ガールズちゃんねる

知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

392コメント2024/05/28(火) 12:49

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 15:36:23 

    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場 | 47NEWS
    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場 | 47NEWSnordot.app

     「知的障害者が芸能人になるなんて無理」。そんな社会の常識や固定観念を変えようと、知的障害がある人向けの芸能事務所が近年、相次いで登場している。...


     町田さんが所属するのが障害者向けの事務所「グローバル・モデル・ソサイエティー」(東京)。元モデルの高木真理子さん(62)が「障害があっても、世界で勝負できるモデルを育てたい」と2022年に設立した。
     知的や身体に障害がある約20人が所属。月に1回開くオーディションには毎回10人前後の応募があり、希望者は多いという。

     ウオーキングのレッスンなどを通じて知的障害者と10年以上付き合ってきた高木さん。障害児の親や世の中にこう言いたい。
     「彼女たちだって、教えればいろいろなことができるようになる。何をするにしても、最初から『できない』と可能性を狭めないでほしい。やる気や使命感を持つと、人は変わる」

    「グローバル・モデル・ソサイエティー」の高木真理子社長(左から2人目)と、町田萌香さん(左端)ら所属モデル

    「グローバル・モデル・ソサイエティー」の所属モデル岩下絢音さん(左)と酒井萌さんを紹介する宣伝素材

     ▽障害を売りにするのは悪いこと?

     「彼らは『どう見られるか』を意識せずに演技ができる。初めて見たとき、心を揺さぶられた」

     そう話すのは障害者専門の芸能事務所「アヴニール」(東京)の社長、田中康路(やすゆき)さん(50)だ。
     田中さんは障害者のドラマ出演などに関わってきた経験を生かし、2017年に同社を設立。現在は知的障害を中心に約50人が所属しており、舞台の自主公演や芸能スクールの運営などに取り組む。
     「彼らの世界観を理解し、必要な点を配慮すれば、『これこそがエンターテインメントだ』というすごい演技ができる」と田中さん。「芸能界はその人の魅力を売り物にする世界。障害という特性を生かすのが悪いこととは思わない」と話す。

    +34

    -404

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 15:37:10 

    障がい者は表に出てくるべきじゃない

    +160

    -294

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 15:37:30 

    妖怪ポリコレ

    +234

    -145

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 15:37:38 

    某女優の娘が無理だったでしょ

    +577

    -8

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 15:37:49 

    なれると需要があるかは別もの。

    +374

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:03 

    生活や人生に術を持てるのはいいことだけど、さらなるサポートや彼らを守る法的な取り組みも必要だよね
    必ず保護者や後見人まで巻き込んだ詐欺や搾取が出てくるから

    +243

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:04 

    芸能人が偉いとでも思っているのか?

    +335

    -18

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:17 

    本人が納得していればいいけど無理に美談にしようとしないでね

    +312

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:18 

    魅力があれば人気が出る。

    +210

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:32 

    需要があるならいいと思う

    +155

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:41 

    う~ん…

    +54

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:42 

    芸能人になって何をしたいのか?

    +233

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:52 

    悪い人に利用されないことを願う

    +430

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:06 

    性被害に気をつけて

    +327

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:06 

    これ受け入れなかったら差別になんの?
    健常者でも運があってプラス人脈とか何かに優れた上層の一部以外通用しないのが芸能界で
    容姿が良い人や楽器ずっとやってた人や大学から演劇やってたような人達の競争社会だよね

    +410

    -10

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:06 

    迷惑をかけなければいいよ。

    +26

    -15

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:08 

    >>1
    ドラマでそういう役があれば需要あるかもしれない

    +157

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:10 

    なんも言えねぇー

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:15 

    もし仕事を断られたとしても差別だなんだと言わないならいいと思うよ

    +313

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:30 

    >>2
    どうして?

    +45

    -14

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 15:39:54 

    キャラとして成立するならいいと思う
    見てて不安がないなら
    目がぎらついてる人はこわいので見ないかな

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 15:40:05 

    >>8
    「ウチの○○使ってください。差別主義者扱いされたいんですか?」とか脅されそう。

    +210

    -10

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 15:40:06 

    芸能人にはなれると思うけど仕事あるかどうか

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 15:40:30 

    >>1
    まさに芸NO人ですな

    +12

    -9

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 15:40:41 

    >>2 本人と周りの家族の応援があるのなら良いんじゃないの?隠れる必要はない。

    +67

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 15:40:41 

    コメントし難い
    下手すりゃ差別っていわれるやつ

    +178

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 15:40:44 

    >>4
    食いつぶされる未来しか見えない
    特にそこそこ顔が良かったりすると

    +492

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:10 

    親から高い金取っ所属させてる所が無いと良いけど

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:10 

    ヤフコメとガルコメの温度差がすごい

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:15 

    >>20
    よこ
    【芸】があるのなら良いと思うけど、障害者枠的な感じでポジション取られるのは違うと思う。
    健常者でできる事をあえて障害者にやらせるって偽善じゃない?

    +33

    -21

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:23 

    障害者健常者関係無く需要があればなれるだけ

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:25 

    youtuberのが需要あるんじゃない?

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:37 

    >>20
    テレビ等の舞台には庶民とは桁違いのお金が動く
    その裏で見えない部分で苦労も多い

    それに障害者が出たから楽しめるようなもが少なく批判の的
    裏方で活躍するのは自由

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:38 

    騙されたりしないのか心配

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:39 

    >>17
    そういや「八日目」とかいう洋画は本物のダウン症の人が出てたそうで。靴屋で「僕は靴が欲しい!」と言いながら靴放り投げるシーン地味に怖い。

    +62

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:42 

    知的障害じゃないけど
    「光る君へ」に120cm台の男性が出ているね

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 15:42:36 

    障害者役のオーディションで落とされて健常者が受かっても文句は言わないよね?

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 15:42:42 

    仕事の場があるのはいいけど、本人に判断能力がないと事務所とかに搾取されそうでそこは心配

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 15:42:51 

    しっかりした後見人やマネージャーがついてないと食い物にされそう

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 15:43:21 

    >>30
    同じ土俵に立つならいいんじゃないの?

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 15:43:39 

    >>19
    こういうのに関わる人は言い出すよ
    逆にそういうことを言わない人はこういうのに関わらないようにしてると思う

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 15:43:49 

    本人がやりたいならいいけど、家族が勝手に応募はやめて欲しい

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:00 

    >>30

    芸の有無って大事だよね
    座らせて置物にしてるだけで果たしてそれが働いてる事になるのかと思うし
    所謂置物になってるような本業が何かわかんないようなタレントだって
    受け答えが面白いとか機転が利くかでバラエティ二週目が無い時だってある

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:10 

    >>37
    それどころか健常者役のオーディションで自分が落ちて健常者が受かっても文句言ってきそう
    審査基準に差別が入ってるとかなんとか

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:25 

    無理させんなよ、とは思う。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:31 

    >>2
    なら あなたも表に出てくるべきじゃないね

    +59

    -19

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:33 

    難しい問題だね
    スポーツの世界だとオリンピックと分けてパラリンピックが存在してるし。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:43 

    >>9
    今は八百長で魅力がなくても事務所の力で表舞台に出てくる場合があるよ

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:48 

    障害あろうがなかろうが何か芸があれば芸能人にはなれる。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:50 

    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 15:45:12 

    搾取するんでしょ?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 15:45:23 

    >>43
    芸術関係の活動だけじゃダメなのかな。大江光みたいな。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 15:45:44 

    相次いで登場してるのがなんか怖いね。
    まさにビジネスになるからで、表舞台でなくてもそういうチャンスがあるかもしれませんよって謳って金とって所属させるのなんて簡単そう。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 15:45:47 

    うーん
    知的障害の人が何か面白いことを言った時にどんな反応すれば良いかわからないな…
    視聴者が変に気を遣わなきゃいけないなら私は見ないかもしれない

    +59

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 15:45:53 

    >>17
    実はNHKで実際の障害者が出演してるドラマがある
    いまやってる
    タイトル忘れたけど

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:02 

    >>4

    確かに…

    かなりのサポート体制がいるって事だよね

    +381

    -3

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:09 

    健常者でも芸能界で騙されて事件や詐欺に巻き込まれる人いる
    本当に大丈夫なのか心配だわ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:13 

    >>30
    >健常者でできる事をあえて障害者にやらせるって偽善じゃない?

    え、横だけどすごい考え方だね
    あなたのできるできない理論で言えば、
    健常者より障がい者の方ができることの幅はどうしても狭いから、
    むしろ障がい者ができることはやりたい障がい者がやるのがいいんじゃない?
    健常者がABCできる、障がい者はBCできる、じゃあBCは障がい者がやってもいいじゃん

    +34

    -6

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:23 

    身長とスタイル次第なんじゃないのかね

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:26 

    >>29
    どう違うの?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:33 

    >>2
    いや、表に出てこないから世間から偏見の目で見られ間違った認識の思い込みがあるんじゃない?

    何でも知る事は生きている上でとても重要だよ

    今まで表に出なかった人達が出るようになるとああそういう事なんだ、と人々に知られて安心と理解が深まるし良いと思うけどね

    +48

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:37 

    >>4
    だれ?

    +114

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:39 

    >>36
    ミゼットは知的障害はないし昔から芸能の仕事してるよ
    小人プロレスで女子プロレスの前座やったり体格を生かして着ぐるみの中に入ったり役者やったり色々
    昔、差別だ見世物だと文句言われてたけど仕事奪うなよと思った

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:53 

    >>1
    まず普通の芸能人すら生き残る人は僅かって事をわかってるの?なんか情弱ビジネスと国からの助成金とかで経営者だけが利益得ようとしてるようにしか見えない

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:56 

    >>41
    分かる
    差別だなんだと言う人が一番差別してるってね

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 15:48:09 

    障がいを売りにするな
    誰かに利用されているだけ
    みたいな批判受けるだろうね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 15:48:10 

    >>16
    それは健常者も同じでしょ?障害者にだけ厳しいこと言うなよ

    +16

    -7

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 15:48:23 

    >>54
    知的障害から出る面白さにも指差して笑っていいのかしらね

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 15:48:30 

    出来るならいいんじゃないの?
    映画チョコレートドーナツでもダウン症の役者出てたしアイ・アム・サムにも知的障害の役者いたし

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 15:49:17 

    池沼でしょ?
    気持ち悪いわw

    +4

    -13

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 15:49:18 

    福祉の援助金目当てか?と過ってしまう
    7人に1人が障害者時代だから障害者の仕事を開拓してもらわにゃ困るんだけどさ

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 15:49:47 

    好きにすれば

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 15:50:12 

    >>15
    私は、障害を持ったタレントに、差別される役や犯罪する役をやらせて、差別と叩かれる未来を想像した。

    水曜日のダウンタウンでインタレスティングたけしって芸人さんが吃音の方で、それを他の芸人さんが笑ってたら、ニュースになったのを思い出した。

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 15:50:17 

    >>4
    性産業に従事している軽い知的障害の女性って結構いるって言うしね。
    難しいと思うな。

    +399

    -5

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 15:50:44 

    >>13
    面白がっておもちゃにされるだけだと思うな

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:01 

    アメリカ映画ではろうあ者の役を本もののろうあ者が、足の不自由な人の役を本ものの足の不自由な人が演じる例も出て来てるけど、健常者の役はできないから一作で終わってしまうこともあるね
    一作でも誇りになるけれど

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:04 

    >>36
    パラリンピック開会式に出ていた車椅子の子も土曜ドラマに出てるね
    あと、昨年末に放送されたデフ・ヴォイスに出ていた
    聴覚障がいのあるキャストは全員、当事者だった
    いちばん上手くて、手話演劇の俳優かと思った高齢男性が
    お芝居未経験だと知って驚いた

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:05 

    >>68
    昔はさんまの番組で明らかに認知症から出る面白さで笑っているものがあったね

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:19 

    >>63
    欧米では良く映画やドラマに出てる印象

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:57 

    >>1
    どうみられるかって大事なんじゃないの?人から注目されるお仕事じゃん

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:58 

    >>5
    登録料で稼ぎます🤗

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 15:52:10 

    >>70
    あんたが一番気持ち悪いわ

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 15:52:12 

    >>62
    AV女優になったり逮捕されたり結婚離婚したりしてるあの方では?

    +300

    -3

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 15:52:23 

    知的障害者の施設を運営されてた女優が施設の子供たちを舞台に立たせてたけど、それは目標持たせて頑張る為だったと思う。
    そういった事なら大賛成です。

    でも他のプロの芸能人と一緒に舞台出るのは色々大変なのではと思うし観客で望んでる方は少ないと思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 15:52:38 

    令和の見世物小屋にならなければ良いんじゃない?
    どうしても知的障害じゃないと作品が成立しないならOKだと思うけど

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 15:53:28 

    >>4
    ミートゥーで女性が声を挙げ始めたからって
    次は判断が出来ない障害者かよ、、

    +241

    -6

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 15:53:34 

    配慮配慮配慮

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 15:54:10 

    人を惹きつける魅力があったり、何かに秀でていたりすれば自然と人気は出るし必要とされると思う。
    それは健常者でも障がい者でも同じ。

    観た人が正直に魅力を感じないと発言出来なかったり、忖度しなければならない状況にならなければ別に気にしない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 15:54:15 

    >>78
    あれは趣味が悪すぎた

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 15:54:26 

    >>1
    知的障害とは違うけど、神戸浩は脳性麻痺の後遺症で言語発音に違和感があるけど、俳優として立派にやってる。

    世の中は心身健康な健常者だけじゃなく、いろんな立場、体型、体調の人がいるんだから、知的障害がある俳優がいても全然イイと思う。

    +16

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 15:54:35 

    >>68
    本人はそれで良いと思って出てきても実際は笑いづらいもの
    ホーキング青山や脳性まひブラザーズ等既に何人もいたけど同じ空気になる

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 15:54:42 

    >>85
    24時間テレビすら見ないわ
    益々見なくなる

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 15:55:08 

    税金商売の金ズルにされるだけ。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 15:55:33 

    >>36
    洋画のブルックリンでオペラを
    は主演俳優がそのくらいの身重だね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 15:55:44 

    >>79
    ビリーだっけ?
    フォレストガンプも

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 15:56:05 

    昔の祭りの見世物小屋が祭りの外に進出するってこと?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 15:56:32 

    >>1
    この人達はりっぱなしだと思うけど、続く事務所はどうだかな…
    補助金目当ての会社っていっぱいあるよ
    うちの会社もそう
    使い捨てくらいにしか思ってない

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 15:56:44 

    >>38
    可能なら保護者やそれに準ずる成年後見人が一緒にいたほうがいいよね
    ただその成年後見人も悪さしないか心配だけど

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 15:56:46 

    ちょこちょこ知的障害がない障碍者の話出してる人いるけど
    視覚聴覚ミゼット、昔から役者業してる人達はいる
    もう亡くなったけどホーキング青山っていう車いすにのった芸人だっていたよ
    でもこのトピは身体障碍者の話じゃなくて知的の話だよね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 15:57:09 

    仮に起用されないケースが起こったとしてもそれに対して差別だ何だと権利を主張しなければ別にいいと思う。義務を果たしながら行動に対する責任を負うか同等の権限を持つ代理人を付けながら生きたいように生きること自体は悪いことでは無いし。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 15:57:29 

    >>9
    人気も作れるよ
    フォロワー数も買えるしステマ業者もあるし

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 15:57:30 

    >>13
    一番の問題だろうね、そして周りに守ってくれてその人の幸せを一番に考えてくれる人がいるかどうか…

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 15:57:33 

    フォレスト・ガンプ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 15:58:15 

    >>81
    それが一番心配だなぁ
    俳優自体は白黒映画の時代から障害者の人もたくさん出てるから目新しさもないけど
    わざわざ専門事務所を名乗られると、そういう子達の親を食い物にしようとしてるんじゃないかと心配になる
    ニュースになってる所は大丈夫でも真似て形だけの芸能事務所作って登録料で稼ぐような悪徳事務所がでないと良いが

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 15:58:19 

    >>84
    受け入れないと差別にされるのなら観客からしたらお金払ってるのに…ってなるよね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 15:59:04 

    芸能人って人気商売だからね、ファンが付くならいいんじゃないの。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 15:59:33 

    >>1
    「レッスンなどを通じて知的障害者と10年以上付き合ってきた高木さん。」

    10年教えたのに知的障害を持つかたをメディアで見かけないということは芸能界で活躍できてないってことじゃん 10年だよ? 

    登録料とレッスン料いくらなんだろ

    +36

    -3

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 15:59:49 

    >>101
    芸能人だってゴリ押しして出し続けて人気がある事にしてたりね
    売れるまで売れば売れるし、人気も需要もなくてもある事にして出してれば知名度は上がる

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 16:00:15 

    診断されてないだけで実は…という人もいるんだろうな

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 16:00:33 

    障害者役は障害者がやるのが良いと思ってる。街を人が行き交うシーンでも現実なら障害者がいるけど、テレビのエキストラにはまあいないもんね。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 16:00:51 

    もうバラバラあるし、そこに出たら良くない?

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 16:01:32 

    写真はうまくとれてる感じ。知的障がいと聞くと強度行動障がいを連想してしまうのだけど、厚生労働省の資料によると療育手帳保持者の1%とあって多くはないんだなとか思った。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 16:02:37 

    >>106
    つくと思う?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 16:02:39 

    >>76
    映画CODAのヒロインのお母さん、聴覚障害のある役者さんで
    きれいな人だなと思っていたら
    80年代に、愛は静けさの中に、で主演した人だった
    ご活躍だったんだ!アメリカは手話演劇が盛んなのかな

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 16:03:03 

    >>17

    ハリウッドだとダウン症の方や小人症の人が俳優や女優してること結構あるよね。

    ただ知的に障害があると色々難しいとは思うけど、
    何かに飛び抜けた才能がある人(自閉症スペクトラムの方)もいるからその人の才能や能力を活かせる仕事ならいいね。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 16:05:06 

    「挑戦できる場」として、知的障害者でも何かを学びたい、学ばせたいというニーズに答えるための選択肢としてならアリだと思う。
    ただしその挑戦を社会にゴリ押しするのはナシでお願いします。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 16:05:34 

    なんでもかんでもフラットに扱うのはムリがあるって
    なんなのこういう風潮ちょっとおかしくない?

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 16:07:33 

    芸能界なんてそれこそ親がガードしてないとトラブル多そう
    他人のマネージャーにも任せておけないでしょ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 16:07:50 

    >>14
    それが一番ヤバイ

    +23

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 16:07:50 

    >>7
    当たれば大金が稼げる職業というだけで、偉くも何ともないよな

    +63

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 16:07:54 

    いろんな意味で搾取だけされると言う状況にならない事を願う
    芸能界だから余計に

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:04 

    普通の会社の障害者雇用と同じかも

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:22 

    >>81
    なるほどなって思ったよ
    授業料や登録料、オーディション代を目当てにするところが出てきそう
    思い出作りの舞台とか…

    本人が楽しいと思ってやってるなら良いけど、食い物にされる人は絶対出てくるよね

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:27 

    芸能…だからねぇ
    才能次第だと思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:41 

    >>55
    よこ。面白くて見てる。なんか朝ドラの雰囲気がするドラマだなあとか思う。
    パーセント - NHK
    パーセント - NHKwww.nhk.jp

    【NHK公式】土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日(土)よる10時スタート。主演は伊藤万理華。 【あらすじ】 ローカルテレビ局「Pテレ」のバラエティ班で、多忙な日々を送る吉澤未来(よしざわみく・伊藤万理華)。彼女はいつかドラマ班に異動したいと、企画書を出...

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:48 

    性的搾取されたりしたらどうするのさ。
    芸能界なんて一般人からみてもキラキラしてるように見せてるだけの闇深い世界に思えるのに。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:53 

    >>4
    誰、某女優、、、?

    +5

    -13

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 16:09:45 

    >>9
    人気出た後の方が怖いよ
    ワラワラ親切な善人装った悪い人集まってきて身ぐるみ剥がしにくるんだもん、管理相当厳しくしないと駄目だしその管理が嫌で辞める人も出てくるだろうし…売れたら誰かに唆されて事務所に搾取されたって言い出す人出てくると思うよ

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 16:10:07 

    >>107
    きょうだいじだけども障害がある本人が出来る訳が無いって
    凄くわかるからやってる事が怪しいと思う
    特性がって人から嫌がられる小突かれる殴られるようなのが知的の特性なのに
    パワハラモラハラが蔓延してるような世界でやって行ける訳無いじゃない
    って当事者身内が一番解るのにバカな事発信するなって怒りがわくわ
    こういうの見たら私もやるって言い出すんだよバカだから
    変な希望を持たさないでって沸々怒りがって方々多いと思うよ

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 16:10:15 

    見せ物になりそう…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/24(金) 16:10:34 

    >>15
    ムリにねじ込んだところで現実的に難しいよね
    扱う作品も極限られるし周りも大変だよ

    +62

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/24(金) 16:11:24 

    >>122
    知能に問題なくて自分の世話は自分で出来る身体障碍者は氷河期でも大企業から引く手あまただった障碍者雇用ね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/24(金) 16:11:37 

    >>1
    共演者が接するのに気をつかう…

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/24(金) 16:11:46 

    >>15
    起用しないのは差別!と言いながらゴリ押ししてきそうだよね
    左翼活動家が利権つくるために暴れるんだろうな

    +74

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/24(金) 16:12:04 

    見た目では分からなくてもADHDの人とかなら結構いると思う

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/24(金) 16:12:26 

    この人たちやこの業界になにか言いたいというよりも、なんか、誰も彼も、すべからく輝いていないとだめ、みたいな漠然とした意識っていうか…SNSの普及と個人尊重傾向のせいかな…それに疲れる人は一定数いそう。自分もだけど、人間そんなに輝いてる時間ばかりじゃないし、ひっそり生きてても尊重されるのが理想なんだろうけど。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/24(金) 16:12:53 

    >>15
    聖者の行進みたいなドラマにでるのか?
    あれはあれで叩かれるんでしょ?
    扱い難しすぎて無理だわ

    +63

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/24(金) 16:13:02 

    >>83
    あんり?

    +134

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/24(金) 16:13:26 

    >>1
    よくいうよね。
    自分の弱点だと思ってるものは実は金の宝庫だって。
    障害だってダメなものとレッテルを貼るんではなくそれを生かしたり、問題なく出来るような工夫があれば障害への負のレッテルも無くなるし、障がい者が金を稼いで生活することが可能になるし、いいことづくめでしかないわ。
    ぜひ頑張ってほしい。

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2024/05/24(金) 16:14:45 

    >>135
    発達はそこそこいる感じするね
    でも変わり者だからなれてる部分もある職業だし知的に問題ないから

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/24(金) 16:15:44 

    確定申告はちゃんとしてね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/24(金) 16:16:25 

    >>139
    活躍できる場所があるのはいいことだけど、家族がしっかりサポートできる人限定だね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/24(金) 16:17:38 

    >>100
    エレベーターとか飲食店とか映画館とかでも文句を言う障害者が多いからなー

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/24(金) 16:18:43 

    普通の会社でも派遣できた発達の人が色々やらかしてて大変だったりするのに拘束時間や段取り命の芸能界でやってけるのかい?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/24(金) 16:20:50 

    私、数年前から車椅子ユーザー

    本人の強い希望なら門戸が開かれていいなと思う、収入にもなるし
    でも、健常の俳優が障がい者の役を演じてもいいけど
    知的障害ならやはり何処かで誰かに搾取されないか心配だよ

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/24(金) 16:21:10 

    >>46
    これw

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/24(金) 16:21:18 

    >>1
    職場に障害者採用の人が4月から一定時間来るようになったんだけど、なんていうか独特の呼吸ですごい気になるというかすごいストレス。でもこちら側からは何にも文句つけられない。

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/24(金) 16:21:46 

    かなり役選ぶよね
    主役級だとセリフが覚えられないだろうし、かといってセリフ無しだと差別って言われて、モテモテイケメンとか美少女役は無理だろうけどそれも無理っていうのは差別って批判されるのかな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/24(金) 16:23:10 

    >>4
    芸能界だとか派手な世界に行かないで療養学校である程度の社会知識を付け、見守られながら穏やかに暮らしていければまた違ったかもね

    +248

    -3

  • 150. 匿名 2024/05/24(金) 16:23:17 

    欧米みたいになってきたな!
    そのうち健常者だけじゃバランスが悪いとか言われるんだな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/24(金) 16:24:51 

    >>143
    あーいうのは味をしめた強者だよね

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/24(金) 16:24:58 

    >>1
    左端の方身長181㎝もあるんだ
    独特の雰囲気があって素敵だと思う
    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/24(金) 16:25:12 

    >>115
    見た目の障害だったらそれを生かした仕事して何も問題ないと思うけど知的な障害になると自分でどこまで判断できるの?って思う。華やかな世界ほど厳しかったり制約もある仕事あるだろうし…

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/24(金) 16:27:21 

    なかなか難しい問題だけど、 
    でも、誰でもやりたいことが叶えられるってのは希望のある話だ

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/24(金) 16:29:50 

    私たちのブルースって韓国ドラマで、ダウン症の女性が出てたけどすごく良いドラマだった

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/24(金) 16:30:09 

    >>15
    24時間テレビと似たようなニオイと圧を感じるわ

    +55

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/24(金) 16:31:19 

    >>150
    あるある「バランスが悪い」ね
    黒人枠があってしかも良い役じゃないと差別ってなってるよね
    歴史ものでも枠があるのはさすがにおかしい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/24(金) 16:32:28 

    >>129
    親がグレーっぽくて思いたあるフシがあるからくれた返信よくわかるよ 

    キレイでモデル業なら成功ありえるけど 単に障害者枠でバラエティ出ても言い間違いや想像力不足の冗談でボコボコにネットで叩かれて可哀想な目に合って終わり 変に希望もたせるのはよくないね

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/24(金) 16:34:47 

    芸能人の仕事って健常者でも病みそうなのに
    もっと穏やかな毎日を送れる仕事探してあげた方が本人のためだと思うだけどなあ
    そういう所たくさんあるじゃん

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/24(金) 16:34:55 

    例えば役によって「演技下手だね」みたいなこと言ったらヤバいことになる?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/24(金) 16:36:37 

    でもやっぱり、ダ◯ン症の人は無理だ
    差別と言われるかもしれないけど、生理的に何か受け付けない

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/24(金) 16:38:06 

    >>17
    ハリーポッターの小人役は本当に小人症の方だっけ?

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/24(金) 16:39:28 

    >>1
    起用側も需要があれば使う、需要がなければ使わない、は普通のモデルも同じだろうし、モデルにしてもいろんな容姿売りがあるから、障害者売りを武器にするのもありだと思う

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/24(金) 16:44:41 

    >>163
    専門誌のモデルならいけるだろうけど一般誌のモデルはつらいなあ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/24(金) 16:45:05 

    軽度ならなれるかもしれないけど…ってのが本音じゃない?需要も見た目が良ければとか面白かったらあるだろうけど、知的障がいがあっても働けるように!みたいな働きかけだけじゃ長くは続かないんじゃないかなぁ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/24(金) 16:45:38 

    >>4
    ぶっちゃけ要因あれば行く先同じだと思う
    違約金とか言って無理矢理落とされる事だってあるのに
    親が楽したいんだろうな…としか思わない

    +130

    -3

  • 167. 匿名 2024/05/24(金) 16:47:33 

    >>140
    発達は年と共に統合されていくからある程度年とれば普通と変わらなくなると思うんだけどね。
    あなたは発達をたいして知らないで言ってる感じがするから発達を語るならもう少し知識はつけた方がいいね。

    +3

    -6

  • 168. 匿名 2024/05/24(金) 16:47:42 

    >>149
    知的なハンデある人は華やかな業界は向かないと思う
    悪い人も誘惑も多いから健常者でさえ道を踏み外す人もいるのに…

    +88

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/24(金) 16:47:43 

    >>160
    トピの記事を読んだけど事務所もオーディションをするって、誰でも彼でもではないらしいよ
    なら、障がい者の人は自分から俳優業を望むんだろうね
    撮影現場なんて誰かが付きっきりじゃないと駄目そうだよね、そんな優しい世界ならいいんだろうけどさ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/24(金) 16:48:55 

    何か芸があって見る側が金落とす気になればね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/24(金) 16:49:42 

    需要があればいい
    わざわざ知的障害の役を作る様ならなあ~
    とはならないだろうけど

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/24(金) 16:56:59 

    >>1
    平たく言えば、芸能人として商品にするということですよね。やり甲斐搾取されそうで心配しかない。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/24(金) 16:57:13 

    >>55
    ひかる君へに、小人症の人が出てるよね。
    安倍晴明の従者役の人

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/24(金) 17:01:32 

    いいんじゃない
    映画やドラマならアクセント的な使い方も出来るだろうし
    どんな役をもらったとしても差別って騒ぐなよとは思う(見てる方も)

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/24(金) 17:01:36 

    >>81
    ええんちゃう?子役事務所も声優養成所も同じようなもんでしょ。

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:03 

    >>1
    ふわちゃんとかブスでも芸能人になれる
    でもうれるかどうかは別物。
    私は納得しないもんには一銭もカネ払わない

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:11 

    >>13
    ほんとこれ
    芸能界なんて癒し系清純派で売ってても、根はずぶとくて計算高くないとメンタルおかしくなるはず。
    本当に純粋だったり、バカキャラで売ってても本物のバカは生き残れないと思う。

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:41 

    >>169
    その付きっきりもそのうち嫌になるだろうしね
    俳優業できるぐらいなら軽度だろうし…

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/24(金) 17:03:25 

    >>12
    好きなアイドルに会いたい、とかじゃないの

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:15 

    >>175
    情弱産業

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:35 

    ゾンビ役とかやったら団体から怒られそう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/24(金) 17:07:19 

    >>102
    悪い人ほど優しく接してくるからなぁ

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/24(金) 17:07:50 

    >>83
    あの人も本人の特性を理解した上でこういう事務所がフォローしてたら違ったんじゃないの

    +150

    -4

  • 184. 匿名 2024/05/24(金) 17:08:11 

    >>163
    需要がないのは差別だって言い出すよ。
    黒人使わなきゃいけなくなってるのと同じで、何%は必ず入れるべきって言ってくると思う。
    彼等は結果の平等を求めてくるんだからさ。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:06 

    うちの子自閉症だから、可能性は大いにあると言いたいな。けど現実は甘く無い。生きていくのも少し大変だから。でも、未来は明るいものである事は、どんな人にでも大切。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/24(金) 17:14:35 

    >>83
    え?そうなの?
    知的障害者って公表されてた?普通に芸能活動してたと思ってるけど

    +103

    -11

  • 187. 匿名 2024/05/24(金) 17:15:40 

    >>149
    でも二世だから最初にTVに出ちゃって、ちやほやされると華やかな世界が忘れられないのかもね。
    一度は静かに暮らせる用意もしてもらったのに、バカにしてる!ってキレて周りの思いやりが裏目に出てしまった。

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/24(金) 17:17:17 

    >>36
    あの方はプロのダンサー

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:33 

    >>127
    坂️⭕️良子

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:52 

    >>1
    搾取されそう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:21 

    >>153
    知的軽度自閉の子なんだけど
    髪型にこだわり始めると
    めちゃくちゃこだわったり
    美容に興味持つとめちゃくちゃてっていしようとするからハマれば合うかも

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:57 

    >>191よこ
    こだわりの強さ故に出来ない仕事も多いと思う
    軽度知的なら尚更

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/24(金) 17:32:48 

    >>172
    障がい者はどんなにやる気があっても仕事がないのが今の現状なんだよ。
    商品なんて人を食った表現をしてるけど、それは障害がない人も同じでしょ。
    新しい業界で自分の力でお金を稼げるということがまずは素晴らしいんだよ。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:20 

    >>176
    金払わない者は黙って見てな。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/24(金) 17:36:23 

    けどさ、例えばエキストラ役に障害者が歩いたりしてないのも変だよね
    インクルーシブと言うなら
    街中見ると普通にいろんな障害者が歩いているんだから
    エキストラにいてもおかしくない

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/24(金) 17:37:50 

    >>2
    ね。障害者なら障害者らしくしててって感じ。

    ま、ドラマや映画出るなら同じ障害者俳優と共演しててって思う。健常者の俳優女優が可哀想だわ共演したら・・。

    +6

    -32

  • 197. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:09 

    健常者だから可愛いわけでもスタイル良いわけでもないじゃん。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/24(金) 17:41:41 

    >>1
    今の芸能人の9割は平均顔未満だからね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/24(金) 17:43:21 

    >>187
    亡くなった母親は気がついて無かったのかな。

    もし、気づいてたなら芸能界ではなく
    違う仕事につかせたほうが良かった

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/24(金) 17:43:23 

    >>149
    それ
    あの人は知的の他にも発達障害や人格障害や精神障害も入っている噂あるけどそれでも小中学生の頃は理解ある友達のおかげでどうにかなっていたみたい

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/24(金) 17:44:29 

    お笑いされても笑い辛いわ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/24(金) 17:44:44 

    >>2
    秀でた才能があればいいんしゃないかな。
    人に迷惑かけるのは良くないと思うけど

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/24(金) 17:45:18 

    芸能人頭悪すぎるしグレー多いような気がする

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:00 

    >>199
    気づく暇すら無かったんだと思う

    あの人が2歳か3歳の時に離婚、その際に旦那の借金(40億)を背負わされる
    その借金返済の為に朝から晩まで馬車馬の如く働き、代わりに子供の面倒は祖母が見る
    あの人が中学の時に借金返済するも今度はあの人の将来の為に馬車馬の如く働く
    そんだけ激務だったから気付けなかった

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/24(金) 17:55:58 

    >>138
    え?ぼ○塾の?!!

    +4

    -22

  • 206. 匿名 2024/05/24(金) 17:56:38 

    知的障害の方は受け取り方が、特異だから一般社会で就労したら周りの人が苦労するのに、芸能界なんてどれだけのサポートできんのよ。権利だなんだとそんなとこばかり主張しだすわ。揉め事の元凶になる。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/24(金) 17:58:21 

    >>15
    受け入れる受け入れないは自由だよ
    無理やり押し付ける話でもない

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:22 

    >>204
    祖母が育児してたんだ。

    気づくのは無理だね

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/24(金) 18:01:42 

    >>140
    芸能人って割と発達障害者やそれっぽい人多いよね
    特に音楽業界

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:10 

    >>35
    見たことある。ダウン症同士のセックスシーンがあるよね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:38 

    >>205
    なんでやねんww

    +61

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/24(金) 18:11:01 

    >>27
    芸能事務所って元々人を食いつぶすところじゃない

    +62

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/24(金) 18:11:16 

    >>50
    この映画、よかったよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/24(金) 18:13:53 

    >>58
    その人にしかできない芸があるなら良いけど、誰でもできるような芸ならわざわざ障害者を使うのが偽善だねって言ってるの。
    どう考えても障害者が頑張ってます!みたいな絵にしかならないじゃん。
    単純作業じゃなくて芸能人なんだから視聴者がどう思うかでしょ。

    +12

    -3

  • 215. 匿名 2024/05/24(金) 18:14:39 

    知的が無い身体障害とかならともかく知的障害あると24時間テレビみたいにかわいそう枠で呼ばれるみたいな感じになっちゃいそうだよね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/24(金) 18:15:39 

    民間は信用出来ない。
    抵抗できないのを良いことに虐待されそう

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/24(金) 18:16:18 

    >>186
    よこ
    公表されなくてもさんま御殿で出始めた時に誰もが「あー…」って思ったよ
    お母さんは普通の仕事が無理そうな娘を思って芸能界に入れたんだろうけど、結果は同じだったね…

    +155

    -5

  • 218. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:58 

    >>217
    つまりは公表されてないんだよね?

    さんま御殿がどうとかって一体何基準でそんなこと決め付けて言ってんの?
    台本有りきのバラエティ番組だよ

    そういった頭ごなしの決め付けと思い込みの激しい人の方が知的に問題有と判断されると思うが

    +56

    -33

  • 219. 匿名 2024/05/24(金) 18:45:11 

    >>1
    綺麗に写ってるね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:26 

    >>5
    誰かが芸能人になるのを妨害する気は一切ない

    同様に、自分がどの芸能人を指示するか、誰かの同調圧力に従う気も一切ない

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:45 

    >>4
    一時期ガルでもよくトピになっていたね。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/24(金) 18:53:26 

    >>201
    笑えないなら笑わなくていいと思う
    たとえ芸能界に知的障害者が参入してきたとしても、無理におだてる必要ない
    需要がないなら淘汰されて終わり

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:25 

    >>4
    え、あの方ってやっぱりなの?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:44 

    >>1
    知的障害者って顔面偏差値の下限が健常者とは比べ物にならないやん。
    マイナス食らいそうだけど。

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:53 

    >>218
    当時はそうでもこれまでの現状とSNS見れば分かるね

    +54

    -5

  • 226. 匿名 2024/05/24(金) 19:04:46 

    >>205
    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

    +105

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/24(金) 19:11:55 

    工藤静香の次女も発達なのに

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2024/05/24(金) 19:15:02 

    >>209
    それこそ一芸に秀でてたらいけるからね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/24(金) 19:22:21 

    >>30
    『世の中は健常者だけのもの』とでも思ってなきゃこんなコメントできないよね
    ちょっと傲慢だと思う
    それに、誰を起用するかなんて主催者側の自由だよ

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/24(金) 19:25:51 

    >>229
    芸能人の話だよ?
    視聴者や観客がどう思うかでしょ。
    誰でもできる事をわざわざ障害者にやらせても24時間テレビみたいに私たちがんばってます!って番組にしかならないし、そういう風にしか見えないじゃん。
    その人にしかできない事で勝負するなら良いけどさ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/24(金) 19:31:56 

    >>13
    ストーカー出来たら守るの至難の業なのに
    親は何やってるんだと。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/24(金) 19:34:44 

    24時間テレビには出れるね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/24(金) 19:34:50 

    >>15
    障害者雇用って難しい問題だよね。
    職場に障害者雇用の人がいるけど、頻繁に発作で倒れてるけど、かといって会社側から解雇は出来ないし。保護者や本人はもちろん辞める気無いし。
    障害者だろうと健常者だろうと、その人に合った環境で働けるのが一番良いとは思うけど。

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/24(金) 19:35:23 

    >>227
    こういうのいま厳しいからやめなよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/24(金) 19:36:58 

    テレビでわざわざ見たくないよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/24(金) 19:51:50 

    >>218
    公表されてなくても自分のマンションの部屋番号が覚えられないとか言ってたし…

    +47

    -3

  • 237. 匿名 2024/05/24(金) 19:58:22 

    >>1
    むりでしよう🥴
    時間は守れない、セリフは覚えれない
    昔の東映のヤクザ映画でしたら、山城新伍さんの手下はリアルな人(本物)が出ていて、高倉健さんに紹介する時も、こいつは頭のネジがひとつ外れてますさかい。よろしくお願いします😊
    と笑いにできましたが、今のご時世はコンプライアンス的にむりでしようね

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:48 

    >>70
    言い方よ言い方😡
    ちょっと可愛らしい人、少し頭の温い人🤭

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:54 

    >>226
    ここまでの流れ好き笑 吹いた笑

    +38

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/24(金) 20:17:30 

    芸能界とか軽度の知的障害多そう
    ほとんどは芸能界に憧れて騙されて悲惨な目にあうんだろうけど

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:10 

    濱田祐太郎さんもR-1優勝したけどテレビで見ないね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/24(金) 20:24:42 

    >>1
    芸能人自体ボーダーが多いからなあ

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/24(金) 20:27:56 

    昔は吉本とかもグレーだらけだったよね
    まともに就職できない人が行くところで上沼恵美子も楽屋は化け物だらけだったって言ってた

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/24(金) 20:57:39 

    >>4
    You Tubeでバズってる同カテゴリの方もいるけど、たぶん、芸能界に入っても縛らるのが無理なんじゃないかと思う。
    スキャンダルにならないように、プライベートで例え遊んでたとしても、バレないようにしなければならないってことが出来ないだろうし、客観的に全てを見られないから爆発すると思う。
    別に法律違反や誰かを傷付けたりしなければ遊んだりとか全く悪いことじゃないけど今のご時世はね。
    けどそういうバズり方した人は地上波出だしたらつまらなくなりそう。
    彼女達のある意味自由な生き様がうけている面もあるからさ。
    地上波じゃ絶対無理じゃん。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/24(金) 20:59:39 

    >>13
    真っ先にそれ思った

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/24(金) 21:06:42 

    >>13
    うちのタレント使わないと差別ですよね?って脅されそうで怖いな。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/24(金) 21:07:14 

    >>1
    自分は芸能人です!って宣言すれば芸能人だよ
    でもそれを見るかどうかは視聴者の自由だ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/24(金) 21:09:33 

    >>86
    そういう見方もあるんだね、気づかなかった…。障がいがあれば大人しく指示に従うと思ってるんだろうね。

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/24(金) 21:15:51 

    >>30

    まあ健常者ができることをわざわざ仕事を作って障害者にさせてるのが企業の障害者雇用なので、
    それ自体は普通に世の中ですでに行われている。
    (なぜかというと法定雇用率といって社員何名の会社は何割障害者雇用せよとなったから)

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/24(金) 21:16:31 

    >>5
    性接待で需要あるかもね

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2024/05/24(金) 21:18:04 

    >>3
    こんなコメにプラス付けんなよ

    +66

    -3

  • 252. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:17 

    >>212
    食いつぶされない知恵と根性が必要なのよ…
    メンタル弱い人もダメだと思う

    +52

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:46 

    >>20
    わからないの?

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2024/05/24(金) 21:24:56 

    別に反対する根拠もないというか、チャレンジするのは自由だし、人気が出るかは結局実力だから好きにしたら良いとは思うけど、
    知的障害なのをわかってておバカいじりとかおバカタレント呼ばわりはできないし、運動面でも苦手なタイプも多いから運動できない芸人的なものもダメだよな、とか考えるといろいろ活躍の場が狭まる気はする。
    そもそもおバカとか運動オンチとかをバカにしていい風潮がもう古い、容姿いじりと同じで時代遅れだって意見もあるだろうけど。
    あんまり行きすぎると何もできなくない?世の中そんなにクリーンかね?とも思う

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/24(金) 21:25:37 

    障がいのある役をやる分にはいいんじゃない

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/24(金) 21:28:34 

    >>217
    むしろ芸能界に入らずちゃんとした施設に行って障害者枠で働けたらそれなりに生きて行けたと思う 
    顔はどちらかと言えば可愛い方だし明るくて人懐っこいから可愛がられたんじゃないかな

    +80

    -4

  • 257. 匿名 2024/05/24(金) 21:33:27 

    >>249
    うん。知ってるけどそういう話じゃなくて芸能人の話ね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:00 

    >>1
    右の写真モデルの子、怖い
    申し訳ないけど、本能的に怖い
    芸能人てどんなにブス・ブ男でも本能的な怖さを感じたことはないんだけど…
    あーごめんなさいこんなこと書いて
    でもそう感じてしまった

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/24(金) 22:02:26 

    >>250
    モデルやってるとそう言う目で見てくる人はいるだろうね

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/24(金) 22:09:06 

    まーたダウン症アゲ?
    ガルってダウン児の親が多いの?

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/24(金) 22:13:43 

    >>205
    自己レス
    ごめん、ちゃんと読み返したらわかった

    私ゴシップとかあまり詳しくないから
    真剣にそういうダークな噂があるのかと思った

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/24(金) 22:15:57 

    >>5
    >>10

    そういえば、知的障害者じゃないけど結構前に視覚障害者の芸人がR-1で優勝していたけど、最近はあまりテレビで見ないね。(確か講談師?だから、テレビよりも舞台をメインに活動しているのかな)

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/24(金) 22:22:47 

    >>262
    自己レス

    講談師ではなく漫談家だった。申し訳ない。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/24(金) 22:29:48 

    >>166
    同感、親のエゴにしか見えない

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/24(金) 22:31:54 

    >>10
    自分は性格が歪んでるのか痛々しく映ってしまうし素直に直視出来ないモヤモヤが残る、ゴメン

    +19

    -2

  • 266. 匿名 2024/05/24(金) 22:32:23 

    他の人にはない才能があるのに障害があることで芸能人になれない人を助けようならまだわかるんだけど、障害ある人を芸能人にしようっておかしくない?
    望めばなれる職業ではないのに

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/24(金) 22:34:48 

    障害あってもサヴァン症候群なら一部において健常者より秀でた場合もある(あくまでも自分比でそこだけ優れている場合も含まれる)から役柄によっては…と思うけど、記憶力は健常者より低いから台詞は少なめにして単純な動作にしていかないと軽度では周りの空気も読めるし、本人のストレスになるかと思われる。なのでこういうことはあんまり公にせずに芸能人になりたい!という人だけで良いと思う。当事者からの意見です。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/24(金) 22:38:27 

    >>186
    昔整形しまくる前心霊系の番組に出た時、新人の立場をちゃんとわきまえてて、怖いながらも必死に番組に取り組んでたんだよね。誰か見てないかなー。だから私はいろんな事あって、後でおかしくなったと思ってた。

    +61

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/24(金) 22:45:37 

    >>205坂口杏里

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/24(金) 22:46:41 

    >>225
    >>236
    あれだけ星野源の件が問題になっても学習しないね

    +12

    -10

  • 271. 匿名 2024/05/24(金) 22:49:55 

    >>1
    ヨコだけど以前目が見えない方がR1優勝したよね
    その後はかなりテレビに出られてて芸能界も変化するのかと思っていたけど、やっぱりどうしても障害を笑いに消化するとか受け入れるとか難しかったのか今はテレビで全然見ない

    この方達も最初だけ物珍しさで起用されるかもしれないけどその後仕事が続くとは思えない

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:50 

    >>265
    むしろ正直だよ
    みんな偽善で繕ってる

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/24(金) 22:53:49 

    >>248
    軽度の子とかぜったい枕やカキタレにされるわ
    障害者施設にいる子だって被害に遭うのに性欲異常者だらけの芸能界になんかいたら…

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/24(金) 23:01:38 

    >>74
    軽度の知的障がい者は、女性は風俗、男は刑務所に流れ付きやすい。

    +42

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/24(金) 23:13:21 

    >>2
    サポートは健常者以上に必要だよね
    そこのところをカバーできればいーんでない?
    でも、モデルとか「現役引退後」健常者以上にどうするんだ?

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/24(金) 23:19:11 

    >>248
    私も気づかなくて>>86さんの意見でゾッとした
    健常者以上にがっつり守ってあげないと危ないよね。何をされたのかも理解出来ないだろうし

    +34

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/24(金) 23:28:59 

    芸能人は視聴者の需要関係無しにテレビ出てるから
    権力さえ味方につければ誰でもテレビは出れるだろうね

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/24(金) 23:30:38 

    >>1
    聞いてて違和感ないセリフの言い回しとか出来るなら自由にしたらいいと思うけど、中々難しそうだよね実際

    健常者の棒読みでも気になるんだから、すごい気になって断絶感出ちゃいそう

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/24(金) 23:38:35 

    >>19
    本人よりも裏についてる庇護者()たちが口に出しそうなイメージある
    偏見だけど

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/24(金) 23:47:58 

    >>270
    あなたの言ってること分かるよ
    でもガルに誹謗中傷書き込むような人って何言っても通じないから仕方ないよ。本当に学習しないもん

    +8

    -3

  • 281. 匿名 2024/05/24(金) 23:54:04 

    >>261
    真面目に返してきて また吹いたわ笑

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/25(土) 00:05:25 

    番宣とかのためにバラエティ出たり出来るのだろうかって思っちゃう
    頭の回転早くなきゃ務まらないよね。出来るんかな?
    健常者だろうが顔が良いだけでトークつまらん芸能人でも売れないのに
    なまじ顔がいい障がい者だったら更に食い物にされそうで良く芸能界なんて目指そうと思えるな〜そんないい業界じゃないだろ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/25(土) 00:06:23 

    >>14
    これは絶対にあると思う
    汚い連中にいいように扱われるよ
    普通の子には出来ないような悲惨なプレイをお偉いさんとかに強要されると思う

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/25(土) 00:19:35 

    てか今までも、恐らくそっち寄りかな?っていう雰囲気の芸能人結構いたよね。見た目とか言動とかでさ...

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/25(土) 00:39:51 

    >>73
    当の本人はそのニュースが迷惑だったんだっけ?
    芸人なのに笑ってもらえなくなるとかって

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/25(土) 00:41:33 

    >>261
    素だったんかい!w

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:13 

    >>74
    軽い知的障害なら公立小学校の普通クラスの中にも割合的に2人くらいはいるんしゃない?

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:44 

    もともと芸能ってのはこういう人たちが活躍していたフィールド。
    日本だと当道座とか有名。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/25(土) 01:03:10 

    芸能界は昔からいわゆる境界知能-軽度知的障害-スペクトラムの人の巣窟だよ
    フツーの健常者じゃ華がなくて埋もれてしまうとされている
    ほら中高生時代、異様にルックスいい子ってなんか根本的に性格変だったでしょ(性格悪いという意味じゃなく)

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/25(土) 01:10:01 

    >>3
    こんな言っていいことと悪いことの区別つかない異常な言動する人、それに平気でプラス押す人にこそ何らかの障害や病気があるよ
    健常のつもりでいるし攻撃性あるからタチが悪い

    +51

    -2

  • 291. 匿名 2024/05/25(土) 01:10:10 

    >>74
    昭和の頃は地上波で女性の裸が映る機会が多かったけど、裸の撮影のためだけに呼ばれる女性はやっぱりそういう方が多かったみたい。スタッフとうまくコミュニケーションも取れないからぞんざいに扱われてたって。

    +33

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/25(土) 01:11:57 

    >>212
    横。

    そういうの薄ら感じるからこの事務所にも嫌悪感湧く。
    一番最初に出てくる感想が「搾取しやすいからじゃないよね?」だわ。

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/25(土) 01:15:04 

    >>268
    過剰適応してたのかもね

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/25(土) 01:23:00 

    >>221
    いきなりトピ立たなくなった気がする
    非表示にしてるのかな?わかんないやw

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/25(土) 01:30:16 

    >>120
    一部の大金稼いで知名度ある芸能人は特別で偉そうな風潮ある気がする、、、
    人気商売で一時期だけ稼いでるだけなのに。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/25(土) 01:35:57 

    世界で勝負といっても、海外の方が知的とか精神異常者には厳しくないか?
    ヤバイ奴がわめいたら皆で取り押さえられたり罵倒されたり偏見持ってる人多い。
    変な人がいても見て見ぬふりしてやり過ごしてくれるの日本だけじゃないかなぁ。
    日本で苦労してるなら海外なんて相当な努力が必要になるね。

    ドラマも需要あるかなって一瞬思ったけど、普通の人は興味ないし本心は見たくもないと思う人多いと思う。
    TikTokとか動画でもワンクッション入れてください!とか言う人もいるし...
    金儲けしたい人か、障害者と関わる仕事してる人か、家族以外興味ないのが現実かなと今のところ思う

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/25(土) 01:47:51 

    >>1
    障害者ビジネスか。弱者の側を看板にしたら補助金とか引っ張り放題か。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/25(土) 02:18:54 

    障がい者の役を演じるんだろうけど
    まんま、では駄目だよね、役がそこにあり
    〈障がい者の演技〉をしなきゃいけないから

    メディアもこれから変わっていくんだろうな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/25(土) 02:40:44 

    需要がない
    これが全て

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/25(土) 02:43:45 

    >>196

    自分より立場が弱そうな人相手には強気で、すごく嫌味な上から目線で物を言うタイプの人?

    あなた、精神とかに問題なくてその性格の悪さなの??すごいねwww

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/25(土) 02:56:54 

    顔がみんな一緒だから、人数必要かな?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/25(土) 02:58:40 

    >>210
    きついな…

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/25(土) 03:19:28 

    >>210
    両親がダウン症だったら、生まれてくる子供もダウン症?

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/25(土) 04:23:29 

    >>252
    人格が優れてるとか無意味な世界だね

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/25(土) 04:27:22 

    >>272
    このトピ偽善コメ少なくない?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/25(土) 04:27:22 

    芸能人なんて軽度の知的障害ありそうなほど勉強できない人も多いが、多分そのレベルですらないんだよね?
    大丈夫なの?
    女はすぐAVに落とされない?

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/25(土) 04:35:11 

    >>236
    横だけど
    え、本人が言ってたから…??
    芸能人の言ってること全部信じちゃう人なの?
    ピュアすぎませんか?
    じゃあゆうこりんはコリン星から来たって思ってるの?
    誹謗中傷やめられない人ってそもそも自分が誹謗中傷してる意識がないし
    指摘されたらなんとか正当化しようと必死だけど主張が頓珍漢すぎるよね

    +12

    -9

  • 308. 匿名 2024/05/25(土) 05:47:41 

    ダウン症のモデルが憧れのパリの舞台に!みたいなニュースでのコーナー見たことあるけどランウェイじゃなくて子供の発表会みたいな感じだったし衣装はモデル側が持参してたよ
    デザイナーの服をキレイに着こなしてアピールして販売やシェア獲得に貢献するのがモデルじゃないの?って思った

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/25(土) 06:13:52 

    >>303
    男性は基本的には生殖能力ないし女性もできない人が半分くらいいるからそもそも子どもができることが稀じゃない?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/25(土) 06:17:29 

    障害者の権利に目配りしつつ、依頼を受けたら適任者を紹介してやらせてあげるんだろうから、別にごり押しとかじゃないんじゃないの?
    この記事もそういう会社がありますよ、何かあったらお仕事頂戴ね、ってだけで、そんな反発するような内容でもないよ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/25(土) 06:19:41 

    >>306
    事務所がどこまでガッツリ守れるかじゃない?
    ただ本人が辞めたがって退所したらその後はわからないけど…
    普通の芸能人より人件費やその他もろもろでかなりお金かかる存在だから売れても本人にはそんなにお金入らないだろうしそこに不満持ったら事務所出てって守ってくれる人いなくなってその後どうなるか…じゃない?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/25(土) 06:36:49 

    >>196
    事故で障害を負う可能性もあるのに、絶対自分は障害を持たないという自信はどこから沸くの?
    頭に障害あんの?

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/25(土) 06:41:52 

    >>10
    芸能界で悪い大人に利用されるだけ!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/25(土) 06:55:09 

    ピアノが弾けるとか、書道家だからとか、なら知的障害があってもこうやって活躍できるんだなって思えるけど、知的障害者だから、ってだけならそれこそ特別視してるんじゃない?一般で売れてない芸能人がどれほどいることか

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/25(土) 06:56:38 

    芸能界、という場所って普通怖そうな場所って思わない?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/25(土) 07:45:58  [通報]

    >>205
    この人嫌いじゃないw

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/25(土) 08:33:25  [通報]

    >>54
    あなたはずいぶん自分が上にいると勘違いしてるんだね
    側から見れば滑稽で笑える

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/25(土) 08:50:43  [通報]

    >>214
    でも作業所で働いても日給数百円なんだよね
    障害者でも仕事して稼ぐことをしたっていいじゃん
    偽善偽善って言う人って応援するわけでもなく苦々しく見てるだけでしょ?なら放っておいたれよ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/25(土) 09:10:44  [通報]

    >>318
    そもそも何で応援しなきゃいけないわけ?
    差別はするなっていうくせに特別扱いはしろって?
    作業所だろうが自分にできることするしかないでしょ。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:42  [通報]

    親の都合

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/25(土) 09:18:26  [通報]

    >>319
    誰も応援しろなんて言ってない、批判するなと言ってる。
    やれる事が芸能活動ならやったっていいじゃん。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/25(土) 09:19:41  [通報]

    >>204
    元旦那クソ過ぎない?
    こっちもグレーな感じなのかな…
    お母さん頑張ったのにね
    娘のことが心残りだったろうな

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/25(土) 09:24:07  [通報]

    >>321
    だから最初から芸があるならいいって言ってるじゃん。
    何の芸もないのに忖度して起用するってのが特別扱いや偽善だねってこと。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/25(土) 09:33:31  [通報]

    >>3
    自己紹介わざわざどうも
    妖怪って少数派だからポリコレってるの?
    トピ間違ってるよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:29  [通報]

    >>204
    お母さん本当にお疲れ様です。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:59  [通報]

    >>287
    そうなんだよね。世の中の人が思う以上に割と普通に存在してる。見た目などではまず分からない。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/25(土) 09:51:14  [通報]

    >>1
    モード系モデルに使えそう

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/25(土) 09:58:01  [通報]

    24時間の時のドラマとか、NHKの教育番組系とか、社会派ドラマとかで需要は有りそう。障害者で無償でテレビに出すよりは出演料払った方が良い気はする

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:06  [通報]

    >>1
    YouTubeで観る事故で片足義足になった男性ならモデルも実際してるし格好いいから有りだけど
    知的障害者はどうなん?
    舞台なら観たい人だけ行くから問題なないけど渡しは敢えて観たいとは思わないからテレビ向きではないと感じる
    まぁ殆んどテレビ観ない生活だからどーでもよいし、軽度の知的障害なら芝居もデキソウだけど中度だと更に理解度低いから台詞覚えられるの?
    バラエティーとか受け答え無理だと思うわ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/25(土) 10:25:36  [通報]

    >>3
    こんな事言える怪物産んだんだね。あんたの両親。

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/25(土) 10:30:57  [通報]

    >>4
    私がが初めてTVで見た時はえっ?この子の大丈夫なのって思ったけど高校も普通の高校だよね?支援学校じゃなそうだし
    仮にそうだとしても極めて軽度にちかい境界知能とかじゃないの
    それより愛着障害とかの方が可能性あるのかもよ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/25(土) 10:38:19  [通報]

    >>2
    自分が健常者と思っていても周りから見たら貴女は障がい者かもしれないよ。
    浅はかな発言は辞めな!!

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/25(土) 10:43:51  [通報]

    知的じゃない分野で特化してるのがあればなれるとは思う
    知的障害だけど運動が抜群にできる、歌がものすごく上手、ものすごく美形など一芸に秀でるものがあればね

    でも知的障がい者って勉強、運動、芸術、顔の美醜全て駄目な人が多い・・・

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/25(土) 10:48:12  [通報]

    申し訳ないけど見たくない
    ホビット族役に低身長の病気の人とか、障碍者役とかならわかる。適材適所で。
    グーニーズって大昔の映画でもなんか変な人が一人いた気がする

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:18  [通報]

    >>21
    そうだよね、
    こちら視聴者側にも、選んで観る権利がある

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/25(土) 11:03:14  [通報]

    >>312
    頭に障害ww

    ホント、それだよね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/25(土) 11:07:34  [通報]

    >>4
    坂口さんちのお嬢さん?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/25(土) 11:07:41  [通報]

    >>7
    それは知らないけど、こどもがアイドルやモデルに憧れるのは普通のことだし、知的があるとこどもの心を持ったままの人も多いから、芸能人になりたいと思う障がい者はけっこういるのかもなと思った。受け皿があるのはいいことなんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/25(土) 11:07:55  [通報]

    人に見られることを意識しないで演技できるった良いことなの?プロの演者ってどう見られるかを意識しまくって計算して演じてると思うよ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:16  [通報]

    >>312
    このコメントって障害者を差別するなという意味を含む反論のはずなのに、最後の一文で障害者をバカにしてるのが思いっきり出てるね

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/25(土) 11:12:27  [通報]

    一般社会に出て働けるくらいの知的障害のある人は、中途半端な認識もってるし、後ろ盾に支援とやらするシステムあるから要望や希望を通そうとする。
    会社側は弱い。うちの職場の知的障害の人、無断欠勤も繰り返してたのに会社側も甘くて、現場は苦労してたけど、欠勤が続いて気力もなくなったようで、やっと辞めてもらえたよ。現場はみんなよかったと思ってる。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/25(土) 11:24:56  [通報]


    芸能界いま不況だから大変よ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/25(土) 11:31:13  [通報]

    >>300
    小学校の時にお世話係にさせられたことがある人なんじゃない?
    一人に面倒を見させておいて教師は放置の、あの地獄。こいつなら逆らえないだろうと目星つけられて何かのたびに必ず障害児とセットにさせられたらこういう気持ちにもなるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/25(土) 11:36:57  [通報]

    >>6
    優しい言葉…
    障害のあるお子さんがいらっしゃらないのにそのような考え方をしてくださるのであれば尚更、本当の意味で賢く素晴らしい神様のような方だなと胸が熱くなりました。

    私事ですが発達障害の子がおり幼少期から何回かスカウトされましたが…とてもじゃないけど芸能の世界はつとまらない(本人の意思でもありませんし)ので諦めました

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/25(土) 11:39:35  [通報]

    >>2
    考えが古いねw
    アラカンの私よりも古いって、一体何歳よ?w

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/25(土) 11:42:47  [通報]

    >>27
    いいんだよ、結果はどうであれ。
    最初の「やりたい」という、きっかけの芽を摘むなって事でしょう。
    なんなら親がマネジメントしてもよい訳なのだから。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/25(土) 12:14:22  [通報]

    >>329
    そういう得手不得手をきちんと理解して、それぞれに合ったお仕事をとってくれる事務所ならいいよね
    暗記力だけ凄くある子もいる(うちがそう……)から、人前が嫌いでなければセリフは問題ないと思う
    でもただの弱者ビジネスみたいなところも増えるんじゃないかと、そこが不安
    そうなると全体に悪いイメージがついてしまうし

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/25(土) 12:23:20  [通報]

    >>323
    芸が出来ても障害者だから忖度されたんだろ、って言ってるやん。今回の話は配慮しろなんて誰も言ってないのに過剰反応すぎるよ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/25(土) 12:45:39  [通報]

    >>186
    お母様は美人だから美化されてるけれども
    前に何かの番組でお母様も学生時代の通信簿は1と2ばかりだったと言っていたよ
    多分、お母様もこの方も知的ボーダーなんだと思う
    重度知的障害者だと、いろんなサポート受けられるけど、ボーダーラインの人が1番生きづらいんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/25(土) 13:00:02  [通報]

    >>1福祉や家族以外には知的障害があることを言わない方がいいよ
    悪いやつが狙ってくるよ
    知らない内に丸め込んで借金や女性だと性的搾取されそう

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/25(土) 13:05:16  [通報]

    >>349もしそうならお母さんは学習障害だけで、元の知能は普通かそれ以上だと思う
    そうじゃないと女優は無理だし、トムクルーズも識字障害だけど大スターだしね
    娘はより悪くなって知的と学習の両方の障害持ちだと思う

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2024/05/25(土) 13:16:42  [通報]

    ヘタにこうやって専業化すると、この枠に入れようとして障がいのある我が子に教育虐待する親が出て来るので止めた方がいい。
    そして「レッスン料何年も払ってるんだから仕事くれ」という要求も出て来る。

    無償エキストラの中から適当にピックアップするぐらいでいい。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/25(土) 13:23:50  [通報]

    アメリカは小人症の俳優はいてゲーム・オブ・スローンズで賞も取ってるけどそれは知的にはしっかりしてる人
    車椅子の俳優もいるけど同じ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/25(土) 13:25:52  [通報]

    >>10
    枠は少ないけど需要はあるよ
    チョコレートドーナツみたいに健常じゃなく本物の障害者で撮りたいて監督もいるから

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/25(土) 13:40:18  [通報]

    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/25(土) 13:47:04  [通報]

    医者でもなんでもないから、断言はしないけど
    明らかにおかしい人っているよね。

    あるゲームで知り合った女性が、生活保護を不正受給していた。
    子供は当時未就学女児なのに彼氏を連れ込んでいて、USJとか北海道旅行とかにも行ってた。

    母娘ともに特性があるのか分からないけど、凄く独特で
    生活保護の不正受給だけでなく、うちの子は可愛いからと高い養成所に通わせてたんだよね。
    いいカモだなって思ってた。
    中にはフォローしてもらって、上手くいくケースもあるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/25(土) 13:55:32  [通報]

    >>162
    そうだよ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/25(土) 14:20:17  [通報]

    並行してスポンサー側にも障がいを持っていて理解力の有る人の人数が増えれば需要は高まるんじゃないでしょうかね
    やりたければやればいいと思うけど現状利益重視で健常者がスポンサーに多い以上健常者と同等の仕事量を貰えるかは疑問だし
    又、一視聴者の立場からすれば視聴者にも選ぶ権利は有りますから視たくなければ診ないし
    それに対して無理矢理配慮を求めて来ないならやればいいし

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/25(土) 14:20:30  [通報]

    >>276
    健常者だってずっと
    声をあげられなかったのに
    障害者なんて何されたかも
    いけないことなのかも声をあげて
    良いのかもわからなそう
    たまに障害者施設で
    全身麻痺の女性が職員に襲われて
    妊娠してて知らずに出産した
    ニュースとかある位だし

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/25(土) 14:23:55  [通報]

    >>248
    初めて人に喜んでもらえた、褒めてもらえたって性産業で頑張ってしまう知的障害者女性多いみたいだよ
    そういう人達を食い物にしてるんだよね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/25(土) 14:28:45  [通報]

    >>1
    言葉悪いけど、見世物的に捉えてしまう。。。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:04  [通報]

    >>27
    社会福祉士です。

    昨日のYahooのこの話題に、知的障害の娘さんを持つお母さんが「すごく可愛いから将来に希望が持てた」とコメントしていたけれど悪い大人が多いから守ってあげて欲しいと切に思った。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:43  [通報]

    >>12
    承認欲求を満たしたい
    会社員ではありえないくらいの金を儲けたい

    芸能人になりたい人ってこれ以外になんかある?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/25(土) 15:04:57  [通報]

    >>137
    そのドラマ、実際に障碍者のお子さんを持ってる人がすごい怒ってた。
    キレイ事すぎるって。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/25(土) 15:07:46  [通報]

    >>305
    このトピの話ではなく、世間一般の話

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/25(土) 15:09:28  [通報]

    >>84
    横ですがその施設、静岡県内の社会福祉業界ではかなり評判悪いです。
    入所者も絵や踊りなどできる人を選抜されるし、女優さんのわがままに付き合わされる。

    その女優が存命の頃の話ですが、今はどうなったのだろう?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/25(土) 15:19:19  [通報]

    >>3
    確か、こう言う差別的なコメントを訴えられるようになったよね?がるちゃんにもトピ立ったはず。

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/25(土) 15:32:46  [通報]

    >>248
    衣装買取とか言って壷とか買わされそうなんだよなぁ、、あと枕 
    芸能って風俗や裏社会、宗教と密接 パトロンと接待で寝たり愛人だったり
    そんな世界で自分が商品として売り買いされるのに自分で訴えたり判断が出来ないのは本当に怖いよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/25(土) 16:36:06  [通報]

    >>351
    多分そうだと思う
    現にお母さんの場合は受け答えしっかりしていたし、それこそトークの最中に小粋なジョークを入れることすらあった

    前にお母さんが「台本を覚えるのが嫌いで覚えないまんま現場入りしたことある」って言っていたけど、多分文字の暗記が出来ないから嫌気さしていたんだと思う

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/25(土) 17:09:07  [通報]

    >>353アメリカでダウン症の女性モデルがいた
    さすがに知的障害の俳優は聞いたことないな
    健常者の中に知的障害者を入れるって、やり方によっては虐待扱いになりそうだ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/25(土) 17:15:34  [通報]

    >>368子役も意思表示できない年齢だけど、親が一緒に行動している
    大人の知的障害者で、親も付き添いがないと、いいように搾取されそうだ
    現実にモデルが街でスカウトされ、高いレッスン料や写真登録料を払い、仕事なくてトラブルになっているよね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/25(土) 17:34:47  [通報]

    若い時なら性欲あったからマッチングアプリ使ったかもな

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/25(土) 17:40:07  [通報]

    >>322
    遺伝あるから元旦那がグレーがそれ以上だったかも

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/25(土) 17:56:18  [通報]

    このダウン症の女の子ファッションモデル志望スラットしていて身長160ぐらいはありそうだね!
    (中学生です)
    スタイル抜群のダウン症は今まで見たことがないのでとてもびっくりした‼️
    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/25(土) 17:57:42  [通報]

    >>152
    結構な美人さんだね!

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/25(土) 18:02:26  [通報]

    >>145
    その収入も健常者と障碍者とで区別するなとか問題になりそう

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/25(土) 19:00:27  [通報]

    >>340
    自分は絶対に障害を負わないって保証もないのに絶対的な自信を持って、障害のある人を差別しようとする人には刺さる言葉でしょうね。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:18  [通報]

    >>377
    そういう人を揶揄するために頭に障害があると言う言葉を使うのはどうなの?頭に障害をおって大変な思いしてる人もいることをお忘れなく。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/05/25(土) 21:24:21  [通報]

    >>378
    揚げ足取るしか年齢重ねてないの?
    頭に障害のある人は差別しないでしょ。

    それは>>196 に言いな。
    言う相手間違ってんだよ。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/25(土) 21:47:00  [通報]

    >>379
    揚げ足じゃなくてあなたが書いてることについて言ってるんだけど?頭の障害を人をバカにする時の揶揄として使うのをやめなさいって言ってるの。最初の障がい者差別してる人と変わらないじゃない。

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/25(土) 22:04:31  [通報]

    >>380
    障害を持つ人の立場になったら?って意味で言ったんだけど、そんなことも分からない?
    だから絶対に障害を負わない保証がどこにもないのに言うな、頭に障害あるの?って言ったんだよ。

    それと最初に言ったのあんた?
    違うなら関係ないよね。
    こちらが悪いみたいに突っかかってこないで。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/25(土) 22:43:11  [通報]

    >>381
    人をバカにする揶揄に障害というワードを使うのをやめなさい。あなたがどんなに言葉を重ねてそんなつもりない、自分は悪くないと保身したところであなたが書いた言葉に本音が凝縮されてることに気づきなさい。
    あと、人に向かってあんたって何?言葉遣いも知らないのね。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/25(土) 22:53:27  [通報]

    >>234
    だからインタビューも無いんだね

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/25(土) 23:48:06  [通報]

    >>382
    人に対して物の言い方が悪いのお前だよ
    見てて見苦しい

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/25(土) 23:49:13  [通報]

    >>382
    勝手に人の本音を決めつける、話にならないので荒らしと見なします

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/25(土) 23:50:49  [通報]

    >>382
    >>227にも言いなさいね

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/25(土) 23:57:55  [通報]

    >>377
    まさにこれ
    刺さってるから反論してんだよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/26(日) 00:05:10  [通報]

    >>382

    >>312は差別的な>>196に言ってるんだと思うけど。
    やめなさいって何様?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:21  [通報]

    >>382
    最初から読むと差別に対して差別で返してるだけで、あなた宛に言った訳ではないのに、あなたの方が何様?って思います
    わざわざ横から入って角が立つ言い方をするのはどうなんでしょうか
    それこそやめなさい、です

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/26(日) 17:50:53  [通報]

    >>382>>196だからそこまでしつこいんでしょ
    あんたって言われるようなことしてるんだよ

    差別




    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/26(日) 20:03:10  [通報]

    有名カウンセラー様はこう仰ってます
    知的障害があっても芸能人になれる? 「挑戦できる場つくりたい」専門事務所が相次ぎ登場

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/28(火) 12:49:27  [通報]

    知的障害も軽度から重度まであるわけで、まずこういうのは自分からやりたいと思うことが大前提だと思うのでやりたいと思うのは軽度の方かなと思うので普通の事務所に軽度知的の方を支援する仕組みがあればいいのでは

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。