ガールズちゃんねる

日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?

853コメント2024/05/19(日) 03:00

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 12:29:45 

    ニュースを見ていてもブラック企業を指摘される会社も多くなり、最近では詐欺のような行為で商売してる企業も目立つようになってきました

    かつて世界でトップの生産性を誇っていた日本ですがそれも大きく衰退しているといった話もよく耳にします、一体なぜ日本の企業はここまで転落してしまったのでしょうか?
    返信

    +142

    -99

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:16  [通報]

    落ちぶれたかなー。日本終わり!とか言い過ぎな気がする。
    返信

    +718

    -162

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:21  [通報]

    また日本下げ 祖国へ帰れ
    返信

    +303

    -184

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:37  [通報]

    年功序列だから。
    返信

    +255

    -63

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:39  [通報]

    楽天モバイル繋がらない
    日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?
    返信

    +83

    -50

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:52  [通報]

    コネ入社
    返信

    +268

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:57  [通報]

    政府の政策だから
    返信

    +373

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:02  [通報]

    意味ない仕事をしてるから(社長も…)
    返信

    +334

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:04  [通報]

    ブラックとかは今まで明るみにならなかっただけじゃないの?
    返信

    +270

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:08  [通報]

    上にへこへこ下には威張り散らすを体現してる
    返信

    +193

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:11  [通報]

    安上がりでこき使う人間がいなくなったから
    返信

    +169

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:16  [通報]

    >>3
    ねーチョンうぜぇ
    返信

    +44

    -64

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:24  [通報]

    人手不足
    お金よりも自由を求める若者が増えた
    と思ってる
    返信

    +304

    -17

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:28  [通報]

    私が上昇したせい?
    返信

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:32  [通報]

    >>2
    私もそう思ってたけどこのニュースはさすがにショックだったし、衰退したんだな…と感じてしまった
    シャープが「テレビ向け液晶パネル」生産終了へ 国内で生産する企業がなくなる 
    シャープが「テレビ向け液晶パネル」生産終了へ 国内で生産する企業がなくなる girlschannel.net

    シャープが「テレビ向け液晶パネル」生産終了へ 国内で生産する企業がなくなる  テレビ向けの大型液晶パネルは、かつて日本の電機メーカーの主力事業でしたが、韓国や中国などの海外メーカーの成長で競争が激しくなり、パナソニックなどが事業から撤退。 シャー...

    返信

    +385

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:35  [通報]

    中途半端な護送船団方式
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:45  [通報]

    検討検討検討検討検討で動きが遅すぎるから
    あと消費者が乞食クレーマー気質で足引っ張るゴミみたいな奴多すぎるから
    返信

    +318

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:49  [通報]

    奴隷みたいに使える人材が失われつつあるから
    返信

    +132

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:56  [通報]

    規格がガラパゴスだったな、ガラケー
    返信

    +60

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 12:31:58  [通報]

    トップが無能だから
    無能文系が上に行けない仕組み作れないから
    返信

    +196

    -12

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:06  [通報]

    給料が低いから 有能な人が出て行ってしまう
    返信

    +232

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:29  [通報]

    >>4
    若い人に迎合し過ぎな気もする
    ◯◯ハラとか
    返信

    +121

    -28

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:33  [通報]

    年配がいつまでも会社にしがみついてるから
    返信

    +38

    -20

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:33  [通報]

    日本の企業でも工場は海外だったりするしねぇ
    返信

    +113

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:38  [通報]

    バブル期が異常だっただけ
    返信

    +42

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:43  [通報]

    日本で長く続いてきた企業体質(年功序列、長時間労働、サービス残業など)と、世の中の流れ(個人主義、プライベートも大事にする)が合わなくなってきたから。
    返信

    +229

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:54  [通報]

    利益を社員にきちんと分配しないから
    トップが総取りするから
    返信

    +289

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:55  [通報]

    よく言えば伝統的悪く言えば時代錯誤な慣例やルールが多いしそれに重きを置くトップが多いから
    右ならえだし出る抗は打たれまくる
    返信

    +154

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:00  [通報]

    20代にバンバン仕事任せな
    もう落ちぶれた日本の爺さん社長じゃダメダメ
    返信

    +153

    -14

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:03  [通報]

    労働より生活に舵切ったから
    返信

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:04  [通報]

    TOYOTAが落ちぶれていったら、日本は本当の終わり
    返信

    +154

    -5

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:08  [通報]

    仕事が丁寧すぎて 決断が遅すぎる
    返信

    +19

    -9

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:09  [通報]

    >>1
    そりゃ堅実でまともな会社はニュースにならないからね
    ニュースだけ見て落ちぶれた!はさすがに馬鹿すぎ
    返信

    +24

    -13

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:11  [通報]

    政策の失敗。
    政治家が日本企業を売り渡すような政策ばかりとるから、日本企業が買い叩かれる。日本人は真面目で優秀だから、政策さえ間違っていなかったらもっと経済は発展している。
    返信

    +275

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:12  [通報]

    日本人て良くも悪くも商魂たくましくないから世界市場では淘汰されそう
    返信

    +16

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:17  [通報]

    大企業でも無能な経営者が多いんだろうね
    世界で戦える企業が少なくなった
    返信

    +104

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:19  [通報]

    LINEは流行るし、ケーポップは流行るし、日本人は馬鹿に合わせるようになった。
    韓国の個人情報保護委員長「LINEをめぐる日本のネイバー調査要請は極めて異例」 : 政治•社会 : hankyoreh japan
    韓国の個人情報保護委員長「LINEをめぐる日本のネイバー調査要請は極めて異例」 : 政治•社会 : hankyoreh japanjapan.hani.co.kr

    韓国の個人情報保護委員長「LINEをめぐる日本のネイバー調査要請は極めて異例」 : 政治•社会 : hankyoreh japan本文に移動hankyoreh他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크KOREANENGLISHCHINESE全体政治·社会日本·国際経済文化社説・コラムハンギョレ21済...


    [社説]「LINE問題」、日本の「詭弁」に振り回されることなく断固たる対応を : 社説・コラム : hankyoreh japan
    [社説]「LINE問題」、日本の「詭弁」に振り回されることなく断固たる対応を : 社説・コラム : hankyoreh japanjapan.hani.co.kr

    [社説]「LINE問題」、日本の「詭弁」に振り回されることなく断固たる対応を : 社説・コラム : hankyoreh japan本文に移動hankyoreh他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크KOREANENGLISHCHINESE全体政治·社会日本·国際経済文化社説・コラムハンギョレ21...

    返信

    +70

    -19

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:20  [通報]

    >>1
    主さん的には、日本企業がどうなっていけば満足する感じ??今でも頑張ってると思うけどなぁ。
    返信

    +15

    -18

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:22  [通報]

    人件費削減で海外工場作りまくったら、産業スパイが出入りし放題で技術が流出した
    返信

    +181

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:51  [通報]

    日本さげトピ乙
    返信

    +5

    -17

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:53  [通報]

    老人がトップに居座り続けてるから

    上層部は思考も価値観も昭和のままの人たちが居座ってその人らが会社を動かしてるから
    そんな会社が新しいものを生み出せるわけがないし
    世界と闘えるわけがない
    返信

    +210

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:53  [通報]

    女性の進出(悪い意味で)
    世の中の女性なんて家庭に入りたいのに、さも社会で働く事は尊い事!カッコいい事みたいに洗脳してくる政府が悪い
    返信

    +71

    -41

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:00  [通報]

    従業員を大切にしないから (賃金、待遇面など)
    自分らが儲けられればそれで良いwwって考えの上層部ばかりだから海外の企業に抜かれるんだよ
    それで人手不足とか当たり前じゃん
    返信

    +216

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:06  [通報]

    根性論がしんどい
    返信

    +61

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:06  [通報]

    >>1
    日本スゲエエエエエエ!!してたから実態を知らなかったマヌケかな?😅
    返信

    +17

    -10

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:10  [通報]

    残業は悪とか休みを増やすとか、とにかく仕事をさせないようにしたのもあると思う
    それまでは皆残業代で稼いだりしたし、お給料もよかったから皆よく働いてた
    アメリカ人とか今もよく働いてる
    返信

    +22

    -14

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:16  [通報]

    上層部にヤバいやつしかいないから
    返信

    +65

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:30  [通報]

    >>1
    昨日シャープの液晶パネル生産終了で日本に液晶パネル生産する会社が無くなったってニュース見たんだけど、国力の衰退はモノづくりを軽視しすぎた結果って言ってた。
    確かにそうかもと思ったわ
    返信

    +242

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:35  [通報]

    >>5
    ちょっと市街地から離れたり、地下に入ると本当に繋がらない
    積立NISAとかのポイントで支払ってて実質無料だから渋々使ってるけど、それがなかったら解約してるかな
    返信

    +20

    -12

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:52  [通報]

    >>6
    木木木
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:02  [通報]

    >>1
    高度成長期公害問題凄かったけど
    セクハラやパワハラが問題にならなかっただけ
    返信

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:12  [通報]

    大量生産時代が終わったから
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:15  [通報]

    画期的な製品開発って日本が先駆けになってる時代が確実にあったよねえ
    ソニーのウォークマンやらシャープのシャープペンシルやら…
    あの開発力はどこにいったのだろう

    ITで遅れを取ったことやWindowsやMac開発が米国の天才に持っていかれたことも大きいのかな
    返信

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:29  [通報]

    >>9
    アラフォーだけど自分が就職したころのブラックって残業160から(大半サビ残)ってイメージ
    ちなみに大手ホワイトでも残業80は普通
    返信

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:35  [通報]

    >>39
    それはもう昔の話だよ
    今の日本には盗みたくなるような技術もアイディアもない
    鼻で笑われるよ
    返信

    +36

    -15

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:45  [通報]

    >>3
    いや、実際落ちぶれてるよ(人間が)
    返信

    +82

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:46  [通報]

    >>43
    急にやり過ぎたんだよ
    返信

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:50  [通報]

    よく組織をダメにするCIAのテクニックとして出てる↓
    あてはまる日本の組織が多いよ
    CIAの妨害工作テクニックで使われている?組織をダメにする会議方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    CIAの妨害工作テクニックで使われている?組織をダメにする会議方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    現在の米国中央情報局(CIA)の前身にあたる組織「米国戦略情報局(OSS)」は1944年「Simple Sabotage Field Manual(妨害工作のための簡易な野戦教本、以下サボタージュ・マニュアル)」という興味深い名前の文書を作...


    組織をダメにするバイブル「サボタージュマニュアル」 | SAP Concur
    組織をダメにするバイブル「サボタージュマニュアル」 | SAP Concurwww.concur.co.jp

    CIAの書庫に、「シンプル・サボタージュ・フィールド・マニュアル」という公式文書が保管してあるのをご存じでしょうか。これは、第二次世界大戦中に作成した米国の諜報員向けのマニュアルです。 このマニュアルの指示通りのことがあなたの会社に起きていたらどうし...

    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:54  [通報]

    >>15
    シャープの衰退というかテレビの衰退というか
    返信

    +92

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:55  [通報]

    >>24
    日本の工場でも働いてるのは外国人よ
    大田区の工場地帯辺りとか、どこの国?ってくらい多国籍だし
    返信

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:57  [通報]

    >>1
    3S政策
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:58  [通報]

    偉い人が馬鹿だから
    返信

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:07  [通報]

    ファストファッションに老舗下着メーカーや百貨店、勝てなかったのかな
    返信

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:10  [通報]

    企業の問題? 国の問題??
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:21  [通報]

    部下をちゃんと育てなかったから
    返信

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:49  [通報]

    働いてる人間が権利を存分に振りかざすから。思いやりなんてないから。
    返信

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:50  [通報]

    >>1
    真面目に考える必要はないよ
    給料上げないからみんなやる気ないだけ
    返信

    +46

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:52  [通報]

    技術の権利を守るって考えが薄い人がトップになりやすかったから、技術を正式な契約なしに教えちゃったり格安で売却しちゃったりしたんだよなぁ
    返信

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:53  [通報]

    >>15
    衰退ってか単に需要がなくなったのでは?
    うちもテレビ捨てたし
    返信

    +105

    -12

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:53  [通報]

    いまだに通勤ラッシュどうにかできない時点でね
    返信

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 12:36:56  [通報]

    >>1
    人口が減少してるのに国が繁栄することは絶対にない
    歴史的に
    返信

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:10  [通報]

    >>2
    ガルちゃん民なんて名前が有名な企業の有名事業しかしらないからしょうがないよ
    返信

    +33

    -5

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:11  [通報]

    >>8
    それで仕事論語る馬鹿だらけの日本に哀しさを感じるw
    返信

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:24  [通報]

    戦後一時的に豊かな夢を一瞬見せられただけ。
    返信

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:32  [通報]

    ゲームでも任天堂とかコナミとかいいけど、昨日ストップ安になったスクエニとか時代に乗れたとことそうでないとこの差が大きくなったと思う
    返信

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:37  [通報]

    >>55
    いま花咲いて 首締めてる

    中華新幹線、ブランド食品
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:43  [通報]

    自分ががんばって会社の業績があがれば
    自身の給料も増えるという会社の流れを
    理解してない人が多い。
    自分ばかり大変だといって文句しか言わない。
    返信

    +6

    -18

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:04  [通報]

    確かに電気製品、車を見ても世界をリードしてる国ではないよな
    貧乏そうな40代独身の多さにも驚くし
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:09  [通報]

    >>15
    パネル系は中韓に取られたよね、完全に
    返信

    +93

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:24  [通報]

    80年代から不正やっててそれを化粧で隠しまくって、しかも天下のトヨタ様の子会社だからお咎め無し
    こんなのがずっと続いてたんだから落ちぶれたんじゃなくて元々終わってたんだよ
    若い人は知らないだろうけど80年代は日本はパクリ国家と世界から言われてたんだよ
    2010年代の中国と全く同じだったの
    返信

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:38  [通報]

    >>39
    リストラで首になった社員が海外企業にスカウトされて、技術流出したのも大きいよね。
    日本企業って馬鹿の集まりだとその時に思った。
    返信

    +112

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:42  [通報]

    >>1
    何故って、アメリカの日本つぶしがデカイでしょ。
    サムスンの半導体進出をシリコンバレーがこぞって支援した理由 | 半導体戦争 | ダイヤモンド・オンライン
    サムスンの半導体進出をシリコンバレーがこぞって支援した理由 | 半導体戦争 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    シリコンバレーは、すっかり日用品(コモディティ)化したDRAMではなく、より付加価値の高い製品にアメリカの研究開発活動を集約させつつ、韓国国内でより安価な供給源を見つけることこそが、メモリ・チップ分野で日本との国際的な競争に勝つための最善策だと考えた。

    返信

    +18

    -12

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:59  [通報]

    自業自得の場合もあるし、M&Aなどで騙された場合もあるし、米国からの圧力で潰された場合もあるし、人材を中韓企業に引き抜かれて機密情報を盗まれた場合もあるし、理由は様々だよね
    返信

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 12:39:06  [通報]

    >>1
    海外の工場に進出して安かろう悪かろうになった
    返信

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 12:39:10  [通報]

    正社員やめさせられない
    派遣やバイトで補う
    優秀な人はやめていく構図
    返信

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 12:39:21  [通報]

    >>1
    目立ってきたっていうのがもう勘違い
    毎年毎年言われ続けて今に至る。
    返信

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 12:39:26  [通報]

    昔は勤務時間や体制がブラックでも社員のやる気を削ぐようなことせず
    あたらしい提案に対してどんどんやっちゃえ!やってみろ!的な破天荒ノリがあったと思う
    返信

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 12:39:31  [通報]

    だって日本って賢いが、国医にいくじゃん
    医療って大切だけどイノベーションは起こりにくい
    返信

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 12:39:36  [通報]

    >>53
    SONYよ 手に取れる道具を作ってくれ 日本の為に
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:05  [通報]

    >>29
    実際コレ
    返信

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:14  [通報]

    自民党の売国政治
    返信

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:14  [通報]

    >>1
    今まで正社員で周りしてたとこでも派遣やパートで安くこき使う様になったから
    労働力が安く買われてる
    返信

    +50

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:15  [通報]

    今日の日本は終わりトピ
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:26  [通報]

    >>13
    転職して当たり前って人増えたよね
    昔は定年まで勤め上げるって人ばっかだったのに。

    うちの会社もリモートなくなったから辞めますって2人やめてった。
    返信

    +87

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:36  [通報]

    >>75
    GREEとモバゲーは元気なのかな
    mixiはまさかモンストあててびっくり
    返信

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:50  [通報]

    >>1
    労働者や技術を持った人材を大切にしないからです。
    日本でしか作れない部品もたくさんあったのに、そのような物を作る中小企業は全く保護されませんでした。大企業の養分として吸い尽くされ、作り出す力の無いメタボ企業だけが生き残っています。
    返信

    +95

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:52  [通報]

    >>3
    日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?
    返信

    +16

    -22

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:07  [通報]

    >>4
    これ、何の為にやらされてんの?みたいな業務が多過ぎる
    やらせてるのは年功序列で歳上のお爺さん達
    本人すら読んでない様な日報を毎日結構な時間割いて書かせたりとか、県跨いで1日かけて対面会議とか
    意見なんて言おうものなら「嫌なら辞めろ」とキレる
    生産性とか無視
    返信

    +118

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:16  [通報]

    ブラック経営をしたからこそ発展したんだよね
    サビ残休日出勤当たり前、飲みニケーションetc
    でもそれが間違っていた
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:18  [通報]

    >>2
    えー
    落ちぶれたと思う
    昔は高くてもmade inJAPANで品質良かったけど、今はブランド名だけで中身はChinaだもん
    返信

    +123

    -10

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:36  [通報]

    猫も杓子もホワイトカラーにしか価値を見出さなくなったから
    そもそも現場の製造業で成り上がってきたのにね
    返信

    +50

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:39  [通報]

    企業のせいではありません、政府の日本弱体化政策のせいです、敗戦国で核を持っていないから強国とケンカできないんです、親分はジャイアンなので毟られるだけなんです
    返信

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:40  [通報]

    >>4
    それは昔からだから今に始まったことではない
    返信

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 12:41:59  [通報]

    >>89
    ソニーは今や実質アメリカ企業
    返信

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 12:42:32  [通報]

    >>62
    偉い立場の人が自己愛性人格障害の人だらけになって行ったからだよね。
    返信

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 12:42:40  [通報]

    >>6
    本当それよ
    それと団塊ジュニア世代が色々とズレてるのもある
    返信

    +51

    -5

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:09  [通報]

    現場は頑張ってるのに台無しにするのはすべて経営者の方針のせい
    自慢は高学歴だけってこと
    特に東大卒には要注意
    返信

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:10  [通報]

    >>4
    家族経営もー!
    客観的に見て、会社の利益にならないことも、やらされるし、意見言うと飛ばされるからなぁ
    返信

    +29

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:14  [通報]

    >>2
    逆に何を見て言ってんの?

    どうせ高齢なネトウヨおばさんだとは思うけどさ
    返信

    +18

    -21

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:21  [通報]

    >>105
    優しい人は病んで出世出来ないからね
    返信

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:32  [通報]

    やっぱり人手不足かな?

    ただでさえ少子化なのに近年は海外へ行くとかYouTuberになるとかも増えてきたから日本の企業でサラリーマンになろうって若者が減ってる気がする
    返信

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:05  [通報]

    下請けに丸投げ搾取社会だから。上が低学歴とバカにする所から作られる物をネクタイだけ締めた2世3世エレベーターエリートが自分の手柄として99%の富を自慢して海外からは総スカン。
    返信

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:07  [通報]

    >>100
    落ちていく様子を知ってる人と、落ちてからの現実しか知らない人では考え方が変わりそう。

    1980年代を知ってると落ちたと思うしかない
    返信

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:11  [通報]

    >>1
    トヨタめっちゃ儲かってっけど
    返信

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:48  [通報]

    日本=過労死と言われてる割には実は日本人は世界でも有数の仕事中にサボってる民族
    これはもう調査結果が出ていて日本人はアホなのか?と言われてる
    今は東南アジアからも安い国と笑われてるのにいまだに官僚が半導体!と叫んでる
    何回失敗したら、そして何回数兆円の予算を無駄に使ったら学ぶのか…
    返信

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:16  [通報]

    >>6
    二世議員も同じようなもん
    な!〇太郎
    返信

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:35  [通報]

    氷河期を雇わなかったから
    雇っても潰したから
    精神論、根性論で鍛えられた忍耐力もある世代丸ごとダメにしちゃったから
    返信

    +62

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:39  [通報]

    >>1
    働く人を大事にしなかったから 変わらない企業体質 過去の成功したやり方を引きずってたから
    返信

    +54

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:41  [通報]

    >>100
    品質よくすりゃ値段が上がるけど、今の日本じゃあ安くないと売れないもんね

    ずば抜けた高級品ならまだしも、似たような性能の商品が並ぶなら値段が決め手になっちゃうよね
    返信

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:42  [通報]

    女性差別が酷いから
    返信

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:51  [通報]

    >>13
    能力のある人を会社にとどめておくことができないから。
    有能な新人が辞めてくー(涙)そして、辞めて欲しい人は絶対に辞めないー(涙)

    私はすぐには辞められないアラフォー
    返信

    +97

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:57  [通報]

    >>1
    主さん凄いことまるで事実かのように言うねw
    こんなトピばかり立ててガルちゃんの印象操作かよ?としか思えない
    返信

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:12  [通報]

    >>113
    確かにね
    年齢によるよね
    今の若い子は日本製の服、見た事無いかも知れないしね
    返信

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:25  [通報]

    あまり悲観論は好きじゃないけど、一族経営が未だにコンプラ無視しまくってるから
    いなばの件といい、大塚製薬のポカリの件といい

    だいぶ前だけど、とある一族経営の結構有名な会社に面接しに行ったら「うち社長がエロ話とか好きだし、パワハラ・セクハラ何でもありだから」って面接官が言ってて引いた
    返信

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:43  [通報]

    >>1
    不正や捏造、詐欺、パワハラモラハラを好む醜悪な劣等民族性が全てだよ。
    日本人は劣等種だけど
    アジアの優秀な国が混乱の渦中にアメリカにゲタ履かせてもらって発展してただけだからね。
    あとその時代には通用した、著作権無視のパクリや奴隷肉体過重労働ができなくなった事も大きい。

    今の日本こそが日本の実力
    返信

    +27

    -9

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:49  [通報]

    >>91
    プラスしか押せない
    返信

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:58  [通報]

    >>1
    パワハラ、セクハラ多い。
    カスハラ受けた社員守らない。
    給料低いからモチベーション下がる。
    返信

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:58  [通報]

    >>1
    製造拠点を海外にしてからじゃない
    安く売るっていうのがあったじゃん
    100円マックの時代とかさ
    海外に製造を移すと、その国がパクる
    日本はどういうわけか技術を教える
    教えたら、そりゃ真似するでしょパクるでしょ
    そこが甘かったと思う
    もう今更なんだよね
    あと虎の子の半導体を売ってしまったのは痛い
    返信

    +51

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 12:47:18  [通報]

    自分を殺して働いてもアルバイト時給並みの給料しかもらえないんだもん
    モチベーション出ないわ
    返信

    +32

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 12:47:22  [通報]

    >>37
    その馬鹿ほどのサービスを作り出せないくせに
    返信

    +10

    -12

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 12:47:24  [通報]

    メッキが剥がれ急速に落ちぶれたのは中国企業や韓国企業ですよ、間違えないように。
    返信

    +12

    -4

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 12:47:35  [通報]

    頑張ったらもっとやれと仕事が増やされる

    給料が右肩上がりで増えて、終身雇用、年功序列だった時代の人達に精神論をぶちかまされるが、
    今の人達は仕事が増やされたところで給与は上がらないし、終身雇用も年功序列も崩壊してきた
    非正規で無茶振りされ、潰れたらポイされる人も

    ほなら、仕事増やされない様に手抜いとこか…ってなる人も増える
    若くて元気なら転職もアリかもしれないけど、その元気すら残ってない人もいる
    返信

    +36

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 12:47:59  [通報]

    >>1
    年功序列が良くないと思う
    返信

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:29  [通報]

    >>74
    バブルでアホになったけど、あの時きちんと問題に向き合えなかったからじゃないかな?
    経営者たちの保身、楽観、隠蔽、楽観、隠蔽で悪化した
    返信

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:33  [通報]

    >>1
    昔は数字の改ざん、ブラック企業的な社風もそんなものと見逃されてきてた。
    内部告発をする人もほとんどなくて、だから沈まぬ太陽みたいなのがドラマになってた。

    時代が進み、コンプライアンス意識も高まったおかげでブラック企業への批判、不正への内部告発もさほど珍しくないからそのニュースを見て多くなったように思う人がいるのもわかる。

    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:48  [通報]

    >>8
    意味ない仕事ってたとえばどんなこと?
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:55  [通報]

    >>70
    人権意識も知能レベルも低い

    今では東京の通勤ラッシュは外国人様に人気の観光スポット。きっと動物園に行ったような感覚なんだろうね
    返信

    +9

    -7

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:59  [通報]

    >>53
    日本はまだ産業革命時代のやり方のまま、抜けられてない。
    その思考しかない世代が会社のトップにいるから。
    日本は物質的な「ものづくり」では優等生だったけど、今世の中を動かしてるのは物質的な「もの」ではなくなったから。

    世界はとっくにIT革命で産業自体が変わったのに、未だにそこに入っていけてない。
    経済界も政界も爺ばかりで、そのことに気づけてすらいない。
    返信

    +48

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 12:49:01  [通報]

    >>35
    国のルールに合わせたり溶け込むのは意外と上手い気がする。
    ヤクルトとか日本企業って知らなくて自国の物だと思ってる外国人たくさんいるし。
    返信

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 12:49:14  [通報]

    >>1
    悪い部分ばかり報道するからそう思うんじゃないかな?まあそれがマスコミの思惑なんだろうけど
    返信

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 12:49:29  [通報]

    今過去最高益の企業めっちゃ多いよ
    BroCからは撤退した企業多いからね
    どう足掻いても儲からないから
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 12:49:35  [通報]

    >>1
    コストカットコストカット
    納期短縮納期短縮
    上司の言うことは絶対

    これのせいで誤魔化しが横行した
    返信

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 12:49:38  [通報]

    >>1
    バブルから上の世代のせい
    返信

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 12:50:29  [通報]

    消費税
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 12:50:37  [通報]

    非正規雇用法を作った時点からおかしくなった。
    あの時関わった政治家や専門家は謝罪して!その法律を無くしてくれたまえ。
    返信

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 12:50:42  [通報]

    >>1
    かつて世界でトップの生産性を誇っていた日本

    昔から日本は低いって言われてたじゃん
    返信

    +9

    -4

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 12:50:48  [通報]

    >>15
    これは時代もあるでしょ、少子化ってこういうとこに表れてて
    消費が少なくなって、今後お荷物になる事業は縮小して他の部門に回すってことだよね
    おまけに中韓のほうがお値段やすいし、外注でつけた方がコスト減だから
    返信

    +14

    -6

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:04  [通報]

    >>1
    IT系に疎すぎる
    時代の流れに沿って変化させるのが苦手、遅い
    年功序列で歳取れば給与上がる
    返信

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:16  [通報]

    >>143
    彼らの罪は大きい
    返信

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:17  [通報]

    >>103
    昔はそれでよかった
    時代変化が遅かったから
    今は違う、5年もたつとテクノロジーが入れ替わってる
    ニーズの変化もはやく、スピーディーに対応するには組織の改革が必要で裁量権をある程度下にもたせる必要がある
    返信

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:35  [通報]

    >>9
    下請けいじめとか
    知り合いが鬱病になった
    飲み方がえげつない
    あそこの社員は横柄
    とか、評判が地元民とネットとかとでかけ離れてた
    表に出て大きく知られただけ
    返信

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:47  [通報]

    >>13
    あくせく働いても給料上がらない、プライベート確保できない

    そんな上の世代見てきた若い世代はそりゃ嫌にもなるだろうな…私自身も嫌だ
    返信

    +90

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:48  [通報]

    >>15
    せっかく培った技術を再利用できないのかな
    返信

    +59

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:53  [通報]

    >>131
    何を根拠に言ってんだこのバカ猿は?

    ネトウヨが大好きなトヨタは子会社が数兆円規模の不正してて、数百億受け取った補助金はそのまま横流しして中国メーカーに投資してるんだぞ?
    返信

    +5

    -11

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:56  [通報]

    >>1
    日本は公務員最強の国です

    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です
    日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?
    返信

    +5

    -15

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 12:51:57  [通報]

    政策による日本企業いじめのせいだよ。
    例えば自動車のEV補助金。日本は世界に誇る内燃機関の技術を持っているのに、敢えて海外企業のEVに補助金をだし、一方で内燃潰しを行う。日本政府がここまで日本企業をいじめるなんてどうかしている。本来なら国をあげて、内燃機関を応援するべき。
    返信

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 12:52:12  [通報]

    むしろ最近頑張ってる企業多いけどね
    バブル崩壊してからしばらくはマジで終わってたけど
    返信

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 12:52:26  [通報]

    他国のネットも自国下げで盛り上がってるね
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 12:52:33  [通報]

    成果主義じゃない部署にまで
    半年ごとの達成目標とか今後のキャリアプランだのただやらせてたり
    形骸化した無駄が多い
    返信

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 12:52:46  [通報]

    >>131
    最近、中国は民族衣装コスプレが人気になりつつあると知って映えポイント作ったり、政府が後押ししようとやり出したね。
    漫画やアニメにも力を入れ出したらしい。
    そのうちヲタク文化も海外に取られちゃうのかね?
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 12:53:04  [通報]

    老兵がなかなか去らないで昔ながらの非効率なやり方をゴリ押しするから
    老兵は老兵なりの業務につけばいいけど、支配欲や権利欲が邪魔して指揮をとりたがる
    返信

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 12:53:09  [通報]

    >>100
    その「昔」って昔すぎん?おばあさん?
    返信

    +7

    -9

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 12:53:21  [通報]

    >>1

    老人優遇した結果。
    働き手不足、競争率低下。
    製造業にいけた働き手が介護に取られてしまう。

    さらに手取りから老人食わせる金がガンガン取られるから、産み控えがでる悪循環。

    ただちに延命治療やめて、医療費3割負担させるべき。
    延命治療は自費で。
    返信

    +49

    -3

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 12:53:25  [通報]

    お人好しだから
    返信

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 12:53:38  [通報]

    >>58
    定期的にあるダラダラ会議に出ると 確実にやる気失くすよね
    返信

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 12:53:42  [通報]

    >>27
    よこ
    ×トップが総取り
    ○大株主(創業者一族、銀行、投資家)が総取り
    返信

    +37

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 12:54:28  [通報]

    >>1
    >日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?

    少なくとも今の時間にガルちゃんやってる人たちが語ることではない(笑)
    返信

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:14  [通報]

    >>94
    昔は年功序列で、年さえとれば給料もポジションも上がったからなあ
    今の人は希望も持てないし大変だと思うよ
    せめて自分に向いてるやりがいのある仕事がしたいと思うのは当然だと思う
    返信

    +69

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:36  [通報]

    >>37
    LINE使ってないの?
    返信

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:41  [通報]

    よっしゃ、会社のために頑張ろう!なんてひっくり返っても思えない様な待遇で使い捨てられる
    会社倒産したらいいのに…と思いながら、嫌がらせの様にあえて給料泥棒として在籍し続けてる人も少なくないのではないか
    返信

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:55  [通報]

    真面目に働いてる人の士気を投げないで欲しい
    給料低過ぎると思う
    返信

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:56  [通報]

    >>163
    それな。
    今ちょうど親や義両親が80代でここまで生かすの?というぐらい手厚く手術や入退院、リハビリを繰り返してる。
    介護する子供世代に負担がありまくりでこんなにまでなって長生きしとうないと思ってたところ。
    返信

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 12:56:06  [通報]

    電化製品の開発とか日本遅れすぎてる?
    優秀なエンジニアが待遇の良い海外に行っちゃってるから?
    日本を不景気にした人のせい?
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 12:56:28  [通報]

    >>13
    前の職場でも今の職場でも60後半、70代の人達みんな社畜だもの
    私はついていけないわ
    条件だしてる
    無理なら他行きますと。
    返信

    +43

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 12:56:42  [通報]

    >>167
    昼休みじゃ…
    返信

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 12:57:00  [通報]

    日本人って戦争の頃から何も変わってない

    合理性や目的達成より、見栄や体裁、やってる感、責任逃れを最優先にする民族性。

    あの頃も、正確な情報収集より都合よく捏造し、非合理で精神論優先な作戦立案、失敗しても改善策を取れば責任問題になるからそれはせず同じ失敗を延々に繰り返す。上もバカだけど下もバカだから地獄の上位方達で最後は全滅。


    いつもの日本人パターン
    返信

    +24

    -2

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 12:57:00  [通報]

    >>156
    西側諸国が許さないだろ
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 12:57:05  [通報]

    不必要に複雑になってる処理が多いとか
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 12:57:09  [通報]

    >>169
    さすがに流出事故多すぎて、改善も見られないし、シグナルがワッツアップに切り替えようかと思う。
    いつかもっと大きいこと起こりそうな気がする。
    返信

    +14

    -4

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 12:57:18  [通報]

    >>46
    私もこれだと思う
    働きたい意欲がある人まで強制的に休ませて、全体で効率アップするどころか、こういう人にだけ皺寄せが来て、報酬(給与)は楽にそこそこ働きたい連中に分配されてモチベーションを削り取られる
    完全に能力成果主義にしようとすると無能と怠け者が狡いだの親ガチャだの言って足を引っ張る
    結果中間層全員埋没&愚民増産
    余暇を有効利用してリスキリングしてきた者だけを正当に評価して報酬を充てるべきだった
    しかも愚民の遺伝子こそ増産中…
    返信

    +16

    -3

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 12:57:45  [通報]

    製造業は無理だよ
    そもそも日本が何か新しくもの生み出した訳じゃなく欧州やアメリカの技術使ってその市場壊滅させただけだし
    同じこと韓国や中国にされるのも当たり前
    中国も更に後進国に奪われていずれいくら補助金入れても汎用品じゃ儲けられないようになる
    時代の流れには抗えない
    返信

    +16

    -3

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:02  [通報]

    >>159
    これは
    役に立たないコンサルの所為、経理課などは達成目標なんかありゃしない
    如何でもいいことコジツケ屁理屈つけるマナー講師と同じ
    返信

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:22  [通報]

    日本人て民族的に商売下手だと思うよ
    見栄とかもあるけど、職人気質だから中途半端に悪いもの作れないとか
    返信

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:43  [通報]

    日本はデキる人を伸ばして育てるのではなく、デキない人の面倒見てデキるようにさせましょうのいう国だから
    出来る人の芽を摘んでしまう
    返信

    +23

    -6

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:48  [通報]

    >>178
    日本人って本当に頭悪いから
    複雑な事は無条件で価値があって高貴だと思ってるし
    逆にシンプルな事をあえて複雑にしてそこに価値があるなのように装ってる詐欺師ばっかり。
    返信

    +12

    -3

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:59  [通報]

    >>136
    分かんない時点で重症
    返信

    +3

    -8

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 12:59:01  [通報]

    >>1
    会社の利益だけしか考え無いからだ
    働いている、特に
    派遣社員とか、ゴミ捨てみたいに
    切り捨てし過ぎ
    罰が当たってるんだよ
    あと、利益が有っても
    働いて居る人に
    還元しない
    給料安いボーナスゼロ
    ざまあー。
    返信

    +23

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 12:59:16  [通報]

    国益より、他の何かを優先する政治家ばかりだから。
    リニアなんて、川勝知事が反対しなければもっと早く完成してた。JR東海がどんなに企業努力をしても、行政の内部に敵がいるんだから、どうにもならないよ。リニアの遅れで日本の国益は大きく損なわれた。
    返信

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 12:59:17  [通報]

    >>15
    >>15
    海外の家電量販店は韓国製が一番目立つ場所にディスプレイされてるよ。世界のテレビ市場の1位と2位が韓国の企業。アメリカのメーカーの製品さえブランド自体は残っているものの中身はほとんど韓国製品のOEMになってる。
    携帯電話コーナーなんかもはやApple以外は圧倒的にサムスン、LG、ノキアの独断場。しかもそれらが日本製より安いから売れてるのではなく寧ろ高い。
    未だに日本製が世界一で韓国中国の製品や技術はクズ!って思ってるガル民が多くて驚く。
    返信

    +53

    -11

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 12:59:19  [通報]

    十数年前からネット上で言われてたサイレントテロが効いてるのが今なんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 12:59:56  [通報]

    >>1
    これから3号廃止するからもっと倒産するんじゃない
    国としては全く問題ないし回復する見込みだからやるっていうよね
    返信

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 12:59:57  [通報]

    >>162
    おばさん44歳
    20代の頃の服見るとmade inJAPANや素材もウールが入ってたり品質良かった
    今は高くても品質悪い
    返信

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:07  [通報]

    伝統を守りすぎ
    今の時代に需要のないものを切り捨てない
    逆に新しい物をなかなか受け入れない
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:08  [通報]

    日本の企業だけど、
    高度成長期と違って、日本人が運営してるとは限らないから。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:08  [通報]

    >>136
    意味ない仕事を仕事にしてるのよ
    返信

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:27  [通報]

    バブル崩壊以降からすれば今はどこも利益や売り上げが過去最高だけどね
    バブルは異常だったと考えればまた成長してきてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:43  [通報]

    >>161
    人手不足だからって、定年延長や定年後再雇用をしているけど、ジジイがずーっとのさばっててやりにくいよ〜

    定年後非常勤になった(契約社員と同じ)ってのが理解できてない
    返信

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:48  [通報]

    >>174
    私もその年代の人達の社畜ぶりについていけない
    「契約取るまで帰ってくるな!」
    みたいなのを営業職じゃない人達にまで押し付けるもの、彼ら
    来月辞める
    返信

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:06  [通報]

    商品のセールスがうまくいかない→ギリギリで騙して買わせろ
    値上げしたら売れない→容器加工して騙せ
    規定の数字に足りてない→数字は誤魔化す為にある

    これが日本人だもん
    返信

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:18  [通報]

    >>177
    西側はとっくにエンジン回帰ですよ。
    どこかの国にべったりの議員が蔓延るせいで、日本は周回遅れ。
    返信

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:29  [通報]

    技術や才能より顔を重視するから。

    昔はこんな小太りの人でもヒーロー役をやれてたのに、今なら一次審査に通るどころか「よくその顔で応募しようと思ったね」とか言われそう。
    日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?
    返信

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:42  [通報]

    >>196
    経営者側か株主になるかでないと搾取されるばかりよ
    大昔からかわらないよね
    返信

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:52  [通報]

    組織の中で「やる気がある人」が出世するのは良いけど

    パワハラ体質でやる気があるように見える声が大きい人 ばかりが出世したからだと思う
    せめて半分は熟慮型の穏やかな上司でないとヒラはやってられない
    返信

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 13:02:22  [通報]

    >>181
    本当にそれ
    そもそも日本は工業国ではなくて安い奴隷国なんだよね。ひたすらパクって人権無視の人海戦術で量産する事が許されない時代に日本ができる事はない。
    返信

    +7

    -7

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 13:02:57  [通報]

    >>1
    日本やること成すこと遅いだよ 他の国の政策や企業のやり方を真似るだけ しかも真似しても成功しない
    返信

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 13:03:42  [通報]

    >>3
    そうやって現実から目を逸らして考えることをやめて他国のせいにするやつが多いから落ちぶれる。何も考えずに他国のせいにしたら楽だもんね。
    返信

    +82

    -7

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 13:03:42  [通報]

    >>15
    悪いけどハイセンスにした
    今のハイセンスってこのような感じだから

    品質や性能にしても、殆どの日本ブランドの有機ELはLG製を採用しているし、ハイセンスはTOSHIBAの映像ソリューション部門を傘下に収めただけあって、中身はほぼレグザと同じ。
    ほぼ残念ながら売却された元東芝だから
    つまり落ちたんだよ白物は家電部門は

    パナソニックだってもはや工場が中国の家電多いし、白物はもう買おうとしても国内製造少ないからいいやって

    その代わり他のものに関しては国内のものを買うようにしてるよ
    化粧品、日用品、食料品
    コンセプトもきちんと読んでる
    返信

    +38

    -3

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 13:03:47  [通報]

    >>48
    私もそのニュース見た
    「技術力の高さでいいものを作れば売れるという姿勢だったから世界(中国、台湾)に遅れを取った」と分析されてた
    つまり消費者のニーズを軽視してたんだと思う
    亀山モデルだとか言ってうちの実家も買ってたけど、レコーダーとのリンクとかの細々した部分では他社より使いにくかった
    返信

    +51

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 13:03:51  [通報]

    >>175
    あなたは?
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 13:04:04  [通報]

    古き伝統を守りすぎ
    需要のないものは切り捨てることも大事
    逆に新しいものを受け入れない
    返信

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 13:04:11  [通報]

    >>173
    海外で安く作らせまくった結果、現地の技術力が向上して現地で作れるようになったって言ってたよ
    返信

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:07  [通報]

    単純にアジアの国々の情勢が安定したから負け始めただけだよね?
    日本人はどちらかと言うと能力も知能も低い劣等種だけど運とアメリカの支援のおかげでアジアの先行者利益を得られてただけ。
    同じ状況、タイミングならそもそもどの国にも勝ててない。
    返信

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:12  [通報]

    >>146
    だよね。昔は安く使える労働力があって、サービス残業が当たり前だったから人海戦術でやってこれたんだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:30  [通報]

    >>172

    実際、税制が老人が一番幸せになるシステムになってしまっています。
    社会保険料の増額に法改正いらないんですよ。
    老人優遇すれば選挙で当選してしまい、さらに老人優位の制度になります。

    給与明細の社会保険料確認してみてください。ずっと上がり続けて、手取り下がってますから。
    返信

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:39  [通報]

    年功序列と終身雇用
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:52  [通報]

    例えば家電でも機能モリモリ
    そんなに機能いらない、シンプルでいいから値段下げて欲しい
    高くていらない機能ある日本製品なら安いシンプルな外国製品買っちゃう
    返信

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:57  [通報]

    >>1
    落ちぶれた、というかなあなあな部分が露呈したんだよ
    返信

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:58  [通報]

    >>160
    そもそも日本が強いの漫画だけだから
    アニメはディズニー、ゲームはアクティビジョン
    オタクが思ってるほど経済効果ないのよね
    ウェブトゥーンが強くなってきた中韓からすると1番狙いやすいのは日本の漫画かもね
    返信

    +17

    -3

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 13:06:07  [通報]

    財務省の陰謀(馬鹿の一つ覚え)
    返信

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 13:06:46  [通報]

    >>197
    うちも再雇用のジジイが70歳過ぎてもずっとのさばっててすごい効率悪い事してる
    既に宛先書いてる箱にもう一枚、宛先書いた付箋を貼れって謎の業務やらせようとしてきたり

    断ったらホッチキスのとめ方の角度が気に入らないとか、裁断機で切る用紙の枚数が気に入らないとか、別件で見張られて一日中ネチネチ言われる
    こいつの今のこの瞬間にも給与発生してるのか…と思ってモチベーション下がりまくり
    返信

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 13:06:49  [通報]

    >>109
    ちなみに何歳なの?私は28歳です。
    返信

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 13:07:37  [通報]

    >>208
    一言で言えばバカなんだよね
    こんないらない機能付けて高価で複雑なゴミがなぜ売れると思ったんだろ
    返信

    +24

    -3

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 13:08:07  [通報]

    >>221
    25歳です。
    返信

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 13:08:14  [通報]

    >>2
    “落ちぶれた”とか“日本終わった”って連呼して呪いをかけているんだろうって思う
    何度も繰り返し言っていたら意識が自然とそちらに傾いていく
    返信

    +81

    -17

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 13:09:41  [通報]

    >>224
    バカウヨ現実逃避トピは別で申請したら?
    返信

    +10

    -12

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 13:09:48  [通報]

    人間関係がだるいから
    仕事できる人ほどドロドロの会社辞めてくく
    返信

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 13:11:30  [通報]

    これだけ不正や詐欺を好む劣等民族がグローバル社会でやってける訳がない
    返信

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 13:12:29  [通報]

    協調性にはいまいち欠けるけど結果は出してくるし仕事も早い、みたいな人を年配の社員が追い出してた弊社
    結果、平均年齢61歳、みたいな状態になってプレ老人ホーム状態
    返信

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 13:13:16  [通報]

    >>13
    それと安さを求めて外国製の商品に手を伸ばしがち。
    返信

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 13:13:49  [通報]

    >>1
    まあ昔はパワハラとかブラックとか残業が当たり前みたいな感じだったけど、今はそれがきちんとダメだと言われ始めたって事
    それから昔は日本の為に!会社の為に!みたいに働いてた人が多かったし、人口も多かったってのもあるけど、今はとりあえず良い企業に入れなかったら入りたくもないそれなりの企業に入って、会社や日本の為ではなく自分の為に働いてる人ばかりだから
    人口が少なくなってる中で転職が当たり前の時代だからこそ、企業がどんどん衰退していくんだろう
    昔なんて会社行ったらお茶組みとか新聞にアイロンかけるとかコピーするとか、こんな今の時代バイトでも応募してないような簡単な仕事も社員でやれてたみたいだし
    私もそんな仕事だけで金貰いたかったわ
    返信

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 13:13:49  [通報]

    昔より世界に興味無いから競走できない
    国民全体がそんな感じ
    内向きでのんびり
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 13:13:49  [通報]

    >>3
    韓国のナッツ姫のトピはあっという間に過疎ったけど、日本下げトピにはわらわらと湧いてくるからコメが伸びるんだよね~
    返信

    +25

    -8

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 13:14:04  [通報]

    デジタル化についていけない世代の人が決定権を握り続けてる
    「リモートだとコミュニケーションがとれないから必ず対面だ!」的な
    返信

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 13:14:18  [通報]

    液晶のシャープは持ちこたえているな
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 13:14:39  [通報]

    派遣社員が増えすぎて専門技術やノウハウをもった社員が激減したから
    返信

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 13:14:41  [通報]

    >>197
    再雇用の爺が庶務にいて雑用してるんだけどマイルール押し付けと見聞きした話を友達の役員にご注進して人事にまで口出ししてフィクサー気取りで害悪以外のなにものでもない
    返信

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 13:15:15  [通報]

    >>48
    これは間違いないよ
    クソどうでもいいサービス業にシフトしすぎた
    とはいえIT系のソリューションでは革新的なものが生まれていない

    IT分野も含めてだけど、実務をやる人を軽視しすぎ
    身体や手を動かす人より考えてるフリしている人や案件を右から左に動かす人に権限や給与を与えすぎてそっちの人員がだぶついてる
    返信

    +86

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 13:15:30  [通報]

    技術者を大事にしないから待遇のいいところに行ってしまう。海外とか
    あと能力より有名な大学出身ってだけで採用
    返信

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:34  [通報]

    >>223
    私におばさんとか言えないじゃんw
    他人におばさんと言ったことは、ちゃんと反省してくださいね。
    返信

    +11

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:05  [通報]

    東日本の地震と復興でお金が掛かったからね
    福島原発の廃炉は準備中みたいなものだし
    これからお金が飛んでいくよ
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:21  [通報]

    >>194
    外国企業や帰化人が経営してる企業も多いんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:41  [通報]

    >>4
    逆に昇給が約束されていたから、子どもも産めたし、お金使いやすく、経済が回り企業の業績が担保されていた一面もある気がする
    返信

    +47

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 13:18:07  [通報]

    >>160

    (ヾノ・ω・`)ナイナイ

    根拠は自分で調べてみればいいけど、🇨🇳🇰🇷の経済急落は目も充てられないレベル。

    世界の国々からもそっぽ向かれ始めているし、多分もう立ち直れないだろうな。

    発狂しているもう一人にも言っておいて。
    🇨🇳🇰🇷母国の超深刻な国内事情を直視した方がいいよってね👍️



    返信

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 13:18:16  [通報]

    >>232
    ガイジネトウヨは専用トピ申請してろよ
    返信

    +2

    -7

  • 245. 匿名 2024/05/15(水) 13:18:42  [通報]

    >>123
    そうかも。
    ユニクロとかアースアンドエコロジー、しまむら等のチェーン店とか気軽に買う服は全国同じ。
    どこ行ってもイオン。
    返信

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/15(水) 13:18:50  [通報]

    >>2
    残念だけど、技術力とかは昔に比べたら落ちたと思う。
    落ちたというか、海外に追い越されたというか…。
    昔は家電やロボットといえば日本って感じだったのにね
    日本が高い報酬を支払わないから、優秀な人や高い技術力を持った人がどんどん外国に流れて行っちゃうって聞いた。
    子育て支援といい、日本の政治家って未来に投資しないよね…
    返信

    +86

    -6

  • 247. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:35  [通報]

    >>239
    でもあんたは中身がネトウヨババァじゃん
    返信

    +5

    -11

  • 248. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:37  [通報]

    >>2
    ガルちゃんは消費者しかいないからテレビ情報と手に取る商品のことしかわかんないんだよ
    株価とか見ないし、自分の目に見えない産業は存在しないことになってる
    返信

    +22

    -4

  • 249. 匿名 2024/05/15(水) 13:21:38  [通報]

    >>220
    地獄
    自分ならブチ切れて説教しちゃいそう
    返信

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:00  [通報]

    >>160
    日本では15万くらいしか貰えないアニメーターを中国は50万くらいで雇っているらしい。

    簡単に文化は盗めないと思ってそうだけど、リストラになった大手メーカーの人たちの技術で中国メーカーは発展したんだよね。
    返信

    +22

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:07  [通報]

    >>18
    逆に経営者が労働者を奴隷扱いし過ぎて、労働意欲が低下した面もある気がする
    返信

    +52

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:24  [通報]

    >>5
    同じ場所にいてもいきなり圏外になる事がある
    返信

    +8

    -11

  • 253. 匿名 2024/05/15(水) 13:22:30  [通報]

    100年続くメーカー勤めてたけど
    2010年あたりから中国メーカーがめきめき腕を上げてきて製品良し、価格は安いでお客さんを取られまくって
    グループ企業くらいしか取引先いなくなった
    特に中小企業は中国メーカーのが安いので乗り換えますってみんな取引先から消えていった
    価格は高めだけど品質を売りにしていたから、安くてさらに品質もよくなってそこまで変わらない中国メーカーが強かった
    返信

    +19

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:03  [通報]

    >>2
    いつまでバブル期に浸ってるの?現実から目を反らしすぎ。これだから年寄りは…
    返信

    +18

    -11

  • 255. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:55  [通報]

    >>251
    従業員を大切にしない企業は落ちぶれる運命。
    返信

    +40

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:00  [通報]

    >>216
    これね。日本の企業って基本的にマーケティングに弱いって言われてるんだよね。正直デジカメにしても他の電化製品にしてもスペックの向上はもう頭打ち。だからアイデアとかデザインとかで勝負しないといけないのに日本は対応できなかった。その前に数で勝る中国が台頭してきた時点で日本の凋落は時間の問題だったと思う。
    返信

    +17

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:05  [通報]

    >>4
    むしろ年功序列は廃止に向かってるよね。
    実力主義になって弱い物が淘汰され、格差が広がる。労働者が守られなくなったからじゃない。
    返信

    +36

    -5

  • 258. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:06  [通報]

    日本の技術力は世界一と子供の頃は思っていた。
    返信

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:08  [通報]

    >>154
    🇨🇳中国の負債は3000兆円(本当はもっとある、兆を超え京の位まで膨れ上がっている)

    これは国家予算の200%らしいね

    こんな国は見たことがないって経済専門家達が言っていたよ(日本負債は国家予算の20%弱)

    韓国も国の負債額がGDPを遥かに上回っているので、GDPの順位などまるで無意味

    🇨🇳🇰🇷は滅びるんじゃないかな


    返信

    +15

    -6

  • 260. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:35  [通報]

    >>20
    高機能高価格、世界に対応しないガラパゴス規格、無能理系が有能文系経営者の足を引っ張りまくって今があるんだよ。挙句に金に釣られて会社を見捨てるエンジニアな。奢るんじゃない。
    返信

    +5

    -12

  • 261. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:40  [通報]

    >>4
    年寄りがエライという文化は世界でみても
    日本と韓国が抜きんでていて
    若者を叩き潰すことに終始しているから
    両国ともに衰退の一途・・

    根付いた慣習はもう変えられない
    返信

    +47

    -4

  • 262. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:55  [通報]

    >>246
    年寄りに投資してるもんね
    返信

    +12

    -5

  • 263. 匿名 2024/05/15(水) 13:26:04  [通報]

    >>195
    さっきチラッとこれやらなくていいですか?って御局様に訊いたらさ、ものすごい顔されたわ、一緒にムダな事やめたらゆっくり出来るじゃない?
    返信

    +11

    -4

  • 264. 匿名 2024/05/15(水) 13:26:43  [通報]

    >>37
    昨日のトピで➕メッセージよりラインの方がいいと言っている人がたくさんいて衝撃だった
    返信

    +8

    -5

  • 265. 匿名 2024/05/15(水) 13:27:02  [通報]

    >>37
    情報流出させておきながら対策も取らず被害者面する国なんて日本は縁をきればいいのに
    返信

    +21

    -2

  • 266. 匿名 2024/05/15(水) 13:27:14  [通報]

    >>7
    これしかないよね
    返信

    +60

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/15(水) 13:28:37  [通報]

    >>222
    よこ
    営業が「他社と差別化」大声で言い張るから

    ユーザーの生の声を聞かず、「仕事ヤッテルふり」しやすいから
    故に、実際役に立っているのか不明な機能だらけ
    返信

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/15(水) 13:29:14  [通報]

    >>264
    使いなれてるから仕方ないでしょ
    返信

    +2

    -9

  • 269. 匿名 2024/05/15(水) 13:29:20  [通報]

    >>257
    実力主義という名の賃金カットね。
    返信

    +26

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/15(水) 13:29:33  [通報]

    >>43
    いまとなっちゃ後の祭りなんだけど、人件費は一番削っちゃいけない部分だったんだろうな…
    返信

    +53

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/15(水) 13:29:44  [通報]

    >>257
    営業成績みたいなわかりやすい実力主義はいいけど、それ以外だと、単なる好き嫌いで評価されるから、それなら年功序列のがいいわ
    大昔のオジサンはよかったよな
    返信

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/15(水) 13:30:40  [通報]

    >>239
    ババア、アテント履いて昼寝でもしろ。
    あ、、ちなみに俺32な
    返信

    +0

    -13

  • 273. 匿名 2024/05/15(水) 13:32:13  [通報]

    サボり魔を切れないから
    返信

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2024/05/15(水) 13:32:57  [通報]

    >>23
    老害がかたくなでデジタル化に乗り遅れたからだよね
    返信

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/15(水) 13:33:01  [通報]

    >>272
    横、男なの?
    返信

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2024/05/15(水) 13:33:21  [通報]

    医学部をもてはやしすぎてるのもちょっとありそう
    進学校でトップクラスの秀才達が教師にすすめられて、医師適正ないのに医学部に行ったり、医学部受験で若い時の数年を浪人して過ごすのって結構な社会の損失だと思う
    返信

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/15(水) 13:33:32  [通報]

    >>201
    赤じゃなくて黄色ならなれそうな気がするけどな
    今は多様性()の時代だし
    返信

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/15(水) 13:33:37  [通報]

    日本って勝手に政治できないの知ってる?
    返信

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2024/05/15(水) 13:34:03  [通報]

    >>5
    良くなったって見たけどやっぱり繋がらないのか。じゃあやっぱり乗り換えられないわ。
    返信

    +13

    -13

  • 280. 匿名 2024/05/15(水) 13:34:52  [通報]

    >>1
    アメリカ政治経済入門という本にも書いてあったけど、製造業が繁盛してそのうち新興国に奪われるのは通常のルート。アメリカも古きよき時代にかわりテックやサブスクといったイノベーションを起こし続けてる。
    で、日本はというと、そういったイノベーションが全く起きてないことに気づく。古いものにしがみつき、大して需要のない機能を追加するだけ。。

    つまりトップが無能
    経営者や政治家が無能(新しいものを国家権力が潰す。p2p然り)
    働き手の日本人自身は先進国で各分野1位をとるほど有能(ピアック参照)
    返信

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/15(水) 13:38:30  [通報]

    >>269
    消費者の食べやすいサイズに改良!とかいうふざけた言い草で、どんどん小さくされたキットカットのようだわ
    返信

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/15(水) 13:39:07  [通報]

    >>100
    安価を追求し過ぎた
    その割にはいつまでもChinaから撤退しない
    Chinaももうそこまで安くないでしょ
    企業が最低だと思う
    返信

    +26

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/15(水) 13:39:16  [通報]

    女に若さを求めるから
    返信

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2024/05/15(水) 13:39:51  [通報]

    >>13
    人手不足…
    大会社ですら安くて使い勝手の良い労働力を求めてる
    ブラック企業に望んで働きたいと思う人が減っただけ
    返信

    +17

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/15(水) 13:40:07  [通報]

    >>1
    頭の堅いクソジジイが多いから
    返信

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/15(水) 13:41:11  [通報]

    アップデート出来ない、変化を嫌うからじゃないかな?あと優秀な人を貶すのも好きじゃないですか?

    超絶有能で多言語使いこなす高学歴なのに偉ぶらない素晴らしい人とか上に謎に嫌われて左遷ぽくされるの何度も見た。無能なやらかしてばっかりの人が出世しまくったりしてる。親が権力者なのかもだけど、政治の世界と似たような現象よく見る。


    返信

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/15(水) 13:41:46  [通報]

    人材育成をしないよね。某大企業の親族が、海外の工場には手厚い教育をして、日本の工場は短期間で教育無しで進めたら、プロジェクト転けたと聞いてダメダコリャとなった。
    返信

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/15(水) 13:41:58  [通報]

    >>67
    それよ 昔は頑張って働けばそこそこ報われた 今はそれがない
    返信

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/15(水) 13:43:23  [通報]

    日本人は悪くないよでももっと政治に興味持った方がいいと思う。忙しくても。
    返信

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/15(水) 13:43:25  [通報]

    >>1
    トップの生産性

    昔は大手だろうと残業当たり前のブラック企業だったし、結果出さなきゃ怒られるし、なんなら土日出勤したり。今はなんでも問題になるからね
    返信

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2024/05/15(水) 13:43:50  [通報]

    労働人口が多くて、戦後のガッツあるメンタリティをベースにマンパワーでやってた頃から上手いことシフトチェンジできなかったから
    返信

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:23  [通報]

    日本企業は非効率で合理的ではないイメージ
    中小企業が多いらしいけどそれも関係あるのかな
    返信

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2024/05/15(水) 13:46:30  [通報]

    >>7
    同じ事思った
    日本政府のせい
    返信

    +75

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/15(水) 13:46:42  [通報]

    上が無能
    給料低すぎる
    これに尽きる
    返信

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:18  [通報]

    >>169
    使ってない
    返信

    +14

    -3

  • 296. 匿名 2024/05/15(水) 13:48:39  [通報]

    資源が無い日本は技術力で外国と勝負しなきゃならないのに、技術者を大事にしなかったからだと思う。管理者が国内外のライバル会社に技術で勝つ事よりも、社内の政治=自身の出世にばかりに傾注した結果、技術者が育たなかったし海外に流れたんだと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:02  [通報]

    30年間、若い人材育成をしなかったよね
    今の団塊の世代が悪いと思うけど、自分はその上の先輩や上司に手取り足取り教えて貰って、余裕あるから思い切った経験もさせてもらって、自分の時は「当社は即戦力を募集します!」って企業の力も落ちると思う
    返信

    +20

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/15(水) 13:50:06  [通報]

    天下り

    老舗企業とベンチャー企業の世代交代ができなかったね
    アメリカはうまいことやった
    返信

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:08  [通報]

    >>265
    流出どころか最初からプライベートな会話をサーバーから盗み見して重要な情報は抜き取られてるでしょうね
    返信

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/15(水) 13:51:33  [通報]

    こういうスレは、ただ日本のことを叩きたいだけの人達が、待ってましたとばかりに嬉々として日本下げするよね。日本のことを思って言ってるのかどうかって分かるし。
    返信

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2024/05/15(水) 13:52:42  [通報]

    経団連のせいで消費税上がって法人税は軽いのに、日本の企業も落ちぶれて本当なんなんだろって思う
    返信

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:12  [通報]

    >>259
    メッキが剥がれ急速に落ちぶれたのは中国企業や韓国企業ですよ、間違えないように。

    の根拠がそれ?ガイジネトウヨ猿って何なの?
    返信

    +8

    -10

  • 303. 匿名 2024/05/15(水) 13:54:49  [通報]

    >>291
    そのシフトチェンジに向かう時期がちょうどデジタル化・効率化の過渡期にあたってたのに、もったいないよね…
    返信

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/15(水) 13:55:12  [通報]

    >>216
    ほんとそう、ほとんどいらない機能ばかり。洗濯なんていちいちコース設定とかする?もったいない。
    品質は良かったんだからシンプルで良い製品作って欲しい
    返信

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/15(水) 13:55:13  [通報]

    >>4
    年功序列で経済大国になったんだよ
    返信

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/15(水) 13:56:31  [通報]

    人を安く使いたがる割には、上のPCも出来ない何の役にも立たないような上司の給料が高い時代が続いたのかなって思う
    今はそういうほぼ人いないと思うけど
    返信

    +24

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/15(水) 13:56:41  [通報]

    >>117
    マイナスつきそうだけど、ここだよね。
    不安定な40代、50代前半もそうかな?の独身が多いし。
    人数多い年代だから
    ここらあたりを、せめて20年前ぐらいにどうにかしてたら、人口がどうにかなってたと思う。
    返信

    +28

    -5

  • 308. 匿名 2024/05/15(水) 13:56:46  [通報]

    人間のレベルが下がった
    返信

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/15(水) 13:58:18  [通報]

    >>1
    急に転落したんじゃない
    内部で受け継がれてきた悪しき慣習が、ネット社会になって表に晒されるようになっただけ
    返信

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2024/05/15(水) 13:59:36  [通報]

    >>270
    民間が取らなかった時期に、公務員も枠少なくしたってきいて、企業も悪手、政府も悪手って感じがする
    返信

    +34

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/15(水) 13:59:47  [通報]

    >>1
    リュウビゲントクの息子みたいのがたくさんできたから
    返信

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/15(水) 14:01:04  [通報]

    待遇が悪いから優秀な人材が集まらない
    返信

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/15(水) 14:01:21  [通報]

    >>302

    まだ居たんだ?w

    君のような反日隣国人がいつまで強がれるか楽しみだけどw

    ソースが気になるなら「中国経済崩壊」「中韓の深刻な国内事情」等のワードで検索してみて。
    中国や韓国の最新のヤバすぎる国内事情がわんさか出てくるから。

    調べた後、あまりにも深刻な現実にショックを受けても責任は取らないけどさ😃

    返信

    +12

    -3

  • 314. 匿名 2024/05/15(水) 14:01:59  [通報]

    大谷や山本みたいなスタープレーヤーもアメリカに行ってしまった。日本とは待遇が大違い
    返信

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2024/05/15(水) 14:02:57  [通報]

    >>15
    液晶はサムソンに取って代わられてる
    ギャラクシーの折り曲げられるスマホの技術見ても日本は負けてる
    一歩二歩先の需要を感知できるセンスがもうなくなってるんだろうな
    返信

    +54

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/15(水) 14:03:05  [通報]

    国も企業も日本人より外人大切にした感じ
    落ちぶれるよね
    返信

    +14

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/15(水) 14:06:07  [通報]

    若者の挑戦を後押し、応援しないから
    話もろくに聞かず前例がないから、成功する根拠は?など。
    そのくせ成功すると手柄横取りで評価しない。出世はどんぐりの背比べで年功序列。
    そりゃ優秀な人は海外いっちゃうよ
    返信

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/15(水) 14:07:30  [通報]

    非効率な事ばかりやって通常業務に支障をきたしてる
    社内の査定ばっかりやって仕事の邪魔しかしない人事とか総務っていらないと思うわ
    返信

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/15(水) 14:07:42  [通報]

    >>224
    落ちぶれてはないよ。変わってないんだから。
    周りが変わっただけ。日本は変わってない。
    返信

    +10

    -4

  • 320. 匿名 2024/05/15(水) 14:09:33  [通報]

    内部留保ばかりで潰れるべき会社が潰れないから。みんなしてやる気が出ず、落ちぶれる。需要の変化についていけない会社は淘汰されていった方がいい。
    返信

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/15(水) 14:11:44  [通報]

    >>18
    今まで数の多さに物言わせて無理矢理やってただけなんだよね
    返信

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/15(水) 14:11:59  [通報]

    >>251
    カルロス・ゴーンの時によく日産の社員はグレないなと思ったわ
    みんなが汗水垂らして稼いだ金でベルサイユ宮殿で結婚式とか
    返信

    +31

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:02  [通報]

    >>9
    そうだと思う。昔と変わったわけではなく色々明るみに出たからだと思う
    返信

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:56  [通報]

    >>8
    無駄が多いし、やる気が無くなる待遇が多いかなって思う
    産休の人の仕事を一年半だし少人数でまわそうと頑張って簡略化したら、新しい人が入ってこない…みたいなやつ
    人手不足で〜って言いながらも人材派遣会社は山ほどあるとか。多すぎてちょっとこの仕事してみたいってなったら、また、登録し直しか…みたいなのが結構ある
    「急募!」みたいなポスターを貼ってる割に時給が1000円から…とか

    都会だったら違うのかなぁ
    返信

    +40

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/15(水) 14:14:47  [通報]

    >>320
    そういえばさ、バブル崩壊から会社が潰れそうだからって、どこも給料上げずに金利もゼロで数十年過ごしてきて
    会社に内部留保溜めまくってるって前にニュースで言ってたけど、そのお金はどこ行ったんだろうね?
    返信

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/15(水) 14:15:53  [通報]

    国内のお菓子で十分美味しいし安いよ
    韓国菓子の輸入やめれば?まずくて高いよ
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/15(水) 14:16:41  [通報]

    日本を潰すのは経済感覚のない日本人。
    返信

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/15(水) 14:16:58  [通報]

    >>216
    結局使わないんだけど買う時多機能のが凄そうに見えて売れやすいんじゃない?
    というか機能減らしても安くならない気がする
    ヘルシオとかも料理別に大量にコースあるけど自動ポチで焼くのと変わらないし多く見せてる例も多そう
    返信

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/15(水) 14:17:02  [通報]

    >>2
    これ見りゃわかるだろ
    日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?
    返信

    +22

    -5

  • 330. 匿名 2024/05/15(水) 14:17:57  [通報]

    >>14
    え?スタート地点から動いてないけど?
    返信

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2024/05/15(水) 14:19:59  [通報]

    >>320
    挑戦しようとしてる会社に流れて欲しいよね
    金も人材も
    返信

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:11  [通報]

    >>216
    CMもうざい
    特にパナ
    家事するのは男性で妻はスーツ、家帰宅して家電で美味しい料理
    プロパガンダ多いし、あんなの流すなら安くしろ
    返信

    +10

    -3

  • 333. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:14  [通報]

    CIAの陰謀
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:24  [通報]

    >>100
    コスメもそう 
    Designd by japanって書いて製造韓国
    アイシャドウとか
    なら韓国コスメ買ったほうが安くて可愛くていいんじゃってなる
    返信

    +3

    -11

  • 335. 匿名 2024/05/15(水) 14:31:40  [通報]

    >>8
    本当にそう思う。
    無駄なことに労力割きすぎて、必要ない人まで上司より先に帰れない雰囲気とかに巻き込まれてモチベが下がる。
    無駄だらけ。
    返信

    +30

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:13  [通報]

    外観人(白人率高)がニッポンのこごすごいーとかここの場所が人気ーとかやってる番組みると無性に恥ずかしい!日本ももう終わりだなって思う。
    返信

    +4

    -4

  • 337. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:43  [通報]

    >>316
    消費者も日本製を優遇しない…
    返信

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:46  [通報]

    >>89
    かなり以前からSONY(グループ)の発行株式の過半数は外国人に保有されているから、実質的にはSONY(グループ)は日本企業じゃないんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:29  [通報]

    みんなが選挙に行かないから
    政治が無茶苦茶になって
    企業もダメになってる
    返信

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2024/05/15(水) 14:47:30  [通報]

    >>15
    液晶パネルはコモディティ化してるからだと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:18  [通報]

    >>109
    ネトウヨは中高年男がほとんどだよ
    男の男による男のための日本が最高!とか言ってる奴らだし
    返信

    +6

    -4

  • 342. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:05  [通報]

    紙が大好きなおっさんだから
    返信

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/15(水) 14:56:28  [通報]

    企業がある程度安定すると文系が幅をきかすようになるから
    返信

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/15(水) 14:57:08  [通報]

    >>5
    もう改善されてるよ。普通に繋がるけどな。
    返信

    +54

    -8

  • 345. 匿名 2024/05/15(水) 14:59:34  [通報]

    >>100
    今ってmade in Japanに価値あるの?
    返信

    +0

    -8

  • 346. 匿名 2024/05/15(水) 14:59:37  [通報]

    >>15
    シャープ製の空気清浄機一つ取ってみても、ユニットやらフィルター交換やらやたらパーツ交換が多くて、手入れが面倒で消費者側に負担が多い。
    喋る機能とか本当にいらない
    ダイソンの空気清浄機は手入れはフィルター掃除くらいシンプルで使いやすい
    どうでもいいことに研究費掛けすぎな感じがするわ
    返信

    +52

    -3

  • 347. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:58  [通報]

    >>5
    ポイントも下がったよね。0と5ののつく日のポイントが5から4に下がったの意味わからない。
    じゃー4のつく日に変えろよ!
    返信

    +48

    -3

  • 348. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:33  [通報]

    >>277
    最近のイエローはこんな感じ
    日本の企業はどうしてここまで落ちぶれた?
    返信

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:14  [通報]

    みんな詳細答えられてすごいな。

    高度経済成長を経験したのに、
    胡坐かいてたらとしか思えなかった。
    返信

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:29  [通報]

    今日、ダスキンの人が家に訪問営業に(無論アポなし)に来たけどこんな営業の仕方で今どき業績伸びる???無駄過ぎる事をやらさせてて気の毒だったわ
    返信

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:56  [通報]

    >>2
    どうみても落ちぶれてるでしょ?
    人口減少は国力の低下だし、残念ながらこれからも落ちると思う。
    となると株を買うならやっぱり米株だわ
    返信

    +22

    -12

  • 352. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:17  [通報]

    >>1
    世代交代失敗したから。
    返信

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:22  [通報]

    >>218
    漫画原作のアニメは日本頑張ってる方じゃない?
    でも結局、頑張ってるのって民間や個人なんよね日本は。

    税金投入しろとは言えないけど国の政策として力と金を入れ出した中韓を見てたら、いつまでも笑ってられないんじゃないかな、と思ったりする。
    返信

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:37  [通報]

    公務員マインドの蔓延に尽きる
    返信

    +6

    -2

  • 355. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:02  [通報]

    >>31

    今のトヨタは円安だったり、
    EVの使い勝手が現段階では好機ではないから、
    消去法でハイブリッド車が売れたりと
    ただ追い風状態だけに過ぎないと思う。

    何十年先の事業計画考えないと、
    今は低迷のテスラはいずれ鰻登りしてくると思う。
    返信

    +9

    -6

  • 356. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:57  [通報]

    >>350
    モップ無料貸し出し?
    返信

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/15(水) 15:16:29  [通報]

    伝統ばかりを重んじがちだから。
    伝統だと言って、明らかに非効率なことを続けたり新しいことを始めることにいい顔しなかったりするから
    返信

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/15(水) 15:19:33  [通報]

    >>250
    そんなに給料違うんだ…
    韓国アニメは設定が韓国のままキャラの名前だけ日本人にしてるせいかおもしろくなさすぎて爆死したっぽいけど、中華系のアニメはそこそこ評価良さげなものもあったり。
    絵はちょっと古臭く感じるけど、いつまでも胡座をかいてる場合じゃないんじゃないかなぁ…と思ってみたり。
    返信

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:08  [通報]

    >>2
    GDPは2025年にインドに抜かれて5位になる見込み
    つまりアジア圏では3番目の国に成り下がる予定

    ヨーロッパは互助作用が働くし、何より工業製品も世界統一基準じゃなくヨーロッパ内の基準を作っているからそれを取らないと流通しなかったりする
    メイドインジャパンなら売れるなんて時代はとっくに終わってるよ

    そもそも日本製がいいって思ってたって日本の工場で働いているのは日系人や外国人ばっかり
    熟練技術者の技術継承が必要なものは後継ぎがいないし

    これから少子高齢化で国際競争力は下がる一方なのに
    大学9月入学制度すら取り入れられずいつまでも変化を嫌ってうだうだやってるから
    日本の頭脳も海外流出してる
    いい加減現実見た方がいいよ
    返信

    +23

    -6

  • 360. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:12  [通報]

    他国も似たようなもの
    非正規が多くなったから権限や責任を持てない人が増えた
    返信

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/15(水) 15:22:32  [通報]

    女はダメだね。会社の事より不毛な蹴落としあい。
    ミスしてもしれっとして、謎に威張りたいみたいな。
    返信

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/15(水) 15:22:45  [通報]

    >>345
    日本人って真面目だから
    海外は本当、適当だもん
    返信

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/15(水) 15:22:56  [通報]

    >>325
    どこの会社ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:21  [通報]

    >>354
    成功・努力は当たり前→評価にならない(ゼロ評価)
    失敗・不振は聞き取りや始末書→マイナス評価

    となれば、ヘタに新しいことして大失敗するより、慣例準拠してそつなくこなすほうが、個人としては正解。
    だけど、組織としては成長も革新もしないよね。
    返信

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:30  [通報]

    >>33
    確かに…
    マスコミの言う通り何度もワクチン打つわけだよね
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/15(水) 15:26:11  [通報]

    >>345
    少なくとも日本のカスタマーセンターは話が通じるのはありがたい。
    海外だとたらい回しされた後に伝言残せって言われたから残しても折り返しすらなかったりするし
    返信

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/15(水) 15:26:26  [通報]

    >>315
    スマホやPCに関しては真新しい技術の上昇よりも安定してサクサク動くかどうかの方が重要だしな
    技術者にとっては面白くないんだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:18  [通報]

    >>177
    ちょうど今朝の日経でも記事になってますよ。
    中国製EVなどに関税最大100%。
    日本も続こう。
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:28  [通報]

    生産性のない職種が多い気がする。
    コンサルや転職エージェント、派遣会社みたいな行き過ぎた中間搾取的な構造も良くないんじゃないかなって。

    あと製造業が昔は強かったのにコロナ明け?くらいから観光立国にシフトしてるのか訪日外国人数過去最多毎年更新してるし、災害とかパンデミックあれば特別旅行割とかビミョーな政策で政府の舵取りもずっとおかしいもん。IT人材の育成もできてなくてDX化目指してるけど中途半端、何回か転職してるけどどの職場も60代以上の方々は何回も説明してもエクセルや業務用のアプリが使えない人もいて周りがフォローするの大変だった。非効率な業務や職種が蔓延ってたりコロナの時に思ったけど補助金で生きてるゾンビ企業とか日本には多いんだなって。
    返信

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:51  [通報]

    >>23
    だって年金が出ないんだぜ
    返信

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/15(水) 15:29:50  [通報]

    >>313
    なんか今BTSの事務所も大変みたいね。株も暴落しちゃて。
    返信

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/15(水) 15:32:51  [通報]

    >>250
    アニメーターの技術は上がっても、面白いシナリオが書ける人がまだ少ないからな~
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/15(水) 15:33:28  [通報]

    ガル見てても新しいものに拒否反応示すじゃない、危険だとか言って
    そして古きものにしがみつく
    日本人の縮図が見て取れる
    返信

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/15(水) 15:34:20  [通報]

    >>366
    カスタマーじゃ売り上げにならない
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/15(水) 15:36:40  [通報]

    自分がその会社に入れてるわけでもないのに勝手に評価するようなプライド高い無能が上から目線で批判してるのが面白い
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/15(水) 15:37:12  [通報]

    高度経済成長期って戦争経験した人が働いてたりしたからそりゃ社員一人一人の体力も忍耐力も今の時代とは違うと思う。

    日本から世界に売れた製品って、戦争をきっかけに今度は世のためになる製品を作りたいと思って開発された製品が多いし。

    ただ世代が変わるとそんな働き方は通用しなくなってしまうから、今のようになった面もあるんじゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/15(水) 15:41:02  [通報]

    マイナス覚悟で書くけど、新興国で勢いのある企業、たとえばBYDとかものすごいブラックだよ
    日本は○ハラとかホワイト化し過ぎてない?

    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/15(水) 15:41:36  [通報]

    >>4
    逆じゃない?
    年功序列時代の方が勢いあったと思う
    返信

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/15(水) 15:42:30  [通報]

    いろんな要因が絡み合っているだろうな

    年功序列、抑圧的な社風でやる気が削がれる
    転職せず低賃金、重労働、長時間労働を受け入れる従業員
    飛び級のない学校教育で抜きん出た人材は出にくい
    英語がはなせない
    右にならえの国民性

    外国人に仕事を奪われたり、円安で実際に会社がつぶれたりして危機的状況にならないと変わらないのだろうな

    ここ数年で変わるだろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/15(水) 15:52:56  [通報]

    >>39ニホンダイスキ害人が◯◯が好きだから修行させてって番組見ても図々しいと思ってる。
    技術の搾取だよ。本国に帰ってからそういう店開いて金カセイデマスwって馬鹿みたい。
    返信

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/15(水) 15:53:10  [通報]

    >>136
    女にもできる程度の仕事
    返信

    +0

    -11

  • 382. 匿名 2024/05/15(水) 15:53:26  [通報]


    マスコミの異常な日本貧困報道、日本卑下報道、大丈夫?
    この国の一体どこがオワコンなの?

    世界一お金持ち国家アメリカの貧困 率 17%

    日本の貧困率15%

    貧困貧困連呼している割にはアメリカより低い貧困率。
    ちなみにメキシコの貧困率は40%
    資産30億以上持っているお金持ちは日本人は世界第三位。
    東京で資産30億円以上所有している 富裕者層はニューヨークに次いで世界2位。
    資産30億円以上の富裕層はアメリカ、中国に次いで第3位。
    円安による株高でTOYOTAやSONYなど日本企業は絶好調で、SONYでは営業利益で、TOYOTAは時価総額でサムスンを上回っているのにも関わらず円安による悪い所しか報道しないマスコミ。
    日本は給料低いと言いながら、 その低い給料の仕事を求めて絶望的の失業率の中国や韓国の若者達が仕事を求め て日本にやって来る状況。

    マスコミは基本日本の悪いニュースしか垂れ流しません。
    不安を煽らないと注目されないからです。
    日本の明るいニュースを流すと国民は安心してしまい、マスコミが注目されなくなり必要となくなってしまうのを恐れています。

    不安を煽って人を洗脳させて信者を獲得するやり口はカルト宗教と悪徳マルチ商法とマスコミの常套手段です、みなさん騙されない様に。
    【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTube
    【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTubeyoutu.be

    卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...



    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊
    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

     英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の"Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)"にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...


    資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - わたしのIFA
    資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - わたしのIFAadviser-navi.co.jp

    資産30億円を持つ人はどのような人が多いのだろうか?本記事では日本人で資産30億円を持つ人の割合・業種・職種などについてわかりやすく紹介していく。また超富裕層に近づくポイント・商品例なども解説している。


    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTube
    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTubeyoutu.be

    中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...


    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に
    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞
    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞www.nikkei.com

    23日の東京株式市場でトヨタ自動車の株式時価総額が終値ベースで48兆7981億円に拡大し、NTT株がバブル期の1987年につけた記録を上回り日本企業の歴代最大を更新した。日本株を見直す海外投資家の資金が主力株に向かうなか、トヨタの稼ぐ力の改善が評価されている。過...


    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。


    『0.72』の衝撃 韓国社会が壊れる…【ソウル特派員の視点】(2024年3月1日) - YouTube
    『0.72』の衝撃 韓国社会が壊れる…【ソウル特派員の視点】(2024年3月1日) - YouTubeyoutu.be

    ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_291903?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=240301_seoul2023年の合計特殊出...">


    「大変で死にそう」高齢者の貧困率4割超の韓国 日雇い仕事を求め約1000人の行列…課題山積をよそに選挙戦は非難の応酬|TBS NEWS DIG - YouTube
    「大変で死にそう」高齢者の貧困率4割超の韓国 日雇い仕事を求め約1000人の行列…課題山積をよそに選挙戦は非難の応酬|TBS NEWS DIG - YouTubeyoutu.be

    シリーズ「現場から、」です。4年に一度、国会議員を選ぶ総選挙をあさってに控えた韓国。物価など山積する課題をよそに選挙戦は与野党による非難の応酬となっています。午前4時。冷え込むソウルの街の一角を埋め尽くしたのは、建設現場などでの日雇いの仕事を求める...


    【韓国、再びIMFの管理下か…】ヤバイ!!国家破綻の目安「CDSが急上昇」サムスンですら危ない!!社員たちが掲示板に連投。 - YouTube
    【韓国、再びIMFの管理下か…】ヤバイ!!国家破綻の目安「CDSが急上昇」サムスンですら危ない!!社員たちが掲示板に連投。 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録、お願いします!■ FIFI @FIFIchannel ■ FIFI 2nd ch(不定期配信)@FIFI2nd ■ FRONTIER TV@FrontierJP ▼フィフィ Twitterhttps://twitter.com/FIFI_Egypt【制作運営】株式会社フロンティアTwitter⇨h...">


    需要不足、不動産不況、失業率上昇… 出口が見えない中国経済 どこまで落ち込む?【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG - YouTube
    需要不足、不動産不況、失業率上昇… 出口が見えない中国経済 どこまで落ち込む?【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG - YouTubeyoutu.be

    ゼロコロナ政策の終了から1年3か月、いまだ中国経済は出口なき低迷を続けています。中国経済は一体どこまで落ちるのか。長期化する不動産不況や高止まりする失業率の今後を考えます。【コメンテーター】柯隆(東京財団政策研究所 主席研究員)★「Bizスクエア」★BS-TB...


    韓国サムスン電子 95%減益 半導体の不振響く(2023年4月27日) - YouTube
    韓国サムスン電子 95%減益 半導体の不振響く(2023年4月27日) - YouTubeyoutu.be

    半導体の需要低迷で、大幅減益となりました。韓国のサムスン電子がきょう発表したことし1月から3月期の連結決算は、営業利益が、1年前に比べ、95%減ったおよそ6,400億ウォン=638億円となりました。世界的な半導体の需要低迷が響き、主力の半導体部門が、4兆5,8...

    返信

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2024/05/15(水) 16:06:10  [通報]

    日本の大企業の決算は トヨタはじめ過去イチ良いよ
    国内取引だけの中小が良くないんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/15(水) 16:10:18  [通報]

    >>169
    とっくにやめたよー
    返信

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2024/05/15(水) 16:12:02  [通報]

    >>48
    日本はものづくりの国。神話の天照大神ですら、機織りをされていたし、現在世界に誇る大企業トヨタは自動車メーカー。資源がない土地で人々の手によって付加価値を生み出すことの大切さを先人達は知っていて、それは現在に受け継がれている。ものづくりは日本の礎だよ。
    返信

    +29

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:34  [通報]

    >>130
    元は日本が開発したのがベースになってる。
    返信

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:04  [通報]

    >>1
    人は落ちぶれてないと思うよ。
    経営者や上層部に、人徳が高く懐の大きな人が少なくなっただけ。大抵は自分の資産や権力にしか興味ない。
    ちょい前には戦後の日本を何とかするために、従業員や家族を守るために一生懸命だった偉人もたくさんいたけど、みんなこの世をさった。GHQや豊かな時代が人を堕落させたね。
    でも、一社員の中には優れた人達がたくさんいて、日々技術や能力を磨き頑張っているよ。
    そういう人達がいるから、まだ日本企業はギリギリ保ってる。
    返信

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2024/05/15(水) 16:35:15  [通報]

    >>366
    海外はだいたいchatとメールで簡単に解決するじゃん
    日本はchatでうだうだやって結局最後にその他は電話とか飛ばされたりふざけんなよ!意味ねーじゃん
    みたいなとこ多いわ
    さっさとカスタマーサポートくらい電話なくせよと
    無駄多すぎる
    返信

    +4

    -5

  • 389. 匿名 2024/05/15(水) 16:40:28  [通報]

    >>383
    円転はされないけどね
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/15(水) 16:43:16  [通報]

    >>29
    ガルに来てる爺さんも引退してほしいよねー
    返信

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/15(水) 16:45:16  [通報]

    >>314
    しかも納税は現地
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/15(水) 16:46:17  [通報]

    >>1
    アメリカの言いなり
    欧米のクソスタンダードの安易な取り込み

    欧米の金儲けのためなら何でもありな商法を
    グローバルという名で取り込んだのが大きいだろ

    この何でもありが派遣労働者という名の奴隷労働者を増やし
    低所得者を増やしてんだからよ

    金持ちは自分らが国に多くの貢献をしてる気になってやがるが
    実際の功労者は低賃金労働者でここが無くなれば
    企業は利益を出せなくなるってことが理解できてねえ

    だから総中流社会ってのが一番幸福度が高いのに
    日本の経済発展に恐怖や嫉妬を関してるクソと
    反日の連中がクソスタンダードで洗脳しやがって

    おかげで
    日本の技術力は落ち日本人の勤勉で真面目な思考が薄れ
    楽して儲けることしか能が無い連中が増えてやがる

    今の日本のビジネスインフラの多くが海外だぞ
    おまけに生活インフラまで海外に売ろうとしてやがるんだぞ
    クソメガネが
    返信

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:28  [通報]

    ことなかれ主義

    表面さえ良ければ中でなにが起きていても気にしないから
    返信

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:26  [通報]

    >>269
    有能なら30で年収4000、無能なら週末にクビとかじゃないからね
    結局ジョブ型に移行できない
    返信

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:12  [通報]

    >>1
    世界でトップの生産性なんて誇ってないし、なんか全体的になんにも分かってない感じですが、そんなふうによく分かってないのにわけのわからない批判だけする人が増えたように思いますが、どのように考えてそうなってしまうのでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:50  [通報]

    >>257
    非正規雇用が増えて正社員がやってた仕事を安い賃金の不安定雇用で押し付けたことで

    技術や企業を守ろうという意識が労働者の中に育ちにくい。すぐ辞める。

    企業の目先の利益のために労働者を使い捨てにしてきたツケが今出てきてると思う。
    返信

    +22

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:59  [通報]

    電気代が高すぎる。大きな工場を持つメーカーは電気代が大きな負担だよ。原発再稼働して電気代を下げよう。再生可能エネルギーなんて不安定でパックアップがなければ使い物にならにいんだからさっさとやめる。省エネ賦課金もなくなって外国に富が流出するのも止められて一石二鳥。
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/15(水) 16:58:15  [通報]

    >>7
    あまりにもひどすぎて意図的にやったのでは?と思ってしまうわ
    返信

    +49

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/15(水) 16:58:16  [通報]

    >>48
    ジャパンディスプレイは液晶パネル生産してないか?
    返信

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/15(水) 17:03:32  [通報]

    >>1
    企業のグローバル化をすることにより国内産業が衰退する可能性があるんだって。

    オバマ政権でグローバル化だ何だと、うるっせーな!と思ってたけどあの当時からも更に落ちてきてる気がするよ。ルール押し付けられるしモチベーションも下がるんだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:07  [通報]

    >>4
    いきすぎた年功序列は良くないと思うけど、変に欧米の制度とか企業文化を取り入れすぎたのも衰退の原因じゃないかなあと
    日本人には日本人なりに合ったやり方があると思うんだよね…

    よく日本の会社は欧米のように流動性がないからだめなんだみたいに言う人いるけど、すぐ首切られたりどんどん転職するやり方が果たして日本人に合うのか…?と思う
    返信

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/15(水) 17:06:00  [通報]

    >>20
    東日本大震災で東電以外の理系の社長の所は危機管理しっかりして大丈夫だったけど、
    慶應の文系出身が社長やってた東電は非常電源装置とかコストカットして理系社員の意見を無視してあんな結果になっちゃったんだよね。
    東京オリンピック開閉会式も、何も芸術に関して知識ない広告代理店の文系卒が企画して、商店街の催しレベルな事してたし
    返信

    +42

    -4

  • 403. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:00  [通報]

    政治家の高齢化
    議員こそ定年制を設けるべき
    返信

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:07  [通報]

    デフレを放置したから
    答えは出てる
    デフレで技術革新なんてできるわけないだろ
    返信

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:32  [通報]

    >>1
    詐欺のような行為?もう少し詳しく
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/15(水) 17:09:30  [通報]

    >>2
    引き寄せトピやスピ目線で言うなら「言霊」ってあるから
    終わり終わり言うのはよくないよねぇ

    てかむしろ日本なんて終わってほしい人がこういうトピに集合してるんじゃない?
    返信

    +13

    -6

  • 407. 匿名 2024/05/15(水) 17:11:29  [通報]

    >>402
    文系に恨みでもあるのか
    返信

    +15

    -5

  • 408. 匿名 2024/05/15(水) 17:17:35  [通報]

    >>402
    文系の奴らがこの国をダメにしたよね
    返信

    +19

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/15(水) 17:19:08  [通報]

    >>1
    就活システムが学歴とか勉学じゃなくてコミュ力重視になったからじゃない?
    面接は下手でも職人気質で有能な人材って沢山いると思うんだけど、そういう人がはねられて口だけ上手いやつが上にいくようになった

    あと、ITとか孫請けまかり通るとか中抜き産業が多すぎてまともなものが作れないんじゃないかと思う
    返信

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/15(水) 17:22:03  [通報]

    >>409
    なるほど商社を全部潰せば、日本企業はイイもの作れるのか
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/15(水) 17:24:51  [通報]

    自分達スゲーて勘違いして現状維持して落ちぶれても認めたくなくて競争社会だとか言って弱者を騙したり切り捨てたりして高い所から落ちてくることができない哀れな人達
    返信

    +0

    -4

  • 412. 匿名 2024/05/15(水) 17:26:02  [通報]

    >>15
    結局人材獲得で失敗してんのよ。
    日本の財産は人材しかないことを理解できてなかった。

    韓国技術者に頼られる、日本の技術力が世界を切り拓く|【Tech総研】
    韓国技術者に頼られる、日本の技術力が世界を切り拓く|【Tech総研】next.rikunabi.com

    Tech総研『モノづくり系』カテゴリの『韓国技術者に頼られる、日本の技術力が世界を切り拓く』。韓国発のグローバル企業である「LG電子」が昨年から、日本の市場において急速にその存在感を高めている。その中心にいるのが…

    返信

    +40

    -1

  • 413. 匿名 2024/05/15(水) 17:26:36  [通報]

    >>265
    口座番号などは絶対に書いたらダメだよね
    単なる日常会話ならまだしも
    返信

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/15(水) 17:27:48  [通報]

    低賃金でやりがい搾取したい放題して来た天罰でしょうね。
    ザマみろとしか思わない。
    外資を見てみろよ。昭和の遺物はさっさと消えて欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/15(水) 17:29:12  [通報]

    >>410
    代理店業の規制じゃないか?
    中抜きビジネス規制どころか推奨されちゃってるじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/15(水) 17:32:01  [通報]

    >>415
    代理店活用は営業人員削減や、手配工数の低減に繋がるもの
    なくならんで、むしろ困る企業多い
    内製化ってみんなが思ってるほど大変なのよ
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:20  [通報]

    >>5
    お買い物マラソンよく利用してんだから頑張ってねっ
    返信

    +46

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/15(水) 17:37:40  [通報]

    >>15
    シャープは数年前からスマホ界隈からすでにもう手遅れた感じがする
    貴重なエンジニアを大事にせずに韓国企業にとられて技術が渡ってしまった
    そんでもってテレビの衰退と共に液晶も終わりか
    老舗企業だからと胡座かいてるのか人材こそ宝なのに
    サムスンのGALAXYの部品のひとつに村田製作所が関わってたはず
    こっちは息の長い企業になりそう
    返信

    +33

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:53  [通報]

    >>2
    私がアメリカ行った時って確か10年くらい前だけど、電気屋行ったら正面にバーンとあるテレビとか韓国のだったり洗濯機もドイツ製品だったり、日本製がメインじゃなくて驚いたよ。日本にいたら全くわからなかった〜日本製が電気屋でも締めてるし、海外との温度差というか、アメリカって売れるなら国とか関係なく人気商品を売るっていう感じがしたよ。日本て日本製しかあまりメインに持ってこないから日本にいるとわからないし、ちょいショックだったな。
    返信

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:39  [通報]

    >>34
    岸田政権の対日直接投資の目標が100兆円だから、この先も日本の企業や土地が外国に買われ続けてしまう。国民は目を覚まさないと本当にまずいと思う。
    返信

    +26

    -1

  • 421. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:56  [通報]

    またネトウヨが日本下げだぁーって
    火病起こしてるwww
    返信

    +4

    -4

  • 422. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:50  [通報]

    日本企業が落ちぶれた原因は89年の急激な金融引き締めと85年以降の円高誘導だろうね
    返信

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:24  [通報]

    プラザ合意などなどいろいろありすぎたからね
    今は少し日本企業もゆっくり休もうw
    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:41  [通報]

    >>1
    従業員を首にできないから。

    従業員を首できないから、既存のビジネスをやり続けるしかない。古い技術しかも持ってない人を首にできなから、新技術を持ってる人を雇えない。
    だから、新規ビジネスができない。

    返信

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2024/05/15(水) 17:57:51  [通報]

    職場にも経理のくせしてExcelの関数も使えない女の先輩いた
    なのに文句ばっかりで、あのような人がいたら職場の空気感も落ちるンだわ
    返信

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/15(水) 17:58:27  [通報]

    >>94 若い子は一つの会社・仕事にしがみつくより
    いろんな会社、仕事に携わってスキルが上がり身につくからなんだって。
    派遣が多いのはそういうところなのかな。
    時代が変わってきたんだね
    返信

    +19

    -2

  • 427. 匿名 2024/05/15(水) 18:04:18  [通報]

    これだけ税金搾取されて、お国の為に〜って一生懸命働こうって人が居なくなったんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/15(水) 18:05:12  [通報]

    >>329
    左は金融が多い、右はITが多い
    30年以上前でしょ?時代が変わったんだよ
    返信

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:01  [通報]

    退職金ナシとかボーナス少ないとか
    派遣みなし残業リストラ一生懸命働きたくないよね
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/15(水) 18:13:34  [通報]

    >>31
    TOYOTAは下請けが頑張ってるうちは大丈夫でしょ
    返信

    +1

    -3

  • 431. 匿名 2024/05/15(水) 18:17:17  [通報]

    >>1
    無能を解雇できないから。
    海外のようにお金払ってでも無能を解雇して、有能な人たちにそのお金を回すってことができないから生産性をあげようと思わない。
    だって頑張っても働き損になるもん。
    返信

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/15(水) 18:19:51  [通報]

    >>15
    製造業が強かったバブルの時はイケイケドンドンな感じで勢いがあったよね
    ITが台頭し始めた辺りからアドバンテージを取れなくなってるのは間違いない
    日本企業でLINEのようなアプリを普及できなかったし、AI技術は完全に置いてかれてしまってる
    昭和や平成を懐かしがってる状態なので、緩やかに衰退してるのは間違いない
    全体的に元気がないよね
    返信

    +39

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/15(水) 18:22:06  [通報]

    >>101
    昔は現場とホワイトカラーの人たちが二人三脚で頑張ってたんじゃないかな
    今はなんか敵対視というか見下しというか上手く噛み合ってない感じ
    返信

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/15(水) 18:22:25  [通報]

    >>1
    利益最優先主義になり、安全性、品質が置き去りにされた。要は顧客最優先の考えから企業レベルが低下。あと、不正しても法的な罰則もぬるい。日本企業の品質の安全神話は崩壊したと思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/15(水) 18:25:34  [通報]

    日本ブランドは地に落ちた。一部上場企業の不正、品質の悪さが多すぎる。
    返信

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/15(水) 18:27:35  [通報]

    効率悪い
    残業しすぎ
    ヤクザみたいな納期なのに従いへり下るから
    誰でもできる作業を正社員がやる
    仕事をわざと教えない(居場所がなくなるから)
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/15(水) 18:30:33  [通報]

    昔はメーカー勤務だったけど、勤務してた頃は、お客様の立場にたった商品開発、お客様が求めてる商品、お客様に喜ばれる商品を開発、製造していた。それがいつのまにか利益だけの追求に変化した。
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/15(水) 18:30:54  [通報]

    お偉い人が自分と周りの人の利益しか考えず、日本の未来を考えることができないから
    返信

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/15(水) 18:36:25  [通報]

    >>4
    年功序列を悪く言う人って成果主義であればもっと自分は評価されるはずだと思ってる?
    返信

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:07  [通報]

    >>406
    言霊気にして現実を見ないのも違うと思うよ。

    今の日本人って大して金も払わないのに難癖ばかり。大して働きもしないのに安月給を嘆いてる。
    そのくせネットで見つけた日本凄い動画なんか見て「自国マンセー自国ホルホル」してて恥ずかしい。
    まんまひと昔前の韓国と一緒。

    団塊世代や団塊Jr.に、情強のつもりの情弱が多くて五毛の工作にしっかり乗っかっちゃったりもしてるしね。
    返信

    +7

    -5

  • 441. 匿名 2024/05/15(水) 18:42:09  [通報]

    >>431
    しかも無能と思ってないんだよな、本人。
    実質仕事してない育休や長期療養に給料払うのも疑問。
    子供できた時点で一旦辞めりゃいいし、
    療養なんて自社に何十年と貢献してきた優秀社員だけでいいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/15(水) 18:42:16  [通報]

    >>5
    長野の山奥住みだけど全然繋がるよ。
    DOCOMOとauをパートナー回線で使ってるから大手キャリアと大差ない。
    楽天自身の基地局もどんどん増えてるし、今はLINE電話やWi-Fi使ってアプリ通話が主流だから全く困らない。
    月額1000円だから特に何の不満もありません。
    返信

    +33

    -3

  • 443. 匿名 2024/05/15(水) 18:42:45  [通報]

    >>438
    全体的に落ちぶれたよ。
    末端もカスばかりになってるのよ。
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/15(水) 18:45:30  [通報]

    >>416
    本来はね
    最近はシステム化が進んでたり、より専門的な内容が求められることも多くて商社がただの伝書鳩になってることよくある

    客先ニーズや状況確認もしてないからうちは商社経由やめることにしたものもあるよ

    中抜きだけして甘い蜜吸おうっていうのも淘汰されればいいのにね
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/15(水) 18:45:51  [通報]

    >>82
    これ本当ならアメリカ凄いな。
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:19  [通報]

    >>34
    ほんとに。技術は国をあげて守っていかないといけないのに、政治家はおじいさんばかりだからITも完全に遅れてるしね。
    返信

    +23

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:36  [通報]

    >>1
    >>98

    日本人は世界一意地が悪いらしい
    料理の職人でも教えたら1カ月でできることを最初は素手で掃除、食器洗いなど雑用しかさせず技は教えなかったりと自分がやられた無意味ないじめを後輩にもやろうとする
    だから無駄だらけ、若い世代の才能や時間を無駄に食いつぶす
    だからこうなったんだよ
    韓国は年功序列から成果主義に変えて平均年収2倍になった
    日本は無能アンチデジタル老害が多すぎる
    まだ昭和世代がトップ
    返信

    +40

    -1

  • 448. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:30  [通報]

    >>169
    ラインはイラン
    返信

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:56  [通報]

    >>353
    古今東西、御国や教会なんかが主導で張り切って作ったコンテンツなんて大抵御国や神様マンセーで面白くないものなので、娯楽や芸術の分野に関しては民間が頑張るのは合ってると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:36  [通報]

    >>1
    なぜか?と言われると主さんの様に他人事で批判してる人が増えたからじゃないの
    ワンオペ妻に何もしない夫が「ウチの子何で成績悪いの?お前まともに勉強教えてないの?で、どうすんの?」と言ってるようなものだよ
    主さん的に、どうしたら日本企業が転落から持ち上がれるか、また主さんの今後の行動方針について聞かせてほしい!
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:13  [通報]

    >>41
    新しいものを生み出そうとする人の足を引っ張るもんね。あと昔の根性論()とか精神論()ばかりを重視して時間をかけなくて良い部分に時間をかけ過ぎて効率悪い。気の遣い合いでヘコヘコすることや無駄な新入社員研修にも命をかけ過ぎ。仕事に関係ないことばかりに神経質になって仕事がうまくいかなくなる土壌を生成してしまった。
    返信

    +27

    -1

  • 452. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:23  [通報]

    >>444
    あー、日本には専門商社が多いから、ちゃんと価値を提供してる商社のほうが多いと思うわよ

    Cvがこんなけで禁輸処理されてバーリング処理されてるバルブ探してこい、って言ったらちゃんと探してくるし、時期的に校正屋が捕まらないときには高くても探してくれるし
    こういうのが商社や代理店の本来の仕事よね
    ECサイトやシステムでは対応無理なレベルのサービスね
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:39  [通報]

    >>399
    TV用液晶の国内生産が無くなったとニュースでは言っている
    あくまでもTV用
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:20  [通報]

    >>428
    日本のITはかなり遅れてるからね
    返信

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:46  [通報]

    >>447
    何かの論文で発表されてたよね。日本人は人が楽をしていたり有利な状況なのが気に入らない人が多くいるらしい。自分が下っ端だったころに理不尽な意地悪されたり雑用パシリさせられたから後輩も同じ苦労をするべき、自分は苦労したのに後輩が苦労しないのは納得がいかないっていう発想になる。自分が苦労したから次の世代には苦労させないっていう信念の持ち主が少ない。
    返信

    +30

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/15(水) 19:22:11  [通報]

    >>1
    日本が落ちぶれたと言うより、日本以外の諸外国が成長してきたという方が正しい。
    日本の最盛期と現在では中韓でも国力が大きく違うし。
    その間、日本は成長も変化もあまりせずにその場に留まっていた。だから相対的な地位が低下した。
    30年くらい経済成長してないんだよ、この国。
    返信

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:45  [通報]

    >>455
    苦労しないと報われないとか、
    いじめられる側にも原因があるとか、
    良いことをすればいずれ良いことがあるとか、
    因果応報なんて本気で信じてる人多いからね

    公平世界仮説で、潰されずに精神を正常に保ててる側面もあるらしいよ
    返信

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/15(水) 19:25:36  [通報]

    >>2
    日本企業がというより日本が落ちぶれてるんだよ。
    株をやってるけどそれをひしひしと感じる。
    トヨタだって過去最高の利益を出したけどお金の使い道がないんだよ。
    日本に投資できないしする意味がない。
    なので余ったお金を配当金を増やしたり自社株買をしたりしてる。
    日本企業が稼いだお金を日本企業に使ってないんだよ。
    返信

    +20

    -4

  • 459. 匿名 2024/05/15(水) 19:32:40  [通報]

    あくまでいい加減な持論だけど、エリートばっかりアテにしてるからだと思う

    頭が良いとか学歴が高いに越したことないように思えるけど、やっぱそういう人ってそれだけプライドも高いしサイロ思考にハマりやすい 一時期ソニーやスクエア・エニックスがその罠にハマって業績悪化してた

    だから、企業にしろ政治にしろトップなんかもあまり能力主義で決めるべきじゃないなんて言われてるんだよね 結果として部下がしんどくてトップ自身自分の首を絞める事になる

    あんまり抜けてる人を採用するのは考えものだけど、組織の風土としてはもう少しマダラでいいも思うな
    返信

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:28  [通報]

    今までの成功体験が忘れられないから、リスクを取るのが嫌だから、革新的な取り組みができなかった。一つには守りに入ったからじゃないかなと思う。頂点を過ぎれば下り坂になる。
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:11  [通報]

    日本人が日本企業を潰してるとかない?
    すぐなんかあれば買わない!とか言うし。
    そんなんしてたらどんどん日本企業なくなるし他の国に買収されるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:21  [通報]

    >>378
    その頃のほうが日本人的には「この職場のために頑張ろう!」て思えてたんだよね
    日本で取り入れた実力主義は基本給下げてボーナスを成績に応じて決めるから結果出せば収入上がるよ!とは言うものの、査定する上司からすると部署の人件費低いほうが良いから結局ボーナスも微妙…ていうモチベーション下げるやり方
    返信

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:15  [通報]

    >>1
    IT化を軽視し、イノベーションを怠ったから。余計なことばかりに時間をかけるから。
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:33  [通報]

    >>224
    ガルちゃんのトピや書き込みの日本下げ多いから腹立つし愛国心も強くなったわ
    返信

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/15(水) 19:51:10  [通報]

    >>304
    最近洗濯機買い替えたけど
    おしゃれ着コースの水量が30L以上しか選べなくて水道代かかって困ってる
    ワンピース1枚洗う時もっと少ない水量で洗いたいのに
    水道代値上げしてるしメーカーはもっと節水重視で洗濯機作ってほしい
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:46  [通報]

    >>20
    これなぁ
    自分も文系だったからアレだけど「有名大学出のコミュ力高い文系」がトップな企業の多さよ…
    文系で推薦でいい大学行けるように中学受験させる家庭も多いし
    それじゃ大学の世界的評価も落ちるし国力も落ちるんだよね…
    返信

    +28

    -1

  • 467. 匿名 2024/05/15(水) 19:53:55  [通報]

    >>304
    そんでちょっとしたことでエラーで止まる笑
    何でも良いから洗ってくれよって思う
    返信

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:25  [通報]

    >>138
    やっぱり農耕民族だった影響もあって、目に見えるのものを大人数で生産する=仕事って認識が強いのかな。
    ITとか最初はディスられがちだったよね。
    返信

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:50  [通報]

    >>125
    また出た馬鹿。

    >不正や捏造、詐欺、パワハラモラハラを好む醜悪な劣等民族性が全てだよ。
    日本人は劣等種だけど

    お前の事だろう・

    >アジアの優秀な国が混乱の渦中にアメリカにゲタ履かせてもらって発展してただけだからね。

    優秀なのに混乱?(笑) あと80年代の日本たたき知らない馬鹿?

    >あとその時代には通用した、著作権無視のパクリや奴隷肉体過重労働ができなくなった事も大きい。

    著作権無視って? ソースは?

    返信

    +9

    -3

  • 470. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:18  [通報]

    >>154
    >トヨタは子会社が数兆円規模の不正してて、数百億受け取った補助金はそのまま横流しして中国メーカーに投資してるんだぞ?

    妄想??
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:28  [通報]

    >>125
    お前いつまでガルちゃんに居座る気やねん

    居座るの好きやの在日は

    またお得意のガ○ジネトウヨガーで逃げるんか
    返信

    +9

    -2

  • 472. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:22  [通報]

    >>3
    ネトウヨうようよwww
    返信

    +14

    -2

  • 473. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:30  [通報]

    >>466
    これよく聞くけど、世界の文系人材ってどう活躍してるんだろ?
    製品のことだけがよく語られがちだけど、それぞれの製品がどういう会議や決定を経て生まれてきたのかもっと知りたい。
    返信

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:15  [通報]

    >>176
    精神論って日本だけと思ってる? B29も発火しやすい機体で犠牲者3000人出してるけど、米軍は精神論で乗せ続けたが。
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:56  [通報]

    >>5
    来月からプラチナバンド開始だから、繋がりやすくなるはず
    返信

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/15(水) 20:05:37  [通報]

    新人の住所を全社員に公開するのって、
    おかしいよね・・?

    されてしまい(「○○市の○○アパートにお住まいの○○さんを採用した」という書かれ方だったが、変わった名前のアパートなので市内でそのアパート名は一つしかなく実質住所の公開と変わらない。。)、
    なんだかすごく不安や萎えた気持ちです。
    早めに退職するかと考えてしまうレベルで。
    私が神経質になりすぎかな
    返信

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:28  [通報]

    >>181
    阿保

    日本の発明品

    魚群探知機
    溶接工法ブロック建造方式
    ビニロン
    フェライト
    ファスナー
    銑鋼一貫臨海製鉄所
    高度経済成長期(年代順)
    自動式電気炊飯器
    トランジスタラジオ
    コシヒカリ
    回転寿司
    公文式教育法
    小型(軽)自動車
    スーパーカブ
    NC 工作機械
    ヤマハ音楽教室
    接ぎ木(野菜)
    座席予約システム
    リンゴ「ふじ」
    人工皮革
    電子式卓上計算機
    電子レンジ
    自脱型コンバインと田植機
    積層セラミックコンデンサ
    カラオケ
    自動改札システム
    柔構造建築
    郵便物自動処理装置
    ヤクルト
    レトルト食品
    LNGの導入
    クオーツ腕時計
    ブラウン管テレビ
    脱硫・脱硝・集じん装置
    省エネ化
    電界放出形電子顕微鏡
    産業用ロボット
    CVCCエンジン
    コンビニエンスストア
    安定成長期
    オンラインセキュリティシステム
    電力用酸化亜鉛形ギャップレス避雷器
    炭素繊維・炭素繊維複合材
    移動電話(自動車電話、音声符号化等)
    高張力鋼
    返信

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/15(水) 20:08:05  [通報]

    >>41
    これ。
    最近になって、若手の意見を〜とか世間の流れを汲んで言い出したけど、実際言ってみて聞いてもらえたことは一切ない。
    返信

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:02  [通報]

    >>115
    仕事しないよね…。
    脇目も触れず仕事真面目にしたら、コミュ力無しって追い出されるしね。
    仕事中、雑談もお菓子も食べなかったら、つまらないって陰口言われて病む。
    返信

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/15(水) 20:14:04  [通報]

    >>473
    よこ
    そもそも論何だけど、世界は日本みたいな文系、理系って分け方はしてないらしいよ

    日本の文系人材と言われるタイプの人は世界にいないかも?
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:16  [通報]

    無駄が多い。慎重すぎる。チャレンジしない。
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/15(水) 20:20:36  [通報]

    >>440
    現実を見た上の話だよ
    別に日本をやらためったら褒める必要はなくて、ネガティブな情報に引っ張られすぎない予防線はある程度必要
    返信

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/15(水) 20:21:20  [通報]

    >>480
    文学部とか経済学部、法学部とかあるけど何が違うんだろ?
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/15(水) 20:24:17  [通報]

    >>3
    祖国って何w
    返信

    +25

    -3

  • 485. 匿名 2024/05/15(水) 20:26:43  [通報]

    >>20
    海外のように文系も卒業するのがめっちゃ大変なように大学を再編したらどうだろうか
    入学したときは学力高くてもその後はゆるく過ごしてもなんだかんだ卒業できるのが日本の大学
    返信

    +16

    -1

  • 486. 匿名 2024/05/15(水) 20:26:56  [通報]

    >>1
    よくも悪くもお人好しが多いからかな?
    例えば、QRコード考えた日本の会社はあえて特許取らずにいる。
    返信

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/15(水) 20:27:03  [通報]

    >>94
    定年まで働ける企業が沢山あったからね。
    ちょっと能力的にはアレでも真面目に通勤してれば安泰な職場が平成くらいまではあった。

    それに今でこそ真っ黒ブラックは少なくなってきたけど、正社員で働こうと思ったら学歴をつめなかったりちょっとレールから踏み外したらブラックかそうではないギリギリの会社を探すことになる。
    返信

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:41  [通報]

    非正規雇用に頼って人を育てるのをやめてしまえば当然そうなるでしょ。それに気づかいない日本企業の方がおかしすぎるでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/15(水) 20:32:28  [通報]

    >>189
    他国も一般人は貧乏なんだよ
    金があったら別のを買う
    返信

    +16

    -2

  • 490. 匿名 2024/05/15(水) 20:32:28  [通報]

    >>1
    お前が反日デマ報道に
    騙されてるだけだよ
    企業の業績は過去最高だ
    上場企業、3年連続で過去最高益 歴史的な円安が要因 3月期決算(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    上場企業、3年連続で過去最高益 歴史的な円安が要因 3月期決算(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     上場企業の2024年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益の総額が3年連続で過去最高になる見通しだ。歴史的な円安と相次ぐ値上げが、企業の業績を大きく押し上げている。  東証株価指数(TOPIX


    上場企業決算 最高益相次ぐ…円安など影響(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    上場企業決算 最高益相次ぐ…円安など影響(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東証に上場する企業の昨年度1年間の決算発表がほぼ出揃い、円安などの影響で過去最高益となる企業が相次ぎました。 メガバンク3社の昨年度の最終利益は、あわせて初めて3兆円を超え、大幅な増益となりました


    自動車大手7社の“通信簿” お家芸のHV好調、歴史的な円安と値上げ効果で過去最高[新聞ウォッチ](レスポンス) - Yahoo!ニュース
    自動車大手7社の“通信簿” お家芸のHV好調、歴史的な円安と値上げ効果で過去最高[新聞ウォッチ](レスポンス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「初の5兆円突破」――。2024年3月期決算ではトヨタ自動車の本業のもうけを示す営業利益が話題となったが、インドなどの販売が絶好調のスズキも売上高で初めて5兆円を超える過去最高だったという。 その

    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:18  [通報]

    >>485
    アジア圏以外は大学入るまであまり勉強しないとか学校の勉強と仕事は関係ないとも言うし、どうなんだろうね?
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/15(水) 20:39:45  [通報]

    >>428
    時代が変わってついていけてない。それを落ちぶれたというのでは?
    返信

    +8

    -2

  • 493. 匿名 2024/05/15(水) 20:42:17  [通報]

    >>1
    お前の大好きな韓国の経済の現状
    韓国・上場中堅企業の55%で昨年の営業利益減少…半導体寒波の余波(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュース
    韓国・上場中堅企業の55%で昨年の営業利益減少…半導体寒波の余波(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【04月03日 KOREA WAVE】韓国の主要な中堅企業の半数は、昨年の営業利益が前年より減ったことがわかった。赤字を出した企業も大きく増えた。「売り上げ1兆ウォン(1ウォン=約0.11円)クラブ

    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/15(水) 20:43:37  [通報]

    >>485
    偏差値50以下の大学とかいらないよね
    文系の無駄な学部も縮小していい
    学ぶ気のない人はなんとなく大学じゃなく高校出たら働きに出るって言うふうにしてった方がいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/15(水) 20:44:01  [通報]

    学歴社会に意味があると盲信し続けたこと

    日本史、古文漢文、企業に入って使わない能力を鍛えてるから
    企業に入って使う能力(英語、数学、IT)を鍛えてる海外には勝てっこない

    毎年毎年子供達は人生の無駄遣いを義務教育で強要されてるから
    返信

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/15(水) 20:44:03  [通報]

    >>3
    大丈夫大丈夫〜
    日本は今のままで大丈夫だから!世界一だから!
    だから今のままで良いから安心してなよ
    現実見ちゃうと30年前に比べて日本が落ちぶれたのが耐えられないし、辛いよね、、、
    返信

    +9

    -6

  • 497. 匿名 2024/05/15(水) 20:45:30  [通報]

    数学の出来ない私大文系が日本の企業では評価されてしまっているせい。
    返信

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/15(水) 20:48:12  [通報]

    >>480
    海外も分けてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/15(水) 20:49:04  [通報]

    色んな規制をかけて、コストカットばかりで、物作のロマンがなくなったんだろうなぁ
    車にしろ何にしろ
    テレビ離れも進んだしスマホや動画サイト見て自分の好きな人が使うものを買う
    量産系女子の流行も個性派が増えてきたからなかなか流行を作れない世の中だし
    ハイブランドも値段上がりすぎてフェードアウトした人も多い
    アパレル業界も大変だ
    返信

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/15(水) 20:49:07  [通報]

    >>428
    これは時価総額のランキングだよ
    金融かITかはどうでもよくて
    日本の会社の価値はほぼ上位30%から外れてる、落ちぶれてるんだよー
    返信

    +4

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード