-
1. 匿名 2022/07/03(日) 14:07:13
ここは未診断だけど子供が発達障害だと思う方達がお話できるトピです。
主の子供は小学1年の男の子です。以前から育てにくさはありましたが、入学後周りの子を見てそうなんだろなと強く思うようになりました。
また発達障害というものを子供が生まれてから知り、調べてみると私自身もそうなのだと思います。
今は学校で相談中で、次のカウンセリングでどういうところで診てもらうか教えてもらう予定です。
ちなみに、落ち着きがない(多動?)ド偏食、物をよく落とす、よく転ぶ、箸が上手く使えない等(発達性協調運動障害?)、こだわりが強くルールを破られるのが嫌い、動きがゆっくり、極端な思考などがあり正直一緒にいると疲れます、、、。
また夫婦が共通意識で子供に向き合っているか気になります。
うちは夫が発達検査を勧める担任にご立腹のようです、、、。+482
-45
-
2. 匿名 2022/07/03(日) 14:08:14
診断だけでもしてみたらええったい+1398
-14
-
3. 匿名 2022/07/03(日) 14:08:36
子供のことを思うなら真剣に向き合った方がいいよ+1468
-18
-
4. 匿名 2022/07/03(日) 14:08:49
幼稚園か保育園からの指摘はなかったんですか?+987
-23
-
5. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:11
就学児健診で何も言われなかったならひとまず様子を見ては?+35
-71
-
6. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:16
なんでも発達障害のせいにすれば親は安心できるよね+49
-279
-
7. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:29
みんな1度は我が子の事「障害者かも?」って疑うよね+1633
-88
-
8. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:55
>>1
発達障害は基本男の子にでやすいんだよね。
とにかく監視と管理が必要だよ。
宿題やりなさい、食べなさい、早くしなさいはダメ。
宿題を何時までに終わらせなさい。わからなければ飛ばしなさい。何時までに食べて何時にお風呂入りなさい。と言わないと絶対無理だからね。+41
-286
-
9. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:57
普通って何だろうね。+815
-19
-
10. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:59
小一なんてそんなもんでしょ+53
-85
-
11. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:07
>>1
発達の検査を先生が進めるならやってみる必要があると思う。
何故そこで旦那が怒るの?
発達だってわかって本人も周りも生きやすくあるためにって考える機会になるでしょ。+1236
-8
-
12. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:37
>>6
逆に他の理由が思い浮かばないけど、何がある?+12
-15
-
13. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:39
ご主人が腹立ても、困るのはお子さんだから、必要だと思ったら検査なりした方がいいんじゃないのかな。
+704
-10
-
14. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:40
一緒にいると疲れる…
これは健常児にはないものなの?
親として私も知りたい+589
-9
-
15. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:43
受けて損はない 受ける一択でしょ+223
-9
-
16. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:44
人とコミュニケーション取れるしニコッと笑うけど、集団の中だと特性が出る自閉症児がいるって聞いて驚いてる。自閉症って人との意思疎通ができないんだって思ってた+347
-10
-
17. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:45
男親は中々受け入れられないみたいだよ
自分が子供の頃も同じだった
子供なんてこんなもんだよ
子供を障害者にしたいのかって。
主さんがどんどん周りに頼って子供の為に動いた方がいいよ〜+511
-5
-
18. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:02
一歳半検診で発語なしなの指摘されてもしかしたら…?って思い始めた
そろそろ2歳だけどまだ発語ないし、まあまだ診断つかないから心配してもしょうがないと思うんだけど…+238
-7
-
19. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:07
未診断の人達だけで話しても埒があかないような…+226
-21
-
20. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:10
多動性で落ち着きがなく騒いでばっかりのクラスメイトがいましたが
今は地元1超爽やか高学歴好青年になってますのでそんなに気にしなくてもいいのかもしれない。+252
-98
-
21. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:12
担任に勧められるなら見てもらった方がいいと思う
家族はどうしても客観的に判断できないから+320
-2
-
22. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:21
子供が自分で「周りと協調しないと恥ずかしい」って気付くのを待つしかないよね+44
-12
-
23. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:25
>>8
女の子でも出るよ?ソースは私+203
-19
-
24. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:41
>>1
学校側(先生)から声がかかるってよっぽどだよ
ほぼ確実だと思っていい
学校側からしたら、悩んでないでさっさと病院行け、少しでも早く療育連れてけ、って思ってそう+839
-17
-
25. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:52
マジレスします
本人のために検査等受けた方がいい
二次障害になる可能性ある
旦那さん嫌がってるのは現実見たくない男性特有のものでしょうか。
あと、旦那さんも同じ傾向はないですか?
+607
-3
-
26. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:57
>>8
女の子でもいるよ。
息子がいる支援級は息子以外全員女の子だよ。+203
-20
-
27. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:00
>>5
就学児検診、自治体によって内容が違うみたい、
うちは、発達の検査とか一切なく健康診断だけだった+148
-2
-
28. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:10
担任の先生が検査を勧めるてことは、結構わかりやすく症状出てるんじゃないかな?
今なかなかそう思っても言えなそうだし…+386
-5
-
29. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:10
検査勧められるほどなら、確定したらなるべく早く療育みたいなの通わせてあげた方が。+100
-4
-
30. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:16
>>6
誰にでも当てはまりはするよなーと思う。+59
-9
-
31. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:17
>>12
ただの個性+6
-23
-
32. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:32
>>11
自分の子どもを障害者呼ばわりされたくないのでは?
うちも身内の子が小学校から「もう限界だから検査受けてください」と言われてるのに、旦那さんが拒否してる。俺の子どもがそんなはずない、適当なこと言って、みたいな+675
-8
-
33. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:49
うちは絶対そうだと思って検査したら、結果凸凹なくて平坦で高IQだった。知り合いの子もそうだった。今でも、グレーだと思ってるけど、結果はそうだった。 自慢とかでなく、事実。 なんども、学校やカウンセラーに相談したよ。+255
-23
-
34. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:54
>>25
みんなマジレスしてます+118
-30
-
35. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:57
難しいね
小1ならそんなこともあるかもしれないけど、担任が薦めてきたってことは同年代の子を何人も見て違うって感じるところがあったんだろうし…
検査されて違いますよって言われることあるのかな?+139
-6
-
36. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:06
予約入れても数ヶ月後なんてザラだから気になるなら早く診てもらったほうがいいよ
もしそうだったとしたら早くから療育を受けた方が自分の生きやすいやり方をそれだけ早く見つけることができるかもしれないし+248
-1
-
37. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:07
>>2
んだ
ちがったらそれでよか+244
-8
-
38. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:13
先生が発達検査すすめることあるんだね?子どものクラスそんな感じの子たくさんいるよ。+15
-10
-
39. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:40
>>1
周りの発達指摘されたお父さんは9割
「そんなわけない、子供なんてそんなもんだ」と怒ってるよ。
お父さんは情報も少ないし受け入れられないんだろうな。他の子と比べる機会が多い母親は違和感にきづいて行動にでてる。やっぱり、そうかと安心するお母さんだっている。
夫婦が同じ方向みて取り組んでるところは少ない。+465
-3
-
40. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:46
最近読んだ本で、小麦製品と乳製品を食べるのをやめると症状が改善するとあったよ。
お医者さんと相談して出来ることを色々試してみては?+10
-56
-
41. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:58
>>11
俺の子を障害児扱いしやがって!ってことじゃない?
こういうのって父親のほうが受け入れがたい気がする+466
-3
-
42. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:03
>>32
もう限界😰+250
-0
-
43. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:03
もっと小さいときから叱って躾けないと何事も学習しないのでは?
小一ならまだ間に合うと思うけど+5
-38
-
44. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:04
>>30
横だけど、担任が声かけるほどの子は誰にでも当てはまるやつでもその度合いが違う。+183
-2
-
45. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:08
発達障害の大人から言わせて貰うと早めに対策を立ててあげた方がその子の為だと思う。大人になってからの診断だとなにかと大変だよ。+248
-3
-
46. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:09
>>1
旦那の機嫌に基づかず、本人の為に受けるべき
早め早めの対処が大事だと思うよ+150
-6
-
47. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:44
>>11
今まで園や健診(3歳児とか就学前)とかで特に何も指摘がなかったなら、怒るというか、状況が受け入れられないのはまぁわかるよ。
今まで指摘はなかったのかな…。
+213
-3
-
48. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:49
年中の子供が保育園から集団行動が苦手だと言われて療育に話を聞きに行ったことある
結果あまり問題はなくて療育には通っても通わなくてもどちらでも大丈夫と言われたよ
念のため一応通ってみることにしました+102
-1
-
49. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:55
>>32
むしろそんな旦那だからこそ診断ついてもつかなくても今後の育児は常にややこしいことになりそうな予感!!+400
-3
-
50. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:05
うちも発語が少なく3歳からずっと療育に行かせてて、今中1でグレーかなという感じで個別塾に行かせて成績もいい方です。
早期療育の方針で支援期間は短いので、昔療育に忙しく行かせてて主人は無理して行かなくてもいい、障害もない大丈夫って言っててよく喧嘩になりましたが、、、今となれば色々行ける所に行けて良かったと思います。
格段に良くなる事は難しいかもですが、色々な情報、対処法、学校への配慮のお願いなど参考になる事はたくさんありましたので、相談には行った方がいいと思います。+133
-0
-
51. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:07
3歳児健診でわかるんじゃないの?+2
-16
-
52. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:19
>>14
うちはずーーっと自分なりのBGMやら効果音を口ずさんでて一緒にいて本当に頭が疲れるよ。気が狂いそう。
これってやっぱり変なのかな?
でも、小学生男子が「デュクシ!」って言うのってあるあるなんでしょ?私が冷たいだけなのかな+295
-13
-
53. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:20
早めに診断受けたほうがいいかもね。
大きくなるにつれて、困ることや本人も辛い思いをする事があるかもしれないし。
気になるなら一度診てもらったほうがいいと思う。+39
-2
-
54. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:21
>>14
疲れるよ
上が小1なんだけど
昨日なんて怒りすぎて本当に疲れた
+205
-5
-
55. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:31
小一なら卒園して日も浅いから、お子さんを知ってる担任の先生もいるだろうし相談してみてもいいかもね。
学校で検査すすめられたんですけど、在園中気になる点はありませんでしたか? みたいな感じで。+77
-2
-
56. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:32
>>1
親が一緒にいて疲れるんでしょ?
担任の先生は何十人も個性的な子ども達を抱えてさらに突出した手のかかる子がいた場合
本当に大変だしクラスの誰も幸せになれないクラスになっちゃうんだよ+278
-4
-
57. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:33
発達障害のトピック多いね+52
-1
-
58. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:40
うちは夫が発達検査を勧める担任にご立腹のようです、、
旦那さんよりお子さんと一緒に過ごす時間も多い先生と奥さんが言ってんのにね。自分の子が発達障害って認めたくない一晩多いからね+184
-3
-
59. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:47
>>11
物心つけば自然と治るかもしれないからでしょ+2
-60
-
60. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:49
>>1 ご主人が腹をたてても集団の中でうまくこなせないと本人が辛くなるだけ。多動もあるなら授業中に集中出来てないかもしれないし早めに検査を受けた方がいいと思う+151
-5
-
61. 匿名 2022/07/03(日) 14:15:51
障害に謎の偏見ある人いるよ。子どもが怪しくても絶対認めない人。私は二次障害の方が心配だから主さんは前向きに受け止めようとしてエライと思う。+171
-0
-
62. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:07
診断もしてないのに障害とか素人が言うな
障害だったからって状況変わらんでしょ+3
-22
-
63. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:14
>>28
主の旦那さんみたいに「うちの子を障○者扱いするな!」って怒る保護者もいるから、先生もなかなか言えないらしいね
先生が保護者に言うのって、子ども本人への心配じゃなくて周りに迷惑がかかっている場合らしい+233
-3
-
64. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:15
>>7
今は大人でも「私ってもしかしたら…」って思う人多いんじゃないかな。私も仕事や人間関係の壁にぶち当たる度に悩むし、周りでもそんな感じの人たくさんいる。「落ち着きがない」「こだわりがとても強い/臨機応変にやり方を変えられない自分のやり方を曲げない」大人でもこれはすごく多い。
+532
-3
-
65. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:19
>>19
診断済みの人でも同じだよ、本人見てないし、見たとしてもなんの資格も持ってない素人が何を言えよう
だからこそ、主の子は見てもらったほうがいいのでアール+75
-4
-
66. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:42
>>4
主さんじゃないけど幼稚園から指摘はなかったけど、同じく1年生でまだ3ヶ月しか経ってないのに、今担任からの指摘で相談予約して待機中
集団生活に向いてませんって言われた
幼稚園でもそんな事言われたこと無かったし学力にも問題は無い+254
-89
-
67. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:44
>>1
勧められてご立腹のご主人との話し合いも大切になさらないといけないと思います。
スルーしても担任はこの数ヶ月しか関わらないし、何とかやり過ごす事も出来るんですから。
先ずは専門医の診断が必要だと思います。
+2
-5
-
68. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:47
2歳8ヶ月で二語文20パターンくらいで三語文とか文章を話さない…いまだに宇宙語も沢山
発達グレーなのかな?+2
-27
-
69. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:50
>>16
ずっとほぼ意思疎通ができない子もいれば
年齢とともに多動なども落ち着いてきて支援級から普通級に戻る子もいる
自閉症スペクトラムってものすごく幅広い+246
-3
-
70. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:55
親戚の子がそうです
吃音と偏食、こだわりが顕著です、
それを認めたくないのか、その子の親は
うちの子を発達障害と言ってきます
周りも、また言ってるなーと相手にしていませんが
親が認めて療育が第一歩だとおもいます、
程遠いとおもいますが、周りの人にうちの子は
そうじゃないアピールで大変そうなのと
こちらにかかわってほしくないです、まじで
一族でがんばってほしいし、周りを巻き込まないで
ほしいです、
迷惑です+32
-23
-
71. 匿名 2022/07/03(日) 14:16:57
父親って普段の様子をあまり見てないからか、発達障害とか療育とか否定的な人も結構いるよね。主さんが心配に思って、相談したら色々動いてるのはすごくいいことだと思うよ。知識のない旦那より自分の気持ち優先でいいと思う。
うちの子(小1)は未診断というか、診察を受けた上でグレーって言われてて幼児期から療育通ってたけど、うちの旦那は否定的ってほどではなくても「療育行く必要あるほど?」って感じだった。結果的に療育通って本当によかったし、常日頃の様子を知ってる母親の勘ってあるよ。+128
-1
-
72. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:02
>>54
人に迷惑を掛けるとかよほど酷い事しない限り放って置けば?+35
-7
-
73. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:08
>>20
それが何年生ごろの話かわからないけどだいたい小3くらいからどんな変な子でも(すみません)ふつーになっていくってよく聞くよ、ずーっと小学校の教諭してたうちの母もおんなじこと言ってた+165
-11
-
74. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:19
4歳女の子
スーパーのアイスクリームのショーケースの霜を食べました。
怒ったけど、これで2度目。
ホットケーキシロップの蓋も舐めました。
幼稚園や幼稚園では普通と言われてますが、家だと少し多動です。
大丈夫か心配です。+4
-29
-
75. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:29
この際旦那はほっとこう。子供のことを1番に考えて。検査して苦手なことを知れば、まわりも対処のしようがあるかもしれないし。+91
-4
-
76. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:30
発達障害の特徴って、そうでない子にも当てはまるような内容で、素人の私には判断つきにくい。
保育園の先生が何も言ってこないから、今のところは心配しなくていいのかなとか思ってる。+85
-1
-
77. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:37
>>23
>>26
横だけど女の子にいないなんて書いてなくない?
実際男女比はあるよ。+101
-28
-
78. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:38
小一の娘、
毎日言ってるのにご飯中に食器を持たない
足癖が悪い
言われるまで部屋を片付けない
宿題でうっかりミスがちょいちょいある
幼稚園や学校ではしっかりしてると言われるけど
家では全く正反対です。
発語は早かったし癇癪とかもないから
私の気にしすぎなのかな?(--;)
+9
-26
-
79. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:39
>>59
先生が発達の検査をすすめる程でも自然に治るの?+21
-2
-
80. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:59
>>57
それだけ悩んでる人が多いってことだよ+76
-0
-
81. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:02
>>1
うちは診断済みですがすみません。
旦那と食い違うのは結構あるあるだから、普段子供のことをよく見てるお母さんが自信持って動いてほしい。
発達障害は育て方の問題じゃなくて元々の特性だし、子供の発達疑うのは恥ずかしいことでも誰に責められることでもないよ。+259
-1
-
82. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:07
小学校の時に同じ様に担任から検査を勧められた子がいて、親がずっと断固拒否して今中学生だけどもう皆無視というか相手にされていない感じで友達もいないみたい。。
大きくなると本人が困る事も増えてくるから、療育相談は行くべき。+186
-2
-
83. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:08
>>4
園時代だと年齢的なものもあったりするから、グレーだと意外とないんだよね。+437
-2
-
84. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:18
>>40
減らすだけでも違うかもしれないけど美味しいよね。+7
-0
-
85. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:34
>>14
小1女の子の母
自分自身が他人といると気疲れするので食事すらまともに行けないポンコツ人間ですが…
娘と一緒にいて疲れることは皆無
二人で温泉旅行とか行くと、
電車にはルンルンだが場の空気を読んで無言
温泉ではおちついてる・楽しめてる
食事の時はいつも違いウキウキしてる為ちゃんと食べてくれる
夜はどこでもすぐ寝てくれる
おそらく健常と言われる子は旅行とかはこんな感じ
全く大変とかないです+16
-104
-
86. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:54
>>27
横だけど、ママ友は深く考えずに「落ち着きがないです」と申告したら、検診の日に校長室呼ばれたって言ってたよ
一応発達検査も受けたみたい
現在特に問題なく様子見らしいけど、なんというか一度色眼鏡で見られちゃうと、真っ白って言われるまで疑惑が付いて回るんだろうなって思った+105
-5
-
87. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:02
診断がつけば対処も早くなるからした方がいいと思う
マジで生きづらいし、特に男の子なら将来結婚するときのことも考えなきゃならないよね+6
-9
-
88. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:09
>>41
発達障害って名前で理解が旦那さん含め理解が無い人は偏見持ってそうだもんね。
障害って言うより特性なんだから、知ることで、子供の別方向の可能性を見つけられると思うんだよね。
学業にしても、その先の将来に関しても。
それを知ろうとしないのは親としてどうなの?と思う。
子なしの勝手な意見ですみません。+135
-7
-
89. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:16
>>70
>その子の親はうちの子を発達障害と言ってきます
親戚の子に口出したから言い返されたんじゃないの?+43
-5
-
90. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:18
>>74
雪積もったら食べたくなるから、しゃーない+17
-7
-
91. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:20
>>1
とりあえず検査すればいいさ
それで何もなければそれまで
発達障害が分かったらご主人と話し合う
支援学級に変更とか教育方針も変わると思うから
ご主人は障害を認めたくないみたいだから、とりあえず検査を受けていない今はスルーして+89
-0
-
92. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:27
2歳後半で最近たまに物を並べ始めた。
これくらいの年齢のお子さんは物を並べたりしますか?
並べる+
並べない−+215
-14
-
93. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:31
年長以上のお子さんがいる方〜!
ご飯中のお子さんってじっとしてますか?
立ったりはしないけど足動かしたり
体クネクネしたりしていつも注意してます。+46
-6
-
94. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:46
>>59
小1で物心ついてないのはヤバい+61
-1
-
95. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:47
>>85
ずっと二人で何会話するの?+25
-0
-
96. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:58
私は大人だけど3歳の時
完全な障害者じゃないし
親がかなり躾を頑張れば普通級いけると診断されたらしい+8
-0
-
97. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:58
>>11
認めたがらない旦那さん多いよ。
うちの子ともう一人、幼稚園から小学校は支援級勧められてうちは支援級選んだけど、もう一人のおうちは旦那さんが怒って普通級にしてた。
そのあと、結局その子はついていけなくなって3年生から支援級にしてたけど、「俺は馬鹿だからさくら組」みたいに言ってたらしく、ああお父さんがそういう言い方したのかなって思った。+369
-4
-
98. 匿名 2022/07/03(日) 14:19:58
>>62
適切な療育とか受けたら、本人なりに生きやすくはなると思う。
私は大人になって診断受けた当事者側で、親の意思で子どもの頃は病院にかかれなかったからかなり苦労したよ。+9
-1
-
99. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:02
>>5
就学時検診なんて、ほんの数分だけの面談でわかるわけがない+105
-0
-
100. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:17
>>85
う、
うらやましい…
こどもと出かけるのほんっっと憂鬱
楽しいとおもったことないかも+38
-8
-
101. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:21
>>79
低学年なら本当に発達障害というより単に家庭環境のせいとか元々の資質でやんちゃだったり言うこと聞けないとかソワソワしちゃう子もいるだろうからね
中学年になるとピタッと落ち着く子もいると思う+42
-2
-
102. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:27
小1女子。
言語能力、学習能力、コミニケーション能力は普通だけど、感情の起伏が激しくてすぐ拗ねる、声を上げて泣くなどが気になってる。
周りの子はもう少し情緒が安定しているので、幼さを感じておる。。
多分、診断受けても個性で片付けられそうだけど、同じような気質の姉がメンヘラになって心療内科通っているので心配。+105
-1
-
103. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:31
>>4
うちは診断ついてるけど、保育園でも幼稚園でも指摘は無かったよ+292
-7
-
104. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:32
>>76
心配なら自治体の発達相談受けてみたらどうかな?保育園や幼稚園って、園の方針で発達関係の指摘しないところもあるよー。+11
-1
-
105. 匿名 2022/07/03(日) 14:20:52
うちは保育園に通園している時期に、
何度も発達が気になると相談してましたが
『大丈夫ですよ。』と言われてました。
小学生になり、やはり気になって
独断で療育センターに連絡してテストや面談等をし発達障害だと診断されました。
気になるようでしたら、動いた方がいいですよ。
子どもの人生は親より長く、フォロー出来ない部分も増えます。また、子どもの特性に合った育児も出来る様になります。
私自身はあの時の判断は正しかったと今は思っています。+91
-2
-
106. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:06
>>16
人とコミュニケーション取れるしニコッと笑うけど大人数は苦手だったな。+108
-4
-
107. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:07
>>52
何かで読んだんだけど、昔は親もそこまで子供と向き合ってなかったみたい
農作業とか家業とかもっと小さな赤ちゃんだとかを見ないとならないから、小1前後(自分で排泄できて食事できて言葉が話せるようになってる子供)は、もっと外で他の友達や少し年上のにいちゃん姉ちゃんに遊んでもらってたらしい
昔はもっと適当だから、上のにいちゃん姉ちゃんに教育的指導(つまり「だめだろ!」と殴られたり)を受けたりして、集団生活みたいなのを学んでた
今は良くも悪くも家庭で親が子供を見るし、子供の数が少ないから変に距離が近くて、お互い逃げ場がない
昔の親はもっと生活のために色々してた
昭和の親とかからだと思う、終身雇用のお父さん、専業主婦のお母さんがいて、しっかり子供を見るようになったの
そして、昭和の頃はもっと適当で、子供も多いから外でみんなで遊んだり、人んちにいったり自由にしてた
今はコロナもあってそうはいかない
そりゃ疲れるよ
冷たいとかではないと思う、デュクシデュクシにずっと付き合えないよ+501
-3
-
108. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:09
>>52
横だけどデュクシって今もあるのかw
+304
-3
-
109. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:14
>>14
いや健常児でも疲れるものは疲れるよ。
親子でも性格やインドア派アウトドア派など趣味の相性はあるし。
小1ならまだまだ手がかかる子いるしね。。+284
-8
-
110. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:28
義姉の子ども3人全員発達障害で義姉も自分で発達障害だって言ってる
義妹も子ども2人で全員発達障害
程度はあれ多動や繊細やら他害やらなかなかのレベル
義姉と義妹の子達は全員男の子で、今私の娘が生後半年なんだけどめちゃくちゃ怖い
義姉と義妹どちらも遠方だしコロナ禍だから結婚式やご飯会しなかったんだよね…
しておけばちょっと色々考えたかも
夫も発達の傾向ある
ぶっちゃけ子どもできるまでそんなの考えた事なかったから本当に不安
+115
-4
-
111. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:31
>>78
同じような感じ↑
忘れ物が特にひどい
かなり心配してたけど初の授業参観では、クラスや授業には馴染めてた
自宅以外とかでどうなるかも重要なような気がする
+5
-0
-
112. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:35
うちはいま年長ですが、集団行動を嫌がり単独行動をしたがる、やめてと言われてもやめずに嫌がることをする、衝動的に手が出る、等があり就学相談予約してます。小児科の心理士さんのカウンセリングを隔月で受けていますがまだ検査はしたことありません。
夫はおそらく発達障害なのですが、本人に自覚がありません。ただ、こどものことは一緒に色々考えてくれています。+36
-1
-
113. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:37
診断されてない年中グレーだけど療育に行ってる。旦那の理解は全くなく全部私の育て方が悪いらしい。旦那の小さい頃にそっくりなのに。息子はコミュニケーションが苦手だし、明らかに耳から情報入りにくい。体幹や筋力も弱め。友達はいてトラブルとかないけど、今後どうなるんだろう。+71
-0
-
114. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:47
>>62
薬で症状が緩和するものもあるんだよ
あなたこそ素人なのに知ったようなこと言わない方がいい+23
-2
-
115. 匿名 2022/07/03(日) 14:21:54
うちは特性が強くて1歳すぎに発達支援センターに繋いでもらって、親子教室を経て2歳には療育通ってた。週5でがっつり。
療育のおかげとは正直思わないけど、今は検査も生活も問題なくて普通に小学校通ってる。
でも、小さい頃を思えば今はなんとかなってるだけで、いずれ特性が強く出ることもあるかなと心構えしてるよ。
グレーも一生だから、こちらも子どもが頑張っていることを忘れないようにしないとと思う。+80
-1
-
116. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:07
>>108
バリアー!って言ってる近所の小学生男児を見てびっくりした45歳です
連綿と受け継がれてる+183
-0
-
117. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:27
>>64
自分を疑う事はなく、自分が不快に感じる人を勝手に発達認定して吹聴したりする人がいて、その人こそ実は?て思う時がある。+141
-0
-
118. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:27
>>70
遺伝の可能性もあるんだから同じ血が入ってるなら双方可能性はあるんじゃないの?+68
-2
-
119. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:31
6歳頃ってちょうど中間反抗期だから
発達かもって不安になりませんか?
今まで困らなかったのに急に指示が通らなくなったり
話聞かなかったり言ってもやらなかったり…。
歯磨きなさい、お皿持ちなさい、片付けなさい、
同じ事10回くらい言ってる気がする…。+88
-1
-
120. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:35
>>98
まぁ分かるよ
主みたいに障害障害騒ぐのはやめて欲しいだけ
適切な環境があれば落ち着いた生活が出来るだろうけど根本その子自体が持ってる特徴は変わらない
主が理解出来るかの方が大事
だから診断ちゃんと受けてから考えたらって思う+7
-1
-
121. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:37
>>11
私の息子の同級生も、学校から言われてイヤイヤ検査受けて、結局やっぱり診断おりて支援学級すすめられたけど、お父さんが怒っちゃったとかで普通学級にとどまってる子がいる。
毎日問題起こして先生が大変みたい…。
遺伝するって言うし、お父さんも多分その傾向があるのかもって。+330
-5
-
122. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:41
小学校の先生してる友達がクラスの半分はグレーだって言ってたよ。+15
-11
-
123. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:47
担任に診断勧められてるんだね、それに旦那が立腹って今後心配だよ。+6
-1
-
124. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:53
>>52
笑ったww
うちも一緒だよww
ダーダーダラッとか変なBGMばかりずっと喋ってるよ
うるさくて10分静かにしてって言うと10分きっかり黙ってそのあとめちゃくちゃ喋り出すよ+279
-1
-
125. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:57
診断はされてないけど発達クリニックにも通ってるしデイサービスにも通ってるよ
診断されるされないの基準て何なんだろう+7
-0
-
126. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:14
>>114
薬貰うのも病院でしょ
診断ちゃんと受けてから話せってまじで思う+1
-12
-
127. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:19
>>69
本当の意味で意志疎通できなくても、学習を繰り返してコミュニケーションを学習して模倣できるから。
ソースは私。。+69
-0
-
128. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:20
>>124
か、かしこい+122
-4
-
129. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:21
>>59
かもしれないで放置→二次障害が出た頃には手遅れって人もいる+89
-1
-
130. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:24
>>14
うちはグレーだけど、一緒に居て疲れることはない。周りのド定型の子の親の方が疲弊してたりする。その辺は子の特性や親のタイプにもよるから、一緒にいて疲れる=発達障害ではないかも。+197
-6
-
131. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:39
先生に勧められているのなら受けたほうが良いと思う
何もなければそれはそれで良いしさ+9
-0
-
132. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:42
3歳半の女の子
発音が上手くいかず何を話してるのか分からない時がある。
会話もあまり上手ではなく意味が通じてない時があります。
他の子はすごく喋ってるから余計にわかってしまう。
保育園の先生から言われて色んなところに電話したけど、どこも順番待ちで今は何も出来ず。
3歳児検診もコロナで9ヶ月も遅れてて、待ってる時間が不安で辛いです+49
-1
-
133. 匿名 2022/07/03(日) 14:23:55
>>7
私自身が自分も疑って、病院では違かったタイプ
なので子供のことは
いわゆる定型発達だったのにも関わらずかなり気にしてた!
+38
-7
-
134. 匿名 2022/07/03(日) 14:24:15
>>82
もしかして娘の学校の話かな?と思った
入学した時から問題児がいて、先生が何度も受診をすすめても親は聞かず、問題行動ばかり起こして同級生からは相手にされず、下級生に手を出して問題になって、学校中が「○○くんと遊んではいけない」という雰囲気になった
中学生になって不登校になり、高校は行かず家にいるらしい、って聞いたけど、何もしてないらしい+116
-1
-
135. 匿名 2022/07/03(日) 14:24:45
>>124
10分静にして→できない笑+138
-1
-
136. 匿名 2022/07/03(日) 14:25:02
小学1年生ってなかなか判断難しいよね
新しい生活に、ソワソワして落ちつかなくなる子もいて、なれてきたら落ち着く子もたくさんいるし。+8
-0
-
137. 匿名 2022/07/03(日) 14:25:02
>>121
「遺伝するって言うし、お父さんも多分その傾向があるのかもって。」
こういうの最低
そのお父さんのこと、どれだけ知ってて言ってるの?+7
-137
-
138. 匿名 2022/07/03(日) 14:25:23
>>1
そういえばウチも私が幼児検診に引っ掛かったことを父親に伝えたら「アイツに障害なんかない!」ってぶちギレられて、母は私を抱えて投身自殺したくなったって言ってたな・・・+123
-3
-
139. 匿名 2022/07/03(日) 14:25:57
>>14
疲れるよー
まだ4歳だしこんなもんかと思いつつ、ずーっとママママママママ話しかけられるし話しかけられる内容も意味不明(みどりってナスー??とか)+226
-4
-
140. 匿名 2022/07/03(日) 14:25:58
年長の女の子
年中の終わり頃相談に行き園での様子も見てもらいましたが様子見で終わりました。
とにかく落ち着きがなく、参観日も何かしでかさないかヒヤヒヤでした。
年齢よりちょっと幼いだけ、とかならいいんだけど。
もうすぐ懇談会なので、先生にまたいろいろ言われるんだろうな…はぁ。+13
-0
-
141. 匿名 2022/07/03(日) 14:26:08
>>24
医療の診断を受けて適切な対応をするのが子供のためだよね
服薬で落ち着いたり集中できたりすると注意されなくなって子供にも良いと思う+197
-1
-
142. 匿名 2022/07/03(日) 14:26:09
医師からは違うと言われたけど心配
とにかく怖がりで感受性が強い
遊具ものれない
心配で今度は保健師に相談したら、遊具を怖がったり人見知りをしたり警戒心が強かったりするのは寧ろ正常な発達なんだと言われた
他者との区別がしっかりついていたり、危険で怪我をする可能性があるなど危機管理ができている証拠だそうな
だから他の発達が早いなら安心していいと言われた+29
-0
-
143. 匿名 2022/07/03(日) 14:26:22
>>34
ごめん
本当に心から思う!って気持ちでした+55
-0
-
144. 匿名 2022/07/03(日) 14:26:32
>>1
こだわりが強くてマイペースな子の「落ち着きがない」、「相手の話を最後まで聞けない」とかは、単に多動の動きの多さによるものではなくて、自閉症スペクトラムの社会性の欠如によるものの可能性もあるから、どういう状態の時に「落ち着きがない」と感じるのかは丁寧に説明できるようにした方がいいと思う。
本当は自閉症スペクトラムがあるのに、ADHD だけしか診断ついていない子も結構いる。+95
-3
-
145. 匿名 2022/07/03(日) 14:26:52
>>7
中学生の娘の部屋が常に汚い
帰ってきたら制服はそこらへんに投げたまま
宿題お風呂は5回くらい言わないとやらない
学校では優等生キャラ(本人談)なのに家でのだらしなさに初めて疑ってる+288
-16
-
146. 匿名 2022/07/03(日) 14:27:37
>>110
自分のお子さんにもそれらしき兆候が今あるって事ですか?+21
-0
-
147. 匿名 2022/07/03(日) 14:27:41
発達の子が少ないならこんなに学級崩壊起きてないと思うよ+3
-8
-
148. 匿名 2022/07/03(日) 14:27:57
>>77
26ですが、読み違えてました
ごめんなさい🙏+11
-2
-
149. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:07
>>92
並べ方と目つきが幼児にして職人の域に達してる子いるよね…+20
-4
-
150. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:09
>>4
今はあんまり指摘しないんだよね。
保育士さんは医者じゃないし、デリケートな事だから。
+516
-7
-
151. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:11
>>7
今自分のことを疑っている
思い返せば何一つ回りの人と足並み揃えて行動できなかった。幼稚園とかすごくツラかった記憶がある。今からでも診断した方がいいのかなって悩んでます+179
-1
-
152. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:22
2歳10ヶ月になる息子います。
約3週間前に保健センターと児童発達支援センターに連絡済で緊急性ありとの判断をいただきました。ですがそこからまだ連絡がなく途方にくれています。
自分からまた電話するのも申し訳ないような、、
手をひらひらさせたり、おもちゃ並べたり、同じところクルクル回ったり、低緊張なのか椅子に長く座れなかったり、、
言葉ももちろんだめです。特性出まくりなので早く診断して白黒ハッキリさせたいです+61
-2
-
153. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:39
自分の物を貸せない
お友達の家に遊びに行く際に時に持参したお菓子も自分の物だと思っているため、それを出して他の人が食べると怒る。
これはアウトですよね?+12
-4
-
154. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:42
>>57
ちょっと言い過ぎだよね。こんなに発達発達言われたら、第一子が男児だった場合、第二次以降は産まないって考える人も多そう。少子化がますます進むわ。+27
-29
-
155. 匿名 2022/07/03(日) 14:29:08
>>7
思った
うちの子二歳七ヶ月まで単語五つくらいしか話さなくて
いまは小学生うるさいほどしゃべるし、なんなら優秀な方+71
-26
-
156. 匿名 2022/07/03(日) 14:29:43
>>1
旦那さんが認めたがらないのはあるあるだよ。
でも、いろいろな不適応は結局子どもが困っているというサインだし、必要な支援がないと2次障害にもつながって、いずれは不登校や引きこもりに至るケースも少なくないから、より自分達の首を絞めることになる。
早めに診断をもらって、支援を受けることをおすすめします。+119
-0
-
157. 匿名 2022/07/03(日) 14:29:54
>>1
旦那さんも何かありそうだね。
発達障害は遺伝。
周りに迷惑をかける前に療育入れて。+102
-16
-
158. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:00
>>1 逆に診断ついて困ることってあるの?進学や就職に影響はあるの?何をもって認めたく無いんだろう+7
-5
-
159. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:08
>>14
相性が合わないと疲れることあるよ。あと男の子はだいたい理解不能なことしがち。+211
-4
-
160. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:19
発語の遅れや癇癪が全くなくても発達の可能性はありますか?+10
-1
-
161. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:26
そういえば最近ショッキングなことがあった
2歳後半くらいの女の子が椅子に座って大人しく勉強してたんだけど、普通なこんなもの?
うちの子1時間も大人しく椅子に座って先生の話を聞けないからショッキングだった
何が普通なのかわからない+4
-19
-
162. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:39
>>1
年少児
自分の思う通りにいかないと癇癪がすごい。
自分のやりたいことじゃなければやらない。(運動会の練習など)
保育園の先生に相談し、園長先生からも「あれ?って思うときが多い」という意見を聞き相談に。
色々な質問や発達検査をして、結果「支援の対象ではありません」でした。
しかし先生も園長先生も思うところがあるらしく、発達の検査の人にこんなことあったとか色々訴えてました。
結局様子を見ていきましょうで一年経ってしまいましたが、なんの進歩もなくこのままで良いのかな…という気持ちです。+86
-0
-
163. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:52
>>42
その一言に全てが表れてるよね+138
-0
-
164. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:57
>>59
治るかもしれないくらいのレベルの問題行動で先生は指摘してこないよ、モンペ多いし+11
-0
-
165. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:59
>>1
旦那さんがお子さんの普段の学校生活(特に授業中)の様子を見ることができれば他の子との違いがすぐわかるんだけど…+7
-0
-
166. 匿名 2022/07/03(日) 14:31:00
>>74
やや心配だね
もう少し年齢いってからどうなるかで相談かな
こうやってお母さんが気にしてるのは周り的には安心だな
+7
-15
-
167. 匿名 2022/07/03(日) 14:31:00
>>153
何歳なんですか+13
-0
-
168. 匿名 2022/07/03(日) 14:31:39
>>14
それは障害関係ない
親子の相性があるし、親のキャパと子育てにおいて「これで充分」と思うボーダーとかも人それぞれだしね+113
-1
-
169. 匿名 2022/07/03(日) 14:31:49
>>4
のびのび園だからよっぽど他害があったりしなきゃ指摘されないらしい+294
-6
-
170. 匿名 2022/07/03(日) 14:32:27
私が子供の頃も多動や落ち着きのない子いっぱいいたけど、今みたいに発達障害がどうたらこうたら言われてる時代じゃなかったから病院とか行く人いなかったな。でも大人になったらその9割は就職して一般的な落ち着いた大人になってる。
何でも診断つけたがるのって果たしていいことなのかな?その子の個性では片付かないの?+44
-20
-
171. 匿名 2022/07/03(日) 14:32:29
>>160
あるよ。
うちがそうだったよ+9
-0
-
172. 匿名 2022/07/03(日) 14:32:33
>>4
幼稚園って聞いてみないと教えてくれない
年長になってからたまに迎えに行くようになって先生に園での様子を聞いてみたら、実は、、、って感じで言われて急いで予約取った所です
本人は、幼稚園毎日楽しい!としか言わないから、下の子が生まれてヤキモチ妬いてるのかな程度にしか思ってなかった+383
-7
-
173. 匿名 2022/07/03(日) 14:32:50
>>153
独占欲が強いんじゃないの?+9
-0
-
174. 匿名 2022/07/03(日) 14:33:07
子どもの保育園の同級生が、明らかに何らかの特性が出ていたけど、親は「のんびりしていて」を貫き通し、小学校も公立の普通クラスに入れていた。
保育園の活動の中では、先生の指示が通らず、必ず補助を受ける、運動会や学芸会のダンスや体操はついて行けずぼーっと立っている、年長になっても箸が使えない、など、はたから見ても気になるのに、何で療育とか連れて行かないのか不思議だった。+55
-2
-
175. 匿名 2022/07/03(日) 14:33:09
>>48
この、念の為通ってみることに
が、後々の子供ためになると思う
念の為でもした方がいいと思う!いい判断!+88
-0
-
176. 匿名 2022/07/03(日) 14:33:43
>>153
たまにいるよ、持参したお菓子を自分でひとり食べる子、他人のお子さんの話ですか?+7
-2
-
177. 匿名 2022/07/03(日) 14:34:32
>>161
2才半の子は、ほとんどうろちょろしてると思う。
子供の保育園は、皆チョロチョロしてたよ+14
-0
-
178. 匿名 2022/07/03(日) 14:34:49
>>127
それも人によるし程度によるかな
もちろん学習と模倣で社会生活を送れる人もいるし大人になっても本当に意思の疎通が難しい人もいる+30
-0
-
179. 匿名 2022/07/03(日) 14:34:55
>>170
個性で片付かない子が結構いるんだよ
親だって個性で済むならそのままでいさせるよ+59
-1
-
180. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:11
>>5
それとは別に就学相談があると思うよ。発達検査もするし、支援級にするか週一程度の支援教室に通うか相談できる。
就学前検診は発達か否かではなく単なる身体測定の面が大きいと思う。+19
-2
-
181. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:27
なんでも障害と言うなと旦那に言われます。いや、お前から遺伝してるんだよと声を大にして言いたい+47
-0
-
182. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:29
>>52
一緒!
イライラする!
うるさい!!
戦う系のゲームしてるんだけど、ゲームしてない時も頭の中でゲームの場面が流れてる感じ+155
-0
-
183. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:30
>>161
2歳半で大人しく言うこと聞いてる方が稀では?2歳半の子供が1時間座ってられないことの方が多数ではないの?何にショックを受けてるの?本当に些細なこと気にする親増えたな+39
-0
-
184. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:45
>>145
学校でいつもいっぱいいっぱいに頑張ってるんじゃないかな。私も生徒会のショボい係になっただけで部屋がすごいことになったな。+310
-2
-
185. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:56
集団活動で問題あると、中学生以降詰んで本人も辛いよ。
公立中学ではテストの点数良くても提出物や授業態度悪ければ結局内申低いし、大学も推薦多いから素行に問題あるとね、、、+19
-0
-
186. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:56
>>11
そう思う。
本人のためになることを してあげたらいいと思う。
検査が必要ならする。
発達でも、そうでなくても、
息子さんが生きやすいように、自立して生活していけるように、
親や手助けできることは何か、どんな声かけをしたらいいか、
療育が必要かとか、
先生と親と一緒になって協力して、
考えて実行していくことが本人のためにも、親のためにもいいんじゃないかな。
旦那さんが怒ったのは、
自分自身が否定されたように感じたんじゃないかな。
子どもの発達障害を受け入れられない親は、よく居る。
旦那さんにも、なんで怒るのか、
聞いてみたらいいんじゃない?+139
-1
-
187. 匿名 2022/07/03(日) 14:35:56
>>145
うちの娘もそんな感じだったけど
社会人になって一人暮らしするようになって
部屋いつもきれいにしてるって言ってた
与えられた環境だとだらけるけど
自分の部屋という自覚があるときれいにできるらしい+238
-4
-
188. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:07
>>158
そりゃ抵抗したい気持ちがあっても普通じゃない?
検査を受けて診断がはっきりするのだって怖いし。
だけどいろいろ悩んで結局子どものために必要だと思って受診するんだと思う。
旦那さんは、日常的な癇癪とかに対応する頻度も少ないし、集団の中のお子さんの様子を目の当たりにしたわけでもないし、今はまだ葛藤している段階なんだと思う。
予約しても受診までに半年以上かかることもあるし、検査受けたらその日に結果報告というわけじゃないし、とりあえず、予約だけして、ゆっくり旦那さんを説得してみたら?
結果は一緒に聞くべきだとは思うけど。+23
-0
-
189. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:07
>>33
能力に極端な凸や凹があると平均値の人と噛み合わないんだよね。+6
-3
-
190. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:21
>>41
うち旦那が教員で発達障害の子達いっぱい見てきてるはずなのに子供の障害あることをなかなか認めなかった
俺が子供の頃とそっくりなんだからなんの問題もない!だそうです+163
-0
-
191. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:32
友人の子だけど、ずっと変わった子マイペースな子って言われ続けて小2で発達の検査受けたけど特に診断おりず。
でもカウンセリングとか検査続けてたら、産まれてすぐに脳梗塞起こした後遺症で脳が萎縮してた事に気がついたって子がいた。
何があるかわからないから、とりあえず調べるって大事だよね+58
-1
-
192. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:48
普通が分からなくなる。+5
-0
-
193. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:57
>>95
幼稚園の時は園の話、友達の話、家族の話(パパとかジジババとか)
今は小1だから学校の話になったけど、
明日なにするー?なに食べるー?とか…
なんで????+5
-7
-
194. 匿名 2022/07/03(日) 14:36:58
>>165
家庭でだけ見てると
なかなか普通の子との比較ができないから
気付きづらいんだろうね。
それでも先生の忠告は素直に聞いて欲しいけど…
違えばいいし、あたっていれば療育学ばなきゃいけないし、怒るってのは一番無駄だよね+23
-1
-
195. 匿名 2022/07/03(日) 14:37:04
>>161
個性だよ。その日ちょっとダウナーな日だったのかもしれんよ。2歳の娘も体調不良の時はあんまり動かないから+3
-1
-
196. 匿名 2022/07/03(日) 14:37:15
>>190
じゃあ俺も…+154
-0
-
197. 匿名 2022/07/03(日) 14:37:22
>>161
大人しく勉強してる2歳半のがこわいわ+48
-2
-
198. 匿名 2022/07/03(日) 14:37:25
1歳9ヶ月です。
床や壁に頭を何度も打ち付けます…
笑顔の時もあれば怒ってる?顔で打ち付ける時もあります。何度叱っても辞めません…
あと片手にずっと電車を持って離しません。
酷い時はお風呂やご飯食べてる時も離しません。
言葉はちょっと少なめですが、ママと頑なに言いません。パパ、バァバなどは言います。+30
-0
-
199. 匿名 2022/07/03(日) 14:37:40
>>152
もうすぐ3歳ですが保健センターの指定で電話待ちなのに約束の日数超えても待てど暮らせどこないです。
+8
-0
-
200. 匿名 2022/07/03(日) 14:38:09
小学生なら、発達障害の検査はできると思います。
はやいほうがいいです。支援を受けたり、放課後等デイサービスに行ったりできます。我が子の場合中学生で診断されました、2次障害のうつ病になった時に。+27
-0
-
201. 匿名 2022/07/03(日) 14:38:12
>>170
程度次第だと思う。
発達障害かどうかではなく、発達障害としてその程度。
年齢とともに収まってくる子もいるし。
ごく軽度なら、診断つけないパターンも多いと思う。
+40
-0
-
202. 匿名 2022/07/03(日) 14:38:27
>>158
診断つくと記録が残っちゃうからね。クラスとかもおひさま学級とかになったりする。そうすると、地元では、あの子は発達障害ってレッテル貼られるし、進学、就職にも影響があるよ。だから安易に診断を受けるのもなぁ、と思う。
障害だから治らないはずなのに、10歳くらいから落ち着いてきたとしても、一度ついた診断は覆らないんだよね…+7
-43
-
203. 匿名 2022/07/03(日) 14:38:32
>>59
放置して治るなら、先生も指摘しないよ。
+24
-0
-
204. 匿名 2022/07/03(日) 14:39:40
>>154
マイナスついてるけど、私は一理あると思う+32
-4
-
205. 匿名 2022/07/03(日) 14:39:52
>>41
なんで父親の方が認めたがらないんだろね?
うちは旦那も医師の診断にはあぁそうだねって発達のことは納得していたし幼稚園から支援級を勧められた時は「子どもにとって過ごしやすい環境であることが一番」と支援級にすることで私と意見が一致したし、反発するとかなかったな
うちは女の子だけど、もしかしたら男の子だとまた違っていたのかな
自分の息子を自分の分身みたいな感覚があって、自分を否定されるみたいな感じして受け入れられないとかそういうのあるのかな、と+87
-2
-
206. 匿名 2022/07/03(日) 14:40:04
診断してもらったらいいよ。
検査できる病院探してから,かかりつけの小児科行って紹介状書いてもらってGO+4
-0
-
207. 匿名 2022/07/03(日) 14:40:15
同じ言葉繰り返したり奇声だしたり、知らないお年寄りにバイバイしまくったり人見知り一切ない。
常同行動もあるし、2語文なんて2つくらい
多動で手は繋げるけどすぐに走り出しそうになるし短期記憶が無さすぎる
受給者証あれば療育受けられるんだよね?
療育にいきたい
もう限界だ+47
-1
-
208. 匿名 2022/07/03(日) 14:40:29
>>190
教員できてるんだ、、+86
-0
-
209. 匿名 2022/07/03(日) 14:40:31
>>85
これ書いたの私なんだけど
健常と言われるような子はこんな感じという例だよ、ただの。
疲れないよ、って事
子供が怪我しないかとか、どこかに勝手にいかないか、トイレは大丈夫か、とかごく普通の心配はあるけど、
極端に疲れることはないっていう例
+13
-53
-
210. 匿名 2022/07/03(日) 14:40:37
>>174
支援級に通ってる小1の息子にそっくりだわ
勉強は普通にできるんだけど集団行動ができないし他害はないけどすごく感情的だから支援級でよかったと思ってる
そのお子さんは途中でつらくなってしまいそうだね
+34
-1
-
211. 匿名 2022/07/03(日) 14:41:14
>>203
そもそも治るもんじゃないけどね
療育したって治るわけじゃない+30
-2
-
212. 匿名 2022/07/03(日) 14:41:51
>>102
繊細さんな気がする!+46
-4
-
213. 匿名 2022/07/03(日) 14:42:08
>>162 うちもグレーです。私の前で癇癪が強く育てにくい、でも園では大人しく周りとコミュニケーションが取れてない(話しかけられても無言)
検査では正常の範囲。小学生になりましたが勉強を頑張ってるし様子をみる形。周りとコミュニケーション微妙でいつも一人でいるらしい
話を聞いてると勉強についていけない、授業中騒いだり飛び出してしまう ような感じであれば支援級を勧められるみたい。うちのような子は様子見でいいのだろうか‥と悶々としてる+56
-1
-
214. 匿名 2022/07/03(日) 14:42:26
>>170
結果的にそうなればいいけど大人になるまで不安なままで過ごすのって親も辛いし子供にもいい影響じゃないと思う+16
-2
-
215. 匿名 2022/07/03(日) 14:42:45
>>177
>>183
2歳後半です
2歳10ヶ月くらいはどうなんでしょう+0
-6
-
216. 匿名 2022/07/03(日) 14:42:57
同じ障害児でも、ぼーっとしている、常に一人、言われた事はするけれど自分からはしない、テストの点数は悪いけれど、授業中騒いだり友達にちょっかいかけたりはしていない、こういう子なら先生も「おとなしい子」で片付けがち
だけど、じっとしていない、すぐ騒ぐ、周りと同じ行動が出来ない、先生の言う事が聞けない、だと先生から「病院を受診した方が…」になる+56
-0
-
217. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:30
>>1
子供が2人ともADHDです。
私も色々と悩みましたが結局のところ、子供自身が困ってるか困ってないかだと思います。
知的な遅れがなければ、皆と同じに出来ないことで指摘されたり怒られたりします。友達にもバカにされて仲良くしてくれる人がいなくなります。子供が困り果てて学校に行けなくなる前に対処した方がいいと思う。+93
-0
-
218. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:51
>>11
旦那さんが認めたくなくて先生に怒る人多いらしい。
でも他の親御さんは、その子のせいで授業が進まず迷惑だって。
認めたくない気持ちも分かるし障害って名前聞くと親でも不安になるけど
子供の将来考えたら早めに色々決断してあげたほうがいいよね+212
-1
-
219. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:55
>>161
くもんに体験にいったら3歳くらいの子がそんな感じだった、いると思うそれくらいの子は
うちは6歳で飽きてきて少し落ち着きなかった+5
-0
-
220. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:58
>>39
言い方悪いけど、男って子供の事をある程度ステータスとして見てる人多いよね。
だから自分のステータスが障害と言う扱いされるのが許せないんだと思う。
我が子は周りより優秀であって欲しいみたいな。
自分の遺伝子で出来た作品の様な感覚の所、大なり小なりあるよな〜って。+143
-1
-
221. 匿名 2022/07/03(日) 14:44:10
娘が多動っぽいです。とにかく落ち着きがない。気に食わないと奇声上げることもあります。幼稚園に通ってるんですが、先生から勝手な行動が目立ちますと言われていました。私自身も、発達で旦那も自閉症スペクトラムがありそうなので、間違いないかなーと思ってます。+46
-1
-
222. 匿名 2022/07/03(日) 14:44:38
>>77
実際には男女差はそんなにないけど女の子の方が多動や衝動が薄く社会性が伸びやすいから目立たないため取りこぼされてる子がかなり多いのではとも言われているよ
女の子の発達障害は主に女子グループに馴染めない、ガールズトークができなくてハブられるという人間関係に顕著に出る+163
-4
-
223. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:03
>>1
担任に勧められるって余程お子さんもクラスで困ってるのでは?
もしくは本人は気にしていないけど周りに支障が出ているとか
検査も含めその辺のところは早めに対応してあげた方がいいよ
クラスで完全に浮くような状況になってしまうと親子ともにもっとしんどくなる+51
-0
-
224. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:22
>>208
偏見だけど教員って、沢山の生徒は見たけど我が子をちゃんと見ていない(見れていない)って人多いよ
だから沢山の発達障害児を見てきても、我が子と似ているって思えない+136
-0
-
225. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:24
>>1
旦那さん、授業参観は行ったことある?
今は夫婦でくるところも多いけど、旦那さんもしっかり授業参観見てみればいいと思う
行くよなんて言わなくて、こっそり見て、できれば周りの子の様子も見てって冷静にしてもらうといいと思う
息子さんが育てにくい場合、旦那さんも仕事はできても家庭では面倒な人の割合が高いと思う
そうなるとカサンドラとかも心配になるよね
しんどいよ
何も診断されたからって人生終わるわけじゃない
向いてる仕事だってあるんだし、適切な対応した方が二次障害の可能性も低くなる
なんとか旦那さん説得したいね+71
-1
-
226. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:26
>>213
それだと勉強は普通にできるけど大人しくて友達いない子が全員発達障害ってことになっちゃわない?+6
-10
-
227. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:26
>>170
一般的な落ち着いた大人になるまでにものすごく苦しんで傷ついたり傷つけたりしてきた可能性はあるのかも+45
-1
-
228. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:38
>>137
まず「お父さんからの遺伝である」と断言していない上、伝聞だし
よく読んでよ+90
-3
-
229. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:39
>>85
やっぱり女の子は楽なんだなー+26
-28
-
230. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:01
>>102
無理させないでそのまま受け入れてあげれば大丈夫だよ+33
-3
-
231. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:01
>>215
生まれてからまだ3年弱で何ができると思う?あなた子供になにを望んでるの?あなたの神経質な不安定さの方が心配。それって子供に伝わるよ。+18
-7
-
232. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:19
>>14
相性にもよるんじゃない?
超インドア派の母と隙あらば公園に行きたがる子ども、とかさ。
+131
-2
-
233. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:23
早めに療育を受けた方がいい。本人が楽になる。+5
-0
-
234. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:25
>>26
そんなハーレム状態になる男女比ってあるんだね+18
-4
-
235. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:31
>>52
うちは小さい頃ドカーンドカーンだったよ。本物のADHDでした。+86
-3
-
236. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:34
うちは小4男子。先日スクールカウンセラーに相談にいきました。
男の子を育てるのがはじめてなので、男の子あるあるなのか、なにか発達障害があるのか心配で。
●テレビやゲームをしていると話しかけても聞こえてないときが多々ある
●今日の出来事などを話すときに、主語抜けてたりして、何が言いたいのか伝わりずらい
●体幹が弱くて運動全般苦手
●幼児の頃から極端に内気、恥ずかしがりや
まわりは活発な、ザ男の子!というタイプの子ばかりなので、気になります
総合病院でウィスク検査を受けられるようですが、そこまでする必要があるのか
こどもには何て説明すればいいのか、とかぐるぐる考えています
+15
-4
-
237. 匿名 2022/07/03(日) 14:47:29
>>170
何でも診断つけたがる親はたしかに増えたね+10
-3
-
238. 匿名 2022/07/03(日) 14:47:49
息子がグレーなんだけど発語もそこまで問題なく指差しするし癇癪や多動もなかったから1歳の頃はあまり心配してなかった。でも首座り遅かったし、今思えば指示もちゃんと通るかといえばそうでもなかった。年齢が上がるにつれ周りとの差が出てきた。予兆はあったんだよね。+7
-1
-
239. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:00
>>137
いや、発達は遺伝だろ。+124
-5
-
240. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:09
>>102
感情の起伏が激しいのって家で?
外でも周りに引かれたり授業妨害しちゃう様な感じ?
周りの子だって24時間張り付いて見ていたら、小一なんて癇癪とか泣いたりなんてまだまだしている時期だと思う。
外では良い子でも家では酷いなんてあるある。
ってかそうでないと心配になる。
小一で外でも癇癪やってるなら少し相談した方が良いかも。+55
-1
-
241. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:10
>>202
大昔の仲良し学級とかのイメージで語ってるの?+21
-1
-
242. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:11
>>122
ちょっとわかる
先日参観行ったけど、授業中ずっと寝てる子(理解できなくてぼんやりしちゃうらし)、小声でずーっとブツブツ言ってる子、極端に理解が悪い子とか、パッと見心配になる子割りといた
うちもうっすら気配はある
いわゆる大人がイメージする普通の子って、意外と少ないなって思った+60
-1
-
243. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:21
>>209
仲良し親子+3
-7
-
244. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:57
>>219
6歳の子の集中力って20分くらいじゃなかったっけ。思ったより短いんだよね、確か。+13
-0
-
245. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:59
>>231
周りに似たような年齢の子がいないから何が普通かわからない
だから大人しく座って勉強をしてる子を見てあれが普通なのかとショッキングだったの+36
-0
-
246. 匿名 2022/07/03(日) 14:49:05
>>193
二人で温泉の理由は
一人でゆっくりと温泉に行きたいけど、
娘を置いて行くのは娘が気になっていけない、
なので二人で行きたい。
夫がいると家族旅行になって疲れる+0
-18
-
247. 匿名 2022/07/03(日) 14:49:24
>>199
この場合待ってるのが正解なのか、再度自分から電話して良いのか迷いますよね、、
何ヶ月待ちなのも分かるけど連絡欲しいですよね、、+4
-0
-
248. 匿名 2022/07/03(日) 14:50:17
>>170
子どもの頃といっても10歳頃までとそれ以降でだいぶ違うよね
発達障害の有無は分からないけど、中学辺りまで色々問題あった子は大人になってからも…という確率が高いように思う+25
-1
-
249. 匿名 2022/07/03(日) 14:50:17
小学生で担任から声掛けられたんならとりあえず白黒はっきりさせた方が良い
親も心配したり不安だろうけど子供も辛くなるよ。
子が生きにくさを感じて拗らせる前にプロの助けを借りつつ対策を練ってやって欲しい。+7
-1
-
250. 匿名 2022/07/03(日) 14:50:43
>>66
発達障害は勉強できなくはないよ。
授業中にウロウロしたり周りとちがう
行動するとか、何か目に余る事があるんじゃないの
+434
-0
-
251. 匿名 2022/07/03(日) 14:50:59
>>219
やっぱり3歳くらいだといるんだ…
子供の集中力って年齢+1分くらいじゃなかった?
2歳後半であんな大人しく座って勉強してるのが信じられなかった
何が違うんだろ
性格かな+0
-6
-
252. 匿名 2022/07/03(日) 14:51:03
1歳じゃまだわからないよね?
いろいろ不安で…+5
-0
-
253. 匿名 2022/07/03(日) 14:51:12
低学年のうちはまだいいけど、高学年になるにつれて親の手が離れる行事が増えていく
本人が友達や先生とうまくやっていくのが学校生活で、その基盤を整えてあげるのが親の仕事
もし子どもに障害の疑いがあるなら、早く手を打たないと成長してからでは間に合わない事や本人の努力次第でどうにもならない事も増える
障害じゃない、と言い張る父親が出来る事は、障害じゃない、と言い張る事だけ
子どもの未来になんの力にもならず、むしろ自分のチンケなプライドの為に子どもの足を引っ張るだけ
+39
-0
-
254. 匿名 2022/07/03(日) 14:51:18
>>174
この手の親は子供が不登校とか目に見える形でのトラブルになってから焦り出す+34
-2
-
255. 匿名 2022/07/03(日) 14:51:20
>>222
子供のころは友達たくさんいたけど、高校大学くらいから女子グループ入れないこと出てきて大人になったら職場での雑談も苦手で友達ゼロになったんだけど、発達障害なのかな+90
-3
-
256. 匿名 2022/07/03(日) 14:51:41
今の日本って極少数の優秀な人の背中に思いっきり乗っかる社会になりつつあるから
このままだと普通の子までも未診断の子に乗っかられて共倒れするパターンも増えていくと思う
授業妨害が多くてまともに学べないってまさしくそうだよね
だから診断ついて然るべき療育をされるのって大事じゃないかな
+7
-7
-
257. 匿名 2022/07/03(日) 14:51:43
>>209
苦手なことする時も気分悪くならずにきちんとやり遂げたりするの?
読んでると、温泉旅行が楽しかったってだけの体験談みたいだな、と思った。+63
-1
-
258. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:09
>>202
低学年では支援学級だったけど高学年は普通学級になるとかよくあることだからそんなにレッテルなんか気にならないよ
普通高校に進学したらもう支援なんかなくなるしね+50
-1
-
259. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:27
>>240
保育園のときは全体活動の時は特に問題なし、自由時間に仲の良い友だちとの喧嘩で癇癪を起こすことは良くありました。小学校では今のところないようです。家ではまだまだ癇癪が多いと感じています。(年少の下の子のほうが安定している)+21
-0
-
260. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:33
>>57
ネットでググればすぐ「発達障害」って出てくるしね
かく言う私もそれで一時期病んで家事が出来なくなってしまって、子供にも悪影響だったかもしれない
本当に負のスパイラルでしかない+52
-1
-
261. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:39
>>64
私も空気が読めなかったり暗黙の了解的なものがよく分からなくて失敗することが度々あり、自分は周りとは色んな感覚が違ってて馴染めないんだな…ってずっと思ってたんだけど、大人になってからアスペルガーってものが一般的に知られるようになって、私これだ!!ってすごーくストンときた。きっと同じような人いっぱいいるよね。でもなんとか生きていけるから大丈夫w+127
-4
-
262. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:44
子供は中2だけど、もう不登校も増えてきて小学校の時のあの子が?て子も不登校なってたり、、、
健常でも何かつまずくとほんと分からないという印象だよ。
集団生活で困り事があれば、親子共に早めにアクションは越した事ないよ。
+39
-2
-
263. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:55
>>248
逆に中学以降に出てきた子はどうなんだろう
学校生活でいろいろあったみたいなんだけど本人は言わない
元気に通学してるんだけど、さすがにうっかりや忘れ物が多すぎて
メンタルの方かなって心配してる+18
-1
-
264. 匿名 2022/07/03(日) 14:53:05
中1の娘、勉強はできるし、忘れ物もなくしっかりしてると言われることが多いけれど、違和感があります。
交換日記をとめてそのままにしていたり(部屋に隠してあってみつけた)
卒業のときにもらったプロフィール帳を途中まで書いてあるのに渡してなかったり(これも隠してあった)
↑捜し物をしていたときにたまたま発見しました。
これをしたら相手が悲しむとか、わからないのか、自分のことを書いたりするのが苦手でそのままにしちゃっているのか。
友達も誰とでも話せるけどどのグループにも属さずに浅い関係で休日に遊ぶ子はいません。
何かトラブルがあるわけではないのですが、発達に問題があるのか、心配になります。
+22
-3
-
265. 匿名 2022/07/03(日) 14:53:28
>>209
ただこうやって温泉とか楽しく行けるような健常と言われてるような子供でも、
怒って親が疲れることがあるし、
朝から娘が大泣きして癇癪起こすこともあるよ、
ただ日常的に疲れることがあまりないと思う+48
-1
-
266. 匿名 2022/07/03(日) 14:53:35
>>83
早生まれだと尚更な気がする
女の子で先生から特に指摘なしだけどプライベートでお友達と遊んでいる様子は同年代に比べて衝動を抑えるのが苦手なように見えるから、自分で動いて病院に行く予定です
検診や園の指摘で発達疑いをかけられているのといないのとでは費用に差があるらしいけれど…必要経費だと思って我慢する
+91
-1
-
267. 匿名 2022/07/03(日) 14:53:55
>>245
そんなことでショック受けてたらこの先事ある毎に生きてけないくらいショック受けるよ。まず周りと比べるのと普通の概念捨てたほうがいい。よそはよそうちはうちで自分が思うように切磋琢磨しながら親子で成長できるといいね+14
-21
-
268. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:04
・言ってはいけない事をウケると思って言ってしまう→咎められたら逆ギレ
・自分のアドバイス通りに他人が行動しないと激昂
・かと思いきや、結構酷い目にあわされてるのに変に受け入れて逃げない事も
・物事の考え方が極端。例えば数学の宿題3ページやるのが嫌だから代わりに理科を50ページやる、みたいな
・攻撃的な性格なのかと思いきや、一気にお人好しになりノーが言えなくなる。怒る場面で怒らないでヘラヘラしてしまう
・会話の中で理解が出来ず、何でもイエスと言ってしまい嘘つきの様になる
・友達はいるようだけど大多数の女子からは苦笑いされてるらしい
・単に走る、飛ぶなどのスポーツは出来るが球技になると苦手になり怪我をする。そしてチームプレイに凄いストレスを感じる
・部活で後輩が出来て上手く教えられなかった様で1週間寝込む。背中の痛みと不眠を訴える
・喋り出すと止まらない。他人を追い詰める様に話す
・数学は苦手なのに数字には強く、ロジカルな分析に関しては得意なよう
夫はこれを性格だと言うけど、娘本人はすごく生きづらそう。まずどうすればいいのか悩んでる。
+23
-0
-
269. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:05
2歳8か月男の子、2歳半時点で単語50個のみで2語なし、他は気になる箇所はなかったけど不安で療育希望するため発達検査を受けました。
結果はDQ78、2.0歳相当で内運動と知能は2歳半〜3歳で、言語のみ2歳以下でした。
今療育に通い始めて2週間ですが最近2語がたまーに出始め、単語も増えていっています。
意思疎通はできていて、うん、いや、はハッキリ言います。DQ的にはグレー域ですが発達障害なのかなと今から不安です。
+22
-1
-
270. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:05
>>145
うちの小学生の息子みたい…。
幼稚園の頃から先生が心配するぐらい
きちんとしてる子で、もちろん小学校でもそう。
けど家では整理整頓はおろかだらしない。
理由聞いたら
学校でいい子にしてて疲れるから
家ではだらけたいんだそう…
それでバランスとってんだな、て思ったわ+240
-4
-
271. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:11
>>152
今面談の順番まちで早く診断を受けたいってことかな?
自治体によるけどうちは初回の発達相談は結構待ったので、もし心配なら先に病院だけ予約したらどうかな。
他の自治体は知らないけどうちの発達センターは相談のみで診断などはつかなかった。
療育は必要と判断されて斡旋していただいたけど。
療育教室のお母さんたちはみんな自分で病院予約してたよ。
うちの子の病院は年に一回しか初診受付しないんだけど、3ヶ月に一回だけ電話先着で予約をとるところはなかなか取れなかった。
つまり病院の受診も先になることがあるから、同時に動いといていいと思う。
小さいからまだ診断つくかわからないけど。
ちなみに言葉は具体的にどれくらいでしょうか?
+18
-0
-
272. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:13
交換日記はセンシティブな部分だから触れないであげて~
いろんなトラブルあって書きたくないだけなのかもよ+15
-2
-
273. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:28
>>222
後は変な男性のターゲットになりやすい+55
-0
-
274. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:29
>>14
うちは発達で凄い疲れるよ。とにかく疲れる。
私、産休退職したのに無理して子供が1歳半の時に仕事復帰して保育園に預けたもん。存在自体が騒がしい。+100
-8
-
275. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:30
>>254
最悪なのは「お前の育児が悪かったからだ!」と妻のせいにする夫+27
-0
-
276. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:35
>>102
下の子がいると情緒不安定になることあるよ。+10
-2
-
277. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:38
>>267
確かにそうですよね…
ありがとうございました+1
-0
-
278. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:38
>>1
落ち着きがない、ド偏食、物をよく落とす、よく転ぶ、箸が上手く使えない、こだわりが強くルールを破られるのが嫌い、動きがゆっくり、極端な思考など
私の子供の頃にそっくりでビビったわ。
苦労したけど今は幸せに暮らしてます。
+32
-1
-
279. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:47
>>66
友だちの子は2人共に幼稚園から指摘されてたけれど無視して入学、学校からは指摘されず転校した先で強く言われて“発達の可能性を否定する為に検査を受けた”のだけどどちらもIQ低い判定が出たから渋々そう言う支援に踏み出した。
末っ子も可能性が高く保育園に丸投げだよ。+244
-5
-
280. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:57
>>251
稀だと思った方がいい
ひとつのことに集中し過ぎてる可能性だってあるし、特別な子と比較するのは健全ではないよ+9
-0
-
281. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:58
>>202
公立小学校は公立中学には情報として申し送りするみたいだけど、高校は内申にも書かないし進路には関係なさそう。。。
+16
-1
-
282. 匿名 2022/07/03(日) 14:54:59
>>226 そうではなくて、家庭での様子もあるんです。ずっとイヤイヤ期のような癇癪が続いてる感じで、ちょっと気に食わないとウギャー!と手がつけられない。体も大きくなったし力もついて殴られたり蹴られたり、衝動的な時に私では抑えつけることが出来ない。かといって隣の部屋に逃げても追いかけてきて開けろー!ウギャー!という感じで、落ち着くまで時間がかかるし私も蹴られたりすると心が折れるしどう対応したらいいのかわからない
将来私はこの子に刺されたりするんじゃないか、と不安があったのと園でのコミュ力もあって検査は受けました+52
-0
-
283. 匿名 2022/07/03(日) 14:55:17
すごい現実的な話だと
女の子なら顔普通なら結婚できて誰かに養ってもらえる可能性はあるけど(というか女子グループに入れないと男とつるむしかないから実際結婚はしやすいと思う)
男の子ならまだまだ自分が稼ぎ頭にならないといけないわけで、そうなると早いうちにわかった方がいいと思う
遺伝もするのであれば子供産ませる時のリスクも知った方が絶対いいだろうし+24
-8
-
284. 匿名 2022/07/03(日) 14:55:30
>>275
うちは実親から言われたよ
でも親も軽い発達だと思ってる
責任転嫁もいいとこ+2
-2
-
285. 匿名 2022/07/03(日) 14:55:43
職場のお子さんは先月発達障害の診断受けていました。幼稚園で指摘されたけど特に育てにくくないからと検査をしなかったようです。昨年から不登校になり、不登校になったのは離婚して家庭環境が変わったため問題ないと突っぱねてたけど、担任とスクールカウンセラーに促されて渋々病院行ったら診断されたと。その方も言ってたけど、子供が発信してたSOSを見ないフリしてた。自分の子が障害だと思いたくなかった。幼稚園で指摘された時に連れていってあげれば良かったと後悔していました。+51
-0
-
286. 匿名 2022/07/03(日) 14:55:47
>>252
うちも1歳の妹が心配。上の兄はグレーで集団であれってタイプだから気付くの遅れた。
下は指差しするし指示も通るけど発語が遅めで目が少し合いづらい。発達は遺伝も大きいし気をつけて見てる。+2
-9
-
287. 匿名 2022/07/03(日) 14:56:04
>>24
学校に行きだしたら子供の日常の様子をいちばん知ってるのは先生だしね
同年代の集団の中にいると他との違いや問題点もより鮮明に分かるし+171
-0
-
288. 匿名 2022/07/03(日) 14:57:01
>>258
地域によっては支援から普通に移れないからね。しかも内申点つかないから高校も無理になる。+7
-4
-
289. 匿名 2022/07/03(日) 14:57:22
>>225
授業参観は通常は平日だから平日仕事してる旦那さんは行けない。
先生に相談して動画を撮らせてもらって授業中の様子(できれば2〜3時間、1つの授業だと単にその授業に興味がないだけと思われてしまう)を旦那さんに見せるのが手っ取り早い。+10
-1
-
290. 匿名 2022/07/03(日) 14:58:15
>>49
旦那も診断した方がよさそう+110
-0
-
291. 匿名 2022/07/03(日) 14:58:16
>>11
まぁ、だいたい旦那が発達だからね
そういうご家庭は+198
-5
-
292. 匿名 2022/07/03(日) 14:58:22
反対に言葉も早くてじっとできたりおとなしいこでも発達障害の子っているのですか?+4
-1
-
293. 匿名 2022/07/03(日) 14:59:26
>>270
結局発達を気にするというより
生きやすいか
極端に生活に困ることがあるか
と、精神科の先生達が言ってました
本人や周り全くが困ってない場合はなにもすることはないと言われたなぁ
親としては難しいけど
+113
-1
-
294. 匿名 2022/07/03(日) 14:59:55
>>268
市の教育センターに電話してみたら?+9
-0
-
295. 匿名 2022/07/03(日) 14:59:58
>>247
そうなんです。電話貰うことになった検診の際も医者じゃないんでと療育などの質問遮られて時間だからと帰されたので、遅れを指摘だけして迷惑そうにされた記憶しか無いです…+2
-0
-
296. 匿名 2022/07/03(日) 15:00:15
>>292
学習障害もあるからなんとも言えない+11
-0
-
297. 匿名 2022/07/03(日) 15:01:07
>>4
幼稚園や保育園は親から相談されたとか、明らかにみんなと様子が違うとかじゃないと指摘しないよ
親によってはクレームくるし+344
-0
-
298. 匿名 2022/07/03(日) 15:01:32
>>39
うちの旦那もそうでした
入学前に教育センターでIQのテストをしたらほぼ間違いなくグレーでしょうと
でも診断される程では無いとの事で中学入学前に校長先生、教頭先生、支援の先生と何度も話し合って普通級に入りましたが、そんな話し合いの場に来ても旦那は
「うちの子はそんな事無い!」
と思ってる感じでした。近くに住んでる義理の両親しかり
それまでは発達の話や相談をする度にとても嫌な顔をして聞きたくない!という態度で私が子供をそういう目で見てるんだ!と旦那も義理の両親も私が悪者のような、考え過ぎ!という感じでした
でも高校入学するのに内申がほぼオール1近い内申で私立も入れるところが無く
それまでは
「公立無理でも私立入れれば良い」とか「何とかなるだら」とかそんな感じで
「私立なんて入れないよ?先生にも私立は無理ですって言われてるし何なら定時制も偏差値上がってて無理って言われてるくらいなんだから」
と。結局色々探して通信制に入学しましたがやっと受け入れた感じです
男性みなさんとは言いませんがプライドが高いのか受け入れたくない人が非常に多いように感じます+132
-0
-
299. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:08
>>1
誰にでもその特徴があるのよ。その要素が濃くて日常生活に響いている人もいれば、親の思い込みで変な方向に子供を向けてしまう危険がある。
定期的に相談する場所は持っておいたほうがいいけど。+2
-4
-
300. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:16
>>74
4歳でそんなことするのはビックリだわ+23
-7
-
301. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:36
>>213
返信有り難うございます。
こういうのを発達グレーと言うんですね。
同じ様に今のままで良いのかなと考えてる方がいて共感してもらえて嬉しいです。
うちも癇癪はすごくて、保育園に迎えに行ったらまた叫んで怒ってるな…という事が多々あり申し訳なく思います。
勉強面では心配ないでしょうと言われてますが、まだ小学校に入っていないので授業に集中出来るのか、他の子の迷惑にならないかなど色々考えてしまいます。+27
-0
-
302. 匿名 2022/07/03(日) 15:03:05
>>41
うちの知り合いもそうだった
で実際子ども自閉症で支援学級にしましょうって話だったんだけど
父親が「小3までだったら許してやる」だって…
許すってなんだよって思った+177
-1
-
303. 匿名 2022/07/03(日) 15:03:06
>>257
習い事が嫌な日は行きたくないって言うけど、
行くよ!って連れて行くと楽しそうにやるかな
幼稚園や学校が嫌だ!は、まだないからわからない…
病院の時は大泣きで嫌がるよ、そりゃあ大変だよ
+10
-2
-
304. 匿名 2022/07/03(日) 15:03:22
>>292
いるよ
+17
-0
-
305. 匿名 2022/07/03(日) 15:03:25
>>7
周りがアレ?と思っても疑いもしない全く無自覚な人もいるけどね
+68
-2
-
306. 匿名 2022/07/03(日) 15:03:42
1歳2ヶ月の男の子
発語0、もっと小さい月齢の頃からかなり違和感があって座り方がおかしかったり、なかなかマグが飲めるようにならない、ご飯は丸呑みでオエっとなってばかり、今はオエっとはならなくなったけど一度に詰め込むのは変わらない、タイヤくるくる回すなどなど違和感がかなりあります。模倣はかなり上手なんですが…
双子のもう1人も発語はないけど理解力はあって指示もかなり通るので心配してないのですが…
比べる対象がいるから余計かもですが上の子とも双子の片方ともかなり違いすぎてなにかあるのかなって生後6ヶ月頃から心配してます。+20
-0
-
307. 匿名 2022/07/03(日) 15:03:55
>>245
わかるよ
同じ体験した
うちが5歳とかでもぜんっぜん大人しく座ってられなくて、本人が行きたいと言うから連れて行った子供向けのショーでずっと注意したり叱ったり
そんな時、前の席に座ってた推定5歳、4歳、2歳の三姉妹が、最初から最後まで大人しく座ってものすごくおりこうで
同年代ならまだしも、年下の2歳くらいの子があんなに出来てる!ってめちゃくちゃショック受けたもん+76
-1
-
308. 匿名 2022/07/03(日) 15:04:54
早くしてやって欲しい。
私はそれを見過ごして本当に大変だった。
やっぱり自分の子どもが障がいあるかも?なんて認めたくない気持ちは分かるけど。
うちは祖父母も同居だったし、ますますそんな感じで。
子どもの発達に不安を感じても
実母に
「母親の躾が悪いだけ、子どもは育てたように育つもの、この子が変だと感じるなら、それはお前の接し方に問題があるだけ」とこっぴどい叱られ方をした。
毎日、毎日、躾が悪いと怒鳴られて。
私も疲れはて放置していた。
子どもは学校で過酷ないじめにあっていた。
10歳ぐらいになると回りの子どもは急に大人びる。それについていけないと排除される。
(当時は発達障がいとかそこまで言われてない時代だったけど)
子どももいじめられるなんて知られたらまた怒られるからずっと耐えていた。
一回、いじめが発覚したとき
母は「親の躾が悪いからいじめられるんだ!」と大激怒、大変だった。
その時はいろいろ話し合い、一旦収まったと思っていたけど、でもまたすぐ始まっていた。
その後、小学生高学年から中学の三年間、ずっといじめられていた。バイ菌扱い。友達も一人も出来ずに、先生からも放置されていた。
本当に酷かった。誰にも助けてはもらえずに。
子どもはすごいトラウマになっている。
今はおとな(もうアラサーです)だから落ち着いているけど。
いじめられるなんて情けない。みっともない、そんな子どもは出ていけ!と怒鳴っていた実母も今は亡く平和になったけど。
でもやっぱり子ども時代、学生時代をバイ菌扱いで過ごしてきた子どもの心の傷は深いと思う。
当時、発達診断とかちゃんとつけば。
こんなに苦しむ事はなかったと思う。
対処方法が分かればね。
子どもの集団はこっちが思う以上に残酷だし、おそろいほど排他的。少しでも、こいつ変だと感じれば、集団から排除にかかる。
そして、非常に陰湿で巧みです。
先生も厄介事は隠そうとするから絶対にあてにしはダメです。
集団からはみ出る子ども扱いにくい子どもは排除したいのが本音だと思う。
+53
-3
-
309. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:02
>>292
うちの子そうですよ
言葉は早めだったし、うるさく騒ぐこともなかった
でも学習障害と注意力欠損の診断出てます+22
-0
-
310. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:34
うちの子も気になる点はあるけど、授業参観に行くとあれ?と思う子クラスに何人か必ずいるよね。
授業中ずっと歩きまわり、先生に話しかけ続けたて授業を妨害した上に、クラスから出て行く子もいた。
他にも何人かまともに授業聞いてない上に、先生の事を馬鹿にしたり…
先生二人いたけど、かなり大変そうだった。+15
-0
-
311. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:38
>>1
何だろう
いろいろ発達の親見てきたけど
親(特に父親)も、もってるんだろうなぁって人がとっても多い印象
遺伝って怖いとつくづく思います
まずは客観的な意見は大事なので
ぜひ検査してもらってください+96
-2
-
312. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:45
>>257
あと、車の匂いが嫌いだから、
車で出かけるって言うとものすごく嫌がるけど乗る時はマスクして大人しく固まってる
駄々捏ねて、
いかない!とかにはならない
+3
-5
-
313. 匿名 2022/07/03(日) 15:06:12
>>1
旦那さんは認めたくないのだろうか… 自分の血を引いた子供なのにね+8
-3
-
314. 匿名 2022/07/03(日) 15:06:15
>>284
なんで「責任転嫁」っていう言葉が出てくるの?+2
-2
-
315. 匿名 2022/07/03(日) 15:06:41
>>18
同じ。先月2歳になったけど時折パパとママとババって言ってる?くらいの発語。心理士の面談行ってきたけどまだまだ様子見。もやるけど毎日楽しくしてるから考えすぎないようにもしてる+73
-3
-
316. 匿名 2022/07/03(日) 15:07:23
>>202
どこに何の記録が残るの?
そりゃ病院のカルテには書かれるけど、そんなの誰かに見られるものじゃないよ+15
-1
-
317. 匿名 2022/07/03(日) 15:07:31
今の時代で小学生になってから疑うって軽度なのかな?+1
-0
-
318. 匿名 2022/07/03(日) 15:08:55
>>270
そういうお子さんは上手に育ってるよ
家ではリラックスしても平気だっていう安心感を家庭に感じている証拠
大人でもそうじゃない?仕事はきっちりやるけど、晩御飯はお惣菜買っちゃえ!とか+148
-0
-
319. 匿名 2022/07/03(日) 15:09:37
>>308
お子さんは気の毒だし
そのような診断がついて適切な対応を受けれなかったのも不幸
でも家族に守ってもらえなかったのも大きいと思いますよ
家族の不仲って健常児にも影響します+51
-0
-
320. 匿名 2022/07/03(日) 15:09:41
>>213
横、放デイは行かないの?学校はみんなに迷惑をかけない子は様子見にしがちだよ。+17
-0
-
321. 匿名 2022/07/03(日) 15:10:23
>>202
ん?履歴書とかに発達障害の学級に通ってましたって書いたりする欄なくない?大人になってからなんて特に言わなきゃわかんないよ。+37
-0
-
322. 匿名 2022/07/03(日) 15:11:20
>>255
私も…
私は学生時代はまだ友達作りがなんとかなってたけど社会人になったら他の人と何を話したら良いのかも分からないしうまくいかなくなった+39
-1
-
323. 匿名 2022/07/03(日) 15:11:35
2歳の時に疑って相談して発達検査を受けた
当初の結果は半年遅れで2回目の時に月齢相応となり経過観察は無くて良いということになった
年少から幼稚園に入り園では良くやってるようで担任から何も言われたことがない。参観も「別人じゃん」と思う程で外でいい子、家ではワガママをしてると言われたらそうかもしれないがずっと育てにくさを感じている
性格なのか特性なのか本当に難しい
だけど年々落ち着いているとは思う+10
-1
-
324. 匿名 2022/07/03(日) 15:11:39
>>32
知り合いにもいるよ。
男三兄弟、3人とも怪しいのに旦那が全て拒否して普通級通ってる。長男は全くなじめず中1で不登校。旦那は学校がちゃんとしてくれないからこうなったって全て学校のせいにしてる。
旦那も誰がどうみても発達。+415
-4
-
325. 匿名 2022/07/03(日) 15:11:48
>>11
自発で働いてる保育士だけど、母親は心配してても父親が療育を拒否するパターンは少なくないよ
母親より他の子(同級生)と比べる機会は少なめだし、女性より現実を直視するのを怖がっているようにも感じる
知識がないと療育=知的障害の子が受けるものみたいに考えてる人もいるし+182
-3
-
326. 匿名 2022/07/03(日) 15:11:48
>>90
すごく心配してるのですが、プラスがたくさんついてるということは、そこまで気にしなくても大丈夫なのでしょうか?+1
-2
-
327. 匿名 2022/07/03(日) 15:12:02
個性の範囲内と言われてるけど、あまりにおしゃべりが止まらない。寝てるとき以外ずっと
ごっこ遊びしてる時みたいな支離滅裂な1人喋りをひたすら続ける。
いくら叱っても人の会話に割って入ったり、知らない人に馴れ馴れしく話しかけたり
保育園の頃は食事も羽交締めにしないと我慢出来ないくらいまるで理性が無いような感じ。
今は10歳でそろそろ思春期なのかずっとズボンの上から股間触っていくら言ってもやめない。
クラスだと乱暴で頭が悪いけど明るいひょうきんなキャラクターだけど、中学行ってからが心配+1
-15
-
328. 匿名 2022/07/03(日) 15:12:05
>>33
高IQって事はギフテッド??+60
-2
-
329. 匿名 2022/07/03(日) 15:12:49
小3の娘。
この4月から中学受験塾にぼちぼち通わせたけど
それからやたらお尻とかオナラとか言ってきて
私の胸やお尻を触ってくる。
塾が嫌なのかな?と思って
別に塾やめていいよ、中学受験しなくてもいいよって言ったらめちゃくちゃキレます。
たまに物投げつけてきたりしてます。
学校でもお尻とかオナラとか汚い発言多いと先生から連絡きてしまった。
それは大人になったら逮捕されるんだよ?
と注意してもやめない、どうすればいいの
娘の心情が読めない…+5
-12
-
330. 匿名 2022/07/03(日) 15:12:53
>>268
旦那さんが言うように「性格」ではあるんだけど、その性格のせいで本人が疲れたり傷ついたり、お友達を追い詰めるように話したりする「こと」に名前をつけたものが「発達障害」なんだよ。早めの対処を。+36
-0
-
331. 匿名 2022/07/03(日) 15:12:55
ウチはすっごい意地悪な子が原因でした
例えば、習い事が終わった後に公園でそのまま遊んだりするんだけど「ねえ、今日も◯◯君は早く帰るの?あ〜今言ったよね?じゃあ絶対早く帰ってよね!」などとハブってくるらしく、だからいつも「もう早く帰るっ💢」となって親子二人でトボトボ帰る感じでした
理由を聞いても「疲れたから」とか「ゲームしたいから」とか言うばかりで、何でこの子はいつも怒ってばかりなんだろう?お友達と関われないのは発達障害があるから?…とかなり悩みました
でも小学2年生頃からちゃんと因果関係や誰がどんな嫌がらせをしたのか、本人の目の前でも証言できるようになってきてから、そのいじめっ子に問題がある(学校でも同様の意地悪等をして大問題になっていて、カウンセリングを受けてるそうです)事が判明してきて、それからは関わる事をやめて親子共々穏やかになりました
+11
-2
-
332. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:26
はい。
3歳5ヶ月の子で、自閉症疑っています
集団行動苦手で一人遊びが好き、質問に適切に答えられない(一方的に喋る)、ふざけていて言うことを全くといっていいほど聞かない
年年少から保育園に通って、すでに1年以上経ちますが、先生からの指摘はありません。
+17
-0
-
333. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:34
>>326
横ですが
気にしなくて良いと思う
書いてある内容だけだと、大きくなって笑い話になりそうな印象しかないかな
霜がどんな味なんだろ?って思ったんじゃない?
ちょっと可愛いとすら思ってしまった+6
-5
-
334. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:47
>>202
マイナス多いみたいだけど、一理あるなぁと思ってた。
ただし、グレーとかごく軽くて、診断つけるかどうか選択できるくらいの子の場合。
案外、理解がない先生もいるから。
+7
-14
-
335. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:04
>>245
わかる。
歌舞伎俳優のご子息が小さいのにまじめにお稽古してるのを見ると
同い年なのにこの落ち着きの違いは何だろうと愕然とする。
テレビのインタビューで子どもがキチンと答えてるのも本当に凄いと思う
うちならふざけてグニャグニャしてピースして終わりだもん+38
-0
-
336. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:36
>>329
何人目の娘さん?小学生から大学生までたくさんいるみたいだけど。+10
-1
-
337. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:49
>>329
ねぇ、まさかだけど娘さん、塾でイタズラみたいなこと聞かされたりされたり、目撃したりしてない?+5
-4
-
338. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:01
>>325
自発って、、、
+2
-28
-
339. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:42
>>337
毎回発達トピにいる荒らしだよ+20
-0
-
340. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:08
>>1
主さんも育てづらさを感じているなら、診断を受ける価値はあると思う
どんなハンディかわかれば対応の仕方もわかってくると思うよ
我が子が生きやすくなるための手段なわけだし、旦那さんとよく話し合ってね+4
-0
-
341. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:13
>>288
中学で支援級だと内申がつかないから普通高校への進学が難しくなるってことで中高一貫の私立へ進学する人もよくいるよ+18
-1
-
342. 匿名 2022/07/03(日) 15:17:56
>>93
小1
私の膝の上とか、、とにかくあしのっけてくるよ
親の躾がなってないな、と我ながら思う+34
-1
-
343. 匿名 2022/07/03(日) 15:18:54
>>318
横だけど、あまりにも落差があると過剰適応してるんじゃないか心配にならない?
どこまで頑張らせて良いものか+43
-4
-
344. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:07
>>327
乱暴で頭悪いって今の時点で心配
先生に何か言われたりしないの?+18
-0
-
345. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:15
>>308
同居解消できなかったのかな
いじめられてるのを知っていて助けてあげなかったのは、時代的なものなんだろうか
今もまだ娘さんは助けの手を求めているのでは?+24
-0
-
346. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:16
>>327
明るくてひょうきんというのは、一体誰が言ってるの?
障害関係なく乱暴者は嫌われると思うんだけど…+33
-1
-
347. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:26
>>341
それができない学力の子もたくさんいるよ
支援ならなおさら+14
-1
-
348. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:37
発達障害だと生まれてくるのも下手だから難産傾向で、吸引分娩や促進剤使用になることが多いってのも一つの考えとして言われてるけど、私の子はまさにそれだわ
うまく旋回?できなかったので吸引分娩になりました
未診断だけど親からみて限りなく黒、、、
児童精神科は数ヶ月後に予約してます+17
-9
-
349. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:47
>>110
遺伝が多いって言うしね…+69
-0
-
350. 匿名 2022/07/03(日) 15:19:49
>>229
横うち男の子だけどこんなかんじだよ
イタズラとか、走っちゃったりとかしても強く言えばすぐやめるし。親の指示に従えるよ+28
-3
-
351. 匿名 2022/07/03(日) 15:20:39
>>338
児発のミスです
失礼+26
-1
-
352. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:09
>>69
米津玄師は自閉症だよね
脳か学者の黒川伊保子も自閉症って言っていたよ+51
-2
-
353. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:34
>>16
意思疎通ができない場合は、重度の知的障害を併発してることが多いよ
自閉症の単独で重度って人は実はそんなにいない
重度知的障害は、精神年齢が赤ちゃんや幼児レベルってことだから、コミュニケーションも取りにくい
+118
-0
-
354. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:40
>>16
大半がそっちだよ+35
-5
-
355. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:58
旦那の年齢が高いと傾向ありって言われてるけど、それよりもほぼ遺伝だよね
+12
-0
-
356. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:05
>>336
横だけど、どういうこと?
+5
-1
-
357. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:13
>>2
診断ってか発達検査?+38
-0
-
358. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:34
>>295
それはなんか酷いというか切ないですよね、、
医者じゃないのは分かってるわって感じ、、+6
-0
-
359. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:59
園で指摘されてから療育へ見学行ってすぐに通う手続きをしたけど、そこの先生にご主人に相談されなくて大丈夫ですか?って聞かれたよ。
そこで旦那さんに反対される人多いんだろうなって思ったよ。+14
-1
-
360. 匿名 2022/07/03(日) 15:23:09
>>291
そういう〜に違いないって固まった考え持ってる人はこの旦那と同じですよ、、+3
-44
-
361. 匿名 2022/07/03(日) 15:23:21
>>327
知能検査を受けさせてあげなよ、このままでは心配じゃないの?+21
-0
-
362. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:22
>>339
なぜ荒らしと断定するのか+0
-1
-
363. 匿名 2022/07/03(日) 15:25:14
>>222
女の子は多動性が表に出ないADDが多いみたいだね。体は多動じゃないけど頭の中がとっ散らかってるみたいな+131
-0
-
364. 匿名 2022/07/03(日) 15:25:27
>>32
うわー最悪だね
離婚してでも療育つれていった方が良さそう
なんで現実みられないか不思議
だってその子はその子で、診断つこうがつかまいが間違いなくその子じゃん、初めはショックだけどこの子のために受け入れよう…ってならないんだね、俺のメンツだけなんだ、あーヤダヤダ+280
-3
-
365. 匿名 2022/07/03(日) 15:26:19
>>319
うちは発達というより境界知能です。
軽度知的障がい
厳しく勉強を教えてもなかなか理解出来ませんでした。
いくら塾に行かせても。
そして、ものすごく不器用でした。手先をつかう作業がほとんど出来ない。それこそケーキをちゃんと等分に切れなかったりとかね。
簡単な決まり事をちゃんとやることも苦手で全体的にだらしない感じでした。
それで、毎日、毎日、実母から攻められて私も病んでました。
当時は境界知能とか全く言われなかったからどのみち判断は難しかったかも。
実際に児童相談所に成績表持って行ったことあったけど
「これぐらいのレベル(成績表は2と3のみどれだけ頑張らせてもそれが精一杯)の子はたくさんいますよ」で終わりました。
旦那がリストラされまともに稼げなくなったので、実家に居候の身分でした。
本当はあの母がいる家には絶対に帰りたくはなかったのに。
家族仲もあまりよくなくて最悪だったと思います。
私は健常で賢く可愛い顔をした下の子どもの方が正直可愛く。
できの悪い上の子どもの顔を見ると気分が悪くなるので、あまり見ないようにしていたし。
「よく、あの時期を生き延びた………」と今さらながら上の子は言ってます。+4
-33
-
366. 匿名 2022/07/03(日) 15:26:26
>>341
横から失礼するけど、中学校で支援級行ってて高校からは支援なし普通で大丈夫ってパターン結構あるの?
中学校時点で支援が必要なら、高校でも何かかしらサポート必要なのではと思うんだけど。普通高校にこだわらないでも通信制とかもあるしさ+7
-1
-
367. 匿名 2022/07/03(日) 15:27:51
>>327
診断されて、個性の範囲内という結果だったのですか?
まわりの子達は我慢している子も多いんじゃないでしょうか?
うちはご近所さんが同じような子で、診断ついていますが、距離置いてもお構いなしにロックオンするので、怪我もあるし心も傷つけられますが、仕方ないで済まされることも多いので、あまり気楽に構えないで、適切な療育が必要ではないかと思いました+17
-1
-
368. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:05
>>229
女の子みんなが楽じゃない。同性だからこそお友達に嫌がられるだろうなぁとか想像出来てしまってしんどいこともあるよ。+48
-2
-
369. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:06
>>32
全てとは言わないけど、男親は子どもと接する時間短くて子どもの本質わかってなかったり、将来見通しきれなくて子どもに今これをしないと後々どう困るか考えられなかったりする人多いと感じる+191
-0
-
370. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:11
>>139
ナスってさ表面は紫色だけど、切ると先の方は緑で、中身は白だし、不思議な色だよね
うちも、4歳の娘に、トマトってあお?って聞かれた事あって、赤じゃない?みどりの時もあるよって答えたけど、トマトの歌で
小さい時は青い服、大きくなったら赤い服
って歌あるよね。信号の青信号もそうだけど、難しいよね…大人は常識だけど、子供ってまだ学びはじめたばかりだから、疑問に思う事が直球だよね
139さんのお子さん、疑問に思ってママに聞く行為が素敵だよ。なんでナスが緑って思ったのか聞いてみた?
わからない事もあるけど、結構面白い解答返ってきたりするよ笑+158
-0
-
371. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:15
>>7
それはないわwwwwwwww+9
-36
-
372. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:35
>>348
うちも吸引と促進剤だったわ、、+11
-0
-
373. 匿名 2022/07/03(日) 15:31:18
ママと呼ばれないまま3歳になっちゃったよ。+5
-0
-
374. 匿名 2022/07/03(日) 15:31:26
>>365
何を言いたいのかさっぱりわかりませんが
あなたが息子さんを大切に思ってないということだけは伝わりました+46
-0
-
375. 匿名 2022/07/03(日) 15:31:34
>>1
早くに療育なりなんなりしたほうが、子どもも成長できるよ。
うちも発達障害グレーだけど、理解してもらって無駄に叱られることがなくなったから、穏やかに過ごせたし、パターン化していろいろ覚えて成長できた。
うちも夫は否定的だったけど、私が押し通したよ。
すべては子どものため。+76
-0
-
376. 匿名 2022/07/03(日) 15:31:38
>>320 213ですが検査結果で正常なのと学校で周りに迷惑をかけてない点から様子見です。家での癇癪は対処法のアドバイスをもらい、成長をみる感じです。ご心配いただきありがとうございます+1
-0
-
377. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:10
>>356
ガルちゃんの常連さんだよ。娘さんがたくさんいて。なかなか悩みが解決しないみたい。+28
-0
-
378. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:52
>>345
同居は旦那がリストラされろくに働かなくなったから仕方なく………です。
出来れば私もあの母がいる家には帰りたくなかったけど。
下の子どもが産まれた時で身動きとれないし、アパートの家賃払えないしで、仕方なく実家に居候の身分になりました。
田舎で閉鎖的なところだし、やっぱり環境的にも良くなかったと思います。
本当はいじめに気がついた時点で家を出て行きたかったけど、やっぱり旦那の収入も私の収入も非正規で不安定だから無理でした。+3
-20
-
379. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:00
>>162
うちの年中男児も思い通りにならない時の癇癪が凄い。
試し行動も酷く、本当育てにくい。
診断はついていないけどグレーだと思う。
息子の機嫌が悪いと私も調子が悪くて辛い…。
顔色伺う生活に疲れます。+58
-3
-
380. 匿名 2022/07/03(日) 15:33:04
>>255
私もだよ
社会人になってから本当に人付き合いがダメになった
話し相手が「なに言ってんだこいつ」みたいな顔する時があって会話するのが怖くなる。ちゃんと相手が求めてる答えを汲み取って言えてないのかなって思う+66
-0
-
381. 匿名 2022/07/03(日) 15:34:51
>>4
私はだれからも指摘されないまま30年生きて大人になってから診断受けましたよ。友だちはゼロです。+222
-6
-
382. 匿名 2022/07/03(日) 15:35:17
>>207
2歳だけど同じ感じでそれで療育行ってるよ。
心理士さんは様子見ましょうって言ったけど、療育に行きたいとこちらから言ったら受給証取得できた。
2語分も出るし、言ってることはわかるけど、オウム返し多いし落ち着かない。
奇声もあげるから本当お手上げ。
+23
-1
-
383. 匿名 2022/07/03(日) 15:36:03
>>374
息子ではなく娘です。
せめてこんな気質なら娘で良かったのかも。
息子だったならなお悲惨なことになってたような気がします。
+3
-29
-
384. 匿名 2022/07/03(日) 15:37:29
>>11
旦那さんが理解できない人はいるよ。
ママ友でそれが原因で離婚した。
話聞いてくれないし、絶対違うからって言われ続けた。+92
-1
-
385. 匿名 2022/07/03(日) 15:38:05
>>297
だと思う。
一歳半と三歳検診をパスしてるならなおさら。
それに、検診の段階で指摘されたのですら怒り狂う親もいるから、医者ではない先生から言われたらもっと酷そう+84
-2
-
386. 匿名 2022/07/03(日) 15:38:20
>>1
今、小学二年生
小学一年の時にテスト0点ばっかり、いまはいろいろ工夫してなんとか点がとれている
幼稚園、小1、小2と同じクラスにうちよりも確実性の高い発達障害の子供がいて(それぞれ別の子)先生方も学年教諭の方も、なんかそっちで手がいっぱいな感じ
家で工夫したり学習したりで大丈夫なら問題ないのか?でも低学年で0点をとるってどうなんだ?と悶々としてる+9
-6
-
387. 匿名 2022/07/03(日) 15:38:20
>>352
本人が公表したんですか?
してないならば誹謗中傷ですよ+4
-44
-
388. 匿名 2022/07/03(日) 15:38:26
>>355
そういう傾向のある男性が晩婚になっているという一面もあると思う。
ヤンチャ系の早婚夫婦に自閉の子とかあんま聞いたことない。+11
-9
-
389. 匿名 2022/07/03(日) 15:38:35
5歳年長。
いわゆるThe自閉症!みたいな行動は無し。
家だと水遊び止めなかったり、やんちゃ過ぎて手に負えないけど、こども園では萎縮して友達の輪に入れない。意地悪されてもやられっぱなし。なかなか自分から助けを求められない。
これだけなら発達とか疑わずに様子見してただろうけど、上の子が自閉スペクトラム症と診断されてるから、今度診てもらう予定。おそらく診断つくと思う。
+22
-0
-
390. 匿名 2022/07/03(日) 15:39:01
発達検査して診断が必ずつくとは限りません。特性がわかるし、付き合い方向き合い方の参考になるので悪いことじゃない。うちは障害認定されてないけど特性があるので小さい時から療育してる。+18
-1
-
391. 匿名 2022/07/03(日) 15:39:05
>>383
横だけど、自分の娘の話なのに他人事感すごいね。お嬢さんは無事に育ったんですか?+37
-0
-
392. 匿名 2022/07/03(日) 15:40:02
>>1
お腹にいる間に正確に判断できればいいのにね+13
-7
-
393. 匿名 2022/07/03(日) 15:40:03
>>4
そういう子って3歳児健診で引っかかりそうなもんだけど。結構グレーでスルーしちゃったのかな+132
-8
-
394. 匿名 2022/07/03(日) 15:40:56
>>391
今は家で家事手伝いしてます。
簡単なアルバイトには行ってます。
だから娘で良かったと。
息子だったら、回りから犯罪者予備軍扱いされたでしょうから。
+3
-20
-
395. 匿名 2022/07/03(日) 15:41:22
>>392
中絶するってこと?+2
-0
-
396. 匿名 2022/07/03(日) 15:41:37
>>383
息子だったらなお悲惨ってどういう意味?+21
-0
-
397. 匿名 2022/07/03(日) 15:42:12
>>372
うちもだけど遺伝だと思う
+2
-1
-
398. 匿名 2022/07/03(日) 15:42:53
発達障害の人と話したり関わるとイライラします。
普通の話なのに、です。
なぜでしょうか。+6
-4
-
399. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:32
>>387
米津玄師は20歳の時に診断受けたって自分でカミングアウトしてるよ+101
-2
-
400. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:36
>>4
保育士は言わないよ
人権侵害だ!とか騒がれても嫌だし
知的もありそうで手に負えなく、加配付けたい場合は言うかもしれないけど
+264
-7
-
401. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:47
>>387
横だけどJAPANと言う雑誌インタビューで本人が診断受けたと語って話題になったそうな。+74
-2
-
402. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:51
>>383
娘でも息子でも、どっちでもいいです
子供に真摯に向き合わなかったことを反省してください+51
-0
-
403. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:27
>>394
自分自分。自分のメンツが大切な人なのかな。お嬢さんが自立してあなたから離れられるよう祈るばかり。+42
-0
-
404. 匿名 2022/07/03(日) 15:44:46
>>18
旦那が数学得意、こだわり強い高学歴だけど4歳まで言葉が出なかったそう。
強迫性障害、双極性障害です。
強迫性障害も発達障害らしい。
+70
-6
-
405. 匿名 2022/07/03(日) 15:45:38
>>32
そういう男性って、もしかしたら自分からの遺伝かもしれないから知るのが怖いのかもね。
知り合いに、親は子供の頃から何でも褒めてチヤホヤして育ててくれたけど、30代で彼女に振られたときに「あなたはアスペだと思う!」と言われて初めて、それまでの生き辛さを納得したって人がいた。親が隠そう隠そうとすると、本人が1番辛いと思う。+250
-1
-
406. 匿名 2022/07/03(日) 15:46:44
>>1
>>こだわりが強くルールを破られるのが嫌い
うちは集中して何かをしている時(絵を描く、ゲーム等)少しでも声を掛けると奇声を上げて嫌がってる
+7
-1
-
407. 匿名 2022/07/03(日) 15:46:56
旦那は確実になにかある
人の気持ち読めないし共感性も全くない
自分の事優先でモラハラ
お金に関してはケチを通り越してありえないレベルのクソさ
遺伝ってこわい+36
-0
-
408. 匿名 2022/07/03(日) 15:46:58
>>395
そうです、一生に影響しますからね+13
-4
-
409. 匿名 2022/07/03(日) 15:47:17
遺伝という説もあるけど、発達障害のお宅って機能不全家族多いよね。夫婦の連携が取れてないというか。そういうのがお子さんの健全な発育を妨げてる気もする。+11
-19
-
410. 匿名 2022/07/03(日) 15:47:46
小4で癇癪が出るのはやはり発達障害でしょうか?
自分で髪を引っ張ったり、足を引っ掻いたりします。
被害妄想も激しいです。+18
-0
-
411. 匿名 2022/07/03(日) 15:48:19
>>398
自分も診断されていないから、ということも多いようですよ+5
-1
-
412. 匿名 2022/07/03(日) 15:48:21
>>409
凄い、当たってる、、ほんとにうちそうだ
別居中だし、会話ないし+10
-1
-
413. 匿名 2022/07/03(日) 15:48:42
>>4
指摘してくる園だったし、担任と子供に関わってるベテラン先生にお伺いたてたけどうまく隠せてた我が子。私の安心材料になるなら相談されてもいいのでは?と一言もらったのがきっかけです。+134
-7
-
414. 匿名 2022/07/03(日) 15:49:49
>>137
小児科発達障害みてる医師が言ってたよ、親も未診断の発達障害抱えてそうだったりするって。だから説明の時は余計大変って
昔はちょっと忘れ物が多い、ちょっと協調性がない、自分はそれを乗り越えたって自負もあるからね+118
-2
-
415. 匿名 2022/07/03(日) 15:50:08
>>16
軽度発達障害公言してる芸能人よくいるけど、言われてみたらあーたしかにーって感じだけど、少し話すくらいじゃ分からないと思う。+97
-0
-
416. 匿名 2022/07/03(日) 15:51:21
うちは夫が発達検査を勧める担任にご立腹のようです、、、。←こういう親本当にダメ親だと思うわ。担任から勧められるくらい明らかに発達系なのに頑なに親が認めず意地でも特別学級に入れない親がたまに居るけど本当に子供が生き辛くて可哀想だよ。
友人もそのパターンだけどずっと親が受け入れられなくて普通の子供達と比較されて生きてきたから社会人になった今めちゃくちゃ苦労してる。+53
-1
-
417. 匿名 2022/07/03(日) 15:54:33
>>1
発達障害のトピ、たまーに見てるけど、大変そうだなと思うわ…
小さいうちはまだしも高校生の話とか見ると、母親じゃ止められなくなってたりするのね
+12
-16
-
418. 匿名 2022/07/03(日) 15:54:45
>>4
幼稚園や保育園だと指摘するの難しいと思う、2人指摘された人いたけど2人とも放置して、小学校にあがって問題行動きっかけ診断決意のパターンだった。+79
-1
-
419. 匿名 2022/07/03(日) 15:55:24
>>409
原因が遺伝かどうかは置いておいて先天性のものだから、家庭環境や育て方のせいで発達障害になるわけではないよね?もちろん、療育の成果に差が出ることはあると思うけど。
子の育てにくさを発端に家族関係が壊れたのかもしれないし、親のどちらか(または両方)に傾向があって健全な家族機能の構築が難しい場合もあると思う。+26
-1
-
420. 匿名 2022/07/03(日) 15:55:44
>>409
夫婦仲は子供の発達に影響はすると思うけどうちは夫婦仲いいし夫も協力的だけど子供に発達障害あるよ
同じ家庭で育ってる下の子は定型発達だよ
こればっかりは生まれつきのものだと思う+19
-0
-
421. 匿名 2022/07/03(日) 15:55:53
>>145
よーくあることだよ
娘さんのこと知らないからなんとも言えないけど+112
-1
-
422. 匿名 2022/07/03(日) 15:56:56
>>79
ADHD多動が目立つなら年齢と共に落ち着く子が多いよ不注意型の方が予後が悪いと思う+12
-1
-
423. 匿名 2022/07/03(日) 15:57:47
>>347
もちろん学力はあるけど情緒の発達に問題がある子の場合だよ
軽度知的障害もある子は中学からは支援学校へ行ったな+4
-2
-
424. 匿名 2022/07/03(日) 15:57:52
>>18
うちの子は3歳手前でやっと自分の意志を伝える言葉が出ましたよ
入院中のベッドで遠くにある絵本が欲しかったみたいで、指を差しながら「本、いる」と
そこから急に言葉が増えた感じです
諸事情で二年保育にしたので入園前に平仮名を教え始めたら、年中で入園する前に絵本が読めるようになりました+61
-4
-
425. 匿名 2022/07/03(日) 15:58:14
>>4
園では「気になる子」として心に留めていると思いますが
幼稚園保育園は基本言わないと思います
保護者から聞かれれば「実は」って感じ
+178
-2
-
426. 匿名 2022/07/03(日) 15:58:15
>>9
こういう意見必ずあるけど、そういう子は集団の中に入ったら本当にすごく目立つよ...
うちも未診断の小1がいるけど、集団の中の我が子を見たら「普通って何だろう?」なんてまったく思わない+100
-3
-
427. 匿名 2022/07/03(日) 15:58:29
>>280
ありがとうございます
実は三人いたんですよね
その三人が大人しく机に座りながら勉強していたのでショッキングでした…+1
-2
-
428. 匿名 2022/07/03(日) 15:59:19
>>26
それは珍しいね
女の子もいるけど、だいたいどこでも圧倒的に男子が多いよ+67
-6
-
429. 匿名 2022/07/03(日) 15:59:51
>>404
えええそうなの?強迫性も?
じゃあ私発達だわ…蛇口とかドアとか元栓とか閉めても閉めても開いてる気がして地味に困ってる+63
-3
-
430. 匿名 2022/07/03(日) 16:02:30
>>124
10分静かにできるのすごいよ。
うちは一分持たないわ。+108
-0
-
431. 匿名 2022/07/03(日) 16:03:06
子供が小さい頃言葉が遅くて発達センターに通ってたんだけど、よく「旦那さんは言葉が遅いことやセンターに通ってることをどう思ってますか?」と確認された
遅れを指摘されて怒ったり受け入れず施設との関わりを拒否する父親多いみたい+42
-0
-
432. 匿名 2022/07/03(日) 16:03:41
>>395
私もします。
軽度でも………
正直、大変だし、何より本人が苦しむから。
やっぱり子どもは健常でないと産む意味ないような気がします。
ダウンとか出生前診断で分かった人のほとんどが中絶を選ぶのはそういうことなんだと思います。
発達も将来、出生前で分かるようになればいいと思います。+44
-17
-
433. 匿名 2022/07/03(日) 16:04:25
>>419
そう。遺伝かどうか分からないし、家庭環境や養育環境次第で問題行動が出ないお子さんもいるんだよね。だからこそ機能不全家庭なのであれば積極的介入が必要だと思うんだ。+2
-2
-
434. 匿名 2022/07/03(日) 16:04:46
>>9
これを言うのって子どもが健常の人だよね。
我が子の発達に悩んでる人からは絶対に出ない言葉だと思ってる+98
-12
-
435. 匿名 2022/07/03(日) 16:05:27
>>410
被害妄想は心配だね
自傷行為っぽいのも心配だね
+8
-0
-
436. 匿名 2022/07/03(日) 16:06:13
>>1
ご立腹というところが、そうである可能性高いんだよ
自分を否定された気持ちになって憤慨してるんだろうね
気持ちはわかるけど、子供が困ってるから専門家に相談するのが一番だよって
診断つくまでなるべくソフトな言い方でかわすといい+16
-1
-
437. 匿名 2022/07/03(日) 16:06:51
>>366
学力は高いタイプの子だと中学から少人数制の手厚く見てくれる私立に行くと言うパターン結構あるよ
学校によっては同じような子が結構進学してきている
中高一貫だと思春期がぶつかる時期の高校受験をしなくていいと言う利点もある
大丈夫と言うか定型発達の子より多少苦労はあるけど多動などが治まってるならやっていけたりする
子の成長具合を見ながら決めてるから無理に行かせてるわけではないよ
個人差が大きいからね+10
-1
-
438. 匿名 2022/07/03(日) 16:07:05
>>426
そうそう
個々の子供をよく知るとみんな何かしらこだわりがあったり凸凹があったりはするんだけど、それでも健常の子供は集団にスッと馴染むことができる
発達障害がある子の集団での悪目立ちとは全然違うんだよね+90
-0
-
439. 匿名 2022/07/03(日) 16:07:40
>>410
してる事が激しい様に見えて心配してるんだろうけど、それだけじゃ分かんないよね
何か怒ってる理由があるのでは無いの?+2
-0
-
440. 匿名 2022/07/03(日) 16:08:51
>>11
何故そこで旦那が怒るの?
いやいや、凄い多いよこれ。
母親でもいるけど、圧倒的に父親に多い。
学校に怒鳴り込んでく人もいるくらい。
発達障害に知識理解がないのもあるけど、
親からすれば
うちの子のどこに障害があるんだ!?障害なんてないのに、そんなこと言うのはうちの子が他の子よりバカに見えてるからなのか?
みたいな意識。
親は自分の子と他の子を比較する場面がないから分からないんだよ。父親は特にだよね。
そう言う親の子も可哀想で、みんなと上手く出来ないことに悩んだり、父親が発達じゃないこと証明しようと厳しくしたりとか。
だから先生も中々言えない。教育委員会にまで言いに行く親いるし。
でも、中学になるとかなり差が出て、本人も違和感を感じ、本人にも他の生徒にも影響が出て、勉強や受験が重要になってくるから、中学になるとシビアに判断されることが多い。+156
-1
-
441. 匿名 2022/07/03(日) 16:10:22
2歳半から発達専門の先生にみてもらってるけど診断はグレー
園にも伝えてあるけど指摘はないままそろそろ4歳
集団生活はできるんだよね
でも癇癪やこだわりが強すぎて絶対に健常じゃないと思ってる
言葉は達者で知らん人に褒められるくらい+9
-0
-
442. 匿名 2022/07/03(日) 16:10:52
>>420
上の子と下の子で、結構違う?うちは診断つかなかったけど私が心配で神経質になっちゃったせいか上が繊細な子。下は度胸が座ってる。性格の違いかと思ってた。+4
-0
-
443. 匿名 2022/07/03(日) 16:13:35
>>442
下の子を育ててみて、ああ上の子はやっぱ何かあるって確信持ったぐらい違った
うちの場合は指示の通りやすさや物事を理解するスピードが違った+14
-0
-
444. 匿名 2022/07/03(日) 16:13:56
>>119
中1の今でも言ってるよ。男子。
娘はちゃんとするけど男の子ってほんと右から左な気がする。+21
-0
-
445. 匿名 2022/07/03(日) 16:14:06
うちの夫がご立腹のようです
なんかこれで何となく感じる+33
-0
-
446. 匿名 2022/07/03(日) 16:14:28
>>1
とりあえず夫婦で方向性合わせた方が絶対にいいよ
夫婦どちらかが子供の障害や発達の遅れを絶対に認めないばかりに不仲になったり、最悪子供に全て皺寄せがいく
そういう家庭結構多いよ+18
-0
-
447. 匿名 2022/07/03(日) 16:14:51
>>409
遺伝だけが原因じゃないとは思うけど。それは愛着障害の可能性もあるよね。+5
-1
-
448. 匿名 2022/07/03(日) 16:17:10
私は3歳くらいから保育園の先生の指摘があって、確かに声が大きい、多動、空気読めない等があったので三歳児健診の時に区役所で相談、検査受けて異常なし、就学前にK式発達検査受けてDQ88、その後入学してすぐに担任に指摘されてWISC待ってる状態。担任の先生がにこにこしながら周りと学習の差が開いてきてるって言って来たり本人や他の生徒の前で検査やら病院やら大きな声で話すので、ちょっと嫌悪感があります。わざとですかね?それともただの空気読めない先生ってだけ?+10
-0
-
449. 匿名 2022/07/03(日) 16:17:29
>>146
今のところわからないです
まだ生後半年なので相談しても様子見てね〜としか言われません
他の子達は投薬療法とかもしているレベルなのでもし遺伝したらと思うと心配ではあります
+25
-1
-
450. 匿名 2022/07/03(日) 16:19:09
偏見ある人が多いからね、悩むのわかる
診断つけると、支援学級支援学校行けばいいのにと陰口言われるからね
今は診断済の大学生多いですよ+12
-0
-
451. 匿名 2022/07/03(日) 16:19:14
>>145
うちの娘の部屋もめちゃくちゃ散らかってる。
制服も脱ぎっぱなしの時もあるし。
お風呂とか歯磨きとか勉強は何も言わずにやるけど。。
学校で頑張ってる分だらけたいんだなと思ってる。
+99
-1
-
452. 匿名 2022/07/03(日) 16:22:32
>>159
私も男の子は疲れる
練り消しはなにつめたりさぁ+59
-0
-
453. 匿名 2022/07/03(日) 16:22:47
>>32
多動で他害があるタイプなのかな。
小1の娘のクラスにもいるからよくわかる+45
-4
-
454. 匿名 2022/07/03(日) 16:24:25
>>394
あなたもあなたの実母と同じ+24
-0
-
455. 匿名 2022/07/03(日) 16:26:14
>>7
私の元同僚は先生から言われても信じず、小学校で指摘されても普通と押し通してる。
2歳くらいから、周りは思っていた。+56
-2
-
456. 匿名 2022/07/03(日) 16:27:31
>>349
義実家にかなりの確率で発達障害がいるのと義姉と義父(こちらと単身赴任で海外だったので実際会えてませんでした)が相当フリーダムな方でかなり不安です
我が家は正直全くその手の兆候が無く関わった事がなかったので、義甥達の台風みたいな状態に毎回驚く事ばかりです
娘の事は保健師さんに相談してもまだ早いから…と濁されて終わるので
考え過ぎかもしれませんが確率高過ぎて怖いです
義姉と義妹のところの子達がなかなか大変そうなので、我が家は娘がどうであれ一人っ子の予定です
+26
-0
-
457. 匿名 2022/07/03(日) 16:27:46
>>72
ごめん、リアルに
そこと躾の境目がわからんのよ。
教えてほしい。
家の中だと基本、他人には迷惑はかけないでしょ。
ご飯中に何回言っても寝転ぶのよ。
ご飯の文句も言うし、歯磨きもほっといたら1時間くわえてる。
寝転がしといていいの?歯磨きもほっとくの?私につけが回ってきて結局下の子含めて寝るの遅くなる。
+105
-1
-
458. 匿名 2022/07/03(日) 16:29:19
>>159
それよりおバカなのよ、ほんと。
何万回も毎日言ってる事を
今日はじめて聞きましたみたいな態度だよね
すごいわ+103
-2
-
459. 匿名 2022/07/03(日) 16:30:32
>>11
父親の場合母親のように毎日子供の様子を見ないから、他の子との違いが分からなかったりするんだと思う
自分の子が自閉症スペクトラムで知的境界域だけど、うちの夫は障害を全く認めないわけじゃなかったけど、主治医から幼稚園は無理って言われて民間の療育施設を勧められたのは納得いかなかったみたいで怒ってた
都合のいい事しか言わない人の事を真に受けて療育施設なんか行かせる気ない!とか言い出したり、市の方で受けた発達検査でやんわり幼稚園は辞めたほうがいいって意見した心理士さんにキレて反発したり、もう勘弁してほしかったよ
結局幼稚園側から断られてやっと子供の状況が分かったみたいだけど、後に夫に当時の事を聞いてみたら、ちょっとしか様子を見ていない主治医の言うことが信用できなかったし、それにうちの子と同い年の子の平均的な発達具合を知らなかったからピンと来なかったって言っていたよ
+85
-1
-
460. 匿名 2022/07/03(日) 16:31:05
>>236
うーん、別に普通な気がする。
男の子だからって男の子っぽい子だらけじゃ困るよ。
女の子だって活発な子と大人しい子といるじゃん。+27
-0
-
461. 匿名 2022/07/03(日) 16:33:42
1歳になったばかりだけど
同じくらいの子や自分より小さい子に対して攻撃的で、奇声をあげながら抓ったり叩いちゃう(犬猫にも)
とにかく落ち着きがなくて転ぶし大丈夫か心配になる+6
-0
-
462. 匿名 2022/07/03(日) 16:33:49
>>73
定型の子は6歳くらいからぐんと伸びる
発達の子は9歳くらいからぐんと伸びる
3年くらい遅れてるらしい
そのかわり小四くらいには追いつくから並ぶって+96
-4
-
463. 匿名 2022/07/03(日) 16:33:51
>>365
マイナスついてるけど、親も人間だから仕方がないと思う+5
-8
-
464. 匿名 2022/07/03(日) 16:36:10
小二女児。
片付けが出来ない、すぐ物を無くす、忘れ物が多い(ほぼ毎日ハンカチを忘れる、ハンカチ持った?と聞いても忘れていく)、宿題やテストで毎回必ずミスする(解き忘れも多い)、物にあまり執着が無い、空気の読めない発言が多い。
マイペースの一言で片付けられそうな症状だけど、成長するにつれてどんどん酷くなってきていてかなり心配してる。+14
-1
-
465. 匿名 2022/07/03(日) 16:37:29
>>236
どれも男子に限らずあるあるに思えるけど、生活に支障があるレベルなんですか?+12
-0
-
466. 匿名 2022/07/03(日) 16:38:09
手がかかるとは少し違うのが発達障害なのかな。
大人と同等くらいに話せても、
自分ルールがあってその他は断固拒否とか
ルーティンを崩されたらパニックになるとか
自制がきかず暴力を繰り返すとか、
授業中椅子に座っていられないとか。
逆に、ルーズすぎたり、ボーっとして自分の世界に
入り込んで人の話が入らない子もそうだし。
何事も程度があるけど、度を越してると
発達にデコボコがでてきて問題視される。
でも気になったら受診や相談は早い方がいいとほんと思う。+13
-0
-
467. 匿名 2022/07/03(日) 16:39:03
>>25
同意!
発達障害の息子を持つ親です
診断を受けることは、レッテルを貼ることじゃなくて、必要な支援・理解を受けるための準備です
弱視の子が眼鏡を、耳が不自由な子が補聴器を、歩行が困難な子が車椅子を使うのと同じ、発達障害の子には適切なサポートが必要です。
担当医にも、本当に怖いのは障害そのものではなく、むしろ二時障害だと言われました。
幸い、周りのサポート、理解を得て、必要な公的機関や病院も最大限頼り、息子は今、楽しそうにやっています。本当に成長しました。
これは迷わず診断を受けたからだと思っています。当時、夫や両親、義両親は反対しました。言い方はキツイですが、口だけ出して責任は取れない人たちの言うことは、参考程度、私がこの子の未来に責任を取るくらいの気持ちでした。+249
-0
-
468. 匿名 2022/07/03(日) 16:42:13
今年5歳になる、現在4歳の年中の女の子です。 毎日数回 癇癪をおこされ、普通に買い物行っても帰りにカゴ持ちたいとか返したいとかぐずる、公園行っても帰りたくなかったと毎回ぐずる、シャンプーこっちがよかったと泣き叫ばれてこだわりが強い、 ハイハイしだした下の赤ちゃんが居るから窓の開け閉めはしないでといってるのに 言った3分後に昨日下の子の指を挟んだ。 指が折れなくて良かったと思わず大声上げてしまいました。
幼稚園にも相談しましたが園ではとくに問題がないそうで違和感を持ちつつ、去年下の子が産まれたからかな、、まだ4歳だしな、と自分に言い聞かせていましたが、もうどこも出かけたくなくなってしまいます。+17
-0
-
469. 匿名 2022/07/03(日) 16:42:56
>>456
横で悪いけど「我が家はその手の兆候がない」って発達を認めない親御さんみんな言う。そんなの分からないのに。+36
-16
-
470. 匿名 2022/07/03(日) 16:43:58
>>1
なんで旦那怒るんだよ
うちの子は違うって信じたくない人がいるのはわかるけど、その「お前はそうじゃないよな」(自分の思う通りの子供でいてくれ)って言葉は未来永劫子供を苦しめるのに
色々調べたり、そうかもしれないって考えてる主さん、色んな方面からお子さんと向き合おうとしててすごくいいお母さんだと思う
発達でもそうじゃなくても診断するのは何も悪いことじゃないと思います
仮に診断でグレーだったり違うと言われても、お子さんが大きくなった時に「自分もちょっとそういうところあるなあ」と思ったりするだけで自身とうまく付き合えるようになったりして、生きやすくなることもあると思う+33
-2
-
471. 匿名 2022/07/03(日) 16:44:22
>>279
3人とも可能性高いなら親2人も検査受けた方がいいよね+202
-2
-
472. 匿名 2022/07/03(日) 16:44:29
>>1
発達検査ってIQ検査でしょ?受けてみたら良いと思う。+2
-15
-
473. 匿名 2022/07/03(日) 16:44:55
>>434
どちらかというと子どもの障害を認めたくない人の意見だと思う。
みんな何かしらあると思いたいんだよ。+12
-7
-
474. 匿名 2022/07/03(日) 16:45:06
早生まれ年中男子ですが、たまに離席があったり次の行動へ移す時人より遅れてしまうなどお話があり発達外来予約してやっと先日行ってきました。
ですが早生まれな為に半年様子を見てくださいと言われ、検査に進む事さえできませんでした( ; ; )
診断がおりないと療育も受けれない地域なので、このまま様子を見ていたら年長だしなぁと。。
療育センターも医師の紹介状が必要だったりでもらったとしても診てもらえるのは半年後。。
検査や接し方などのアドバイスがほしいですが、グレーの子には厳しい世の中です( ; ; )
市に相談してもネットにいろいろ載っているので、と案内されました。
家庭生活では多動やこだわり、癇癪等の気になるような症状もなく集団生活でのみ特性がでてきてしまうようです。
検査しろ、病院へ行け、ありふれた言葉ですが、実際に行っても何もしてもらえないケースもあるんですよね( ; ; )
いろいろ探し回って発達を診てくれる病院を見つけたのでまた行ってみる予定です。
園生活は、基本的には無理強いせず様子を見るといったやり方なので息子に合っている環境なのかも心配です。
最初に比べたら少しずつ周りを見ながら行動できるようになっていたり、深呼吸をして気持ちの切り替えを自分なりに実践しているようです。
お友達とのコミュニケーションや身辺自立はできているようなのでこのまま伸びてくれたらなと思います。。+6
-1
-
475. 匿名 2022/07/03(日) 16:46:18
>>459
園の授業参観とか発表会、運動会で全く参加できないどころか暴れてるみたいなの目の当たりにしたらさすがに危機感持つのかな+83
-1
-
476. 匿名 2022/07/03(日) 16:46:59
>>465
こどもが友達と隣に座ってゲームしてて話しかけられても返事しない(聞こえてない)ことが結構あって、そこが気になっていましたが、熱中するとこんなものなのですかね
上が女の子でそういったことはなかったので、気になって…+6
-2
-
477. 匿名 2022/07/03(日) 16:47:28
>>457
うちも小1と2歳がいるんだけど、同じ感じて毎日疲れてる。
本人は全く困ってないから直す気もない感じ。
言いたくないけど、食事の仕方や鉛筆の持ち方とかは、後で本人が困ると思って言ってしまう。+64
-0
-
478. 匿名 2022/07/03(日) 16:48:01
>>329
それチック症じゃないですか??
汚い言葉を言いたくないのに勝手に出ちゃう汚言症っていうのがあります。
ストレスで発症します。+19
-0
-
479. 匿名 2022/07/03(日) 16:48:07
>>32
きっと旦那からの遺伝だね。
うちもそうだった。+131
-1
-
480. 匿名 2022/07/03(日) 16:49:32
うちの甥っ子もものすごく偏食
もうすぐ3歳だけど、白飯もおかずも全く食べない
フライドポテトばっかり
なんかおかしいのかと正直不安はある
言葉は出てるけど他の子よりは遅れてる気がする
なんかこちらが言うことを繰り返してるだけな感じ+6
-0
-
481. 匿名 2022/07/03(日) 16:49:44
>>311
ですね
両親どちらか又はどちらもってケースが多い印象です
お医者さんも分かってても言えないだろうけど
育てるのは親ですしね+28
-0
-
482. 匿名 2022/07/03(日) 16:50:06
>>145
部活、塾、友人との遊びでいっぱいいっぱいなんだと思うよ。
言い換えれば充実した毎日を送ってるんじゃないかな。+55
-2
-
483. 匿名 2022/07/03(日) 16:52:26
>>124
いくつか分からないけど小さいほど年齢の数静かにしているのは難しい。ちゃんと聞いてるのね^_^+11
-0
-
484. 匿名 2022/07/03(日) 16:55:02
診断ついたら療育通わせるつもりだけど、1歳半検診まだなのに保育園から発達障害じゃないかって何度も指摘されたから転園した
市の発達相談と病院2カ所行ったけど「1歳半検診もまだだし集団行動出来るのは3歳から 発達は遅れてるけど凸凹じゃなく全体的に遅れてるから今は様子見 療育も必要ない」とどこも同じこと言われた
待つしかないのに何かある度に発達指摘されるのキツいから転園先はのびのび園にした
お勉強に力いれてる新しい認可外は早生まれの息子は合わなかった+15
-0
-
485. 匿名 2022/07/03(日) 16:55:18
>>387
ググって自分で確認してから誹謗中傷という言葉を使ったら?失礼だよ。+70
-1
-
486. 匿名 2022/07/03(日) 16:59:45
>>45
その子に必要な適切な支援を受けた方が成長しやすいよね。+11
-0
-
487. 匿名 2022/07/03(日) 16:59:51
>>8
男女比のソースは?+7
-4
-
488. 匿名 2022/07/03(日) 17:01:27
>>327
頭が悪いのは仕方ないけど乱暴なのはクラスのみんなから嫌がられてるだろうなぁ。
中学生になっても階段で足引っ掛けてくるようなバカもいるし本当にやめて欲しい。
+17
-0
-
489. 匿名 2022/07/03(日) 17:01:37
>>1
2次障害が怖いから受ける以外ない。旦那もちょっと変だから3人で受けてきたら。+28
-0
-
490. 匿名 2022/07/03(日) 17:02:02
中学生の娘、成績は良いんだけど何かずれてて、何でそう解釈した?ってことが多い
娘が、部活で友達が水を濡らすと冷えるタオル保冷剤に包んで持ってきてたって話してたから、あなたも今日そうしてけば?って言ったら、普通のタオル水に濡らそうとしてた。
娘用の水に濡らすと冷えるタオルあるから、会話の流れから、普通そっちのタオルのこといってるってわかるでしょ?って思ったけど、私が言葉足らずだったのかな
こんな感じのことが結構ある+3
-6
-
491. 匿名 2022/07/03(日) 17:03:02
>>1
今1歳11ヶ月、疑ってます…
未だに発語がない、指示が通らない(こちらの話をわかってる感じがしない)、指差ししない…
もっと月齢低い子がもう二語文、三語文喋ってたりトイトレはじめてたりするのを見ると、不安だし焦る…
市の発達相談ではまだ療育はじめるほどじゃない、様子見でって言われたけど…
他の子と比べる親にだけはなるまい、と思ってたのに、今、なんでもかんでも比べては落ち込んでる
これもこの子の個性だって受け入れられない自分が情けないです…+50
-1
-
492. 匿名 2022/07/03(日) 17:04:09
>>14
延々と話し続けるよ。とにかく話す。 学校の出来事を聞いたり、悪いことした説教中も私の話を切って『無限の力が湧いてきて最強になるんだ!!俺はドラゴンと戦って…』という同じ妄想話を飽きるほど聞かされる。 旦那と仕事の話をしてても『ママ、僕は最強になってね剣を使って…』と、とにかく妄想話を聞いてくれと強制的に話してくる。
頭狂いそうになったら録画したアニメみせて黙らせるも、何故か『ママ!ママ!見て!!最強になった僕は』と始まるから私の頭がおかしくなる。 とにかく黙ることを知らない。+247
-0
-
493. 匿名 2022/07/03(日) 17:07:08
言われなくても発達っぽい子がちらほらいるのに言われるのは一般と歩調を合わせ難いって事。
特徴を知ってベストな学級に行く方が自己肯定感にも繋がるからやった方がよい。+3
-0
-
494. 匿名 2022/07/03(日) 17:07:40
>>459
それ、別スレで全く同じことを言ってる人がいたわ。旦那じゃなくて母親だけど。
ちょっと見ただけでわかんないっていうけど、普段から大勢の相手してる人からみた普通と
一体一でしかみてない人の普通ってだいぶ違うと思うんだけどね。
うちだって、比較対象がないから子供なんてこんなもんじゃない?って思ったりするけど
保育園の同じクラスの子を見てると、やっぱりうちは遅れてるんだなって実感することあるし+87
-0
-
495. 匿名 2022/07/03(日) 17:08:18
>>163
先生相当きてるんだろうね…+99
-0
-
496. 匿名 2022/07/03(日) 17:08:31
主です。
まさか採用されるとは思いませんでしたが、未診断で発達の疑いある子供のトピが無かったのでお話出来る場が作ってもらえて嬉しいです。
幼稚園では先生にも落ち着きのなさと、偏食のことは相談していました。
とてもいい先生で、どちらも少しずつ良くなっていったのですが、先生の方から発達についてはお話ありませんでした。
就学前検診は引っ越す前の学区の学校でしたが、そこでも特に発達については言われず。
最初は夫に話した時には前向きに考えていたのですが、いざ担任から勧められたことを言うと怒った感じです。
また、初めて行った小児科でも遠回しに発達大丈夫?と言われたのが引っ掛かり今回決心がついた次第です。
+37
-1
-
497. 匿名 2022/07/03(日) 17:09:11
3歳半です。飛び出すとか、行事でも輪を乱すことはないですが、座ってても常に動いているというか、落ち着きのなさを保育園からも指摘されました。田中ビネーを受けても、療育に行く程ではないとの判断。これから落ち着くのでしょうか。+4
-0
-
498. 匿名 2022/07/03(日) 17:11:05
>>458
男の子の育て方みたいな本読んだら発達障害児の育て方本と大差ないように感じたわ。+60
-4
-
499. 匿名 2022/07/03(日) 17:13:01
>>496
他の子に迷惑かけなそうな子はひっかからないんだよ。+12
-0
-
500. 匿名 2022/07/03(日) 17:15:43
>>7
時代だよね
30年〜40年前はあまり騒がれていなかったし
ただの変わり者やポンコツ扱いされてた+75
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する