-
1501. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:19
地価の高い地域にある富裕層用の低層のマンションの方が憧れる+4
-0
-
1502. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:35
同じマンションなら庭付き小世帯の低層マンションの方が憧れる。+2
-1
-
1503. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:59
>>1367
忘れ物気づくタイミングに悪意あるよね
タワマンでも玄関と言ったら玄関よ
エントランスのこといいたいなら、戸建ても住宅街を抜けたタイミングで気づいた絶対にしないと+0
-0
-
1504. 匿名 2024/05/12(日) 09:39:40
高齢者がタワマンで倒れたら
救急者きても間に合わない
+0
-3
-
1505. 匿名 2024/05/12(日) 09:40:09
>>1376
庭でバーベキューなんて非常識!洗濯物に匂いつくし騒がしい!+1
-0
-
1506. 匿名 2024/05/12(日) 09:40:38
>>1499
円女医のほとんどは都内に住んでるから東京は医者余りのイメージ
円女医がおおすぎて平均の医者のレベルは高くない+0
-1
-
1507. 匿名 2024/05/12(日) 09:41:02
グダグタこじらせるくらいなら一回賃貸で住んでみたらいい
色々わかる
+2
-0
-
1508. 匿名 2024/05/12(日) 09:41:10
茅ヶ崎の低層マンション億ション増えてるよね
地震や津波のこと忘れたのかなとも思うけど
少子化とは無縁な街+0
-0
-
1509. 匿名 2024/05/12(日) 09:41:31
>>1504
若者でも間に合わないよ
ワクで倒れる若者も増えてるし+0
-2
-
1510. 匿名 2024/05/12(日) 09:42:20
>>1507
住みたくない
ゆったり戸建てがいい+1
-0
-
1511. 匿名 2024/05/12(日) 09:42:52
>>1501
一戸建ての方が良いわ+2
-2
-
1512. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:55
>>1508
歴史的に鎌倉大仏は周期的に津波でゴロゴロプカプカだよ
知らないのかな+1
-0
-
1513. 匿名 2024/05/12(日) 09:45:20
>>1
こういうの見ると住みたくない
しかも低層階にしか水届いてないし+4
-3
-
1514. 匿名 2024/05/12(日) 09:45:21
そんな会話リアルで聞いたことない
あ。○形の偏屈なこどオバが言ってたかな+0
-0
-
1515. 匿名 2024/05/12(日) 09:45:37
>>1
え?そんなんで不安になる??+0
-0
-
1516. 匿名 2024/05/12(日) 09:46:13
>>1501
セキュリティもしっかりしてそうで良いよね+1
-0
-
1517. 匿名 2024/05/12(日) 09:46:33
>>1506
美容医療ばかりで自分で手術しない紹介状ばかり書く皮膚科も増えてるって
優秀な医者が減りすぎてる
+1
-0
-
1518. 匿名 2024/05/12(日) 09:46:38
>>1420
小高い丘の上って運転手いる暮らしならいいけど坂道めんどくさそう
六麓荘町とか、自転車移動はできないよね+2
-0
-
1519. 匿名 2024/05/12(日) 09:47:20
タワマンより
地名がシモだと気になっちゃう、タマとか
タマカワの毛公園だなって名前が気になるし
+1
-1
-
1520. 匿名 2024/05/12(日) 09:48:54
友人が住んでいて、大震災の時エレベーターが止まって50階に約1時間かけて歩いて昇った話を聞いてから絶対に住みたくないと思った
まだ中年だから何とか上がれたけど、高齢になったら絶対無理、その時は宅配便も来ないだろう、水道も止まるかも+2
-1
-
1521. 匿名 2024/05/12(日) 09:49:13
>>1
住んでる人は金持ちだな〜って思うけど自分で住みたいとは思わない
ただでさえ出不精なのにさらに家から出なくなるの目に見えてる+0
-0
-
1522. 匿名 2024/05/12(日) 09:49:23
エレベーター嫌いだから普通のマンションも住みたいと思わない+0
-0
-
1523. 匿名 2024/05/12(日) 09:49:45
>>1482
人に会いたいの?
てかどんな田舎でも集落ってあるから…+0
-0
-
1524. 匿名 2024/05/12(日) 09:51:09
エレベーター中々来ないとイライラしそうだから憧れない+0
-0
-
1525. 匿名 2024/05/12(日) 09:51:37
>>1510
そんなのないよ
狭小3階建てならある+0
-0
-
1526. 匿名 2024/05/12(日) 09:52:02
>>24
一戸建てに住んでよかったとつくづく思ってます
管理費とか駐車場代とか余計なお金がかからないのが良い
古くなれば自分の代で住み潰せばいい
+7
-1
-
1527. 匿名 2024/05/12(日) 09:52:14
景色いいけど
下ばっかり見ていると病むって
数ヶ月で引っ越した人いる
+0
-0
-
1528. 匿名 2024/05/12(日) 09:52:52
>>1
田舎だった所にもタワマンもどきができて、移住者が増えてるからすぐに埋まるけど憧れない
+1
-0
-
1529. 匿名 2024/05/12(日) 09:53:51
いなかの人がマウント取り合ってそう+1
-0
-
1530. 匿名 2024/05/12(日) 09:56:15
生涯独身だなと悟った時に静かで住民の少ない低層を地味な区(千代田区)に買いました
満足度は半々です
この前友人がパーティーをやるから南麻布のタワマン行ったら夜景が綺麗だしいろいろな施設があるしタワマンに住むのも楽しいのかなと思った
ていそうも高層マンションも良いところもデメリットもあるよね
100%満足するのは難しいのかな+0
-0
-
1531. 匿名 2024/05/12(日) 09:57:19
>>1367
うーん
もちろん場所によるけど
今は、マンションの方が高いイメージ
円安もあり、外人が買い漁ってマンション上がったよね+2
-0
-
1532. 匿名 2024/05/12(日) 09:58:01
>>1
普通のマンションでいいと思う
高い階にいれば虫が出て来ないんてしょ?
蜘蛛が嫌いだから、将来彼氏や旦那さんが出来たらマンションに住みたい+0
-0
-
1533. 匿名 2024/05/12(日) 09:58:20
個人的には、庭も裏庭も車庫も2つある木々に囲まれた一戸建てに住んでいたけど、マンションのほうがラクで快適
+1
-0
-
1534. 匿名 2024/05/12(日) 09:58:29
タワマンには憧れないけどコンシェルジュ、ポーターがいるような低層の高級物件には憧れる+0
-0
-
1535. 匿名 2024/05/12(日) 09:58:30
ディスポーザー付きのキッチンなら
一戸建てでも付けられるから必要ないし
24時間ゴミ捨てられるけどそんなにゴミ出ないし
マンションのトイレ洗面台2個よりも、一戸建てに上下トイレ洗面所2個のほうが良いし
マンションでお風呂に窓無いのムリー
+0
-0
-
1536. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:12
>>1467
都心駅近の築50年とかのマンション、全然値下がりしてないばかりか値上がりしてんだけど…+1
-0
-
1537. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:42
>>1
築20年過ぎたタワマンには
動きたくても動けない、ほぼ借金持ちかキャッシュをわずかしか持たない貧乏人か
移民しか住んでない+1
-1
-
1538. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:48
>>1
そりゃ憧れない人は強がりでも何でもなく普通にいるでしょう
一方憧れる人もいるからいいお値段するわけで
自分はお金が潤沢にあればタワマン住んでみたいと思うかな
山の上の一軒家もいいなあ
両方手に入れられたらなお良し!
+0
-0
-
1539. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:42
私も地震が怖いから住みたいとは思わないけど、
絶対地震が起こらない!!なら、
東京タワーやスカイツリーが一望できるタワマン住んでみたい
自宅を映えスポットにできる財力欲しい+0
-0
-
1540. 匿名 2024/05/12(日) 10:01:23
>>1536
バブルだから
はじければ真っ先に高すぎの都内の中古区分マンションから暴落してく
歴史は繰り返す
+1
-0
-
1541. 匿名 2024/05/12(日) 10:01:23
>>912
タワマンだと内廊下がほとんどだよ+1
-0
-
1542. 匿名 2024/05/12(日) 10:01:57
>>1455
転売するのが前提で資産として価値がある、とか、お金持ちが住まないけど投資のように買うのだ、と言ってるよね
もはや住宅としていいかどうかは別なんだという主張が増えてるわ+1
-0
-
1543. 匿名 2024/05/12(日) 10:02:36
>>1538
煙となんとかは高いところがお好きってよく言うけど+1
-0
-
1544. 匿名 2024/05/12(日) 10:03:25
>>701
タワーは免震じゃなくて制振が多いよ
免震はそんな多くないかと
コスト高いし+0
-0
-
1545. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:06
>>1541
高所恐怖症の人にとってはエレベーター使わないと逝けないような高い場所がまず苦痛なのでは?+0
-0
-
1546. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:33
>>1517
都内は円女医だらけ+0
-0
-
1547. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:47
タワマン全く興味なかったけど、みなとみらいにある北仲のタワマンのホテルに泊まったらめっちゃ静かだし景色もいいし最高すぎて忘れられない…
低層部なら共益費高いし正直普通のマンションでいいかなって思うけど、夜景が綺麗なタワマン上層階は非日常空間って感じで快適すぎた。
五年くらい前の新築価格なら買えたけど、今は値段倍以上になってるから無理だ。+0
-0
-
1548. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:54
わりと本気で
土から離れては生きられないのよって思ってる
+1
-1
-
1549. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:56
>>1511
ごみ捨てとかが面倒そう+2
-0
-
1550. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:04
>>28
水道管とか劣化してるから見た目綺麗でも嫌
+3
-0
-
1551. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:20
お金があることには憧れるけど、タワマンは憧れはない。お金があってタワマンならいいけど、カタカタローンのタワマンなんて地獄じゃない?+5
-1
-
1552. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:44
>>35
外に置いてる物だけじゃないのが困る。
家の中で使ってる物も窓開けたりするから錆びる。
ミシンを窓際で使ってたら調子おかしくなって
見た目わからないけど修理に出したら中の部品錆びてた。
新品で購入したけど3年で。
ちなみに夫の実家の都合で淡路島に住んでます。+11
-0
-
1553. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:57
>>1536
下げないようにしてるだけ
供給過多で余ってる現状+1
-0
-
1554. 匿名 2024/05/12(日) 10:06:04
>>1485
農薬だらけの米と野菜食ってるやん+0
-1
-
1555. 匿名 2024/05/12(日) 10:06:13
>>1543
見晴らしよくて日当たりもいいのは気持ちいいじゃん+1
-0
-
1556. 匿名 2024/05/12(日) 10:07:53
オフィスが四十階とかだから家は低層階がいいです。避難訓練で階段を降りて地上まで行くのが大変だよ。あと眺望は素晴らしいけど慣れると何も感じません。+2
-1
-
1557. 匿名 2024/05/12(日) 10:09:18
>>1467
土地神話こそバブル的な考え方じゃん+0
-0
-
1558. 匿名 2024/05/12(日) 10:10:24
住むなら眺望より利便性の方が良い+1
-1
-
1559. 匿名 2024/05/12(日) 10:11:31
災害経験してるとね…
あとはエレベーターで人に会いたくない
月に何回か泊まるとかだったら楽しそう+0
-0
-
1560. 匿名 2024/05/12(日) 10:11:38
>>1228
低層マンションや普通のマンションは建て替えの時に上に高く建てて、戸数を増やして昔からの住民の建て替えの負担を減らせれるけど、
30~50階のタワマンは建て替えが難しいと思うよ
築年数が経ったらいかにして売り抜けられるか
ババ抜きみたいな+0
-0
-
1561. 匿名 2024/05/12(日) 10:11:46
>>1554
オーガニック野菜やお米買うんですよ+1
-1
-
1562. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:33
どちらか一つしか買えないなら現実的な観点から戸建て一択では?
その上でタワマンに憧れるかどうかって話じゃないの?
私は憧れる!+0
-0
-
1563. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:26
どっちかと言うと、タワマンに対する悪口、ひがみの方が多い。私は住みたい。一生無理だけど。+0
-0
-
1564. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:35
簡単にリフォームできないしねー
+0
-0
-
1565. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:28
私はペンシルならタワマンのがずっといい
実際にはどちらでもない環境に住んでる+0
-0
-
1566. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:27
>>24
憧れると言うかそれしか住んだこと無い、マンション住まいの人の家遊びに行っても憧れないな~。あの建物内にごちゃごちゃ人住んでると思うと…壁や床下天井上に他人が居るんだよ?後帰宅したら直ぐ部屋に入りたいから門開けてエントランス開けてってダルっ+5
-0
-
1567. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:37
>>40
なんかバベルの塔って感じで怖いね…+2
-1
-
1568. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:38
>>3
実家が海のそばだったけど
確かに漁港にいくと魚は安い
でも車は錆びるし自転車も錆びるし家の劣化は早い
台風の時は家は揺れまくり
地盤もよくないので地震がきたら終わり
そして風が吹くと砂ぼこり
持ち家でなく社宅だったからまだいいけど
晴れた日と夏は最高だったよ
涼しくてクーラーいらず
その分冬は過酷だった+3
-1
-
1569. 匿名 2024/05/12(日) 10:18:51
マンション暮らしにそもそも憧れないからな。
+1
-1
-
1570. 匿名 2024/05/12(日) 10:20:54
>>3
私は逆で高層階に住んでた時には稲妻を見るのが楽しみだった近くで見るとこんなに綺麗なんだと
雷鳴ってる間じゅう窓をながめてたな+4
-0
-
1571. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:02
>>1560
低層も普通も制限ギリギリに建ててるのが多いんじゃないの+1
-0
-
1572. 匿名 2024/05/12(日) 10:24:24
タワマン住みにも色々いるけど
Instagramや古いSNSサイト見ると
マウント合戦に負けて発狂してる高齢オバサン多い 老朽化したタワマン住み
育ちの違いがハッキリ出る
東京の大半は田舎から出てきた自称東京人+1
-1
-
1573. 匿名 2024/05/12(日) 10:26:17
>>1403
てかタワマンの前に馬鹿すぎるだろその男wきっしょ+0
-0
-
1574. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:18
>>1570
わかる!美しいんだよね雷!雨の後の雲も神秘的空に住んでるって感じ+3
-0
-
1575. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:59
>>85
震災の影響でそうなった。タワマンも海沿いも無理だ。
+0
-0
-
1576. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:06
>>1
大震災、家事、大規模停電など本当に怖い
マンションなら、低層階高級マンションとかの方が海外セレブみたいで素敵+2
-1
-
1577. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:27
>>1532
窓開けてて虫入ってきにくいはあるけど、残念ながら人が移動してる限り虫侵入はあるよ
他にも引越しや通販などでダンボールそのままにして卵付いてた日には、ね
+0
-0
-
1578. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:40
>>1
昔は憧れてたけど、広いとか角部屋とかでない限り、窓も開けられないし暗いし閉塞感半端ない。+2
-1
-
1579. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:57
>>1338
で住民でぎゅうぎゅうでね、嫌だわwね+0
-0
-
1580. 匿名 2024/05/12(日) 10:30:23
>>1
引っ越し屋に勤めていた時タワマン引っ越しの大変さ(エレベーターを使える時間帯等、特別料金等)を知ったから全く憧れない…+0
-1
-
1581. 匿名 2024/05/12(日) 10:30:40
>>1440
めっちゃアナタだけの感想想像妄想+0
-0
-
1582. 匿名 2024/05/12(日) 10:31:37
>>1578
窓開けられないってどーゆー事?w+1
-0
-
1583. 匿名 2024/05/12(日) 10:32:09
>>38
部屋の入口もホテルみたいにカーペットなので
それこそずっとホテル住まいって感覚になりそう。
家に帰る感覚がない。+0
-1
-
1584. 匿名 2024/05/12(日) 10:33:17
そもそも集合住宅ってのが無理
仮住まいなら良いけど+0
-1
-
1585. 匿名 2024/05/12(日) 10:34:34
>>1164
休日の深夜に何やってんすかw+2
-0
-
1586. 匿名 2024/05/12(日) 10:38:25
仕事しにタワマン行っていたけど
遅刻しそうなのなにエレベーター全然こないの+1
-1
-
1587. 匿名 2024/05/12(日) 10:42:32
311のときタワマン2棟がゆらゆらして
今にもぶつかりそうなニュース動画があったな
災害を考えると私は怖い+0
-1
-
1588. 匿名 2024/05/12(日) 10:44:23
>>1585
おはよー!9時に起きたよ!+2
-0
-
1589. 匿名 2024/05/12(日) 10:46:09
だって、たくさん買い物した日とか忘れ物した日とか大変そうじゃん…
って思ったけど、もしかしたら自分の住んでる階まで行ける車のエレベーターとかあるんかな?
トイレトイレトイレ…!ってなってる日にエレベーター全然来なかったら泣きそうになりそう+1
-1
-
1590. 匿名 2024/05/12(日) 10:46:40
住んだことあるけどマジやめた方がいいよ
高層階で地震でエレベーター止まった時は非常階段昇り降り
途中で皆さん休みながら登ってた+1
-0
-
1591. 匿名 2024/05/12(日) 10:46:42
人目が気になるからちょい高台の平家に憧れるけど、利便性は譲れないんだよなぁ
ちょうどいいところないんかな+0
-0
-
1592. 匿名 2024/05/12(日) 10:49:08
ヤクルトのおばちゃんしてるけど、ちゃんとしたマンションって月イチくらいでエレベーターの点検してる
10階まで階段でヤクルト届けに行って降りるだけでもクラクラするのに、何十階に住んでてどうしてもその時間に出かけないといけない日とかどうしてるんだろうって思う+0
-0
-
1593. 匿名 2024/05/12(日) 10:50:24
何かあった時に階段でもすぐ降りれる階が快適すぎて
高い層に全然憧れがない。
高所が苦手なのもあるけど、大変そうとしか思わない。
エレベーター待ちの人がいるとさっと階段使うし
災害起こった時もすぐに外に出られてよかった。+0
-0
-
1594. 匿名 2024/05/12(日) 10:51:28
お手伝いさんがいる大豪邸みたいなのはめちゃくちゃ憧れるけどタワマンは別に。タワマンとかじゃなくてペントハウス(めちゃくちゃ広い)は憧れるけど、最上階以外のフツーのタワマンはフツーのマンションと変わらなくね?何が違うの?高さ?+0
-1
-
1595. 匿名 2024/05/12(日) 10:51:59
>>1
タワマンに憧れるのは20代くらいまでの若い人でしょ
ここは枯れたおばさんが多いから否定的な意見が多いと思うよ+1
-0
-
1596. 匿名 2024/05/12(日) 10:53:12
>>1592
ある程度デカいマンションならエレベーター2〜3基ついてんじゃないの?タワマンならいっぺんに点検なんてしないでしょ。足が死ぬ。+0
-0
-
1597. 匿名 2024/05/12(日) 10:54:22
>>1180
ほとんどの中下層や真ん中の広くない部屋しか住めなかったからでは
金額出せば十分広いし間取りも最高だよね+1
-0
-
1598. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:01
お隣さんと仕切られているのが壁一枚だけっていうのが嫌だ。
超高層ビルの中に何百人何千人という人が密集して生活しているって考えると息が詰まってくる。
水族館のアナゴの筒みたいなものをイメージしてしまう。
+1
-0
-
1599. 匿名 2024/05/12(日) 10:57:27
>>1561
外食しないの?
農業したこともないくせに農薬使ってない証拠あるの?+0
-0
-
1600. 匿名 2024/05/12(日) 10:58:03
憧れはある
いろいろと不便な点があることは理解してる
駐車場まで来て車のキー忘れてたら面倒だろうとは思う+0
-1
-
1601. 匿名 2024/05/12(日) 10:58:42
>>1
エレベーター待ちがウザイのと地震来たら揺れるのが嫌だから
タワマン買える財力あるなら低層の高級マンション買う+2
-0
-
1602. 匿名 2024/05/12(日) 10:59:20
西新宿のホスト達のタワマンに何度か行った事あるけど、家賃高いわりに部屋広くないし電波悪いし微妙だった。+1
-0
-
1603. 匿名 2024/05/12(日) 10:59:50
>>1584
集合住宅の規模が平米数が違うんですがわらわら+0
-0
-
1604. 匿名 2024/05/12(日) 11:00:14
大阪の郊外に住んでる。
戸建て車アリに慣れてるから、家から出るのにごみ捨てにすらエレベーターとかが嫌だ。
パジャマでゴミ出しするし、子供の送迎も車だからパジャマ。
だから、全く憧れない。
勤務先が市内でタワマンもあるけどオフィス街や繁華街のタワマンはむしろ住みたくないよ。
+2
-2
-
1605. 匿名 2024/05/12(日) 11:00:27
+4
-0
-
1606. 匿名 2024/05/12(日) 11:01:09
>>1589
トイレはエントランスにも何処にでもありますよ+1
-0
-
1607. 匿名 2024/05/12(日) 11:01:29
回覧板を2階から6階へ届けただけでも眩暈がした私には無理だな…
夫の希望で10階の内覧に行った時も部屋が揺れてて駄目だった+0
-1
-
1608. 匿名 2024/05/12(日) 11:01:33
>>1596
いつも3基で動いているエレベーターが2基しか動いてない時の不便さったらないけどな…+0
-0
-
1609. 匿名 2024/05/12(日) 11:01:44
>>93
東京ドームホテルの40階に泊まったことがあるけど確かに景色が綺麗でまた泊まりたいなぁと思った
ただ、非日常だから高層階がいい訳で住むとなると違うんだよなぁ+4
-1
-
1610. 匿名 2024/05/12(日) 11:02:17
>>1368
あくまで自分が高いところが怖いとか、都会が苦手とか、別にタワマンそのものをディスってるわけじゃないコメントでも、「僻み」とか言い出すよね、タワマン住民って。
タワマンには憧れ以外の感情を持つこちを許さないって感じ。
高すぎる場所に住むと、こういう認知の歪みの症状が出るなら、ますます住みたくない。+6
-5
-
1611. 匿名 2024/05/12(日) 11:02:21
>>341
日本中の浸水してるところ皆同じだけど?+1
-0
-
1612. 匿名 2024/05/12(日) 11:02:57
>>1604
タワマンはゴミは毎朝玄関前に出しておけば持って行ってくれますよ+1
-0
-
1613. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:01
>>1561
なんでそんなにムキになるの 笑+0
-0
-
1614. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:14
>>611
主がそこまで思い詰める意味がよく分からない
自分が住みたくないなら正当化しようがそうでなかろうが他の意見気にしなくていいんじゃないん
ガルちゃんなんかタワマンに限らずそんな人いるんだーへーってスルーする意見大量にあるけど+6
-0
-
1615. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:37
>>1606
そうなんだ!
タワマンってエントランスさえ入ったことなくて、ペントハウスってドラマで見たことあるだけだから、そうかー、イメージと実際は違うんだねー
教えてくれてありがとう+2
-0
-
1616. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:56
高層階に住むと体調やメンタルが不調になると聞いて、本当か分からないけど、高いところに住むと気圧とかもあるだろうしなんとなくこわいなと思っている+2
-0
-
1617. 匿名 2024/05/12(日) 11:04:08
>>1
歳をとって高い所が怖くなった
ホテルの5階でもダメだった+1
-0
-
1618. 匿名 2024/05/12(日) 11:05:31
綺麗な家には住みたいけどタワマンである必要ない+0
-0
-
1619. 匿名 2024/05/12(日) 11:05:42
>>1610
認知の歪みーって
タワマンのエントランスで叫んで見て欲しい笑+0
-0
-
1620. 匿名 2024/05/12(日) 11:05:49
>>1601
こういう人って何でタワマンだけ目の敵にするんだろう
地震が来たらどこに住んでても揺れるのに
むしろ免震システムとかしっかり対策されてるから安全だし+3
-1
-
1621. 匿名 2024/05/12(日) 11:06:26
>>12
あーあー
景観台無しだね+0
-0
-
1622. 匿名 2024/05/12(日) 11:06:28
>>1
セカンドハウス的な使い方なら良いのかなと思う。
日常使いには不便過ぎる。
+0
-1
-
1623. 匿名 2024/05/12(日) 11:06:44
>>1612
時々ゴミから水漏れするけど戸建てなら流せるけどマンションだと流せないからそれはそれで嫌だな。
+0
-0
-
1624. 匿名 2024/05/12(日) 11:07:31
>>1484
どこに住んだって死ぬでしょうよ笑+0
-0
-
1625. 匿名 2024/05/12(日) 11:08:16
>>1620
今時何処に住んでも怖いのにね+0
-0
-
1626. 匿名 2024/05/12(日) 11:08:43
>>1622
え?+0
-0
-
1627. 匿名 2024/05/12(日) 11:09:40
>>1612
え、各階毎にゴミ出しステーションあってそこに出すんじゃないの?知り合い住んでるタワマンはそうだったよ。+4
-0
-
1628. 匿名 2024/05/12(日) 11:09:50
>>3
車の傷や自転車、洗濯竿がサビサビになるけど庭でバーベキューしたり、外で本読んだり、テント立てたりとごきげんだよ+2
-0
-
1629. 匿名 2024/05/12(日) 11:10:27
>>1604
タワーマンションは各階にごみステーションがあるのでエレベーターなんて乗りませんよ
何も知らないで批判するのは良くないですよ+3
-0
-
1630. 匿名 2024/05/12(日) 11:10:55
>>1623
横だけどゴミから水漏れしても掃除の人がきれいにしてくれるのがありがたかった+4
-0
-
1631. 匿名 2024/05/12(日) 11:11:18
>>1240
雪かきの手間省ける。固定資産税激安。
かな。メリットは。+7
-0
-
1632. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:03
>>1623
水漏れなんかしない様に綺麗にゴミ出さないの?信じられない水漏れしない様にゴミ出すからビックリ、玄関はお掃除に業者が来てくれるけど自分でも毎朝ゴミ出したら濡れ雑巾で軽く拭くし皆さん玄関前ピカピカですよ!+1
-1
-
1633. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:23
>>3
田舎だけど、海のそばに住んでる友達(男)が、学生服のボタンが錆びると言ってた記憶。洗濯物もカラっと乾かないんじゃなかったかな。海風って大変だなと思った記憶。+4
-0
-
1634. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:38
>>402
8階でもそう思うから絶対無理だ(笑)+2
-0
-
1635. 匿名 2024/05/12(日) 11:13:06
>>1627
横
それは色々だよ。うちのところは業者さん用のエレベーターの前に置いておくと回収してくれた。いつ置いても他の人のゴミを見たことがなくてとても便利でした+3
-0
-
1636. 匿名 2024/05/12(日) 11:13:38
タワマン買いしめている中国人も日本のマンションもホテルも狭いと見下げている。あくまで投資の対象。+1
-1
-
1637. 匿名 2024/05/12(日) 11:13:44
>>1616
気圧はまあ高原地帯も気圧は低いし人類は普通に適応できる
感知できない建物の揺れが不調の原因になるという説はあるね+1
-0
-
1638. 匿名 2024/05/12(日) 11:14:15
>>1627
前のタワマンは各階24時間ok今のタワマンは朝9時までに玄関前に各自出しておけばok+3
-0
-
1639. 匿名 2024/05/12(日) 11:14:22
階段でアクセスが苦で無い高さが良いな。
運動苦手だから、自主的に運動するより、
生活に組み込まれた運動が良い。
エレベーター必須の高さは、忘れ物した時のダメージが大きそう。
特に朝+0
-1
-
1640. 匿名 2024/05/12(日) 11:15:14
>>1
エントランスから自宅まで時間かかり過ぎて実質遠いし災害時に孤島化するとか嫌過ぎるんだが
眺望とか高い所好き以外の人に特にメリット思いつかない+1
-1
-
1641. 匿名 2024/05/12(日) 11:16:20
>>1559
4基エレベーターあるから殆ど会わない+0
-0
-
1642. 匿名 2024/05/12(日) 11:16:29
>>26
揺れはどうなんだろ?高所恐怖症だから泊まるのも怖いな+0
-0
-
1643. 匿名 2024/05/12(日) 11:17:00
なんのメリットがあるのか全然わからんから興味なし。
タワマン住んでる友達や知り合いなどがいたら、凄いねーとは言うけど、良いなーとは言わない。+0
-0
-
1644. 匿名 2024/05/12(日) 11:17:16
>>3
海の側に住んでたけど車のナンバープレートが錆びました+2
-0
-
1645. 匿名 2024/05/12(日) 11:17:42
>>1082
それなら低層メゾネットマンションでも買ったら良い+0
-0
-
1646. 匿名 2024/05/12(日) 11:18:26
>>1638
どこの物件?玄関前ってのは聞いたことない
タワーマンションは各フロアにゴミステーションが設置されててそこに持っていけばいつでもOKなはず+0
-3
-
1647. 匿名 2024/05/12(日) 11:20:31
タワマンに憧れない人って意外に多いんだね
住んでいる知り合いが嫌な奴で嫌な記憶に紐づけされてタワマンそのものに拒絶反応が出たってパターンもありそう+0
-1
-
1648. 匿名 2024/05/12(日) 11:20:51
戸建だと宅配ボックスや物置設置したりカスタム出来るけどマンションでは絶対出来ない。+0
-0
-
1649. 匿名 2024/05/12(日) 11:21:36
>>1645
戸数少ないと嫌じゃない?+0
-0
-
1650. 匿名 2024/05/12(日) 11:21:40
タワマンの何がいいかさっぱりわからない。+0
-0
-
1651. 匿名 2024/05/12(日) 11:22:23
>>1495
沖縄の孔雀は綺麗だったけどカエルの轢かれたのとか無理ーカラスもいたら逃げたくなる+0
-0
-
1652. 匿名 2024/05/12(日) 11:23:33
>>1368
自分の希望が全部叶った注文住宅を建てたので本当に羨ましいと思ってない
どうでもいいに近い+4
-1
-
1653. 匿名 2024/05/12(日) 11:23:43
>>1486
六本木のタワマン凄いよ1回くらい行ってみてね
+0
-0
-
1654. 匿名 2024/05/12(日) 11:23:59
>>216
そんなに湿気すごいのか!湿気っぽいのは無理だから海沿いは住めないな+1
-0
-
1655. 匿名 2024/05/12(日) 11:24:16
>>1646
タワマンじゃなくてもマンションによってたまにあるよ+1
-0
-
1656. 匿名 2024/05/12(日) 11:24:38
タワマンはあんだけ建設されてるんだから一定の層からは支持されてるんでしょ。住みたい人が住めばいい。+2
-0
-
1657. 匿名 2024/05/12(日) 11:24:39
>>1652
どこの土地に住みたいかがかも重要+0
-0
-
1658. 匿名 2024/05/12(日) 11:24:48
>>1647
そりゃそういうトピだから
あと妬み僻みで叩いてる人とか
書き込み見てもタワマンの事全然知らない無知な人が多い印象+2
-0
-
1659. 匿名 2024/05/12(日) 11:25:35
>>1646
なんでそんな怒るの?中央区のマンションです+2
-0
-
1660. 匿名 2024/05/12(日) 11:25:51
都会に住むと住居マウントまで出てくるのか+0
-1
-
1661. 匿名 2024/05/12(日) 11:26:29
爽やかな 青髭なの+1
-0
-
1662. 匿名 2024/05/12(日) 11:26:42
>>1658
住んだら良さがわかる+0
-0
-
1663. 匿名 2024/05/12(日) 11:28:12
憧れはないけど住むなら3階くらいがいいな
上層階は停電時とか考えると嫌だ+0
-1
-
1664. 匿名 2024/05/12(日) 11:29:53
>>1627
無知過ぎてw+2
-1
-
1665. 匿名 2024/05/12(日) 11:30:13
>>1636
投資で日本の不動産購入した中国人は、はたして管理費修繕費固定資産税払っているのだろうか?10年所有し2倍になったところで上記に加え更に税金がかかるし、売りたい時に直ぐ売れない等メリットが感じられない。私なら迷わず金融投資する。+0
-0
-
1666. 匿名 2024/05/12(日) 11:30:33
>>1657
東京ではない大都市だけど、だからタワマンももちろんあるけど住みたいと思ったことはないかな+3
-1
-
1667. 匿名 2024/05/12(日) 11:31:17
>>1659
何か無駄に絡まれてひどいと思った。ガルで具体的なマンション名書けるわけないのにね+3
-0
-
1668. 匿名 2024/05/12(日) 11:33:00
凄いなとも思うし、タワマンに住める経済力があるのは、たしかに羨ましい。でもタワーマンションに住んでいるという事実そのものに対しては憧れないかな+1
-0
-
1669. 匿名 2024/05/12(日) 11:33:46
>>107
それを知ったところで、え⁈そんな素晴らしい場所なの⁈住みたい!!!とはならないから、わたしはタワマンには憧れていないみたいだ。+4
-0
-
1670. 匿名 2024/05/12(日) 11:33:56
>>1667
うん、めちゃくちゃ顔怒ってそうだし危険人物だわね!
+2
-0
-
1671. 匿名 2024/05/12(日) 11:37:25
>>3
海が見える街が好き+7
-0
-
1672. 匿名 2024/05/12(日) 11:38:22
タワマンって修繕工事はどうなるの?あれを修繕って大変よね。+0
-0
-
1673. 匿名 2024/05/12(日) 11:39:26
>>1646
貴女が聞き齧った住まれてもいないたった一つのタワマンのお話を今此処でされても、、、+1
-0
-
1674. 匿名 2024/05/12(日) 11:39:32
>>1
他の地域はわからないけど、東京のまともな家庭で生まれ育てば東京湾沿いのタワマンは選択肢になくなるよ
どれだけ忌み避けるべきか、まともな親ならちゃんと教えてくれるもの
男女問わず20代で1000万超える職場、学生時代の友人もみんなエリートだけど、タワマン買うのは地方進学校組ばかり
同じお金あったら実家近くに自在にデザインした家を建てる方がずっといいとわかってるもん、都心出身者は
都内はワンブロック違うだけで民度がガラリと変わるけど、地方の人はそれが体感でわからないから土地探しができないんだよね
なのでタワマンという思考になるんだろうけど、都内低層マンションの方がよっぽどいいと思う
眺望なんてオフィスから見れるし、災害時の不便をなぜ想像できないのか不思議すぎる
何より夢の島を社会科見学した経験から、あの上に立つタワマンなんて吐きそう+0
-2
-
1675. 匿名 2024/05/12(日) 11:40:53
いや。単純にエレベーターに乗らないと家に出入りできないのめんどうくさい+0
-1
-
1676. 匿名 2024/05/12(日) 11:40:59
>>1
庭でBBQ出来る一軒家とか海沿いの家とかログハウスの方が憧れるってだけなんだけどタワマンはみんなが憧れるはずってしたい人がいる
逆にタワマンそのものの価値だけじゃ足りないってことなのかな?
参加したつもりのないマウント合戦に勝手に組み込まれてる感じ+0
-0
-
1677. 匿名 2024/05/12(日) 11:41:04
>>131
タワマン同じ階の人にも1年位会ってないよ戸建ての時は隣人には毎日会ってた+0
-0
-
1678. 匿名 2024/05/12(日) 11:41:46
>>1674
マーライオンかよ+0
-0
-
1679. 匿名 2024/05/12(日) 11:42:24
高層階の夜景は興味ないけどマンションにコンシェルジュがいてコンビニもジムもあって〜ていうのは便利だなと思う
でも集合住宅は揉めたら面倒くさそうなので普通に一長一短だと思います
単身用とかファミリー用とかペット可とかうまく棲み分けして併合できるなら…私は近所迷惑とかあまり気にならない家で育ったので無理かも+0
-0
-
1680. 匿名 2024/05/12(日) 11:42:43
>>1659
どこを見たら怒ってるように感じるのか
初耳だから聞いただけなのに
>>1667
あんた性格悪いわ+0
-4
-
1681. 匿名 2024/05/12(日) 11:42:46
>>1511
タワマンと比べたらってことよw+0
-0
-
1682. 匿名 2024/05/12(日) 11:43:10
>>1635
そういうルールのところもあるんですね。+3
-0
-
1683. 匿名 2024/05/12(日) 11:44:24
ほっとけば良いのに、こういうキラキラ陽キャの象徴みたいな雰囲気出してるものみんな叩くよね。
スタバ叩きとか東京叩きとか。
生まれてからずっとタワマンの人もいるのにさ。+3
-0
-
1684. 匿名 2024/05/12(日) 11:45:31
>>1680
玄関前ってのは初耳だわ。
タワーマンションは各フロアにゴミステーションが設置されててそこに持っていくって思ってたよ。
って書けば同じような内容でもキツくなりにくいかと。 横から+4
-0
-
1685. 匿名 2024/05/12(日) 11:45:52
>>1673
いや各階ゴミステーションはタワーマンションの常識だって
玄関前なんて聞いたことないから聞いただけでしょ+0
-3
-
1686. 匿名 2024/05/12(日) 11:47:15
高層階だと夏の日差しが地獄そう+0
-0
-
1687. 匿名 2024/05/12(日) 11:47:54
>>1
5〜10階建くらいのオートロックのマンションがいいかな…
タワマンは高所すぎて夏とか暑そう
一軒家は空き巣とか怖い+1
-0
-
1688. 匿名 2024/05/12(日) 11:48:20
>>669
声出して笑ったわ
いい週末で✨ありがとう+0
-0
-
1689. 匿名 2024/05/12(日) 11:48:21
>>1674
親の援助なかったら注文住宅無理だと思うけど。ハンデある地方出身者上からdisらなくても良いじゃん。+0
-0
-
1690. 匿名 2024/05/12(日) 11:49:06
>>1
えっ意味わからんw
ガチ金持ちはみんな平屋に住んでるのに+0
-0
-
1691. 匿名 2024/05/12(日) 11:49:43
>>1685
常識 とか なはず とかキツイねあんた+2
-0
-
1692. 匿名 2024/05/12(日) 11:50:08
9階までぐらいなら平気だけどタワマンって何階建てなの?無縁な世界だわ+0
-0
-
1693. 匿名 2024/05/12(日) 11:50:17
>>1684
最初のレスがキツイって感じるのがまず分からないです
別に汚い言葉も使ってないのにどこの部分がそう感じるのか
もし不快に思われたんなら謝罪します+0
-3
-
1694. 匿名 2024/05/12(日) 11:50:30
エレベーターの待ち時間がいや+1
-1
-
1695. 匿名 2024/05/12(日) 11:51:03
>>1638
そうなんだ、ありがとう。足腰悪い人だと玄関前でいいのは助かるね。+1
-0
-
1696. 匿名 2024/05/12(日) 11:52:02
>>1
一軒家がいい
程よく自然あるところ
同じ建物に赤の他人と住むのが嫌+0
-0
-
1697. 匿名 2024/05/12(日) 11:52:28
長く住んでみなよ
一戸建てなんてもう住めない+0
-0
-
1698. 匿名 2024/05/12(日) 11:53:55
『バカと煙は高い所に昇る』
という言葉が頭にあります。
阪神淡路大震災を経験しているので、とにかく家は頑丈な低層のものを。
よって自宅は低層階の分譲マンションの庭付きのメゾネットタイプです。
愛犬のドッグランもあります。
タワマンに憧れる人もいるだろうし、実体験からあえて低層のマンションだったり一戸建てを選ぶ人もいる。
ただ自分はタワマンに憧れた事は一切ありません。
+1
-2
-
1699. 匿名 2024/05/12(日) 11:54:16
>>1684
ありがとうございました^ - ^
人の事あんたって言う人が大っ嫌いなので感謝します+3
-0
-
1700. 匿名 2024/05/12(日) 11:55:12
>>1694
被害妄想すぎない?
もうめんどくさいわ
キツイって思ったんならごめんなさいね+0
-1
-
1701. 匿名 2024/05/12(日) 11:55:17
住めば都なり+0
-0
-
1702. 匿名 2024/05/12(日) 11:55:19
田舎でタワマンがあるような場所ではないので詳しく知らないのですが、
賃貸だと下の階への足音やテレビの音に気をつけたりしないといけなかったり、楽器禁止とかもあったりします。
タワマンの場合は防音や階下への振動とか対策ってされてるのでしょうか?
そういう対策無いなら個人的には一軒家のほうがいいかなと思いますが、そのあたりタワマンってどんな感じなのでしょう?
まぁ、それ以前にタワマンに住むお金もないし田舎なのでタワマン自体ないのですが(笑)+1
-2
-
1703. 匿名 2024/05/12(日) 11:55:56
都内では低層高級マンションのほうがタワマンよりランクが上+1
-0
-
1704. 匿名 2024/05/12(日) 11:56:02
>>1691
横ですがこういう鼻息荒いの疲れますよね+1
-0
-
1705. 匿名 2024/05/12(日) 11:56:09
>>1700
ヨコだけどどうした…+2
-0
-
1706. 匿名 2024/05/12(日) 11:57:05
>>1693
横ですが、最初のレス決めつけが激しいのできつく感じました。
「聞いたことない」「はず」ではなく「聞いたことないのですがそういう所もあるのですか?」などと聞けたら相手も怖くないと思います+3
-0
-
1707. 匿名 2024/05/12(日) 11:57:52
間違い
>>1700
>>1691でした+0
-0
-
1708. 匿名 2024/05/12(日) 11:57:59
>>1702
タワマン家は防音、床下対策必須です
渋谷区の戸建てに住んでる時はピアノの音だらけで引越しました+0
-0
-
1709. 匿名 2024/05/12(日) 11:58:11
>>1632
綺麗に出すけど、たまにやってしまった…
って1回もないの?
+0
-0
-
1710. 匿名 2024/05/12(日) 11:58:44
>>156
能登地震の被災者です
まさにこれで、終わったと思いました
すぐに引っ越しました
海の近くに住んでいて特にメリットとかはなかった思う
地震の時もやはり地盤の問題なのか、
山は山でも、元から山とかは地盤もかなり強固みたいで、海沿いのほうが建物の倒壊や地割れ、全ての被害が凄かった
あれ見て海側に住もうって人はなかなか居ないんじゃないかな
+2
-0
-
1711. 匿名 2024/05/12(日) 11:58:56
>>1
私はタワマンが好きだし、住みたいから住みます。+1
-0
-
1712. 匿名 2024/05/12(日) 11:59:41
>>1
失礼ながら、大半は買えない層が言ってると思います。
タワマンに住んで10年くらいだけど、住人は余裕ありそうな上品な人が多いですし。+5
-0
-
1713. 匿名 2024/05/12(日) 11:59:55
>>1632
ヨコ
ゴミ出したら廊下を水拭きとかしたくない。
タワマンに憧れない理由できたわ。+1
-2
-
1714. 匿名 2024/05/12(日) 12:02:15
>>12
これはちょっといいな+2
-0
-
1715. 匿名 2024/05/12(日) 12:02:18
>>1706
そうですか
そんな丁寧に書く人はガルでは見かけた事なかったので
今後書き込みには気をつけたいと思います+0
-0
-
1716. 匿名 2024/05/12(日) 12:04:19
日本人なら戸建てのお寿司詰めだろ+0
-0
-
1717. 匿名 2024/05/12(日) 12:04:29
>>1604
ゴミ出し以外はこれ否定しないんだなタワマンの人。+0
-0
-
1718. 匿名 2024/05/12(日) 12:04:35
>>1545
そんなことはないでしょ
どこでもビルはあるし会社とかだって駅ビルだって
内廊下がほとんどでは?
ちなみに私も高所恐怖症たからこそ、内廊下のタワマンたから大丈夫だよ。外廊下は無理+0
-0
-
1719. 匿名 2024/05/12(日) 12:04:37
>>24
マンション買うか迷ったけど、管理費払うのがどうしても許せなくて一戸建てにした+1
-0
-
1720. 匿名 2024/05/12(日) 12:05:43
>>1537
政治がらみで凸されて名前が出た佃のタワマンって見ると89年築
超高層住宅のはしりなのかな
これまで野球選手や芸能人が多く住んできた老舗?で
住民評は高所得者が多いから変な人がいなくて良い、らしい+1
-0
-
1721. 匿名 2024/05/12(日) 12:05:44
>>1620
下層階ならいいけど上層階は揺れがかなり大きくなる+0
-0
-
1722. 匿名 2024/05/12(日) 12:05:51
>>1693
現実14年タワマンに暮らし朝玄関前にゴミ出してます。
頭ごなしに聞いた事ない!とツバ引っかけられた様で不愉快です
以前のタワマンは24時間いつでも各階にゴミ置き場ありました
現実生活に関わりのない方なのでそれだけが良かったです+2
-0
-
1723. 匿名 2024/05/12(日) 12:06:32
>>1715
ごめん、ちょっと丁寧すぎたかも。私ガルで質問する時は丁寧にしてる。相手がどんな状況か分からないから敬意を払うことを意識しています+3
-0
-
1724. 匿名 2024/05/12(日) 12:06:33
>>1537
通報します+0
-0
-
1725. 匿名 2024/05/12(日) 12:06:43
>>86
わかる。商業施設のエレベーターとかエスカレーターって吹き抜けの所にあったりするけど、ほんと怖い。
怖くて全身から冷や汗出る。+0
-0
-
1726. 匿名 2024/05/12(日) 12:07:00
都心の高級タワマンはそれなりに民度の高い人が住んでるよ。
ここに書き込んでるガル民あんたらが住んでる地域より民度が高い。+3
-1
-
1727. 匿名 2024/05/12(日) 12:07:11
>>1368
じゃ、憧れたくなるようなお話をしたら良いと思います。
ちなみに私は震災の時に20階に住んでて大変な思いをしたからそれより高層階とか考えられん。
それを吹き飛ばすぐらい憧れる話を是非。+2
-1
-
1728. 匿名 2024/05/12(日) 12:07:34
>>1720
富裕層ばっかりですよこの辺りは銀座も近いし+1
-0
-
1729. 匿名 2024/05/12(日) 12:07:53
>>1604
中之島、堂島あたりのタワマンって政治家(関係者含)だらけらしいね
あと外国のお客さん+1
-0
-
1730. 匿名 2024/05/12(日) 12:08:36
>>1
え、意味わからない
私はタワマン普通にやだよ
それよりも大きな一軒家に済むのが好きだから
車の出入り楽だし庭もあるし+0
-0
-
1731. 匿名 2024/05/12(日) 12:09:25
>>1
震災を2度経験している側からすると、あんな高層階に住むのは怖いです。
でも「タワマンに憧れないとか言ってる奴はただの強がり」「貧乏だから買えないもんねー🤪」みたいなコメントを見ると、自分が間違っているのかと不安になります。
強がりという事にしておいてあげよう。向こうはそれで納得するんだから。+0
-0
-
1732. 匿名 2024/05/12(日) 12:10:00
>>1727
私はその時24階に住んでだけどびくともしませんでしたよ!+1
-0
-
1733. 匿名 2024/05/12(日) 12:10:37
>>1730
だから田舎にデカい家あっても要らないんだわ+0
-0
-
1734. 匿名 2024/05/12(日) 12:11:08
ある日突然管理者が中国人になり、そこから中国人が大量に入居してきたやどうするんだろう+0
-0
-
1735. 匿名 2024/05/12(日) 12:12:21
>>1
旅行で高階層ホテルに泊まるのは憧れるけど
普段の暮らしなら低階層マンションや一軒家に憧れる
洗濯物を外で干したいのと、出勤や荷物運びが楽な方がよい+1
-1
-
1736. 匿名 2024/05/12(日) 12:12:30
震災の時にエレベーターが止まって、高層階の人が大変だった。と聞いてから憧れはない。しかも被災地でもなかったのに。+0
-0
-
1737. 匿名 2024/05/12(日) 12:12:45
タワマンの映像見るたびに、非常時大変そうだよなぁと思う。高層からの眺めだけだったら旅行先でホテルの高層階に泊まるくらいでじゅうぶん。+0
-0
-
1738. 匿名 2024/05/12(日) 12:12:53
>>1728
環境はよく調べないとダメですね
ここは新しいところのようだけど自宅特定に住民ナンパも…家賃40万超タワマンの治安に愕然 整形公表YouTuberが引っ越し決断girlschannel.net自宅特定に住民ナンパも…家賃40万超タワマンの治安に愕然 整形公表YouTuberが引っ越し決断 なんでも、家を知らないはずの知人にマンション名を言い当てられるなどの出来事があったという。ルームツアー動画で部屋を公開していたことから、そのうちバレてしまうと...
+0
-1
-
1739. 匿名 2024/05/12(日) 12:13:02
>>1720
みなさんの乗ってる車が半端ないからこの辺りの方はすごいと思うベンツが軽に見える+0
-0
-
1740. 匿名 2024/05/12(日) 12:13:12
災害時のこと考えると高層階に住むのって怖くない?
でいいと思うんだけど、強がりとかマウントがとか、そんな話くっつけるからめんどくさいことになってる
まあ、そっちの意味でのトピだから仕方ないか+0
-0
-
1741. 匿名 2024/05/12(日) 12:13:14
>>91
景観はよくないけどインフラ面ではかなり理にかなってるよね!+1
-0
-
1742. 匿名 2024/05/12(日) 12:13:32
>>830
転勤で海沿いの17階に2年間住んでいた。
見晴らしいいし、目の前何もないからカーテンいらずだし、明るくてすごく気持ちよかった。
でも、常に何か落ち着かない気分で、育児疲れで鬱々した時には、ベランダの先に吸い込まれそうな感じがあった。
今は低層の3階で、一戸建てや1階ではないけれど、地に足つけて生きている気分。+2
-1
-
1743. 匿名 2024/05/12(日) 12:13:45
>>1734
中国人が目をつけるようなタワマンなら値段が上がってるから売却したらOK+2
-0
-
1744. 匿名 2024/05/12(日) 12:14:34
>>1738
貼らないでもらえますか?+0
-0
-
1745. 匿名 2024/05/12(日) 12:14:45
絶対に住みたくない。
勝手に憧れの対象みたいになってるのがよくわからない。+0
-1
-
1746. 匿名 2024/05/12(日) 12:14:53
>>1620
私の会社は高層階にあるんだけど、震度2とかでも免震でぐら〜んぐら〜んってなる。
貧血でも起こしたのかな?って思うわ。
あれ、震度5とか来たらちょっと怖いと思ってる。+0
-1
-
1747. 匿名 2024/05/12(日) 12:15:57
>>1
憧れない。だって利便性悪いじゃん。
エレベーター壊れたら自力で登らなきゃならんし、火災や地震が発生したら確実に逃げ遅れる。ここまで分かってて選ぶって結構マゾだと思うけど。
それ以前に高層に住んだくらいで保たれるプライドってなんやねん。ただ高層に行きたければホテルの客室やバーテンダーいるバー行けばいいじゃん。阿呆やろ。
個人的に裏山って思うのは「自前のゴミステーション完備」「管理人・マンションコンセルジュ付き」。
前者はとにかく距離が近いしすぐ捨てれるから。可燃ごみ、不燃ごみ、ダンボールくらいならすぐ捨てられる。
後者は単純に安心感。コンセルジュはなくても生活出来るけど痒いところに手が届く。ゴミ袋や切手やハガキ売ってたりするから。予約代行や荷物預かりは人によるけど。+1
-2
-
1748. 匿名 2024/05/12(日) 12:16:08
>>12
夜になったらアマガエルの合唱が煩いことになりそう(嫌いではないです)+2
-0
-
1749. 匿名 2024/05/12(日) 12:17:50
>>1726
みんな社会的地位高いのは確かですねレベル高いです+0
-0
-
1750. 匿名 2024/05/12(日) 12:19:26
>>1748
カエルの合唱私も嫌いじゃない。ここは二重窓で聞こえないんじゃないかなと思った+1
-0
-
1751. 匿名 2024/05/12(日) 12:19:59
>>1732
停電でエレベーター止まった。一角全部だから運次第。
今後も絶対にずっと大丈夫で台風でもエレベーター止まらないって確実なわけじゃないでしょ。+3
-2
-
1752. 匿名 2024/05/12(日) 12:21:21
>>1700
言い方で損するの勿体無いですよね。
言葉 言い換え ポジティブ で検索して出た本読んでみたら私や他の人がキツイってレスした理由わかると思います。実生活でも役立つかと。ちなみに若い頃の自分も未熟でした。+3
-0
-
1753. 匿名 2024/05/12(日) 12:21:39
>>1712
広い庭付き一戸建て買えない層がタワマン暮らしなんだけどね+2
-4
-
1754. 匿名 2024/05/12(日) 12:22:38
>>1749
それ間違ってます
プライドと自意識だけはみんな高いですが
学歴も知的レベルもみんな高いわけではありません+0
-0
-
1755. 匿名 2024/05/12(日) 12:23:49
富裕層しか住んでないタワマンの心配やdisを皆さんでしても何にも答えは出ない
富裕層の心配より自分の明日の心配をした方がいいですよ+0
-0
-
1756. 匿名 2024/05/12(日) 12:24:38
>>1754
有名な方がうちのタワマンには住まれてますよ失礼です+0
-0
-
1757. 匿名 2024/05/12(日) 12:24:53
>>1732
あとローンいくら残ってるの?
必死すぎるよ+0
-0
-
1758. 匿名 2024/05/12(日) 12:25:16
>>1754
あなたの周りはそうなんでしょう+0
-0
-
1759. 匿名 2024/05/12(日) 12:25:17
>>1756
有名だけど低学歴のあの人ね+0
-0
-
1760. 匿名 2024/05/12(日) 12:25:54
>>1757
ちゅまらないコメント〜ですね〜はぁ〜+0
-0
-
1761. 匿名 2024/05/12(日) 12:26:25
>>1
タワマンに憧れるのは地方からでてきた成り上がりだけ
本当のお金持ちは都内一戸建てか低層マンションに住む
隣との壁も薄く震災の時は階段で水運んだり良いことはない+1
-1
-
1762. 匿名 2024/05/12(日) 12:26:34
好みと家族構成、仕事、セカンドハウスなど複合的な要素があるので、各々お好きにどうぞだと思う。
まあ、立地が良ければ、しばらく売却には強いかなと。
災害に関しても、タワマンは免震機能や備蓄もあるし自家発電が備わっている物件もあるが、古い物件の中には不十分な物も。
戸建てだと一瞬で倒壊や液状化もリスクがある。
タワマンと言う主語が大き過ぎる。
+4
-0
-
1763. 匿名 2024/05/12(日) 12:26:35
>>1759
誹謗中傷が趣味なんですか?+0
-0
-
1764. 匿名 2024/05/12(日) 12:26:49
>>1192
うちは車で10分くらいの距離だけど、塩害はないよ。+0
-0
-
1765. 匿名 2024/05/12(日) 12:26:55
>>1754
>>1
お金だけそこそこあるけど知的レベルは高くないパリピが大好きなものは2つある
一つはタワマン
もう一つはシャンパンタワー+0
-1
-
1766. 匿名 2024/05/12(日) 12:27:17
>>1763
事実だけど+0
-1
-
1767. 匿名 2024/05/12(日) 12:28:05
>>1753
本当か?本気?冗談ですよね?+2
-0
-
1768. 匿名 2024/05/12(日) 12:29:18
>>1766
誹謗中傷をググってupdateされた方が良い+0
-0
-
1769. 匿名 2024/05/12(日) 12:29:41
>>1
私はタワマンには憧れるけど、日々のことを考えるといちいちエレベーターを待つのもイライラするし、エレベーターで乗り合わせて挨拶したり気まずい雰囲気も嫌。買い物の荷物の移動もめんどくさい。
もともと出不精なのにもっと出不精になりそうだから私には向いてなさそう。+1
-1
-
1770. 匿名 2024/05/12(日) 12:30:12
>>1764
車で10なら大丈夫そうですね+0
-0
-
1771. 匿名 2024/05/12(日) 12:30:18
>>1736
震災時はエレベーター止まって歩いて40階くらい上がったとか聞いた
しかもタワマンって天井高いし一階分の高さも高いので普通のマンションの1.5倍くらい上がる感覚って言ってた
停電時はほんとに大変だよ
>>1+0
-0
-
1772. 匿名 2024/05/12(日) 12:30:50
>>1703
都心では場所によるな〜+0
-0
-
1773. 匿名 2024/05/12(日) 12:31:15
小学校で働いています。タワマンの住民からクレームが入ります。理由は、タワマンに住む子どもがエレベーターのボタンを押して遊んでいるからだって。そんなこと、学校に相談されても困るのにって思う。+0
-1
-
1774. 匿名 2024/05/12(日) 12:31:46
>>1771
あなたが体験したの?+1
-0
-
1775. 匿名 2024/05/12(日) 12:32:29
>>1690
平屋っていうか広い敷地に庭付きの2階建て一戸建てが多いね+0
-0
-
1776. 匿名 2024/05/12(日) 12:33:11
>>1753
地方の広い庭付き一戸建てより都会のタワマンの方が良い。+4
-0
-
1777. 匿名 2024/05/12(日) 12:33:52
>>1753
都内なら厳しいけど地方なら豪邸買えるわ+2
-0
-
1778. 匿名 2024/05/12(日) 12:34:11
>>1773
コンシェルジュか警備員が注意しないのか+1
-0
-
1779. 匿名 2024/05/12(日) 12:34:19
>>1761
20年前はタワマンに金持ちも憧れたけどね
今は金持ちは低層か戸建てにほとんど移ってる+0
-1
-
1780. 匿名 2024/05/12(日) 12:34:34
>>1695
足腰悪くなくても有難い+1
-0
-
1781. 匿名 2024/05/12(日) 12:35:00
>>1
高層階が苦手な人もいるでしょうに、、
たまに「それわたし憧れない」というと「ひがみだろう」とかいう人いますよね。
ハイブラなどもそう。
「その財力には憧れる」「お金はほしいがそれはいらない」みたいな言い方をしなければいけないのかな。それか、自分があこがれているが手に入れていないものを羅列するか
+0
-0
-
1782. 匿名 2024/05/12(日) 12:35:15
>>1774
住人って粘着が多いの?
どうなの+0
-1
-
1783. 匿名 2024/05/12(日) 12:36:53
>>1629
よこ
ごみステーションって首都圏でも言うの?方言と思ってた+0
-1
-
1784. 匿名 2024/05/12(日) 12:36:56
>>1773
そんな子供見た事ないからビックリだわ+1
-0
-
1785. 匿名 2024/05/12(日) 12:36:59
>>1776
いやいや
普通の広い庭付き一戸建てがいいわ
都心のゴミゴミはヒョイっとたまに遊びに行くだけでいい
毎日都心にラッシュのなか通勤したくない+0
-4
-
1786. 匿名 2024/05/12(日) 12:37:50
>>1773
前に何かで読んだけど
警察がそんなの介入できない、学校に言ったら?とかいうらしいよ+1
-0
-
1787. 匿名 2024/05/12(日) 12:40:00
>>1709
無いです。臭いにも気を付けてますし水分あるなら玄関前じゃなくて共同の大きなゴミ捨て場に即捨てに行きます+0
-0
-
1788. 匿名 2024/05/12(日) 12:41:14
>>1713
隣人じゃなくて良かったです+0
-0
-
1789. 匿名 2024/05/12(日) 12:41:23
憧れてない人がこんなトピ投稿しないでしょ+3
-0
-
1790. 匿名 2024/05/12(日) 12:41:43
>>1751
ていうか老朽化もあるし今後も常に一度も止まらないとかありえない+0
-2
-
1791. 匿名 2024/05/12(日) 12:42:20
>>1713
廊下を水拭きじゃなくて玄関前の大理石を拭きますぅ+0
-0
-
1792. 匿名 2024/05/12(日) 12:42:46
>>1785
よこ
毎日ラッシュに都内に通勤したくないから駅近買うんだよ
赤坂勤務だけど通勤30分
大きい戸建てが欲しいからって通勤時間惜しんでまで地方に買わないなぁ+4
-0
-
1793. 匿名 2024/05/12(日) 12:42:54
>>1
強がりです+1
-0
-
1794. 匿名 2024/05/12(日) 12:43:05
>>1789
これまで20年間見下された非タワマン層が反撃してるんだと思う
反撃に足るデメリットがもう大量にあきらかになってるし+0
-4
-
1795. 匿名 2024/05/12(日) 12:43:24
>>1749
売れっ子ユーチューバーは強運で才能あるもんね
たいてい都内のタワマンに住んで自慢してる
あと投資家
+1
-0
-
1796. 匿名 2024/05/12(日) 12:43:37
>>1785
地方から東京に出勤しんどいよ+2
-0
-
1797. 匿名 2024/05/12(日) 12:44:07
>>1792
ショボ 笑
水も空気も汚いし自然がないから
余裕があれば都心勤務の環境から脱却する
リモートって知らないの?+0
-3
-
1798. 匿名 2024/05/12(日) 12:44:52
高所恐怖症だから無理
足も悪いし直ぐ脱出できる三階まで
何かあったら自分の足で逃げたいじゃん
エレベーターは機械
故障しない保証はない+1
-0
-
1799. 匿名 2024/05/12(日) 12:45:27
>>1794
見下してたんだw
都内庭付き一戸建てや低層の静かなマンションも良いよ〜🏠+0
-0
-
1800. 匿名 2024/05/12(日) 12:46:02
>>1796
頭良くない方なのかな
なんで都心勤務なの?
日本には仕事の種類は何千もあって都心のコンクリーの塊のど真ん中で社畜やってるのは日本全国の全労働者のたった一割だよ+0
-1
-
1801. 匿名 2024/05/12(日) 12:46:27
>>1794
その割には都内にもたくさんタワマン建設されてますよね〜+3
-0
-
1802. 匿名 2024/05/12(日) 12:46:30
>>1435
むしろヴィンテージは高い!+0
-0
-
1803. 匿名 2024/05/12(日) 12:46:52
【集合】住宅というだけで嫌
学校みたい
集団生活苦手+1
-1
-
1804. 匿名 2024/05/12(日) 12:46:55
>>1722
ゴミ置き場ではなくて玄関ドア前にゴミ袋を置くの?
全戸が?
臭くないですか?
ゴキも発生しそうだし見栄えが悪いし嫌じゃないですか?
でもどうしてゴミ置き場じゃなくて共用部分の廊下にゴミ袋を置くのかな+0
-3
-
1805. 匿名 2024/05/12(日) 12:48:08
今住んでる家の家賃と同じでいいですよって言われても住まなかったら本当に住みたくない人。+2
-0
-
1806. 匿名 2024/05/12(日) 12:48:22
東京都心と周り田んぼのド田舎しか存在してないと思ってそうな書き込みはなんなのw極端すぎるんやが+0
-0
-
1807. 匿名 2024/05/12(日) 12:48:57
>>1
武蔵小杉のアレが思い浮かぶ
トイレすら行けなくなるとか大変+0
-1
-
1808. 匿名 2024/05/12(日) 12:48:57
>>1792
都心勤務せざるを得ない社畜なら仕方ないね
日本民族の国家の首都だから東京の素晴らしいのは当たり前
でも東京を思う存分楽しむのは東京を遊び場だけに使う人たち
東京が社畜の職場だと思う存分楽しめない+1
-4
-
1809. 匿名 2024/05/12(日) 12:49:38
>>1719
許す許さないてはなくて、自分でずっとやるかお金払って頼むかの違いじゃない?
+0
-0
-
1810. 匿名 2024/05/12(日) 12:49:52
>>1807
茶色で臭かったからそこらへんで放ってもわからないよ+0
-0
-
1811. 匿名 2024/05/12(日) 12:50:08
>>1778
注意できない。注意したら親からクレーム入る。過去住んだタワマンでは個人名指しではなく注意喚起ラインが来たことはある+1
-0
-
1812. 匿名 2024/05/12(日) 12:50:18
>>1
そりゃあ便利な土地に戸建てを建てられるお金あるなら、ほとんどの人がそうしたいでしょう。近所の持ち家戸建て暮らしの人からすると、あのマンションの住人ってくくりだもの。+2
-0
-
1813. 匿名 2024/05/12(日) 12:51:24
>>10
クワマン歌もうまい。+3
-0
-
1814. 匿名 2024/05/12(日) 12:51:27
>>1164
わしはこっちがトピ画になってほしかった+2
-0
-
1815. 匿名 2024/05/12(日) 12:51:51
>>1809
一戸建ては管理費も共益費も駐車代もゼロな上に
土地価格は永遠に棄損しない
むしろ上がる+0
-1
-
1816. 匿名 2024/05/12(日) 12:52:30
>>1753
これこそ貧乏くさいんだけど(笑)
田舎暮らしなんだろうなって+4
-1
-
1817. 匿名 2024/05/12(日) 12:52:36
>>303
平屋でも近くに海、川があれば嫌。
多少高台の沼地や田んぼではなかった土地に2階、3階建を建てたい。(希望)
10キロ離れてても津波は襲ってくる。
+0
-0
-
1818. 匿名 2024/05/12(日) 12:52:48
>>1806
東京自慢の人って地方イコール田んぼしかないど田舎だと思ってるから+1
-0
-
1819. 匿名 2024/05/12(日) 12:53:21
>>1808
定時で帰るし社畜とかはわかんないけど仕事好きだし楽しいから別に苦ではないな
家を選ぶ上で通勤時間って重要だと思うのでたまたま立地の良いタワマンってなっただけです
+4
-0
-
1820. 匿名 2024/05/12(日) 12:53:24
>>1
買えるだけの資産がないのにタワマンの悪口言ってるかや僻んでると思われるのでは
+6
-0
-
1821. 匿名 2024/05/12(日) 12:54:05
一戸建てにあこがれる+2
-2
-
1822. 匿名 2024/05/12(日) 12:54:17
>>1805
家賃もローンもないんですが、タダなら2ヶ月くらいは住んでみたい!+1
-0
-
1823. 匿名 2024/05/12(日) 12:54:27
>>1
タワマンを意識しすぎてておもろい+2
-0
-
1824. 匿名 2024/05/12(日) 12:54:48
>>1801
業者が儲かるから
つまり区分購入者は相対的に割高をつかまされてるって早く気づけよ
>>1+1
-4
-
1825. 匿名 2024/05/12(日) 12:55:02
>>1627
玄関前って景観悪すぎだよね…
うちもエレベーターホール横にゴミステーションがあるタイプ+1
-1
-
1826. 匿名 2024/05/12(日) 12:55:45
>>1820
貯金百万あれば住めるよねタワマン+0
-3
-
1827. 匿名 2024/05/12(日) 12:57:38
>>1816
代々木上原の戸建て群とか知らないの?+0
-0
-
1828. 匿名 2024/05/12(日) 12:58:15
>>1794
やっぱ馬鹿しか住んでないんだなぁ+0
-1
-
1829. 匿名 2024/05/12(日) 12:58:35
>>1824
あなたはどこに住んでるの?
+3
-0
-
1830. 匿名 2024/05/12(日) 12:59:48
>>1825
速攻でゴミを持って行ってくれるのであっという間に一つ残らずゴミもチリもありません+0
-0
-
1831. 匿名 2024/05/12(日) 12:59:56
>>1826
それくらいの保証金なら低層階じゃないのかな
エレベーター使ったら説教されそうだから、普通のマンションで良いよ+0
-1
-
1832. 匿名 2024/05/12(日) 13:00:22
○5月11日生まれ日診断
ミュンヒハウゼン症候群←嘘つき症候群のこと
ドイツの物語、「ホラ吹き男爵」のモデルとなってる人の誕生日です
日常から周辺に嘘をつき、時には他人を陥れる
為に作り話でっち上げして周辺に言い触らす人
あまりに過激で被害者がでて観察対象となり、周囲への注意喚起
が必要な人物であることから、物語として残っています
それだけ、周囲がその人のタイプ性を知らないと周辺に被害を及ぼす人物でも あるのです+0
-0
-
1833. 匿名 2024/05/12(日) 13:02:00
>>1827
呼びました?上原戸建てからタワマンに移りましたタワマン最高!+3
-0
-
1834. 匿名 2024/05/12(日) 13:02:05
>>1164
不思議なんだけど、タワマンてどこもこんな色味だよね?+2
-1
-
1835. 匿名 2024/05/12(日) 13:03:10
>>1804
よこ
玄関前に置いたら回収してくれるところもあるよ
ほとんどのタワマンにはディスポーザーがついてるから生ゴミはないし毎日ゴミ出しできるからゴキや臭いは発生しない+2
-0
-
1836. 匿名 2024/05/12(日) 13:06:28
>>1726
都内のタワマンはそりゃ給与よくないとだもんね
海外の人が資産のために持ってるだけで入居してないとかあるのかな?住まないと家っていたむのよね
自分家だけならいいけど周りも困る+1
-0
-
1837. 匿名 2024/05/12(日) 13:07:21
庭付き一戸建てになら憧れるけどさ
タワマンに憧れる人って貧乏な家に生まれた成金思考の人じゃないの?
成功の象徴みたいなイメージになってるじゃんタワマンって+0
-2
-
1838. 匿名 2024/05/12(日) 13:07:47
>>1830
よこ
そうなの?常に順番に見回ってるのかな?+0
-0
-
1839. 匿名 2024/05/12(日) 13:08:37
>>1
高層階はたまに泊まるホテルとかで十分だw
地震とか火事の時逃げにくいし、忘れ物したら取りに戻るの大変だし。
もし同じ大金出すなら、低層階建ての高級マンションか、広い平屋の戸建てがいいわw
+1
-1
-
1840. 匿名 2024/05/12(日) 13:08:53
>>1504
え?直ぐ来るよ+2
-0
-
1841. 匿名 2024/05/12(日) 13:09:51
>>1
何日かだけ泊まってみたいけど
ずっと住みたいとは思わないかな
地震の時とか不安だし+0
-0
-
1842. 匿名 2024/05/12(日) 13:10:02
憧れないけど悪い印象もない
平屋にやたら憧れてる人いるけど、平屋も同様+0
-0
-
1843. 匿名 2024/05/12(日) 13:10:55
>>5
私もタワマン憧れないけど、不安になったことはないや。憧れるのは低層マンション。景観も大事だけどエレベーター使いたくないから4~5階までが理想。気軽に出入りできるほうがストレスないし、エレベーター乗るのに神経使うからタワマンは嫌だ。+0
-0
-
1844. 匿名 2024/05/12(日) 13:12:21
>>1804
玄関が横に広いので玄関ドア横の大理石の上にゴミを置きます。
必ず決まった時間に業者が回収にきて絨毯廊下は掃除機
廊下全体も空調設備ありのクラシック音楽がかかってますので美しいですよ+1
-0
-
1845. 匿名 2024/05/12(日) 13:12:51
>>1838
はい+0
-0
-
1846. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:22
>>1838
24時間、ゴミ出し遅れた人は自分で大きな共同ゴミ置き場に捨てに行きます共用部分に物を置くと注意されます+0
-1
-
1847. 匿名 2024/05/12(日) 13:18:25
ゴミ出しも色々あって面白い。快適に住めたらどんなシステムでもいいよね+1
-0
-
1848. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:11
>>1690
平屋に住んでるガチ金持ちもタワマンに住んでるガチ金持ちも知り合いにいないから金持ちのことは知らん
私はタワマンに住めるものなら住んでみたいと思う
何ならスカイツリーの展望台が一か月賃貸で住めるとなったら住んでみたいまである
でも憧れない人は別に普通にいると思うし強がりだとも思わないよ+0
-0
-
1849. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:15
>>1846
は?どっちなの?+0
-0
-
1850. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:37
>>1845
そうなるよね
防犯含めて見てるのかな+1
-0
-
1851. 匿名 2024/05/12(日) 13:21:59
>>1843
タワマンのテイソウカイはどう?
それならいいかなー階段もいざとなったら使えるし+0
-0
-
1852. 匿名 2024/05/12(日) 13:22:34
>>1833
代々木上原に戸建てで住まい、都心タワマン数戸買って資産運用じゃないかな?
+1
-1
-
1853. 匿名 2024/05/12(日) 13:23:13
>>1
私が憧れるのはお金持ちの庭付きの大邸宅です。
住宅を見るのが好きなんだけど、大金持ちの建てるデザインにも凝った大きなお家、最高に良い。
特に外からの視線が入らないようにデザインされた広々とした土地の家は良い。視線を避けつつも景観を保つために斜面の上に建てられたりもする。
タワマンも景色はいいけど…ちょっと違うんだよね
広いタワマンも素敵ではあるんだけど+0
-2
-
1854. 匿名 2024/05/12(日) 13:30:01
>>1850
24時間見てますよ+0
-0
-
1855. 匿名 2024/05/12(日) 13:31:20
>>1849
馬鹿なの?+1
-1
-
1856. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:27
>>1854
守衛室でカメラで24時間監視しているとか?+1
-0
-
1857. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:14
>>1788
憧れないって言ってるのに隣人じゃなくて良かったって何w
毎回、ゴミ出ししたら廊下水拭きしないとヒソられそう。怖い。
+1
-1
-
1858. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:47
>>1787
だったら玄関前に出せるメリット無いね。
漏れる心配あったり、匂いしたら共同ゴミ捨て場行かなきゃならんもんね。
夏場は毎回になるよね。冷凍してても溶けたら臭いからね。+1
-0
-
1859. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:51
>>1829
仕方なしにタワマン
早く脱出したい+1
-3
-
1860. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:51
>>1844
ヨコだけど
そういうとこに住んでても日曜の昼下がりにガルちゃんやるんやねw親近感がわくわ+0
-2
-
1861. 匿名 2024/05/12(日) 13:42:31
>>1820
住めるだけの体力がないです
ババアなので
+0
-0
-
1862. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:26
>>1860
タワマン住んでるから外出億劫になるのよ
デリも増えた+1
-1
-
1863. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:56
>>107
それちょっといいなと思ってしまったけど高層階はいいや
いま15階に住んでるけどすでに風強いしエレベーターがストレス
何より震災と停電の時に困った+2
-1
-
1864. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:10
>>1862
知らない世界だw
私は今、庭でキャンプしてる子供らの見守り中よ。
不便な世界もなかなか楽しいよ!+1
-1
-
1865. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:21
>>32
ちょっとグレーな私はマンションの6階だけでも大変だった。
いつも1階に着いてから忘れ物思い出すのよ…
またエレベーターに乗って上に上がる時いつも自分が嫌になる…
いまは職場近くの戸建てに住んでるので、あ!と気づいても部屋に戻ればいいだけで嬉しい。+1
-2
-
1866. 匿名 2024/05/12(日) 13:51:05
>>1798
職場も3階以下なの?+0
-0
-
1867. 匿名 2024/05/12(日) 13:51:50
>>1824
需要ないなら建ちませんよ。+4
-0
-
1868. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:03
>>1513
それ24階建ての公団じゃなかったっけ?+0
-0
-
1869. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:26
>>1553
>>1
日本全国に空き家って900万戸もあるんだって!
日本の世帯総数が6000万くらいだっけ?
ものすごい数の空き家空き部屋が余ってる+2
-0
-
1870. 匿名 2024/05/12(日) 13:54:02
>>1861
>>1
万一の時歩いて階段上がれる体力自慢じゃないとタワマンに住めません+1
-0
-
1871. 匿名 2024/05/12(日) 13:55:12
>>1520
仙台とか東北のタワマン?+0
-0
-
1872. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:12
>>4
エレベーターで他人の一緒になるのが本当にストレスで無理
+2
-2
-
1873. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:19
>>1852
戸建て前にもタワマンに住んでまして静けさ便利さ全ての距離感が私はタワマンが落ち着きました。
戸建ても楽しかったですが老後様のタワマンを今新たに探してます+1
-0
-
1874. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:53
>>1872
そのタワマンエレベーターってどんだけ遅いのよwうち30階なんかあっと言う前だしエレベーター内にソファー置いてあったり広くて圧迫感無しよ+4
-0
-
1875. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:29
>>659
柏の葉は田舎だけどタワマンだらけだよ。+1
-0
-
1876. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:41
関西でタワマン住んでたけど、台風21号の時凄い怖くて引っ越した。
関空の橋に船が突っ込んだやつ。
窓ガラスは割れないとは聞いてたけど、看板とか飛んでるし (※28階 )本当に大丈夫大丈夫大丈夫?なった。
幸い転がして儲かったけど長く住むもんではない思う。
特に修繕が始まる頃にはもう住みたくない。
+4
-1
-
1877. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:31
>>1513
これ日本なの?+0
-0
-
1878. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:53
>>1860
金曜日に軽い子宮の手術したんで安静にしてるんです
悪いですか?+0
-1
-
1879. 匿名 2024/05/12(日) 14:07:57
>>1862
金曜日に軽い子宮の手術して横になってます
暇なんですまだ身体少し痛いし+0
-1
-
1880. 匿名 2024/05/12(日) 14:12:18
仮にそんなコメあっても、気になるのは貧乏だから?
普通は、自分の価値観やライフスタイルが気に入ってたら、スルーできるレベルのご意見ではない?+0
-0
-
1881. 匿名 2024/05/12(日) 14:13:07
都内で利便性良くてセキュリティしっかりしてて築年数新しい綺麗なマンションで家賃30〜50万くらいで探すとほぼタワマンになるよ。
自慢のためとかじゃなく、ちょっと稼ぎ良くて顔知られてる人は必然的にタワマンになるんでしょ。
低層高級マンションってめちゃくちゃ家賃高い超富裕層向けか、微妙に駅から遠かったり、築年数古い物件が多い。+4
-0
-
1882. 匿名 2024/05/12(日) 14:14:43
>>1881
都心でマンション家賃30なんか当たり前だからね50万位は考えてるよね普通+1
-0
-
1883. 匿名 2024/05/12(日) 14:16:36
>>1880
見ず知らずの関西人に貧乏って初めて言われた
誹謗中傷ですね+1
-0
-
1884. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:50
>>1880
すごいコンプレックスの塊臭がするので自己紹介はそれ位でやめた方が良いですよ〜+1
-0
-
1885. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:36
>>1513
ロンドンの貧困層向け団地だね
工事で手を抜かれて安い燃えやすい素材を使われた+0
-0
-
1886. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:39
>>1860
関西人+0
-0
-
1887. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:03
>>1860
気持ち悪いんでこっちこないで親近感もわかないでください+1
-0
-
1888. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:15
>>1866
職場は1階
月に数回5階までは行く
住むのは無理+1
-1
-
1889. 匿名 2024/05/12(日) 14:30:32
>>1734
管理者って?タワマンには管理組合ならあるけどその事を言いたいの?
それともデベの事?
その辺の小規模マンションを個人が所有して賃貸しているのとは違うよ
あなたの想像している管理者ってそういう人をさしているのかな?
なら全然違う
いまいちピンとこないコメント
+1
-0
-
1890. 匿名 2024/05/12(日) 14:32:00
>>1851
一番バカバカしい気がする
高い管理費払って、タワマンの良さを享受できず、上の階にはマウント取られ、最悪な地震が来たら押し潰されそう+0
-2
-
1891. 匿名 2024/05/12(日) 14:33:46
>>1033
普通に1階の共有部にトイレあるってば+4
-0
-
1892. 匿名 2024/05/12(日) 14:33:52
>>1844
各階回収は便利かもしれないけど
虫とか小動物とか湧きそうで衛生的に無理だわ+1
-2
-
1893. 匿名 2024/05/12(日) 14:34:56
>>1890
実際は上の階でマウント取る人そうそういないよ
管理費もみんなが称賛する低層マンションよりずっと安いし
+3
-0
-
1894. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:45
>>1892
朝9時半までとか決められていてずっと出しているわけじゃないし、清掃の人が頻繁に掃除してるから大丈夫だよ+2
-2
-
1895. 匿名 2024/05/12(日) 14:36:46
>>1874
よこ
速い遅いの問題じゃなくて
他者と一緒の空間がストレスなのでは+3
-1
-
1896. 匿名 2024/05/12(日) 14:37:33
タワマンには憧れはしないけど、購入出来る資金力は羨ましいな+1
-0
-
1897. 匿名 2024/05/12(日) 14:38:04
>>1895
よこ
それじゃあ商業施設や病院のエレベーターもストレスで乗れないよね…
+2
-0
-
1898. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:37
>>1892
全くあり得ない思考でお話にならないね+2
-2
-
1899. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:47
>>1897
さらよこ
利用が毎日の話だからじゃない?+3
-1
-
1900. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:49
>>1892
汚いゴミ捨て場のイメージ無くした方がいいですよ!
話になりません+2
-2
-
1901. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:44
>>1899
どんだけもう乗らずに階段にすれば?+1
-0
-
1902. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:08
>>1894
数十分でも湧くでしょ、Gやコバエとか寄ってくるし
しかも内廊下で
ゴミは数秒置くのもためらっちゃうわ
各階ゴミステーションならまだありだけど+2
-1
-
1903. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:07
>>1900
ゴミやゴミ袋は汚いんだよ
ゴミ捨て場以外に置くの平気な衛生観念ゆるい人は何とも思わないかもしれないけど+2
-1
-
1904. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:59
人は土から離れては生きていけないのよ!+0
-1
-
1905. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:35
>>1882
うちのタワマンの駐車場代は一台8万でみなさん2台借りですね
タワマン住むならまだ賃貸でよくて毎月100万払う気です次のタワマンはそろそろ買う予定+1
-0
-
1906. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:16
>>1846
あなたのところは結局玄関前24時間じゃないんじゃん!+1
-1
-
1907. 匿名 2024/05/12(日) 14:54:20
>>1851
共用廊下や階段が屋内でなければいいかな。外階段でも 行き来できるのが理想だから。
+0
-0
-
1908. 匿名 2024/05/12(日) 14:54:28
>>1904
それ前も見たけど、何階から離れてることになるの
二階も五階も20階も変わんなくない?
そもそも人間が住むとこコンクリで土潰してるし+3
-0
-
1909. 匿名 2024/05/12(日) 14:54:35
>>1902
私もすぐ回収といっても各階のステーションのがいいわ+1
-1
-
1910. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:09
>>1908
なんか集合住宅の一階と一戸建ての一階ってなんとなく土に近いのは一戸建てのイメージない?
+0
-0
-
1911. 匿名 2024/05/12(日) 14:57:34
>>1890
タワマンの良さってあなたの中で景色だけなの?
まさかだけど、低い階は施設使えないと思ってる?w+1
-1
-
1912. 匿名 2024/05/12(日) 14:58:20
>>1903
頭が化石で無理ですねどんだけ汚いゴミを出してるの?玄関横に置きっぱなしではなくて業者が直ぐ回収に来ます毎日です出して1分で持って行く様に出します逆に我が家にはゴミ箱はありません生活ゴミは毎日直ぐ回収ディスポーザーで生ゴミほぼありません
田舎の汚いゴミ置き場しか見た事ないの?
+3
-2
-
1913. 匿名 2024/05/12(日) 14:58:55
>>1890
>タワマンの良さを享受できず
充実した施設ってタワマンの良さじゃないの?
景色だけ?田舎っぺみたいな発想だよね+1
-0
-
1914. 匿名 2024/05/12(日) 14:59:50
>>1907
外の方がいいの?
内階段でも家まで使えればいいかな+0
-0
-
1915. 匿名 2024/05/12(日) 15:00:07
>>1903
ゴミ袋は専用の新品の使います
二重にしたり汚い?ですか?
スーパーの穴空いてるビニール袋とかじゃないですよ笑+1
-1
-
1916. 匿名 2024/05/12(日) 15:01:53
>>1904
シーターーーー!!!+0
-1
-
1917. 匿名 2024/05/12(日) 15:02:07
>>1828みたいなよくわからない批判は田舎者の僻みだと思う+2
-1
-
1918. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:03
>>1903
逆にタワマンの衛生環境のシビアさを見せてあげたいけど無駄な時間になるだけだわな+4
-1
-
1919. 匿名 2024/05/12(日) 15:04:36
>>1
土地が付いてない物に大金払うとか意味不明。年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUSmedia.moneyforward.com年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUS機関投資家×IFA法人代表の特別対談!失敗しない老後資金セミナー<PR>メニュー検索新着記事連載特集セミナーPRブランドタイアップPR生活ビジネス老後住まい趣味ファミリー新着記事連載特...
+0
-2
-
1920. 匿名 2024/05/12(日) 15:05:11
>>1902
馬鹿なの?+1
-1
-
1921. 匿名 2024/05/12(日) 15:06:40
>>1902
タワマンでゴキブリもネズミみコバエ見た事ない!怖い思考+0
-2
-
1922. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:32
>>1902
ゴミおばさんご苦労さまです頑張ってゴミだし+1
-1
-
1923. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:01
>>1912
自分ところがそうでも他の住民はその人次第だし、玄関前にあるってのが衛生的にも景観的にも無理+0
-3
-
1924. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:07
>>1858
屁理屈過ぎて可哀想
毎日毎日ゴミの無い生活快適です
ご心配ありがとうございました+1
-1
-
1925. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:20
ゴキは知らんけど、ネズミがタワマンでって話は聞いた事あるよ
すごい生命力だよね+4
-2
-
1926. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:06
>>1923
あなたには縁もないタワマンになんでそこまで怒るの?+4
-1
-
1927. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:54
>>1913
タワマンだから充実した施設があるとは限らないし
大規模マンション高級マンションならタワマンじゃなくても充実した設備があるとこもある+0
-2
-
1928. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:41
>>1653
六本木のタワマンwww
お塩先生が事件起こしたところ?+0
-1
-
1929. 匿名 2024/05/12(日) 15:16:21
>>1914
そっかー
私は防犯的に内階段で他人とすれ違うの怖いんだよね…+2
-1
-
1930. 匿名 2024/05/12(日) 15:16:24
>>1923
あのー何度も何度も玄関がだだっ広いんで玄関前じゃなくて玄関横ですから
アナタは置き配も無理なタイプ?+1
-0
-
1931. 匿名 2024/05/12(日) 15:17:03
>>1928
全然違うんだがw+0
-0
-
1932. 匿名 2024/05/12(日) 15:18:48
>>1930
玄関直前っていうか廊下でも無理
ゴミステーション以外にゴミが置いてあるのが汚いって思うのは普通の感性でしょ
逆に、置き配するとこと、ゴミ捨てるとこ一緒で平気なの?+1
-1
-
1933. 匿名 2024/05/12(日) 15:22:41
>>1932
私前は渋谷区の戸建て住みだけど玄関前に出してたよ日当たり最高でそれもダメ?+0
-0
-
1934. 匿名 2024/05/12(日) 15:25:20
>>1932
うちのタワマンはご年配の方も多いからゴミ出しで生存確認も出来るよね+2
-2
-
1935. 匿名 2024/05/12(日) 15:26:29
>>1929
内階段の方が安全かと思ったけど違うのかな?
外からだと外部の者も見られちゃうよね+0
-0
-
1936. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:08
>>1933
戸別回収で玄関前に置くように変わった地域(昔から?)あるけど、景観悪いし害虫害鳥来そうで止めてくれと思う
海外もそうなのかね?
都心でも住宅街や繁華街に朝行くと、本当汚いなと思う
Gやネズミが道を歩いてるの見たときは卒倒しそうになる+0
-3
-
1937. 匿名 2024/05/12(日) 15:28:33
>>1927
この人まさしくトピたいにふさわしい気がする+0
-1
-
1938. 匿名 2024/05/12(日) 15:29:04
>>1917
やっぱな+1
-0
-
1939. 匿名 2024/05/12(日) 15:29:19
>>1933
渋谷区の戸建てはゴミステーションなんか無いから各自家の敷地内or玄関前で週3回もあなたにはダメダメじゃん〜笑+1
-0
-
1940. 匿名 2024/05/12(日) 15:31:56
>>1936
タワマン叩きか様は ぷ+1
-1
-
1941. 匿名 2024/05/12(日) 15:33:47
そのうち葬儀屋と墓地も内臓した完結型タワマンができたりして笑+0
-0
-
1942. 匿名 2024/05/12(日) 15:35:40
>>1936
汚い場所ってどこ?+0
-0
-
1943. 匿名 2024/05/12(日) 15:37:13
>>1941
ぶちゃけ富裕層にはウケそうでいいアイディア+0
-0
-
1944. 匿名 2024/05/12(日) 15:37:45
>>1942
玄関前にむき出してゴミおいてるとこは全部だよ
まだゴミボックスとかあればいいけどね+0
-1
-
1945. 匿名 2024/05/12(日) 15:46:31
>>1906
あんたって言う人大っ嫌いだから真面目に書くの途中からやめてた、縁もないタワマンのゴミの話なんか貴女には関係ないでしょ?タワマンのゴミはタワマンの人だけでいいのにこっちこないでください+1
-0
-
1946. 匿名 2024/05/12(日) 15:50:34
>>1944
渋谷の超高級住宅地disかよーあり得ねーおばさん
住んでから汚い扱いした方がいいですよ
+2
-1
-
1947. 匿名 2024/05/12(日) 15:51:24
>>1944
ゴミBOXってめっちゃ臭いやつ+1
-0
-
1948. 匿名 2024/05/12(日) 15:55:36
うちのタワマンの横に中層階のマンションあって私がヨガやってると中層階から覗く旦那さんがいるんだよねキンモイ因みに15階です+0
-0
-
1949. 匿名 2024/05/12(日) 15:56:13
>>1834
白〜グレー系も見るような。+0
-0
-
1950. 匿名 2024/05/12(日) 15:57:29
>>1944
横だけどそんだけ汚い場所って新宿二丁目とかかと思ったw+1
-0
-
1951. 匿名 2024/05/12(日) 15:58:19
>>1834
豊洲のタワマンピカピカです+0
-0
-
1952. 匿名 2024/05/12(日) 16:00:10
まだゴミの話してる(´・ω・`)+0
-0
-
1953. 匿名 2024/05/12(日) 16:00:46
>>1857
レベル違うんでw+1
-0
-
1954. 匿名 2024/05/12(日) 16:02:12
>>1952
タワマン住んでる人には良いサービスなんだから汚いとかどーでも良い事だと思った+2
-0
-
1955. 匿名 2024/05/12(日) 16:05:33
>>1912
それ超めんどくね?
24時間ゴミ出しが最大のメリットなのに+0
-2
-
1956. 匿名 2024/05/12(日) 16:07:24
>>1955
ん?24時間ゴミは出せますよ+0
-0
-
1957. 匿名 2024/05/12(日) 16:12:34
タワマン住んだ事無い人にタワマンゴミ出しルールのお話しても全く通じない
タワマンに一生住まないんだから全く関係ないのに何故興味あるのかしら?+0
-0
-
1958. 匿名 2024/05/12(日) 16:17:34
>>1956
朝に業者が来る1分前に出すんでしょ?
24時間いつでも出せないじゃん+0
-0
-
1959. 匿名 2024/05/12(日) 16:19:27
>>1771
騙されやすそうなタイプ+0
-0
-
1960. 匿名 2024/05/12(日) 16:24:21
マンションの管理費
大規模なマンション管理会社(上場企業のマンション管理してる)の経理事務やったことあるけど
実際の経費はそんなにかかってない
その管理会社を維持するための経費って感じ
はっきり言ってぼったくり
それを延々と持ってる限り払い続ける
+1
-2
-
1961. 匿名 2024/05/12(日) 16:24:34
>>1757
今は違うタワマンに住んでます+0
-0
-
1962. 匿名 2024/05/12(日) 16:26:50
>>1957
玄関前に出すルールなんてないよw+0
-2
-
1963. 匿名 2024/05/12(日) 16:27:24
>>1871
東京のタワーマン
東日本大震災のとき+0
-0
-
1964. 匿名 2024/05/12(日) 16:27:25
>>1797
都心の自然豊かな高級住宅地やタワマンを知らなさ過ぎですよご存知ないのは残念ですね+0
-0
-
1965. 匿名 2024/05/12(日) 16:29:33
>>1962
笑っちゃう+0
-0
-
1966. 匿名 2024/05/12(日) 16:30:50
>>1736
そんな大地震しょっちゅうあるわけでもないしそれでも都心の職場から徒歩で家に帰れただけマシ。家に辿り着けない帰宅難民は駅とかで寝てたじゃん。
エレベーターが止まったのはあの地震の数時間1度だけで停電も経験したことない。+3
-0
-
1967. 匿名 2024/05/12(日) 16:34:16
>>1958
玄関は毎朝9時までに出せばいいのーー
それとは別に大きなゴミ置き場があり〜
24時間お好きな時に出せるんだー
便利だーぁ 〜+2
-0
-
1968. 匿名 2024/05/12(日) 16:36:27
>>1771
うちのタワマン停電も断水もしなかった+3
-0
-
1969. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:05
>>1962
横
24時間出せるのは当たり前で玄関前回収サービスもあんの+3
-0
-
1970. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:09
>>1967
それ各階にあんの?
もしないならめっちゃ不便だね+1
-2
-
1971. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:25
>>1520
復旧時間はいかほどとの事ですか?+0
-0
-
1972. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:58
ほんとだ
延々とゴミの話+0
-0
-
1973. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:03
>>1970
嫌味はいらな〜い+2
-1
-
1974. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:44
>>1960
払えるんでお構いなく
だからあなたは給料もらえたんだから+2
-1
-
1975. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:49
>>1970
毎朝持って行ってくれるサービス最高ですよ+1
-0
-
1976. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:46
都内と地方都市でも大分感覚ちがいそうだね。タワマンあるけど別に憧れない。
東京に住んでるといいなぁ、素敵だなぁってなるんかな?+0
-0
-
1977. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:21
>>1972
タワマンのゴミになんでこんなにムキになるんだろ?+1
-0
-
1978. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:34
>>1973
質問理解できない?
24時間出せる各階ステーションがあるか聞いてるんだけど
ないならわざわざ決まった時間に出すなんて不便すぎでしょ
まぁそんなタワーマンションなんてどうせ陳腐なとこだと思うけど+0
-1
-
1979. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:50
>>1975
じゃあないってことだね
めっちゃ不便なマンション+0
-0
-
1980. 匿名 2024/05/12(日) 16:47:56
>>1954
なんなタワマンの住人vsタワマンの住人になってない??違うのこれ?
そりゃマンション毎にシステム違うし善し悪しあるだろうしタワマンにも更にランク分けあるんだろうな〜って思って見てたわ+1
-0
-
1981. 匿名 2024/05/12(日) 16:48:08
>>1979
日本語でお願いいたします+0
-0
-
1982. 匿名 2024/05/12(日) 16:51:00
>>1980
いやいや都心タワマンと地方戸建てのゴミ出し価値観になってる
タワマンの玄関前ゴミ出しサービスが汚いと
タワマンのゴミ出しは不便だと戸建て族が申してます+0
-0
-
1983. 匿名 2024/05/12(日) 16:51:03
もういいでしょゴミ出しは便利!
他なんか聞きたいことないの?+2
-0
-
1984. 匿名 2024/05/12(日) 16:52:58
>>1978
貴女の究極のゴミの出し方作法の程をマイルールのご説明を是非よろしくお願いいたします+1
-0
-
1985. 匿名 2024/05/12(日) 16:53:54
>>1978
ぶはっははw+1
-0
-
1986. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:24
>>1981
では改めて聞きます
各階ゴミステーションはあるんですか?ないんですか?
これで理解できましたか?+0
-0
-
1987. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:27
>>1982
地方戸建て民だけど不毛すぎて笑ったなんじゃそりゃ
ゴミ出しはそこのルール守ってたらオールオッケーだし、戸建てのゴミ出しはなかなか面倒よ笑+1
-0
-
1988. 匿名 2024/05/12(日) 16:56:46
>>1984
タワーマンションは各階24時間ゴミ出しがメリットの一つ
それがないなら不便でしょうという事
別に汚いとかは言うつもりはないですよ
ただめっちゃ不便だねっていう事+0
-0
-
1989. 匿名 2024/05/12(日) 16:57:09
可愛いねタワマンを下げおろしたくてしょうがなくて一生懸命で嫉妬しちゃったかな?
いつか住んで自分の目でゴミ確かめてみてね!頑張って+1
-1
-
1990. 匿名 2024/05/12(日) 17:00:17
高所恐怖症なので憧れない。
タワマン外観見るだけで足の裏がムズムズ、
なんとなくソワソワしてしまうw
最強にズボラなので玄関出たらすぐ外、すぐ車あるほうがラクな気がして。
エレベーターで行ったり来たりがめんどくさいと思ってしまう。
家に忘れ物したのを地上で気付いたら絶望しそうで。
+2
-1
-
1991. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:30
>>1988
だから前のタワマンは各階にあり、今のタワマンは毎朝持って行ってくれるの
各階にあろうが回収サービスだろうがイチイチ気にした事無かったからそこなんだ?沸点w
そうなんだ
じゃあ私は貴女は各階にゴミ出せるタワマンに住も!で良くない?
まだ質問ある人〜?w+1
-0
-
1992. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:48
>>1989
意味不明なんだけど
住んでるしそもそも個別回収なんてないわけよ通常タワマンには+0
-1
-
1993. 匿名 2024/05/12(日) 17:04:48
>>1991
だったら即答えればいいのに
不便って言われたのが気に食わなかった?
気にしないのは勝手だけど通常のタワマンのシステムじゃないからねそれ+0
-1
-
1994. 匿名 2024/05/12(日) 17:05:02
>>1963
停電にならなかったのにエレベーター止まったんだね、うちの周りのタワマンは何処も止まらなかったよ。
点検のために一旦止めてすぐ動かすなら理解できるけど、住人を1時間かけて階段で上がらせるなんてびっくり!50階建てなら800世帯くらい住んでるから階段も凄い人になって危なかっただろうね。
当時は、50階建てあるタワマンは都内に10棟もなかったから どれか分かりそう。+3
-1
-
1995. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:16
>>1986
前のタワマンは各階にゴミ置き場あり
現在のタワマンは回収サービス&24時間ゴミだしok
何回も書いたわよ
てか旦那がゴミ当番だから私はどっちでも良いのよね
+1
-0
-
1996. 匿名 2024/05/12(日) 17:08:16
>>1987
私は戸建てもタワマンも住んだから本当の事しかコメしてないのにねんちゃくがひどいw+0
-0
-
1997. 匿名 2024/05/12(日) 17:09:15
>>1993
だからゴミ出しは旦那さんです、旦那に変わろうか?+0
-0
-
1998. 匿名 2024/05/12(日) 17:09:47
>>1992
あります+1
-0
-
1999. 匿名 2024/05/12(日) 17:10:25
>>1993
不便じゃないのよ、私+0
-0
-
2000. 匿名 2024/05/12(日) 17:11:17
>>1993
病院へ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する