ガールズちゃんねる

アブラムシの駆除方法のおすすめ

92コメント2024/06/14(金) 22:24

  • 1. 匿名 2024/05/21(火) 22:36:58 

    植物を育てるのが好きな皆さん。
    おすすめのアブラムシの駆除方法はあれば
    教えていただきたいです。
    返信

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 22:37:31  [通報]

    アブラムシの駆除方法のおすすめ
    返信

    +25

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 22:37:34  [通報]

    オルトラン
    返信

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/21(火) 22:37:41  [通報]

    テントウムシを解き放つ
    返信

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/21(火) 22:38:00  [通報]

    観葉植物にハマってた頃凄いわいてきてびっくりしたわ…
    返信

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/21(火) 22:38:12  [通報]

    お助けべープ
    返信

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/21(火) 22:38:15  [通報]

    >>1
    牛乳ぶっかける
    返信

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/21(火) 22:38:16  [通報]

    てんとう虫をまく
    アブラムシの駆除方法のおすすめ
    返信

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/21(火) 22:38:23  [通報]

    トピ主さんアブラムシみたいでかわいいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    返信

    +2

    -13

  • 10. 匿名 2024/05/21(火) 22:38:36  [通報]

    セロテープとかガムテでそっと押さえて(潰しちゃだめ)取る
    返信

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/21(火) 22:39:30  [通報]

    牛乳スプレー?だっけ??
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/21(火) 22:39:37  [通報]

    アブラムシの駆除方法のおすすめ
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/21(火) 22:40:14  [通報]

    >>10
    カメムシと同じだね
    返信

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/21(火) 22:40:17  [通報]

    ベニカまく
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/21(火) 22:40:22  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/21(火) 22:41:00  [通報]

    >>1
    オルトラン月1で
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/21(火) 22:41:04  [通報]

    >>4
    外国だと園芸店に売ってるんだそうだよ
    動画でみた
    羽で飛んでったりしない種なのよ
    返信

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/21(火) 22:41:05  [通報]

    殺虫剤まいたらいいよ
    返信

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/21(火) 22:41:38  [通報]

    てんとう虫を捕まえてきてアブラムシを食べさせようとしたら、あっという間にアリが来て追っ払われた
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/21(火) 22:41:41  [通報]

    アブラムシの駆除方法のおすすめ
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/21(火) 22:41:43  [通報]

    てんとう虫なんだろうけど
    うちの梅の木はでっかいので虫さんではoverworkの為
    葉っぱが出てきたらベニカ噴霧してるわ
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/21(火) 22:42:07  [通報]

    >>12
    協力してしもてるやん
    返信

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/21(火) 22:42:19  [通報]

    竹串に両面テープとか粘着系の付けて、チマチマ取るのが無になれて楽しい。
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/21(火) 22:42:24  [通報]

    >>13
    飛ぶ虫じゃないし動きもかなり遅いからね
    殺虫剤使ってもいいなら使うといいけど、嫌なら粘着力があるテープで取って丸めて捨てるのが一番早い
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/21(火) 22:42:30  [通報]

    蜘蛛はアブラムシ食べないのかな
    返信

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 22:43:03  [通報]

    主です。まさか採用されるとは笑!
    5分前に申請したばっかりなのに。

    皆さんの、必殺技教えてください!
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/21(火) 22:43:34  [通報]

    竹酸酢を薄めたものをスプレーすると一気に退散するよ
    ただ、薄めても酸っぱい臭いがきつくてむせるからマスクと眼鏡必須
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/21(火) 22:44:19  [通報]

    隣にカラスエンドウ生えてる時にビッシリついてたキモかった
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/21(火) 22:44:48  [通報]

    >>1
    テントウムシ捕まえてそっとその植物に乗せて見て
    いっぱい食べてくれるよ
    テントウムシはアブラムシが大好きです
    幼虫のときからとにかくアブラムシ食べまくります
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/21(火) 22:46:00  [通報]

    ナナホシテントウを放つ🐞
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/21(火) 22:48:50  [通報]

    >>25
    調べたら蜘蛛さんも食べるっちゃ食べるけどテントウムシさんの方がもりもり食べてくれるそうだ
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/21(火) 22:49:20  [通報]

    >>9横だけど
    どういうことや(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 22:49:40  [通報]

    >>12
    シャクヤクはアリが守ってくれてる
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/21(火) 22:50:11  [通報]

    >>24
    飛ぶアブラ虫いない?
    羽がついている緑のやつたまにみるよ
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/21(火) 22:51:00  [通報]

    アブラムシもですが、レモンに赤い粒(ダニ?)がいてどうしようもない
    見つけては指で潰すけど、ようやく出て来た新芽に触ってポロッと取れてしまう
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/21(火) 22:51:01  [通報]

    お酢を水で薄めたのをスプレーすると簡単に居なくなった
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/21(火) 22:51:18  [通報]

    アブラムシが嫌いな植物とかないのかな?
    パクチーとか...?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/21(火) 22:51:46  [通報]

    観葉植物て憧れるけど、やっぱり虫がきますか?
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/21(火) 22:52:39  [通報]

    オルトラン一択
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/21(火) 22:52:56  [通報]

    薄めた牛乳をスプレーする
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/21(火) 22:54:20  [通報]

    >>26
    鉢植えなら水をかけて流してる
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/21(火) 22:55:16  [通報]

    >>16
    オルトラン臭いけど一番効果ある
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/21(火) 22:55:23  [通報]

    >>1
    元V6イノッチによると、
    ファンの持つうちわに、「アブラムシは銀紙ホイルを下に敷くとイイ」というメッセージが書かれていて、試したら効果があったというから
    銀紙を試してみてネ
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/21(火) 22:56:18  [通報]

    >>38
    絶対外に出さない事、有機培養土を使わない事で9割以上防げると思うけど。せいぜい付いたとしてもハダニくらいかな。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/21(火) 22:56:43  [通報]

    掃除機で吸う
    返信

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/21(火) 22:57:58  [通報]

    オルトラン臭いって言う人は土の上に撒いてる? 数カ所ちょっと掘って入れて土被せれば匂わないよ
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/21(火) 23:00:57  [通報]

    >>7
    牛乳かけると余計後に来ない?わたしだけ?
    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/21(火) 23:01:46  [通報]

    >>31
    そうなんだ
    調べてくれてありがとう
    蜘蛛は沢山居るんだけどアブラムシ食べてるの
    見ないなーと思った
    ちゃんと食べてくれてるなら良かった
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/21(火) 23:08:16  [通報]

    >>2
    魁!クロマティ高校の人?
    返信

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/21(火) 23:09:02  [通報]

    雨に当てたり霧吹きしながら茎と葉を毎日拭く。
    薬だけに頼ってるとすぐ耐性出来て余計増えるからとにかく毎日拭く。
    傷めないように優しくね。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/21(火) 23:11:42  [通報]

    主です。こんな夜中にアブラムシについて皆さんありがとうございます笑。とりあえず、明日は酢のスプレー試して、オルトラン買いにコーナン行ってみます!てんとう虫やってみたいけど、なかなか捕まえられない笑
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/21(火) 23:11:43  [通報]

    >>1
    食べちゃいな
    返信

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/21(火) 23:12:34  [通報]

    予防にオルトランDX粒剤を撒いてます
    その効果かアブラムシ見かけません
    発生後なら液肥のハイポネックス原液殺虫剤入りがよさそう
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/21(火) 23:12:39  [通報]

    てんとう虫を放つ!
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/21(火) 23:14:33  [通報]

    養生テープで地道に取る
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/21(火) 23:15:19  [通報]

    >>4
    今度はテントウムシが大量発生するわ
    返信

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2024/05/21(火) 23:16:34  [通報]

    アブラは油で落とす
    だから油石鹸水がよく効きます
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/21(火) 23:21:04  [通報]

    >>49
    クラフト隊長です!
    レベルEって冨樫義博(ハンターハンターの人)の作品
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/21(火) 23:27:10  [通報]

    毎年数鉢湧くけど今年見かけない
    テントウムシは何匹かいる!テントウムシのおかげなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/21(火) 23:27:49  [通報]

    テデトールかガムテデトール
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/21(火) 23:32:06  [通報]

    焼酎に唐辛子をつけたものを薄めてスプレーしてる
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/21(火) 23:32:38  [通報]

    >>7
    それでビオラが枯れました
    返信

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/21(火) 23:37:20  [通報]

    >>2
    クラフト隊長に惹かれて来ました
    返信

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/21(火) 23:47:32  [通報]

    >>49
    私も最初見た時北斗かと思ったよー
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/21(火) 23:51:47  [通報]

    銀ホイルと殺虫剤
    それでも沸くけどね…
    お酢や牛乳試したけど効かない
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/21(火) 23:52:10  [通報]

    スミチオン一択
    テデトールからのマラソンからのスミチオン
    庭が沈黙の春になる
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/21(火) 23:53:32  [通報]

    >>2
    レベルEの...!バカ王子の護衛の...!名前忘れてしまった...
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/22(水) 00:02:27  [通報]

    >>4
    うち、毎年自然にテントウムシがやってきて、ムシャムシャアブラムシ食べてくれて、めでたしめでたしだよ。
    返信

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/22(水) 00:02:49  [通報]

    >>1
    木酢液を霧吹きで吹きかけるの効果ある。
    農薬系じゃないから抵抗が少ないのと、
    燻製みたいな匂いが好き。

    スッキリ駆除できるといいね!
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/22(水) 00:05:09  [通報]

    薄めた牛乳を噴霧。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/22(水) 00:09:04  [通報]

    >>1
    タイムリー!
    ビオラ元気ないなーって観察したら大量のアブラムシ。
    この間薬撒いたのにまた大量発生してた。
    テントウムシ来てほしい
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/22(水) 00:09:49  [通報]

    >>69
    私も木酢液好きです!凄く薄めると温泉の懐かしい匂いがする
    しかも虫も予防出来るし
    濃いままだと臭っ!てなりますけど、燻製っぽくてクセになりますよね
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/22(水) 00:34:04  [通報]

    野菜の鉢を入れてる小型ビニールハウス、開口部に防虫ネットを2重にかけてるのにアブラムシが大量発生してしまう
    てんとう虫を中に入れてみたら翌日虫取り粘着シートにかかっててかわいそうなことをしてしまった
    結局葉っぱ1枚1枚チェックしてガムテープでペタペタ取ってる
    アブラムシ厄介すぎて本当に困ってるからこの世から絶滅してほしい…
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/22(水) 01:04:29  [通報]

    YouTubeで見たコーヒー石鹸水っていうの、効いたよ!
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/22(水) 01:57:35  [通報]

    近くに鴨ミールを植える
    →テントウムシが来て卵を産む
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/22(水) 04:18:45  [通報]

    ニームオイルと木酢液混ぜたやつスプレーする
    自然派の人にオススメ
    効く虫と効かない虫がいてアブラムシにはかなり効く
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/22(水) 05:29:27  [通報]

    >>1
    ベニカスプレー
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/22(水) 05:51:00  [通報]

    >>28
    カラスノエンドウはおとりになってくれてるらしいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/22(水) 06:26:37  [通報]

    >>1
    手袋してひたすら指で潰す
    その後に指で洗剤薄めたのをつけとく
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/22(水) 08:31:26  [通報]

    薔薇が毎年アブラムシまみれになるけど、今年はニーム肥料を使ったらアブラムシが付かなかったよ
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/22(水) 08:49:19  [通報]

    >>34
    食べ尽くすと羽のあるアブラムシが生まれて次の食べ物の所に移動するんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/22(水) 08:51:25  [通報]

    牛乳スプレーかけすぎて花も土も牛乳臭くなったし、花も枯れた
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/22(水) 08:53:56  [通報]

    アブラムシに悩まされてるビニールハウス型農業だけどテントウムシやコレマンアブラバチが意外と食べてくれなくて数に負けた上に
    他害虫用の農薬で結構死んでしまった…害虫脅威すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/22(水) 09:04:24  [通報]

    マンション11階に住んでた時、ベランダネギ植えてたけど、アブラムシで真っ黒になった。11階でも虫くるんやなぁとそんな思い出。気持ち悪くて捨てた。対応策はなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/22(水) 09:16:26  [通報]

    >>82
    牛乳が乾いた後にきれいに洗い流さないと腐敗したり匂いが残ったりするし植物や土によくないと聞きました
    けっこう手がかかりますよね
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/22(水) 09:28:03  [通報]

    >>85
    あー流さないといけなかったんですね、、なるほど。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 10:48:34  [通報]

    >>53
    ハイポネックスの防虫のやつ気になってるけど、野菜だと身体に良くない気がして気にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/22(水) 17:14:15  [通報]

    牛乳も油石鹸水も乾いたら流さなきゃいけない
    コーヒー石鹸水
    ニンニク唐辛子水
    がお勧め
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:13  [通報]

    てんとう虫の幼虫はたくさんいたけど、タカラダニが好きみたいでそこにばかり集まっていた。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/22(水) 20:03:25  [通報]

    >>4
    うちなんか、てんとう虫に相当気に入られていて、卵を二回産み付けられ、そのうち一回は孵化を見ました!今はサナギがいるので、出てくるのを楽しみにしています笑
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/05(水) 22:21:21  [通報]

    私は多肉位しかやらないんだけど、亡くなった義母が育てていた薔薇の管理がダルい…
    蟻が多いな〜って前回多肉に使うオルトランDX一応蒔いておいたのに今日見たら蕾にアブラムシギッチリ付いていて気絶しそうになったわ
    ザクザク切り落として袋に詰めようとまとめていたらてんとう虫3匹も寄ってきていたよ。もっと早く来いや!!
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/14(金) 22:24:08  [通報]

    ある動画のコメント欄見てたら
    ドクダミの香りがアブラムシを寄せ付けないと書いてあった
    ネギのプランターに植えて実験してみます
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす