ガールズちゃんねる

自分の中にも相手に対して「自分と同じ苦労をしたらいいのに」って感情がある…

160コメント2024/05/30(木) 02:23

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:59 

    まぁまぁ理不尽な苦労を味わい今の仕事を覚えた者です。
    他部署の職員が異動で私のポジションにきました。(私は同部署の別ポジションになった)私が担当していた頃より、システムが充実し、顧客の整理もされ、人間関係も良好で正直恵まれているように感じます。異動してきた職員に対して、当時の私のように苦労しないのはずるいって考えたくないのに考えてしまいます。
    「自分と同じ苦労を味わえよ」って圧のすごい人もいたのでそんな人は嫌だと思っていましたが、私にもそんな感情があるみたいです…(つい思ってしまうだけでその職員に対して嫌がらせとかは絶対にしていないです。)

    +223

    -25

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 20:27:31 

    独身叩きする既婚子持ちがそんな感じ

    +63

    -33

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:01 

    同居しています。周りからバカにされます。

    +7

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:17 

    心の貧しい女

    +24

    -40

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:42 

    思うのは自由

    それを表に出すか出さないかは人それぞれ

    +240

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:43 

    がるちゃんにはそんな人たくさんいるよ

    +40

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:45 

    上には上も幾らでも居るから、自分の苦労は苦労に入らないんだろうなあって常々思って生きてる

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:59 

    実に日本人的な感情だと思う
    この感情のせいで社会の色々なシステムが中々改善されないんだろうね

    +195

    -10

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:06 

    わかるわかる。人間そんなもんだよ。あなたも含め意外と周りもそう思ってるよ。

    +173

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:11 

    明らかに恵まれてるのにグチグチ文句ばっかりの人を見るとそりゃ思うところはあるよ

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:26 

    本人に言ってもしょうがないことだから自分の中でうまく消化するしかないよね。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:26 

    子供のころに読む絵本やら何やらみんな平等親切にって教わるもんね。大人になってから平等どこいったよ!と思う事ばかりなのに

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:41 

    +20

    -10

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:42 

    >>2
    それって結婚する方が大変だから、結婚するべき!ってことで?
    そりゃー未婚率上がるな…

    +27

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:47 

    >>3
    そういうことなのか
    だから、わざと独身を貶すような、上から目線の物言いをするのね
    苦労してきた気の毒な人なのね

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:47 

    >>9
    やめて、世の中そんなことないわ

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:54 

    思うだけなら大丈夫
    表に出して強要しなければいいだけ

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:17 

    オマエは
    自分の中にも相手に対して「自分と同じ苦労をしたらいいのに」って感情がある…

    +8

    -16

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:21 

    自分だけが辛い思いをしてたら、私は悲しすぎて生きていけないかな。
    みんなも色んな苦労してるんだなって思うと、自分なんてまだまだかもって思える

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:21 

    親が自分に対して若干こうかも。
    若干じゃないかもだけど…

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:35 

    ワーママは育児保育園に丸投げして楽してる!ずるい!ってブチ切れるクソニートババアの多いこと

    +6

    -11

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:44 

    >>1
    私は三姉妹の真ん中だけど私にだけ当たりが強くてストレスのはけ口にしてた母親に思う
    親から相手にされず悲しい思いするなんて兄2人の末っ子長女の母親にはわからないんだろうな

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:22 

    >>1
    大丈夫だよ。卑しいスパイトジャップ猿全匹に刻まれた由緒正しい劣等DNAがそうさせてるだけだから仕方ないよ。
    自分の幸福より他人の不幸を願う卑しい民族性のせいでこんな日本になってんだし

    +7

    -15

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:27 

    婚活頑張って結婚した途端いきなり「婚活は一歳でも早く始めた方がいいよ」って語りだした友達いたな。

    正しいし間違ってはいないんだけど、婚活関係であんまり行動しない独身の私に対して言わずにはいれないんだろうな。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:30 

    >>1
    凄くわかります❗
    同じ経験しましたよ
    世の中理不尽だらけですよね
    何の感謝もない人は⭕ねばいいのに…

    +44

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:39 

    >>1
    わかるよ 

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:41 

    >>1
    別にお腹の中で思う分にはいいと思うよ
    でもそう思ったところで自分が疲れるだけで損するのは自分だから、あの頃の私って本当に凄かったなー、偉かったなーってその感情が沸き上がるたびに自分で自分褒めた方がより良いかも

    +101

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:43 

    >>14
    それ以外で独身を叩く理由なくない?

    +11

    -6

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:47 

    >>1
    昔の米を炊くには薪を拾いにくところから始めてたおじいおばあからすれば私達全員苦労知らずだわよ

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:53 

    人の気持ちわからない、意地悪な人に対してはそう思う時ある。

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:59 

    >>1
    同じ思いをして欲しいとは思わないけれど、
    少しずつ改善されて来た経緯を知って、
    当たり前じゃ無い事を分かって欲しいとは思うかも。

    なんなら、自分が異動してくる前に
    オフコンから切り替えの為に、
    事務の女性達も22時過ぎまで残って確認して、
    翌日の昼休みは全員休憩室でグッタリ寝ていたのを自分も見て知ってるし。

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:06 

    >>1
    そう思わない人なんている?
    恵まれてる人に対しておめでとう!なんて心から思える人は少数派だよ。

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:32 

    自分の中にも相手に対して「自分と同じ苦労をしたらいいのに」って感情がある…

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:35 

    氷河期世代のトピ見るとそんな感じ
    売り手市場のZ世代への嫉妬と憎しみで恐ろしいことになってる
    若者の不幸を望むコメントに大量プラスだし
    苦労してきた人が性格良いなんて嘘だなと思う
    大抵の苦労人は僻みっぽくて意地が悪い

    +27

    -8

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:54 

    >>8
    PTAがまさにそんな感じ。なくしても困らない仕事たくさんあるのに「今までの方みんなやってきたので~」とか言ってやり続けてる

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:56 

    >>1
    なぜ朝鮮猿が醜悪な劣等種なのか詳しく解説しています
    日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明 (Newsweek日本版)
    日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明 (Newsweek日本版)newspicks.com

    <十分な内需があるはずの日本が、他の先進国のように成長できない大きな要因は、日本...

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:07 

    全くない本気で
    あんな感じで仕事覚えた私!天才か!って
    思ってるから
    世界で唯一自分だけ思ってる
    他人の仕事には絶対に口出したくないし
    尊敬尊重している。
    横割りでやるのがあまり得意では無い

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:38 

    >>7
    まあね…氷河期世代のことを考えるとね…そりゃちっさな事なんだろうけどとは思うけど…でもさ…どうしても上と比べてしまうんだよね…

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:42 

    ものすごく思うけど言ったらお終いだから言わないようにしてる

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:42 

    >>5
    それね。私だって今の若い子って就職楽でいいな~って妬ましい気持ちあるもん。でもそういうのを口に出すかどうかの違いは大きい。結婚式だって、みんな口では「おめでとう」って言ってるけど、心の中では「うまいこといい男捕まえて」とか思ってるんだよ。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:46 

    >>1
    私もそう思います(笑)
    本音なんてそんなもんですw
    他部署の仕事をやらされていましたが、やっと本来の担当部署にその仕事を戻す事になりホッとしています。今まで余計に負担した分ぐらいは苦労してほしいです。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:51 

    そこまで強い気持ちではないけど、第一子を妊娠中の友達とか親戚に産まれたら大変だぞーこちらの世界へようこそと思ったりする

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:53 

    >>14
    子育てで苦労しろとかもあると思う
    シングルマザーや障害児育ててる友人の独身の友人への当たりが強いから

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:54 

    苦労が減るように職場の色々を良くしてきたのは主たちの世代なんでしょ?なら自分たちが作り上げた職場を誇っていいと思うんだけど

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:14 

    異動してきた人が仕事ができて優秀で全く次元の違う天上人なら嫉妬もしないだろうけどね。
    主の気持ちも分かるよ。

    大谷翔平に嫉妬してた旦那の気持ちは分からん。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:35 

    私はないけどそういう人多い
    今の職場も居る

    ちょっとぐらいならいいけど
    ストレス抱えてとか身体壊してまでは無理だわ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:36 

    >>2
    自ら結婚することも、子供産むことも、しかも複数産むことも選択しているのに、仕事と家事と育児で全然時間ないしお金もない!ってカリカリしてる友達いる。

    最近見たかっこいい俳優の話したら、私なんてドラマ見る暇ないよ!良いよね~!時間あって!的なこと言われたけど、それならなんで共働きで2人とか3人も産むのって思う…
    大変だね、凄いね、尊敬するよ、と返すけどなんでこっちが下手に出てるんだとたまに思う

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:37 

    >>28
    確かに
    よく考えたら、「早く結婚したほうがいい」だの「早く子ども生んだほうがいい」だのいらないお節介みたいな助言も、さっさと同じ苦労味わいなさいよ大変だってわかるから、ってことだったんか…

    +21

    -5

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:48 

    苦労って言うか、何でもかんでもやり方教えてみたいな友達はやっぱり嫌。
    ちょっと自分で勉強しろって思う

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 20:38:12 

    >>4
    そうかな?
    こっちは毒親育ちで苦しんでるのに、お花畑で親子仲良しアピールしたり
    進学反対され18歳から必死こいて働き成人式の着物自前で用意したのに、大学どうこう親に着物用意して貰ったどうこうドヤられたら
    相手にも苦労しろって思うよ
    同じ苦労とはいわないが何か感じて欲しいけどね
    世の中いろんな家庭がある、自分の思い通り好き勝手できない人もいるってこと、少し視野を広めて

    +13

    -12

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 20:38:12 

    会社で後輩が喜ぶのは上司の失敗談。自分だけじゃないんだと安心するというか。リカバリの過程も含めて勉強になる。
    他人の不幸を喜ぶ人間は顔に出る。


    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 20:39:33 

    >>1
    そう思う気持ちも分からなくもないけど、その人が苦労しないのは主さんが努力して仕事をしやすくしたから。
    その人が同じ苦労したら会社は何にも発展してないし、主さんも何にもしてなかったことになる。
    なので、主さんが会社に貢献したと自分で自分を褒めて、何か美味しいもの食べよ。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 20:39:41 

    人間だから、そういう感情が湧くのは仕方ないよね。ただ、態度に出すか出さないかは別の話

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 20:39:47 

    >>28
    育児経験もないのに上から目線で子持ち叩きしてる独身は何か言われても仕方ないんじゃないかねー

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 20:40:17 

    >>54
    子持ち叩きじゃなくて迷惑系子持ち様叩きの間違いでしょ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 20:40:43 

    >>28
    ホントにそう
    だから独身の私からしたら、ご自身が苦労しとけば?って思うよ。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:03 

    >>1
    毒親育ちなもんで、幸せな家庭で育った人たち見るとお前らも毒親に育てられたらいいのに。って黒い感情持つことある

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:36 

    >>1
    自分より若い人には思わないけど、歳上の人には思う時もある。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:38 

    >>43
    育児経験もないのに口出しするな!!いう割にはずっと「子供ガー子供ガー」だもんね
    こっちが聞いたわけでもないのに勝手に子供の話してきたのはそっちじゃん…って思う

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 20:42:07 

    >>59
    ごめん>>47への返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 20:42:18 

    >>37
    パワハラで辛い思いした私からしたら同じ目にあってから頑張れよって言いたくなる。業務的なパワハラではなく犯罪的なパワハラだよ。業務的なパワハラならまだ乗り越えられるけど犯罪的な違法になるパワハラは真面目に人間性も狂っていくよ被害者はね。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 20:43:30 

    >>8
    でも自民党って2世議員ばかりだよね
    苦労知らずの自民党議員に国を任せて、日本のシステムって改善されたのかな

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 20:43:45 

    >>39
    でも飲み会とかは、必要なとき以外行かないようにしてる。妬みで狂いそうになるからね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:07 

    私は逆にそういうの無くして欲しいと切実に思ってる。例えばサービス早出とサービス残業。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:07 

    >>55
    ピキピキしてるねー

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:08 

    >>50
    そんなの自分の親に文句言ってよ。何であなたが親のせいで苦労した人生を他人にも味わわせようとするのよ頭おかしいわ。

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:30 

    結婚、出産は素直におめでとうと心の底から思うけど
    主さんみたいにわたしも苦労したから
    引き継ぎのときわたしのときは〜と苦労話してしまった…そんなくどいやつになりたくなかったけど
    本当に一人で大変だったから今がどれだけ恵まれて守られてるのか知って欲しくて

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:54 

    >>65

    それは子持ち様では…

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:16 

    >>21
    実際ガルちゃんで「仕事か育児かどっちが楽か?」みたいなトピで育児育児って言ってるもんね。
    なら、保育園に預けて働けばいいのにとは思う。
    ズルいと思ってるならね。
    育児好きで働かないのは自由だからなんとも思わない。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:59 

    鬱気味のお局から引き継ぎをしてもらい、嫌がらせもされたしめちゃくちゃ苦労した
    自分のためにわかりやすくマニュアルを作り必死で頑張った
    私が引き継ぎをするとき、正直そのマニュアル渡したくなかった
    私がお局からもらった夜マニュアル渡しちゃいたかったけどグッと堪えたよ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:01 

    >>50
    生い立ちの不幸を理由にクレクレする人間には、まともな人は寄って来ない。

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:06 

    >>1
    私もいつも貧乏くじ引いてるよ、お局様に散々いびられたし、大ミスもした。
    今、私が教えた人で辞めた人いないし、大ミスした人もいない。
    上司は新人が優秀だ!て褒めてたけど、私がちゃんと確認してるからだよって思う。
    後輩が最近、確認しないで勝手に仕事選ぶから、こっちは段取りもしてたのに困ってる。
    そういう時は、苦労してないから分からないんだろうなって思うよ。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:16 

    性格悪いな。
    がるちゃん民らしい。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:53 

    時代とともに進歩して行くから、昔より効率良く楽になって行かないと困る。
    今の若い子が羨ましいなとは思うけど、自分が若い時にはその上の世代がそう言う目で自分達を見ていたんだろうし、順番だと思ってる。
    だから他人に同じ苦労をしろとは思わない。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 20:47:21 

    >>1
    虐待の連鎖ってこういう感情が出発点だよね
    あとモラハラ、パワハラも
    入社時に先輩に厳しく冷たくされたから、新人にも仕事おしえてあげないみたいなさ
    主さんは自覚してるだけ偉いよ
    自分を牽制できるから
    体感的には大半の人がこういう感情持ってると思う
    そして自覚無く人にされた嫌なこと人にしてる

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 20:47:34 

    >>2
    自分の周りで「いい歳して独身なんて真面目に生きてるとは言えない!ちゃんと結婚すべき!」みたいに鼻息荒い人は、共働きで妻と夫の稼ぎは同じくらいか夫の方が少ないけど、家事育児は妻のワンオペの人が多いわー

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 20:48:32 

    >>1
    そこで停滞してると同類。
    それを乗り越えたら
    可哀想な人だなって思えるようになるよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 20:48:40 

    >>68
    即座に迷惑系子持ち様なんて単語がすぐ出る時点で
    日頃から子持ちにピキピキしてやってるんだろうねと思って

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 20:49:15 

    >>19
    でも実際、ほとんど苦労してない人なんていないんだからみんなそれなりに苦労してると思うんだよね
    『苦労してません』って顔で暮らしてるけど実は介護してるとか病気もってるとか、他人からは分からないこともあるからね
    わたし苦労してる方だと思うけど大分年上の先輩に『今まで生きてて苦労なんてしたことないでしょう』とか『恵まれてるね、ありがたいと思いなさいね』とか言われてすごく嫌だった

    +16

    -3

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 20:49:46 

    >>78
    わざわざ>>2に突っかかってくるあたりピキピキしてるね笑

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 20:49:49 

    >>1
    まんま老害の思うこと

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 20:49:50 

    あのねー、鏡見てみて。口に出さなくてもドロドロした感情はじわじわ顔に出てくるから。
    嫌な先輩達の考えてることは態度に出るから丸わかりですよ。誰からも信頼されないから。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 20:51:57 

    >>21
    ラクしててズルいって言うひと多いの?!
    私の周りは「子どもと一緒にいれなくてかわいそう」「こんな小さいのに預けられて子どもがかわいそう…」みたいなタイプが多かったわー

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:11 

    新卒のミスに「私も昔同じミスしたことあるから、こうやって修正すれば大丈夫だよ!」と励ましたら
    「先輩また同じミスしないよう気を付けて下さいね」と言われた。
    そういう時は、優しくしてたら調子乗りやがって!と内心思ってるよ。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:40  ID:IfW8rORKhw 

    >>24
    確かに早けりゃ早いほどいいんだろうけど。
    どした?って感じだね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:53 

    >>80
    あぁ、あなたには自覚ないんだね
    お疲れw

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 20:53:13 

    >>21
    育児楽して共働きで世帯収入1000万なの〜って自慢したらニートババアとその旦那が発狂しそうw

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 20:54:21 

    トピ主はできた人だよ。
    私も今の会社でバイトの人たちを纏めるのやってるんだけど、昔は1人体制だったのがやっぱり1人だと急に休まれたら困るって事で、今は何人かいて負担の分散してるのね。でも、お局達はそれが許せないみたい。

    今までの1人体制がおかしかったのに、今まで1人でやってたんだから!って文句言われる。お局達はもう引退間近で部署も変わったのにいつまでも関わろうとしてくるのほんとしんどい。
    苦労して当たり前!まとめる立場なんだから大変なのは当然!って感じで楽するなんて許せない!って圧が凄い…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 20:56:07 

    >>1
    気持ちはわかるよ

    私も数年前に社内システム改革みたいなのがあって、夜遅くまで残業して一大プロジェクトみたいに改革したんだよね。
    それでかなり業務改善されて便利になったのに、その後に入社してきた人達はそのシステムにも文句言ったり、昔は10あった工程が5に減ったところをそれでも「工程が多すぎる」と文句言ったり、我々古株が何年もかけて改善してきたことなんて知らないから、現状に対して古いだのなんだの。

    後輩の不満を聞いてても、私が入社した時はそんなの当たり前の業務だったのにな、とつい思ってしまう。
    もちろん口には出さないし、今後も業務改善していくべきとは思うけど、昔の業務改善の苦労を知らず、与えられたツールを使うだけなのに…と思ってしまう。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 20:56:08 

    >>70
    えらいね。
    あなたは素敵な人だよ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 20:58:12 

    姑根性ってやつとシャーデンフロイデが混在してるわね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 21:02:22 

    >>8
    マニュアルわざと作らない会社とかね

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 21:02:47 

    >>70
    気持ち分かるよ。
    こういう人が本当の意味でプライド(誇り)があるっていうんだよね。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 21:06:21 

    >>1
    仕事ではないけど、子育て面ではある。
    自分の時は保育園落ちて、認可外保育園に月8万円払って預けてた。ロタウィルスの予防接種も自費だった。
    なんか、今、乳幼児育ててる世帯も苦労すれぼいいのにって思ってしまう。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 21:07:45 

    ちょっと違うかもだけど、
    今日明日晴れます〜?とか天気予報を人任せにして気軽に聞いてくる人が嫌い。

    自分はちゃんと事前にチェックして着る服とか洗濯物とか考えて行動してるから
    数回程度なら答えるけど毎回続くとムカついてきて自分で調べたら?って言う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 21:08:47 

    目くそ鼻くそ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 21:09:45 

    しなくて良い苦労はする必要なし。

    自分は一個上の学年の先輩達に凄く恵まれていたのかも。
    80年度生まれで丁度過渡期だったのかな。

    教育面では、プレゆとり教育みたいなのも小4からあった。
    理不尽な後輩いびりをやめよう!
    みたいな先輩が結構いて、可愛がってもらった。

    職場の一個上の先輩が1の壁で辞める時に、
    若い人達が社会を変えて行って欲しいと言葉を残した。

    自分達がした苦労を下の世代にさせたく無い。
    そういう人達を見て来たから、
    自分も同じようにしたいと思う。
    まぁ舐められる事も多いけど。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:07 

    一部を知っただけで一人前に意見してくるけど、あれなんだろう。そういう教育なの?意見はどんどん言っていきましょう。人は皆対等ですとか?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:45 

    >>31
    超わかる
    私も社内システムの切り替えと構築の為に、半年くらい帰宅が21時過ぎてた
    前準備も1年かかったし

    今はシステムをゼロから立ち上げた当時の経緯や苦労なんて誰も知らず、皆当たり前のように使いながら、システムのおかげで改善された部分にまだ効率が悪い、不便だと不満言われたり。
    まー、そんなもんだよね。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:34 

    >>24
    結婚が絡むと急に上から目線になる既婚もしくは結婚が決まった友達ってまれにいませんか?私も独身なのですが、数人います。
    今までそんな感じじゃなかったのに暴走し始めたり、見下されたり…マリッジブルーならぬハイと思われる期間を過ぎても続く人はゆるやかにFOしたいなと思ってます。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 21:16:04 

    >>1
    言わなければ聖人
    言ってしまえば老害
    聖人でいたほうが自分も周囲も得なので言わない

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 21:17:08 

    そんなこと思ったことない
    時代が違うから当たり前だと思ってた

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 21:17:58 

    >>8
    同級生が説教してきた、私は大変なんだよーとか、前置きして
    そんなの知ったこっちゃない
    同じように苦労してないと許せないんでしょうね

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 21:21:43 

    >>1
    嫉妬ですね
    普段、ガマンばかりしてるとそうやって自分より楽に成功したりうまくやってる人を目の前にすると怒りが湧いてくるんですよ

    自分自身が完全にはやり切ってない、可能性がまだあると嫉妬になるので完全にやり切るまでやってみること、抑圧してることにきづくことですね

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:06 

    >>8
    私も正直そういうタイプなんだよね…良くないのは分かってるんだけどさ、

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:12 

    不妊、流産で苦労したから
    不妊や流産で苦しんだ人のニュースやコラムみたいなのが流れると少しホッとする気持ちもある。

    他人の不幸が嬉しいっていう訳ではないんよ
    そうそう妊娠出産でそんな上手くはいかないよねーっていう感情かな
    身の回りで自分以外あまり聞かないからなんかホッとする

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:49 

    >>97
    理不尽な後輩いびりをやめよう!っていいね
    素敵な先輩たち
    私もしなくていい苦労はしない方がいいと思います。
    苦労して捻くれちゃってる人が多い気がして。

    舐められることも多いのはわかります。
    舐められたくはないな
    舐められないようにはどうすればいいんですかね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 21:24:30 

    >>27
    人間の脳ミソってそこまで賢くないから他人に対して言ってる(思ってる)のか自分に対して言ってるのか選別付かないんだよね
    だから例えば他人に憎悪を向けて例えばアンチ活動的なことをしてても、その時はスッキリした錯覚に陥るけど全部他人に向けたはずの言葉が自分に帰って来てるだけだからずっとモヤモヤする負のループから抜け出せなくてそこに執着してしまう

    ってことに気がついた
    誰も褒めてくれないから致し方なく自分で自分褒めててら、他人のこと何てどーーーーーでも良くなったわ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:44 

    >>7
    ゴーマンなんだよね、神様はできない苦労~言うやつって

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 21:32:25 

    >>1
    私の上司に感じたわ。大変だって言ってる仕事引き継いだんだけど、相性が良かったみたいで簡単に終わっちゃって。そしたらなあなあで済ますレベルの所手直しさせられた。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 21:58:39 

    >>2
    被害妄想すごいね😅
    独身は将来お荷物なんだからお前もしっかりしろよって激励の気持ちはあるけど自分と同じ苦労をしろなんて全く思ってないよ
    結婚が苦労だと思い込むのはあなたが結婚したくてもできないのを誤魔化してるだけでしょ

    +5

    -11

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 22:01:42 

    >>50
    わかるよ
    親が金持ってる子って、それが当たり前だから失礼な発言多いよ。大学卒業してすぐ結婚した子に、なんでこんな狭い所住んでるの?と言ってみたり、うちの親は有料老人ホームに入れてるから介護の苦労とか何の話し?とか、貧乏人って〇〇だよね みたいな人、数人じゃなくいたよ。
    アルバイトして学費払ったり、働いて免許取りにいったりして頑張ってる人が多いのに

    クレクレだとか決めつけて返信するような
    心の貧しい人にだけはならないようにしないとな、と思うよ。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 22:03:32 

    >>56
    独身で苦労するのはあなた自身
    どうせたいした貯金もなく老後は生活保護か犯罪者になって牢屋に入るつもりなんでしょ
    そんなことされたら迷惑なんだよわからない?

    +2

    -9

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 22:06:02 

    >>1
    そう思うと、
    戦争を経験した今の年寄り世代って立派だなと思う。

    自分が目の前で家族殺されたり、爆撃から逃げ惑うような幼少期や青春時代過ごして、
    今よりずっと厳しく人権もない世の中で生きてきたのに、
    なんか私の知る限りじゃみんな口を揃えて「戦争なんて二度とやったらいけない」「同じ苦しみを次世代が経験しないことを祈る」「今は平和で便利になってよかった」みたいな方向の心持ちの人が多いし。
    なんで自分はあんな苦しい経験して、今の子達はこんな恵まれてるんだ!同じ間にあえ!
    なんて言ってる人、私は見たことない。

    恵まれてる次世代に嫉妬する私達と、
    何が違うんだろうな。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 22:08:00 

    先輩がこのタイプで嫌な言い方してきたり、意味なく仕事作ったりされて不愉快だったから私は後輩にはやらないけど内心「私が上司で良かったねーパワハラなくて羨ましいわー」とは思ってるよ。表に出すか出さないかだけ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 22:08:16 

    専業叩きがまさにそれだよね
    自分みたいに働いて苦労しろってお金も心も余裕ない人がよく暴れてる

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 22:10:04 

    車は贅沢品だからもっと課税しろという人にはちゃっとうちの田舎に住んでみ?と言いたくなる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 22:16:30 

    >>1
    気持ちはわかる。私も転職時に新設の営業所に採用されて先輩もいないから仕事も教えてもらったことなく自力で他の営業所に2時間かけて出向いて教えてもらったりとか色々頑張った。
    他の営業所の人と話すと前の先輩に教えてもらって~って言われると いいなぁ~教えてくれる先輩がいて。って羨ましく思う。ねたむとかそういうのはないけど、うちの会社が指導とかそういう所クソなんだなってわかった。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 22:16:34 

    >>111
    独身ってお荷物なんだ、知らなかった

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 22:18:42 

    >>3
    同居してると、どうしてバカにされてしまうのですか?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 22:21:09 

    >>47
    わかりすぎる。知らんがなって感じ
    うちの職場の先輩にも多いよー
    そのくせ「大変ですね、すごいです!」って言うと「子どもは本当に可愛いよ〜」とか言ってくるけどいやあなたの生活全く羨ましくないから…と内心思ってる

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 22:21:18 

    >>111
    激励の意味わかってる?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 22:23:00 

    >>94
    そうなると、その前の世代なんてロタワクチンがなかったから、ロタにかかって入院するわ仕事休むから給料減るわだった。子供の保険料も無料も軽減もされてなかった。妊婦健診は自費だったまで遡れてしまう。世の中良くなっているよ。少子化だけど、ここまで手厚くできるのは子供が少人数だからでもあるのだ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 22:23:09 

    >>111
    >>113

    同一
    あんたも妄想凄いけど…

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:17 

    >>50
    うーん…進学したいのに大学行かせてもらえなかったってその友だちに伝えてあるなら、少しは大学生活の話を控えてくれても良いよね。でも親との仲良しエピソードとかはあなたにすべきではない、なんてその子も気づかないんじゃないかな。
    不遇な環境に置かれたと思っているかも知れないけど、あなただから手に入れてるものもきっとあるよ。自分を持たざるものだと思わない方が良い。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 22:29:10 

    >>10
    私だ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 22:29:44 

    なんで私の部署だけが毎日毎日残業で他の部署は毎日毎日定時退社なんだよ…と思ってる。
    異動したい…

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 22:40:11 

    >>113
    その言動が犯罪級だね
    通報しました

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 22:48:37 

    >>92
    マニュアルない方が働きやすくないでしょうか?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 22:50:13 

    >>1
    分かります
    ホンネとタテマエの使い分けが上手くなりました(笑)
    ムダに器用になってしまったなってw
    便利だけどね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 00:32:41 

    妹は美人なのに私はブスに産まれてきたこと
    やっぱり容姿で得するのを見ると羨ましく思ってしまう

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 04:17:33 

    ありありですよ!パワハラのせいで旦那が壊れて退職
    パワハラ冨田も同じ様に苦しめば良いって常々思ってる
    家族揃ってブクブク肥えやがって糖尿かなんかで死ねばいいと思ってる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 05:02:56 

    もうドロドロですよ!
    腹が立ったら要らなくなった雑誌に赤文字で恨んでるやつの名前書いてクシャクシャにして捨ててます
    割とスッキリしますよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 06:11:35 

    この世は不公平ですからね。恵まれた人へはそう思うのは無理ないでしょ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 06:14:27 

    >>79
    人の苦労には差があるよ。それを無視はできないよ
    あなたの例とは関係なく

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 06:18:17 

    >>135
    多くの人がするだろう苦労と、恵まれずにひどい目にあう苦労もある
    「みんな苦労してる」なんて不公平を無視しててわざとかなと思うくらい
    虫唾が走る

    「みんな同じ」の嘘が多い国だから

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 06:19:20 

    >>135
    「みんな苦労してる」世論誘導の一種かと思ってしまったよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 06:19:58 

    >>135
    格差はあるからね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 07:37:44 

    嫌だと思っていた人の立場になって初めてその人の気持ちが分かったという話でもありますね。私も一旦想像してみようかなと思いました。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:14 

    >>1
    本音は、
    「他人にも自分と同じ苦労させたい」なのか
    「自分も他人のように苦労なく生きたい」なのか
    どっちなのか?を、考えるといいのかも。

    前者なら、苦労してない(と感じてるだけで実際は仕事だけが人生じゃないので家庭や学校などで苦労した経験ある子かもしれないが)相手の人生を変えようとする。
    後者なら、苦労たくさんしてきた自分の人生を楽にしてあげよう、と変えようとする。

    人を変えるのって難しいでね。
    自分自身に置き換えたって、自分で自分を変えようって思ったってなかなか難しいのに、
    人から言われて変わるなんて無理というかそんな人はいないと思った方がいいし、
    そうさせるにはやっぱ相手を怖がらせて萎縮させて言うこと聞かせるような虐待やDV的な方法しか無理と思う。
    で、その他人1人の人生を仮に苦労の人生に変えられて満足できたところで、
    世の中に他人ってとんでもない数いるのでまた別の苦労知らずの他人に出会えばまた同じように痛めつけて言うこと聞かせる、の延々ループ。

    そんなことするくらいなら、
    自分1人のの人生を自分で楽に幸せにしてあげる方が、よっぽど簡単かつメンタル安定するかつ他人からも歓迎されたり自分にとって良い話に繋がったりするんよね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:30 

    >>1
    わからなくもないけど、考え方変えてみて、覚えるのが楽になるってことは教える方も楽になるってことだし、早くこなしてくれるとこちらも楽。
    昔、大変な思いをしたんだから、今は楽でいたい。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 07:56:31 

    自分は不思議とそういう感情はあまりない。
    その苦労によって自分が成長できたと思うし。
    あと、その後から来た人って、なにも悪くないというか…
    自分の時代がそうだったんだよなあと思うから、同じ苦労はしてほしくないと思う。
    あと、今の時代ならではの苦労があるし、その人今から別のことで苦労するんじゃないのかなーとか。

    まあ、あまり人に興味ないからか、何とも思わない。
    でも、自分に迷惑かけてくる職場の嫌なやつとか、良い加減なやつはめちゃくちゃ腹立つ。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 07:58:37 

    旦那の親がそんな感じ。
    自分は子育て手伝ってもらえなかったのに、私が楽してるみたいに言われたり。
    知らんがなと。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 08:02:23 

    >>1
    それは、自分のポジション取られたから嫌なんでは?

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 08:14:50 

    >>50

    毒親育ちってこっちには全く関係ない、あなたの親に言いなよ。
    あと、毒親自体が少ないから、あなたが珍しいと思う。

    あなたみたいな人って、自分もきっと毒親になるよね?
    自分の子供が幸せになるの許せないでしょう?
    それなら子供産まない方が良いと思う。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:36 

    >>1
    それはね、回復や気分転換が必要なサインだよ
    疲れ切って限界が来てるから、罪もない無関係の他人から苦労という形で奪いたくなるんだよ
    要は八つ当たりしたくなってる
    よく寝て、栄養のあるものを食べて、好きなことを十分にして、自分を元気にしてください

    それとガルちゃんとかSNSみたいな悪口の巣窟を毎日見てるなら、やめた方がいいよ
    考え方って一日や二日じゃすぐには移らないけど、数ヶ月経つと結構移ってるから

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 08:31:36 

    >>135

    すごい苦労してても、苦労したがゆえにそう見せない人もいるのよ
    だから、能天気そうに見えてる穏やかな人を苦労していないと決めつけて八つ当たりしたらだめなの

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 08:31:40 

    >>57
    分かる。私はそれの学校版。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 08:36:40 

    業務を整理してシステムも一部発注してもらってマニュアルも完備して一人で回せる量にしたのに、三人入れられたという話を聞いてすごくガッカリしたことはある
    一人休んだりすることを考えて二人置いておくならまだわかるんだけどさ…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 08:39:34 

    その人が苦労したからって自分の苦労がなくなる訳じゃないから、その人にはなにも思わないけど、会社に不満を抱くな。
    苦労させやがって〜!って感じ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 09:49:27  [通報]

    思う分にはいいんじゃないかな。誰だってそういう気持ちは少なからずあるでしょう。ただそれを言動に出せば反発する人もいるだろうし、うるさい先輩扱いされることもある。どうしても言いたいならプラスな言い方に変換してみては?同じ苦労を味わえではなく、今は環境が整備されてて羨ましいなって。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:43  [通報]

    自分は全く苦労していないのに、後輩には苦労して当然な人よりはいい
    苦労した経験者だから嫌だけど気持ちは分かる
    思っているだけならいいよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 12:10:53  [通報]

    日本人だけらしいねそれ 世界で最も他人の足を引っ張る卑しい国民性って調査出てたよね。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 13:09:41  [通報]

    同じ苦しみの人は見たいものですか?
    なっても3日限定とかまで。
    人のを見ると自分の苦痛を思い出してしんどいだけ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 18:29:21  [通報]

    苦労して頑張ってる人はかっこいいと思いますよ。
    長嶋一茂みたいに億万長者の家に生まれながらろくに結果も出せず
    能力も無いくせにコネで良い仕事についてる真の無能より
    ずっとかっこいいよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 23:18:47  [通報]

    >>108
    毎日自分を褒めてるよ。誰も言ってくれないからね。
    かわいいえらい頑張ってるねって。
    鬱なりかけた時も睡眠薬飲まないと眠れない時もあったけどそれでなんとかやり過ごしてる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/26(日) 08:58:51  [通報]

    >>50
    あなたが楽しい日でも、あなたみたいな別の人のためにその楽しさを隠してあげられる?
    あなたよりも苦労した人もいると思うけど、その人と同じだけの苦労を味わうつもりがある?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/26(日) 09:00:44  [通報]

    >>112

    コメ主に向かってひけらかしてるなら、いい加減にしろよと思うよ
    他人の劣等感を狙い撃ちにする人間っているからね
    でも、関係なく隠してないだけの瞬間についてもそう言ってるなら、コメ主はただのクレクレだよ
    コメ主のために、祝いの日であっても常に通夜みたいな顔をしてろというクレクレだよ

    +1

    -0

  • 159. ガル人間第三号 2024/05/27(月) 08:40:01  [通報]

    >>157
    >>158
     貴方は優しい人。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/30(木) 02:23:17  [通報]

    労働基準法を守らない職場があった
    ガルちゃんでよく「労基に報告した」ってコメント見るけど私は報告しないで辞めただけ
    人数少ないから経営者に密告したのバレて攻撃される未来しかないのに、同僚達は現状に疑問を持たないのか、不満があっても受け入れてるんだからそのままいればいいと思ってる
    行動も起こさないのに恩恵はノーダメージで受けられるって納得できない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード