- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/06/12(水) 18:05:17
基本的に老若男女誰からも好かれることがありません
若い時は嫌われてボッチになったりいじめられて苦しい日々でした
一時は好かれなくてもいいという考えになったのですが
最近また人と関わるようになったら、やっぱり好かれないんだと実感するようになり悲しくます
誰からも好かれない人いますか?+661
-6
-
2. 匿名 2024/06/12(水) 18:05:49
+8
-78
-
3. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:00
私だー
いじめられっ子アラフィフ生涯独身1人暮らし+484
-6
-
4. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:01
好かれない方が生きやすいよね+32
-65
-
5. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:13
好かれない方がラク+90
-72
-
6. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:17
>>1
家族はいますか?+20
-7
-
7. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:23
>>1
ニコニコしてみたらとりあえず年上からは好かれると思う+190
-44
-
8. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:33
+2
-37
-
9. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:37
>>1
好かれないけど嫌われてもないと思う
人柄を期待されてないから
悪い印象に変わることもないし+282
-5
-
10. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:41
>>1
余計な一言が多いんじゃない?+131
-79
-
11. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:42
>>1
今の時代1人で過ごせるとこ増えたからそんな気にしなくていいじゃないか!
+154
-7
-
12. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:52
私も。中学高校時代を思い出して、関わってくれた人らは皆優しかったなと思い出すんだけど
そういう人達はどこにいっちゃったんだろう?と思う。+287
-7
-
13. 匿名 2024/06/12(水) 18:06:53
外界をシャットアウトしてる空気だしてない?+92
-9
-
14. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:03
なんかよくわかんないんだけど、普通にしてるだけなのに調子乗ってるって言われる+193
-12
-
15. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:14
人に害を与えて無いならいいんじゃないの+98
-3
-
16. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:15
>>1+135
-9
-
17. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:17
普通は女ってだけで親切にしてもらえるものだよ+16
-60
-
18. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:19
>>4
好かれた方が生きやすいよ+163
-9
-
19. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:43
性格良くても清潔感なかったり話し方変な人はぼっちになりやすいよ+128
-19
-
20. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:44
別に好かれようとしなくていいんじゃない?
好かれようと自分が猫かぶって愛想よく対応してると疲れてストレスたまっていきますよ!+148
-5
-
21. 匿名 2024/06/12(水) 18:07:59
>>1
分かり易く好かれてない方が楽かもよ?
そういう方向性で行けるし考えれば何故なのかわかるから
でも暗に好かれてないのは危険
何も言われないから好かれてないと気付かない分危険
周りはある程度仲良くしてくれるけどいざという時梯子を外されると人生が詰む+18
-13
-
22. 匿名 2024/06/12(水) 18:08:12
親にも好かれてなかったからなー+156
-5
-
23. 匿名 2024/06/12(水) 18:08:29
好かれる必要ないけど、嫌われると会社ではやりずらい
挨拶謝罪返事さえちゃんとしとけばいいと思うけど、たまに変な奴いるしなぁ+200
-2
-
24. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:01
私は話がつまらないからね。+188
-6
-
25. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:11
>>1
同じです!+38
-1
-
26. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:15
好かれても嫌われてもない
存在感がないわたし+81
-1
-
27. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:19
自分で思い込んでるだけだと思う。+21
-13
-
28. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:19
声質が悪くて声が通らないのも5割くらい関係してる+142
-4
-
29. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:20
>>1
別に人から好かれなくていいと思うよ。
好かれる=相手にとって都合がいいだけなんだから。他人軸で生きなくていいよ。
自分が自分のことを信じてあげたらいいじゃん。
未来の自分は今のあなたのことを一番応援してくれてるよ。+193
-24
-
30. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:22
>>1
好かれない原因が分からなければ好かれないだろう+29
-3
-
31. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:24
わかる、頑張って自分から色んな場所に行ってみても結局親しくなんてなれず人脈ゼロ。
いじめられたことはないのが幸いかも+166
-4
-
32. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:47
年上の方達がたまに冗談言って笑わせようとしてくれるんだけど、私バカ真面目に受け取っちゃうからつまんなくて愛想尽かされちゃう。
多少おばかな人の方が愛されやすいよね+79
-32
-
33. 匿名 2024/06/12(水) 18:09:57
わかる!優しいのは言われるけど、攻撃されたり虐められたり「私が何したの?」って気付くとまた1人…。+91
-2
-
34. 匿名 2024/06/12(水) 18:10:02
好かれようとするほど嫌われる
好き勝手やっている人のほうが好かれる
+148
-5
-
35. 匿名 2024/06/12(水) 18:10:09
>>3
同じく。
友達になりましょう〜!+71
-2
-
36. 匿名 2024/06/12(水) 18:10:17
好かれるってどういうこと?
私は多分好かれも嫌われもしない+4
-3
-
37. 匿名 2024/06/12(水) 18:10:19
>>22
母親に一番好かれてなかったかも。散々な人生。+99
-0
-
38. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:19
>>1
ニコニコして挨拶しっかりして職場だったら仕事をしっかりやってれば嫌われない+49
-17
-
39. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:20
>>1
私の場合好かれないどころか憎まれる
正論で相手を徹底的に叩き潰すのが原因だろうけど、逆に言えば正論を否定する愚人とは関わりたくない+6
-34
-
40. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:26
+34
-4
-
41. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:46
>>1
最近はどんな時に好かれてないって感じるの?
もしかしたら虐められてたせいで気にしすぎ状態に陥ってる可能性もあるのかなって思ったり。+70
-3
-
42. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:51
好かれないどころか誰からもどんな人からも嫌われるよ
自分でも凄い才能だと思う✨+103
-5
-
43. 匿名 2024/06/12(水) 18:11:58
嫌われるのと空気みたいな存在とはまた違うよね
どっちだろう+53
-0
-
44. 匿名 2024/06/12(水) 18:12:00
私も好かれない。
仲良しの友達ほしい。
でも人気者みたいな人はそれはそれで大変なんだなっていうのは思う。
大して好きでもない人から懐かれて遊ぼう遊ぼうみたいな。人気者の人はそういうのにもおおらかに接してて、すごいなーと思う。
私ならそんなのめんどくさくて病んじゃうから、器に合った分だけ好かれるんだろうなって思ってるよ。
好かれる人は器が大きい感じがする。+161
-0
-
45. 匿名 2024/06/12(水) 18:12:19
わかる、わかるよー
でももう仕方ないんだと思うわ笑+78
-0
-
46. 匿名 2024/06/12(水) 18:12:49
上から目線で本当に悪いんだけど、うちの会社で嫌われてる人は多分理解力とか低い?
話してると頓珍漢なこと言われてめんどくさい。
あと、やっばりみんなに冷たくされるから虚勢はっててめんどくさい。
就業中にめちゃくちゃキレてモノに当たって、我慢できないなら見えないところでやれってわりと温和なおじさんにも言われてた。
その人が結婚して社内がめちゃざわついた。
無事子どもも産まれて、婚家にもよくしてもらってるみたいで仕事も相変わらず続けてる。あまり仕事できないけど、ご飯とかはちゃんと作ってるみたい。なんか作り置きとか自慢された。
合う人ってどこかにいるんだなーって思った。+9
-32
-
47. 匿名 2024/06/12(水) 18:12:55
>>1
私も小学生のころからいじめられてたし、高校の時は一人でお弁当食べてたし、卒業式とかも終わったら速攻帰ってたよ。意見なんて言ったことなかったんだけど、今はなんとか職場ではまぁうまくやれてる。社会人なってからは地味でおとなしいだけじゃやっていけなかいからね。ひとまず自然な笑顔だけ心がけてるよ。私は別に友達は一人もいなくていいよ。職場でだけなんとかやっていけたら。+128
-2
-
48. 匿名 2024/06/12(水) 18:13:04
>>17 は美人なんだね。
>女ってだけで親切にしてもらえる
のは、顔面レベルが普通以上の女性だけだよ。
普通以下のデブスは攻撃される。
女と分類されないし。+26
-9
-
49. 匿名 2024/06/12(水) 18:13:18
コミュニケーションが下手
雑談ができないって結構なマイナスポイント
人が話してるのを聞くのは好きなんだけどね+137
-1
-
50. 匿名 2024/06/12(水) 18:13:39
私ほどはいないと思う
大人しいし病んでたから格好の餌食+34
-4
-
51. ガル人間第三号 2024/06/12(水) 18:13:47
>>1
私もそうだよ。
とどのつまり、『人は皆、ひとりで孤独に命を全うする』と思って、生きているうちはなるだけ自分がウキウキするようなことをし、笑顔で生きていくとあまり気にならないかも。
多かれ少なかれほとんどの人が抱いていると思う、だから『自分だけなんで?』ってあまり思い詰めないでね。+90
-1
-
52. 匿名 2024/06/12(水) 18:13:47
人に合わせにいこうとすると続かないからダメだね
自分らしくブレないと似たような人と仲良くなれる可能性あり+28
-0
-
53. 匿名 2024/06/12(水) 18:14:35
>>39 は正しくないね。擁護できんわ。+32
-1
-
54. 匿名 2024/06/12(水) 18:14:42
>>27
だよね。
おそらく誰も主のことを好きとか嫌いとか考えてないよ。ただ存在感がないだけなのでは?存在感がないのは考えようによってはいいことだと思うよ。
私が一番嫌いな奴は仕切ってくる奴や命令して来る奴だよ。相手は上司やパートリーダーとかで表面的には愛想笑いしてるけど、腹の中ではこいつ事故って◯ねばいいのになんて思ってるよ。
+16
-7
-
55. 匿名 2024/06/12(水) 18:14:59
ガル民こんなのだらけだから日頃のうっぷんを他人にぶつけるんだね
怖い😱+4
-9
-
56. 匿名 2024/06/12(水) 18:15:14
>>1
でも自分偽って好かれてもストレスで病みそうだよね。
+53
-0
-
57. 匿名 2024/06/12(水) 18:15:17
>>17
それも50も過ぎると段々男の人が冷たくなるよ+19
-2
-
58. 匿名 2024/06/12(水) 18:15:21
いつも目上の人から嫌われるわ
世渡りうまい人羨ましい+26
-1
-
59. 匿名 2024/06/12(水) 18:16:00
私も。
特に母親から白雪姫みたいに女性としてライバル視されたり
シンデレラみたいに下女扱いされたりしてたから
基本的に私自身人を無条件に
信頼したり愛せないんだよね。
自分に問題あると思ってる。+54
-2
-
60. 匿名 2024/06/12(水) 18:16:17
自分でも、自分みたいな人とは付き合いたくないなと思う
人に興味がない+67
-1
-
61. 匿名 2024/06/12(水) 18:16:33
マジでそれ
とりあえず若い女パワーで、こんな変人にでも優しくしてくれる特異な人を見つけて結婚した
今のところ家庭内はめっちゃ幸せ
職場ではメチャクチャ+36
-2
-
62. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:06
>>57
よこ
でも逆にあなたも50代になるまでは優しくされてたんじゃない?+7
-1
-
63. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:10
>>3
ずっといじめられっ子なの?
大人になったら子供の頃と違って体面保つために形ばかりだとしても常識持つ人多いと思うんだけど…
+15
-25
-
64. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:17
ぼっちの人って虚勢張ってるバカとか群れの中で危機感がある下っ端バカには悪口言われるけど、実は実害ないからそこまで嫌われてないと思うよ。
+67
-3
-
65. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:29
何処の職場に行っても大抵浮く
露骨にいじめられたりシカトされたり
仕事だからいーのいーの!
と強がるものの、私以外の人達が楽しそうに会話しているのが聞こえるのが辛い
勇気を出して話に加わろうとしたら会話やむし+83
-0
-
66. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:39
好かれようと無理して自分を偽った学生時代を送ってきました(でも周りはわかってたと思う) 大人になってからも頑張ってたんですが、プツンと糸が切れて最近はどーでも良くなって楽になりました 今1人だけど初めて幸せです🎵+49
-0
-
67. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:44
嫌われてはいないと思うけど好かれてもいない
どうでも良い存在だと思う
+61
-0
-
68. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:50
ボッチトピなんかでもそうだけど、だいたいが他責思考だよね
友達いない、誰からも好かれない、誘ってくれない、飲み会でも話しかけてくれないって
そりゃ下ばっかり向いてる人には誰も話しかけないよ
受け身で言い訳ばっかり考えてグジグジしてる感じ
もちろんどんな人とでもすぐ仲良くなれるような自己肯定感がエベレストなみの人とか、話術に長けた人とか、人たらしの人とかいるけど、 たいていは自分から話しふったりしてるんだよ
そんで夜にひとり反省会して布団かぶってウワ〜〜〜〜ってしてるんだよ
+47
-34
-
69. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:54
>>1
美人で不器用なんじゃね?+6
-9
-
70. 匿名 2024/06/12(水) 18:18:04
>>24
私もこれかも
初見は話も盛り上がって仲良くなれそうだけど会う度に話すことなくなる
気まずくて草+129
-0
-
71. 匿名 2024/06/12(水) 18:18:15
>>39
自分の考えだけが正しいと思ってそう+18
-6
-
72. 匿名 2024/06/12(水) 18:19:53
好かれないというか、空気です+12
-0
-
73. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:03
>>1
たぶんオドオドしてるのかな?
私が同じ職場だったりしてもオドオドした人やぼっちの人を嫌わないけどな。
敵ばかりじゃないと思うよ。+43
-2
-
74. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:08
嫌われてる人が小さな良いことをするだけで良いように言われるメリットがあります。+3
-0
-
75. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:56
>>72
空気は全ての生き物の必需品+4
-1
-
76. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:08
>>4
孤独と孤立は違うんやで+20
-0
-
77. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:12
ASDだけど誰にも嫌われてないかな!?
私はみんなと仲良くしたいんだけど?+2
-1
-
78. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:49
そんな好かれたいか。性格改善して、周りに好かれるようになったら、特になんとも思ってない人にずっと隣に居られるとか強い気持ちを向けられるとか、げっそり疲れるから、結局一人でいることが多いわ。
あと嫌いな人間がしつこく絡んでくるのキツイ。嫌いな人って、相手も自分のこと嫌いなことが多いと思うけど、なんでわざわざ絡んでくるんだろう。
他人が、自分のことを好こうが嫌おうが、他人の自由な選択ではあるけど。
好意の返報性で、好きな人には好かれやすいとは思う。人は好きな相手には優しくする、笑顔が多くなる、困ってたら助ける、引かれないように距離感を気を付けるし。+27
-4
-
79. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:49
>>69
人気者じゃん+7
-0
-
80. 匿名 2024/06/12(水) 18:21:51
>>57
50?
30には感じてた私は…w+16
-0
-
81. 匿名 2024/06/12(水) 18:22:39
>>1
好かれた!って喜んだら
利用しやすいと思われただけだったw
笑って語れるようになったのは
他人を全く信用しない人間になったから+73
-1
-
82. 匿名 2024/06/12(水) 18:23:05
大勢の人に好かれることに拒否感あるから、好かれない+5
-1
-
83. 匿名 2024/06/12(水) 18:23:10
>>70
同じく話すことがないんだよね。
話してくれたら聞くけどね。
一方的にわーと話してくれる人だと助かる。+72
-1
-
84. 匿名 2024/06/12(水) 18:23:21
>>1
仲良くしようとしないだけで怖がられたり嫌われたりしてます
気を遣わず自然に仲良くなれたら仲良くすればいいという考えってそんなに変わってますか?
みんな表面上仲良くしてるだけで本当に仲が良いわけでもないので、仕事中に会話するだけの仲なのにそれをしないだけで変人扱いです+11
-2
-
85. 匿名 2024/06/12(水) 18:23:50
誰からも好かれない自覚を持っている人は人付き合いのハードルを自ら上げている人もいると思うな
挨拶しあって天気の話でもして平穏に過ぎ去る日々なら好かれている人だよ
マジレスすると、好かれていないと思い込んで周りを引っ掻き回す迷惑な人が真の嫌われ者
だが本人は嫌われているとは塵ほども疑っていないから頭 抱える+7
-0
-
86. 匿名 2024/06/12(水) 18:23:53
>>1
自分のこと好きじゃない、大切にしてくれない人のことなんて考えなくていいんですよ!+51
-1
-
87. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:25
全ての人からうっすら嫌われてると思い込んでしまう+39
-0
-
88. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:34
子供が小さい頃に知り合って、お互い引っ越したりして、また近くに住んでるから十数年ぶりに再会して、たまに一緒に出かけたりしてたんだけど、なぜかその人は店員さんとかにすごく冷たくされてた
私はよく分からないんだけど、人を不快にさせる何かがあるみたい
冷静に考えると確かにアレ?って思うところはあるけど、嫌なことを言うわけでもないしバカにしたりもしないからあまり気にしてなかったんだけど+5
-1
-
89. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:36
好かれて期待されるのも嫌われて嫌がらせされるのも疲れるから、とくに職場では良いところもあるけどこういうところはダメだわって、どちらかに偏らないくらいの評価の方が楽や。
グイグイくる人やしつこい人が無理だから、周囲からの好感度60点目指してる。+9
-0
-
90. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:38
>>49
分かる。雑談が苦手。
職場が雑談を重きに置くタイプが集結してると嫌われる。
+89
-2
-
91. 匿名 2024/06/12(水) 18:24:59
好かれると飲みに行ったり、プレゼントやお土産をもらってお金かかるよ。
その点、ぼっちは付き合いが発生しないからお金がかからない。+11
-6
-
92. 匿名 2024/06/12(水) 18:25:34
>>85
こめん、変換ミス
好かれていると思い込んで周りを引っ掻き回す人程厄介なものはない
行動的バカと共に厄介者筆頭+2
-1
-
93. 匿名 2024/06/12(水) 18:25:58
前の職場で仕事ばかりして周りと雑談しないから、そこそこ嫌われてるんだろうなって思ってたけど、辞める前に何人かに話しかけてみたら普通だった。
思い込みの可能性もある。+26
-0
-
94. 匿名 2024/06/12(水) 18:26:00
誰の1番にもなれない。
親友だと思ってた子には私より大切な親友がいたり、親は私よりも他のきょうだいの方が大切だったり…。
+66
-0
-
95. 匿名 2024/06/12(水) 18:27:18
>>92
確かに。好かれてると思い込んでる人のほうが厄介ね。避けても何度も絡んでくるし。
嫌われてると思い込んでる人は、必要な会話だけしてすぐ引き下がるし。+20
-0
-
96. 匿名 2024/06/12(水) 18:27:39
>>1
誰からも好かれないって何で分かるの?
わたしも友達いないから、特に誰からも好かれてないと思う。
でももし自分が誰かから好かれたと気づいたら、今度は嫌われたくないって思いに支配されそうだから、結局今のまま誰からも特に好かれてない感じでいいかなと思ってる。
だって疲れそうだもん、誰かに好かれるほど密な人間関係って。
+39
-1
-
97. 匿名 2024/06/12(水) 18:28:31
>>79
それが、陰キャばかりの集いだと男は「お前に興味ねーから」、女は「(ジトォ…)」で人気に火がつかないという。+2
-2
-
98. 匿名 2024/06/12(水) 18:29:04
>>1
自己中の自己愛の父親がそんな感じです。+3
-2
-
99. 匿名 2024/06/12(水) 18:29:11
大人しすぎる?とか変わっているらしいです。
私を前にするとどんなに普段おしゃべりな人も黙ります、、
こっちから話しかけても一言返して会話終了されるし、そこで畳み掛けたりすると引かれる。
私からするとみんなも私に話しかけてこないから大人しかったり変わってると思ってしまう。+41
-0
-
100. 匿名 2024/06/12(水) 18:29:59
>>46
なんか意地悪そうなのが文章から滲み出ていて怖い。+37
-2
-
101. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:51
>>68
割とこれはあると思う
友達や知り合い多い人は何かしら能動的に動いてる
分かりやすいのは自分から話しかけにいったり誘ったりできる人
そこまでではなくても、習慣として目を合わせて自分から挨拶してたり、ちょっと通路譲ってもらったら顔みてお礼が言えてるとか、何かしら人と接点持とうというサインを出してる人
重要なポイントは目が合うかだと思う
全然目が合わないのは避けられてるって印象を与える
受け身で自分から話かけられなくても、書類の受け渡しなんかの少しのやりとりでかおみてくれる人は潜在的に親しみポイントが溜まってて、話しかけてもらえるハードルが下がってる
こちらは向くけど顔見ないでありがとうございます、だけのやりとりではあぁこの人私に興味ないなって思われて話しかけようとは思われない+50
-2
-
102. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:57
>>68
私もそう思う
他力本願で頑張りの方向性間違ってるし
何より人に好かれたいくせに好かれるような行動してないんだもん+27
-6
-
103. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:27
>>39
これは嫌われても仕方ない+29
-1
-
104. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:41
好かれなくはないけど会社では挨拶してくれる男性が外では目を逸らすのなんで?w+5
-1
-
105. 匿名 2024/06/12(水) 18:31:49
>>1
やあ!私かな?
今日もふと中学校の虐めや高校時代のぼっち飯の事をふと思い出して心の傷がぶり返していたところだよ
仕事もろくにできないし、コミュ症だから私だけうまくいかなくて、育休明けで復帰したコミュ力高い同僚の手際の良さと比較して凹んだりしてたよ
でもそんな私でもたった1人だけど親友と呼べる子はいるし、結婚して子供もいるから(ご近所付き合いないし、ママ友もいないけど)家族だけ味方ならいいや!+38
-14
-
106. 匿名 2024/06/12(水) 18:32:43
何なんだろうね!私も特に誰か攻撃する訳でもないし人選んで感情的にもならないんだけど、気付くと嫌われてて嫌味やバカにした発言されたり舐められてる。+28
-0
-
107. 匿名 2024/06/12(水) 18:33:09
痛い、トピタイトルが刺さる…+9
-1
-
108. 匿名 2024/06/12(水) 18:33:10
>>1
悲観するだけしゃなくて原因を考えてみなよ+6
-7
-
109. 匿名 2024/06/12(水) 18:33:19
レスバしたいわけでも釣りでもなく割と真剣に書いてるのにマイナスいっぱいつく。
どこか考え方が普通と違うんだと思う。
現実社会ではあまり話さないようにしてる。+27
-1
-
110. 匿名 2024/06/12(水) 18:35:00
>>104
めんどくさいから。
嫌いじゃないよ。
外で話すことないもん。
会社の人もママ友も会社や学校以外では気がつかないふりよ。+17
-0
-
111. 匿名 2024/06/12(水) 18:35:13
>>104
同性でも会社で挨拶程度の間柄だとプライベートで会っても話すことないし気まずいから気付かんフリするやん。それやろ+21
-0
-
112. 匿名 2024/06/12(水) 18:36:05
>>104
面倒くさいから。
公私分けたいんでしょ。+11
-0
-
113. 匿名 2024/06/12(水) 18:37:00
>>17
明らかに舐めた態度取られることも多いからなあ+17
-0
-
114. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:02
>>3
一人暮らし出来るってことは仕事はきちんとしてるんだよね
すごいと思うけど+109
-2
-
115. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:03
>>1
私もそうだよ
旦那の兄弟家族と近所だけど疎遠
敷地内同居の義理両親とも疎遠
自分の兄弟とも疎遠
すごく仲の良い友達なし
旦那と子どもだけです(笑)+29
-3
-
116. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:11
>>1
私、無意識に壁を作ってるね。って言われた。+10
-1
-
117. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:16
とりあえず、相手が嫌がってたら近寄ったり雑談振ったりするのを止めて必要な会話だけするようにしたら、無視されるレベルで嫌われることないじゃん。相手から絶極的に来るのが苦手だし、必要な会話ができればそれでいいやと思う。
+7
-0
-
118. 匿名 2024/06/12(水) 18:38:25
>>1
性格が悪いんだと思う。
悪いけど、
善い人はちゃんと好かれてるから。
人が集まる。
+0
-20
-
119. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:07
>>24
つまらないだけなら嫌われはしないから安泰+32
-0
-
120. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:14
>>79
気の強いブスからの恰好のターゲットだよ、不器用な美人、大人しい美人は。
+17
-7
-
121. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:16
>>12
学生時代の友達って、会社みたいに生活、お金がかかってる場で一緒にいたわけじゃなかったから、穏便にやれたのかもしれないと思う。
皆、親からもらってるお小遣いにしろ、生活レベルにしろ、大きな格差は無かった。
これが30代だったら、人生に差が開いて来て配慮する・される場面も出て来るし、マウンティングゴリラになっちゃう人もいるよね。優しくしてたら舐めてくる奴もいるし。
だからもし、学生時代の友達と同じ職場で働いたり、30代以降に出会ってたりしたら、仲良くやれてたか分からない。+80
-1
-
122. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:35
>>109
プラス付けたよ~。+10
-0
-
123. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:43
>>1
誰からも好かれない人なんていないよ
誰からも嫌われる人もいない
貴方は周りに誰か好意を持つ人いるの?
その人にどういうことする?
好意を持つ人に好意を伝える努力してる?
誰も好きではなく、何もしないのにただ自分は好かれたいだけなら、そんな我儘は好かれなくて当然だよ
虐められたんじゃなくて愛想尽かされたんじゃないかと疑う+3
-12
-
124. 匿名 2024/06/12(水) 18:39:46
嫌われ松子の一生
好きでリピみした+5
-0
-
125. 匿名 2024/06/12(水) 18:40:14
好かれるわけでもないが思いっきり嫌われるわけでもない なんていうか存在が空気みたいな感じ+8
-0
-
126. 匿名 2024/06/12(水) 18:41:09
>>104
私も気づかない振りしちゃうわ
異性だったら今だとセクハラって言われやすいから余計に+1
-1
-
127. 匿名 2024/06/12(水) 18:41:09
>>116
悪い気はしなかったんじゃないかな、
ミステリアスに思われてる私って
+1
-6
-
128. 匿名 2024/06/12(水) 18:41:15
>>1
毒親育ちだと対人関係は詰む+31
-0
-
129. 匿名 2024/06/12(水) 18:41:45
>>1
好かれないのは、自分が周りに対して気持ちを構えて閉じてるからなんよね…。心傷つきやすいのと傷つけられないように、構えて防衛してしまう。
昔はなんとかしなきゃって思ってたし、自分から話しかけて色んな子と仲良くなったら、常に誰かとスマホでやり取りしていて…それに疲れてしまった。私には1人の時間は絶対必要だとわかった、じゃないと疲弊してしまう。
好かれようとして仲良くなった人より、自分が気を遣いすぎず、好きなことや価値観で自然に仲良くなった人といるほうが気楽だし楽しい。
好かれようとして気を遣うより、
自分は何が好きで、何をしたら楽しくて幸せなのか、それを満たす生活をしていたら、同じような人と仲良くなれるよ。
一生の付き合いの人は、簡単には見つからないから気にしないで大丈夫。
40になった今の私には信用出来る人3人しかいないよ。+22
-2
-
130. 匿名 2024/06/12(水) 18:41:58
>>1
今に出会うと思うけど。
私も嫌われ者だけど唯一旦那だけが好いてくれてる。
周りからは「何であんな嫁を」って思われてそう。+12
-3
-
131. 匿名 2024/06/12(水) 18:42:24
>>123
本当そうで、
嫌われる事を言ったりしたりしてるんよ。
+0
-6
-
132. 匿名 2024/06/12(水) 18:42:39
そんな簡単に人好きにならんし
自分は好きな人何人いるのかっていうのをまず考えてほしい
好きな人3人いれば3人ぐらいから好かれたいって思うのはわかるけど、特に好きな人そんなにいないなら自分も好かれなくてもしょうがないというのがわかる+12
-0
-
133. 匿名 2024/06/12(水) 18:42:51
咄嗟に振られた時面白い回答ができない
ネタ発言とかされた時真面目に答えちゃって面白くないなと思われてる
真面目ちゃんてやっぱ受けないんだよ+12
-0
-
134. 匿名 2024/06/12(水) 18:43:10
利用しようとする奴に好かれる
マジいらん+14
-0
-
135. 匿名 2024/06/12(水) 18:44:00
>>128
それかも+7
-0
-
136. 匿名 2024/06/12(水) 18:44:56
>>1
そういう卑屈なところでしょう+7
-9
-
137. 匿名 2024/06/12(水) 18:46:09
>>1
初対面で嫌われるから何がいけないか分かんない
面接は受かったから清潔感がないわけじゃないと思うんだけどね
女性が受付けてくれないこと多いんだけど、男性は普通に接してくれるからそしたらそこから女性からの嫌われがヒートアップしていく…
余談だけどシンプルなスーツにまとめ髪だから男ウケするフェミニンとかじゃないよ+11
-2
-
138. 匿名 2024/06/12(水) 18:46:58
会社では割と好かれるけどプライベートでまで付き合おうとは言われない。それって好かれてないか。+5
-0
-
139. 匿名 2024/06/12(水) 18:47:36
呼んだ?任せて。もう説明も面倒い。+2
-0
-
140. 匿名 2024/06/12(水) 18:47:52
前の職場で虐めれれてたって言ってた人いた。
はじめは可哀想にと思ってたら多分のその人に原因ある。
45歳のおばさんで床に食べ物を置くわ、鼻くそほじって食べる 私の私物を他の人のカバンに入れた、トイレは流さない 彼氏ができないと悩んでる子にエアー彼氏できるといいですね と言ってた。
お昼ご飯を奢れと要求。
+8
-6
-
141. 匿名 2024/06/12(水) 18:48:29
>>16
やさC+24
-0
-
142. 匿名 2024/06/12(水) 18:48:30
>>14
何回も言われてるの?+20
-0
-
143. 匿名 2024/06/12(水) 18:48:50
毎日ここで芸能人の悪口書き込んでるんだから
当然だよ+2
-0
-
144. 匿名 2024/06/12(水) 18:49:05
好かれたいだけの人って、結局自分のことしか考えてないから、自分勝手さが見えてる。
自分の評価を上げるための行動が、他人を下げる行動に繋がることがあるってことを考えないみたい。+19
-1
-
145. 匿名 2024/06/12(水) 18:49:52
主さん、嫌われてるって自己評価正しい? 会社で芸能人の追っかけレポーターでもした方がいいくらいの噂好きおしゃべり好きな女性いるけど、気も強いのでいつも輪の中心ではあるけどその人休むとみんなホッとしてる。
その人いない飲み会では男性達悪口言いまくり。でも「私も悪口言われることとかあるのかしら?」って前に言ってたこと
あって自分のことって見えないんだなって思ったよ。
+13
-1
-
146. 匿名 2024/06/12(水) 18:50:17
好かれなくてもいいし嫌われてもいいけど、いじめられるのは嫌だ。
同じ嫌われるなら強気に出ていじめられるのだけは避けたい+9
-0
-
147. 匿名 2024/06/12(水) 18:50:39
>>5+5
-1
-
148. 匿名 2024/06/12(水) 18:50:48
>>1
私も好かれないよ。
でもかまわないと思ってる1人が好きだから。
人付き合いしんどいもん。
少数派だろうけど自分の人生だから。+22
-1
-
149. 匿名 2024/06/12(水) 18:51:44
>>32
無知なふりバカなふりをしてるのよ
+40
-0
-
150. 匿名 2024/06/12(水) 18:51:49
>>10
自分が?+86
-11
-
151. 匿名 2024/06/12(水) 18:51:52
>>137
女性から嫌われやすいって意識し始めると態度が男性相手と違ってくるから気をつけて
どんどん負のループにハマる
友だちや姉妹、母
フラットに話せる人と話しの練習する+14
-2
-
152. 匿名 2024/06/12(水) 18:52:55
>>137
似合う化粧してオシャレな方が女受けする。
あとは無意識に男に媚びてるか、無意識に女を怖がる癖が付いてるか。
基本的に、男は女に優しくしてくれるものだわ。+10
-1
-
153. 匿名 2024/06/12(水) 18:53:22
>>1
私もです。
多分話し方や話す内容、立ち振る舞いとか自分では気付かないけど人を不快にさせる何かがあるんだと思う
発達障害も疑っています。+27
-2
-
154. 匿名 2024/06/12(水) 18:53:41
>>49
雑談できないだけで嫌われる要因になるよね+46
-3
-
155. 匿名 2024/06/12(水) 18:54:19
職場でも意地悪されるでもなく、悪口も言われてない(多分)し、母親同士も会えば多少話すし、嫌われてはいない(多分)と思うけど、じゃあプライベートで付き合うかと言うとそういう誘いはない
職場の人が、ママ友とは言っても、もう園の頃からの付き合いだから、親同士友達だから、子供同士高校は離れたけど仲いいのと言ってるの聞こえて、羨ましかった
ランチとかしても、相手は学校関係は別の人とつるんでるから、友達じゃないんだなと思うし、学生時代の友人とはもうとっくに疎遠だし、家族で旅行いくと、温泉とか女友達同士で来てるの見るといいなーと思うけど、ずっとボッチなんだろうなと思う。
せめて老後一人になったら、デイサービスで友達ができるといいなと思う。+16
-0
-
156. 匿名 2024/06/12(水) 18:54:34
自己分析しなよ。
自分はチヤホヤされたいタイプに嫌われやすい。
ワガママな人をチヤホヤしないから。
その人に対して、とくに魅力も感じないし。+18
-0
-
157. 匿名 2024/06/12(水) 18:54:35
>>149
おばかキャラ、天然キャラはサービス精神よね+31
-0
-
158. 匿名 2024/06/12(水) 18:56:07
>>1
同じくです、諦めたり希望持ったりの繰り返しでしたがやっぱりもういいやです。+5
-0
-
159. 匿名 2024/06/12(水) 18:56:28
>>153
子ども時代、学生時代、社会人になってから今まで、周りに言われたことを思い返せば、答えは出そう。
+3
-4
-
160. 匿名 2024/06/12(水) 18:57:04
私も同性から嫌われやすい。話したことない人からも嫌われる。
友達になってくれるか嫌われるかの2択しかない。+8
-1
-
161. 匿名 2024/06/12(水) 18:57:14
>>17
まあ圧倒的に恋愛強者だったり優遇されるのは女性だよね
それでいて好かれないと言う事は。。。+4
-9
-
162. 匿名 2024/06/12(水) 18:58:26
同じ課になり、めっちゃ仲良くしてくれて、ご飯一緒に食べたらしてた女性がいた。でも彼女が異動になった。数ヶ月後、うちの事務所に遊びに来てくれた時、目も合わさず挨拶もなく。私から挨拶したら「もう行っていい?◯◯さんに挨拶したいし」って言われた笑
その場限りだったのかな。どちらかが異動して縁が切れることがめっちゃ多い。+16
-0
-
163. 匿名 2024/06/12(水) 18:59:37
>>17
せっかく周りから親切にされて育ってきたのに、あなた自身は優しくないのね。+13
-0
-
164. 匿名 2024/06/12(水) 18:59:39
>>83
わかりすぎるー!
+29
-1
-
165. 匿名 2024/06/12(水) 19:00:30
>>46
私も仕事できない人間だけどご飯ちゃんと作れるし家事全般はできるよ。家のことって自分のペースでできるし、仕事みたいに常に全体を気にすることもしなくていいからね。向こうの家族と仲良いなら尚更。+12
-0
-
166. 匿名 2024/06/12(水) 19:00:33
>>162
私も退職後軽くLINEしたら既読無視とかあるよ。
私は立場が変わっても無視とかしないから、露骨に態度変える人が不思議でならない。+31
-0
-
167. 匿名 2024/06/12(水) 19:00:40
>>5
好かれない嫌われないは楽だろうけど嫌われるのは面倒くさそう+28
-0
-
168. 匿名 2024/06/12(水) 19:00:46
私も基本的に誰からも好かれない
できればどこかのグループに所属できるくらいのコミュ力がほしい+14
-0
-
169. 匿名 2024/06/12(水) 19:02:29
>>39
答え出てんじゃん+13
-0
-
170. 匿名 2024/06/12(水) 19:02:57
>>63
ヨコだけどそんな事ないよ+27
-1
-
171. 匿名 2024/06/12(水) 19:03:29
私も
どこ行っても浮いててぼっち
私と仲良くなりたい人なんていない+32
-0
-
172. 匿名 2024/06/12(水) 19:03:40
>>32
そのおばかな人は冗談を即理解して的確なコミュニケーションをとれてるんだよね?
なのに冗談も上手く返せない人におばか呼ばわりされちゃうの?+75
-1
-
173. 匿名 2024/06/12(水) 19:03:42
自分軸の人って人気者だよね
私は根っからの他人軸タイプで、子供の頃から周りの顔色窺うような生き方しかできなかった
学生時代は似たような子たちとグループになれたけど、卒業したらそれっきり
まあ私といても面白くないだろうし、当然とは思う
やりたい事とかも全然ないから、子供部屋おばさんやりながら近所のショッピングモールで何となく働いてる+20
-0
-
174. 匿名 2024/06/12(水) 19:04:35
他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達のことですね😊
リアルで全く好かれないから同じような人種とTwitterで友達になってるみたいです🥺
フォロワーの大半が弱者男性とか地獄絵図ですね…😭+1
-0
-
175. 匿名 2024/06/12(水) 19:04:48
>>34
好かれようとするとあっちにこっちに良い顔したり信用されなくなるから
勝手なことをしてる人は良くも悪くも分かりやすいから好きになってくれる人も出てくる+14
-1
-
176. 匿名 2024/06/12(水) 19:05:00
男は、女に媚びられると嬉しい生き物だし、多少は女のワガママ付き合ってくれる。
だが同じことを、同性に求めたらウザがられるに決まってる。+8
-0
-
177. 匿名 2024/06/12(水) 19:05:39
>>10
マイナスだけどこれ結構あるあるじゃない?
特に女社会だといらん事言うのに面白くないとか結構嫌われるような+110
-7
-
178. 匿名 2024/06/12(水) 19:06:15
誰からも好かれなくて悩んでる人が集まりそうなトピなのにその人たちの悪口を書いてく人がいてビビる。
いじわるだなー+22
-0
-
179. 匿名 2024/06/12(水) 19:07:24
>>62
そうですよ、でも完全に閉経した今は女の武器を全然使えなくなった
ニコって笑っただけで言うこと聞いてくれたのに…+3
-7
-
180. 匿名 2024/06/12(水) 19:07:40
>>176
女に対しても上目遣いで媚びてくる女がいるけど、男用の媚びへつらいは同性からすると気持ち悪いのよ。
媚びが効かないと、「なんで思い通りにならないんだ」と言わんばかりに、急に嫌がらせしてきたり、ふてぶてしい悪い態度になる女がいるけど、そういうところです。+4
-0
-
181. 匿名 2024/06/12(水) 19:08:07
>>68
わかる〜〜〜
現実世界では言わないけど、本当そう
誘ってくれないって言うよね
彼氏いない歴=年齢の人も自分から告白したことある?って言いたい
みんな勇気出して誘って断られたり傷ついてきて今があるんだよ!+24
-5
-
182. 匿名 2024/06/12(水) 19:08:49
>>26
私もそっち側+7
-0
-
183. 匿名 2024/06/12(水) 19:09:36
好かれてないと感じるのはどんな時だろう?
+1
-0
-
184. 匿名 2024/06/12(水) 19:12:27
女に嫌われやすい女は、相手に求めすぎだと思う。
他力本願。相手から話しかけてほしい、自分が満足するまで話を聞いてほしい、構ってほしい、教えてほしい、面倒を見てほしいみたいな。面倒を見る側になれない人が多い。
男は甘えて媚びれば、やってくれるけど。
女同士の関係は自分のことは自分やりな!ってスタンスだから。+23
-4
-
185. 匿名 2024/06/12(水) 19:13:20
>>162
一回そういうことあった
仲良しだと思ってた
すごく気が付く優しかった
優しいから合わせてくれてたし鋭いから私の嫌な部分もモロに感じてたんだろうなって反省+6
-0
-
186. 匿名 2024/06/12(水) 19:13:36
>>84
こちらとしては、会話に入って来ない人はその意思を尊重して無理に会話を振らない
仕事上で必要なことだけ話すだけ
嫌ってもないし変人とも思ってないよ
話したくなさそうだから話しかけないだけなのにそれで嫌われてるとか…
こっちだってどうすりゃいいのよ+9
-0
-
187. 匿名 2024/06/12(水) 19:14:19
>>10
これは当たってるような気がする
けど次の職場で挨拶のみで黙ってても好かれもせずただ嫌われてる+103
-1
-
188. 匿名 2024/06/12(水) 19:14:27
>>5
みんなに嫌われるより好かれた方が良いに決まってるじゃん+32
-0
-
189. 匿名 2024/06/12(水) 19:14:59
>>22
親が子供を好きになってくれなかった事がそもそもの原因なんじゃないかと思う+66
-0
-
190. 匿名 2024/06/12(水) 19:15:23
>>184
同格だとライバルになるから男も厳しい目になる
下の立場や蚊帳の外ってポジションだと異性が優しい+7
-0
-
191. 匿名 2024/06/12(水) 19:16:04
>>184
相手に媚びて甘える方法が定着してる人は、男は思い通りに動いてくれるけど、女は思い通りにならないから不満を抱えて、その不満と苛立ちが女に伝わる。同時に、男に媚びて甘えてる姿を見て、女からは敬遠される。+15
-0
-
192. 匿名 2024/06/12(水) 19:16:37
>>5
嫌われたら苦労するよ+18
-0
-
193. 匿名 2024/06/12(水) 19:17:19
>>71
どう考えてもこちらのほうが正しいからね
1つ例をあげれば仕事のやり方
私が考えた新たな方法(1時間で終わる)
しかし他の人はこれまでの方法を頑なに踏襲しようとする(1時間半要する)
どう考えても私の考え、やり方が正しいでしょ
私のやり方を否定するので正論で相手を打ち負かす
私が正しいでしょ
+0
-11
-
194. 匿名 2024/06/12(水) 19:17:56
>>34
ぶりぶりざえもんとか永沢君とかヒイロ・ユイ見てるとそう思う+1
-1
-
195. 匿名 2024/06/12(水) 19:18:32
>>178
あ、そうだよねごめん
つい自分の職場のあの人を思い浮かべちゃったよ
職場で好かれてないってどういうこと?好かれたいの?って思ってついごめんなさい+0
-5
-
196. 匿名 2024/06/12(水) 19:18:41
>>190
そうだね。上司や周りに認められたい承認欲求が強いタイプの男はホント面倒臭い。
同じく仕事を頑張ってて、周りから評価されてる女を蹴落とそうとしてくるし。
でも、日本って本人を直接褒めることは少ないじゃん。知らないところで褒められて、足を引っ張られるっていう。本人の知らないところで、男も褒められてるかもしれないのね。+7
-2
-
197. 匿名 2024/06/12(水) 19:19:28
仲良くなりたくても無意識にこっちから壁作ってる+1
-0
-
198. 匿名 2024/06/12(水) 19:21:07
自己愛の自覚あるんだけど、ことごとく色んな人と疎遠になっていくよ。笑
アクティブだからだいぶ活動的で交流的で人見知りもしない。
けどメンタルは強いから私のこと慕ってくれる人も中には数人いるからその人たちだけいればいいやって思ってる。+7
-0
-
199. 匿名 2024/06/12(水) 19:21:24
>>155
私も同じこと考える
温泉でゆっくり友だちと話しながら過ごしてみたいなー+5
-0
-
200. 匿名 2024/06/12(水) 19:21:48
>>177
おもろいイランこと言う人とおもろい性悪は好かれてる
あんばいがホントに上手いんだと思う
それを見たコミュ障が真似すると必ず事故ってる+41
-5
-
201. 匿名 2024/06/12(水) 19:25:22
ガツガツしていなければいいよ。私がー私がーの人じゃなければいい。+4
-4
-
202. 匿名 2024/06/12(水) 19:28:06
>>200
コミュ障は真面目に黙々とやるのが一番好かれるというより信頼される。+36
-2
-
203. 匿名 2024/06/12(水) 19:29:24
>>19
話し方変って、どんな話し方ですか?+19
-0
-
204. 匿名 2024/06/12(水) 19:29:47
>>1
笑い方が呆れたような感じや小馬鹿にしたような感じの派遣さんがいた。かと言って私はどうも思わなかったけれど、癪に障る人もいるだろうなとは思っていたら、案の定そうだった。
+16
-0
-
205. 匿名 2024/06/12(水) 19:30:13
>>28
私だわ笑
それプラスマスクを付けなきゃいけない職場だから必ず聞き返される笑+22
-0
-
206. 匿名 2024/06/12(水) 19:30:53
>>202
ホントそれ
あとは聞き役
仲良くなりたいが誘う勇気がないなら誘われたら断らない
約束は破らない+18
-0
-
207. 匿名 2024/06/12(水) 19:31:34
>>14に調子乗ってると言ってくる人は自分のこと棚上げしてそう。+48
-2
-
208. 匿名 2024/06/12(水) 19:33:03
>>46
上から目線というより
余計なお世話だなあと思った+14
-2
-
209. 匿名 2024/06/12(水) 19:33:38
>>14
私は、偉そうって言われる。親からも。謎すぎる。親は反抗を許さない感じの九州人だから?子どもが自分の意見を言うことが鼻につくのかも。
他の友人達の方が傍若無人だし、親にもすごい口聞いてるのに。+54
-1
-
210. 匿名 2024/06/12(水) 19:33:56
少しでも得意を見せようものならボス猿的な人に対抗される+2
-1
-
211. 匿名 2024/06/12(水) 19:34:10
>>193
全て間違ってて笑う。
まあ若気の至りか。
いつ自分が間違っていることに気付くんだろう。+10
-3
-
212. 匿名 2024/06/12(水) 19:35:46
都合のいい人定期+0
-0
-
213. 匿名 2024/06/12(水) 19:36:40
学生時代〜社会出たては人間関係で失敗しまくって、ぼっちにも不登校にも一年ニートにもなったけど、失敗を反省して次に生かして、なんとか自分に合った立ち位置とかノリとか距離感とか、言ったら引かれること、言っても大丈夫なことが分かるようになった。
失敗が多いからこそ、勉強になったと思っておくことにする。
ただ自分の過去の失敗と向き合う作業はクソキツかった。+6
-0
-
214. 匿名 2024/06/12(水) 19:38:32
>>1
私もそうだし人間はおろか動物にもなぜか好かれない
初対面で犬に吠えられるし猫にも懐かれない
人間嫌いだから人に好かれないのは別にいいけど動物は好きなので悲しい+12
-0
-
215. 匿名 2024/06/12(水) 19:38:43
>>136
え、違うの?+0
-0
-
216. 匿名 2024/06/12(水) 19:48:48
自分を大事にしてねって言われたけど
されたことがないから全くわからない
男性には血が出るくらいの暴力を小中って受けて高校は空気で中退だから
恐怖感しかないから立ちんぼとかは出来ないけど
別にそれ以外はどうなってもって思うしそもそも産まれたのか間違い
きょうだいじの不細工デブだから救ってくれるような人も居ない
本当の孤独な人だから+4
-0
-
217. 匿名 2024/06/12(水) 19:50:14
>>10
これめちゃくちゃわかる。
本人気づいてなかったりする。後文句ばっかりの人+37
-12
-
218. 匿名 2024/06/12(水) 19:52:46
>>1
貴方よりも酷いかも…
店員さん・病院の受付等でも
他の方にはニコニコしてるのに私にだけ急に冷たくなる
あからさま過ぎてしんどい
大人なってわかったのは発達障害でした
雰囲気が普通と違うのでしょうね…
それがわからないから詰んでる※田舎だからそういう支援もない、大人になると一切…病院は薬貰うところ+7
-2
-
219. 匿名 2024/06/12(水) 19:58:20
>>122
あなた好かれてそう。
好きになったよ。
見習うね。+5
-0
-
220. 匿名 2024/06/12(水) 20:01:38
>>199
一人でのんびりもいいけど、たまには女子トークっていうんですかね、してみたいですよねー+2
-0
-
221. 匿名 2024/06/12(水) 20:03:40
>>1
主さんの気持ちわかるよ
私も周りと比べると好かれない存在だし下に見られやすい
私の方が上手くいってると面白くない人もいた
私は誰にでも穏やかに優しく接してるつもりだったけどこれも都合よく利用されてたんだと思う
自分変わりたいって思っても中々変えられないよね
私は同じ悩みを持つ主さんが好きですよ+27
-0
-
222. 匿名 2024/06/12(水) 20:04:31
>>23
変なやついるよね。
挨拶してるのに一方的に嫌ってきたりとか、個人的感情出しすぎなんだよね。
+31
-0
-
223. 匿名 2024/06/12(水) 20:06:24
ほとんどの人は、異性に多少甘くて、同性には多少厳しいよ。とくに女同士だと甘やかさない。
女のほうが話好きで会話のラリーが続きやすいから話し疲れ聞き疲れる、男は二言三言話して満足の人が多いから気楽、女同士の方が比べやすいからマウントと捉えられないように自慢にならないように気使う。
男のほうが若干話しやすいのは当たり前だってやっと気が付いた。
でも女同士で気の合う人と同じテンションで盛り上がった時の方が楽しい。ただテンションが上がるから疲れやすくもある。+4
-1
-
224. 匿名 2024/06/12(水) 20:07:20
>>3
同じく。
好かれないの寂しいけど、他人に利用されることも無いので、このまま平穏に人生を閉じたい。+53
-0
-
225. 匿名 2024/06/12(水) 20:07:46
>>14
うんうんと共感してるだけなんだけど、何故か馬鹿にしてるとか上からと言われる。
+32
-1
-
226. 匿名 2024/06/12(水) 20:08:26
>>106
同じだわ。
そして普段弄ってくるくせに面倒くさい仕事の時だけ猫なで声で「これお願いしまーす」って押し付けられる。+8
-0
-
227. 匿名 2024/06/12(水) 20:10:31
ハイ🙋+0
-0
-
228. 匿名 2024/06/12(水) 20:11:42
>>22
子供の頃よく継母に「お前は嫌われ者だから
本当の母親に捨てられたんだ」と怒鳴られていたが
最近継母は間違ってなかったのかなって思えてきた+12
-10
-
229. 匿名 2024/06/12(水) 20:11:45
>>218
私もそうかも。
発達障害の雰囲気ってどんな感じなの?
前に言われたことある。
あの人、なんか違いますよね。何か…
え、ええ。なんか違いますね
こうしたやり取りをされて自分のことを話されているの聞いた事ある。
図書カードを作りに行った時、図書館利用の説明をしてくれた司書さんに言われた。
私はただ、はい、はい、と言っていただけなんだけどね。
淡々と見えたのだろうか。
だから人と話す時は最近はもっともらしく演技するようにしてる。それはそれで疲れるし、きついし、逆に笑われているような気もするし。
+7
-2
-
230. 匿名 2024/06/12(水) 20:12:51
>>38
きらわ+0
-3
-
231. 匿名 2024/06/12(水) 20:14:19
>>230
誤投稿
嫌われてると思うと、ニコニコ出来なくなっちゃう。
ニコニコ返事したつもりが、ボソッと言ってたって言われちゃうし。+3
-4
-
232. 匿名 2024/06/12(水) 20:18:25
>>1
純粋に好かれてる人ってそんなにいないと思う
突き詰めるとメリットがあるかないかで利用し合ってる
仲良さそうでも上手く行ってそうでも、迷惑掛けられたら関係壊れるでしょ+22
-0
-
233. 匿名 2024/06/12(水) 20:20:23
前職で外国人(女性)がよく入ってきたんですが、何故だか気に入られることがたまにありました。
日本人からは嫌われるのに。+0
-0
-
234. 匿名 2024/06/12(水) 20:23:48
>>225
同じ
だから髪を切って量産型にした
でも直接接すると同じ反応される
けどそういう相手ってその本人にも問題ある+0
-5
-
235. 匿名 2024/06/12(水) 20:24:32
目を合わせるのが苦手だからって、発達障害って決め付けられた。未診断なので知らんけど。
憶測で決め付けて、しかも無遠慮に本人に言う人の方が距離感変だと思う。
目を合わせるのが嫌なのは、変な気に入られ方をして、しつこく付き纏われることが多いから、好感度上げないように印象に残らないようにしてるだけだ。+9
-1
-
236. 匿名 2024/06/12(水) 20:25:37
>>1
私も小さい頃からそうだったけど、嫌われる人ってホントどこに行っても嫌われるよね+23
-2
-
237. 匿名 2024/06/12(水) 20:26:49
>>236
友達作ろうと努力しないからじゃない?
私はそう+2
-9
-
238. 匿名 2024/06/12(水) 20:27:32
>>232
性格悪くても、他の人に意地悪してても、言い方キツくて声が大きい押しの強いお局でも、自分と話してるときに楽しいならいいって人が多いし、同類で集まってるのよ。+13
-0
-
239. 匿名 2024/06/12(水) 20:27:39
>>1
呼ばれた気がした………😢+5
-0
-
240. 匿名 2024/06/12(水) 20:30:58
>>14
私の場合は“(ブスのくせに、地味なくせに)調子に乗ってる”って感じで絡まれたり嫌味言われたりする+61
-1
-
241. 匿名 2024/06/12(水) 20:33:44
>>238
でも結局、普段周りを威圧してたり、上司に気に入られて権力を使ってワガママ放題してる人は、パワーバランスが変わって、勢いをなくすと一気に人が離れていくね。+4
-1
-
242. 匿名 2024/06/12(水) 20:45:47
>>234
心の中でも人のこと量産型呼ばわりしてしまうのよくないわ
そういうの結構態度に出るから察するよ
上からだなあ〜って+7
-1
-
243. 匿名 2024/06/12(水) 20:46:07
わかるー
親からは嫌われてるし、友人知人も数えるほどしかいない。基本だれからも連絡来ないしな。
今までにグサッと来た経験は、高校の時に体育祭の後、リーダー女子がクラスのみんなに印刷されたメーセッジカードくばったの
そこにクラス全員の下の名前が書いてあったんだけど、わたしの名前だけなかった笑
普通数を数えん?
基本そんなんばっかだよ+15
-0
-
244. 匿名 2024/06/12(水) 20:46:56
>>233
移民するとかどうでしょ+0
-0
-
245. 匿名 2024/06/12(水) 20:52:30
>>211
なら漠然とした言い方をしないで、どこが間違いなのか指摘してから笑うべきじゃないかしら?
どこが間違っている?
仕事で1人が30分のロスは大きいよ
これが1ヶ月、2ヶ月と積み重なると失った時間は相当なものになる
無駄に残業せず早く帰れる機会を失っているからね
愚人のプライドとアップデート出来ない頭のせいでこっちまで残業させられたらたまらない+0
-8
-
246. 匿名 2024/06/12(水) 20:56:00
>>10
大事な一言が足りない。私。+37
-2
-
247. 匿名 2024/06/12(水) 20:56:39
好かれもしないが嫌われもしない。
だから真にどーでも良い存在なんだと思う。
普段は楽だなーって思ってるが時々、やりきれなくなる。
でも基本、楽だなーと思ってるから改善しようとは思わない。
薬にも毒にもならないって言葉を実感する。+1
-0
-
248. 匿名 2024/06/12(水) 20:57:08
>>7
ニコニコしててもダメだった。
+45
-4
-
249. 匿名 2024/06/12(水) 20:58:37
>>115
敷地内同居で疎遠ってすごいな!
羨ましいよ+3
-0
-
250. 匿名 2024/06/12(水) 20:58:41
>>236
職場でもどの部署に異動しても誰とも親しくなれないし、嫌われたりイガミあうことになりがち。+7
-0
-
251. 匿名 2024/06/12(水) 21:01:48
>>12
そうなの学生時代は上手くやれてたの
結婚してからママ友やパート先で悪い人に絡まれる
やり返しても倍で帰ってきて疲弊した
仕事運はいいから探せばいじめられない職場があるんだけどなんだかんだ結局人間関係揉めて三年でギブ+43
-2
-
252. 匿名 2024/06/12(水) 21:02:17
>>202
そうそう。
どうせ完コピ出来ないだから。
コミュ障は信用を積み重ねるのが大事。
物静かだけど頼りになるぐらいを目指すのがベスト。+22
-4
-
253. 匿名 2024/06/12(水) 21:03:30
>>147
わかるー
嫌われてるけど、こっちも嫌ってるから一緒だと思ってる。+1
-2
-
254. 匿名 2024/06/12(水) 21:06:09
嫌われる勇気って本が出ているけど
別に勇気いる?
普通にしてるだけで自然といつも必ず嫌われるわ。
存在するだけで嫌われるわ。+23
-0
-
255. 匿名 2024/06/12(水) 21:12:09
デブなので初対面ではウケ悪いです
しかもデブなのに着てる服がsnidelやJILLSTUARTなのでなんでデブのくせにオシャレなのとか笑われてそうですが気にしません
デブがおしゃれしちゃダメな法律なんて日本にはありません+4
-1
-
257. 匿名 2024/06/12(水) 21:15:45
普通にしてるのに、一定の人から済ました顔してる、生意気って言われる
顔つきのせいなのかな…話したことない人から嫌われがち+7
-0
-
258. 匿名 2024/06/12(水) 21:18:26
>>245
割り込み失礼するけど
あんたは間違っている。理由はあんたの言葉は1つ1つ聞いていてムカつくから。30分の時間が節約できるとかそういった問題ではない。周囲の人に合わせようとする気遣いがあんたには全く見られない。例えあんたのやり方より時間がかかろうがそんな程度の事は問題ない。時間がかかろうが、多少残業になろうが、とにかく合わせる事が大事。それが出来ないあんたはただ人として未熟。会ったことがない私でさえあんたはムカつく。
+15
-0
-
259. 匿名 2024/06/12(水) 21:19:06
>>1
さっきも書いたけど関心するほどに好かれない。
それは良いんだけど、敵視されたりするからそれは勘弁してって思う。
+2
-0
-
260. 匿名 2024/06/12(水) 21:27:01
一人か二人、お休みにランチや旅行いける友人いたら別に会社とかでは好かれなくていいかな。
仲間みたいになるとお昼休憩や帰りも一緒で疲れる。+6
-0
-
261. 匿名 2024/06/12(水) 21:29:43
気さくで明るいだけでいい人みたいに言われるよね、性格悪くても。+17
-2
-
262. 匿名 2024/06/12(水) 21:30:39
>>248
私もです
「無駄な100ワット」というあだ名がつきました+28
-5
-
263. 匿名 2024/06/12(水) 21:39:01
>>12
どこにいっちゃったんだろう?
↑
優しさを期待しない人の所じゃない?+30
-3
-
264. 匿名 2024/06/12(水) 21:40:11
>>28
私、職場が大阪に変わってから、常に聞き返されるから声デカくなった。
そして、関東に戻ると、声がでかいと言われる😭+23
-1
-
265. 匿名 2024/06/12(水) 21:40:55
>>248
だよね
ニコニコしてるだけで好かれたら苦労しない
何で笑ってるの?馬鹿にしてる?ってキレられたよ+43
-2
-
266. 匿名 2024/06/12(水) 21:45:18
>>248
愛想良くしても悪くても変わらないよね。逆に言えば、何しても自分の評価は基本変わらないって事だから、自分の好きに生きたらいいと思う。人に迷惑かけない範囲で。+53
-2
-
267. 匿名 2024/06/12(水) 21:47:20
パートをフルタイムにしたい気持ちがあるけど、好かれてないのに長時間職場にいたら鬱陶しいだろうし自分自身もキツそうだからできない
今は短時間で帰るからギリ許されてる感じがする
フルタイム勤務の人はコミュニケーション取れて馴染んでる人ばかり
好かれてる人が最近短期からフルタイムになってて羨ましかった+9
-0
-
268. 匿名 2024/06/12(水) 21:48:48
>>256
デリヘルでええがな+0
-2
-
269. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:40
私もどこに行っても誰からも好かれないし、数人に嫌われる
ブスでコミュ障だからだと思う
病気持ちだし悲しい人生だよ+12
-0
-
270. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:02
>>24
わかるわー
正直毎日毎日何も変わらないから話す話題が全くないんだよねえ
会社の人は共通の話?話題?でよく話してるから、私自身が何もないつまらない人間なんだと思う
実際、趣味もないし好きなものも特にないから仕方ないんだけどね笑+48
-1
-
271. 匿名 2024/06/12(水) 22:00:19
私もだわ。ブスだし、一生ひきこもりたい。基本的にバカにされる。嫌な人生だ。+8
-0
-
272. 匿名 2024/06/12(水) 22:04:15
>>171
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど
いままでの職場で女性で浮いてた人がいないんだけど本当にみんな実在するの…?
特別ホワイト企業にいたわけではないけど周りみんなそつなくやれる方ばかりだったよ+4
-9
-
273. 匿名 2024/06/12(水) 22:04:18
>>26
それいいじゃん!+9
-0
-
274. 匿名 2024/06/12(水) 22:06:01
>>1
同じだな
好かれたことはない
雰囲気が大人しいから、なにかとターゲットになりやすい
職場虐めも多々あった
せめて趣味の会ぐらいはとか思ったけど、同じことになる
ちゃんと笑顔で話を聞いたりしたりして、失礼な態度はとってないけど
いつも雑に扱われる
雑に扱われるって気が付いてから、一切人様に阿ることはしなくなった
ぼっちでいいや+28
-0
-
275. 匿名 2024/06/12(水) 22:07:56
最近悟った。趣味サークルとしても、前に出ず、面白い返ししたりとか要らないから引いた位置でやる事ちゃんとこなす、無害の存在になるのが最善と。仲良くなろうと愛想よくノリ良くしてると嫌われる。してなくても無視されるが、嫌われるより良いかも。+5
-0
-
276. 匿名 2024/06/12(水) 22:08:47
>>1
好かれてないけど何か利用してやろうって時は近寄ってくるよ。基本ナメられていて私に嫌われてもダメージないと思われてんだろうな。無条件で私の事好きでいてくれるのは飼い猫だけだよ🥺+22
-0
-
277. 匿名 2024/06/12(水) 22:16:24
>>1
わかるよ。私の場合は、愛や好意がほしすぎて、ささいな事に怒ってしまう。なるべく、人のいないところで怒るようにしてるけど、隠しきれてないんだろうな。
悲しいよね。+2
-3
-
278. 匿名 2024/06/12(水) 22:16:35
例え何かの間違いで周りから好かれても
慣れてないので居心地が悪くて逃げ出す。+2
-1
-
279. 匿名 2024/06/12(水) 22:18:25
>>195
こういうトピで批判的なこという人って、関係ない特定の誰かのことを思い浮かべてトピ主を叩いてるんだよね
どれだけ自分勝手なの?+8
-0
-
280. 匿名 2024/06/12(水) 22:19:17
>>181
横だけど、たぶんあちこちに告白して玉砕してるパターンのモテない人も存在すると思うよ+9
-0
-
281. 匿名 2024/06/12(水) 22:19:50
>>184
じゃあ、つまんないね
+0
-0
-
282. 匿名 2024/06/12(水) 22:24:33
>>1
積極的な人って、嫌われて去られても次見つけるからね。
数が多いと誰か数人ぐらいは、合う人が周りに残る事もある。+8
-0
-
283. 匿名 2024/06/12(水) 22:28:56
>>245
全員に否定されるなら間違ってるんでしょ
+8
-0
-
284. 匿名 2024/06/12(水) 22:33:00
>>272
実在するよーここにいるよー
このトピではこんなに同じ人がいるのにみんなどこにおるのよ、、現実ではまったく出くわさない+15
-0
-
285. 匿名 2024/06/12(水) 22:34:57
>>1
好かれたと思ったら、かなりの利用目的だったことが何度もあったからもういいわ+7
-0
-
286. 匿名 2024/06/12(水) 22:37:04
自分は誰からも好かれないと言ってる人を好きになれる人はあまりいないと思う+3
-2
-
287. 匿名 2024/06/12(水) 22:38:14
>>285
友だちできたーって喜んでたら勧誘だったw+9
-0
-
288. 匿名 2024/06/12(水) 22:45:53
>>3
こどおばひきこ
じゃないだけ凄いじゃん。
憧れる。+1
-16
-
289. 匿名 2024/06/12(水) 22:48:03
>>7
大半からは好かれると思うけど
それが気に入らないやつもいるんだよね、、
今の職場の古参おばさん二人組
最近入った私が周りと仲良くしてることが気に入らないのか当たりが強い+39
-2
-
290. 匿名 2024/06/12(水) 22:50:39
バイトでも私がシフトに入ってる時に他のみんなでお花見に行ったりされる。
知らされない。
どんなに嫌われてる人でも行ってるのに。+9
-0
-
291. 匿名 2024/06/12(水) 22:51:03
>>83
わたしもだー。
でもわーっと喋り倒してくれる人は楽でいいけど長時間だと疲れてもくるのよ。結局ひとり楽だーってなる+29
-0
-
292. 匿名 2024/06/12(水) 22:54:09
死んでほしいと思われいるくらいどからね。誰からも好かれないよ。死んでほしくってニュースイジったり、盗撮までしてるくらいだから。嫌われまくっているのに生きれる事が奇跡だと思う。コロサれるみたいだけどね。+1
-3
-
293. 匿名 2024/06/12(水) 22:54:10
>>267
掛け持ちしてる人もいるよね。
そういう人はあっさりしてて好き。+2
-2
-
294. 匿名 2024/06/12(水) 22:55:17
>>284
272だけど、そうだよねー
現実には話好きな女性ばかり
ここの皆んなみたいな人が集まる職場だったらいいのにな
適度な距離感で悪口やしがらみもなくやれたらいいのに+10
-1
-
295. 匿名 2024/06/12(水) 23:05:21
仲いい人ができたり、幸せそうにすると偉そう、身の程知らずと叩かれ嫌われる。+2
-1
-
296. 匿名 2024/06/12(水) 23:05:37
日頃のお付き合いはそつなく円満、雑談も盛り上がる、でも何故かプライベートでの飲み会や食事会には誰からも誘われない
そんな立場になることが多い+6
-0
-
297. 匿名 2024/06/12(水) 23:10:37
たまに良くしてくれる人がいても、信じられず逃げ出すor逆に傷つけてしまう。+0
-1
-
298. 匿名 2024/06/12(水) 23:13:04
>>287
勧誘あるよね。将来子供の学費お願いねと言われたり。何の上下関係なんだと思った+1
-0
-
299. 匿名 2024/06/12(水) 23:19:26
>>157
本当にそう。
おバカキャラの人みんな勝ち組になってる。+12
-0
-
300. 匿名 2024/06/12(水) 23:37:26
>>178
そしてそんな性格の人達が何故か自分は嫌われてないと思ってるのがね。
+7
-0
-
301. 匿名 2024/06/12(水) 23:38:43
>>1
挨拶から始めよう!+3
-3
-
302. 匿名 2024/06/12(水) 23:43:16
>>39
自分を棚上げして周囲を見下す癖はもう直せないのかもしれないけど、その前に本当に自分の言ってる事がそもそも正論なのかどうかぐらいは反省してみても良いんじゃない+19
-1
-
303. 匿名 2024/06/13(木) 00:17:11
>>14
余裕あるように見えるんじゃない?
人様に調子乗ってるとか言う奴はたいていその相手に脅威を感じててコンプレックス刺激されまくってるパターンが多い+32
-1
-
304. 匿名 2024/06/13(木) 00:28:21
>>24 私もこれ。絶望的に話が下手。なんか受け答えが上手く出来ない。頭の回転が遅すぎて自分でもイライラする。
+59
-0
-
305. 匿名 2024/06/13(木) 00:30:48
誰からも好かれてない人に優しく親切にできる?
できるようになったら好かれると思うよ
人気者の友人は嫌われてる人にも優しいよ+5
-0
-
306. 匿名 2024/06/13(木) 00:35:24
>>45
うん
もはや来世に期待してるわw
コロナワクチンを何度も打っちゃったし、ニ◯リの珪藻土マットのアスベストもしっかり吸い込んじゃったしで、長生きの家系だけどもなんとかなりそうw+5
-4
-
307. 匿名 2024/06/13(木) 00:39:46
ウケる+0
-2
-
308. 匿名 2024/06/13(木) 00:40:49
みんながんばれ。来世ではハッピーリア充ライフが待ってるから!絶対!!+5
-2
-
309. 匿名 2024/06/13(木) 00:40:50
>>258
言ってる事は概ね同意だけどあんたという言葉が気に掛かってしまう+4
-6
-
310. 匿名 2024/06/13(木) 00:53:50
>>47
ステキな人だな
強いしカッコイイ+19
-1
-
311. 匿名 2024/06/13(木) 00:59:54
>>12
なんだろうね、学生の時は友達の悩みなんてほとんどなかったのに、社会人ママ友となると一気に友達出来なくなった。年々友達作りのハードル上がってる...
ママ友できないわぁ...+9
-6
-
312. 匿名 2024/06/13(木) 01:18:24
>>49
私もだ。
家族でも友達でもない人の経歴やら趣味やらに全く興味ないし、そういう無関心を隠せる器用さも持ち合わせてないので、私は相槌を打つばかり。
こちらから積極的に話題を広げることもあまりなく会話が終わっていく。
みんなは他人にそんなに興味あるのかな?それとも無関心を上手く隠して上辺だけ歓談してるのか?
やたらアットホームで雑談ばっかりの職場にいた時は嫌われてた感ありましたね。
コミュ障の自覚はあります笑+14
-1
-
313. 匿名 2024/06/13(木) 01:27:11
>>120
だとしても美人が誰からも好かれないなんてあり得ないよ
妬む人がいる一方で
寄ってくる人はそれ以上にいる+21
-0
-
314. 匿名 2024/06/13(木) 02:09:47
>>32
馬鹿はあなただと思うんだけれど。
+30
-0
-
315. 匿名 2024/06/13(木) 02:12:13
>>42
よっ!名人芸!+4
-0
-
316. 匿名 2024/06/13(木) 02:16:09
>>59
あなたに問題は無い
あなたの母上に問題が有るのだ+16
-0
-
317. 匿名 2024/06/13(木) 02:31:09
>>1
あなたが人に好かれないと思ってるから壁とか無意識のバリアみたいなのがあるんじゃない?
+1
-0
-
318. 匿名 2024/06/13(木) 03:13:03
>>1
うちの上司がそうだった。
とは言え嫌われて当然な人だったから、
彼にとって人は利用する物、馬鹿にする物だと言う考えを持ってるような
言い方や振る舞いをしてて。
最終的には誰からも相手にされなくなって
左遷(本人は異動と言い張ってる)になった際に
皆から喜ばれた、「もうここには来るなよ!」って
ある一人が言った際に大爆笑が起こった。
人づてに聞いたけど、左遷先でも嫌われたまんまらしい。+3
-3
-
319. 匿名 2024/06/13(木) 03:17:30
>>1
何処行っても舐められてコイツには何してもいいみたいな扱いされるんだけど、行きつけのインドカレー屋のおじさん優しくて泣きそうになる。+27
-0
-
320. 匿名 2024/06/13(木) 03:42:50
>>1
主さん、余計なお世話だけど、もし他人から好かれにくい分人に優しくしようと心掛けているのなら気をつけてほしい。酷いけど、相手を選んで。
世の中、他人に優しくされただけでストーキングする男(特におっさん)が時々いるから。
主さんが例え何歳でも要注意して。そういう男は相手が中年でも高齢でも女で自分に親切というだけで、自分を好きだと勘違いしてセクハラストーカーするからね。
他人に傷つけられてきたか孤独な女性が陥りやすい被害だから気をつけて。+10
-0
-
321. 匿名 2024/06/13(木) 04:00:56
>>32
冗談好きな人相手に話す時は頭の中フル回転だよ
突っ込んだら喜んでくれるから
ポンポンポンポン会話できると自分も気持ちいいしね+26
-0
-
322. 匿名 2024/06/13(木) 04:18:35
>>1
私、いじめられるとかそういうのは無いけどとにかく影が薄い。
どこ行っても認知されてない?感じと言うか。
友達も若い時はいた時もあったけど、ほんと一瞬だけだし、その友達だった人たちも私のこと忘れてると思う。(LINEとか連絡先知らない)
もちろんどこ行くのも一人なんだけどさ、まじで影薄いから服装とか適当に外出るくせついちゃって、この前、マツケンサンバのTシャツ(部屋着)着たままスーパー行ったんだよ。
そしたら、レジの店員さんにニッコニコでその服どこで買ったんですか?!って声掛けられて、恥ずかしいとかじゃなくて私見えてる人いたのか!って感動した出来事あった。
トピズレかもごめんね。
基本誰からも好かれず相手にされず、存在感なく一人で生きてます。+32
-0
-
323. 匿名 2024/06/13(木) 04:33:27
>>39
馬鹿「正論で論破w」
↑頭が悪い私的感情入りまくりのマイ論理(笑)を早口で展開して周りが呆れているだけな。「愚人」ってワードセンスあたりとか特に“ホンモノ”。+2
-3
-
324. 匿名 2024/06/13(木) 04:44:18
思ってることがすぐ顔に出るタイプかな?
素直で好かれると思ったら大間違いだからね+4
-0
-
325. 匿名 2024/06/13(木) 05:15:54
>>1
いますよ〜私もそうです
でも全然気にしてないよ
そもそも友達も欲しいと思ってないし、仕事は人間関係
多少嫌われても業務内容をしっかり割り切ってすれば良いだけ
むしろ変な噂話や悪口に巻き込まれなくて楽だよ
でもこれから自分は好かれたいと思うなら、髪型服装を小綺麗にして愛想よく自分から話しかけたりしてれば男女問わず良い印象持ってくれる人もいそう+5
-0
-
326. 匿名 2024/06/13(木) 05:20:19
>>3
意外と気楽だよね
たまに人の悪意に疲れる時は有るけど
1人でいると、何もしてないのに自分が気に入らないというだけで嫌がらせしてくる人もいるし(グループでいるとしてこない)ストレス発散とばかりに攻撃してくる人は出やすい
普段はスルーして平気だけど積もり積もった時に、身体がズーンと重くなる+22
-0
-
327. 匿名 2024/06/13(木) 05:21:00
>>150
笑ったww+19
-2
-
328. 匿名 2024/06/13(木) 05:38:01
わたしがそうなんだけど、過去に酷い事されたりしててバリアみたいなの貼ってたりしない?
私の場合その対象から外れる人種の人には心開けてるらしい。+5
-0
-
329. 匿名 2024/06/13(木) 05:50:17
>>26
周りに振りまわされないから一番冷静に物事を見れるかもね+0
-0
-
330. 匿名 2024/06/13(木) 05:57:03
>>320横
好かれるのも憎まれるのも紙一重だよね+3
-0
-
331. 匿名 2024/06/13(木) 06:03:55
>>1
ソロ活最高だよー!!
ワガママな友達に振り回されないし
グループで底辺でいるくらいなら
おひとり様をオススメする!
3人でいたらハバにされるし
四人でいても、何故か、3対1
それなら
一人でいたら
はばにもされないし
イジメられない。
+12
-0
-
332. 匿名 2024/06/13(木) 06:05:52
>>150
だよね!+14
-1
-
333. 匿名 2024/06/13(木) 06:59:50
>>311
ママ友って学生時代の友達作りに似てる気がするけどなぁ。子どもがトラブらない限り基本のほほんだし。逆に職場で友達作る方が難しい。+1
-2
-
334. 匿名 2024/06/13(木) 07:06:27
>>57
別に50代だけど冷たくされたりなんてされないよ
いわゆる女性としては見られなくなるだけで+4
-0
-
335. 匿名 2024/06/13(木) 07:09:47
>>322
マツケンサンバのTシャツ部屋着にしてる時点で面白い人だと思う
そういうところが認知されたら友達とかできそうだけどな+19
-0
-
336. 匿名 2024/06/13(木) 07:23:08
>>24
返しがね、笑いになったり華やかな空気にならないのよ。センスないからつまらないんだよね。自分なんだけどさ(ᵔᴥᵔ)3人以上の時は黙ってるよ。
一対一しか落ちついて話せないわ。+16
-0
-
337. 匿名 2024/06/13(木) 07:26:57
>>242
ガルでも「職場のデブババ◯にこうされた」みたいな内容見るけど、そういうとこじゃないかなーと思う
嫌なことされて腹立つのはわかるけど、その口調が普段の態度に出てるんじゃないかと+2
-1
-
338. 匿名 2024/06/13(木) 07:30:45
>>193
ウチにもいたわあなたみたいな新人、そして嫌われてた。ウチも一分一秒時短を求められる職場なんだけど長く居ると無駄だと思われるやり方に理があったりするんだよ。過去端折ってミスが出やすかったとことか、二重にチェックするとか上司の拘りで抜けない作業(理由はある)とかね。新人はこんなの無駄じゃ無いですか笑?とか言うんだけど、コッチからしたらそんなの百も承知のこのやり方なんだよね、って。替えられるとこは日進月歩で替えてく柔軟な職場なんだけどね…みんなが賛同しない事を深く考えた方がいい。+8
-0
-
339. 匿名 2024/06/13(木) 07:39:42
>>331
ソロ活はします。
多分そうではなくて、
嫌われ者になる辛さ。
+2
-0
-
340. 匿名 2024/06/13(木) 07:46:59
>>14
ガルにはそう言う人が多そうw
+1
-2
-
341. 匿名 2024/06/13(木) 07:49:12
嫌われてるとか人からどう思われてるかなんてどうでもいいわよ
そうでしょ?+4
-0
-
342. 匿名 2024/06/13(木) 07:50:38
好かれる好かれないは相性の問題なので気にしすぎない方がいいと思う。主さんと相性が合う人は出会っていないだけで必ずいますよ。
多くの人がコミュニケーションでこの人とは合う、合わないを決めてると思いますが、これもちょっとした違いなんだよね。
私が感じた最近の出来事は
同僚「職場にはどうやって来ます?」
私「家が◯◯方面なのでA駅で降りてます」
同僚「えっ!?B駅から来た方が近くない?それってかなり遠回りじゃん。時間のロスだよ。」
私「そうですね。(B駅だと乗り換えがあって、しかも電車内が大混雑してるし座れないからイヤなんだよ!)」
同僚「絶対にB駅の方からの方がいいよ。A駅なんて遠いし電車の本数少ないじゃん」
私「あ〜そうですね。(歩くのは苦痛じゃないんだけどな)」
人の話に真っ向から否定してくる人は苦手だし、人の意見を遮ってまで自分の意見を言えない私はこの同僚が苦手だなと思って、その日から自分からは話しかけないです。同僚も自分の話に同意しながら未だにA駅から歩いてくる私に対して変な人と思っていることでしょう。
人との相性を判断する目安なんてこんな些細な理由だと思うし、気にしすぎない方が自己肯定感が下がらないと思います。
長文すみません。+7
-1
-
343. 匿名 2024/06/13(木) 07:59:54
>>14
私の場合は黙ってるともっと喋ろと言われて、話すと目立ってうるさいと言われるよ。
これは学生の時からそう。
だから職場では何となく馴染んでいる無害な人になって存在感消してるよ。
+5
-0
-
344. 匿名 2024/06/13(木) 08:00:31
>>1
どういう時にそう思うの?+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/13(木) 08:00:38
>>246
大事な一言が言えるかはそこまで重視してないんだよな、嫌われる原因はたいてい余計な一言によるもの。
+7
-3
-
346. 匿名 2024/06/13(木) 08:04:41
>>14
考えたくないけど、
私も言われた事ある、
私のイメージや私の噂に合わないんだと。
+4
-0
-
347. 匿名 2024/06/13(木) 08:06:01
>>319
私も会社の人間関係が辛いけど、コンビニの中東系の店員のお兄さんに「今日モガンバッテ」と笑顔で言われて泣きそうになった+21
-0
-
348. 匿名 2024/06/13(木) 08:07:01
>>344
主は自分を客観的にみる事が最早出来ないんだよ。
嫌われるには原因があるのに、
それを考えたくないんだろうと。+1
-3
-
349. 匿名 2024/06/13(木) 08:07:46
>>343
成長したじゃん!
+0
-0
-
350. 匿名 2024/06/13(木) 08:15:00
LINEを2〜3日未読にしてたり返信もそんなペースでしてたら、ママ友1人も残ってないです。
でも全然いいです!LINEするのだってめちゃくちゃ手間だし、有意義に時間を使いたいので。
それに今もニコニコ挨拶できる仲なので、
ちょうど良い距離感に落ち着いて満足です。
でも相手は私のこと嫌いかもしれないので投稿しました+4
-0
-
351. 匿名 2024/06/13(木) 08:16:48
>>342
分かる分かる。長文大好きだから私はOKよ!
長文一つとっても、ガル民にも好き嫌いがあるから人それぞれなんでしょうね。
その人と会話にしても多分その人もあまり好かれてないタイプだと思う、
言い方が高慢で上からの物言いだから。
その人が穏やかな人だったら、あなたも、
「そう思いますよね普通は、でもですね~聞いてくださいよ、混むんですよ~朝から疲れる」って話しが出来る、
穏やかな人は「え?その線はそんなに混むの?」って聞いてくれる。
分かる分かるって聞いてくれる人には何でも話したい。
+5
-1
-
352. 匿名 2024/06/13(木) 08:18:35
>>341
なんでそう思うの?
+0
-0
-
353. 匿名 2024/06/13(木) 08:20:56
>>1
大抵人に好かれない人って自分の事が好きじゃ無い人多いよね。
自分の事好きじゃ無いのに他人があなたの事なんか好きになる訳が無い。
自分を好きになれば他人も好きになるし他人からも愛される+8
-5
-
354. 匿名 2024/06/13(木) 08:22:44
>>318
そういう人も主タイプで、
生まれた時から嫌われる素因を持って生まれて来たんだろう。
頑張って一度は上司になれたとしても、嫌われ者は嫌われ者。
+5
-0
-
355. 匿名 2024/06/13(木) 08:24:10
>>353
逆。多分自分を好き過ぎる。
自分の心を大事にし過ぎるんですよ。
+7
-1
-
356. 匿名 2024/06/13(木) 08:25:13
>>144
自分そうだったからめっちゃめちゃわかる
悪気みたいのはなくて、好かれないって気にしすぎるがゆえに、自分はうまくやれてるか?相手に気に入ってもらうためにはこうしなきゃ!って先入観のみで行動する傾向が強くなる
そんで全体的に人に好かれるとか親切に思われる行動マニュアル人間になりがち
でも常にマニュアル通りにできる訳じゃない
仕事中だってマニュアル体制を解除してる時は絶対できるから、そのチグハグさがある程度一緒にいる人には警戒心を抱かせる
態度悪くても好かれてる人は、本音に従い生きてるから言動にチグハグさが生まれにくい
自分の素質を素直に出していることになっているから、そこが信頼できる安心できるので、ハマる人に受け入れてもらえる
あと、好かれない悩み持ちの人のマニュアル通りにするって、実は人に好かれたいよりは嫌われたくない間違えたくないって気持ちが強くて、それって主語が自分に向かってるから自分しかみえてない行動になってしまう+13
-0
-
357. 匿名 2024/06/13(木) 08:27:58
>>320
主さんにその心配はない。
主さんには負けず嫌いを感じるから。
弱さや脆さ、優し佐を感じない。
騙されたりはしないはず、チャッカリしてると思う。+1
-2
-
358. 匿名 2024/06/13(木) 08:30:23
>>22
親に好かれない人は、他人に好かれようと努力してる感じはするけど。
親がいない人とかは、他人に恵まれてるよ。+5
-2
-
359. 匿名 2024/06/13(木) 08:32:00
>>3
仲良く出来ます?私と+0
-0
-
360. 匿名 2024/06/13(木) 08:33:02
>>324
嫌な顔する人いるよね。+2
-0
-
361. 匿名 2024/06/13(木) 09:11:39
>>24
私もー
学生時代はノリでなんとかなったけど大人になるとキツい
引き出しもユーモアもないのよ
ASD気質なのかなーと思う+21
-0
-
362. 匿名 2024/06/13(木) 09:16:09
好かれないのが当たり前の感覚。
やっぱり人って、何かを得たくて付き合うよね。楽しさや居心地の良さ、知識や経験の豊富さやセンスや人脈。
昔婚活で、気が利かないマイナス思考な年上の中年男と出会ってね、誘ってくるのに会話もリードも人任せ、会話も当たり障りなく自分軸がない、会計では半額請求されてひたすら苛々したわ。
でも、この経験が自分を客観視するきっかけになった。
やっぱり魅力がない人は好かれない、見下される。
自覚したから割り切って一人でいるよ。全てにおいて平均以下の私には人付き合いは無理。+11
-1
-
363. 匿名 2024/06/13(木) 09:20:11
人と関わってから嫌われるな
知ったら仲良くなるの逆+0
-0
-
364. 匿名 2024/06/13(木) 09:47:31
>>1
性格とか書いてる人多いけど、良し悪しは多少しか関係しないと思う。
しいて言うなら積極性の方が大きい。
あとこういうのってもう持って生まれた運と言うか、人に縁のない人って実際いるよ。
同じようなタイプでも恵まれる人とそうでない人はいる。
がるちゃんでは同じようで違うって言うけど、万人に好かれる人はいないんだから差はあんまりないと思うんだよね。
居場所が違うとかはあるかもしれないけど。+8
-0
-
365. 匿名 2024/06/13(木) 10:08:39
ファミレスとかでも、ある曜日1人で食べてる人いる。1人でゆっくりしたいときとかあるし。
ニンジンの入ったジュースが好き。+2
-0
-
366. 匿名 2024/06/13(木) 10:12:05
>>362
その中年男には、
正にあなたが救いの神だったかも知れないのにね。
大事にしたら、あなたも返したかも知れない。
+3
-1
-
367. 匿名 2024/06/13(木) 10:13:12
>>363
性格が悪いんだよね。+1
-0
-
368. 匿名 2024/06/13(木) 10:18:14
>>363
差別がなかった?
私は嫌われ者だったし、また負けず嫌いだから、
独りではいたけど、珍しく友達が出来て、嬉しかったら、
被差別系の人だった。
いくらなんでも、惨め過ぎて、友達止めた。
嫌われ者と被差別系の人。
惨め過ぎ。+0
-2
-
369. 匿名 2024/06/13(木) 10:34:37
>>203
横だけど
早口、圧が強いとかじゃないかな
後は声量が大きすぎ、小さすぎとか+9
-1
-
370. 匿名 2024/06/13(木) 10:47:28
>>134
それはまさに
好かれる
ではなく
利用されてる、
な気がする+3
-0
-
371. 匿名 2024/06/13(木) 10:53:39
>>362
私はママ友付き合いを経てようやく自覚できたよ。初対面からしばらくは会話できるんだけど、だんだんと興味を持たれなくなる。
でも振り返ると自分が悪いのね。親しくなってくると口調がキツくなったり愚痴っぽくなったり。ママ友なんて人生経験を積んだ大人だから、私のようなつまらなくて面倒くさい人なんて徐々にフェイドアウトしていくよ。
そして独身時代の友達も我慢してくれていたんだろうな、と思い始めた。
あと私は誘う側だったんだけどそれも、友達のいない自分、を認めたくなかったからと気づいてしまった。誘われることはほとんどなかったから、私に会いたいと思わせる魅力がなかったんだろうね。
+7
-0
-
372. 匿名 2024/06/13(木) 11:26:47
>>369
あと、「人が話しているのに被せて話す」人は、割と誰からも嫌われると思う。
+18
-1
-
373. 匿名 2024/06/13(木) 11:29:32
>>29
>好かれる=相手にとって都合がいいだけ
そうかなあ?
随分哀しい考え方だね+19
-4
-
374. 匿名 2024/06/13(木) 11:33:07
誰からもではなく家族はいるが、学校や職場、ママ友かんけいではいつもハブられぼっち。
うわべの会話(天気や差し障りないこと)だけで終わり。
長々と話し込まれない。
みんなはランチやお茶なのに。
人が怖くて引きこもりたいが、やはり誰かと話したいときもある。
そんな私です。
あ、男性は主人以外全員に嫌われたりフラれたりばかり。
何故なんだろう。+9
-0
-
375. 匿名 2024/06/13(木) 11:34:37
>>342
わかるなあ。
私もその人とはもう話し込みたくないわ。
長文良いですよ。+2
-1
-
376. 匿名 2024/06/13(木) 11:37:37
>>261
私だ、性格も口も悪いのに色々な人に好かれてしまい面倒くさい。
気さくでいつも楽しそうに見えるらしい。好かれたい人は楽しそうがポイントかも。+1
-0
-
377. 匿名 2024/06/13(木) 11:51:10
>>1
自分がしてもらうことだけ考えてない?
あなたは誰かを好いてますか?
+4
-1
-
378. 匿名 2024/06/13(木) 12:20:08
>>32
皆が言ってるように、その愛される人は冗談に上手く乗って相手の望むようなリアクションを返すサービス精神があるから好かれてるんじゃないかな
コミュ力が高いんだよ
別に同じようにする必要はないけど、おばか呼ばわりはどうかと思った+22
-1
-
379. 匿名 2024/06/13(木) 12:25:48
>>10
私これだわ。+2
-0
-
380. 匿名 2024/06/13(木) 12:27:24
>>32
そういうところだよ
愛想尽かされるの
その数行で充分伝わってくるって相当だよ+21
-1
-
381. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:00
>>246
「寝坊して、急いで支度したんだけど、結局遅刻しちゃった(ごめんなさい)」ぐらいの大事な一言が足りないくらいならまだ許せる。
+1
-0
-
382. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:32
>>144
本当これ
核心ついてる
私は嫌われやすくて、私は嫌われてないか、私はどう思われてるか、私は○○って思われてないか…
ばっかりなんだよね
相手の気持ちや事情なんて頭にない
「私は何もしなくても嫌われる弱者なんだから仕方ない。相手はちゃんと人付き合い出来てるんだからもっと寄り添ってくれてもいいでしょ。」
なんだよね
大抵この手の人って
「違う!私はいつも相手の気持ちばかり気にしすぎちゃうから!相手の事を考えすぎてダメになるタイプなの!」
って反論するけどね
自分が好かれてるかばかり気にして顔色を伺ってるだけで、相手の気持ちや事情を考えてる訳じゃないんだよ
だから
「バカになれなくて真面目で相手に合わせすぎて上手くいかない自分」
「バカで何も考えてなくていい加減で口が上手く要領がいいだけなのに好かれるあの人」
みたいな的外れな認識で余計に嫌われる+12
-0
-
383. 匿名 2024/06/13(木) 12:56:06
>>29
自分が好かれないのは相手の問題みたいな言い方だな。
努力したことあるのかな?ここで好かれないとぼやいてる人たち。他責思考の人多いイメージ。+7
-3
-
384. 匿名 2024/06/13(木) 12:56:07
外見はどんな感じなの。暗くて不潔そうな感じだと馴染めないのでは。普通の外見でそこまで嫌われるってイメージできないな。+1
-0
-
385. 匿名 2024/06/13(木) 12:59:34
>>1
ツンとしてませんか?+1
-0
-
386. 匿名 2024/06/13(木) 13:00:01
>>102
そして唯一できた友達も大切に出来ないから離れていくという
可哀想っちゃ可哀想+4
-0
-
387. 匿名 2024/06/13(木) 13:04:34
>>342
ほんとに相性だねぇ
うちのバイト先にそんな感じでズケズケ言ってくる人が居るけど、私は言い返せるタイプだし向こうも理由を聞いたらすんなり納得してくれるから仲良くやれてるわ
思った事なんでも口に出す分裏表がない人だからむしろ割と好きかも笑
でも苦手な人が居る気持ちもわかる+9
-0
-
388. 匿名 2024/06/13(木) 13:06:29
>>10
友達がいなくて、どの環境でもいじめられてきたていう後輩がいて、すぐパワハラとか言っちゃう子だから上手くやろうと誕生日プレゼントをあげたら「意外とよかったっすよ」と半年後に感想を言われた。
今では完全舐められてる。+32
-1
-
389. 匿名 2024/06/13(木) 13:08:46
コミュ障でも奇跡的に結婚はできたけど、会社の人に陰で嫌われてるの知ってるしママ友もできない。
頑張って仲良くなろうとしても向こうが全然その気がないのが分かる。
特に同性(女性)
初見で嫌われる。+1
-0
-
390. 匿名 2024/06/13(木) 13:11:26
>>373
言い方の問題で、自分にとって都合良い=自分が楽しくなるっていう意味なら合ってると思う+4
-4
-
391. 匿名 2024/06/13(木) 13:11:37
>>1
私はみんなから好かれてると勘違いしているより主のマインドの方が良い気がするし、絶対主の事好きな人はいると思うよ。
でも好かれたいと思う気持ちは捨てた方が楽になると思う。
私は動物には好かれたいしモテたいと思っているけど、人間に好かれたいと思った事は一度もないの。すごく楽だよ。
動物と関わってると人間とかどうでもよくなる+3
-1
-
392. 匿名 2024/06/13(木) 13:14:29
>>1
私も好かれない。多分、ちょっと変わり者だから?
ちなみに初対面やまだ付き合いの浅い相手からの印象は様々で、
優しそう、小悪魔、人見知り、偉そう(態度が)、馬鹿にしてる、お金持ちそう、わがまま、いい子そう、ずぼらそう、など。
全部が悪口に聞こえる(ほぼ悪口かw)
いい子そう等のいい印象を言ってくれた時も、私からしたら「その良いイメージ保てねー!つらい」って思って壁ができてしまう+4
-1
-
393. 匿名 2024/06/13(木) 13:16:28
>>1
大人になって嫌われたほうが楽しく生きれるって気づいたよ
我慢して嫌いな人と付き合う必要ない
+3
-1
-
394. 匿名 2024/06/13(木) 13:19:23
>>373
横
「この人といると楽しい」
「この人といると自分が高められる」
「この人といる自分が好き」
とかそういう意味じゃない?
相手が自分に意地悪言い出したり、最悪相手が犯罪者になったら大抵の人が離れてくでしょ?
それは自分にとって不都合だからだと思うんだけどなぁ+7
-2
-
395. 匿名 2024/06/13(木) 13:23:28
自分が自分のことを好きなら、
少なくとも1人(自分)は好きでいてくれるんだけどね。+3
-0
-
396. 匿名 2024/06/13(木) 13:24:01
誰からも好かれないっていうトピなのに結婚してるってコメントが溢れるのがさすがガル
結婚して欲しいと思われるほど1人に好かれてる時点で充分じゃん+5
-0
-
397. 匿名 2024/06/13(木) 13:24:12
>>392
捉え方は自分次第だよ+2
-0
-
398. 匿名 2024/06/13(木) 13:24:51
まともな人程孤立するのもあるからね。その人達が自分にとって好かれたい人なの?軽蔑する相手なら合わなくて当たり前だし+3
-0
-
399. 匿名 2024/06/13(木) 13:28:50
>>177
余計な嫌味とか口出ししてる人の方が幅利かせてたりするのが現実+5
-1
-
400. 匿名 2024/06/13(木) 13:35:43
>>392
自分のことが大好きなのはすごくいい事だと思うけど、自分の事にばっかり関心があって
「自分、自分、自分」
な人はそりゃ好かれないよなあ…
ちなみにそんなに変わり者じゃないからそこは大丈夫だと思う
あちこちで見かける典型的な構ってちゃん自サバにしか見えないから
全然変わり者じゃないよ、安心してね+5
-2
-
401. 匿名 2024/06/13(木) 13:43:04
>>394
いやいや、そんな良い意味なら前後の文と繋がらないでしょ
文脈的に、主を慰めるために否定的なニュアンスで言ったのは確かだと思うけどね
横だけど+6
-1
-
402. 匿名 2024/06/13(木) 13:46:39
>>1
大丈夫、みんな対して好き合っていない
そう見えてるだけ。
表面上仲良く見えてるだけ。+4
-2
-
403. 匿名 2024/06/13(木) 13:57:00
>>1
自分のこと好きじゃないからじゃない?+4
-0
-
404. 匿名 2024/06/13(木) 14:04:40
>>203
声と滑舌が変すぎて引かれる+5
-0
-
405. 匿名 2024/06/13(木) 14:05:03
なんで嫌われるのかなぁ〜って思ってたけど
ある時、そもそも私がみんなのこと好きじゃないもんなって納得した
人のことをすぐ好きになれる才能が欲しい+18
-1
-
406. 匿名 2024/06/13(木) 14:09:24
<若い時は嫌われてボッチになったりいじめられて苦しい日々でした>
これが原因だと思います
まず人を信用していないのではないでしょうか
そして仲良くなろうとしてくれている人がいても己の殻に閉じこもり、突き放して一人になっている可能性が考えられます+7
-0
-
407. 匿名 2024/06/13(木) 14:12:03
何歳だろう
25ぐらいにもなれば皆結婚とか意識しだすし、あの人がぼっちだから話しかけてあげようなんて暇な人はそもそもいなくなるかも
大体自分の人生で精一杯で、自分になど興味はないんだと思ったほうがいいかも
自分は好かれるべきだ、とか勘違いすると人待ちするだけになって、常に期待をするのは周りに対して。
最後には誰もすいてくれない!と怒りが出てしまうかも
とても危険
それよりも自分の将来のお金のことを心配したほうが合理的
貯蓄を増やすこととか
お金は裏切らないよ
+4
-0
-
408. 匿名 2024/06/13(木) 14:13:26
メンタルが弱くなっている人の中にいる貧困層の方はまずお金を増やすこと、に全集中してみるといいと思うけど
お金じゃない、友達がほしい になる思考だろうから、どちらも手に入らず中年で後悔するパターンにならないといいね+5
-0
-
409. 匿名 2024/06/13(木) 14:14:23
文章だけだと二十歳ぐらいなのかなって思う
焦らずね+1
-0
-
410. 匿名 2024/06/13(木) 14:15:48
まーね
人生お金じゃない
といえる人は、それなりにお金があるか、コミュ力が高いんだよね
凡人はお金がないと詰むので。+4
-0
-
411. 匿名 2024/06/13(木) 14:21:07
友達じゃなくて、知り合いがいれば充分だったりするよ
知り合いもいない、となると寂しいから+5
-0
-
412. 匿名 2024/06/13(木) 14:22:49
若いときは青春の友人みたいなものを欲する気持ちはわかるけどね。
30にもなるとみんなもう大人になっていて、あの時の感覚になれるのは大学時代の少ない友人とか、いる人は地元の友人とかなのかな。
特殊なんだよね、10代の時の友達みたいなかかわり方って。
大人の付き合いしていないといつまでもあの独特な関わりを求めてしまうのかもしれない+2
-0
-
413. 匿名 2024/06/13(木) 14:24:41
>>59
うちの母も挑発的で喧嘩腰。いつも否定されるから、私も人を信用できない。+12
-0
-
414. 匿名 2024/06/13(木) 14:31:49
まず親から好かれてなかったなあ
こっちも親が嫌いだけど
いくつになっても溝は埋まらない+7
-0
-
415. 匿名 2024/06/13(木) 14:32:01
>>64
私もそう思う
表立って分かりやすい形で人から好かれていなくても、実際は嫌われてもいないのでは?と思う
実害ある人の方が嫌われているけれども、水面下での話なので一見分かりにくいだけと思う+5
-0
-
416. 匿名 2024/06/13(木) 14:32:42
>>173
私も相手の気持ちを考えるのが自分の気持ちより優先になってしまったから、イヤな事もイヤと言えず結果愚痴のゴミ箱にされてうつ病発症。10年近く経つけど去年から再発してる。
考え方のクセだよね、もう治る事は無いと思う。ゆっくりムリせずにやっていきましょう。+6
-0
-
417. 匿名 2024/06/13(木) 14:33:10
>>10
またはあまり話そうとしない
このツーパターン多そう+5
-0
-
418. 匿名 2024/06/13(木) 14:35:46
>>400
申し訳ないけど全部本当に当てはまってないですw
なんでそんなにキレてるの?+2
-2
-
419. 匿名 2024/06/13(木) 14:48:52
>>32
冗談を言って笑わせようとする労力を自分に遣ってくれたんだから私は全力でそれに応えようといいリアクションを心掛けてる。おバカとか見下される覚えはない。感謝が足りないのだと思う。+17
-1
-
420. 匿名 2024/06/13(木) 14:51:21
トピずれかもしれない。良い人とか優しいとか思われる方だけどそこから先へ進まない。無難なやりとりしかできないんだと思う。面白くなりたいけど一番難しいと知ってるからそこは諦め、聞き上手に徹したい。+5
-0
-
421. 匿名 2024/06/13(木) 14:54:32
>>1
もう割り切ってセフレ探そう
虚しいって人いるけどスポーツみたいな感じになってストレス発散できる+0
-2
-
422. 匿名 2024/06/13(木) 15:03:21
>>1
意地悪だからじゃない?+3
-1
-
423. 匿名 2024/06/13(木) 15:10:26
私が喋るだけで嫌そうな顔をする人が一定数いる
声が嫌とかなのかな?
ちなみに歳上の女性ばかり
男性や後輩にはそういうことされたことない…たぶん。+0
-0
-
424. 匿名 2024/06/13(木) 15:11:47
>>352
人の心なんてころころ変わってあてになんかならないしいい加減だからよ。
自分の心だって危ういのに
だったら自分を信じて生きていくしかないわよ
+5
-0
-
425. 匿名 2024/06/13(木) 15:12:29
>>344
いや、やっぱり好かれないんだと実感〜はどんな時に思うのかな?って+2
-0
-
426. 匿名 2024/06/13(木) 15:13:52
>>423
男性ウケはいいってこと?
だったら女性からもウケが良くなる様に話せばいいだけでは?+4
-0
-
427. 匿名 2024/06/13(木) 15:16:39
>>422
意地悪なのに気にするなんて厚かましいわよね+3
-0
-
428. 匿名 2024/06/13(木) 15:20:43
うちの会社にもみんなから嫌われてる人いるけど、(仕事出来ないくせに偉そう)
嫌われてる人って自分に原因がある、って思わないのかな?
周りが悪い、ってなるの?+5
-0
-
429. 匿名 2024/06/13(木) 15:32:12
>>16
かわE+8
-0
-
430. 匿名 2024/06/13(木) 15:54:35
>>3
同じ。
お仲間がいて、うれしい。
地味にひっそり気配を消して生きているのに、時々、嫌がらせする人達がいる。
ホント嫌い。
+9
-0
-
431. 匿名 2024/06/13(木) 15:55:08
好かれたり嫌われたりする次元ではなく、どこへ行っても透明人間のように存在感がない+2
-0
-
432. 匿名 2024/06/13(木) 15:56:02
>>326
いるよね!そういう奴。大人になっても気に入らない人にわざと絡んできて嫌がらせしてくる奴!まだそういうことするんだーってびっくりする!
基本的に、幼稚な頭脳、暇人、性悪、底辺な世界の住人、サイコパスのどれかなんじゃないかと思う。
とくに田舎者に多い気がする。+7
-0
-
433. 匿名 2024/06/13(木) 15:56:34
昔から関わりのない人から嫌われやすかったり避けられやすいよ。子どもの保護者なんて話す前からよそよそしかったり距離取られたり。多分変な雰囲気やオーラがあるんだと思う。
職場では関わるからそれなりに当たり障りない関係築けてる。好かれなくてもいいから仕事はきちんとして挨拶とニコニコしてたら嫌われはしないんじゃないかな。どうしても相性はあるから皆かは好かれるのは無理💦+6
-0
-
434. 匿名 2024/06/13(木) 16:09:21
>>26
人畜無害な人って、貴重だと思う。
特に職場では。+8
-0
-
435. 匿名 2024/06/13(木) 16:10:32
>>49
私もそれで習い事を諦めてしまった。
習い事のスキル自体じゃなくて、そのコミュニティのお付き合いのほうに多大な時間とお金が必要なので、私には無理って分かった。
辛い。+4
-0
-
436. 匿名 2024/06/13(木) 16:11:31
>>428
仰る通り、嫌われるには原因があるんだけどな。
仕事はできない、権利意識は強い、しかも自分より下を見つける、
これじゃ好かれないって
+2
-0
-
437. 匿名 2024/06/13(木) 16:26:08
>>14
中学、高校と部活に入部したての頃に、真っ先に「生意気」と言われた。
でも、一番最初に朝練に来て、一人で準備済ませて、夕方の練習後に自主練黙々とこなしていた。
勉強も学年上位クラスから脱落しなかった。
言葉遣いにも人一倍気を使った。
雨の日に周囲にサッカー部野球部がアップしていても、ブリっ子一切無しで、一番声出した。
半年かからない内に、先輩からは「真面目ちゃん」「頑張り屋さん」と言われるようになった。
見た目も性格も地味なのに、なぜか言われてしまっていた。理由は不明。+3
-1
-
438. 匿名 2024/06/13(木) 16:30:17
>>32
根拠なく人を見下すのはどうかと思う。その場を温めようとしてるだけ。円滑なコミュニケーションを普段から心掛けていると仕事もうまくまわると思うんだけど…+6
-0
-
439. 匿名 2024/06/13(木) 16:37:25
嫌われるし舐められる。声もくぐもっていて、頑張っても大きな声が出ないし声質も変だし滑舌悪いから余計嫌われる。体型も父親に似ていて変な所に筋肉と脂肪が付いていてバランスも悪いから、よく上から下まで見てくる人がいる。
お金貯まったらダイエットしても落ちなかった箇所をお金で解決したい+4
-0
-
440. 匿名 2024/06/13(木) 16:39:08
偉そうにもしない、意地悪もしない
ただ真面目に生きてるだけならのに嫌われる罰ゲーム人生。
+3
-0
-
441. 匿名 2024/06/13(木) 16:39:18
容姿がいい
人によって態度が変わらない
流行にそこそこ敏感
そこそこおしゃべりだけど、他人が嫌な気持ちになること絶対言わない
趣味がある、推しがいる
自分の価値観を持ってる
自分に正直に生きてる、表現が正直
好かれてる人の共通点をあげてみた。全部当てはまってなくても好かれる人ってこんな感じの人が多い。きらわれる人ってこれが全くない人
+4
-0
-
442. 匿名 2024/06/13(木) 16:39:30
>>29
このコメ主は友達いなそう+3
-3
-
443. 匿名 2024/06/13(木) 16:39:31
>>17
そんなことないよ。
ブスだと男性からは100%親切なんてされないわ。
力仕事だって、一人でする。
仕事も黙々とこなして、頑張っても評価されないし、男性上司からは報告すら聞いてもらえないこともしょっちゅう。
でも、今の職場のパートさん達はみんな親切。
病気で少し長い入院をした。
退院後、一人でコピー用紙の段ボール運んでいたら、すぐに気づいた数人が一緒に運んでくれた。
「無理しちゃダメよ〜」「みんなでやれば早いから〜」と言ってくれた。
男性社員は全員見向きもしなかった。+4
-0
-
444. 匿名 2024/06/13(木) 16:40:00
気にしない♡+0
-0
-
445. 匿名 2024/06/13(木) 16:41:40
>>406
そう!私が正にそのタイプ
せっかく仲良くなれた途端、何かのきっかけで嫌われてまた独りになって、大きな傷と自信がなくなって立ち上がれなくなる。
世間は狭いから、意外な共通の人間と繋がりあったり‥+2
-0
-
446. 匿名 2024/06/13(木) 16:43:21
>>437
抜け目がなくて笑顔がないタイプかな
口数が少なくて目つきが鋭かったり落ち着いて肝がすわってそうな感じだとそう見られやすいかも
欠点ではないから第一印象は悪くても長く付き合えば良さがわかってもらえるタイプ+3
-0
-
447. 匿名 2024/06/13(木) 16:46:03
>>7
顔だけニコニコしてる新入社員いるけど、仮面付けてるみたいで何考えてるのかわからないから苦手
+4
-0
-
448. 匿名 2024/06/13(木) 16:47:20
>>179
性格悪+0
-0
-
449. 匿名 2024/06/13(木) 16:48:03
>>355
いいじゃん+0
-0
-
450. 匿名 2024/06/13(木) 16:48:37
やっぱり、仕事したらダメなんだ。仕事するより自さが喜ばれるね。生きていること自体ダメな存在だから、仕事より自さつしないとだめだわ。すみませんでした。望みどおりしね様に頑張ります。まだ、生きてごめんなさいm(_ _)m+0
-0
-
451. 匿名 2024/06/13(木) 16:48:42
>>402
だけど、去年かその前WBCの野球観てたらみんな違うチームだけど仲良しでスタンドじゃ、楽しそうだった。
違うアスリートも、必ずインスタやプライベートでも仲良くキラキラしてる、悪口とか見たことない。やっぱりスポーツ選手はあっさり系で、小さいことは気にしないんだろうなぁ
あんと見たら落ち込む、自分がいかにちっぽけかって。+1
-2
-
452. 匿名 2024/06/13(木) 16:50:51
>>29
はあ?そんな否定的な考えだから好かれないんだよ。
見返りを求めない愛情とか友情とかしらないんだね。ほんと嫌な感じ。+4
-9
-
453. 匿名 2024/06/13(木) 16:54:12
>>32
おばかとか言って他人を見下してるから好かれないんだよ。あなたのその性格の悪さを見抜かれてるだけだと思いますが。+8
-2
-
454. 匿名 2024/06/13(木) 16:55:15
>>1
美人すぎたら同性に嫌われます
最初は近寄って来るんだけどね…
ソースはわたし+7
-4
-
455. 匿名 2024/06/13(木) 16:55:55
>>29
好かれる=相手にとって都合がいいだけ
すごい発想。こんな風に考えたこともなかった。どんな経験を積んだらこの境地に辿り着くのか+10
-3
-
456. 匿名 2024/06/13(木) 16:56:27
>>14
草草
どういうタイプなんだろ、リアル見てみたい
私はどうも真逆っぽく見られるみたい
なんか、真面目に地味に一生懸命に生きてきたんだろうね~的な見られ方する
ものすごい上から目線で見られがちで、くそ腹立つよ+3
-0
-
457. 匿名 2024/06/13(木) 16:56:36
>>81
明らかに利用しようと近づかれるのは嫌だよね。
個人情報を知るために最初はニコニコして近づかれるんだけど、逆に利用価値がない(コネクションがない、情報を持っていない)と分かった途端サーっといなくなる人達もいるしね。
田舎だと旧姓聞いてくる人は要注意だった。
だからもう最初から無愛想でいいし、心を開きたくなった時に開ける相手がいたらラッキーよね。+7
-0
-
458. 匿名 2024/06/13(木) 16:58:00
>>7
上手にニコニコするのって難易度高いよ。ヘラヘラしてるって思われるからね。ここって時に時々ニコってするのが一番いい。+2
-0
-
459. 匿名 2024/06/13(木) 17:00:14
>>14
長子だとそうなりやすい気がする。もちろん皆が皆そうじゃないけど、家族の中でそういう口調が染み付いちゃっでるのかなと思う。+3
-0
-
460. 匿名 2024/06/13(木) 17:03:30
>>1
自分は人が好きなの?
自分が人が苦手みたいな態度してるなら相手からも好かれないと思う。+3
-2
-
461. 匿名 2024/06/13(木) 17:04:28
>>443
女ってやっぱ結構優しい所あるよね
男ってブスに冷たいと思う
でも多分ブスに冷たい男って結局の所、
弱者に手を差し伸べるマインドが誰に対してもないんだと思う+5
-0
-
462. 匿名 2024/06/13(木) 17:06:29
>>266
愛嬌ってすごい大事だと思うけどなぁ。
はっきりいって顔が可愛い子ほど愛嬌もいいし優しいしブスほど中身で勝負しようとしなくて
なぜか、自分より可愛い子と外見比べて落ち込んだり愛嬌も悪い。+2
-2
-
463. 匿名 2024/06/13(木) 17:07:52
>>418
??
アンカー間違えてる…?+1
-1
-
464. 匿名 2024/06/13(木) 17:14:30
>>321
冗談を言って笑わすのも、それに絡んで楽しくするのも頭の回転が必要だよね。
頭いい人が冗談言って笑わしてくれるのは本当に楽しいし気持ちいい。
めっちゃ分かる!
楽しむのに最低限の頭の回転が必要だからハードルが高いってのはある。
自分が付いていけないのを「他のみんなはおばかだから」ってすごい自信だなー。
その自信があれば別に好かれなくてもぼっちでも大丈夫そう。
それはそれで強みだと思う!+9
-0
-
465. 匿名 2024/06/13(木) 17:18:27
>>451
見られる立場の人っていうのは、見られてる事を意識して振舞ってるから、
外から見ているだけでは、もっとも実態が分からない人達だよ
つまり人間心理の参考に一切ならない
一時かなり人気があった(今もあるかも)格闘家の女性とそのコーチも、
なんかとんでもない裏のスキャンダルあったじゃない
傍から見てたら、そんなの全然分からなかった
もっとずっと良い物のように見えてた
そんなもんだよ+4
-0
-
466. 匿名 2024/06/13(木) 17:20:58
本音が少しでもバレると距離置かれる
自分は周りの人間が狡賢くて卑怯で最悪だと思ってるけど多分一般的にその性格の悪さは社交性と言われるんだと思う。嫌いだと陰口さんざん言ってた人とにっこり話せる能力
ああいうの苦手だし、持ち合わせてないから無理
+3
-4
-
467. 匿名 2024/06/13(木) 17:23:06
>>373
よこ
かなしくないと思う。究極的な表現だとは思うけど。
人間関係はギブアンドテイクな面があるのは事実だし。
こちらがギブばかりになったら、都合よく扱われてる可能性はある。+5
-1
-
468. 匿名 2024/06/13(木) 17:23:46
>>240
私もこれだよ。
格下が格上に話しかけてはいけなかったみたい。
馬鹿じゃないかと思って見ている。+2
-0
-
469. 匿名 2024/06/13(木) 17:26:08
>>463
間違ってませんよ?
構ってちゃんでも自サバでもなく、変わってる事を喜んでないむしろ嫌がってるのに何を真逆にキレてきてるんだ?と聞いてるんだよ+0
-0
-
470. 匿名 2024/06/13(木) 17:26:59
私もだよ。でも私も特に好きな人とかできない。こんな人たちと仲良くするくらいなら1人でいいやとか、どうせまた変な噂流されて騙された人に嫌がらせされるんだろうなーとか考えてしまう。人間関係諦めてるし、期待もしてない。
現実世界では文句は滅多に言わないけど、不満や文句が多いのかもと自覚はしてる。+3
-0
-
471. 匿名 2024/06/13(木) 17:28:18
>>388
友達いない、嫌われてるやつは普通に本人に原因あるよね。どうにかして周りのせいにしたいんだろうけど無理だって。+11
-0
-
472. 匿名 2024/06/13(木) 17:29:08
>>5
度を越したストーカーみたいなのが現れたらそりゃ困るけど、
基本的に好かれてる方が仕事もプライベートも楽じゃん。+5
-0
-
473. 匿名 2024/06/13(木) 17:30:06
ブスは優しくされないって、でも日常生活で凄い美人なんてそんなにいる?極端に太ってるとか、改善できる点は改善すれば?+1
-0
-
474. 匿名 2024/06/13(木) 17:32:29
主さんと全く同じ。誰からも好かれないよ。よくよく考えてみると、物心ついた頃からこんなんだから、生まれ持ったものだと思う。
そもそも人と関わるのが好きじゃないんだから、好かれるわけもないし。人の話にも興味もないから話しても苦痛でしかない。
これでやっていくしかないんだと50過ぎて悟ったよ。
+8
-0
-
475. 匿名 2024/06/13(木) 17:32:29
成り行きに任せてる
40過ぎたから、こう思えるようになった
昔は無理して機嫌取ったり、独りが恥だと思って自分を苦しめてた
ようやく、あと何年生きれるか分からない、人生諦め境地に入って静かに自分の身の丈にあった生き方で余生を過ごそうと思ってるうちに、去る者は追わず深追いしないと言う生き方に変わった
楽でいい+3
-0
-
476. 匿名 2024/06/13(木) 17:32:43
やっぱりガル民って度を越した嫌われ者ばっかりしかいないんだろうね。そりゃそうか。みんなどんな見た目してるんだろう。+1
-2
-
477. 匿名 2024/06/13(木) 17:33:40
>>16
ただの無責任+5
-0
-
478. 匿名 2024/06/13(木) 17:36:58
>>373
全部が全部そうではないけど、好かれるってある意味脅威にならない人って場合もあるよね。ゆるキャラみたいな。
仲良くしてても自分の好きな人が友人を褒めたら途端に嫌いになったりとか。女同士の友情はハムより薄いって
有名な例えもあるし。純粋な好きももちろんあるけど、特に女性同士の好かれた嫌われたなんてあんまりアテにならないのかなと29さんのように思う。
+4
-0
-
479. 匿名 2024/06/13(木) 17:37:51
>>465
恋人は男女共々直ぐ出来るのにね…
でも、あぁ言ういい服いつも着て車のって、スポンサーもついて、BBQやらイベントにと充実してるファンも沢山の人を見ると同じ歳で更に同じ地元だったりすると、絶望的になるよ、おかしくてごめんなさい+0
-1
-
480. 匿名 2024/06/13(木) 17:49:16
>>137
格好の問題じゃなく整った顔だったりスタイル良かったりするんだろうね
ほとんどの女は綺麗な人を敵視する+0
-2
-
481. 匿名 2024/06/13(木) 17:50:43
>>418
嫌われるっていうか、話が通じない人って思われてそう+1
-1
-
482. 匿名 2024/06/13(木) 17:52:04
>>1
嫌われてるかは怪しいけど、この人といても、喋っても面白くないとは思われてると思う。実際自分でも、面白い話、返し、できないなぁ〜と思うから、人に会うのが疲れて家族としか話してないや。だから余計にコミュ力の無さに拍車がかかる。外に出て、人と話すって大事だなって専業してるて凄く思う。+1
-0
-
483. 匿名 2024/06/13(木) 17:52:24
>>1
嫌われるのは嫌だけど好かれようと必死になるのも疲れる
誰からも普通の人と思われたい+1
-0
-
484. 匿名 2024/06/13(木) 17:52:45
好かれないし、嫌われる。
特に男の人。何にもしてないのに存在だけで攻撃的で悪意のある話し方される。仕事くらい表向きちゃんとしろよって思う。+2
-0
-
485. 匿名 2024/06/13(木) 17:55:24
>>203
リアクション薄い、声が小さい、話してる最中にぶった斬る、早口すぎるのは嫌われるかなーと思う+0
-0
-
486. 匿名 2024/06/13(木) 17:57:34
>>24
私もつまんない自覚あるしリモートワークでどんどんコミュ力無くなってる
美容院とかネイル行く時に積極的に話して喋る練習してる+4
-0
-
487. 匿名 2024/06/13(木) 17:58:18
>>1
美人すぎたら同性に嫌われます
最初は近寄って来るんだけどね…
ソースはわたし+0
-2
-
488. 匿名 2024/06/13(木) 17:58:47
>>272
比較的あなたがいた環境がよかったんじゃないかな、、
ここにいるし、私の他にも浮いてる人、子供時代からいたよ。
+0
-0
-
489. 匿名 2024/06/13(木) 17:58:59
別に構わない。親兄弟親戚外部の人間なんて初めから当てにしてない。
+0
-0
-
490. 匿名 2024/06/13(木) 17:59:30
>>10
自分逆。話さない会話が続かないってつまらん認定されてからの悪口。
みんな何考えてるかわからんし
どこが地雷かわからんのに
ベラベラ話せるかっつーの。+1
-0
-
491. 匿名 2024/06/13(木) 18:30:53
>>487
ブスほどマウントとってこない?
実家が太くて〜っていう自慢よくされるんだけど、私の家の方が…ってなる 言わないけど
+2
-2
-
492. 匿名 2024/06/13(木) 18:31:20
今もパートで浮いてるしママ友もいない
昔は気になったけどおばさんになったら気にならなくなってきた
こちらが丁寧に接してるのに嫌な扱いしてくる人にムカッとくることはあるけどね+0
-1
-
493. 匿名 2024/06/13(木) 18:43:16
>>310
ありがとね!そんなこと言ってもらえるなんて嬉しい。
仕事だけはよくやってるわ。と我ながら思う。+2
-2
-
494. 匿名 2024/06/13(木) 18:54:54
>>486
私も美容室は練習場+1
-0
-
495. 匿名 2024/06/13(木) 18:59:14
>>410
ほんとそれ。友達欲しい、仲良くなりたい、輪に入りたい、でも毎回毎回お茶代、手土産代、ランチ代がきつい。ってなってフェードアウトして気づいたら1人。。+1
-0
-
496. 匿名 2024/06/13(木) 19:00:23
今はまだ働いてるし(業務連絡しか話さない)家族いるしいいけど、、
老人ホームに入ることになって周りに嫌われたらどうしようって心配になる+2
-0
-
497. 匿名 2024/06/13(木) 19:04:41
>>496
入るお金すらないよ、私は😅+3
-0
-
498. 匿名 2024/06/13(木) 19:34:53
>>426
喋り始めた瞬間、まだ内容もわからない時点で嫌そうにされるの+0
-0
-
499. 匿名 2024/06/13(木) 19:54:04
>>462
愛嬌でなんとかなるブスと愛嬌とかの問題じゃ無いブスがいる
後者は何をしても許されない
愛嬌良く出来るって人から無条件に受け入れられた経験が無いと出来ない事よ
うまく言語化できないけど、最初から異質というか違和感を与えてしまう人間ている
私もいま苦しんでる真っ最中
もうコロしてほしい、そんなに私じゃ駄目なら+5
-0
-
500. 匿名 2024/06/13(木) 19:56:46
>>1
私もずっといじめられてて、職場も人間関係上手くいかない。友達欲しいのにできない。こんなに好かれないのは、自分に問題があるんだろうなって思ってる。
ランチしてると、自分だけ1人。仲良く話してる人達が羨ましい。
仲良くなりたいのに、なってもらえない。
もう、仕方ないって思ってる。好きな物食べて、好きな服買って、自分が楽しい事して気を紛らしてます。+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する