ガールズちゃんねる

【未診断】子供が発達障害かも?Part3

1428コメント2023/05/27(土) 22:02

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:53 

    子供の発達に不安なママ、診断待ちのママ
    ママ同士で悩みや不安を語りましょう
    【未診断】子供が発達障害かも?Part3

    +91

    -8

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 21:54:41 

    育児大変そう…
    かく言う私も軽度発達(;_;)

    +120

    -64

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:02 

    【未診断】子供が発達障害かも?Part3

    +45

    -12

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:07 

    2歳児担任してるけどグレーの子多すぎ加配つけたい

    +560

    -86

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:15 

    4歳2ヶ月の年中の男の子、
    まともに会話できない

    +222

    -11

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:16 

    友達ができるか心配、空気読めない系だから

    +336

    -5

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:44 

    まず両親が検査受けた方がいい

    +366

    -34

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:31 

    >>4
    保育士にもグレーいるよね〜

    +310

    -253

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:39 

    >>4
    2歳でグレーってどんなですか?

    +246

    -9

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:42 

    25年前に(その時私は3歳)普通学級でも特別支援学校に行くこともできると私は診断されたけど重度なんかな?
    今なら診断されてそう。

    +5

    -20

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:09 

    癇癪起こしすぎてこっちが頭おかしくなりそう
    昼寝から覚めたあと、40分大泣き大暴れしてたこともある
    3歳11ヶ月

    +512

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:12 

    年少の男の子で、一年前から言語遅延で療育通ってます。
    成長とともに言葉もでてきましたが、言葉は1-2年は遅いし
    療育の先生には微妙なラインと言われます。
    これから成長してくれたら良いけど
    なんとなく発達グレーでずっと行くのかなと思ってます。
    (発達外来通ってますが、未診断で就学前くらいまで育ちきらないと診断できないと主治医より)

    +187

    -10

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:15 

    4歳年中。性格なのか発達の問題なのかぜっとわからない。ただ育てにくい、親が疲弊する。今度やっと診察受けることにした。
    癇癪とかはないけど、とにかく活発、好奇心旺盛、ずっと喋ってる、何かしてる。集中できるときはしてる。指示が通りにくい。やっていこととわるいことの区別がついてない。人の気持ちを理解しにくい。

    +361

    -9

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:38 

    黒柳徹子さんも発達障害だと言われています。
    【未診断】子供が発達障害かも?Part3

    +104

    -23

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:45 

    診断してもらうのは早い方がいいですよ
    もしそうだったら療育など早めにやってもらった方がいいと思います。

    +223

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:48 

    1歳半検診はどんな感じでしたか?

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:57 

    友達のこと叩いたり引っ張ったり。
    笑いながらやる。

    +144

    -29

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:07 

    3歳児健診で発達の検査したら1年くらい遅れていると言われた。この1年の遅れっていつか追いつくのかな。それとも差がどんどん開いてくるのかな
    療育とかは進められはしなかったけど、この先が不安だ

    +199

    -9

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:19 

    今年入園したばかりの年中です。
    家では至って普通で発達に悩むこともなかったけれど、幼稚園では気分で点呼に応えなかったり、みんなとお歌を歌わず黙っていたりするそう。
    まだ集団生活に慣れていないだけでしょうか。

    +118

    -5

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:20 

    >>4
    2歳で?
    まだ普通にみんな発達も未熟なんじゃ

    +368

    -24

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:36 

    >>4
    2歳なんてそんなものと思うけど…
    プロ目線からみて
    どんな困りごとなら発達グレーなんですか?

    +347

    -15

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:55 

    早めにテスト受けさせたほうが良いよ!
    もし発達障害なら早めの療育でかなり違うから

    +102

    -5

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:18 

    2歳半女児、発語なし
    3歳になったら話し始めたって子も多いけど
    親ならわかる
    3歳になっても話さないと思う
    模倣もできない
    何かしら診断はつくだろうけど
    早く診断欲しいような怖いような。
    療育行ってます!

    にこにこしてて聞き分けは良いので助かってる

    毎日悩んで悩んで疲れてる
    でも頑張るしかない

    +359

    -12

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:56 

    >>7
    発達障害でない親からもそこそこの確率で産まれなかったっけ??

    +167

    -9

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:59 

    少子化対策っていうけど、こういう子も「1人」として数に入れるの?
    実際入らないよね

    +11

    -60

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:02 

    5歳になっても癇癪ひどい
    思い通りにならないと座り込んで泣く
    もう大きいのと他の兄弟もいるから担いでその場を離れる、が出来なくて
    なだめたりしておさまるのを待つしか無い

    外でこうなるともう無になるしかないんだよね

    私といる時だけこういう風になって夫といると素直で穏やかなんだよね

    病院で相談しても、大丈夫だって言われてるから私が毎日我慢するしかないんだよね

    ああ辛い

    +293

    -10

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:14 

    1歳10ヶ月の女の子です。
    ①高い所に登りたがり、常に家のソファから飛び降りようとします。感覚鈍麻なのかと思っています。
    ②手を繋いでくれません。もちろん並んで歩くこともほぼなく、外では抱っこ紐です。
    ③足音がとにかく大きく、下の階の方から管理会社へ苦情があったそうです。子供の足音ですみませんと伝えたら、下の階の方にも同じ年頃の子どもがいたそうで、まさか子どもの足音とは!と驚いていたそうです。

    とにかく落ち着きがなく、一日中目が離せないような状況です。

    +15

    -44

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:17 

    >>4
    2歳児じゃわからなくない?巡回相談でもはっきりした事言わないよ。
    児童福祉職だけど。

    +279

    -25

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:21 

    >>9
    2歳でもグレーの診断は出ると思う。
    もちろん、団体行動する場面で手がかかるだけでグレーだと言われることもあるけどね。

    +21

    -54

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:11 

    >>18
    いつか追いつくかもしれないし
    離されるかもしれない
    まだわからないよ
    療育ってけっこう普通に見える子もたくさん通ってる
    一度相談だけでもしてみたらいいと思うよ

    +203

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:20 

    >>4
    支援学校初等部があるから5歳か6歳くらいには見えてるんだろうけど2歳でもうわかるの?

    +145

    -5

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:46 

    >>19
    家では普通でまだ4月なら平気だと思うけど

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:11 

    >>25
    程度問題だけど、納税者になれる人のほうが多いよ

    +60

    -5

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:30 

    >>24
    うん、遺伝ももちろんあるけど、全てが遺伝のケースでもないしね。
    仮に遺伝だったとしても、原因探しする意味はあまりないかなあ。
    子どもに向き合えるかどうかが大事なんで。

    +180

    -10

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:40 

    明らかに怪しいけど診断結果が怖くて踏み出せない人も、結局は早く診断降りた方が親子で後が楽だと思う。
    うちは怪しいと思いながら人のしない苦労を重ねてどうにかこうにか育ててきたつもりが、ある日突然不登校になった。
    怪しいから保育園時代に行政の方にも連れてったけど診断自体必要ないって言われて返されたのに。
    不登校になって初めて、心理士から発達の偏りあると言われて。
    保育園の時もっと食い下がってれば、「しつけ」を諦めてもっと楽になれたんだろうなと思う。
    激しい好き嫌い、コミュニケーションがスムーズにいかない、睡眠が普通じゃない、こだわりがすさまじい等あり、チックやどもりがある子は早めに連れてって下さい。
    親の心を守るために。
    好き嫌いが多いのは料理がまずいとかしつけが悪いせいじゃない。食べ方が何度言っても汚いのは親のせいじゃない。直せない。やれる子は教えなくてもやれるんだよ。悔しいけど。

    +290

    -9

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:50 

    >>5
    3歳過ぎてたら診断つけられるから発達相談なり発達検査なりしてみては?
    療育するなら就学までのことが多いし、あと2年しかないって考えたら年中さんなら動いた方がいいと思う

    +194

    -3

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:58 

    発達検査受けて結果がグレー
    医療機関での診断は受けれてないけど
    ST通って放デイ行ってる

    もっと早く色々してあげれば良かったな
    大きくなるにつれて不便に感じることが
    増えてくるんじゃないかなとか
    過保護になりがち。

    +55

    -4

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:27 

    >>26
    幼稚園やら保育園で平気ならただの甘えだと思うけどね
    外で泣かれると辛いよね
    周りの目に泣きそうになる

    +217

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:38 

    まだ7歳まで様子見なきゃわからなくない?
    2歳はまだまだ善悪の区別付かないよね

    +6

    -25

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:39 

    >>29
    うーん、2歳児の団体行動って診断つけられるほどのもんじゃないから。
    一人遊びする年齢だし。

    +92

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:53 

    3歳8ヶ月なのに、これは危ない!ってことがイマイチわからないのっておかしいですか?
    たとえば不安定な高いところに乗ってニヤニヤ笑っている、道路に飛び出そうとする、などです。

    おかしいと思う➕
    3歳ではわからないこともある➖

    +251

    -78

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:21 

    >>7
    ていうけど、親は子供とは別で個人で受けに行くの?
    自分はそんな生活困ってないんだけど検査してもらえるの?

    +54

    -8

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:07 

    >>39
    ナチュラルにモンスターみたいな時期だからね。もうちょい過ぎないと分かりにくいんだよね。

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:14 

    3歳児検診の時、保健師さんに「医師ではないので、確定はできませんがお子さんはグレーです」と言われた

    昼ごはんは食べさせてありましたが、昼イチからおやつ抜きで16時まで飲まず食わずで機嫌が最悪だったからついた診断だと思いたい…(歯科検診のため飲食禁止でした)

    グレーの誤診ってどれくらいの確率でしょうか?
    幼稚園の先生方は「なんでガル子ちゃんがグレー!?」と驚いてます

    +3

    -33

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:32 

    中一娘。発達障がいかも…
    いや、知的かも??

    とにかく物事が遅い。
    例えば毎日シャワーが長い。
    歯磨きに40分とかかける。
    漫画とか読みながら、ダラダラ磨いている。

    声かけがないと動けない。次になにをするか頭から抜けてしまっている。

    発言では主語がない。何度注意しても治らない。

    この↑何度注意しても治らない、っていうのも学習能力がないからなのかな…。
    食事のとき、左手を机の下に置いて食べることを注意してるけど全然治らない。
    あと、三角食べができない。
    例えば納豆かけご飯とかもできない。
    ご飯に対しておかず何割、とか計算ができないみたい。
    この食事の計算できない感じが知的に低いと思う所以。

    勉強はつきっきりで毎日教えてるのと、先取りをさせてるから人並みに出来るけど、忘れるスピードもすごい。

    もう13歳になるのにつきっきり。
    毎日毎日…

    どなたかこのようなお子さんをお持ちではないですか?
    またどのように対応していますか?

    +141

    -30

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:10 

    保育園に通ってて
    毎日「何でうちの子だけできないの」
    「何でうちの子だけ…」ってことだらけだった
    発表会の苦痛さと言ったらね
    まわりの嬉しそうなお母さんたちみて泣いた

    療育に通い始めて
    視野が広がって
    仲間もいて
    専門的な先生もいて
    できなくていいよって言ってもらえて
    すごく救われた
    療育迷ってるお母さんいたら
    考えてみるのもありだと思います

    +269

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:41 

    >>4
    2歳で聞き分けの良い子って怖くない?

    +313

    -14

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:03 

    もうすぐ3歳。昨日簡単な診断を受けました。人見知りが激しく、案の定対人が1歳以下の水準でした。不快感を感じることが多く、癇癪持ち、人を極端に避けるのでお友達できるか心配です。

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:07 

    全体的に遅れていますが特に言語に心配がある子に、言語系の訓練がない児童発達支援て意味あると思いますか、、、?

    プットイン紐通しとかの個人療育(手先訓練)や、トランポリン平均台などのあそび、集団療育はします。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:10 

    >>45
    受診したことないの?

    +122

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:26 

    >>27
    たぶん「違うと思うよ?」って言われたい人のコメだけど、そんなの何がしたいかわからん。
    右往左往してないで、小児科で相談してみては?

    +32

    -29

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:57 

    >>19
    幼稚園での面談は終わりましたか?
    うちは年少でADHDの診断おりたんだけど、やっぱり集団生活で浮いてるのも1つの特性なので、先生に他のお子さんが落ち着くのは何月頃か聞いてそのときにまた集団生活での様子を聞いて見るといいのかなと思います
    周りの平均的な子が落ち着く中、集団生活で浮くようなら一度発達相談したほうがいいと思います

    +70

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:11 

    >>47よこ
    人生二周目を疑っちゃう

    +114

    -7

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:13 

    >>41
    そういう時の親の叱り方や態度によっては、子どもが「構ってもらえる」と誤学習してるケースもあるので、そこだけ切り取っても判断できないよ〜。

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:34 

    >>45
    もし知的障害があれば、どれだけ教えても勉強ができるようにならないので知的はないように感じますが、声をかけられなかったら40分歯磨きしちゃうのは普通ではないかと…。
    中3になって慌てるよりも、今のうちに受診するのはどうですか?

    +235

    -10

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:00 

    >>4
    「多すぎ」までいくとそれはもうグレーですらないのでは

    +220

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:08 

    >>18
    うろ覚えですみませんけど、年少以上で皆より一年とか全体の発達が遅れている場合、追いつくことはほぼ無いと見た気がします。
    その子なりに遅れながらも成長はしていきますが。

    +153

    -8

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:17 

    >>37
    何歳ですか?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:19 

    >>25
    あなたも

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:25 

    中2男子ですが「今まで指摘されていないから・男の子なんてこんなもの・思春期だから・性格じゃない?」で片付けられてしまい私が神経質だからなのかな?と思ってやり過ごしてきたけど、やっぱり診てもらおう!と思い、夏休みにテスト受けてきます

    +101

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:26 

    >>7
    うちは恐らくうちの家系からの遺伝
    伯父、従兄弟が特性バリバリ
    私も診断はおりないけど、気持ちの切り替えの苦手さとかある
    夫は多分大丈夫

    +95

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:55 

    >>18
    具体的にどの部分が遅れてるとか言われましたか?
    うちももうすぐ3歳児検診ですが、対人が極端に苦手で癇癪が多いので気になります。

    +43

    -3

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:16 

    >>26
    癇癪つらいよね。
    担いでも暴れると危ないんだよね。
    息子も身長デカイのに、6才の誕生日直前まで癇癪ひどくて、外で寝転がったり暴れたりしてた。
    子供に叩かれたり酷いこと言われた後に、きつくあたってしまったこともあるから、なだめて待ってあゲテで偉いなと思ったよ。

    +139

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:34 

    >>36
    よこですが4歳で会話が微妙なのはよくあることでもないんでしょうか?
    うちの保育園の4月から年中さんクラス、うまく会話のやりとりが難しそうな子はまだまだチラホラいます。

    +10

    -30

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:43 

    もし健常児に交換できるなら交換したいですか?
    したい→+
    しない→−

    +232

    -24

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:44 

    >>44
    保健師は発達を見るプロではないよ。
    言い切るのも不思議だね。

    +96

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:06 

    >>24
    こればかりは分からないよ
    発達障害者の親でも発達じゃない子もいるし

    +51

    -11

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:12 

    >>45
    児童精神科に連れてってあげてみては?
    境界知能かもだし発達検査してみ
    楽になれるといいね

    +163

    -5

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:26 

    >>18
    療育に繋げてもらったほうがいいと思う
    進められなくても自分で動いた方がいい
    1年で定形発達のお子さんは物凄いスピードで伸びていく
    グレーや診断おりる子達はそのスピードが緩やかだから、待ってるだけじゃ追いつかないと思う
    療育したからって追いつくわけではないんだけど、伸びる子は本当に伸びるよ
    いつか追いつくのかな、って何もしない時間が絶対もったいない

    +172

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:43 

    >>11
    夜驚?みたいなのとは違う?
    うちそのくらいの時昼寝でたびたびあったよ
    目が覚めきってなくて、なにしてもおさまらないし近所の人がびっくりして訪ねてきたほど

    +120

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:02 

    >>58

    小学校1年生です
    入学したばかりだから余計に色々心配です

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:16 

    上の子がグレー。医師からも診断はつけませんって言われた。発達傾向はあるし体幹も弱い。下の子は言葉は出てるし指示も比較的通るけど落ち着きない。2人とも療育通ってる。いつか社会で自立出来るように療育とか出来る事はなんでもしてる。残念なのは旦那の理解がない。

    +126

    -4

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:25 

    >>15
    診断がないと療育できない、という自治体ばかりではないから、住んでる地域の発達支援センターとかに確認したほうがいい。

    うちの自治体では逆に「病院につながってる」人は対象外の療育があったりするよ。

    受診して診断つけると保険なんかも制限されるし、
    診断は早ければいいってもんでもない。

    でも療育を受けることは早いほうがいい。

    +60

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:50 

    >>44
    保健師に診断はできないよ
    幼稚園教諭も保育士も診断はできない
    きちんとした専門家に診てもらうのが一番だよ

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:13 

    >>57
    そうなんだ、でも甥っ子は年少で宇宙語でかなり遅れてたけど今普通の中学生だなぁ
    学力も対人関係も他の子に追いついてる

    +13

    -16

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:28 

    >>26
    発達はどこでも誰に対してでもハテナ?な行動するから違うでしよ。
    兄弟に手がかかるなら赤ちゃん返りじゃない?
    なんかトンチンカンな悩みで発達?!とかいうママいるけど、一冊だけでもいいからちゃんとした精神科医や経験豊かな臨床心理士の本を読んでみてくれと思う。発達の専門医などの貴重な予約枠を奪わないでと思う。

    +114

    -24

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:54 

    3歳なんだけど、こちらがいうセリフ(親が言うセリフ)をいうってどういうことなんだろう?

    たとえば、親が子供に向かって『そんなに近くでテレビ見てたら目悪くなっちゃうよー』っていうことがあるんだけど、テレビ付けると、それを真似ていつも私に言ってくる。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:04 

    >>65
    何この質問。みんな答えないでいいよー

    +134

    -5

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:54 

    6歳小1の男の子。今まで幼稚園から指摘された事はないけど、口頭での説明の理解が苦手だと思っている。この間参観日で見に行ってきたら、息子だけ机の上に使わないノートを出していた。先生がさらっと机の中に入れててくれたけど小学生になってついていけてるのか本当に心配。本人に学校から帰ってきてから聞いても忘れたとしか言わない。

    +94

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:01 

    >>29
    いや、診断というかグレーぽい子が沢山いるって話だったからどういう感じの子なのかなと思い。
    2歳じゃ集団行動ができない子なんて沢山いそう。
    自分の子の2歳どんなだったかなって思い出してみるw

    +90

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:30 

    3歳1か月
    気に入らないことがあればずっと泣き叫ぶ
    手足バタバタして妹に当たってその場で叱ると我慢?するのにまたイライラすると同じこと繰り返す
    偏食がひどく決まったものしか食べない、それも食べムラ、少食。水分すらあまりとりたがらない
    ずーっと喋ってる
    両親とも発達疑いあり、子もそうかなと考えてます。
    リア友に相談しても私の子は穏やかと言われ、自分の余裕のなさからかその言葉にさえイライラしてしまう...

    +16

    -9

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:40 

    >>9
    うちの子2歳でASDグレーと言われたけど、言葉の発達がかなり遅かった。赤ちゃんレベルで2語文なんてまだまだって感じ。プレ幼稚園もずっと棒立ち。
    その時は覚悟したけど、今は普通に育ってるよ。食の好き嫌いが激しいくらいで他は問題無し。むしろ勉強得意。
    幼稚園入ってから変わった。お友達に恵まれて良い刺激貰ったんだと思う。他にもいろいろあるから何が効果的だったのかはよくわからないけど。

    +230

    -37

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:06 

    指摘は受けた事ないんだけどなんとなくあやしいなと思っていて、発達障害の特徴の中に体幹の弱さてのがあると聞いてピンと来た。体幹が超弱くてとにかく体がぐにゃぐにゃ。
    食事のマナーとか何度言っても治らず困ってる事はあるが、学校生活や日常生活に支障が出てるわけではないので様子見てる。でもこれでいいのか迷いもある。

    +46

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:06 

    >>75
    息子さんのその時の遅れは、言葉だけではなかったですか?

    追いつかない場合というのは、全体の発達(言葉や情緒、運動等)がすべて遅れ気味の子の場合ということみたいです。

    +71

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:59 

    >>65
    そんな質問して楽しいですか?
    無視無視。

    +82

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:14 

    >>4
    マイナス沢山ついてるけどうちの子は2歳の時点でもう他の2歳児とは明らかに違ってた。
    まず喋れないし、相槌すら打てないし、癇癪が凄かった。
    公園に行って同じくらいの月齢の子達が砂場のおもちゃを貸し借りして「ありがとう」まで言えててびっくりした。
    あとお母さんの問いかけに「うん」って頭をコクンと振って返事していたことにも。
    我が子はどれだけ話しかけても返事がなくて聞いてるのか聞いてないのかもわからなかった。
    最初は2歳児なんてこんなもんかなと思ってたけど、ずっと違和感が消えなくて4歳で発達指摘されて今は療育通ってる。

    +343

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:57 

    >>11
    同じ症状。何しても泣き止まないよね。
    何処か痛いのかと本気で心配した。
    2歳前半は、何回かあったけど
    2歳11ヶ月で落ち着いた。

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:40 

    >>64
    【未診断】子供が発達障害かも?Part3

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:10 

    >>46
    そうそう。
    参観日とか他の子がニコニコしながらやっていることが出来ず、自分の子は泣いて嫌がって教室から逃げ出して私はその光景を他の先生や保護者がいるから「あちゃ~すいません~」ってヘラヘラしながら謝るんだけど、心の中では大泣き。
    そして誰もいない子供と二人の帰り道は泣きながら帰った。

    健常児ならこんな思いしないんだろうなあと常日頃思っている。

    +259

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:31 

    >>86
    めちゃくちゃわかるー。
    なんかロボットと一緒にいるみたいな感覚なのよね。例えが悪くてごめん。
    うん、とかううん、もまったく言わない。
    顔の近くで話しかけてもおもちゃに夢中で見向きもしない。

    自分が話したいときだけ話すって感じ。
    4歳近くなってきてから相槌できるようになったけど、そのやり方も取ってつけたような相槌の仕方。
    自然に心から出てくる会話という感じがしません。

    +162

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:50 

    >>64
    さらに横だけど4歳にもなるとペラペラ話す子が多いよ。まともに会話出来ない子は滅多に居ない。言葉が遅いとか個人差で済まされるのは3歳になる前までだと思う。

    +117

    -7

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:25 

    >>77
    遅延エコラリア?

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:38 

    >>66
    >>74

    44です
    ずっとギャーギャー泣き叫び、何やってもダメだったから、保健師さんが断言したんだと思います

    幼稚園ではすごく大人しいですが、帰宅すると怪獣です
    手がつけれなくて私も一緒になって泣いてます

    怖いけど、専門の先生に見てもらいます

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:45 

    >>4
    専門じゃないと、判断は難しいよ。
    知り合いの息子さんは、保育士に言われ調べたけど、全然違っていて、ただマイペースな子だっただけだったみたい。
    その後も普通に生活し、(穏やかな子で友達も沢山いる)勉強も出来たから、国立大を出て、地元では割りかし大きい会社に就職したよ。

    +32

    -23

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:57 

    うちと同じような子いませんか、、、
    療育や保育園では言うことを聞く、癇癪起こさない、いつもニコニコ、偏食も全くなし。
    なので、療育では、ぜんぜん困り事がない、とてもよい子!と言われる。

    家では豹変したように癇癪地獄、言うことはひとつもきかない、暴れまくり、ご飯のときまったく座ってられない、野菜なんて一つも食べない。
    態度が違いすぎて、先生に家での様子を相談しても驚かれるだけだし、、、
    親は本当に疲弊してます。



    +107

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:01 

    >>7
    今って発達障害外来パンクしてるよ。私も何度か問い合わせしたけど、もう新規で受け付けてないって言われた。てかまず親がって何でそう思うの?アラフォーにもなって始めて診断されて何のメリットがあるの?もうそれなりに演技というか、普通の人のフリ出来るし、人とあんまり関わらなくて良い仕事選んでるから特に困ってないんだよね。困らなければ特性があっても「障害」にはならないんだよ。

    +182

    -23

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:25 

    >>39
    7歳まで様子を見るのは様子を見過ぎだよ
    専門家の先生に3歳の誕生日頃には年齢によるものか特性によるものか判断できると言われたよ
    手厚い療育を受けられるのって小学校に入るまでが多いので、早期発見早期療育で様子見し過ぎず療育に繋げてもらってほしい
    7歳って小学生だし、発達が心配な子は年長で就学先をどうするのかの就学相談がある
    そのときまでに発達相談しておかないと、お子さんが困ると思う
    支援学校か、支援学級か、通級指導教室か、普通学級か‥知的な遅れはあるのか、離席せずに授業を受けられる筋力と集中力があるのか、集団生活のなかで一斉指示は通るのか
    そういうことを一度きちんと専門家に診てもらう方が絶対にいい
    小学生になったら受けられるのは放課後等デイサービスか、民間のところに放課後受けに行くかぐらいしかないし、民間療育の受け皿も年長さんまでのことが多いよ


    +66

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:01 

    >>2

    自覚ある人は産まない方がいいよ、本当。

    +127

    -16

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:34 

    >>82
    うち二語分どころか単語も5個くらいなんだが。ただ、プレ幼稚園とかイベント系はガンガン動いて参加型なのがまだ救いだけどここまで喋れないのはなんかあるんだろうね。予約待ちです。何日か落ち込んで気が狂ったけど立ち直りました

    +128

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:04 

    >>18
    良くなることもあるし悪くなることもあるよ。
    療育受けてみたらいいと思う。みんなできて当たり前のことからめちゃくちゃ細かく教えてるからそういう姿勢が参考になる。
    実践するのは家族メインだから大変なことに変わりはないけど、様子見と言われても何したらいいのかよくわからないし、気分転換にもなるし。
    うちの子も一年遅れと言われてたけど、一対一のやり取りから始めてくれてコミュニケーションも上達した。学習サポートもやってくれるよ。

    +42

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:37 

    >>11
    うちも黙ってたら静かになるかな?って見てたら1時間泣き叫んでた

    +119

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:41 

    >>95
    うちの子もそうだよ
    知的な遅れのないASD
    過剰適応してるんだと思うよ
    うちの子も療育園でも幼稚園でも小学校でもいい子で勉強もできるので、診断済と言うと驚かれます
    でも、対人関係苦手なので通級指導教室はお願いしてます

    +58

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:07 

    結果、幼稚園に入ってどう変わるかだと思う最終判断は!我が子をみてそう確信できるこれは。
    それまではやっぱり家庭保育ならお母さんのやり方での独学育児だからやっぱり神経質に育てたらそのまんま神経質で外に出ても動けないよねみんなを警戒しちゃって。本来はどんな子なのかは集団生活してみないとわからない。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:24 

    >>4
    小2くらいまで、特に男子は多動とかグレーっぽい子が大半よ

    +24

    -42

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:39 

    >>90
    私は宇宙人と話してる感覚でしたw
    こちらの言葉が通じないし、何かを喋るようになってもよくわからない言葉で。
    4歳になった今でも問いかけに対して全く違う言葉が返ってきたり、突然脈絡のない話や叫び?奇声?を発したりで宇宙人と話してる気分になります。
    産まれたときはこの子と早くお話したいな、意思の疎通が出来るようになったら楽しいんだろうなと思っていたけど、今はいつになったらまともな会話のやり取りが出来るのか、ずっとこのままなのかすごく不安です。
    同年代の子達とも会話にならなくて浮いている我が子を見ると胸が痛みます。

    +131

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:48 

    >>26
    うちも5歳で同じ感じ
    家だとドアとか叩いたり強く閉めたり
    大暴れで泣きわめく。

    うちの場合、保育園では相当我慢してるのか
    超優等生らしいから
    ストレスもあるのかもしれないけど
    親は辛いですよね…
    いつまで続くのやら。

    +102

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:54 

    >>11

    うちは診断済ですが、昼寝のあとの寝起き癇癪は低血糖もあったみたいで
    寝起きすぐにラムネかチョコを食べさせたら
    五分くらいでおさまりました。

    +161

    -4

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:17 

    >>49
    できれば言語訓練もした方がいいけど、言語の発達には体の発達も重要だよ。だから意味がないってことはないよ。

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:28 

    >>27
    感覚鈍麻?は痛みをあまり感じないとかじゃない?
    ADHDのことですかね。
    2歳前ならイヤイヤ入って歩きたがるかもねー、

    だけどあなたがここに書き込むってことは何かしら違和感感じてるはずだから相談したらいいんじゃない?

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:30 

    >>95
    外では食えるってすごくない?本当の偏食ってどこ行っても食えないよね

    +14

    -14

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:48 

    >>64
    年中クラスはペラペラ喋る子のほうが多いと思う
    月齢の差はあるけどね
    文章でお話したり、お手紙交換ごっこしてひらがな書いて遊んだり、園での出来事も細かく話せたりする年齢だと思います
    (うちの子は助詞の使い方がうまくないという理由で言語療法に通ってる年中です)

    +71

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:06 

    >>91
    保育園の事務で働いています。
    4歳程度でまともにペラペラ会話できない子、普通にいますよ。滅多にいないは言い過ぎと思う

    +18

    -34

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:52 

    >>26
    うーんそれは定型発達のワガママタイプかな?うちもそうなんだけど、本当に発達ならどこでも、誰でも同じ自分じゃないかね?使い分ける能力って定型にしかなさそう

    +113

    -5

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:22 

    >>49
    低緊張の子が多いからね
    体を大きく使って、手先も使って訓練していくのはすごく重要
    あと、体って中心から末端に向かって成長するそうで、舌の動かし方なんかも末端に該当するそうなんです
    なので、体を使った作業療法なんかもすごく重要ですよ(言語療法士さんに言われました)

    +52

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:40 

    >>86
    こう言っちゃなんだけど、元コメさんの言ってるグレーはそういうレベルじゃないと思う。2歳でそれくらいわかりやすく傾向出てる子はグレーじゃない。

    +113

    -8

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:44 

    怖がり、過敏、人見知りの3歳です。

    扇風機、ガストの配膳ロボットが怖いと泣きます。二つとも去年は大丈夫でした。
    以前行ったワンワンのショーも怖いー!と泣き結局すぐ退散しました…
    感触遊びなども手が汚れるのも苦手。

    「歩く!歩かない!」「帰る!帰らない!」の繰り返しで泣き色々時間が掛かって大変です…

    検診なんか1人異様に泣いてたし、歯科検診も抑え役の大人が抑えられない位暴れたので、心理士さんに声掛けられました。あぁ…

    +34

    -5

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:03 

    >>102
    過剰適応も、ストレスが溜まって家で爆発することが問題になってくるんですかね。
    問題解決としては、外でストレス溜めないような関わり方を学んで、家でも落ち着いて過ごすことが目標になるんですか…?
    なんだかうちの子となんとなく、似てるなと思って気になりました。
    一見普通にみえるのなら(外ではとくに)発達障害って一体なんなんだろうと、ふと思いました。

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:49 

    >>49
    言葉が遅れてるから言葉だけ訓練じゃなくて
    言語の発達には身体の発達も必要だから悪いことじゃないよ。

    身体の発達が足りないのにずっと言語訓練だけしても言葉の発達にはならないみたい。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:03 

    >>95
    たぶんだけど、自閉症があるとしたら、知的障害は無いか、または軽いと思う。
    知的が重いと家ではこうする、保育園ではこうする、と分けられないと思う
    知能が高いからこそ保育園では良い子にしてなくてはならないということが分かってるんだよね

    +43

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:34 

    8歳だけどいまだに癇癪起こす。理解力が低く文書問題が苦手。本も読めない。漢字やかけ算なんかは得意。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:01 

    もうさ、ここ最近ノイローゼになりながら2歳半の子に言葉教えてたのよ、それでも全く聞こうとしなくて。
    私のお話しは聞くんだけど、質問形式に質問すると逃げるというか聞いてくれない!泣
    ぞうはどっち?キリンは?赤はどっち?
    これ1週間やってみたけど どっちという意味がわかってなさそう。自分でゾウを指差して、ぞーー!とは言うんだけど、こちらが質問すると答えてないような。
    キャッチボールが危うい、なんだろうな〜言葉の遅れ以外は育てやすかった子なのにこの子は一生喋れないのかな?とか涙とまらなくなって発達センター泣きながら予約した。今月は予約いっぱいだったけど

    +80

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:32 

    >>99
    うちも2歳なった時はまだ単語しかなくて、軽度知的障害の可能性も指摘され本当に落ち込んでたので気持ちわかります…。言葉の発達に関して言うと絵本もよかったですよ。図書館に通って寝る前に数冊読むというのをルーティン化しました。
    今は本当にごく普通で再検査したら遅れもなくなっていました。結果に捉われず絶望しすぎないようにしたらいいと思いますよ。不安が伝わってしまうこともあるみたいなので。

    +90

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:37 

    >>77
    ちゃんと、状況にあった時に言うんだよね?親がテレビをつけた時とか。状況が違う場面でも言ってるなら、遅延性エコラリアみたいだけど使う場面は合ってるし親の真似して面白がってるんじゃないかなぁ。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:13 

    3歳11ヶ月の女の子の母です。
    ・目線が合わない
    ・顔に覇気がない(ぽやーっとしていて目の焦点が合っていない)
    ・水が大好き(水溜りレベルでも飛び付きます)
    ・ずっと1人遊び(ごっこ遊びなんてしません)
    ・親がいなくても平気
    ・人見知りをしない(知らないおじさんの手を握ったことも)
    これってやはり何かしらの診断名はつくのでしょうか。
    普段はこども園に通い、市でやっている発達ゆっくり向けの教室には週一で通っています。

    +44

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:40 

    >>119
    だよな、人を見て判断してるんだもんね、先生の前!とか

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:42 

    >>45
    お母さん、頑張りすぎ!!
    並外れた頑張りが「不登校」というアダになって帰る可能性もあるので、受診してみて。
    私自身似たところありますが、色んな本を読んだところによればこういう人ってADHD不注意型とかそんなんに似てるなと。
    ちょっと調べてみて下さい。

    +138

    -4

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:59 

    ここではトピズレになるんだろうけど、モヤモヤしているくらいなら、一日でも早く検査するための予約等入れたほうがいいよ。
    なかなか予約取れない!ってモタモタしないで。
    何もなければ結果オーライ、あるなら早く対処できるよね。
    うちは結果的に発達障害だったけど次にどう動けばいいかはっきりしたからなんともいえない気持ちは晴れたよ。

    +41

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:06 

    >>83
    療育には作業療法というものもありますよ
    体の動かし方を学んでいきます
    様子見せず、作業療法を受けたほうがお子さんも楽になると思います

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:09 

    >>47
    聞き分けがいい悪いじゃないと思う。
    2歳近くなると言葉も出てくるし、友だちとの関わりも楽しむし、やっちゃいけないことも大人の声色や表情で感じるようにもなる。
    そういう諸々に違和感があるということだと思う。

    +114

    -7

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:36 

    >>124
    アスペルガーな気がするその傾向。静か系天然系不思議ちゃん?と言われるやつかな

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:55 

    >>49
    言語の遅れが今は目立ってるだけで他に遅れとか苦手がないわけじゃないってこのなのかも。協調運動障害持ってる子も多いから。意味なくないと思うよ。

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:13 

    >>104
    横だけど、多動が疑われる子とただのやんちゃな子は違うと思うよ。

    +20

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:04 

    >>95
    それ外では頑張って我慢してるんだと思う。外面が良いのはASDあるあるだと思う。外で溜まったストレスを家で発散してるんだよ。私も幼少期そうだった。

    +62

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:09 

    >>124
    例えばお友達の赤ちゃんとかが泣いちゃったりした時に、大丈夫?どうしたの?←これ定型発達

    うるさい、近所に迷惑だよ?←これアスペルガー


    +4

    -16

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:01 

    >>88
    これって最低基準?

    うちの子4歳だけどベラベラ喋るよ。
    上の子が4歳の時も普通に会話してた。

    車でスーパー行ってお菓子買って袋に入れて車乗り込んだら「さっき買ったお菓子どこやったん?自分でもっとくから貸して」って感じの普通の会話

    二人とも保育園で特にお喋りだとか言葉が達者とか言われなかったから普通だと思うけど。

    +4

    -41

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:44 

    >>83
    授業集中できてる?体幹弱いと座ってるのが疲れるから寝そべったり集中できなかったりするよ。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:45 

    >>124
    見てないからわからないけど書かれてる感じだと、うちの子と似てますね。
    うちの子は1歳半のとき保育園に入って私から保育士に相談したら同じことを言われ心理士からも自閉傾向だと言われました。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:00 

    >>96
    新人研修の教える側です。
    かなり困ってる。
    手先を使う仕事で、書類記入などもある仕事。
    44歳女性で、とにかく仕事が覚えられず。
    柔らかく指導しているけど、できないことがあると泣き出す。
    プライドが高く、仕事がうまく行かないのは環境のせいにする傾向あり。
    口調と動作が非常にスロー。

    兄弟が発達障害だそうで、本人は受診する意志はないし、他人がそれを勧めることはできないし。

    チームで動く仕事なので、まわりも彼女のフォローの日々が続く。
    できれば診断を受けてきてくれればもっとやりようがあるのにな、と思う。

    +19

    -46

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:43 

    >>86
    4歳で発達指摘されてからまだ診断されてないんですか?それはもうグレーでは無いと思う。

    +33

    -2

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:48 

    >>132
    発達障害って発達の成長にばらつきがあるってことだから、子どものうちはまだ自然に任せてても発達の余地があるのか、放っておいたら未発達のままになるのか判断つかないケースが多いよ。だからグレーなんだし。

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:42 

    >>49
    手先訓練とか、トランポリンなどはすごく良いことですよ
    手先が器用になったり体の動かし方がうまくなる→言語の発達にも関係あるんです

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:01 

    >>95
    そんな感じでした。
    好き嫌いとかはない方だったかな。
    小さいうちの癇癪、イヤイヤ期とか記憶にもないくらいだけど年長くらいからいきなりきて家で大変だった。
    小1、2くらいも学校では普通だし勉強も悪くないけど家での不機嫌がすごかった。
    それ以降は普通になった。
    園や学校でストレスが溜まってる、親には甘えが出るとかはあると思うよ。

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:49 

    >>4
    2歳児の加配です。
    保育士から見ると1歳児クラス(年齢は2歳になる子たち)の時からおや?と思う子一人二人はいますよねー。
    ただの性格なのか、集団生活に慣れてないだけなのか、なにか持っているのか…

    ちなみに、親が協力的ではないのが一番大変。

    +221

    -4

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:59 

    >>122
    すごくがんばれそうなコメントありがとうございます!
    絵本、そういえば上の子も言葉遅かったですがおばあちゃんが里帰りでその時きていて毎晩絵本読み聞かせてくれてきて、来てくれたあたりからいきなり言葉爆発?したのでもしかしてそれが効果的だったのかな?、と今そのコメントで気付きました笑 結果その子はとくに問題なく入園したら全然普通だったので大丈夫でしたが下の子が、、、えほん試してみます!もし診断されたとしても言葉が出ることを願って絵本寝る前に読んでみます

    +54

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:16 

    発語に問題なく育ち目も合うし表情も豊か。勉強もテストはいい点を取ってくる。発表会、運動会も完璧にこなし、癇癪もほとんどなく楽に育ったと思ってたら、小学校に上がって担任に自閉症と診断されたことは?と言われて目の前が真っ暗になった。

    喋り方にくせがある。丁寧すぎる言い回し。食べ方が上手くない。好き嫌いが多い。音や視覚的刺激に意識をもってかれがち。こだわりが強い。細かいニュアンスを理解するのが難しい。などなど。言われて確かにと思えてきた。

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:39 

    >>124
    4歳近くてそれだと、ASDかなと思う

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:15 

    >>27
    足音が大きいとか高いとこらから飛び降りる好きという話を伺うと、強い刺激を取り入れたいタイプなのかなぁと思った。


    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:21 

    >>70
    横だけど夜驚症の酷かった息子は昼寝や朝起きた時の癇癪凄かった。

    夜驚症が出なくなってからは逆にめちゃくちゃ寝起き良い。

    車内で爆睡しても家に着いて起こしたら「ん?もう着いたん」って言って自分で歩いて家に入る。

    +58

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:40 

    >>40
    親や保育士さんが、他の子供よりも手がかかるってだけで、発達グレーだと思い込むことがあるって意味で書いたんだ。
    そして2才でも発達障害グレーであると正しく認められることはあるよ。

    +41

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:51 

    >>42
    生活困ってないってどの程度?
    何も悩みも無いの?

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:54 

    >>117
    うちは、家での困りごとを通級指導教室の先生にお伝えして、ソーシャルスキルトレーニング(SST)という形で取り入れてもらってます
    こんなときは、どうしたらいいのか、どう伝えたらいいのか
    経験しないと、経験したことのないことは想像することが苦手なのでそれをソーシャルスキルトレーニングという形でやってもらっています
    客観視が苦手なので、自分の主張ばかりになりがちなので、立場を置き換えて「あなたが○○って言われたらどう思う?」「いやだ」「そうだよね、妹も同じ風に嫌な気持ちになったと思うよ」と具体的に想像させてというのを繰り返してます
    小学校は普通学級在籍の通級指導教室に週1という感じでやってます
    入学時に担任の先生にも事前にお話して、色々配慮もお願いしてます(席を前の方になど)
    あとは、家での癇癪を学校で出さないようにするのが一番大事かなと思って(一度でも学校出癇癪を起こしてしまったら、そのハードルが下がってしまうと思うので)小1の一年間は今後の学校生活を送る上でも重要な一年間だったかなと思います
    なので、年長さんで就学相談をして、色々伝えておくといいのかなと思います
    うちは今は小2で、家での癇癪はありつつも楽しく学校生活は送れてます
    お互い家では大変ですね

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:22 

    >>96
    単純に遺伝確率が高いからだろうね。今困ってないなら検査受ける必要はないと思うけど、発達障害あると二次的にうつとか精神障害も負う可能性高いから、親の自分にどんな傾向があってそれにどう対処してきたかってことを子どもに伝えられるようにしておくのはお子さんにとっては良いことだと思う。

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:57 

    >>18
    うちの場合ですが、年少の発達検査で軽度知的障害の数値が一年後に平均以上になりました。週3で個別療育に行ってたところがすごく合っていたようでぐんぐん伸びているのが分かるくらいでした。こんなケースもあります。

    +63

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:35 

    >>95
    これは園ですごく頑張ってる、気を使ってるんだろうね。そのぶん親に思い切り甘えている
    園から帰ってきたあとの子供への関わり方すごく大事かも。

    甘えてふざけてるのに、そこで親が怒るとさらに悪化する、の負の連鎖になってたり。

    なんて簡単に言ってしまったけど、当事者は大変ですよね。。。

    ペアレントトレーニングがあれば参加してみるのも良いかも

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:42 

    >>4
    マイナス多いですけど明らかに違うなという子はいますよね
    言葉が全く出なくても、気持ちのやり取りは可能な年齢ですが、ほとんどこちらの投げかけが入らない子やひたすら多動の子、家庭での育てにくさ(寝ない、敏感など)が強い子など…

    +169

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:01 

    いやさ、知的障害!って言葉が衝撃すぎてそれを言われるってどんな気持ちになるんだろうとここ最近考えてた。知的障害ってそんな簡単にポンポン生まれるもんなの?そこにびっくりしてる。信じられないなー自閉症とか診断されたら思考停止になるよね。自閉症って、、、ドラマの見てたやつじゃんとか。ただああいう症状の子も少ないよね、なんか違う、あんなわかりやすい感じではない子が多い

    +3

    -17

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:04 

    >>18
    未就学児の1年ってかなり大きいですよ。

    ご自身で療育に行けるように動いた方がいいです。

    気になることとか聞かれますが、誇張して答えるぐらいした方がフォロー検診なども早い日を探してくれます。

    +58

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:54 

    >>140
    発達障がいの子も、程度が軽ければ、大人になったら落ち着いてくるよ。特性は残ってるから、生きづらさはあると思うけど。
    あと、グレーって、本来は、定型と発達障がいの間の子だと思う。

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:05 

    2歳7ヶ月、ずーーーっと喋ってる
    保育園でもよく喋ってるみたいでいろんな先生に「たくさんお話しできますね」と言われるけど帰りに園長先生がわざわざ遠くからかけよって言いにくるくらい
    喋らない子のお母さんからしたらマウントみたいに思われるかもしれませんが、わざわざ何人もの先生がそうやって言ってくるほどずっと喋ってるのでこれも発達障害の一種なのかなと不安です

    ちなみにじっとしていられなくて病院でもよその家でも旅行先でも歩き回って目に入ったものに対してずっと喋ってます

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:06 

    未診断ではとウジウジ悩むなら病院で検査
    すればいいのに。

    +2

    -9

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:21 

    >>11
    うちもこれ
    2歳11ヶ月
    発達は何もかもがバランス良く全てが早くて一見、優秀だけど
    癇癪含め性格が難ありで発達障害の子にありがちな気質に当てはまるものが多い
    凸凹は無いなと思ってたけど性格が凹の部分なのかも

    +53

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:03 

    >>138
    44歳でそれをよく雇ったな…

    +20

    -5

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:09 

    >>73
    小中高と段階ふで行く中で診断つけたがいいかどうか医者に相談しらいいよ。学習面、人間関係がずーっと上手くいく保証はないから万が一そうなったら何処に相談するのが一番いいかを決めておいたらいい。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:48 

    育てやすいんだけど言葉がでない!これは自閉症ではなく知的の方なのかな?もう予約が長すぎて葛藤が

    癇癪なし
    パニックなし
    偏食なし
    睡眠障害なし
    逆さバイバイなし
    こだわりなし
    手をフラフラなし
    よく笑う
    友達大好き
    人が好き

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:02 

    3歳
    とにかく落ち着きがない、こだわりが強い、偏食、癇癪がひどいとかは見事に当てはまるけど、言葉はこっちが「そんなにしゃべれるの?」って思うほど大人レベルにスラスラとしゃべる
    保育園ではお外モードになっているのか、落ち着きがなくて困るとかそういうことはほぼないらしい
    今度3歳半健診があるから相談してみる予定。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:09 

    >>109
    感覚鈍麻の種類の中で刺激を欲しがるタイプがあるらしく、それプラス多動だと思ってます。
    1歳半検診では相談しても何も言われなかったのですが、2歳になったら相談に行ってみようかと思っているところでした。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:54 

    >>138
    診断受けたらどうやりようがあるって書いてますけど、どう変わるんですか?


    嫌味とかじゃなくて興味です聞いてます。

    +10

    -5

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:13 

    >>51
    違うよ待ちではなくて、相談でした。
    言葉足らずで誤解させてしまってすみません。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:19 

    >>11
    寝起きすぐ好きなアニメ番組つけたら?

    +1

    -11

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:25 

    >>44
    なんなら自治体に報告した方がいいですよ
    保健師として最悪

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:03 

    >>165
    アスペルガーかな軽度な

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:29 

    >>67
    それ子供が健常な女の子のパターンだとその後の隔世遺伝が割とあるよね
    兄弟児の健常娘が産んだ男児が発達ってパターン…

    +38

    -5

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:31 

    >>161
    うちも癇癪激しかったよ。
    5歳で毎日癇癪起こして、スーパーで寝転んで手足バタバタしてるのに、グレーではないと言われても信じられなかったけど、プロの言うとおりだった。

    +17

    -3

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:35 

    子供がADHD疑いが強くて色々調べてたらどうやら私が発達障害でした。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:55 

    >>158
    大人にならなくても小4くらいで身体的な多動が脳内多動に移行する子が出てくるから、見た目は落ち着きたように見える子が増えるよ。
    グレーってのも種類があって、大人になってからの軽度でグレーもあるし、子どもでまだどっちか見定められないから要経過観察って意味でのグレー。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:28 

    >>138
    未診断の子供を持つ人のトピです。
    貴女は関係無いから書かないで。

    +42

    -5

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:41 

    >>134
    124です。
    そもそも娘から周りの子に声をかけに行かないんです…。
    ずっとマイワールドです。
    まるで私やお友達や先生が見えていないかのようなんです。
    やはりASDの傾向ありですよね…。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:48 

    >>151
    勉強になります。ありがとうございます!!
    息子が年少で就学まであと数年なので想像しやすくなりました✨

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:58 

    >>162
    質より量らしく、犯罪歴さえなければとりあえず採用。
    障がいがある方の採用もあり、そちらで来てもらえればお互いに楽なんだけど、そうではない限りは普通に仕事をしてもらうことになるので特別扱いできない。

    発達障害に困っているわけではなく、グレーゾーンの方の扱いに困っています。
    本人もつらいだろうし、指導側もつらい。

    +5

    -10

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:29 

    >>138
    トピの趣旨が理解出来ない人が人の指導なんか
    出来る訳ないでしょ。

    +52

    -4

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:07 

    >>172
    割とある、ってあなたは何例を追跡調査したの?

    +12

    -4

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:23 

    >>179
    トピずれな貴女が居座る方が辛いよ。
    貴女が困ってても私には関係無いから。

    +24

    -5

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:33 

    >>179
    それは発達障害グレーの親に文句言うより、あなたの会社の人事に文句言いましょう
    あなただけじゃなく、彼女もある意味被害者ですしね

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:38 

    >>175
    2歳でそこまで特性が出てる子は、まずグレーじゃないと思うよ。

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:52 

    >>145
    担任は専門家なの?
    言われたことを持って診断に行った方がいい。
    全然違うかもよ?

    +25

    -3

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:58 

    >>173
    プロの言う通りグレーではなく健常だったってこと?
    グレーではなく発達障害?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:36 

    >>5
    診断済みでごめん
    うちの子、耳聞こえづらかった。病院たらい回しでやっとわかった。全ての音が聞こえないわけじゃなかったから診断ついたの5歳前。そこから療育。ADHDり

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:46 

    >>113
    うちは、さいきんになってあきらかに知的障害あるなって確信したけど(4歳0ヶ月)、園と家ではめちゃくちゃ使い分けています。内弁慶がすごいです。

    ごく簡単な会話しかやりとりできません。オウム返しがすごい。
    鬼ごっこやかくれんぼ、理解できない
    クリスマスや誕生日もわからない。
    車が危ないこと理解できず飛び出そうとする。
    簡単な質問してもなかなか理解できない

    +16

    -6

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:51 

    >>184
    具体的にどんな特性?アンカーたどってもわからないんだけど

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 23:06:40 

    4歳4ヶ月男子、食に興味ない、こだわりが強すぎる、多動(走るの大好き、注意してもどこでも走る)、ドライヤーの音苦手指で耳栓、手を繋いで歩くの苦手すぐ離したがる。すごい疲労溜まりまくり育児してます。5歳になったら落ちつきますか?
    市に相談していて来月面談うけます。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:02 

    >>26
    わーうちの上の子と同じ!
    しかもうちの子は環境の変化に弱いから小学生になったときにものすごく大変だった

    なので、スクールカウンセラーさんに話に行ったんだけど今までの幼稚園で指摘もなくお友達とも上手くやれていたのなら日常に支障をきたさないということで診断はされないことが多いと言われました
    かかりつけの小児科の先生にも外面ができているのであれば問題ない、と言われすごく大変だったけど8歳の今はだいぶ落ち着いて癇癪も減ったよ

    癇癪おこしても私は無になりながら抱きしめて落ち着かせることができるようになりました(前は暴れすぎて抱きしめるとか出来なかった)

    長々と自分語りしてしまいましたが、もう何年かしたら落ち着くかもです

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:13 

    >>167
    障がいのある方の採用枠もあるので、仕事内容も変わってきます。
    そちらのチームは人によって得意不得意があって当たり前といった前提があるので、全部ができなくても良いことになるけれど、一般で採用されれば大体のことをこなしてもらわないとチームとして成り立たないのが悩みどころです。

    +9

    -5

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:15 

    >>90
    めちゃくちゃわかる
    4歳になっても5歳になってもちゃんと意思疎通してる気がしなくて違和感ばかりだった
    普通の子と接触した時に1.2歳くらいで殆ど喋れなくてもアイコンタクトしたりこちらの言葉や感情に反応してくれて人間とコミュニケーション取れてる!って感動したと同時にショックだった
    うちの子はもうずっと大きいのに一緒にいても少しも気持ちが通い合わないから

    +71

    -2

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:41 

    >>165
    言葉は困らなくても、、、って人はいるのはたしかだよ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:37 

    >>190
    面談の結果を待ちましょう

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:00 

    >>137
    >>146
    ほぼ4歳でこれではやはりASDの傾向ありですよね…。
    保健師さんはまだ診断をつけるのは早すぎる!もう少し様子を見ていこう、まだまだ入園したばかりで伸びしろしかないんだから!!と…。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:07 

    >>123
    そうです。状況があったときに言っていますが、毎回何回も言うし、いつも必ず言うし。
    なんかへんだなって思って。。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:24 

    >>47
    うちの子めちゃくちゃ育ててやすくて
    意思疎通も早くて
    うちの子天才かも
    なんて思ってたら、3歳で読売新聞読めて世界平和について議論したがり
    ヤバいかなと、保健師や保育園の担任に相談したら
    二十歳過ぎたらただの人だから安心してw
    って言われてそのままにしてたら
    小3で死にたいって言うようになって鬱、不登校
    鬱は二次障害で、アスペルガーと診断されて
    小中を療養に費やして高校生になれた。指定校推薦で大学生になれた
    第一子だけど母親の勘てあるからもっと早く医療と繋がれたらと悔やまれる

    +212

    -5

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:52 

    >>183
    どちらにせよ、こんな現実もあるって話で流してください。
    失礼しました。

    +1

    -16

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:05 

    >>178
    お子さんに合った就学先を見つけられますように
    あ、通級ではSSTの他に、コグトレやアンガーマネジメントなんかも取り入れてもらってます

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:22 

    >>5
    うちも4歳4ヶ月の女の子、簡単な言葉で意思疎通は出来るけどちゃんとした会話は出来ない。
    自治体の方針なのか、診断に拘らなくて良いと言われてまだ未診断。
    9ヶ月前から療育通っているけど、かなりスモールステップで…
    いつかペラペラと会話出来る時が来るのか不安です。

    +51

    -3

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:38 

    >>26
    お母さんの愛情を試してるのかも。
    子供は本人は分からずに、良いことでも悪いことでもいいからお母さんの注意を引きたいらしい。

    癇癪を起こした時に、下の子を少し置いて、怒らずに目を見て「いやだったね」ってギュッとしたり、「いつもがんばってるよね」とか言ってあげると劇的に変わるみたいだよ。
    試しに一回だけやってみて!

    いま私も「ダメ」と言わずにできてるところをみてあげる肯定派を試しているところ!


    一緒にいい子供の操り方を模索して、育児を乗り切ろう!

    +62

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:08 

    >>164
    何歳ですか

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:58 

    >>169
    最初は反応するかもだけど、きっとすぐにまた癇癪に戻るよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:10 

    >>186
    プロの言うとおり健常だったよ。
    6歳から平均的な子供になっていった。
    癇癪ひどくて、音や匂いにもかなり敏感なのに、診断つかない時はモヤモヤしていたけどね。
    5歳まで偏食ひどくてお菓子とジュースで生きてるような子も健常だったから、わからないものだよね。

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:50 

    >>1
    生後半年、毎回抱っこするとそり返る、こちらの顔を見てくれず周りをキョロキョロする。
    発達障害のお子さんは乳児期こんな子多いですか?

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:53 

    >>199
    本当失礼しましただわ。グレーかな?ってモヤってる親に八つ当たりみたいなコメもだけど、素人のあなたが勝手に彼女をグレー認定するのもね。

    +27

    -3

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:12 

    うちは発達障害って診断されたんだけど、年齢上がったら、不器用さと運動神経の悪さはあるけど本当に赤の他人からみたら普通(普通級で担任に言われた。その担任は支援級の先生の資格?詳しくは知らないけどそんなのを勉強している)らしい。
    まあまあの偏差値の高校入ったし、クラスで浮くような事もなかったし。
    じゃあ、グレーとうちの子みたいなのは何が違うかわからないんだよね。

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:54 

    >>196
    >>137です。

    診断は必要ないなら要らないと思うけど発達遅れてることに関しては療育を利用したらいいと思います。
    通ってるって書いてますが、民間でもいいから
    お子さんに合う療育を。

    うちは今3歳半で療育に毎日通わせてます。
    言葉の発達は遅いけど目が合うようになり、表情も出てきて先生ともアイコンタクトできてるようです。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:57 

    >>181
    たまにあるよね
    に変えておくわ

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:47 

    >>205
    良かったね
    逆に小学生以上で周囲との差が開いてきて診断つく子もいるからそっちじゃないといいな

    +4

    -9

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:56 

    >>208
    医師によって判断分かれるのはよくあることだから、結局は本人の困り度の問題じゃないかな。本人困ってないなら普通にしてたらいいと思うけどね。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:31 

    療育含めいろんな経験のおかげで、すごく成長。ただ療育行くことを嫌がるようになってきてしまった。
    辞めようかなとも思うけど、なかなか踏み切れない。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:57 

    うちの小5の子供がいま検査中。
    検査項目増えたし、不安

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:39 

    >>196
    保健師さんのいうことはあまり信用ならないよ!様子見だね、っていう保健師さん多いなと感じます。
    もうすぐ4歳で親が違和感感じてるのなら、自動精神科の予約とって見てもらうのが一番かなと思います。

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:48 

    >>212
    でもさ、発達障害の診断ついたら一生ついてこない?
    グレーよりもまともなのにさ。そこが気になるのよね

    +5

    -7

  • 217. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:16 

    >>2
    どうにかなる、大丈夫

    +7

    -35

  • 218. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:29 

    >>208
    うちの子もそんな感じで、小さい頃の方が顕著だった。年齢と共に普通に。
    集団生活も問題無いし、友達は少ないけどトラブルメーカーなわけでもなく、個性の範囲かなって感じ。
    もう発達障害がなんなのかよくわからない。定型の問題児もいるし。

    +50

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:59 

    うちはウイスクガタガタだよ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:20 

    小さい時、癇癪なかったけど年長くらいから出てきた。
    そういう人はあまりいないのかな?
    小学生になり癇癪ってより反抗がすごい。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:54 

    >>214
    むしろその年代でちゃんと診断ついたらラッキーよ。対処法いろいろ学べるし。社会人になって不適応、鬱になってからわかるとかの方が辛い。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:18 

    >>6
    空気読めないアスペ系はしんどいよね
    うちの子はバリバリ自閉で一人で好きな事について演説しちゃうから周囲に引かれて友達できた事ないわ
    療育の先生には好きを極めていけば大学あたりで同好の士がきっと見つかりますとか言われたけど先が長いわ〜…

    +143

    -1

  • 223. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:25 

    >>2
    育児大変だったけど今は中学生でだいぶ楽になった
    かなりマイペースだけど学校ではみんなに遅れないように頑張ってるみたい
    部活も陸上部でいろいろ大会にも出て本人も楽しんでます


    +60

    -2

  • 224. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:10 

    >>206
    反り返るはありました。あとは生まれたときから泣く頻度が高すぎた。
    産後の入院中、他の部屋からは赤ちゃんの泣き声が止んでる時間も結構あったのに、うちは本当にひたすらギャンギャン泣いてて私の赤ちゃんの世話のし方が悪いんだとずっと思ってた。

    少し成長すると、暴れすぎてスーパーのカートに乗れない。いま3歳だけど、いまだに一度も乗れないままです(泣)

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:30 

    >>216
    別に言わなきゃわからないし。障害手帳持ってても一般枠で就職してる人もいる。

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:57 

    >>196
    保健師さんの言葉を信じて初動が遅れてしまった私が来ました。
    母親の勘を信じて

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:49 

    >>225
    しつこくってごめんね。
    入れない保険があるって聞いたことあるんだよね。

    +6

    -6

  • 228. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:15 

    >>219
    うちも
    30ぐらい開きがある
    そりゃあ生きにくいよね
    納得

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:43 

    >>227
    本当にあるのか自分で調べたらいいじゃん

    +6

    -4

  • 230. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:59 

    >>11
    年齢とともに落ち着きます。うちは4歳になってすぐにスンと落ち着きました。自分用のチョコを常備してたよ。子どもが癇癪中に冷静を保つために。
    今は5歳だけどたくさん長所があります。
    お子さんの今ある短所が年齢とともに長所に変わっていくと思います。

    +55

    -5

  • 231. 匿名 2023/04/27(木) 23:26:23 

    >>220
    私実家いる間ずーっとイライライライラしてた。
    21で一人暮らし始めたら、頭の中がすーって軽くなって
    そこから穏やかになった

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:29 

    ガルちゃん見てると診断つくかどうかの基準が本当にわからなくなる。

    うちは集団生活上のトラブルは全くなく、勉強は得意だし、お利口タイプだったけど、友達は少なくて(全くいないわけではない)、受け答えが神経質だからと受診を勧められて、ADSと言われたけど、療育は必要ないと言われて何もせず。そのうち、ひどい担任にあたって不登校になったら、二次障がいだと。

    ボランティアでいろんな子を見てて、近年は多動や他害の子が増えてきると感じるけど(大人が専属でつかなきゃいけないレベル)、それでもグレーだとお母さんたちは言うんだよね。

    基準が本当にわからなくなる。
    基準がないなら、診断なんてなくていいのに、と思ったりする。

    +21

    -3

  • 233. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:57 

    >>112
    本当ですか?
    4歳年中で療育に通っている子がいます。
    うちはまだペラペラ会話出来ないけど、周りの同い年の子は大人と同じってくらいペラペラ話す子ばかり。
    こんな話せないのうちの子くらいだなって思ってるんですけど、言葉が遅れてる子ってそんないるものなんですかね…

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/27(木) 23:28:48 

    >>196
    これだけは言える!保健師さんのいうことは当てにならないよ!!

    +38

    -2

  • 235. 匿名 2023/04/27(木) 23:30:20 

    >>199
    声を荒らげて指導とか
    間違った指導でもしてたんじゃないの?(笑)

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:06 

    >>233
    いや、多くはないですけどね。
    4歳クラスで30人中3人くらいいるかなって感じです。

    +7

    -8

  • 237. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:16 

    >>113
    発達でも家と外で態度が違う子はいるよ

    +47

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:33 

    >>51
    横だけど
    ここって不安な人が集まるトピでしょ?不安なこと書いて何がいけないの?

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:45 

    >>232
    基準はある程度あるけど、それをちゃんと理解してる医師、心理士ばかりではないという問題があるね。
    でも結局は本人の困り度。傾向強くはないけど本人が2次障害起こすほど困ってるのとそうでないのとでは診断は別として対処法はまったく変わってくる。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:52 

    >>196
    様子を見ましょうと言われて診断ついた子は
    いるから。

    様子を見ましょう=発達障害の可能性が高い。発達障害だなんて立場上言えない。



    +21

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:06 

    今年年少になった3歳半の息子なんですが、幼稚園で行動がかなり遅いです。
    満3歳で入園したのでやり方がわからない、先生の指示がわからないというわけではなく、わかっているのに片付けずに周りをキョロキョロ見たりボーっとしてたりしています。
    他の子が周りで遊んでいて、自分も早く片付ければ遊べるのにずっと机のところでボーっとしていたりします。一応片付けないと遊べないとは理解しているので片付けずに遊んだりはしません。
    ゲームをしたり、遊んだりする時の行動はとても早く椅子取りゲームとかではよく最後まで残ってましたとか言われます。前に出て大きな声で発表とかも好きなので恥ずかしがり屋というわけではないです。

    これはただ単にマイペースな範囲なのでしょうか?
    前から先生には行動が遅れることがよくあると聞いていたのですが、今年からWEBカメラがついて幼稚園がのぞけるようになり、息子が思った以上に行動が遅くてショックでした。
    いつも準備や片付けは最後まで残っていて、先生に指摘されてやっと動き出す感じです。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:52 

    >>177
    うちの4歳の娘と一緒。
    ASDグレーで療育通ってる。
    マイワールド全開だよ
    大きくなってくると目立つ目立つ…
    療育通うようになったら少しずつ落ち着いてきたけど。
    赤ちゃん泣いてても何も言わない。
    よしよししてあげなーって声掛けてやっとよしよししてあげるみたいな。
    心が通い合えてる感じがしなくて疲れるんだよねえ。。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:54 

    >>231
    グレーと言われたの?
    親との関わりも関係するのかな?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/27(木) 23:33:37 

    >>221
    確かに!就学前に検査させてる人が多いから不安になっちゃいました。

    発達障害だとしても、そうじゃなくても
    少しでも生きやすいようにしてあげたいなぁ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:14 

    >>105
    自分が書いたのかと思うくらい同じです。
    うちも4歳です。
    本当宇宙人と過ごしている気分…
    ずーっと独り言で何かのセリフとかブツブツ言ってる。
    凹凸があってもいい。ただちゃんと会話がしたい…
    他の子みたいに普通に会話が出来るようになったら泣いて喜ぶな。

    +75

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:16 

    >>199
    関係無いトピで八つ当たりは止めてね。

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:06 

    >>241
    どう読んでもガッツリ発達障害じゃん。

    +1

    -21

  • 248. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:20 

    娘は4歳でHSCか自閉症だと思う。
    聴覚過敏で幼稚園はうるさい子がいるから嫌、とか
    感覚過敏で着るものにはこだわりが強い。
    人見知りも激しく幼稚園では1人のお友達だけと仲良くしているらしい。
    でも大人びた話や言葉遣いもするし、知的な遅れもなく落ち着きもあってしっかりしてるから判断つかない。

    こういう場合、なかなか療育させてもらえないのが辛い。


    +18

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:23 

    >>203
    2歳8ヶ月です

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:43 

    診断はついてないけど、言葉の遅れと落ち着きのなさが原因で療育に通ってた。
    今後は幼稚園で困りごとが出てきたら発達相談をする流れだけど、本当に大丈夫かな。
    入園したばかりの幼稚園は、そういう息子にも理解があって色々工夫しながら接してくれてて本当に感謝。
    幼稚園でも宇宙語満載、よく脱走してるみたいだけど毎日楽しそうだから先生方と連携を取りながらサポートしていきたい。

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/27(木) 23:40:51 

    >>164
    うちもそんな感じだった。
    もうこればかりは、ある程度年中とかまで
    育ちきらないと何とも言えないと
    どこ行っても言われましたよ。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:13 

    >>239
    他にも登校渋りになった子もいたし、ひどい担任にあたったからの不登校だと思ってるんだけど、一度発達障がいの診断がつくと、二次障がい(つまり、担任理由でなくて、うちの子の特性による不登校)って捉えられるのがすごく嫌なんです。

    もともと療育の必要ないくらいだったので、なおさら。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:17 

    >>122
    言葉が遅い以外は特に変わった所はなかったですか?
    理解力とか、目があわない、奇行など

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:19 

    >>206
    抱っこのしづらさはあった。あと抱っこしても掴んでこないとか。今も落ち着きない。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:36 

    >>251
    確かに年中で単語だけだったら明らか親でもわかるもんな笑 とにかく早く会話がしたい。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:34 

    すごくマイナスつきそうだけど、、3歳の我が子に発達障害があるってほぼ確信してはいますが私の気持ちが追いつかなくて病院に診断もらいにはいけてないです。
    どうしても予約するのに勇気がいる。
    わかっていても医師から言われたらショックが大きそうで💦

    診断がなくても療育には行っているので、今はこれで良いかなって💦
    気持ちの整理ができそうなとき予約しようかなって思っています。。

    +55

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:54 

    >>242
    うちも4歳の娘、たぶんASDです。
    本当マイワールド全開。
    ずっと独り言ブツブツ言ってる。
    月齢が上がるにつれて目立ってきてるなと思う。
    療育も2箇所に週4日通ってるけど、少しずつ成長してるかな…?って感じ。
    これからどんな風に育っていくんだろう…

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:12 

    >>155
    2歳って差がすごいよね。2歳の子が集まる幼稚園の体験へ行ってびっくりした。園長先生が話してる間、お母さんと一緒に静かに座っていられる子が2/3くらい。1/3は走ったり泣いたり、ステージに上がって遊び始める子もいた。
    小学生くらいになったら結局みんな同じようになると思うけど、中には親の指示が全く入らない子もいるね。

    +63

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:00 

    とにかくなにかが気になってモヤモヤするならば発達支援センターとか相談は早めにする方がいいよ。そこで療育なりに繋がっても繋がらなくてもどちらにせよ定評ある児童精神科の初診予約も早めに取った方がいい。
    そういうクリニックはなかなか初診予約自体も取れないし取れても診察は1年後とかも余裕である。初診年齢に制限あるところもある。市とかから様子を見ましょうと言われても自分で動いた方が良い。

    様子を見ましょうと言われてモヤりながらもそれに従っちゃう気持ちもものすごくよくわかる。だって実際に動いてクリニックにつながってなにか診断名ついたらどれだけショックかっていうさ。頭ではこうした方がいいかもとわかってても気持ちがついていかないことってある。でもやっぱり勇気を持ってほしい。
    何年か経って結果なにもありませんでした、成長の個人差のお話でしたなら良かった良かったで済む。けどそうじゃない場合につらい思いするのは子供だからさ。

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:44 

    >>177
    マイワールドがあっても人に興味があれば全く問題ないんだけどね、、ただそういう子のyoutubeとかインスタで幼少期はまるで ママやお友達が見えていないかのようにされて悲しかったですとかよく流れてくるの見るからそんな感じかな?

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:42 

    >>218
    同感。
    最近確信したことは困りごとに対して
    特に本人、親
    そして、まわりの先生とかなど…が気付いて対応することのみ。
    それは定型のお子様も一緒ですよね…

    早くに気付いて対応するかが重要だと思いました。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/27(木) 23:51:56 

    >>180
    138がもうすでに何らかの特性を持ってたりしてね

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:47 

    >>259
    だったらもう自分で調べて診断名つけたらいいかなと思う。本当に何にも出来ない子で友達とのトラブル多発しまくりで他害でどうしようもない、とかだったら見てもらった方がいいけど本人が困ってなくて少し遅い発達だな〜でも人と関わり持ってるな〜だったら一年遅れくらいの言語発達とかなら問題ないんじゃない?と

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:49 

    でもやっぱここは未診断だから右往左往出口の見えない状態になっとるね。仕方ないけど

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:03 

    >>4
    うちの子、2歳クラスで春から入ったんだけど周りは持ち上がりだから給食もみんな素直に1人でパクパク食べててビックリした
    うちの子は食べれない日も続いて発達なのかと思い悩んだこともあった

    ここ最近は給食も食べれるようになってお話しも座って最後まで聞けてますよ、と言われたけど
    なんせ言葉が遅い
    単語はいろいろ覚えてるし二語もたまに喋るけど、基本無口なんだよね...
    クラスの子でめちゃくちゃ喋れる子もいるから発達の違いに親もショック受ける

    +73

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:41 

    >>241
    うちの年中の娘かと思った。
    お子さんワーっとなってる空間が苦手じゃないですか?

    うちの娘も行動が遅く、理解はしてるけど行動に移さないことがよくありますが、集団の子供が苦手でお片付けの時間などは周りがワーっとなるので、怖くてどう動いたらいいか分からず固まってしまいます。

    鬼ごっこなどは遊びが楽しいので怖いということを忘れてて普通に遊べる。

    あと何をするにもめちゃくちゃ丁寧じゃないですか?

    私が見る限り、娘はいつまで経っても最初のお手本通りのやり方を丁寧にやってる。

    急いで!とかの臨機応変は効かないが、毎回やり方が変わっても説明さえあればその通りしっかりできる。

    何か聞かれても中々答えないから理解してるのか分からないと言われるけど理解はしてる。

    心理士さんにも診てもらいましたが、理解はできてるけど頭の中で考えてる時間が長い。
    特に自信のない答えは答えるのに時間がかかるので、選択肢を出してあげた方が答えやすいと言われました。

    検査も受けましたが知的な遅れは無し、これと言った発達障害もないと言われましたが療育に通い始めました。

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:27 

    >>249
    横ですが。うち2歳ASD診断出てるけど強い癇癪もパニックもないし、偏食、睡眠障害もないよ。こだわりも今のところない。ただ癇癪はまだ小さいし、こっちが上手い事対応してるから出てないように見えるだけかも。

    自閉の子がよくやる事で言えば逆さバイバイとつま先歩き、横目はしてます。病院に通ってるけど体幹も弱くて体が柔らかいみたい。これも特徴の一つです。

    コメ主さんのお子さんは指示が通ったり言語以外のコミュニケーションは取れますか?うちは単語はちょっとだけ出てますが、どちらかと言うと言語以外のコミュニケーションの方が大事だと思うので、ただ言葉を溜め込むタイプの可能性もあると思います。
    自閉の子の場合視覚優位といって視覚情報が強いため言葉が出ない事があるそうです。何にしても早く病院に行けるといいですね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/27(木) 23:56:11 

    >>27
    うちの子それ全部一緒だった。なんかどん!どん!って歩くのが好きでかかとから落とすみたいによく歩いてたし、机やらタンスやら登っては飛び降りてた。
    手はもちろん繋がないので基本手首を掴むようにあるいてたわ。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:34 

    >>45
    食事については気にし過ぎなような…

    +87

    -2

  • 270. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:58 

    栄養面気にしている方いますか??
    鉄分やDHAをサプリや食品で摂っています🍽
    始めてそろそろ2ヶ月、成長なのかたまたまなのか効果が少しあったのか、情緒が安定してきたように思います。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:50 

    年少男の子。3歳9ヶ月
    言語遅延で療育に通い一年経ちました。
    保育園、療育の先生、主治医からは
    年長とかまで育ちきらないと、まだまだわからないと言われ、考えれば考えるほど沼です。
    言葉はだんだん出てきてますが1-2年は遅い
    野菜は食べない、偏食あり
    癇癪なし
    好きなことには忠実で、鬼ごっこは好きだからルールは覚えられる
    ごっこ遊びは好きだからできる
    自分の興味ないことはしない(見えてない)
    パズル、トーマス大好きでハマると永遠やってる
    最近パンツデビュー(濡れる感触が嫌いだから、うまくいった)
    目はあいずらい
    こだわりあり
    赤ちゃんの下の子を可愛がる

    これはみなさんの体感的にはなんだと思いますか?私が思うには息子は性格が変人なので(私自身も変人ですが、なんとかずっと働いてるので診断はつかないと思います)
    性格からきてる困り感なのか、発達グレーか、自閉傾向なのかなって思ってます。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:55 

    >>252
    発達障害だからこっちに原因があるみたいな解釈されるのか。周りの知識、理解不足とか問題のすり替えっぽいけど、明確に反論するのも難しいよね。それはモヤモヤする…

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:19 

    >>263

    すみません、横です


    本当に何にも出来ない子で友達とのトラブル多発しまくりで他害でどうしようもない、とかだったら見てもらった方がいいけど

    ↑の文章ですが、他害が多いことを相談して見てもらうと、なんか解決策などがあるのでしょうか?
    見てもらっても解決するわけではないんですよね?(;_;)

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:50 

    >>69
    幼保とか定型の子たちがたくさんいる所に通わせるほうがいいのか?療育とかに通わせるほうがいいのか?現在2歳単語のみ、何か人と違う気がする

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/28(金) 00:05:22 

    >>264
    だけどちょっと心が軽くなる感じはある
    同じく、子供の発達を不安に思うママと話せて、ひとりじゃないなって思えるから

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:22 

    >>268
    そうです!!かかとでドン!ドン!と音を立てて歩きます!児童館に行ったら周りの子も何の音??ってビックリして見てくるのでよっぽどなんだなって思ってます。
    何か診断は受けてらっしゃいますか?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:07 

    >>234
    保育士さんから疑いあるので診断を勧められたのに親が受け入れず結局、小学校入学時に支援学級になってしまったパターン知ってる

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:48 

    >>271
    軽めの自閉かなあ。言葉は今伸びてる感があるなら普通に会話できるようになるんじゃないかと思う。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:22 

    >>274
    これは本当に人による
    うちの子は保育園にいれて、定型の子に引っ張られるようにして伸びていったよ。
    療育だとお手本になる子がいなかったので、他の子を見て真似して学ぶということはできなかった。だけど個人療育もあるしそれはよかった。
    どちらが良いかわからないときは併用するのが良いかも

    +35

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:53 

    >>252
    担任の先生ってかなり影響ありますね
    うち一年生の時は楽しく学校行ってたのに、
    二年生になって、宿題が多かったり先生が優秀なクラス(かなりの完璧主義で持ち物等にめちゃくちゃ細かく指定がある…)を目指しているそうで娘があまり楽しそうにしていません。突然宿題がたくさんでいっぱいいっぱいです…

    先生に直接あっていないのになんだかすごくいやな感じがしてて…
    先日、参観に行ったけど、
    いい子、優秀な子の型にはめようとしている感じがします。

    もっとのんびりさせてあげたかったです…

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:01 

    3歳になる息子。
    プレ幼稚園には通ってるけど周りとの差を感じて辛い。。
    喃語はほぼなかった。後追いもしない。
    表情が乏しい。落ち着きがない。
    笑うけど、声を出して笑わない。
    3歳目前でパパ、ママって言えるようになった。
    発達がゆっくりなだけなのか障害なのか
    診断するのが怖い

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:36 

    >>4
    横だけど2歳児クラスってことは3歳になる代だよ
    3歳になっても二語文が出ないとかそういうことじゃない?
    コメントつけてる人は2歳過ぎ〜半くらいだと勘違いしていそう。

    +96

    -1

  • 283. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:14 

    >>273
    他害傾向があること自体はすぐには変わらないけど、どういう時に何があると他害に走ってしまうのかがわかとか、傾向がわかれば対処法は持ちやすくなると思う

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:23 

    >>278
    ありがとうございます。
    自閉傾向ありますよね。これから好きなことに出会えて、好きを伸ばせられると良いな♪

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/28(金) 00:15:13 

    診断した方がいい
    二次障害が怖くて2歳半でDQ受けて療育通ってるけど3歳で診断名ないと言われた

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/28(金) 00:16:07 

    >>6
    大丈夫できるよ
    うちは子供2人とも発達で、空気読めない
    上の子は大学生でコミュ障気味だけど、周りはコミュニケーションバッチリな子ばかりで楽しく過ごしてる
    下の子は中学生だけど、クラスみんなと仲良く過ごしてる
    休みになると友達に誘われて遊びに行ってるよ
    先日も10人位で映画見に行ったりとか

    初めは友達できるか不安だったけど、お互いを認め合って仲良くできる友達ができたよ

    +67

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/28(金) 00:16:40 

    >>248
    大人びた話や言葉遣いってアスペルガーあるあるだと思う
    ちなみにうちの息子はアスペの4歳

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/28(金) 00:16:55 

    >>276
    うちはそれ以外にもこだわりやパニック、言葉の遅れ等が顕著にあり自閉症の診断出ています。
    ただ、うちには健常の子どももいますが、高いところから飛び降りるのは同じようによくやってましたし、大きな音を立てて歩くのも一時期面白がってニコニコとやってましたね。ちがいがあるとすれば、自分の感覚に夢中になってるのが上の子で、こちらの反応を伺って得意げに楽しんでるのが下の子でした。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/28(金) 00:18:05 

    >>139
    相談員さんにも話しましたが、診断を受けられる場が遠方で予約待ちが多いこと、早めの診断は誤診もあること、療育は診断がなくても引き続き受けられるそうなので今は保留してます。
    私達の気持ちの整理がついていないのも理由です。
    発達障害でも良いし凸凹があっても良いと思っているけど、診断を受けてその枠にはめてしまう事でこの子にとって選択肢を減らす結果になるんじゃないかとか悪い方に考えてしまって。
    入学前にはハッキリさせたいなと思ってます。
    診断を受けたら支援も色々あるし、子供の特性も詳しく知る事が出来るので良い面も多いですよね。

    +51

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/28(金) 00:18:11 

    >>19
    まだ4月だから集団生活に慣れてない子ならそんなもんだと思うけど、敢えて言うならHSPの子がそんなイメージある。

    +12

    -3

  • 291. 匿名 2023/04/28(金) 00:18:19 

    >>256
    療育行ってるなら別に診断つける必要ないと思うよー
    加配つけるときとか就学の時に必要になったらでOK

    +42

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/28(金) 00:18:23 

    >>45
    お母さんが手取り足取り教えたりつきっきりだからじゃない?

    +93

    -4

  • 293. 匿名 2023/04/28(金) 00:19:12 

    >>273
    横だけど、そこまでトラブルある子は、医師から具体的な特性を診断してもらい、それを園や学校と共有した方が良い気がする。園や学校の先生方も、扱いがわからないと対応が大変な気がします。
    あと、薬の選択肢も可能かと思います。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/28(金) 00:19:30 

    >>287
    方言使わなかったり、標準語と方言両方使ったりするのもあるあるじゃない?
    テレビの発音に引っ張られる。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2023/04/28(金) 00:21:21 

    >>236
    横だけど
    それってまさに発達障害の割合じゃない…。

    +37

    -2

  • 296. 匿名 2023/04/28(金) 00:24:02 

    >>129
    2歳でもそれ一人一人成長が違うからそんなもんじゃないの?
    幼稚園はいってからぐらいが発達障害みたいな子も1年後には落ち着いてるなって思うの多い

    +42

    -5

  • 297. 匿名 2023/04/28(金) 00:27:38 

    >>191
    うちと全く同じです。
    うちはまだ癇癪は収まらず、無になる日々です。
    今7歳、小2の長女は学校に行きたくないと朝からひどい癇癪で、とうとう去年から不登校になりました。
    191さんの上のお子さんは、学校ではどうですか?

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/28(金) 00:33:33 

    >>82
    幼稚園が療育代わりになるってよく言うよね
    友達の子も3歳まで宇宙語だったけど、幼稚園行き出して爆発的に喋るようになったって言った。

    +92

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/28(金) 00:34:00 

    >>281
    診断がなくても未就園児は療育に通えるので、市の発達相談に行ってみるといいですよ。
    療育は主に園や家庭で困っている事、その子が苦手な事を中心に教えてくれるので習い事感覚で通ってみてください。
    療育に通っていたけど実は発達障害じゃなかったって子もいるし、やっぱり発達障害だったって子も勿論いるけど療育に通わせながらゆっくり気持ちの整理をつけたらいいと思います。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/28(金) 00:35:04 

    働いてた側です

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/28(金) 00:36:36 

    >>294
    周囲の人の会話から学ばないんですよね
    テレビやら動画やらのメディアから吸収するから子供らしくない言葉遣いだったり演技がかった話し方だったりする

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/28(金) 00:36:51 

    >>18
    1年くらいの遅れって知的障害まではいかないけど正常範囲にも入ってないはず。
    おそらく境界域にいるはず。
    まだ3歳なら伸びていく可能性もじゅうぶんあると思うけどね。言葉が遅い子は検査結果も低く出るし喋りだしたら上がったりする。
    でも追いつくのか差が開くのかは誰にもわからないからみなさんが言うように療育はおすすめする。
    「勧められなかったから必要ない」ってことではないんだよね。
    親が自ら動かないと誰も何も教えてくれないし支援なんて受けられない世界。

    +73

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/28(金) 00:39:19 

    >>291
    そうなのですか?
    ありがとうございます!
    しばらく様子見で行きたいと思います☺️

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/28(金) 00:45:43 

    >>15
    自治体で天と地ほどの差があるから何とも言えないのが現状だよね
    親側の理解があって早く手を入れたいと思っても昭和から進んでない自治体もまだまだ多いもんね
    自分の気持ちの整理とかすっごくよくわかるけど、グレーかもって思うなら発達相談なんかでどんどん自治体の制度を探してグイグイ行くしかない
    そして自治体が進んでいても学校の制度が遅れているケースも本当に多い!
    母は強くタフにならなきゃ超えられない

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2023/04/28(金) 00:57:51 

    >>208
    何歳の時に診断されたのでしょうか?
    またその時の困り事はどんなことでしたか?
    参考までに教えて頂きたいです(><)

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/28(金) 00:59:31 

    >>208
    こういう事があるから私は診断をつけることに慎重になったよ。
    うちの市は、診断がつかないと療育に通えない。
    だから、心理士が何かしら診断をつけて療育に繋げましょうと提案してきた。
    でも、何かしらって何?なんでもいいの?ずっと本人についてくる診断なのに軽くない?という疑問が拭えなくて。
    集団行動についていけないタイプだから、家では特に問題がなくて(2歳くらいまではありましたが)、余計に受け入れられなくて。
    結局、幼稚園の先生や心理士、かかりつけ医と様子見してる内に、園生活に慣れたみたいで療育の話は消えました。

    +22

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/28(金) 01:00:29 

    >>201
    言葉は少ないけれど、周りをよく観察して慎重なタイプなのかも。

    うちは高校生だけど雑談がわからないらしい。やり取りは出来るけど、感情面から出る話が少なくて本人単体で完結してるタイプ。
    調子崩してクリニックに行ったことがあるけど、発達障害ではなく知能が高いタイプでしょうと言われました。

    このタイプは環境にストレスを溜めやすいので、ストレス対策とお腹の調子を整えることをおすすめします。あと、思春期に調子を崩しにくいのは運動しているお子さんとか。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2023/04/28(金) 01:01:25 

    >>256
    気持ちわかるよ
    でも3歳でわかるなら軽度ではないと思う
    これから集団に入って怖くて辛い思いをするのは子ども自身なのよ
    どれだけ願ってもお金を積んでもそれを私たち母親は変わってあげられないのよ
    診断なんかただのラベリング
    心臓病や椎間板ヘルニアと何ら変わらないただの病名
    親が偏見持ってしまったら、自分自身から逃れられない子どもは自分の存在をどう思ってしまうんだろう
    誰だって命より大事な我が子だから、その思いを全て我が子に注いであげたいよね
    死ぬまで私は我が子の1番の理解者で、1番の味方でありたいと思う
    理想論だと噛みつかれても全然平気
    例えば思春期になった我が子に、発達障害の自分を何で生んだんだ!と言われた時に
    絶対に揺るがない答えを持ってる私を核にして日々やっているよ

    そんなに強くいられないです、と絶対に思ってしまうと思う
    でもね、勇気を出して強くなったら実はすごく楽なんだよ

    +45

    -5

  • 309. 匿名 2023/04/28(金) 01:02:11 

    >>218
    小さい頃というのは何歳の頃でしょうか?(><)
    またその頃どんな困り事がありましたか??
    参考までに教えて頂きたいです!

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/28(金) 01:05:55 

    2歳10ヶ月で4月から週に2回プレ幼稚園に行ってます。
    言葉が遅く今やっと簡単な二語文が出始めたくらいです。療育にも通っているんですがなかなか親以外の人に対して言葉がでません。
    家では宇宙語も含めて何かしら声を発してるんですが、プレ幼稚園でも療育でも友達のママにも無言です。
    こういうのは成長とともにしゃべれるようになってくるのでしょうか?
    人見知りとは違う感じもします。
    よく聞く3歳すぎたらペラペラしゃべりだしたというのを期待しつつがんばって療育通います。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/28(金) 01:07:52 

    >>23

    分かります!
    単語なしって言うのは『にゃんにゃん』『わんわん』も言わないってことですか?
    娘は単語が5個ぐらいで止まってしまって、それ以上全く喋る気配ないので悩んでます(ノ_<)

    +16

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/28(金) 01:10:15 

    >>4
    うちの子は知的ないけど、2歳で診断ついたよ。
    話さない、手繋がない、癇癪、脱走、飛び出し。
    まわりの2歳とは明らかに違った。それでも多動は診断つかず自閉症スペクトラム障害。
    でも2歳から療育、リハビリがっつりしたおかげで就学時にはとても成長して今は友だちも多く、普通級で問題なく過ごせるくらいに落ち着いた。早期療育は効果高いと思う。

    +160

    -1

  • 313. 匿名 2023/04/28(金) 01:15:51 

    2歳11ヶ月、言葉の一部しか話さない。
    (い)ちご、ぶど(う)、(おかわ)り、等。
    ボーッとしてることが多い。電車が大好き。
    プラレールを並べたがる。
    2日に1回くらい、クレーンがある。
    気に入ったことを繰り返す。

    でも、物事の理解は普通で、目も合わせながら意思疎通しようとしてくれる。
    手もずっと繋げる。
    癇癪はない。おもちゃ取られたとかでは泣くけど。
    運動はかなり出来る方。

    多分そうなんだろうなという気持ちと、でもそこまで特性はないよね?という気持ちと…
    でも、母親の勘としては、ほぼ何かあるだろうなと思ってます。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/28(金) 01:18:38 

    >>227
    横ですが、私も入れない保険あるって市の発達センターの心理士さんに言われましたよ。
    その話を聞いて、主人と話し合ってうちは診断は付けてもらわない事にしました。診断なくても療育受けられる自治体で、週3日程ST、OT、就学に向けて色々なカリキュラムをしてくれる療育に通ってます。
    発達障害は病気と違って治るものではないので、一度診断がつくと一生それがついてまわるんだと思うと、今はまだ診断がつくメリットよりデメリットの方が大きいなとなりました。今後診断は必要になった時に付けてもらいます。
    因みに、診断を付けたくなかったら言ってくださいと発達センターから意思確認されたので付けたくないですと伝えました。
    診断ないと療育受けられないだったらすぐにでも診断付けて下さい!ってなったと思います。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/28(金) 01:19:01 

    >>310
    場面緘黙は違うかな。
    親の前では話せるのに、場所が変わったり知らない人の前だと話せなくなるやつ。

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2023/04/28(金) 01:21:18 

    >>271
    ここに書かれている程度なら、同じような子保育園とかに普通にゴロゴロいそうだな…

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/28(金) 01:22:52 

    質問させて下さい!
    今2歳2ヶ月の娘がいます。
    言語はママ、パパ含め単語が7個ほど言えますが基本的に『ママ〜』を一日中連呼しています。
    先月保健所のカウンセリングを受け、来月からことばや発達に不安のある親が子供と通う教室を紹介されました。
    来年度から幼稚園に入れようと考えていたのですが、このままお喋りが出来ないままだと幼稚園に入るのは難しいですか?

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/28(金) 01:27:13 

    >>32
    >>52
    >>290
    アドバイスありがとうございます。
    とても参考になりました。
    家ではできるのに…と焦ってしまったのですが、まだ始まったばかりですもんね。
    52さんのように先生にもお話を聞きつつ、今は前向きに見守っていきたいと思います。

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2023/04/28(金) 01:32:32 

    >>45
    高2男子。
    赤ちゃんの時から物凄く育てにくい子だった。ずっと泣きっぱなしで母の姉が何か病気じゃないか?と母にこそりと言うぐらいなので、私の思い込みではなかったと思う。幼稚園からは自己主張が凄くてとにかくこれだと言うとどんなに宥めたり、説明したり、お願いしても駄目だった。本当に育てにくく毎日朝来るのが怖かった。先生に相談したが発達ではないと思うとの返事でした。
    その後少しづつ成長はしてくれるものの、異常な頑固さと異常なだらしなさは治らず(押し入れから飲んだあとのペットボトル40本でてきたり)中学でも担任に相談しましたがそこでも違うだろうと。
    今だにシャワーは朝から40分ダラダラ入り(時間何故か同じですねw)主語がなく喋る時も多く(主語がないので話が理解しにくくもう一度質問すると機嫌が悪くなる)ご飯も三角食べできないですよ(口の中で味が混ざるのが気持ち悪いとのこと)

    上記の内容似てますよね。うちはやはり発達が薄くあると思います(ADHDかなと)ですか友達も多く割りと頭も回るので誤魔化しが効くというかなんというか。ちなみに私の従兄弟が知的障害、兄は健常ですが甥っ子が自閉症です。

    娘さん自身も特性と思われる行動で苦しんで悩んでいるなら、診察受けてみてもいいかも知れないですね。

    +91

    -5

  • 320. 匿名 2023/04/28(金) 01:32:42 

    >>13
    めっちゃ似てる。最後の人の気持ち理解しにくい以外はほぼ一緒!で検査受けたら、知的好奇心が旺盛だけど悪いことではないって言われた。知的な面もザ標準だったみたいでグレーでもなかった。今5歳年長だけど急に聞き分けかなり良くなってきて、やっと最近我が子が可愛く思える。

    +46

    -4

  • 321. 匿名 2023/04/28(金) 01:33:06 

    >>232
    大人が専属でつかなきゃいけないレベルの多動や他害の子なんてちゃんと検査したら診断つくよ。
    親が勝手にグレーだと思いたくて言ってるだけであって。

    知的な遅れなく幼少期の検診等もすべてクリアしてきたけど大人になってから発覚する人もいるぐらいでしょ。
    私は学校に勤めてたけど思春期から人間関係のトラブルが増える発達の子はまぁまぁいたよ。
    IQ平均以上だったとしても社会性が弱いタイプは大人になるにつれて浮いてくるし生活に支障もでてくるかもしれない。
    あなたのお子さんも先生から見て検査を勧められるぐらいの違和感はあったんだろうし。
    ちゃんと傾向を把握出来て本人も自覚あるほうが後々のことを考えたら良いと思うけどね。対処法も取り入れられるし。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/28(金) 01:37:36 

    >>143
    無知で申し訳ないのですが、加配は申請しないといけないのでしょうか?

    発達障害の息子が公立幼稚園に通ってるんですが、常に先生が1人ついてくれてます。私は何も申請していないので加配という枠ではないのかなと思って。

    トピズレな質問ですいません。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/28(金) 01:38:55 

    >>23
    うちも同じ2歳半女の子、発語はママだけです。
    今週から療育行き始めました。
    まわりと比べると不安ですが、とりあえず健康だし悩みすぎないようにしようと思ってます。

    +47

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/28(金) 01:41:56 

    >>7
    数年前に夫のことで精神的に参って受けたけど問題なかった。
    遠回しに夫の方に問題があると言われたけど、夫は嫌がって受けてない。
    子供はグレー。

    +8

    -4

  • 325. 匿名 2023/04/28(金) 01:43:40 

    >>8
    私多分グレーだけど保育士持ってる。独学で取った。
    友達は教諭と保育士もってるけど、多分グレー。(弟が濃いグレー)
    担任外されて事務やってた。今はパチンコ屋で働いてる。

    +76

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/28(金) 01:45:37 

    >>254
    わかる!

    自分から求めてきたくせに、抱っこが協力的じゃなくて重いし抱きにくくて落としそうになる

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/28(金) 01:47:10 

    >>15
    療育は早い方がいいと思う。
    受診は覚悟できたらの方がいいよ。安易に受診して障害名つくと親が受け止めきれない。
    療育を受けるために受診必須なら、天秤にかけないといけないけどね。

    +50

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/28(金) 01:53:37 

    >>27
    うーん。それだけじゃなんとも言えないよ。
    そのくらいの年齢だと指示が通りにくいとか、言葉が全くでてないとか、親の真似をしないとかコミュニケーションの取りにくさを感じるとかじゃない?

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/28(金) 01:54:35 

    >>322
    横だけど、公立だからあえて申請はいらないのかも?私立でも申請がいる、いらない、で分かれそう。幼稚園側が行政に補助金を貰う申請をしないといけないけど、その際に診断書のようなものを保護者に提出を求める場合があるというだけ。
    どちらにせよ、加配の相談というか連携はあっていいと思うけど。その先生が加配だろうと副担任だろうと、あなたの子につきっきりなのは間違いないわけでしょ?気になるなら先生に聞いてみるのが一番。

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/28(金) 01:57:03 

    >>164
    言葉より、指示が通るか。こちら側の言っていることを理解しているかが大事。

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/28(金) 01:57:47 

    >>48
    自閉スペクトラムやグレーなど何か診断はついたのでしょうか?
    うちの子はまだ小さいのですが、1歳半検診がまともに受けられなかったのと親から見て気になるところも多かったので市の発達相談に行ったところ、人見知りが激しいと言われました。2歳半検診でどう変化しているかが大事と言われました。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/28(金) 01:59:37 

    >>205
    健常と言い切れるのもすごいね。

    +9

    -7

  • 333. 匿名 2023/04/28(金) 02:09:51 

    2歳7ヶ月 家庭保育
    単語50以上100未満(発音は不明瞭だったり語尾だけのもの親しかわからないもの含む)二語文はちょろっと。
    1歳半健診の時は指差しバイバイなしでその時からずっと検索魔で悩んできた。
    2歳前で指差しバイバイするようになり発語も増える。
    指示は通りお返事は出来る。模倣は不器用だけど出来る。
    お友達とも追いかけっこして遊んだり、ごっこ遊びや見立て遊びもする。
    言葉の理解はあり、図鑑でクイズをするとほぼ正解。
    最近形(◯△⬜︎)を覚えた。大小の概念はまだ曖昧。
    困りごとは言葉の遅れくらいだけどここ最近本当に悩んで、やっと自分で動いて6月から児発通う事になった!
    来年の入園までに言葉でお友達とコミュニケーション取れるようになってほしいな。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2023/04/28(金) 02:10:18 

    >>65
    発達障害だとしても我が子を愛してるよ!

    +44

    -1

  • 335. 匿名 2023/04/28(金) 02:18:30 

    >>84
    全て遅れてて凸凹がない場合も、発達障がいなのですか?
    凸凹があって本人が困る場合が発達障がいだと理解してたのですが違うのかな💦

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/28(金) 02:32:18 

    >>335
    よこ。全部遅れてるなら、知的障害になるんじゃない?

    +36

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/28(金) 02:39:10 

    >>152
    うつはわかるのですが、なぜ人格障害を負う可能性があるのですか?

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2023/04/28(金) 02:45:38 

    >>274
    言葉のみの遅れなら家庭でもできるよ
    言語遅延の本などたくさんあるから参考にして毎日トレーニングしたら良いよ
    病院の言語療法士や個人で教室を開いてる療法士もいるよ
    家庭でしっかりケアできるなら療育に通うより毎日やれるし成長する

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/28(金) 03:02:59 

    >>289
    選択肢を減らすも何も本当に発達障害なら普通級じゃやっていけなくて二時障害が心配。グレーならまだしも。
    あなたがどう思うかではなく子供が楽しく落ち着いて通えることの方が重要だと思うよ。

    +50

    -8

  • 340. 匿名 2023/04/28(金) 03:09:04 

    >>335
    横だけど凸凹がはっきりして得意不得意がはっきりしている発達障がいもいるし、全体的に優秀だけどほんの少しだけ苦手や出来ないことが、まんべんなく出来ないタイプの発達障がいもいる。
    もちろん軽度知的や境界線知能で全てが遅れているパターンもある。

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/28(金) 03:11:15 

    >>312
    療育はどのくらいのペースで通っていましたか?
    リハビリとは?他にも何かやっていたことなどありますか?

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/28(金) 03:16:10 

    >>2
    親の工夫次第だよ。
    環境を整えてあげたら才能を発揮する子も多くて面白いよ。

    +53

    -12

  • 343. 匿名 2023/04/28(金) 03:20:00 

    >>1
    絶対発達障害だと思っていた年中男子
    様子見で診断つかなかった。
    様子見というのも何もしなくていいということではないから療育通ってる。
    今後小学校に上がった時に座っていられないなどあると診断つくかもしれないけど。
    未就園児で診断がつく=素人から見ても明らかにって子だよね。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/28(金) 03:28:37 

    32歳だけど今まで生きてきてずっと違和感あって病院行って検査したら自閉症だった。
    生まれつきのものですって言われたけどショックだった。
    親も見て見ぬふりしてたんだと思う。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/28(金) 03:33:35 

    >>89
    分かる🥹読んでて涙が出そう。
    発表会や運動会って定型発達の子なら親も楽しいだろうけど
    発達障害の我が子は周りに謝ったりハラハラしたり疲れる。帰り道親の私がよく泣いてた。

    +121

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/28(金) 04:25:35 

    >>243
    子どものがわかって、私もそうでした

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/28(金) 05:03:39 

    >>15
    療育って何がいいの?何か変わるの?
    友達の子供が行ってるけど私から見たら変化がわからなくて。

    うちも怪しいところあるから療育の事詳しく知りたいです。

    +20

    -5

  • 348. 匿名 2023/04/28(金) 05:07:48 

    ひとり親の人いますか?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/28(金) 05:12:07 

    自治体によって診断出すの早いとかすぐ療育つなげるとかあるよね。
    うちの子は言葉は出るけど二語文はたまにしか出ないくらい、会話ができない感じで3歳になって自閉症スペクトラムと発達センターの嘱託医に診断されたけど、似たような感じで未診断って子もたくさんいる。友人にも目が合ったりはするし笑うし本当に自閉症?とか言われるし。
    うちの自治体は1歳半検診でひっかかるとすぐ療育通えるみたい。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/28(金) 06:09:38 

    >>321
    特性は誰にでもありますよね。

    診断をつけて良かったと思う人もいるでしょうが、まだ発達障がいの知識がない学校の先生もいるなか(申し訳ないですがそう感じました)、うちの子のようなケースは、あえて診断をつける必要があるのか、むしろ、つけなきゃ良かったと思います。大人になってからの発達障がいを考慮するとしても、今、療育を受けられないなら意味がないですし、逆になにかにつれて発達障がいだからと言われるならデメリットしかないと思います。

    学校には、うちの子よりも特性がある子も、特性がありそうな先生もいますが、いろんな人がいて、仲良くやってると思います。それで良いと思いますが、そこまで診断が大事だとすれば、そうしたお子さんや先生に受診を勧めて欲しいです。





    +2

    -6

  • 351. 匿名 2023/04/28(金) 06:10:06 

    >>138
    どんだけ的外れな返信よww
    発達障害を疑ってる子供を持つ人に対して、親が検査受けるべきって事に対して何で?って聞いてるのに、何でその職場の女性が出てくるんだよ。その人に子供が居て自分が発達って気付いてなくて困ってるとかならまだしも、指導するのが大変とか言われても、それを未診断の親トピで言われましても…って感じなんだけど。

    +20

    -5

  • 352. 匿名 2023/04/28(金) 06:11:11 

    >>310
    息子は3歳まで単語10個も出なくて心配してたけど3歳に爆発期がきてすっごく話し始めて今ではちょっと黙ってて…ってタイプだよ。
    それまでは療育の前の段階とかプレにも行ってたから何が良かったのかは不明。
    親以外の前で言葉が出ないのは2歳の子供だと普通だと感じるけど、繊細とか慎重な性格かもですね。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/28(金) 06:12:20 

    >>305
    年少の終わりくらいかな。明らかに聴覚過敏や発語の送れがあったから発達障害には間違いないけど小3くらいにはわからなくなったかな~。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/28(金) 06:12:20 

    >>150
    人並みに悩みはあるけど仕事も子育ても普通にしてる
    子供は癇癪持ち、一斉指示が入らない、一方的に喋り続ける、という特性があるけど私には全くない
    それでも親の検査してもらえるの?

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/28(金) 06:13:32 

    >>343
    どうだろ。医者によると思う。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/28(金) 06:18:45 

    >>227
    いま現在入れない保険あると思うよ。
    大人になってカード作ったりローン審査の時にどうかな。黙ってると告知義務違反にならないかな。
    昔の診断なんてきっと関係ないさ と思うならいいと思うけど。ここの誰も大丈夫だと保証はしてくれないよ。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/28(金) 06:20:08 

    >>349
    1歳半検診でひっかかるとすぐ療育に通えるの同じです。
    うちも赤ちゃんの頃から普通に目も合うし表情豊かでよく笑うしコミュニケーション取れてたし言葉は遅かったけどコチラの指示は理解してた。
    喋りだしたら早かったしトイトレなんてする間もなく自立成功、平仮名もすぐ読めるようになった。知的なし。
    それでも自閉スペクトラムの診断ついてます。

    たぶん出来ることよりも何ができないか?
    凹凸激しいのが生きにくいんでしょうしね。
    うちは拘り、癇癪、気持ちの切り替えなどが苦手で今は特性も薄まってきてるけどやっぱり診断は合ってると思います。
    言葉が遅いだけの子はたくさんいるけどうちの場合は育てにくさや日常に支障を感じてます。

    今は4歳だけど早くから診断ついたおかげで早期療育開始できたし進路の相談も乗ってもらえる。
    親すら「普通でしょ」って言ってくるけどそれでも集団でしんどくなるタイミングがあるから。加配の先生についてもらえたりサポート手厚いのは良かったと思ってますよ。

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/28(金) 06:21:14 

    >>11
    抑肝散て漢方のませてみ

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/28(金) 06:28:43 

    >>357
    早めに診断なり相談履歴つくっておくと
    ずっと繋げてくれるから、進学するときに先生方からのケアが厚くなりますよね。
    ある程度あつかましくいわないと教育委員会側は腰重いから埋もれたり見過ごされたりする子もいるといいます。
    先生とのミーティングとか連絡も密にとれるし、小学校の今は、特別支援級と普通クラスの中間のクラスが新しくできて少数でみてくれる。
    中間グレーもいま増えてるんだなと。
    まさに集団だと、しんどいとか遅れがちな特性のためのサポートとしてありがたいです。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/28(金) 06:38:15 

    >>350
    診断が大事って話じゃないでしょ。
    全く困り事ないんですか?
    担任がひどかったとしても全員が不登校になったんじゃないんならやっぱりお子さんも繊細な面があるとか集団が苦手とか今後も生きていく上で不利な面あるんじゃないですか?
    検査もしたんですよね?
    それなりの根拠があって勧められたし診断ついたんだと思いますよ。
    あなたが目を逸らしてるだけですよ。
    だってあなたのお子さんは「仲良く過ごせてない」んですよね?なんで周りのうまくいってる子を引き合いにだすんでしょ。
    ADSと言い間違えてるし、我が子のことなのに知識も乏しいですよね。認めてないんですよ。
    診断どうこうじゃなくてなんで学校行けない現実を見ないんだろう。

    診断がついてるなら療育受けられないなんてこともないですよ。民間だって様々なスタイルでやってる事業所はたくさんあります。
    「必要ない」って言われたとしてもそれこそ根拠ないし「今は」ってことだったんですよね?
    実際に不登校なったり実害でてきてるなら私なら何か動きますけどね。
    ソーシャルスキルトレーニングだってやってるのとやってないのじゃ違うし。
    大人になってからまた合わない人がでてきたときに引きこもる可能性だってあるのに。

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/28(金) 06:40:31 

    >>360
    ADSって何ですか?

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2023/04/28(金) 06:44:02 

    >>354
    横だけど親がする意味ないよ。よほど困ってて、転職したいとか診断つけてもらいたいならあれだけど。
    親が発達障害とわかったところで子どももそうなのかわからないし、子どものことは子どもが検査しなきゃわかんないんだから。なんでプラスたくさんついてるのか謎。
    トピ立てたばかりの最初の方のコメントは、発達障害関係ない人も見にきたりするからあまり鵜呑みにしない方がいいよ。

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/28(金) 06:45:55 

    >>361

    元々のコメントの人がASDをADSと言い間違えてる

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/28(金) 06:46:34 

    >>361
    自己レスですが、こちらの打ち間違いを指摘するコメントなんですね。
    困り事はないですよ。
    学校の先生から指摘されたので、受診しました。本当にそれだけです。ちなみにきちんとした検査はしていないです。これも訳がわからないですが。

    診断をつける、受診するメリットデメリットをきちんと考えてから受診する、で問題ないと思います。

    +1

    -9

  • 365. 匿名 2023/04/28(金) 06:49:16 

    >>364
    横だけどきちんとした検査してないのに診断されたの?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/28(金) 06:54:47 

    >>252
    でもね、定型の子ならどんな環境でも割とすり抜けられるらしいのよ。クラスの半分が不登校になっているならまだしも、やはりあなたの子やそのクラスメイトは何かしら特性を持ってたが故、担任が引き金となった、と考えるほうが自然。
    発達児が縦読みにしか読めない文があるとしたら、定型児は縦にも横にも読めるらしい。

    +14

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/28(金) 06:54:51 

    >>365
    そうです。
    学校から勧められたと伝えて、テストや成績表、学校からの資料を出しました。
    こういうお子さんなら自閉スペクトラムだと。

    なんとなくですが、学校から勧められた、というのを重く受け止められたと思いました。
    でも、本当に問題なかったんです。

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2023/04/28(金) 06:56:24 

    >>364
    不登校なのに?
    じゃあなんで受診すすめられたんだろ。
    「受け答えが神経質」ってあったけどそれで集団の中で浮いてたりからかいの対象になってたんじゃないの?
    家と集団じゃ違うからね。
    親がこういう人で何もせず無知なままですべて学校のせいにする発達ママって周りも大変だと思うわ。
    多動とか他害とは全くタイプ違うし比べるところも違う。

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2023/04/28(金) 06:57:04 

    今月2歳になった娘。生後半年ぐらいから週に1〜3回支援センターに通ってますが、いまだにずーっと先生に人見知りしてる。月に2.3回ある親子教室では、挨拶も手遊びも歌もダンスも固まって動かなくなる。
    でも家ではぬいぐるみを並べて親子教室ごっことかしてる。手遊びも歌もダンスも完璧。
    一歳半検診で相談したけど、初めてのお子さんだから心配になっちゃうよね〜って流されて終わり。
    親としては、本当に心配。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/28(金) 06:59:04 

    >>367
    普通は発達テストとかやらないと診断されないと思うんだけど。小児科?

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/28(金) 07:01:26 

    >>370
    一応、専門クリニックなんですよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/28(金) 07:02:38 

    >>366
    受診やめてなんの診断もつかない場合だったとしても不登校にはなってただろうね。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/28(金) 07:03:15 

    >>95
    うちもこの方と全く同じ!
    だけどコミュニケーション苦手だし話も会話にならないし、理解力も遅れてる。
    場所で態度を変えられるのは知的障害軽めと言われてるけど、うちはふつうに知的障害あるのかな?って思ってる

    ってことは知的障害って態度を変える知能は身についているの か?
    よくわからない😵‍💫😵‍💫

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/28(金) 07:04:35 

    >>371
    専門クリニック行ったことあるけど発達障害は先天性だから3歳頃までの発達がどうだったかが大事で言葉の遅れがどうだったかとかたくさん聞かれたし、テストもやったよ。何もテストしてないなら正確な診断とは言えないね。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/28(金) 07:06:44 

    >>315
    >>352
    コメントありがとうございます。
    場面緘黙を私も心配してるのですが、プレや療育の先生は先生達の前で私に対しては言葉が出ているので慣れてくれば大丈夫じゃないかと…
    たしかに慎重な所はあって新しい場所とかは泣いたりはしませんが慣れるのに時間がかかります。
    色んな経験をする事で少しずつ解決していってくれたらいいんですが。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/28(金) 07:16:21 

    >>72
    これあるあるですよね。
    小学校進学で母親は支援級行かせたいのに父親は普通級がいいと意見食い違っちゃうパターン。うちも下の子療育行ってて上の子もグレーっぽくて発達検査するって話したら旦那「上の子もかよ!?」って。現実見れてない。

    +23

    -1

  • 377. 匿名 2023/04/28(金) 07:20:07 

    >>312
    今2歳4ヶ月で、昨日自閉スペクトラム症の診断がつきました。(未診断のスレなのにすみません)知的の検査はまだできなくて分からないです。他人とは目が合いにくい、子供に興味がない、単語は出ているが、うんやイヤなどのやりとりの言葉はでない、こちらの言っていることは理解できている、簡単な指示は通ります。312さんのレスがなんだか希望に見えてきました(泣)差し支えなければ、2歳頃の様子教えていただけませんか?療育には2歳から通っています!

    +25

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/28(金) 07:26:37 

    >>274
    >>18のお子さんみたいに1年遅れてるなら絶対療育に繋いでもらったほうがいいと思う
    お子さんの場合は2歳何ヶ月かにもよるよね
    2歳半過ぎてて単語だけなら療育のほうがいいのでは‥と思うけど、言語療法自体は3歳以降のことが多いんだよね
    うちの子は診断済だけど、年少〜年中までは療育園、知的な遅れがなかったから年長は幼稚園で加配なし
    療育園とは別ででOTとSTは年少から3年間通ったよ
    そういうのも含めて発達相談で相談できたよ



    +32

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/28(金) 07:30:10 

    >>353
    そうだったんですね!
    うちも今年中になったばかりなので近いです。
    失礼ですがお子さんは普通学級に進学されたのでしょうか?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/28(金) 07:31:13 

    >>172
    うちはそのパターンだわ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/28(金) 07:34:10 

    >>313
    物事の理解が普通って色や物の形の区別はつくってこと?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/28(金) 07:34:33 

    2歳前に言葉とコミュニケーションが遅れ気味かもって検診で言われて、検査したらその通り。療育を進められて今も通ってる

    保育園の他の子と比較すればまだまだ幼さがあるけど、長らく1語もあやしいレベルだった我が子が今それなりに会話できてる姿見ると、通って良かったー指摘されて良かったーと思うよ

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/28(金) 07:39:06 

    >>381
    色、物の区別(図鑑で〇〇はどこ?と聞くとほぼ正解する)は出来て、あと〇〇とってきてとか、走らずに歩こうかとかの指示も通ります。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/28(金) 07:39:24 

    >>374
    ありがとうございます。
    ここでもいろいろ書かれてしまいましたが、診断がつくかどうかはそれだけ大きいのだと思います。
    これ以上は控えますが、どなたかの参考になればと思います。

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2023/04/28(金) 07:41:01 

    3歳5ヶ月
    切り替えができない
    〇〇の時間になったらおしまいだよと言って約束するんだけど、その時間になっても終われない
    あとこれやったらおしまいにしようが本人の中でどんどんのびていく
    毎回怒られて反省はしてて明日は頑張ろうと約束するんだけど1日経てば忘れてる

    +1

    -3

  • 386. 匿名 2023/04/28(金) 07:45:51 

    >>236
    クラスの1割いるかいないかって普通にいるとは言わないと思う。
    あくまでもいない事はないけどごく少数でしょ。
    9割は普通に話せるんだから。

    +25

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/28(金) 07:46:55 

    >>383
    横だけど、あなたの声かけ良いと思う!
    走らないで、で終わってしまうケースって多いと思うんだけど、歩こうって正しい行動まで提示できてるのが素晴らしいと思います。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/28(金) 07:53:06 

    >>129
    いやいや親の関わり方が薄い家は、読み取る力まだまだだったりする

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/28(金) 07:53:49 

    ダメなときはダメだし療育しても伸びる子は伸びるしそれでも親の望む成長はしないこともあるから、ぶっちゃけ考えても無駄だよ。めいいっぱい愛してればもうそれでいいと思う。
    3年生、5年生から伸びる子もいるし。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/28(金) 07:54:09 

    >>296
     机と椅子に決まった時間座っていられるか、一年生でハッキリする。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/28(金) 07:54:21 

    >>379
    普通級でした。入学当時には意思疎通も問題なく学校生活には支障なかったです。
    いまは高専生で遠くまで通っていて委員会と部活と勉強とがんばっています。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/28(金) 07:54:26 

    >>383
    それなら明らかな知的はなさそうな気がするのに言葉は2年遅れなの不思議だなあ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/28(金) 07:56:13 

    >>313
    言葉の一部しか言わないのはうちの子もでした
    ことばの最初や最後だけしか言わない | 言語聴能訓練室
    ことばの最初や最後だけしか言わない | 言語聴能訓練室kgwc.or.jp

    ことばの最初や最後だけしか言わない | 言語聴能訓練室 倉敷市総合福祉事業団ホーム新着情報採用情報言語聴能訓練室ことばやコミュニケーションで困っていませんか?「言語・聴覚・嚥下などの専門家である言語聴覚士」が相談・支援いたしますメインメニューメインコ...


    3歳までは様子見と書いてありますね↑
    プラレールを並べたがる、クレーンがある、繰り返すというのは発達検査で聞かれる項目に入ってます
    うちの子は目も合う、よく笑う、指示も通る、言葉の遅れもなしで、3歳のときに知的な遅れのない自閉症スペクトラムと診断されました
    心配なら発達相談してもいいのではと思います

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/28(金) 07:56:20 

    >>297
    191です

    学校ではお友達にも恵まれ楽しくやっているようで、先生からもいい子(問題行動なく扱いやすい子)という評価です
    でもこれは幼稚園の頃からで、私の目が届かない場所では指示も通るし落ち着いているようで、ママ友に少し見ててもらった時も何も問題なかったよ!と言われます お友達に何かしてしまったこともなくただの内弁慶で私がいることで甘えが最大限に出るのかなと思います

    年中さんの時は本当にこの子にいつかコロされてしまうんじゃないかというくらい癇癪の時殴られたり蹴られたり噛みつかれたりしていて、周りにこんな激しい女児がいなかったので本当に悩んでいたし大変でした

    また長々すみません💦

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/28(金) 07:58:45 

    >>385
    3歳半なら普通の子もそんな感じだと思うけど、程度にもよると思う。上が軽度発達、下は健常だけど、「切り替えができない」ってレベルが全然違くて、時間になってもなかなか終わらないとかではなく、癇癪起こしたり途中で終わらせるとパニックになる感じ。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/28(金) 08:01:47 

    低学年の息子はトラブル起こしつつもなんとかベテラン先生のもとやってこられたのですが、不安感が強くなると症状が悪化し授業をうけられなくなります。
    3学期は少し落ち着いて勉強できていたけど、進級してまた悪化。すべてが悪いときの状態に戻ってしまいもうどうしたらよいのかわからなくなりました。相談できる人もおらず受診することを考えはじめました。遅いかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/04/28(金) 08:02:02 

    発達障害の傾向があっても保育園や検診で引っかかったことが無ければ、特に問題ないという事なのでしょうか?友人の子の話です。
    うちは言葉の遅れ等色々と困り事があり、幼稚園から指摘されて年少の初めから療育へ通っています。
    友人の子は同じ4歳でめちゃくちゃよく話します。恐らく会話は大人レベルです。
    小さい頃から癇癪、こだわりが強い、落ち着きがないと友人は悩んでいました。また今保育園へ通っていて、お友達に手を出すこともあるようです。
    例えば発表会の時に、初めはよく出来ていたのに最後の方集中力が切れて、近くのお友達を蹴ってしまい泣かせてしまう等。またお友達に対して失礼なこと?をよく言ってしまうそうで友人は悩んでいます。
    通っている保育園はワークやお絵描きはやらない様です。お絵描きはずっと嫌いで座っていられない等も話していました。
    前に療育に通わせたいと保育園の先生に話したら、どこが必要なんですか?と言われたそうです。
    検診でも引っかかったことが無いようです。
    療育に行かせている身としては、困り事があるなら通わせた方が良いと思うのですが、指摘されないということは必要ないのでしょうか?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/28(金) 08:02:04 

    療育ってADHDにも効果あるのかな?
    実感できない

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/28(金) 08:03:39 

    >>385
    気持ちの切り替えが苦手だと親も子も疲弊するよね
    うちの子が小さいとき本当に公園とかから帰れず、最終的には泣き叫ぶ子を抱えながら帰っていて‥
    うちは発達相談してたので、先生から教えてもらったやり方で少しずつ気持ちの切り替えができるようになりました

    出かける前に予定を伝える(視覚処理の方が得意なら写真やイラストで)
    例えば公園に出かけるときに「○時になったらおうちに帰るよ。帰ったら美味しいお昼ごはん食べようね」など見通しを立てられるようにする
    遊んでるときに滑り台とかなら「あと10回でおしまいだよ」「あと5回だよ」「次でおしまいだよ」「これでおしまいだよ」とカウントダウンしていく
    見通しが立てられないから気持ちの切り替えも難しいんだと思います
    約束が守れたら褒めてあげる
    その繰り返しで少しずつ、でした

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/28(金) 08:04:11 

    >>357

    やっぱり医師も言ってたけど言葉が遅いのは一番の目安になるよね
    勿論それだけじゃないけど言葉大切

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/28(金) 08:04:13 

    >>18
    余計なお世話だけど、皆に追いつくとか追いつかないっていう考え方は避けたほうがいいかもしれません。
    うちの息子も3~4歳の頃、2歳遅れていると診断され、私も、いつかは皆と同じになるかなーと思っていました。いま小3で支援級に通ってますが、やはり普通学級の子達と比べてしまうとうちの子は幼くて、辛い気持ちになります。できる限り比べるという事をやめ、息子は息子だと割り切るようにし、出来ないことがあれば他の子はできるのにと思うんじゃなく、どうすれば良いのか考えてフォローしたりと試行錯誤して毎日なんとかやってます。

    +53

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/28(金) 08:05:39 

    >>385
    これは幼児あるあるじゃない?
    公園でまだ帰りたくない―遊びたい―ってぐずってる子結構よく見るし

    +11

    -2

  • 403. 匿名 2023/04/28(金) 08:08:15 

    >>397
    単純に友達の子は専門家から見て発達障害ではなく普通の子だから
    私ですら普通じゃんと思った
    全然性格の範囲
    まだ4歳だよね
    これだけで発達障害とかないわ

    +6

    -5

  • 404. 匿名 2023/04/28(金) 08:10:56 

    >>347
    横だけど、うちは療育に通って物凄く伸びたよ
    療育園、OT、STとできる療育は全てしたけど、最初は場所見知り人見知り他人に興味なしだったのが、場所見知り人見知りもなく友達にも興味を出して仲良く遊べるようになったり(療育園)、ずーっと二語文でしか話せなかったのが文章で話せるようになったし(ST)、体の使い方もうまくなったし(OT)
    でも任せきりにせず、家でできることは先生方に教えてもらって色々取り入れました
    「家でも取り入れくれる子は本当に伸びが違います」と言われました
    伸びる、伸びないは通ってみないとわからないけど、うちの子は通わなかったら普通学級には通えてなかったと思う
    良くなるというよりは(どうやっても白にはならないので)、苦手分野の克服、特性への対処法を親も子も学ぶ場というか
    コツコツ、スモールステップで急がば回れです

    +24

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/28(金) 08:12:25 

    >>385
    これも普通でしょ
    発達障害ってかなり酷くないと幼児で診断されないよ
    大人だってチェックリストに全て当てはまっていても診断されないしできない
    それが先天性の脳障害
    IQ検査で顕著な凹凸があり、極端に言葉が遅れているなど
    極端に言葉が遅れていてもIQ検査で凹凸がなければ様子見になることもあるし

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/28(金) 08:13:49 

    >>18
    横です。
    お母さんのカンと行動力って発達障害の子供を持つ母としては、重要だと(私の子供は診断済みですが)いつも感じます。不安をずーっと抱えるか、少しでも行動して少しでも将来に向かって緩和できるか、二次障害がホントに
    恐ろしい。それに(変な言い方だけど)立ち向かう
    勇気も必要だと思う。療育をやれば少しは安心に繋がる。
    もし、不安をずーっと抱えているのであれば、
    少しの勇気を振り絞って頑張ってほしいと思いました。
    失礼ながら、気を悪くしたらごめんなさい。

    +33

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/28(金) 08:13:53 

    1歳半男児。
    1歳半健診で医師からまだ言葉が出ないなら大きい病院行ってと言われた
    保健師からは保育園と自発を併用するようにと

    覚悟してたけどキツいな
    来週から仕事復帰だし不安しかない

    +4

    -5

  • 408. 匿名 2023/04/28(金) 08:15:30 

    >>407
    ママとかパパとかワンワンもでないんですか?

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/28(金) 08:16:24 

    朝から子供に怒鳴ってしまった

    洋服を選べる様に2枚出しておいたら2枚重ねて着る
    脱げと言うとめんどくせえ!と怒鳴る
    学校のお手紙を出してない
    提出書類を朝出す
    尿検査を忘れる

    いい加減にして!と机をバンと叩いてヒステリックに怒鳴ってしまった

    でもこれは良く考えたら、前日に連絡帳さえ確認してない親(自分)も悪いんですよね

    親子で足りないのでこう言う事が多々起きます

    ひょっとして2人して発達障害なのかな?と思い調べてみたのですが発達障害の定義ってかなり曖昧なんですね

    +6

    -6

  • 410. 匿名 2023/04/28(金) 08:16:30 

    >>397
    何とも言えない
    保育園の先生は発達障害の専門家ではない人もいるからそれが正しいとも間違っているとも言えないな
    療育でもの凄くお友達に対して攻撃的な子もいる確かに。それを発達に問題があるのか、単に性格なのかという判断はすごく微妙だと思う

    ご友人は同じ地域に住んでるの?地域によって療育につないだ方がいいとか様子見てもいいとかの判断もまちまちだから、療育行ってない=問題ないとも限らないもんね
    ご友人は不安なら自治体の発達相談か発達検査をしている小児科とかに相談してみたらいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/28(金) 08:18:19 

    >>331
    診断はつきませんでした。過敏なお子さんですと言われただけで😓
    成長とともに変化していくんですかね。うちももうすぐ3歳児検診なのでそこでも相談してみます。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/28(金) 08:22:27 

    >>341
    2歳の頃は週5で療育園、幼稚園入園後は週1、2回療育園と並行通園。
    リハビリは作業療法と言語療法を月1回づつ就学前まで病院で受けてました。
    送迎、付き添いで仕事は出来ずマネージャー状態でしたが私1人では手に負えない子だったのでたくさんの先生、支援に親子共々助けられました。

    +38

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/28(金) 08:22:27 

    >>404
    さらに横だけど、私も同じ実感があるからよくわかる!
    家でコツコツと療育的対応を取り入れること、これは本当に大切だったと思う。伸び方が違う。
    あとは早期に療育に繋がることや、繋がらないまでも早期に親が対応を学ぶことも大切だと思う。今は色々と書籍も出てるしね。
    色々と凝り固まってからだと、取り入れようにも難しさが増すことも多いよね。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/28(金) 08:23:33 

    >>322
    ちゃんと加配として雇ってつけようと思ったら申請や保護者の許可もいる
    園内操作で独自に1人つけているって感じなんじゃないですかね?

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/28(金) 08:28:18 

    >>164
    うちの子もそんな感じで発達グレーで療育に通い、3歳過ぎたあたりから言葉の爆発期がきました。今、年長だけど、うるさいくらいお喋りになりました。ただ発音が悪いので発音の訓練に通っています。
    集団での様子も気になりますね。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/28(金) 08:29:51 

    診断名が欲しければつけてあげてもいいけど、どうする?お母さんって療育園の主治医に言われたよ。

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2023/04/28(金) 08:33:15 

    >>4
    何年くらい経験がある方かは分かりませんが、昔より増えている感じですか?

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/28(金) 08:35:00 

    >>403
    そうなんですね!
    調べれば調べるほど、“普通”が何なのか分からなくなってきたので質問致しました。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/28(金) 08:37:41 

    >>410
    なるほど…。
    別の地域です!
    自治体にはこれから相談するかもと話していました!

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/28(金) 08:38:38 

    >>396
    支援級は検討されないですか?
    うちは息子が支援級を馬鹿にしており支援級に所属するのを拒みます。そういう態度が周囲との軋轢を生むのですが、、、

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/28(金) 08:38:41 

    >>387
    ありがとうございます😭
    もちろん、走らないで!だけの時もあるのですが、出来る限り、断定的な否定よりも代替案を示してあげよう…と心がけています。
    そう言ってもらえると心が軽くなります…!!

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/28(金) 08:39:17 

    上や下の子どもが支援級に入ってるんだってママ友さんから言われた時に、どんな反応をするのが良いのか気になっています。
    そうなんだ。良い先生だと良いねとかしか言えず…

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/28(金) 08:39:20 

    うちの息子、中1で学習障害を伴わない自閉者スペクトラムと多動って診断されたよ。
    きっかけは過剰なゲーム課金が小6から始まって注意しても辞めなかったから心理士と精神科医に見てもらって。
    ちなみに心理士から今は多動はないけど、小さい時落ち着きがなくて大変だったでしょーと言われたが真逆。非常に落ち着きがある子と言うか活発なタイプではなかった。幼稚園でも小学校でも担任から指摘されたことない。問題は注意しても辞めなかったゲーム課金。怒れば1カ月くらいは辞めるけど再び課金する。同じような人いますか?

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2023/04/28(金) 08:41:11 

    グレーはかなり辛い
    援助も受けられないし、気にし過ぎとか時間が解決するとかてきとうな対応ばかりされる。
    たしかに周り(他人)には迷惑かけてないかもしれないけど、生き辛さゆえに本人の疲労は半端ないしそれを受け止めるのは全部家庭(母親)
    4年生なのに、喚かれたり泣かれたりべったり毎日でノイローゼになりそう
    でもグレーだと助けてくれる機関がない

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/28(金) 08:47:18 

    >>418
    IQ検査で凹凸が酷いと診断されると思う
    友達の子の場合は、まだ4歳なので当たり前だしって見解でしょ
    まあ小学生でも性格で終わると思う

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/28(金) 08:47:33 

    診断してないけど一年生の子どもが支援級だよー。
    学校での困り事はないけど、家庭(というか私の前だけ)で癇癪起こしたり小さな事でこの世の終わりみたいにパニックになったりする…。
    外面いいのか幼稚園や学校、父親の前ではしない。
    療育行ってたけどむしろ屁理屈言えるようになって悪化してる😢

    育てにくいの一言!

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/28(金) 08:48:20 

    >>377
    312です。うちも2歳4ヶ月で診断つき療育始めました。2歳なりたての頃は『はい』しか言わず、他の単語はゼロでした。2歳半から単語が増えてきて2語文(エコラリアですが)が出始めました。
    うちの子は癇癪が激しくて療育先でも集団活動に参加したくなく暴れてました。順番待ちやルールも守れなく家でも外でも腫れ物扱い。
    会話が出来るようになり、時計が読めるようになり、言語理解や知的レベルが上がるほど見通しが立てられるようになり落ち着いていったように思います。
    多分何もしなくても子どもはその子なりに成長するんですが、成長過程での親が関わり方や子どもが成功体験を積んで健やかな心で育つのが療育の目的だと私は思っています。

    +30

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/28(金) 08:50:49 

    >>95
    もうやってるかもだけど、家での様子を動画に撮っておくと良いかも

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2023/04/28(金) 08:50:58 

    >>18
    年子なんだけど、下の子の方が早く何でも出来るようになって、すごい!上の子出来ないのに何故下の子はもう出来るのと思ったけどそれが一般的なペースだった...
    それからは双子感覚で育ててるけど、これから更に差が開いていくのかな

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2023/04/28(金) 08:51:20 

    >>45
    一度発達検査に行きしっかり苦手な分野を数値で調べた方がいいかと。
    心理士さんから説明や指導もありますし、本人も何が苦手なのか把握対策できると思うので。

    うちもしっかりとした検査をしてもらい原因や対策を聞けて良かったですよ!

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/28(金) 08:52:49 

    >>15
    私の場合、発達障害が発覚したのは成人後なので
    それまではイジメられたり、変な人扱いで苦労を強いられました。
    なので、対策は早めにされた方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/28(金) 08:54:41 

    >>1
    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTube
    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTubewww.youtube.com

    ●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●●(10時間以上のフェスです)★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろからhttps://youtu.be/nE6zur0oCMM------------------------------------------...">


    こういうのあるよ。

    +1

    -7

  • 433. 匿名 2023/04/28(金) 08:58:21 

    >>82
    言葉が遅いタイプだったのかもね。
    私の知人にも、幼稚園で療育を勧められたけど、中学校あたりで普通になって、今大学生で教育課程も取ったらしい。
    小さい頃の遅れは後で取り返す子も居るけど、プロが療育進めたら行くのが良いのかもしれないなと思った。

    +43

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/28(金) 09:00:31 

    >>245
    ものすごく分かります
    普通に会話できる日がくるのを待ち望んでる毎日です
    他の子がお母さんと会話しながらやりとりしてるのを見ていると、本当に羨ましいしなんでうちはできないんだろうと悲しい気持ちにもなって自己嫌悪になったり
    我が子と楽しく会話してる夢を見たりします
    私も話せる日がきたら泣いて喜ぶと思います


    +43

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/28(金) 09:01:25 

    >>426
    支援級入るのに診断書はいらないんですか?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/28(金) 09:01:40 

    >>432
    宇宙小児科医!?
    初めて聞く言葉だ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/28(金) 09:01:50 

    >>391
    うちも聴覚過敏があり、発表会や運動会も嫌がるので心配で…
    お子さん、素晴らしい成長を遂げたのですね!!
    まだまだかもしれませんが、目標にしたいです(><)

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/28(金) 09:02:31 

    >>435

    自治体によるのかもね
    うちの自治体は支援級は診断書必要だよ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/28(金) 09:04:42 

    >>45
    うちの同じ年の娘と似てますね。
    ASDとADHD不注意です。
    療育受けさせてます。

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/28(金) 09:07:34 

    >>304
    自治体によって基準がバラバラなの何とかして欲しいですよね
    うちの自治体は基本的に知的がない子は対象外で知的に高いから知能でカバーできると言われて結局幼稚園の頃は療育センターでの月一の相談のみで療育は受けさせてもらえませんでした
    今は小学生で通級を利用してます

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/28(金) 09:08:03 

    >>435
    >>438
    うちの自治体は基本的には必須ではないが、支援級の人数が増えた学校だと診断や療育手帳の有無が確認されるところもあるみたい。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/28(金) 09:09:44 

    ずーっと自閉症のグレーで、病院や療育にも行ってた。就学してからどうもおかしくて、まさかのADHDって言われたよ。まだ検査とかしてないから正式な診断じゃなくて(仮)だけど。そっち?!ってビックリ。多動や衝動性のないADHDだから、先生も困り方が出てくるまでは確信がなかったっぽい。多分自閉症のグレーと併発っぽい。それでも意外と日常生活には支障なかったりするからそれも不思議。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/28(金) 09:11:51 

    ADHDとASD、境界知能の長男9歳

    授業中の立ち歩き、忘れ物日常茶飯事、家の鍵も閉めず毎回遊びに行く、ひどい時は玄関の扉すら閉まっていない。
    テストも全教科一桁の点数当たり前、ランドセルの中ごちゃごちゃ、整理整頓?なにそれ状態。
    脳の特性だから仕方ない、分かってる。分かっては居るけど他害行為だけは許せない。
    暴言暴力だけは絶対許さない。そう言って育ててきたけど気持ちの切り替え困難や、気持ちを言語化し相手に伝えることが苦手な為しょっちゅう学校でトラブル起こして帰ってくる…
    もう何度も育児を諦めたくなった。
    ついこの間、学校の面談で担任の先生にも暴言があると知った。
    自分の失敗を先生のせいにして、教室から逃げ出すようになった。
    全ての物事が理解困難で、不安からパニックになって自分が止められなくなって苦しいんだろうな…
    だからって人に八つ当たりするのは絶対ダメ。
    何度も何度も伝えてきたけどやっぱり咄嗟の出来事で判断がつかず暴言暴力に繋がっていく…

    次回児童精神科受診時に、今まで副作用が怖くて拒絶していた投薬治療の話を主治医にしてみようかと思う。
    問題行動ばかりで親子で悩み続けてきた9年間だった。
    だけど薬を飲んで別人のようになってしまう息子を想像すると泣けてくる…薬を飲ませて本人らしさを奪うことは親のエゴなのかな…とまで思えてきて情けない自分に腹が立つ。
    薬飲んでよかった!と本人が心から思えないかもしれない。
    この気持ちをこのまま赤裸々に主治医に伝えてみる。

    +29

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/28(金) 09:13:15 

    >>13
    これからの世の中はうまく生きていけそう。生きる力強いと思う。

    +13

    -6

  • 445. 匿名 2023/04/28(金) 09:14:18 

    >>19
    まだ早いんじゃないかな?
    うちの子供も年少の頃は踊りや歌に参加しない感じが多かったけど、だんだんと普通になった。
    踊りとかがあんまり好きじゃないらしくて、行事として集団行動に責任がある時は頑張ってやるけど遊びとしてやらなくても良い時はやらない、という判断が徐々に出来るようになった。

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/28(金) 09:14:56 

    >>424
    グレーと言われてたけど不登園になったので診断つけてもらって療育行ってる

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/28(金) 09:16:18 

    >>5
    うちはまだ3歳だけど
    単語を数える程度しか話せない。
    あと言葉以外だと簡単なお絵描きができない。
    丸とか線とか描けない。
    発達検査したら1歳半ぐらいの発達だと。
    まさにこの前、何か病気はないか検査して
    まだ結果待ちだけど
    一応、発達遅滞だと言われた。
    発達障害だと思ってたけど違うみたい。
    検査の結果次第で、病気なら治療
    病気がなければ療育へ紹介状と言われてるよ。
    総合病院の小児科に相談してみたらどうでしょう。
    もう既にしてたらごめんなさい。

    +24

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/28(金) 09:20:32 

    >>311
    うちは「ママ」だけですよー
    5個言えたらこれから増えそうですけどね
    心配ですよね
    24時間考えてて苦しいです

    でも前を見て頑張るしかないので頑張ってます!

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/28(金) 09:20:44 

    >>35

    中学生の娘がいるんだけど、昔から行事前とか頑張って張り詰めてると激しい腹痛起こしたり過呼吸っぽくなったりしやすい。
    友だち関係もうまくいっているときは良いけど、悩むと体調崩しがちだった。
    共感力には長けてる方で悩んでいる子がいるとすぐに気付いて寄り添うし、よく言えば真面目で神経質なんだけど、人の多い場所苦手だったり環境変わるとダメだったり偏食気味なところもあったり、異常に敏感過ぎたり、発達障害の特性と被るところも沢山あって、今さらだけど受診させようか悩んでる。

    成長すれば良くなっていくって思ってたのが間違ってたのかも。このままだと二次障害とかに繋がりそうで不安。
    どなたかアドバイス頂けたら、有り難いです。

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/28(金) 09:21:16 

    >>4
    2歳児っていっても、2歳から3歳になるクラスだもんね
    特徴は出るよね

    +8

    -3

  • 451. 匿名 2023/04/28(金) 09:21:24 

    >>323
    ママだけ、全く一緒です
    少しずつ増えるといいですよね
    うちも4月から療育通ってます。
    まわりに仲間がいないから友達になりたいくらいです😭

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/28(金) 09:23:19 

    >>192
    ああ、なるほど。その44歳の人が
    発達検査を受けて貰わないと 障害枠の仕事に
    移行出来ないしね。
    一般枠採用で指導しても泣いたり仕事覚えが極端に
    悪いって事でチーム作業に支障が出てるって事かな?
    それは会社に相談してみるしかないのかも。
    本人は発達検査受ける気無いんだよね。

    でも本人も苦しいだろうに、障害枠で仕事は
    嫌なんだろうな。

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/28(金) 09:24:23 

    4歳女の子
    気になる点は‥‥

    挨拶ができない。
    人に挨拶されたら固まって何も言えない。目をそらす。
    喋りかけられても基本固まって上手くコミニケーションとれない。

    家ではバンバン喋るしコミニケーションもとれてるから、内弁慶の人見知りなのか?
    同じような人いませんか?

    +14

    -1

  • 454. 匿名 2023/04/28(金) 09:25:36 

    >>47
    うん、生命力にあふれてる子は元気だからね。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/28(金) 09:26:06 

    >>453
    場面緘黙では

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/28(金) 09:27:14 

    >>408
    何も出ないです
    言葉を理解してないので指示も通りません

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/28(金) 09:27:21 

    >>198
    めっちゃ静かな子では無いですか?育てやすい子ってその後厄介なケースを良く聞きます。

    +21

    -3

  • 458. 匿名 2023/04/28(金) 09:28:14 

    うちも言葉の遅れがあったよ
    3歳になっても二単語も話せなかった。でも、幼稚園に通うようになって刺激になったのか、言葉たくさん喋るようになったよ。
    本来なら自由に行けてた場所にコロナ禍で外出とか控えて他人との接触も控えてた時期に生まれた子なら仕方ないと思う。
    幼稚園の先生でも子供と合う合わないあるからね

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/28(金) 09:29:48 

    何歳までに何割が2語文がでるか
    何割の子が言語をいくつ話すかって目安があって医師もそれを参考にしてるみたい
    前にガルに貼られていたんだけど持ってる人いる?
    そこから逸脱してると発達の疑いありになるみたい
    確か2歳で2語文が8〜9割とかだった気が…
    持ってる人がいたら貼って下さい

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/04/28(金) 09:30:08 

    >>31
    早い子だと2歳で診断つく子もいるよ

    +19

    -3

  • 461. 匿名 2023/04/28(金) 09:30:34 

    >>191
    なんだかレスを読んで、同じ悩みを持つ方が落ち着いたよ。と聞くといつかこんな毎日が終わると希望が持てます。息子は小2で力も強くなり癇癪を起こすと手がつけられなくなり、下の子も怖がるので場を離れますが私のメンタルがダメになり自分を傷つけてしまうようになってしまいました。毎日穏やかな日が来るのを願うばかりです。いつか私も息子を抱きしめて落ち着かせてあげたい。心に余裕が持てるようになりたいです。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/28(金) 09:31:14 

    3歳1ヶ月年少
    先週に療育センターに相談受付しました。
    1ヶ月後に正式な相談日を連絡くれるそうです。
    おそらく療育する方向になるだろうけど
    いつから始まるやら…

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/28(金) 09:31:31 

    >>393
    載せてくれてありがとうございます!
    この中の、

    でも、子どもは“りんご”と言っているつもりなので言いたい気持ちを汲み取って「そう、り ん ご」と正しい言葉をゆっくり、聞き取りやすい発音で復唱してあげましょう。

    のところは毎日しているので、間違ってなかったんだと今とても安堵しています。
    393さんの仰るように一度適切なところへ相談をしにいこうと思います。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/28(金) 09:31:40 

    >>459
    表はないけど、2語文は2歳半が基準だった気がする
    2歳半までに出なかったら明らかな遅れ

    +1

    -4

  • 465. 匿名 2023/04/28(金) 09:33:05 

    >>45
    いとこがそんな感じだった。
    現在アラフィフで引きこもり。
    いとこの親は施設へ入ったようですが、いとこはどうしているのか分かりません。
    恩どころか、ずっと親の事を恨んでましたよ。。。
    お母様側が、娘さんへの接し方を教わった方が良いかも。
    ゆうゆくは少し距離をとった方が良いかもしれません。

    +50

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/28(金) 09:33:45 

    うちの子未診断だけど、診断ついてなくても受給証さえあれば療育受けられる地域だから療育行ってるよ。無料だし。心理士の人はアスペルガー傾向と多動があるかもと言ってた。幼稚園でトラブル多かったけど、療育行き始めたら3ヶ月も経たない内に問題行動が減ってトラブルもなくなり、卒園までに皆に追いつくことが今の目標。療育施設との相性もあるだろうけど迷ってるなら行かせた方が良いと思った。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/28(金) 09:35:22 

    >>455
    コメントありがとうございます。
    早速調べたら当てはまってる感じはします。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/28(金) 09:36:58 

    耳からの情報が入りにくい
    よく物を失くす
    何度も同じ失敗を繰り返す

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/28(金) 09:37:57 

    >>453
    うちの娘、場面緘黙があるんですが似た感じでしたよ。今一年生です。日常生活に困らない程度には改善しました。

    ご挨拶は?とか促さないことが大切。
    もし緘黙なら、その場面で喋らなきゃいけないことは本人は嫌というほどわかってます。だけど、何か言わなきゃと思えば思うほど、口が思うように動かない、声が出ない、酷いと身体も硬直する。
    挨拶の代わりにタッチでも良いです。その瞬間、何かしらのやりとりができたという達成感の積み重ねが、緘黙症状の出る場面を減らします。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/28(金) 09:38:57 

    >>392
    そうなんです…
    癇癪なし、偏食なし、夜泣きもほぼなしで、育てやすい印象です。
    こればかりは専門家の方に直接診てもらうしかないですよね…
    そろそろ3歳児健診もあり必ずひっかかると思うので、ちゃんと療育等に繋がられたらいいなぁと思います。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/28(金) 09:39:32 

    >>25
    大人も同じくらいいるから結局比率は変わらず。
    問題なし。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/28(金) 09:40:41 

    >>309
    未就園の頃です。
    指差し、発語ゼロで一歳半健診で元々引っかかっていて、二歳頃になっても特に言葉の遅れが目立っていたのと、こだわりも強めで、病院にかかりました。
    検査した結果、1年程度の遅れが見られましたが、習い事や療育、幼稚園生活を経て普通に。
    当時は覚悟していたけど、あの頃の悩みはなんだったんだろう、というくらい困り度が変わりましたよ。確定診断は出てなかったので、今となっては良かったと思ってます。思い返すと夫婦共に幼稚園の頃は割と自由人だったので、遺伝なのかなぁと思ってます。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/28(金) 09:42:21 

    小1で親が送り迎えしてるようだったから
    私立に行かせてるのかな?って思ってたら
    今朝、「学校いきたくな~い!」って叫んでて
    見たら、地元の公立学校に行かせてるようなのよ
    親が引きずるように車に乗せて行ってたけど
    これ発達?

    +0

    -15

  • 474. 匿名 2023/04/28(金) 09:42:23 

    >>460
    2歳で診断ついた場合は3歳以降に変わることが多いから参考程度だよ
    現時点では、っていう診断
    2歳の診断名そのままの場合は知的障害の度合いが強い場合のみだと思う

    +7

    -7

  • 475. 匿名 2023/04/28(金) 09:42:42 

    >>435
    426ですが、うちの自治体はいらないみたいです。
    療育も、育てにくいと相談すれば療育に繋げてもらえて、希望すれば入れるシステムでした。
    支援級は、就学相談で行動観察してもらったときに入室が適してると言われたので入りました。
    地域によっていろいろですね。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/28(金) 09:43:22 

    >>449
    HSPの方が当てはまりそうな気がする

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2023/04/28(金) 09:43:41 

    >>31
    2歳なんて男児は8割ADHDだからグレーだらけだよ
    >>4の保育士は勉強不足すぎると思う

    +16

    -35

  • 478. 匿名 2023/04/28(金) 09:44:36 

    >>476
    HSPって多くは自閉症スペクトラム併発だよ
    おとなしくて迷惑かけないなら受動型のASDだと思う

    +20

    -3

  • 479. 匿名 2023/04/28(金) 09:45:49 

    >>460
    2歳でつくってASDのこと?
    つけようと思えばつけれる(手帳もらうため)ってだけだよね

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/28(金) 09:47:08 

    >>477
    ADHDかどうかって8歳にならないと分からないらしい
    2歳なんてほぼみんな多動じゃん

    +39

    -2

  • 481. 匿名 2023/04/28(金) 09:47:36 

    産後に夫婦共ASD判明
    娘は2歳と4歳の時に診断を下せる児童精神科医の所で検査して貰ったけど結果はふつう
    だけど
    「自分の思う通りにしようとする部分がありますね」「ぼんやりして指示を聞いていない時があるんですけど幼稚園から何か言われてませんか?」
    って言われた
    幼稚園からは何も言われてないけどサラブレッドの娘が定型児な訳がない
    小学生になってから周りについていけなくて病むパターンになりそう
    娘ごめん
    私がしねば良かった

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2023/04/28(金) 09:49:39 

    >>124
    ASDの子を育ててますが、もう4歳前ってことで、市でやってる教室ではなくて児童精神科と療育にもう移行したほうがよいかと思います。予約や空きも今なかなかないですから、はやいほうがよいです。小学校にあがってから本格的な療育スタートではもう遅いくらいだと先生からも話ありました。

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/28(金) 09:50:09 

    >>481
    高学歴?高学歴なら半数以上はアスペ入ってるからそこまで悲観する必要ないと思う
    宇宙飛行士になれるようか人みたいに運動も勉強もコミュ力も高次元でパーフェクトな人を覗いて勉強以外に苦手なものがある(偏りがある)高学歴はアスペ入ってるそうだよ
    高学歴じゃなかったらごめんなさい

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/28(金) 09:50:55 

    >>45
    三角食べが出来ない、納豆ご飯等が出来ないは感覚過敏(味覚)じゃないかな?感覚過敏は発達障害を診断する材料になるそうです。もちろんない人もいます。

    うちの子自閉スペクトラム症ですが、同じような特性があります。他の方のコメントにもありますが、色んな食材や調味料が口の中で混ざる感じが嫌、見た目すら嫌ということもあります。

    お母さん大変すぎます。受診した方が良いのでは?

    +31

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/28(金) 09:52:04 

    2歳でついた診断は手帳申請のためでしょ?
    診断名がおりないと補助が出ないから無理矢理つけるだけで確定ではないと医師から伝えられるはずだよ
    もしそうでないならその医師がおかしい
    3歳以降でないと確定できないことになっている

    知的障害は検査をしてDQ低ければつけられるけどこちらも2歳だと参考程度

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/28(金) 09:52:23 

    >>453
    私だw
    小学生くらいまで家族以外の大人とは挨拶も出来なくて母や祖母の後ろに隠れてた。何か聞かれても返事出来なくてよく怒られてた。自分でも発達障がいだと思う。生きづらい人生です。
    娘さんの気持ちを急かすことなくじっくり聞いてね。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/28(金) 09:53:16 

    脳画像診断ってどう思いますか?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/28(金) 09:53:29 

    >>457
    活発な子でしたし、意思の疎通が容易で
    育てやすい子ですよ。
    ただ小学校のとき診断出た当時
    得意なところが140、苦手なところが88と、生きにくさが大変だよねって医師に言われました。

    +28

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/28(金) 09:54:24 

    >>473
    いや、この時期だったらあるにはあるんじゃない?
    GW明けはだいたいみんな行きたくない。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/28(金) 09:55:02 

    >>45
    食事のマナーぐらい自由にさせてあげたら?
    マナーができてない健常児なんてたくさんいるし、大人になって本気でヤバいと思ったら自分で直すと思う
    そんなことをガミガミ毎日言われて自己肯定感下がってないかの方が心配

    恐らくだけどあまりエネルギーが高くなくてキャパが狭くて色々なことに気を配れないんだと思う
    短期記憶が弱いとは思うけど、診断名つけるほどではないし、診断名つけたことでさらに自己肯定感下がるタイプだと思う

    1度学校の教育相談か、地方自治体の窓口に相談されてみてはどうでしょうか

    +39

    -12

  • 491. 匿名 2023/04/28(金) 09:56:36 

    >>488

    典型的なASDだね
    ASDの中でも凸凹激しい方だとは思う
    でも得意なものがあるなんて幸せだと思うから伸ばしてあげてね
    偉そうにごめん

    +31

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/28(金) 09:58:15 

    >>453
    お母さんがおおらかに受け止めてあげて自然に良くなるのを待つしかないと思います
    きっかけさえあれば突然変わることもあるし、場合よっては長引きます
    親はヤキモキしますよね

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/28(金) 09:58:51 

    >>53
    アポトキシン飲んでるのかも。

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/28(金) 09:59:03 

    >>398
    去年の秋にADHDと診断されて4月から療育に月1で通ってます(グレーだけど、療育受けるなら診断名が必要だからと言われ方をされてます)
    体を動かすのは好きだから問題ないと思っていたら、左右差がかなりあると言われました
    利き手利き足はうまいけど、反対側がかなり弱いと
    もしかしたら、その左右差があることで体をうまく落ち着けられなくて(座ってじっとしていられる筋力がない)、足をバタバタしたりしてるのかも、と言われました
    今は利き手利き足じゃない方の足を重点的に訓練してます
    もしかしたら、左右差がなくなったらぐっと落ち着くかもと言われて、頑張っています
    筋力的なことで落ち着きがないならトレーニングしたら必ず落ち着きます、脳の機能的な問題のところでの落ち着きのなさら投薬しかないと言われましたが、まずは筋力トレーニングを頑張ります(まだ投薬できる年齢じゃないので)

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/28(金) 09:59:17 

    >>133
    これは、まさにそうです。うちのASDの子どもも、学校では優等生、家庭ではずっと学校の愚痴や同級生への不満を言ってて物にあたり散らして激怒してるし、食事中の立ち歩き、気になることがあると時間も考えずあれこれやりだして毎日私に叱られている。昨夜も寝る時間過ぎてるのに、何を思いついたのか、辞典やら本やらひろげはじめて紙に何か書き始めていた。学校では保護者面談で先生に「とくにお話しすることはありません」って言われるし、二面性がすごい。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/28(金) 09:59:29 

    >>485
    3歳以降でないと確定してはいけないなんて決まりあるの?初めて聞いた。

    手帳や特児はもっと先でいいと思うけどね。受給者証のこと言ってる?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/28(金) 09:59:40 

    >>473
    登校班で毎日のように泣きながら通う子がいるよ。
    普通級の子だけど。
    お母さんが仕事休みの時はお母さんが
    自転車に乗せて通ってる。

    さすがに毎日泣きながら通う子は
    1年生でもその子だけ。
    そのうち支援級を勧められるかもと思ってる。

    +1

    -7

  • 498. 匿名 2023/04/28(金) 10:00:06 

    >>45
    我が娘も全く同じような問題あり。現在中2。中学入学してからつきっきりで宿題、テスト勉強をみないと、一人では集中できず、終わらせられず。何かしている途中で他のことを始めてしまい、結局何も終わってない、みたいな。三角食べができないのも一緒。忘れ物も多い。
    うちは中一の夏休みに専門医に見せました。父親がADHDなので、きっとこの子もそうだろうと。なんならちょっと知的も覚悟していました。が、結局、診断おりず。そういう性格みたい。

    +29

    -3

  • 499. 匿名 2023/04/28(金) 10:00:08 

    >>296
    私も2歳なんてみんな発達のようなもんだと思ってるよ

    +21

    -3

  • 500. 匿名 2023/04/28(金) 10:02:27 

    >>453
    YouTubeで重度の場面かん黙のみいちゃんの動画見たことありますか?お母さんの支えに感動しました
    参考になれば

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード