ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?Part.5

1467コメント2022/02/01(火) 20:58

  • 1. 匿名 2022/01/07(金) 08:48:01 

    以前のトピが面白かったので申請しました!
    我が子のエピソードや周りのお子さんのエピソードお待ちしてます
    賢い子は幼少期から違う?Part.5

    +77

    -9

  • 2. 匿名 2022/01/07(金) 08:48:59 

    タモリさんは幼少期から保育園のお遊戯に冷めてたらしい。ここは俺がいる場所じゃないと思って帰ったってエピソード好きw

    +1171

    -12

  • 3. 匿名 2022/01/07(金) 08:50:23 

    >>2
    脳内で勝手にグラサン掛けてる幼児タモさんの映像が流れた

    +647

    -9

  • 4. 匿名 2022/01/07(金) 08:50:37 

    >>2
    きらきらひかるー🎵って踊ってる子供たちを見て、馬鹿馬鹿しいと思ったらしいね🤣

    +578

    -20

  • 5. 匿名 2022/01/07(金) 08:50:42 

    違う。小学校くらいまではそのまま賢い。

    +231

    -8

  • 6. 匿名 2022/01/07(金) 08:50:43 

    近所に教育熱心なママがいるけど、お子さんも違うなと思う
    うちの子ならきっとそのママの教育法に耐えられない

    +489

    -10

  • 7. 匿名 2022/01/07(金) 08:51:31 

    >>3
    私も😅!

    +32

    -5

  • 8. 匿名 2022/01/07(金) 08:51:34 

    うちの子3歳で読売新聞読んでた

    アスペルガーでした。

    +568

    -28

  • 9. 匿名 2022/01/07(金) 08:52:19 

    違う

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2022/01/07(金) 08:52:26 

    子供が幼稚園の時に凄く賢くて容姿端麗の子がいたけど、小6の今は良くも悪くも親に皆似てきたなーという印象かな。。



    +312

    -21

  • 11. 匿名 2022/01/07(金) 08:52:30 

    胎児の時の栄養状態から差が生まれ始めるらしいから
    今妊娠中の人はお魚いっぱい食べて

    +55

    -91

  • 12. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:01 

    >>3
    わたしも同じ映像流れたわw

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:07 

    ガル男だけど、小学生の頃から周りがアホに思えて仕方なかったな
    こんな簡単な問題も解けないのかとか思ってたわw
    ちなみに上位大卒な

    +14

    -158

  • 14. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:08 

    芦田愛菜ちゃんは幼少期からしっかりしてて賢かったよね。

    +762

    -13

  • 15. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:24 

    >>8
    わかる。
    字を覚えるのも早くて、数字とか記号への興味が凄くて天才と思っていたら発達障害でした。

    +672

    -11

  • 16. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:28 

    賢い子は親から違う
    環境と対応が素晴らしい

    +412

    -7

  • 17. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:35 

    でも賢い子は話すとすぐに分かるよ。
    頭の回転が早いというか、大人と対等に会話ができる。

    +721

    -13

  • 18. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:49 

    >>2
    同じです。
    お遊戯も真顔で踊っていました。
    フルーツバスケットは頭脳戦なとこもあったので、これだけは興奮しました。
    早く大人になりたかった。。

    +367

    -23

  • 19. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:54 

    昔、近所のブックオフで何の本かわからないけれど
    英語の専門書らしきものを、棚の前に座り込んで熟読している
    日本人の幼児を見た時は驚いた。
    お母さんらしき人もその前で静かに待っていた。

    +269

    -6

  • 20. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:56 

    >>13
    大学卒業後はなにをしていますか

    +169

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/07(金) 08:54:02 

    やっぱり保育園だと賢い子にはならないと思いますか?幼稚園入れたくても子供は双子で学費稼がないとだから、保育園入れて私は正社員で働いてる。

    +27

    -93

  • 22. 匿名 2022/01/07(金) 08:54:16 

    クラスにいた
    1覚えたらすべて理解する子
    1覚えることすらできない子を虐めてた

    +40

    -39

  • 23. 匿名 2022/01/07(金) 08:54:21 

    >>16
    努力もあるけど遺伝子が違うとしか言えない

    +347

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/07(金) 08:54:23 

    発語も文字の読み書きも早かった子が
    小学校の友達の影響で下ネタばっかり言う普通の男子になってたりする

    +214

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/07(金) 08:54:42 

    賢い子は目が違う。キリッとした鋭い目をしている。
    正月に貰った年賀状で知り合いの子の写真見ていても、賢そうな子は3歳くらいからでもわかる。

    +413

    -40

  • 26. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:01 

    私、幼少期頭良かったよ。
    3歳で勝手にひらがな覚えたし、本も1人で読んでたよ(*゚∀゚*)
    小学5年生までオール5だったし。
    だけど、勉強しなくなってどんどん成績下がっていった‥

    +378

    -9

  • 27. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:08 

    >>8
    うちも発達寄りよー
    何ーんの勉強もしないのに、国語だけは成績良いわー

    +246

    -5

  • 28. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:12 

    >>13
    学力は知らないけどガルに男丸出しで自慢話投下するあたり頭悪そう

    +137

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:17 

    上の子、幼児教室でなんでも普通によくできてた。塾行って普通にできて難関校いったから、幼児教室や塾行ったらそうなんだ、と思ってたら2番目の子はそんなことなくて大変だった💦

    +242

    -5

  • 30. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:25 

    賢い子は理解力が全然違うよね。

    +248

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:48 

    >>13
    ガルちゃんでこんなコメント書いてるから説得力がない

    +64

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/07(金) 08:56:17 

    >>1
    4歳でそこそこの漢字が読めたらしい同級生は東大行った
    『徐行』とか『注意喚起』とか、まだ習い事してなかったときに
    テレビのテロップで覚えたらしい
    私なんてテレビ流しながら見てたわ
    たぶん視点が違うんだろうね

    +243

    -3

  • 33. 匿名 2022/01/07(金) 08:56:29 

    >>21
    全く関係ないです
    持って生まれたものだから

    +86

    -15

  • 34. 匿名 2022/01/07(金) 08:56:55 

    小一の参観で算数の授業だったんだけど『ライオンのメスが四頭、オスが七頭います~』みたいな問題で、『先生!それは問題が間違ってます!ライオンの群れにはオスは一頭しかいません!複数いたら殺しあいになります!』って言ってる子供がいたよ

    賢いんだろうな~

    +701

    -44

  • 35. 匿名 2022/01/07(金) 08:57:18 

    ひらがなは教えたけど、カタカナは教えてないのに全部読めるようになってた
    目が強いアスペルガーでした

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/07(金) 08:57:30 

    賢い子って小さい時からもの凄く
    落ち着いてる気がする。
    暴れない奇声上げない暴力的じゃない
    聞き分けが良く既に達観してるw

    +488

    -22

  • 37. 匿名 2022/01/07(金) 08:57:42 

    息子が幼稚園一緒だった子がまた中学でいっしょになった。優秀なの。
    幼稚園の時になんとなく他の子よりしっかりしている子だなーって思っていた子だった。

    その子のことをガッツリ見ていたわけじゃなく参観日にチラッとみて印象に残っていた。

    週5塾に通えるタフさもあるよ。

    +158

    -4

  • 38. 匿名 2022/01/07(金) 08:57:45 

    子供と同じクラスにサピ偏差値65以上?(中受詳しくないから表現変だったらごめんなさい)ですごく頭のいい子いるけど勉強のやり方が違った
    あと将来やりたいことがすごくしっかりしている
    すごいなーって思う

    +126

    -5

  • 39. 匿名 2022/01/07(金) 08:58:09 

    2歳の頃、ただ近所ってだけの理由でモンテ系の習い事してたけど、ひとつ上の男の子が、もくもくと課題こなしてたんだよね。集中力、理解力、手先の器用さがすごかった。
    うちの子は全然向いてなかったので1年でやめちゃったけど笑

    +93

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/07(金) 08:58:18 

    私はIQテスト学年トップを続けていましたが高校生で発達障害との診断を受けました。メンサのテストを受けようか迷っています。

    +145

    -4

  • 41. 匿名 2022/01/07(金) 08:58:25 

    鉱石の話めっちゃ詳しく話してると思ったら
    ウチの子マイクラばっかやってるからだったわ
    ゲームかよ

    +269

    -9

  • 42. 匿名 2022/01/07(金) 08:58:35 

    家で勉強一切しないのに、塾で遊ぶ感じの勉強で、そこそこ中学受験通ってしまった
    そのまま勉強しない癖だけついてしまい最悪

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/07(金) 08:59:02 

    >>34
    凄い^ - ^
    それ、私は最近知った(笑)

    +160

    -5

  • 44. 匿名 2022/01/07(金) 08:59:08 

    >>27
    お子さん言語IQ高そう!
    そういう子将来的に社会に出た時に強いよ!

    +44

    -21

  • 45. 匿名 2022/01/07(金) 08:59:22 

    >>34
    可愛くないガキだなw

    +152

    -77

  • 46. 匿名 2022/01/07(金) 08:59:36 

    >>20
    虚しくがるちゃんにマウント取りに来てる時点で気付いてあげよww

    +112

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/07(金) 09:00:08 

    >>14

    芦田愛菜ちゃん

    礼儀正しさは躾だろうけど、地頭がよくて優秀なんだよね。どの分野でも活躍できそうな人になると思う。

    +349

    -6

  • 48. 匿名 2022/01/07(金) 09:01:15 

    年齢に見合わない賢さの子って自閉症スペクトラムの可能性もかなり高いよね。
    賢いことには変わりないけど、他の部分が苦手な場合がほとんど。
    芦田愛菜ちゃんとかは親のコーディネート術が長けていたと思う。ご本人も努力していて素晴らしい。

    +171

    -7

  • 49. 匿名 2022/01/07(金) 09:01:29 

    >>26
    私もw
    もおそこまで来たら本人の努力だよね😂
    賢い子って本人の努力も人よりしてるから
    私達には勉強を継続する努力が足りなかった😂w

    +135

    -9

  • 50. 匿名 2022/01/07(金) 09:01:31 

    >>44
    心強い声がけありがとう
    でも、友人ゼロなので社会でも心配
    (サッカー仲間はいるけど、個人的に話せる子はゼロっぽい)

    +66

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/07(金) 09:02:03 

    >>21
    東大の伊沢さんとか、山中教授は両親共働きで保育園でしたよ。全く関係ない。卒園してからいくらでも挽回出来る

    +187

    -15

  • 52. 匿名 2022/01/07(金) 09:02:11 

    >>21
    私の周りは保育園出の子の方がいい大学行ったり、教師したり、大企業に勤めてる。
    私は幼稚園出で普通の会社員してる

    +29

    -45

  • 53. 匿名 2022/01/07(金) 09:03:03 

    >>23
    遺伝子強いよ。子どもの同級生で優秀な子は親兄弟も優秀。なんでもサクッとできる。

    うちも息子はまあまあできるんだけど、泥臭く努力しないとダメタイプ。私はさておき親と弟がいわゆる高学歴だけど泥臭くコツコツタイプなんだよね。サラッとはできない。

    +157

    -4

  • 54. 匿名 2022/01/07(金) 09:03:45 

    >>50
    うまいこと研究職とか専門性の高い職業につけるといいよね。

    +135

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/07(金) 09:04:04 

    >>45
    動物マニアじゃない?

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/07(金) 09:04:37 

    人によるのでは?自分で話すのはおこがましいですが私自身が2、3歳で世界中の国旗を全て暗記し英語もしゃべるわ試しにやらせてみたら計算もできるわで両親共に天才かと思ったそうです。
    小4くらいまでは賢かったらしいですが怠けぐせの性格が開花し今じゃただのアホな25歳ですよ。

    母にあれは幻だったのかしら〜と言われます

    +176

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/07(金) 09:04:48 

    >>21
    保育園は生きる力みたいのは幼稚園よりは付きやすいと思います。
    長時間過ごす場所だし、色んな家庭の子がいるので。
    勉強に関しては、公立だとあんまり変わらないと思います。
    お勉強系に力を入れてる私立幼稚園はまた違うと思いますが。

    +70

    -23

  • 58. 匿名 2022/01/07(金) 09:05:07 

    >>47

    逆に芸能界にいたら勿体ない人だと思う。理系で優秀な人は、 その分野で活躍できる。菊川怜は一般社会で生きた方がよかったと思う。芸能人になったから、あんな訳あり男と結婚した。

    +251

    -8

  • 59. 匿名 2022/01/07(金) 09:05:51 

    >>8
    ASDあるある

    +92

    -3

  • 60. 匿名 2022/01/07(金) 09:07:15 

    >>2

    会社の女の先輩(40代、慶應卒)もそれに近いことを言ってた。

    幼稚園でみんなで揃って踊るのがどうして嫌でその時間によく抜け出して家に帰ろうとして先生連れ戻されてたって。

    先輩は自立心強めのタイプで、

    慶應義塾大学を出た後にほぼ英語ができない状態で単身でアメリカに行って→すぐ日常会話ができるようになり→現地で米国人と結婚、現地で就職もしてアメリカ企業で働く→18年ぐらいアメリカに住んだところで離婚になり→その頃ちょうど日本にいるお母さんが要介護になって帰国

    …って感じの人。

    先輩は子供のいない夫婦だったから『ハーグ条約』とかの絡みもなくすぐに日本に帰国できた。

    先輩、英語がペラッペラだし面白いしカッコイイ人だよ。頭のいい人は冗談が面白い。

    +316

    -27

  • 61. 匿名 2022/01/07(金) 09:07:44 

    反抗期ない、もしくは少ない

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2022/01/07(金) 09:07:56 

    >>17
    お勉強できるのと賢いのはちょっと違うのよ
    会話はあうあうでも御三家受かる子もいるし、大人並みに話せても勉強は平均止まりの子もいる

    +235

    -7

  • 63. 匿名 2022/01/07(金) 09:08:34 

    >>20
    笑顔で相手ブン殴るタイプねw

    +129

    -8

  • 64. 匿名 2022/01/07(金) 09:09:18 

    >>16
    同年齢の子供と比較して明らかに語彙力や観察力、思考力が違うのに親が全然気付いてなくて、やたらわがままとに見える行動とったりする子見たことある
    保育園とかだとみんな平等に扱われてるから、本人が完全にもてあましてて、親にもそれが響いてないからメンタルが斜めになってしまってるというか
    それなりの環境き早く入れて能力発揮させてあげてほしいと思った

    +131

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/07(金) 09:09:31 

    >>56
    幼少期にもの覚えがいいのと賢いはまた違う気がする。まさ人生何周目?的な芦田愛菜ちゃんとか、子供なのに老成してる感じ。

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/07(金) 09:09:34 

    長男が赤ちゃんの頃からあまり赤ちゃん語を話さない子ですぐに大人みたいに対等にはなしてた(敬語とかではないけど発音がしっかりしてた)
    塾行かなくても成績良くて育てやすかった
    色んなことを疑問に思うらしくて図鑑とか辞書とかで調べて覚えるのも早かった

    次男も同じ感じかと思ったら話し方もバブバブしてたし、学校で作った作品とかも個性的で勉強は苦手だけど副教科は得意な子だった
    2人同じように育てたつもりだけど全然違う方向性の職業についてる
    長男は私とかと話す時は簡単に話してくれてるけど、頭のいい身内には難しい話をしてちょっとその辺は異次元な感じがしてる

    +121

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/07(金) 09:09:43 

    >>11
    妊娠中はだめだよ
    魚の種類を選べば良いんだろうけど
    特に大型の魚は水銀を多く含んでるんだから

    +150

    -15

  • 68. 匿名 2022/01/07(金) 09:10:23 

    >>34
    賢い子はその発言をした後どんな空気になるかまで想像してるから、その子は賢いのではなくてただの動物博士かと思う。

    +494

    -13

  • 69. 匿名 2022/01/07(金) 09:10:33 

    >>56
    2,3歳に世界の国旗なんて与える親の願望丸出しだし、英語なんか歌のように丸暗記してるだけで応用なんてきかないよ
    凡児に先取りさせまくった典型例

    +18

    -32

  • 70. 匿名 2022/01/07(金) 09:10:47 

    >>21
    学力面ではまったく関係ないと思います。
    ただ、例えば楽器のように毎日の自宅練習が上達に必須なものは時間に余裕のある親御さんのところと夫婦フルの共働き家庭ではどうしても差が出るとはききますが。
    勉強は地頭が良ければ必ずしも幼児期から鍛錬しなきゃいけないものではないし、字が読めれば親がついてなくても本や図鑑を見て学べるしね。

    +66

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/07(金) 09:11:35 

    >>21
    母親からの遺伝だから関係ないわ

    +17

    -13

  • 72. 匿名 2022/01/07(金) 09:11:56 

    >>41
    その位が丁度いいよ!

    +90

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/07(金) 09:12:07 

    小学校受験に受かる子は3歳くらいで分かるのよって親戚のおばさんが言ってた。本当なんだろうか。

    +45

    -3

  • 74. 匿名 2022/01/07(金) 09:13:41 

    >>50
    なーんも勉強しないのに国語の成績いいなんて
    優れてるよ!
    私大のトップ校
    国語、プラスもう一教科、小論文で受験できるから
    早慶以上も狙えると思う!

    友人関係もサッカーいっしょに楽しめてれば
    オッケーだと思うよん

    +19

    -11

  • 75. 匿名 2022/01/07(金) 09:14:15 

    >>41
    わかるwうちの子も鉱石が欲しいとうるさいw
    興味そっち!?ってなったわ。

    +88

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/07(金) 09:15:27 

    >>21
    保育園で他人から刺激を受け、登園することでリズムある生活を送るいうことで充分プラスになっていると思う。
    幼稚園といっても、学習的な内容が必ずしもいいとか子供に合ってるとは限らない。幼稚園の最大のいい点は、親と過ごす時間が長くなることだと思う。

    +98

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/07(金) 09:15:32 

    >>38
    サピックス通ってるお子さんなんですね
    どういう勉強の仕方なんでしょうか
    うちも中学受験考えてるので参考にしたいです

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/07(金) 09:16:51 

    >>68
    小1男子はそこまで空気読まないし読む必要もない
    高学年にもなってそれだったらちょっと社会性が心配になるけどね

    +8

    -26

  • 79. 匿名 2022/01/07(金) 09:16:56 

    >>1
    私のことだけど
    小さな頃公文式で表彰された
    小学校低学年位で高校教材終わった。
    トロフィーか盾みたいなのが家にあった
    みんな凄いって言ってくるし鼻高々で
    授業も聞かずに鼻持ちならない嫌な子供だった
    そのまま中学2年
    一次関数と文章問題で躓き
    それでも勉強しなかった。今までしてこなかったから。授業も聞かなかったからどうしていいかわからず
    プライドだけ高いので、偏差値74の進学校を受けるも数学が足を引っ張り落ちた。

    公文式、すごくいい教材だと思うけど
    私みたいに変にプライドが高くて小さい頃持ち上げたら手遅れになる子供には薦めない

    因みに文系の数学必要ない早慶私大には合格しました。

    +143

    -5

  • 80. 匿名 2022/01/07(金) 09:17:12 

    >>73
    妹がいわゆる小学受験の勝ち組だけど(大学付属ではない)
    妹の同級生でいい大学に行けたの3割くらいだよ
    そこから伸び悩む子は一定いるから
    小学校の時点ではまだわからない

    +107

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/07(金) 09:18:05 

    >>77
    横ですがうちの子供は
    勉強は塾でする
    家では時間を決めてする
    習い事もバランス取ってする
    本は読むけどあまり太い本は読まない
    速読習わせてる

    それくらいです

    +10

    -12

  • 82. 匿名 2022/01/07(金) 09:18:26 

    >>20
    本当に賢い人は20みたいな人だな
    私は勉強はできた方だけどこういう切返しが壊滅的に苦手だ

    +132

    -10

  • 83. 匿名 2022/01/07(金) 09:19:04 

    仕事柄お受験戦争を突破して都内有名私立に通っている子と、普通の公立校に通っている子どちらもみるんだけど違うね。

    賢い子はこちらの意図を汲む理解力があり、対等に話せる。教えたことに対し、そういうやり方もあるのかと自分でどんどん前に進める。

    正直言ってそうでない子は落ち着きがなくて集中力がなく人の話が聴けない、自分の拘りに固執しちゃって、新しいことを受け入れられず同じところで足踏みすることが多い。

    大抵親から違うけどね。

    +123

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/07(金) 09:19:14 

    子供の同級生の男の子ですが年少の頃、トミカのミニカーを走らせるおもちゃの滑りが悪くなり油を塗ったら滑りが良くなる‼︎と思ってバターを塗ったという話を聞きました。
    旦那さんは「目の付け所が違う」と感心し、ママさんはバターを拭くのが大変だったと言っていました。
    ↓10年以上前のおもちゃですが多分こんな感じのやつです。

    実験好きな子だったみたいで実験教室みたいなのに通い、勉強も良くできる子だったので学区内のトップ高へ進学しました。

    +84

    -4

  • 85. 匿名 2022/01/07(金) 09:19:23 

    >>18
    どんな大人になったの?

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/07(金) 09:19:46 

    >>73
    小学校受験じゃまだわからないな。
    幼児教室と家庭で訓練するものだから。もちろん賢い子もいるけどね!

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/07(金) 09:20:40 

    >>22
    職場でベテランパートさんが新人を教えてて
    過去数年教えた中で1教えたら10理解する人がいたと話してたなあ
    座学は得意だったのに営業面がさっぱりですぐ辞めたらしい

    +82

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/07(金) 09:21:22 

    なんで?なんで?が多いうちの子は賢いほうなのかな
    そこ、疑問に思うんだってことよく聞いてくる

    +2

    -16

  • 89. 匿名 2022/01/07(金) 09:21:31 

    >>41
    マイクラは空間認識能力が高くなるんじゃないかな。うちの子好きでよくやってたけど、夫婦共に文系だけど子どもは数学がすごく好きになって理系のそこそこいい大学行ったよ。

    +138

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/07(金) 09:22:34 

    >>32
    なるべく日本語字幕表示してTV見らようにしたら結構おぼえてる

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/07(金) 09:23:08 

    YouTubeで「ゆぅくんとじぃじ」ってあるんだけど。
    可愛いからチャンネル登録してる。

    この子もまだ2歳ちょっとだけど落ち着いているし
    言葉も知ってる。
    年齢の割にはやっぱり賢いんだよね?

    +99

    -3

  • 92. 匿名 2022/01/07(金) 09:23:14 

    塾無しで有名私立大学に入った友人の子は3歳の時に同い年の息子たちにスラスラと絵本の読み聞かせをしてくれていた

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/07(金) 09:23:41 

    >>88
    横ですがそこそこ賢いけどめっちゃ賢くはない
    本当に賢い子はなんで?
    とは聞かずに調べる。

    +26

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/07(金) 09:23:47 

    子供小さい頃から、迷路とかが大好きで、何時間でもやってた。
    なんでも気になって聞いてきた。
    ディズニーとか行くと大変。
    なんであの紐はあそこにかかってるの?とかずっと質問。
    それを一つ一つ答えてたな。
    数学得意で分かるまでやってた。
    目標が出来ると努力するタイプだから、旧帝大医学部合格しました。
    勉強しなさいは言った事もないです。

    +23

    -9

  • 95. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:06 

    脳の伸び盛りの時にスマートフォンやゲームをルール設けることなく与えて、子供ダメにしちゃう親沢山みてきたわ

    それでうまくいく子ってごく一部なんだよね

    +16

    -10

  • 96. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:38 

    >>21
    正直言って昔は違ったと思う。今は子ども園のところも多いし、特別な私立幼稚園を除いて基本的に幼稚園も保育園もカリキュラムほとんど同じだから差はないと思うよ。

    +71

    -8

  • 97. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:38 

    >>34
    メスが産んだ子ライオンの可能性を考えてないからそこまで賢くないかも

    +251

    -3

  • 98. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:43 

    賢い子は話すだけで分かるって言うけど
    うちの子、話しててバカだなぁと思う事が度々あるって事は、やっぱりバカなの?

    +87

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:45 

    >>21
    親の頭が良い人は保育園でも普通に頭が良い。
    幼稚園のない地域で殆どの子が保育園でしたが、エリートコースに進んだ子は何人もいます。

    +66

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:48 

    >>11
    うち二卵性の双子 1人は結構頭いいが、もう1人はいまいち。 

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:58 

    >>25
    そんなわけないだろう
    東大生の画像検索してみて?

    +45

    -15

  • 102. 匿名 2022/01/07(金) 09:25:36 

    >>11
    私は魚あまり好きじゃなかったから食べなかったけど、子供2人とも難関国立大学合格しました。
    あまり関係ない気がする。

    +106

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/07(金) 09:25:40 

    >>67
    重金属怖さで最良のタンパク質脂質を避けるのは馬鹿げてる

    +15

    -25

  • 104. 匿名 2022/01/07(金) 09:26:18 

    >>88
    賢い子は「あそこはこうなってるんだろうね」ってズバッと言うよ

    +37

    -3

  • 105. 匿名 2022/01/07(金) 09:26:22 

    >>73
    将来難関大学に行く子じゃなくて、小受に受かる子、だよね。
    受験する子が多い幼稚園に通ってたけど、私も年少のときにだいたいわかったよ。
    もちろん、そこからどこまで行くかはわからないけど、小受くらいなら。
    ただ、その中でも「あぁ、この子は違うなぁ(難関大学行きそうだな)」と思う子はやっぱりいるよね。

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/07(金) 09:28:04 

    >>73
    小学校受験に受かる子って所謂聞き分けの良い子、我慢強い子、とかかな

    +84

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/07(金) 09:28:07 

    >>41
    うちもマイクラ大好きですよ
    それで化学式覚えたり、
    攻略本に載ってるマイクラのコマンドまとめて自分でノートにしてるくらい

    +90

    -3

  • 108. 匿名 2022/01/07(金) 09:28:56 

    うちの子は3歳のころ、
    「お母さん、お子様の手の届かないところに保管して下さいって
    書いてあるよ。ここに置いとったらいけんやん」って箱を持ってきた。
    新聞の見出し「弁護士、逮捕」なんかも読めてた。
    17時は午後5時とか、深夜0時を回ると日付が変わるというのも
    教えもしないのに覚えてた。
    でもほわーんしていてがむしゃらに勉強するタイプではなかったなあ。
    その後はガルちゃんでは大したことないって言われるけどマーチを卒業。
    お兄ちゃんは発達障害。

    +56

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/07(金) 09:29:01 

    >>16
    うちは私も旦那も高卒。
    特に私は偏差値低い高校だったし、ほとんどサボって遊んでた。
    子供も同じような高校行くかなと思ったら、2人とも進学校からの難関国立大学。
    子供がやってる勉強も全く分からない。
    いまだに学力は遺伝しなくて良かったと思ってます。

    +164

    -5

  • 110. 匿名 2022/01/07(金) 09:29:24 

    >>14
    本好きな人はやっぱり教養があるしね。
    子供に本好きになって欲しかったけど漫画にすら興味ないや。

    +186

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/07(金) 09:29:42 

    日本トップクラスの有名私立小学校受験に合格した子供たちと接する機会があるんだけどやはり同世代の子供に比べて抜きん出てると思う。

    共通点は、魚や電車など自分の好きなある分野で大人顔負けの知識を持っている、語彙が多い、親の職業が医者や学者で家族が仲良く色んな場所でさまざまな体験させている、あそびと学びの切り替えがちゃんと出来る、ひとの話を聞ける、先生に甘えたり駄々をこねない、周りが騒いでも集中してマイペースに目の前のことに取り組める。

    +111

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/07(金) 09:30:29 

    >>60
    文法しっかりしてるから積み上がるのが早いし、柔軟に頭が良い人は応用したり使いこなし方が上手いのだろうね。

    +112

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/07(金) 09:30:34 

    >>6
    教育熱心な親についていけてドンドン伸びるタイプならいいけど子供の能力以上に親が教育熱心なところはメンタルやられてる子ばかりだわ…

    +212

    -2

  • 114. 匿名 2022/01/07(金) 09:31:07 

    >>6
    そのママもその子の才能を見抜いてるからこそ教育ママになったんじゃない?
    明らかにアホな子にそうはならないよ

    +171

    -13

  • 115. 匿名 2022/01/07(金) 09:31:11 

    親が家でもダラダラした姿は見せてなくて、テレビやスマホより本読んだり勉強してる印象

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2022/01/07(金) 09:31:30 

    友達の子供がサンタを疑い初めた話を聞いてびっくりした。
    トナカイが飛べるはずないよね?羽もないし体の構造的に不可能。本当にサンタが居るとしたらもうとっくに人間は空を飛んでるはずだよ!辻褄が合わないんだよ!って親に詰め寄った小学一年生。
    小さい時からめっちゃお利口さんで保育園時代から小学生のドリルとかやってた子。
    凄いよ。

    +16

    -25

  • 117. 匿名 2022/01/07(金) 09:32:33 

    >>11
    そうなの?私妊娠中ずっと悪阻酷くてまともに食べられなかったけど影響してるのかな。

    +47

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/07(金) 09:32:36 

    >>25
    うちの子はキリッとしてないな笑
    目つき悪くて、喧嘩してそうっていつも言われてた。
    喧嘩なんてした事ない、ビックリするくらい優しい。
    それでいて喋るとちょっと抜けてるから、よく大丈夫?って周りに言われてた。
    でも頭良くて、国立医学部入りました。
    どの学校でも、頭良く見えないってずっと言われてるみたいです。

    +144

    -12

  • 119. 匿名 2022/01/07(金) 09:32:48 

    親がだらしない家って子供が伸びないね。

    賢い子はお父さんお母さんも品がある

    +28

    -14

  • 120. 匿名 2022/01/07(金) 09:33:10 

    >>19
    ブクオフなら買えよって感じだねwwww

    +139

    -11

  • 121. 匿名 2022/01/07(金) 09:33:31 

    甥っ子が東大。
    幼少期から集中力、忍耐力が桁外れ。
    かくれんぼとか、釣りとか。
    途中であきらめるとか、飽きるとか、そんな感覚ないのかよ…と思ってた。

    +100

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/07(金) 09:34:02 

    >>24
    私は独身だから全くの部外者だけど、やっぱ子供の友達選びには口出ししたくなるよね。

    「あの子と遊んじゃいけません!」ていうのも多少必要だわ。

    +71

    -14

  • 123. 匿名 2022/01/07(金) 09:34:27 

    >>30
    それは思う。
    理解するのも少し手伝ってあげるだけで、後は自分でやってしまう。
    勉強もちゃんと分からない所分かってるし。
    勉強出来ない子は分からない所が分からない。

    +85

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/07(金) 09:35:25 

    >>120
    過集中の真っ只中なのかもよ。
    後で買うんじゃない?横。

    +86

    -3

  • 125. 匿名 2022/01/07(金) 09:35:43 

    >>88
    年齢によるのでは?
    質問攻撃が激しい時期ってある

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/07(金) 09:35:45 

    >>6
    男の子三人兄弟のご近所さんが3人全員に英語水泳学習塾と習い事つめつめにしてて子供とよくバトってる。
    遊びたい子供たちと将来のため!と習い事させたいお母さん。
    そして近所の男の子ママ達に小さい時から教育しとかないと!とか誘わないで欲しい!みたいな子育て伝授してて引かれてる。
    家庭内でやってるならいいけど周り巻き込まないで欲しいよ。

    +118

    -12

  • 127. 匿名 2022/01/07(金) 09:36:16 

    >>5
    小学校の時に90点とか100点取ってて大人びた事言ってても中学入ると伸びない子いるよね
    逆に小学校の時ふざけてたり変わり者扱いだった子が中学以降に優秀になるパターンも見た

    +225

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/07(金) 09:36:17 

    >>119
    じゃあ我が家はダメだわ
    今も布団の中でガルちゃんやってるもん

    +68

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/07(金) 09:37:28 

    >>36
    確かに育てやすかった気はします。
    物をそこまで欲しがらない、喧嘩しない。奇声出さない。
    反抗期もなかった。
    子供達と買い物行くと、奇声出して駄々こねてる子をビックリしながら見てる。

    +190

    -40

  • 130. 匿名 2022/01/07(金) 09:37:57 

    >>119

    知り合いが母子家庭でダラっとした感じの人。
    娘さん、その人自身も「私の子とは思えない」というほど優秀な子。
    娘さん、上場企業で社長してるよ。
    本当に失礼だけどトンビが鷹をってやつとしか思えん(笑)

    +70

    -3

  • 131. 匿名 2022/01/07(金) 09:38:12 

    >>34
    応用が効かなくてこだわりが強い子かなと思いながら読んでたから素敵な受け取り方に勉強になった

    +114

    -3

  • 132. 匿名 2022/01/07(金) 09:38:37 

    >>122
    微笑ましいレベルならいいけど友達を自分サイドに完全に引き込まないと気が済まない子は困るよね
    特にやっちゃいけない事やりたがるタイプは
    我が子が線引きして付き合えるタイプならいいけど

    +68

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/07(金) 09:39:11 

    >>120
    座り込ませて古本読ませるとか迷惑でしかない。

    +78

    -14

  • 134. 匿名 2022/01/07(金) 09:40:08 

    地域の子どもたちを20年近く見てきて、そう言えば幼少期からそうだったなと思い出すことはあるよ~当時小学生だった子が親になりお子さんを連れて来られたり時の流れを感じるね~

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/07(金) 09:40:51 

    弟が県でトップの高校→京大に行ったんだけど
    普段は割と物静かなんだけど、やるときの集中力は凄かったね、こっちが心配になるくらい何時間でもぶっ続けで勉強してた。バスケも好きで高校もバスケ部、小さい頃は図鑑とパズルが好きだったな。
    精神的にも大人びていて、穏やかで、三つ年上の私と喧嘩になることもない
    塾には中学生の頃から行っていたけど幼児教育みたいなのはなかった。そのかわりお父さんが全国各地に旅行に連れて行ってくれて釣りやらカヌーやら工芸体験やら色んなことやらせてくれたよ
    ちなみに私は普通の高校に行き、都内の美大卒業しました。勉強は嫌いだったな〜

    +58

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/07(金) 09:42:42 

    >>54
    父、姉が難関士業で、甥っ子もその道の世界トップの企業の専門職なので、そちらよりが正解だったと思うのですが、人離れした家族に危機感覚えて、我が子は普通に普通にと育ててしまい、ぼんやりと何となく過ごす普通の子です
    専門職と言うと難関士業しか知らないので親が腰が引けてしまいます💧

    +50

    -6

  • 137. 匿名 2022/01/07(金) 09:42:58 

    >>127
    中学1年生まではオール5だったけど小学校の時と違って強制的に部活に入らないと行けなかったから勉強以外に興味を持ったのも大きかった気がする
    その部活でいじめられて勉強どころじゃなくなったのもあるけど

    +89

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/07(金) 09:43:39 

    >>25
    例外もあるけどけっこう当たってると思う。ぼけ〜とした顔の子はおバカ率高い。

    +138

    -12

  • 139. 匿名 2022/01/07(金) 09:44:41 

    >>27
    同級生が国語以外の成績は最下位で
    妙に作文がうまくて表彰されてたけど作家になって活躍してるよ

    +140

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/07(金) 09:44:59 

    >>138
    常に口が半開きの子いるけど、
    こう言っちゃあれだけどおバカな子が多い

    +71

    -3

  • 141. 匿名 2022/01/07(金) 09:45:44 

    >>119
    ズボラだから耳が痛い…

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/07(金) 09:46:00 

    >>67
    DHAとEPAのサプリ飲んでるよー

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/07(金) 09:46:37 

    私も夫も偏差値71の高校卒、高校で結構遊んでしまったから県内の国立大卒。
    娘は1歳半頃から平仮名カタカナ数字を読めてたんだけど、今3歳で成長とともに色々こだわりが強くなってきてすごく育てにくさを感じる。あー言ったらこう言うで何言っても言い返してくる。
    最初はただ賢い子なのかと思ってたけど、これは発達障害を疑うべきなのか、最近すごく悩ましい。

    +75

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/07(金) 09:47:41 

    >>24
    発語や文字覚えたりの早さは頭の良さと全く関係ないと思うけど。私は1歳でペラペラ喋って2歳から絵本も読んでたらしいけど、高卒だよ笑

    +61

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/07(金) 09:48:01 

    >>143
    女の子はそういう感じの子多いよ。
    口が達者で親の矛盾をつくw
    発達を疑うには弱いかも。

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/07(金) 09:48:16 

    >>119
    賢い子の話聞いてるとお母さんが工作や手作り好きだったりお父さんに文化的な趣味があったりするパターンが多いと思う!

    うちでいつもスマホぽちぽち、頭悪そうなバラエティやドラマしか見ない姿を見せられていたら、そりゃ子供もそういうふうに育つだろうなあ。

    +101

    -2

  • 147. 匿名 2022/01/07(金) 09:48:34 

    >>140
    口呼吸かな。
    アレルギーや鼻炎でうまく呼吸できてないとか。
    うまく酸素を取り込まないと集中力落ちて勉強面でも生活面でも本来のパフォーマンス発揮できないからね。
    呼吸ってけっこう大事。

    +92

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/07(金) 09:50:10 

    >>74
    小論文が狙えれば良かったのですが、受動型と言うタイプで自分の意志が乏しく無理だそうです💧
    ただ国語は勉強しても伸びない科目だそうで、その部分は少しアドバンテージがありそうです

    サッカー絡みで何とか最低限でも良いから学生生活エンジョイして欲しいと思っています

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/07(金) 09:50:38 

    >>140
    あれって生まれつきだよね。赤ちゃんの頃から口が空いてる子と空いてない子いる。

    +57

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/07(金) 09:50:52 

    >>1
    理系で今大手企業でSEとして働いてる弟は、幼稚園児の頃からオセロが異様に強くて、同じく理系の父にも毎回勝つくらいだった。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/07(金) 09:51:09 

    >>119
    頭脳が伴ってる上流階級の人はコタツむりがるちゃん(現在進行形)しないだろうね
    汚部屋率も極めて低そう
    富裕層はお家の中まで隙がないとこ多いよね

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/07(金) 09:53:12 

    >>68
    アスペルガーだと正論を言って先生に嫌われることあるらしいよ。
    可愛くないし失礼な態度だって。
    本人は何が悪いのかわからないまま。

    +156

    -3

  • 153. 匿名 2022/01/07(金) 09:54:12 

    >>2
    笑っていいとも見てゲラゲラ笑ってた私を見て「そんなの何が面白いの?」って幼稚園の時に呆れながら真顔で指摘した息子は京大に入りました。
    今は良い会社の普通のサラリーマンで、タモリさんほど大成してるわけじゃないけど、なんとなく思い出しました。

    +208

    -14

  • 154. 匿名 2022/01/07(金) 09:54:17 

    >>116
    こうした考察は面白いよね
    うちの子もとっくにサンタのファンタジー性は理解したうえで、それなら「なぜ今もプレゼントがサンタから届くのか」今の物流事情も踏まえて真面目に考察してたわ
    考察も荒唐無稽だけど、親子であーだこーだ言うのはとても楽しい

    結果として、本人の中で「サンタからのプレゼント」は成り立つものになって、今も嬉しそうにサンタさんにお手紙を書いてるよ

    +39

    -3

  • 155. 匿名 2022/01/07(金) 09:54:21 

    >>106
    小学受験って子供よりも親見てると思うけど

    +45

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/07(金) 09:54:30 

    >>17
    それは頭の回転の速さであってお勉強ではないね。

    +102

    -2

  • 157. 匿名 2022/01/07(金) 09:55:55 

    >>53
    努力できるのも才能だと思う。
    慰めとかじゃなく本気でそう思うよ。

    +121

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/07(金) 09:56:01 

    >>23
    私は兄弟と似たような学歴(難関でもFランでもない中途半端な私大卒)だから、完全に遺伝子一致ケースだけど
    夫は早慶卒、義理妹は中卒だったりする…
    義理妹はいくら勉強教えてもさっぱり駄目だったから義親も諦めたらしい
    まあ色々あるわな

    +61

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/07(金) 09:56:21 

    何人かに小学校受験しないの?と聞かれる。とにかくいろんなことに興味があるのと記憶力がいい。
    どう育つかはわかりません。

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2022/01/07(金) 09:56:36 

    >>124
    そうそう、集中してる時は話しかけない方がいいみたい

    +28

    -2

  • 161. 匿名 2022/01/07(金) 09:57:21 

    >>155
    親が医者で有名私立お受験落ちた子知ってるけど
    指示されたことが出来ない、
    落ち着きないが子は親がいくら優秀でも受からないよ

    +47

    -2

  • 162. 匿名 2022/01/07(金) 09:57:25 

    おばなんですが
    祖母に怒られる時
    頭はたたかないでお尻にしてバカになるーと言ってたらしい

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2022/01/07(金) 09:57:30 

    >>106
    良くも悪くも親に歯向かうことなく言うことを素直に聞く子、だね

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/07(金) 09:58:08 

    >>98
    なんか可愛いね。バカだなぁと思うことでも一所懸命お話ししてくれてるなら、話す能力は伸びてるんじゃないかな。

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/07(金) 09:59:17 

    >>127
    完全に前者のパターン。今じゃ仕事できない人間…

    +67

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/07(金) 10:00:40 

    >>34
    余計なこと考えすぎちゃって本末転倒。賢いというか、大人から見たらこまっしゃくれてるから、小さいうちは可愛がられなくて生き辛い様に思うけど…参観の時の一場面なら笑えても、日常的にいちいち言われたら、、、話が進まないし、手がかかる子だと思う。

    +144

    -5

  • 167. 匿名 2022/01/07(金) 10:00:59 

    >>161
    それは特殊例じゃない。座ってられない子は普通の小学校でも特殊学級勧められてたよ
    小学受験って子供が優秀だからいかせようというよりもお金持ちがいい環境求めていくところだと思った

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2022/01/07(金) 10:01:45 

    >>119
    例えば休みの日に父親が昼くらいまで寝てるとか、一日中パジャマとか、そういう家庭は子供もそうなるよね
    進学塾は受験シーズンになると早朝6時7時から授業とかザラだし、部活動だって強豪校はそのくらいから朝練なんて当たり前だもん
    子供が「行ってきまーす!」と家を出るのに父がグースカ寝てたら、悪影響としか言えないよね

    +46

    -6

  • 169. 匿名 2022/01/07(金) 10:01:50 

    家庭環境悪い子って本人が優秀でも、
    親の顔色伺うことに脳のリソース割いちゃって勉学で伸びきれなくなることがほとんどだから可哀想。

    夫婦仲が良いのって相当重要だよ。

    +108

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/07(金) 10:02:04 

    >>68
    本当に賢い子って余計なこと言わないよね

    +165

    -3

  • 171. 匿名 2022/01/07(金) 10:02:06 

    >>127
    女の子はそのパターン多い気がする。男の子は高校入ってからの後伸びの子もわりといる。

    +96

    -3

  • 172. 匿名 2022/01/07(金) 10:03:07 

    >>93
    とはいっても幼少期の話だからね。
    今の子は幼くても調べるツールがあるのかぁ。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/07(金) 10:03:38 

    >>151
    発達に問題がある子の家って高確率でゴチャゴチャしてる
    やっぱり遺伝なんだなと思う

    +26

    -4

  • 174. 匿名 2022/01/07(金) 10:03:49 

    >>66
    あなたと旦那さんも頭いいのでは

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2022/01/07(金) 10:04:48 

    >>169
    分かる…。夫婦仲だけじゃなく、親が怒るか怒らないかが自分の行動の指針になってしまってる子って、そこから伸びないもん。

    +63

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/07(金) 10:06:18 

    >>167
    思った、ってことはお受験やったことなくて推測で言ってるのかな?
    小学生ならまだしも幼稚園くらいまでなら座ってられない子はザラにいるけどみんなが発達とは限らない、
    幼児期の成長はかなり個人差があるから。
    その時点で遅い子は残念だけど、受験に対応出来なくて受からない。
    小学受験は親をみるのは確かだけど、子供がその学校の基準に到達してなければ親が相当特別でない限り受かりませんよ。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/07(金) 10:06:20 

    >>85
    肝心なところ書いてないよねw

    +75

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/07(金) 10:06:28 

    >>52
    たまたまでしょw
    保育園か幼稚園かで頭の良し悪しが決まったら苦労しないよ。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/07(金) 10:06:54 

    >>169
    そう、夫婦仲はかなり重要だからガルちゃんでも何回も言ってるけどくだらない保育園か幼稚園かとか一人っ子がどうとかで議論が伸びる

    +55

    -2

  • 180. 匿名 2022/01/07(金) 10:09:12 

    私立小にも色々あるから、難関中学受験目指すところもあれば逆に公立より緩いところもあるよ
    知り合いの子が公立が合わなくて緩い私立に転校したよ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/07(金) 10:09:24 

    >>85
    ガルちゃんにいる時点で察しましょう

    +78

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/07(金) 10:09:37 

    先日、都内大規模ターミナル駅のホームを歩いてたら、側を1人で歩いてた見知らぬ小学生の男子が突然しゃがみ込んだので、どうしたのかと見たら、ビッシリと数式が書き込まれたノートを開いて、そこに更に数式書き込んでた。何か閃いたんだろうな。

    +67

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/07(金) 10:10:09 

    >>106
    小学校のカラーにもよるかもしれないけど、出木杉君みたいな子だよね。
    突出した能力があるわけじゃないけど、言動、行動、成績等々どれも合格点レベル。

    +45

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/07(金) 10:10:29 

    >>14
    多分人生何回か経験してる

    +136

    -3

  • 185. 匿名 2022/01/07(金) 10:11:06 

    >>179
    そもそも家庭が安心できる場所でないと、子供の精神は不安定になるし、勉強などに打ち込めるはずもない。
    子供は特にそこはとても敏感なのに。

    夫婦間の問題を解決せず、夫と不仲なのにやれ習い事だ塾だ、よい幼稚園だなどと言ってそこで子供の教育を何とかしようとしてる人は根本的にズレてるよ。

    まあ発想がそかに及ばない時点で親の頭が悪いんだろうけど。

    +80

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/07(金) 10:15:15 

    旦那が国立医学部、お兄さんが東大卒だけど、小学校の時から夏休みとかの宿題はもう学校のお昼時間などで全部終わらせてたって。
    勉強苦痛に思ったことないの?って聞いたら、物心つく前からお父さんが公文をやらせてたみたいで習慣づいてたから何も思わないって。
    あと勉強頑張ると親が褒めてくれるから、褒められたい一心で頑張ったと言ってた。

    ちなみに旦那の家はお金持ちとかではないです。
    寧ろお金ない方かな。

    +64

    -4

  • 187. 匿名 2022/01/07(金) 10:16:03 

    >>162
    そういえば子供の頃、頭にダメージを受けると脳細胞が死ぬみたいな話で、友達同士で叩き合って「はい、バカになったー!」とか言いながら遊んでたな。懐かしい(笑)

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/07(金) 10:16:12 

    >>130
    お父さんが賢い人だったのかもよ

    +34

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/07(金) 10:17:18 

    >>17
    賢い子は色々細かく説明しなくても話の内容を理解できる。

    +130

    -1

  • 190. 匿名 2022/01/07(金) 10:19:35 

    うちの子5歳、ひらがな書けない読めないけど今から賢くなるかな、、、大人の言ってる事はすぐに理解して空気読めたりするけど勉強となると興味がない。

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/07(金) 10:20:18 

    >>11
    根拠はよく分からないけど、妊娠8ヶ月頃から大事になると聞いてDHAのサプリを飲んでた。授乳が終わるまで飲んでたかな。
    あとは牛乳よりフォローアップミルクの方がDHAが含まれてるから、3歳まで飲ませる予定。
    効果あるか分からないけど。
    私たち夫婦が地方国立大卒だけど、同じくらいになってくれたら生きてく上でそこまで苦労しないだろうから、希望を込めて摂取させてる。

    +46

    -12

  • 192. 匿名 2022/01/07(金) 10:21:15 

    >>26
    逆に男の子で中学から伸びてくる子いるよね
    鼻水垂らしてぼーっとしてるアホだと思ってた小学校時代の同級生、京都大学に合格した。
    鼻水垂らしてて成績は良かったとかでもなく、なにしても出来なかった子。大人になっても口下手な感じは残ってるけども。ものごころつくのがめちゃくちゃ遅かっただけかな。

    +123

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/07(金) 10:21:35 

    >>190
    5歳で平仮名書けない読めないは流石に心配だね
    4歳でももう自分で絵本読んだり掛け算や簡単な漢字書ける子も居るよ。
    うちで教えたりしないの??


    +11

    -24

  • 194. 匿名 2022/01/07(金) 10:22:36 

    今、筑波大学行ってる甥っ子が小さい時から出掛ける時はいつも本を持ち歩く子だった、良くあるのは男の子はトミカ、ゲーム、女の子はぬいぐるみ?

    色んな物に興味を持ち聞いたり調べたり。大人の話を良く聞く。
    同じ歳頃のうちの子供たちが鼻垂らして走り回ってるのに、
    甥っ子は賢くて、何でも吸収するのが早いし、熱心。絶対頭いい子だろうな、って思った。

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/07(金) 10:24:41 

    結局小さい頃どんなに賢くても、親次第のところはあるよね。
    甥っ子はぽわ〜としてて勉強にはまるで興味なしって感じだけど、父親東大母親慶應卒だから間違いなく賢くなるんだろうなと思ってる。
    それを知らない幼稚園の先生たちからは他の子たちと比べられて色々言われてるみたいだけど。

    +36

    -2

  • 196. 匿名 2022/01/07(金) 10:24:49 

    >>15
    結局集団生活が重要な学校という場所では難しいだけで発達障害とかって他に秀でた才能があるって思うんだよね

    +315

    -4

  • 197. 匿名 2022/01/07(金) 10:25:21 

    >>193
    そこまで心配するような事かな?
    興味がないだけで興味持てばすぐに吸収すると思うよ!

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/07(金) 10:29:37 

    >>152
    アスペルガーならね。
    賢い子の話でしょ?

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2022/01/07(金) 10:30:03 

    >>197
    賢いかそうでないかのトピで、
    そもそも興味がない時点で…という話だよね。

    賢い子はいろんな物事に興味を持つしそれをもっと知りたいから文字を読もうとするものだから。
    ゲームするにも本読むにもひらがな読めないと何も出来ないよね。

    +19

    -2

  • 200. 匿名 2022/01/07(金) 10:30:30 

    >>116
    私の話で恐縮だけど…
    シスターが園内闊歩するガチのクリスチャン幼稚園で幼少期からサンタクロースを叩き込まれ、そのまま付属あがって週末礼拝とかしちゃうどっぷりキリ教文化漬け
    25日のプレゼントにはなぜか実家にフィンランドだっけかな?からエアメールで毎年サンタクロースから自筆の手紙がついてたから、小6まで本当にサンタクロースを信じてました
    旧帝卒だけど、幼少期は疑うことも知らなかったぼんやりさんだったと思う

    +42

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/07(金) 10:32:20 

    以前クイズ番組で身の回りのもの(石灰や炭酸水や卵白など)が酸性かアルカリ性か当てる問題がありました
    正解した小学生がなんで卵白がアルカリ性と分かったのか聞かれると、「ゆで卵の白身を食べたときを思い出してみると、酸っぱくないし無味でもないし少し苦いかな?と思ったのでアルカリ性にした」と言っているのを聞いてこの子は天才だ!と感動した!

    +67

    -4

  • 202. 匿名 2022/01/07(金) 10:33:48 

    >>148
    国語得意なら小論できると思うけどなー
    zの小論対策とか難しいから論文力鍛えられるよ
    慣れもあるし早めにやってみて損はないと思うし
    自信がついてきたら、お子さんも何か変わって
    くる気がするよ!

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/07(金) 10:34:00 

    >>106
    子役として使ってもらえる子と似てるかも
    演技はそこそこでもいいけど、メンタルが安定してることが大事。
    今の場面もう一回やってみようかって何度も言われて、素直にできる子ってなかなかいない。大抵の子は、えーまたー?もう飽きたー!ってなる。
    マル・マル・モリ・モリなんて何百回もさせられてるのに、子役がスネてるので待ってください!なんてこと一度もなかったはず。あの子達当時1年生くらいだったよね。演技上手い子、顔が可愛い子は子役事務所にめちゃくちゃたくさんいるけど使ってもらえるのは中身が落ち着いてる子だけ。

    +117

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/07(金) 10:35:51 

    >>143
    周囲にいる個人事業系の上り詰めた人達は殆どが拘りが強いと思う
    皆発達要素は強めで頭も良いし努力も(自分のためなら)するし、でも彼ら誰一人自分が発達とは気付いてもいないし、肩書きの高さから誰かに指摘される事もないしね

    娘さんにその傾向はあるのかも知れないね 私も発達の育てにくさに悩んだから、辛い状況は何となく分かる
    能力云々でなく、かわいいかわいいと思える時期が多い方が子育ては何倍も楽しいと思う 私には無かったので

    +23

    -2

  • 205. 匿名 2022/01/07(金) 10:37:43 

    >>190
    うちで何して遊んでるの❓
    幼稚園でお勉強しないのかな

    +1

    -9

  • 206. 匿名 2022/01/07(金) 10:38:06 

    >>2
    私もそうだった。くだらないと言って数日で退園。行かなくなった日の事ははっきり覚えている。親がとても心配してたけど、小学校は大好きで、6年のとき担任に国立中受験を勧められたけど親が断った。受けてもし合格してたら人生変わったのかな…?

    +11

    -24

  • 207. 匿名 2022/01/07(金) 10:38:52 

    >>171
    大人びた事を話してたり勉強が出来すぎたり先生にそれで評価されたりしていた友人は中学生に上がってからはかなり生きづらそうになってた。
    小学生ではおてて繋いでみんな仲良し横のつながりだったのに、いきなり先輩後輩の上下関係のつながりを覚えて同級生同士でも関係性に無意識に上下を求める子が出てくるタイミング。

    周りが精神的に未熟な時期だから抜きん出て勝てない子に対して「大人ぶってる、カッコつけてる、ぶりっ子」と馬鹿にする事でどうにか立場を逆転させて溜飲を下げようとする子がクラスにいて。
    分かりやすいのだと英語のネイティブな発音を小馬鹿にするようなことを色んな手段でやられてた。
    相手の顔色をかなり読む子だったから田舎だと特に天才は変人扱いされるのが分かってたんだと思う。
    その子は目立つと叩かれるから、いかに平均値のちょっと上位を出すかみたいになってた。頭は本当は良かったと思う(勉強教えてもらってたから)。でもずっとそうする内に本当にだんだんと勉強が得意ではなくなっていったみたい。
    周りが叩くような環境じゃなかったら友人はもっと伸びてただろうなと思う。

    +107

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/07(金) 10:40:54 

    >>1
    息子は現役で東大に合格しましたが、小さい頃から周りの子とは全然違いました。
    保育園の頃から、絵本を読んでもらうのは面白くなくて、自分が友達や妹に読んであげたり、当時入院していたおばあちゃんに手紙書くと言って、ひらがな・カタカタはもちろんアルファベットや漢字などとにかく何でも知りたがって、自分で調べたり教えたことはどんどん覚えていった。
    小学校は地元の公立小に通いましたが、授業が簡単すぎてつまらなくて(息子はもっと難しいことを知りたいのに、授業は分からない子のレベルに合わせるので)、担任の先生が息子にだけ別のプリントを用意してくれたり、遅れているクラスメイトに教えてあげる係をしていました。
    5年生の時の担任にこのまま公立の中学に行くより、上の学校を目指して受験をしてみるのもいいのではとアドバイスをもらい、小6の夏から受験勉強を始めてこの辺りの地域では断トツのトップの難関中学に進学。
    中学では学年で上位5人には常にいたし、偏差値78の高校へ進学(高校での成績も文理別でトップでした)、今は東大生です。
    本人曰く、一度覚えたこと(知ろうとして得た知識)は忘れないそうです。
    小学生の頃からそうでした。
    なので、参考書や問題集なども、一度目を通したものは綺麗な状態で積み上げられていきます。

    +113

    -2

  • 209. 匿名 2022/01/07(金) 10:42:06 

    >>109
    因果関係はわからないけど、ご両親が強制しなかったことが良かったんじゃないのかな。

    +107

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/07(金) 10:42:24 

    5歳の娘の事を相談させて欲しい。小学校受験塾で、『この子はかなり頑張り屋で図形が得意だから国立理系大学狙える超難関小学校受けて欲しい』って言われたんだけど、これって私が乗せられてる? 幼稚園でそんなの分かる??模試はやっと最近A判定出るようになったけどテストに慣れただけだし。。。 古事記とか小学校高学年向けの怪談を好んで読んだり聞いたりはする。テレビは全く観ない。将棋、読書、数独とか迷路とか展開図とか好きでよくやってるけど、どれも人並みの域。エスカレーターでのんびり大学まで行って旦那の会社継いだらいいわって思ってたけど、勿体ないって言われてどうしたらいいもんか、、、

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/07(金) 10:42:57 

    >>193
    うちは教えてなかったから幼稚園では平仮名書けない感じでしたけど、1年生の授業でも十分でしたよ。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:43 

    >>20
    笑いすぎて涙出たー。
    今日一日頑張れるよ、ありがとう!

    +57

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/07(金) 10:46:34 

    >>25

    昔京大医学部の子とバイトで何人か一緒だったんですが、みんなボケっとした雰囲気だった。どこ見てるのかわからない目線の女子がいたんですが、その子は国費で海外の医学部に留学までしていた子でした。

    +117

    -3

  • 214. 匿名 2022/01/07(金) 10:46:53 

    幼稚園の時にクラスで一番頭いいと言われてた男の子に私のお気に入りのピカチューのシールを盗まれたんだけど私のピカチューシール返して言ったら証拠を出せって言われたよ。証拠はあったから先生に怒られて泣いてたw

    +7

    -5

  • 215. 匿名 2022/01/07(金) 10:47:05 

    >>20
    ガルちゃん漬けです!

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/07(金) 10:48:51 

    >>205
    今は保育園で4月から幼稚園です!保育園の間は勉強はいいかなと思っていたので特に教えてなかったです。4月からそろばん、くもん、英語教室に行く予定なのですが、遅すぎたのかなと不安です。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/07(金) 10:49:43 

    >>191
    全く一緒!妊娠中と授乳期、ずっとDHA飲んでた。乳幼児期のDHAは脳の発達に必要な栄養素だと論文も出てるよ。

    別に子供が特別頭が良くなる訳じゃないと思うけど、健全な発達に必要な栄養素は摂取しといて損は無い。

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/07(金) 10:50:26 

    >>193
    特に家では教えてなかったです。幼稚園に上がってからやればいいかなと思っていたのでのんびりし過ぎたみたいです。少しずつ教えていきます。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/07(金) 10:50:30 

    >>208
    本当の極一握りの天才!って感じ。
    頭いい子にも2パターンいるよね。

    努力型の天才と、生まれ持った天才。
    息子さんは後者だろうね。

    +106

    -1

  • 220. 匿名 2022/01/07(金) 10:50:46 

    >>210
    エスカレーターで大学言って親の会社継いだらいいわって娘さん、5歳の時点でもう大学も進路も仕事もも親が勝手に未来予想決めてんだね 可哀想に
    こんな親で思春期以降病みそう

    +20

    -16

  • 221. 匿名 2022/01/07(金) 10:51:21 

    >>160
    本屋で座り込みとか迷惑なことは辞めさせないとだけどね。集中してようがマナーの無い子が出来上がる。

    +28

    -6

  • 222. 匿名 2022/01/07(金) 10:53:08 

    >>216
    そんな悲観し過ぎなくても大丈夫だよ。
    ただ興味を持たせるように親御さんの努力は必要だと思う。
    ちなみに息子さんはどんなことに興味があるの?

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/07(金) 10:53:08 

    >>210
    親(出資者)が乗せられてる部分も多少はあると思うけど、全く見込みのない子供に難関校を勧めても塾側には何のメリットも無いわけだし、先生の目から見て他の子供とは違う可能性を感じてることはたしかなんじゃないかな。
    ただ、小学校受験にこだわるならそれはそれでいいと思うけど、本当に賢い子なら中学や高校からでも難関国立大は目指せるとは思う。
    うちの息子は現役で東大に合格しましたが、小学生まではとにかく本人が興味の持つことをとことんやらせて、中学からは自分のレベルに合った学校に進学して、切磋琢磨できる友達のいる環境の中で学びました。

    +47

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/07(金) 10:53:49 

    >>53
    最後はコツコツできる人が人生楽しめると思うよ。
    チャレンジして結果がでる面白さを知っているのは強い。

    +75

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/07(金) 10:54:12 

    >>216
    何に興味があるのかなと思って。
    何をするにもひらがなが読めないと出来ないこと多くない?
    スポーツとかかな。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/07(金) 10:55:06 

    >>221
    「子供が集中してるんで〜」なんて言って本人はあたたかく見守る母のワタシのつもりでも、迷惑なんだよねー。
    TPOを教えるのも親の役割。
    私ならさっさと本買って自宅なり公園連れて行く。

    +55

    -10

  • 227. 匿名 2022/01/07(金) 10:56:21 

    >>135
    弟さんもあなた自身もすごいけど、それぞれのやりたいことを引き出したご両親が凄いよ。
    子ども育ててみてわかったけど、子どもの興味のありそうなことを見つけたり、とことん付き合うって30代40代の体力では追いつかない時がある。

    +52

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/07(金) 10:57:15 

    >>190
    先に漢字はどう?
    子によってはひらがなよりも覚えやすいみたいだよ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/07(金) 10:57:26 

    >>222
    今はLaQにハマっています。運動は跳び箱とかバスケに興味がありますが凄く運動神経がいいわけではありません。幼稚園に上がるまでに少しずつひらがなやってみます。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2022/01/07(金) 10:57:50 

    >>191

    そうなんだ〜
    私は葉酸飲んでたけどDHA飲めばよかったかも!?
    妊娠中は青魚やエビがいいと聞いてよく食べていたからそこから摂れてるといいな〜
    あと、子供が小さい頃DHA入りのパスコのスナックパンよくおやつにあげていました。
    効果は???ですが(笑)

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/07(金) 10:58:27 

    >>210
    お受験の問題は慣れ&訓練で一定以上は揃います、あれは下を切るための問題なので
    高学年が読む本を一人で読めてるならずば抜けて能力は高いと思いますよ(年中〜長でエルマーとかいやいや園とかを一人で集中して読み切る子で、かなり能力あるレベルなので)
    5歳で将棋(動物将棋じゃなく)興味あってできるのなら、それも並ではなく能力高いです
    数字や算数の理解はどうですか?頭で二桁の筆算あたりできる頃かな?
    そう言う地頭レベルなら小学校はどこ行っても放っておいても難関大理系いきますけど、先生のお言葉信じていいかと

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/07(金) 11:02:17 

    >>210
    小学校受験幼児教育に携わっていましたが、
    全く見込みがない子でない限りはどこもレベル上の受験は勧めますよ。小学校お受験は滑り止め、練習含めなるべく数多く受けることが大事でもあるので。

    それよりも、これをやったら親が喜ぶと思って興味ないことに取り組んだりする子もいるので、古事記に興味が将棋に興味が、この子は何か特別なのか?と先走り勘違いしない方がいいのと、お受験以前に貴方がお子さんの大学進路や将来のことを今の時点で勝手に限定してる様子なのが相当気になります。
    お子さん、本当に伸び伸び出来てますか?本当にテレビに興味がなくて観ないんですか?
    テレビを見たらだめ、そういう雰囲気を醸し出してませんか?

    +37

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/07(金) 11:03:42 

    高校の全国模試一位とって東大ストレートでうかった幼なじみは幼稚園の時はすっごくマイペース。とりかかるまで時間かかるタイプだったらしい。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/07(金) 11:04:37 

    >>143
    3歳って反抗期?と思うぐらいそんな感じだったからそのうち落ち着くかもよ

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/07(金) 11:09:35 

    >>229
    ということはまだ3歳未満だよね?
    それなら全然大丈夫でしょー!
    田舎だとそんな幼少期から熱心な家庭のが少ないよ。
    でも私の姉、それで一橋に現役で入ってる。

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2022/01/07(金) 11:10:41 

    >>210
    塾は実績が欲しいから、出来るだけ多くの家庭に受験させようとするのは確か
    お子さんの様子を見てないから何とも言えないけど、国立理系はべつにそんなすごいことじゃないからなあ 旧帝限定ならともかくね

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/07(金) 11:13:09 

    >>81
    コメントありがとうございます
    やはり体力勝負な感じですね
    親の私が音を上げそう…
    参考になりました!

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/07(金) 11:15:09 

    賢い子は話し方でわかる
    他の普通の子とは語彙力も多くて洞察力もあって話してて全然違うってわかる

    +18

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/07(金) 11:17:17 

    >>8
    小1でハリーポッター。小2で三国志。小3で家庭の医学や法律の本読んでた。
    余裕で御三家に入ったけど、そっから転落人生。調べてないけどたぶん発達かな?

    +230

    -3

  • 240. 匿名 2022/01/07(金) 11:19:08 

    >>11
    DHAサプリはずっと飲んでたけど、それでいいのかな?
    2歳4ヶ月だけどめちゃくちゃ頭がいい

    +10

    -13

  • 241. 匿名 2022/01/07(金) 11:20:34 

    >>239
    自分の子供のこと?
    転落人生だの調べてないけど発達だの、他人事みたいに言ってんの怖いな
    親が悪かったね

    +73

    -53

  • 242. 匿名 2022/01/07(金) 11:30:26 

    >>223
    親御さんが素晴らしいんだと推察します。前向きになるアドバイスありがとうございます! 東大かぁ、、、(遠い目 

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/07(金) 11:30:47 

    >>11
    マイナス多いけど妊娠中〜授乳期はDHAを積極的にとった方が良いって言われてるし、海外の離乳食はDHAが添加されてるものがあったり、赤ちゃん用のサプリも出てるね
    今授乳中だからなんとなくサプリはずっと飲んでる

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/07(金) 11:30:51 

    >>207
    同じように中学生で能力潰さざるをえなかった子供、都会に比較したら田舎では多いと思う

    +84

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/07(金) 11:33:37 

    >>26
    女子あるあるだな。勉強しなくなったから下がったんじゃないと思う。

    +22

    -4

  • 246. 匿名 2022/01/07(金) 11:36:25 

    >>231
    具体的なアドバイスありがとうございます。動物将棋です!!w 本は自力で読んだり、読んであげたり。二桁の足し算引き算は得意。とにかく図形がいいようで、展開図とか四つ折りを開いたら〜が私より速いです。受けるかどうかはさておき、先生を信じてみます。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/07(金) 11:36:46 

    >>41
    うちも同じだけど、数学めちゃ出来る子になったよ。

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/07(金) 11:38:34 

    >>11
    でもこれって臍の緒の太さにもよると思う。
    太い人は子供にも栄養が行きやすいんだよね。

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2022/01/07(金) 11:39:59 

    >>41
    日本地図のパズルとか桃鉄で地理や特産物を網羅してる子がいたな。ゲーム攻略で自分からやりたいってなるから覚えやすいんだろうね

    +34

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/07(金) 11:40:25 

    >>240
    めちゃくちゃってどのくらい?
    うちの子は2歳11ヶ月だけど賢いなーとか天才かなーとか思ってる。でも実際は普通かもしれない(笑)

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/07(金) 11:40:50 

    >>34
    賢いというか馬鹿っぽいなあ
    素直に言葉を受け止められる子の方が頭がいいみたいよ

    +61

    -17

  • 252. 匿名 2022/01/07(金) 11:41:54 

    2歳5ヶ月で平仮名を読めないのはまずい?
    うちの子平仮名だけには全く興味がもてないみたい

    +1

    -10

  • 253. 匿名 2022/01/07(金) 11:42:14 

    >>219
    努力できるのも生まれ持った才能なのかなと、息子を見てて思います。
    とにかく、スイッチが入った時の集中力は他を寄せ付けない凄さがあります。
    普段からガリガリと勉強ばかりしてるわけでもなく、むしろこれでもかってくらい遊ぶし、サークルだの委員会だの、高校の部活のコーチ(OBとして)だのって色んな仕事引き受けていつも忙しくしてるし、いつ勉強してるんだろう?って思います。

    +57

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/07(金) 11:43:42 

    >>251
    協調性が著しく低いけど賢いは賢いんだと思う

    +12

    -4

  • 255. 匿名 2022/01/07(金) 11:44:13 

    >>249

    うちの息子、子鉄で愛読書は鉄道路線地図、雑誌の鉄おも!だけど、社会(地理)の成績だけめちゃくちゃいいよ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/07(金) 11:46:10 

    >>250
    2歳になる前からアルファベットを覚えたり、数字を10まで読めた
    1歳7ヶ月くらいのとき
    2歳のときには、パパ!寒いからお外に行くときにはネックウォーマーをつけていって!
    と話して夫にわたしていた
    でも一番は繊細な空気を読むのが凄いなと思う
    普通の大人と会話してるみたい

    +13

    -9

  • 257. 匿名 2022/01/07(金) 11:46:36 

    >>252
    まずくない
    年長で教える園が多いから、年長でも苦手だと焦り始めても良いかなぐらい

    幼児期はまだ目が発達してないことも多い

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/07(金) 11:47:38 

    >>114
    でも最近教育虐待とやらも話題だよね。
    我が子のキャパ以上にやらせようという親も、一定数いそう。

    +57

    -3

  • 259. 匿名 2022/01/07(金) 11:48:41 

    >>169

    地頭やもともとの素質はよくても、両親の仲が悪かったり虐待があったりして家庭環境悪いと脳の海馬が萎縮するらしい。学校のいじめでもストレスで潰されるよね。鬱になると思考力記憶力判断力落ちるしさ。環境悪いのかなりハンデだよ。もったいない。

    +69

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/07(金) 11:51:16 

    うちの子は1歳くらいの時パズルとか得意だったなぁ
    小1でIQ135あるって学校から言われて、今小5だけどそろばん1級持ってる

    この間塾入って中学受験の過去問はじめてしたのにほぼ正解だった

    親は普通よりちょっと下
    おじいちゃんがIQ高かったみたいで隔世遺伝かも

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/07(金) 11:55:14 

    >>247
    元から算数数学できる子だからマイクラにハマるんだと思うな

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/07(金) 11:55:54 

    >>2
    私も馬鹿らしいと思ってたけど、これは結構いそう
    帰るのはすごいね笑
    あと大きな声で「いただきまあーす」
    大人が安心するんだろうと思って合わせてたけど
    男女一緒の着替えの時は「子供に人権はないのか」ってすごく不満だった
    人権って言葉は一年生の時は知らなかったけど三年生くらいで知り、これだ!としっくりきた

    +166

    -3

  • 263. 匿名 2022/01/07(金) 11:56:18 

    >>171
    女子は特に優秀な子以外は高校でイマイチになるな。
    なんで難易度の高い数学物理出来ないんだろ。

    +31

    -2

  • 264. 匿名 2022/01/07(金) 11:58:13 

    >>261
    東大生にもゲーム好きが多いっていうけど、頭良い子とそうじゃない子じゃハマってるゲームの内容が違うよね
    マイクラは賢い子側

    +46

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/07(金) 11:58:40 

    甥が4歳でレゴみたいなやつでこんな感じの緻密な船を作っていたけど普通?
    緻密すぎて発達を疑ってる
    賢い子は幼少期から違う?Part.5

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/07(金) 11:58:41 

    我慢できる子。ピアノを暗譜したり大変でもやりとげる。やっぱり賢くなる気はする。中学受験合格したり。

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/07(金) 12:00:26 

    >>263
    私も中受では算数の女王って呼ばれてたけ数学は高校からダメになった
    抽象的なことを頭の中で考えられない
    頭の中に三次元を作れなかった

    +40

    -1

  • 268. 匿名 2022/01/07(金) 12:00:28 

    >>109
    夫婦円満ですか?

    +20

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/07(金) 12:01:43 

    >>6
    甘いかもしれないけど、子どもも楽しんでることが一番大事だと思ってる…。幼いが故に母親に逆らいきれなくて、嫌だったり遊びたいのを我慢ばかりさせられてるとしたら、いつか絶対に反動が来るよ。

    +113

    -3

  • 270. 匿名 2022/01/07(金) 12:01:43 

    >>265
    他のことや人間関係が順調なら発達ではない
    凸凹があって生きづらいかどうか

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/07(金) 12:03:31 

    >>270
    社会性は普通
    とくに問題なし
    義理兄と姉が高学歴だから遺伝しただけかな
    ありがとう

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/07(金) 12:04:01 

    奥さんの言うことを効く旦那さんだと家庭円満で子供のびのび勉強に集中できると思う。
    奥さんがある程度常識があって程々に綺麗好きな必要あるけど。
    あくまでも個人的な、見解です。

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2022/01/07(金) 12:05:39 

    >>210
    プラスのお金かけなきゃその小学校を受けれないようだったら受けるのやめる。プラスのお金がかからないなら受けてみるだけ受けるかな。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/07(金) 12:12:18 

    >>273
    なんちゃら校特別オプションみたいなので金取る商売だもんね
    内部からごく少数であっても医学部進める道があるエスカレーター校に行くとかで良いと思う

    外部受験しなかったら習い事や好きなアカデミック分野にじっくり力入れる余裕あるよ

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2022/01/07(金) 12:12:20 

    >>232
    アドバイスありがとうございます。ドキッとしました。思い当たる節がある、、、 テレビは夫婦そろって元々あんまり見ないもので、あまり見ないように言ってました。この子は何か特別か?!とは思ったことはないです。園では、独特な世界観があると先生に言われたことがあり、そういう意味で特別だなと思ったことはあります。気をつけたいと思います。

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/07(金) 12:14:03 

    >>254
    わかっていてもみんないちいち言わないよね
    いちいち言うところが空気を読めず馬鹿っぽいなあと思ってしまう

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/07(金) 12:14:06 

    >>25
    顔や雰囲気からもう違うよね

    +30

    -1

  • 278. 匿名 2022/01/07(金) 12:14:43 

    >>236
    私からしたら凄いですよ。しかし、国立理系が高い壁だと子供に言ってハードル高くしたらダメですよね。私の意識改革が必要かなと思います

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2022/01/07(金) 12:17:40 

    >>207
    都会だとそれが嫌で中学受験するんだよね
    田舎は選択肢が少なくて賢い子は肩身が狭いね
    鼻水垂らしてうぇーーいって子には天国なんだろうけど

    +72

    -1

  • 280. 匿名 2022/01/07(金) 12:20:35 

    うちの子、2歳で新聞読んでて記憶力もすごくて賢い方だと思うけど、今は学校で上手くやれなくて不登校になってる。友達とはもちろん、先生とも話が合わないっぽい。論文みたいな文章を書く。発達障害を疑ったけど、そうではないらしい。発達障害っぽいところはあるけど、確かに微妙に違う感じする。集団生活上の問題もないし。

    勉強が遅れる心配は全くしていないんだけど、田舎だから公立校しかないし、毎日が心配。引っ越してでもこの子に向いた学校を探した方がいいのかなと思ってる。



    +27

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/07(金) 12:21:15 

    >>256
    それは凄いね。
    気遣いができる子は賢いよ。
    でもご両親もそこそこ賢かったりしない?

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/07(金) 12:21:36 

    >>272
    旦那さんが疑わず言うこと聞ける位、賢く信頼できる奥さんって事だよね?
    夫婦仲も良さそうだし、子どもの教育に関しても迷ったり揉めなさそう

    奥さんが頭いい+旦那さんがそれを理解してるって大事だね

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/07(金) 12:22:53 

    >>133
    本屋で読み聞かせしてる人もいるよね😅

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2022/01/07(金) 12:25:20 

    >>6
    賢い子供は親が違うよね。
    夫婦共々優秀で子供の教育のためには時間とお金を惜しみ無く使う。

    +128

    -2

  • 285. 匿名 2022/01/07(金) 12:25:21 

    >>279
    開成の子達は変わり者多いって校長先生の本に書いてあったわ
    小学生の時、休み時間に指揮棒ずっと振って周りを困惑させてた子が開成中学では全く浮かないって

    +68

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/07(金) 12:28:36 

    >>202
    独特の拘りが強くて、塾選び1つで相当時間がかかり、本人が狭い見識の中で1度却下したものは再検討が難しそうです

    「小論文」の話も早くから時間かけてすれば良かったです

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/07(金) 12:31:14 

    >>120
    言いたいことは分かるけど、そう言うことを言ってるんじゃ無いよ

    +67

    -3

  • 288. 匿名 2022/01/07(金) 12:33:32 

    >>276
    褒めて〜感が伝わってくると賢いとは言えないよね

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/07(金) 12:36:51 

    >>256
    普通

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2022/01/07(金) 12:37:50 

    >>251
    親戚の子でバカっぽくって素直で親のいいなりの子が、殆ど反抗せずに遊びもせず、部活も入らず超高学歴になってる
    一度本音らしきものを聞いた時は「親は世の中理解してない」と冷めた感じだけど受け入れてた

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/07(金) 12:39:21 

    >>289
    これが普通だとこれ未満は馬鹿なの?心配になる

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/07(金) 12:41:28 

    >>36
    これは本当にそう思う。
    説明されれば理解して気持ちの切り替えも上手だから、癇癪おこしてるのとかあんまりいないよね。

    +137

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/07(金) 12:45:49 

    >>179
    子どもには細かいことまでギャーギャー言うくせに親は割と好き放題で家庭内のゴタゴタ放置とか愚痴や悪口がクセみたいな人いるよね
    子どもはまず自分がお手本見せてから言えよって内心思ってるよ

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/07(金) 12:47:45 

    >>41
    従姉妹の子が小三の頃までは勉強出来てたのに、それからYouTubeでマイクラばかり見る生活になって全く勉強しなくなったんだって。小4で友達がみんな受験するってんで塾行き始めたらメキメキで超難関中学に合格してた。滑り止め校から特待生で来て欲しいって言われたらしい。マイクラ凄い

    +34

    -3

  • 295. 匿名 2022/01/07(金) 12:48:18 

    >>220
    会社を経営してる家族という時点で、ご両親もお子さんも賢い家族だろうから、きっと何かでお子さんは成功すると思いますよ。

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/07(金) 12:48:45 

    >>109
    希望が持てるコメントー!何か子育てで意識した事も無かったですか?参考に聞かせてほしいです。

    +65

    -1

  • 297. 匿名 2022/01/07(金) 12:48:58 

    >>14
    親御さんも一流企業勤めの優秀な人だから遺伝もある
    遺伝+親御さんの教育&環境の整え方もかなり大きい

    +125

    -1

  • 298. 匿名 2022/01/07(金) 12:49:28 

    >>23
    結局これよね
    そりゃ多少イレギュラーはあるけど
    親が立派な人は子供もちゃんとしてるわ
    遺伝子強いよね
    自分がすごい良い家庭に養女にもらわれても、賢く育つとは思えないもの…

    +49

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/07(金) 12:49:28 

    >>283
    ヤバすぎますねww
    本人はいいママのつもり

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2022/01/07(金) 12:50:08 

    まだ高校生だから本当に賢いのかは未知数だけど、首都圏で最難関の1つの高校に通っている娘がいます。

    小さい頃は周りの子と興味の方向性が違いすぎるし、ものすごい人見知りで他の子と全然遊べなくて、心配事の方が多かった。

    深海魚が大好きで、テレビでやってたそれ関係の番組を何度も何度も観てて、水族館も何度も行った。
    可愛いぬいぐるみとか当時流行ってたプリキュアとか全然興味なく、水族館で売ってる深海魚のリアルなフィギュア(大人用の高いやつ)を欲しがって、それでずっと遊んでた。

    ひらがなもカタカナも、全然教えた事ないのにいつのまにか覚えてて、ある日突然読むからビックリした。

    その頃はアスペとかも疑って、発達相談に連れて行った事もあった。大丈夫だと言われたけど、本当に?とちょっと疑ってた。

    小学校に入った頃からコミュニケーション面はかなり改善されて、普通に友達もいます。

    中学生から急激に成績面で頭角をあらわして、親が考えもしない進路を選びました。

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/07(金) 12:52:02 

    >>280
    WISC-IV知能検査受けてからこの先のこと考えたら?
    はやとちりなったらまずいし
    頭良かったらメンサとか浮きこぼれ支援してくれるんじゃない

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/07(金) 12:53:29 

    >>280
    それは引っ越しするなり、私学にいくなり同レベルの環境に身をおいた方が幸せかもしれませんね。

    高校生ぐらいになったら自然と同じレベルで集まることになると思いますが、田舎は教育レベルが低いはあると思います。優秀な人は都会に出ますから。

    +55

    -1

  • 303. 匿名 2022/01/07(金) 12:54:05 

    >>261
    私は数学苦手なんだけど、本当にマイクラできない。
    全然面白いと思わない。
    マイクラにハマるタイプは数学のセンスありそう。

    +57

    -3

  • 304. 匿名 2022/01/07(金) 12:55:17 

    >>17
    あと、一度経験したことや見聞きしたことをしっかり覚えてる。

    +100

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/07(金) 12:57:08 

    >>24
    こんなこと言うとマイナスだろうけど小学校の環境ってかなり大きい。
    なかなか小学校から私立って難しいけどね。

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2022/01/07(金) 12:58:01 

    >>254
    協調性ないんだね
    ますます発達ぽい

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/07(金) 13:02:05 

    >>280
    書き方的に小学生くらいかな?
    引越し可能ならそうしたらいいけど、寮がある難関私立に入れたらいいのでは

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/07(金) 13:03:25 

    >>102
    妊娠中の栄養がどうかはわからないけど、仕事柄会う弁護士さんや医師、大学教授を務めていらっしゃる方々は大体偏食。肉だけ〜野菜だけーとか。
    挙句、死ぬまでに食べられる回数は決まっているから一食一食妥協したもの食べたくないと言っている方もいた。私の知っている限りでは、バランスよく食べてる〜って感じの人は皆無だわ。

    +31

    -3

  • 309. 匿名 2022/01/07(金) 13:06:10 

    >>170
    これあるあるだわ。小さい頃から周りが良く見えてる。男の子だから〜とかいう感じがない。賢い子って脳の発達がバランス良く早いのかな。

    +63

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/07(金) 13:07:47 

    >>36
    切り替えが早い子が多いなと思う
    言葉も理解できるし自分の思いも伝えられるからそんなにずるずる引き摺らない

    +103

    -2

  • 311. 匿名 2022/01/07(金) 13:10:21 

    >>68
    これ真理だわ
    所詮問題でしかないってこともここでその一言を言うと先生が困るあるいは授業を中断させてしまうってことも当たり前に想定できるから思ってても口に出さない

    +102

    -3

  • 312. 匿名 2022/01/07(金) 13:11:16 

    トピズレ失礼
    本好きなお子さんは誤字脱字よく見つけますか?
    見つけた後はどうしてますか?
    出版社に連絡は迷惑ですよね?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/07(金) 13:11:21 

    >>24
    単に成長が早いだけの場合、何もしなくても周りより少しできるから、と努力精進を怠ると、周りが年齢相応に追い付いた場合あっという間に追い越される。
    でも自分は何もしなくてもみんなよりできる、という過去の栄光、プライドが邪魔して、ひたすらこじらせる。

    +62

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/07(金) 13:11:35 

    >>280
    既に不登校なら動いてあげてもいい気がする

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/07(金) 13:12:01 

    >>312
    迷惑じゃないと思いますよ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/07(金) 13:13:20 

    >>306
    エジソンみたいなもんでしょ
    教師にマジレス

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/07(金) 13:15:38 

    このトピ、意外と面白いな。
    色んな子がいるんだなーと。

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/07(金) 13:16:15 

    マイクラって何歳からできます?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/07(金) 13:16:28 

    >>294
    小3まで勉強できてて小4から塾なら空白期間殆どないですやん

    +37

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/07(金) 13:18:37 

    >>318
    年長クラスにちらほらいるよ
    操作ができれば早い子は年中でも出来るのでは

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/07(金) 13:20:17 

    >>291
    煽りだよ(笑)

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/07(金) 13:23:46 

    うちの息子ですが、いずれも色んなところから仕入れてきた知識が、いつの間にか線になる。あの時誰だれが、○って言ってた話だけど、昨日、どこどこで書いてあったのは○の事だよね?で、○だから×で△になるんだね。
    みたいな考え方を、年中くらいからしていた。点と点を線にする。年長の今、正負の計算とかしている。教えてと言うから、まぁ無理だよねと思いながらチョロっと教えたら、なるほどなるほど〜とすぐ出来る。あっさり、行きたい私立にも受かり、ちょっと私の子供ではない感じです 笑。

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/07(金) 13:24:51 

    >>36
    友達で頭が良く駅伝も出るくらい文武両道な子がいたけど、保育園の時はよく泣いたりぐずったりしてたよ。
    でも漢字が読めたりはしてた

    +8

    -11

  • 324. 匿名 2022/01/07(金) 13:26:22 

    >>67
    青魚を食べると子供の知能が上がるって研究結果出てるよ

    +44

    -1

  • 325. 匿名 2022/01/07(金) 13:28:11 

    小学校の時は字が汚かったり、みんなの前でハキハキ喋れなかったりで先生からの評価はものすごく悪かった。目立たない子でよくできるは1つもなかった。

    中学に入って模試を受けたら意外と点数が良かった事で覚醒。どんどん勉強しだして学年トップに。みんなにもバカだと思ってたって言われるみたい。男の子は小さい時から変わる子いるよ。

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/07(金) 13:28:30 

    >>11
    妊娠中飲み物も食べ物も口に入れられなかったけど
    子供賢いよ

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2022/01/07(金) 13:28:43 

    >>320
    ありがとうございます!
    4月から年中なので、どこかのタイミングで購入してみます。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/07(金) 13:35:06 

    >>111
    うちの子の事でびっくりした。

    +8

    -8

  • 329. 匿名 2022/01/07(金) 13:36:09 

    コメント読んでるとすごいなぁ。
    うちはあやとりとパウパトロールが好きな年少女児です笑

    ドリルなどのペーパーが好きみたいでやりたがるから毎日やってるけど…それくらいかな。
    やり始めると一冊やっちゃうから数ページって決めてるけど、好きならもっとやらせていいのかな。それすらもわからない。
    通信教材でもとったら喜ぶんかな。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/07(金) 13:38:45 

    >>329
    どんどんやりたい子はやり放題の公文が結局コスパ良いよ

    +17

    -2

  • 331. 匿名 2022/01/07(金) 13:43:06 

    >>302

    田舎は公立高校もレベル低いとこしかなかったりするからなぁ〜。
    大学は有名私大だったけど、辺鄙な田舎の偏差値40くらいの公立高校から浪人して来てた人いたよ。塾もなかったたらしい。その人優秀だったからいま大学教授してるけど。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/07(金) 13:46:48 

    >>143
    イヤイヤ期じゃないの?

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/07(金) 13:48:26 

    >>303

    うちの息子がマイクラを教材にしたプログラミング教室通ってるんだけど、高学年で二次関数とか代数使ってるらしい。私は何がなんだかわからない。嬉々としてやってるから数学嫌いではないのかな?算数の成績は悪くはないけど、特別センスは感じませんが。娘は算数得意だけど、マイクラは酔って気分が悪くなるから苦手みたいです。

    +27

    -2

  • 334. 匿名 2022/01/07(金) 13:49:23 

    姪っ子が女子御三家通ってるけど、やっぱり小さい頃から大人びてたよ
    つねに周りをよく観察してて、話し方もしっかりしてていい子なんだけど悪く言えば子どもらしくないちょっと冷めた子だなぁって印象だった
    ゲームも全然興味ないらしく今年みんなでSwitchでゲームするなか編み物したり英語の小説読んでてびっくりしたよ

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/07(金) 13:49:36 

    >>192
    いたいた。中学から伸びる男子。
    1人は医者になって、もう1人は官僚になってるよ。

    逆に中学で失速する子もいて、女子に多かった気がする…。

    +68

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/07(金) 13:53:17 

    幼稚園児の時の記憶。
    賢いというか、性格悪いというか。

    ① 幼稚園の園庭でやった◯×クイズで、わからない問題は、どっちに頭のいい子が集まっないるのか見て決めてた。

    ② お遊戯会で、クラスから選抜される2人に入った時、先生は妥当で無難な判断だな、と思った。

    そんな私は、大した学歴じゃないけど仕事はできます。(年収1300万超え)

    +6

    -7

  • 337. 匿名 2022/01/07(金) 13:53:23 

    >>18
    フルーツバスケットがどう頭脳戦なのかすらわからない。

    +66

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/07(金) 13:57:50 

    >>315
    そうなんですかね
    実は最初のほうはメールで連絡してたんですが、
    誤字脱字とか内容が違っているものをあまりにも発見するので最近は連絡しないようにしてました

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/07(金) 13:57:54 

    >>208
    うちの父もそんな感じ。県でトップレベルの高校でほぼ10(音楽だけ9)とって塾に通わず東大行った。父の両親はそんなに頭良い感じしないし、私もバカだから、突然変異だと思ってるw

    +52

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/07(金) 13:57:55 

    >>143
    まだ3歳だよ?それイヤイヤ期でしょ。
    思い通りにいかないことをすぐに発達障害って結びつけるのは違うと思う

    +39

    -2

  • 341. 匿名 2022/01/07(金) 13:58:08 

    >>298

    やっぱり遺伝子だよね。
    赤ちゃんの取り違えで、エリート家庭の子供が低学歴の親に育てられたら、すごく賢くてトンビがタカ産んだと思われたらしい。逆にエリート家庭で育てられた低学歴の親の子は一族の落ちこぼれだったらしいし。

    +61

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/07(金) 13:59:19 

    >>2

    東大卒の能町みね子も小さい頃に幼稚園が屈辱的で嫌だった記憶が強烈に残ってるってエッセイに書いてたなぁ
    賢い子にとってみんなと一緒を強制されるって嫌なんだろうね

    +157

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/07(金) 14:02:01 

    >>191
    兄を妊娠中うちの母もDHAを意識して取ってて、フォローアップミルクも3歳くらいまで飲ませてたみたい。
    理系なのは親の遺伝かもしれないけど、頭の回転が早くて記憶力だったり要領もいいんだよね。だから私も妊娠したら絶対DHAを取ろうと決めてる。

    +32

    -1

  • 344. 匿名 2022/01/07(金) 14:04:31 

    >>34
    ところが雄ライオン数頭で群れ守ってる場合もあるんだな
    雄ライオンが兄弟だと産まれた群れ離れた後も行動する時あるのよ

    +62

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/07(金) 14:04:44 

    >>2
    賢くないけど私も幼稚園で何でこんな事しているんだろうって思ってたよ。
    子供でも家で本読んだり好きにしたいって思ってた。笑

    +133

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/07(金) 14:05:40 

    >>330
    そうなんですね!
    宿題も好きそうなタイプなので公文を検討してみます。ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/07(金) 14:06:19 

    >>2
    園児が思ったからって即帰れるものなの?
    時代が違うからかな?

    さくらももこにも同じエピソードあるよね
    幼稚園がアホらしくて仕方なかったって

    +69

    -1

  • 348. 匿名 2022/01/07(金) 14:07:20 

    >>34
    ちょっと横道にそれちゃうけど勉強になるから
    先生が上手く捌けられるならこういう子がいるクラス楽しいと思う

    +67

    -4

  • 349. 匿名 2022/01/07(金) 14:08:17 

    まず家がキレイ、我慢強い、小学生なのに難しい漫画を読む

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/07(金) 14:10:08 

    >>143
    1歳半で平仮名全て読めるってかなり凄いと思う
    うちは2歳だけど平仮名だけはまだ読めないよ

    +28

    -1

  • 351. 匿名 2022/01/07(金) 14:10:09 

    >>305
    色んな子がいるって知るのも教育かなって思うけれどあまりに悪影響ある様だったら困るし、親がしっかり向き合って話を聞くしかないのかなとも思う。
    正直運だよね。難しい。

    +48

    -2

  • 352. 匿名 2022/01/07(金) 14:11:19 

    生まれながらに自我が強め
    でも親がいい方向へ導かないと詰みそう

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2022/01/07(金) 14:11:42 

    遺伝だとして旦那が賢い家系で嫁がアホな家系だとどうなるんだろう
    賢い子供ってやっぱり両親賢いんだよね?

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2022/01/07(金) 14:13:29 

    >>352
    わかるかも
    頭がいいこの方が自己主張強めでイヤイヤ期が激しい
    これも脳が関係してるんだろうなと思ってる
    脳というかホルモン
    大人しい子は脳も休んでるんじゃないだろうか

    +15

    -10

  • 355. 匿名 2022/01/07(金) 14:13:42 

    >>305
    住んでいるところの公園でなんとなくその地域の学校がわかる気がする
    遠出した時に行った公園が近所でもみない感じの悪ガキ多くてびっくりしたことある

    +47

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/07(金) 14:15:25 

    >>353
    うち夫も私も賢くないけど子供は賢い
    甥姪も兄夫婦は普通だけど子供二人とも進学校で上位の成績
    姉夫婦は高学歴で甥が賢い

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/07(金) 14:20:03 

    >>20
    聞いたらだめよ!
    子ども部屋から出ないおじさんなんだから!

    +61

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/07(金) 14:20:42 

    >>34
    それだけでは何とも...

    小学校の頃、私のクラスにも物知り女子がいて、授業中にたまたま自分のカバーしてる分野の話が出てくると「それって○○ですよね!?」と割り込んでいたけれど、そこまで賢い子ではなかった。
    同じ進学塾に通ってて成績も知ってたけど、せいぜい中くらい。最終学歴の大学も、失礼だけど私立中高一貫校に行ってまで進学するところではなかった。

    +34

    -3

  • 359. 匿名 2022/01/07(金) 14:20:51 

    >>120
    元店員だけど立ち読みなんて大人の方が多いから気にしないよ

    +83

    -2

  • 360. 匿名 2022/01/07(金) 14:24:45 

    >>350
    うちの子4歳だけど全然読めないよ笑

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/07(金) 14:26:04 

    >>356
    祖父祖母が賢かったとか?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:27 

    >>248
    太さより胎盤の真ん中から臍の緒が出ているかが重要だと医師から聞いた。端からだと栄養がいきづらい。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/07(金) 14:36:49 

    >>154
    お子さんの考察、すごく興味深いのですが、普通に鍵を閉めている家に誰かが侵入して枕元に物を置く状況をどんな風に納得しているのか、良かったら教えて下さい。
    うちは4歳なのですが、なんでサンタさんは家に入ってこれるのか、と言われたときに今年ははぐらかすことが出来たのですが、来年突っ込んだ質問してきた時の参考にさせていただきたくて。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/07(金) 14:37:02 

    >>361
    いや、別に普通

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/07(金) 14:37:42 

    >>174
    >>66です
    お恥ずかしながら夫婦揃ってそんなに賢くはなく…
    ただ私の身内が研究職や医療職に就いているので長男はそこからの遺伝かなと
    夫側の身内は芸術職が多く、次男はそちらが伸びた感じです
    同じように育てていても次男は感性で生きていて、長男は何に対しても疑問を持って調べたりどうしてこれが当たり前とされているのだろうか?とよく考えてるような子供でした

    +60

    -2

  • 366. 匿名 2022/01/07(金) 14:38:49 

    >>11
    胎児発育不全や低体重児は傾向としてIQが低くなるって記事なら読んだことある
    だから関係はあるのかな

    +30

    -3

  • 367. 匿名 2022/01/07(金) 14:40:27 

    >>359
    売り物を座り込んで読んでヨシとはしない。
    躾の問題。

    +14

    -8

  • 368. 匿名 2022/01/07(金) 14:41:07 

    お子さんはやはりよく本を読みますか?

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/07(金) 14:43:48 

    幼少時代から賢かった子供を育てた方に聞きたいです。この子賢いかもって気づいてから、子供に何かさせましたか?(塾入れたりとか)

    我が子が2歳前から平仮名、片仮名、アルファベット、数字等を読んでいて、年の割にしっかり受け答えするため、周りはすごいすごいと褒めてくれますが、正直私自身は凡人なので、子供にどう接するのが正解なのかわかりません。できるからといって詰め込むのも違う気がするけど、好きならどんどんさせればいいのか…?
    幼少期から賢い子は親がさらに働きかけをしてるんでしょうか?伸ばしてあげるにはどうすればいいんでしょうか?

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2022/01/07(金) 14:47:23 

    ここの人達って賢い子の定義が、知能のみではなく情緒的にも大人と同じくらい落ち着いていて空気読める子供ってかんじだね

    子供時代は知能の高さが伺えても情緒的には子供っぽい(図々しかったり空気読めなかったり主張が強すぎたり衝動性が強かったり)って子供もたくさんいると思うんだけど、そんな子供のエピソードだとすぐ発達障害にされてしまう

    +49

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/07(金) 14:47:58 

    >>17
    喋るのだけは一人前…な子もいるからね

    +100

    -3

  • 372. 匿名 2022/01/07(金) 14:48:34 

    >>348

    先生にマルチな知識が必要になるから大変そうだね

    +18

    -1

  • 373. 匿名 2022/01/07(金) 14:48:41 

    弟は昔はアホだった。学校のテストも悪かった。小学校高学年でちゃんと勉強し出したら急激に伸びて、地元の進学校進み、京大進学したよ。
    小さい頃賢くてもその後伸び悩む人たくさんいるし、伸びる時期って人によって違うと思う。

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/07(金) 14:50:38 

    >>36
    私は親が怖くて顔色を伺ってたから大人しかったw
    大人になった今はアホで一回話された事を一度で把握出来ません

    +74

    -2

  • 375. 匿名 2022/01/07(金) 14:50:46 

    >>15
    ウチの子もそうなのかな?
    幼稚園の頃から賢すぎるけど、まさか発達?と何度も何度も疑ったけど先生も医者も違うと思うという。小3の今でも集団行動苦手だし、また病院行ってみようかな、、

    +116

    -3

  • 376. 匿名 2022/01/07(金) 14:50:50 

    >>241
    自分のことじゃない?

    +148

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/07(金) 14:51:51 

    私立小の子を見ると知性的な顔つきしてるよねw

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2022/01/07(金) 14:52:38 

    >>1
    なんでも覚えが早い

    小学校上がる前に低学年用の本とか読んでる

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2022/01/07(金) 14:56:04 

    >>196
    発達障害の中に過集中型というのがあるんですが物事を極めれば強いのだけど理解されない事の方が多いので、あまり期待はしない方がよいのかもしれません。。

    +87

    -1

  • 380. 匿名 2022/01/07(金) 14:56:10 

    >>20
    (大汗)

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/07(金) 14:56:37 

    こないだ一人で電車に乗ってきた小3くらいの男の子が解剖学の本を黙々と読んでいた。
    タイトル調べたら医大生とかが読むやつらしい。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/07(金) 14:58:44 

    >>377
    地域によると思うけど私の住んでる市内の私立小の子達はバスの中でのマナーの悪さが目立つよ。障害者の人見かけたら障害者w障害者wと騒いでます

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/07(金) 15:00:14 

    >>116
    息子も年長の時に同じこと言ってたわ。。
    トナカイは飛べない、もしユニコーンみたいに羽が生えてたとしてもユニコーンもあの身体の作りじゃ飛べない。アレは実在の生き物じゃないから!ならサンタさんも空飛ぶトナカイと同じように実在はしないんじゃ?なら朝置かれたプレゼントは何なのか?正体はお母さんじゃないか?まで仮説が行き、ギョッとした!

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2022/01/07(金) 15:02:09 

    >>36
    うちの子もそんな感じで子育てに困ることは無かったけど
    頭は悪い、塾に通わせても、補習授業受けても全然ダメ
    来年高校受験だけど行ける高校無さそうな気しかしない。
    記憶力だけはムダにいい

    +74

    -1

  • 385. 匿名 2022/01/07(金) 15:03:48 

    >>40
    えー受けて
    もったいないよ!発達障害でも貴方ほど冷静なら大丈夫じゃない?私なんて凡人の極みだから(凡人にも届かないかも)羨ましい

    +61

    -3

  • 386. 匿名 2022/01/07(金) 15:04:14 

    >>280
    私立小学校に編入するか、中学受験したら?
    うちの子は地元の小学校が合わないから、中学は頑張ってでも受験したい!と言い出したよ。お子さんと話し合ってみたら?

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/07(金) 15:12:44 

    >>25
    その子供、今何歳?
    10年くらいしたら答え合わせしたいね

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2022/01/07(金) 15:13:27 

    面倒だし、この際おでん販売は廃止にしましょう

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/07(金) 15:18:24 

    >>388
    そーっすね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/07(金) 15:23:34 

    >>208
    やはりご両親も優秀だったのですか?
    鳶が鷹を産むってことはそうあるものじゃないですもんね

    +29

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/07(金) 15:26:50 

    >>258

    横だけど昔の方がネットなくて客観視できず無自覚な教育虐待が多そう。逆に今の教育ママは経済的にも学歴的にもそもそも選ばれしものが多いからその辺うまくやってそう。

    +43

    -1

  • 392. 匿名 2022/01/07(金) 15:27:04 

    >>25
    子供の友達で親が医者でまだ低学年だけど本人も医者になりたいって言ってる子、目がキリッとしてて目力ある。

    +47

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/07(金) 15:28:56 

    >>30
    小2で中学受験生塾に通ってる子が今日は面積の授業だから楽しみと目をキラキラさせながら言ってるのを見て違うと思った。

    +40

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/07(金) 15:30:02 

    >>393
    小2から塾通いするのか。
    私の時とは時代が違うなー

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/07(金) 15:31:16 

    >>36
    逆だと思ってた。頭がいいと子供時代は気難しいイメージ。

    +82

    -5

  • 396. 匿名 2022/01/07(金) 15:32:28 

    >>268
    夫婦へ仲いい方だと思います。
    子供が産まれた時から病気があって、毎日病院との往復で、忙しかった記憶です。
    その分何かできた時は夫婦揃って喜んだりしてました。
    普通の子ができる事があまりできなくて。
    小学校3年で初めて1学期に休まず行けた時は夫婦で喜びました。
    今は健康になってそれも夫婦の喜びです。

    +76

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/07(金) 15:33:56 

    >>371
    いるね。幼稚園時代そういう子を見ると頭いいんだろうな〜と思ったけど、中学生になった今学校の成績とは直結していないってわかった。
    静かで大人しくて地味な子と思っていた子が勉強できたり。今思うとそういう子は脳内で色々考えて賢い子だったんだなぁ。

    +41

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/07(金) 15:36:14 

    >>296
    やりたい事はなんでもさせてました。
    親は口を出さない、何かあっても自分で考えて解決するようにしてきました。
    話したい時は何時間でも話を聞いて、質問があれば一緒になっていろいろ探して解決する。
    一緒に何かしたり、考えたりする事は楽しかったです。
    やる事やったら、おもいっきり遊ばせてました。

    +106

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/07(金) 15:37:14 

    >>36
    知り合いの子は逆にこだわり凄いあるよ、
    だからよく泣くしめんどくさかったらしい

    でも教えてなくても漢字とか勝手に覚えて英語もさらさら覚える記憶力が凄くいい子だった。

    まだ小学生だけどやっぱり凄く頭がいい

    +79

    -1

  • 400. 匿名 2022/01/07(金) 15:37:38 

    >>353
    賢い旦那さんに似て、旦那さんが教育に関わっているなら賢い子になると思う。
    遺伝も大事だけど、関わり方も大事だと思う。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/07(金) 15:38:51 

    算数を考えている時と本読みの時によくなってるんだけど過集中のときこちらから声かけたい用事があったり、道で止まったりしたときどうすればいいの?
    肩を何度も叩いて何度も呼ばないと音が聞こえてないみたいで困る。気づいたようでも夢から覚めたみたいな顔してて疲れる。経験者の方、うまい誘導教えて下さい…

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/07(金) 15:40:15 

    >>79
    十分賢いじゃん笑

    やっぱり公文式で低学年で高校教材までやるような子は頭いいんだな。

    +71

    -6

  • 403. 匿名 2022/01/07(金) 15:45:55 

    3歳で国旗全部覚えたけど、国旗は割といるのかな?

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/07(金) 15:53:50 

    >>264
    年長でマイクラにはまってるけどただゲームしてるだけに感じる。マイクラで頭良くなるなら嬉しいんだけど…

    +16

    -1

  • 405. 匿名 2022/01/07(金) 15:58:11 

    >>369
    最近の流行りは小学校低学年までは国語と計算だけは先取りで進めつつ、ブロックやゲームなどで思考力を伸ばすのが大事って考え方ですね。
    博物館・動物園・科学館・水族館などに連れて行ったり、自然遊びしたりしつつ、図鑑や本も与えるっていうのが推奨されてます。

    +20

    -2

  • 406. 匿名 2022/01/07(金) 15:59:48 

    >>404
    立体図形遊びは結構大事

    +33

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/07(金) 16:01:57 

    >>25

    子どももそうだけど、老人もそうじゃない?
    知性があって活躍しているお年寄りは目力がすごい。

    +96

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/07(金) 16:06:21 

    >>203
    なるほど、たしかに!
    子役オーディションでは少し足が浮くくらいの高さの椅子に座らせて面接して、足をぶらぶらさせないか見るというのも聞いたことある。

    +48

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/07(金) 16:09:05 

    >>363
    わが家ではお父さんが深夜にコッソリ子供部屋の窓の鍵を開けてると言ったよ。お父さんは実はサンタさんと連絡を取り合っていて、もうすぐ行くよ〜と連絡が来るんだよ〜ということになってます!証拠を見たいと言う子供に仕事でやり取りしてるフランス語のメールを見せました!英語だと子供には一部分かってしまうのでフランス語なら誤魔化せるかなと思って。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/07(金) 16:14:36 

    >>284
    私は中卒ですが息子は京都大学に現役で入学しました
    家以外の周りの環境も大きいなと感じています

    +67

    -1

  • 411. 匿名 2022/01/07(金) 16:14:44 

    >>116
    それより先に友達同士で話題になると思う

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/07(金) 16:15:51 

    >>284
    私は偏差値40ですが子供は大阪大に入りました。
    周りの環境も大きいと思います。

    +48

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/07(金) 16:17:02 

    >>410
    すごい。
    家以外の周りの環境って具体的にどういうことですか?

    +57

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/07(金) 16:17:44 

    >>127
    本当にトップクラスの子は小さい頃から大人になるまでずっと優秀。
    中高年になってもずっと頭いいよ。

    +44

    -3

  • 415. 匿名 2022/01/07(金) 16:19:51 

    ギフテッドの幼児期の特徴だって
    賢い子は幼少期から違う?Part.5

    +15

    -2

  • 416. 匿名 2022/01/07(金) 16:23:19 

    >>208
    その息子さんの親のお二人も高学歴ですか?
    低学歴の親からその様なお子さんが突然産まれるものでしょうか?
    うちも息子3歳ですが、私が低学歴なので心配です、、、

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/07(金) 16:23:38 

    >>11
    謎の神話だね。
    つわりでお茶漬けしか食べてなかったけど、賢い子がうまれました。

    +24

    -4

  • 418. 匿名 2022/01/07(金) 16:24:26 

    >>149
    舌が上顎に常に付いている状態の子は口が閉じてるらしいです。
    それが出来ない子は口が開いてしまい口呼吸になる。
    うちの子がそうでしたが、歯列矯正を始めた時に指摘され矯正器具で治しました。

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/07(金) 16:24:53 

    私のまわりの小さい頃から知ってる友達の子供達。
    平仮名カタカナ3歳で全部読めたりしっかりしてた子はいい大学いった、かたや小学校はいっても平仮名覚えられないやんちゃ落ち着きがない男の子、最低ランクの高校いって働かず引きこもり。別の友達の子供、姉妹で2歳差なのに何教えても妹がお姉ちゃんより覚えがいいっていってた。妹は京大いった。お姉ちゃんがバカなのではなくお姉ちゃんは普通大学。子供からみんな印象そのまま賢い子は賢い、バカな子はバカのまま。

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2022/01/07(金) 16:25:07 

    >>284
    そんなことないよ。
    親が子どもの教育に無関心なパターンも多いよ。
    子どもは親に勉強を強制されないから、自分の興味に沿って好きなように勉強して、勉強が好きになる。
    結果的に成績がどんどん伸びていく。
    最終的に東大に行くような子にはこのタイプも多い。

    +61

    -6

  • 421. 匿名 2022/01/07(金) 16:29:06 

    >>403
    うちの3歳で覚えてたね。覚えやすいみたい。
    世界の国旗とトーマス全種類は似てて覚えやすいのって言ってた。よく覚えられるな!と思ったもんだ
    賢い子は幼少期から違う?Part.5

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/07(金) 16:29:52 

    >>208
    小学校のときの担任が別のプリントを用意してくれるなんてすごく優しい先生!
    公立小学校だと特別頭いい子は先生から生意気って潰されちゃうことも多いよ。

    +102

    -2

  • 423. 匿名 2022/01/07(金) 16:30:26 

    >>6
    しっかり教育したくて公園で遊んだり家でうるさくする位なら習い事させてた方が良いと思って週6で習い事させてて子供も文句言いながらも頑張ってる。友達のパパが遊んでくれる時はその人に遊んで遊んでってベッタリ笑

    +3

    -32

  • 424. 匿名 2022/01/07(金) 16:32:50 

    >>130
    そんなレアケース出されても

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2022/01/07(金) 16:34:20 

    >>36
    同じマンションのお子さんもそんな感じ
    同じ2歳なのに既に出来が違うのがわかるw
    ご両親も落ち着いていて、賢さが滲み出てるし、とにかく穏やか
    お子さんも穏やかだし、ご両親が注意したらすぐやめるし、こんな2歳児いるの?!と思ってしまう
    あの子は大物になると思う

    +68

    -3

  • 426. 匿名 2022/01/07(金) 16:34:36 

    >>416
    横だけど同級生に親戚見渡す限り全員高卒なのに東大卒って人がいますよ
    進学校基準ではヤンチャな性格だったけど、中身は文武両道で就職も東大卒の中でもとても良いところです

    +12

    -1

  • 427. 匿名 2022/01/07(金) 16:35:42 

    >>208
    息子は東大ほど賢くないですが普通の公立中三百人でだいたい一番です。小学校の時から勉強が簡単すぎて3年ほど先のワークを買ってきてあげたら楽しいって言ってました。
    予習をしてる状態なので更に小学校の勉強が簡単になってつまらないみたいですが。
    ちなみに勉強が大嫌いで専らスポーツ少年です。
    好奇心旺盛でわからないことはその場で私と必ず調べます。みんなには博学博士って言われています。
    塾も行ったことないしテスト勉強も全くしないのになぜか一番なので授業の飲み込みが早いのかもしれないですね。
    ちなみに私はバカです。

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2022/01/07(金) 16:36:03 

    >>37
    たしかに勉強出来る子ってタフだよね
    受験生になると毎日学校、塾プラス自宅でもずっと勉強するんだもんね
    怠け者の私とはやっぱり違うわ…

    +53

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/07(金) 16:36:28 

    うん違った。物覚えや理解力がすごく良い。1教えたら10出来る、みたいな。今、偏差値70の中学に通ってます。
    ちなみに運動神経は真逆で、10教えても1出来るのがやっと…みたいな。
    生まれながらにして才能ってあるなと実感。

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/07(金) 16:36:49 

    >>401
    わかる!
    お子さんがおいくつかわかりませんが、うちの場合だと小さい頃は時間もあったからひたすら待ってたけれど、小学生の今は次の予定ってもんがあるからね。
    だから、その集中タイムってだいたい決まってるから、事前に
    ◯時この予定
    ◯時この予定
    とお話ししておく。ママ忘れると悲しいと言っておく。
    自室へ行く。なにやら色々やっている。

    塾や習い事の絡みでスマホ持たせてるから、時間で降りてこない場合は、
    スマホ鳴らす。
    そうすると、ごめんね、ごめんね夢中にしてたって言っておりてくる。

    もう、違う時空へ行ってしまうのはしょうがないんだよね!
    だから、小さい頃から
    ◯時はコレ!と言っておくと、その時間の約束を破って悲しくさせてごめん、は、思うみたい。あまり解決なってないね、ごめんね

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/07(金) 16:40:26 

    >>51
    山中教授はお父様もお医者さんなんでしたよね、たしか。
    山中教授へ臨床医ではなかなか目が出ず、手術室ではジャマナカと呼ばれてたとか。それなので思い切って研究医になり、そこから頭角を表しノーベル賞を受賞するまでになった。
    自分に合ってる場所を見つけられる賢さも、思い切って別の場所へ飛び込める強さもすごい。

    +77

    -3

  • 432. 匿名 2022/01/07(金) 16:40:38 

    >>36
    東大出身の兄が幼少期からそんな感じでした
    キーキーわめいてる姿をほぼ見たことない
    佇まいが幼少期からやたら落ち着いてた
    低学年から中国の歴史に興味がある子だった
    今兄の子供がそんな感じ
    男の子2人なのに猿みたいな煩さがない、聞き分けがいい
    たまには怒ったりするけど頭がいいゆえの頭脳ゲームなどで
    うまくいかなかったとき、勝てない悔しさで泣く

    +85

    -1

  • 433. 匿名 2022/01/07(金) 16:41:03 

    >>116
    うちの息子も二年生で同じこといってた。
    そして上の娘中学生がある日、弟くんがさ、サンタっていないよね お母さんだよね 知ってるけどお母さん楽しそうだから騙されてあげてるの黙っててね って言われてゾッとした。
    今年も息子はサンタさんに手紙を書き、笑顔でサンタさんありがとう!ってプレゼントあけてたけど‥。

    +12

    -3

  • 434. 匿名 2022/01/07(金) 16:43:07 

    >>15
    発達障害は天才で凡人ではないから天才への道をきちんとつくってあげた方がいいと思う
    秀でた何かがあるって素晴らしいよ

    +195

    -8

  • 435. 匿名 2022/01/07(金) 16:47:37 

    何かが違うと気づいたのは、Eテレの子ども番組もそれなりに喜ぶけれど、とにかく数字の概念が好きすぎた感じはします。
    数字の知育アニメを何回も見せてと言われて何回も見せてました。
    2歳になる頃には目の前にある数字、例えば車のナンバーとか、お菓子の袋の数を足して答えを言っていたので、引き算の概念や割り算も教えてみました。ニコニコしてましたね。
    数は終わらないことに何かときめいていました。
    小中高生と公立。
    今は国立の理数系大学にいますが、
    一生数学をやっていたいようです。
    わたしには全くわかりませんが、何かの基盤?に役に立ち、それを開発できたら凄いことだそうで、人の役に立つそうです。

    楽しそうで何よりだなと思っています。

    ちなみに夫も私も某私立お気楽大学でした汗

    +13

    -1

  • 436. 匿名 2022/01/07(金) 16:48:43 

    >>26
    私中学卒業まではずっと賢かったけど高校入って部活と恋愛に全力を注いでしまった。笑

    +57

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/07(金) 16:49:50 

    すごく地頭良かった子はやはり知能テストやらIQやら抜きんでいたらしい。
    でもその子にテスト前に電話して、もちろん勉強してるよなあ、って思っていたら、学校から帰ってから夜中までずっと図工の木彫りにサンドペーパーかけてたらしい。(実話)でも学年トップ。羨ましい。。

    +25

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/07(金) 16:50:46 

    決して賢くはないちょっと学校でも有名な問題児くんが中学受験で2年ほど外遊び禁止で家から出さずに勉強させてるみたいなんだけど。なんか完全に親のエゴで可哀想だなって思ってる。小学校時代にしっかり体動かして遊ぶことが脳の発達にも影響してるのに。とにかく一辺倒に勉強さえさせればいいって思考偏ってるなぁ。それだけ勉強させても成績伸びないってお母さんイライラしてたけど。

    +8

    -5

  • 439. 匿名 2022/01/07(金) 16:52:11 

    >>371
    いるね。
    学力とはあまり関係ないと思う。

    +21

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/07(金) 16:54:03 

    >>20
    しっ!目を合わせてはダメ!

    +23

    -1

  • 441. 匿名 2022/01/07(金) 16:54:45 

    開成に通う息子は、小さい子と遊んであげたときに、その子が賢くて伸びしろのある子かどうか、すぐわかるらしい。この子は他と違うっていうのがあるって。
    偉そうなこと言って、と思われるかもだけど、息子は開成で5本の指に入ってます。

    +26

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/07(金) 16:55:01 

    >>265
    発達でも発達でなくとも、
    並の4歳は作れないから、それとこれは切り離して手放しで褒めていいことだね!
    素晴らしい。

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/07(金) 16:56:18 

    やっぱりほぼ遺伝子だよね。賢い親には賢い子供。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/07(金) 16:58:06 

    >>335
    女子は、比較的まじめで先生の言うこともちゃんと聞くし、生活上の決まりにも協力的だから、小学校の間は自然と成績も良く、評価が高くなるよね。

    男子は、中学から伸びる子は本当伸びる。知識欲の違い?何なのかよく分からないけど、私は中1の時は一斉テストみたいなので学年1位だったのき、中3では学年15位〜20位に落ちてたなあ。
    行きたい高校には行けたから良かったんだけど、男子本気出すとすごい!って思った。

    +40

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/07(金) 16:58:53 

    >>116
    ウチの男児も二年生くらいの時、そのようなこと言ってきたけれど、
    私がうーんうーんと困った顔をしたら、
    泣き出して、
    でも、お母さんがサンタさん教えてくれて、毎年プレゼントも貰ってるし、お母さんを疑うことはしたくなくて、ウェウェ泣き出したの。
    でも辻褄が合わないー、みたいな。
    だから、少し早いけど、確かなことを説明したもんだったな。それ以上嘘つけなかった。

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/07(金) 17:00:40 

    >>17
    私が幼少期それだったらしくて中学までは90点以下を取ったことがないけど高校からは凡人化したよw
    社会に出てからは頭の回転の早さを上司に見込まれてなんとかやってこられたけど、育児になるとつい先回りしそうになるから我ながら育児下手だな、賢い人はもっと自制しつつ上手く伸びやかにやれるんだろなって感じてるよ

    +25

    -7

  • 447. 匿名 2022/01/07(金) 17:04:31 

    >>396
    268です。
    返信ありがとうございます。
    困難な時もご夫婦で乗り越えられたんですね。
    ご夫婦仲良しな事、本当に羨ましいです。
    あたたかいご家庭でもお子さん、安心して、お勉強できたんですね。

    +53

    -1

  • 448. 匿名 2022/01/07(金) 17:05:08 

    >>1
    個人差や環境もあるけど、
    女の子→小さい頃からコツコツが良い。あまり中学でいきなりのし上がる子はいない。
    男の子→中学や高校とか本気になってからグンと伸びるパターン多い。

    +22

    -1

  • 449. 匿名 2022/01/07(金) 17:05:42 

    >>363
    すみません、めちゃ現実的なので期待はずれと思いますが

    うちは新聞や報道で日本サンタ協会のことを知っており
    そこから曲解して
    日本地区は各地のご老人の皆さんがサンタ協会のボランティアをして各家庭の希望商品の確認と手配、配送を手伝っている
    だから日本語の手紙で大丈夫だし、日本のオモチャを指定しても問題ない

    各家庭の親は、サンタ協会に子供の希望の品を伝え、配達に際しては地元サンタと何かしら協力して夜にプレゼントを招き入れている(この辺あやふやです笑)

    プレゼントが届くまでは人(親含む)や物流の手を介しているが、サンタさんとサンタさんによる組織を経由して自分の元に届いたことは間違い無い、
    だからサンタからのプレゼントとして素直に受け取っているようです

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:06 

    >>1

    友達の話なんだけど、同級生(当時小学生)が6年間 県内の学力テスト1位でそのまま6年制へ進学、東大と行ったんだけど、わからない事がない!一度聞いたらわかる!見たらわかる!って言ってた。

    全部数字に見える?とも言ってた。

    ごめんちょっとよくわかんないや...って言った記憶だけあるよ(笑)

    +15

    -2

  • 451. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:54 

    >>428
    これ思う。単純に体力もあるしメンタルも安定してる。
    働いてからもそう。
    全然疲れないし、タイトなシュケジュールもこなしてる。まずそこからして違うなとおもう。

    +39

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:12 

    >>133
    私の地域のBOOKOFFは幼児用のイスが何脚か置いてあって読んだら元にもどしてねって張り紙してあるので座って読んでるお子さんいましたよ。
    そういうのがない場合なら迷惑になってしまいますね。

    +38

    -1

  • 453. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:23 

    >>319
    同感!

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:54 

    >>259
    家もよりによってテスト前や受験前に勉強大変な時に父親は酒を飲み暴れて深夜2時に警察呼ぶ始末

    勉強やる気なくして、どうやったら父親が暴れなくなるのか黙るのか、精神的に追い詰められるのかとか考えてたな

    +28

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:27 

    >>438
    でも考え方を変えれば、中高一貫に行けば中学時代は受験を気にせず思いっきり部活に打ち込める。
    大学までエスカレーターなら尚更。高校時代だって思いっきりやりたいことできる。

    小学校の3年間我慢して、6年間自由にできるって考え方もある。

    +35

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:55 

    >>449
    ちなみに、なぜそんな考えに至ったのか、と聞いたところ
    市民センターにご老人が冬場にたくさん集まっているのを何度か見て、これは怪しい、何かの活動に参加しているのではないかと思ったのがキッカケのようです
    この発想なら現実的でイケルと思ったらしい

    ネタバラシになるので否定もしづらく、非常に苦慮しています。。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:57 

    >>454
    おまけに中学3年の夏季講習受けてる時に母親が出てくとなって母親についていって塾に通うのもむずかすくなった挙げ句結局はまた戻ってきて喧嘩の毎日だった

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:34 

    >>17
    うちの子、物怖じせずしっかりした賢い話し方するから保護者の方から褒められるけど学力はそこまではない。
    話しと学力は別かも。

    +73

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:17 

    >>20
    マイナスの数にも笑ったわwwww
    賢い子は幼少期から違う?Part.5

    +42

    -1

  • 460. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:52 

    >>79
    低学年で高校教材終わったのに中2で躓くって教えてもらった事を忘れてしまったって事?
    それとも算数や数学は教えてもらってなかったの?

    +27

    -3

  • 461. 匿名 2022/01/07(金) 17:27:31 

    >>1
    小4 男児

    外では絶対言えないけど
    頭いいな、筋がいいなと思うことが多い

    学校のテストはほぼ100点
    まずケアレスミスをしない。
    特に漢字は家で一切勉強してないのに、常に100点
    トイレに張り出してるのを眺め見てるだけで覚えるみたい

    公文の算数も1年間で小6のFまで終わった
    長々と続けて、ではなく小2の1年で終わらせた。

    集中力がすごくて、なにをやるにも早い
    やる時はぎゅーっと集中してやる。
    人並みに「えー!やだなぁ!」と言ってるけど、
    タスク積みの状態が嫌いで与えたものは光の速さで処理してる

    暗記は一瞬で
    算数の思考も筋がいい

    普段はフォートナイトばっかりやってて、
    基本的に好きなことばかりしている。
    色々勉強してて↑ではないので、伸び代はあると思う

    何しろ「宿題しなさーい!」とかいうバトルがない
    「宿題は?」と聞かなくても終わってる
    「やることがある」状態で遊んでもなんか嫌なんだそう、

    あと本が好き
    本屋が好き。たくさん本を読んで、たくさん遊んで、習い事のスポーツに全振りしてる。

    +21

    -13

  • 462. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:35 

    >>459
    本人ねwww

    +42

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:40 

    >>403
    好きなら覚えるだろうね。男の子は特に。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/07(金) 17:31:41 

    >>363
    賢いお子さん多いなあ。
    うちの4歳の子もサンタさんどうやって家に入ってくるのかなって聞いてきたけど、魔法使って入るんじゃないかな、ひらけごまーってさーって適当に答えたらすんなり納得してた。ママごまじゃなくてドアじゃないのって笑われて、この感じなら後2、3年はサンタの正体ばれなさそうと思ってしまった。
    あ、答えになってなくてごめんなさい。

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:31 

    私の話だけど幼少期から早く大人になりたいと思っていて小学生の頃も暇だし遊ぶよりマシだと感じて塾も通ってた。
    中一まで模試で全国で上位に入っていたけど急に数学や国語が理解できなくなっていき中二の半ばから進学校希望から中堅の高校希望くらいまでにどんどん落ちた。
    こういうパターンもあるから勉強が複雑になっていく学年まではまだまだわからないと思う。

    中一まで自分頭良いわぁって思ってたのが恥ずかしい!
    中一では常に学年3位以内だったのに中二でどんどん抜かれていった時は何が起こっているかわからなくてつらかった。

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/07(金) 17:35:19 

    >>62
    あうあうじゃ良いところ行っても使えない

    +11

    -5

  • 467. 匿名 2022/01/07(金) 17:37:15 

    >>465
    めっちゃわかる!
    私も中1まで頭良かった!
    中2から急に勉強できなくなって自分でもおっどろきだったわ!!

    マジで何が起きてるか分からんかったし、どこが分からんのかも最早分からんかった、、、

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/07(金) 17:38:04 

    >>111
    その子たちはみんな東大や海外有名大に行くのかな?

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:04 

    >>465
    コツコツ単純暗記は得意だけど抽象的思考が苦手なんだと思う。
    勉強は学年が上がるにつれて抽象的になっていくので。

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:05 

    >>371
    うちも今高校なので結果がなんとなくわかっちゃったけど、幼稚園の時のお喋りが上手い子とか、漢字書けてお手紙交換とかいっぱいやってた子とか、劇で目立つ役やってた子とか今はイマイチかも。
    親も子も目立ちたがり屋だったのかもね。

    +48

    -1

  • 471. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:12 

    >>122
    でもさ、ぶっちゃけ類友なことが多いよ。友達に影響されて悪くなったとかは言い訳。

    +30

    -3

  • 472. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:53 

    うちの子、中学受験塾でかなり上位にいるけど、自習室で下位クラスの子が騒ぎ出したら、上位クラスの子は黙って席を立って違う部屋に移るらしい。
    うちの子、小さい時からおもちゃの取り合いするなら譲ってしまう。
    担任には大人だと言われていた。
    優しいと言うより、とにかく無駄な争いが嫌い。
    争いは同レベルでしか発生しないって事実だと思う。

    +21

    -2

  • 473. 匿名 2022/01/07(金) 17:45:09 

    >>23
    旦那が東工大で、義弟が底辺県立高卒。

    兄弟で差がある。

    両親とも頭良くないと兄弟でも同レベルにならないね。

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:50 

    >>461
    うらやましい。遊びも勉強もスポーツも難なくこなすタイプなんて理想。
    やっぱり親も高学歴ですか?

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/07(金) 17:48:07 

    >>438
    問題児って発達とかで発達に理解のある私立入れようと頑張ってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/07(金) 17:48:15 

    >>458

    親戚の子供は落ち着きないし内面も幼くてウンコで爆笑、ごっこ遊びが大好き、周りがキメツに夢中な中でトムとジェリー大好き、短髪半ズボンで膝や頬に傷つくっててトトロのカンタみたいな容姿。

    でも大きい子向けの複雑なレゴやプラモをすぐ仕上げてしまうらしいし、算数も二年くらい先取りしてて、読み聞かせる本は高学年向けを好むらしい。

    まわりのママさんにめちゃくちゃアホだと思われてるらしい(笑)

    +30

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:39 

    そういえば前に食事に行ったときに、隣が暴走族のOBみたいな人二人組のおじさんだった
    いかにもって感じの風貌
    声が大きくて尚且つ隣だったから内容丸わかりだったんだけど、子供が東大生らしかった
    で、学歴について話していてやはり今の時代は学歴が必要みたいな話をしていた

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:15 

    ガンガンお喋りしたり、口が達者な子って、あんまり周りが見えてないっていうか、むしろ頭悪い子の方が多くない?

    +29

    -1

  • 479. 匿名 2022/01/07(金) 17:55:38 

    >>27
    うちも発達よりだと思う
    小学生だけど高校数学と理科は理解してる
    でも国語はダメ
    塾の先生に何考えているのかわからない
    何話しているのかわからないと言われて今私が壮絶に凹んでいる

    +100

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/07(金) 17:56:11 

    >>13

    ガル男おつかれな

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/07(金) 17:56:22 

    >>48
    私も小さい時から年齢のわりに頭良くて、小3の時になんとなく全国模試うけたら2桁代の順位で、のちの学歴も順当なかんじだけど、後でADHDとわかったよ。
    まあでも強みを活かす仕事につけてなんとかやってるから、これからの時代はできる出来ないが極端な人の方が重宝されるかも、と思い頑張って生きてるわ。

    +45

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/07(金) 17:57:25 

    >>478
    程度と月齢によるね
    3歳未満だとそのタイプの方が頭がいいしギフテッドの特徴みたい

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:05 

    >>256

    うちの子も同じような感じで、2歳前にアルファベットやひらがなカタカナ全部読めてたけど、
    中学生になったらオール3…

    あの利発な感じはなんだったんだ?!

    +23

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:10 

    >>475
    発達だとおもう。友達とも馴染めないから私学いれたいって。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/07(金) 17:59:59 

    >>370
    実際賢い子って前者が殆どだからだと思う。
    空気読まずに発言したり好きなことばかり話したり1人を好む子供にしては変わり者はいても人に迷惑かける系の子は知能低いままのパターンや小学生時代が華って子が殆ど。

    +8

    -9

  • 486. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:53 

    >>11
    お茶漬けつわりの仲間がいらした

    わたしも妊娠初期をお茶漬けオンリーで過ごしましたがこどもは賢いです
    賢い子は幼少期から違う?Part.5

    +26

    -15

  • 487. 匿名 2022/01/07(金) 18:02:29 

    >>284
    偏差値70くらいの私立中いってたけど、男子の場合はたまにガテン系の親とか、中卒の経営者の親とか、シングルマザーで夜のお仕事なんだけど、子供だけ突然変異種みたいに頭いいこが来てたりしたよ。当たり前のように東大とか医学部いってた。
    でも親父さんとかと話すと、この人も学校ちゃんといってたら相当賢いだろうなっていう感じの人が多かった。だから一定程度、遺伝はあると思う。

    +83

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/07(金) 18:03:40 

    >>369
    幼児子育て中の者で悪いんだけど、プリントとかワークで勉強習慣をつけさせつつ、お子さんが特に好きになる物を探るのはどうかな?
    あとは日々の親子の会話で考える力を育むように意識する。

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:25 

    >>478
    年少ですが、そういう子って賢く見える。
    しっかりしてるというか。

    うちの娘は争いとか嫌うタイプで、周りの意見に合わせちゃうんだけど、なんとなくそこに幼さを感じてしまう時がある。
    性格だから仕方ないんだけど…

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:37 

    >>375
    今の生活に困ってなければ行かなくていいと思うよ。

    +81

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:22 

    >>27
    私もそのタイプ。
    数学の偏差値が60、国語の偏差値が90とかだったけど国語勉強したことない。
    国立大学を受けるといいですよ、読解力と技術力重視のところがおおいので。

    +59

    -2

  • 492. 匿名 2022/01/07(金) 18:09:52 

    >>486
    本物ですか?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:13 

    子供がADHD気味だったら海外留学とか視野に入れて育てた方がいいと思う。
    アメリカ人は全員ADHDと言われるくらいみんな落ち着かなくてポカが多いから、日本社会でやや浮く程度だとあっちいけばむしろ平均よりマシということがよくある。
    しかもだいたいクラスに自分でADHDなんだーという人が数人いるし、先生も自分でADHDなんだよねとか言ってくるから、マイノリティ感ないよ。そしてアメリカのADHDはまじでレベルが違うから。

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:55 

    >>280
    中学受験させてあげてほしい。
    自分も田舎だったけど山駅隣の中学受験の塾行き始めた時、やっと話が合う同年代に出会えて安心した。

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:34 

    うちの医学部行った甥っ子は、小さい時からリモコンの操作や、ゲームを訳なくこなしてたよ

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/07(金) 18:17:35 

    >>483
    勉強が嫌いな性格とか努力が嫌いな性格とか?
    頭がよくても興味がなかったり努力しないと伸びないよね

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:42 

    成績はどうあれ、こういう場で自分の通知表が晒されてるのを想像したら、本当無理
    親と子は別人格なのに自分の手柄みたい

    +44

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:08 

    でも日本一のお金持ちは高卒だし日本の長者番付上位は東京の私大出身が最多
    首相は開成から落ちこぼれて早稲田の岸田
    前首相は法政夜間 前前首相は成蹊大出身
    賢い人たちは何やっているの?

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:55 

    >>496
    早く字が読めたり書けたりはあんまり頭いいってわけでもなさそう。

    +20

    -1

  • 500. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:59 

    >>420
    東大生は中高一貫出身比率が一番高い
    中学受験は親ありき

    +26

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード