ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う? part12

493コメント2024/06/20(木) 15:04

  • 1. 匿名 2024/06/09(日) 10:10:41 

    我が子でも周りの子でもOKです!

    +26

    -12

  • 2. 匿名 2024/06/09(日) 10:11:08 

    何回同じ事聞くの?

    +337

    -8

  • 3. 匿名 2024/06/09(日) 10:11:41 

    後付けのこと多くない?笑

    +127

    -6

  • 4. 匿名 2024/06/09(日) 10:11:43 

    >>2
    何回でも聞きたいのよ

    +155

    -9

  • 5. 匿名 2024/06/09(日) 10:11:47 

    0歳から違います

    +101

    -9

  • 6. 匿名 2024/06/09(日) 10:11:50 

    違う違う!ぜんぜん違う!縄文時代の前から違う!!

    +206

    -5

  • 7. 匿名 2024/06/09(日) 10:12:00 

    二十歳を過ぎればただの人

    +49

    -24

  • 8. 匿名 2024/06/09(日) 10:12:18 

    明らかに違う
    物事の裏を知ろうとする
    事象の理由とか仕組みとか
    何故何故??がすごく多い

    +222

    -11

  • 9. 匿名 2024/06/09(日) 10:12:27 

    賢い子は幼少期から違う? part12

    +88

    -5

  • 10. 匿名 2024/06/09(日) 10:12:32 

    馬鹿な子を育てたことがないから分からない

    +120

    -19

  • 11. 匿名 2024/06/09(日) 10:12:34 

    遺伝子レベル

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/09(日) 10:13:08 

    ギフテットのみなさんこんにちは

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/09(日) 10:13:15 

    社会出る時までにうまくどこを伸ばすかが重要

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/09(日) 10:13:19 

    育て方もあるよ。一緒にいろんな事を面白がる。これでそこそこいけました(マーチくらいですが)

    +150

    -19

  • 15. 匿名 2024/06/09(日) 10:13:55 

    ちょっと勉強できない〜割と勉強できる、くらいの振り幅ならわからんよ。
    ダントツでできるorできない子は幼少期の時点でわかる。育てやすいとは別で、なんか違うよ。

    +195

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/09(日) 10:13:56 

    今大学生のめっちゃ頭いい姪っ子。
    1才半くらいのときから積み木やブロックの使い方がうちの子や他のママ友の子と違った。
    あとめちゃくちゃ記憶力がよくてなんでもすぐ覚えてた。

    +119

    -6

  • 17. 匿名 2024/06/09(日) 10:14:01 

    >>4
    何回聞いても答えは一緒なのにね

    +61

    -5

  • 18. 匿名 2024/06/09(日) 10:14:08 

    >>1
    小学校の教諭でした。
    違いますよ。そして賢いほど良い子が多いです。

    +342

    -13

  • 19. 匿名 2024/06/09(日) 10:14:25 

    >>4
    何回も聞いて我が子が賢いか僅かな希望を見つけるの。

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/09(日) 10:15:25 

    賢いと思ってたら成長したら普通のこともあった

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/09(日) 10:15:47 

    >>9
    今はないかもしれないけど
    昔は頭の良い子が出来ない子につきっきりで教える係させられてた

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/09(日) 10:15:58 

    違う
    1歳過ぎから分かった

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2024/06/09(日) 10:16:12 

    >>8
    うちの息子がまさにこれで、おしゃべり始めたのも早くて記憶力いいし発言も大人びてるし、子どもが大好きなアンパンマンとかウルトラマンとかアニメに全く興味示さずずっと図鑑読んでるような子でものすごく期待してたけど年長で発達指摘されたよ😭

    +221

    -5

  • 24. 匿名 2024/06/09(日) 10:16:26 

    男児は幼少の頃どうしようもなく手がかかる子でも中学以降化けることがある

    +74

    -2

  • 25. 匿名 2024/06/09(日) 10:16:36 

    >>17
    横だけどこのトピにはじめてきたんだけど結局どんな風にまとまるの?遺伝?

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/09(日) 10:17:27 

    全然違う。自分の子供の頃もそうだったし。
    実際国立の機関で働いてたり研究者になったりしてる。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/09(日) 10:17:52 

    幼少期の頃はみんな我が子は天才かもしれないって思うもん

    +38

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/09(日) 10:18:04 

    賢い子→稼いでる大人のルートとは限らないのがなんとも

    +103

    -6

  • 29. 匿名 2024/06/09(日) 10:20:03 

    >>25
    結論出ないでダラダラ。大体は遺伝(隔世遺伝)とか。で、東大はどーのー、偏差値どーのーのお決まりパターンで尻窄み

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/09(日) 10:20:29 

    中学に入り賢いとわかり高校受験で更に思ってたより賢いとわかった子供がいる。

    入園前に他の子と違ってた頃は当時はプレがなかったがその代わりに園庭開放があった。
    園庭開放で出されるお菓子を他の子は普通に食べてたのにうちの子は食べなかった。勧めてもすっと食べなかった。じゃあママが食べるよーと私が一口食べたら「食べるー」って。
    用心深かった。たぶん口に入れていいか?探ってたんじゃないかな。

    それぐらいしか無かったよ。

    +18

    -12

  • 31. 匿名 2024/06/09(日) 10:21:35 

    >>19
    僅かな賢さなんて二十歳過ぎればただの人じゃない?

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/09(日) 10:22:10 

    >>28
    商才とはまた違うからね(アホじゃ稼げないけど)
    勉強できてやりたいことが儲からない仕事もあるじゃん。頭良くてお金好きなら稼ぐんだろうね。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/09(日) 10:23:18 

    >>31
    主は知らないけど、期待したいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/09(日) 10:23:30 

    >>5
    これこれ
    兄弟育てているけど0歳から全然違う

    頭がいい方は

    ・言葉が早い、言葉の吸収をどんどんして応用していく
    ・慎重、怖がり、敏感、繊細
    ・知的好奇心が強い、本でも広告でもじっくり観察
    ・人見知り、緊張しやすい
    ・自己主張が強い、理解しているのに聞き分けが悪い
    自分を曲げない
    ・できないと大泣きして怒る
    ・算数も2歳半で教えるとスイスイ理解できる


    下の子は全部逆で素直で性格がよく聞き分けがいいけど、頭のよさは全然わからない

    +30

    -39

  • 35. 匿名 2024/06/09(日) 10:23:58 

    >>7
    これ失礼だよね。何で上から目線やねん

    +17

    -5

  • 36. 匿名 2024/06/09(日) 10:24:00 

    いや、全くわからない
    姪っ子甥っ子の話になるけど、小さい頃はむしろ甥っ子の方が聞き分け悪くてすぐ泣くしゲームばっかやってて親戚中で将来を案じてて、逆に姪っ子は聞き分け良くてコロナ禍で学校で言われた予定ちゃんとこなして宿題とかもちゃんとやるタイプだけど、姪っ子は超平均で、甥っ子は未だに勉強もそんなやらないしゲームゲームゲームだけど数学が特に学年1位で、他の教科も85点以下取ったことないらしい

    マジであんな話通じないクソガキが⁉︎って未だに不思議

    +83

    -3

  • 37. 匿名 2024/06/09(日) 10:24:36 

    >>9
    そう思ってたら担任に諭された藤井君
    【藤井聡太の原点(上)】小4で担任に放った一言「5分で分かることを45分しゃべる先生たちは無駄だよ」 - スポーツ報知
    【藤井聡太の原点(上)】小4で担任に放った一言「5分で分かることを45分しゃべる先生たちは無駄だよ」 - スポーツ報知hochi.news

     スポーツ報知では、名人としての心構えに「温故知新」の言葉を選んだ藤井の原点に、3回の連載で迫る。

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/09(日) 10:24:40 

    >>1
    小さい頃からこの子賢いな!
    と思ったけど
    理数は苦手で遺伝を感じました

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/09(日) 10:25:07 

    5歳まで話さなかった天才もいるから…

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/09(日) 10:25:11 

    逆に小学生の頃塾行ってたおかげか県で28番とかだったのに段々右肩下がりになって高卒引きこもりになった私が通過します

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/09(日) 10:25:55 

    >>36
    数学得意な子ってそういうイメージがある

    +64

    -2

  • 42. 匿名 2024/06/09(日) 10:27:06 

    小学生の頃、成績優秀者は男児女児共に格段に大人びてる。
    精神年齢からして違ってた。
    立ち回りも上手いから子供同士でも好かれてた。

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/09(日) 10:27:25 

    >>21
    個人的にはチューター役は小学校高学年以上からの方がいい
    それより年少だと低習熟度の子を見下すようになるおそれがあるので

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/09(日) 10:27:46 

    何回も同じこと聞くとか馬鹿なんじゃない?

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2024/06/09(日) 10:27:46 

    >>1
    私は幼い頃から末は博士か大事MANブラザーズバンドかと言われてきたけど今は無職のガル民😃

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/09(日) 10:27:58 

    >>34
    質問ですが
    他人とコミュニケーションとるのは下の子の方が上手い?同じ??

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/09(日) 10:28:22 

    >>8
    息子は公立トップ校で、塾と学校の先生から東大を受けるように勧められています。

    うちの子は幼少期はボーとしてたよ。
    言葉も遅く、何故何故攻撃も一切なかった。
    ただ、理解力は高く、好きなものに対しての集中力は凄まじいものがあった。

    幼少期は深海魚と恐竜が特に好きで、名前や生態をほぼ覚えてた。
    うちの周りでは、男の子の場合、何故か幼少期に恐竜好きな子は賢い子が多い。

    +34

    -32

  • 48. 匿名 2024/06/09(日) 10:28:47 

    >>8
    それに答えてあげられる大人が周りにいるかはとても重要だと思う
    ちょっと気の毒なのは一番身近な親が忙しすぎること
    それに答えてあげられない現状

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/09(日) 10:29:00 

    >>3
    そう、結局結果論よね。
    遺伝や環境や親やとか色々言うけど
    色々混じりあって経過があって、結果になるしね。本人がその都度その都度何に気付くかで、良くも悪くも変化する。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/09(日) 10:29:38 

    生まれ持った要領の良さはなんとなく分かるよね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/09(日) 10:30:39 

    >>28
    前澤さんとか超普通の子っぽいもんね

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2024/06/09(日) 10:31:27 

    >>48
    多忙で時間がないだけならまだしもキレる親もいるからねえ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/09(日) 10:31:33 

    どうだろ?
    藤井聡太や羽生善治みたいなマジもんの天才はそうだけど
    IQ高いとか地頭良い程度なら中学生からだと思う目立ってくるのは
    中学で成績トップ10の人は地頭良い
    特に公立中は明らかにトップ層がずば抜けてくる

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/09(日) 10:31:44 

    甥っ子塾なしで県立で一番の進学校偏差値70のところに入って東大目指してるけど
    1才半のときには電車や車の種類の名前(業務用の工事車両なども含めて)全部言えてた
    賢い子やなーと思ったけどそのままストレートに中学でも学年一番でそのまま今って感じ

    ただこれ言ったらもとも子もないんだけどそもそも親の兄が旧帝大
    ぶっちゃけ遺伝子

    +77

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/09(日) 10:32:36 

    小さい時はうちの子賢いと思ってたんだけどなぁ(笑)
    今普通の中学生です。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/09(日) 10:32:50 

    賢い=高学歴じゃないからな〜。主は高学歴をもとめているのか?

    私の弟、普通よりちょっと勉強できるくらいだったけど世間でいう高学歴ですごい!って言われるようなところで働いて海外に学会行ったりしてる。でもね、そんな冴えわたる感じじゃないよ。賢いかって言われると違うかな。泥臭く努力できますって感じ。
    だから高学歴=賢いでもない。

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2024/06/09(日) 10:33:09 

    ありとあらゆる事に癖がない。
    そこは才能だと我が子ながら思う。 

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/09(日) 10:33:55 

    >>51
    早実行ってるのが普通レベルとはあまり思わないけど。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/09(日) 10:34:01 

    >>1
    賢いかどうか分からないけど、うちの小1は駅名マニア。駅名って大体川の名前とか地名入ってるから、地理はとりあえず無敵すぎる。駅名聞いただけで何県かわかるwそれぐらいしか凄い!って思う部分ないw

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/06/09(日) 10:34:33 

    >>18
    良い子、ってどう言う意味?大人しい?性格が良い?

    +56

    -4

  • 61. 匿名 2024/06/09(日) 10:34:38 

    >>18
    良い子とはどんな子?

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:03 

    子供の幼稚園時代、男女1人ずつちょっと違うなって思える子がいました
    参観の時、落ち着いているし面倒見が良いなと
    その後2人共に県立トップ校から東大と旧帝大の医学部に進学した

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:08 

    >>18
    それ本当ですか?
    ウチの学校の◯国人の超頭の良い子は、影のいじめっ子で問題児ですが

    +11

    -30

  • 64. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:24 

    >>56
    ギフテッドでも学業に関心が持てない・2Eで配慮が必要・
    親や周囲の大人が教育不熱心等で低学力という人は珍しくないからね

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:28 

    うちは、周りの人や先生方から賢いねーと言われて育ち、わたしも賢いかもなと思っていました。
    けど姉の子が産まれて、本当に賢いってレベルが違うなと思いました。2歳くらいで教えてないのに字が読める。足し算引き算の概念を理解している。
    空間認知能力が高い。1教えると10理解してなんでも出来る。
    お利口と賢いは違うんだなーと。
    うちの遺伝では無く姉の夫側の遺伝だなって姉と話してます笑

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:47 

    >>36
    結構あるあるだと思う

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:55 

    >>25
    赤ちゃんの頃から違う派と、高校受験くらいで開眼派に別れる
    どっちも正しいし、結果論でしかないから自分の子どもがどっちに転ぶかなんて誰にもわからない

    だけど私はほぼ遺伝だと思う
    Corei9とCeleronくらい違う
    宝の持ち腐れになる事はあっても、どんなに頑張ってもCeleronがCorei9の本気に勝てるわけない

    +55

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/09(日) 10:36:08 

    違う

    上の子はできない、ちなみに発達障害と自閉症
    下の子はできる、あった事の状況を文章で説明できる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/09(日) 10:36:13 

    >>18
    超ざっくりwwそんなわけない

    +19

    -15

  • 70. 匿名 2024/06/09(日) 10:37:16 

    >>18
    良い子って何?
    先生の話をよく聞いて反抗せずにいる、イエスマンの事か?

    +64

    -30

  • 71. 匿名 2024/06/09(日) 10:37:31 

    >>47
    横ですが、うちにいる幼児の子供が古代生物や恐竜好きなのは私がその辺りのマニアで影響を受けたことからって感じで、全国の恐竜関係の博物館は回ってますが、趣味で終わりそうだなー。
    とりあえず、子供が行きたい所は世界中どこへでも連れて行きたいと思って実行して連れて行くくらいしか親にはできないから、運良く賢く育ったらラッキーなんだろうなと思ってます。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/09(日) 10:37:40 

    >>63
    おそらくそれは早期のスパルタ教育で先取りしてるだけのパターン
    (中国語圏内の国に割とある)
    台湾でもギフテッドクラスにやっとこさ入れたレベルの子たちが
    ガチのギフテッドだったオードリー・タンをいじめていた話とかあるし

    +46

    -2

  • 73. 匿名 2024/06/09(日) 10:38:11 

    >>1
    違います
    だから努力でどうこうも限界があるんですよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/09(日) 10:38:19 

    >>60
    たぶん、一度指導したことを一回で理解し素直ってことだとおもう。
    オリンピック選手何人か生み出した指導者が言ってたけどトップ選手はだいたい素直で勉強ができる。とにかく指導に対して素直だって。

    +165

    -5

  • 75. 匿名 2024/06/09(日) 10:38:23 

    >>36
    紙一重だもん
    育てやすいのはそりゃド平均の子に決まってる

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/09(日) 10:39:04 

    >>18
    賢いからいい子を演じられるってのはないの?

    +7

    -14

  • 77. 匿名 2024/06/09(日) 10:40:48 

    >>2

    老化だよ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/09(日) 10:41:16 

    >>73
    たとえば大学の話だけども、努力だと一橋や早慶が限界だと自分で悟ったよ。
    東大行った友達は元がやはり違う…。

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/09(日) 10:42:03 

    >>18

    頭いいから教師を騙すのも上手なだけでしょ

    +20

    -24

  • 80. 匿名 2024/06/09(日) 10:42:22 

    >>1
    2人育てていて、ずば抜けてる方と、努力でそこそこの子がいます。
    ずば抜けてる子は今偏差値75の高校です。
    2歳からBBCの科学番組みてました。アンパンマンかBBCどっちにする?って感じです。
    男の子にありがちですが、まず仕組みを調べてましたよ。初めて見るものは、植物でも昆虫でも機械でも、「何が何個ついてるんだね」「これとこれは似てるけどこの部分が違うね」など。
    仕組みを掴んだら、それを工作などで自分で形にしてました。
    例えばルービックキューブなども、工夫して紙や紙粘土で組み立てたり。
    努力でそこそこの方は、一度教えても忘れてまた聞いてきたり、本をそんなに読みたがらなかったりします。間違えると次やるのを嫌がったり。
    でも、その分感受性は豊かです。
    勉強がその人の持つ全ての才能ではないです。

    +45

    -2

  • 81. 匿名 2024/06/09(日) 10:42:42 

    うちは人見知りはげしくて
    慣れない場所だと絶対に私から離れなかった
    子育て広場とかでも
    いつも人間観察ばかりして仲良くなったのは口達者で賢い子だった
    活動的な子は苦手だった
    電車乗るのが好きだったので用事を作って色んな電車に乗る機会を作った
    何時間乗っても大人しくしてた
    帰ったら乗った電車、駅をノートにメモして復習してた
    その頃から漢字をみよう見真似で書いていた
    書き順は間違えていたけどあえて指摘しなかったら
    自分で間違いに気づき後で直していた
    電車乗り物が大好きでそれ系の本を読んで覚えていた
    のちにそれが宇宙関連に変わった
    転勤族なので引越し先で色んな土地に連れていった
    好きだった電車に乗ったり私も電車好きになった
    スポーツは割と苦手だったけど部活動は全部スポーツをやってた
    習い事はスイミング、柔道、ピアノを習っていた
    今国立(理系)の大学生

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/09(日) 10:43:37 

    >>58
    賢いでしょ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/09(日) 10:43:59 

    >>34
    全く反対の性格ですが、偏差値70高校で学年2位です。
    進研模試は平均85ある。

    性格は、感情の起伏がなく常に冷静で穏やか。
    勝ち負けにあまり興味がない。
    巻き込まれそうになったら、スッとその場からいなくなる。
    幼稚園児の頃から1度も人と揉めた事がない。
    言葉も遅く、2歳で喃語しか喋れなかった。
    ただ、理解力は高く、教えていないのに幼い頃から勉強は出来た。
    あまり喋らないけど、人と合わせるのが得意で友人が多い。
    先生など大人からも好かれやすい。

    こんな感じなので、性格は次男さんに近いと感じる。
    やはり性格は関係ないんですかね。

    +62

    -5

  • 84. 匿名 2024/06/09(日) 10:44:14 

    頭がいいわけじゃないんだけど、上の子と下の子見てて差はハッキリ出てるなって感じたよ。

    上(学力残念)は保育園卒園間近でやっとひらがなが読めて、小学校入ってしばらくしてやっと平仮名書けるようになるも鏡文字多発。知的は無し(検査済み)
    下(人並み)は3歳でひらがなカタカナ読めて、卒園までにはほぼ書ける。漢字も簡単なものは読めてた。一年生レベルの足し算引き算も就学前にほぼマスター。

    下と並でこれだけ差がわかりやすいんだから、上なんてもっと顕著なんだろうなと思ってる。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/09(日) 10:44:30 

    まだ自分の子も含めて小さいから将来はわからないけど、友達6人でみんな子供1〜2人いるんだけど、1番頭いい子の子供2人だけ明らかに違う…

    みんな別にいい子なんだけど、あ、この子は優等生だなというか頭良いなというか…幼い頃から聞き分け良いなって兄弟がいる。
    理解が早いというか。
    遺伝子すげーって思った

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/09(日) 10:44:30 

    >>78
    よこ
    東大院まででている人が「周りの人は(理系だから)数学的センスの塊でついていくのがやっとで大変だった。いまも(職場がロボット研究とか?)大変」と言ってた。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/09(日) 10:45:10 

    ぜんぜん違う

    子供3人、一番上が県内トップ公立高校で、赤ちゃんのころからこの子だけ違っていた 1言えば10わかる感じ 超育てやすくて反抗期もなかった
    下2人は年中くらいまで同じこと何度も言わなきゃ理解しないし、なんなら上の子に通訳してもらってた
    2番目の高校は偏差値50くらい 3番目は小学高学年で反抗期中

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/09(日) 10:46:03 

    甥っ子と姪っ子の話で恐縮だけど
    上の甥っ子は幼少期から本好きで知識欲が高くて図書館の本ぜんぶ制覇した!
    みたいなこと言うような子で田舎だから塾も行かずにそのまま超優等生で京大に行った
    それに比べたら姪っ子は学力は勉強嫌いだから普通よりいい程度で
    周りの親戚からは兄の甥っ子ばかり「すごいすごい」と言われてた
    姪っ子はでもときどき不思議なことを言う子で
    2才のとき「もうすぐ3才だねー」って言ったら「今、体の中の深くて小さいところでは
    もう3才になる準備が終わってるんだよ」と言ったり
    幼稚園のとき「決まってることは変えないのうがいいの。それは必要だからなの」
    みたいな言葉を言ったり、
    この子ちょっと感性が不思議な子だなと思ってたら…
    名前出さないけど今かなり有名なアーティストになってる

    秀才だったのは兄の甥っ子で天才だったのは姪っ子だった気がする

    +83

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/09(日) 10:46:58 

    >>18
    賢いから先生から求められてることを理解し行動に移せる。
    イコール良い子。

    新人さんでもそうだもん。頭良い子は飲み込みが早い。読み込みが普通でもコミュ力でどうにかする子もいる。解るまでちゃんと聞くし困ったらすぐ助けを求める。
    飲み込みが普通の子はこっちも想定内だからこちら側の声かけでどうにかなる。
     
    飲み込みが悪いって言うか指示が通らない子はどうしたら良いかわからない。どう伝えたら解りやすいのか?まず悩むことになる。

    +109

    -3

  • 90. 匿名 2024/06/09(日) 10:47:00 

    とにかく本が好き

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/09(日) 10:47:04 

    違うな、賢いなと思う人はいた。
    その中には、優しさも兼ね備えたような子もいれば、何をかんがえているか分からない子や、その賢さをうまくいじめに転用しているような子もいた。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/09(日) 10:47:50 

    暗記力、音感、運動とかなら早期からの教育で伸びると思う
    でも数学的思考とか難しいと思う

    ラジオや目覚まし時計とか分解して組み立てたりするのは理系の子供に多い
    それと重いボールペンと軽く短い鉛筆を同じ高さから落としてどっちが先に床に着くか調べたり実験?を自分なりに色々やる

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/09(日) 10:48:04 

    違うね。
    幼稚園保育園の頃から頭が良い兆候が出てる
    そういう子はやっぱり良い大学出て良いところに就職してる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/09(日) 10:48:45 

    >>23
    出来すぎるタイプの発達の子ってどんな弊害があるんだろう?
    人間関係では少し苦労があるかもしれないけど勉強できそうだし良い学校行って良い職につけそうなイメージあるんだけど、別の困りごとが出てくるの?

    +93

    -2

  • 95. 匿名 2024/06/09(日) 10:48:46 

    >>10
    確かに
    学年最下位層の子達が幼少期どうだったかの方が気になるかも

    +59

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/09(日) 10:49:49 

    姉妹でべらぼうに頭のいいおうちがあったなあ〜。
    幼稚園から公文にずっと行ってて、高進度学習者賞(だっけ?)、それの全国何位で表彰されるとか、そういうレベルだった。
    普通の教科は全部学び切ったけど、公文の先生にお願いされて、高学年では仏語とか独語とかをやってて。
    それで大学は医学部に行ったらしい。

    話してると別に「普通のかわいい女の子」って感じだけど、そういえばね、超がつくほどの負けず嫌いだった。しかも、努力を惜しまない負けず嫌い。笑

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/09(日) 10:50:02 

    >>86
    夫が数学を専門にしてたけど、特に何も努力してないらしい。
    幼い頃から算数や数学がとにかく得意なだけと言ってて、完全文系の私は、なんだそれ…と話聞くたびに思ってる。
    子供達は、まだどっちに似てるか分からないけど、母親に似ないでくれとだけ願ってる。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/09(日) 10:50:57 

    理系の有名大学で働いていますが、既出の通り、本当に素直で理解力もあるし、話が通じる子ばかりです。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/09(日) 10:51:02 

    これ系のトピって、伝えたい持ちが強過ぎて長文書く人が多いね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/09(日) 10:51:12 

    >>18
    良い子ってのは「情緒が安定してる」ってことかしら。
    だから問題を起こしにくい、みたいな。
    理解度が早くて混乱しにくいとかさ。

    +142

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/09(日) 10:51:13 

    >>3
    うん、うちも今は普通の子だけど、天才に育ってたらいくらでも言える幼少期のエピソードあるよ。みんなそんなもんでしょ。笑

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/09(日) 10:52:39 

    感性型の天才型の子はまた違うんだろうけど
    秀才型が多かった親族を見ると
    頭のいい子はみんな静かにしなきゃいけない場所で騒ぐということはほとんどしないわ

    +31

    -4

  • 103. 匿名 2024/06/09(日) 10:53:08 

    まだ小学校低学年ですが、子供の話聞いてると、何でも出来る子っているよね。
    字も上手、早く課題が終わっている、100点取っている等々
    要点つかんで実行するのが上手なのかな。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/09(日) 10:53:17 

    >>95
    よいこの浜口さんとか?
    小学生の低学年から授業がわからなくなったと言っていた
    わからない、面白くないのに何時間も座り続けるのは辛かったらしい、光浦さんによく耐えたねと褒められてたよ

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/09(日) 10:54:16 

    とりあえず>>79もその子供もこのトピの対象外な存在という事だけは確かw

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2024/06/09(日) 10:54:21 

    頭いい子でも発達も混ざってるよね。グレーゾーンが結構いると思う。子供の学年でトップは発達の子だった。
    頭よくてもコミュ力がないと将来つむと思うけどどうだろう。どんな職種につけばいいんだろうね、そういう子は。

    +20

    -3

  • 107. 匿名 2024/06/09(日) 10:54:35 

    >>102
    それは何歳くらいの話?
    一歳児とか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/09(日) 10:55:52 

    >>9
    こういう子はアメリカにでも行ってどんどん飛び級したらいいよ。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/09(日) 10:56:31 

    >>18
    親戚が同じようなこと言って身内の子どもたちの将来を好き勝手に予測していたけど、見事なくらい外れた
    この子は賢い!頭が良い!→Fランや底辺高卒
    ひねくれてる、社会に出たら通用しない→ホワイト企業勤務で友達も多くあっさり結婚
    精神的に打たれ弱い→高収入だが離職率の高い仕事で20年目
    心が優しくていい子→DV
    注意力散漫で勉強するのに向かない→難関大卒
    勉強は苦手だけど個性が強いから私立中が向いてる→私立中は合わず、保健室登校で難関大合格

    これくらいのレベルで外れてた

    +25

    -13

  • 110. 匿名 2024/06/09(日) 10:57:27 

    >>105

    子供おらんし。確かwとか自信満々にいわれてもな。

    +1

    -8

  • 111. 匿名 2024/06/09(日) 10:58:15 

    >>8
    そこが一番大事だから当然じゃない?
    大人でも結果の事柄ばかりを何の疑いなく無条件に受け入れるなんて知能が
    ないただの奴隷だもん 命令されたら何でも受け入れるってありえないし
    結果よりも原因とプロセスが大事!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/09(日) 10:59:01 

    >>96
    うちの子も公文通っていたけど熱心な教室だと3学年先は当たり前だし全国表彰レベルも割りといた
    うちも貰ったしお友達も常連だった
    一度集めて研修みたいなのも参加した
    クリスタルのキラキラトロフィーが毎年もらえるからそれ欲しさに頑張っていたよ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/09(日) 10:59:04 

    幼稚園や学校の先生ってそういうの分かってるけど言わないんだよね?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/09(日) 10:59:23 

    >>94
    桜子さんのお母さんのブログやコミック読むのが一番いいかも
    保育園で担任保育士が対応を誤ったおかげでとんでもない暴君になってしまってた
    お受験の塾で必死に矯正して国立小学校の受験には通ったものの
    同級生への他害行為がしばらく続いたそう
    中学年になってようやく落ち着いてきたとか

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2024/06/09(日) 10:59:26 

    幼少期から勉強できる子は、数学は得意やわ。学校の成績では。社会に出てから要領とか機転とかは勉強の成績は関係ないと思ってるけど。数学は小さい時から絶対に違う。持って生まれたもの

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2024/06/09(日) 10:59:31 

    >>28
    物理の研究者目指している先輩、「親には申し訳ないという気持ちしかない、結婚も諦めてる」と言っていた
    ※勿論、物理の研究者でも若くして取り立てられる人はいる

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/09(日) 11:01:00 

    うちの話になるけと、三人兄弟のなかで1人ずば抜けて賢い子は幼少期から明らかに違ったよ。
    幼稚園のピアニカをめちゃくちゃ上手に弾きこなすからピアノやらせたら凄い早さで上達して先生が驚いたり、園児用のドリル与えたら秒で終わらせてこんなのつまらないから小学生用を買ってほしいとねだったり。
    ただピアノも勉強もさほど好きではないけど少ししただけで評価されるから器用すぎるかんじ。
    そこそこの努力で挫折知らずで難関校入るまで来たけど、器用すぎるがゆえにいつか挫折した時のダメージが大きいんではなかろうかと心配してる。
    あと、賢いのと関係してるかわかんないけど、言うことが幼少期からユーモアあって面白かった。
    人に対するツッコミもクスリと笑える感じ。
    だから友達も多くて本人は意識せずとも自然と人が寄ってくる感じ。
    私とは全然違うタイプだから、本当にこんなに恵まれてる人っているんだな。と親ながら感心してる。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/09(日) 11:01:51 

    >>108
    だからアメリカ系の学校に転校しました
    日本や中国、韓国の影響ある場所では邪魔が入ったりしてできないからね
    ここで日本の学校は、中国から悪影響や干渉があってねじ曲げられている
    からダメ、という意味で、日本の学校はダメです

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/09(日) 11:02:01 

    >>10
    まぁ、良い方でも悪い方でも周囲の子くらいだとn数少なすぎるよね。
    保育士さんとかはその後の大人になった先まで知らないだろうし。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/09(日) 11:02:07 

    >>18
    意地悪な子ってどっち側ですか?
    頭良い意地悪な人を知っているので

    +3

    -7

  • 121. 匿名 2024/06/09(日) 11:03:08 

    >>8
    私そんな子供だったし今も知的好奇心は旺盛だけど理解力が凡人だから調べたところで余りにも難しい内容になってくるとそこで終了する

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/09(日) 11:03:10 

    >>93
    そうね。幼稚園から違うよね。息子の幼稚園でいっしょだった子、特別目立つわけじゃないんだけど特筆するところもないけど「何かが違う(今思うと落ち着いていたのかな?)」息子、いつもぐずぐずもたもたw
    小学校は別だったんだけど4年生の時に単発プログラミング教室に息子連れて行ったら、知らない子がスタスタ寄ってきて「こんにちは。ガル山ガル太君のお母さんですよね?僕、カシコカシ太郎です。」って。仲良く付き合っていたわけじゃないからこっちは一瞬誰?ってなったの。
    で、次に息子と中学同じでクラスいっしょになったらカシ太郎君は息子に「ガル幼稚園〇〇組のガル山君だよね」って。息子はもちろん覚えていないw
    そんな彼は毎度学年トップらしく県内トップ高校行きました。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/09(日) 11:03:25 

    >>116
    海外の某女性物理学者の方が国際学会出席者の3人にひとりが
    発達障害当事者なのでは?と冗談めかして言ってた事があるけど
    その言葉が笑えないレベルでアレな人だらけだからね物理学界隈は

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:05 

    >>94
    同じ歳の子と話が合わない、遊びが合わなくてうちの息子は苦労してた
    あとは先生の当たり外れもあると聞いたよ
    “出る杭は打ちまくる”って先生もいる

    +80

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:18 

    賢い子は小さい頃から色々と気がついちゃうから育てにくい
    ハグとかお菓子とかで誤魔化されてくれない

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:26 

    >>106
    頭いい発達は成長と共に下手なりにコミュ力身につけていくから何とかなる

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:06 

    >>115
    うちの子は数学が普通より得意かなレベルだったけど高校の物理から物理が大好きになって、ついでに数学も得意になっていったよ
    高3の受験の時も大学の物理をやりすぎて脱線してしまったくらい
    急に目覚めるのもあるのかも
    ちなみに私も物理数学は好きです
    バイトで塾講師してたけど、物理数学担当の女の先生は私だけでした

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:36 

    >>93
    アラフィフ間近の私が小学校入学した時の担任(定年間近のベテラン)が入学式で「小学校入学した時点で、お子さん達が大卒、高卒、中卒になるのが手に取るように分かる」と言ってて母が怒ってたわ。時代が時代だから誰も学校に文句言わなかったけど。
    幼児教室どころか、塾やスイミング教室もない田舎(でも一学年100人はいた)親達は勉強は小学校入ってからするものと言う考えの地域と時代。
    「勉強もしてない内から何故分かるのよ⁉」と母はよく言ってたわ。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/09(日) 11:07:00 

    >>109
    わかるわ、うちの子ってひたすら優しくて…って言ってたクラスのママの子がすごいいじめっ子なってたわ。人の物を壊す、流血当たり前の暴力。で、大人の前では良い子。

    でも、その子のママも学生の頃いじめっ子だったって有名らしいから遺伝だな。

    +24

    -2

  • 130. 匿名 2024/06/09(日) 11:07:51 

    >>113
    幼稚園は子供すぎてわからないだろうけど、小学生三年以降担任なら
    気づいてるだろうけど、義務教育は相対的学力をあげるのが目的だから
    個人の事柄は実際関係ないし職務外
    個人能力向上は各家庭の方針の事柄だから義務教育範囲外ですよ

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/09(日) 11:09:02 

    甥がさほど勉強もせずに東大の文一に入りましたが、幼少期から他の子とは違ってました。
    姉は育て辛そうで、なかなか扱いが難しかったです
    幼稚園のときから自分のことを客観的に分析してましたよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/09(日) 11:09:17 

    >>116
    なんで?物理なんて大事な学問じゃん。理系息子物理できないって苦悶しているよ。
    私の父は物理屋だし、息子がお世話になった先生が物理だし。
    よくわからない。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:52 

    >>107
    祖母の葬儀のとき隣におとなしく座ってた3才の甥っ子が
    「ガルちゃん、これあとどれくらいかかるの?」
    と小声で聴いてきたよ
    今は県で一番の進学校でもトップ層にいます
    とにかくちょっと心配になるほどストイックで真面目

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:02 

    >>95
    兄弟の一人が私立中高一貫校の途中から深海魚
    「有名私立の底辺だから世間一般だとましなんじゃないの」とかそんなレベルではなく、進学先もFラン大だったけど幼少期は親に一番期待されていたし何でもよくできた
    社交性もあって、小受の幼児教室でも先生に絶賛される優等生
    本人は「中学受験までで使い果たしたんだと思う」「(Fラン)大学、楽しかったよ」と言っている

    +34

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:11 

    自分の子供だけは賢いと思ってる母親だけが集まる無意味なトピなのにパート12…?

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:33 

    >>125
    自分の子がそんなにしたたかに賢いなら安心じゃん

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:52 

    >>125
    賢い子は自分で学ぶから適切にほっとけば勝手に育つし育てやすい
    育てにくいと感じるのは無理に自分の支配下に置こうとするからだよ

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/09(日) 11:12:07 

    >>108
    小学生の頃はこういう子は結構いると思う。でも学習習慣がついてないから難易度が上がった高校で詰む。親もあんまり問題視しない。テストの点は取れてるから。

    私は勝手に授業中に宿題になると思われるところを解いてたタイプ。教科書読めば解るのに変なのーって思ってた。
    だからどんどん先を解いてた。昭和は教科書の練習問題やドリルが宿題になる事が多かったから。
    わら半紙にガリ版でわざわざプリントで宿題をつくるのは面倒だったんだと思う。時々あったけど。
    中学まではそれで行けるが高校で躓く。
    何とかしなきゃいけないと焦るがそもそも長時間机に座るのが他の子より苦手と気づき落ちこぼれる。

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:20 

    >>133
    3歳児ともなるとおとなしくできる子が多いと感じるけど、少しは関係あるのかもしれないね。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:29 

    >>131
    うそでしょ?いくらなんでも幼稚園でせれは無理だよ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:43 

    >>34
    上を見て聞き分け悪いのは損だと学習してるだけでは

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:59 

    >>135
    そう見せかけて、うちのコ自慢

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/09(日) 11:16:29 

    >>6
    壁の絵がうまいの?
    コミュニケーションがうまいの?
    器用に道具つくれるの?

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2024/06/09(日) 11:17:04 

    >>39
    落ちこぼれ偉人は多いね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/09(日) 11:17:54 

    >>143
    歌のうまさはその時代からかもね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/09(日) 11:18:17 

    賢くてコミュニケーション能力が高かったらいいね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/09(日) 11:18:54 

    >>39
    アインシュタインも
    ジーニアス見たけど性格なかなか悪いよね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/09(日) 11:19:05 

    小さい頃賢い感じだった女子の大半は高校で没落。可愛い顔なら推薦。それか文系暗記教科だけやってなんとかMARCHって感じ。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2024/06/09(日) 11:20:52 

    >>118
    拍手。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/09(日) 11:21:34 

    >>9
    「クソ生意気なガキだな」と思ってしまった私みたいなのがいるから駄目なんだろうな。

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:36 

    >>37
    藤井くん辛辣!!…かと思いきやわからない人のこともすぐ理解できるところが賢いね

    +46

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/09(日) 11:23:16 

    >>83
    横です
    主さんもやっぱり頭の良い方なのですか?
    よく母親からの要因が強いと聞くので

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/09(日) 11:23:58 

    >>132
    アカポスが…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/09(日) 11:25:57 

    >>2
    このお母さん発達障害があってね
    子供さんに遺伝したのよ
    それからいつも知恵袋とか発言小町とかガルやママスタで障害児相談してますよ
    発達障害の人は自分が納得するまでしつこくしつこくトピ立てるからね
    依存と癇癪とこだわりがすごい

    +26

    -8

  • 155. 匿名 2024/06/09(日) 11:27:53 

    >>94
    うちは多分94さんのお子さんのような天才系ではないと思うw
    お友達とも楽しそうに遊んでるし、家で発達を疑うような違和感とか一度も感じたことないんだけど、参観に行くと確かにマイペースが目立つと言うか、やりたくないことを無理矢理やらされてる感が伺えた
    自分の興味があることに対してはとことん追求するけど、そうでないことにはとことん興味を示さないタイプなので、これがこの子の特性ってやつなのかなって
    園の先生曰くお勉強などは理解してできているけど、「準備ができない(複数の指示を理解できない?)」「一斉指示が通りづらい」らしく支援級まで匂わされているのでやっぱり普通とは違うのかなぁ?って感じ
    夫もそれを聞いてびっくりしてた
    子どもの発達とか子育てって難しいなぁって思った瞬間…

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/09(日) 11:28:33 

    >>136 >>137
    当時は心のなかで、あーもーめんどくさい!どーでもいいことにナンデとかオカシイとかうるさい!ってイライラしてた
    安心できなかったし放置したらもっとめんどくさい子になると思ってた

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/09(日) 11:28:35 

    >>46
    よこ
    うちは
    圧倒的に次男のが上手!
    友達もたくさんだし、学校でもトラブル知らず

    長男は偏差値69の中高一貫で上位
    次男は国語が足を引っ張ってて中受、志望校への合格は危うい

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/09(日) 11:30:05 

    賢い子って、子供っぽくない気がする
    公園とかでキーキーキャーキャー言わない
    なんかどこか冷静に遊んでいるw

    +22

    -3

  • 159. 匿名 2024/06/09(日) 11:30:08 

    違う
    飲み込みの早さや理解力、話方が普通の子とまるで違う
    知り合いで医師になった子は小学生の頃に話をして頭の良さがすぐわかった

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/09(日) 11:30:44 

    >>3
    うん、うちも今は普通の子だけど、天才に育ってたらいくらでも言える幼少期のエピソードあるよ。みんなそんなもんでしょ。笑

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/09(日) 11:31:15 

    いじめをしても陰湿じゃなかった人は今お金持ちだよ。いじめする人は所得で苦労している。
    格差が凄いよ。 

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/09(日) 11:33:42 

    >>60
    色んなルールをすぐ理解、実行できる

    +92

    -5

  • 163. 匿名 2024/06/09(日) 11:34:48 

    >>155
    すみません、>>124さんのお子さんです

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/09(日) 11:37:05 

    小さい頃って、頭のいい子は頭のいい子と仲良くなる傾向を感じた

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/09(日) 11:39:06 

    >>94
    頭はいいけど、空気が読めなくて社会に馴染めなかったり
    わからない人の気持ちがわからなくて、「こんな事もわからないの?」と平気で言ってしまう
    上手く特長を活かせば配信者として成功する例もある

    +58

    -2

  • 166. 匿名 2024/06/09(日) 11:39:18 

    >>154
    まあ…障害児を産んだらトピタイは親としては一番
    気になる事柄だからね……

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/06/09(日) 11:41:34 

    >>159
    知能は結局は遺伝だからね
    それを否定したい気持ちはわかるけど
    否定してる人が軒並み境界知能化系なのが気になる
    やっぱり自分の遺伝だとは思いたくないよね

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/09(日) 11:47:15 

    >>4
    そんなにお子さん頭が悪いの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/09(日) 11:47:15 

    >>46
    コミュニケーション能力は下の子の方が高いです
    下の子の方が優しく人懐っこいので…
    ただ、人の気持ちを察したりすぐに気づくのは上の子
    友達と〇〇の場合はどうしたらいいかも完璧に近くわかっています(本の質問で確認済み)
    ただどうすればいいか、相手や自分ならどんな気持ちになるかをパターン別に理解していても自分の感情や意思が先立ち、自分を優先する感じ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/09(日) 11:48:19 

    >>141
    そんな感じではなく、赤ちゃんの頃から素直で聞き分けのいいタイプでした
    学習能力はあまりない感じです

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/09(日) 11:48:36 

    >>34
    慎重派って言葉が遅くなると思ってた

    +11

    -5

  • 172. 匿名 2024/06/09(日) 11:50:11 

    >>43
    大体出来ない子がつまずくのは2けた以上の引き算や九九がある低学年
    高学年では既に出来ない子って決定されてるから
    高学年からじゃ手遅れ
    それに出来る子は何でこんなのも出来ないの?ってイライラするし
    自分が面倒なこと押し付けられてるって認識もしてる

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/06/09(日) 11:50:59 

    >>69
    そういう質問をしなくても理解する子が
    賢い子

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2024/06/09(日) 11:52:31 

    >>1
    幼少というよりも
    DNA
    これ。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/06/09(日) 11:52:41 

    >>166
    賢くてもお金を稼げるようになるとは限らないんだけれどね。

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2024/06/09(日) 11:53:18 

    >>103
    4月5月生まれの女子でこのタイプだと、高学年で失速する子もいるよね。
    失速する子は早熟だっただけと言う。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/09(日) 11:57:23 

    >>53
    特に男子は分からないよね。
    小学校中学年ぐらいまで馬鹿なことやってヤンチャだった子が急に伸びてくることがある。

    +14

    -6

  • 178. 匿名 2024/06/09(日) 11:58:49 

    >>18
    派遣とパートでいろんな会社で働いたけど、大手ホワイト企業は優しい人が多かった。反対に零細企業は意地悪な人が必ずいた。大人になってからも同じよね。

    +189

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/09(日) 11:59:25 

    >>18

    うちの母親小学校教諭だったけど見る目ないよ。
    私は小学校の間は塾なしでそのまま公立中に行かせたけど、弟は「この子はすごいんだから!」と低学年から塾に入れて中学受験勧めた。塾で算数のセンスがある(営業のお世辞)と言われたことで舞い上がり、○ちゃん(弟)は我が家の希望の星、お姉ちゃん(私)は希望の落ちた星と言ってた。結果として弟は中学受験に落ち、中学は不登校、お金払ったら入れる専門出てずーっとニート、私は難関大学出て就職、今は結婚して専業主婦。
    今にして思えば、小学校時代の成績だってトータルでは私の方がよくできてたと思う。別に小学校教諭だからって見る目があるわけじゃない。母親は上記のとおりめちゃくちゃな子育てしてたから、祖母にも子供を育てるのが下手だと呆れられてたよ。弟だって母親が育てなければ普通に社会人になって家庭を持てていたと思うけどね。

    +7

    -17

  • 180. 匿名 2024/06/09(日) 11:59:54 

    >>171
    早かったですよ
    言語の吸収も凄いから英語も日本語もスラスラ覚えました
    慎重派だから、誰かがやって安全なことを確認してからやったり、暫く人を観察してから話しかけるなど

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/09(日) 12:00:48 

    >>104
    光浦さん優しい。

    +78

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/09(日) 12:01:48 

    >>70
    問題を起こして先生と揉めるのは無意味な事だと思ってるんだよ。
    頭の良い子は先が読めるからそういう無駄な事をしない。
    結果先生としては手のかからない良い子となる。

    +86

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/09(日) 12:02:39 

    >>167
    全部のことが遺伝なんだろうけど、どこでどう遺伝が出てくるかは分からんからね。うちの両親は2人とも高卒のぽわわん系だけど、弟だけが超絶頭いい。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/09(日) 12:02:59 

    >>21
    そんなのが面倒だからうちは私立に入れたよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/09(日) 12:04:00 

    今小5以上の人の話が聞きたい!
    学力は小4で決まるらしいから(例外はあるらしいけど)

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/09(日) 12:04:31 

    >>183
    横だけどわかる
    遺伝子の組み合わせって無限だから、何と何が合わさるかで全然違うんだって
    だから親と正反対の子供が産まれたりするとニュース記事になってた

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/09(日) 12:04:47 

    >>34
    貴女が上げた頭が良い子の特徴、発達障害のうちの子の特徴と全て一致してるわ。

    +23

    -5

  • 188. 匿名 2024/06/09(日) 12:06:09 

    >>1
    勉強ができる事だけが賢い子じゃないよね
    人間性も含めると育った環境も入ると思うから成長する過程で身に付けて行くよね
    実際に幼少期賢くても大人になるとアレ?って人多いし

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/09(日) 12:06:17 

    >>177
    職場の人の息子さんがそうだわ。もっと遅くて中2の後半から塾入れたら火がついて、今偏差値74の高校通ってる。内申点がほぼないとか話してたから(謙遜も入ってるとは思うけど)急激に伸びたんだと思う。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/09(日) 12:08:47 

    >>187
    うちは知能が高そうで怖がりだから調べたけど発達障害ではなかったです
    人の気持ちを察する能力が高く、幼稚園ではいいこにしてるみたい

    +16

    -2

  • 191. 匿名 2024/06/09(日) 12:11:57 

    >>183
    最終学歴は実家の資産状況にもよるからわからんよ。地方住みの場合は進学必要なくとりあえずJAとか信金や公務員就職とか簡単だし。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:29 

    子供3人いて、上がIQ131、真ん中IQ84、下DQ42だけど、1番上は小さい頃からなんか大人びてた。話し出すのも早かったし…
    真ん中はまぁ普通かなと思ってて、2年生の時に九九が覚えられなくて可笑しいなと思ったけど、学習障害で算数や漢字が苦手だけど、ゆっくりやればなんとかって感じです。今6年生だけど、社会や理科は良くてテストも95点とかとれてる。
    下は軽くない知的障害だから、言わずもがなって感じです。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/09(日) 12:12:45 

    >>37
    小さい頃は癇癪が酷かったみたいだよね

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2024/06/09(日) 12:20:24 

    >>177
    後から伸びる子は馬鹿やってても地頭が良いんだよね。
    精神年齢が上がってエネルギーを勉強に振れるようになったら急に伸びる。
    決して頭が悪かった子が急変するわけではない。

    +44

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/09(日) 12:20:41 

    幼少期から中学までは神童で、他の子より圧倒的に優秀で親戚一同から期待されてたけど、高校で落ちぶれて今は普通の人、っていうパターン結構あるよね?私なんだけど。

    東大生であれば幼少期も優秀は真かもしれないけど、幼少期が優秀であれば東大生は明らかに偽だよね。
    だから幼少期が優秀であるかは、そこまで重要ではない気がする。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/09(日) 12:22:04 

    >>54

    うちの息子も物心ついた時から電車電車!で車両の見分けついてたし地図が大好きだったよ。中学受験したけど動機が好きな沿線にある学校だから!
    でもそんなずば抜けて賢いわけでもないけどなぁ〜むしろ同年代より幼い??遺伝子かな結局は。

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/09(日) 12:22:16 

    >>191
    まぁ両親の時代なら高卒も普通だったとは思うけど、子供は元気が1番って育て方で勉強のことをあれこれ言う親じゃなかったので遺伝って不思議だな〜と思ってます。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/09(日) 12:22:18 

    子どもに優劣があるのではなくて、それぞれ得意分野の違いがあるだけ。
    それを見ずに一部分だけを見て優劣で判断すると、劣とされた方が思い込みで得意方向にも努力出来なくなってしまうと思う。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/09(日) 12:23:51 

    幼馴染2人国立医大から医者、仲良かった同級生1人が東大からNHK海外支局勤務、あと幼馴染の兄が東大だけど、みんな大人しくて数人と静かに遊ぶタイプ、クラスで目立つタイプではない、戦隊ものより電車好き、スルースキル高め。本や図鑑をめっちゃ読む。運動は普通以上はできる。
    こんな感じ。正直そんなに頭いいと思ってなかった。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/09(日) 12:25:21 

    >>8
    発達障害も同じ特徴あるね
    こだわりの強さ

    +7

    -6

  • 201. 匿名 2024/06/09(日) 12:29:01 

    >>1
    一年生でゼルダのブレワイをクリアした
    その当時は同学年でゼルダをやっている子は公立小でほとんどいなかった

    私立中学に入ったら、同じことしてた子が沢山いて思い出話に花が咲いているらしい

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2024/06/09(日) 12:29:29 

    幼少期から違う子もいるけど、そういう子は天才タイプ。
    一番多い秀才努力タイプは、幼少期は割と普通の子だよ。
    そういう子も、努力で東大行くけどね。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2024/06/09(日) 12:30:22 

    違うと思う。
    2人育てて気がついた。

    長男は小さい時から本を読んでも人の話を聞いても飲み込みが早くて、宿題程度しかやらなくても成績良かった。 

    次男は噛み砕いて教えてもなかなか理解してくれなくて苦労した。
    まあ成績は普通だったけど。


    +18

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/09(日) 12:30:33 

    >>185
    小4までの育て方でかなりの部分が決まるとは思う。
    小4で学習環境が整っていなくて、学習習慣もない家の子が急に勉強に目覚めて伸びるケースはまれじゃないかな。
    でも、小4頃の成績がそのまま行くわけではないよね。

    うちは現在高3と中1だけど小4頃の成績が一番悪かった。
    自分から勉強出来るようになった子は高学年から伸びていくよ。

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2024/06/09(日) 12:31:28 

    >>55
    小さい時うちの子賢いと思ってたって人ガルにもよくいるけど、どんな所をみて皆そう思ってたんだろう?

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/09(日) 12:34:40 

    >>15
    極端じゃない場合は
    単に生まれ月の問題だったりするからね。

    +21

    -2

  • 207. 匿名 2024/06/09(日) 12:39:02 

    >>205
    他の子と比較してじゃない?
    兄弟がいると差が顕著にわかるからわかりやすいよ
    例えば3歳0ヶ月で足し算引き算や足し算引き算の文章題ができる子は少ないけど、4才0ヶ月になればできる子も増えるでしょ
    あと理解力かな
    同じ月齢のときに算数の概念を教えてもスラスラ理解できる子と理解できない子がいる
    あとは言葉の応用
    頭がいいこって語学も算数も理解が早く吸収が凄い

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/09(日) 12:39:20 

    >>128

    うわあああ
    父親が元小学校の教員でいま70代なんですが、似たようなことやらかしてました。面談で保護者に対し「お子さんは○高校には行けますね!」などと言ったらしく保護者間でヤバい教師として噂になっていたらしい。その生徒はもっと偏差値高い△高校に受かったらしいけれど。
    もうほんっとに恥ずかしいです。ちなみに○高校は私の進学先だったんですが、父親は不満で「よその子は△高校に入れてやれても、わしの子は△高校に入れてやれなんだ」とこぼしてました。○高校はうちから徒歩五分で△高校は遠方でアクセスも悪かったから○にしろって言ったのは親なのに。
    まあとにかく小学校の先生ごときの見たてなど当てにならないし、先生だからといって人格者や教育者ではないと親を見て思います。


    +30

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/09(日) 12:41:16 

    >>200
    探求心の強さとこだわりは基本的に別物だよ
    稀に問題を解き終える事や全問正解する事等学業面とリンクする場合があるけど

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/06/09(日) 12:41:38 

    何回聞いても最初からちょっと普通の子とは違うよ
    遺伝やその子に備わったもの
    賢い子は最初から賢いし、親が教えなくてもお金を掛けなくても勉強が出来るのよ
    お母さんがそんな事も分からないから、あなたの子は賢くないのよ

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/09(日) 12:43:35 

    >>126
    娘の高校の発達は女の子をジロジロ見てキモがられてるけど、そういうのも治るのかな。じーっと目線そらずに見てるんだって。
    キモくて注意できないそう。

    +0

    -8

  • 212. 匿名 2024/06/09(日) 12:43:39 

    >>54
    ほんとそれだと思うよ

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/09(日) 12:46:07 

    >>18

    うう…ん??
    私もごちゃまぜの公立校と高偏差値の学校経験してるから、なんとなく高偏差値の方が治安がいいとかスマートな人が多いと言うのはわかります。
    でも例外もありますよ。小学校の時難関男子校に行った子は受験前ストレスで同級生にいじめをしていました。また、両親は教師でしたが、いじめっこは頭が回って口が立つ子が多いと言ってました。自分は悪者にならずどうやったらダメージを与えられるのかパッと思いつく、つまり悪知恵が働くんですね。

    +29

    -9

  • 214. 匿名 2024/06/09(日) 12:49:52 

    >>205
    5歳上の姉より会話能力が高かった。
    同じことを教えても飲み込みが早いし、1つ教えたら応用問題まで出来た。
    記憶力も高いし集中力と探究心がある。
    姉の方も勉強は普通よりは出来たから、下の子はさらに賢いのかなと思った。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/09(日) 12:50:40 

    >>211

    近所に噂好きでいつも井戸端会議してるおばあちゃんがいます。そこの家族が、おばあちゃんは昔からお片付けが全然できず落ち着きがなくて発達障害だと思うって言ってました。そういえば、そのおばあちゃん、私が通りかかると横目でジトーっと見てくるんですよ。近所のことも気になるらしく聞き耳立ててたり、車を覗き込んだり、近所の人が出かけようとしたら玄関から亀みたいに首だけだしてキョロキョロしています。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/09(日) 12:58:02 

    >>201

    マイクラ好きな子は賢いっていうよね

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/09(日) 12:58:18 

    >>7
    20歳になるまでの人生(学力やコミュ力や学歴)で20歳越えた時にどんな立ち位置のただの人になるか決まるんじゃない?

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:00 

    違うと思う。顔つきというか…
    なんか共通したものがあります。うまく説明できないけれど…
    目に賢さが出てるというか…

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/09(日) 13:08:06 

    >>95
    うちの娘は話し始めるのが遅かったよ、言葉の理解力も低いけど健診にひっかかるレベルではなく一応標準内にいる感じ
    成績も同じ感じだね、落ちこぼれではないけど中の下あたりを彷徨ってる

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/09(日) 13:08:35 

    知能は遺伝遺伝言うけど
    夫婦で六大学なのに
    子供の一人が年少になってもほとんど発語無い障害だからモヤモヤする

    +3

    -6

  • 221. 匿名 2024/06/09(日) 13:09:35 

    娘が2月の早生まれだけど、幼稚園の時から数字が好き。

    スーパーとかに買い物へ行くと消費税込みで即暗算してくれてた。「豆腐とお肉とピーマンで、合わせて◯円だねー」とか。ちなみに公文やそろばん教室等は通っていない。

    高学年の今も算数、理科は得意だから理数系なんだろうなと思っている。

    +5

    -3

  • 222. 匿名 2024/06/09(日) 13:12:05 

    >>9
    これうちの子がずっと言ってた
    高校で進学校にいって「ちょうどよくなった」と。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/09(日) 13:14:02 

    >>182
    いじめと同じだね
    進学校の子こそ無駄な事に時間と労力を使わない

    +47

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/09(日) 13:14:36 

    アインシュタインは幼くして数学の面白さに目覚めたという・・・。
    「1から100までを全部足せ」という自習問題に、誰よりも早く解答した少年ガウス・・・。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/09(日) 13:17:26 

    >>45
    突然のバンドマン笑

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/09(日) 13:19:18 

    >>221
    早生まれって幼い子もいるけどびっくりするくらい賢い子も多いよね
    自分より発達早い子に囲まれて育つのも影響してるのかな

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/09(日) 13:20:52 

    >>106
    研究職とか?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/09(日) 13:22:42 

    小さいときは賢かったのに大人になったら普通よりも下になる人って育成環境が不適切だったのかな

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/09(日) 13:26:00 

    >>190
    うちの子が発達障害って診断されたの大学に通えなくなってから。
    高校までは普通に過ごしてたよ。

    +5

    -10

  • 230. 匿名 2024/06/09(日) 13:26:11 

    >>71

    私も横ですが、福井県立大学の恐竜学部に行ってほしいです!!

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:04 

    >>60
    先生の言うことよく聞くお利口さん

    反発しない

    偏差値63くらい

    +2

    -25

  • 232. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:30 

    うちの子、生後7ヶ月で、こぐまちゃんの絵本で「倒れたキリンさんはどれ?」と聞いたらちゃんとキリンさんを指させた。
    これは、普通?
    今3歳ですが、割と賢いと感じる事がしばしば。

    +4

    -10

  • 233. 匿名 2024/06/09(日) 13:34:26 

    >>229
    そっか
    大人は誤診が多いので普通に過ごしていたなら気になさらず

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2024/06/09(日) 13:36:01 

    >>179
    見る目があるなんて一言も書いてないけど。
    たくさんの子供を見る仕事だから自分の中の統計だよ?なんかさ、ガルチャンて教諭、公務員、医師、弁護士などと書くとすぐ叩くよね。面白い。
    ちなみに元教諭で今は違う仕事です。
    教諭なんて儲からないし、あなた達みたいなモンペが発狂してくるからさ。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2024/06/09(日) 13:39:06 

    >>85
    何となく分かる。私もまだ小さいけど、賢い友人の子どもって聞き分けがいい。学習面でハッと驚くようなことがあるわけじゃない(聞いてないだけかもしれないけど)けど、なんて言うか色んなところに連れていきやすそう。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/09(日) 13:45:13 

    >>107

    横ですが、うちの子ども2人も静かにしなきゃいけない場で騒ぐことがなかったので、小さい頃からどこへでも連れて行けました。親としては楽させてもらったなぁと思います。
    上の子は県のトップ高校からまおまあのレベルの公立大学、下の子はまだ中学生ですが平均的な成績です。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/09(日) 13:45:24 

    >>18
    傾向はありますね。
    幼いながら相手へのリスペクトもちゃんとあります。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/09(日) 13:49:56 

    >>221
    私も学校の計算ドリルだけで四則演算はソロバンの子と同じくらい 

    高校は理数科にしたけど、社会科学系で博士号取ったよ 数学得意ならどっちでもいけるよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/09(日) 13:52:46 

    >>94
    勉強が出来ればそれでいい学生時代は何とかなるけど、社会に出てからの方がしんどいと思う
    個人事業とかでやっていければいいけど、それでも結局は人と人のやり取りは必要だもの

    +49

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/09(日) 13:53:55 

    >>232
    まず7ヶ月で一本指できたっけ?

    指差しの確認は1才半検診の項目だから、倒れた、まで形容詞付くと、おそらくたまたまかなって気はするけど 

    他の形容詞+動物とかでも完璧なのかな?

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/09(日) 13:56:11 

    >>1
    賢い子は感情制御ができて思慮深く非認知能力も高い

    逆の子は睡眠不足や鉄分カルシウム不足、親に望まぬ習い事詰め込まれてキャパオーバー、友達にストレスぶつけてトラブル起こす

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2024/06/09(日) 13:58:42 

    >>23
    インターナショナルスクールで働いてるけど、なんかここのおかしいな?て子は九割の確率で両親共に医者。
    そしてそういう子は100%頭が恐ろしくいい、そして友達がいない。
    東大生に発達障害が多いていうけど、こういうとなんだろうなと思った。

    必ずしも発達障害🟰悪ではないので、その子の特性を伸ばせるようにしてあげてほしいです。

    +151

    -2

  • 243. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:59 

    >>128
    おめでたい入学式の場で言うことではないからアウトだけど、ベテラン教員なら勉強始まる前からある程度分かるだろうなは同意 

    ただアラフィフの小学校入学時なら、その後バブルになって、女子の4大進学率が上がってた時代だから先生(生きてたら100才くらい)もそこまでは読めなかっただろうね

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:19 

    >>231
    偏差値63て高校?大学?
    高校だったら頭良いていうほどじゃなくない…?

    +3

    -6

  • 245. 匿名 2024/06/09(日) 14:02:42 

    >>154
    ガルだけならブロック機能で分かるけど、小町、ママスタは同一人物と何故分かるの?

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/09(日) 14:07:16 

    >>1
    東大、京大レベルは子供の頃からずーっと賢いよ。勉強しなくても勉強できる子が、大学受験の時にやっと苦労するか、やっぱり楽勝で受かるかって感じ。
    そこそこの賢さは、机に向かえるかどうかにかかっている。親が勉強しない人だと、子供に勉強している背中を見せられないから、子供もそうなるよ。

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/09(日) 14:07:41 

    >>227
    理系研究職もいつまでも指示に従うってだけじゃなくて、自分の研究室持って研究費取ってこないといけないもんね コミュ力いるよね 文系ならある程度いけるかな~と思うけど

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/09(日) 14:13:16 

    >>94
    私の例だと、公立中だったので、勉強できることで女子の反感というか、イヤミ言われたりはしたよ 中学時代は 

    もっと女子の世界で上手く振る舞えてたらそんなことなかったのでは?とおもってるけど

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/09(日) 14:16:17 

    >>236
    まあまあの公立大って、市大系の医学部?

    じゃなければ、親戚が秀才の話とかみ合わなくない?

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/06/09(日) 14:19:02 

    >>1
    違うにきまってる。
    幼稚園からキリっと賢そうだった同級生は小さい頃からの夢叶えてお医者さんなってるよ。反対に私はご覧の通りですわ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/09(日) 14:22:59 

    とある相談窓口の専門員で毎日いろんな人を老若男女相手にするけど
    失礼な話、大人でも15秒も話せばその人が賢いかそうでないかはすぐわかる
    質問に対して回答が的確、またはわからないことに関する質問が的確、
    理解力が早く1を説明しただけで10を理解する
    表情や目の奥に知性がある

    大人も子供も同じだと思います
    お子さんを連れてこられる方もたくさんいますが
    親と子の知能レベルはだいたい合ってます

    +44

    -4

  • 252. 匿名 2024/06/09(日) 14:25:36 

    >>185
    あなたの家の子はどうなの??

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/09(日) 14:27:44 

    >>244
    普通だよね
    甥姪も70超えてるけど地方の高校だし普通
    秀才型で頭がいいタイプでもない

    +5

    -4

  • 254. 匿名 2024/06/09(日) 14:28:37 

    >>246
    普通くらいの子は聞き分けがいいよね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/09(日) 14:32:13 

    >>71
    うちの中1の息子ですが、幼児の頃めちゃくちゃ恐竜にはまってて、西日本住みなのに福井恐竜博物館にも行きました。
    保育園には全身恐竜グッズで通い、朝から晩まで恐竜恐竜。家には20冊以上の恐竜本がありました。
    残念ながら小学校に行く頃には冷めてしまいましたが・・。
    集中力と探究心はあるようで、勉強は良く出来ます。

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/09(日) 14:35:15 

    >>29
    自分の知ってる1人2人について語るだけだもんね
    結論なんて出ないし幼児とかの親はうちの子かも!ってウキウキするだけ

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2024/06/09(日) 14:39:05 

    >>140
    幼稚園では友達もできず親が心配しても、自分でなぜ友達が出来ないのか理由はわかっているからと話してましたよ。
    何をするにも感覚的には行動せず、理論建てて説明しないと納得せず大変でした。
    大学生になった現在のほうが、なぜか子供っぽくて可愛いです。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/09(日) 14:42:34 

    >>221
    同じような感じだった2月生まれの娘がいます。
    会話能力は周りの女子に比べると劣る感じがあっあけど、2歳で数字に興味を持ったし計算も早かった。
    高校は理数科に進学し、生物部の部長をしています。
    数学だけは今も学年上位で、国立大農学部目指して頑張っています。

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2024/06/09(日) 14:42:46 

    うちは子供2人。下の子は多分普通なんだけど、上の子が賢すぎて比較で下の子特別出来ないのかなと時々不安になる

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/09(日) 14:49:43 

    >>186
    遺伝は化学調合ではないので出現の確率論だよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/09(日) 14:53:50 

    >>2
    ほんと同じトピが何度も立ちすぎ

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2024/06/09(日) 14:59:13 

    >>36
    正直ゲームってある程度頭が良くないと楽しめないんじゃないかな?私の知り合いの頭良い人達ゲームも上手いし勉強もできるって人多い

    +77

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/09(日) 15:02:11 

    >>48
    大丈夫!賢い子は自分で調べるようになるから!

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2024/06/09(日) 15:12:45 

    >>36
    姪っ子さんは、大人の言うこと聞いてあげてるから平均的な馬鹿になっているだけで、大人が伸び伸びさせていたら甥っ子さんぐらい高偏差値になってたよ。
    大人が足を引っ張るケース多いのよね。言うこと聞くと、あれもこれもと欲どおしくなるでしょ、子供より大人のほうが欲深いから際限がなくて、子供が疲弊する。

    +2

    -13

  • 265. 匿名 2024/06/09(日) 15:23:25 

    >>2
    パート12w
    そんなことない!エピソード待ちかな
    もう結果は出ているよね!はい!幼少期から違います!成績もだし、成績良くなくても行動がまず違います!

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/09(日) 15:25:31 

    >>36
    男の子あるあるかもね。
    知人の子も私の甥っ子も幼児期はやんちゃで暴れまわって「この子大丈夫かな?」って感じだったけど、高学年頃には別人のようにおとなしくなって勉強も良く出来てたよ。
    逆に女の子で口が達者でおませな感じの子が、大きくなると勉強はそれほど出来なかったりね。

    +53

    -1

  • 267. 匿名 2024/06/09(日) 15:36:14 

    >>177
    ヤンチャとバカは違うからなぁー

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/09(日) 15:37:50 

    >>264
    これ悪気なく書いてるならヤバいし、嫌味で書いててもヤバい

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2024/06/09(日) 15:40:34 

    保護者会の時に担任から「がる君(息子)は頭がいいです」と直接言われた
    (担任がそういうことを言うのはどうなんだ?とは思ったけど)
    就学前からトランプなど戦法を立てて大人を負かしたりはしてました
    中学受験してまあまあの学校に行ってたけど、途中でちょっとメンタル崩して
    今は中堅の国立大学生です

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/09(日) 17:19:31 

    保育園の時からはっきり喋るし、保育園にあったラキューが得意で、説明書を見て作れたのがうちの子だけで、先生も難しいから教えるのをうちの子に任せてたって言っていたくらい。
    恐竜や観覧車とか使っていた。
    小学生に上がり、宿題していない子の勉強を昼休憩にうちの子にお願いねって先生に言われたり、学童に行かない時に障害がある子やちゃんと帰らない子を連れて帰ってと頼まれ、投票で学級委員を任されてる。
    テストもいつも100点、友達もたくさんいて、誰に似たんだ?と思ってしまう笑。私は頭は良くない
    賢い子は幼少期から違う? part12

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/09(日) 17:31:44 

    >>79
    性格歪みすぎ笑

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/06/09(日) 17:32:34 

    >>176
    うちは早生まれなので、揉まれて頑張って欲しいな~

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/09(日) 17:42:27 

    >>109
    関大合格がどうしたのと思った。
    難関大合格か。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/09(日) 17:44:11 

    >>270
    小学校のテスト百点とか当たり前じゃね?

    +8

    -6

  • 275. 匿名 2024/06/09(日) 17:45:39 

    >>260
    その組み合わせが無限だと書いてあったよ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/09(日) 17:48:19 

    >>83
    息子さんより少し上だけどこんな母親やだな。がるちゃんで力説して、、自分の親なら恥ずかしい。

    +15

    -16

  • 277. 匿名 2024/06/09(日) 17:53:11 

    >>152
    いや、私は地方国立大卒なのでまぁ中堅って感じです。
    夫は地方ですが、旧帝大出ています。
    夫の身内に国立大出身の医師や教師が何人かいるので、遺伝だとすると夫の方かなと思います。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/09(日) 17:53:18 

    >>1
    娘が学校で受けたIQテストで130弱だった。
    赤ちゃんの時から無駄泣きはしないし、卒乳も1週間前からカウントダウンしたら、なきも騒ぎもせず終了。
    病院ではいつも1〜2歳は実際より上だと言われてた。
    でも聞き分けが良すぎて、逆に何か特性があるんだと思ってたわ。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/09(日) 17:54:52 

    >>276
    匿名だからこそですよ。
    少しでも参考になれば良いと思って。
    気に入らないなら読み飛ばしてください。
    いちいちレスはいりません。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/09(日) 18:29:06 

    >>94
    うちの息子、年長で発達障害診断されました。明らかに幼少期から記憶力も飛び抜けて良く、物事の仕組みの理解が早かった。だから小学校低学年くらいの頃は同年代の子と会話が噛み合って無かったと思う。

    勉強もそこそこできたけど、本人は5歳の頃からデザイナーになると頑なに決めていて、勉強よりもずーっと絵を書き続けてた。特に上手いとは感じなかったけど、小学生の頃は1年間で自由帳50冊以上使った年もあるくらい本当にずっと没頭して描いていた。
    そして有言実行で、本当にデザイナーになったよ。息子が小さい頃は「将来個展とか開く画家になるかも?」とか思った事もあったけど、まさか本当に息子の個展に行ったり息子がデザインしたグッズを街中で見かける日が来るとは思わなかった。

    確かに幼少期は人間関係のトラブルも多少あったけど、本人曰く人間の思考の理解ができるようになったら上手くいくようになった、だそうです。
    のめり込める物を見つけたらこのタイプは本当に強いと思う。

    +91

    -4

  • 281. 匿名 2024/06/09(日) 18:41:34 

    >>274
    先生が100点の人は最初に呼んで、後は出席番号順なんだけどいつも100点は1人であとは多くて5人くらいって言ってるよ。
    あなたは頭が良かったんよ!うちの旦那もあなたと同じことを言ってるから

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/06/09(日) 18:48:24 

    >>39
    今でいう自閉症スペクトラムなどの発達障害があったんだと思う。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2024/06/09(日) 18:52:35 

    >>249

    はい、公立医学部です

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/09(日) 18:57:23 

    >>274
    高学年になると当たり前じゃなくなるよ。
    平均点が95点以上だった子の多くは中学受験もしくは高校から進学校行ったよ。

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/09(日) 19:05:16 

    既に精子の段階でかなり違うよ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/09(日) 19:18:53 

    違った。本をとにかく良く読む。
    歩きながら読むことで有名だったくらい。
    だからテレビも無いし…観ないから。
    医学部と獣医学部です。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/09(日) 19:26:36 

    >>24
    そうなんですか?それ聞けて少し望みがでました。
    3歳男児どうしようもないくらいのヤンチャさと落ち着きのなさで困ってたので

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/09(日) 19:33:36 

    確かに違うなと思うけど、実際賢いのと仕事ができるかどうかってのもまた別の問題。

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2024/06/09(日) 19:43:25 

    >>274
    今高校生の息子が小6の時に個人懇談で先生に聞いた話では、38人クラスで100点は2〜3人ほどしかいないって。
    毎回取れる子はクラスに1人いれば良い方って言われた。
    小学校のカラーテストは昔より明らかに難しくなっているそうだよ。

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2024/06/09(日) 19:44:33 

    Fラン卒の友達が子供に知育とか英語とかめちゃくちゃやらせててインストにDWEの写真とか子供が英単語覚えた〜とかばかり載せてるけど、鳶は鷹を生まないよと冷めた目で見てしまう
    うちの子天才かもって思える人すごくない?自分の遺伝子から天才が生まれるってナチュラルに思えるってことでしょ?

    +23

    -5

  • 291. 匿名 2024/06/09(日) 19:53:01 

    小さい時ぽやーっと癒し系だった子がめちゃ頭いい高校、大学へと進んだ。
    保育園時代寝起き悪くて毎日泣いてた子もいい高校。
    結局は遺伝子?

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/09(日) 19:56:04 

    >>266
    IQが高い人ほど脳の発達が遅いっていうデータがあるらしいね。大器晩成って言葉もあるくらいだし昔から経験的にそういう人は多かったんだろう
    耳とか運動神経とか子供の頃に成長が止まってしまう機能と脳の成長はまた別なんだと思う

    +27

    -1

  • 293. 匿名 2024/06/09(日) 19:58:19 

    >>36
    息子もゲーム大好きで、中学時代は勉強全くせず平日3時間、休日は8時間以上ゲームするやばい奴だったけど、今偏差値70の公立トップ校に通っている。
    数学は学年350人中1位。

    偏差値74の国立大附属高校に進んだ息子の友達もゲーム大好きで、中学時代はほぼ毎日数時間ゲームしてたって。
    今は医学部目指して頑張っているらしい。
    理系はゲーマー多い。

    そして、ゲームがめちゃくちゃ上手い。
    息子がFFVIIリメイクしてるの後ろから見てたけど、私とは動きが違いすぎて驚愕した。

    +28

    -1

  • 294. 匿名 2024/06/09(日) 20:03:45 

    >>21
    今もだよ

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/09(日) 20:07:09 

    >>114
    うち、桜子さんのお嬢様より少しだけIQ低いけど、ほぼ同じすぎて毎日泣きそう。
    ただ、めっちゃ賢いし、ずる賢いから外では出さなくてお利口さんやってるから困ってる。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2024/06/09(日) 20:07:48 

    >>268
    まわりに大人の言うこと聞き過ぎだなぁって子いなかったのね。

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2024/06/09(日) 20:08:56 

    >>293
    そんなに大好きだったゲームやめれたんだね
    勉強に集中するきっかけがなにかあったの?

    +4

    -3

  • 298. 匿名 2024/06/09(日) 20:15:02 

    >>1
    ノーベル賞授賞者の江崎玲於奈さんの言葉


    人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。
    これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。

    ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。
    いずれは就学時に
    遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ

    遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。

    優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。
    共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、
    僕は遺伝だと思っています

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/09(日) 20:19:40 

    >>182
    同意

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/09(日) 20:19:49 

    >>1
    賢い子は幼少期から違う? part12

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2024/06/09(日) 20:20:03 

    >>110
    いないんかい

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2024/06/09(日) 20:30:08 

    >>107
    親戚の子は2歳でプラネタリウム大人しく鑑賞できてたな、年齢的にママの膝の上だったと思うけど。そのまま進学校に行く子になってた

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2024/06/09(日) 20:33:30 

    >>290
    天才ってか、頭がいいね
    遺伝子のかけ合わせは無限だし、自分の子だから頭がいいってより、結果的に頭がいいなと感じるだけの話
    兄弟がいたら尚更わかりやすいからね

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2024/06/09(日) 20:34:54 

    進学校くらいなら別に普通の子たくさんいるよね
    うちの甥姪も普通の子で偏差値70以上
    飛び抜けてる子って幼少期から違うよ
    育てにくいし

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/09(日) 20:36:28 

    >>290
    早期教育やって伸ばせば頭良くなると思っているのかも
    一時的に知識が入ったところで地頭の良い子に抜かれていくだけなんだけどね

    あと無理して良い学校入れたり就職できたとしても
    周りの頭の良さに愕然とするだけで辛くなる
    頭の良い人ほどそれをわかっている気がする
    まあお受験当たり前な地域だとまた事情が違うんだろうけど

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/09(日) 20:37:05 

    >>297
    高校の課題がとにかく多いらしく、ゲームする時間が取れなくなったそうです。
    半端ない量だそうで、高校舐めてたと本人は言ってます。
    平日は塾と部活で忙しいので、土日にまとめて課題をやって疲れて寝ちゃう感じ。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/09(日) 20:37:49 

    早期教育も普通の子にやっても理解できないし伸びないよ
    あれは頭がいいから早期教育についていけてグングン伸びるだけだから

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/09(日) 20:38:16 

    >>6
    縄文時代の前って旧石器時代?www

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/09(日) 20:38:49 

    >>6
    一才から土偶作れんねん!
    びっくりやろ?

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/09(日) 20:40:17 

    >>18
    教師ってこういう人多いよね。賢くて良い子ばっかり贔屓するから他の子から嫌われるんだよ。

    +1

    -19

  • 311. 匿名 2024/06/09(日) 20:40:37 

    >>290
    まあ、でも二人の子を育ててみて思ったのは何もやらないよりは良いのではないかと。
    親の働きかけや環境作りで普通の頭の子でもそれなりの学力は付くし、頭の良い子ならしっかり伸ばしてあげることは出来る。
    ただ、やり方が間違っていると逆に勉強嫌いにさせてしまう恐れはあるけどね。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/09(日) 20:48:48 

    大人の真似をした高度なままごとをする!

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/09(日) 20:57:10 

    >>306
    うちの子もそうだよ
    中学生の頃にそれなりにゲームをやってて、ゲームを始めると勉強が疎かになるのが分かるから一切やらない事にしたって

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/09(日) 20:58:40 

    >>201
    うちは年長でティアキンをクリアしたよ!
    ちょっと期待していいかなw

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/09(日) 21:04:44 

    >>23
    勉強というか、好きなことやらせたら伸びるんだろうね。
    一方、スポーツとか、遊びとか、コミュニケーション必要なことは苦手かもね。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2024/06/09(日) 21:06:47 

    >>14

    オチがマーチって・・・

    +12

    -20

  • 317. 匿名 2024/06/09(日) 21:07:33 

    何か話す時でも理屈がしっかりしているよね。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/09(日) 21:08:46 

    >>296
    マイナスつけられてる意味もわからないのね

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/09(日) 21:09:27 

    >>246

    荒れた公立だといじめに遭うパターンがある。
    東大生のうちの兄がサンプル。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/09(日) 21:10:42 

    >>1
    根から悪いDNAだとどうしようもないけど、ほとんど育て方だと思います。
    賢い子は色々な事に疑問を持ち質問し吸収していく。また気付くチカラがあるなと思います。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/09(日) 21:14:17 

    >>278

    東大生の平均が120みたいだから、普通に賢いお子さんだよ

    うまく出ててうらやましい

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/09(日) 21:20:04 

    >>155
    うちの子と全く一緒でびっくりしました。
    先日集団でいる時に一回で指示が通らない、興味がないことはあんまり聞いてないと言われてびっくりしました。
    年長でひらがな書けるし、簡単な算数も出来るし、特に育てにくいと思ったことがないので、急な話でびっくりしてしまい、いきなりそんなこと言われても頭がついていかないです…と言うと子供の発達を理解してないと思われたのかわかりませんが、それからやたら地域の発達の講習や保健師さんとの面談を持ちかけられるようになりました。
    ちょっとくらい整理する時間くれよ…

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/09(日) 21:20:06 

    >>298
    江崎玲於奈さんって、ずいぶん昔の方だよね?
    (…と思っていたら、99才でご健在なんですね)
    洞察力と想像力が素晴らしいね!

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/09(日) 21:20:43 

    >>304
    高校偏差値70以上は上位2%だけどね。
    2%に入る時点で普通ではないよ。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/09(日) 21:23:45 

    >>36
    賢いから家でやらなくても学校で授業だけ聞いてりゃ点が取れんじゃない?聞き分け云々に関しても学校では損だから特にヤンチャはせず、家では別に自由でいいだろ?ってパターンもあり得る。超天才になってくると多分凡人には理解できない思考回路だろうから話が通じないって事もあるんじゃないかな。甥っ子君の方がアイツら話通じねえとか思ってるかもよ。

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/09(日) 21:24:20 

    >>1
    知人の子
    2歳のとき、アルファベットとひらがなを読めるようになっていて驚いた
    やんちゃ話を聞かないなーと思っていたら、某有名国立大学に自力で現役合格していた

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/09(日) 21:31:06 

    >>324
    でも子供の頃は普通だったよ
    足し算引き算も教えても4歳くらいで理解できなかった
    3歳で理解できていたいとこは東大理三にいった
    あと地方の偏差値70以上だから、都内とは違うけどね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/09(日) 21:32:26 

    >>107
    ヨコ
    うちの子も1歳児の頃から飛行機や新幹線で旅行に出かけることが多かったけど、公共の場で一切ぐずって泣いたり大声ではしゃぐことがなかったです
    病院で注射される時も全く泣かない子でした
    むしろ先生や看護師さんにいい子だね〜と褒められるから病院大好きでしたw
    県トップ高を出て旧帝大に通ってます

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/09(日) 21:35:15 

    >>306
    返信ありがとうございます。
    息子さん頑張ってるんですね!舐めてたって発言も素直で可愛いです。

    すみません。もう一つお聞きしていいですか?実はうちの娘もゲーム大好きでして…今中1なんですが、、勉強しません。
    中学時代、勉強全くせず偏差値70とはなにもしなくても勉強できたって事でしょうか?

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/09(日) 21:36:28 

    >>322
    年長でひらがなカタカナが書ける、足し算引き算、簡単な掛け算割り算が出来るのはわりと普通だよ。今の子ってすごいよね。

    +41

    -1

  • 331. 匿名 2024/06/09(日) 21:36:29 

    >>316
    何もしなければFランの可能性もあるからね。
    十分じゃないかな?

    +28

    -2

  • 332. 匿名 2024/06/09(日) 21:36:47 

    >>8
    うちの子もなぜなぜ期やばかったな
    ひたすら口癖のように聞いてた
    幼稚園の子でここまでしつこい子いなかったわ
    話し始めるのは遅かったけど話し始めるのが早かった下の子より明瞭に話してる

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2024/06/09(日) 21:37:18 

    >>21
    確かに。息子は小5・6年の時に授業中、先生から「◯◯(息子)ティーチャー手伝って!」と言われて他の子の見回り手伝ってたみたい。
    放課後も勉強苦手な子に教えてたらしく、その子達の親御さんからお礼言われた。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/09(日) 21:39:19 

    >>1
    保育園の年中さんくらいになるとなんとなくわかる。この子はこの先級長やるだろうなとか。有望感がすごくわかる。

    今5年生だけど、感じたまんまになってる。うちの子はもちろん普通枠。めちゃくちゃ普通。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/09(日) 21:41:40 

    文句が長文

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/09(日) 21:42:02 

    >>310
    そんなことどこにも書かれてないよw

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/09(日) 21:42:38 

    >>327
    早熟か早熟でないかの違いでは?
    東大で獣医学を勉強していた友達は小学校入る前は時計も読めなかったし、ひらがなも全部は書けなかったよ。
    女の子だけど、小4ぐらいから急に勉強が出来るようになって私立中高から現役で東大行った。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/09(日) 21:48:36 

    >>48
    私が答えて貰えない子供で寂しかったから我が子にはなるべく答えてたら、自分で調べる前に私に聞くようになってしまって修正にかなり苦労した

    >>263さんの言う通り、意欲のある子は調べるためのツールを用意して使い方を教えたら勝手にやるよ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/09(日) 21:49:37 

    >>171
    私もそうだと思っていた、いや思いたい。
    3歳の息子は、慎重派で歩くのも遅いほうで。伝い歩きは早くて1年以上してたかな。言葉もほとんどしゃべらないのですごく心配している。でも理解はしている。滑り台も熱くないか確認してから滑る慎重派。こちらから促しても本人のやる気なので意味がないと言われて、語り掛けはしているけれどどうなるやら。幼稚園に入ったから集団生活に期待しているんだけれど。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/09(日) 21:50:40 

    5歳
    計算はまあまあできるけど
    19➕28とか
    文章問題嫌いすぎて残念に思ってる

    せめてちゃんと一日5枚プリントやって欲しい

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2024/06/09(日) 21:52:17 

    >>182
    なんかでも政治的には奴隷や言いなりになる人も多そう
    ハングリー精神もほしい

    +3

    -9

  • 342. 匿名 2024/06/09(日) 21:53:02 

    >>287
    うちもです
    3歳になって急に癇癪が激しくなりました

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/09(日) 21:54:35 

    >>23
    発達指摘されたからといって
    頭が悪いわけではないよ。

    IQは高いけど、協調性がなくて苦労する人、
    空気を読む、という意味が分からない子、色々いるよ。

    うちの子もまさにそのタイプで、友達作るの苦手だけど、常に1人で塾にもいかせたことなくて
    知りたいことが多くて図書室ばかり行ってて、
    不登校になりそうなことも多かったけど

    京大いってるから。
    そして大学良いから良いというわけでもない。
    早く指摘されるならされて、改善策をしてあげたほうが、頭良くなると思うよ。

    +32

    -2

  • 344. 匿名 2024/06/09(日) 21:55:56 

    >>10

    幼少期から大きな怪我をする。
    周りを観察しない。
    怒られてもけろっとして気にしない。

    +17

    -2

  • 345. 匿名 2024/06/09(日) 22:06:00 

    東大に行った同じマンションの同級生は
    活字の本を毎日読みながら通学していた

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/09(日) 22:08:10 

    >>316
    せめて法政は抜いてw
    法政は日東駒専扱いにしてほしい
    ガチでレベル低いから

    +2

    -13

  • 347. 匿名 2024/06/09(日) 22:09:16 

    >>61
    先生受けがよくて影でイジメをしてる子の事かもね

    +2

    -13

  • 348. 匿名 2024/06/09(日) 22:10:54 

    >>151
    ギフテッドはとにかく頭脳に人生を支えられてるよね

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/06/09(日) 22:16:29 

    >>155
    ギフテッドと発達障害のどちらも持ってるんだろうね

    2Eと言われていて、支援教育の対象です

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2024/06/09(日) 22:22:08 

    >>280
    うーん…

    +2

    -12

  • 351. 匿名 2024/06/09(日) 22:24:02 

    はっきり言って私中卒で馬鹿だけど息子13歳はずっと好成績。お母さんみたいにならないでよ、と小さい頃からちょいちょい言ってた

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/06/09(日) 22:24:58 

    >>329
    中3夏前に部活引退するまで本当に全く勉強しなかったです。
    とにかくゲーム三昧で、定期テストの勉強も一切してなかったです。
    ただ、部活引退後に塾に行きたいと本人から言い出して、そこからは勉強の息抜きにゲームをする感じになりました。

    中学の定期テストのみで言えば、授業聞いとけばなんとかなるとはよく言っていました。
    中1と中2時の定期テストで大体5教科440点前後。
    中3時は塾のおかげか480点以上は取れるようになり、偏差値も入塾時63だったのが、受験前の最終模試では71まで上がりました。
    やはり中3で塾に入ったのが良かったみたいです。

    中1だとまだまだやる気スイッチ入らないですよね💦
    うちもゲームやり過ぎじゃないかと心配しましたが、当の本人は飄々としており中3で本気出すと言っていたので任せました。




    +13

    -1

  • 353. 匿名 2024/06/09(日) 22:25:44 

    身内が東大卒です!
    神童なんかじゃなかったし、発達障害。宿題もしないし、勉強分からないって言って中学になっても親や先生に期待されていなかったらしい。

    今は有名な研究者で、研究者の雑誌?とか新聞にもよく載ってますよ。物凄い賞沢山とってます

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2024/06/09(日) 22:28:34 

    >>12
    疑問なんだけどギフテッドの親もギフテッドなのかな?

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/06/09(日) 22:31:23 

    >>344
    気にしないっていうかさ、叱られてる理由を理解できてなくない?
    ケロッと、というより、ポカーンって感じ

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/09(日) 22:32:15 

    >>現在、小学4年の子供が獣医師を目指しています。
    本も大好きで絵本から高学年の本、動物のお医者さんなど読んでいます。
    目がつくところに置いておくと、興味がある本は中学生の本でも読んだりします。
    ゲームとテレビは人並みに好きです。
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、勉強法などで工夫していたことはありましたか?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/09(日) 22:33:04 

    >>280
    羨ましい。
    うちの子はこだわりが強すぎて作品を期限内に作り上げる事が出来ず、美大を中退した‥‥

    才能はあるんだけれどそれを仕事にするのは無理だったようです。

    +46

    -1

  • 358. 匿名 2024/06/09(日) 22:34:23 

    >>1
    私ですが、幼稚園入る頃には自分で絵本を読んでいました。ビデオ見て知りました。
    幼稚園の年少さんのクラスの子に読み聞かせしてましたw

    私は私立の医学部卒なので、頭の良さは普通かと思います。
    ちなみに私の子供は頭いいかと言われると、周りよりもちょっと言葉の成長遅いですw

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2024/06/09(日) 22:38:37 

    >>83
    家族が偏差値70の大学(学科)出てるけど、こちらに近い
    言葉も遅かったらしい
    ただ冷静で平和主義だけど実はかなり負けず嫌い、先生には好かれるけど友達は少なめなところは違う
    子供は夫のような負けず嫌いさがないから心配してたけど、必須ではないのだと安心した

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2024/06/09(日) 22:42:02 

    >>9
    先生デニムかよ!とか思わないんだろうな。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/06/09(日) 22:43:52 

    >>344
    え、やだ、私当てはまるわ!って思ったらバカのほうかよ。もういいよ。笑

    +41

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/09(日) 22:44:34 

    >>80
    夫が芸術畑ですが、うちの子供は後者ですね
    人を笑わせたりすることが大好きですが、間違えることは大嫌いです😂

    うーん、今から楽しいことに対する努力を覚えさせておこう

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/09(日) 22:44:58 

    >>310
    賢い子は幼少期から違う? part12

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/09(日) 22:46:11 

    >>262
    わかる!私、まだスーパーマリオ64クリアできてない。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/09(日) 22:49:17 

    >>10
    我が家、私が高偏差値で家系的にも勉強得意な人が多い家系。旦那家系は学力標準的。

    で、息子2人いて、1人は明らかに幼少期から頭が良かった。周りからもいつも頭が良いと言われていて、実際成長してからも勉強得意で頭良いよ。県内トップ高通ってます。
    で、もう1人は同じように育てたのに全く違った。こちらは、やはり学力的には標準的。

    +24

    -1

  • 366. 匿名 2024/06/09(日) 22:52:54 

    賢いのレベルが色々だけど取り敢えず超難関大卒までいったら賢いレベル?

    そりゃ全然違うと思う。
    好奇心が強く勝手に字を覚える
    本をめちゃ読む。芦田愛菜ちゃんレベル
    なんでも疑問に感じてイチイチどういうことかを考えている
    応用がきく。1教えたら10できる。違うパターンでも自分の知識を生かして考えることができる

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/09(日) 22:55:44 

    幼児教育に通わせてるけど、辞めようか悩み中

    授業中に、得意なこと(会話の受け答え、リズムや歌の問題、めいろ)は集中してやるけど、苦手なこと(プリント、色のついた積み木で絵合わせ、そろばん等)はやりたがらない

    授業中のオンオフの差が顕著なので教室をやめようと思っていたのですが、行き渋りもなく、真面目にやる時はやるので、どうしたらいいか困っています…

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/09(日) 22:56:00 

    >>8
    物事に対して疑問を抱くことが多いって言いますよね。なんでこうなるんだろう?とか。気になったことはひたすら調べてたみたいです

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/06/09(日) 22:56:43 

    >>8
    あー家はこれなかった
    その代わり素直に何でも受け入れる懐の深さはあるwお勉強はイマイチですね!!!

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/09(日) 22:58:38 

    >>16
    私達はそこがどう違うのかが知りたいのよ

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/09(日) 22:58:52 

    >>344
    怒られてもけろっとしてるの羨ましいw

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/09(日) 23:02:11 

    兄弟だけど、かなり差がある(なお親の学力に差がある)

    頭の良い方は、授業で分からないことはない。小学校のテストは基本満点。満点じゃなくてもケアレスミス。なので、勉強を教えたことがなかったんだけど、下の子は、勉強を教える必要があった。教えたらちゃんとできたし小学校のテストは100点取ってきているけど、同じ100点でも兄の時とは親の負担が全然違う。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/09(日) 23:02:11 

    >>177
    最近はスマホとネットの普及で、その男子が分からないが別の意味で分からなくなってる。
    本来は、地頭もよく急に伸びる素質が十分にある子が、スマホゲームにハマって時間を無駄にして、伸びるものも伸びなくなってるケースあり。
    それは難関私立中いった子も、公立中でトップ高にいける子でも。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/09(日) 23:10:19 

    >>206
    生まれ月なんて関係ないでしょ。

    +0

    -13

  • 375. 匿名 2024/06/09(日) 23:12:28 

    >>104
    うち女の子だからぱっと見は賢そうに見えるし落ち着いて見えるけど中身は濱口みたいだよ
    ただ人にはめちゃくちゃ好かれる。凄くモテる
    顔もかわいい。賢さは諦めるべきか悩む。まーだイケるんじゃないか?って揺れてる
    塾に行かせてガッツリやったらあの子の元々の良さは損なわれそうだし。悩んでる。ただ自立できるようしてやりたい。本人は何とか勝手に生きて生きそうではあるけどね

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/09(日) 23:13:02 

    >>371
    だよね、生命力ありそう

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/09(日) 23:15:55 

    >>104
    濱口って、めちゃイケの学力テストで、最下位ばかりで三ツ星バカって言われてたような・・・
    そして互角の戦いを見せたのが、元サッカー選手の武田。武田もかなり成功している人だけどね~。

    濱口が、英語のテストで自分の名前を「hamaguche(ハマグチェ)」って書いてたのが衝撃的だった。自分の名前もローマ字で書けないという。

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/09(日) 23:19:38 

    >>18
    塾講師してたけど、賢い子は課題、出席率が高く忘れ物もなく、無駄話しが一切ない

    +34

    -1

  • 379. 匿名 2024/06/09(日) 23:21:16 

    >>352
    詳しくありがとうございます。
    点数まで娘と似ていてビックリしました笑
    違うのはすでに塾に行っていてこの点数です…
    息子さんのように切り替えて頑張ってくれるといいのですが。
    本人次第ですね。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/09(日) 23:25:11 

    >>60
    お友達に意地悪しない
    みんなに優しい
    しっかりしてる
    ルール守る

    とかかな

    +57

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/09(日) 23:28:21 

    >>95
    小さい頃から「なんで?」が少なかったなー。
    時間とかも気にしない。今後の予定とか流れも気にしない。考えてることが少ないって感じ。
    小2だけど、学校の勉強を家で見てあげてやっと80点以上取れるって感じ。

    下の子が常に色々考えてる子だから、こうやって考える子は吸収も早いんだなぁと気付いた。

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/09(日) 23:28:24 

    >>20
    早熟タイプね

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/09(日) 23:30:24 

    >>353
    うちも身内が東大。
    同じく発達障害で、小中はいじめられてた。
    成績も良くなかった。
    お母さんは子育て大変だったみたい。
    でも高校で覚醒して東大行ったよ。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/09(日) 23:37:33 

    >>143
    上手に火をつけれます

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/09(日) 23:40:58 

    >>242
    誤字脱字多すぎる

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/09(日) 23:41:35 

    >>74
    センスが良い子でも人の話聞かない子は結局トップまで行けないってのは聞いた事ある。

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/09(日) 23:42:11 

    >>367
    小受しないなら辞める。
    未就学児が嫌がることはやらせないに限る。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2024/06/09(日) 23:47:44 

    うちの小4の息子、3歳前からタブレット使いこなしテレビで観たい番組を録画予約する、ひらがなカタカナは教えてないのにすぐ覚えて年少の頃から絵本をスラスラ読む、算数が好き。
    旦那が勉強出来るから期待したが…

    小学生から私に似て来たのか集中力がない、先生の話を聴いていないとのび太みたいな状態に…
    テスト前など付きっきりで勉強みて何とか85〜95点くらい。
    中学生になったらどうなる事やら…。

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2024/06/09(日) 23:49:31 

    >>178
    これ、合ってる気がします

    +41

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/09(日) 23:50:23 

    こんなこと言ったら
    もともこうもないけど
    結局遺伝

    自分とパートナーの学歴
    兄弟、祖父母の学歴から
    かけ離れた結果はあまり出ない 
    (※たまにいるけど)

    進学校に通うとわかる

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/09(日) 23:51:27 

    >>34
    うちの子年中とほぼ一緒です。どうなるんだろう…

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/09(日) 23:52:29 

    >>223
    いじめをするのは偏差値50のバカと秀才の狭間にいる奴らだから。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/09(日) 23:59:57 

    >>176
    これで勘違いして
    中学受験させて
    期待しすぎて子供潰した親知ってる

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/06/10(月) 00:00:48 

    >>318
    単に学力差が大きな兄弟ってだけなら問題ないけどね

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/06/10(月) 00:01:06 

    >>347
    なんでそんな事を。
    嫌なこと言う人だね…

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2024/06/10(月) 00:03:53 

    >>242
    頭がいい=発達障害
    って思う人は
    頭がいい人が周りに少ないんだと思う

    中にはいるけど
    発達じゃない頭のいい人のほうが多い

    +23

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/10(月) 00:13:28 

    >>178
    たしかに大手企業のほうが、優しくて常識的な人が多い。逆に中小の方がちょっと…の人の割合が多い。

    頭がいい人たちのほうが、規律を守れたり我慢強いと思う。勉強を続けるのも関連してるかな。

    +46

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/10(月) 00:15:13 

    今40なんだけど親戚に私と同い年の人がいて私と違って賢いし幼少期の頃から何をやっても優秀だったよ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/06/10(月) 00:25:18 

    >>377
    息子さん気の毒過ぎるw
    濱口優&南明奈、子どもに勉強教えられるのは「小学校3年生ぐらいまで」 ともに学力向上へ意欲  | ORICON NEWS
    濱口優&南明奈、子どもに勉強教えられるのは「小学校3年生ぐらいまで」 ともに学力向上へ意欲 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| お笑いコンビ・よゐこの濱口優(50)、タレントの南明奈(33)夫妻が8日、都内で行われた日本コンタクトレンズ協会の『9月10日は「コンタクトレンズの日」』発表会にゲストとして参加。7月に第1子男児の誕生を発表後、初の公の場にそろって登場した。 M...

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/10(月) 00:28:05 

    >>178
    これよ
    幼稚園ママの会話が噂話と悪口ばっかり、ボスママとかいう意地悪親子も居る
    職場は大学事務パートで、職場の人達は趣味や資格や勉強の話で、優しい。同じ人間とは思えないぐらい話の内容違う

    +39

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/10(月) 00:29:09 

    >>397
    ふるいにかけて優秀な人から採用するから大企業には人間できた人が多いんだと思う。偏差値高いサイコパスも紛れ込むから、パワハラはあると思う。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/06/10(月) 00:33:08 

    >>24
    男児は化けるよね。ヲタク気質というか探究心が良い報告に行くと凄い
    女子は思春期にグレない限りそのまま。優しい子は優しいまま、賢い子は賢いまま。幼稚園ぐらいで意地悪な女子居るけど、ほんとそのまま成長する

    +48

    -1

  • 403. 匿名 2024/06/10(月) 00:38:11 

    小学校低学年くらいでアマチュア無線の免許取った子を知ってるけど、今ではキャリア官僚だわ
    ゲームばかりしていて全然勉強してなかったけど、国立や早稲田にも受かってたな

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/06/10(月) 00:44:21 

    >>95
    私の兄が名前を書いたら入れる高校に行って、英語のテストはアルファベットを書こう!数学は足算引算みたいな高校だったらしいけど、何とか卒業した後は借金しまくってブラックリスト載って自己破産してとりあえず大工の見習いになったけど嫌で逃げ出して、でも幼い時からコミュ力だけは高くて営業行ったらめっちゃ伸びてそのまま起業して、今では安泰みたい。

    幼い時からの印象はやっぱり群れるね。幼児でも群れてた。常に子分でも友達でも必ず誰かと一緒だった。コミュ力の高さかもしれないけど、1人で行動はしない出来ないって印象。それでグループ形成して周りに流されやすい。
    あと親は兄には絶対に何も頼まなかった。やらずに遊びに出るのが分かってたから。兄は1人目だったから、ピアノ習わしたりスイミング習わしたり毎日飛行機を見に行ったり、幼稚園はお勉強系の幼稚園に行かせたらしいけど、両親は大卒で勉強出来たから産まれた時は賢いと思ってたんだって。でも2人目が産まれて、理解力の違いを見てあっ兄は賢くなかったんだって気付いたって。

    とにかく何でも中途半端、癇癪とかは無く出来なくても放り投げて他の遊びしたり、約束は守らないし理由とかも考えない。とにかく考えるみたいな事はしなくて短絡的だった。
    でも、私は勉強出来たけど繊細だったり慎重だったりすぐ悩んで友達出来にくくてさ、大人になると短絡的で何にも考えず悩みもせず大胆不敵に行動出来る友達に囲まれた兄が羨ましくもあるよ。

    +46

    -0

  • 405. 匿名 2024/06/10(月) 00:48:08 

    >>48
    うちの子すごいナゼナゼで、一日中ナゼナゼ言ってるけど、肝心の親がバカすぎて何も答えてあげられないのよ
    なんで紙は薄いの?髪と紙はどう違うの?髪の毛屋さん(理容室のこと)と紙は関係ある?これが短時間でポンポン出てくるけど、私は「さぁ……なんでかねぇ……?」としか言えてない笑

    +0

    -12

  • 406. 匿名 2024/06/10(月) 00:54:18 

    >>178
    確かに。大手に勤めてて営業店と本部のエリートが集まる部署とどちらも経験したけど、同じ会社なのにいる人種が全然違ったよ

    +25

    -1

  • 407. 匿名 2024/06/10(月) 01:13:44 

    >>10
    うちの弟、のんびり屋で成績も小学校時代は普通
    でもコツコツ頑張って地方国立大学に行ったよ
    今は県庁に勤めてる

    少年野球ではずっと補欠だったけど
    腐らず続けたら中3で試合にも出られた
    (背番号は二桁だったし温情もあったかもしれないけど)

    私は子どもの時は口達者だったから賢いって言われたけど
    今はごく普通
    幼少期の印象だけではわからないよ

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/10(月) 01:16:16 

    賢いの定義がわからないが、偏差値70台の進学校から旧帝大の私の幼少期は、人の後からワンテンポ遅れてついていくタイプだったよ
    早生れだからかもしれないが
    引っ込み思案で大人しくて何も目立つところは無かったけど、親によると「大人しくしているけど全部よく理解してる」と先生には言われていたらしい
    公立小中で、小学校の途中ぐらいで周りの子と会話が合わなくなって行き、中学校で完全に浮いて、少しいじめにもあった
    勉強はやらなくても小学校は100点ばかりで、中学校は部活漬け(運動部)で塾も3年夏まで行かずだったけど、テスト前だけ勉強して成績トップクラスだった

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2024/06/10(月) 01:21:06 

    小さい頃から何でもこだわってて天才かと思ってた従兄弟が発達障害だった。お勉強は出来るけれど人と関わりを持てない。今大学生だけど就職してやって行けるのかな。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/10(月) 01:26:03 

    私早生まれで小中ビリか下から2~3番目だったけど高校で頑張って最高順位上から2番の時あったけど頑張り長続きしないから学歴は大したことなくて仕事の成績はトップで最高年収450万だったけど向上心無いから時々さぼってるのバレてやはり長続きしなかった思い出

    +3

    -6

  • 411. 匿名 2024/06/10(月) 01:32:16 

    >>1
    違う。幼稚園でも違う。小1で既にすごい差がついているのわかる。

    +16

    -1

  • 412. 匿名 2024/06/10(月) 01:55:45 

    >>377
    「ハマグチェ」は死ぬほど笑ったww

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/10(月) 02:00:26 

    >>381
    私も低学年から落ちこぼれだったけど、確かに物事に疑問をあまり抱かなかったな。なんかいつも「これはこういうものなんだろう」て思ってた。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2024/06/10(月) 02:45:03 

    >>18
    勉強苦手な子ってすぐ手が出たり、暴力的な子多い気がする

    +26

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/10(月) 02:53:52 

    >>54
    母の私がアホ、旦那が賢い場合はどっちの遺伝が勝つのかな?

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2024/06/10(月) 03:53:20 

    >>354
    傾向は強いね

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/06/10(月) 04:22:55 

    >>1
    違う
    今まで見た中で最も賢いうちの1人は、小学校に入学したとき、図書館にある六年生でも読めない分厚い字の細かい児童書を数時間で読み終えて、巻末にあった作品の鑑賞や保護者に宛てた児童への解説欄をついでに読んで完全に理解してた
    中受の全国テスト一位になってた
    文系も理数系も得意
    勉強はほぼしてないと親御さんも困惑してた

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/06/10(月) 05:19:06 

    旦那が学校の勉強だけでほぼ勉強せず旧帝大受かったらしいんだけど、息子が似たのか賢い
    賢いというか2人とも勉強が好き
    夫は在学時代から毎年必要ないのに新聞に掲載されたセンター試験の問題解きまくってたし、息子は幼児期からずっと漢字書いてニヤニヤしてた
    勉強好きな遺伝子ってあるんだろうなって

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2024/06/10(月) 06:05:58 

    >>132
    大事な学問だけど食べていけるかは別
    ポスドク数年やって民間目指すってザラだよ

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/06/10(月) 06:07:18 

    全然違う。次男が賢いんだけど2歳くらいのときからじっとしているし聞き分けが良かった。年少でひらがな、カタカナが読めていたから、他の子に自分のおたよりちょうがどれかわからなくて、うちの子方探した時に先生に字が読めるからびっくりされた。
    少1で3桁の足し算の問題で答えられた。そろばんもやってないし、どういう頭の構造をしているのかって思った。塾も行ってないんだけどクラスで1番頭が良いみたい

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2024/06/10(月) 06:10:48 

    >>408
    公立中に行くと同級生の殆どと合わないよね。授業も教科書に書いてあることをやるだけだから退屈だし、毎日が消化試合だった。
    私は小さい頃からどこに行ってもリーダー格というか、ありとあらゆる大会やら生徒会やら活躍しまくる派だったけど、クラスメイトとはほんの一部の子としか合わないからつまらなかった。
    部活は適当に県大会程度で、暇だから習い事バンバンやってた。習い事も大会でてた。
    高校からは自分と同レベルの人たちが集まるからすごく楽しかった。

    幼少期は法事とかで親戚がたくさん集まる時に、「この子は頭がいいぞ!」っておじさん達が盛り上がってた。
    頭の回転と記憶力は小さい頃からよかったからだと思う。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2024/06/10(月) 06:14:31 

    1歳の誕生日には走ってベラベラ喋ってたよ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/06/10(月) 06:19:56 

    >>337
    うーん
    早熟とか関係なく、頭がいいこは生まれつき神経細胞とかが違うから、小さい頃から理解力が高いんだと思う
    大半の同じ月齢の子が理解できないことを理解できるって頭がいい
    全部早熟ってことにしたら楽だけど、頭がいいこはやっぱり赤ちゃんの頃から頭がいいよ
    途中で覚醒したタイプは努力型なのでは?
    うちの甥姪も努力型

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/06/10(月) 06:33:52 

    >>60
    反発や反抗するという思考が無い
    どうしたら物事がスムーズに運ぶか理解している

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2024/06/10(月) 06:46:30 

    >>423
    努力だけで東大理系は難しいと思うから、やっぱり持って生まれた物が違ったんだと思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/06/10(月) 06:52:37 

    >>18
    今アラフィフ なんだけど、今まで生きてきて遭遇した賢い子、賢い人はほぼ全員良い子、良い人だった

    人の話しを真面目に聞いてくれる

    こちらがわからないことがあっても馬鹿にしない

    何が分からないかを聞いてくれ、自分の知識を惜しみなく教えてくれる

    穏やか

    たいていのことはスマートにスムーズに事を運べる

    明るい人も目立たない人も両タイプいた

    猥雑なことに興味が無いためなのか、トラブルに巻き込まれない

    頭の中では先手先手を考えていたり、とにかく回転がはやい
    当たり前のことなので、ひけらかしたり自慢しない

    話しが面白いんだけど、人を傷つけたりするような発言や無駄な発言、マウント発言はしない


    馬鹿なことばかり言ってしまったり、やらかしたりして、いまだに落ち込むことが多い私ですが、賢い人に救われたことが多くて賢い人が好きです

    +38

    -0

  • 427. 匿名 2024/06/10(月) 07:10:49 

    >>56
    努力できる、は素晴らしい才能のひとつだよ。

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/10(月) 07:21:04 

    >>20
    早熟もあるけど大きくなるにつれ親のサポートが手薄になるのも要因らしいよ

    ギフテッドタイプの高IQの場合は継続的な親の補助の有無は生きやすさとかそっち方面のみだけど、伸びしろ伸ばして高IQタイプの場合はIQの伸びもそこによるんだって、幼児教育を気に掛けてた癖に多くの親が小学校入学時点で手を抜き始めるのが中高生になったら凡人だったの原因らしい

    とは言っても伸びしろ伸ばすことに躍起になり過ぎれば教育虐待だし適切なバランスが必要だけどね…、理想は小中学生になっても親が勉強を楽しいと感じられる工夫を続けてあげることなんだって

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/06/10(月) 07:21:54 

    >>36
    うちの兄もそんな感じで、世界で1番自分が頭いいと思ってるクソガキだったけど、中学からは筑駒行ってプログラミング自分で勉強してゲーム作ってたよ。
    ほんで東大行った。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/10(月) 07:28:49 

    >>40
    県全部の小学生の順位が出るテストってなにw

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/10(月) 07:34:06 

    >>415
    環境6割

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/10(月) 07:35:24 

    >>35
    いやいや、そういう言葉があるんだよ

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2024/06/10(月) 07:35:24 

    多分頭がいい子はお利口ってのはフィルターと願望入ってるよね
    私情が入ってる
    知能と性格は比例しないわけだし

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/10(月) 07:37:57 

    >>346
    法政の私、涙目(笑)

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/06/10(月) 07:44:35 

    >>421
    ほんとにコレ
    ここ見てる賢いお子さんをお持ちのお母さんは、真面目にお子さんの小学受験、少なくとも中学受験を考えてあげて欲しい
    合わない環境は地獄

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/10(月) 07:49:03 

    >>430
    ベネッセの進研模試じゃないの?
    確か全国と県の順位が出るよ。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/06/10(月) 07:55:25 

    >>415
    姉弟を産んだうちの場合
    娘が私に似て息子が夫に似たよ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/10(月) 08:04:19 

    >>370

    横だけど
    スーパーとかでギャーギャー走り回ったりしない

    そういう子供って親も頭悪いし遺伝感じる

    +8

    -6

  • 439. 匿名 2024/06/10(月) 08:04:25 

    >>344
    全部当てはまってて草
    大きくなってそこそこ成長したよ!

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/06/10(月) 08:09:39 

    >>403
    小学校低学年児童がアマチュア無線の存在を知っていて、資格取得を支援する親がいる時点で一般的な家庭の子じゃないんだわ
    親の遺伝でしょうね

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/10(月) 08:11:39 

    >>433
    「お利口」は性格なの?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/10(月) 08:17:28 

    >>410
    幼少期から賢い子のエピソードどこ?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/06/10(月) 08:24:13 

    >>94
    頭が悪い人の会話が理解できない、って聞いた。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/06/10(月) 08:26:02 

    >>435
    仰る通りだわ。
    実際、私は小学生のときに担任から何度か中受の話をされてるんだけど、私には上に二人きょうだいがいて、当時二人とも公立中で劣等生だったから親はその事で頭がいっぱいだし、末っ子の私だけ私立中に行かせるのはどうなのかーーーっていうのもあって、中受の道を断たれた。
    結局、上二人は高校も偏差値40程度のところで、その後専門やFランに進学した。
    上にそういうきょうだいがいると詰みやすい。

    その子に合った教育環境を与えてあげられる親であってほしいな。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/10(月) 08:28:03 

    >>375
    塾か個人塾に入れてあげたら?
    苦労するのは本人だよ
    要領よくても調子悪い時はあるし変な人に好かれた時の知識は必要

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2024/06/10(月) 08:30:37 

    子どもをお勉強をしっかりする幼稚園に入れていたんだけど、賢い子は男女共に顔つきが違うね。
    先生の指示をすぐに理解して行動できる。ただ言われた通りのことをするのではなく、「〇〇だから〇〇する」「今日は月曜日だから〇〇をする」など理由もしっかり理解してるし、わからなかったら確認する。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/06/10(月) 08:34:21 

    >>127
    物理と数学は才能。仕事柄高学歴の人にその事を聞くと「塾に行く意味がわからない」「難しいと思った時がない」「答えが決まっているので当てはまった時が気持ちいい」などの答えが帰ってきます。受験、学校生活、高揚感など数学は良くも悪くもかなり重要な部分を占めている思います

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2024/06/10(月) 08:37:26 

    >>423
    よこ。東大理系は努力でなんとかなる学部ではないよ。
    東大に受かる人は、頭の作りが常人とは間違いなく違うと思う。
    息子がまさに地方の偏差値70高校に通っているけど、東大京大はやはり次元が違うと言ってるよ。
    息子は理系クラスなのに国語が偏差値78あるため、懇談で先生から「君は東大向きだから受けてみたら?」と勧められていたけど「絶対に落ちます浪人は嫌です」と断ってたよ。
    ノリで受けるもんじゃないと、懇談後ちょっと怒ってたもん。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/06/10(月) 08:50:28 

    >>2
    アクセス、コメント数稼ぎの定番トピなのでは

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/06/10(月) 08:57:43 

    >>438
    これは意外とそうでもないんだよなあ
    親が賢かったり忙しかったら連れてこないことが多いんでしょ
    それにおとなしいって性格的なことであって能力的なこととはまた別なんだよね

    +6

    -3

  • 451. 匿名 2024/06/10(月) 08:58:00 

    本好きで小さなときから読むスピードが速かった
    同時に何冊も並行して読んでたりとか小学生の時に興味がある大人向けの文庫本を読んだりとか
    でも勉強って努力しないといけない部分も大きいんだよね
    何もしなくても理解できるからコツコツがきらい
    勉強のやり方が身につかないまま大学受験生になった
    自分が必要ないと思った授業中寝てる、ノートとらない、テストも書き終わったらテスト中に寝る、問題集を全部しあげることが難くってパラパラって読んだら分かったからもうしないとか言ってる
    基本的な問題を落とすけど、正答率が低い問題はあってて得点稼いでいる

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/06/10(月) 09:07:41 

    >>7
    言えてる。
    幼少期に散々すごいすごいと言われてたうちの子もそう。

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2024/06/10(月) 09:17:26 

    >>423
    小さい頃から理解力高いってことは静かな空間で無駄泣きしない、決まった時間に寝る赤ちゃんってことかな

    +1

    -3

  • 454. 匿名 2024/06/10(月) 09:28:36 

    >>441
    性格だよ
    知能が普通やあまりよくなくても聞き分けがいいこってたくさんいるから
    うちの下の子がそう
    知能と気質は別

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2024/06/10(月) 09:30:05 

    >>453
    それ全然違う
    それは賢いとか全く関係なく気質

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/06/10(月) 09:36:49 

    >>415
    うちは私の血筋も私があほってだけ。
    娘はあほ。
    息子は天才って言われてる。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/06/10(月) 09:42:42 

    >>455
    じゃあ乳幼児ではどんなちがいがあるの?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/10(月) 09:45:26 

    >>7
    あーこれはそう
    私も幼少期は神童と呼ばれていたけど段々普通になっていった。
    40過ぎた今はただのおばちゃん。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/06/10(月) 09:51:37 

    >>213
    そっちの頭の回転のはやさと勉強は別物だと思う。損しないように生きるのが得意なのに勉強できない人はたくさんいる。結果損してる部分もある。
    生活に必要な頭の回転と、勉強に必要な知的好奇心という頭の良さは別物。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2024/06/10(月) 10:02:50 

    >>10
    馬鹿ってどこからが馬鹿なんだろう。賢いっていうのも空気が読めるとか人間関係上手く出来る賢さと勉強出来る賢さ、色々あるよね。
    知り合いは子供の頃から勉強出来て大学も良い所行ってたけど、空気読めなくて初対面の人には無神経な発言して必ず嫌われて馬鹿だなぁって思う。でも話してると勉強は出来るんだろうなってすぐ分かるんだよね

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/06/10(月) 10:03:29 

    >>457
    知的好奇心が強い
    慎重(危機意識が高い)
    観察力がある
    言語の習得や吸収が早い

    ここら辺かな

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2024/06/10(月) 10:16:02 

    >>187
    うちの子も賢いって書いてある方の特徴が見事に全部一致してるんだけど発達障害だよ。発達障害って病院では自閉症スペクトラムって言うんだね。そういう診断だった。学力とかIQは良いけど、生きにくそうで心配。
    2歳で速攻療育入れたし、小学校は支援学級の気持ちが不安定な子のクラス(普通の学校だけど軽度の知的の子とか特性でクラスわけてくれてる)

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/06/10(月) 10:23:44 

    うちの次女
    頭がいいのかもと初めて思ったのが2歳
    言葉も早かったけど足し引き算を教えてもないのに2歳から理解して自分でしてたよ
    同じ習い事、塾に長女もお世話になってたけど、下の子は飛び抜けてるとよく言われていた
    現在中1だけど県内一位の私立中に進学
    で、成績は地底魚笑
    幼稚園の頃から頭は良いのにすごく怠け者だった
    テストはもちろんノー勉強で受験勉強ですらきちんとしなかった
    頭の良い真面目な子が比較的多い集団の中でハイレベルな勉強内容だとノー勉強で通じるほど頭は良くないんだろうね
    そのレベルでさえ頭の良い子は小さい頃から違うと感じさせる何かがある

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/06/10(月) 10:28:44 

    >>461
    なるほど
    ありがとう

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/06/10(月) 10:33:30 

    >>450

    時と場合を考えられない時点で頭悪いよ

    +4

    -3

  • 466. 匿名 2024/06/10(月) 10:38:01 

    >>463
    うちの上の子もそうなりそう
    頭はいいけど怠け者
    今はワークが好きで勝手にやりまくってるけど勉強嫌いになったら一気にやらなくなりそう

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/06/10(月) 10:39:25 

    >>465

    違うよ
    理解していてもやるかどうかは性格なんだよ
    知能全く関係ない
    知能が低くて理解してなくても親から言われたら素直に従う子もいるしね

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2024/06/10(月) 10:42:36 

    >>405
    なんで紙は薄いの?
    →紙が分厚いと束ねたりめくる時に大変だよね。だから薄いんじゃないかな。

    髪と紙はどう違うの?
    →日本語には同じ読み方だけど意味が違う言葉が沢山あるんだよ。例えば鼻と花とか。他にもいっぱいあるから調べてみようか。

    髪の毛屋さん(理容室のこと)と紙は関係ある?
    →同じ読み方だけど意味が違うからね。関係ないかな。
    あと、男の人が髪の毛を切るお店は理容室って言うんだよ。女の人の場合は美容室だよ。

    こんな感じで答えるかな。
    同音異義語に疑問を持つのは素晴らしいことと思う。

    私も子供が幼少時に色々聞かれたけど、難しい質問の場合は、「一緒に調べてみよう」「調べてみるね」で切り抜けたよ。
    それで本当に調べた。
    誤魔化したり、なぁなぁにしないことが大切だと思う。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/10(月) 10:42:39 

    >>434
    ごめんなさい。建築工学でなかったら優秀よ

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2024/06/10(月) 10:46:55 

    >>246
    ほんとそれ。
    兄は部活やりながら塾無し京大だから特別出来た部類。
    後になって子供の頃から違ったと分かるけど、親は最初の子だったからそれが普通と思ってて、私は普通レベルなのに「病院連れて行こうかと思った」ぐらいのレベルに感じたらしい。
    そのぐらい子供の頃からもう相当な差があった。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/10(月) 10:50:20 

    >>18
    小学生の時点の賢い良い子は参考にならない。
    むしろ、卒業後にで大きく変わってる子が多い。 

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/10(月) 10:54:21 

    うちの年中
    人体に興味があって、とくに死とか手術とか、眼球がとれたらどうなるとか、お腹を切ったらどうなるとか、そんなことばかり聞いてきて心配になる
    なんで怖がりなのに、こんなことばかり考えてるんだろうと思ったら、怖がりは興味や好奇心の裏返しと臨床心理士に言われ不安になった
    少しでも血がでただけで大騒ぎなのに、内臓やミイラのつくりかたに興味をもつ
    2歳半くらいからこんな感じ
    もう答えたくないから知らないと言ってしまう

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2024/06/10(月) 10:56:23 

    >>298
    それだ!それを税金でやって欲しいぃ!!‼︎
    個人でやったら高いからー泣 
    無駄に寄り道するより良いし、目標を見つけやすいと思う。 

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/06/10(月) 10:58:58 

    >>326
    うちの子が2歳で、アルファベットとひらがな読めるけど、癇癪酷くてやんちゃで好奇心旺盛過ぎて、振り回されて泣いてる日々だけど、ちょっと救われた。泣 
     
    もちろん、そうなるとは限らないけど

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/10(月) 11:15:00 

    >>143
    土器作りが上手いとか 発掘現場に残ってるのはその人達のおかげとか

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/10(月) 11:54:40 

    >>456
    娘ちゃん可哀想

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/10(月) 11:55:23 

    >>432
    無知は怖いね

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2024/06/10(月) 12:09:56 

    >>374
    関係あるよ、子供のうちは
    4月生まれと3月生まれじゃほぼ1歳違うんだから

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/10(月) 12:45:44 

    >>35
    十で神童、十五で才子、二十歳過ぎればただの人

    知らんか?

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/10(月) 13:44:22 

    >>14
    マーチすごいと思う
    色々教えてほしいです
    中学や高校の時の塾事情など。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/06/10(月) 14:06:19 

    >>283

    国公立の医学部、って書いた方が良くない?

    なして、公立大なのよ

    謙遜がおかしな方向になってない??

    +1

    -6

  • 482. 匿名 2024/06/10(月) 17:37:35 

    >>107
    前にも書いたけど、息子が4歳の時の話。
    観光地で配っていた試食が腐っていたんだけど、その場で吐出さずに、配っていた店員さんが見えなくなってから吐き出した。
    「お姉さん(店員さん)が見たら悲しむと思って…」と言ってるのを聞いて、4歳児でも人を気遣えるんだなと感心した。
    思えば息子は幼い頃からずっと思慮深く大人っぽい性格だった。
    言って良いことと悪い事の区別がついている感じ。
    今は公立トップ高校で学年3位の成績。
    息子の周りの友人たちを見ても、賢い子は落ち着いていて大人みたいな性格の子が多い。

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/10(月) 18:18:47 

    >>62
    3歳頃から本好き。せがむ。
    幼稚園の頃には自分で読む。
    小学三年生からくもん。
    小5 3学期から塾。
    中学受験をし高校偏差値74の学校へ。
    ゲームゲームゲーム。
    高2から勉強しだす。
    旧帝医学部現役合格。


    +15

    -1

  • 484. 匿名 2024/06/10(月) 20:03:59 

    >>415
    うちの場合、長女は私似、次女が旦那似。
    なので半々の確率。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/06/11(火) 05:17:48 

    >>472
    前世があるとしたらなんだったのか気になる...
    医者だったり...?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/11(火) 05:58:55 

    >>377
    テレビの演出を真に受けちゃダメだよ笑

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/06/11(火) 14:58:43 

    >>15
    ダントツでできる子はどう違うか、分かったら教えて〜

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/06/11(火) 15:23:04 

    >>47
    恐竜好きの女の子は賢くなりませんか?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/06/11(火) 16:12:20 

    >舞台488
    女の子もなると思いますよ(^^)

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/06/12(水) 07:43:29 

    >>409
    ウチの息子も賢いと思ってたけど、偏食すごいし友達はいらないと言って大勢とつるむのを嫌がる
    コミュ力があまりなく球技が苦手なので、いわゆるオタク気質というか陰キャっぽさが、小学生にしてもう漂っていて心配してる…😓

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/06/12(水) 10:38:24 

    >>400
    これは言える。
    職場はホワイトなら大体平和


    ママとの関わりが1番難易度高い!
    群れてターゲットの陰口広めて
    孤立させたりする程度の低さ
    ボス猿よりも 
    むしろ取り巻きが陰湿でやっかい
    事勿れ主義、
    意見も表明せず
    デカい声にただ従う人たち
    陰に隠れてやってくる

    ちなみに落ち着いていると言われる土地
    特に治安が悪いとかでもないのに
    子供使って嫌がらせしてくるから
    自己防衛せざるを得なくて
    早々に縁を切りました。


    +2

    -1

  • 492. 匿名 2024/06/12(水) 21:46:09 

    >>472

    うちはそこまでではなかったけど、未就学児の時に私が借りてきた誤飲の本(ボタン電池とかを飲み込んでしまったレントゲン写真が載っている)に興味津々だったり、医療系の絵本が好きだった。中学生くらいからは医療ドラマばかり見ていて、今は大学の看護科で勉強してるよ!

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/20(木) 15:04:58 

    私の周りの賢い子は私みたいなインキャにも優しくて性格も出来てる子が多かったな。友達はいるけど無駄に群れないというか…。あと落ち着いてる。
    あぁ自分の子はせめて優しい子に育ってほしいな笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード