ガールズちゃんねる

なぜ定年退職した「エリサラ」はカスハラ常習犯になりやすいのか…60代男性が自白した「カスハラを始めた動機」

111コメント2024/05/18(土) 19:49

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:35 

    ■優しい人が攻撃的になる「きっかけ」

    カスハラをする人の根底にあるのは強い承認欲求です。自分より立場が弱い人を攻撃することで、その欲求を満たそうとします。相手のせいにして相手を下げることで、自分の力を誇示したい、という欲求を満たそうとするのです。自分が正しいということを過剰に主張することもあります。(略)

    Aさんは大手企業で高い地位に就いていましたが、このように社会で重要な役割を担っていた人が、それを失ったことで「力の欲求」を満たそうとすることもあります。仕事を通じて得ていた達成感や自尊心がなくなり、自己価値を感じられなくなったことで、「自分は何者なのか」というアイデンティティが混乱してしまうのです。

    もちろん、性格や社会的サポートの有無、その人の価値観や適応能力などによりますが、まわりに過度な要求をしたり、昔の様に権力を使いたくなったりすることがカスハラにつながることもあります。

    また、自己効力感(自分の行動が期待通りの結果をもたらすという信念)が低い人も多いです。そのために相手をコントロールすることで自分を満たそうとします。
    なぜ定年退職した「エリサラ」はカスハラ常習犯になりやすいのか…60代男性が自白した「カスハラを始めた動機」 「自分に自信がない」という不安の裏返し | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ定年退職した「エリサラ」はカスハラ常習犯になりやすいのか…60代男性が自白した「カスハラを始めた動機」 「自分に自信がない」という不安の裏返し | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    理不尽なクレームをつける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」をする人には、どんな特徴があるのか。公認心理師の柳川由美子さんは「定年退職した元エリートサラリーマンはカスハラをしやすい。そこには自身の満たされない感情を、自分より立場の弱い人にぶつけ...

    返信

    +3

    -32

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 18:28:22  [通報]

    本当にエリートだったんですかねえ…
    返信

    +208

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 18:28:40  [通報]

    日常生活に「部下」はいないし
    評価の対象になる仕事やノルマもないからね
    返信

    +122

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 18:29:01  [通報]

    略すねぇ〜
    返信

    +64

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 18:29:08  [通報]

    ×元エリート
    ◯モラハラ気質
    返信

    +111

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 18:29:34  [通報]

    なんでガルにサポート電話が無いの?
    文句沢山ある。
    返信

    +1

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:38  [通報]

    >>2
    自称元エリートww恥ずかしい🫣
    返信

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:38  [通報]

    エリートは退職後鬱になりやすいとかもあるみたいだしね。エリートの家族も大変だ。
    返信

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:41  [通報]

    エリサラにカスハラって略しかたよ。
    返信

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:59  [通報]

    ずーっとエリート街道歩いてきた人生だったんだろうから、肩書無くなったら誰も言う事聞いてハイハイ言ってくれる人もいないから、初めての挫折みたいなのを誤魔化そうとするのかね…すごく迷惑だけど
    返信

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 18:31:11  [通報]

    >>6
    有料提供されてるわけでもないでしょうが
    嫌なら使わなきゃいいのよ
    返信

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 18:31:31  [通報]

    エリサラとか言いつつ、部下や取引先にパワハラしてたんじゃない?
    カスハラで逮捕されれば良いのに。
    こういうヤツは痛い目みないとわからないんだよ。
    返信

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 18:31:33  [通報]

    エリートじゃなくて窓際もカスハラになりやすいのでは🥶
    返信

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 18:31:52  [通報]

    コルセンのSVしてたけど、元エリサラより、現役・引退した、先生と呼ばれる職業のやつが一番やばいです!
    返信

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:02  [通報]

    この国仕事が宗教みたいになってる人多いからな 仕事がなくなると無敵になる
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:04  [通報]

    ポテサラみたいに言うな
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:19  [通報]

    今定年退職するくらいの昔のエリートってそういう社会で生きてきたんでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:25  [通報]

    承認欲求って女のものだと思われがちだけど、男の方が強くない?
    褒めないとそれだけで機嫌悪くなるおっさんとか
    返信

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:29  [通報]

    自分でカスハラだと自覚してやってることが怖いよね
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:35  [通報]

    >>1
    もともとパワハラしてたんじゃないの?
    返信

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:51  [通報]

    カスハラは最低だけど、ストレス社会ってことよね
    返信

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 18:33:27  [通報]

    全く最近の年寄りは
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 18:33:40  [通報]

    >>18
    どっちもヤバいよ
    社会に向くと犠牲者が増える
    恋愛に向く女の場合は犠牲者は理解ある彼君を筆頭に数人
    返信

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 18:34:25  [通報]

    そうか?
    私のパート先でカスハラするのは自分も接客業だった人だったわ
    元エリサラ的な裕福そうな民の多くは話し方も丁寧(ビジネスっぽい礼儀正しさ)だし「ありがとう」と言ってくれるよ
    奥さんは別だけどw
    返信

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 18:34:35  [通報]

    >>1
    カスハラだけじゃなくて逆カスハラも対策してくださいね。
    この前のマクドナルドほどじゃなくても酷い店員さんいますよ。
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 18:34:44  [通報]

    >>4
    エリサラって言う名の外国人の話題かと思ったわw
    返信

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:05  [通報]

    >>1
    仕事を通じて得ていた達成感や自尊心がなくなり、自己価値を感じられなくなったことで、

    結局いい学校でた、いい会社入った、出世した、お金稼いだ、みたいな結果主義は根本的な解決にならないんだよな
    結果だしたから価値があるっていうんじゃなくて、存在自体に価値をおく本物の自己肯定感がないとさ
    実はその活躍してる最中だって、そういう人たちには独特の焦燥感があるもんだよ
    返信

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:13  [通報]

    それまで役職付きで部下も逆らわないし取引先から接待されたりして会社での地位=社会的地位という自負があったんだろうね
    退職してその肩書きがなくなった瞬間、◯歳男性一般人、でしかない自分を認めたくないか辞めた後も勘違いしてる人多いなと思う
    接客業してるとその世代は店員(特に女性店員)を見下してるなと思うケースを見聞きするし経験もある
    返信

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:17  [通報]

    >>2
    せいぜい部長レベルだと思うわ
    でも、うちの近所だと商社とか銀行で働いてたってだけで周りのおばあちゃん達超エリートだと思ってる
    返信

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:36  [通報]

    結局その人によるとしか言えない。
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 18:36:18  [通報]

    >>14
    国会議員HG?
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 18:36:41  [通報]

    >>29
    うちの近所のおばあちゃん達は県庁勤務で超エリートって言う。
    返信

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 18:38:00  [通報]

    社会人として当たり前のことが躾けられてないバイトの子とか見ると社会人としての常識を問いたくなるのはわかる。
    エリートだとその辺はあって当たり前の世界だ生きてきてるから、定年でいきなり水準の低い庶民の世界に放り出されると意味がわからなくなる人も多そう。
    現役時代は良い店、話の通じる取引先ばかりで良識や常識に欠ける対応をされることが少ないだろうから。
    返信

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 18:38:51  [通報]

    >>18
    誰も女のものと思ってないと思う
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 18:39:31  [通報]

    しごできエリサラのカスハラ
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 18:40:31  [通報]

    >>35
    唐突に言われたら呪文かと思うw
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 18:40:48  [通報]

    >>2
    定年退職する時点で役員になれてないってことでは?w
    返信

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 18:41:45  [通報]

    >>5
    退職して部下にパワハラできなくなって、対象を他に向けた感じなのかね?
    返信

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:04  [通報]

    >>33
    コンビニで買い物ぐらいするでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:39  [通報]

    順番来るまで待っててくださいね~なんて経験をしてこなかった重役おじさんが
    いきなり庶民と同等の扱いの場所に投げ込まれたらそうなるのかも
    返信

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 18:43:21  [通報]

    家にいるようになって嫁に詰められるから、外で人を詰めるんじゃない?
    連鎖するよ
    返信

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 18:43:52  [通報]

    >>1
    高い地位につけたのはエリートだからじゃないよ
    年功序列
    返信

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 18:44:12  [通報]

    >>1
    暇なんじゃないの?

    友人の父親は週の半分は故郷に戻りゴルフや釣りして楽しんでるし、私の父親はスーパーに買い物行って料理したり、友達とたまに集まったりして楽しんでたよ



    返信

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 18:44:13  [通報]

    実るほど頭を垂れる稲穂かな精神だった方は自分が新しく活躍できる新天地見つけて活き活きしてるよ
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 18:44:15  [通報]

    クソみたいにプライド高くて自分が何されたかには敏感なのに、人を尊重することはできない
    自己中な人間ばかり
    返信

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 18:45:34  [通報]

    >>29
    でもそれなら、小さい会社の社長でもエリートって事になるけどなんか違う
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 18:45:42  [通報]

    >>12
    これだと思う。
    その人も上役からどうでもいいことでネチネチ揚げ足を取られて、それを対応するのが当然という洗脳を受けてきた。
    自分もされてきたし、人もちゃんとすべきだという発想になる。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 18:46:00  [通報]

    >>2
    若くして会社経営をしている女性がラジオ番組に出演していたんだけど
    面接にくる過去の栄光を引きずっているオッサンは採用しないと話してた。
    理由は、雇ってもらう側なのに腕組みやタメ口で謙虚さがないと説明してたよ。
    それを聴いてた私は女性と同じ立場ならお祈りメールすら送らないと思ったw
    元エリートなのか知らないけど、会社を離れたら
    普通の人なのを受け入れきれない人がカスハラしたりするのかなと思いました。
    返信

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 18:46:32  [通報]

    >>18
    いやいやどっちもいる。
    ガル見てると承認欲求というか自己肯定感のために家族や友達踏みつけてる偉そうなタイプ多い。
    そんなに文句言ほど嫌なら一人でいればいいのにそれは無理なんだろうよ。
    承認欲求なのか依存症なのか知らんけど、なんだかんだ友達から離れなかったり既婚子持ちになることに執着するわりに、せっかく一緒にいる周りの人間の悪口言ってる人って何なんだろうと思う。
    もはや当たり屋か。
    アタシのご機嫌取ってくれる人がいなきゃ嫌!みたいな幼稚なタイプ結構いる。
    返信

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 18:46:52  [通報]

    >>14
    弁護士、医者、教師??
    返信

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 18:46:56  [通報]

    説明する気のない記事のタイトル略語エリサラ
    みんなちゃんと通じてるのが地味にすごいw
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 18:47:59  [通報]

    ストレスの捌け口にカスハラするくらいなら国会議員、政治家に正しく矛先向けろや
    元はエリートなんだろ?
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 18:49:53  [通報]

    >>18
    賞賛浴びたがるのは男の方が多いと思うよ
    女だとSNSとかでかまってちゃんしたりメンヘラと呼ばれて目立ちがちだけど
    おっさんとか黙ってても部下や妻にご機嫌取ってもらって当然、みたいな奴とか普通にいる
    「男とはそういうもの、社会とはそういうもの」ぐらいのツラして普通に居る
    返信

    +24

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 18:52:47  [通報]

    >>1

    こういう人向けに仕事ごっこ(顧客はえらい上司や役員役)に付き合ってくれる
    有料サービスがあればいいのにね。
    オフィスみたいなセットの部屋で
    執事喫茶のサラリーマン版みたいな…

    無料で欲望を満たそうとするのは卑しいよ。
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 18:53:06  [通報]

    エリートだけど無能だったから、じゃないの?
    自分の意見が妥当かどうか
    要求が通るかどうか
    対応可能かどうか
    長年社会人をやっていてそれがわからない有能な人はいないと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 18:53:08  [通報]

    法事の時におじちゃんが「私ちゃんはまだまだだなー」と。ちなみに営業職の身内は細々と給仕してた。
    ホテルで精進落としだからちゃんとビール継いでくれるスタッフいたし。
    私はお前の部下でも秘書でもないだよ!と思った。
    おじちゃん大企業の上の方まで出世したから。四季報に名前載ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 18:53:30  [通報]

    >>2
    イケてるエリートでは無かった可能性高いよね
    このオレが教えて「やろう」みたいな気持ちのやり場がなくなってカスハラするんでしょ?

    私の知ってるダサいエリート(笑)はこういう感じ
    イケてるエリートは第一線にいてもこんな感じじゃないよ
    もっと部下を尊重してるし、責任は負ってるけど上から目線じゃないし
    返信

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 18:54:35  [通報]

    >>6
    そのクレームの電話受ける仕事(バイト)したくない
    1日で病みそう😓
    返信

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 18:58:05  [通報]

    >>1
    高齢者にカスハラのするお客さん多いのは
    それが原因かも。
    いきなり人間関係なくなるから、
    趣味もない。夫婦の会話もない。
    ストレスたまって店員にぶつける。
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 18:58:25  [通報]

    >>41
    ハラスメントをされてそれを次は他の誰かにする負の連鎖になってるよね
    根本原因の企業内ハラスメントをしっかり対処してもらいたい
    返信

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 19:00:24  [通報]

    >>10
    妻や子が一番被害にあいそう

    でも夫や父親の収入で専業主婦してたり、良い家に住んで私立の学校行ってたら、利益はあったよね?
    返信

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 19:00:35  [通報]

    >>50
    その辺。元エリサラは横柄でもまだ民間企業の常識が通用する場合が多いけど、先生ってつく職業は横柄かつ民間企業の常識が通用しないからやばい。
    返信

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 19:02:04  [通報]

    >>1
    店員さんが普通の丁寧口調だったりしただけで
    エリート(大企業の部長職とか)だった自分に
    その口の利き方はなんだ!みたいに怒るんだよね
    自分はもっと周囲から敬われて当然、って思ってる
    会社の中では上司だからみんなペコペコしてても
    会社から出たらただのオッサンだからねー
    顔に大きく肩書が書いてない限り
    みんな一般人、ただの人だもの



    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 19:03:20  [通報]

    >>4
    ホケミレベルに気持ち悪い
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 19:07:36  [通報]

    >>29
    義理の父、早慶出て銀行の副頭取クラスまで出世したけどその後も別の会社の副社長したり監査役したりしてるから今も肩書きあるよ

    ほんとにガチのエリートなら定年した後もなんかしらやることありそうだけどね
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 19:12:35  [通報]

    比較的お金持ち相手の接客してるけどクレーム入れる客に貧富は関係ないんだなと思った。エリートかどうかは知らないけど
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 19:13:26  [通報]

    >>38
    横ですが、きっとそうだと思います。

    職場のモラハラおじさんが、退職後周りに迷惑をかけまくる姿が安易に想像できます。

    真面目に仕事をしていてたまに言い方がキツくなるだけの人はともかく、常にストレス発散相手を探してるような人っていますものね。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 19:15:16  [通報]

    >>1
    部下にしてた説教をする相手を弱い立場に変えただけでしょ
    コロナ前に知り合いのご主人が早期退職してアベガーになって驚いたもの
    当時のTwitterに嬉々として書いてたって
    とりあえずなんか言いたいんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 19:17:28  [通報]

    趣味がない、心許せる友人がいないなど、だから怪しい女に依存するんだよ。
    アメリカのように家庭を第一に優先してこない結果がこのザマです。家族のために働いているんだ、が常套句なんだろう。
    今は日本がこれまで正しいとされてきたことが次々に覆られる時代。とてつもない足かせになってしまった。定年退職まで働かしてもらえる、長生きは誇り、意味のない学歴社会などは一例にすぎない。
    成長させたのは日本人、崩壊させたのも日本人。皮肉な話。
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 19:19:53  [通報]

    >>2
    本当のエリートは60やそこらで仕事無くならない
    煙たがられてた部長職クラスだよ
    返信

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 19:23:27  [通報]

    部下に対して説教しかしてこなかったんだろうなっておっさんいるよね。
    対等に会話できない。自分より上か下かで態度を変える。で、下と判断したらどんどん調子に乗る。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 19:23:54  [通報]

    >>61
    いかにも指示役って面してるよ。しかも主婦ならすぐ思いつく様なことを「俺が指示する」みたいな感じで言うからめちゃくちゃめんどくさい。
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 19:25:52  [通報]

    >>1
    日本の高齢者にキチガイ多いのはそういう理由か
    年功序列ってモラハラの温床なんだろうな
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 19:27:45  [通報]

    >>1
    痴漢する人とか迷惑運転する人もエリートが多い
    自分を偉いと思うと人は傲慢になる
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 19:27:47  [通報]

    >>1
    ずっと会社にいるから自動的に上の立場になっただけで、人間としては少しも成長しなかったんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 19:28:48  [通報]

    >>10
    これ、経験ある
    ニートだった頃に、就労支援施設みたいなところ通ってたんだけど、相談員のおじさんが、やたら自分のすごさをアピールしたり、説教してきたり

    そういう人からすると、ニートの若者って、自分の社会人スキルを見せつけられる相手だから、気持ちいいんだろうなと思って

    相談員なんだから、こっちの悩みを聞いたり、サポートしたりするのが仕事であって、決して、自分が社会人時代に、どれだけすごかったか?をアピールする場じゃねぇ!と思ったけど、指摘すると逆ギレされそうだったから、黙って、「はい、はい。そうなんですか!すごいですね!」と、おだてといた

    なんで、利用者側の自分がスタッフに気を遣って、ご機嫌取らないとあかんねん!と思って、そのスタッフが担当の日は、どっと疲れた
    返信

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 19:30:18  [通報]

    >>71
    うちの父がそれ。自分で「こういうのしてほしい(抽象的)」って言うから母話や私が良かれと思って動いたら後で「これは違う」みたいな指摘を母や私に言ってる。

    時にはダブルバインドもするから「まさか…会社でとこんなことしてたんじゃないだろうな…」ってぞっとした。

    私はもう呆れしかないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 19:31:34  [通報]

    エリサラが定退してカスハラ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 19:33:08  [通報]

    でもこれ、若い人でもいるよね
    例えば、いい大学出てるってだけで、自分が偉くなったつもりでいるのか、「低学歴w」「工場勤務w」みたいな感じで、低学歴やブルーカラー的な職業の人を小馬鹿にしたり

    この間、東大卒の高学歴がウリのアイドルが炎上してたけど、なんかそうやって、「自分は位が高い」みたいに勘違いしてる人って、そうなりやすい気がする
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 19:34:33  [通報]

    >>18
    求めてるものが微妙に違ってる気がする
    女は幸せそうに見られたい
    男は凄い人間だと思われたい
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 19:42:13  [通報]

    上を目指すってある程度サイコパスじゃないと無理だからじゃない?
    職場における非常識な人、パワハラ気質って、現場の平社員より管理職や経営陣に多いし。
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 19:43:52  [通報]

    >>39
    コンビニは比較的教育されてるし、個人の接客レベルが剥き出しになることは比較的少ないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 19:45:03  [通報]

    PRESIDENTonlineは読まない
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 20:04:31  [通報]

    ママや奥さんが何もかもお世話してくれてたからじゃないかな
    俺は誰からもケアされる方の性別なんだ!って思い込み激しいよね
    いい歳して周りにお世話してもらえて当たり前、って精神みっともないし恥ずかしいわ
    返信

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 20:08:39  [通報]

    >>1
    エリサラとか笑
    カスハラとか笑
    アイムOKとか笑
    やべーヤツが書いてる笑
    返信

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 20:11:43  [通報]

    エリサラより拗らせるのが元教師
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 20:25:25  [通報]

    >>10
    なお現役でもエリートがカスハラしまくってる模様
    金持ちは紳士というのは幻想
    年収1000万円以上の中高年男性が最もキレやすい…全体の45%が「カスハラ」した経験があるという衝撃の調査 現役世代でプライドの高い人ほどカスハラをしがち (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    年収1000万円以上の中高年男性が最もキレやすい…全体の45%が「カスハラ」した経験があるという衝撃の調査 現役世代でプライドの高い人ほどカスハラをしがち (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    高齢者と犯罪者率の関連は、この調査結果でも世代ごとで傾向の違いが見られた。カスハラ加害の経験があると答えた人の平均年齢は46.4歳。年代ごとのカスハラ加害行動の有無を見てみると、加害行動の割合が多く見ら…

    返信

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 20:28:51  [通報]

    すごく若い頃販売やってて、定年で暇になり色々持て余したであろうジジイにめちゃくちゃ難癖つけられて泣かされた事ある

    バイトの私に言ってもどうにもならない様な本社が決めた商品の割引システムに難癖つけ始めて「おたくの店は物の値段をなんだとおもってるんだ!」と30分以上サンドバッグの様にめちゃくちゃ言われてこちらはバイトだから反論もできず「申し訳ございません、貴重なご意見は本社に申し伝えます」としか言い様なかった

    当時は若くて未熟だったから耐えられなくて泣きそうになってしまって、ジジイが私の顔色が限界を迎えてるのに気づいて「まぁ、アンタに言ったってしまって無いだろうけどな!」と捨て台詞残してそそくさと帰っていった

    ジジイが帰ってから、うちのベテランババアバイトが「おつかれー、あの人ストレス発散に文句つけにくるんだよねw」と言われてジジイもババアもみんなくたばれと思った
    返信

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 20:29:55  [通報]

    弱男と同じようなメンタリティだな。
    弱男は男社会から弾き出されて、女に当たり散らすことでオスとしてのプライドを保とうとし
    カスハラ爺はエリート街道から弾き出されて、自分よりも立場が低いと見做した接客業に当たり散らすことでオスとしてのプライドを保とうとする
    『ダーウィンが来た』系の動物観察番組の視点で見てみると、彼らは群れの中の敗北者感が溢れ出ていて、男社会というのは極めて動物的なものなんだと思わざるを得ない。
    返信

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:03  [通報]

    >>1
    ボランティアでもすりゃいいのに
    嫌がられるよりありがとうって言われた方がよくない?
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 20:52:42  [通報]

    >>18
    基本的に男性は褒めてもらいたい欲求が強いんだって
    だからゴミ捨てたら褒めなきゃいけないし、お皿洗ったら褒めなきゃいけないし、トイレットペーパー替えたら褒めなきゃならない
    返信

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 20:58:25  [通報]

    過去の栄光を忘れられない人じゃないかな? 会社員で部下が居たからとかでも謙虚な人の方がもしかして偉いの?って思う
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:22  [通報]

    >>26
    生理用ナフキンのようでもある
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 21:06:23  [通報]

    ガル民って、こういう「頭脳労働や地位のある人は人間性が悪い、肉体労働や底辺の人は人間性が良い、だから人間として素晴らしいのは肉体労働や底辺の人」ってストーリー大好きだよね。
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 21:07:20  [通報]

    >>29
    銀行員だが、銀行員もクソみたいなカスハラする人多い。特に男。自分がやられたくない事を全力でする。
    自分がカスハラやら、学校の先生いじめをしていることを、恥ずかしげもなく職場で話す。行内でもパワハラ・セクハラ常習群。クソ男の一人をコンプライアンス部に通報して、出世街道潰してやったよ。
    返信

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 21:20:25  [通報]

    >>10
    今年の桜の時期に、混雑した狭い桜並木の街道をかつてはさぞ役職が高かったかもしれない高齢男性が水戸黄門のように歩いていたよ。同じく高齢の3歩下がって女中みたいに付いてくる奥さんを伴って。

    安価なファミリーレストランでも並んで待ってる時にメニュー本を見終わって気を利かせて渡そうとしたら無言でハエでも払うかの様に不要と手だけで合図する高齢男性。隣の奥さんはきまりが悪そうに眼を伏せるだけ。

    現役時代にいくら出世してお偉くても老いてこんなんじゃね。
    返信

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 21:20:41  [通報]

    この人、高齢の独身なのかな?考え方が幼稚
    返信

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 21:32:04  [通報]

    >>1
    会社が偉いのに自分が偉いと勘違いしちゃうパターンね
    沢山そんな奴見てきたわ
    返信

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 21:35:57  [通報]

    >>2
    1000世帯マンションにいる東大出て官僚勤めを終えた70代の自治会役員、
    会議中に下品なヤジは飛ばすし、他人にどうでも良いことでも平気で嫌味ばかり言うし、とにかく性格が悪い。近所で顔合わすだけでも嫌味の1つは言われるから皆避けてるのに強気で他人を黙らせることに長けてる。

    エリートだと思い込んでる節はあるよ。
    本当に手がつけられないくらい根性悪。
    カスハラなんか普通に想像できる。
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 21:37:17  [通報]

    >>94
    ガル民という大枠であまり人を判断するのもどうかと。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 21:55:18  [通報]

    >>10
    派遣で大手企業で働いてた時に、元エリート?の再雇用じいさん連中と仕事することあったけど
    一人だけ、すごく物腰が柔らかくて、それほど重要じゃない仕事も責任感を持ってきっちりこなしてて、
    派遣の私たちのことも気遣ってくれて、でも必要以上に絡んではこない、素敵な老紳士という感じの人がいたよ
    その方以外は超絶上から目線のイキり老害か女性にダル絡みするしか能がない色ボケじじいだった
    返信

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 22:10:36  [通報]

    >>9
    いや本当に。カスハラはともかく「エリサラ」って。何でも略し過ぎるわ。しかもカタカナ読みにくい。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 22:24:42  [通報]

    病院にもいるけど、高圧的だったり初対面なのにずっと喧嘩腰でいちいち突っかかってくる患者は大体高齢男性だわ。
    エリートっぽくない人もいるけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:33  [通報]

    >>2
    もうちょっと賢い人は退職する前に、カスハラで時間潰しなんかしなくても良いように、その後の人生考えて準備してるよね。
    でもそれを職場であんまりベラベラ言わない。
    「ちょっとのんびりするかな」って言ってて、1年もしたら何かにしっかり取り組んでるらしい話が伝わって来る。
    付け焼き刃じゃない、前々から考えてたんだな感ある人生の選択してる。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:43  [通報]

    >>10
    承認欲と自己顕示欲が満たされなくてやることなくて暇だからそれを満たした欲と幼児万能感が大爆発しただけだと思うよ。
    勉強できる発達障害とかアダルトチルドレンで幼稚だったのがあらわになる感じかもしれないね・・。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 23:53:54  [通報]

    エリートサラリーマンじゃないでしょ、退職して名誉職もないわけだから


    たまたまいい大学に入ってたまたま就職活動の時期にうまくいったから
    あとはそういうシステムだから幹部候補総合職として定年までいられただけ
    べつに大学の中で、就職時に、就職してからそれぞれのところでトップ集団
    だったわけじゃなくそれぞれのところでもはやその他大勢になってるわけじゃん

    サッカー部が弓道部にオレのほうがすごいって言ってんのと同じ
    ダサいジャンルが違う
    返信

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 03:42:33  [通報]

    ライター、まず、お前のワードセンスなんとかせいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 04:00:02  [通報]

    70代義母が百貨店勤務経験あるけど、何でも百貨店の接客基準で考えるから面倒くさいなって思う。

    激安スーパー行ってレジの接客雑だったらしくて「お客様は神様だから!私が百貨店で働いてた頃はry」とかネチネチ愚痴ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 07:18:48  [通報]

    >>10
    本当に育ちがいいエリートならこんな事しない
    所詮田舎出で大学に滑り込んだレベルで定年再雇用にも呼ばれてない残念な爺なだけなのに勘違いの果てがこれ
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 11:20:03  [通報]

    以前、図書館で見かけた風景を思い出した
    年配の夫婦が貸し出しカウンターにやってきた
    夫は難しそうな分厚い本を数冊、無言でカウンターに投げつけた
    司書の方が、慌てて貸し出し手続きを取っている間、夫は一瞥もせず、憮然とした表情でスタスタと去って行った
    3歩下がったところからついてきた妻は、司書に頭を下げながら、せっせと手続きされた本をカバンにしまって、恭しく司書に頭を下げて、小走りで夫について行った
    返信

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 19:49:46  [通報]

    >>61
    大手企業で部長職まで行った父。一度パワハラで呼び出しも喰らってる。
    最後は早期退職募集で体よく追い出された。
    退職後もパワハラ気質が直るわけはなく、家族へのモラハラが酷くなったよ。
    あなたのいう利益に該当する部分だって、モラハラ父の見栄に家族が振り回されただけ。
    正直、外でカスハラしてストレス発散してきてほしいレベルで家族は疲弊してる。しんどい。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす