ガールズちゃんねる

子供の頃、親のお金の使い方で不満だったこと

297コメント2024/05/30(木) 12:49

  • 1. 匿名 2024/05/21(火) 15:46:52 

    ありますか?
    うちの親は旅行が好きで、そのお金を貯めるために普段はとにかく節約生活で外食も映画館も一度も連れて行ってもらえなかったし、おもちゃや漫画も他の友達より明らかに少なかったです。
    私は子供の頃からインドア派で旅行にはまるで興味が無かったので、親が旅行に行きたいがために節約を強いられてたのかと思うと何とも言えない気持ちになります。
    返信

    +250

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 15:47:33  [通報]

    酒と煙草とギャンブル
    本当嫌だった
    返信

    +197

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 15:47:34  [通報]

    子供の頃、親のお金の使い方で不満だったこと
    返信

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/21(火) 15:48:23  [通報]

    家の外壁や外構ばかりに金をかけまくるのに、家の中はボロいし三姉妹の部屋が相部屋だったこと
    返信

    +132

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/21(火) 15:48:50  [通報]

    >>1
    誰にでもおごる人だった
    庶民なのになんか嫌だった
    オモチャとかあまり買って貰えなかったの思い出した
    返信

    +149

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/21(火) 15:48:58  [通報]

    うちは逆に
    普段は外食も行けたしおもちゃも服も買って貰ってたけど
    一度も旅行いったことなかったな

    まぁ別に不満ではなかったけど
    返信

    +124

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:02  [通報]

    旅行って何がいいの?
    私もわかんないや。
    返信

    +61

    -21

  • 8. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:06  [通報]

    パチンカス親父が使い倒してたわ。
    返信

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:08  [通報]

    子供にも上質で襟の付いた服を着せたいってポリシーの親だったけど
    そこまで金持ちではないし、カジュアルなセンスが身につかなかったし、ゲーム禁止で恨んでるし
    服なんてその辺の量販店でいいからゲーム買って欲しかった
    大人になってゲーム依存ぎみになりました
    返信

    +128

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:18  [通報]

    >>1
    ピエネッタ絶対買ってくれなかった!
    今見るとたまーになら買えるくらいだったんじゃ?ってめちゃくちゃ思う。
    返信

    +83

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:20  [通報]

    人に騙されて大金取られてた
    返信

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:27  [通報]

    父親の変な趣味
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:33  [通報]

    酒は飲むし趣味は大型バイク、ゴルフ。なのにお金ないから大学じゃなくて専門学校行って欲しいって圧かけられた。当時はそれに従ったし親の言うことだしってあまり変に思わなかったけど今考えたら毒親なのかな。その代わりなのかアラサーになった今お小遣いよくくれるけど。
    返信

    +15

    -13

  • 14. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:47  [通報]

    本当に自由に使えるお小遣いは少なかった。何か必要な用事とかがあれば都度言うスタイルだった。みんなはお小遣いで買い食い(本当は禁止)とかしてて楽しそうだなと思った。
    返信

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:53  [通報]

    家は新築注文住宅、旅行は年2回なのに学費払ってもらえなくて奨学金だったこと

    建売や中古住宅でいいから奨学金ない方が良かった
    返信

    +159

    -10

  • 16. 匿名 2024/05/21(火) 15:49:53  [通報]

    まずい高い健康食品

    これ高かったんだから〜ってまずいもんはまずい
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:01  [通報]

    >>2
    わかる。
    2人とも酒飲み、
    2人とも喫煙者、
    父はパチンカス
    で、私は流行りのゲームとかまったく買ってもらえてないし携帯も高校入って自分のバイト代で払って…

    これで私の高校の学費が払えなくなるの意味不明だった。
    都立だよ?
    返信

    +110

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:09  [通報]

    >>1
    旅行行きたくないからおもちゃや漫画買ってくれたら留守番してるって言えばよかったのに
    返信

    +6

    -16

  • 19. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:17  [通報]

    >>1
    びっくり。
    親御さんは正しいお金の使い方をしていると思うわ。
    自分で働いたお金で好きにしたらよろしい。
    返信

    +10

    -31

  • 20. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:35  [通報]

    >>2
    その並びで風俗はないんですか?
    返信

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:37  [通報]

    子供の頃に親が分不相応の浪費癖だったのに気付かずに後悔してる
    そこよりこっちにお金を使ってほしかった、とか割り振りの問題じゃなくてマイナスの蓄積だったので
    返信

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:48  [通報]

    お金がないわけではないけど、旅行先でおみやげ買うのがほぼ禁止だった
    体験にお金払ったんだからモノなんて最小限でいい
    お土産物も地元で作られたものは少ない
    なんかこういうこと言ってたけどクセ強いよねうちの親
    今疎遠です
    返信

    +85

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:07  [通報]

    デカい家建てたけど学費ZERO〜
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:18  [通報]

    >>7
    親の自己満足だよね
    反対に旅行大嫌いだわ
    返信

    +20

    -6

  • 25. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:33  [通報]

    子供の頃、親のお金の使い方で不満だったこと
    返信

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:55  [通報]

    子供の頃親のお金の使い方なんて考えたこともなかったよ
    返信

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:56  [通報]

    誕生日プレゼントは親セレクトの絵本や参考書、サンタさんからのプレゼントが洋服だったこと

    サンタさんが親だと知ってからはうちは貧乏なんだなと思ってたけど、実は平均年収くらいはあったことが分かり心底むかついた
    返信

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:56  [通報]

    何家族かで出かけた時に高いからこっちと安い方や親と半分ことかばかりだった。
    自分達家族だけならいいけどみんなでなんて半年に一回くらいだし出かけた時くらい数百円数十円くらい出せないのかと思う…。
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:06  [通報]

    父親が競馬馬鹿
    生活に苦労はかけられなかったからまだいいけど、しょっちゅう金ないって言ってて競馬してなければ貯まってるのにねって現在進行形で思ってる。
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:11  [通報]

    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:24  [通報]

    1さんいいな
    うちは旅行一切連れてってもらえなかった
    なにに金を使ってるかもわからなかったが
    父が自由業でそもそもお金がなかったのかもしれない

    でも習いごともさせてもらえなく
    おもちゃも買い与えてもらえず
    本は図書館で借りるだけだった
    漫画だけは買わせてもらったが
    母が読みたいだけだったような気がする
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/21(火) 15:52:30  [通報]

    >>4
    うちの母親か
    まだ10年も経ってないのにもう外壁塗りなおして貰ってたよ
    その金でドアや換気扇直せやって思ったわ
    エアコンもインターホンも壊れてるのに
    返信

    +71

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 15:53:18  [通報]

    外食によく行くくせに、ドリンクは頼んではいけなかった

    非常識だということを22歳過ぎてから知った
    返信

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2024/05/21(火) 15:54:41  [通報]

    >>1
    一流のブランドものをバンバンカードで買う人だった。何十万のバッグやコート、靴が何足あったか。
    なのに、私の大学の費用は出さないし働いて家にお金を入れろといい放った。
    返信

    +71

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/21(火) 15:54:44  [通報]

    愚兄には新品ほいほい買い与えるのに、私には兄のお古しかくれなかった
    ピンクの可愛いスカートが着たいと言ったら
    子供が色付くんじゃないと叱られた
    小学入学祝いで祖父母に買ってもらったベッドを兄が欲しいと駄々こねて、親が兄にあげてしまった
    中学入学祝いで買ってもらったミニコンポは兄が勝手に自分の物にすると盗んでいった
    親に訴えても兄が欲しいって言ってるだからあげなさいと言うような家庭
    返信

    +74

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/21(火) 15:54:45  [通報]

    低賃金なのに父が相談もなしにバイクをたまに買ってた
    高校生の頃にスポーツカーを買ってきて母と大げんかしてたの覚えてるわ

    あとペットも急に買ってきたことあって、父が世話したのは最初だけで後々母が一生懸命世話してた

    よくこんなのと結婚生活続けてこれたなと思う…
    返信

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/21(火) 15:55:14  [通報]

    >>33
    ああーうちもこれだったよ
    親がズレてると本当にこういう小さいクセを矯正していかないと行けなくてめんどくさいよね
    ガチの毒親ではないからビミョーに言いづらいけど困ったことはちまちまとある
    返信

    +39

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/21(火) 15:55:30  [通報]

    お年玉全額生活費
    結婚や進学のためにとっておいてくれた…とかも無く、むしろ私が結婚した今も金くれ言われてます
    なんでそんなにお金の使い方下手なのか
    返信

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/21(火) 15:55:40  [通報]

    >>13
    ただ単に学力がなかっただけでは??
    専門学校って、公立大よりも費用かかるよ。
    Fラン私大に行かせるならちょっとでも安い専門学校に、って感じで。
    返信

    +8

    -13

  • 40. 匿名 2024/05/21(火) 15:56:02  [通報]

    私の靴下、親指が穴開いても
    縫ってまで穿かされていたのに
    父親は毎晩、大酒飲みの酒乱だった。
    返信

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/21(火) 15:57:22  [通報]

    新興宗教へのお布施。
    信者仲間に勧められた「電気治療器」を50万とかで買って私にも使わせようとしたこと。「雅子さまも使ってるんだから!!!」とか言って。物を売るときに皇族の名前が出てくる時点でもう胡散臭いってわからないのか?と絶望した。
    返信

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/21(火) 15:58:06  [通報]

    >>3
    イミフすぎてキモ
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/21(火) 15:58:11  [通報]

    自分の趣味や洋服にはお金をかけるのに、私には自分が飽きて着なくなった洋服を着せていたこと
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/21(火) 15:58:33  [通報]

    >>10
    うちは逆だ
    ビエネッタとか高いアイスクリームばかり母が買ってきて、子供には棒アイスがメインだった。
    週末に父のお小遣いで近くのスーパーに安いアイスクリームを沢山買いに行くのが楽しみだった。
    母は絶対それを家計費から出してくれなかった。
    返信

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/21(火) 15:58:44  [通報]

    金がない!うちは貧乏なの!って何百回も言われた。
    こんな情けない大人になりたくないし、養いたくないと思って必死に逃げた。
    貧乏の恐ろしさを教えてくれたことは感謝してる。
    返信

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/21(火) 15:58:59  [通報]

    >>14
    私もお小遣いをもらえなかった。大学生になるまで、自由に使えるお金はお年玉のみ。

    美容院に行くときも親からお金もらってたけど、高校生になったら1000円しか貰えなくなって(ちょうど1000円カットが流行りはじめた時期だった)、すごく嫌だった。
    普通の美容院でも4000円くらいだし、そんな頻繁に行くものでもないのに、いま考えても意味のない節約だったと思う。
    返信

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/21(火) 15:59:04  [通報]

    >>39
    横だけど趣味にどばどば金つかって私大禁止ってカスな親だなーと私は思った
    返信

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/21(火) 15:59:33  [通報]

    母が新興宗教にのめり込み、家のお金のほとんどを使ってしまっていたこと
    父は銀行員で当時はバブル時代だったからお金の心配は要らないはずなのに、母が散財したせいで私は大学に奨学金で通うことになりました
    返信

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/21(火) 15:59:48  [通報]

    >>18

    主のところは知らないけど、家は旅行に付き合わないと怒鳴ったりして無理やり付き合わせる親だった。

    子供の頃から、社会人になっても本気で1日も休日を家で過ごせたことはなく、普段の土日も絶対に朝  8時から夜の19時とかまで外を連れ回されて、社会人になってからの夏休みや冬休みもこっちに断りもなく休み中びっしり旅行を入れてきて、ギリギリになってから事後報告。

    (キャンセルできない時期になってから言ってくる)

    うちには兄もいるけど、兄も私も外出も旅行も嫌いなのに親が価値観をおしつけてきて、実家時代は本当に疲れた。

    ちなみに兄は、子供の気持ちを無視する親に疲れて途中から引きこもりになって、部屋から出てこなくなった。

    兄はもう数十年引きこもってる。

    留守番するねが許される家に生まれたかった。

    ちなみに私は実家時代に1日も家で休日を過ごせなかった反動で、仕事もリモートでやって重度の引きこもり状態で暮らしてる
    返信

    +48

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/21(火) 15:59:57  [通報]

    >>2
    うちもです。
    酒、煙草、パチンコ。
    しかもドでかい声で金ない金ない夫婦喧嘩して、金ないから何処にも行けないと嘆きつつ飲み屋へ。遠足や給食費を出し渋り煙草吸ってパチンコ。
    学童の先生に歴史漫画を借りたら面白くて、県立歴史館へ行きたいとお願いしたら、金かかんだよ!と怒られた。
    入学卒業式とかスーツ買う金ないとイライラ、でも母は会社の男性後輩と遊びに行ってた。
    離婚前から彼氏ずっといて私の前でラブボの値段の話したり。なんかもう、書いてて疲れる。
    返信

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/21(火) 16:00:21  [通報]

    >>4
    見栄っ張りだったってことね
    でもカーテンボロボロだったりでバレてたと思うよ
    返信

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/21(火) 16:00:33  [通報]

    >>1
    うちの父親は高収入のエリートだったのに、不倫相手に金使って借金までした
    家族旅行は一度も行ったことがない
    返信

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/21(火) 16:00:41  [通報]

    >>1
    貯めてたお年玉で、図鑑シリーズ買われたこと。
    返信

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:00  [通報]

    父親が毎年車買い替えてた
    大人になってから聞いたら自転車操業みたいなローンの組み方してて
    実家に土下座して泣きついたとか
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:13  [通報]

    小学五年生のころみんなおしゃれな服きてるんだけど私はジャスコのなんにもかわいくない服で唯一きれるのが一着ばっかでそればっかきてたからほかに服ないの?ってクラスにいわれてたよ。おこづかいもなかったし買ってっていってもおしゃれな服なんかかってくれなかった。

    中学なってお小遣いもらうようになったらとりあえず服買ったりしてた
    返信

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:16  [通報]

    私の私立に行くお金を出し渋って公立の2次募集を受けさせたくせに自分たちが乗る車は迷わずに買ったこと。親ももうこの世にいないのに今だに許せないでいる。
    返信

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:27  [通報]

    >>13
    間違いなく近い将来の介護奴隷として確保するためだねw

    懐柔されちゃダメよ
    返信

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:34  [通報]

    私の努力を節約の調整弁にされたことかな

    塾は一度も夏期講習さえも行かず、学校の授業と自主学習とベネッセで割といい進学校だけどなんとか乗り切った。進学先は希望の学部がお金かかるから駄目で第2志望の文系。それなのに電子辞書も買ってもらえず

    あまり勉強の好きではなかった弟は中高個別指導塾で毎月かなりのお金を出してもらっていたな…

    努力してたし、お小遣いもなく頑張っていたんだけどな…弟にかけるお金があるなら進路だけはもう少し向き合ってほしかった。高3の一年間、努力しても叶わないことに毎晩こっそり泣いてた。

    なんやかんや今は幸せに生きているけど、思い出すとちょっと切ないぜ!
    返信

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/21(火) 16:01:35  [通報]

    どうせ大きくなるからと洋服あまり買ってくれなかった
    いつも同じ服きてて子供ながらに悲しかった
    みんなおしゃれだったから
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/21(火) 16:02:59  [通報]

    ホスト
    学校に払うお金(月数千円)すら払ってもらえなくて最悪だった
    ホストに貢いでいたと知った時、縁を切ろうと決めた
    返信

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/21(火) 16:03:33  [通報]

    >>1
    電気代かかるとかで子供の頃クーラーーつけさせてもらえなくて
    姉と扇風機一台だけでうちわ煽ってて夜なんか寝てた
    今は親が年取ったから夏は1日中クーラーつけたり
    夜もクーラーつけて寝てるんだってさ
    自分はいいんか勝手だよね
    そう言えば電気代かかるんじゃなかったけ?



    返信

    +16

    -7

  • 62. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:17  [通報]

    弟には高いものを買うのに、私には高いものを買わなかった事

    一生許さない
    返信

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:17  [通報]

    私が高校生の頃に一軒家を建ててそのおかげでお金が無いから大学は国立しか無理と言われた
    そこまでの学力は無かったから諦めた
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:19  [通報]

    学費いっぱい使えたことには感謝してる
    偏差値50ないくらいでも医療大や福祉大や工科大は手堅いよということも教えてくれたし
    そういうところは親の足元を見てくるから学費めっちゃ高いけど払ってくれた

    だから贅沢は言えないんだろうけど
    私は町で一番安い床屋じゃなくて、ふつうの美容院に行きたかった
    返信

    +10

    -11

  • 65. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:25  [通報]

    >>18
    小学生くらいの子供を置いて数日旅行するってこと?
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/21(火) 16:04:59  [通報]


    姉と私と自転車1台しか無かった
    買ってって言っても買ってもらえなかった

    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/21(火) 16:05:16  [通報]

    お金ない。うちはビンボーとずっと呪文のように唱えられてたから、外食で好きな物頼めなかったし、おもちゃ欲しいとも言えず、大人になってから「あんたは全然オモチャ欲しいとか言わなかった」って言われたけど、言えなかっただけ。旅行もほとんど行ったことなかったから本気でビンボーなのかと思ってたけど、今思うと自営業でなかなかの高収入世帯だった。

    返信

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/21(火) 16:06:18  [通報]

    >>13
    親の立場だけど娘が勉強嫌いだったから手に職がつくように専門学校進めてしまった
    大学行きたかったのかなー
    返信

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/21(火) 16:07:00  [通報]

    圧倒的に宗教
    毎年正月三が日によく神社で売ってるような小さいお守りを数十万で買ってた
    多分寄付金だったんだと思う
    買うのに1日ががりで行くのも嫌だった
    返信

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/21(火) 16:07:30  [通報]

    ケチというか金使うと減るとかって思ってる人たちだった
    おもちゃなんか買ってもらったことない
    自分たちで買ってた


    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/21(火) 16:08:02  [通報]

    私にはフリマで買った他人のお古を着せて、自分は毎週ブランド服買い漁ってた母親。ただ単に貧乏で一家みんな困ってるならまだわかるけど、こういうやり口は子ども歪むよ。
    返信

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/21(火) 16:08:06  [通報]

    ギャンブル
    お金もったいないからって習い事もダメでたまにお願いする欲しいものも買ってもらえなかったわ
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/21(火) 16:09:21  [通報]

    >>10
    今親の立場で子供にたまにハーゲンダッツ食べたいと言われる。別に買えない値段じゃないけど自分で稼いでから買って食べてください。と思う。親のお金でアイス食べてるうちはガリガリくんとかホームランバーで満足してて欲しい。
    返信

    +16

    -28

  • 74. 匿名 2024/05/21(火) 16:11:46  [通報]

    旅行に連れて行ってもらえたのはありがたいけどランドとか近場でもいいから遊園地に行きたかった
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/21(火) 16:12:08  [通報]

    >>1
    お父さんがお金使うセンスなくてね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/21(火) 16:12:23  [通報]

    土日は父が好きなホームセンターか川でキャップ。
    私も姉も苦痛だった。
    外食も親の好きな安い中華料理のお店のみ。
    今は子供の希望の遊園地やファミレスとか
    連れて行ってるし、子供のニコニコ顔を見ると
    私も楽しい。
    返信

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/21(火) 16:12:34  [通報]

    洋服はいつも兄のお下がり、でも今思うと母は自分のは結構買ってたっぽい。見かねたばあちゃんが小1の夏休みにヒマワリの模様の個性的でかわいいセットアップを私に買ってくれた。今思えばあれが私が服好きになったきっかけかもしれない
    返信

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/21(火) 16:12:37  [通報]

    給料日前日はカツカツでろくなごはんが出なかったのに、給料入ったとたん外食に行く。
    だから今高齢になって貧乏なんだよ。
    返信

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/21(火) 16:13:12  [通報]

    貧乏じゃないのに家に金かけて私たち子供は奨学金で大学通うことになった

    この人たちは家>子供なんだねってショック過ぎて家にはほとんど帰らなくなった
    返信

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/21(火) 16:15:44  [通報]

    母親が金運が上がる黄色い財布とか幸運になる水晶とか運気の上がる絵とか、こんなのに騙される人いるの?って思うような明らかに嘘だとわかる広告の詐欺商品を買ってた
    お金ないない言って実際貧乏だったのに、一つ何万円もする詐欺商品を次々に購入するのをやめてほしかった
    あの詐欺商品に何十万も使うのなら、お金がないからと直さないままのお風呂を直してほしかった
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:08  [通報]

    >>61
    横だけど今と昔じゃ真夏の暑さが違うし、年寄りのエアコン無しは死に直結するからなあ。

    1人1部屋でエアコンの電気代が嵩むのは分かるけど、せめて真夏はリビングで皆で寝るとかして使わせて貰えたらよかったのにね。
    昔は小学校もエアコンなかったし、時代のせいもあるだろうけど。
    返信

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:11  [通報]

    >>68
    本人の希望は確認したのかい?
    きちんと確認済みならいいと思うけどね。大学に行ったなら嫌いでも勉強は当然することになると思うし、それを望むかどうかは本人しだいだよね
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:41  [通報]

    せっかく買って貰った物なのに母親が勿体無いと言って使わせてくれず
    最終的にほぼ新品を他人や親戚にあげてしまってた事。
    服もそうだった
    返信

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:01  [通報]

    母が掛け軸や茶器が好きで、やたら買い込んでるのを見ると
    いっぱいあるやん…と思ってた
    休みの日に母と祖母にそういうお店に連れて行かれるのも嫌だった
    子供には全く興味持てない時間だった(お店でお茶出されてなんか話しているのを横で聞いてるだけの苦行)
    当時母が30代位だった筈だけど渋すぎる趣味だよ
    返信

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:01  [通報]

    >>61
    ごめんなさい。指がマイナスに当たってしまった。プラスです!
    返信

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:46  [通報]

    >>19
    マンガや外食やゲームも子どもにとっては大事なことだよ周りの友達と話が合わないのって可哀想だと思う。大人になって、懐かしいよねーあれ!とかって話題にずっと入れないんだよ。旅行もいいけどちょっとくらいそっちに使ってあげてもよくない?と思うけど
    返信

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:53  [通報]

    >>68
    キーポイントは普段の金遣いと選択肢の幅
    趣味に使いまくってるのに大学は「ダメ」って言いきられたら遺恨になるよ
    普段からほどほど節制していて「専門をすすめる」程度ならいい

    でもいい子ほど自分殺して親の言う事きくからねー?
    行きたいなら大学でいいしよく考えて、って言ってあげたかどうかで不満残るかどうか変わるね
    返信

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/21(火) 16:19:08  [通報]

    家庭維持よりも車!て男親は年代問わず居ると思う

    高級車や希少車って訳でもないのに昭和に買ったのが自慢で車を買い換えずお金を使い込んでた
    とっくに製造中止になった部品に形が似てる海外製部品を輸入したりドア下角内側が錆びて今にも折れそうになってた
    ブレーキも甘くて怖いから工場に持っていこうとしたら何故か激怒されて行けなかった
    デザインなんてノーズもバックもあり得ないくらい長かった
    普段からコンパクトカー乗り慣れてた私には駐車が地獄
    せめて後方カメラぐらい欲しかった…

    結局お金使いすぎて最後にはマイナスになってないのが不思議なくらいの貯金額だったわ
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/21(火) 16:19:10  [通報]

    >>7
    非日常を味わえる

    でも、映画もおもちゃも買いまくりだし、主さんの親御さんみたく家計は締めてないw
    返信

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:16  [通報]

    大人になると親の金銭感覚に腹立つよね。
    お金ないお金ないって言ってたけど何も節約とかしてなかったじゃん。
    社会人になった私に借りようとするくらいなら父親のタバコもビールもやめたら良かったんじゃないの?
    返信

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:49  [通報]

    父手取り17万、母パートのくせにどっちもヘビースモーカー、缶ビールは数本飲むわ、毎日それぞれ飲みに行ってていない、車は数年で買い換える
    で、「お金がない」って毎日喧嘩してた
    そして今還暦だけど、手取りは変わらず、週に4回は飲みに出かけ代行で帰ってくる日々
    貯金ないけど借金はあるだろうね
    自宅が雨漏りしてるのに8年直さないからおそらく木がダメになってそうな家
    そして5月の自動車税で喧嘩しててバカみたい、高い車種だから
    親が死んだら放棄だな


    返信

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:49  [通報]

    子供の同級生が休日どこにも連れてかない親
    そのくせ外食ばっかりでご飯も作らないらしい
    たまにしか作らないから味も安定しないってぼやいてるって
    お年玉も大きくなるまでくすねられて
    児童手当だって何に使われてるかわからないとか
    収入のこともそろそろわかってくる年頃
    小遣いもないから、バイトするようになるだろうけど、それも奪われそうだって
    色々聞いてるからヤバイ親だなと思ってるけど、学校で会うと外面だけはむちゃくちゃいいよ
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:50  [通報]

    タバコと並行輸入品?のブランド購入。
    毎月塾代足りなくて中学生の私から2万くらい借りてるくせに。塾行けるだけ良いじゃんって言われるかもだけど三姉弟で真ん中の私だけ金をせびられる。気管支弱くて風邪ひくと苦しいから病院行きたいって言うと舌打ちされたしね。
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:53  [通報]

    早くに父が亡くなったんだけど、遺産がよほど入ったのか母が外車乗ったり小学生の私を祖母に預けて夜遅くまで遊びまくってた。
    中学時代には近所から噂されたり浮くぐらい豪遊してて泥棒には2回入りかけられたり、学校でもイジメられて金持ってこいって言われて母に泣きながら「お金使うのもうやめて」って言ったなぁ。
    母からは「嫌なら出て行け」って言われるし、祖母は「お母さん寂しいんだからそれぐらいいいじゃない」って甘やかして私の話聞いてくれなかった。
    返信

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:01  [通報]

    >>73
    たまのご褒美ね、とパフェ食べに行ったりしていたけど、大学生になりバイト代でご馳走してくれるようになったし、スイーツ買って来てくれたりするよ。
    財布の紐締め過ぎより、適度に良い日もあった方が、大人も子どもも頑張れる気がする。
    返信

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/21(火) 16:26:09  [通報]

    >>58
    節子、それお前の努力を食い物にしてたんちゃう

    男には金をかけるけど嫁いで家から居なくなる女には金かけない宗派の長男教や

    昔からある息子優遇、娘蔑げや
    返信

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/21(火) 16:27:59  [通報]

    家を買ったからって、物も買ってもらえずお下がりばかり、どこにも連れて行っては貰えず家族旅行なんて一度もなかった。
    家なんかより家族の思い出が欲しかったなー。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/21(火) 16:28:17  [通報]

    >>73
    子供キライでしょw
    返信

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/21(火) 16:29:31  [通報]

    >>73
    たまになら良くない?

    うちは夏は基本ポッキンアイスだけど、今日は特別ね!で、たまーーの高級アイス食べると気持ちが満たされるよ
    返信

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/21(火) 16:31:45  [通報]

    バリバリの共働きだったのに家にいる時間が無さすぎて服も靴もピチピチボロボロになっても気づかれない
    新しいの欲しいなーって思ってもそれを言う時間がなくてそのまま

    お金はあっても使って貰う機会が無くてなんかすごく損した気持ち。
    当然放置子だから歪んだし
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/21(火) 16:31:48  [通報]

    >>49
    社会人になってからもということですが今はもう大丈夫なんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:04  [通報]

    人様の親だけど呆れるお金の使い方多いね。
    自分たちの享楽のためにお金を使って、学費ないから無償化しろーとか許せない。
    返信

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:27  [通報]

    >>10
    ビエネッタ懐かしい!当時の大きさのが食べたいよ〜
    父親が酔っぱらって帰ってくるとビエネッタ買ってきてくれた
    あとビール券で彩とかリーベンデールだっけ?
    アイス買えた記憶がある
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:16  [通報]

    >>1
    私は奨学金で大学にいったけど
    自分の化粧品やら高い化粧水などは
    買っていた母

    シングルマザーだったので
    お金がないのはわかるけど
    バックもブランドだったしなんだかな

    祖母や元義母からも
    入学祝いだとちょくちょくお金もらってたと
    思うけど全額奨学金でした。
    返信

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:42  [通報]

    >>1
    長文ごめん!
    平成の母子家庭だったけど…

    実母からは「貧乏だから贅沢すると周りから白い眼で見られる!」と言われ。
    習い事は全く合わない&やりたくない月1000円のスポ少をやらされ。
    髪は母親の手でおかっぱに切られ。
    ブスだからという理由で、男の子用の激安服を着せられ。
    欲しい物は誕生日とクリスマスだけで高い物は買ってもらえず。
    身なりがアレで学校ではいじめられ。

    大学進学は叶ったけど「親や祖父母の介護に役立つ」という理由で、奨学金と叔父の保険金で強制的に成績と己の意思に見合わない地元のFラン福祉大へ…。
    ※奨学金は私が返済

    なのに実母は祖父母に家事育児丸投げ。
    仕事は非正規&定時上がりで、通勤距離が短く「私がやりたい仕事」「キツくない仕事」ばかり。
    好きなバンドのファンクラブに入りライブ三昧でCDもDVDもコンプリート。
    好きな韓ドラのDVDボックスを買い漁り、縮毛矯正をバンバンかけて好きな服や化粧品を買い「子育てと仕事で苦労してるんだから、このくらい良いだろ!!」と開き直る。


    「あんたのために」と言われて誤魔化されて来たけど、真相が見える日は来る訳で…。
    返信

    +41

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:56  [通報]

    ご飯食べに行ったりデパ地下で買い物してきて
    どう考えても食べれないでしょて量頼んで
    案の定食べれないと残したり捨てたりしてたこと
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:56  [通報]

    >>13
    専門学校によるよね。
    専門学校なら2年~3年かな?
    国公立大行くよりも授業料が高かったりする。
    美容や看護なら授業料も掛かるけど、手に職は付いて生活出来る。
    下手に中途半端な学力の大学よりは安心と親も考えたのでは?
    1度聞いてみたらすっきりするのでは?。
    返信

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2024/05/21(火) 16:38:13  [通報]

    >>65
    私は殴られて育ったから家庭内暴力するタイプに育って旅行どころじゃなかった
    下の子は親に付き合って旅行いってたよ
    近所に祖父母いたし問題なかったよ
    返信

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/21(火) 16:38:35  [通報]

    >>41
    同じく宗教へのお布施。

    親は宗教の集まりでしょっちゅう家にいないし、学校で必要なものも買ってもらえないし、私は奨学金で進学。

    今でも宗教活動やっているけど、少し目が覚めてきたのか昔ほど寄付はしてないみたい。
    返信

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/21(火) 16:38:39  [通報]

    食材を頻繁に腐らしては捨てる
    「美しい部屋」という2000円近い(記憶上)雑誌を買って読んでたけど家はガラクタゴミばかりで全然参考になってなかった事
    返信

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/21(火) 16:40:24  [通報]

    私の眼鏡3歳頃から同じもの変わらず使い続けてて、小6のときにコンタクトにしたいと言ったらダメだと言われて新しい眼鏡を選ばされた
    遠視だから虫眼鏡みたいになるし恥ずかしいと言っても聞き入れてもらえなかった
    中2のときにコンタクト買ってくれないなら学校いかないわと宣言したらやっと買ってくれたけど、うちの父親ゴルフはするし酒は飲むし割と何でも買ってるタイプで、母親もパート代全額おしゃれに使うタイプ
    それにしたって3歳から小6まで同じ眼鏡使い続ける子なんていないよ
    コンタクトにしたら眼鏡ブスなんちゃらってあだ名は消えた
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/21(火) 16:40:56  [通報]

    親は、どうも

    「私が、Fラン(高校・大学・院)に進学しても困らないように」

    という考えから、外食や旅行も断りにくい間柄の人達としか行けなかった。


    でも、

    「学歴フィルターに引っかかり、新卒時点から中卒と同一賃金でしか働けない学校(しかも私立)」

    なんて行きたくないから、底辺公立高校で学歴を終わらせた。
    大学は、

    「(私の成績では、)ここ(Fラン)の調査書しか書けません。」 

    と言われたので、辞退した。
    返信

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2024/05/21(火) 16:42:42  [通報]

    近所の人がリフォームしてた!うちもする!!
    増築うらやましい、うちも!
    とかすぐ影響受けること。
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/21(火) 16:42:43  [通報]

    信者じゃないのに、母親が断れない性格で、
    聖教新聞15年くらいは取らされてること
    1ヶ月2000円?で30万以上の無駄
    返信

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/21(火) 16:43:32  [通報]

    まぁ親も楽して遊びたいんだろ
    子供一人で大きくなるわけないし最低限の義務は果たしてると思う
    早く家を出て独立出来たならある意味子育て成功じゃないか?
    返信

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:09  [通報]

    歯の矯正したかったな
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/21(火) 16:45:53  [通報]

    >>73
    たまにならいいじゃん
    ここぞというときに上手なおねだり(ひいては主張や企画やアピール)ができる子ってどんな企業でもかわいがられるよ
    そういう人間力つけてあげるのも親の仕事のうち
    返信

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/21(火) 16:46:54  [通報]

    >>1
    一緒!!
    年に一回、夏休みに2週間海外旅行にいくために一年中節約。
    母は食費や水道代や光熱費やガソリン代や子供にかかる金はドケチすぎて目眩するレベルなのに、見栄っ張りでブランドもの大好きで母の服やカバンはハイブランドだったし車も外車だった。
    外食なんて家族でしたことないし、遊園地やレジャー施設も行ったことなかった。自販機やコンビニでの買い食いも禁止だった。
    おもちゃやゲームや漫画は全く買ってもらえないのに、服だけはラルフローレンとかバーバリーとかブランドの着せられた。
    服なんて高いのいらないからお小遣いちょうだいって言っても全く聞く耳無し。
    私も弟2人もそんな感じで何も買い与えられず育てられたのに、15歳離れた妹だけは甘やかされてなんでも欲しいものを買い与えられてた。
    返信

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/21(火) 16:47:11  [通報]

    不満しかないな
    両親共にギャンブル依存。
    給食のない中学だったんだけどお昼代でくれるのは150円で毎日チョコフランス一本食べてた。
    パチンコで帰りが遅いから夕飯は家にあるパンかカップラーメンばっかり。朝昼晩パンって事も多かった。
    ガリガリで肌もボロボロで虫歯だらけ。
    虫歯が痛くても「顔も腫れてないんだからそんなに痛くないはず」と決めつけてお金も出してもらえず。
    高校中退してバイトしてお金を家に入れてた。
    早く家を出たくて18になってすぐ県外で寮に住みながら工場で働いてたけど毎月仕送りして、それでも足りないと消費者金融で借金もさせられた。
    結婚した今でもたまにお金貸してと電話がくる。
    返ってきたことは一度もない。
    返信

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/21(火) 16:47:37  [通報]

    母親以外の女に使ってる父親。
    父親ももちろん悪いが奪い取ってる女も○ね。
    返信

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/21(火) 16:49:21  [通報]

    関係ないけどビエネッタの味変わったよね
    昔の味のビエネッタまた食べたい
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/21(火) 16:49:29  [通報]

    >>112
    その成績なら大学だけでも出ときゃよかったのに
    Fランの就職実績とかちゃんとしらべた?
    「調べたけどカスみたいな企業が並んでたよw」って言うと思うけど
    そのカスみたいな企業が地元で握ってるシェアとかは調べた?
    なんかネットの変な噂だけ真に受けてるとこがまさに……って感じする
    返信

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/21(火) 16:52:54  [通報]

    >>2
    タバコもギャンブルもしないけど
    1日六本発泡酒飲むから
    そこは娘に申し訳なく思う
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/21(火) 16:54:48  [通報]

    うち3人兄弟でお金の使い方っていうより明らかにキャパオーバーしてた
    お母さんは常にお金ないっていつも言ってたし欲しいものも高校も希望してた私立には当然行けず行きたくもない公立行った
    自分がいま子供できて希望を叶えてあげられないなんて絶対嫌だからキツキツにならないようにうちはひとりっ子
    自分も子供の頃ひとりっ子の友達めっちゃ羨ましかったもん
    返信

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2024/05/21(火) 16:57:24  [通報]

    小学校の卒業式の服とか自転車買う時、学校用のコート買う時、すげぇ口出しされたこと。
    なんで母親の好みで買わなきゃいけないのか。
    難癖つけられて納得したような気で買ったけど全然満足してない。
    一応それなりに値段して良いものではあったけどデザインは好みじゃない。
    たぶん自分が欲しかったんだと思う。
    子どもの買い物で欲求満たすな。
    自分の買い物で満たせよ。
    そのわりに進路とか大事な相談はまったく聞いてないから腹立つ。
    なんか最近良いヘアアイロンとか買ってるみたいなのもムカつく。
    そういうのは全然買ってくれなかったのに。
    返信

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/21(火) 16:57:39  [通報]

    食事も教育も十分にお金かけてもらったけど、
    もうちょっと可愛い服とか髪型とか、クラスのおしゃれな子を見て
    いいな~、って憧れてたから欲しかったな…と思う
    贅沢言ってごめんお母さん
    返信

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/21(火) 17:02:58  [通報]

    >>47
    勉強しない事を分かりきっている人に払うお金はもったいない。
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/21(火) 17:03:11  [通報]

    わかる
    子供の頃ひとりっこの友達がうらやましくて嫉妬してた
    だから一人っ子にしたけど子供はさっさと手に職つけたいんでって自宅から専門いってそのまま上京、英語覚えてきたから海外行くかもって言ってる
    これ聞いて「じゃお金なんか用意したってしょーがないじゃん」て思った人
    うちは経験資産はたっぷり与えて、その上で子供が、自分で決めたことですからね
    返信

    +7

    -7

  • 129. 匿名 2024/05/21(火) 17:04:38  [通報]

    >>127
    酒やバイクももったいねーだろ
    バイカーと酒飲みの死亡率しらんの? いのち削って子供の学歴下げるってすごい思考回路だな
    返信

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:51  [通報]

    新興宗教への多額のお布施
    百歩譲って自分の稼ぎならまだしも、専業主婦の母が父の稼ぎでかなりの額を宗教につぎ込む地獄
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:57  [通報]

    今もだけどお金ないくせに食費を節約できない親。
    なんか食材に変なこだわりがある。
    お金あるなら高級嗜好でも良いよ。
    でも身の丈にあってないんだよな。
    私が子供の頃からやたらと料理の品数も多くて。
    食べきれなくて勿体ないって思ってた。
    今だって父は定年してからも働いてるのに。
    もっと節約したら良いのに。
    自分も結婚したから余計に母のこと理解できない。
    返信

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/21(火) 17:06:55  [通報]

    >>86
    仕方ないよ。
    自分でどうやったらお小遣いをもらえるか(稼げるか)、を考える事ができない子なんだから。
    友達から借りるのも手だし。
    大人になっても処世術や経験から見出す力がないと文句を言うだけの人になる。
    返信

    +0

    -15

  • 133. 匿名 2024/05/21(火) 17:07:32  [通報]

    Fランでも大学出てたから滑り込みで公認心理士取れたーって知り合いがいるから
    同じ業種でも大卒にしてあげたほうがいいんだなって思った
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/21(火) 17:08:51  [通報]

    >>17
    うちも。共働きで稼ぎはそこそこあっただろうに、全部パチンコに突っ込んで参考書一つ買ってもらえなかった。習い事もしたことなくて、大人になってからやっと自分のお金で習い事してる。
    返信

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/21(火) 17:09:41  [通報]

    >>99
    たまにはしてますよ!
    旦那のいない夜とか子供と今夜はお菓子パーティーって好きな物買い込んでパパのいない寂しさを紛らわしてます。
    だけど、スーパーでアイス買う度にハーゲンダッツ!と言うので…
    返信

    +5

    -6

  • 136. 匿名 2024/05/21(火) 17:11:32  [通報]

    >>122
    それが出来ないから高卒なんだよ
    Fランって馬鹿にしてるけどFラン>高卒なことも多いってことだ
    返信

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/21(火) 17:11:44  [通報]

    >>134
    私も歯がガタガタなのですが歯医者さん行きたいって行ってもまた今度ねーで全然行かせてもらえず大人になってから自分のお金で行ってるよ。
    みんな基本的に虫歯あるなし関係なく1シーズンに1回くらいは行くのが普通だって聞いて驚いたよ。
    返信

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/21(火) 17:14:12  [通報]

    親は趣味の習い事をしたり、服や酒タバコの嗜好品は惜しみなく買っていたけど、私の服は買ってもらえなかったから、高校生になってバイトが出来るのが嬉しかった。大学も当然奨学金で行き、自分で全額払い終えた。

    自分に子供が出来て、子供の学費は全額出してあげようと節約貯金する日々の中、当時貧乏だと思っていた実家が、単に私にお金を使ってくれなかっただけだと気づいた。価値観の違いなのかな。でも、ありえない親のあり方だなと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/21(火) 17:15:24  [通報]

    欲望が強いお子さんを授かった人って大変そうだよね
    私自身も欲望が強くて広い家!でかいピアノ!かわいい服!最新ゲーム!全部ないと生きてる意味ない!
    って小学生の頃から思ってた
    親はかなり節度のある育て方をしてたけどそれでも思ってた

    で、親がそんな私の性格を直したくてかなり頑張って清貧生活してたけど
    制限されると欲望が増すばかりだったよ
    相性として最悪な母子でいろいろあって今ほとんど連絡とってない

    自分の子供が夫に似て欲望が薄くなんでもニコニコしていて他人と比べないので
    親にはめちゃくちゃ不満があって大嫌いだけど
    でも最終的には相性なんだなって思ってる
    まあ親のことはきらいなんで面倒は見ませんけど
    返信

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2024/05/21(火) 17:15:42  [通報]

    >>17
    産んだ以上は自制して最低限のお金は出してほしいよね。
    それ出来ない人は産むなよって思うわ。

    個人的には旅行や習い事などには普通にお金つかう、子供2人や3人産んでる、でも奨学金は背負わすって人も優先順位違うんじゃない?って思う。
    返信

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/21(火) 17:16:37  [通報]

    貧乏なのに父親は毎年
    テパ−トで背広2着を作ってた。
    今みたいに安くなく
    一着20万とか

    私は服を買って貰えず下着も母親のお古。

    自分達がさえ良ければ子供は我慢しろという
    親だった

    大学もお金ないからいくな
    高卒で働いて家にお金を入れろといわれ
    父親の服代になってた
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/21(火) 17:19:05  [通報]

    >>136
    これ以上バカに箔をつけたくない!勉強したくない!高卒を選んだ私はFラン卒より賢いんだから!

    …と思って進学しないんだろうね
    中長期視点あったほうがいいよね
    返信

    +1

    -6

  • 143. 匿名 2024/05/21(火) 17:20:11  [通報]

    進研ゼミはダメだったのに、Z会はオッケーだったこと。
    意味わからん。
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/21(火) 17:20:57  [通報]

    >>140
    わかる。子供優先順位低すぎてビックリする。
    煙草より下なの?思う。
    返信

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/21(火) 17:21:03  [通報]

    >>15
    うちもそう。
    なんなら歯列矯正(子どもの頃から歯科に勧められてた)も免許取得も自分で払った。
    返信

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/21(火) 17:21:55  [通報]

    >>122
    元コメです。
    そのFランの就職実績は、調べられる範囲で調べました。
    その中に、「大卒じゃないと入れない企業」は一社も無かったので、高卒に決めました。
    返信

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/21(火) 17:22:54  [通報]

    とにかく
    人の目を気にして見栄っ張りだった。
    自分をよく見せることしか考えて無くて
    入院準備の時も
    バスタオルをわざわざデパートまでブランド物を買いに行ってた。
    バ−バリ−のバスタオルとか。タオルだけで何万も使ってた。
    アホかと思った。

    私は入院するとき
    しまむらで500円のバスタオル2枚。
    使いやすい。
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/21(火) 17:24:18  [通報]

    >>1
    私も同じ
    たしか「モノより思い出」とかいうキャッチコピーが流行った頃だったんだよね
    でも両親は倹約家な上に教育虐待に近い厳しい人たちで、
    旅先でも常に一挙手一投足まで見張られて注意されるし感謝を求められるし…
    怖くて息苦しくてぜんぜん楽しくなかったな…
    返信

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/21(火) 17:24:49  [通報]

    >>33
    ドリンクなんて飲みたきゃなければ頼まないけど…
    返信

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:30  [通報]

    >>146
    今時高卒とる余裕があるならそれなりの優良企業だよ
    そういうところにちゃんと人材送りこめてるならまあFラン大学としては機能してる方だね
    偏差値58の事情がある高卒とか、それより低い学校でも特別の魅力や資格がある人と戦う力、底辺公立卒の普通の人にはないでしょう?
    あなたにはあったのかな あったとしたらおめでとうって感じたけど
    返信

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:50  [通報]

    親がボランティアばかりしていた。
    お金もボランティアにつぎこんでいた。なに考えていたのか。。
    本当に馬鹿みたい。子供を大切にしてなかったのに、老後は頼ってきてむかつく。
    返信

    +16

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/21(火) 17:32:00  [通報]

    とにかく新作が好きでとりあえず買う
    これ良い!と思っても新作優先でリピートしない
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/21(火) 17:32:36  [通報]

    お金がないお金がないと言われていたのにどんぶり勘定で食べ物とかも無駄にしてたこと
    返信

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/21(火) 17:33:38  [通報]

    >>149
    飲みたい!って言っても何度か高いからダメだと言われたのでずっと我慢してたんですよ...
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/21(火) 17:38:27  [通報]

    >>154
    そうなんですね。お食事行ったら子供とか気安くウーロン茶というけど、「それ高いですから、ただの水か茶でええやん」みたいなことかと…
    返信

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/21(火) 17:41:25  [通報]

    学資保険で車を買ったり家の改装をしていたこと
    高校で公立だけど電車通学の所を受験予定だったけど、お金使ったから無理だと言われて近くの底辺高校受験させられた
    父が亡くなった時もお金ないから相続放棄してほしいと言われてもう連絡してない
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/21(火) 17:43:48  [通報]

    >>150
    私は何の資格もないし、高卒の底辺です。
    高卒枠で入りました。
    その大学からの就職の企業(現場が主)は、大真面目な話、現代の若い人の中卒の入社も多い企業のようでした。
    さすがに私立大学を卒業して、新卒時点から中卒の人と同一賃金で働くには抵抗がありました…
    それよりは、高卒就職していった先輩方(公務員が主)のほうが、私にとっては魅力があったので…
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/21(火) 17:46:13  [通報]

    主さんみたいな家族、子供の友達の家と似てるわ

    団地住まいで田舎だけど車なし、服装やおもちゃも中古らしいけど海外旅行はしょっちゅう行ってると聞く
    最初はお金の使い方おかしいし可哀想だなと思ってた

    でも、英語教室通ってないのに中1で英語ペラペラだし(家でも洋画を字幕で見てたりしてるらしい)校内スピーチとかも上手くて堂々としてるから同情から尊敬に変わったわ
    返信

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:36  [通報]

    単身赴任の父親が週末に買い出ししてから帰って来るんだけど、モヤシばっかりだった。安いから買ってきたぞってニコニコしながら言うんだけど、子ども達みんな食べたくなくて次の週まで腐ってて捨ててた。モヤシに申し訳ないし罪はないけど、もっと肉とかタンパク質系の栄養あるやつ買ってきてほしかった。
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:55  [通報]

    >>129
    酒乱なら毒親だけどね。
    その前に勉強しろよ、って話なんだが。
    定員割れしているFランの学歴を欲する前に、国立で授業料免除してもらえよ。
    返信

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/21(火) 17:51:47  [通報]

    >>157
    うん。いいよ分かってる「抵抗がある」この気持ちはわかる
    中卒でそのくらいの企業に入れる人、何かしらの長所あるからね 顔とか押しだしの強さとか、スポーツ歴とかね
    そういう人と一緒になると確かにFラン卒の普通人、惨めだとは思うよ

    一般論として、ボンクラが生き上手と戦っていく唯一の方法が学歴ってのは絶対的事実だけど
    返信

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2024/05/21(火) 17:54:42  [通報]

    >>160
    親はその前に酒減らせよ、でえんえんループするじゃん

    親の酒バイク趣味のために減免とるまで勉強させせられる子はかわいそうだと普通に思うよー
    自制ができる親なら商科なり工科なり医療なり福祉なり、もっと選択肢あっただろうに
    返信

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/21(火) 17:59:12  [通報]

    >>2
    うちも。両親喫煙者、父親はパチンカス。私の財布から金抜かれたし、短大の入学金に取っておいた金盗られた時はさすがにドン引き。あと、知らん間に会社辞めて、しばらく会社行くふり➡️本来の給料日、当然給料なんかないから気まずくなったのか失踪(1ヵ月で帰ってきたけど。)それもあっていつも夫婦喧嘩。

    年取ってから謝られたけど、そんなの知るかよ、って。
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/21(火) 18:02:05  [通報]

    >>161
    よく「中卒で入れる企業」と馬鹿にされるけど、実情は違うのですね。
    中卒で就職の方々の長所も、161さんのコメまで意識しておらず、今まで逆に悪いイメージを持っていました…
    私が行った公立中学からの中卒就職の人達は、顔やスポーツ歴は、とても考えにくいですし…

    ボンクラが生き〜のコメントを見ると、「履歴書に残らないほうが良い大学」も企業側には無く、井戸端で1人歩きしているだけなのでしょうね。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/21(火) 18:05:47  [通報]

    >>140
    義両親がそんなかんじなんだけど、やっぱりおかしいよね?
    子供3人全員自宅から大学通ってたのに奨学金。
    結婚のお祝いや出産のお祝いなどもこちらから言うまで何もくれなかった。なのに自分たちの還暦祝いや親族の集まりは盛大にやる。なぜ?
    返信

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/21(火) 18:08:45  [通報]

    >>26
    そういうもんなんだと思っちゃうもんね
    自分が家庭持つようになると親の金の使い方の異常さに気がつく
    逆にあの時寂しかったけど、今思うと子どもに苦労かけさせないためにやってくれてたんだなぁとかも分かってくる
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/21(火) 18:08:56  [通報]

    >>164
    ほんと一般論だけど、小さい企業でも、Fラン大卒と中卒って、その後の給与フローとか配属とか資格支援の内情、出してもらえる客先、その他いろいろ違うんですよ…
    返信

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/21(火) 18:11:02  [通報]

    >>34
    色んな親がいると思い知らされるわ、、
    大変だったね
    返信

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/21(火) 18:13:40  [通報]

    >>164
    うん。実情はちがうかも。
    地元の若社長の集まりだと、評判悪い大学の子でも喉から手が出るほど欲しいって言ってる人いるよ。
    高卒だとお水でもやらないかぎりなかなか聞けない本音だけど…
    私は大学時代のバイト先で聞いた
    返信

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/21(火) 18:14:10  [通報]

    配達のピザがまだ珍しかった時代に、
    わりと頻繁にピザ注文して届けてもらってたこと。
    当時は割引きサービスとか無かったので、
    一枚3~4000円のを二枚も三枚も頼んでた。
    そのくせ普段のご飯は納豆だけとかチクワだけとか。
    両極端すぎるだろ!と思ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/21(火) 18:15:20  [通報]

    >>167
    Fラン大卒と高卒も違うのでしょうね。
    うちが田舎だから、学歴で給与に差がある企業が少ないのかもしれません。
    大学の費用分が、無駄にかかる印象しか無く…
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/21(火) 18:15:36  [通報]

    >>68
    私、親に勧められて手に職がつけられる大学に進学したけどまじで感謝してるよ!結婚出産してブランクあっても働く場所に困らない
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/21(火) 18:17:12  [通報]

    >>6
    家族の泊まり=祖父母の家だったなぁ
    知らないおもちゃとかは買うくせにって思ってた
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/21(火) 18:19:11  [通報]

    >>98
    大好きですよ。たまに一緒にクレープ食べに行ったりサーティワン行ってます
    返信

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2024/05/21(火) 18:20:20  [通報]

    >>171
    うちの地元も田舎だけど、評判のいい中堅高校とFラン大卒が拮抗してたな

    底辺高卒でいける企業は、本物の零細か、人事の趣味で女子を登用するとこばっかり
    (美人ではなく頭が悪いからヤレそう、で選ばれる女子がいるので気づかれにくいが性欲採用なのは一緒)

    というか給与の事しか言ってないけど、働きやすさとか続けやすさ、その後の「昇給」「資格の取りやすさ」は気にしないの?
    中長期視点ってそういうことだと思うんだけど
    管理職になれないといつまでたっても体がキツイ職種って多いと思うんだが
    返信

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/21(火) 18:22:11  [通報]

    >>124
    産まれた後に親の頑張り次第ではいくらでもお金稼げるんだから、子ども3人いたとしても健康な体があるなら3人とも大学行けたと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/21(火) 18:25:14  [通報]

    >>169
    その若社長さん方の場合、高卒ではダメな何かがあるのでしょうね。
    うちの近隣は、資格が取れるほうのFランでも、学歴フィルターに引っかかったような話ばかり、耳にします…
    書類を送ってから、不採用連絡が早いとかです。
    資格は不要な職種でも…
    返信

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/21(火) 18:26:30  [通報]

    貧乏なのに見栄っ張りなのか子供服は百貨店で買ったやつ着せられたりしてた
    しかも子供目線では全然可愛くないの
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/21(火) 18:28:41  [通報]

    >>137
    歯医者で働いてるけど、大人になってから矯正してる人多いよ!
    矯正は高いから、子供のうちからさせてもらってるところは裕福そうな家庭が多い
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/21(火) 18:34:35  [通報]

    ギャンブル
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/21(火) 18:35:30  [通報]

    >>177
    横だけど
    その学歴フィルターのある地元企業がとってる子はどのレベルの子たちなの?
    高卒をとってる?
    とってるとしたらどのレベルの学校?
    課外活動とか容姿とか加味してそう?

    その辺整理しないとだめだね、この話
    仮に偏差値35の大卒は取らないけど偏差値38の普通科の高卒は取りますという企業だった場合、
    何かしら偏った基準で採用しているよ、というのは一般的な知識として知っておいた方がいいと思う
    「うちの地元」でどうにか就職できたわけだから必要ないと思われるかもしれませんが
    大学には低ランクのところでも「一般教養」と呼ばれるような必修科目が合って
    働くうえ、生きていく上ではいらないけど知識としてあったほうがいいよ、という事を教えてくれます
    世の中の企業が大卒を欲しがるのには、そういう必要のない授業を聞いて一応でもレポートを出した、そういう経験がある子の方が安心するからという側面があります
    返信

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/21(火) 18:45:34  [通報]

    お金がないが口癖で学校で必要なものがあっても言い出しづらかった
    言ってもだいたいは冷ややかな反応される
    たまに臨時収入があって家族みんな大喜びでこれで教材買ってもらえるかなあ!?と思った矢先
    すぐに父がずっとほしかった!とか言って8ミリだとか映写機だとか買ってくる
    それ食えるんかって顔で母が父を見てたと思う
    昭和の時代すぎてごめん、昔は8ミリがあるおうちってのは金持ちだったんだ
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:16  [通報]

    >>175さんのご地域は、拮抗していたのですね。
    うちは、井戸端レベルの話では、このFラン大からの就職が、圧倒的に悪かったです…
    「この大学からは、絶対に採らない。
    応募があっても、書類で不採用。」
    と決めていた企業があったと、耳にしました…

    171の地域は、高卒からの性欲採用の話は耳にした事がなく、資格が不要な職種は、高卒で採用する企業も多かったです(31歳の私の頃)。

    このFランからの企業を調べられる範囲で調べると、「昇給」や「資格の取りやすさ」は、関係なさそうでした。
    勤めていた知人の話だと、ずっと同一職種・賃金らしくて。
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:26  [通報]

    >>162
    「勉強させられる」という発想なら、大学に行く必要は皆無だ。
    したくなったら目指せ。
    酒乱の親からは離れるしかない。
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/21(火) 18:48:32  [通報]

    >>1
    お金がないって言ってたわりに大きくなってみると我が家は実はそこまで貧乏ではなかったんだなってわかる
    貧乏だって思い込んでたから何もかも遠慮してきて自分のもちものなんてほとんどなかった
    父は案外外でいいもの食べていたってことを大人になってから偶然知った
    なんと、旦那経由で知ったw
    返信

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/21(火) 18:49:13  [通報]

    私のお小遣いは毎月1000円だったのに、1900円もする「高校への数学」(薄い冊子)を買って来たこと。
    私はZ会・進研ゼミ・進学塾で忙しくてまともに読む暇がなかった。
    そんな物にお金を掛けられるなら小遣い上げてくれって感じだった。
    返信

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2024/05/21(火) 18:49:46  [通報]

    ・ボーナスまで含めて生活費って考えてお金使ってたこと。
    ・食材を買いだめして、何買ったか忘れて野菜とか頻繁に腐らせてたこと。
    ・毛皮のコート(100万)とかダイヤの指輪(120万)、ルビーの指輪(80万)とか無駄遣いしてたこと。
    ・毎週末、無駄に外食ばっかりしてたこと。
    ・私の口座にお年玉とかで貯めてたお金を勝手に使ってたこと。文句を言うと「親が他所の子にお年玉あげたからもらうことができたんだから。あんたが貰ったお年玉は親のものなの」とか言ってきたこと。

    バブルの頃とか預金の利率とかかなり良かったはずだし、こういう無駄な使い方してなかったら、かなり貯まってたと思うんだよね。幼稚園児くらいから、なんかうちの親ってお金の遣い方変だなって漠然と感じてた。
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/21(火) 18:51:37  [通報]

    >>4
    うちの事かと思うくらいw
    でもご近所さんにはバレてるんだよね〜

    母親だけ着飾って、娘の私と妹はお古だったりしたし可愛い格好、セーラームーン世代だからセーラームーンスーツじゃないにしろそれに似た青いスカートさえ買ってくれなかった。
    返信

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/21(火) 19:00:30  [通報]

    父が親と同居してた姉に仕送りしてたこと 夫を早くになくして保険金とかもなかったから親と同居して子供の面倒見て貰って働いたり、生活費を助けて貰ってたりしてたらしいんだけど「長男の俺が親の面倒をみなきゃならないのに姉ちゃんが代わりにやってくれてる」って2~3カ月に1度給料からやボーナス仕送りしたり、盆正月に祖父母や伯母、従兄たちに小遣いあげてた 小3の時、クリスマスも誕生日もなしにされたのに「子供らにクリスマスしてやれ」とか言ってお金送ってたのは腹立ったな しかも伯母が父からかなりの額を援助してもらってたことを自分の子供には一切、秘密にしてた 父が亡くなった時、香典どころか弔電すら送ってこなかったよ
    返信

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/21(火) 19:09:21  [通報]

    微熱とかあってもお金かかってるからって理由で塾を休ませてもらえなかったこと
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/21(火) 19:12:14  [通報]

    >>183
    耳にしたことが無く……って当たり前でしょ……誰かの耳に入るようになったらもう終わりなんだよ
    自分に都合のいいコメントにしか返信してないしさぁ…


    あとこのコメントでなんとなく地元のレベルが分かったわ
    大学に行く人間がとにかく嫌いな人が連綿と仕切ってる感じするね
    仮に社長とか人事は大卒でも「バカのくせして大学行くやつは根性がない」って思いたがる土地柄
    これは推測だけど、親御さんはそういう土地から自由になってほしくて
    Fランでも行けるようにと学費を貯められたんじゃないかと私は思うわ


    返信

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2024/05/21(火) 19:16:08  [通報]

    >>181
    学歴フィルターの地元企業のうち、よく話に上がる企業(私は勤めていません。)は、表向きには高卒以上で、近所の人で勤めている方々は、大卒枠の方々は地元の国立大・高卒枠の方々は、普通科じゃない高校です。
    課外活動や容姿に関しては、人事じゃないのでハッキリと分かりません。
    私が言うのは失礼だけど、容姿を加味しているとは思えません。

    偏差値の件に関しては、詳しい事は本当に分かり得ません。
    このFラン大を
    「授業のレベルが高校以下」
    という理由から1年の前期で退学して、上記の企業に高卒枠で就職した人が居ますが、その「一般教養」が高校以下な場合って、有り得るのですかね…
    書かれているように、必要のない事業→レポートの経験の子が欲しい企業は、そのうち院卒を求めるのですかね…?
    学歴によって、ちゃんと給料が違えば、大学に行く選択もあったのですが…
    病気の独身の私が他人事で申し訳ないけど、今後の親御さん方も費用が大変そうですね…
    返信

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/21(火) 19:23:18  [通報]

    大酒飲みのチェーンスモーカーの母親。
    模試のお金を出してくれなかった。
    仕方ないから自分のバイト代から出した。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/21(火) 19:26:07  [通報]

    >>192
    ほら。普通科の底辺普通科高卒、取ってないじゃん?
    で、Fラン大中退した子、取ってるじゃん?
    底辺高校卒でFランら行かなかったあなたは、まあ志望もしてないんだろうけど、入ってないわけじゃん
    これがやっぱりね、なんだかんだで世の中よ

    返信

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2024/05/21(火) 19:28:34  [通報]

    >>179
    矯正どころか虫歯になりやすい家系で虫歯だらけだったんすよ…ハミガキ毎日しててもなる人はなる…痛くてもお金ないから待ってーで放置だった。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/21(火) 19:36:02  [通報]

    >>27
    うちはサンタなんていないって言われてクリスマスプレゼント無しだった。でも教育や習い事には出し惜しまないタイプで奨学金使わず美大通わせてもらったから恨んではない。ただなんであんな頑なにクリスマスプレゼント無しだったのかとは思う。変な宗教に入ってるわけでもないないのに。
    返信

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2024/05/21(火) 19:42:40  [通報]

    父はベビースモーカーで酒飲み、母は専業主婦で自分探しに余念がなく、習い事を10個くらい次から次へと変えていた。家にはアムウェイの食器やミキプルーン、タッパーなどネズミ講の品物が一揃いあり、勧められるとなんでも買っていた。そしてある時から昭和歌手の追っかけをして、ディナーショーみるために地方に遠征旅行とかしてた。追っかけ会の社交のために月に6・7万散財してたと思う。私が勉強したい事があるから大学に行かせてと言うと「そんな金はない。資格取れる短大しか許さない。」ときっぱり言われた。結局泣く泣く資格とって3年働いたあと家出して、自分の貯金で専門学校に入ったけど、親への愛情にはすごくケチついたなぁと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/21(火) 19:45:22  [通報]

    >>183
    それ、知らないかもしれないけど差別って言うんだよ
    差別されない側になってよかった!って話をあなたはずっとしている
    高校の倫理でも習ったとは思うんだけど
    大学ではダメオシで教えてくれます
    高等教育機関だからね
    親なら普通はその高等教育機関に行ってほしいと思うものなのよ
    親にならんとなかなか理解できないし、親になっても理解できない人もいる
    こういうトピに出てくるような可哀想な親たち
    返信

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2024/05/21(火) 19:45:30  [通報]

    >>1
    うちは貧乏貧乏言っててすごく我慢させられてテーマパークも旅行も連れて行ってもらった事なくて、子供の頃はお金持ちになって親に何か買ってあげたいなんて思っていた。
    でも大人になってわかったのは、毎日大量のお酒と大量のタバコを吸って、ギャンブルをし、毎晩飲みに行き朝方まで帰らない事も多かったくせに何が貧乏だ!
    貧乏貧乏って子供は我慢させられていて本当に腹が立つ。
    共働きで月収80万もあったのに。我が家は25万で暮らせてるのに本当にムカついてる。
    返信

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/21(火) 19:53:23  [通報]

    大人になったらお金が必要だから、お年玉は貯金しとく!と。お年玉でも普段でも好きな物なんて一度も買ったことなかった。一人っ子だから盆、正月合わせて10万以上はもらってた。結婚後、そういえばあのお金…って言ったら、成人式の着物買ったじゃん!と。私はレンタルで良かったのに母の見栄で辻が花の100万近くする着物を購入。全てそれに使われてた…1回しか着てない。お年玉で買う事を了承した覚えもない。
    返信

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/21(火) 20:14:54  [通報]

    >>191
    私は、私宛への御返信には全て返したつもりですが、抜けている・追いついていない御返信があれば、番号を教えていただけば、御返信いたします。


    田舎の土地なので、特に私の中学校区は
    「大学は、資格を取りに行く場所」
    という風潮が根強いのは事実ですが、嫌いなのかは私からはコメントしかねます。
    「Fランでも行けるように。」
    という気持ちは嬉しいですが、どっちみち早い段階から今も、祖母の介助で実家を離れる訳いかない状態だから、「自由に」に関しては、どう思っていたかは分かりません。
    学費を気にしなくて良くなった今も、働いていますし。
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/21(火) 20:18:43  [通報]

    >>10
    あれは高いからダメなんじゃなくて、切り分けるのが面倒くさいんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:50  [通報]

    >>201
    よこ

    そこは「わかりません」で済ませないほうがいいよ
    祖父母の介護を当然のように孫娘が負うえげつない土地柄だからどうしても逃がしたくてお金貯めたのか
    「大学に行かせてやった」で恩を売ってさらに強く縛り付けたかったのか
    福祉の学校で介護の経験詰んで家で介護やってほしかったのか
    それによってまったく事情も変わってくるし


    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:32  [通報]

    父が低収入のくせに酒タバコ車ギャンブル
    母は専業主婦
    学用品も最低限の服も満足に買ってもらえなかった
    金の使い方がおかしすぎる
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:03  [通報]

    >>198
    そりゃ、学歴差別されない側が良いですし…
    このFランへの差別は、確かに酷いと思います。
    このFランの資格が取れるほうの学部生達が、とある公営企業に実習に行った時に、揃いも揃って不義理をした事も、一因のようです…
    後は、高校以下の授業しか無い話(近所の人の実体験でもあります。)とか…
    私は、高校の倫理は無かったので、よく分かりませんが…
    私は、病気で親になれないので、今も親の気持ちは分かりかねますが、この市に住んでいて、このFラン大の噂を知らないとは考えにくいから、違うFラン大を考えていたのかもしれません。
    返信

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:14  [通報]

    >>201
    私からのコメントはいらない
    どうせ自分に都合のいいものだろうから
    大学が資格予備校になってる時点で土地のレベルは知れてるし
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:29  [通報]

    >>1
    パチンコが好きで負けると夜ご飯がオリジンになったりカップ麺とかで機嫌も悪くて嫌だったわ。
    母親も父親もそれぞれ自営だから金はあるけど機嫌の悪さとご飯が子供ながらに嫌で小学3年くらいで米炊いて卵焼きと味噌汁とか作ったら勝ってると褒めるのに負けると勝手に使うな!って怒られてまじで最悪すぎたよ。それもあって施設でも親戚のお世話になるのを覚悟で一緒に生活したくないことを伝えた。
    中学生で一人暮らしはじめた(家賃とか仕送りとかは機嫌関係なく振り込みだし顔合わせないからイライラしてるのかなんてわからないし)
    パチンコ業界の人には悪いけどなんのためにもならないから潰れてほしいって子供の時から思ってるよ。
    4円パチンコなんて昼から夜行っても20万も負けられない(機種によるけどせいぜい13万、15万)って事を大人になってから知ったから両親は金あるしそんな金に左右されてる機嫌って…感じでみみっちくて気持ち悪いと思う。親戚の話によると今はエヴァのパチンコにハマってるらしいわ。
    返信

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:41  [通報]

    >>205
    差別されない側になりたいならなおさら、大学は行った方が良かったね

    返信

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:35  [通報]

    旅行に行っても高いからとご当地ものを食べさせてもらえなかったこと
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/21(火) 20:39:53  [通報]

    >>203
    当時から出来るだけ話を引き出していましたが、書いていただいた内容(逃がしたい等)は、出てきていません。
    現住地と両親双方が育った地は違いますが、両親(60代)も、別の(Fランでは無さそう)田舎の私立大学の推薦(父はスポーツ)を辞退して、父は高卒・母は短卒から未就学児教育の公務員になっているから、大学への後悔もあったかもしれません。
    逃がしたい・福祉の学校へのご意見を書いていただきましたが、祖母の世話の事を考えると、私が逃げたり、当時は地元に無かった介護の学校へ通ったりを想定していたとは、考えにくいです。
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:43  [通報]

    >>208
    今、私の地では、この大学に行った人のほうが「無駄金使い」という感じに、差別されていて、私にはFランじゃない大学に行く頭は無いので、高卒で良いです…
    この地から出られる予定もないですし…
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/21(火) 20:49:14  [通報]

    >>210
    そっか
    逃がしたくてお金ためてくれたご両親じゃなかったんだね
    親と一言で言ってもいろいろだね
    このトピを見ていて気付くべきことだった
    傷をえぐってごめんなさい もうやめます
    返信

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/21(火) 20:51:32  [通報]

    >>194
    Fラン中退の子は、当たり前だけど高卒枠で、Fランは考慮されていないという話なので、この企業に関しては、
    「Fラン中退だから入れた。」
    というのは違います。
    むしろ、Fラン中退の高卒枠の給料で採用できるから入れたようです。
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:05  [通報]

    >>211
    あなた個人への中傷の意図はないけど、あくまで風土として、ホラーみたいな土地だから一般論はあんまり通じないよね
    でもここでみんなが教えてくれた外の常識も間違ってはないので、心の片隅にはおいておいてもいいかもしれない
    返信

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:33  [通報]

    >>212
    いえいえ。
    むしろ私は評判の悪い大学を、祖母を理由の一つにして行かずに済んだので、ホッとしていますし…
    祖母の介助が無ければ、このFランに恐らく行っていましたし…
    返信

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/21(火) 20:56:38  [通報]

    >>213
    いや……そのお得感を買われたってことよ……通じてなかったか……
    履歴書に中退歴書いてないならそれは詐称になるよ 不正です
    返信

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/21(火) 20:57:47  [通報]

    うちの親は共働きで、特に生活に困っては居なかったけど、母に鬼のような節約を強要されていました。
    ・洗濯するには洗剤を限り無く少ない量しか入れないので、汚れが殆ど落ちていない状態
    ・お風呂に毎日入るとガス代がもったいないので毎日入るな
    ・ティッシュで鼻をかむとテッシュ代がもったいないので手で拭け
    ・洋服は親戚からのお下がり。お下がりなので服にソースの染みつき。おかげで学校でそれをネタにいじめられました
    ・冬服をクリーニングにだすと、クリーニング代がもったいないので冬服は絶対にクリーニングにださずに毎年着回し
    他にも色々ありすぎて書き切れないので割愛しますが、子供達に節約を強要するくせに、母の弟夫婦が母にお金をたかりに来たときは、ホイホイお金を渡してしまっていたので子供心にかなり腹がたっていました
    母の弟夫婦は、他人(主に親戚)からお金を引き出そうとする癖がある人達で、他の母方の叔父や叔母達にお金を借りまくって、そのまま返さない人達だったそうです。母の弟夫婦は20年以上前に離婚してますが、その後も元夫婦そろって親戚中ににお金のむしんを繰り返してた
    数年前、やっと母の弟は亡くなったんですが、母から引き出した多額のお金は結局返済されないままとんずらされた感じ。未だに許せません。
    母の弟夫婦の二人の娘達も他人から利益を引き出そうとするいじきたない性格してる











    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/21(火) 20:58:26  [通報]

    >>214
    都会の地には、「行かないほうが良い大学」は、無いのですね。
    羨ましいです。
    この地に産まれなければ、都会の地(一般論)を感じる事も出来たのでしょう。
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/21(火) 21:01:23  [通報]

    >>218
    つか、行かないほうがいい大学って基本ないよ…
    返信

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/21(火) 21:01:29  [通報]

    >>216
    中退高卒枠のお得感って、確か1年の前期での退学で、1回しか授業に出ていなくても、あるものですか?
    Fラン中退は書いたみたいですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/21(火) 21:01:56  [通報]

    >>196
    うちもそうだったよー。
    お金も普通にある家庭なのに、一年生の冬にうちは仏教だから海外から入って来た文化のクリスマスはしないっていう親からの説明受けて、
    よくわからなかったから「ぶっきょうだからサンタさんこなかったです泣」って担任の先生の前で泣いた記憶ある笑
    仏教って言ってもお正月のお参りは神社、お葬式はお寺の適当なありふれた宗教感なのに。
    祖父が、図書券をクリスマスプレゼントにくれたけどそれでは満たされなかったなぁ。
    自分の子供には過剰なほどクリスマス感出してる。
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:58  [通報]

    1000万くらいの車を3回も購入した車が趣味の父
    定年退職した今、老後資金ゼロ
    子どもの頃は旅行も連れて行ってもらえなかったし、ずっと賃貸マンションだった
    一軒家で自分の部屋がある友達が羨ましかった
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/21(火) 21:04:12  [通報]

    >>220
    あるかないかで言ったらあるとしか言えないよ
    さすがにそこを否定されると思わなかった
    大学行かなかった自分を肯定してほしいの分かるけど
    返信

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/05/21(火) 21:15:56  [通報]

    頭よくないけど選択肢はある環境でよかった…
    親が見栄はって買った外車を一ミリも傷つけたくないからという理由でレジャーの制限があったのは「国産買えよ」ていまだに思ってるけど
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/21(火) 21:16:13  [通報]

    外食は年2~3回(マックとか近所のラーメン屋)、旅行は親の実家への帰省のみ、2~3年に1回。
    私の学用品や自転車は兄のお下がり。何も買ってくれない。
    そんなに貧しいなら子を産むなと子供ながらに親を恨んだ。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/21(火) 21:16:26  [通報]

    中学生の頃、金銭的余裕がないからと通学自転車はどっかの中古。ブレーキがほぼ効かなくて事故に遭いそうになったことがある(足で止めてた)。

    大人になって母と当時の金銭事情の話をしていたら『余裕ないわけじゃなかったよ。公立に行ってくれてほぼお金かからなかったし』と言われた。
    恥ずかしい思い、危険な思いをしたあれはなんだったんだという怒りを超えて呆れ。
    返信

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/21(火) 21:19:35  [通報]

    >>218
    いやいや極論すぎるw

    なんでそうなるの、都会とか田舎の問題じゃないし価値ゼロの大学もヒャクの大学もないよ
    広い視野もちましょ!
    返信

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/21(火) 21:22:54  [通報]

    >>215
    ? おばあちゃんのことが無ければ、遠方の大学行けたんじゃないの?
    評判悪くないFランもいっぱいあるよ
    返信

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/21(火) 21:26:33  [通報]

    お年玉貯めておいてあげるって全額没収
    親戚多いから結構な額だった
    直後に子供の目で見てもあからさまになんか買ってるんだよね
    服とかバッグとか

    大人になってから、あれってどうなったの?って聞いたら、何の話?夢でも見てたんでしょ?自分で使い込んだくせに変な言いがかりつけるのやめて!ってすっとぼけられて逆ギレされた
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/21(火) 21:26:39  [通報]

    話聞くと祖父母の代から狂ってた。
    祖母が自営業でかなり稼いでたのに、それを上回るギャンブル狂いな祖父のせいで借金が億にまでなり、土地と家(祖母が買って建てたもの)を売却、母は一応短大まで行けたそうですが、それなりに裕福だった時代があったからか、なんでもお金で解決する癖がいまだにあって。
    要は代々浪費家なんですよね…ちなみに私は高卒です。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/21(火) 21:28:44  [通報]

    モノの管理ができなくて、同じモノをいくつも買う。
    食料もそうで、冷蔵庫に同じものがあるのに新しいの買ってきて、奥の方で腐ってる。
    もったいないけど捨てるしかない。

    今まで結構な金額をドブに捨ててきたと思う……!!
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/21(火) 21:31:59  [通報]

    小学校の時のランドセル、勉強机、中学の通学用の自転車。全て私に一言もなくいつの間にか勝手に買ってた。机も自転車も安くて可愛さも何も無いのだった。こういうのってわくわくしながら選んで学校に行くのを楽しみに待つイメージだったから凄くがっかりした。
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/21(火) 21:40:37  [通報]

    父の競馬
    いくら無駄にしたのか知らないが、母が苦労した
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/21(火) 21:43:40  [通報]

    >>73
    ケチだね。
    そんくらいしてあげたら良いのに。
    たかがハーゲンダッツでそんなこというあなたみたいな親に絶対育てられたくないわ
    返信

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2024/05/21(火) 21:52:07  [通報]

    >>33
    外食でドリンク頼まないのって非常識なの?
    返信

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/21(火) 21:59:15  [通報]

    >>235
    「お飲み物は?」って聞かれる店では頼まないとだめよ
    これは「いりますか?」ではなく「なんにしますか?」ということなので
    「あ、結構です」っていうのはかなりの恥

    ラーメン屋やファミレスはこの限りではない
    返信

    +8

    -11

  • 237. 匿名 2024/05/21(火) 22:11:35  [通報]

    >>228
    私は祖母の事がなくても、この地に残りたかったので…
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/21(火) 22:17:46  [通報]

    >>219
    私の情報では、別の田舎の知人からも、良くない大学の名前まで話に出たりするので…
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/21(火) 22:22:31  [通報]

    >>227
    どう書くのが正しいか分かりませんが、高校の先生が薦めようなFラン大学もあったので
    「行かない方が良い大学」
    という書き方をしてしまいました。
    近隣の親戚の子供の時期が来たら、もっと情報を集め、広い視野で話します。
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/21(火) 22:26:47  [通報]

    >>15
    成人式の着物は見栄張って200万もするの勝手に選んできたのに、大学学費は奨学金だった。
    田舎だったから、レンタルだと恥ずかしいとか言われた。
    卒業後、奨学金返済大変だった。
    返信

    +20

    -2

  • 241. 匿名 2024/05/21(火) 22:27:18  [通報]

    >>238
    だからその「私の情報」でもの言うのはいいかげんやめようよ
    心までムラ社会に染まってどうするのさ…なんか悲しくなってきた
    返信

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/21(火) 22:28:00  [通報]

    貧乏借金まみれなのにビール、タバコ、最新携帯はやめられない。
    本当に嫌いだった。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/21(火) 23:00:25  [通報]

    >>4
    うちの親も家にばかり金をかけて、結局 会社の連帯保証で差し押さえになり全てを失った。

    私の学費を貯めて進学させて欲しかった。
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/21(火) 23:05:27  [通報]

    >>112
    こんなやつ?
    子供の頃、親のお金の使い方で不満だったこと
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/21(火) 23:10:56  [通報]

    私にお金がないから大学は家から通えるところにしてと言いながら、父は毎晩のように飲み歩き、母は趣味のものを買い、かわいがられてる妹は私はダメだった塾に通えてたこと。
    いや、私にも金使えやと思ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/21(火) 23:16:41  [通報]

    子どもには貧乏生活させて推し活してたこと
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/21(火) 23:23:22  [通報]

    >>241
    どうしても、周囲で見た情報を信じてしまいますね…
    私がFランに進学しなかった事には後悔ないけど、近居の若い親戚には、その親戚に1番合った道に進める事を望みます。
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/21(火) 23:24:31  [通報]

    >>244
    この動画を観ました。
    似たような内容が、うちの田舎では起きています。
    返信

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/21(火) 23:32:53  [通報]

    >>73
    そんな風に育てられたんですか…⁇
    返信

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/21(火) 23:37:43  [通報]

    今思うと両親共に金遣い荒すぎ。今もだけど。
    母は洋服や化粧品に月何万も使い、父親は壊れてもいないのに最新家電を買いたがる。
    それでもお金あるなら良いけど、光熱費などの支払いに追われ貯金もほとんどないしもちろん奨学金だった。私はその反動か、かなり節約思考だと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/21(火) 23:50:36  [通報]

    >>248
    こういうコメントもあるし、必ずしもFランに行く事が正解じゃないと思うよ。
    就職してるならいいじゃない正解だったんだと思うよ大学やら専門学校やら行っても... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    就職してるならいいじゃない正解だったんだと思うよ大学やら専門学校やら行っても... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/22(水) 00:03:05  [通報]

    Fランの話いつまでやってんの
    返信

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2024/05/22(水) 00:05:04  [通報]

    自分達が食べるのに困ったからという理由でとにかく食にばかりお金を費やしていた。
    二部屋しかなくて高校生まで異性の兄弟と同じ部屋だったのに月に何回も焼肉食べに行ったりステーキ食べに行ったり。
    団地住まいの友人が羨ましかった。
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/22(水) 00:05:13  [通報]

    外車をちょこちょこ買い替えて、
    いつもお金ないが口癖
    本当に貧乏な家庭だと思っていたのでやりたい習い事も言い出せなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/22(水) 00:38:55  [通報]

    クリーニング屋を営む親戚がいた
    通常よりも高く割増された料金でも「親戚だから…」と払い続けてた
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/22(水) 01:43:26  [通報]

    >>17
    めっちゃ分かります!ほぼ同じ境遇!
     
    返信

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/22(水) 03:59:21  [通報]

    >>223
    肯定してとは、一言も書いていませんが。
    資格の取れないFランの不要論って、ネットでもよくあるのに、このトピは不思議ですね。
    大学まで出て、中卒と同一賃金で働いたら親不孝ですよ。
    返信

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/22(水) 06:01:22  [通報]

    >>35
    読んでて辛くなった。兄弟姉妹間の小さなことは誰しも色々あるだろうけれど、コメ主さんへのお祝いのベッドまでそんな事するなんてあり得ない、酷すぎる
    返信

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/22(水) 06:16:01  [通報]

    中学生の頃ブラジャーを買ってもらえくて、一回り上の姉のお下がりを使った。初めて自分のブラジャーを買ってもらったのは高校生になってから。
    見栄っ張りで、人を呼んでお酒飲んだりすることは好きだったし、親は自分の趣味にお金使ってた。
    返信

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/22(水) 06:49:18  [通報]

    母親は自分のきょうだいや姪っ子甥っ子にまで誕生日、クリスマスプレゼントしてるくせに口癖はお決まりの「うちはお金ない」でピシャリ!見栄張ってた割に今では親族から疎遠にされ実子からも距離置かれ
    利用されてるよ?の助言聞かなかった哀れな姿
    返信

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/22(水) 07:40:18  [通報]

    >>1
    山好きで、旅行といえば登山。
    普段洋服なんて買ってくれないのに登山靴は買ってくれた。
    私は登山好きじゃなかったのには山小屋とかハードな登山させられた。
    返信

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/22(水) 07:56:44  [通報]

    平成になるかならないかの時代

    近所の服屋、学校の制服や婦人服も売ってるお店で
    母がセールストークにのせられて買うったら
    特にクリームや化粧品類かなー
    まーた無駄に沢山買って、、、と思いながらみてました
    不満でした

    弟を母は溺愛してたので頻度高めでおもちゃを買ってました
    先週も買って今週も買うの?弟には甘いなと
    子どもながら思ってた
    不満
    昔はスーパーでも本格のおもちゃ屋さんがありました

    現在弟は自己愛強く人には厳しい子です
    モラハラ
    モンスターみたいな子になりました
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/22(水) 08:36:58  [通報]

    うちは主さんと逆で、親が旅行も外食も興味無いから、家族揃って出掛けたことも数える程しか無い。ちなみに、そもそも家族の繋がりを軽く見ていたのか、家でも家族でご飯食べた記憶は殆ど無いです。私がお小遣いを貯めて漫画やゲームを買うのもいちいち文句を言ってきたし、テレビも殆ど見せてくれず、とにかく「娯楽」というものを軽んじるタイプの親でした。

    結果、兄はニートになり、姉と私は思春期にかなり病みました。そうまでして節約したお金は、今は兄の生活費で湯水の如く消えているようです。

    節約も大事だけど、程々に娯楽を通じて家族とコミュニケーションを取らないと、簡単に家族って壊れるなあと思いました。
    返信

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/22(水) 08:47:44  [通報]

    父の酒、タバコ。
    家飲みはもちろん、飲み屋にツケで飲みに行ったり。
    自営業してたから、多少は仕方ないのかもしれないけど、当時も今も無駄金としか思わない。
    母は母で、友人知人にすすめられて(餌食にされた)買ったアムウェイやアシュラン化粧品や着物、布団のわた打ち直しなど、、多分それらを切り詰めてたら家のリフォームぐらいできただろうにと思う。
    お金をかけるところが間違ってたよ。
    返信

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/22(水) 09:01:39  [通報]

    >>22
    子供にお土産を禁止にはしてないけど、私自身はお土産買いたいと思ったことないからその親の気持ちわからなくはない
    気に入った場所なら、お土産買うよりまた来ればいいじゃんと思ってしまう
    またいつでも来れるってスタンスならお土産欲しいとも思わなくなるだろうし
    返信

    +7

    -7

  • 266. 匿名 2024/05/22(水) 09:02:49  [通報]

    昔スイミングの強化クラスに選抜された時
    そこまで本格的にさせたくないし
    お金が掛かるからと辞めさせられた

    今は公務員やってるけど
    あのまま続けてればオリンピック代表になって
    有名になれたかもしれないのに!
    返信

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/22(水) 09:08:44  [通報]

    >>266
    ワロタ
    強化選手はスイミングスクールの金蔓なことがほとんど
    本当に才能あるなら部活で成績出して紆余曲折ありオリンピックいけるよ
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/22(水) 09:10:12  [通報]

    >>1
    昔、「節約生活で毎年ハワイ旅行」とかいうのがテーマの今でいうコミックエッセイ本が出てたことがあって、「節約してる本人はともかく子供は毎日貧相なご飯ばっかで楽しいんか」と思ったものだった。
    ハワイに行っても豪華な外食する訳でもないみたいだし。
    返信

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/22(水) 09:19:48  [通報]

    少しだけ親に不満抱く、物足りないくらいが丁度いいんだと思うよ
    至れり尽せりだと子が巣立たない、自分の城を築こうとしないから
    ちょっと足りないくらいね
    母娘でキッチン争いしてる話を聞いて思った
    返信

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2024/05/22(水) 09:21:05  [通報]

    昔、私が早くから文字の読み書きが出来て賢かったからか単なる気まぐれからか、きょうだいの中で私一人にだけ「くろがね学習机」の新品が買い与えられたことがあった。
    他のきょうだいはどこかから貰って来たお下がりの見るからに年代物。

    一学年上の兄が泣いていたのが忘れられない。
    返信

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/22(水) 09:26:25  [通報]

    父親が自分の趣味に散財して、私への教育資金なんてものは用意されてなくて、学費の半分は教育ローン組んでたから自分で払いなさいと、就職決まってから言われたこと。

    今は推し活とか言って、子供がいる親がこぞってお金つぎ込んでる人もいるようですが。
    子供は平気な顔をしていても、物凄く不満に思ってるかもしれないですよ。

    うちの父親はグルメも好きだったので、行きつけが回らない寿司屋で、回転寿司に行ってみたいとお願いしたこともあります。
    あと車もいいやつ乗っていたりとか、行きもしないキャンプ道具一式そろえたりとか・・・
    もっと考えてお金使いなよって思ったこと何度もありますし、反面教師で私は凄くケチケチしています。
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/22(水) 09:28:28  [通報]

    >>267
    ワロタ
    返信

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/22(水) 09:32:16  [通報]

    >>267
    部活で成績出して紆余曲折ありオリンピックってあなたの話?誰かの話?それとも漫画の主人公の話?
    返信

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2024/05/22(水) 09:38:30  [通報]

    誕生日はクリスマスに欲しい物を買ってもらえなかった。
    昭和50年代の生まれで、ローラースケートやファミコン世代なのに、ホッピングやフラフープ、ボードゲームや本くらいしか買ってもらえなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/22(水) 10:06:24  [通報]

    父親の飲み会が多すぎた。家のローンもあったし母親はいつもお金ないが口ぐせだった。
    兄にばかりお金を使いがちで馬鹿みたいだなと内心思っている。介護を兄に丸投げしてやろうかなと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/22(水) 10:08:17  [通報]

    >>271
    趣味に使えるくらいお金の余裕があったらいいけど、優先順位からしたら教育資金だろと思うよね。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/22(水) 10:15:59  [通報]

    >>229
    私もやられた。預けていたはずのお金がないよって言われたときの衝撃といったら…悪びれもせずに半笑いだったし。自分達の酒代にでも消えたんだろうな。
    そういう子供の親に対する信頼を簡単に裏切ってはいけないと学んだ。
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/22(水) 11:06:59  [通報]

    >>1
    自分は興味が湧けば手当たり次第習い事するくせに私の塾の費用はしぶられてたった月数千円を出してもらえなかった
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/22(水) 11:07:40  [通報]

    私の貯金で自分の誕生日に服買ってた
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/22(水) 11:10:27  [通報]

    >>104
    うちの姉が今コレだわ
    子供には大学のために数百万の奨学金借りさせてさらに夜中までバイトさせてる
    自分はブランドバッグ買ったり美容にバカみたいに金かけてる
    多分嘘ついて生活保護費ももらってる
    いつバチ当たるんだろうと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/22(水) 11:21:23  [通報]

    お金ないお金ない という割に、冷蔵庫はいつもパンパンでひからびたものが冷凍庫から出てきたりする。
    稼働スペース少ない。
    ティッシュや油の買い置き量も半端ない。
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/22(水) 12:02:25  [通報]

    >>265
    自分用のも?遠くに行っても?
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:27  [通報]

    >>10
    わかる、なんかちょっとめずらしいおいしそうなもの買ってくれないよね
    うちはナタデココとティラミス流行った年代なんだけど、絶対買ってくれなかった

    ティラミスにいたっては、太るわよと。
    1個食べてみたいくらいで太らんし、当時は私痩せぎすだったから、食べさせてないみたいで見苦しいとか言ってたくせに。
    別にたかが流行り物の洋菓子が買えない貧乏でもない、バブルもあったときだし。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/22(水) 13:13:22  [通報]

    >>1
    教育費にお金かけまくってピアノとバレエならわせてくれて私立中高行かせて塾も参考書代も惜しまない代わりに、小さい時の服が全部お下がりだったり、お母さんがヨレヨレの服着てたり、外食ほとんどしなかったり、家が古かったり、生活がめちゃくちゃ質素だった。
    でも大学生になってからめちゃくちゃありがたいことだなと気がついた。奨学金借りて大学来てる子達もいたけどうちは親が学費も出してくれてバイトせずに研究に専念せよと最低限のお小遣いまでくれてたから。
    キョウダイみんな大学院まで行かせてもらったから年一で旅行連れてって親孝行してる。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/22(水) 14:16:39  [通報]

    >>44
    何回読んでも逆な意味がわかんなかった。
    お母さんはビエネッタ買うけど、子どもたちには与えず独り占めしてたってことだよね??
    結局子どもたちはビエネッタ食べられなかったなら似た境遇なような??
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/22(水) 14:20:30  [通報]

    不倫相手のために奨学金使われた。結局、高校中退
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/22(水) 14:28:03  [通報]

    >>10
    ピエじゃないよ、ビエネッタだよ
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/22(水) 15:34:19  [通報]

    子供3人なのに2LDK暮らし。
    おもちゃ少ない車無し、旅行行ったことない。そのくせ父親は隔週で趣味の集まりに参加してた。
    母親もブランド野菜とか菓子とかバンバン買って食事量多すぎ、食べ過ぎでお腹痛くて毎日泣いてたら怒られたし。子供3人デブ。大人になってめっちゃ頑張って痩せた。

    でも私は末っ子で溺愛され、一人だけ塾や大学院へ行かせてもらえてマシ。真ん中の姉からの嫉妬や怨みが凄く、絶縁状態。
    両親にとって誇れるものが子供3人育てたってことしか無いから孫(特に私の子)への執着がすごい。まあお祝いとかくれるし貰えるもんもらっとけって思って適当に付き合って適当にかわしてる。それで老後金無くなっても知らん。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/22(水) 15:49:24  [通報]

    >>10
    私も!!
    大人になってから1人で買って食べてる。
    コンビニではカップタイプも売ってるし、辛い思い出上書きしてるよ!
    ちょいお菓子我慢させてもいいから食べたいって者買って欲しかったなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/22(水) 15:49:43  [通報]

    ブラジャーもメガネフレームも母親のお下がり

    私にお下がりを使わせて、母親は新品を買ってた

    それで十分でしょ?
    養ってもらってるんだから文句言うなってね
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:39  [通報]

    うちは最悪だった……母の新興宗教狂い

    賃貸2DK住みなのに、バカみたいにデカイ仏壇買ったり、お布施したりで
    娘であり母をそんな風にした祖母の生活費出したりと、父の収入はほぼ消えた。
    さすがにそんな状況に不安を抱いた父が、むりくり自宅である分譲マンションを購入して
    ローンを組む事で、金の流れを母から絶ったけど……
    今度は限界まで食費・その他様々な雑費を切り詰め、嘘で無く毎日白米にお漬物生活。
    父は仕事で帰宅は夜の10時過ぎ、その間祖母や信者が入り浸り(夜9時解散)
    父に何度言っても、惚れた弱みか?離婚したく無いからか?子供の言い分は放置
    高校卒業して、父から大学の学費だけ出して貰い家を出たよ。

    家賃と生活費をバイトで捻出し、大学に通う自立はめちゃくちゃ大変で
    何にも青春らしい事出来なくてシンドかったけど、就職先で理解ある夫と結婚出来た
    ある意味、義親との付き合い問題や夫婦間の些細な喧嘩もドンと来い!で
    むしろ上手くやれてるから、もう実家は無きモノと考えてる……
    祖母の葬儀にも参加しなかった程で
    義両親からは「いや〜葬儀ぐらいは…」と助言されたけど
    「訳の解らない宗教での葬儀に何て参加したくないですし、そう言うモノに私は
    一切関わりたく無いです、お気遣い有り難うございます」で、昨今の新興宗教に関わる
    気持ち悪さを伝えたら、義両親からは逆に「そう言う所はしっかりしてる嫁」と
    おしゃべりな夫方の親族叔母から耳にした。
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/22(水) 16:38:43  [通報]

    >>282
    人に配る分は買うけど自分用のお土産が一番いらない
    返信

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/22(水) 19:12:54  [通報]

    >>109

    うちも。もう怖くていくら使ってるのか
    聞けない…
    未だに進行形。
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/22(水) 20:16:53  [通報]

    >>255
    自営業の親戚に余計なお金払って売買するのあるある。
    もはやカンパだよね
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/22(水) 21:13:17  [通報]

    >>26
    それは幸せ者だってことだよ
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/23(木) 14:47:59  [通報]

    >>1
    1万円/月。それで娘が好き嫌い無く健康に育ってくれて、
    父母も孫とかけがえのない時間を過ごせたのだから本当に有難い事です。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/30(木) 12:49:24  [通報]

    >>35
    コメ主さんの年齢がわからないので的外れかもしれないけど、昔ほど長男や男の子供を大事にする考えが強かったからから、コメ主さんが年齢上の方ならあり得る話だなと思ってしまった。
    いつか嫁ぐであろう娘より、家を継いでくれる息子・老後の面倒をみてくれる息子が大事、そういう考えの人多かったと思う。今を生きる子供からしてみれば理不尽でしかないけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード