ガールズちゃんねる

学校に行きたくない

404コメント2024/05/24(金) 13:50

  • 1. 匿名 2024/05/22(水) 17:40:04 

    高校生ですが学校に行きたくありません。
    今はなんとか頑張って行っていますが、すごくしんどくて毎日夜になると涙が出てしまいます。
    同じような人いますか?
    返信

    +360

    -19

  • 2. 匿名 2024/05/22(水) 17:40:20  [通報]

    >>1
    辞めれば?
    返信

    +33

    -92

  • 3. 匿名 2024/05/22(水) 17:40:40  [通報]

    やめたらいいと思う
    アレン様もそう言ってたし
    返信

    +10

    -45

  • 4. 匿名 2024/05/22(水) 17:40:56  [通報]

    >>1
    具体的にどの辺がしんどいの?
    返信

    +243

    -8

  • 5. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:04  [通報]

    サボれば良いじゃんー
    高校なんて適当にやり過ごせばいいさ
    返信

    +42

    -29

  • 6. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:10  [通報]

    >>1
    そうだよね、行きたくないよね
    返信

    +166

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:15  [通報]

    親と日本に迷惑かけないで
    ちゃんと行け
    返信

    +9

    -44

  • 8. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:16  [通報]

    >>1
    行きたない理由は?
    返信

    +116

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:16  [通報]

    >>1
    辞めたらあかん
    私みたいになるで。
    返信

    +86

    -26

  • 10. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:16  [通報]

    どうして行きたくないのかな?
    返信

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:20  [通報]

    行かなくていいけど人生詰みコース確定だね
    返信

    +70

    -58

  • 12. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:24  [通報]

    同じような人って言っても
    まず本物の高校生がガルにいるかどうか…
    返信

    +174

    -7

  • 13. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:27  [通報]

    自分もあんな狂った学校行かなきゃ良かった…
    返信

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:28  [通報]

    学校に行きたくない
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:28  [通報]

    ゆたぴょんに相談した?
    返信

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:40  [通報]

    >>1
    近くに相談できそうな人はいない?
    返信

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:45  [通報]

    底辺職でがんばれ
    返信

    +9

    -24

  • 18. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:48  [通報]

    こーーこーーせーーッ
    返信

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:48  [通報]

    長距離通学とか、校則厳しいとか?
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:50  [通報]

    ガルに高校生がいるのかどうか
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:50  [通報]

    >>1
    ガル民に相談するのはやめとけ
    返信

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:53  [通報]

    >>1
    退学して転校または編入すれば良い
    人生における十数年間は、ほんの少し
    棒に振らないことが大事
    返信

    +96

    -12

  • 23. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:59  [通報]

    >>1
    ご両親に「辛いしんどい」って話しているかな?話しにくい感じ?
    返信

    +146

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:05  [通報]

    行かないでいいよ、幸せになるために生まれてきたんだよ?
    返信

    +4

    -11

  • 25. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:15  [通報]

    今何年生?
    親に話した?
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:16  [通報]

    >>1
    同じような人探してるなら他の掲示板がいいと思う
    返信

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:23  [通報]

    学校に行きたくない
    返信

    +0

    -14

  • 28. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:24  [通報]

    親御さん泣いちゃうね
    返信

    +6

    -22

  • 29. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:25  [通報]

    みんな悩んでるね
    最近ガルちゃんも悩み相談掲示板みたいになったね。
    返信

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:26  [通報]

    うちの子も進路決めを急かされるのがつらそうだったわ
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:28  [通報]

    >>1
    学校に行きたくない理由はなんだろう?
    返信

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:34  [通報]

    いじめられてるならともかくある程度忍耐力は大事だよ。
    嫌なイベントや授業がある日だけ休む。
    忍耐力がないと社会に出てから大変だよ
    返信

    +93

    -13

  • 33. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:39  [通報]

    辞めて働くってこと?
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:47  [通報]

    >>9
    貴方みたいなコドオバ無職にはならないとおもう
    今の時代学歴なんて関係ない、可能性は無限大
    中卒の知人で起業した人何人かいる
    返信

    +2

    -46

  • 35. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:49  [通報]

    何が嫌かによってアドバイス違ってくる
    なんとなく行きたくないの?
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:55  [通報]

    パパ活は?
    返信

    +1

    -13

  • 37. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:58  [通報]

    >>1
    辞めたら?
    義務教育じゃないんだから
    返信

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:00  [通報]

    勉強なんか家ですればいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:00  [通報]

    学校やめて専業主婦になりなよ
    若いんだし男選び放題じゃん
    返信

    +1

    -14

  • 40. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:03  [通報]

    >>1
    今は色んな選択肢ができる時代だから精神を病んでまで行く必要はないと思うよ。
    あなたの親御さんもあなたが元気に過ごしてくれることが一番だと思う。
    信頼できて相談できる大人が周りにいますか?とにかく精神を病む前に対策してほしいです。
    返信

    +121

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:05  [通報]

    あたしも高一からやり直したい
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:06  [通報]

    >>1
    涙が出るくらいならしばらく休んだら?
    返信

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:24  [通報]

    泣くな!特攻隊で突っ込んだご先祖様にそんな理由で泣いてるって言えんのか?!行け!
    返信

    +0

    -17

  • 44. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:28  [通報]

    高校中退で将来泣く事になるかも知れないから留年してでも卒業しな
    返信

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:33  [通報]

    >>1
    行かなくてもいいけど私みたいになるで
    高校中退で3Kの仕事しかなく
    給料と割に合わないと愚痴言いながらも他に採用されないから仕方なく続けてる
    条件いい仕事は面接すら受けさせてくれないもん
    返信

    +68

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:35  [通報]

    >>1
    ここ、親世代のおばさんばっかりよ
    返信

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:36  [通報]

    高認でもとって大学行けば高校やめても
    いいと思う
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:41  [通報]

    >>39
    ブスは無理だろ
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:42  [通報]

    >>1
    残念ながらここには高校生自体がほぼいないんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:52  [通報]

    働いたら?
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:06  [通報]

    >>1
    一時的に行きたくないのか、もう二度と行きたくないのかな?
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:08  [通報]

    >>1

    何年生なんだろう?
    私も行きたくなくて死ぬほど辞めるか悩んだ時期あったけど3年生で進学決まってたから何とか我慢して行った。
    今1年生とか2年生なら他の高校に行く選択肢とかあると思うし無理に追い詰めないでね
    返信

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:11  [通報]

    行きたくなくても行かなきゃいけない。行きたくないなら親に相談してみなされ
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:15  [通報]

    >>34
    よこ。起業したり成功する人は元々自分の持ってる能力が高い人だよ
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:20  [通報]

    >>1
    わたしも部活も勉強も嫌だったな〜
    今は辛いけど、大人になるとめちゃくちゃ自由だから頑張って
    友達関係なら、大人になっても仲良しの友達なんてほぼ居ないから適当でいいのよ。

    中卒って就職とか進学も大変だし。
    返信

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:26  [通報]

    私も学校行きたくなくて泣いてたんだけど親に引きずられながら行ったよ
    私の性格的にあそこで不登校になったら絶対に人生巻き返しできなかっただろうから
    あれでよかったと思う
    ひどいいじめに合ってるとかの理由があれば別だけど
    返信

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:39  [通報]

    学校めんどくさいよね
    私は今30歳だけど高校生のとき学校行くのが嫌でたまらなくてよくサボって親に連絡がいって怒られてたな。
    でも辞めずに卒業は絶対したほうがいいよ
    学歴って結構大事だよ
    返信

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:41  [通報]

    誰でもそっと泣いている
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:44  [通報]

    やめて中卒になったら人生詰むよ
    めっちゃかっこいい人と付き合って子供が出来ても相手の親が絶対反対されて結婚できないし
    他にも詰み要素だらけ
    返信

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:03  [通報]

    >>1
    やめて高卒認定試験受ける手もあるよ
    通信制もあるし
    逃げ道はいくらでもあるよ!無理しないで
    返信

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:09  [通報]

    私めちゃくちゃ学生時代辛かったけどなんとか頑張って通ってました
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:16  [通報]

    トー横行けば?あそこ底辺の集まりだし自分より底辺いるんだって安心できるよ
    返信

    +4

    -11

  • 63. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:20  [通報]

    >>1
    自分も行きたくない高校に頑張って行ったけどその結果大学辞めて職歴なし無職27歳になってしまった…
    返信

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:26  [通報]

    >>1
    とりあえず話せる範囲で信頼できる人に理由話してみるとか
    ここはあなたの親世代が多いから、親に言いにくいけど言いたいなら書いてもいいと思う
    あとぶっちゃけ通信制とか高卒認定試験とか、今の高校辞めても高卒になれる道あるからあんまり思いつめないでね
    返信

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:32  [通報]

    >>3
    アレン様はどのアレン様?
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:52  [通報]

    私も高校生の時行きたくない時期があって、その時は結構頻繁に休んだりしてたよ。
    私の場合は辞めずに卒業したけど。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:00  [通報]

    なぜ行きたくないの?
    行きたくない理由は自分でも分かってないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:04  [通報]

    >>1
    どんまい
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:05  [通報]

    >>1
    これ本物の学生?それとも子供部屋おばさんの学生ごっこ?
    返信

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:07  [通報]

    辞めて夜間に行った子もいる
    でも卒業後の道がだいぶ変わってくるからしっかり考えて
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:07  [通報]

    こんなとこで相談しないで親に言えよ
    親いなかったらごめんなちゃーい
    返信

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:13  [通報]

    まさにうちの子供も行きたくないって言ってる 仲間外れでぼっちらしい どうしたらいいんだろうね
    返信

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:25  [通報]

    クラスに嫌なやつがいるの?
    教師が嫌なやつ?
    行く行為がつらいの? 
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:33  [通報]

    >>1
    辞めることも視野にいれて、ネットで通信制高校を探しておくと良いよ。よい保険になる。
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:49  [通報]

    やりたいことがあるならそっちに目を向けてもいいと思う。
    少し休んでから学校行ってもいいと思うし、違う学校にかえられるなら変えてもいいと思う。
    ただし、自己責任になるから周りのせいにしてはダメだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:59  [通報]

    >>34
    可能性が無限にあっても、コドオバ無職にならなくても、きっと貴方は成功しないと思う。
    返信

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:09  [通報]

    やめて後悔してみたら?
    返信

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:10  [通報]

    いじめられる方が悪いでごさるよーふぁいとーいけいけー
    返信

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:11  [通報]

    まず勉強得意かどうかによるね
    無能や馬鹿な人ほど学校行った方が良いよ。これガチ。
    私、無能の馬鹿だけど学校辞めたら今以上に詰んでたもん
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:11  [通報]

    >>47
    今度は大学行きたくないってなって辞めるんじゃね?
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:12  [通報]

    高校の時楽しかった事って
    昼休みにケーキ買いに行ったり
    還りにケーキ買って帰ったこと
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:46  [通報]

    >>80
    こういう奴はどこいってもむり
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:51  [通報]

    >>34
    中卒高卒で起業した人何人か知ってるけど、嫌だと泣いてるようなメンタルの人は無理だよ
    返信

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:19  [通報]

    >>22
    簡単に退学するなんて
    それこそ、人生における十数年間を棒にするんじゃないの
    若い頃の思い出は良くも悪くも一生やで。
    返信

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:35  [通報]

    進路が思いつかなくてモヤモヤするとか
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:37  [通報]

    大変だね
    私の高校時代は毎日友達と通学して時々先生に叱られたりして青春して楽しかったなー
    返信

    +0

    -7

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:50  [通報]

    簡単に言うけど>>34自身は起業してうまくやってるの?
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:09  [通報]

    >>1
    養護の先生は話を聞いてくれないかな?今はSCが週2とか来ないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:25  [通報]

    なんか秀でた才能あったり、将来なりたい夢があったりする?
    あとは勉強出来るタイプかどうか。
    自分の目標がしっかりしてないと学校辞めたら詰むから嫌々でも行って卒業するべき。
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:47  [通報]

    >>1
    本当に辛いのなら辞めた方が良い
    今が辛くても振り返ったらいい思い出なんて大嘘
    私はどんなことあろうと学校行かされて卒業後はぶつけようがない怒りに苛まれている、無理やり行かせた両親が憎くて涙が止まらない日が結構あるし、トラウマによる集中力低下で大学受験も失敗した。
    それでも頑張らない自分が悪いと言われるだけになる可能性があるので誰に反対されようが壊れる前に辞めた方が良い。
    私みたいに心が死んで何もやる気なくなって人生壊れるよ
    返信

    +6

    -7

  • 91. 匿名 2024/05/22(水) 17:50:01  [通報]

    現役高校生より高校生の子供を持った親世代の人のほうが多そうガルちゃん
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/22(水) 17:50:19  [通報]

    きつくても高校だけは出ようぜ。先生にも相談しつつ。
    本当に影響出てくる。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/22(水) 17:50:41  [通報]

    >>1
    理由は?

    義務教育じゃないから辞めるか転校出来るよう親に相談すればいいし、ここで相談することではない。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/22(水) 17:50:57  [通報]

    >>1
    >>84
    だって、環境が嫌なんだったら
    環境を変えるしか現実的な解決方法は無いと思う
    返信

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/22(水) 17:51:12  [通報]

    行きたくない理由がわからないけど、辞めないほうがいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/22(水) 17:51:41  [通報]

    >>14
    盗んだバイクを買わされた
    鍵がない 走らない
    返信

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/22(水) 17:51:42  [通報]

    辞めたら人生終わりだよ
    一生退学したっていうのがついて回る
    大企業はもう無理だね
    返信

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/22(水) 17:51:56  [通報]

    私は通学に時間かかるのと面倒くささで中退して、大人になって通信制卒業したけど、あとで、高校ちゃんと行っておけばよかったって後悔したな。
    主さんの理由は分からないけど…
    返信

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:14  [通報]

    >>89
    そうなんだよね
    通信制とか行っても大丈夫なのは、容姿でも特技でもなんか秀でてる事がある子
    精神弱めの普通の子だと後が大変だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:24  [通報]

    >>1
    辛いなら無理に行く必要はない
    自分も高校やめた
    自分はマラソン、水泳などとにかく体育の授業が嫌で単位が取れずに高校2年で体育で赤点になり、留年決まったからやめた
    通学が嫌なら自分のように通信制の高校に編入するという道もある
    これの利点は高校1年からやり直しでなく、退学した時点での学年からスタートできる 

    返信

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:27  [通報]

    >>34
    起業する人は時間をビジネスに費やしてる。
    学校行く時間が惜しいだけだよ
    家でくつろいでる訳じゃない
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:32  [通報]

    >>1
    私も高校生だよ
    無理やり吹奏楽に勧誘され、私はやるなんて言って無いのに友達が勝手に入部させやがった
    顧問は毎日送り迎えしてあげると言ったくせに何も無し
    経験無いのに吹奏楽マーチングなんて、無理だよ
    親も私の苦しみを理解しない
    部活嫌だよやめたいよ
    返信

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:33  [通報]

    >>15
    ゆたぴょんwww
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:42  [通報]

    この時期、定期テスト期間中なのかな?
    何年生だかわからないけど
    勉強頑張って大学で楽しもうよ
    高校生活なんてたかだか2~3年だよ
    これから楽しいことがいっぱいあるよ!
    返信

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:45  [通報]

    >>1
    高校生にもなってイジメなの?レベル低い高校に行ったの?
    返信

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:52  [通報]

    >>102
    よこ、部活なら転部か辞めたら良いじゃん
    返信

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:59  [通報]

    今の高校が嫌なら転校したら?
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/22(水) 17:54:33  [通報]

    >>1
    通信制の学校に変えてみては?
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/22(水) 17:54:40  [通報]

    何がつらい?

    ババア達が聞くよ
    返信

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:00  [通報]

    辛い理由によるんだよね。
    ぶっちゃけ、学校出てから社会に出た方が会社とかイジメ
    はもっとキツくなる。パワハラとかセクハラなんか普通だし。

    学校で生き残れないと社会でも生き残れないとこがあんだよね。
    基本的に命懸けて高校だけはクリアした方がいい気がするけどね。
    大学に関してはFランクとか専門学校なら、そんな勉強いらんでしょ。
    返信

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:04  [通報]

    >>1
    何年生?
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:05  [通報]

    カウンセラーとか、信頼できる人に相談できる?
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:46  [通報]

    >>1
    娘が高校生だけど行きたくないと言われたら他の道を探してあげるよ
    親に相談できないかな
    自分も高校がしんどかったけど時代的に親に言える空気でも無いし辞めたら中卒で人生終わりくらいの気持ちだったからなんとか耐えて卒業した
    周りに流されて進学先を間違ったと思う
    だから娘には同じ思いをして欲しくない
    返信

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/22(水) 17:56:03  [通報]

    >>109
    結構ババアも頼りになるよね
    返信

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/22(水) 17:56:09  [通報]

    通信制は?
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/22(水) 17:56:13  [通報]

    >>1
    多分ここに高校生がいないのと相談するには情報量が足りない(なぜ毎日泣くほどしんどいのかとか)のでやたら冷たい意見が多いが、気にしなくていい
    当たり前だが、別に高校中退でもその後次第だから人生詰まない
    親、先生、友達、親族への相談が無理そうなら高校の保健室の先生はアリかも
    個人的にはガルは真面目な悩み相談にはあまり向かないサイトかなと思うのでここで辛い思いするのはもったいない
    返信

    +9

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/22(水) 17:56:20  [通報]

    >>102
    え、部活なんて簡単に辞めれるよ!
    やりたい部活に入り直しな!勿体ないよー
    返信

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/22(水) 17:57:00  [通報]

    >>1
    行きたくないだけ?
    「四にたい」じゃないのよねぇ〜?
    少子高齢化、日本企業縮小、倒産。
    これからの日本は
    先進国じゃなくなるかも、
    しれない……住み難い日本に成った時、
    海外移住も視野に入れられるよう
    学力は身に付けておいた方が良いよ。
    返信

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/22(水) 17:57:07  [通報]

    >>94
    環境のせいだけならそれでいいけど
    思春期の感情でサラッと退学したら、あとで死ぬほど後悔しそう…
    返信

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/22(水) 17:57:37  [通報]

    >>72
    うちの子も同じだよ。
    ぼっちで学校がつまらないと言ってる。
    友達関係は本人の素質だから親は何もできないよね。
    返信

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:02  [通報]

    >>11
    そんなことはないよ
    色々といる
    返信

    +14

    -13

  • 122. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:21  [通報]

    >>102
    私中学時代文化部だったのに、高校で仲良くなった子にバド部誘われてノリで入ったけどキツすぎて大後悔wでも人数少ない部活で圧かけられて辞められず、引退までは心を無にしてやってたの思い出した。
    辞められるなら辞めちゃいなよ。
    返信

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:36  [通報]

    >>43
    き、厳しい…
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:46  [通報]

    調べてN高校に編入でもいいけどね。
    N高等学校・S高等学校 (通信制高校 広域・単位制)
    N高等学校・S高等学校 (通信制高校 広域・単位制)nnn.ed.jp

    学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)は、ネットと通信制高校の制度を活用した“ネットの高校”です。VR、PCやスマホを使い、自分のペースで勉強を進めながら高校卒業資格を取得できます。ネットでもリアルでも学べる多彩な課外授...


    本当に日本社会で生き抜く上で高卒の資格は本当に重要になってくる。
    中卒に対する当たりは本当に厳しいから。

    逆にいうと高校さえ出てれば学歴はOKだからね。
    専門学校行けばいいし、大学なんか今は名前書けば合格する学校多いでしょ。

    なんとか耐えられんかね?
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:02  [通報]

    >>3
    参考にならん あの人は他の人の作品を投稿してる投稿者なだけだし
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:46  [通報]

    親に相談しなよ
    こんなとこで言われてもあんたの事情詳しく知らないし
    泣くくらいならどうせ社会人になっても泣いてるよ
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:57  [通報]

    >>1
    うちの娘も去年遅刻したりで後1時間落としたらアウトっていうギリギリで進級できた。
    当時本人は病気だとか言って精神科に通院もさせて薬も飲んだけど、親としては甘えや怠けだと思ってた。病院の先生もそれもあると言ってた。
    学年変わってからは薬も飲まずにちゃんと行ってる。
    やはり友達関係や部活での色々で行きたくないってなるんだよね。
    あなたは理由はわかってる?
    もしも考え方変えられずしんどいのなら別の道もあると思うよ。
    親としてはそれもわかってるけど、先の未来で一番楽な道が今頑張る事だってわかってるから頑張らせたい。わざわざ障害のある道を選ばなくてもと思ってしまう。
    けど本人にしか本当にそのレベルがわからないから難しい。
    もしも命に関係しそうなら頑張る必要はない。
    返信

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/22(水) 18:00:09  [通報]

    逆に中学校より上で学校行きたくてたまらない人なんていたのか不明
    みんな仕方なく通ってるイメージだった
    返信

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2024/05/22(水) 18:01:08  [通報]

    子供がこう言ってきたら、どう対処するのが正解?
    昨今の学校やカウンセラーは「登校を無理強いせずやりたいことをやらせて心を休ませてあげましょう」としか言わないらしいけど、病気でもないのに目の前で学校行かずにゴロゴロされてたら、怒鳴りつけてしまうかも
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/22(水) 18:01:13  [通報]

    >>120
    仲間はずれもきついけど、
    それ以上に社会に出てからを考えたら、ぼっちでもなんとか高校をパスしないと。

    1人でもいいから友達作るとか。

    かなり分水嶺だよ。孤独なら逆に受験勉強頑張って良い大学目指すとか。

    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/22(水) 18:02:02  [通報]

    >>11
    辞めただけなら正直詰みだよね。高校生の年齢なら辞めたその後どうするかが大事だからね
    返信

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/22(水) 18:02:16  [通報]

    >>129
    卒業さえできれば良いのよ。現代ジャパンで高卒の資格が本当にえぐいレベルで重要なんだ。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/22(水) 18:02:20  [通報]

    >>27
    いじめられてるのかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 18:02:58  [通報]

    >>102
    勝手に入部ってそんな事あるの?
    うちは入部届に保護者の名前と緊急連絡先と押印、通学手段などを記入して提出するよ
    親も親だね
    強硬手段で無断欠席を続けて退部に持ち込めないかな
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:02  [通報]

    ここで踏ん張らな、これからの人生もっとキツくなるぞい
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:08  [通報]

    >>129
    怒鳴られたなー懐かしいー
    そんな親には今は信頼ゼロ
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:16  [通報]

    >>1
    無理しちゃだめだよ。体壊しちゃ意味ない。涙が出てくるってよっぽどだよ。
    相談出来る人はいるかな?中高生なのか大学生なのかわからないけど、スクールカウンセラーの先生とかいないかな。知られたくなければ先生にも親にも言わないでってお願いすればちゃんと配慮してくれるし話聞いてもらってもいいかも。
    ガルもだけどSNSなんかで相談するのはあまりおすすめしない。
    返信

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:34  [通報]

    >>129
    怒鳴りつけるとかきっしょ
    返信

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:39  [通報]

    友達がいないなら、学校以外で習い事できないですか?
    私の友人は空手やってけどね。週に何回か。
    空手道場入って。
    そうすると道場で友人できるで。

    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:51  [通報]

    私は3年間耐えて通えと言われたけどムリでサボって街うろついてたよ
    親に追尾されてバレて家でひっぱたかれた
    ほんの10年前でもこれだもんね
    ご近所に怪しまれるから学校行ってくれって
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/22(水) 18:04:16  [通報]

    >>116
    あなた優しいこと言うのね
    でも現実は詰むよ。後悔してる人たくさんいるのが答えじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/22(水) 18:04:16  [通報]

    仕事に行きたくない。by34歳
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/22(水) 18:04:37  [通報]

    >>90
    貴方は学校辞めたとしても、集中力もやる気もなくなってたと思う
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:05  [通報]

    >>127
    こんなのが親じゃなくて良かったわ
    返信

    +1

    -10

  • 145. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:44  [通報]

    >>137
    悪いけど高校に関しては無理しないとダメだと思うよ。人生の選択肢がなくなっちゃう。
    今は苦しいにしても、
    それに悪いけど社会に出たらもっと厳しいからね。会社なんかパワハラばっかだしね。
    返信

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:51  [通報]

    クソバイスでごめんだけど、恋をしてみたら?
    学校行くの少し楽しくなるよ
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:54  [通報]

    こんな暗い話題じゃなくてもっと楽しい話しようよ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/22(水) 18:06:04  [通報]

    高校中退するほうが一生泣くハメになるよ
    今の苦しみなんて甘いよ 卒業するって形を甘く評価しすぎだよ
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/22(水) 18:06:41  [通報]

    >>140
    行けなかった理由はなんなの?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/22(水) 18:07:02  [通報]

    >>1
    学校生活が全てではないよ、小さいコミュニティの価値観に惑わされないで。社会に出れば視野が広がる
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/22(水) 18:07:39  [通報]

    >>146
    恋とかどうでも良いっすよ。
    大体、学生時代の恋愛とか飯事だよ。
    特に18以下。
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/22(水) 18:07:42  [通報]

    ゆたぼんを見習いなさいよ、20代だけどわしもああいう生き方がしたかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/22(水) 18:08:46  [通報]

    >>129
    まず理由聞かないことには答え出せない。
    人間関係でもイジメとかじゃないならなんとか踏ん張って強くなってほしいと思っちゃうしなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/22(水) 18:08:48  [通報]

    うちの子供も不登校になりかけたけど今は毎日楽しそうに通ってるよ
    不登校になりかけた時に友達が毎日家に来てくれて一緒に通学してくれた。優しい友達だなって思ったけどきっとうちの子供の性格がいいから自然と周りに良い人が集まるんだよね
    返信

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/22(水) 18:09:02  [通報]

    >>141
    詰む人もいれば詰まない人もいるよ
    だからその後次第って書いてある
    身の回りの高校中退もしばらく精神科通った後で高卒認定取って専門出て看護師や、最終学歴中卒のまま営業職やってたり普通にいるから
    後悔なんてどんな生き方してもあるし、ブランクある経歴のある人なんていっぱいいるよ
    ネット民は冷笑してればかっこいいと思ってるだけ
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/22(水) 18:09:10  [通報]

    暫くおやすみしたら?

    卒業を目標にするとか。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/22(水) 18:09:25  [通報]

    本当に無理なら辞めて、ネットの通信制行くと良いと思う。
    ただ大変な人生になるよ。高校でミスると。

    今が勝負だわ。友人いないなら、その分、勉強に打ち込んで1でも偏差値の高い学校に入るだけで
    人生変わるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:02  [通報]

    >>1
    高校生ががるちゃんやるの?ババちゃんじゃない?ここ。
    行きたくなくても行きな!
    非行も引きこもりもあっという間になるぜ?
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:08  [通報]

    >>136
    では、親はどう対処すればあなたの信頼を失わずに住んだと思いますか?
    虐め由来の不登校とか原因がわかれば対処しますけど、わからないなら難しいなと思って
    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:19  [通報]

    >>1

    大人ですが
    異動して5月はやっぱり頑張って6月なんとなく
    体力がない疲れるって思っていたら7月はうつの診断を受けました

    眠れていますか?
    夜中に目が覚めて朝まで眠れない
    食欲がなくて味が砂のようになる

    そうなったらもうすでにうつの症状です
    早めに心療内科予約しておうちのかたと行ってみてください
    大したことなければすぐに治ると思います
    お大事に
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:26  [通報]

    辞めても大丈夫だよ!って言う人が一部いるけど、
    その後、長い人生どう生きていくの?って思うけどどうなのかな?
    匿名だから無責任なだけかもしれないけど、不思議です。
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:50  [通報]

    >>155
    いやいや、中卒は大変だって。
    大変なことになる。逆に高卒になればあとはどうとでもなるけど。
    返信

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:12  [通報]

    勉強はハッキリ捨てて卒業だけして高卒で就職はどう?
    座ってれば卒業できるよ
    返信

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:12  [通報]

    >>141
    どこがやさしいの?まともな意見にすら見えない
    長文のわりには、辞めても問題ないどうにかなる、学校や保護者に相談、しか
    書いてない たったこれだけの内容をあの長文って頭悪いだけ
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:18  [通報]

    通信制高校の進学コースに編入がいいかも
    通信制もかなり頑張れば学校推薦で早稲田やMARCH行けるよ
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:25  [通報]

    学校に行きたくない子供の姿を親がインスタに上げてたけど、あれは何だろ
    今にも泣きそうになってる中学生くらいの少年だった
    コメントもいっぱいついてた
    突然オススメで上がってきたから謎
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:29  [通報]

    私は夜型だから朝起きるのが苦痛だった
    学校辛いよね、人間関係もしんどいし
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:33  [通報]

    >>163
    高校みたいなぬるま湯に耐えれないメンタルで社会でやれないよ。悪いけど。
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:39  [通報]

    >>1
    なんで?
    やめて何したいの?
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/22(水) 18:13:11  [通報]

    通信は?
    近所の通信の私立高校人気で、椅子と机が足りないらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/22(水) 18:13:20  [通報]

    家庭環境酷いのにそこそこ進学校行って辛かったよ 誰かに話せるといいね 大人がいいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/22(水) 18:13:34  [通報]

    >>155
    そんな経歴の看護師に見て欲しくないのですが
    返信

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/05/22(水) 18:13:35  [通報]

    >>162
    まあそう言うならあなたには無理なんでしょうね
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/22(水) 18:13:44  [通報]

    >>22
    息子がこの春から高校生で何となく辛そうで編入調べたけどそんななくない?
    自慢じゃないけど偏差値70越えの学校からでも受け入れ先はそうなかったよ。というかない!
    返信

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:05  [通報]

    >>102
    私部活やめたよー。
    全国大会出るような吹奏楽部でマーチングもあり、ただ楽しく楽器吹きたいだけだから、辞めて個人レッスン通って地域の吹奏楽で活動してる。
    楽しいのが一番さ。
    返信

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:10  [通報]

    >>170
    犯罪者予備軍の席が足りないのか
    返信

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:32  [通報]

    人間関係だろうが、なんだろうが、限界まで頑張ろう
    中卒になると死ぬより大変になる。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:43  [通報]

    >>163
    高校は単位とらないと卒業できないよ
    出席日数と赤字科目を3教科落としちゃダメだし留年するし
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:50  [通報]

    学校なんてただの通過点
    そんなとこの人間関係なんて何の役にも立たない

    とりあえず通過だけして、あとの人生は楽しくなるから大丈夫
    返信

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:56  [通報]

    通信制高校とかまじでやめた方がいい
    あんなの底辺の集まりじゃん。親戚や親の恥だね
    返信

    +3

    -6

  • 181. 匿名 2024/05/22(水) 18:15:37  [通報]

    >>173
    辞めたら選択肢が本当になくなる。看護師とか、そういう道しかないじゃん。
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/22(水) 18:15:46  [通報]

    通信制高校とかいうけど普通の子は全日制の高校通ってるからね。てか通信制とか底辺すぎて行く意味ある?中卒と変わらんw
    返信

    +3

    -6

  • 183. 匿名 2024/05/22(水) 18:16:00  [通報]

    >>172
    話逸れるけど看護師って結構メンタルいかれてる人多いし、専門卒の看護師って元ギャルとかヤンキーそれなりにいるよ
    嫌なら一生健康でいるしかないよ
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/22(水) 18:16:20  [通報]

    >>40
    ほんとに精神病んだら大変だよ
    心の病はなかなか治らない
    通信高校とかもあるし、ほんとに無理だと思ったら、ご両親に相談すると良いかも
    今の高校卒業するより大変な事もあるけど、長い目で見て今後の進路考えると良いよ
    返信

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/22(水) 18:16:39  [通報]

    >>179
    残念だけど底辺職コースで詰む人がほとんどです
    返信

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2024/05/22(水) 18:17:15  [通報]

    今が人生のターニングポイン。ここで頑張れるかどうかだよ。
    死ぬ気でやるべきだよ。死ぬかもしれないけど、ここでミスったら死ぬより辛い未来になるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/22(水) 18:17:33  [通報]

    >>183
    看護師の性格悪い理由がそれだよねw
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/22(水) 18:17:43  [通報]

    >>1
    私の娘も学校行きたくないって毎朝すごく辛そうにしてる。クラス替えがあって、仲良しの子がいなくてひとりぼっちなんだって。周りはもうグループになってるみたいで。

    うちの子ね、今、高3なの。大学進学が目標にあるから辛くてもここで辞めたくはないって。でも、毎日すごく辛そうなんだよね。

    私に出来ることは「世の中は広いよ。この先に楽しい事たくさんある。見つけられる。でも、学校にいて嫌になったらいつでも帰ってきて。人生の道は一本じゃないからね。」って言ってあげることくらい。

    あなたはひとりじゃない。
    親や大人なんてこう言う時ほんとに役にたたないけど、経験値だけはあるから、辛い気持ちを話せる人が近くにいるなら話してみて。
    返信

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/22(水) 18:17:48  [通報]

    行きたくない気持ちはわかるけど、学校辞めたとして何をするの?将来の見通しついてないなら学校行ったほうが良い。
    学費も生活費も親御さんが支払ってるんでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/22(水) 18:18:23  [通報]

    >>1
    同じ様な人はいないよ
    オバサンばかりだから
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/22(水) 18:19:27  [通報]

    >>188
    もうあと1年耐え切れば次のステージに進めるわけだしね。
    同時に受験勉強するだけの話だよね。
    このキツい経験を乗り越えれば人生で絶対出てくる。

    社会人になったら血を吐いて頑張るしかないからね。誰も助けてくれないし。
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/22(水) 18:19:29  [通報]

    辞めた方がいいよ!
    今はみんなホワイトカラーの仕事に就職したがってブルーカラーの人がいなくなったら大変だからさ!やめな!
    返信

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2024/05/22(水) 18:19:58  [通報]

    >>192
    ブルーも高卒じゃないとダメだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/22(水) 18:20:15  [通報]

    将来に学歴や学校での学びが関わらないなら行かなくていい。
    そのかわり今からどうやってお金を稼いで親から自立して社会に入っていくか、自分で計画を立てて進めていく。
    誰もレールは敷いてくれないから自分で敷く。
    自分で動いてどうにかしながら、周りにも助けてもらえる環境を自分で作っていく。
    大変だけど自分の事だからやりがいもあって成長もできるし良いと思うよ。

    現実には、うちは中高から不登校でドロップアウトした兄が2人いたんだけど、1人はその後社会に復帰して活躍、1人は自己破産までした社会不適合者になってる。子供の頃に学校に馴染めず、社会に出ても馴染めず知識や常識も足りず、そんな生活から抜け出せないし、こっちが巻き込まれるから手助けもできない。
    そういう人もいるから気を付けて。
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/22(水) 18:20:30  [通報]

    私も高校だけは校風が合わなくてつまんなくて遅刻早退勝手にしたりしてたけど休むことはなかった。進学校だったおかげか制服で1人ぶらついていても先生も地域の人も関わろうとしてこなかったから逆に助かってた。親は察してたかもしれないけど、特に成績も悪くなかったから見守ってくれていたのだと思う。
    部活は?私は軽音楽部に入ってバンド組んでエレキギター弾いたりスタジオ通いしたり先輩後輩や別の学校のライブに行ったりしていたから完全ぼっちでもなかったし、それなりに楽しみもつくって三年間過ごしてきちんと志望国立大にストレート合格したよ。
    学校やクラス以外に楽しめる事を探してみたら?人付き合いもそこですれば良い。高校なんて通って授業を大人しく受けて卒業すれば良いのよ。進学して環境が変わったら真逆で充実して楽しくなるかもしれないし、いじめでもなければ通って卒業すればOK。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/22(水) 18:21:03  [通報]

    >>141
    たぶん仲間がほしいんだと思うよ。
    実際に高校中退中卒だとなかなか普通の生活を送れるようにならないからね。
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/22(水) 18:21:23  [通報]

    >>1
    高校なら通わず高卒認定や留学や転校も無理の無い方法はいくらでもあるから、その辺りの担当教師に相談してみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/22(水) 18:21:54  [通報]

    >>1
    通信制高校に編入するとかは?
    今の時代は逃げ道たくさんあるから無理しないでね。
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/22(水) 18:22:17  [通報]

    >>129
    高校行かないならバイトしろ
    くらい言ってもいいのかもね
    でも小中学生だとバイトしろってわけにもいかないし困るね
    家で上げ膳据え膳でゴロゴロしてたら怒っちゃいそう
    家事手伝えっていうとかしかないかね
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/22(水) 18:22:31  [通報]

    ライフプランどう考えるの?
    学校辞めて引きこもってニートは絶対にやめときな。
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/22(水) 18:22:38  [通報]

    学校って集団生活だから人間関係が難しいんだよ。基本。

    それでも、その中でなんとか居場所を作って生き残る練習しないと、社会に出たらもっと大変だからね。
    一つの失言で人生終わるんだよ。会社員だと。

    まだまだ初級レベルだから。学校は。絶対切り抜ける道はあるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/22(水) 18:22:59  [通報]

    私が親なら中退は絶対に許しません
    高校ごとき卒業できなくてあまったれるな
    社会でたら高卒なんて普通だけど中卒はゴキブリ扱いだよ
    返信

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/22(水) 18:25:02  [通報]

    高校の後、大学行けば良いじゃん。
    大学なら人間関係なしでいけるから。
    今は耐えどきだと思って頑張ろうよ。
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/22(水) 18:25:08  [通報]

    >>1
    ブラック勤めだった頃そうだった。社員同士は最悪の連中だし忙しすぎて転職活動をする気力すら奪われて毎日寝るために帰宅して翌朝出社の繰り返しだった。
    けれど客からの信頼は個人的にいただいていたので、上司や社長と話す際は表向きは張り合わずに、ヘタな態度したらこっちから辞めるからという空気だけは出してた。
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:19  [通報]

    >>204
    ブラック企業は辞めれば良いんだよ。転職すれば良いだけの話だよ。高校とは違うって。
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:46  [通報]

    行きたくないって打ち明けられる人いる?
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/22(水) 18:27:37  [通報]

    >>11
    容姿がよければ結婚に逃げれる可能性があるよ
    返信

    +0

    -11

  • 208. 匿名 2024/05/22(水) 18:27:42  [通報]

    あまり辛いなら
    通信制に編入もアリだね
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/22(水) 18:27:58  [通報]

    どう辛いのかが問題だ。
    イジメなら深刻だしね。対策立てる必要ある。

    朝起きれないっていうなら舐めんなって話だよね。
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/22(水) 18:28:07  [通報]

    >>106
    辞めたら許さない、キレるぞと部活メンバーに言われました
    親に辛さを訴えても無視される
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/22(水) 18:28:34  [通報]

    辛いだけで理由も書かない
    何が理由で泣いてるのかもわからない
    あんたが学校に行けない理由がこの文章に全て詰まってる
    職場に入ってきて欲しくない人材
    返信

    +3

    -11

  • 212. 匿名 2024/05/22(水) 18:28:41  [通報]

    >>137
    高校生だと最初に書いてあるのにそれすら読まない人がアドバイスしてもねえ
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/22(水) 18:28:48  [通報]

    >>207
    中卒の学歴の女が結婚するの難しいよ。
    返信

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/22(水) 18:29:12  [通報]

    辛いみたいだけど
    じっさいは、このままその行きたくない高校へ卒業まで通って勉強するのが、一番楽な道なんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/22(水) 18:29:28  [通報]

    私も高校で友達関係上手く行かず
    無理矢理行ってた
    学校以外のところに居心地の良いところを
    作るといいと思う
    家庭でもバイト先でも
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/22(水) 18:29:31  [通報]

    >>207
    中卒バカ女なんていらん
    返信

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/22(水) 18:31:00  [通報]

    誰も言わないけど、
    高校中退したら人生ほぼ終わりだよ。

    もっというと大学受験だって浪人したらダメだし留年したらダメ。
    甘くないよ。人生。

    高校でて就職するなら大学受験いらないけど、それだって18から社会に出て
    揉まれるわけだからね。学校の1000倍きついよ。
    返信

    +7

    -8

  • 218. 匿名 2024/05/22(水) 18:32:29  [通報]

    辛いのは分かるけど、ここで負けると本当に大変なことになるんだって。
    命をかけて頑張る勝負所だよ。

    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/22(水) 18:33:33  [通報]

    高校を耐えれない人間に社会に出て居場所ないよ。死ぬしかなくなる。
    返信

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2024/05/22(水) 18:34:33  [通報]

    クラス替わって友達関係が出来上がってきて
    孤立してしまって辛い時期だね
    部活に逃げ道があったから過ごせた
    たまにはズル休みしたり早退して気分転換しても
    いいんじゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/22(水) 18:34:37  [通報]

    中卒で職人とか芸術家とかめざして修行するのは有りだと思うけど、高校中退の中卒は最悪。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/22(水) 18:34:52  [通報]

    >>1
    親には相談出来ない感じ?可能なら休学とか転校とかが良いと思うんだけど保護者が絡む領域なので、親に相談出来ないとなると、どこか、学校以外の習い事とか子ども食堂みたいな場所で何気ない話をするだけで少し気が楽になるかも。···イジメじゃないよね?イジメなら登校中断して身の安全を守らないとダメなので、親に言いづらいなら無言で登校拒否っても良いんじゃない?引きこもったりすればさすがに鈍感な親でも子供に何かあったと気づくと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/22(水) 18:35:33  [通報]

    自殺するか、高校続けるか、ぐらい頑張らないとダメだって。
    辞めていいよ、っていうけど辞めてからどうすんの。高校中退の人間に仕事なんかないよ。
    仕事なかったら死ぬしかないんだよ。
    返信

    +0

    -5

  • 224. 匿名 2024/05/22(水) 18:36:13  [通報]

    >>1

    人生逃げるのも大事
    自分の身は自分で守るしかない

    学校なんて小さい小さい
    コミュニティに過ぎない

    自分の居場所を探し続けるのが
    人生の課題かも
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/22(水) 18:36:31  [通報]

    >>211
    主じゃないけど、まだ高校生だよ?
    私も学校嫌いだったから主の気持ちわかる。
    お手柔らかに
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/22(水) 18:37:27  [通報]

    >>224
    会社は良いんだよ。辞めたって。
    別に会社に入れば良い。

    高校は逃げたらあかん。
    返信

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/22(水) 18:38:13  [通報]

    >>225
    そうだけど辞めたら仕事する社会人になるよね。
    こんな舐めた理由を会社で言ったら、終わりじゃん。
    返信

    +0

    -7

  • 228. 匿名 2024/05/22(水) 18:38:32  [通報]

    厳しいコメント多いな
    励ましのつもりなら逆効果
    煽りならやめな
    返信

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:41  [通報]

    私も行きたくなかった。
    別にイジメられてたとかはないけど行きたくなかった。
    でも高校は3年我慢すれば終わるから頑張った。
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:43  [通報]

    >>1
    もう昔の事ですが、私も全然行ってませんでした。
    行っても昼からとか。。
    行かない理由は志望校落ちて滑り止め高校だったのでやさぐれで行かなくなりました。
    学校サボってバイトばかりしてました。
    高いお金払ってもらった親には申し訳ない事をしたと思ってるのですが、16年経った今でもその当時のバイト先の人たちと仲良しなのと、
    英語が少しできることが高3で判明し、卒業後進学せずに留学して、今はそれが活きる仕事になってるので、結果オーライかなと思ってます。

    行かなくても良いけど、自分なりの人生を模索すれば良いのではないか?と思っています。
    おばさんの戯言と思って刺さらなければスルーしてください。
    マイペースにね!✨
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:59  [通報]

    >>211
    どっちかというとあなたの方が社不っぽいよ
    無意識にいろんな人傷つけてんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/22(水) 18:40:02  [通報]

    >>1
    何年生ですか?

    3年になると授業数も減ってかなり楽になると思うから、そこまではしんどいときは休み休み行くとかはどう?

    思い詰めると余計辛いから、最悪、通信制もあるくらいの気持ちでどうかな?
    (うちの子は通信制なんだけどね)
    返信

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/22(水) 18:40:06  [通報]

    主さん辛いですね
    大丈夫ですか
    ご両親やスクールカウンセラー、保健室の先生に
    まずは相談してほしいです。
    泣いてしまう程、行きたくない気持ち解りますよ
    我が子がそうだったので…
    おかあさんとは仲が良いですか?
    いま、しんどくて通うのが辛いという気持ちを
    おかあさんに話してみてはどうでしょう?
    返信

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/22(水) 18:41:02  [通報]

    >>1
    辞めるのではなくサボりながら通いな
    どうしても嫌なことがある日は休む。辛過ぎるときは一時的に相談室登校とかかな
    返信

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/22(水) 18:41:41  [通報]

    >>211
    あんたみたいな弱いものいじめする人が、1番職場にいらないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/22(水) 18:42:13  [通報]

    >>228
    厳しいかな。学校やめて社会人になったら、もっと大変だよ。
    ダメな人間は食えないからホームレスになるんだよ。
    そのほうが地獄でしょ。
    今戦えないなら、死ぬしかなくなるよ。
    返信

    +1

    -6

  • 237. 匿名 2024/05/22(水) 18:42:23  [通報]

    単位に響かない程度に休む
    勉強はちゃんとする
    私が高3のときはそうしてた
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/22(水) 18:43:01  [通報]

    高校を通信制に変えてみればきっと楽になるよ
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:06  [通報]

    >>130
    コメントありがとう。
    うるっときました。

    今朝はどうしても行けず学校休みましたが塾には行きました。

    親も気落ちしますが、気を強く持たないとですね。
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:14  [通報]

    >>12
    高校生の親だけど、今は中間テスト期間中で、うちも憂鬱ではある
    5~6月体育祭の学校多いし、準備とかも
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:48  [通報]

    >>1
    うちにも中3の娘がいて、クラスに話せる子がいなくて4月は家でも明らかに暗くてしんどそうでした、、、
    私も胃が痛くてしんどかった。だから凄く気持ち分かるよ。

    しんどい気持ちを話せる人に話してみてね。
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:58  [通報]

    みんなが歯を食いしばって耐えて生きてるわけ。社会人は。

    高校なんて激ヌルステージだよ。そこをクリアできんでどうすんの?
    絶対頑張るべきだ。
    返信

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2024/05/22(水) 18:45:21  [通報]

    >>1
    そう言う時あって、サボりまくったけど、ギリ卒業できる程度にはなんとか行った。卒業だけは諦めないで食らいついて。あとでとか大変だし、余計辛いよ。あとはとにかくここから離れてー。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/22(水) 18:46:14  [通報]

    >>168
    いやいや今の人手不足しらないでしょ
    社会に出たら〜云々なんて上から目線で説法できるほどどこも余裕ないわよw
    返信

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/22(水) 18:46:53  [通報]

    今高2の息子。中2で起立性調節障害になってから中学は不登校気味だった。高1はがんばって行ってたけど、この1ヵ月でまた不登校気味に。精神疾患も色々あるから漠然とした不安感と体調不良で行きたがらない。どうしたもんか。
    私自身が高校時代不登校経験してるけど、結局無理矢理登校して道が開けたので、どうしてもなんとか登校させたくなるけど、今私が働いてる店の20代の店長は中卒で10代の頃は精神病棟にも入れられてたみたいで「学校なんか行かなくても、ま、何とかなりますよ」っていつも励ましてくれて、ちょっと救われてる。人生色々だなぁって思う。

    高校生ならバイトして色んな人に出会ってみるのもいいかもね。
    返信

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:05  [通報]

    >>227
    ここガルなんですけどね
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:53  [通報]

    >>244
    全然人手不足じゃないよ。氷河期世代なんか無職ばっかだよ。
    死んでる人もいっぱいるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:07  [通報]

    主さんの年齢によってアドバイスも変わると思う。
    今が辛くてここに書き込んだことに変わりはないだろうから(釣りじゃなければ)とりあえずコメントを読んでみたらいいよ。
    高校じゃ比べものにならないほど、いろんな人生を味わってる人達が書いてくれてると思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:22  [通報]

    >>3
    アレン・ウォーカーでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:36  [通報]

    >>242
    よこ。私は学生時代が1番辛かった
    社会人になったほうがマシ。特に中学時代が地獄
    返信

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:01  [通報]

    >>1
    卒業に響かない程度に休んだらいいと思う
    私も行きたくなかったし
    後で踏ん張ることができないなら嫌でも行った
    方がいいよ
    誰も責任とってくれないからね
    自分でなんとかするしかない

    自決を考えるくらいにしんどくなってきたら
    休むことに専念した方がいいよ
    返信

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:11  [通報]

    >>1
    すごくよくわかる。
    行きたくなさすぎて摂食障害になってるのに引きずっても行かせようとするから最後大泣きして暴走したらやっとわかってくれた。
    学校行かなくなっても勉強はしたし、ちゃんとバイトもして進学もして、今は何の問題もなく生活してる。
    もし主さんのそばにいたら大丈夫と言ってあげたい。
    返信

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:20  [通報]

    >>1
    理由が気になるけど、たまに休む日を作ってみたら?
    私はちょっとしたイジメにあって学校行きたくなかったから、親に話して二週間に1回お休みするようにしたよ
    あまり休むと単位取れなくなるからこのくらいならいいかなと思って
    あと少しで休めると思うとふだんはなんとか行けたよ
    ムリはしないほうがいいけど、いったん休み出すと余計行きたくなくなるから
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:59  [通報]

    >>1
    39のおばちゃんだけど、高校の時いつも人前でも泣きながらでも学校言ってたよ。うつとかそういうの知らないし親にも言ったことない。あまり人と合わせるのが出来なくて!トイレとか一緒に行ったり待ってるのとか意味わかんなかったし、教室移動でも一緒に行こうとか合わせられなかった。一人でも大丈夫と思いながらも一人が惨めだった。バイトのために即効学校出て、全然友達と遊ばなかった。

    今、娘が中1で、登校拒否一週間経った。起きないし着替えないし、2日間休んであとは叩き起こして着替えさせてもう間に合わないから送ってる。頑張って行く気もない。オンラインしたい個別教室行きたい。そんなんじゃダメだと親は思う。
    辛いけど行こうと思うのってとてもすごいよ。

    学校行くって当たり前だけど、行けるって当たり前じゃないんだよね。主様は頑張ってるんだからすごいよ。涙出るものは仕方ないよね。食べる寝るはちゃんとしなきゃね。友達なんていらないけど、好きな音楽や好きなアイドル見つけて応援するだけでも自分の世界広がるよ。共感する歌詞とか見つけて泣いてみな。イヤホンして自分の世界にいればいいよ。やっぱり学校は行ったほうがいいと思うよ。

    長くて内容無くて申し訳ないが。
    返信

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/22(水) 18:50:34  [通報]

    >>251
    よこ。この意見に賛成。
    上手く休んだりサボりながら通うしかない
    石の上にも3年。高校生なんてあっという間に終わる
    返信

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/22(水) 18:50:46  [通報]

    >>250
    なんで社会なんか食えなくなったら死ぬしかないじゃん
    学生なんか別に死なないじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2024/05/22(水) 18:51:22  [通報]

    >>242
    高校がぬるかった???
    勉強に部活に必死だったけど。
    ぬるーい青春時代だったんだね
    返信

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/22(水) 18:51:32  [通報]

    >>256
    まあ言っちゃ悪いけど生活保護があるやん
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:31  [通報]

    >>1
    アラフォーだけど、気持ちわかるよ。
    高校の時は虐められてたわ、友だちいないわで行きたくなかったな。
    親にもそれとなく言ってみたんだけど、逆に怒られてしまって、結局ずっと我慢して学校行ってた。
    私の場合はそこで我慢したお陰で、大人になってからの辛いことを耐えられてるから、逃げなくて良かったと思ってるけど、耐えられないほどの虐めを受けてる子とかはすぐに逃げてほしいなって思う。
    せっかく今は逃げることができる時代になったんだし。
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:36  [通報]

    >>1
    ゆたぼんのお姉さんですか?
    返信

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/22(水) 18:53:23  [通報]

    >>252
    高校は通わないと卒業できないでしょ。なんとかなんないよ。
    返信

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:15  [通報]

    >>256
    日本は上手く支援を頼れば生活保護あるから死なないよ
    日本は国ガチャ大当たりだって外国人YouTuberも言ってる。日本ほど恵まれた国はないのだと
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:16  [通報]

    >>217
    社会の方が楽だと思う
    よくも悪くもごまかしが効くというか。
    返信

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:27  [通報]

    >>242
    人生でいつが1番辛いのかは人それぞれじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:42  [通報]

    >>11
    戦略的に生きるのもありかも
    TACとか通ってさっさと就職しちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:43  [通報]

    >>257
    勉強は頑張れば結果出る
    社会なんか必死に頑張ってやっと普通でしかも結果出ないじゃん
    返信

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/22(水) 18:55:11  [通報]

    >>266
    結果出るけど?
    それは努力が足りないんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/22(水) 18:55:18  [通報]

    >>34
    起業してる者ですが、中卒高卒でも…って人は大卒を凌駕する経験や人間力を持ってる人ですね。簡単に言えるような想像力の無い人には難しいと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/22(水) 18:55:26  [通報]

    >>262
    生活保護で生きてるなんか悲惨だろ
    返信

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/22(水) 18:55:49  [通報]

    >>267
    さらよこ。努力の仕方が間違えてる可能性もある
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/22(水) 18:56:47  [通報]

    >>264
    そういうポエムはいいんだよ。
    高校をクリアできない人間に未来なんかないんだって。
    クソ楽なんだから高校なんか。
    返信

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2024/05/22(水) 18:57:27  [通報]

    私もそんな感じで中退したけど、卒業だけはしなよ
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/22(水) 18:58:13  [通報]

    そんな難しい話じゃないじゃん
    良い成績を取ろうじゃない、ギリギリで良いから3年間で卒業しようって話。

    そんなこともできない人間はダメだ。この時点で死んだ方がいいよ。もう未来なんかない。
    返信

    +2

    -7

  • 274. 匿名 2024/05/22(水) 18:58:40  [通報]

    高校生がガルやらないほうがいいよ‥。そんなに若い人、数人しかいないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/22(水) 18:59:45  [通報]

    >>273
    前半の意見は良いこと言ってるのに後半は💩
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:21  [通報]

    高校が苦しい、中学が苦しい、わかりますよ。色々あるからね。子供には子供の力学が。
    でもね。
    やっぱりヌルい世界なんだよ。学校っていうのは温室だよ。

    温室で耐えれないなら、もう生きる能力がないんだよ。もう死ねって思う。悪いけど。
    返信

    +0

    -10

  • 277. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:39  [通報]

    >>261
    そんなことはきっとわかってると思う。
    そういう言葉が余計追い詰める可能性があると知った方が良いよ。
    返信

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:39  [通報]

    主さん、残念だけどもうこのトピ見ない方がいいと思う。若い子相手に説教して気持ちよくなってるクソしかいない
    返信

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:43  [通報]

    >>274
    しかもなんか当たり強い人いるし余計落ち込みそう
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/22(水) 19:01:18  [通報]

    >>278
    多分1人だけじゃない?荒ぶって貶してる人
    返信

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/22(水) 19:01:30  [通報]

    >>276
    連投やめな。通報したよ
    返信

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/22(水) 19:01:44  [通報]

    >>275
    なんで? どの道、高校クリアできない人間に未来ないよ。
    今死ぬか、ちょい先の未来で死ぬか、その違いだよ。

    人生は厳しいからね。甘くないわね。
    返信

    +2

    -6

  • 283. 匿名 2024/05/22(水) 19:01:51  [通報]

    >>280
    明らかに1人じゃないよ
    返信

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/22(水) 19:02:32  [通報]

    >>12

    実際に高校生育ててるママもいるし、子育て終わってる世代もいるからね。その人達の子だって色んなタイプがいるだろうから全くの参考にならないわけではないと思うよ。
    返信

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/22(水) 19:03:26  [通報]

    死ぬか生きるかしつこく言ってる人、白黒思考すぎません?
    返信

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/22(水) 19:03:43  [通報]

    学校行かないでいいよ、って言えないよ。社会人なら。
    高校中退がどんだけ地獄見るか? だよ。分かってるから死ぬ気でやれって言ってんの。
    返信

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/22(水) 19:05:00  [通報]

    >>285
    白黒? 人生なんか弱肉強食だよ。
    高校中退でどうやって食っていくの? そんな履歴書のやつ、お金出して誰が採用すんの?
    返信

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2024/05/22(水) 19:05:13  [通報]

    心ないこと言ってる人居るので、主はこのトピの意見間に受けないでほしい
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/22(水) 19:05:52  [通報]

    行きたくない理由はありますか。私の場合、学級崩壊みたいになってて、勉強するような感じではなかったから、単位ギリギリまで数えて休んでいました。同じ高校の人が電車の゙ドアに挟まれて喜んでいたり、タバコ吸っていたりして、こんな人と同じレベルかと落胆し、勉強しようって思いました。

    塾みたいなところに行って、友達作っていました。国立の大学に進学できて、大学の友達ができて楽しかったです。 

    行かないなら行かない選択肢もありですが、行かない間どうするかが大事だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/22(水) 19:07:07  [通報]

    >>1
    本当にしんどいならご両親に相談して通信制とかにするのもいいんじゃない?
    通信制でも塾通えば専門、短大、大学も行けるし
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/22(水) 19:07:39  [通報]

    >>1
    親に相談しなよ
    義務教育じゃないんだから通信制に編入とか探せば道は色々あるよ
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/22(水) 19:08:25  [通報]

    >>11
    編入すりゃ良いじゃん。意地悪のか頭悪いのか。
    返信

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2024/05/22(水) 19:12:34  [通報]

    >>1
    やめて
    家で仕事できる
    IT関連の勉強したらどうかな。
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/22(水) 19:20:07  [通報]

    >>288
    心無いのは、高校生に辞めてもいいんだよって
    悪魔のささやきをしてる人のこと?
    返信

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2024/05/22(水) 19:25:47  [通報]

    >>1
    自己分析しても、学校に行きたくない理由がわからない子たちも多いみたいだね、ひとりで悩んでないで、話せる人をみつけてみてください、

    学校に行きたくない理由がわからない高校生へ|10の理由と相談先を紹介 | 通信制ならサイル学院 | 自宅から徒歩0分!全国から転入学できるオンラインの学校
    学校に行きたくない理由がわからない高校生へ|10の理由と相談先を紹介 | 通信制ならサイル学院 | 自宅から徒歩0分!全国から転入学できるオンラインの学校sairu.school

    学校に行きたくない理由がわからない高校生の方へ、可能性として考えられる10の理由を進路相談のプロ(書籍「13歳からの進路相談」著者)であり、通信制のサイル学院高等部 学院長の松下がお伝えします。 一人で考えて行き詰まってしまった時の相談先もいくつか紹介...

    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/22(水) 19:26:19  [通報]

    気持ちはわかるけど…そこで諦めて退学やら留年だと…後々後悔しない?大学や専門学校の入試にも響くし…まあ…夢が今はなくても今後できるかもしれないし…その時に後悔しないように頑張ったほうが良いと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/22(水) 19:32:07  [通報]

    >>1
    普通にしてたら一学期が終わる頃には慣れて楽しくなると思うんだけど
    遠距離通学とか勉強がむつかしすぎるとかそういうのは解消しにくい
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/22(水) 19:32:40  [通報]

    高校中退になると、もう普通の会社員は無理になる。
    高校すらクリアできない人はダメって判定される。


    そうなるとさ、今度は資格取るか起業するしか道がない。
    美容師さんとか、介護士とか、弁護士とか、なんでもいい。
    IT系の専門学校いくのもいい。
    それか自分の才覚で会社を作る。なんでもいい。飲食店でもいいし、IT企業でもいい。

    資格取るに高校卒業認定の試験取らないとダメだし、だからN高校とか通信の
    学校に編入する。その後、専門学校行くか、大学。

    起業するにしても資本金いるしね。大変だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/22(水) 19:33:30  [通報]

    高校行きたくなくなった側だけど
    通信に転入して高校卒業して
    専門行って今は普通に会社員してます。
    部活や文化祭とか普通の高校生活は出来なかったけど
    全日制の高校に通うのが全てでは無いから
    逃げたって良いと思うよ。
    返信

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/22(水) 19:43:03  [通報]

    >>1
    やめてN高にいけば?そんでからの大学。大学は自由度高いから高校が嫌になった子でも通えたりするよ。道は色々あるから大丈夫。

    なんかマズイことが起きたら「そうきたか〜」と唱えるといいらしいよ。

    生きてるだけで丸儲けの精神で焦らずやってこう
    返信

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/22(水) 19:44:31  [通報]

    >>299
    行けなくなった理由はなんなの?
    それによると思うんだよね。
    返信

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/22(水) 19:45:07  [通報]

    娘が高三だけど、体育祭の練習がいやと言って保健室に行ったりしていた。
    でも体育祭が終わった今、クラスが平和になったと言ってまた登校しだした。
    返信

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/22(水) 19:48:45  [通報]

    >>2
    主さん、大丈夫かー?
    そういう時あるよ。何歳になったってある。
    2さんの言う通り辞めても良いし、休んでも良いし、逃げても良いんだよ。
    自分の心に沢山問いかけてみて。
    どうしたい?なにがいや?自問自答だよ。
    決めるのは自分。決めて良いのは自分しかいない。
    ゆっくりでいいよ。ゆっくりね
    返信

    +19

    -2

  • 304. 匿名 2024/05/22(水) 19:49:23  [通報]

    >>1

    私は高校生の時、不登校だったけど、血の滲む様な努力はしたけど今、幸せだよ
    無理はしないでね
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/22(水) 19:53:08  [通報]

    >>22
    退学する前に休学という手もあるよ。
    休学している間に復学するか、転校するか、辞めるか考えてはどうかな。

    高校は36ヶ月在籍しないと卒業できないから、休学すると1年卒業が延びるし注意が必要。

    保護者の説得は難しいけどやるしかない。
    進学して大学や専門学校卒業するなら高認取る方法もある。
    高認はとっても学歴としては中卒になるからね。

    精神的に辛いなら心療内科に行きたいと親や学校に相談してみるとより主の心身状態が伝わると思う。
    返信

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/22(水) 19:56:03  [通報]

    >>128
    私のときは小学校が暴力担任に何回も当たったから
    行きたくなかった。
    中学からは部活があっても楽しくなったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/22(水) 20:11:54  [通報]

    >>293
    中卒バカのlt能力なんて需要あるわけないでしょ
    itなめてんのか?
    返信

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2024/05/22(水) 20:12:09  [通報]

    仕事は嫌なら転職できるけど学校ってなかなか辞められなくて大変だよね…。仕事も何が嫌か説明できないけど行きたくないときあるし。行っちゃえばわりと平気で行くまでが嫌とかね。
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/22(水) 20:16:16  [通報]

    今は選択肢がたくさんあってうらやましいけど、不登校のハードルが低くなった
    自分の時は辞めたら定時制高校くらいしかなかったから必死で通った
    卒業できた時はうれしかった
    一方で高校中退して定時制高校に編入した友達は学年トップになって自信ついて楽しそうに学校行くようになったからなにが幸いするかわからないけど😂
    その時に自分が一番ベストな選択をしてほしい
    まだ若いから何度でもやり直しできるしね
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/22(水) 20:18:08  [通報]

    しのごの考えずに高校卒業することだけ考えなさい
    やり方は途中さぼろうが関係ない
    必要な単位と点数だけとれば卒業はできる
    それは、そんなにむずかしくない
    私は途中学校サボって2時限で早退して遊んでいたけど、出席日数もギリギリクリア
    したし成績は申し分なく余裕で卒業したよ
    返信

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2024/05/22(水) 20:19:25  [通報]

    >>1
    宿題やりたくないなら、担任の車、男性教員の車2台、女性教員の車1台、教頭の車を鉄バットで殴り壊せば
    【漫画】家の外で息子の同級生が「俺の方が強い」とバットを振り回して車を破壊していた。息子「ゲームでボコったから腹いせかも」私「え」 - YouTube
    【漫画】家の外で息子の同級生が「俺の方が強い」とバットを振り回して車を破壊していた。息子「ゲームでボコったから腹いせかも」私「え」 - YouTubewww.youtube.com

    あらすじある日の事、家で家族と夕飯を取っていると、家の外から「ガシャン!」と大きな音が聞こえました。驚いて家族全員で外を見てみると、車のボンネットが大きく凹み、フロントガラスが割れている光景が目に飛び込んできました。その車は先日夫が独身時代からの...

    返信

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2024/05/22(水) 20:19:59  [通報]

    無理しなくていい
    生きてるだけでいい
    涙が出るのは心が弱ってるから、病院に行くことも一つの選択肢で恥ずかしいとか大袈裟とかではない
    風邪と同じで、早めに薬を飲んで休むことが大事
    親には真剣に辛いと相談したほうがいい
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/22(水) 20:23:46  [通報]

    高校中退した人なんてバカにされるだけだよ
    進学できたらいいけど、そのままだと人生が詰む
    高校行かず中卒も、できる仕事は料理屋か建築しかない
    返信

    +0

    -8

  • 314. 匿名 2024/05/22(水) 20:26:05  [通報]

    >>247
    若くないのはいらないのよ
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:42  [通報]

    涙が出るほど嫌なら行かなくていいじゃん
    働きなよ~なんでもいいから
    私なんか高2でやめたよ!
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:58  [通報]

    うちの娘は高一の途中で通信制高校に転入したよ。
    病院に通って薬飲んだり、カウンセリング受けたりしてゆったりと過ごしてる。しばらくはスクーリングも人多いの怖くて教室入れなくてパニック起こしたように泣いてしまって大変だった。今3年なんだけど2年の終わり頃から急激に回復して今は大学入学目指して頑張ってる。今の高校に通えなくても人生お終いじゃ無い。いくらでも未来はあるよ!今の高校でカウンセリング受けられないかな?
    返信

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/22(水) 21:19:51  [通報]

    >>174
    横だけど娘の進学先で通信制高校検討していて説明会に何回か参加してるけど頭の良い子で学校(高偏差値校)に馴染めなかったという理由で通信に転入してる子は多いみたい。
    説明会とか行くと毎回そういう子の体験談聞かされる。
    通学コースのある通信制高校ならお金はかかるけど学生生活も経験できる。
    返信

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:49  [通報]

    >>1
    高校時代、私も学校を見た時に涙が出てくることがあった
    先輩からも同級生からも後輩からもいじめられてて、切羽詰まって生徒指導の先生にヘルプを出したけど、いじめっこの味方になったの
    結局、1年もしないうちに学校内で解決できないほどの大きな問題に膨れ上がって、教育問題を解決する所から役職付きの人が配属されてきたけど
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/22(水) 21:29:15  ID:ASPZlQhwAR  [通報]

    >>1
    高校3年です。
    勉強ついていけないし、クラスで孤立して辛いです…
    鬱っぽくなってから、笑えなくなって毎年孤立ぎみ、、
    グループガチガチに固まってて、行事が憂鬱。クラスメートは陽キャしかいません。親は学校行事好きなタイプで相談出来ない
    返信

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/22(水) 21:36:59  [通報]

    >>1
    いっつも介護だ実家だ
    みたいなトピばっかりたってるのに
    ガールっぽいトピたってる!!
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/22(水) 21:40:56  [通報]

    >>1
    最近の子って、
    学校に友達いないのかなぁ?
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/22(水) 21:50:47  [通報]

    >>1
    今ほぼ毎日行ってるんなら、辞めなくても良いと思う。
    一つの教科につき、2/3出席してたら卒業できるから、早退、遅刻しつつ考えたらいいよ。
    担任の先生には相談しとかないと、早退とかはしづらいと思うけど。
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/22(水) 21:58:25  [通報]

    高校中退してお終いとか⚫︎ぬとか
    そのまま引きこもりになるケースか
    昭和時代の話

    現代では単位制や通信制高校があります
    退学する生徒には高校側で紹介もします
    返信

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/22(水) 22:04:56  [通報]

    >>1
    娘が去年高3の時そんな感じでした。
    人間関係何かあったかな?
    詳しい事はわからないけど、決して無理しないで、学校は一つじゃないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/22(水) 22:31:46  [通報]

    いかなきゃいい
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/22(水) 22:45:55  [通報]

    私も高校生のときは友達からハブられたり、喋ったこともない子から悪口を言われたりで学校に行きたくなかったんだけど、親が不登校は許さない人だったから仕方なく毎日通って皆勤賞
    正直なところ、辛くて学校のトイレに閉じこもって泣いたこともあるし、授業中にノートに涙のシミつくったこともある
    でも、学校にちゃんと通って勉強していたら一般入試では入れないような大学の推薦をもらえたので耐えた先にはいいことがあるものだなと思った
    多分あの時退学していたら私はFラン大に行っていた
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/22(水) 22:47:11  [通報]

    >>1
    ゆたぼんみたいになりたくなかったら行きな
    詰むよ
    返信

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2024/05/22(水) 23:07:30  [通報]

    >>34
    そんなことばっかり言ってたら、決めつけおばさん"キメオバ"になっちゃうよ!
    返信

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/22(水) 23:07:46  [通報]

    勉強についていけなくて授業中泣きそうだったし、人見知りだから友達も作るのが苦手で辛かった。少人数の部活に入ってて、部活だけは行けていたので高校生活の思い出はそれぐらい。大学以降は開き直った性格になり、希望した職にも就けました。当時はどんよりと重い中で生活していたけど、通り過ぎてみれば、我慢して卒業して良かったと私の場合は思います。

    主さん、毎日泣いてるってつらいね。無理だと思ったら親に相談しよう。ひとりで解決できることには限界があるから…
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/22(水) 23:12:25  [通報]

    >>1
    最近のZ世代の人、脳が発達し過ぎていて
    他人の事、思考が見えすぎている
    気づき過ぎている。
    出来るだけ関わる人間の数を減らさないと
    脳が燃え尽きる。
    そういう知識のある大人に相談しないと
    意味ない。
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/22(水) 23:39:53  [通報]

    >>1
    あなたの人生は結局あなたしか責任持てません
    無理しても体は正直だから休みたい時はゆっくり休むことが一番だと思います
    何が良かったかなんて死ぬまで分からないはずです
    まず体をしっかり休ませてほしいです
    それから落ち着いて考えたほうがいいと思います
    悩んだり苦しんだりしてるのはあなただけじゃないです
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/22(水) 23:43:35  [通報]

    学校行きたくないよね
    私も不登校経験したよ
    社会人の方が自由で楽しいし未来は明るい大丈夫
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/22(水) 23:46:23  [通報]

    >>319 学校行事なんて休めばいいよ。単位ギリギリで卒業できればいいし。
    学校行かない時間なにかやりたいことをやろう!
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/23(木) 00:13:55  [通報]

    自分の場合、原因は勉強にも部活にもついていけない、単純に学校がつまらない、気の合う友達とクラスが離れたとかあったけど
    それ以外にも今思えば起立性調整障害だったんだろうなって思うし、あとは親との関係や自分のモヤモヤを言語化できないのがますます無気力に繋がってたのもあるから本とかたくさん読んどけば良かったかなって思う
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/23(木) 00:18:06  [通報]

    うちの娘起立性調節障害だったんだけど、高2の時休み過ぎてもう単位が無理ってなって一旦休んで体調整えようってことで休学したけど、次の年もやっぱりダメで通信制に転学したよ。
    その後推薦で大学進学して今はものすごく楽しくやっているよ。
    不登校の時はこのままどうなってしまうんだろうと絶望感たっぷりだったけど、あれは何だったんだってくらい楽しくやってる。
    似たような境遇の子達も結構いるらしいし、今は不登校とかにも理解があるようになってきてるしいろんな道を探したらいいよ。
    長い人生のうちのたった数年なんだから、ちょっとくらい遅れても大丈夫だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/23(木) 00:26:50  [通報]

    >>1

    うちの小学生の息子も学校行きたくないって言ってて、今付き添い登校してるんだけどさ。
    正直、休ませてあげたいし、休むことは悪いことじゃないと思う。

    休みたいのって理由があるときもあるだろうけど、大抵は日々のプレッシャーとか疲労の積み重ねだから、一旦休んで充電もありらしいよ。
    ムリしないで!
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/23(木) 00:50:37  [通報]

    >>155
    高校は行けないのに専門学校は行けたのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/23(木) 00:54:09  [通報]

    >>1
    私も高校の部活が関節の痛みが耐えられず毎日泣いて通ってた
    数ヶ月して部活辞めてから泣くことはなくなったけど好きなスポーツは出来ないしそれはそれで辛かった毎日投げやりに過ごして遅刻も多く
    今となってはあの時辞めなければなとか
    そもそも高校の選択が間違っていたんだと思う
    その時の環境が苦しくても、自分のやりたかった事を見失わないで
    見失ってなにも行動しないでプラプラしているとあとで後悔するよ
    やりたい事だけに集中してればいい
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/23(木) 01:30:05  [通報]

    我が子、中学生だけど高校って昼ごはんて自由に食べるのかな? 人見知りでなじめないタイプだから1人で食べることになりそうで今から心配してる
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/23(木) 01:57:16  [通報]

    >>56
    どんな性格ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/23(木) 02:31:03  [通報]

    >>1
    私も高校生の時、そうだった。
    死のうか退学かの2択しか頭にない中で気が狂いそうになりながら、出席日数ギリギリアウトになったけど、何とか日々をこなしていた時に、もし退学したとして、どうするのかって考えた時、まともに就職出来るところなんて無いだろうし、高校中退・中卒の経歴が一生ついてまわる人生になる…と考えたら長い人生の中でのたった3年なんだから、後の人生のために何とかなるわ!!と思えた。
    3年だけ何とか踏ん張って我慢しよう、と思って休みがちだったけど頑張って登校し始めたら、普通に友達も増えたし楽しくなってきて、無事に卒業出来ました。
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/23(木) 02:39:31  [通報]

    >>276

    あなたの発言、人として最低だと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/23(木) 02:52:38  [通報]

    >>60
    ね、色々あるよねN高とかNHK学園とか

    私も昔々、高校がイヤでイヤで、、、3年行ったけど辞めたかった地獄だった
    友達はほとんどいなかった。嫌な教師に3年間担任され、クラスメイトもほとんど変わらず
    家族も冷たくてやりたくない部活を選ばないと許してもらえなかった
    ストレスで太り、勉強も出来ず、習い事もさせてもらえないから取り柄がなくて
    将来が見通せなくて、、、さらにぶくぶく太り、、思い出すのもいやだな
    返信

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/23(木) 03:23:49  [通報]

    >>274
    昔の感覚でコメントしてる人もいるしね
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/23(木) 06:33:36  [通報]

    >>11
    私、高校辞めたけど、その後高卒認定取って大学行って、今は正社員として年齢相応の年収もらって生活してるよ。これでも、何も難点なく生きてきた人からしたら詰んでるってことになるのかな…
    返信

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/23(木) 07:02:28  [通報]

    >>12
    でも元高校生は大量にいるから
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/23(木) 07:28:55  [通報]

    >>3
    誰やねん!!
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/23(木) 07:38:04  [通報]

    学校に行きたくない
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/23(木) 07:56:15  [通報]

    行くのが無理なら通信制に転入
    休み挟めばどうにか行けるなら調整しながらギリギリラインで通う
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/23(木) 08:13:27  [通報]

    >>32
    昔読んだ漫画で、学生時代に「我慢」を覚えないと社会に出たら大変な目にあうぞって書いてあった。
    今は学校が辛いなら行かなくていいよ、家に居ようって考えが増えているけどある程度は耐えないとダメだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/23(木) 08:19:42  [通報]

    >>4
    なんとなく……ならやっぱりきちんと行ったほうがいいと思う。辞め癖がついて社会に出たときしんどいよ。
    体調がすぐれない、いじめや暴力の被害にあってるなら行かなくてよし!
    学校なんてつまんないだるぅ〜〜って事けっこう多いよね。
    返信

    +9

    -6

  • 352. 匿名 2024/05/23(木) 08:29:19  ID:cDZoi4kx7x  [通報]

    >>1
    小学校一年の子供が学校で、たまたま鼻をほじってしまった時に、担任の先生は、みんなが席についている時に
    〇〇さん。どうして鼻くそをほじっているんですか?
    と言ったそうで
    皆んなに笑われ、近くの子には こいつヤベーな!と言われショックで学校に行くのが辛そうです。
    何故、皆んなの前で名指しで指摘したのか聞きたい…
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/23(木) 08:33:40  [通報]

    >>351
    生命の危険に関わるなら辞めた方がいいけど、なんとなくなら原因を考えてみた方がいいよね、同じパターンで仕事辞める人になるって私も思う。
    返信

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/23(木) 08:33:48  [通報]

    >>319
    うちの子も高校生で同じこと言ってます
    ペアやグループ作るときも毎回悩んでるし、行事のときも疎外感を感じるみたい

    でもそれでも2年間やってこれたんだから、実際はトピ主さんも強いはずだと思う

    あと1年すればもう関わらない人たちなんだから、周りに変に思われたって構わないし、勉強は得意な科目あれば、とりあえずそれを頑張ったらいいと思います

    他にも同じような悩みのある高校生いっぱいいるはずなので、あなただけじゃないですよ
    あまり気にせず
    返信

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/23(木) 09:34:39  [通報]

    >>1
    わたしも25年前あなたと同じだった。
    特に一年生の時は先が長すぎて辛かったけど、三年生になると何とか先が見える。
    月一くらいでご褒美で休んじゃえばいいと思うけど、続けたら希望が見えるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/23(木) 09:36:59  [通報]

    >>1
    高校何年生だろう
    それによっても対応変わると思う
    命の危険がありそうなら行かなくていいけど勉強はしっかりやらせよう
    学校とも相談しつつ転校も視野に入れて考える
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/23(木) 09:39:26  [通報]

    >>72
    通信に鞍替えした方がいいよ、精神がやられる。
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/23(木) 09:46:09  [通報]

    >>1
    おばさんだけど、高校でハブられて自殺を考えたよ。
    涙が出てくるのは、もう精神的な限界点が近いね。
    親に、相談した方がいい。
    死ぬくらいなら行かなくていいと言われるんじゃ?
    後もしこれという理由がないなら、鉄分とタンパク質が足りないのかも。
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/23(木) 10:06:58  [通報]

    >>1
    スターシードとかかな。こういうの。
    ⭐️不登校の問題を解決するには?スターシードの子どもたちの親へ - YouTube
    ⭐️不登校の問題を解決するには?スターシードの子どもたちの親へ - YouTubewww.youtube.com

    ⭐️スターシード子育てサロンhttps://lounge.dmm.com/detail/5646/index/">


    kuラジオ   11話「 普通がわからないww スターシード 」 - YouTube
    kuラジオ  11話「 普通がわからないww スターシード 」 - YouTubewww.youtube.com

    地球に対して、潜在的に無垢な宇宙の魂に向けてのメッセージとなりますww HP  https://www.starseed-ku.com/ ブログhttps://ameblo.jp/newbbaji/">

    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/23(木) 10:16:55  [通報]

    >>1
    ここで吐き出すのが精一杯な感じだし、親御さんにも言えない環境なのだろうな。分かるよ。私も言ったら「あんたが学校行かないなんて、近所に恥ずかしいじゃない!」の一点張りで全く取り合ってもらえなかった。優先されたのは親の恥、顔に泥を塗るんじゃない!でそのまま何も親に話さなくなった。

    それでもなんとか卒業はしたけど、人間関係が拗れるトラブルメーカーが爆誕。そりゃそうだよね、相談出来る人が周囲にいないんだもん。主さんはこうなる前に行きたくないなら行かなくて良いと思う、もし話せるご両親なら話してみる。友人がいるなら相談してみよう!絶対解決策はあるから。
    返信

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/23(木) 10:29:32  [通報]

    >>315
    いやいや、高校辞めて働いては茨の道でしょ。あなたみたいに竹を割ったような性格じゃないよ主さんは。
    わたしは高卒資格は人生で利用した方がいいカードだと思う。高卒資格取るために今我慢することは悪いことではないと思うよ。たしかに「今」が辛いし耐え難いけれど、大学行ったら楽になれるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/23(木) 10:32:06  [通報]

    私も学校嫌いだった。イジワルな女が居たり、見て見ぬふりするような担任だったし。
    勉強頑張って地元を離れ、良い会社に入れた。2年生辺りから不思議と頭少し良いめの人らで固まり親友もできた。
    学年内で威張ってても世間じゃ大した事ないアホらしい一般人同士の小競り合いだったし、変なのは関わらず無視。
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/23(木) 10:41:32  [通報]

    >>251
    私も通院と言って中抜けしてた。欠席も早退もつかないけど、たくさん休んでた。暇すぎて図書館で美術や歴史の本をたくさん借りて読んだら無駄に教養高くなれた。
    若いから動きながら回復出来るし、休んだ日は割り切って好きな事に集中してみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/23(木) 10:43:53  [通報]

    中2の娘が学校に行きたくないと泣いていて今日休んでいます。理由としては
    •仲のいい子がいない
    •勉強が嫌だ、嫌い
    •面倒くさいなどです。

    素直に話してくれてありがとう、行きたくないなら無理して行かなくていいよと思う私と、
    ただ怠けてるだけ、今休んだらもっと行きづらくなると思う私がいて悩んでいます。
    返信

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/23(木) 10:53:59  [通報]

    >>1
    辞めたら後悔するね。頑張って行く!のが一つ別れ目。ドロップアウトするのは自由だけどね。後の事を考えると気合で行く。
    返信

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/23(木) 10:57:12  [通報]

    >>1
    結局、こんな人は腐る程いるよ。そこ頑張れるかどうか?要は社会人になって会社に行くのと一緒。同じ事をやる可能性が高いと自分は思うけどね。その時は今よりもっと厳しいとは思うわ。
    返信

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/23(木) 11:01:23  [通報]

    >>364
    ちょっと風邪ひいたとか理由つけてすぐ戻った方が良いと思うけどな。
    うちの妹は部活が嫌で、休む日数が増えていき行かなくなってしまった。自己評価とプライドが高い陽キャだったから転部したくないって言いながら2年辺りから全く行かず引きこもり、定時制高校に行った。田舎なので定時制=問題あったのかなって見られイメージ良くはないね。
    私も生理前でメンタル不安定で怒りっぽかったりプールと重なって行きたくなかったり小さい理由はあったから、イジメとかじゃなければ勉強わからなくても最低限行っとけがいいと思うんだけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/23(木) 11:23:31  [通報]

    >>367
    ありがとうございます。
    遅刻して行くと嫌な目で見られるらしく、、、
    休んでも連絡をくれる友達もいないし、妹さんと違って陰キャラなので基本学校では誰とも話しません。
    マスクをして、前髪も目にかかり髪は伸ばしっぱなしで美容室行こうと言っても、嫌だと言われ、、、
    うつ病なんでしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/23(木) 11:25:23  [通報]

    イジメやハブりじゃなくて友達がいないという事なら学校は休んでもいいけどなるべく続けた方が良いかな。友達がいないという事は集団生活で辛いし気まずいと思うけどね。
    辞めてしまい、その後の人生上手くいかなかった時に私は高校中退したような人間だからだって陰の気持ちが纏わりつくのも苦しいと思うな。
    友達いなかったけど頑張って卒業できたって成功体験は今後の人生に役立つと思うし、勉強は理解出来なかった事ができるようになると楽しいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/23(木) 11:27:15  [通報]

    >>34
    起業しても食べていけなきゃ意味はないのでは?まあ知人のことで自分の事じゃなさそうだし知人さんは成功されてるなら良かったね。
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/23(木) 11:28:49  [通報]

    合う合わないは必ず有るよ。
    高校なんて通過点さ。
    自分でしっかり勉強出来さえすれば問題ないよ。
    無理して自分を追い詰めないで!
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/23(木) 12:15:16  [通報]

    私も当時同じ気持ちを抱えてました
    私の時代は選択肢がなく単位を計算しながら嫌な時間は休んで遅刻したりしてました

    私の場合、勉強嫌いだったため通信に編入したら絶対途中で行かなくなるとわかっていたので無理して通いました

    今は選択肢が多いから勉強が出来るなら主さんが自分らしく過ごせる場所を探してもいいかも

    ご両親も説得すれば分かってくれるよ
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/23(木) 12:55:07  [通報]

    >>319
    卒業だけすればいい
    行事は休む
    あと、親は味方だよ
    大丈夫
    返信

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/23(木) 13:23:54  [通報]

    義務教育じゃないし最低限の単位をとるだけで行くのは?
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/23(木) 13:30:19  [通報]

    うちの中学生もゴールデンウィーク明けに何かあったらしく、
    泣いて帰ってきてから行ってない。
    担任が歩み寄ってくれたから、今は連絡とりあってて、
    保健室二時間だけ、とか一週間に一回きたら?みたいになってはきたけど、
    家にいてYouTube見てるとイライラするから難しい。
    学校だけが嫌なだけらしく、
    友達とLINEしたり、塾行ったり運動したりしてるからなんともどうしたものか。
    勉強は好きらしく、高校の数学をやったりして楽しいらしく、
    昨夜も夕飯後ずっと勉強してた。
    家族揃って夕飯も食べるし、何がそんなに嫌なんだろう。
    学校で何かがあったからボロ泣きしていたんだろうけど、
    詳しくは話してくれなくて。
    返信

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/23(木) 13:33:01  [通報]

    >>1

    私は行きたい時に行ってた。
    勉強だけはしたから医学部行ってその後問題なく卒業もしたし仕事もバリバリやって40まで来たよ。
    勉強だけはした方がいい。
    行きたくなら行きたくなるまで休むのも一つ。
    原因がはっきりしてるなら解決策を探る。
    なんとなくなら心が疲れたのかも、ゆっくり休む時期があってもいい。
    高校なんて一年遅れても人生取り戻せる。
    今思うとあの時たくさん見た映画や過ごした時間があるからその後も頑張れてると思う。
    無理しないでね。
    自分が一番大事だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/23(木) 13:35:20  [通報]

    >>319
    高3なら退学するのも有りかもな
    今すぐ退学して高認受けて合格すれば25年度の共テも受けれられる
    高卒資格が欲しかったら今の高校頑張って通い続けるか通信制へ編入、別に高卒資格にこだわりが無いなら高認から大学って道もある
    返信

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2024/05/23(木) 13:57:17  [通報]

    >>1
    主さんは何をしんどく感じているのか分からないけど、私も高校の頃しんどいと感じていた一人です。

    高校卒業して地元離れて思ったけど、高校までの世界はめちゃくちゃ狭い。
    人間関係だけでなく、勉強も。高校の勉強なんて学力を測るために全員統一させてるだけ。大学ではある程度じぶんの興味あるものを学べるし、勉強!という感じが軽減する(テスト勉強は嫌だけどね)。

    高校卒業しないと中卒扱いのままだから、今後たとえ世界は広がっても選択肢は少ないのはデメリットなのかなぁ。でも精神患ったら本末転倒だから難しいですよね。

    今は色んなものでがんじがらめに感じる時期だけど、きっとその先の世界は広い。自分で好きに選択して羽ばたける未来が待っていると思います。
    そこそこテキトーでも案外どうとでもなる!ファイト!
    返信

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/23(木) 14:07:31  [通報]

    >>1
    人間関係なら辞めちゃえ〜
    高卒になりたいなら定時制か通信制でやり直せばいいし
    学校辞めてから引きこもりってのはダメだけど少し休んでアルバイトでもしてたくさん出かけて視野を広げて人生楽しんでね〜!
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/23(木) 14:15:06  [通報]

    >>1
    ずっと嫌だったよ。休みがちで何とか卒業したよ。
    でも大人になってわかったことは、行きたいか行きたくないかってそんなに重要じゃないんだよね。学校を楽しいとかつまんないとかで判断するから嫌になるんじゃないかと思う。
    歯磨とか食事とかと同じで、学校もルーティーンだから。通える範囲でダラダラ通ってもいいし、それでもつまらないこともあれば笑えることもあるから。
    そんなに嫌なら辞めれば?って思うけど、入学したということは、辞めたくはないんじゃないかと思うけどどうだろう。
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/23(木) 14:24:54  [通報]

    >>1
    学校は毎日あるからきつい時はつらいよね。
    勉強以外は好きなこと何かある?マンガやゲームや音楽とか推しとか何でもいいけど、学校のことを忘れられる時間を多く取ればましになりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/23(木) 14:50:22  [通報]

    >>102
    私も吹奏楽やめた。
    楽器吹くのは好きだったけど、講師が傲慢な人で、怒ると生徒全員がご機嫌を取るのに必死だったのが嫌でやめた。最後の方は体調悪くなって、部活に行くのに震えと吐き気がするようになって、適応障害って診断されたくらい酷かった。
    辞めた時、講師には「やる気がなかったもんな」と言われたことがずっと尾を引いてるけど、大人になって思うのが「この講師は年下にしか偉そうに出来ない子供」「学校の外にも沢山の世界があるから、なんでもっと学校以外に目を向かなかったんだろう」の2つ。
    辛いなら辞めてもいいんだよ。世界は広いよ。選択肢はいくらでもあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/23(木) 15:03:48  [通報]

    >>1
    高校の体育の授業、柔道があるんだが柔道着を着るのに皆の前で着替えさせられた
    中学生時代に柔道があったの私だけだから。
    柔道着は私はまだ無かったから既に届いていた人のをかりたが、体型が、違いすぎて教師に馬鹿にされた
    私はでぶ

    許さんからな
    お前だよマシノ
    山口県
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/23(木) 15:04:05  [通報]

    >>45
    すみません、無知でお恥ずかしいですが、
    3Kって何ですか??
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/23(木) 15:20:54  [通報]

    毎日涙が出るほど嫌なら
    辞めて違う学校に行った方がいいよ!
    今は通信とか色々な学校あるし!
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/23(木) 15:21:52  [通報]

    >>303
    綺麗事言うな。辞めた後逃げた後どうすんの?親に頼るの?ふざけんな。周りの迷惑考えろ。
    返信

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2024/05/23(木) 15:26:12  [通報]

    >>1
    まず情報収集しな。聞くとこ間違えてるよ。今の時代オンライン完結型の高校もあるよ。学校にいきたくない子だけじゃなくて、学校に行ってる子たちも進級先として普通に視野に入れるレベル。毎日学校に行くことがすべてじゃないよ。
    そもそも高校は義務教育じゃないんだから、辞めて仕事をしてもいいんだよ?
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/23(木) 15:29:33  [通報]

    >>1
    親に婦人科や精神科等の病院につれていってもらったら?ホルモンバランスのせいかもよ?
    いじめとかだったらごめん。
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/23(木) 15:33:18  [通報]

    >>1
    5月病って言葉がある通りしんどいときもあるよね。30代だけど会社行くのしんどいなー泣きたいなーって時いっぱいあるよw
    情けない大人でごめんw
    私の場合は、婦人科で処方箋もらったら多少良くなったよ。高校生でもPMSでホルモンバランス崩れたりするだろうから参考になれば。
    見当違いの意見だったらごめんね
    返信

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/23(木) 16:08:21  [通報]

    >>384
    汚い、危険、キツイ
    の略
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/23(木) 16:13:53  [通報]

    >>32
    そこだよね
    耐えられないいじめとかなら別だけど、気の合う友達がいない、とかならある程度は割りきって頑張って学校に行っておくべきだと思うけどな。
    これから先、自分の好きな人達だけに囲まれて生活する環境なんて出てこないよ。仕事なんて特にそう。
    その忍耐と、それをどうやって乗りきるかを学ぶためだと思って欲しい。

    いじめとかで学校休んでも勉強だけはやろう!
    とにかく大人になって自分で生活していけるように。
    親は確実に自分よりも早く人生が終わるからね。
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/23(木) 16:19:50  [通報]

    休んだり早退したらいいよー
    わたしも高校生のときそうしてた
    体育祭とかも休んでたし
    大学受験は、高校受験と違って一般入試なら内申点とか関係ないから、自分の行きたい進路の勉強だけしとけばいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/23(木) 16:22:36  [通報]

    >>1
    小学校、中学校までなら行かなくてもなんとかなるけど高校で行きたくないはさすがに厳しいよ
    中卒でもいいなら辞めれば?
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/23(木) 16:40:49  [通報]

    >>13
    高卒認定試験合格と耐え忍んで卒業、どっちがいいんだろうね。
    親の理解の有無にもよるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/23(木) 16:40:50  [通報]

    >>1
    涙が出てくるなら限界じゃないかなぁ。

    でも具体的に何が嫌なんですか?
    私はアラフォーだけど、小学校の時はデブいじりや上級生からのいじめ、理不尽な学校生活(ブルマとか着替えとかマラソンとか全員の前での体重測定とか)、嫌なことたくさんあったけど、
    高校生の時に嫌だったのってグループに入れないとか、ぼっちとか、そういう系しかなかったかも。

    最近は、休憩時間ってみんなスマホ見てそうだし、ぼっちとかマイノリティな感じとか気にしない世代なんじゃないの?
    高校生じゃないから分からないけど…
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/23(木) 16:49:04  [通報]

    高校は行かなくてもいいとは簡単には言えないな。
    何か余程やりたいことがあるとか独学で勉強進められるタイプならいいけど、そんな人少数派だよね。
    就職も結婚も高校中退じゃ厳しい。
    私も行きたくなかったけど、親もそんなの許すタイプでもないので、適度にサボりつつ、耐えて卒業した。
    それで正解だったのかは今もわからないけど、大学進学したらマシになったよ。四面楚歌も高校までで終わり。県外出ないとダメだったね。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/23(木) 16:56:38  [通報]

    >>352
    担任ガチャ外れてしまったね
    本当にこういう変な教員いるから困る
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/23(木) 17:02:34  [通報]

    >>1
    私も我慢しまくって行ってたな…当時はネットもなくて相談もできなくて泣くこともできなかったら10円ハゲできた。
    それから涙が出るようになった。
    私は女子特有の群れることが出来なくて周りから変な人扱いされてたから(直接はなく分からない程度にひそひそされる)親にどうしても行ってくれじゃないとどこも勤まらないぞと言われて我慢して卒業した。(親には高校辞めて働きに出たいと相談した)
    卒業したら自由すぎて天国だった。
    我慢して通うのが大人になったら結果的に楽かもしれない(就職するなら新卒で入れるし)
    でもどうしても無理なら通信行っても良いと思う。
    ネットの発達や選択肢が多い時代に学生だったら我慢せずに辞めてるかも…と思います。
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/23(木) 17:24:02  [通報]

    義務教育じゃないから、辞めて働いても別におかしくないから辞めたらいいと思うんだが
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/23(木) 17:24:48  [通報]

    >>352
    けっこう学校っていじめ体質の教師が多いし、そういうのが生き残る時代になったからね
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/23(木) 17:26:08  [通報]

    小中までは義務教育だから不登校問題ないけど、高校以上は自分の意思だから、行かなくなると普通に退学になるのがわりと大変
    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/23(木) 20:11:48  [通報]

    >>6
    で?
    返信

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:12  [通報]

    >>345
    横だけど、コメ主さんは普通に高校生活をぼーっとすごす以上の努力をしたから、今の状況があるのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/24(金) 13:50:37  [通報]

    >>34
    メルカリで転売するのも起業といえば起業だ。
    起業イコール優秀な人、ではない。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード