ガールズちゃんねる

物を修理したりして大事に使ってますか?

100コメント2024/05/26(日) 07:03

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 17:46:50 

    最近付喪神のでてくる作品を見て、改めて自分は物を修理してまで物を使い続ける事をしたことないなと反省しました...

    みなさんは物を大事に使ってますか?
    返信

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 17:47:30  [通報]

    服は最低15年は着る
    返信

    +35

    -13

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:01  [通報]

    修理より新しいの買う方が安い場合のが多い
    返信

    +81

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:05  [通報]

    靴下の穴のかがり方学んだよ
    返信

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:24  [通報]

    服は縫い目が解れたら縫うかな
    返信

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:29  [通報]

    長い年月を経て精霊が宿ると言われている付喪神…🤦🏻‍♀️🔯
    返信

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:52  [通報]

    本の修理はセロハンテープではなく、
    高いけど専用のテープを使おうね
    セロハンテープは劣化するからね
    返信

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:53  [通報]

    服に関しては直せる部分なら直すかな
    子供が小さい頃は似合わない服はリメイクして子供服に作り変えてたな

    専門学校行ってたしその仕事してたし
    返信

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 17:49:19  [通報]

    腕時計くらいかな
    返信

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 17:49:23  [通報]

    >>1
    最近母の婚約指輪の縦爪ダイヤを自分用にネックレスへリフォームしたよ〜
    縦爪ダイヤ…ずっっとタンスの肥やしだったみたい
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 17:49:47  [通報]


    物を修理したりして大事に使ってますか?
    返信

    +8

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 17:49:49  [通報]

    >>5
    デブ故に、ズボンの股はよく縫っていたよ
    返信

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:02  [通報]

    刃物は定期的に研ぎに出したりしてる。
    ブックカバーや財布は革製を使っていて、お手入れしながら大切にしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:12  [通報]

    穴が空いたら縫うとかはしてる
    買うと高いし、今は生地の質が悪いから買い直したくないというか
    返信

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:15  [通報]

    服は縫ったりするし、食器は金継ぎしてもらう
    100均とかファストファッションが栄えてない時代に生まれたかった
    返信

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:28  [通報]

    物を修理したりして大事に使ってますか?
    返信

    +1

    -6

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:51  [通報]

    30年同じ毛布使ってる
    小学校の頃からずっとずっと友達
    返信

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 17:51:05  [通報]

    母が私の結婚時にくれた鍋
    サイズも良くて使いやすく、取っ手取れた時も修理した
    焦がしちゃった時は丁寧に焦げ取ってピカピカにした
    もう20年以上使ってる
    返信

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 17:51:41  [通報]

    お気に入りのマキシスカートの裾を引っ掻けて破いてしまい新しいスカート買おうかと思ったら全体的に2割くらい値上りしてたので仕方なく縫った
    返信

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 17:51:42  [通報]

    >>10
    私も母の指輪多数もらってるけど、サイズも違うしいっそ作り変えるかなと思ってる
    差し支えない範囲で、いくら位したか聞いてもよいでしょうか
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 17:51:57  [通報]

    電子レンジがパチパチ光って火花出たから 終わったーと思ったけど ネットで調べて マイカ板取り替えたら 使えるようになった。
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 17:52:40  [通報]

    >>11
    なんか怖い
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 17:52:49  [通報]

    >>16
    これは余裕で直せる
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 17:53:28  [通報]

    明治時代の豆皿

    大事に大事に使ってるよ
    「明治時代でしょ?使うのもったいないよ!飾るかコレクションとしてしまっておくくらいにしなよ」って言われた事もあるけど、使ってこそだと思うので私は使う
    返信

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 17:53:29  [通報]

    パジャマは破れているけど、大切に着てますよ。
    修理はしませんが。
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 17:54:53  [通報]

    いいえ、すぐ捨てます
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 17:55:01  [通報]

    コート(14年着用)ボタンが取れそうだったら付け直すぐらい
    服に穴空いても縫う技術がないし
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 17:55:33  [通報]

    電化製品は修理はしてないけど、テレビは初期不良がありながらもだましだまし12年使ってる。洗濯機は17年目で、1つのコース設定以外は止まるからその設定のみで持ちこたえてる。
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 17:57:33  [通報]

    お気に入りだった服をさすがにくたびれてるので寝間着にしてる
    ヨレヨレ感はもう頑張ったけど直らずだったけど、ほつれとか小さな穴は補修
    着心地良いから今後も大事にする
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 17:57:37  [通報]

    子供のレギンスは膝のとこ穴開いたら、もうカットしちゃって黒パンとして履かせてる
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 17:58:09  [通報]

    直して使いたくて修理にもってったら、買った方が安いだの部品がないから直せないとか言われる
    自分で部品作れる技術持ってる人尊敬する
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 17:58:36  [通報]

    破れたら繕うし壊れても修理する
    だから服装が何十年もさほど変わらないので、写真撮っても徐々に老けていっていてオモロイよ
    パソコンとかもうアプデ無理ってなったら諦める
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 17:58:59  [通報]

    >>28
    うちのTV もうすぐ20年だわ…
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:34  [通報]

    消耗する部品があるものは部品だけ売ってるメーカーのものを買うようにしてるよ
    捨てちゃうのもったいないもん
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:44  [通報]

    >>2
    20年ものもある
    当時の服は安くはなかったけど、丈夫だし今着ても古臭くならない
    お気に入りのシャツが数枚ある
    返信

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:48  [通報]

    こないだ傘を修理に出したよ
    ミスターミニットですぐ直してくれた
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 18:04:17  [通報]

    >>33
    20年はすごい〜📺
    私は今のハイテク機能を使いこなせる気がしなくて、なかなか買い替えのハードルも高いのよね〜
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 18:04:49  [通報]

    >>20
    もちろん大丈夫です!参考になれば嬉しいです!
    ➖母の婚約指輪⇒ダイヤだけを利用
    ➖母の太めの金のネックレス(チェーンのみ)・婚約指輪の下の部分を下取り
    ➕1粒ダイヤをペンダントトップへリフォーム
    ➕プラチナのチェーンを購入
    結局こんな感じの内容になりました
    料金は売ったり買ったりして追加で3万5000円弱
    母も連れていきました😊滅多に行かないお店なので喜んでました
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 18:05:17  [通報]

    穴が開いても、縫ってまた着るとかしたことなかった。
    いつも買っちゃう。めんどくさくて、、
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 18:05:44  [通報]

    >>1
    喪服とかスーツが肩パットドーン!だったんだけど
    お直しで今位のボリュームにして貰って着るつもり
    今じゃあんまり見かけない日本製なので
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 18:05:53  [通報]

    >>3
    電子機器はそうですよね
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 18:06:01  [通報]

    夫が修理得意なので、直して使ってます
    リサイクルショップで買って来て直してくれたりするので、ブルーレイプレーヤーは100円だし、レーザーディスクプレーヤーは1000円です。ほんとにありがたい
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 18:06:56  [通報]

    靴下は穴を縫って履いてる
    毛玉は毛玉取り器で取ってる
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 18:07:15  [通報]

    自転車かな
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 18:07:41  [通報]

    修理派です。すぐ買った方が安いよって安易にいう人が多いけどそんなことない。
    先日傘の修理だしたら200円だった。ありがたい。
    返信

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:20  [通報]

    修理代金の方が高いよね。前に洗濯機が調子悪くて見てもらったら部品交換で三万円程だった。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:42  [通報]

    家電は工夫してもたせることが多い
    服飾品はどうせ自分のニオイや皮脂、汚れ付いちゃってるからさっさと捨てがち
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 18:17:40  [通報]

    >>38
    詳しくありがとうございます!
    参考にさせていただきます
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 18:18:11  [通報]

    そもそも壊れないんだよね。20年前の家電を今でも使ってる。壊れたのエアコンくらい。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 18:18:19  [通報]

    アクセサリーは自分で直せるものなら直して使う
    パールネックレスの留め金とかブレスレットのチェーンとか
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 18:20:06  [通報]

    うちのテレビ14年使ってるよ。なんと懐かしのプラズマテレビ。うちの夫が理系で器用だから壊れても何度も直してくれてる。新しい液晶もあるから今は子供達のYouTube見る用になってます。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 18:20:08  [通報]

    お気に入りの靴しか持たないですが、尤も私の場合はお恥ずかしい事に脚が曲がっているがに股なので靴の踵が直ぐに駄目になってしまうのでこりゃ駄目だ修理に出さなきゃで靴を修理に出していますね。
    これ迄修理に出していた靴修理屋さんがこちらから恵比寿に行ってしまったのでどうしたものやらと次の靴修理屋を現在捜し中ですが、この物価高だからそうした修理屋さんも値上げしているでしょうか。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 18:22:46  [通報]

    カーテンの内側に付ける薄手のカーテン(レースでは無い)が、紫外線の影響か(南向き)、生地が傷んで所々裂けているが、その部分をつまんでミシンで縫って使っている。そんなことを繰返しながら、かれこれ16年使っている。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:23  [通報]

    乾燥洗濯機でU04のエラーが出るので、埃とりの道具を見つけて埃とりをしたら結構埃が取れた
    修理じゃ無いけどお手入れしながら使ったら寿命が伸びる気がする
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:01  [通報]

    壊れそうだったり壊れてるのを騙し騙し使ってます
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:43  [通報]

    >>35
    いい物を大切にしてる感じですね
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:44  [通報]

    服とか色を染め直したりして着るよ
    タンスの肥やしになってるものとか、自分の好きな色に染めたらまた着回せたりする
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:57  [通報]

    服の綺麗に直したやつ見せてほしいな!
    参考にする。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:47  [通報]

    ボタンの付け直しとかパジャマのゴム替えるくらいかなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 18:31:58  [通報]

    服や靴下の破れはダーニングしてる
    自転車のパンク修理するの好き
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 18:36:16  [通報]

    直せるものは直すし、気に入ったら長く使えるようにしている

    服を捨てるときにはボタンをすべてとっておく
    ほかで付け替えたりする

    服も目立たない破れホツレで気に入っているなら直して着る。布が薄くなったらさすがに限界。

    気に入ったガーゼパジャマは、ほかの気に入っていたけど着れなくなったパジャマから布をもらって継ぎ当てして着ている。裾もかがった。

    シーツが薄くなったら、気に入っているならハーフケットにリメイク

    わたしの靴のビルケンシュトックは修理に出して出来るだけ長く履く
    ヒールも修理に出したり修理キットで補修したり

    夫の服はパタゴニアが多い(修理があるから)

    傘は修理キット買って家族みんなの分をわたしが直す

    わたしの時計はチープカシオだけど電池交換は自分でする

    家族の時計はアップルウォッチだったり、高い腕時計はオーバーホールに出している

    夫のお財布も修理を受付ているのは修理に出すし、
    私はお気に入りノーブランド財布なら自分で縫って直したりする

    …夫はメンテナンス込みで良いもの買って、私は自分で直したりするのが好きなんだな
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 18:38:02  [通報]

    >>1

    物は使い倒すこと
    一度買ったらメンテナンス
    しながら使う…
    ただし仕事で使う
    パソコンや家電
    ベッドマットレス
    だけは10年で捨てます
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 18:51:02  [通報]

    >>41
    傘も
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:56  [通報]

    >>58
    近くの量販店(しまむらとかみたいなとこ)でZARA
    が激安で置いてあったんだけど(多分処分品)可愛いスカートが300円!
    娘にと思ったけどウエストが小さすぎたから布を継ぎ足してファスナーを
    取替えてポケットまで付けた❣️
    今中3だけど大人になるまでウエストのアジャスター機能つけたよ!
    物を修理したりして大事に使ってますか?
    返信

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 18:56:17  [通報]

    >>10
    タテヅメブームが来るかもしれん、と温存してる
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 18:56:35  [通報]

    20年前、昔、傘屋さんでお気に入り傘を、修理300円とかでしてくれて、そういえば最近傘屋さんが無くて修理キッドをAmazonで購入したけれど、上手に直せない。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:07  [通報]

    >>24
    使ってこそ逸品の良さがわかる、だね
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:01  [通報]

    >>58
    正面から見ても「デザインかな?」っと思われる位の
    仕上がりになってるとは思います、、。
    娘は手を掛けてもらったと喜んで着てくれてますが(^^;
    物を修理したりして大事に使ってますか?
    返信

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:53  [通報]

    >>60
    めちゃくちゃ同じだ。
    パンク修理はちょっとした台があると便利よね。
    ダーニングは母親に小さな穴を繕って貰おうと思ってたらダーニングしてくれて、可愛いしお気に入り。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 19:04:39  [通報]

    >>53
    外してお風呂のカーテンにしちゃった
    次は縫ってみよう
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 19:08:29  [通報]

    >>1
    穴があいただけの靴下は縫って履いてる
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 19:22:55  [通報]

    あまりそうする自信ないけど、お金ないから仕方なくすることがある
    傘のマジックテープが利かなくなったので、チマチママジックテープ付け替えた
    400円の傘。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 19:31:25  [通報]

    >>68
    お世辞抜きで可愛いです。
    柄と長さも゙色んな服に合いそうだし。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 19:32:43  [通報]

    私のガスコンロは一人暮らしをする時に父が買ってくれたものです。
    もともとは都市ガス仕様のもので、次の引越し先がプロパンならプロパン仕様に改造して変えて、また次の場所が都市ガスなら都市ガス仕様に変えてと捨てずに使っています。 なんだかんだでもう30年。
    私の一人暮らしを見守ってきました。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 19:32:52  [通報]

    買っちゃう。安いのしか買わんし、面倒。思い入れとかもないし
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:27  [通報]

    靴下とかパンツとかズボンとか干す洗濯バサミ付いてるやつ。ところどころ洗濯バサミが壊れてきちゃうから その都度 別に買ってきた洗濯バサミを結束バンドで付けて直しちゃう。最後は枠がパキンとなって終わり。旦那には「百均なんだから新しいの買ってこい。直してる方が経費かかってんじゃ?」って毎回言われる。でも今度買うときは もう百円では売ってない。。。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 20:03:15  [通報]

    >>2
    >>35
    45年前のリーバイスを今でも履いてる
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:50  [通報]

    >>10
    ダイヤモンドジュエリーは作り直してずっと使えるからね
    私も立て爪の婚約指輪、ずっと使って台がボロボロになったから、使いやすい覆輪留めのインデックスリングに直したり、古臭いベネツィアチェーンのペンダントを小豆チェーンの両吊りに直したりして、常に今使えるようにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:36  [通報]

    >>1
    ブランドバッグは修理に出しながら長く愛用してる
    でも最近修理にいい顔しないブランドが増えた
    「本国に送るので半年以上かかります。いつ戻ってくるかわかりません」とか「修理代の方が高いですよ」とか平気で言うブランドが多い

    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:51  [通報]

    >>1
    靴はセカンドストリートでリペア(修理)前提で買う
    ちゃんとしたブランドのものが2千円とかの値段になってるから、
    業者さんに修理と全体をクリーニングお願いして1万円くらい。
    これでバーバリーのローファーがが手に入るんだから安いもんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:06  [通報]

    >>43
    自分は最初の穴は縫うが
    2コ目があいたらさすがに捨てます
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 20:17:12  [通報]

    クロケット&ジョーンズの靴を何足も夫が愛用している
    いつも丁寧に手入れして履き回してる
    修理しながら15年から20年ぐらい
    ソールの交換はしてるけど、アッパーはまだ全然大丈夫なのよねー
    高いけど十分元は取ってるな
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:44  [通報]

    旦那が工業大学の電気科卒だから、子どもの電子系のおもちゃが壊れた時は分解して修理してもらってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 20:42:56  [通報]

    温水シャワー便座修理で3万ちょいかかった
    安いのなら新品買えたな
    でも自力で取り付けるの挫折しそうだったから仕方ないかな
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 20:58:59  [通報]

    家電が壊れた時はとりあえず自分で修理
    ブランドのバッグや財布はブランド店で修理してもらう
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 21:52:11  [通報]

    >>7
    ちょっとしたやぶれなら木工用ボンドもいいよ
    小学校の工作の時間に使う
    セロハンテープより仕上がりが綺麗
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 22:01:39  [通報]

    エプロンの紐の根本等がほつれて取れたりしても、ミシンで直して22年使ってます…💦

    夫は高校のジャージを未だにパジャマとして使ってます💦
    30年って事になりますね😨

    ジャージの丈夫さよ…!!

    コンセントがちぎれかけたカーボンヒーターも、コードを直して16年💦

    書いてて、すごいケチ?というか捨てられない性格というか…
    人には言えません💦
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 22:06:11  [通報]

    21.5cm と足が小さいので靴はいつもダイアナで買う。

    中々サイズがないので 気に入った靴はいつもダイアナに持って行って メンテナンスをしてもらう。

    一番 頻繁に行くのはヒールの傷かな。

    とにかく 傷のついたヒールが嫌なので 少しの傷でもすぐに直しに行く。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 22:09:23  [通報]

    >>73
    前から見るとボックス、クルリと回すとプリーツスカート
    になるデザインでしたよ!
    300円とはお得でした❗
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 22:16:44  [通報]

    >>11
    全国ロードショーじゃない単館映画館で上映される映画にこういう人出てきそう
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 23:03:17  [通報]

    15年もののワンピース
    生地が気に入っているのでお直しに出して着ています
    母からもらったスカートは40年物ですw
    どちらも日本製のしっかりした生地と縫製で痛みが全然出なくて驚くよ
    海外製はすぐ毛玉とか、生地もヨレヨレになるのに。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 23:41:20  [通報]

    >>65
    時代は回ると言いますもんね‼️でもほっんとに家事とかしずらいデザインですよね💦
    見た目はシンプルでオシャレだとおもうんですけど
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 23:45:10  [通報]

    >>78
    小豆チェーンの両吊り!普段使いにピッタリですね!
    スキンジュエリーのイメージでしょうか♥
    楽しみですね!
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 00:04:18  [通報]

    友達が作ってくれたピアスが一部壊れたから修理をお願いしたよ。
    パーツあるから直すねと、壊れたパーツ修理+新しいパーツ追加で少しデザイン変えて戻してくれた。
    これからも大事に使うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 00:57:12  [通報]

    最近の修理したもの、3コインで買った便座シートがほつれてきたから縫って使ってる
    意外としっかり縫えたみたいで洗濯しても問題なく、まだまだ長く使えそうで良かった
    次またほつれたら、流石に買い替えるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 03:23:54  [通報]

    >>38
    宝石のリフォームをお願いしたら、明らかに石のグレードが下っていて、弁護士を立てて話し合いしたら、安い石に変えられていた事が分かり、そのデパートとは取引を全部停止して違うデパートに変えたという話しを聞いてから宝石のリフォームはしたいけど出来ないでいる。
    名前を聞いたら誰でも知ってるデパートでそんな事をされたらどこも信用出来ない。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 08:36:11  [通報]

    >>76
    ステンレス製にしたら?
    丈夫で長持ちするから結局安上がりになると思います
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 11:23:12  [通報]

    >>96
    それは怖いね
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:23  [通報]

    ミーレの掃除機。

    20年近く使って2回修理した。
    1回の修理代で、掃除機買える。
    修理センターに送るのにも送料かかる。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/26(日) 07:03:41  [通報]

    13年乗った愛車
    エアコン修理してまだたまだ乗る気で居たのに車検通すのに数十万掛かるし色々傷んでて危ないって言われて結局買い換えちゃった
    買い換えの方がいいこともあるのね…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード