-
1. 匿名 2024/06/13(木) 08:15:56
皆さんは何時間睡眠が1番体の調子が良いですか?主は9時間睡眠が1番調子が良いです。色々と参考にしたいと思います。よろしくお願い致します+79
-3
-
2. 匿名 2024/06/13(木) 08:16:26
10時間+92
-4
-
3. 匿名 2024/06/13(木) 08:16:30
12時間くらいかな+44
-3
-
4. 匿名 2024/06/13(木) 08:16:49
私は6時間ぐらいを熟睡したら元気になる+50
-1
-
5. 匿名 2024/06/13(木) 08:16:55
+5
-1
-
6. 匿名 2024/06/13(木) 08:17:21
主です(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
トピ立ての夢を見た。📱チョックしよ😊+2
-10
-
7. 匿名 2024/06/13(木) 08:17:26
6時間寝たら自然と目が覚める+50
-0
-
8. 匿名 2024/06/13(木) 08:17:27
はち+3
-0
-
9. 匿名 2024/06/13(木) 08:17:39
7〜8時間
でもなかなか取れない…5〜6時間が良いとこ🥲+129
-0
-
10. 匿名 2024/06/13(木) 08:17:40
7時間くらい寝られるとスッキリするけど、6時間で起きちゃう事が多い+74
-0
-
11. 匿名 2024/06/13(木) 08:18:08
8時間。それ以上寝ると背中とか腰が痛くなる。+9
-0
-
12. 匿名 2024/06/13(木) 08:18:14
低血圧過ぎて何時間寝てもなんだか体がシンドい+19
-1
-
13. 匿名 2024/06/13(木) 08:18:39
短くても動けるけど本来ロングスリーパー
14時間位寝ると調子よい。+12
-6
-
14. 匿名 2024/06/13(木) 08:18:55
8時間+12
-0
-
15. 匿名 2024/06/13(木) 08:19:09
四時間くらい。
そもそもあまり眠くならないし眠れない。
二度寝する人とか、休みの日昼まで寝ちゃってた〜とかいう人いるけど、逆に何でそんなに眠れるの??って思う。
朝もわりとスグ起きる+29
-2
-
16. 匿名 2024/06/13(木) 08:19:33
6時間で目が覚めるよ+8
-0
-
17. 匿名 2024/06/13(木) 08:19:38
12時間+4
-1
-
18. 匿名 2024/06/13(木) 08:19:38
私の場合は正直時間じゃなくて目覚めるタイミングと体調みたい
仕事の日は6時間位が多い、休みの日は気ままに延々と+6
-0
-
19. 匿名 2024/06/13(木) 08:20:45
>>3
またまた〜+2
-2
-
20. 匿名 2024/06/13(木) 08:20:47
5~6時間+3
-0
-
21. 匿名 2024/06/13(木) 08:21:39
ガル民の忌み嫌う夜型だけど
すこぶる健康だし美肌だよ
昼夜がコロコロ変わるのではなく
100%完全夜型だから
生活もめっちゃ規則正しい
遅くても必ず
12時には寝て18時30分に起きる毎日
でもだいだい10時には寝落ちしちゃうけどね
早かったら9時には寝てる始末
12時まで起きていられることはほとんどないわ
太陽も帰宅時に浴びてるし+16
-3
-
22. 匿名 2024/06/13(木) 08:21:40
8時間+2
-0
-
23. 匿名 2024/06/13(木) 08:21:45
できれは9時間は寝たい
でも毎日6、7時間くらいだからずっと寝不足+17
-0
-
24. 匿名 2024/06/13(木) 08:21:58
9時間寝れば目覚ましなくても自然と目が覚める+6
-0
-
25. 匿名 2024/06/13(木) 08:22:04
>>15
それは少ない…
改めなさい!+1
-5
-
26. 匿名 2024/06/13(木) 08:22:04
4時間以上+5
-0
-
27. 匿名 2024/06/13(木) 08:22:47
>>25
ショートスリーパー+2
-0
-
28. 匿名 2024/06/13(木) 08:22:52
12時間寝るとめっちゃすっきりする
14時間寝ると頭痛くなるのに+6
-1
-
29. 匿名 2024/06/13(木) 08:23:49
6時間。昼寝30-60分も必須+7
-1
-
30. 匿名 2024/06/13(木) 08:23:54
>>28
よくそんなに寝れるね!w+2
-0
-
31. 匿名 2024/06/13(木) 08:24:34
>>1
時間より質なんだよな…私は。
6時間寝たいけど質が悪いから細切れだし夢ばかりで深い眠りをしていない
爆睡スッキリ!を目指したい+23
-0
-
32. 匿名 2024/06/13(木) 08:25:30
年齢にもよって最適睡眠時間は変わるよね。
若い頃は8時間だったけど、中年になった今は6時間眠れればありがたいです。+8
-1
-
33. 匿名 2024/06/13(木) 08:25:38
8時間+1
-0
-
34. 匿名 2024/06/13(木) 08:26:23
6では足りないので7かなと思います。+4
-0
-
35. 匿名 2024/06/13(木) 08:26:23
>>15
年じゃなくて昔からなの?+1
-1
-
36. 匿名 2024/06/13(木) 08:26:33
夜6時間 昼1時間半 合計7時間半+1
-0
-
37. 匿名 2024/06/13(木) 08:27:04
>>1
自然に目覚めるのが6時間だから6時間かな。
9時とかに寝ると3時に起きる。
+1
-0
-
38. 匿名 2024/06/13(木) 08:27:16
5、6時間
それ以上寝ると時間を無駄にした感で辛くなる+2
-0
-
39. 匿名 2024/06/13(木) 08:27:34
8時間、次点で6時間
その間の7時間の方が寝起き悪いんだよね・・・もう少し寝たい、という感じに+1
-0
-
40. 匿名 2024/06/13(木) 08:28:34
8、9あたり+3
-0
-
41. 匿名 2024/06/13(木) 08:28:56
>>21
なんのお仕事ですか?+1
-0
-
42. 匿名 2024/06/13(木) 08:28:59
休みの日に20時間くらい寝ないと調子でない+0
-0
-
43. 匿名 2024/06/13(木) 08:29:57
>>15
ショートスリーパーかな
昼間に眠くならないの
+7
-0
-
44. 匿名 2024/06/13(木) 08:30:01
>>10
私も7時間
0時に寝て7時に起きるとスッキリ目覚める
だけど1時に寝ちゃうとめっちゃ眠い+4
-0
-
45. 匿名 2024/06/13(木) 08:30:44
7時間+2
-0
-
46. 匿名 2024/06/13(木) 08:31:30
最近9時間睡眠を続けてるけど、夜中に起きることもなく朝も起こしてもらってる。
でも起きた後眠くならなくて快適。
だから9時間かな。
7〜8時間だと土日に寝溜めする形になっちゃう。+0
-0
-
47. 匿名 2024/06/13(木) 08:31:56
10時間、夜7時頃寝て朝4時か5時起きる、+2
-0
-
48. 匿名 2024/06/13(木) 08:32:04
>>1
7~8時間+0
-0
-
49. 匿名 2024/06/13(木) 08:33:34
>>38
生き急いでんなぁ+1
-1
-
50. 匿名 2024/06/13(木) 08:33:48
6時間くらいしっかり眠れた日はわりと何とかなってる。
でもほとんどは細切れ睡眠で休んだ充実感もなく、朝目覚ましの音でしぶしぶ起床
昨日は職場のアホにめっちゃメンタルを削られて怒りが収まらず、全然眠ることができなくて絶不調
毎日8時間くらい安眠·熟睡だといいんだけどな+5
-1
-
51. 匿名 2024/06/13(木) 08:34:57
10時間くらい
それか早寝遅寝関係なく朝の8時頃起きるとスッキリする+0
-0
-
52. 匿名 2024/06/13(木) 08:36:08
中途覚醒が普通になってるから調子いい日はない
2時間寝て1時間起きて2時間寝るみたいな感じ
途中で起きたときそのまま眠れず朝の時もある
8時間目覚めずにぶっとおしで寝たら気持ちよさそうと思う+8
-0
-
53. 匿名 2024/06/13(木) 08:36:16
7時間ぐらいが理想だけど、6時間で起きてしまう
寝る時間を早めにしてもきっかり6時間で起きてしまう+3
-0
-
54. 匿名 2024/06/13(木) 08:36:49
8時間+0
-0
-
55. 匿名 2024/06/13(木) 08:37:10
42歳
ぐっすり眠れなくなった。
最悪な時は3時過ぎに目が覚めてそのまま二度寝出来ず朝が来る感じ。
年齢のせいとして諦めなのかな〜+12
-0
-
56. 匿名 2024/06/13(木) 08:37:58
測ったことないな
おそらく8時間かな+1
-0
-
57. 匿名 2024/06/13(木) 08:38:37
>>2
二度寝含めてそれぐらいが一番最高+8
-0
-
58. 匿名 2024/06/13(木) 08:38:47
7〜8時間+1
-0
-
59. 匿名 2024/06/13(木) 08:40:05
昼寝レベルじゃない睡眠を午後に3時間とる。
夜に4.5、昼に3。
たまにランチとか学校行事で昼寝できないと、リズムが崩れてダルい。+5
-0
-
60. 匿名 2024/06/13(木) 08:40:34
毎日7時間寝てるけどもう2時間寝たい+1
-0
-
61. 匿名 2024/06/13(木) 08:41:19
>>43
ならないんですよw
+2
-0
-
62. 匿名 2024/06/13(木) 08:42:31
8時間かな。でも4時間くらいの時も案外目覚めがいい。+0
-0
-
63. 匿名 2024/06/13(木) 08:42:52
>>35
昔からです。
学生の時なんて、寝坊する人の意味が分からなかった。なんでそんなに眠れるの?って思ってたw+3
-0
-
64. 匿名 2024/06/13(木) 08:43:32
AB型なので沢山睡眠を必要とする+2
-1
-
65. 匿名 2024/06/13(木) 08:43:40
長ければ長いほど
普段は5〜7時間
9時間以上だといいけど最近は休日も早く目覚める+2
-0
-
66. 匿名 2024/06/13(木) 08:44:05
6時間以上寝た時はスッキリしてる。子供達が巣立ってからだらだら深夜までYouTube見て眠いのに起きてる。2時くらいに寝て5時間半くらい寝たら目覚める。いつも眠い。生活改めたい、、+2
-0
-
67. 匿名 2024/06/13(木) 08:45:03
>>1
6時間切るときつい。7時間寝れたら快調。それ以上寝れる生活じゃないのもあるけど多分時間が有ってもそれ以上寝れない体質になってると思う。+2
-0
-
68. 匿名 2024/06/13(木) 08:45:03
どんだけ寝てもだるい 寝なくてもだるい 更年期かな。+1
-0
-
69. 匿名 2024/06/13(木) 08:45:30
>>1
7~9時間
+1
-0
-
70. 匿名 2024/06/13(木) 08:45:51
8時間!+1
-0
-
71. 匿名 2024/06/13(木) 08:50:21
7時間半くらいがお昼寝なくても1日元気に動ける+0
-0
-
72. 匿名 2024/06/13(木) 08:52:40
>>1
6時間。
というか、それ以上は寝れない。
疲れてるからって早めに寝ると早く起きるという…
老いを感じています+4
-0
-
73. 匿名 2024/06/13(木) 08:58:31
今から16時まで寝ようとしているので6~7時間です。+0
-1
-
74. 匿名 2024/06/13(木) 08:59:02
7時間がちょうどいいかも
8時間寝ると逆にぼんやりしちゃう+0
-0
-
75. 匿名 2024/06/13(木) 09:01:39
>>3
何時に寝て何時に起きたらそんなに寝れるんですか?+1
-0
-
76. 匿名 2024/06/13(木) 09:04:14
>>57
うんうん+1
-0
-
77. 匿名 2024/06/13(木) 09:05:41
>>75
フルタイム勤務じゃなければ出来そう+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/13(木) 09:06:54
>>49
うん
あれもこれもやりたいので+0
-0
-
79. 匿名 2024/06/13(木) 09:08:24
>>2
よくそんなに寝れるね。
子供じゃあるまいし+1
-10
-
80. 匿名 2024/06/13(木) 09:10:58
>>1
今日は珍しく8時間寝たけど頭のスッキリ感が違う気がする
普段は自然に目が覚める6時間+0
-0
-
81. 匿名 2024/06/13(木) 09:12:13
年取ってから寝過ぎもだめとなり7時間。あと寝る時間も大切になった。夜ふかしして2時に寝て9時起床はだめ。0時には寝ないと次の日気持ち悪い+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/13(木) 09:12:40
10時間から12時間が理想だけど現実はそんな時間あるはずもなく長くても9時間ぐらい
交代勤務してて夜勤の時は今の時期だと暑くて途中で目覚めたりする
夏以外でも日によっては数時間で目覚めて眠れなくなって本来起きなきゃないぐらいの時間になると眠くなってくる+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/13(木) 09:17:02
困ったことに
夜中の1時に寝て、7時半くらいまでぐっすり寝る(実際は七時前後に目覚めてしまう)
コレがちょうど良いね今は
6時間半 か。
少なめとはわかってても1時前に寝られない
癖になってて+0
-0
-
84. 匿名 2024/06/13(木) 09:17:05
>>2
ロングスリーパーじゃないと私も無理+2
-0
-
85. 匿名 2024/06/13(木) 09:18:22
長くても6時間半
ショートスリーパーなわけではないけど、
長く寝られない身体らしい比較的+1
-0
-
86. 匿名 2024/06/13(木) 09:20:58
7時間〜8時間
でも実際週5.6は5.6時間くらいしか取れない+1
-0
-
87. 匿名 2024/06/13(木) 09:35:34
昔からショートスリーパー。
4〜5時間寝れば大丈夫。
それ以上は頭痛くなって怠くなってしまう。
昼寝もしない。+2
-0
-
88. 匿名 2024/06/13(木) 09:37:47
>>1
8~9時間
休日に12時間とか寝ると逆に寝起きボーっとして覚醒するのに時間かかる+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/13(木) 09:38:23
自分の場合は断然7時間!
これより短いと眠いし、これより長いと怠くなる。+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/13(木) 09:45:27
8時間は寝たいけどたくさん寝ても眠りが浅いとすっきりしない。ここ数日で1番すっきりした睡眠はこの日だったな+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/13(木) 09:47:24
5時間か6時間+1
-0
-
92. 匿名 2024/06/13(木) 09:51:38
>>15
ショートスリーパーって短時間の睡眠で長時間脳が活動できるように遺伝子が変異してるから、普通の人がショートスリーパーになる事は出来ないって研究結果が出てたね
私は8時間〜9時間寝ないとスッキリしないから絶対無理だわ+5
-1
-
93. 匿名 2024/06/13(木) 09:54:50
>>15
めっちゃ羨ましい
1日の自由時間が4h増える+6
-0
-
94. 匿名 2024/06/13(木) 09:56:01
実行はできないけど、12時間寝て、24時間起きてて、また12時間寝る…のリズムが多分ちょうどいいはず。
地球の自転と私のリズムが合ってない。36時間周期の星から来た異星人かもしれないと自分のことを思ってる。+3
-0
-
95. 匿名 2024/06/13(木) 10:01:06
>>92
内臓は休めてるのかなーって疑問。
ショートスリーパーとか私はっきり言いますって自称してる人、体調崩しがちな気がする
ただのアドレナリン過多で寝れないだけでは、って思ってる
肌があんまり、、+0
-1
-
96. 匿名 2024/06/13(木) 10:01:17
>>95
よこです+0
-0
-
97. 匿名 2024/06/13(木) 10:01:23
圧倒的に10時間
22時に就寝、8時起床
カフェまでウォーキングしてモーニング
このルーティンが一番気持ちいい+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/13(木) 10:14:28
>>95
内臓は寝てる間も活動してるから大丈夫何だと思うよ
睡眠は脳を休ませるために必要なんだけど、変異遺伝子を持ってない人が短時間の睡眠を続けると体調を崩すからやってはいけない
不眠症とショートスリーパーは別だよ+0
-0
-
99. 匿名 2024/06/13(木) 10:29:57
7時間半くらい。8時間寝ると次の日の夜眠れなくなるし、7時間だと、昼ごはん食べると眠くなる。+0
-0
-
100. 匿名 2024/06/13(木) 10:31:11
41歳、5時間半でスッキリ目が覚める。
夜中12時に布団に入って目を閉じるとのび太みたいに3秒で眠れる。
日々のメンタル好調、体の調子も肌の調子も良いし風邪知らず、疲れも残っていないように思える。
自覚がないだけで体や脳に蓄積ダメージがあるのでは…と心配で、スマートウォッチで睡眠見てるけど、大体深い睡眠は2時間、レム睡眠が1時間、浅い眠りが2時間くらい。
足りているのか?とググっても良くわからない。
+3
-1
-
101. 匿名 2024/06/13(木) 10:37:57
7時間+0
-0
-
102. 匿名 2024/06/13(木) 10:38:15
8時間ぐらいだとメンタルも体調も安定するのに
4~5時間ぐらいしか眠れない状態が続いています。
眠剤も安定剤も飲んでるのにどうしてなのかな?
とても辛いです。+2
-0
-
103. 匿名 2024/06/13(木) 10:38:27
>>79
あなたはロングスリーパーの人と絶対結婚したらダメだよ
ロングスリーパーが鬱になるから+8
-1
-
104. 匿名 2024/06/13(木) 10:39:59
会社遠くて朝早いから6時間しか寝れない
頑張って起きて、各停だけど座れる電車に乗って1時間くらい寝て補填してるけど
そういうことじゃないって身体が言ってる気がする+1
-0
-
105. 匿名 2024/06/13(木) 10:49:31
7時間
23時に寝て6時に目を覚ますのがベスト+1
-0
-
106. 匿名 2024/06/13(木) 10:54:18
>>7
私も6時間で自然と目が覚める日が多いけどなんだかんだで足りない
子ども産んでから昼寝を挟んでちょうど良くなり今もう子どもが昼寝する年齢じゃないから6時間睡眠の後明け方に目覚ましてから二度寝しないと身体持たない+3
-0
-
107. 匿名 2024/06/13(木) 10:56:51
>>64
AB型じゃないけどみんなそうですよ…
行動学による血液型のそういうの確かにあるとは思うけど、睡眠時間は関係ないからw+1
-0
-
108. 匿名 2024/06/13(木) 10:59:12
>>90
何これ!
こんなの測るのあるの!??+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/13(木) 10:59:27
>>1
私も9時間です。
8時間でもまあいいけど、それだと休日長く寝たくなる。
6〜7時間くらいで足りる人羨ましいです。
毎日2時間3時間増えたら、色々できるよね。+3
-0
-
110. 匿名 2024/06/13(木) 11:01:55
>>108
アプリでもあるよ。
私はスマートウォッチ買ったときに、夜もつけてしばらく測ってた。
すぐ飽きたけど…+0
-0
-
111. 匿名 2024/06/13(木) 11:10:32
>>4
昔はよく寝たけど最近は6時間くらいでよくなった。加齢なのかな。+4
-0
-
112. 匿名 2024/06/13(木) 11:25:11
8が1番いいけど、だいたい5、6時間
たまに3時間のときもある、そういう時は逆にハイテンション
疲れすぎて13時間寝た日もあって自分でも驚いた
睡眠って本当に大事+0
-0
-
113. 匿名 2024/06/13(木) 11:39:47
>>90
キューピーコーワのヒーリングを取ると深い眠りになるそうだよ
巷で話聞いた+0
-0
-
114. 匿名 2024/06/13(木) 11:52:20
>>75
20時に寝て8時起床だよ🙂+0
-0
-
115. 匿名 2024/06/13(木) 11:55:44
>>61
分かる。ならないよね。
昼休みに机で突っ伏して寝てる人ってただ目をつぶってるだけじゃなくて本当に寝てると知って驚いた笑+1
-0
-
116. 匿名 2024/06/13(木) 12:07:48
>>95
さんまさんてショートスリーパーなんだよね?
めちゃくちゃ元気そう…+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/13(木) 12:11:36
>>113
ちなみに、この日は久しぶりにヤクルト1000を飲んだ日でした。疲れてたからぐっすり寝れたんだと思うけどね
そういうの試したくなるので見つけたら買ってみます+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/13(木) 12:19:05
>>1
私も9時間睡眠が一番体調が良いです+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/13(木) 12:23:16
6時間です+0
-0
-
120. 匿名 2024/06/13(木) 12:25:52
8時間かな。3時間立つと自動的に起きてしまうけど…+0
-0
-
121. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:34
>>1
14時間。スーパーロングスリーパーだけど、日本の社会的に睡眠時間削って生きてる。ほぼ100早く死ぬ+1
-0
-
122. 匿名 2024/06/13(木) 12:44:48
8時間が調子良いけど6時間後に目が覚める
頑張って2時間二度寝する…+0
-0
-
123. 匿名 2024/06/13(木) 15:39:30
主です!皆さん沢山のレス本当にありがとうございます(^○^)
皆さんやっぱり長い睡眠時間が必要なのですね♪
とても参考になりました(^○^)
引き続きよろしくお願い致します+1
-0
-
124. 匿名 2024/06/13(木) 16:34:53
冗談抜きで18時間。
超ロングスリーパーで、放っておいたらそのぐらい寝る。
だから8時間とかしか寝てないと、常に調子が悪いけど、そうじゃないと社会生活を送れないから仕方ない。
うちの夫は逆に4時間以上眠れないタイプで、8時間寝ると(寝過ぎで)頭痛と腰痛がツライと言っている。
私は18時間寝るとものすごく調子がいいのと、18時間寝てもまたすぐに8時間とか眠れる+0
-0
-
125. 匿名 2024/06/13(木) 18:11:50
>>28
めっちゃ寝るじゃん
体力あるね+1
-0
-
126. 匿名 2024/06/13(木) 19:15:16
病んでた時は10時間寝てたけど、元気になってからは7時間でちょうど良い+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/13(木) 21:31:37
子供でもないのに8時間以上寝るのはかえって短命らしいよ
まぁロングスリーパーの人は他にやることないから寝てるんだろうけど+0
-0
-
128. 匿名 2024/06/14(金) 00:39:29
八時間も寝られたらスッキリすると思うが、他の人に合わせる必要があるため、二時間+二時間とか三時間+三時間、もしくはずーっと寝ないで耐えきれず何回か寝落ちするみたいな寝方になることが多い。
起きたら疲れている。
もっと歳を取ったら短時間睡眠ですむようになると聞いたので期待している。+0
-0
-
129. 匿名 2024/06/14(金) 08:18:40
>>1
以前は午前4時~6時と午前9時~11時の2時間を2回。
今は午前9時~12時の3時間。
子どもの頃(午前2時~午前6時)からショートスリーパー。
それ以上に寝てしまうと体がしんどくなる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する