 

    >>178
    うちはまだ幼児ですが感情の波が凄くて、今は割と積極奇異の人好きで大丈夫でも就学後にはっきりと嫌われでもしたら、二次障害やら色々出てかなり大変になりますね。漢方飲んで癇癪減りましたが、疲れたり体調悪いとテンション高くなって少しの刺激ではっちゃけたり大変です。どうにか頑張らないとですね。

    +20

    -2

  • 186. 匿名 2024/06/15(土) 22:15:50 

    >>181
    交流級は半分までとか制度で決まっているみたいですが、個々の方針は校長先生次第で変わってくるんですよね。お隣は通級対象の子の補習あるのにこっちはないとか、同じ税金払ってるのにこの差は何?って思う所かなりありますよ。

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2024/06/15(土) 22:16:06 

    1日の大半、まぢこいつなんなん?
    って心の中でキレながら接してます。
    産んでしまったのでね、精一杯のことはしますよ。

    +70

    -3

  • 188. 匿名 2024/06/15(土) 22:19:00 

    小5の息子が去年から普通級へ移籍の話が出ていて、少しずつ普通級での授業を増やし、今年度は普通級で過ごしています。
    今の所授業も困る事もなく、友達とも楽しく過ごせていて、学校が楽しいみたいです。
    質問なのですが、普通級に移籍した方て、中学校は支援級と普通どちらに行きましたか?
    人それぞれ発達が違うと思いますが、参考にしたいので教えて頂けるとありがたいです。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/15(土) 22:21:47 

    >>176

    俺も3歳くらいまで話さなかったから、普通だ!勝手に障害児にするなって言われましたね。診断貰って3年で諦めついてはいますが、色々やって色んな方面の方々から自閉症ではないねみたいに言われるようになってきました。が、気質が難しく行動面での問題がかなりありますね。父親がいるなら男親の存在感示してくれないと、子は正しく成長しないですね。それで離婚考えることありますが、現状働けず悩ましいです。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/15(土) 22:22:52 

    >>16
    25年前じゃそういう結果にせざるを得なかったんだろうね

    私自身もどういう経緯かは不明だけど幼少期発達専門の病院を受診した事があって、結果障害があるとは言えないという結果だったけど、結局32歳でADHDで知的境界域だということが判明したよ

    時代が悪かったよね

    +60

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/15(土) 22:25:31 

    >>183
    〉粘り強さがなくなるのもどうかなと思いますよ。
    そうですよね、娘の良さまで消してしまっては。
    泣きながらでも粘り強く頑張っていろんなことをクリアしてきたのに、小学生になったら『恥ずかしいから泣くな、まあいっかを覚えろ』だなんて、娘も混乱しますね。
    たくさん負ける経験をさせることでしょうかね…。先日の運動会でも玉入れで負けて泣いてるのは娘だけでした。みんなケロっとしてるのに…。

    色々と考えさせられます、ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/15(土) 22:26:19 

    >>55


    頼るきまんまんの人って今の子育て世代にはなかなかいないでしょ!

    でもさ、老人になったら誰かしらのお世話になるんじゃないの?多かれさ少なかれ
    絶縁してても1番初めに連絡行くのは子供です
    姥捨山は無いんだから綺麗事言っても仕方ない

    +60

    -5

  • 193. 匿名 2024/06/15(土) 22:27:29 

    軽度知的、ASD、ADHD
    聴覚過敏だから学校でずっとイヤマフ着けてる
    暑くなってきてあせもみたくなってきてるから、イヤホンタイプにするか検討中
    人が怖いし、最近は視線も嫌なんだって
    この先社会で生きていけるのか心配

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/15(土) 22:28:27 

    >>48
    横ですが白目を剥くのはチックっぽいですね。

    +32

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/15(土) 22:30:45 

    >>59
    住んでいる地域や親が得た情報によって違うと思う

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/15(土) 22:35:17 

    >>105
    ヨコ
    文章力も大事なんだろうけど、その界隈との横の繋がりもしないとそういうのって稼げなさそう
    イイネしたり、コメントしたり、返信したりが面倒くさい

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/15(土) 22:37:19 

    >>143

    それをしたいんだけど、今の時代薬より療育で何とかしましょう。
    薬で押さえつけるのは人権的にもなんたらこうたらみたいな……(あまり強い薬を飲ませないという意味です。だいたいの人は服薬してるけど、本人らしくいられるレベルということです。)

    いや、どんだけ綺麗事?と思いますよ。
    身体拘束も薬も人権的にって言われたらどうしようもないなと。。

    ちなみに、我が息子は血糖値、アレルギーの薬含めて精神系睡眠系の薬計8種類飲んでます。(だいたいこの種類レベルに飲んでる人はあまりいないからか、ほぼ驚かれる)

    +76

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/15(土) 22:39:47 

    >>191
    そう言えば、発達に問題なさそうだけど、早生まれだった子が年中の時に悔し泣きをよくしていましたね。実質年少児と同じくらいの時期でしょうか。
    娘さんは少し時間かかるかもですが、経験値が上がると許容範囲が広がってくるかもですね。
    成長が楽しみですね。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/15(土) 22:41:28 

    >>5
    私はいいと思う
    言い方悪いけど、子どもの為に自分の人生を棒に振るのは嫌だもの
    自分の人生は自分である程度努力して作っていかないと
    私もadhdの子どもいるけど、再来年には正社員で働く予定

    +61

    -5

  • 200. 匿名 2024/06/15(土) 22:44:07 

    子どもの偏食について情報交換したいです。

    我が子は小5、ASD+ADHDです。
    通級と放課後等デイサービスを利用しています。

    成長とともに食べられるものは着実に増えていますが、まだまだ食へのこだわりが強めです。

    ◎主食系
    白米、おかゆ、卵雑炊、そうめん、うどん、ラーメン、フライドポテト、じゃがいも(バター炒め)、たこ焼き、フランスパン、カレー(具は鶏肉とじゃがいものみ)
    ◎タンパク質など
    鮭、たらこ、しらす、鶏肉(塩味又はカレー)、ゆで卵の白身、だし巻き卵、ヨーグルト、卵豆腐、茶碗蒸し、チーズ、バター、お味噌汁(具は絹ごし豆腐のみ)
    ◎野菜など
    ブロッコリー(房のみ)、枝豆、いちご、海苔

    卵雑炊、たこ焼き、カレー、だし巻き卵、お味噌汁は自宅で作ったもののみ
    ヨーグルト、チーズ、バター、海苔はメーカー指定
    など、細かいこだわりもあります。

    ゆっくりですが、本人なりに成長しており、
    これ食べてみない?と勧めると一口食べてくれるようなことも増えてきました。
    最近でいうと、スーパーで試食販売の唐揚げを食べました!
    以前では考えられないような成長ぶりで、嬉しく感じています。

    偏食っこをお持ちのママさん、
    お子さんの年齢、食へのこだわりについて教えていただけるとうれしいです!

    長くなってしまって、すみません。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/15(土) 22:45:23 

    >>8
    発達のトピ見ててずっと思ってたけど、思い切って聞くね。
    マイナス多いのは、こういう軽度の発達障害のお子さんがいる保護者に嫉妬してのマイナスなの?
    知的や境界知能の人とは全く違う悩みがあるんだけどなぁ

    +32

    -15

  • 202. 匿名 2024/06/15(土) 22:45:34 

    ASDの大学生。都合が悪いと簡単に見破れる嘘をつく。
    行き当たりばったりでそんな嘘をついていても信頼を落とすことわからない?と叱るんだけど···嘘をつくお子さんにどんな対処したとか体験談あればお聞きしたいです🙏

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2024/06/15(土) 22:49:42 

    >>135
    そこまで書くなら最後まで書けよ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/15(土) 22:49:44 

    >>9
    不思議なのですが、焼肉の話をしてくるような気安いお友達はいるってことですか?
    普通に考えて、お嬢さんのような返しをしてくるような子に、定型の子は世間話などそもそもしないものです。
    お友達は、毒舌を上回るお嬢さんの魅力に惹きつけられているのかもしれないですよ。
    本人も、世間話が嫌ならお友達を作らず本を読んでいればいいですし。
    お母さんが思うよりはコミュニケーション取れているのでは?
    大学まで耐えれば、あとは自由です。
    うちはトンチンカンな答えしかできないのに人恋しがるタイプで困ってます。

    +87

    -8

  • 205. 匿名 2024/06/15(土) 22:50:32 

    >>34
    本人はお友だちに投資の話とか徳川家の話するのかな?
    あなたが昨日食べた焼き肉の話されたときのように相手もそれ話してどうしてほしいの?って思ってるよ、でも友だちだから話を聞いてくれるんだよ。みたいな諭してもダメかな?
    うちの子はひたすら↑これを伝えてたら「そっか〜」って理解はしたみたい。ただ聞いてほしいんだって。しかし内容は聞いてないっぽいw

    +62

    -1

  • 206. 匿名 2024/06/15(土) 22:51:53 

    >>196
    わかる
    あと自分の性格的に後から書いたことめっちゃ後悔したり恥ずかしくなったりあーってバタバタなりそう

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/15(土) 22:52:27 

    贅沢言わねえから、心身ともに健康に過ごしてくれたらいいんよ。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2024/06/15(土) 22:53:39 

    >>177
    情緒級に在籍です。
    交流級では、大人しい、きちんと出来ている、少し発信力が控えめだけど、頑張ってますよ。と言われ、でも親から見ると普通級ではやはり難しそうだな、と思います。

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2024/06/15(土) 22:54:26 

    現在高校1年生の娘。
    10歳の時に不登校が始まりASDと診断された。
    生まれた時から癇癪がひどく、毎日号泣してばかり。

    年々感情が落ち着いてきてはいるけど、
    通信制(週4登校)の高校に入学しても
    生徒に馴染む気配が全然無い。

    家にいる分には普通の子に近いのに、
    人が大勢集まってる場所に身を置くと
    途端に顔が青くなり無表情になってかなり負荷がかかってる様子。

    行かないと単位が取れないからとギリギリな状態で頑張ってるけれど、
    また不登校になる可能性が高い。

    一生人間関係がネックになっていくと思う。
    本人も自分の特性をわかっているので
    将来ものすごく不安に感じていて
    早めに死にたいと言っている。

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/15(土) 22:55:52 

    >>201
    横だけど、これまでの傾向から言ってそうだと思う。アスペルガーって言葉、なんで医学的に使わないようにしてしまったんだろうね。
    アスペ診断済みの育児トピがあれば分かりやすいのに。
    発達障害(知的障害以外)とかでトピタイ付けたらあまりに差別的響きだし。
    見た感じが普通ゆえに本当に周りからの理解が得られない。ただの甘やかしてる親、わがままな子供にしか見られないし、こうして発達トピでもマイナスくらうし、社会的になんの支えもない。イソップ童話のこうもりみたい。

    +64

    -4

  • 211. 匿名 2024/06/15(土) 22:58:57 

    >>147
    >>29です。三年前から鉄分のサプリ飲ませてるけどチックは治まらないですね。鉄分が足りてるか検査したけど鉄分は足りてたしチックは治らなくて困ってます。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/15(土) 23:01:39 

    >>84
    凄くわかる

    +6

    -11

  • 213. 匿名 2024/06/15(土) 23:01:58 

    年中。今日保育参観でミニ運動会があった。整列で並んでと放送があったんだけどパパにベッタリで最初は並ぶ事が出来なかった。その後すぐ親子体操があったからパパと一緒に体操していた。
    競技準備をしている間暑いから部屋で休憩してやっと気持ちが切り替わったらしくニコニコでみんなと並ぶ事が出来た。離席もなくなり今年は加配なしで過ごしているんだけどみんなと一緒にそれなりに合わせて出来るようになってきてビックリした。
    競技は綱引きで身長がクラスで1番高い息子は1番後ろだったんだけど息子なりに考えたのか1番後ろまでさがり端っこの縄を引っ張っていて微笑ましかった。その回は負けたんだけど1人だけジャンプしてて勝ち負けはまだわかってないみたいだけどまぁ本人なりに頑張れたからよかったかな?
    閉会式はパパにべったりせず自分でみんなと一緒にトントン前していて並べていた。
    スロースタートで調子が上がってくれば行事はこなせるようになってきたっぽい。
    去年の今頃は椅子に座れなくて脱走したり他害が酷かったけどこの一年で物凄く成長したなって思った。

    +40

    -4

  • 214. 匿名 2024/06/15(土) 23:03:09 

    「予定ある日に限って子供が熱出す」ってよく聞いてはいたけど、2人目が本っっっ当にそれで…。
    んな事ある?ってくらいの確率だから泣きたくなる
    予定伝えたりしてないし、いつもと違う行動や準備したりとか見せてないのに前日や当日に熱出す。
    年に一度会う友人と前売り券も買ってたイベントの日や、半年待ちの病院や、月に一度の療育の面談とか、3つ療育ある週は1週間丸々熱出してた。
    キャンセルの電話何回もするのしんどいし、キャンセル後に取り直した予約をまたキャンセルとか本当病む
    大事な予定を入れる事が恐怖

    +46

    -1

  • 215. 匿名 2024/06/15(土) 23:05:14 

    >>147
    チックはナイアシンやMgですよ。
    チック症の3歳児 症例; | 精神科医こてつ名誉院長のブログ
    チック症の3歳児 症例; | 精神科医こてつ名誉院長のブログameblo.jp

    チック症の3歳児 症例; | 精神科医こてつ名誉院長のブログチック症の3歳児 症例; | 精神科医こてつ名誉院長のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン精神科医こてつ名誉院長のブログMessengerやメールでの医療に関する質問応答は医師法2...

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/15(土) 23:05:21 

    >>201
    🙎‍♀️「興味の無いことを思い出せないからヒントを出してあげなきゃいけなくって、手がかかって仕方ないわ~」
    🤦🏻‍♀️「…へー」(うち知的なしの発達だけど困り感強強で、癇癪、多動、睡眠障害、偏食etc)


    🙎‍♀️(共感してくれないなんて嫉妬だわ!!!どうせ境界と知的の親にはこっちの苦労なんて分からないのよ!)


    🤦🏻‍♀️(そういう所やで!)

    +11

    -17

  • 217. 匿名 2024/06/15(土) 23:07:06 

    >>201
    >>8については、軽度どころか普通じゃんって感じるかな。
    興味ないこと抜け落ちるとか一般の人でもあるあるだし。
    高校行けて普通に就職できる未来が見えてると嫉妬というより普通の枠組みに思える。

    +16

    -18

  • 218. 匿名 2024/06/15(土) 23:07:44 

    >>105
    お金が稼げるのはほんの一部、トップブロガーやインフルエンサーくらいだよ。

    人を引き付ける内容を書く才能は誰にでも無いし。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/15(土) 23:09:46 

    >>210
    医学的な言葉として使わなくなっても、認知度的には高いし別にアスペ縛りでトピ建てればいいんじゃない?その方が平和
    1コメにアスペとは使わなくなったけどって注釈入れれば通じると思う

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2024/06/15(土) 23:12:03 

    >>202
    嘘をついても誰も喜ばない、嘘つく子は困った時に誰も助けてくれなくなる、優しくしてもらえなくなる。他人は貴方を助けるのは義務ではないと伝えました。小2には理解出来なかったですが。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/15(土) 23:13:02 

    >>12
    他コメにもあるけど学校とその子次第
    うちの小学生は同じ情緒級クラスでもまっったく交流級行かない子もいるしほぼ交流級行ってる子もいるしバラバラ

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/15(土) 23:13:28 

    >>9 残酷だけどADHDは薬があるがASDは無いからもうどうしようもないんだよね

    +53

    -4

  • 223. 匿名 2024/06/15(土) 23:14:32 

    >>147
    横だけどチックには薬はなく、ストレスを与えない。チックが出ても止めないよう病院では言われました。
    音声チックは聞かされる周りからしたらイライラするし止めさせたくなるし義母さんの気持ちは分からなくはないが。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/15(土) 23:16:25 

    >>16
    未就学児だと検査の種類によって全然違ったり、1年でDQ10以上上がる(下がる)こともあるから受診当時は85以上あったのかもしれないね

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/15(土) 23:18:10 

    >>217

    知り合いの子はテキスト文具なんでも予備を買っておかないと大変って言ってたから、抜け落ち度合いが想像以上なんだと思うよ。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/15(土) 23:20:02 

    >>222
    開発中にしても笑顔が出るとかその程度だったりするんですよね。
    便移植もどこまでどう変わるか、費用対効果感じるか分からないですし。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/15(土) 23:20:18 

    >>186
    普段は普通級に在籍して週に1回授業を抜けて個別指導を受ける通級に行っています。学校によって方針が違うのは感じますね…

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/15(土) 23:20:18 

    >>219
    つまり、アスペルガーは発達障害トピに来ても悩みを共有しにくいから来るなって事?
    それなら発達障害トピ(知的、自閉に限る)とかして欲しいな
    でも、そうやった所で今度は境界知能や軽度が弾かれるんだろうな
    平和とは何

    +4

    -17

  • 229. 匿名 2024/06/15(土) 23:21:22 

    >>223
    日本にいる中国の医師?みたいな病院で、かなり良くなったみたいな動画は見た事あります。完全中国だったらごめんなさい。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/15(土) 23:21:30 

    >>214
    わかる!
    ただの偶然と思いたいけど疑いたくなるよねw
    大切な行事や診察もだしうちらの仕事や学会で渡航費宿泊費キャンセル料100%飛んでった歴史
    人類における超能力を兼ね備えた存在(ただし私達を拘束する目的)…?と半目になりながら体力を育ててるよ

    義実家に帰る当日に熱出して中止させてくれりゃいいのに、わざわざ到着してから熱出して滞在延ばす、までセットじゃない?w
    お互いお疲れ!

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2024/06/15(土) 23:24:46 

    >>220
    横 嘘というか反対の事言ってふざけるので、2択で言った事に責任持たせて、くだらない道順にしても泣いても喚いても引きずっでも言った道から行くとかの粗治療はするかな。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/06/15(土) 23:24:47 

    >>8
    ちょっと良い高校で普通風に過ごせるって良い線いってると思う!

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2024/06/15(土) 23:26:53 

    >>51
    わかる~~~
    うちも負けるの大っっっ嫌い小4男児です
    テレビゲームボードゲーム人生ゲームは全部親が接待ヨイショプレイ
    「お母さんも勝ちたい勝ちたい勝ぢだいよぉおん!!!」って床で暴れると()1回くらいニコニコ勝たせてくれます
    旦那がたまーに空気読まずにうっかり勝っちゃいそうになるので「あぁー!手が滑ったー!(てめぇ何しとんじゃボケコラ空気読めや!!)」とコントローラ奪ったりサイコロ吹っ飛ばしたりして阻止します
    疲れる🤪

    +75

    -3

  • 234. 匿名 2024/06/15(土) 23:27:49 

    >>16
    自分語りだけど私、三歳の頃賢かったおぼえがある。あなたも同じタイプなのかも。

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2024/06/15(土) 23:28:41 

    >>202
    うちも同じ悩み
    狼少年の話は理解しているのに治らない
    何故嘘をつくのかの根本の理由を探っているけどまだ道すじが見えなくて投げ出しそうになる

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/15(土) 23:31:24 

    >>19
    何年生?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/15(土) 23:36:38 

    >>197
    もう飲んでいたんですね、勝手な事言ってごめんなさい

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/15(土) 23:40:26 

    >>34
    おもしれー女と言ってくれるイケメンに出会えそうな予感

    +68

    -14

  • 239. 匿名 2024/06/15(土) 23:40:32 

    >>237

    うちはまだ薬飲めるだけラッキーです。
    感覚過敏で薬飲めず大変な人たちも大勢知ってるので。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/15(土) 23:40:43 

    >>196
    そんなのしてないよ。
    テキトーに辛い辛い
    言っといたら大丈夫。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/15(土) 23:42:00 

    >>218
    どれくらい稼ぎたいかだよね。
    私は月に5万くらいで満足してる。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/06/15(土) 23:43:45 

    >>204
    勝手に聞いてるんじゃないの?
    面倒くさすぎて向こうは友達と思ってないと思う

    +40

    -1

  • 243. 匿名 2024/06/15(土) 23:46:06 

    >>34
    コメ主さんは本気で悩んでるのにごめん
    娘さん面白い子や…将来もし本でも出版したら読みたい

    +33

    -4

  • 244. 匿名 2024/06/15(土) 23:48:36 

    就学前に田中ビネーを受けたらIQ85、2年後に受けたらIQが73に下がってしまいました。

    療育受けたのに下がるし
    自宅で知育ドリルをしてきたのに。
    何もやってなくて下がるより色々やってるのに下がるのは悲しすぎる。年々頭が悪くなってるし。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2024/06/15(土) 23:55:22 

    >>211
    そうでしたか。そうなるともし栄養関係するならマグネシウム、タンパク質あたりですかね。タンパク質は体重g分くらいは摂って良いみたいです。
    不安強いならば、ナイアシン(アミド)あたりも良いかもですね。外れてもやるだけやってみようと思えましたら試してみてください。あとは、クリニックに問い合わせてチックの改善例あるかたずねてみてください。

    +3

    -8

  • 246. 匿名 2024/06/15(土) 23:58:52 

    >>210
    そうだね、あらゆる社会福祉制度から弾かれて、でも確実に困っている狭間の人だもんね
    知的に高いから自分でも特性との付き合い方が分かる、分かってもどうしようも出来ない歯痒さからの精神疾患とかあるのに、
    知的に高いならいいじゃないの、うちの子なんて…と言われたらもう黙るしかないもんね
    >8さんみたいな人は本当に孤独だと思う

    +34

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/16(日) 00:01:41 

    >>240
    重度だけど辛くないんだよねー
    それ言っちゃうと稼げないのだろうな

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/16(日) 00:02:20 

    >>243
    投資やアメリカ経済はせめて5年先がどうなるかの嗅覚があるなら読みたいわw
    聞きかじりの結果論についてなら読んでもどうしようもないけど

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/16(日) 00:02:46 

    >>228
    いやいやいや、横だけど、
    >>アスペ診断済みの育児トピがあれば分かりやすいのに。
    ってあるから「トピ立てたら?」って返信くれてるだけだよ。びっくりするよ(笑)

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2024/06/16(日) 00:06:05 

    >>213
    うちの年少も最近終業式があってみんなでダンスする時間あっても私にベッタリで『行かない、踊らない、抱っこしてぇぇー』連呼で結局最後まで私の側を離れませんでした。悲しくなった。うちも来年はみんなと行事をこなせるようになってくれたらいいなぁ。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2024/06/16(日) 00:07:51 

    >>244
    でもさ、生きていく、つまり年齢を重ねていくと世間からの要求もただ過ごすだけの日常での要求も、どんどん上がっていくんだよね。
    そりゃ下がる、というか、この子はずっと同じ位置にいるんじゃないか?
    そこの位置で否応なしに年々上がっていく要求に必死こいてくれてるんじゃないか?って思うと、少し愛おしくなる。
    と同時に将来に涙する。

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/16(日) 00:09:40 

    放デイの職員に子供にどういう指導や対応してほしいですか?

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/06/16(日) 00:11:12 

    >>225
    自転車で行ったのに自転車忘れて帰ってくるとか、自転車の鍵も家の鍵を2ヶ月に一度は見失うとか、か。
    ヒントで思い出すの度合いにもよるのかな。
    記憶のすり替えとかあるとほんと大変だもんね。

    +18

    -2

  • 254. 匿名 2024/06/16(日) 00:11:51 

    >>249
    フォローありがとう!まさに書こうとしてた
    それな!です

    あえてもう1回書きますけど
    >>アスペ診断済みの育児トピがあれば分かりやすいのに。

    ↑↑↑って書かれてたから、作っていいと思うってきょうかんしただけなので、いきなり被害者意識持たれても困る

    +13

    -3

  • 255. 匿名 2024/06/16(日) 00:15:05 

    >>251
    そうだね
    本人も成長してるけど、速度がゆっくりなんだろう
    他の子も当然成長するわけだし
    その差が埋まらないにしても、少しでも縮まるといいね

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/16(日) 00:17:02 

    >>252
    放デイによって方針やカラーが違うので一概には言えないです。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/16(日) 00:18:24 

    ASDの我が子。
    本当に知的障害ないの?ってレベルの頭のわるさ。中2で小学校低学年の漢字なら書けない、小学校低学年の算数もわからない社会なんて興味なし。頭の回転もわるい。
    医者は何件もまわり、しっかり検査はうけたけど知的障害はありませんってどういうこと?IQは上の下とか信じたくないし信じられない、テストなんて0点しかないんだよ、わからないからやる気ない。
    軽度知的障害があると言われたほうがまだ納得いくし支援をうけやすい。この子が普通に社会で自立して生きて行く未来が想像つかない。

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/16(日) 00:21:54 

    >>257
    学習障害かな?

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2024/06/16(日) 00:23:41 

    >>257
    発達検査を受けた結果何が凸で何が凹だったんですか?総合IQよりそちらを話して医師に相談したり勉強へのアプローチの仕方をきいてみるのは?

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/16(日) 00:25:26 

    自分自身も発達障害などを持ってることを分かった上で出産した方いますか?

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2024/06/16(日) 00:30:54 

    >>247
    そんなんじゃ稼げないよー。
    うちはまだあの人より不幸じゃないわ
    って思ってもらってナンボよ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/16(日) 00:41:35 

    >>12

    こちらは、小1、情緒級です。

    体育で交流級に行ってますね。ただし、プールはトラブル防止の為か支援級全員でやるので、交流級がプールの時は支援級で別の教科を学習してます。

    うちの子は、2年生との複式学級だけど、2年生は体育、音楽、生活の3科目交流級に行ってます。

    ただ、週の半分は支援級で過ごすことになってるし、交流級に行くのも教室でやらない体育のみなので、交流級にある子供の机が物置化してないか心配です。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/16(日) 00:45:27 

    >>171
    診療内科でサプリはないけど漢方は処方してもらえますよ。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/16(日) 00:46:32 

    >>233
    51です。共感してくださって嬉しいです。
    接待プレイ、よく分りますよ。
    忖度してゲームの意味ある?と我に帰ってどっと疲れる。
    調子のいい時はニコニコだけど、ちょっとでも状況が悪くなると不穏な空気に。
    お母さんも勝ぢたいよぉぉ、いいですね!
    息子とゲームの時やってみます。
    勝ちたいのはアンタだけじゃないんだぞ、ってまだ客観視出来ないみたいで、親がオーバー気味にやって少しは分かってくれるといいのですが。
    旦那さんとのやりとり、笑っちゃいけないけど笑いました。本当それですね。
    233さん、お疲れ様です、お互いガス抜きしましょうね。

    +41

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/16(日) 00:51:55 

    小3のASDでADHD併発の娘。
    とにかく片付けられない。
    ランドセルは玄関に置きっぱなし、おやつのゴミやバナナの皮はテーブルに置きっぱなし。引き出し開けっぱなし、水筒出さない、給食袋は洗濯出さない。遊んだものはそのまま…etc

    その都度言って片付けさせたりしてるけど、ずっとこれやるのかと思うとゲンナリします。
    定型の子だと、昔はこんな感じだったけど大人になったら綺麗好きになったとか聞くけど、発達障害がある子供ってやっぱりこのままなの?

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/16(日) 00:52:00 

    >>7
    なんで分かるん

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/16(日) 00:52:53 

    >>200
    だいぶ年齢が幼いのでお答えしていいのかわかりませんが、3歳半ASD+軽度知的障害の息子は
    1歳半~ここ最近までの約2年ニッポンハムのソーセージピザしか食べませんでした。
    メーカー指定です。そしてそのピザをこんがり焼いたら上に乗っているソーセージは全て取り除いてから手掴み食べがお決まりでした。
    それが最近はピザを見るだけで嫌がり、ポテトとアンパンマンラーメンにうつりました。自分でフォークで食べることが出来ないのでラーメンを食べる時は付きっきりで食べさせないとダメで、上の子が二人いるので朝のバタバタしてる時は本当に勘弁してくれよと思います…。
    >>200さんのお子さんは幼い時はどうでしたか?逆質問になってしまってすみません💦

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/16(日) 00:53:12 

    >>13

    預かりニーズ延長支援加算つけれませんか?うちの子は、それをつけてもらって預かり時間延長してます。

    うちの子の放デイは、長期休暇や土曜日は、もともと10時から16時までの預かりで、国が決めた預かり時間は5時間なので、利用者全員が延長加算つけないといけない状態です。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/16(日) 00:54:04 

    障害のある子供がいるのに、その後にも子供産める人すごい

    また障害あったらどうしようって不安で仕方ない

    +29

    -1

  • 270. 匿名 2024/06/16(日) 00:55:25 

    >>227
    隣の学区は支援級の個別授業は勿論、通級でも希望すると学校内で個別補講があるんだそうです。校舎も綺麗で差がすごいんですよね。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/16(日) 00:56:29 

    >>269
    それは歳の差4歳以上でないとなんとも言えないよ。

    +14

    -3

  • 272. 匿名 2024/06/16(日) 01:02:58 

    >>267

    ピザ食べなくなってからアンパンマンラーメンに移るまでは、色々あげて試したんですか?
    それでしたら、敢えて栄養あって簡単に作れるものを2つくらい出し続けたらどうでしょう?
    既製品の味も形も変わらない安心感みたいなこだわりあるのだと手作りはなかなか受け入れてもらえないかもですね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/16(日) 01:10:39 

    >>265
    ゴミ捨てはしてたけど、片付け掃除苦手な私も自立してからは綺麗好きになったものの子供の散らかし加減があまりに酷くて追いつけず、ザ発達児の家状態から抜け出せないでいます。自分と旦那のまでは出来たけど、子が加わってからは、旦那の事は無関心になったし自分の事も中途半端って感じですね。まさに大人の発達障害って感じですね。
    ご本人が望まなけば勿論、望んでも幸せな結婚には程遠いですね。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/16(日) 01:15:17 

    >>216
    これ、どっちの親も発達特性ある人の会話じゃない?
    片や共感性、社会性の欠如の人と、被害者意識強すぎで生きづらい人
    そして子供に遺伝、みたいな

    +28

    -3

  • 275. 匿名 2024/06/16(日) 01:16:25 

    >>261
    なるほど✍️嘘つけないタイプだからやっぱり無理だわ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/16(日) 01:25:12 

    >>79
    すごい言い方w

    +25

    -4

  • 277. 匿名 2024/06/16(日) 01:25:20 

    >>274

    マイナスの意味を知りたがってるからね、こういう風に感じている人がいるかもしれないのよって書いただけよ
    リア友に困ってる話をされたら普通に話は聞くし、共感もする

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2024/06/16(日) 01:26:16 

    >>204
    >>9
    うちの高IQの高機能自閉っぽい弟がそんな感じだけど、嘘がないし、自分の得意分野だとかなり丁寧に教えてくれるから、迷った時に頼ると割とすっきり解決するかな。全く興味ない事やなんでそんな事で悩む?他人の感情に左右されるの無駄!みたいに人間味に欠ける所はあるけど、ひろゆきみたいにはっきり意見言ってくれるのは助かる。職場では割と大人な常識的な対応しているみたい。

    +64

    -8

  • 279. 匿名 2024/06/16(日) 01:35:53 

    >>272
    返信ありがとうございます。
    アンパンマンラーメンは、上の子達にたまに昼食などで出していたので興味本位で欲しがり、その後ずっとそれを求めてくるようになりました。ポテトも同じです。
    ごく稀に唐揚げも食べるのですが、スーパーのお惣菜のしか食べません。
    家族で食べてる物を「おいしいよ~」とか誘いながらおだてながら一口差し出したりするのですが、拒絶されます。そう言えば私の手作りのもの、生まれてから一度も食べてくれたことないなぁ笑

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2024/06/16(日) 01:56:05 

    小5女子ASD
    空気読めない、人の話を聞くのが苦手、雑談苦手、幼さ等が目立ち、女子グループに入れず孤立してるみたい。
    自分がボッチって自覚してるみたい。
    二次障害が心配でならない。
    コミュ力って一生このままなんですかね?
    何とかしてあげたいです。

    +26

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/16(日) 02:00:17 

    >>2
    私も今心からそう思ってる。毎日学校とデイ頑張ってるだけでも本当に偉いと思う。

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/16(日) 02:01:49 

    インスタのリールだったか忘れたけど、「育児は徒競走じゃあなくて単独走」って言葉が凄い良いなと思って自分の中で永久保存しようと思ってる。他の子と比べてしまいそうになる時に思い出そう。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/06/16(日) 02:53:56 

    みなさんお子さんの診断が出た時、その場で泣いたりしましたか?
    私はずっと何かしらあるとは思っていたので覚悟はできていましたが、泣くのを必死に堪えた記憶があります。

    +31

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/16(日) 03:55:49 

    相談です🙇‍♂️
    小1息子、IQ65支援級
    昔から甘えっ子でスキンシップしてくるタイプでしたが、外や人前でも堂々とキスしてくる(腕や頬)
    どう対応していいか分からずこの年齢になってしまったけども流石にこれはダメだ

    もうすぐ7歳なのでそれを区切りに一切ナシにするか、家以外ではナシというルールにしていくか

    同級生女子にベタベタしたりはしていないようですが、男友達の腕がたまたま目の前に来た時に反射的に口を付けた事はあったようです

    +3

    -6

  • 285. 匿名 2024/06/16(日) 04:00:46 

    >>280
    習い事とか、何か学校以外のコミュニティはありますかね??
    我が子は同級生一軍は塩対応、優しい子は相手してくれる感じ
    精神年齢が同じくらいの年下の子達はものすごく気が合うようで、びっくりするくらい懐かれています
    何かのボランティアとか、小さい子のお世話が求められるような場に行ってみるのはどうでしょうか

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2024/06/16(日) 04:05:01 

    >>252
    ドラマや映画みたいな魔法のような特別な指導は求めてないです
    威圧的、高圧的じゃ無ければなんでも良い
    本屋にある「発達障害の子への対応」みたいなのを一通り読んで実行して貰えればそれで

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/06/16(日) 05:29:10 

    >>136
    発達の子達が通うとこなので
    多分あなたが思ってる学童とまた違う

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/16(日) 06:14:11 

    小2の娘、不安が強く環境の変化への対応が苦手で2年生になるプレッシャーからなのか3月末から今まで毎日お腹が痛い、気持ち悪いと言い続けています。何度も病院に行きましたが精神的なものらしくお薬飲みたい、お薬飲まなきゃと言うのでプラセボ薬を飲んでいます。お友達と遊んだり楽しい時はケロッとしてるのに1日に何度もお腹痛いって言われるので私もイライラしてしまいます。
    長文すいません‼︎

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/16(日) 06:20:18 

    >>262
    横からすみません。
    学校は普通に登校班などで歩いて行かせていますか?
    うちは来年から小学生ですが一人で行かせるのが心配すぎて…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/16(日) 06:39:34 

    >>78
    結婚前にわからなかったの、、

    +23

    -14

  • 291. 匿名 2024/06/16(日) 06:40:10 

    >>84
    うーん。このままだと人間関係苦戦して社会に出られないと思う

    +21

    -2

  • 292. 匿名 2024/06/16(日) 06:41:46 

    >>284
    このご時世これはすぐ治さないと大問題になるね

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/16(日) 06:42:52 

    >>260
    負の連鎖

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2024/06/16(日) 06:59:09 

    >>5
    わかるよ。子どもを頼る気かって言う人いるけど、免許返納したあと子どもが近所にいたら病院の送迎頼みたくない?
    もし自覚がない認知症になったら誰が施設の入所手続きしてくれる?自力で施設に入れても必要なものの買い出しや洗濯は家族に任せるしかない。自分が死んだ後の始末は?
    全部外部に頼むといくらかかるんだろう

    +41

    -12

  • 295. 匿名 2024/06/16(日) 07:02:20 

    >>108
    市役所に電話して放課後等デイサービスを利用したいと考えてます
    何が必要か教えて下さいって聞いたら丁寧に説明してくれたよ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/16(日) 07:11:03 

    >>14
    つらいですね……。うちも療育通ってますが、言葉の遅れの場合も、まずは運動で身体を作ることが大事、身体と脳は繋がっている、とよく言われます。せめて療育が受けれるまで、休みの日など積極的に身体を動かす遊びに取り組んだらどうですか?トランポリンや飛び石など家における遊具も使ってみたり……
    療育所も当たり外れがあるので、行けたら万々歳、向上に絶対に繋がる!とも言い難いです。内容によっては自宅で真似できることもあります。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/16(日) 07:15:28 

    >>283
    私はまさか診断がつくとは思ってなかったので、医師の前ではポカーンとしていました。帰りの車で高速運転してるにの視界が何度も潤んで涙がとまらなかったですね。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/16(日) 07:27:25 

    うちはADHDとASDの指摘のある子供がいるけど、もう中2だけど私にはこの子は理解できない。
    それは私が定型だからなんだろうなと俯瞰して見てしまう。
    悲しさと将来の不安で体調まで悪い。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2024/06/16(日) 07:30:51 

    うちはもう諦めモード。
    療育したり勉強教えたり色々したよ。
    でも、机に向かう習慣は全く身につかなかったし、身嗜みや清潔感にも無頓着、思春期には反抗的な態度、煩いチックやクラスでの孤立、旦那の無関心、ゲーム三昧、勉強しろと一切言わずにいたら中間試験での酷い成績、これらで完全に心が折れた。
    頭が悪いコミュ力もないだらしない真面目でもない、どうやって生きていくんだろうと恐怖でしかない。
    参観も行かなくなった。もう時間の無駄としか思えない。お金貯めることの方が大事、仕事に専念してる。

    +40

    -2

  • 300. 匿名 2024/06/16(日) 07:32:01 

    >>12
    うちのとこは国語、算数以外は通級。体育はどっちにもあったから1日2時間体育ある日もあった。子供の体調や機嫌によって支援級で過ごす日もあったし。小学校の支援級は本当に良かった。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/16(日) 07:34:48 

    >>5
    うちもADHDで教えることが沢山。同じこと何度も言ってるのに全然進歩しない。
    けど人様に迷惑をかけてるこの子の教育を疎かに野放しにして働くことに怖くて面舵を取れない。常に自分を責めてしまう。

    +49

    -3

  • 302. 匿名 2024/06/16(日) 07:35:53 

    >>83
    私のとこも。子供が中学生になってたまに登校前に癇癪起こすから落ち着いてから登校させたいのに私が止められずに行ってしまった。でも学校に着いたら結局落ち着いて過ごしてるみたいなのでそこは成長したのかな。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/16(日) 07:51:22 

    >>12
    うちは国語算数は支援級、他の教科は交流級です
    あとは週1で自立の時間置き換わります
    掃除や給食、朝の会などは交流級だけど、週1は支援級の教室になるみたい
    うちの子は偏食がひどく、少食なので食べることが苦手なので給食は全て支援級にしてもらってます
    どの時間を交流級にするかなど本人と親の希望を聞いて決めてくれる感じですね

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/16(日) 07:53:59 

    >>49
    児発勤務ですがだるまさんがころんだってただ単に遊んでるわけじゃないです。
    職員の事前説明を椅子に座ってお口チャックで聞く
    (そもそも参加したがらない子、マイルールを作りたがる子もいる)
    呼ばれた順に定位置につく
    ルールを守って活動する
    お友達や職員に適切な声がけができる
    負けても怒ったりパニックになったりせずゲームであると理解し切り替えができる
    ここらへん、お子さん…できそうですか?できないからこそ集団の中で訓練してるんです。
    もちろん活動後は個別評価をし、支援計画の見直しなども適宜しています。
    ただ遊ぶだけなら意味ないと思われるならご自分が信頼できる施設に行かれた方が良いですよ!

    +47

    -1

  • 305. 匿名 2024/06/16(日) 07:58:44 

    >>267
    〜4歳くらいまで、
    自宅では雑炊(大根にんじん鶏肉入り)しか食べず、そればかりを作っていました。
    出先では雑炊持参もしくはフライドポテト一択でした!

    第一子だったこともあり、当時は発達障害だとは思いもしなかったのですが、別の食べ物を食卓に並べるたびにひどい癇癪を起こしていたので、4歳頃までは新たなチャレンジをすることはなく、ほぼ固定でした。
    うちの子も自らスプーンを持たず全介助でしたが、遊び食べ?をするようなこともないし、口に運べば食べてくれていたので、これはこれで楽ちん、と楽観的に捉えていました。
    お子さんが複数人いらっしゃるご家庭だとそうはいかないですよね、、

    それ以降はたまに私が食べているものを一口勧める形でチャレンジしていき、一定期間反応がよかったものを食卓に追加したりして、小学校にあがる頃には今の3分の1くらいの種類は食べれるようになっていたかなと思います。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2024/06/16(日) 08:01:16 

    >>228
    来るなっていうほどの強い気持ちはないんじゃないかな。
    マイナスするだけで、なにか攻撃的なコメントされるわけじゃ無いし、マイナスしてしまう人の気持ちも私は分かってしまう。
    手のかからない定型育ててる親戚が、娘が滑り込みで県トップ校に行って、ついていけなくて大変!ってわたしに毎度愚痴るんだけど、がるちゃんならマイナス連打だわ…の気持ちで聞いてるし。その人は何も悪く無いし、私も定型のきょうだい児育ててるから分かるけど、単純に辛いんだよね。

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2024/06/16(日) 08:04:39 

    >>257
    うちの中2息子も同じ感じ。
    うちの場合は更に運動音痴、友達いない、不登校。
    詰んでる。
    子どもと父親の関係も険悪で家庭内の空気が重い。
    思春期だからというよりは幼少期から不仲です。
    児童精神科、放ディ、学校、スクールカウンセラー、自治体の福祉課にも繋がってるけどなんの解決も見つけられてない。

    +36

    -1

  • 308. 匿名 2024/06/16(日) 08:09:08 

    >>16
    74なら境界知能ってやつですね
    私の友達の親戚が大人になって子どもの障害の時に医師からお母さんも検査しましょう、と言われて検査したらすぐに知的障害者の手帳もらえたと聞いた
    一応軽度って言われる数字でも、生きづらいよね

    +27

    -1

  • 309. 匿名 2024/06/16(日) 08:10:37 

    定型の子は、「この子の長所と短所はこういうところだから、2、3年後にはこんな感じになるだろうなー」っていう想像通りにだいたい成長してます。
    ところがASD小4の下の子は予想以上に出来るようになってることと、予想以上に後退してることがたくさんありすぎて、数ヶ月先の事まで予見できない。
    だから目標の立て方もわからないし、育て方が分からない。
    精神科医や学校の先生が近い未来のことについて見立ててこうするといいですよ、みたいな事を言うんだけど、3週間後には全く違う本人がいる。
    こういうお子さんをお持ちの方いますか?どうしたらいいのか。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/16(日) 08:12:58 

    >>257
    かかりつけの精神科でKABC2受けられませんか?
    学習障害ではないでしょうか?

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/06/16(日) 08:14:08 

    >>283
    発達検査の結果聞いた時に「発達障害か知的障害の可能性があります。」って言われた時は頭の中真っ白になったよ。その後療育とか手帳の話してくれたけど、何一つ耳に入らなかった。あれよりショックな出来事がこの先あるとすれば子供が◯ぬ事くらいしか無いと思うわ。

    +31

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/16(日) 08:15:54 

    最近引っ越した友達が、近所に知的の成人男性が両親と住んでるみたいで、
    しょっちゅう叫び声、大声がするから気持ち悪いんで躾して下さい、と匿名でポストに苦情の手紙を入れたと言ってた。
    あなたの方が後から引っ越して来て、そりゃないわと思ったし、
    その話をする友達の表情がそのまま将来の我が子に向けられる周りの評価なのだと思うと辛かった
    (私の子どもがadhdなのは言ってないからそんな話をしたのかもしれないけども)

    +38

    -10

  • 313. 匿名 2024/06/16(日) 08:16:26 

    >>22
    旦那さん単身赴任で、母子は前のところに戻れないだろうか?
    元の学校へは入試で入ったなら、再編入は難しいのかな…気の毒でならない。
    ASDって環境が一番大切だから、うまく行ってるならできるだけ環境変えない方がいいけど、なかなかそうはいかないよね。
    辛いですね。

    +39

    -2

  • 314. 匿名 2024/06/16(日) 08:21:10 

    >>283
    私は子ども関係の仕事をしていた事もあって、確信があったからお墨付きもらえたな、と安心したよ
    学校行き出して癇癪が始まったから、知的のないadhdと少しasdだろうなと思ってて、その場で放課後デイ行きたいから意見書書いて欲しいし、心理士に学校に行動観察に来て欲しいと依頼して翌月には放課後デイに通い始めた

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2024/06/16(日) 08:22:00 

    >>312
    そのご友人、人として酷すぎる。
    知的障害の方の発声など止められないのは周知の事実。
    無知が過ぎるし、伝える文面も犯罪者まがいのレベルだね。
    知的のない軽度ASDの親だけど、それにしたってご友人のしたことには腹が立って仕方ない。
    どうしてそのような方と友達なんですか?そこまでエグいことする人は、普段から言動がおかしいと思うんだけど。
    嫌なら引っ越せばよいだけ。

    +29

    -28

  • 316. 匿名 2024/06/16(日) 08:25:03 

    >>283
    自分でも絶対自閉症やなと思って検査受けたのでショックはありませんでした
    当時年少で普通に会話は出来たけど帽子嫌がる、物並べる、回るもの大好き、寝っ転がってトミカやプラレールを眺めるといった特性のオンパレードだったのでw

    +27

    -1

  • 317. 匿名 2024/06/16(日) 08:25:24 

    >>1
    小6の娘
    いつも受け身
    やれと言わないとやらない
    やれと言った事しかやらない
    けれど、悪い事は指示していないのにやる

    空気を読めない
    周囲の様子を見て自分の間違いに気づくことが出来ない

    本当に空気が読めず、言われないとやらないので就職してから嫌われると思う
    というかマトモな仕事に就けるか分からない

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/16(日) 08:32:19 

    >>5
    私も将来この子は働けないかもしれないなローン終わった持ち家と貯金と保険金と自営くらいは残しといてあげないとな、と思ってたんだけどそっちか…

    +27

    -1

  • 319. 匿名 2024/06/16(日) 08:37:36 

    >>283
    のび太みたいだからADHDはあると思ってたら、なんとADHD傾向はないと言われて拍子抜け、そしてASDと言われショックだった。
    私にとっては、ADHDなら薬もあるしと楽観視してたから、薬もない空気も読めないASDだと言われたことは予想もしておらずしんどかった。
    さらに見せられた子供のバウムテストの絵が奇妙で不気味すぎて、「こんなおかしな絵を描く子供を上手に育てられる気がしません」と医者に面と向かって言ってしまった。(当時不登校で精神的に限界だったのもあり)
    検診でも幼稚園でも学校でも問題なく、勉強もできる方で、お友達もいて冗談も例えも分かる優しい子供が、不登校を機にまさかASDと言われるとは思わなくてびっくりとショックで、涙は出ないけど診察後放心

    +32

    -3

  • 320. 匿名 2024/06/16(日) 08:39:50 

    >>105
    横。詳しく教えて下さい

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2024/06/16(日) 08:40:26 

    >>255
    その差が小さいならいいけど同級生よりかなり差が激しいんだよね。年々差が開くし。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/16(日) 08:41:53 

    >>311
    うちは「発達確定」と「死」の中間に、不登校という地獄がありました。
    不登校って親としてものすごいショックで。
    発達確定→不登校(精神疾患)→死ってかんじ。
    二次障害だけは避けたい。

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/16(日) 08:44:00 

    >>1

    去年は支援級入れず普通級で不登校
    今年は希望通り支援級入れて毎日学校行けてるし本人も「学校楽しくなってきた!」って明るくなって安心してる
    同級生の普通級に1人、明らかに支援級レベルの子がいて、その子が来年から支援級に来ないか心配
    せっかく今平和に生活してるのに、その子がきたら確実に乱れるし他害もある子だから来ないでほしいというのが本音(リアルではこんなこと言えない)

    +21

    -3

  • 324. 匿名 2024/06/16(日) 08:46:42 

    >>307
    横だけどうちと良く似てる。不仲と言うより旦那がたまにしか帰れないから完全なるコミュニケーション不足。その旦那も幼少期は祖父母が親代わりで親の愛情がちゃんとわかってない。うちの子は何とか通信制高校受かって通ってるけどそこでも呼び出されスタンダード組ではなくお高めの個別組への組換を勧められてる。そして私はこの1年で3回入院してまだ通院中で働けない。可能性があれば伸ばしたいと思って今の高校を受けさせたけど間違ってたのかな…

    +15

    -1

  • 325. 匿名 2024/06/16(日) 08:47:03 

    あと数日で就学前検診
    療育には通ってる
    ずっとあやふやな感じだったからようやくはっきりする

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/06/16(日) 08:49:50 

    >>319

    ASD受動型ってそんな子かなと思います。うちも表向きの顔とは裏腹に自由帳に変な絵ばかり描いてます。
    ストレスためやすいんでしょうね…

    +23

    -2

  • 327. 匿名 2024/06/16(日) 08:53:24 

    >>146
    年齢は違うけど外の世界では癇癪を我慢して家で癇癪爆発がうちの子と同じです。外の世界では勝ち負けのこだわりを発動できないから、安心できる家庭での勝ち負けのこだわりが強くでちゃうんでしょうね。だからこそ、我が家もどう対応するのがいいのか悩みます。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/16(日) 08:54:23 

    >>251
    世間からの要求はドンドン増えるけど
    それに連れて出来ない事が
    ドンドン増えていくんだよね。

    同じ発達障害でもグンと成長したり
    定型児との差が小さくなる子もいるのに。
    (定型児みたいになったという意味でなく)
    うちはそう言うタイプになれなかった。

    療育の先生から何度も「息子君は賢い。」
    「去年より成長してる。」と、
    言うけど賢いのに知的判定になるのは
    おかしいでしょと思う。

    言われた事は分かってるけど
    やらないだけだって。

    去年より成長したって、
    どんな発達障害児でも療育も支援も理解なしでも
    ほったらかしても少しは成長するよね。
    (療育受けてる子より
    成長は遅くなるだろうけど)

    息子君は頭が悪いです、あまり成長してません
    と言えないからそう言うしかないのかと
    推測してしまう。

    まだ小2だから成長するんじゃないか、

    落ち着きが出たら検査結果が今より
    良くなるんじゃないか?

    亜鉛や鉄分やビタミンB群、
    ナイアシンアミドのサプリを
    飲み続けてもストラテラも
    落ち着きに効果出ないよ。

    IQが90台になる日が来ないかと
    期待してしまう私がいる。

    さすがに中学生になってもIQが下がったり
    変わらなければ諦めがつくけど。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2024/06/16(日) 08:56:09 

    >>41
    女子の発達障害は、こういうテンプレみたいな会話をひたすらインプットしてアウトプットしていくしかないのかな?
    健常者より精度は劣るけれど…。

    +72

    -2

  • 330. 匿名 2024/06/16(日) 08:58:13 

    >>326
    過剰適応してる姿が私の好きな子供の姿だったのかなーって思うと悲しくなる。
    ありのまま振る舞えないのは本人にとってストレスでしょうね。
    でも、ありのまま振る舞えば周りからは嫌われたり理解されないことも分かってるのでしょうし、気の毒ですよね。

    +29

    -1

  • 331. 匿名 2024/06/16(日) 08:58:43 

    >>317
    うちと全く同じでお母さんの不安感も同じです。
    やれと言わなきゃやらない。
    言わないといけない親は大変ですよね。
    声掛けばかりは負担だし。

    スクールカウンセラーに相談したら今のまま大人にならないと思うし成長するからと言われたけど今の息子の姿を見てるとそうは思えなくて。

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2024/06/16(日) 09:02:52 

    >>312
    後から引っ越してきて苦情入れてそれは有り得ない。

    知的障害の発声は直せないもの。
    受け入れるか嫌なら自分が引っ越すしかない。

    私なら友人とのお付き合いは距離を置きたくなるかな。

    +21

    -11

  • 333. 匿名 2024/06/16(日) 09:03:32 

    >>222

    オキシトシンしかないかなと思って溺愛してる🙄

    +19

    -2

  • 334. 匿名 2024/06/16(日) 09:05:24 

    >>304
    ただ遊ぶだけで意味がないなど一切思ってないですよ
    よほど知識と技術のある職員に出会わないと無理だと思うとあったので…なんかよくわかりました

    +5

    -29

  • 335. 匿名 2024/06/16(日) 09:07:07 

    >>289

    上に支援学校に通ってる子がいるし、校区の一番南側の地域で歩いて30分かかるので、歩いて付き添うと上の子が遅刻してしまうので車で送ってます(小学校には確認済み)。来年度からは、長距離を歩くのに慣れてると思うので、夏以外は歩かせようかなと思ってます。

    下校は、上の子はスクールバスで16時頃にバス停に到着なので、放デイに行かない日は歩かせてます(もちろん、私も校門から付き添ってます)。

    ちなみに、一人で登下校は親の裁量でお任せの小学校です。地域によっては付添登下校必須なので、ここは確認が必要です。なので、うちの子の小学校では、支援級でも上級生だと一人で登校班で登校し、一人で下校してる子も普通にいます。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/16(日) 09:22:17 

    子ども同士が園のクラスが同じ(徒歩5分圏内に多数保育園あり)自発も同じ(同様に多数の選択肢あり)家が近所(徒歩数秒の距離)親のパート先も同じ場所。これが全て偶然。息苦しい。

    +19

    -2

  • 337. 匿名 2024/06/16(日) 09:23:11 

    >>325
    就学前検診は重めの知的障害か親の強い希望がない限り基本的に普通級を勧められるから結局保護者の判断で決める感じだよ
    うちは支援級にしたけど同じこども園の他害ある軽度知的ASD児の子たちは普通級選択した

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2024/06/16(日) 09:23:44 

    だいたい2歳くらいで片鱗がみえるんですかね?

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/06/16(日) 09:25:22 

    >>18
    うちは毎年春前辺りから荒れて今の時期辺りで落ち着いて来る

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/16(日) 09:26:38 

    >>40
    やっぱり男の子が多いのかな〜

    +0

    -5

  • 341. 匿名 2024/06/16(日) 09:28:44 

    >>337
    地域によるのでは?
    うちの地域は厳しめ

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/06/16(日) 09:29:27 

    >>18
    気候の変化でいうと季節の変わり目、梅雨、台風の時期は荒れるかな。

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2024/06/16(日) 09:33:02 

    >>197
    医療関係のものですが、8種類なんてまだまだですよ
    大人ですけど向精神薬25種類服薬で自分を保ってる人とかたくさんいます
    先生によって薬あんまり使いたくないとかあるから難しいですが、受診時に本人や家族が困っていること、周りに迷惑がかかっている事等を先生にお伝えして合う薬を探していくしか無いですよね
    「前回と同じです」とか「変わりないです」とは言わない方がいいです
    少しでも気になった症状はメモして先生に伝えた方がいい

    +28

    -1

  • 344. 匿名 2024/06/16(日) 09:33:04 

    >>341
    教育委員会や学校に決定権はないからあくまで促すだけで選択するのは保護者だよ

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/06/16(日) 09:34:06 

    >>267
    横だけど同じものを飽きずに1年以上ずーっと食べ続けて、ある日急に要らない!見るのも嫌!←うちもあるあるだった。
    家では6歳の今も食べられるものは少ないです(肉!白ご飯!海苔!みたいな…)
    ただ療育園の給食でかなり手厚く見てもらったおかげで、学校の給食は色々食べてるらしい。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2024/06/16(日) 09:37:55 

    >>344
    あ、うん
    知っるよもちろん

    +0

    -5

  • 347. 匿名 2024/06/16(日) 09:43:35 

    スターチルドレン〜宇宙由来のスゴイ子供たち 【guest: #みほりーな さん】 - YouTube
    スターチルドレン〜宇宙由来のスゴイ子供たち 【guest: #みほりーな さん】 - YouTubewww.youtube.com

    新しい時代に生きる子供たちを共に育むため『未来☆寺子屋』を開催することになりました♪親子で参加出来るスターチルドレンイベントをYoshiとゲストのみほりーなで開催します!詳細はこちらから⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=666572Today's Gues...


    こういう見方の角度もあるかも?

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2024/06/16(日) 09:43:48 

    >>346
    ずっとあやふやな感じだったのが就学前検診でようやくはっきりするって書いてるから勧められる入学先によって何か障害への向き合い方が変わるのかな?と思ったんだ

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/06/16(日) 09:47:15 

    >>283
    全然
    疑い始めて3年以上経ってたから「やっとか…」って感じ
    言葉に遅れがないから誰も信じてくれない日々が辛すぎた

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/16(日) 09:52:28 

    >>9
    今図書館でも、そういう子向けの教本(四コママンガ+解説+こう言ってみよう!的な易しい描写)が多くあるから、一緒に読んでみたらどうだろう。

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2024/06/16(日) 09:54:05 

    >>348
    そういう意味じゃなくて
    診断が今までおりなかったから、ようやくはっきりするだろうな、と
    発達障害などがあるのか無いのか

    あと、うちの地域では少しでも何かあると支援級や支援学校を強く進められる

    +1

    -10

  • 352. 匿名 2024/06/16(日) 09:55:06 

    >>197
    施設で働いてたけどたいていは親が服薬させるの嫌がるよ。
    親の希望なら服薬させてほしいな。
    だって何もわからないできないからパニックおこすのにその不安すらどうにもできないなんて子供がかわいそう

    +24

    -2

  • 353. 匿名 2024/06/16(日) 09:57:37 

    漢字が苦手なお子さん、どうやって勉強させてますか?
    うちの小2ASD、コツコツ漢字の練習するのは大嫌い
    一応学校の漢字ドリルはやってるけど覚えようと集中してるわけでもないから、ドリルでやっても覚えてない
    ただやっただけ
    コグトレ漢字とかがいいのかな

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2024/06/16(日) 09:58:13 

    >>337
    それは就学相談で就学前検診ではないと思ったけど
    就学前検診はこんな時期にならないから元コメさんも就学相談のこと言ってるんだろうな

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2024/06/16(日) 09:58:31 

    >>351
    ここ診断済みトピだからとっくに診断されてると思って読んでたよ

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2024/06/16(日) 09:59:04 

    >>355
    ごめんね

    +2

    -8

  • 357. 匿名 2024/06/16(日) 10:01:38 

    軽度知的障害の息子がいます。わたしも、時間いつもギリギリか、遅刻。忘れ物が多い。他のこと考えていたりするとよく物落としたり。
    人の話し聞くように集中しないと自分の話しばかりになってしまう。頭の中、ごちゃごちゃしてる。
    発達障害だろうなと思ってる。

    +14

    -2

  • 358. 匿名 2024/06/16(日) 10:01:59 

    >>84
    研究者も社会性が必要な仕事です。
    勉強だけが出来る特性持ちの学生が、修士博士課程で次々とドロップアウトしていくのをよく見ます。
    博士号を取得したあとも、研究室の中で上手く立ち回りつつ、科研費を獲得し自身の研究成果をあげなければ、まともな収入を得られるパーマネントの職につけません。

    +41

    -4

  • 359. 匿名 2024/06/16(日) 10:02:29 

    >>356
    私も的外れなコメント続けてごめんよ

    +4

    -3

  • 360. 匿名 2024/06/16(日) 10:04:37 

    >>357
    通院して服薬したら?
    そこまでだと日常生活大変じゃん
    それが当たり前だとそんなもんだと思ってそのままにしちゃうのかな

    +0

    -3

  • 361. 匿名 2024/06/16(日) 10:06:46 

    >>354
    療育などに通った事がある子は4月〜6月に就学前検診があるの
    その結果を元に就学相談をする
    地域によるのかな
    普通の子は秋にあるみたい

    +4

    -5

  • 362. 匿名 2024/06/16(日) 10:06:49 

    >>359
    そもそも噛み合わなかったのは未診断の人の書き込みでもあったからだよ

    +12

    -2

  • 363. 匿名 2024/06/16(日) 10:08:19 

    >>343
    横。そうなんですね。うちの子は高校生になってからADHDと診断され(脳疲労で何回も倒れた)診断から1年半たった今、薬は3種類で1日1回服用と、不安になった時に飲む薬1種類(2週間前に初めてもらって、まだ一回も飲んでないんですけど)で、薬多くないかなと心配になってたんですが、多い方ではなかったんですね。

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2024/06/16(日) 10:10:00 

    >>9
    あー女の子でそれならまあまあ詰んでるね。
    美人でもキツいかも。
    めちゃくちゃ勉強頑張って弁護士とか医者とかになれば同じような同性と仲良くできるかもしれないけど、色んな人が集まるコミュニティだと嫌われる道しか見えなさそう…。本人には悪気ないのが余計に大変。酷いこと言ってごめんね。

    +58

    -33

  • 365. 匿名 2024/06/16(日) 10:11:28 

    >>361
    就学前検診の結果?
    就学前検診って体とか医師がみるやつだよね?
    ほんのちょっと子供たちあつめて集団みたり、学校の先生と個別に相談ができたりあるけど
    療育通ってると別な内容もあるの?

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2024/06/16(日) 10:12:00 

    >>343

    25種類!上には上がいますね。私の周りにはそこまで飲んでる人はいなかったので……

    今度受診する時、学校卒業後のこともあるしもしかすると増えるかなと思います。

    私は薬を飲んで穏やかに暮らせるなら飲ませたい派です。本人もですが、サポートする側もその方がいいと思ってます。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/16(日) 10:15:09 

    >>352

    まぁ、服薬あまり気が進まない気持ちも分かりますが。
    私は本人やサポートする側が辛い思いするなら、飲ませたい派です。ただ、薬を増やすにも先生も慎重ですからね😅

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/16(日) 10:15:24 

    >>9
    ASDで雑談苦手な人でも、主の娘みたいに攻撃的な人って障害だけが原因ではない気するけどね。
    自分が知ってるASDの人って自閉傾向あってもみんな優しいし落ち着いてるよ。育った家庭環境も良いし。攻撃性は親からの影響が大きいのでは?
    今反抗期ならそれもあるかもだけど、小さい頃に我慢してたものが爆発してる可能性もあるよ。
    どこに行ってもそんな態度なら職場なら最悪いじめられたりクビに持ってかれるかもだし、心療内科とかでカウンセリング受けたりしたほうがいいんじゃない?トラウマとかあるのかも。

    +23

    -25

  • 369. 匿名 2024/06/16(日) 10:15:33 

    >>257
    でも普通学級で過ごし、0点とるってテスト受けることもできるんでしょ?
    すごいよ
    どーせうえても意味ねーって放棄しないの偉い

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/16(日) 10:16:15 

    >>358
    トピずれだけど
    そうだと思う
    よく発達障害でも知的に高いなら研究者に!と言う人いるけど、夫が研究者で同業の人たくさん知ってる身からすると、
    圧倒的な結果を出す以外はある程度はコミュ力ないと面接で弾かれるみたいだね。健常でも40代までずっと非正規の研究者で色々な研究室を回ってる人も多い世界だし
    つくばとかの学研都市とかにいる人たちは健常かつ性格いい人が圧倒的らしい
    どこに行っても発達障害は生きづらいんだなと思うと絶望する

    +24

    -5

  • 371. 匿名 2024/06/16(日) 10:16:34 

    >>217
    同級生は難関大の大学院→理系大企業、会話も友人レベルだと普通以上にこなせているけど家族や恋人となる人は大変そうだったよ
    本人も自分の大学院受験や顔合わせの日取りまで忘れてしまうレベルだし、財布や物をなくすこともしょっちゅう
    温厚で世話を焼いてくれていた恋人がカサンドラのようになって病んでしまうこともあった
    本人も自覚して改善しようとしているし、友人付き合いする分にはいい人なんだけどね

    +9

    -4

  • 372. 匿名 2024/06/16(日) 10:17:57 

    >>365
    それとは別に、療育などに通ってる子はこの時期に個別に詳しく検査してくれる
    もちろん予約必須だけど

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/16(日) 10:19:39 

    >>51
    わかります
    うちはもう高校生ですがそれくらいの時までは負けると癇癪ひどかったです

    でもゲームはやりたい…でも負けたくない…の負のループが毎日でした
    中学入って何となく自分の中で負けても関係ないんだと折り合いをつけられた様で、少しずつ諦める事ができてきました

    余談ですが、とにかく私は呪文の様に息子の前で「まいっか笑」っていつも言ってました

    +36

    -1

  • 374. 匿名 2024/06/16(日) 10:20:54 

    >>361
    それに合わせて学校医もそれぞれ予定を合わせ手配しするの??

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:45 

    >>372
    そうだね。就学前検診とはまた別だものね

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:47 

    >>119
    うちは学校で手に負えなくなるくらいの癇癪(しかも毎日)だったので母子登校してました
    今は元気に一人で問題なく行ってます

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2024/06/16(日) 10:24:20 

    >>190
    失礼かもしれないけど、コメ主さんのコメント見て、知的境界域とはってググっちゃった コメントが知的で適切で違和感ないんだけど…

    +23

    -1

  • 378. 匿名 2024/06/16(日) 10:26:09 

    >>283
    うちは結果聞きに行くときに義妹についていこうか?と言われたよ
    夫は仕事で来れなくて心配したのも少しはあるだろうけど、
    医療関係の仕事してるから病院(まあまあ大きい有名病院)の雰囲気も知りたかったらしくて、
    内心こんなときに?!と呆れたけど丁寧に断った
    待合室まででも嫌だよ

    でも夫含め夫家族は変なとこあるけど、周りを気にしないしストレス少なめ
    対して私は周りに気を遣い(過去のトラウマからそうなった)、ストレス多い人生
    夫も私も対極のASD傾向だと思うけど、子供は私に似て、せめて旦那に似て欲しかった

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/16(日) 10:30:15 

    >>375
    先に受けた子のお母さんが就学前健診って言っていたからてっきりそうだと思ってた
    間違えてたみたいで、ごめん

    +4

    -4

  • 380. 匿名 2024/06/16(日) 10:31:25 

    >>1
    親は健常なの???
    子が発達障害診断された人ってほぼほぼその親もめちゃくちゃ特性ありそうだけどね。

    +10

    -17

  • 381. 匿名 2024/06/16(日) 10:32:07 

    >>257
    うちは5年生ですが、ディスレクシアだとわかりました。
    うちの子の場合は、読めるけど書くのがすごく苦手な脳の特性なので、漢字は当たり前に0点だし、筆算もズレたり汚くて読めず、結果ミスしてやっぱり0点です。
    読みが苦手なタイプもあるそうです。
    もし心当たりがあったら検索してみてください。
    うちは書く方は諦めることにして、タイピングで作文ができるように練習することにしました。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/16(日) 10:33:20 

    小1男児。
    こだわりが強いからいつも同じような服2パターンしかないし、下着ももう何年も同じものをはいている。流石に漂白しても汚れが落ちにくくなってきて変えたいのに頑として新しいものを嫌がる。もうほんといろいろめんどくせー

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2024/06/16(日) 10:35:37 

    >>190
    ADHDかつ境界知能で結婚できたし子供も産めたんだ??すごくない?
    仮に診断されてなかったとして普通の知能以下かつ発達障害持ってたら相当学生時代から浮いてただろうし生きづらかったと思うけど。
    仕事はできてたの???それとも高校卒業してすぐデキ婚からの専業主婦みたいなラッキーなパターンだったのかね?

    +9

    -4

  • 384. 匿名 2024/06/16(日) 10:37:44 

    >>337
    情緒級のない地域なのかな?
    うちの方だと重めの知的障害なら支援学校
    軽度知的障害で支援級の知的級
    知的障害がない発達障害が情緒級
    って感じ

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:07 

    >>380

    そういうあなたは?

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2024/06/16(日) 10:40:40 

    >>244
    うちの息子は小2時にはウイスクでIQ問題無かったから安心して通級で落ち着いて私もパートに出たりしてたけど途端に字が汚くなったり小3の頃には通級の担任から「交流級の子は息子くんの声を聞いたことがない」とか「みんなが息子くんに気を遣ってる」とまで言われた。その後支援クラスに転籍したけどIQは下がり続け療育手帳申請しました。

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2024/06/16(日) 10:40:47 

    >>338
    典型的な自閉の特性があれば、あれ?と思うかと…
    言葉が遅い、こだわり、癇癪、強い人見知り場所見知りとか。
    でも言葉の遅れがない場合だと年少で集団に入って気づく場合も多いんじゃないかな?
    多動とかは早くても5歳くらいにならないとADHD診断は出ないと聞くし。

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2024/06/16(日) 10:41:44 

    >>380
    私は自分に特性あると思うよ
    いじめられっ子だったし人をイラつかせる人間だったんだと思う
    ちゃんとした友達ができたのは高校から
    でも不登校にならず大学も浪人留年せず卒業した

    +21

    -3

  • 389. 匿名 2024/06/16(日) 10:43:06 

    親子通園つらい

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2024/06/16(日) 10:46:13 

    >>384
    こっちの小学校の知的級は重めの子、情緒級は知的なしの子と軽めの子がいる感じ
    支援級内で特性ごとに全5クラスあります
    田舎で車で片道2時間かかる県の端っこにしか支援学校がないので知的重めの子も地域の支援級を選んでるご家庭が多いです…

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:19 

    >>383
    そもそも発達障害は遺伝が大半だから軽度なら結婚してる人なんていっぱいいるよ
    気づいてないけど実は発達障害って人もかなりいると思う

    +27

    -2

  • 392. 匿名 2024/06/16(日) 10:52:43 

    >>338
    うちは0歳から片鱗が出ていた。
    1日中寝ない。夜泣きが酷すぎる。3歳過ぎても新生児並に夜泣き。歩けるようになると部屋中泣き叫びながら夜泣き。赤ちゃんじゃないから泣く声も凄まじい。
    ミルクを凄く吐くから漢方薬やトロミがついたミルクにしても吐く。1日に10回以上吐いてた。内蔵に問題なし。

    オッパイ飲むのが下手で搾乳して哺乳瓶で飲ませてた。 オッパイは沢山出た。吐き戻しは1歳過ぎてもあり。離乳食も吐いた。

    首座りは5が月、お座りは10か月から。
    1歳半で乳幼児の集まりに行ってもお遊戯や手遊び拒否。
    1歳半健診では大人しく出来ず保健センターの中をひたすら歩き回る。

    +13

    -2

  • 393. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:54 

    >>391
    軽度知的障害もある発達障害当事者で結婚する人も居るよ。相手が理解あれば結婚出来る。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:08 

    >>383
    軽度知的障害で発達障害で結婚した人が知り合いに居る。
    家事が苦手だから苦手な部分は旦那さんにやってもらい、障害者雇用で働きながら暮らしてるよ。軽度知的障害で本人が子育ては無理と分かって子供は居ない。
    夫婦仲良しだし幸せそうだよ。

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:32 

    IQ高めのお子さん、中学校以降の進路はどうしますか?
    今小3ですが地道な計算や漢字練習が苦痛らしくて宿題やるのにも発狂(理解できないわけではない)、中受は無理だと諦めました。
    かといって公立中で内申点取れるとも環境が合うとも思えず…。
    どこに進めばいいかわかりません。
    公立中の支援級→高校はサポート校とかでしょうか…。

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:43 

    >>378
    普通の大人は馬鹿正直に病院についてく理由は言わないけどね。丁重にお断りして正解だね。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2024/06/16(日) 11:00:50 

    >>2
    うちもそう。
    学校に通えるのは先生方のおかげだわ。
    交流級の先生にも支援員の先生にも感謝しかない。
    すごく幸運なことだと思う。

    +27

    -1

  • 398. 匿名 2024/06/16(日) 11:04:50 

    >>370
    つくばとかの学研都市とかにいる人たちは健常かつ性格いい人が圧倒的らしい

    これは正直人によるし、一癖も二癖もある人も珍しくないけど、(分野によるというのは大前提で)研究者としてやっていくのにコミュニケーション能力や運はとても大切
    教授になっても、同期の○○(コミュ強)は授業の評判も良くアンケートの結果も良好だけど自分は…と落ち込む人もいるし

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2024/06/16(日) 11:07:32 

    >>258
    学習障害は特定の科目だけでは?

    +1

    -6

  • 400. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:42 

    >>389
    うちの地域の療育園は週5の毎日親子通園で幼稚園並の利用時間。ハードルが高くてなかなか利用できません。

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:47  ID:qcQbF5EclV 

    >>41
    学年が違う子にロックオンされ休み時間、昼休みとひたすら話しかけられ困惑しています。
    どうしたら傷付けず離れてくれるのかな?

    +25

    -2

  • 402. 匿名 2024/06/16(日) 11:10:04 

    >>39
    YouTubeにも重度知的、重度自閉症の成人男性の動画あります。こだわりが強くて、予定変更や予定に目処が立たないとかルーティンが崩れるのに非常に弱くて、不安が増したらめちゃくちゃ自傷する。他害も少しあり。

    お母さんと再婚男性が一生懸命自傷止めるけど、100キロある成人男性だから、再婚男性でさえ力負けして押し返されたりしてる。

    でもどこも入所できない。この人一人預かるとスタッフもリスクあるし、他の入居者も怖がってしまうだろうと。入院も断られてる状態。先天性の脳の病院だから治すの無理とかなんとか言われたみたい。

    もう八方塞がりだよね。障がい者施設とかそういう福祉のサービスって軽度や中度の人は入りやすいけど、この成人男性くらいの重度になるとどこも断られてしまうようです。

    +56

    -1

  • 403. 匿名 2024/06/16(日) 11:13:48 

    >>395
    田舎なので中学受験は視野にないかな
    私立中学一校と国立大附属中しかない
    なんとか不登校にならず二次障害にならず行けるといいな
    本人は大学行きたいらしいので出来る限りのサポートをするつもり

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2024/06/16(日) 11:14:38 

    >>233
    想像したら笑っちゃいました^^
    (悪い意味ではないよ)

    +25

    -3

  • 405. 匿名 2024/06/16(日) 11:18:00 

    >>301
    難しいけどね
    老後、お金ないとさらに迷惑かけるし
    子供障害者ってお金持ち以外は八方塞がり
    子どものことも心配だけどそのためにお金を貯められなかったらどうしようもないしってなる

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2024/06/16(日) 11:18:07 

    高齢出産したせいで子供が発達障害になったことを棚上げして「発達障害の子供大変~」と愚痴る高齢出産おばさんのトピ

    +5

    -23

  • 407. 匿名 2024/06/16(日) 11:18:35 

    自閉症の息子が来年から小学生です
    もう不安しかない。
    教育相談でしっかり話を聞いてもらいます

    +16

    -2

  • 408. 匿名 2024/06/16(日) 11:21:17 

    >>395
    うちも中受しない予定です。今が大変で中学に行ってみないとその先が考えられません…

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2024/06/16(日) 11:24:17 

    来年就学で情緒支援級希望
    学校見学で希望したら入れると聞いて一安心

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/16(日) 11:24:54 

    >>9
    共感する事がお友達の仲が深める手段という事に
    気付けたら良いね。

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2024/06/16(日) 11:29:35 

    >>406
    うちは両親24歳22歳の時に産んだ子~
    子のお友達のお母様は40歳過ぎで出産だったけどバリバリの定型
    ダウン症ならまだしも発達障害は高齢出産より遺伝が問題よ

    +25

    -3

  • 412. 匿名 2024/06/16(日) 11:33:54 

    >>395
    うちの区の工業高校は発達の子が多いらしく
    知り合いのギフテッドの子が行ってる。
    定員割れしてるからすんなり入れて
    内申つかないから大学は多分行かないぽい。
    工作のような手先を使う授業が楽しいのと
    初めて友達ができたって喜んで通ってるって。

    学歴が欲しいなら
    知名度のある大学までエスカレーターで
    卒業できる私立中学もあるよ。

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2024/06/16(日) 11:34:45 

    >>1
    小3で二次障害の鬱、不登校、引きこもり
    からの現在大学生の子どもがいます。
    今うちの子は元気に大学生でバイトと勉強と、バイク乗りに大忙しで
    お母さん寂しくはま寿司で1人飲み中です
    こんなこと出来る日が来るなんて(´;ω;`)
    質問あれば答えます

    +45

    -2

  • 414. 匿名 2024/06/16(日) 11:38:17 

    >>370
    うちも高IQASDなんだけど、高IQのコミュニケーションのズレって、単にズレたことを言うとか性格が悪いとかでなくて、話の前提が違うという感じだと思ってたよ。そう説明されたこともある。
    記憶の仕方が普通の子とは違うらしいし、あと、理解する思考回路も多数派とはたぶん違うのかな…。だからこそ会話が合わない。

    失礼なことを思っているのではなくて、理解や記憶のポイントが多数派とは違うってだけなので、逆に、そこを理解する人に恵まれたら(似たような人と出会えたら)、そんなに困ることはないし、むしろ評価されたりする(合理的な考えが得意なので)、みたいな。横


    +21

    -6

  • 415. 匿名 2024/06/16(日) 11:49:41 

    小3自閉症男児
    授業参観行ってきた
    ワーメモ高いからか先生の言うことはよく聞いてて動作が速い、板書も速い
    けど字が汚い
    これでも硬筆で時々校内入選してるのに
    1年生の時の担任が板書はある程度汚くても速さも大切って言ってたけど、それにしても汚い
    そして手先は器用だけどせっかちだからか消しゴムで綺麗に消せない
    今までは大目に見てもらってたみたいだけど、
    3年生になってうっすら前の字が残ってて☓になってるテストがちらほら
    宿題を間違えた時等、丁寧に消すことの大切さを今更ながら教えてます はあ

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2024/06/16(日) 11:55:08 

    情緒級1年なんだけど子供が学校で荒れてるみたいで疲弊してる
    情緒が不安定な上級生に振り回されてるみたいだし
    どうしたもんか頭が痛い
    去年までは保育園で穏やかだったし家でも落ち着いて過ごせてるのに学校が合わないみたいで
    家ではどうしたらいいんだろうかと毎日悩んでる

    +4

    -4

  • 417. 匿名 2024/06/16(日) 11:57:53 

    >>413
    素晴らしいです🍣✨
    元々勉強好きな息子さんだったんですか?

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2024/06/16(日) 12:02:16 

    >>416
    交流級ではどう?
    交流級で穏やかに過ごせるならそちらの方が合うのかもしれないよね。一年生なら特に。

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2024/06/16(日) 12:02:55 

    >>329
    参考になるかわからないけど、漫画の学生生活がメインテーマのもの読ませてみたらどうかな?もちろん内容は親が精査して性描写や暴力やいじめが出てこないもの。
    私が読んだものなら「スキップとローファー」「氷の城壁」や「湯神くんには友達がいない」がおすすめです。
    どれも微妙なお年頃の揺れる心情と言葉の繊細なやりとりやコミュニケーションに難しさを感じながらも成長していく姿が描かれてます。「スキップとローファー」はアニメもあります。

    +14

    -1

  • 420. 匿名 2024/06/16(日) 12:03:24 

    >>417
    勉強は好き
    というか、義務教育の板書やドリル繰り返すことの意味がわからないってタイプでした。
    不登校期間にドイツ語とロシア語を独学してました
    高校からいわゆる普通の高校生みたいな生活してたのですが、ドイツ語とロシア語のベースがあったから
    英検二級取れた☺️とか言う子です

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2024/06/16(日) 12:10:14 

    >>395
    うちも勉強はそこそこできるタイプだったから一貫校受験しました。でも通学に疲れたのと学校はサポートない自主自立の校風だったので合わず不登校に。公立に転入しましたがそちらはサポート充実しています。なまじ勉強できると上を見てしまったけど、本人が頑張らなくても上位にいられるような環境の方が自己肯定感が上がったと思いました。

    +22

    -1

  • 422. 匿名 2024/06/16(日) 12:15:19 

    >>395
    うちは小中不登校からの
    県立全日制芸術科高校→指定校推薦→大学生
    です。
    大学になったら、朝から晩までやりたい研究やり放題だから、義務教育期間がんばれと励ます&年齢ではなくて習熟度別の習い事

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/06/16(日) 12:17:07 

    >>402
    うちも100キロ超えてる。
    自傷行為はないけど他害はある。壁叩き、あとやはり人に手が出る。奇声も酷い。

    入所うちもおそらく難しい方だと思う。

    親が元気なうちはいいけど、将来どうなるんだろう。
    酷いかもしれないけど、親が見れないと判断されたら一緒にでもいいから安楽死させて欲しい。

    人権とかあるにしても、面倒みれなくなったらどうするんだろうと。家族で責任全て背負うなんてとてもでは無いけど無理

    +61

    -5

  • 424. 匿名 2024/06/16(日) 12:27:05 

    >>402
    ネットで見たからうろ覚えだけど、アメリカで障害者を預ける施設に預けると、どんな重度でも親がスイッチの模型を見せるだけで大人しくなるらしい。
    どうやら、スイッチを見せてから電気ショック(?)みたいなのをするらしく、○○する→スイッチ→電気ショック(?)が条件づけられるから。

    どんな重度障害者でも、電気ショックで半殺し位の苦痛を与えれば大人しくなる。
    でも、日本でそれやったら犯罪だからね。
    アメリカのその施設だと、預けた親は泣いて感謝するらしい。

    人権に配慮しながら共存するのは無理。
    極論だけど、①命を奪う(昔の生け贄や、山ではぐれたなど)②他人と接触させない(無人島に一人置き去りにする、ざしきろうなど)、③無理矢理大人しくさせる(電気ショック等の肉体的苦痛、薬を飲ませる、ベッドにしばりつけるなど)しかない。

    一番大変なのは、本人ではなく周り。

    +37

    -8

  • 425. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:35 

    >>420
    ドイツ語とロシア語って全然違うイメージですが興味を持たれたきっかけはなんでしょうか?
    自分で道を切り開きたいタイプお子さんかな?とカッコ良く思いましたがそれはそれでお母様的には大変なこともおありだったと思います🍵

    +9

    -2

  • 427. 匿名 2024/06/16(日) 12:34:14 

    >>389
    うちも毎日親子通園。
    心身ともに疲れますよね。
    お疲れさまです。

    +5

    -2

  • 428. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:52 

    >>358
    >>370
    学問ならアインシュタイン。
    芸術なら岡本太郎や山下清や草間彌生。
    このレベルじゃないと厳しいよね。
    東大や芸大卒なんて、一般人からしたら凄いけど、毎年毎年うじゃうじゃ出るから。

    草間彌生は、1日何もない白い部屋で車椅子に座って一点を見つめ、気が向いた時だけキャンバスに水玉を書く。
    これでも、歴史に名を残すレベルだから、信者が世話してくれるし、ルイヴィトンともコラボできるからね。
    1日椅子に座り一点を見つめ、キャンバスに水玉書いて、連絡がつくのが月に1回の、そこら辺のただの芸大卒に、仕事依頼する企業なんかない。

    +3

    -10

  • 429. 匿名 2024/06/16(日) 12:38:42 

    >>424
    >>423

    障害者とか弱者を守る法律や制度は存在するけど、その方達の家族を本当の意味で守る法律や制度は無いような気がする。
    家族のレスパイトとして一時入所や預かりはあるけど、先に言った成人男性(パニックで激しい自傷あり)の場合狭き門だし、預けられたとしても「パニック起こしたので迎えに来てください」って電話があるって動画で見た。レスパイトの意味は…って感じたよ。


    強い薬や拘束は人権問題でダメ。閉じ込めるのもダメ。預けるのも入院も重すぎて無理。自分で探してね。見つからなきゃ家族で見てね。自傷したら放置はもちろんダメ。それでもし死に至ったら家族警察行きだ。

    家族はどうしろと…?
    動画見ててすごいモヤった。

    +43

    -3

  • 430. 匿名 2024/06/16(日) 12:44:40 

    >>402
    再婚男性もすごいですね、よく再婚しようと思ったね

    +41

    -3

  • 431. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:06 

    >>430
    いや、ほんとそれ。
    万が一、妻亡くなったらって考えなかったのかな。
    義理の息子見るつもりなのかな

    +26

    -2

  • 432. 匿名 2024/06/16(日) 12:48:36 

    幼稚園年中、自閉症で知的な遅れはありません。小学校は情緒級と支援級があるようですが、見学などみなさん行かれましたか?年長になって就学相談や学校見学で決めるのかな?年中のうちにしておくといいよ!ってことがあれば教えて下さい。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2024/06/16(日) 12:50:42 

    >>1
    このイラストかわいいね

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2024/06/16(日) 12:58:47 

    >>429

    在宅障害福祉の基礎知識 | 【障がい者訪問介護】ドット365 旧:希望のまち訪問介護事業所
    在宅障害福祉の基礎知識 | 【障がい者訪問介護】ドット365 旧:希望のまち訪問介護事業所pj.dotline-jp.com

    在宅障害福祉の基礎知識 | 【障がい者訪問介護】ドット365 旧:希望のまち訪問介護事業所 Skip to content千葉市中央区/若葉区/稲毛区 訪問介護・在宅障害福祉サービスホーム希望のまち訪問介護事業所とはサービスお客様の声スタッフ紹介デイリーフォト採用情報在...

    障がい福祉サービスのひとつ重度訪問介護とはど/
    「強度行動障害」にぴったりな支援、それは重度訪問介護です!!/池田憲治(ホームケア土屋 中国)  |  重度訪問介護のホームケア土屋
    「強度行動障害」にぴったりな支援、それは重度訪問介護です!!/池田憲治(ホームケア土屋 中国) | 重度訪問介護のホームケア土屋homecare-tsuchiya.com

    「強度行動障害」にぴったりな支援、それは重度訪問介護です!!池田憲治(ホームケア土屋 中国) 重度訪問介護に携わって3年半が経ちました。 これまでに難病の方や身体障害者の方、精神障害者の方など、多くの人たちと関わりをもってきました。その経験の中で、体...


    +0

    -1

  • 436. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:50 

    沢山話し出したのは嬉しいけど話し出すと
    2ちゃんユーザーぽいというか、オタクっぽいというか
    〇〇だったりしてクフフと後で謎の笑いが入る話し方で
    話したら話したで癖を感じてまた特製を感じさせられるわ
    ちなみに家族にそんな話し方をする人はいない

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/06/16(日) 13:06:58 

    >>423
    せめて体重管理はなんとかならないのかな?
    与えられたものを食べてるんだろうし

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2024/06/16(日) 13:10:59 

    >>413
    結局発達障がいなのですか?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/06/16(日) 13:23:39 

    >>9
    NHKのでこぼこぽんとか、頭のいい子なら感覚でなく、こう聞かれたらこう返すみたいなパターンをひたすら覚えていくしかないかな。疲れるだろうし、思春期くらいはそれでカバーするのは難しかったりするだろうけど、大人になってある程度働く場所を選べばなんとかなる人も多い。

    +31

    -2

  • 440. 匿名 2024/06/16(日) 13:27:16 

    >>426

    正論はやめな。
    ここには子供の将来が不安な人が集まってるんだよ。

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2024/06/16(日) 13:28:21 

    >>402
    マイナスが沢山付くだろうけど薬漬けにして大人しくさせる事が出来たらいいのに。又は行動障害は安楽死出来たら良いのにね。

    +47

    -4

  • 442. 匿名 2024/06/16(日) 13:28:29 

    >>360 服用したらましになるのかな?
    もう当たり前だし、なんとかやってるから通院めんどうだな。

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/06/16(日) 13:39:23 

    >>426
    健常で結婚できなかったりいじめられたり、社会に組み込まれない人もたくさんいるけどね。世の中の多くの人にぶちまけてるのと同じだよ

    発達の人は最終的に居場所もあるし、親がちゃんと子供の事を考えてあげれば守られるので心配ないですよ。

    +19

    -1

  • 444. 匿名 2024/06/16(日) 13:43:13 

    >>425
    近代史に興味があって
    ドイツ人になりたいって
    その後共産圏のデザインに興味持って

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/16(日) 13:44:14 

    >>418
    コメントありがとうございます
    まだ交流級にはあまり行ってないようですが
    そこでもあまり落ち着いてはないと聞いています
    どちらとも居場所がないようで辛いです

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/06/16(日) 13:48:23 

    >>438
    得意と不得意の差が典型的なあれです
    得意145
    不得意88

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2024/06/16(日) 13:49:52 

    >>443
    発達の人の最終的な居場所?どこよ?
    まさか…実家で引きこもりとか?

    失笑

    +2

    -11

  • 449. 匿名 2024/06/16(日) 13:58:04 

    >>406
    うちは26で産んだよ。出会いなく自立も無理そうだから早めに婚活した。旦那は気難しくて、明らかな売れ残り同士。
    近所に高齢出産のママいるけど、バリバリ働いて周りからも好かれてて夫婦仲も良さそう、子供はもちろん健常で優秀。孤立してばかりのうちらとは全然違う。
    やっぱり遺伝だなって思う。

    +21

    -2

  • 450. 匿名 2024/06/16(日) 13:59:54 

    >>426
    こんな人になる

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/16(日) 13:59:58 

    >>38
    それも中々女の子は大変そう
    こじれるよりはましかな?

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2024/06/16(日) 14:00:57 

    >>447
    ちゃんと療育受けたり理解してくれる人を増やしたり
    親が子供の障害を理解したり将来困らないようにサポートしてるから無縁な悩みだね。

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2024/06/16(日) 14:00:59 

    チー牛って何?

    美味しいじゃん
    すき家でよく頼むよ。

    +10

    -3

  • 454. 匿名 2024/06/16(日) 14:02:05 

    >>432
    うちは今年長で6月上旬に小学校見学して7月に就学相談を予約しています(情緒級希望)
    地域によってスケジュールが違うので療育先に確認を
    年中のうちは何となく近隣の放デイがどこにあるか確認しておく
    平日幼稚園の後に公園に行くとちょくちょく遊びに来てる放デイのグループに出くわすので、そこでどんな子がいる放デイか、スタッフの雰囲気をチェックできるよ
    知的がないとのことなので、知的ない子だけの放デイがないかも調べておいたらいいかも

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2024/06/16(日) 14:13:13 

    >>452
    弱者には変わらないのね笑

    +4

    -5

  • 456. 匿名 2024/06/16(日) 14:15:31 

    >>9
    私たぶん娘さんと似てる。
    女子特有のオチのない日記話をタラタラとされるのすっごい嫌いで「だから何?」と内心思ってた。
    ただやっぱり口には出さなかったけどね。

    高校入ったら同級生も似たタイプが多く、逆に「オチのない話をタリタラするタイプ」が浮いて若干嫌われてたから、合った環境に行けば寧ろ多数派な考え方・感じ方になれるかもよ。
    高IQ (の発達傾向持ち)ほど、結論有きで行う会話を好むと思う。

    +26

    -15

  • 457. 匿名 2024/06/16(日) 14:23:51 

    >>214
    それって発達障害と関係あるの?

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/06/16(日) 14:26:08 

    >>446
    横 失礼ながら、つまりなんの発達なんですか?ASDですか?ADHDですか?
    不登校からどうやって脱却されたのかも教えて頂けたら嬉しいです。

    +7

    -3

  • 459. 匿名 2024/06/16(日) 14:26:20 

    >>2
    軽度知的障害の息子が中学2年の途中まで支援級にいました。
    小さい時は自閉症の診断を受けていたけど、こだわりやパニックもなくて自閉症っぽくない子供だった。
    元々大人しくてじっとできる子だったので先生から一般級を勧められ一般級に。
    高校も偏差値42くらいの底辺高だけど普通の高校に進学。
    年々勉強含め、できる事が増えて行ったし、人より劣っている事を自分でも認識していてずっと努力してた。
    結果、偏差値58の大学に進学し今は大企業の障害者雇用で正社員で働いています。
    大人になった今も成長し続けています。

    皆さんの励みになればと思い投稿しました。

    +105

    -2

  • 460. 匿名 2024/06/16(日) 14:28:53 

    >>406
    この人いつも現れるかわいそうな人だから、構ってあげるのもほどほどにしないと懐かれてしまうよ。
    他害から気を引くタイプの親の愛情不足でこじらせちゃってるの。

    +11

    -1

  • 461. 匿名 2024/06/16(日) 14:28:57 

    >>9
    ASDの人は
    「だから何?」
    みたいな言い方されても
    嫌な気持ちにはならないんですか?

    失礼な質問ごめんなさい
    気になりました

    +46

    -1

  • 462. 匿名 2024/06/16(日) 14:29:52 

    ワクチンの罠で検索して下さい

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2024/06/16(日) 14:31:47 

    >>415
    定型でも男子あるあるですが、線引きは難しいですね。先生に、病的なレベルかどうか聞いてみては?
    「まー男の子ですからねー!」程度なら、許してあげては?

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2024/06/16(日) 14:32:29 

    >>441
    ほんとだよね。
    おとなしかったらそれこそ家族で見れるし、入所ももっと利用できると思うんだけどな…
    弱者の人権を守るためって理解はできる。
    けどその周りの方々の人権は?安全は?安眠は?ってなるわ。

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2024/06/16(日) 14:32:32 

    >>5
    同じADHD小2、週1通級です
    ADHD単体なら高学年になって多動や衝動性は落ち着いてくると聞きますが、あまり変化はない感じですか?

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2024/06/16(日) 14:37:17 

    >>415
    筆記用具に規定が無いんだったら、いつも角で消してる感覚の消しゴムとかモチベーション上がる消しゴム試してみたらどうだろう?
    でも男の子ってすぐ無くしたり消しゴムダメにするよね…

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2024/06/16(日) 14:37:22 

    >>457
    関係ないね

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/06/16(日) 14:41:25 

    >>459
    横 書き込みありがとうございます!軽度知的で58(日大らへん?)って、普通の受験ではなくaoですか?
    うちはIQ100ですが、高校偏差値40しか無理そうです。根性がなさすぎて。
    大学受験はサポートなしでご本人が頑張られたのですか?
    また、障害者雇用ということは障害者手帳取得しているのに58の大学なんですか?
    質問攻めでごめんなさい。
    コメ主さんが上手にサポートされた結果、お子さんが素晴らしい環境を手に入れられてるのは事実として、我が子は知的がないのに勉強できず、支援も障害者雇用も常に枠外で、もはやわざと間違えるように検査受けて、知的の診断出してもらった方が子供にとって人生楽そうとさえ思えてきました…今が辛すぎて。

    +10

    -2

  • 469. 匿名 2024/06/16(日) 14:41:31 

    >>455
    あなたは強者なのぉ?人生辛いからガルで鬱憤晴らしですか?

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2024/06/16(日) 14:42:12 

    >>446
    それで現在困り事はあるのですか?
    大学はもちろん、趣味も、バイトもこなしてその得意不得意によって障がいと認定されるほどの困り事があるのかなと思いました

    +11

    -2

  • 471. 匿名 2024/06/16(日) 14:43:25 

    >>9
    理由が欲しいんだろうね。アスペもあるのかなーと思った。

    仲良くしたいから、
    ダラダラ話すが雑談が目的。
    と理解できたら、
    きっと順応出来ると思う。
    トレーニング次第

    +21

    -3

  • 472. 匿名 2024/06/16(日) 14:45:51 

    >>395
    すごく悩んでいます。悩みますよね。
    うちは小学校で不登校になって、不登校のまま中学生へ(今ここです)。
    中受は無理でした。
    やはり内申がつきません。
    高校受験の不登校枠もない地域なので、将来が不安です。

    反抗期もあるんでしょうが、授業に出られないというよりは出ない、提出物も出さないといった感じなので、親子のバトルが絶えません。なんていうんでしょうか、自分で自分をあえて陥れてるような感じ?です。

    医師からは「お子さんのタイプは、高学年~中学生の時期をうまく乗り切って将来に繋げたらさほど心配はないと思う」と言われていたのですが、うまく乗り切れる自信がありません。







    +15

    -1

  • 473. 匿名 2024/06/16(日) 14:46:40 

    4歳です。皆さんトイトレって順調にできましたか?
    今はまだオムツで、便座おまるはのけ反りながら断固拒否、好きなキャラやお菓子で釣るのも効果なし、漏らしたりオムツや服が濡れてても気にしない。で一歩も踏み出せずにいます。
    せめて会話ができたり絵本が理解できたら進めそうなのになと行き詰まってます。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2024/06/16(日) 14:47:31 

    >>455
    発達を叩いている時点で弱者だとわかるねw

    自己紹介しているのと同じ。みっともないよ

    +16

    -1

  • 475. 匿名 2024/06/16(日) 14:47:36 

    >>432
    ありがとうございます!私の地域も年長になってから就学相談や学校見学はあるみたいです。普通級か情緒級かな?と療育の先生とは話しているんですが、学校の雰囲気にもよるから調べてみて!と言われたものの…。年長からで動き出す感じでいいのかな?と漠然と不安になってコメントしました。
    放デイも本当にたくさんあるので、今のうちからチェックしておきます!障害のレベルが違うと子どももお互い大変だったりしますよね。知的のない放デイ今から少しずつ探してみます。ありがとうございます

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/06/16(日) 14:52:27 

    >>9
    そういやうちの子はよく黙り込んでしまった。
    結局相手の意図がわからないからなんだよね。
    それに気づいたのが小2とかで今は小6だけど
    つまり何が言いたいの?って疑問を丁寧に教えてあげてたら経験値が増えてそこから本人なりに考えたりもできるようになったよ。

    +13

    -1

  • 477. 匿名 2024/06/16(日) 14:52:47 

    >>110
    よこですが、進級、進学の環境の変化や疲れが出て、その時期は荒れやすいみたいです。療育センターで言われました。うちの4歳息子も荒れてたけど、最近落ち着いてきました。
    毎日、お疲れ様です。

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2024/06/16(日) 14:53:17 

    >>465
    うちは娘ですがまだまだです
    目を離すと何するか分からないので夫は私が働きに出るのは反対してるけど在宅など可能で時短しやすい、時間給が取りやすい仕事を探してなんとか乗り越えようかと…

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2024/06/16(日) 14:58:21 

    >>364
    人の子に詰んでるとか嫌われる道しかないって言う方も大概だと思うんだけど…
    あなたこそASDの特性ありなのでは?

    +68

    -8

  • 480. 匿名 2024/06/16(日) 14:58:23 

    >>395
    IQ高めの発達の不登校率が多く戦々恐々。
    うちも2年前は不登校でしたので、また次いつ不登校になるやら気がしれない。
    今のところ中受目指して頑張ってますが、おそらく本人の持ってる理解力よりはるか下のレベルの偏差値のところしか入れない(受験ストレスや、日々の地味な学習に耐えきれない為)
    底辺中学だと、幼稚な子が絡んできたり学業そっちのけで男女交際でもちきりだったりするリスクが高いらしく(通わせている方の話)環境が微妙です。
    かと言って高校受験に先延ばししても、地元の中学で不登校になったらと思うとそれも不安で。(地元の中学でも不登校続出してます。)

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2024/06/16(日) 15:02:45 

    >>145
    家でやっていることを担任に伝えて、できる範囲で協力してもらうことはできないのかな。
    予め予定を伝えるとか、口頭で伝えるとイメージしにくい場合は絵カード使うとか。
    先生もその方が接し方がわかって、助かるんじゃないかな。もうやっていたら、ごめんなさい。

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2024/06/16(日) 15:05:55 

    >>329
    そうなんだ〜
    とか、
    へぇ〜楽しそう〜
    みたいな無難な返しをいくつか覚えさせるとかね。

    +16

    -2

  • 483. 匿名 2024/06/16(日) 15:06:58 

    >>15

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/06/16(日) 15:09:23 

    >>473
    順調ではありませんがうちの子も4歳の誕生日頃からトイトレ開始して、3ヶ月経過した頃にほぼ布パンツで過ごせるようになりました。うちの子は便のコントロールができ、(園では全くせず、毎回帰宅後にオムツに排便)濡れた衣類がとても苦手だったためトイトレ期間も短かったです。補助便座等も4歳半ころで身体が大きくなったため使用しなくなりました。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/06/16(日) 15:10:01 

    >>468
    大学は公募推薦でした。
    たまたま得意科目があったのでそれに助けられた感じです。
    就職するまで親が敷いたレールの上を走っている感じでした。(コネなどは一切ありません)
    よって進学、就職先選択も私と主人がかなり下調べをして誘導しています。

    障害者手帳は2級です。
    知的障害なので愛の手帳も持っています。

    生後3ヶ月くらいから何かおかしい…と思って育てていました。
    8ヶ月で小児神経科を受診し、小さすぎてわからないと門前払いされ、病院を転々とし1歳3ヶ月で自閉症、それも重度の自閉症で普通の幼稚園も無理と言われ帰って来ました。

    小学校6年生まで発達支援センターに通い、言語や感覚統合訓練などを受けました。
    高学年になるとセンターの支援も手薄になりやすいので、学校で困ってる事などを相談して何とかセンターと切れないように繋がる努力をしていました。

    +21

    -1

  • 486. 匿名 2024/06/16(日) 15:11:33 

    >>187
    お疲れ様です。
    私も「何で私がこんな目に」ってメソメソしながら、向き合ってます。
    子どもを産むまでは明るい性格だったのに、鬱病にもなりました。
    お互い、自分を大切にしながら何とかがんばりましょ。

    +50

    -1

  • 487. 匿名 2024/06/16(日) 15:11:34 

    >>464
    ここまで暴れる精神疾患の人を●しても仕方無いよ。正当防衛にして欲しい。

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2024/06/16(日) 15:12:34 

    もうすぐ3歳
    知的ありASD
    意思疎通出来ずどう接したら良いかわかりません

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/06/16(日) 15:13:45 

    >>444
    お返事ありがとうございます!
    興味があったり好きなことって上達が早くなりますよね☺
    うちの子も関心を持つ対象の幅が広がっていくと良いなと思います。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/06/16(日) 15:14:07 

    >>364
    この言い方は何かある、、

    +51

    -0

  • 491. 匿名 2024/06/16(日) 15:21:05 

    >>78
    稼ぐ男ってこういう面ある気がする

    +30

    -2

  • 492. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:14 

    >>424
    そんな実験マウスでなかった?
    つまりマウスくらいの知能でもわかるってことなのかな

    +11

    -1

  • 493. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:09 

    >>490
    何もないと思うが。これこそ直接的な言い方に思えるけど

    +0

    -20

  • 494. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:38 

    >>9
    これ言う人ガルでもネットでも滅茶苦茶多くない?
    小中学生でもこれ言う子がいて,微妙に傷つけられてきたけどなんか今納得した
    本人もやっぱり悩んでるんですね

    +12

    -1

  • 495. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:41 

    >>202
    本の受け売りだし、小学生向けの場合だけど、嘘をつくのは、「ダメな子だと思われたくない。親に認めてほしい」気持ちからで、正論で叱ると逃げ場がなくなって余計に症状がひどくなるから、例えば宿題をやってないのにやったと嘘をついたら、「おかしいな?今日はこのページをやるはずだけど、ちがうページだった?」とわざととぼけると(バレてる!お母さんには全てお見通しなんだ)と思って行動を考え直したり、改める、みたいに書いてあったけど、現実はそんなにうまくいかないよね。

    +17

    -2

  • 496. 匿名 2024/06/16(日) 15:27:04 

    >>470
    本人は今は元気ですが、
    小学生の頃、小学生男子の振る舞いを真似して生活していてかなりストレスだったみたい
    宇宙人が日本人の小学生の男の子になりすましてたら疲れちゃうよねって言うカウンセラーの言葉がまさに❗️

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2024/06/16(日) 15:27:14 

    >>455
    そりゃそうですよ
    なにも笑じゃないよ 

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/06/16(日) 15:30:00 

    >>489
    幅を広めなくても
    そこをピンポイントで追求していくプロフェッショナルになれるかもしれない

    だからドリル複数回やる意味を見出せなくてもいいじゃないかってスタンスで子どもに接してました

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2024/06/16(日) 15:30:39 

    >>473
    保育園のお陰で布パンツに移行、保育園、家でのトイレはスムーズにいったけど、外のトイレに入れなくて外出時は4歳近くまでオムツでした
    夜のオムツがとれたのが5歳前
    知的なしなので意志疎通はとれたけど、こだわりに振り回されました

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2024/06/16(日) 15:30:41 

    >>459
    レアケース過ぎた…

    +24

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。