ガールズちゃんねる

これぐらい自由選択にしてくれよと思うものありますか?

246コメント2024/05/26(日) 17:54

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:05 

    子供の小学校の給食かお弁当か
    重いアレルギー以外は原則給食でお弁当NG
    色々な事情でお弁当を持たせたい家庭もいるんだから自由選択制にしてほしい
    返信

    +24

    -136

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:33  [通報]

    自由研究。やらない自由も認めてほしいわ
    返信

    +290

    -41

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:51  [通報]

    PTA!!
    返信

    +135

    -12

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:00  [通報]

    NHKの受信料!見たい人だけでいいじゃん
    返信

    +415

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:14  [通報]

    こしあんかつぶあんか
    返信

    +12

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:16  [通報]

    学校の服装
    返信

    +39

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:19  [通報]

    >>1
    ネグレクトとか貧乏な子はおにぎりばかり持たされそう
    返信

    +35

    -12

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:22  [通報]

    >>1
    作る側がそう言ってるなら受け入れてくれればいいのにね
    返信

    +18

    -17

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:28  [通報]

    安楽死問題
    返信

    +139

    -10

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:34  [通報]

    お通し
    返信

    +112

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:34  [通報]

    安楽死
    返信

    +48

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:41  [通報]

    これぐらい自由選択にしてくれよと思うものありますか?
    返信

    +3

    -84

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:46  [通報]

    苗字。それか別姓も、認めて欲しい
    返信

    +41

    -12

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:52  [通報]

    >>4
    元々任意
    返信

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:05  [通報]

    そういう子は私立に行った方が良さそう
    お弁当制の私立探してお受験
    返信

    +10

    -6

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:09  [通報]

    学生達の髪の毛(髪色)
    返信

    +44

    -13

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:29  [通報]

    >>1
    色々な事情って何?
    返信

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:32  [通報]

    >>1
    アレルギー以外でお弁当持ちにさせたい事情ってなに?
    返信

    +55

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:52  [通報]

    飲み会でまずはとりあえず全員ビールでいいよね!って勝手に人数分注文しようとする人

    1杯目からハイボール飲みたい日もあるんじゃ
    返信

    +91

    -5

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:01  [通報]

    >>14
    親に虐待された子どもは苗字変える権利欲しい
    私それで申し立て?したけど通らなかった
    返信

    +32

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:04  [通報]

    >>8
    そこまで極端だと学校側が児童相談所に通報できるんじゃない?
    返信

    +2

    -12

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:10  [通報]

    納豆のカラシは、刺身の醤油ワサビみたいに、ご自由にお取り下さいコーナーでいいです。私は使わないから。
    返信

    +37

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:14  [通報]

    結婚する・しない

    選択はできるけれど、まだ「するのが当たり前」という風潮がある
    返信

    +16

    -12

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:15  [通報]

    >>11
    断れるよ
    返信

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:17  [通報]

    >>1
    弁当派は弁当の学校行けばいい
    返信

    +50

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:27  [通報]

    >>19
    経済的なものとか?
    返信

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:28  [通報]

    >>11
    お通じに見えた💩
    返信

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:31  [通報]

    >>1
    食中毒が起きた時の対応とか大変になっちゃいそう
    返信

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:05  [通報]

    >>1
    でも給食ってさ、食べるだけが目的じゃなくて、給食の配膳やら片付けやらの準備も教育の1つだからな。
    返信

    +94

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:18  [通報]

    >>2
    自由研究なんだからやりたい人だけやればいいのにとずっと思ってた!
    返信

    +46

    -14

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:31  [通報]

    >>21
    せめてノンアルコールの人の確認はしてくれよと思う
    返信

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:41  [通報]

    学生の下着。チェックがある。背中を見せて合否。春になると変質者が出るからの理由で、下着のチェックって。
    返信

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:47  [通報]

    >>13
    こんなタイプじゃないのにやめてあげればいいのに
    誰も求めてないよ
    返信

    +112

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:50  [通報]

    税金くらい払いたい人が払えばいいのに
    返信

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:51  [通報]

    年金払うか払わないか
    返信

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:57  [通報]

    >>23
    するわけないやん
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:09  [通報]

    >>4
    嫌なら加入しなきゃいいのに
    返信

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:18  [通報]

    >>4
    任意という名のほぼ強制の空気どうにかして欲しいよね
    返信

    +30

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:23  [通報]

    キラキラネームとかの氏名変更
    名前を変えるだけなのに、わざわざ家庭裁判所で許可をもらうほどのことなのかな
    返信

    +5

    -11

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:23  [通報]

    >>2
    課題はなんでもいいから研究してねって宿題でしょw
    自由の意味履き違えてるよ
    返信

    +74

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:34  [通報]

    >>11席代だから仕方ない
    返信

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:38  [通報]

    >>15
    入る方はこちらへ〜ぐらいにしてくれないと強制みたいなもんだよ
    返信

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:07  [通報]

    >>11
    お通し断る大人ってデートでサイゼ連れていく男と同じくらいダサいと思う
    返信

    +9

    -8

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:08  [通報]

    >>2
    テーマが自由ってだけでしょ
    返信

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:23  [通報]

    >>13
    違う違う、そうじゃない
    福はそっち系じゃない
    返信

    +92

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:29  [通報]

    >>31
    コミュ障だとそういうとこがストレスになるんよ
    返信

    +2

    -24

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:41  [通報]

    >>1
    うちの学校は、アレルギーの子が欲しがって食べたことあるからお弁当NGになってた
    本当に欲しがったのか食べさせたのかはわからないけど、それぞれお弁当で中身違うと先生も把握できない
    返信

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:41  [通報]

    >>41
    厳しくしないとやりたい放題になるよ
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 19:15:58  [通報]

    >>2
    うちは

    習字
    自由研究
    読書感想文
    工作

    のどれかやりなさいって感じだよ
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 19:16:28  [通報]

    >>11
    せめて選べるようにして欲しい
    好きじゃないもの無理して食べたくない
    返信

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 19:16:42  [通報]

    >>2
    私子供の頃やったことないよ!
    別に何も言われなかったけどな
    親も無関心だった
    でも皆は色々やっててスゴいなーと思ってた
    返信

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 19:16:46  [通報]

    >>30
    アレルギーも食中毒も全部親の責任にできるじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:25  [通報]

    >>1
    ハラル料理のご家庭いるけど、完全お弁当だから給食費とられてないよ。事前に学校に申請すればできるのでは?
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:33  [通報]

    楽に死ぬより楽に生きたいと皆思うのでは??
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:34  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:36  [通報]

    >>19
    食が細くて給食時間超えても食べろってやる教師がいなけりゃ問題無いけど、そっちかな?
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:40  [通報]

    >>2
    うちのところはやってもやらなくてもOKだわ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:57  [通報]

    >>48
    だからそのコミュ障がいかに人と共同作業ができるようになるかの教育だよ。コミュ障なりに目立たないが自分が出きることを見つける勉強は本当に大事。
    返信

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 19:18:02  [通報]

    >>53
    断わればいい。
    返信

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 19:18:09  [通報]

    >>55
    できないよ。
    学校の温度設定がわるいとかなるじゃん。
    返信

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 19:18:35  [通報]

    >>49
    給食でもアレルギーの子が間違って除去食のじゃない給食食べてしまった事故あるから
    もう親が子供に教育するしかなくない?
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 19:18:40  [通報]

    制服関係
    衣替え何日から〜とか決めずに、好きなように冬服着たり半袖シャツ着たりカーディガンを羽織るなりさせてほしい
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 19:18:45  [通報]

    >>32
    私も。
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:13  [通報]

    >>13
    何となく見てはいけないものを
    見てしまった感じになった
    返信

    +82

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:22  [通報]

    >>1
    いきなりモンペ
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:22  [通報]

    >>11
    最近ビールの安さで酒店店舗拡大してる居酒屋がそれなんだって、お通し代取るの。久々聞いてまだそんな居酒屋あるんだってびっくりした
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:30  [通報]

    >>55
    >>49を見る限り無理だね
    勝手に食べたのをアレルギー持つ子供の親は相手の親のせいにする?
    学校のせいにするでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:33  [通報]

    >>44
    どうせ加入しない強い意志があるわけでもないでしょ
    周りに流されるタイプは黙って加入しとけばいいんだよ
    返信

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:45  [通報]

    >>63
    なるわけないし
    気温や湿度は予報でおおよそわかるんだから親が気をつけて作るしかないよ
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:52  [通報]

    >>2
    自由研究をやらない自由w
    少なくとも義務教育までの学校って社会性を学ぶ場だと思うんだけどそこまではみ出した人が今何の仕事してるのか気になるわw
    返信

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 19:20:42  [通報]

    >>1
    小学生の間は我慢してお弁当持参の私立中に進学が現実的じゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 19:20:43  [通報]

    >>21
    仕切り下手だなって思う。
    ビール生中以外の人は先に頼んでって伝えてる。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 19:20:51  [通報]

    >>65
    うちの子供の学校、最近はそうだよ。衣替えとか移行期間なくなった。
    式典の時はブレザー着用(夏除く)を守ればそれ以外は季節関係ない。真冬でも半袖オッケー。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 19:21:02  [通報]

    >>70
    どうせ給食でのアレルギー事故も学校のせいにするんだから給食か弁当かで変わらないじゃん
    返信

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 19:21:21  [通報]

    >>19
    ヴィーガンとかじゃない?私の知人はヴィーガンだからお弁当持参OKな小学校はないか探してた。子供にも決まった物しか食べさせたくないって。
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/25(土) 19:21:28  [通報]

    >>59
    え⁈今の時代にそんな教師いないでしょ⁈
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/25(土) 19:22:08  [通報]

    >>61
    コミュ障は根性論でどうにかなる問題じゃないよ
    返信

    +2

    -19

  • 81. 匿名 2024/05/25(土) 19:22:12  [通報]

    >>17
    進学校だと私服だし髪の色も自由だったりするよね
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/25(土) 19:22:17  [通報]

    >>4
    わかってて子供産んだんでしょ?
    私はわかってて産んだし別に嫌ではないから1年間ぐらい何かの係になっても別に。

    富裕層(パワーカップルやリアル医師の妻)の多い地域に住んでた時は皆さん積極的だったな。私もその時やった。
    皆さん、子供の様子も見れるし一石二鳥でしかないよね〜って感じで。

    旦那の仕事上、引越した先が底辺層多め地域になったけど
    私もさすがに前の学校でやったけど誰もやる人居ないなら仕方ないけど、でも引越し一年目の今年は様子見したいから避けたいなと手上げしなかったけど
    誰一人手上げせず、ものすごい沈黙の時間が続いた。
    これかー!みんなPTA嫌がって永遠に決まらない地獄の時間ってこれかー!と逆に新鮮だった。
    返信

    +4

    -15

  • 83. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:00  [通報]

    >>10
    なんで人の手を借りようとするのかわからない
    自殺じゃダメなの?
    返信

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:12  [通報]

    >>19
    最近多いのは食材にこだわってるケースが多いんじゃないかな?
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:21  [通報]

    >>13
    気持ち悪いと思ってしまった
    企画したやつが悪いわ
    返信

    +82

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:23  [通報]

    >>2
    必須じゃないけどな。学校によるのかもしれないけど
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:25  [通報]

    >>34
    一体どんな下着だとダメってなるの?
    黒とか赤とかだと透けて見えるからって
    意味なんだろうか?
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:27  [通報]

    >>21
    私、サワーでお願いします!ていうわ

    ビール飲めねぇーから
    返信

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/25(土) 19:24:35  [通報]

    >>69
    なんの問題があるの?
    激安ビール一杯のみで長々と居座る客いたら(それが結構いる)店だって迷惑じゃん
    席代ぐらいそりゃ取ったっていいじゃん
    たかが数百円の席代だって店は元とれないよ
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/25(土) 19:24:49  [通報]

    >>45
    クーポンの中から選んで!とかも萎えるw
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:02  [通報]

    >>1
    それだと学校側が給食の予算組めないんだと思う
    特に公立は
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:15  [通報]

    >>36
    逆に払いたい人がいるのか疑問
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:22  [通報]

    >>19
    苦手で食べられないメニューがあるのに食べないとならずトイレで吐くはめになって子供が嫌がって学校行きたくないと泣き出す
    私も同じもの子供のころ食べられなかったけど20歳半ばくらいになったら食べられるようになったから子供の時は無理させたくない
    返信

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:25  [通報]

    >>74
    弁当のためだけに私立ってのもね
    あなたは弁当食べるために私立受けるのよ!って言うの?
    返信

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:40  [通報]

    >>85
    そうそれ!ふくくんは悪くない
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 19:26:24  [通報]

    >>74
    うちの子の中学受験をする理由のひとつが給食が嫌だから
    学校の給食でかなり苦労してる
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 19:26:42  [通報]

    >>91
    中学はお弁当と給食の選択制だよ
    単に既得権益問題だと思う
    返信

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 19:27:13  [通報]

    >>80
    よこ
    わたし極度のコミュ障だけど、こうやってワガママばっかり言うコミュ障が一番嫌い。
    やった結果やっぱり合わない…となるのは仕方ないけどそれが最低限の義務教育でしょ
    どんなモンスターよ
    なら公立校行くな。ゆたぼんやらせとけ。
    返信

    +20

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 19:28:21  [通報]

    >>98
    自由に選べればいいって話なのに横並び強制するのがモンスターでしょうよ
    返信

    +3

    -12

  • 100. 匿名 2024/05/25(土) 19:29:57  [通報]

    >>4
    最近名古屋の小学校でPTA脱会みたいなニュース見た!羨ましい!
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/25(土) 19:30:28  [通報]

    >>33
    なんでひとつでもマイナスついてるのかわからない


    昔から乾杯ウーロンハイぐらいは多少はまだ声をあげれば人権あるよね
    声をあげないとビールにされるけど。
    そして店員もウーロンハイ頼んだ時点で察するし、注文したあとこそっと(薄めで…)と言うと
    (りょ。わかっとる。)的なニュアンスでうなづき、薄めにしてくれる
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/25(土) 19:31:04  [通報]

    町内会
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/25(土) 19:31:57  [通報]

    >>49
    うちの子達は中学からお弁当だけど、原則おかずの交換は禁止。小学生でもアレルギー持つ子なら徹底されてるはずなんだけどな、人から貰って食べないよう躾けてるし、本人も苦しいから食べたがらない。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/25(土) 19:32:20  [通報]

    多様性
    他人(他国)に合わせろと圧力をかけてくる
    あれも規制これも規制で気を使って自由がなくなっていく
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/25(土) 19:32:42  [通報]

    >>99
    うんだから自由に私立行けば?
    返信

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/25(土) 19:33:36  [通報]

    >>72
    保冷剤付けるか、高温の保温機能あるお弁当箱推奨だね。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/25(土) 19:33:41  [通報]

    >>41
    ほとんどDQN親でしょ、例えば少年犯罪犯した子が気軽に変えられたら困るやろ
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/25(土) 19:34:00  [通報]

    >>34
    そのチェック自体がものすごく変質的な気がする
    まさか女生徒の下着チェックをするのが男性教諭とかじゃないよね…
    返信

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/25(土) 19:34:12  [通報]

    >>89
    そういうシステムの居酒屋長年行った事無いからびっくりしたって言っただけじゃん笑 コメ主に言いなよ笑
    返信

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/25(土) 19:34:21  [通報]

    >>11
    申し訳ありませんが、当店ではお通し不要と言われましても、座席料として頂いているので料金は頂いております。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/25(土) 19:35:17  [通報]

    >>83
    よこ
    一応まだ倫理的に「わるいこと」とされてるからじゃない?
    残念・逃げた・自分の殺人・悲しい
    とかそんな感じで。

    脱退と卒業の違い、みたいな。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/25(土) 19:35:58  [通報]

    >>1
    うちの小学校(公立)選べるよ
    アレルギー持ちの子のお母さん、給食の献立と一緒のお弁当持たせてて凄いなーと思った
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/25(土) 19:36:03  [通報]

    >>79
    たまにニュースになってない?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/25(土) 19:36:49  [通報]

    >>109
    まだそんな居酒屋あるんだ

    ってどう考えても嫌なニュアンスで言ってんじゃん
    だからあなたの脳内に直接話してます
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/25(土) 19:36:54  [通報]

    >>13
    やめてくれ…
    返信

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/25(土) 19:36:58  [通報]

    >>111
    死んだら関係ないのにね
    周りに迷惑かけたら嫌だからと自殺しない人いるけど高額医療費かかるよりは迷惑じゃないと思うけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/25(土) 19:37:14  [通報]

    >>83
    首吊りもガス自殺も飛び降りも、全部苦しそうだし周りに迷惑をかけるから。
    安楽死させる薬で眠るように死にたいんだよ。
    返信

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/25(土) 19:37:47  [通報]

    >>2
    うちの自由研究
    折り紙折ってきてもいいよ
    夏休みにやったことなんでもいいと言われたので、釣りした小さい魚の写真で良かった
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 19:38:12  [通報]

    >>116
    いや残された人もさ。
    自殺するのと、安楽死が当たり前の状態で選択して亡くなるのとでは違うよ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/25(土) 19:38:23  [通報]

    幼稚園の靴下
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/25(土) 19:39:50  [通報]

    >>13
    何これwww
    返信

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/25(土) 19:40:17  [通報]

    >>35
    国民の甥っ子だもんね
    返信

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 19:40:28  [通報]

    >>8
    ネグレストはお金渡されて自分で買えって言われてそう
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 19:40:53  [通報]

    >>93
    先生に言ったら配慮してくれるよ
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 19:41:34  [通報]

    ペールオレンジ、チャレンジド、LGBTQ、ハンディキャップ、マイノリティとか都合の悪い言葉はすぐ英語にしてごまかす
    面倒くさいし日本語でええやんて思う
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 19:42:21  [通報]

    >>83
    電車に飛び込みや飛び降りとか勘弁

    片付ける人かわいそうだろ
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 19:44:44  [通報]

    >>119
    でも安楽死って海外でも病気とか事情がある人しか認められてないよね
    なんで日本の自殺希望者が安楽死を声高に叫ぶのか本当に謎なんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 19:44:46  [通報]

    >>80
    ある程度の環境でどうにかなるよ
    合わせる努力を学ぶでしょうよ

    コミュ障を免罪符にする人面倒くさい
    返信

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 19:45:37  [通報]

    >>34
    気持ち悪いことする学校だね
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 19:46:53  [通報]

    >>72
    親が気をつけるべきだが、その親が怠ったことの証拠があるわけでないんだから、家では問題なかった、普段どおりの作り方をしたと主張されたら厄介でしょ。責任の擦り付けあいになるよ。

    そして腐ってるかどうかの見極めもできないし
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 19:47:27  [通報]

    >>106
    保冷剤つけても腐った場合は?親の主張がつよすぎるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 19:47:35  [通報]

    >>1
    大麻
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 19:47:36  [通報]

    >>126
    迷惑かからない死に方もある
    重病になって医療費使って生活保護でも税金使いまくりながら生きるより迷惑なことなのかな?
    無理して生きなくても良いと思うけど
    返信

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 19:48:43  [通報]

    >>41
    読み方を変えるだけなら区役所でできるよ
    私は改名したけど、漢字が変わらないから誰も気づいてないw
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 19:48:50  [通報]

    >>130
    幼稚園も中学もお弁当のところは沢山あるけど経営側の責任になったニュースを見たことないから問題ないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 19:49:21  [通報]

    >>42
    こういう小学生いるよなーと思った
    自由の意味を理解してない子
    揚げ足取りっぽい性格してるよね
    返信

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 19:49:46  [通報]

    >>133
    迷惑にならない死に方教えて。
    今のところどのやり方でも自殺は迷惑にしかなれないからできない
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 19:50:07  [通報]

    >>1
    よく分からないけど、事情があるってなら学校に言って弁当にして貰えば?正統な理由なら通るんじゃないの
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 19:51:15  [通報]

    >>42
    自由研究って、まさかのそこの意味を誤解してる人いるんかw
    返信

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 19:52:18  [通報]

    >>114
    嫌なニュアンスで受け取ったのは貴方の性格じゃん、嫌味で言ってないよ?まだあるんだ?ってびっくりしたって言ってますよね?で、脳内に訴えるなら文字興す必要無い。
    返信

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 19:53:01  [通報]

    >>140
    ほんといちいちめんどくせー奴だな
    家で安酒飲んでろ
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 19:54:04  [通報]

    >>19
    子どもの好き嫌いが多いとか、自然派とか、宗教とか?
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 19:54:06  [通報]

    >>117

    でも安楽死って海外でも病気とか事情がある人しか認められてないよね
    なんで日本の自殺希望者が安楽死を声高に叫ぶのか本当に謎なんだけど



    >>127
    のコメントレス先間違ったわ
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 19:54:45  [通報]

    >>135
    幼稚園でもいるよ。一定数騒いでる保護者。
    みんながお勉強、みんなが給食なのに、自分の子だけ違う扱いをしてくれっていう時点で癖ありだから、騒ぎ立てる可能性は高いと思うけどね。
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 19:55:02  [通報]

    >>83
    迷惑かかんだろうが!
    返信

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 19:55:17  [通報]

    >>23
    おにぎり持たせてて通報できるわけないじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 19:55:35  [通報]

    >>137
    病気になって大量に税金使ったり孤独死して腐敗するより迷惑じゃない死に方はいくらでもあると思うけど
    自家用車で人気のないところで自殺する方がマシだと思う
    返信

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 19:56:13  [通報]

    >>93
    いまは残さず食べなさいって文化ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 19:56:43  [通報]

    >>13
    最低な企画だな
    返信

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 19:57:24  [通報]

    >>144
    自由選択制になったらって話でしょう
    どう考えても給食で集団食中毒出したりアレルギー誤飲の方が責任重大になるしニュースにもなるんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 19:57:54  [通報]

    >>21
    こんな人見たことないけどな
    まずビールの人手を上げて、それ以外の人はそれぞれ希望出すもんじゃない
    返信

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:22  [通報]

    >>34
    白が推奨されるけど、白こそめちゃくちゃ透けるしロリコンが大好きな色なのに
    わかってないよなあ
    返信

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:36  [通報]

    >>4
    というかさ、PTAというだけで批判する日と多いけど本当に子供のために必要なこともたくさんあるから、うまく人数を減らしたりしていけばいいなとおもう。
    いらないものもあるけど、学校に所属してる以上保護者として最低限やっておきたいなって項目もあったし。
    そしてお金で解決したい人は 代役をお金をはらって雇えばいいとおもう。
    返信

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:09  [通報]

    賃貸のプロパンガス契約

    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:43  [通報]

    >>5
    それだとNHKが潰れてしまう
    返信

    +2

    -14

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:08  [通報]

    >>153
    PTAじゃなく任意参加のボランティアさんでいいと思う
    ほぼ強制加入な現状はよくない
    返信

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:08  [通報]

    >>147
    どう考えても迷惑な死に方で草
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 20:06:06  [通報]

    >>19
    イスラム教の子供は食べられない給食メニューが多いと最近記事になってた
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:42  [通報]

    >>153
    本当に子供に必要なことなら学校側がするべきだよね
    返信

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:13  [通報]

    >>82
    マイナス付いてるけど、分かるよ
    PTA参加率と民度は比例すると思ってる
    民度が高い地域だと、例え仕事で忙しくても「子どもがお世話になっているんだから出来る限りはお手伝いを」みたいに考えられる、いろんな意味で余裕がある人が多いんだろうね
    そうじゃない地域は、余裕がなくて目先の自分のことしか考えられないんだろうなと思ってる
    ここではPTA脱退したとか不参加だというコメントに大量のプラスが付くけど、ぶっちゃけリアルではPTA不参加の保護者ってお察しの人が多いよ
    返信

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:14  [通報]

    >>20
    横だけど大阪のとある市の給食の写真見たらお弁当にした方がいいのでは、と思った
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:44  [通報]

    >>155
    私は潰れても全然困らないけど
    返信

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:24  [通報]

    >>2
    なら名称が強制研究に変わるだけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:36  [通報]

    >>13
    これからも福くんと呼ばせていただく
    返信

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:06  [通報]

    >>159
    育児放棄すな
    返信

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/25(土) 20:13:07  [通報]

    >>82
    意識高い人はボランティアにも積極的なのはわかるけどPTAが批判されてる内容を理解できず、やるべき!子どものため!って周りを批判する人は無知で学べない人だなって思うけど
    PTA肯定派って何で話が通じないんだろう?
    返信

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:02  [通報]

    >>155
    別にいいよー💮
    返信

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/25(土) 20:16:52  [通報]

    >>155
    それで潰れるならそれまででは
    需要があるなら金払う人はたくさんいる
    返信

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:08  [通報]

    >>45
    それとこれとは別問題な気が
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:45  [通報]

    都知事選
    ため息しかない
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/25(土) 20:19:49  [通報]

    ブラック企業で洗脳されてやりがい搾取されてる無能社員みたい
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/25(土) 20:20:34  [通報]

    >>1
    管理しにくいから困ると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:54  [通報]

    >>153
    学校を信用しきってる保護者多いよね
    それなのに不満があればクレーマーのごとく文句言って解決できると思ってる
    親の目がない学校なんて、内部で何か起きても後の祭りなのに
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:43  [通報]

    >>166
    横だけど、それはお互い様だと思う
    私はどちらかとPTA自体は必要だと思ってるけど、無駄なものがあるのも事実だからスリム化も必要だと思ってて、実際に役員やっていろいろなくしたものもある

    PTA肯定派でも、何でもかんでも今のPTAが良いとは思っている人はたぶんそんなに多くなくて、時代に合わせて改革していっているのも肯定派
    でもPTA否定派は、実態も知らず役員もやらず、何でもかんでもPTAなくせ、委託しろ、強制するな、の一点張りで、自分は何もやらないくせに主張だけ一人前で話通じない人だなと思っているよ
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:50  [通報]

    >>1
    私立だけどうちは選択制よ
    私立ならご自由にだろうな
    ランドセルや筆箱等は校章付き学校指定で制服あって自由主義ではない
    ちなみに給食は評判があまり良くない

    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/25(土) 20:25:01  [通報]

    >>155
    NHKでないとできない番組はあるからね
    せめて偏向報道を是正してくれればいいのに
    返信

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:16  [通報]

    >>103
    それを言われても実際にあったことなので、対策としてNGにするしかなかったみたいですよ
    ちゃんとできるなら、NGまでにはなりません
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:26  [通報]

    >>80
    根性とかじゃないんよ。
    社会に出て困らないように共同作業を学ぶんよ。
    返信

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:33  [通報]

    >>155
    NHK潰れたら困るのNHKとド田舎地域だろうな
    山間部やド田舎はNHKの電波借りて民放放送してるよね
    NHKは受信料取ってるだけあってどんな山奥でも映る 
    それに民放が便乗してる

    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/25(土) 20:29:13  [通報]

    >>82
    どう見ても前者は富裕層じゃない
    どっちも底辺
    返信

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/25(土) 20:29:41  [通報]

    部活。入らない自由を認めてほしい。
    こっちは塾や通信教育で忙しいのに部活があると中学からの帰りが18時頃になる。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/25(土) 20:30:39  [通報]

    >>49
    お弁当がNGになりましたので給食にします。って出来るの?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/25(土) 20:34:39  [通報]

    >>1
    牛乳飲ませるのやめてほしい。牛乳なんて飲みたい子だけでいいよ。うちの子乳製品にアレルギーはないけど生まれつき苦手でチーズも大嫌い、ドリアが保育園で出された時なんか吐きそうになりながら食べてたしミルクもそんな飲まなかったけど身長めっちゃ高いし。
    返信

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:26  [通報]

    >>8
    ネグレクトは袋のパンだと思うわ。
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:53  [通報]

    町内会の参加
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/25(土) 20:37:32  [通報]

    >>174
    必要な部分があろうとボランティア団体だからね
    PTAの問題の矛先が非加入者に向くのが間違いなんだけど理解されないよね
    全員参加が必要な部分があるならそもそもPTAじゃなくて学校を通すべきだし
    返信

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/25(土) 20:39:12  [通報]

    職場のランチ
    職場の飲み会
    うちの会社はトイレも一緒、ランチも一緒、帰るのも一緒で息苦しい。職場の人とは利害関係があるから心底仲良くは出来ないよ。
    いつも一緒ではなくて、もっと自由にさせてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/25(土) 20:45:37  [通報]

    学生バイトの髪色自由。うるさい事言ってるから人手不足になるんだよ。若い人は髪色色々やってみたいと思うはず。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:54  [通報]

    >>83
    ここの返信欄がみんな他力本願すぎてワロタ

    安楽死が認められてる国だって、「なんとなくいやだな~」で気軽に認められるわけじゃないよ
    返信

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2024/05/25(土) 20:51:02  [通報]

    >>82
    私立中に行かせたらPTA一瞬で決まってたわ。
    小学校の時PTAやったけど一番嫌だったのは人間関係とこれ意味ある?っていうしょうもない仕事だった。仕事に無駄が多いのも不人気の理由かな。
    仕事減らしたらそれはそれで文句言うやついるしね。
    返信

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:04  [通報]

    >>78
    それは公立の小学校でってこと?
    もし公立なら主の知人の地域は越境入学ってありなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/25(土) 20:54:00  [通報]

    >>181
    今は全員強制参加なんていうところも少なくなってるよ

    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/25(土) 20:58:41  [通報]

    >>157
    病気で税金使うだけ使ったり認知症で家族に怒鳴り散らしたり孤独死で賃貸で腐敗して死ぬより迷惑だと思う?
    返信

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:50  [通報]

    >>179
    今時はケーブルに加入してるから大丈夫よ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:57  [通報]

    >>1
    弁当持参の場合、給食でケーキやデザートが出たら子どもに恨まれそう(笑)
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:02  [通報]

    >>31
    それは微妙なライン
    学習指導要領に給食は書かれてないから、給食関連で通知表に書いてはいけないと言われている
    評価や目標にしてはいけないらしい
    返信

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:44  [通報]

    >>145
    安楽死は迷惑かからないの?
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:32  [通報]

    >>173
    PTAがあっても問題おきてるしPTAがやらかしてることもある
    今はネットもあるからすぐ明るみになるよ
    むしろPTAの力より一人のSNSの力が大きい場合も
    返信

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:56  [通報]

    >>156
    誰も参加しない場合はどうなるの?
    必要な人員が不足するから半強制なのかと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/25(土) 21:14:19  [通報]

    >>124
    連絡帳に牛乳が苦手なので残させてあげて欲しいとお願いした家の子が別室指導でめちゃくちゃ怒られてたらしい。グレーな子もきっちり指導できる良い先生なんだけど、厳しすぎるとこもあるみたい。
    返信

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/25(土) 21:26:49  [通報]

    >>13>>149
    こういうのも、「男の子だから」被害扱いされづらいけど立派なセクハラパワハラ性被害だよなぁ
    お前ら(企画者・事務局)ジャニの事言えないじゃんまだこんな事やってんのかよって思う
    返信

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/25(土) 21:26:51  [通報]

    >>62
    断れるの?
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/25(土) 21:27:52  [通報]

    >>2
    分かる。
    自由なら何でも良いんだろって、簡単な物だけ作った子は毎回数人いたけど、それはそれで怒られたりしてね
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:50  [通報]

    >>197
    みんな、ただ妄想でわがまま言ってるだけだよ
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:50  [通報]

    >>154
    札幌なんだけど(地元民の所得感覚では)やや高めの分譲賃貸しか都市ガスない
    ほぼ全ての賃貸がプロパン
    冬は灯油代もガス会社からの請求なので月5万はかかるしぬ
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/25(土) 21:29:30  [通報]

    職業選択の自由ははは〜ん、職業選択の自由ははは〜ん、じ〜ゆう、じ〜ゆう♪
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/25(土) 21:35:13  [通報]

    子供のの幼稚園の靴下
    色指定くらいにしてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/25(土) 21:39:25  [通報]

    >>13
    トピ画にならなくて良かったね
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/25(土) 21:44:28  [通報]

    >>1
    日本の学校給食ってかなりありがたい制度
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/25(土) 22:06:53  [通報]

    >>2
    やらない自由をテーマに論文を書けば良いんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:42  [通報]

    >>1
    年金
    もう自分でなんとかするから今まで払った分返してほしい
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/25(土) 22:52:48  [通報]

    >>2
    まず親が大変だよね。
    なんでも1人でできる賢い子ならともかく小学生に何を研究するか決めて自分で材料やら何やら揃えて勝手にやってねって言ったって無理だから結局親が色々しなきゃいけない。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/25(土) 22:54:07  [通報]

    >>20
    うちの子の学校給食まずいらしくて確かに見た目からして食欲そそらないんだよね。
    冷えてるし。
    お弁当がいいと言ってるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/25(土) 22:55:23  [通報]

    >>27
    そんな簡単に言うなよ。
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/25(土) 22:56:41  [通報]

    >>152
    汚い話だけど白って黄ばんでこない?
    ブラはともかくパンツって。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/25(土) 23:14:06  [通報]

    >>83
    全然違うでしょ。自殺って衝動的に、まともな判断が不可能な時にやってしまうものかと。
    安楽死は、身のまわりの整理も、残される人へのケアも、死に至る方法も選択できる。
    人としての権利と考える人がいても、不思議ではないなぁ。
    返信

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/25(土) 23:21:09  [通報]

    >>14
    どっちでもない全く違う姓もありでいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/25(土) 23:26:36  [通報]

    サラダのドレッシング
    フレンチドレッシングやサンザンアイランド系は好きじゃないんだよ
    和風とか醤油、玉ねぎ黒酢系のやつがいい
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/25(土) 23:36:58  [通報]

    >>105
    子供が自由に私立と公立選べるとでも?
    公立こそ自由度高くすべきだよ
    私立は行かないという選択ができるけど公立にはその選択がないんだから
    返信

    +1

    -6

  • 220. 匿名 2024/05/25(土) 23:56:00  [通報]

    >>1
    親が勝手に弁当もたせたくても子供は皆給食なの羨ましいって思うかもしれないし、なんとも言えないよ
    弁当なんて高校行ったら嫌でも毎日作らなきゃならなくなるんだから
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/26(日) 00:00:09  [通報]

    真面目に髪の毛の色。最近は自由になってきたけどいろんな色があっても良くない?って思っちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/26(日) 00:07:00  [通報]

    >>202
    同じ金額の席料は取られるけど、お通しはなしに出来るよ
    席料取るだけじゃ申し訳ないからおまけで付いてくるのがお通しだから
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/26(日) 00:20:49  [通報]

    >>191
    越境ありです。うちの子もヴィーガン関係ないけど公立で越境したよ。でもその人は引っ越してでもって感じで気合いが凄かった。ワクチンも打たせないって言ってたし自分もヨガの先生やってて田舎で畑やりながら将来は自給自足で生活したいって言ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/26(日) 00:23:03  [通報]

    >>9
    学校側で自由にさせられない理由はあると思うけど、保護者が反対する理由はないよね?
    ウチは給食で、子供がお弁当を羨ましがって面倒そうだけど、作りたい人に反対する理由にはならない
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/26(日) 01:17:38  [通報]

    >>5
    今月通信料めっちゃ多くてなんで?!って思ったらNHKの引き落としだったわ…
    つら〜って思った。
    魔改造の夜くらいしか見てないのに…
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/26(日) 02:21:52  [通報]

    >>155
    普段からNHKのテレビ番組を観ないから全く困らないけど。
    返信

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/26(日) 03:21:46  [通報]

    >>93
    大人になってからとかじゃなく、義務教育のうちにそういうバランスのいい食事・食べ方、健康についてとかを学ぶのが学校なんだけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/26(日) 03:24:14  [通報]

    >>213
    お弁当も冷えてない?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/26(日) 05:58:37  [通報]

    >>191
    よこ
    うちの地域越境ありだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/26(日) 06:11:42  [通報]

    >>17
    学生は自由じゃない?
    大学で働いているけれど色んな色の頭いるよ
    最近は小学生も染めている子多くて、色抜いている子なんかは将来が心配になってしまう
    さすがに小学生は地毛でよくない…?
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/26(日) 07:00:18  [通報]

    >>48
    そのレベルなら給食どころか学校生活すら困難
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/26(日) 08:07:31  [通報]

    >>228
    冷えても美味しいおかずを入れるじゃん?お弁当なら。
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/26(日) 09:14:47  [通報]

    >>213
    横から失礼。
    先日トピになった大阪の給食も食欲出なかったな。
    給食センターでもごはんや汁物あったかい状態のが食べれてた自分からすると他所のよくない給食事情はすごく衝撃的。
    お弁当だめならせめておやつ持たさせてあげなよと思うような量とかもあるよね…いちご一つにパンと牛乳だけとか。
    給食じゃないほうが幸せな地域もあるだろうからワガママとか私は批判できないや。
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/26(日) 09:42:06  [通報]

    >>153
    PTAは年度が変わると人も全部入れ替わるからそううまくいかないのよね。
    自分は一昨年PTA委員になった時は仕事も楽でいい人ばかりだったから
    これならまた務められるかなと思って今年も同じ委員に立候補したけど、
    今年は他の人の意見全部却下して自分がやりたい事押し通そうとする
    めんどくさい人に仕事盛りまくられて、二度とやるもんかって思ってる。
    他の人の些細なミスとか至らない所をあげつらう人だしもう関わりたくない。
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/26(日) 09:54:08  [通報]

    >>156
    それだと参加しないじゃん
    子供がお世話になってるのにいいとこどりもよくないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/26(日) 09:55:17  [通報]

    >>159
    学校側におしつけすぎでしょ。
    義務教育とはいえ、保護者にも教育をうけさせる義務もあるんだから、そのために学校側や国してることたくさんあるよ。少しは保護者も協力したいと私は思うけど。親として。
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/26(日) 09:58:00  [通報]

    >>159
    ちなみに学校側に必要なんじゃなくて子供のために必要なことね。学校のためにやれってわけじゃなくて、子供のために学校と協力してやろうってはなし。
    例えば通学における安全確保(付き添いや旗降り等)、水泳の監視(職員でも規定ではたりてるけどそれでもの事故はおきないように保護者も見守る)とかさ。
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/26(日) 10:05:48  [通報]

    >>198
    SNSを真実を拡散してくれるものと過信しすぎ
    逆に嘘もつくられまくってる
    何もしてない教師を煽って怒らせて動画とって虐待教師にしたてあげたり、いじめてやり返してきた姿を拡散して、被害者なのに暴力生徒として扱われたり。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/26(日) 11:01:53  [通報]

    >>2
    これさ、毒親家庭と暖かめの家庭で差が出るよね。
    暖かめの家庭は、子供の自由研究のためにどこかに連れて行ったり、親がヒントを出してあげたり、一緒に材料を買いに行って作ったりする。
    大人の知恵や手が入ってるから出来栄えもいいし、高評価。

    そうでない家の子は、スタートから差が出る。
    何とかならないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/26(日) 13:29:43  [通報]

    >>2
    義務教育は一通り経験しておいた方が良いと思う。結果はどうであれ、工夫して自分で考えることに価値がある。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/26(日) 14:14:20  [通報]

    アラサー以上なんやけどSNSで未成年と20代の子と絡んだりdiscord、LINEでの通話、ゲームなどのフレンド交換でマルチすること。あんスタ、ツイステなどの学生キャラ好きになること。職場の人にやめろと言われて鬱陶しい。SNSもバレたしどうしよ。
    電話番号は登録してないし通知してない設定してたんですけど知り合いの垢に出てしまってバレました。
    職場の人曰く私のことは調べたくて調べえたわけじゃなくておすすめで出てきたと言ってました。内容的にどうやって知ったか言うと同僚が何気にスマホで芸能人やスポーツ選手などの情報見ててXも見てたら私のアカウントやID(推しの名前)やアカウント名(もちろん偽名)や写真がTLにでてきたらしくそれでですぐに私だと気づかれました。そのツイート内容は口調や雰囲気ですぐにわかったらしいです。その写真はゲーム機やアニメグッズやゲーム特典や食べ物や背景やゲームアプリなどのスクショなどを投稿してました。あとは自分と分からないようにアイコンとヘッダーはマニアックなゲームスクショでRTやファボはアニメやゲーム関係にしてて名前も偽名にしてたのにバレました。
    恐らくその仕組みは電話番号などを登録してなくてもAIが知り合いだと分かればおすすめのアカウントとして出してる可能性ってかAIで判別してると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/26(日) 14:15:40  [通報]

    >>241
    SNSのAIって怖いです。登録しなくてもバレるとは思いませんでした。鍵にしても分かるらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/26(日) 14:37:58  [通報]

    >>159
    本当に必要なら、親がやるべきだとわたしは思うな

    そりゃ、学校が全部やってくれれば親は楽になるよね

    わたしも少しでも楽したいなって思うから、気持ちはわかる

    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/26(日) 15:56:03  [通報]

    >>14
    選択的なんだから、選べるんだからさっさと導入してほしい。同姓にしたい人たちに迷惑かけないのに、古典的価値観で反対しないでほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/26(日) 17:40:23  [通報]

    >>241
    別に自由ですよね。なのにここでも職場でも若い子と絡むな気持ち悪いと言われるんです。職場の人にSNS監視されてて気分悪いから鍵にしてます。もちろん垢を変えたりしてます。
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/26(日) 17:54:02  [通報]

    >>19
    転勤族ですが地域によって醤油と味噌の味の差がかなりあるみたいで子供が吐いた事あって、その他にも原因はあるけど今は別室でお弁当持参させてもらって食べてます
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード