ガールズちゃんねる

町内会の行事

86コメント2024/05/19(日) 16:53

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 20:37:26 

    町内の行事ってどれくらいありますか?神輿祭り、運動会、夏祭り、秋祭り、年末年始の行事‥
    ありすぎて書ききれません。
    1番嫌なのが、おにぎりを大量に作り配る祭りがあります。各家庭からお米持参、炊飯器持参!無理!!

    コロナでしばらくなかったのが夢のようでした。

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 20:37:59 

    参加しないといけないようなのは一切ないかな。
    住んで3年の場所だけど。

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:00 

    >>1
    何県の話?

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:42 

    田舎ほど色濃くあるよね。

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:51 

    町内会のイベントなんてやってるの見たことないよ。あるんだ!

    (横浜市)

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:59 

    町内会の行事

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 20:38:59 

    全くない。
    公園の掃除だけ

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:01 

    >>2

    賃貸か持ち家かにもよる。

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:25 

    >>1
    夏祭り、だんじり、とんどくらいかな
    あとは子供会

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:25 

    特にないなー
    子供が少なくなったからか夏休みのラジオ体操もいつの間にか終わってた

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:39 

    >>8
    持ち家です。
    町内会に参加義務も無いかな。

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:44 

    >>6
    心が汚れていました
    反省してます

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:47 

    婦人会やめてほしい

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:48 

    今住んでる所は単身者や引っ越してきた人が多いからほとんどが自由参加だね。
    組合費は強制だけど

    草取りと盆踊りのお手伝いくらいしか参加してないな。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 20:39:57 

    >>3
    山梨かも

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 20:40:40 

    子の同級生の親にそういうイベントを楽しみにしてる人がいてビビった。学校のイベントのボランティアにもほぼ出てるらしくて、

    聖人か?

    と思った。

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 20:41:11 

    清掃の日(ゴミ拾い・草刈り・溝掃除) 年2回
    集落の墓の草刈り 年1回

    コロナ前は新年会やお祭りもあったけど、再開していない

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 20:41:31 

    仕事していなくてやりたい人がやってくれと思う

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 20:42:45 

    祭りも運動会もない。自由参加のバスツアーとゴミ拾いが年2回

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 20:42:57 

    >>7
    町内の掃除、避難訓練のみ。
    割と田舎の方だけど隣の町内は馬と練り歩く祭りみたいのあるらしい。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:19 

    >>8
    賃貸なのに何故かうちの学区だけお祭りが盛んで、田舎でもないのに町内のジジババがうるさくて賃貸の20〜50代の大人がこき使われまくってる
    有給が町内行事に消えていく…

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:04 

    田舎だけど少子化過ぎてうちの地区は
    運動会
    婦人会
    その他もろもろ脱退
    掃除とかもなく班長が年一会費集め広報配るだけ

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:07 

    何の役員もしてなければ何も参加しないけど地区役員してたら夏祭り秋祭りとんど清掃活動とかした。めんどくさかったー。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:19 

    回覧板でグランドゴルフがどうたらこうたらって回ってくるけど読まずに次に回す。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:55 

    町内運動会懐かしい。子供が減ったから学校の運動場で町別運動会があるぐらい。あとは夏祭りと県内全体で秋祭りがあって町内で神輿祭りするぐらいだなぁ。
    主のおにぎり大量に作って配る祭りが気になりすぎる。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:24 

    町会費払っとけば行事は参加自由。
    町会の夏祭りと、防災訓練くらいは参加してる。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:42 

    >>1
    私たちは子供小さいし主人は激務でイベント行けなくても町内会入っていいか聞いたら
    良いって言われたから
    世帯が多い地区だから

    花壇、廃品回収、町内役員会、社会見学本来なら夏祭り…
    ほとんど行ってないよ
    廃品回収を年1くらいで主人に遅刻届だして参加してもらって

    夏祭りも昨年はコロナ禍の延長で開催無し
    各世帯にクリスマスプレゼント配られるとか。

    運動会なんて無いよ!

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:09 

    うちは草刈り、ゴミ拾い、
    神社に神主さん呼んでのお参り、
    校区のバドミントン大会、ドッジボール大会、
    住民運動会、
    町の総会
    かなぁ。
    これでもだいぶ減った方。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:34 

    早朝の掃除(7:50〜)お金払うから勘弁して欲しい。暇な年寄りでやって。仕事して育児してやっと睡眠なのに…

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:39 

    >>21
    仕事なので行けませんじゃダメなの?私も田舎の賃貸だけど全然行ってない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 20:56:12 

    町内会の運動会は1日がかりで20種目くらいあるんだけど、全競技自由参加。(その時出たいものに出る)
    参加するたびに景品(野菜とか食品、日用品)がもらえるから、老若男女積極的に参加してて、帰りにはお土産どっさりだし楽しい。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 20:56:22 

    >>1
    世帯少ない田舎とか?
    あのドラマ消防団の中村倫也の地域みたいな?

    秋祭り
    おにぎり配り
    御神輿なんて聞いた事ない!

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:17 

    ごみゼロ、草刈り、秋の例大祭くらいかな田舎だけど

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:20 

    地方都市の同居が多い地域
    大掃除と秋祭りがあるけど、参加してるのは大掃除だけ
    全部、任意で強制ではないから参加しなくても罰金とかはない
    子供会(子供会も入会は任意)関係の行事は多いみたいだけど、子なしだから我が家には関係ない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:30 

    明日清掃活動(側溝の掃除と草むしり)だよ
    終了して30分後に出勤するのはキツいっす

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 20:58:47 

    夏祭り、秋祭り、焼きいも、年2回の清掃くらいかなぁ
    清掃も家の周りだけで、公園は老人会の担当

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 21:01:06 

    運動会は学校であるし、なにより子供本人が行きたくないって言ってるから参加しない
    公園の草むしりは都合が付けば参加してます、普段から子供達もよく利用してるから。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 21:01:54 

    町内会は赤い羽根募金と町内一斉清掃くらい
    子供会と老人会は毎月のようにBBQだの球技大会だのがある
    特に老人会は自治体からイベントごとに補助金がかなり出るらしい

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:11 

    >>4
    田舎です。
    今日も集会がありました。
    先週の土曜日も集会がありました。
    来月はクリーンアップ作戦とやらが早朝6時からあるそうです。コロナ終わったら早速これです。やってらんねー。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:48 

    ゼロ
    町内会とか自治会自体ない
    引っ越した1番の決め手はコレ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 21:04:20 

    夏祭りだけ
    コロナ以降の町内清掃は役員さんだけでやってくれてる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 21:05:32 

    >>1
    各家庭から米と炊飯器持参ってすごいね。。そこまでしておにぎり配らなくてもと思うけど、お年寄りの大反対にあったりするのよね

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:44 

    運動会、夏祭り、公民館の文化祭、神社の祭り、小正月のお焚き上げとかちょこちょこあって、その全てに子供会が参加させられるから子供会役員がものすごくこきつかわれて大変で、どんどん退会する人が増えてる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:55 

    今年役員。
    自治会主催や絡みを入れると
    ほぼ月1で何某の行事がある。

    ナイトシアター
    春秋の溝掃除
    花壇の植え替え
    夏秋冬のお祭り
    神社の神輿
    交通安全運動
    敬老祝賀会
    キャンドルナイト
    寄せ植え教室
    ボーリング大会
    とんど焼き

    これらを各部会が手分けしてる。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:58 

    いま住んでる地域は毎週土曜日に集会、翌日曜日の午前中なにかしらイベント、行事、掃除とか町内会の人がしてる
    ちなみに横須賀で今まで横須賀のいろんなところ住んだけど横須賀はどこ住んでもなぜか町内会が活発

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 21:09:20 

    >>6
    色んなサイズがありそう

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 21:10:27 

    この季節は月に2回草刈り、溝掃除等あります。
    あと枝切りとか除草剤撒くとか。
    猪避けを立てたり。
    ど田舎だからかな?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 21:13:31 

    >>6
    これ面白すぎる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 21:17:16 

    小学校の役員してて各自治体にも関わるんだけど、新興住宅地の地区の大きな行事は年2回の草抜きと夏祭りくらいしかない。歴史ある地区は祭りだけで種類とかある(花祭り、夏祭り、秋祭り、とんど祭り)

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 21:18:05 

    子供神輿と運動会、元日の神事も旦那だけ行っている。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:06 

    >>6
    これ最近も何かで見たのにまたコーヒー吹きそうになった…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:27 

    >>5
    横浜市だけどめちゃめちゃあるよ
    今年役員回ってきてほぼ毎週集まってる
    夏祭り、餅つき、運動会、親子ホタル鑑賞会、サマーキャンプ、芋掘り体験などなど…
    行事以外もゴミ拾いや公園の花壇の整備、防犯パトロールその他やることたくさんありすぎて正直ここに引っ越してきたの後悔してる

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 21:28:12 

    強制
    寺のお経あげ
    公園清掃
    正月の神社の火の当番

    自由
    おまつり3回

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 21:34:21 

    15年以上町内会入っているけれど 何もないよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 21:46:34 

    >>1
    町内の人の握ったおにぎり…

    絶対食べれないわ。組長とかやった時にいろんな家庭に集金まわったけど、玄関先で自宅の中見えて不衛生な家庭も多々あったし、そういう家庭の炊飯器でも炊くんでしょ。無理無理。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 21:48:26 

    >>6

    ちんぽにしか見えないんだけど正解なに?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 21:48:41 

    >>6
    ディルドのフリマかよ
    桜とピンクの爽やかさと読み間違えエロのギャップが相まって笑いを誘うよね

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 21:48:42 

    >>39
    身バレしそうなくらいのイベント…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 21:57:59 

    >>5
    同じ横浜市でも昔からある住宅街と、山を切り拓いて平成にできた新興住宅街では町内会のあり方が全然違う。新興住宅街には神社も寺もないからなぁ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 21:59:31 

    >>56
    さんぽ市

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 22:01:32 

    >>6
    フォントも色もアホっぽい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 22:03:33 

    廃品回収、道路清掃、河川敷清掃、夏祭り、納涼祭、体育祭、ソフトボール大会、バレーボール大会、育成会の行事が2大会。

    他にあったかな?
    ほぼ自治体の行事だから、地区の勝手で決められないというか……。
    ただ地区内でも担当団体が分かれてるから、全部に出ずっぱりって事にはならないよ。
    強制参加は無いから、参加したくない人は出てこないし。子どもがいる家庭は半分くらい参加してる感じ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 22:06:02 

    子供達の春祭り、夏祭り、秋祭り(小さい神輿を引っ張って横笛や太鼓鳴らして道路を歩く)
    あとは盆踊り。15年ぐらい住んでるけど、子供いないから1回も参加したことがない。
    賃貸だし、準備手伝ってとも言われない。笑
    参加するのは年に1回の資源ごみの当番だけです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 22:09:02 

    明日清掃があります
    賃貸マンションに住んでるけど参加しなかったら罰金2千円

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 22:25:04 

    >>43
    辞める人が多いなら辞めやすいから良いですね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 22:33:08 

    戸建ての人たち大変そう。
    マンションだから町内会費は払うけど
    何もしなくて良いのでめっちゃ楽。
    (月200円)
    一戸建ての友達(違う県だけど)がっつり町内会参加で大変そう…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 23:00:34 

    >>2
    うちのところも持ち家で長年住んでるけど、お祭りとかはあるけど参加しなくてもいい(回覧板で告知あるくらいで声もかからない)
    清掃とか当番もない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 23:04:16 

    一応町内会入ってますが、掃除の会?みたいなのに参加したことないし、季節ごとの行事にも参加したことない
    子供も小2ですが子供会もあるのかないのか分からないので、夏休みのラジオ体操もどこでやってるのか、やってないのかも分からないです。これって問題なんだろうか、、、

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 23:08:23 

    子供いないので、お金だけ払って全く不参加。
    都内の一軒家だけど、共働きでお隣さんと会うのも年に2回程度すれ違う程度の関係‥

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 23:27:57 

    >>52
    えー!!びっくり!
    同じ市でもこんなに違うんですね!
    たまになら楽しそうだけど、そんなにあると大変そう、、

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 23:29:54 

    >>1
    主です。

    正直に言うと、
    春祭り
    運動会
    夏祭り2日
    秋祭り➕神輿担ぎ一日計2日
    年末のなんかしらん行事
    年始どんと焼き

    あと、子供会の集まり行事行かなければ変人扱い
    役員の集まり強制行かなければ変人扱い

    嫁いできて本当にびっくりしました。
    おにぎりは本当の話です。みんな無料なのでめっちゃ並びます。ひいてます。おぇ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 23:32:39 

    >>3
    主です。
    見を言ったらバレそうなので‥
    田舎です

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 23:33:08 

    後期高齢者ばかりなのに異様に健康な遊びたがりしかいなくて
    地区の活動を縮小どころか拡大しようとしてる
    入会は強制(月1000円)で世帯数が多いので予算が潤沢なのをいいことに古株役員がやりたい放題
    害獣害虫を呼び寄せやすい場所に果樹植えまくったり少人数クラブや妙なイベント乱立させてる
    最近はクラブ活動の予算足りないから町内会費上げろとまで言いだしてて迷惑この上ない
    予算が余れば謎の交流会やら大会を臨時で開催しては一部の人達が遊興で使い切ってるのに
    お友達人事で役員数は多くても公平公正な観点で運営する人がいない
    町の清掃の他はほとんど町内と関係ないので会費の内訳に納得がいかない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 23:45:13 

    >>1
    おにぎりは流石に無いな 食べたくもないし食べさせたくもない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 23:52:08 

    年四回の町内清掃は参加してる。
    近所の御社は秋ごろに神主呼んで祝詞をあげてもらっているらしいけどよく知らない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:27 

    25年くらい前ですが、地域のイベントの炊き出しで食べてない小学生に声をかけたら「給食とお母さんの作ったもの以外は食べたらダメって言われてる」と。
    アレルギーか、当時0‐157の食中毒と和歌山カレー事件が記憶に新しい時期だったから神経尖らせてたのかなー?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:41 

    めちゃあるよ。
    大きな掃除は年2回、出ないと出不足料3千とられる。
    御神輿、町内の運動会、神社関係、豆まき、エトセトラ。最近はコロナでないけど新年の飲み会もある。町内会に入会しないと、ゴミ捨てさせてもらえないんだよね。
    役員も数年に一度回ってきて、めちゃ大変で、とくに若い世帯主だと消防が大変らしい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 01:21:51 

    周囲を観察してみると、町内会のメインメンバーはラフな格好のざっくばらんなお爺さんお婆さんに見えるけど、実は地主だったりマンション経営してたり。学歴や職業は一般的でも、じつは代々お金もち。
    普通の人より金も時間もあるから、そりゃあご近所付き合い楽しいだろうな。みんなちやほやするし。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 01:51:39 

    >>1
    都会だけど町内会の行事は、年初めに班長になったら会費を徴収するだけ。
    あとは町会長がチラシを入れに来るのでそれを回覧板に挟んで回すだけ。
    集まりも何もなくて最高。

    となりの町は、月一なんちゃら会で集まって女性はお酒つぎ要員に呼ばれるから絶対やめた方がいいって義母に言われて、今の町内会も本当楽ちんすぎて義母に感謝してる!義実家は自営飲食店だから本当地元の情報収集って大事だと思った。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:15 

    >>18
    仕事してないけどやりたくないよ...

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 07:57:42 

    田舎で周り近所、老人しかいないけど
    暇に付き合わされてるなって感じるよ
    朝の6時から廃品回収とか役員会議とか
    無駄に感じることたくさんあるけど
    なぜか継続して毎年やってるw
    文句言えないから仕方ない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 08:54:26 

    >>1
    おにぎりヤバい
    食中毒が出てないのが不思議ね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 09:16:42 

    正月数日後のお餅つき大会で、町内会+子供会が合わさったやつ
    子供会が絡んでると出ないわけには行かず、子供らはおもち食べて
    さっさと帰るけど町内会のおじいたちが酒盛りし始めて
    宴会終わるまで帰れないの地獄だった(ちなみに日曜の午後まで)
    お母さんたち片付けするため隅っこで酒盛り終わるの待ってるの、
    昭和か?!って思った

    酒なんて用意しなければいいのにって心底思ったね
    飲みたいだけのバカみたいな行事だよ
    コロナで潰れてるのでこのまま廃止すればいいんだよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 12:39:30 

    夏祭りの櫓代が150万もかかるのって普通ですか?
    そこまでして櫓建てたい?と思う。
    どうせすぐ崩すのに…

    むしろ櫓を無くした方が皆参加しやすくない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:04 

    町内会の役員やりたがる人って癖強めの目立ちたがり老害が多くないですか?
    口は悪い、出しゃばり…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 16:53:02 

    ここ見てたら地域の町内会はイベント全然無くて恵まれてると思った!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード