ガールズちゃんねる

他人の会話をすべて聞いている人

94コメント2024/05/23(木) 12:36

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:27 

    私の場合は職場の話なのですが、ベテランで非常に賢いおばちゃんがめちゃくちゃ他人の話を聞いています。
    私なら頭で考えるような仕事に集中してるときは耳に入ってこないことが多いのですが、その方は遠くの会話ですら聞こえていたことがわかりびっくりすることが多くあります。
    コミュ障気味の私はなんとか頑張って上司との会話や提携先の方への対応、電話対応をしているのですが、言い間違いまで聞こえていると思うとやりにくい気持ちがあります。
    こういう人、皆さんの周りにはいませんか。
    返信

    +68

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:25  [通報]

    おばちゃんは大体そう!
    返信

    +76

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:28  [通報]

    きも
    返信

    +17

    -7

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:33  [通報]

    そのおばちゃんマツダに来てくれ!
    返信

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:37  [通報]

    長いものに巻かれろ
    敵わないんだから
    返信

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:48  [通報]

    慣れだよ慣れ
    返信

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:50  [通報]

    吹き出すの堪えるの大変な時ある
    返信

    +21

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:01  [通報]

    むしろシャットダウンする方法が知りたい
    聞こえる大きさの声で話されたらそりゃ聞いちゃうって
    返信

    +117

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:06  [通報]

    年配おばさんって席で聞いてないふりして聞いては他で話す特性あるよね。耳出して体傾けて聞いてるのばればれ。
    返信

    +12

    -15

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:06  [通報]

    管理人とか?
    返信

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:18  [通報]

    聖徳太子とかこういうタイプの人だったんだろうね
    返信

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:43  [通報]

    わたしはすべてを知りし者……
    返信

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:36  [通報]

    盗み聞きしてるつもりはないけど自然と内容聞いてるときがある。ない?
    返信

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:47  [通報]

    >>1
    またこれか。
    あのさー、気にしない
    返信

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:57  [通報]

    声が大きいとか通りやすい人の会話って、別に聞こうとしてなくても耳に入ってくる。
    居酒屋とかカフェとかでもそう。
    自分が何かに集中してるときでも。
    返信

    +30

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:13  [通報]

    >>1
    女性が多い職場で働いてるけど割とそういう人多いよ

    スピード勝負かつ、急に指示飛んできたりするからとにかく皆常に周りに意識配って全体把握しようとしてる感じ

    噂話が好きとかそういう感じではなく、阿吽の呼吸で対応する為って感じだけどね
    返信

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:35  [通報]

    全部聞こえると言うより
    耳に入った言葉が瞬時に頭の中で映像化される感じでインプットされるから、自然に記憶として残っちゃうから「全部聞いてる」みたいになるんたけど
    同じ様な人居る?

    わざわざ聞こうとはしてないんたけどさ
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:46  [通報]

    聞いてないのに聞いてると思われてよく「なあー」って話振られて困る。
    そのベテランさんも振られて困るから聞くようになったのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:54  [通報]

    職場によっては村社会でキモいときある
    返信

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:54  [通報]

    私聞いてる側
    自分がお客さんと話してても隣でお客さんと話してる同僚の会話聞いてるし後ろで電話してる会話とかも聞ける
    だから大体の事情とか把握出来てるからトラブルが発生したとき重宝されるよ
    返信

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:10  [通報]

    近付いてきて話し遮ってくるよ
    仲間にいれて欲しいのか自分のこと
    言われてないかチェックしにきてるのか
    まあそんな人ほど孤立してる
    返信

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:17  [通報]

    自分の対応が人に聞かれるのが嫌な気持はよく分かるけど、周りの事あれこれ把握してくれてるんなら助かるのでは?ただのおしゃべりおばちゃんなら嫌だけど、ベテランで非常に賢いおばちゃんならありがたいと思うけどな。
    返信

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:18  [通報]

    >>1
    ある意味才能だよね。
    返信

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:27  [通報]

    職場でもカフェなど飲食店でも 耳に入ったとしても聞き流して欲しいね
    あんな話していたよって言われるのが嫌だな
    返信

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:40  [通報]

    でかい声で喋ってるから嫌でも聞こえてくるわ
    返信

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:43  [通報]

    いたいたー!うちの職場のおばちゃんもそうだったよ。休憩中に同期とお得な旅行の情報を見つけて話してたら後でねーねーそれどこで見れる?旅費はいくら?とか質問攻めしてきた。(仕事するふりして完全に耳傍たててるの丸わかりでそれも不愉快)他人だけが得することがめっちゃ嫌いって感じで、自分も乗っかりたいというガメツイ田舎のおばちゃんだった。あと若者の恋愛事情も把握というか盗み聞きして詳しかった笑
    返信

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 15:08:08  [通報]

    そんな耳いいの羨ましいよ
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 15:08:15  [通報]

    いるいる。盗み聞きしてそれを人に伝える時、話し盛ったりするから余計たち悪い。
    返信

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 15:08:37  [通報]

    >>18
    あるある
    「ねっガル子さんもそう思うでしょ」て
    いきなり話ふられても知らんわ
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:34  [通報]

    一番賢いのは、聞いているけどそんな素振りは一切見せない人。周囲の人はそもそもその人が聞いている事にさえ気づかない。
    返信

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:41  [通報]

    地獄耳ですよね。息子がそうです。夫婦のコソコソ会話もたまに聞こえててびっくりします。
    返信

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 15:10:08  [通報]

    >>27
    40代だけど健康診断で聴力は20才並でした
    返信

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 15:10:55  [通報]

    >>18
    逆だわ
    近くで会話されて、自分に話振られる時いちから説明してくれるけど「いや全部聞こえてたけど…」と思う
    全部聞いてましたよ!ああでしょこうでしょ!って詰め寄ったらキモいからしないけど
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:18  [通報]

    >>31
    コソコソだと余計に気になるので聞いてしまう
    本当に聞かれたくない会話ならその人がいない所で話さなきゃ
    返信

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:19  [通報]

    コールセンターのSV。
    自分の作業はしながら、今話してるOPの5人分位聞き分けて把握してる。ヤバそうな客を受付したOPへの声かけもする。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:40  [通報]

    >>13
    声が通る人の話は耳が拾ってしまう
    返信

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 15:12:40  [通報]

    >>11
    聖徳太子は聞き分けられるからまた違う
    耳はいいけど、聞き分けるのは無理だわ
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 15:12:41  [通報]

    他人の会話をすべて聞いている人
    返信

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 15:12:43  [通報]

    >>31
    子供の聴力は基本的に親よりいいしね…
    親にとってのコソコソだって夫婦お互い感覚が老化してるから、子供からしたら大して小さいボイスじゃないかもしれない
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 15:13:23  [通報]

    >>1
    常に全体に気を配って大局を見てるか、生まれつきの特性じゃない?
    そういう人が仕事をスムーズに回してくれるんだよね。
    トピ主よりおばちゃんは遥かに有能だね。
    ところでおばちゃんって先輩のこと?
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 15:16:43  [通報]

    >>1
    私は事務職だったから仕事しながら周り見て聞いてマルチタスクが普通だったけど、それができない人がいるなんて知らなかったな
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 15:17:16  [通報]

    >>20
    わかる!聞くだけじゃなくマルチタスク得意じゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 15:19:21  [通報]

    いやー今日さ、パート先でちょっと聞かれたくない話を社員さん達にほんのり聞こえる場所でしないといけなくて

    たぶん聞こえてただろうな〜今週はもうシフト入ってないけど、来週出勤した時の社員さん達の反応とか態度とか怖いわ〜
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 15:19:32  [通報]

    >>42
    得意です
    常に何かの仕事をしながら頭は次の段取り考えてる状態です
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:45  [通報]

    飲食店で待ってる時にしてた雑談を隣に座ってた女の人が「◯◯なんだって」って即そっくりそのまま旦那らしき人に何回も話されたことあるけどあれはちょっと気持ち悪かった
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:45  [通報]

    搭載エンジンが違うんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:47  [通報]

    カフェとかでのんびりしたくても周りの会話とかが自然と耳に入ってくるタイプだから落ち着かない時がある。
    できるだけ周りに人がいないテーブルにしてるよ。

    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 15:21:22  [通報]

    >>15
    違う人がアイスの話してたら、コチラもアイス!の話してしまって気まずくなる
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 15:22:56  [通報]

    賃貸アパートに住んでるけど話きかれてます
    ほんと気持ち悪くて吐く
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 15:23:54  [通報]

    >>1
    聖徳太子みたいなおばちゃんいるよ
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 15:25:45  [通報]

    >>1
    おばちゃんって耳いいんだね
    羨ましい、私最近
    歳のせいで耳が遠い悲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 15:26:43  [通報]

    >>1
    会話と行動も見ている人がいて物をどこに置いたか分からなくなった時その人に聞いてる
    助かる
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:49  [通報]

    >>2
    逆もない?
    おばちゃんたちの会話を聞いていたでしょう?って程で話してくる。こちらは仕事してたら聞いてないし、何の話?ってなる。
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 15:30:27  [通報]

    聞こえちゃったら仕方ないし、私も聞いちゃうほう。でもその聞いた内容で噂したり、ミスを笑ったりしてるとしたら面倒くさいね。聞きながらも、ある程度は聞き流すくらいにしとけばいいのに。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 15:31:49  [通報]

    私も聞いてしまうほうかも。
    接客してて、自分はお客さんと話してても横の人が何言ってるか聞いてる。
    でも仕事の時だけかなぁ…。
    気を抜いてる時は何も聞いてないし。
    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 15:32:59  [通報]

    仕事も落ち着いてやれてる状況で、まわりで大きな声で会話してるのに「どう思います?」って話振られて「え?!聞いてませんでした!何ですか?」ってなる人も不思議に感じちゃう。
    まぁでも、その人にとっては別の大事なことを考えてた場合もあるし、何とも言えないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 15:33:05  [通報]

    そのおばちゃんと一緒で、誰かが誰かに話しかけてたり誰がどこ行ったり何してたりっていうの凄く耳や目に入ってしまいます。だからあの人どこ?って探してる人にあっち行きましたよ!とか雑談が聞こえてきて、さっきああ言ってたのであの人に聞くと分かると思います!とか、そういうのは現場よく見てると褒められたりする事もある
    だけど一つの仕事を集中してやったりとかが苦手だから、注意力散漫なタイプなんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 15:34:37  [通報]

    話聞いてるくらいならいいほうだよ。離席の回数とか時間まで見張ってくるような社内ストーカーもいるよ。怯
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 15:35:55  [通報]

    >>57
    私それだ。まわりの話聞きすぎて、自分の仕事が進まないときある。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 15:38:29  [通報]

    >>52
    優しい人だね
    他人をジトーッと観察してる癖に上司かトクする相手しか助けない女(若い女もいる)多いわ

    おっさんで他人をジトーッと見てるのは大抵暇で無能故だから助けられないw
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 15:40:03  [通報]

    うちのお局様、スイッチがオンになってるときはすごい広い範囲ですべての会話にレシーブ返してくる
    『円』って言われてる
    (HUNTER×HUNTERのこれ↓)
    他人の会話をすべて聞いている人
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 15:40:03  [通報]

    >>1
    私は耳が人より良いみたいで、聴きたくなくても耳に入る。幼少期は親が妹や他所の子と比べてこの子はダメだと云ってる会話が耳に入るの辛かった。職場では、私の悪口が耳に入り辛いこともあったし、私の事を好きと言ってる会話が耳に入り嬉しかった事もあった。

    英語のリスニングが得意でTOEIC何回も満点。元から耳も良くて、小さな頃から英語の会話文を聴いて何を言ってるか推測して答えを搜す訓練し続けた事も、他人の会話が聴こえる原因かも。

    外国人は、私と会話する時は意思疎通出来るけど、私が日本人と会話してる内容は何を話されてるかわからないから、表情を読んで状況把握して分析して、今何話してたか当ててあげるって言ってきて、大体内容当たってる事がある。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 15:40:49  [通報]

    >>13
    ある、言い間違いとかは特に耳に残る
    言語を音で覚えてることが多いから違和感で引っかかっちゃうんだろうな
    別にいじったりしないしすぐ忘れるけど
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 15:42:17  [通報]

    >>1
    保育園のママにいたよ〜
    こちらが挨拶すれば返してくるような感じで、全然親しくないのに私と先生が雑談してると(子供の問題とかではない普通の雑談)教室内で捜し物してるふりしてずーっと近くにいて聞いてた。
    普段の様子やなんとなくの雰囲気でたまたまタイミングが合ったわけじゃなくて故意でそこにいて聞いてた感じが分かったからほんとにウザかった。
    その人の雰囲気とか所作とかキャラとか生理的に受付ないタイプだったから余計。
    そういう経験ある人いるかな。
    なんとなく苦手な人が探ってくるようなこと。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 15:49:20  [通報]

    >>4
    なんでマツダ?
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 15:49:39  [通報]

    >>8
    聞こえてるだけならいいけど、あの時あの人あんなこと話してたよとか言うから嫌なんだよな
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 15:53:41  [通報]

    自席で取引先に電話してると聞き耳立ててる人がいて嫌だったな
    ただでさえ電話苦手なのに
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 15:55:09  [通報]

    >>8
    喫茶店とか入ったら、隣の話聞いちゃうというより、聞こえちゃうよね。
    女性同士の話が特に聴こえて来やすいかな。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 15:55:23  [通報]

    >>1
    私の事を会社の子が立てたかと思うわw
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 15:57:09  [通報]

    >>44
    横。羨ましい。賢い人なんだろな。そういうの才能もあるよね。
    わたし看護師なんだけど、そういうのできなくて。 

    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 16:05:24  [通報]

    御局様がそうだった。噂話好き。
    仕事の指示とかめんどくさいことは聞こえないふりするけど、小声で喋ってるプライベートなことは何故か聞こえてて言いふらしてる笑
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 16:09:37  [通報]

    >>8
    一時間後には忘れる程度の話が聞こえてきちゃってだるい
    どうせなら一年経っても忘れないくらいの面白い話すればいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 16:09:58  [通報]

    特に聞いてるとかも言わないけど
    誰か説教されてると
    (うわ明日も我が身だ気を付けよ)と
    思って聞いてる。
    誰かが何か人に教えてる時も聞いてるから
    教わらなくても出来ることもある。
    困ってる人がいたら状況みて助けれるし
    仕事において必要な情報も聞ける。
    まず聞いてるというか職場の雰囲気察するのに
    当たり前の事かと思ってた。
    聞かせたくない話なら小声でするか別室で話せばいいし。
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 16:10:11  [通報]

    >>13
    内容聞かれてる方も何となく分かるよね
    こっちに神経が向いてるなってことが
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:10  [通報]

    >>73
    小声で遠くで話してる声も聞こえてるんだよ、すごい耳いい人って。
    あの距離の会話よく聞こえるなぁと思うもん
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:55  [通報]

    >>65

    なんで?
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 16:20:18  [通報]

    >>2
    私逆だわ
    昔は作業しながらでも全然聞けたけどいつの間にか耳に入らないか作業が疎か気味になって聞いちゃってる
    確実におばちゃんになっていってるのに老化で退化してるんだなーって最近感じる
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:18  [通報]

    >>1
    居ます、
    荒●さんという魔女みたいな顔してる、男に媚びるのが処世術のオバサンです
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 16:26:42  [通報]

    >>4
    待つだけ無駄
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:33  [通報]

    自分にとって都合いい話は地獄耳で、都合悪い話は『聞こえなかった…』ってひとは多い。
    要は全部聞こえてるんだよね。その中で損得を判断して自分にとって有益なものだけ吸い上げる。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 16:33:03  [通報]

    >>4
    みさん?
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:50  [通報]

    慣れもあるだろうけど気にせず喋れる人って自信ある人じゃない?(いい意味で)
    自己肯定感低くて自信ない自分は電話対応とか苦手だし出来ない
    シーンとしてるとどうしても聞いちゃうし
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 16:53:39  [通報]

    入院中、看護師さんとの会話に聞き耳立てて後で質問責めにしてくる人がいたなあ
    聞こえてもそれ(事情や体調)に触れないのが暗黙のルールだと思ってたからびっくりした
    家族関係が少し複雑で病歴もいろいろあるから小声だったし、看護師さんも気を遣ってカーテン閉めてくれたのに興味津々で
    必死に聞いていたんだろうなあ
    親身になるふりして「ごめんなさいね〜聞こえちゃったんだけどぉ〜」って探るような笑顔で近づいてくるから怖かった
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:03  [通報]

    >>64
    年齢関係なくそういう女性いるね。下品で嫌いだわ。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 18:07:25  [通報]

    基本は地獄耳だけど、都合悪い時は耳遠くなる人がいてめっちゃ戸惑ってる。自由自在だなーって。
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:57  [通報]

    >>68
    わかる。私も耳が良いのか悪いのか、全音拾う勢いんだよね…だからゲーセンとかうるさい所はいけない
    カフェで近くの人の会話も聞きたくなくても入ってくる。イヤホンや耳栓も苦手だから対策もできず
    読書や考え事したくても会話してる人がいると他人のプライベートな事がガンガン頭に入ってくる

    特に女性は声が通りやすいから聞こえやすいかも
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 18:15:30  [通報]

    >>32
    わあ、羨ましい
    私50代なんだけど最近聞こえづらいから検査したら50代だった
    まんま
    仕方ないわね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:29  [通報]

    子どもがいたら、親は死角にいても気配とかでいるかいなくなっていないか把握していないといけなかったから、みんなだいたい耳がいいと思いますよ。
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:44  [通報]

    職場で管理側なので部下の人たちのフォローしなくていいか気を配っているときはあるよ
    だいたい今何やっているか把握していないと困っていることがあったらいけないなと思って
    でも3つ向こうの席までは聞こえない、目が行き届かないことがあるゴメン…
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:36  [通報]

    >>87
    ちなみに肺が耳以上に健康らしい❤️
    35歳の時に測った肺年齢は18歳で
    医師がビックリしてもう一度計り直してたけど
    やっぱり18歳でした
    肺が若いとどんな良い事あるのか分からないけど
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 21:42:41  [通報]

    いるね、そういう人。
    やりにくいな〜って思う気持ちも分かる。
    私も主さんと同じで集中してると一切周りの会話が聞こえなくなるよ。

    うちの職場にいる人は、関係ない内容でも聞こえたこと全てに口挟んでくるから本当ウザい。
    情報提供として助かるときもあるけど、基本的に関係ないのに教えたがり、言いたがりみたいな感じ。
    前に不在中の上司宛に急ぎの外線があったとき、上司の社用携帯番号を伝えたら「今のって電話番号を教えていい相手でしたか?」って聞かれて、前からやり取りしている方なのは知ってるし、別に私用の携帯番号を勝手に教えたわけじゃないんですが何か問題でも?何のための社用携帯ですか?って言ったら、「電話番号は個人情報なので一応確認しただけです。悪く思わないでください」って言ってきてスーパーうざかった。
    仮に問題があっても悪いのは私でお前関係ねーのよ。
    お前は私の上司でも何でも無いただの同じ非常勤なんだよ。
    余計なお世話だ黙っとれ。
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:44  [通報]

    うちの職場にいたおばちゃんがそうだった。
    しゃしゃり出てきて、頓珍漢なアドバイスしてくるからイヤだった。反面教師にしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/23(木) 12:34:47  [通報]

    >>64
    同じようなことある。
    保育園のママで、そこの息子も一言も話さないで
    暴れていて母親も挨拶も返さないのに、他の子が登園
    しぶりをして親子喧嘩していたら、それを陰から
    見ていてなかなか帰らなかったと娘が教えて来た。
    自分は見て見ぬふりをするからひいたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/23(木) 12:36:19  [通報]

    >>83
    黙ってれば良いのにね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード