ガールズちゃんねる

タワマンに憧れないのは強がり?

2175コメント2024/05/28(火) 12:30

  • 501. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:05 

    >>43
    ネットの中傷をどうとらえるかによりそう。
    芸能人なら全然構わないけど、例えば悪い法案とか体に悪いものとかにも適応されると言論統制になりそう。

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/05/11(土) 16:22:42 

    タワマン、1ミリも憧れないです。子供もいるし、少し郊外に庭付きの注文住宅が良いな☺️毎年タワマンから転落事故あるし💦

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:25 

    >>189
    何にも知らないで偉そうに語ってるけど
    今のタワーマンションは免振構造だから激しく揺れないのに
    まず勉強してから書き込んだほうがいいよ

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/11(土) 16:24:05 

    >>1
    高層階が苦手というか頭痛しちゃうから憧れたことがない

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2024/05/11(土) 16:25:11 

    >>1
    人生一度も憧れたことがありません。
    強がりでもなんでもなく好みじゃないし。
    私は同じ資産あるなら地に足ついた一戸建てが好きです。

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2024/05/11(土) 16:25:40 

    >>453
    同じく
    非日常的な感じがして一人夜景を見ながらまったり過ごしてみたいと思う 
    住んだことないから無機質で生活感無いイメージ持ってる

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:27 

    >>1
    高い割に一生住めなそうだし不便そうだし震災怖いし…いいことないなぁ
    ドラマでよくある階層マウントって本当かな?w

    +3

    -3

  • 508. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:57 

    >>1
    エレベーターにメチャクチャ弱いから憧れる以前の問題でムリ
    高い所も地震も勿論怖いしねw
    そもそも今住んでる一軒家でじゅうぶん満足してる

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:12 

    >>1
    ば〇と煙は高いところ~。
    自分は特別だ!という思考でそれを選ぶ人達は正直気の毒な人達よ。
    そして、もう何十年も前から人間は高層ビルには向かないって結果が出ていると思うけれど知らないんですか?としか思わないよ。
    その実験とか精神への影響とか色々出ているじゃないか。

    +4

    -5

  • 510. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:47 

    >>4
    憧れはないけど、もし住むとしたら2階がよい

    +39

    -3

  • 511. 匿名 2024/05/11(土) 16:28:58 

    お金あっても絶対住みたくないわ😑

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/11(土) 16:29:27 

    私買えるけどいらん。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/11(土) 16:31:30 

    住むか住まないかではなく、自分の収入で建てられるか建てられないか、を考えるのでタワマンは無理だなって思う。一軒家なら独身時代に既に建ててたが。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/11(土) 16:33:36 

    憧れない
    玄関開けたらすぐ車
    こうじゃないと辛い
    エントランスとか、エレベーターとか、歩きたくないよ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/11(土) 16:34:27 

    >>453
    1週間ぐらいなら。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/11(土) 16:36:02 

    勝手に憧れとけ笑
    脱税スキームには興味あったけど旨みが減る変更されて酷い

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/05/11(土) 16:36:26 

    私は、怖くて住めない

    タワマンじゃなくても
    高いところむり!

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/05/11(土) 16:36:52 

    佃の永代橋と隅田川の景色好きだからあの辺のタワマンに住みたい。
    毎日、散歩する。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/05/11(土) 16:41:20 

    タワマンに住むメリットって何?
    最後の砦のように言ってた防犯面神話も件の殺人事件で崩壊したし
    家賃の高い養蜂箱にしか見えない

    +3

    -3

  • 520. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:15 

    昔は憧れたけど東日本大震災を経験してから全く憧れなくなった。地震に強い土地買って地震に強い家建てたよ。金持ちの親戚もタワマン引き払って土地買って地震に強い家建てるって。まだタワマンに憧れる人ってどんな考えで憧れるんだろ?景色?

    +2

    -2

  • 521. 匿名 2024/05/11(土) 16:43:20 

    本心から一等地の高級な低層マンションのほうが憧れる。タワーマンション高すぎる(値段じゃなくて)夜景なんてどっかデートスポット行けば都内ならなんとなく満足できるし

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2024/05/11(土) 16:44:09 

    >>519
    押し込まれてる感すごいよね

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2024/05/11(土) 16:44:10 

    >>4
    エレベーター止まったらって考えるとゾッとする。
    あと地震で揺れるとか怖くて無理。

    +46

    -1

  • 524. 匿名 2024/05/11(土) 16:46:51 

    タワマンよりも一軒家に住みたい

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2024/05/11(土) 16:46:52 

    人それぞれだよ

    私は、タワマン好きだし快適だよ。
    高層階ではないけど、景色好き

    一軒家にはもうすみたくない

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2024/05/11(土) 16:49:57 

    タワマンは数日とまるとかならワクワクするけど
    そこにずっと住むのは考えてしまう

    災害大国の日本ではかなり不安要素が強い。エレベーター使えない時どうすんのよ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/05/11(土) 16:50:43 

    >>1
    タワマンでも地下2階とかに住みたく無いw
    1階か2階でいいわ

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:22 

    >>1
    たまに泊まるならいいけど住むのはストレス多そう
    エレベーター問題とかさ。各停だったらイライラするしタイミングで人が何人か乗ってたらなんか嫌だし、買い物袋持ってエレベーターとかも地味にキツイ
    外出るのに毎度エレベーターとか嫌だ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2024/05/11(土) 16:53:15 

    >>506
    我が家の生活感にあふれたタワマンの中身見せてあげたいw
    随所に子供の作品がセロテープではられて家具はシールだらけ…うんざり

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2024/05/11(土) 16:53:25 

    バカと煙は・・・って昔から言いますよね。

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:25 

    >>1
    親戚がかなりの高層階に住んでるんだけど、いつも揺れてる気がすると言って具合を悪くしてる
    旦那さんが高層階がいいと言い張って選んだらしいけど、親戚はここまで揺れると思ってなかったらしい

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:31 

    >>519
    ゴミ捨てが楽
    キッズルームやゲストルーム、パーティールームがある

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:32 

    シルバニアファミリーにタワマン無いよ
    それが答えだよ

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2024/05/11(土) 16:56:35 

    >>532
    他人と共用スペースとか嫌だわ笑

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2024/05/11(土) 16:58:34 

    >>503
    免震だから激しくは揺れないけど、いつまでもゆっくりユラーンと揺れるよ
    我が家も、地震が終わってもそれでもしつこく揺れてる
    船酔いみたいになるし、余震もくるから暫く変な感じになるよ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:03 

    ちょっと緑の多い高台の一軒家のほうがはるかに憧れる

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:15 

    >>503
    なんか崩れないジェンガみたいだね

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/11(土) 17:01:31 

    >>1
    忘れ物したら面倒じゃない?
    2階だとしても。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/05/11(土) 17:02:17 

    国によっては底辺層の住まいよね ロンドンとかさ

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:53 

    窓からぶらりと庭に出るような家が好き

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/11(土) 17:05:06 

    知り合いは高所恐怖症で、職場すらビルの10階とかだともうアウトって言ってた(割と高スキルで引き合い多い派遣の仕事してるけど、高層ビルの案件は断ってるらしい)
    友達でタワマンに住んでる子が家飲みとかに招待してくれても断るし、飲み会もビルの高いとこの店はアウト

    もちろんタワマンなんてお金貰っても住みたくないし、まずエレベーターにも乗れないらしい

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/05/11(土) 17:05:46 

    >>4
    買い物してきて
    家の中に入るまで何分かかるねんって思う

    今アパートの三階に住んでるけど
    自転車止めて手に荷物持ってエレベーターか階段使うのほんと時間の無駄

    +20

    -3

  • 543. 匿名 2024/05/11(土) 17:06:06 

    停電した時が怖い😱

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/11(土) 17:06:46 

    >>12
    山形だっけ?
    縦長屋じゃなくて横に長い低層マンション建てればいいのに

    +59

    -1

  • 545. 匿名 2024/05/11(土) 17:08:04 

    タワマンは流産多いってね
    人が住むところじゃない

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2024/05/11(土) 17:09:25 

    >>4
    庭付き戸建ての方がいい

    +36

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/11(土) 17:13:09 

    >>1
    災害を経験したまともな人なら憧れないよ

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2024/05/11(土) 17:14:59 

    >>149
    マンション検索するときにタワマン限定で探す人もいないだろうしね
    大規模は大規模でメリットあるけどタワマンに限った話ではないし
    通勤経路とか駅からの距離とか坪単価で決めるんじゃないのかね

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/11(土) 17:19:38 

    >>3
    一時憧れたけど、塩害と津波がと言われて諦めた

    +21

    -1

  • 550. 匿名 2024/05/11(土) 17:19:39 

    >>328
    展望台と変わらない

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/05/11(土) 17:21:19 

    >>534
    そうなんだ、我が家はそんな広大なスペース買うお金ないし、管理するのも大変だから共有スペースで十分だわ

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/11(土) 17:21:45 

    お金持ちで、この世に地震と火事がなければタワマンに住んでみたい
    でもエレベーターが苦手だったの忘れていた
    住めない笑

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2024/05/11(土) 17:22:59 

    強がりじゃなくて上の階は不便そう

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/11(土) 17:23:22 

    田舎の広い土地に住んできたから憧れないよ
    いまは東京に住んでるけど地元帰るとなんか生き返る
    数年先に家買うだろうけどフルリモートの職に転職するか死ぬほど悩んでる
    でも育児するには最適だしエンタメは東京の方が多いしなあ

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/05/11(土) 17:23:46 

    >>26
    わかる!私はしばらく泊まってみたいかも

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/11(土) 17:24:17 

    >>519
    星新一のどんどん狭くなってく住居の話思い出すんだよなあ

    +2

    -1

  • 557. 匿名 2024/05/11(土) 17:25:03 

    戸建で2~3階建がベスト。
    マンションは人生のうちの数年間住んだけど本当に嫌だった。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/05/11(土) 17:27:14 

    タワマンってオシャレなイメージだからこそ生活感見せないようにミニマミストになるのかな

    生活感出すと一気にダサくなってしまうから維持に気を使いそうだ

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2024/05/11(土) 17:28:06 

    >>3
    海の見える眺望の家なら元若乃花富津の家が良いなと思った。海間近ではなく、遠目に海が見え津波の心配のない高台。

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:08 

    高級タワーマンションですら、共用ジム設備がチャチすぎて笑えるレベル。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:05 

    高級住宅地にある低層マンションに憧れる
    あれこそ、真の金持ちしか住めない

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:16 

    >>542
    タワマン住むような人って
    何でもネットで買うんじゃない?

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:41 

    >>22
    おなじく
    広い平屋が憧れ

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:21 

    >>1
    「タワマンに憧れないとか言ってる奴はただの強がり」「貧乏だから買えないもんねー🤪」なんてコメント見たことないんだけど?
    そりゃ、団地住まいとかなら憧れるだろうけど、そうじゃなければ皆好きなとこ住んでるよ

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:51 

    高いところ怖いしエレベーター苦手だからな…と思ったけど、ジムとかあるのは羨ましいなぁ。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:55 

    地震にも台風にも水害にも強いのは高台で頑健な地盤の高級住宅地。
    タワマンというのは縄文人でさえ拠点としないレベルの埋め立て地で、そもそもそういう地所は軟弱で水害や地震に弱い所に住まざる負えない流れ者しか住まない環境で、見栄えとステイタス(笑)で価値を無理くり付け足したもの。
    人口増加により都市という特殊環境で群れてなんとかやりくりしてる成金の団地というか砂上の楼閣。
    あこがれなんか微塵もないですわぁ。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:32 

    >>1
    個人的には田舎の一軒家で、のんびりしたいので憧れないかな。

    でも、資産性とか気にするならタワマンもアリだと思うので、憧れる人を否定はしない。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:02 

    >>560
    私も思った
    庶民なので招待されてワクワクで行ったらしょぼくて驚いた
    これなら近所の安いジム契約した方がよい
    エントランスすごいから期待してしまった

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:10 

    タワマンじゃなくてもいいけど戸建てはヤダ
    庭付きとか無理だし家の中で階段上がり降りとかも疲れる
    ドアあけてすぐ道路ってのも怖い
    ゴミの日が決められてるのは絶対無理
    完全管理された別荘地の戸建てに数日泊まるとかならいいなw

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:53 

    >>481
    2階リビングの1戸建てだけども、買ってきた荷物をわざわざ二階に運ぶの大変
    虫は多少マシってこともなく普通に入ってくる

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:04 

    タワマンに週3回くらい泊まって遊び、残りは郊外の広い家でグータラしたい

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:57 

    確かに眺めは最高なんだけど、
    風が強いし窓が開けづらいし
    地上の騒音がぜんぶ駆け上がってきてうるさいよ
    永住するところではないかな〜
    住み始めはいいけどね
    あと修繕積立金足りない問題もある

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:26 

    >>255
    幼稚園のママ友何人か普通に同じタワマンだけど?

    +5

    -2

  • 574. 匿名 2024/05/11(土) 17:45:00 

    >>463
    タワマンに憧れないのは強がり?

    +52

    -1

  • 575. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:10 

    東京生まれ育ちだけど、狭く過密で住環境最悪の都会と夏の暑さが嫌で河口湖に戸建建設し移住したけど、スーパーは勿論、軽井沢と違い大型ホームセンターマック・モス・ファミレス・スタバ・ユニクロ・ニトリ全て揃っていて不便はない。東京も近いからすぐ行ける。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/05/11(土) 17:49:14 

    地方都市の広い家がいいなあ

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/05/11(土) 17:56:17 

    都会にすぐ出られるけど隣家とはそれなりに離れてる地方都市の一軒家に住みたい

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/05/11(土) 17:57:14 

    以前20階程度のマンションしか住んだことないけど、集合住宅での他人と鉢合うストレスがその都度あって嫌だったからタワマンに憧れない勢だよ

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:03 

    >>12
    田んぼの近くって地盤大丈夫かなと思ってしまう

    +54

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:34 

    >>15
    タワマン40階以上→低層マンション10階に引っ越しました。

    タワマンより1階に降りるのが遅くて、試しにタワマンの方に用事あって、エレベーターの時間計測したら、タワマンの方が早かった。低中高とエレベーター分けてて高速だから、速いんだと気付いた。またタワマンに住みたいな。静かで住民にもあまり会わないし楽だったなぁ。

    +10

    -23

  • 581. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:44 

    >>336
    友人が23区東側の狭い一方通行だらけの下町住宅街に戸建てを購入して、その家に呼ばれた時の事を思い出したわ
    救急車も消防車も来るのに時間かかりそうだなーと
    古い家も多くてよく燃えそうだし、あれはタワマンより怖い

    +12

    -1

  • 582. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:53 

    芸能人でもあるまいフツーの家で結構だぜ

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:27 

    >>574
    こんなのもあるんだw

    +36

    -0

  • 584. 匿名 2024/05/11(土) 18:04:39 

    >>1
    主です。
    「タワマンには憧れない」と人に言ったことはありません。
    タワマンについて語っているトピに、「憧れるどころか怖くて住めない」というコメントに対して「ただの強がり」「お金が怖いんでしょ?🤪」という返信がありました。
    それを見て、自分はそれらしい理由を並べて自分を正当化させているだけなのかもしれない、自分が間違っているのか等と思い始め、不安を感じるようになりました。

    +4

    -8

  • 585. 匿名 2024/05/11(土) 18:05:26 

    >>15
    低層好きな人は何階ぐらいがちょうどいいの?
    4、5階以上じゃないとセキュリティ的にも 外からも結構見えそうなのも心配じゃない?

    +4

    -12

  • 586. 匿名 2024/05/11(土) 18:07:29 

    タワマンにだけは住みたくないっていうと必ずお前には買えないって言われるけど
    買えても住みたくない

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2024/05/11(土) 18:07:41 

    いや、本当にタワマン羨ましくないと思っている人はいるでしょ
    でも、主の場合はわざわざこんなところで質問して、それが強がっているように見える

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:03 

    >>574
    おもろいやないかーい

    +32

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/11(土) 18:13:00 

    >>1
    全く思わない
    閑静な住宅街で戸建て庭付きで育ってるから庭が無いとか一部屋一部屋地味に中途半端に狭いとか日当たり悪いとかお風呂やトイレに窓無しとか考えただけで無理だ

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:07 

    >>551

    うちも共有施設のワークスペース、スタディルームに助かってる
    高い管理費もそこがあるから不満が和らぐ
    造作で机を設置したけどワークスペースが素晴らしくて使っていない

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:44 

    >>548
    そうそう

    それに一軒家に憧れないとかいちいち言わないのにタワマンだけやたらに言われるんだよね

    +9

    -3

  • 592. 匿名 2024/05/11(土) 18:17:40 

    中露・韓国や旧東側の国って都市圏に住むにはほぼ高層住宅しか選択肢がないからしかたなく住んでいるのに、何故選択肢のある日本でわざわざタワーマンションを選びたがるのか逆に不思議。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/11(土) 18:17:43 

    >>246
    よこ
    大型ショッピングセンターでもご近所さんには会いたくない

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2024/05/11(土) 18:17:45 

    災害の時の事を考えると住みたいとは全く思わない

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2024/05/11(土) 18:19:07 

    >>1
    住んでみたくないわけではないけど所有すると将来的な管理費とか改修費が怖い
    お金持ちはあって引っ越すんだろうけどさ…

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/11(土) 18:19:59 

    >>463
    古坂大魔王が3人組のお笑いトリオだった頃にモノマネ番組で鈴木雅之と宗兄弟の真似で「違う、そうじゃない」って歌ってたw

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2024/05/11(土) 18:21:34 

    住む住まないとは別にこれ老朽化したらどうすんだろとは思ってる
    壊す時のこと考えてないだろ…
    スラム化したり倒壊の危険があったりしたら嫌だなぁ

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/11(土) 18:23:21 

    >>560
    結局そういう設備あってもメンテされず使われなくなって放置という話もあるね

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/11(土) 18:23:32 

    >>1
    義実家タワマン上層階
    震災の時水、電気、ガス止まったまま数週間
    ちょっと離れたとこの大きい地震の時エレベーター止まり階段のみ…
    義父母年寄りだから管理が楽なようにって一戸建てから越したけど
    階段で水を取りにも行けないし助け合えるような近所づきあいもないし
    年取ってからなおさらタワマン怖すぎるなと思った

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2024/05/11(土) 18:26:19 

    既に東京圏出身者だと実家がマンションとか結構な割合かも。小さい時から住み慣れたマンションが落ち着くとか、上京者が故郷の方言を聞くとホッとするようなものかもね。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/11(土) 18:27:01 

    >>584
    人には言わなくてもタワマンに住んでる人が居るようなトピで言ってるからでしょう
    このコメントも思っても無いような嫌味ったらしい言い回しだし

    首都直下地震での多くの死亡者の原因はタワマンではなく一軒家の火災。都内は水害のリスクも有るから一軒家や低層では危ない場所も有るし、高層マンションへの避難受け入れのような事もやってる。

    怖いという割にみんな知識が浅いのよ

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2024/05/11(土) 18:28:05 

    タワマンなんて住みたいと思った事ない
    地震怖いし、生活が面倒くさい
    低層階の超リッチなマンションには憧れるけど

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/11(土) 18:28:17 

    縦の長屋なので

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:23 

    >>1
    忘れ物よくするから無理だわ。2階が限界

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:40 

    >>564
    ガル以外かな?
    ママスタとか?

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/11(土) 18:33:56 

    エレベーターとか廊下とかで人と会うのが苦痛
    田舎のアパートくらいにしか住めない
    一階なら道路からダイレクトイン

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/11(土) 18:34:11 

    >>1
    私も高層住宅は嫌だ。
    好みはそれぞれなのに、強がりだの貧乏だのって発想はどこから来るんだろうね。
    コメしてるのは、憧れてるけど買えなくて卑屈になってる人なんだろう。

    +1

    -1

  • 608. 匿名 2024/05/11(土) 18:34:52 

    >>101
    制振ってやつもあるよ。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/11(土) 18:35:13 

    タワマンより平屋の方がいい
    一々エレベーター乗る時間が無駄

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/11(土) 18:36:57 

    >>598
    メンテ以前に昔のTVショッピング程とは言わなくとも、設置機材のグレードがもの凄く低く種類も少ない。専門ジムがシティホテルバイキングなら安ビジネスホテルの朝食バイキング。

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/05/11(土) 18:36:58 

    >>5
    主です。
    「タワマンには憧れない」と人に言ったことはありません。
    タワマンについて語っているトピに、「憧れるどころか怖くて住めない」というコメントに対して「ただの強がり」「お金が怖いんでしょ?🤪」という返信がありました。
    それを見て、自分はそれらしい理由を並べて自分を正当化させているだけなのかもしれない、自分が間違っているのか等と思い始め、不安を感じるようになりました。

    +21

    -21

  • 612. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:48 

    全てを自分の希望通りにできるのなら横浜駅徒歩5分以内にチバリーヒルズ並の洋風の豪邸建ててハウスキーパーさん付きで住みたい
    都内にもすぐ行けるけど許容範囲な人混みでデパートも複数あるってのがいいなー

    タワマンは高級ホテルで代替できるしエレベーター待ちと乗るたびに他住人とこんにちはするなんて私の性格上無理だー

    なので先述の劣化版で暮らしております

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:33 

    強がりなんかじゃないよ笑
    42階住んだ結果私は低層が好きだもん
    タワマンはもう住みたくない、めんどう

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:37 

    >>611
    お金あるなら
    立地のいいところで戸建て、2台分のガレージ+来客用の駐車場2台分
    リビングが日当たりが良くなるくらいの空きスペースをリビング前に確保
    ってのが理想

    タワマンの必要は特にない

    +24

    -3

  • 615. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:47 

    >>3
    子供の頃はすぐ前が海ってあこがれたけど、今は絶対嫌だ。
    日本海だから冬の荒波がえげつないし、潮の華は飛んでくる。
    自動車も屋根も外壁も傷みやすいし、電線も錆びるよ。
    出勤に海沿いの道を通ってたけど、短期間で車の配管に穴あいたわ。
    しかも昨今は津波が来る。この間の地震では、海辺だけでなく少し奥まったところも波が川を遡上してあふれて大騒ぎだったよ。

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:20 

    景色が良いしかメリットないよね

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:29 

    >>3
    めちゃくちゃわかります。湿気や災害が怖くて住めないけど凄い憧れる。せめて!と思って海が見えるマンション検索しまくってます笑
    結構安くて手が出そうだけどいつも憧れで終わる。
    視点からの精神的安定に効果絶大だろうなぁ。

    +19

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/11(土) 18:42:59 

    >>346
    マンションや車を右から左してほぼタダ住み+a稼ぐ
    みたいな事してるよね金持ちは
    高級車、タワマン、腕時計は商材として見てそう
    いつか高値掴みで割食う人達はいるだろうけどまだ今のところは大丈夫そう

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2024/05/11(土) 18:44:40 

    まずエレベーターが面倒くさい
    強がりじゃなくて全く住みたくない
    転売品としてしか価値ないでしょ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/05/11(土) 18:45:28 

    >>601
    横だけど
    首都直下型地震を耐えたタワマンはこの世に存在するの?

    +1

    -5

  • 621. 匿名 2024/05/11(土) 18:45:34 

    >>1
    何故全日本人がタワマンに憧れること前提なのか。
    そんなわけない。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2024/05/11(土) 18:47:23 

    >>611
    横だけど、この「意味不明」というのは主にじゃなくて、タワマンに憧れないって言った人に対して、なんで「強がり」とか「貧乏」という返信になるのかわからないってことなんじゃないかなあ。

    +13

    -2

  • 623. 匿名 2024/05/11(土) 18:48:04 

    年取ると地面に近くないと不安なの
    あとさくっと車に乗れないとシンドイわ

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2024/05/11(土) 18:49:54 

    >>4
    罰ゲームだわ
    出口まで来て忘れ物したことに気づいたとして絶望
    朝夕はエレベーターも混むだろうし

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:16 

    >>601
    横。
    損害保険会社で3.11の時も保険金支払いしてましたが、仙台付近のタワマンで倒壊→死亡は私の知る限り見てませんが、同じ地域でも戸建ては倒壊→死亡の支払いは複数払ってますね。つまりそう言うことです。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:17 

    >>616
    そのメリットも毎日見るから飽きるんだって

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/11(土) 18:51:25 

    >>3
    自転車錆びるよ。
    友だちは波で鳥籠ごとピーちゃんさらわれた。

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/11(土) 18:51:32 

    共用浴場がついている所で、浴場で同じマンション住人で挨拶を交わすような人と会ったら、裸同士で挨拶するのかしら?何か変。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/11(土) 18:52:53 

    >>620
    大手デベロッパーが想定しない訳ないよ

    それでもタワマンがダメなら東京は終わり

    怖いなら自分で調べてくれ

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/11(土) 18:53:35 

    地震、火事、停電(エレベーター)とか心配なので何かあったら自分でどうにか登り降りできる階じゃなきゃ怖いです。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/11(土) 18:53:50 

    いや、まじで憧れません

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/11(土) 18:53:52 

    >>611
    住んでる人がいるのに、わざわざ怖くて住めない!とか言い出す根性の悪い人だから、貧乏人とかいう根性の悪いコメントをやり返されるんだと思うよ。それ言う必要ある?ってことを言って、言い返されてるだけ。

    +19

    -12

  • 633. 匿名 2024/05/11(土) 18:55:00 

    私は程々な広さの庭付き平屋に憧れています!

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2024/05/11(土) 18:55:14 

    >>441
    その記事、全然分かってない人が書いたんだと思う。高級タワマンと、ただの高層団地は全然別もので、同列に考えてる人なんて現地にはいないよ〜

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/11(土) 18:55:43 

    戸建が一番じゃない?うちはタワマンの子達に戸建ていいなってよく羨ましがられるよ
    同じ立地で戸建かマンションだったらみんな戸建てを選ぶでしょ

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/05/11(土) 18:56:50 

    >>625
    仙台付近でタワマンの倒壊あった?

    +2

    -4

  • 637. 匿名 2024/05/11(土) 18:56:58 

    >>1
    今住んでる賃貸マンション一目みて気に入って借りてるんだけど、家賃が高い。
    友達とかと家賃の話になって◯◯円って言うと「タワマン住めるじゃん!」って言う人いるんだけど、そういう人ってどこの大学出てるとかそんな肩書きが好きな人。
    タワマン興味ないしそもそも高所恐怖症だしって言っても納得しないんだよね。

    +3

    -2

  • 638. 匿名 2024/05/11(土) 18:57:47 

    >>636
    だから私は見てないって書いてる。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/05/11(土) 18:58:58 

    >>620
    タワマンが何棟も建ってるエリアの戸建てに住んでるけど、タワマンが耐えられない地震が来たら うちなんて一瞬で潰れると思う

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2024/05/11(土) 19:01:34 

    本当に嫉妬心がないなら、わざわざ「タワマン憧れなーい!」とは言わないと思う
    私は戸建て住みだけど、戸建ては戸建ての、タワマンはタワマンの良さがあってそれぞれ素晴らしいと思ってる。
    いちいち噛みつくのってそういうことだよ。車とかにも言えることだけどね。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/11(土) 19:02:00 

    >>551
    ゲストルームがあるから義両親いつでも泊まってねーゲストルームがあいてたらねーてできる

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/11(土) 19:03:38 

    私はタワマンに憧れて実際今住んでるけど、
    別に憧れてない人に対して何にも思わないよ

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/11(土) 19:05:49 

    >>1
    中途半端な金持ちほどタワマンじゃねえの?
    桁違いの金持ちは土地買って豪邸建てて住んでるじゃねえ

    中途半端な金持ちほど強がって見下してんじゃねえ

    おまけにタワマンって入れ替わり激しいんだろ?
    モラル崩壊してるって話しも出てたし

    タワマン買う金あったら
    どっかに戸建て立てて住む

    金が無くてもマンション購入ってリスクの方が大きいし

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2024/05/11(土) 19:06:31 

    地面がいい

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/11(土) 19:06:36 

    >>1
    私は都心に住んでるので、毎日、東京タワーを見ながら幸せを感じています
    田舎だと何も見えないのかな

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/05/11(土) 19:06:53 

    >>643
    桁違いの金持ちはタワマンも戸建ても持ってます

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/11(土) 19:07:36 

    別宅なら最高

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/11(土) 19:07:58 

    >>534
    共有スペースって普通に利用しない?
    うち戸建だけども、子供の集いの広場に赤ちゃん連れてって遊ばせてるよ
    パーティールームもホームパーティーするのに便利だし

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/05/11(土) 19:09:04 

    >>1
    タワマンで騒ぐのは日本人と中国人くらい

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2024/05/11(土) 19:09:23 

    静岡県から出たことないアラフォーですが、タワマンいいなぁと思うことありますよ。
    綺麗な景色が楽しめるし。
    「タワマンに住んでる」という背景にある「経済力がある」ということへの羨ましさがあるのも本音。

    私は戸建てに住んでて自家用車は玄関開けてすぐだから荷物とか運ぶの大変かなーなんて。
    不便なんだろうなとも思う。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/11(土) 19:09:55 

    >>1
    「タワマンに憧れないとか言ってる奴はただの強がり」「貧乏だから買えないもんねー🤪」みたいなコメントを見ると、自分が間違っているのかと不安になります。


    明らかに人を見下してる発言してる人のことが正しいと思うかね?
    本当は主もそんなこと思ってないでしょ?
    自分が正しいと言われて安心したいだけでしょ?
    人としては主の方が圧倒的に正しいからいいじゃない…

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2024/05/11(土) 19:10:27 

    >>534
    んなこと言ったら児童館なんて共有施設でどこの誰かもわからない人と一緒に遊ぶじゃん
    マンションだったら同じ住民しかいない事が安心
    だからこそマンションの管理体制とか審査が厳しいところが吉

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/05/11(土) 19:12:21 

    >>626
    えー!じゃメリット無いよ

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2024/05/11(土) 19:12:47 

    タワマンってか、ペントハウス憧れる

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/11(土) 19:14:02 

    >>599
    普段はお金で解決出来そうだけどね。 お金があるなら備蓄部屋とバッテリーのでかいやつとカセットコンロあったらどうにかなったかもね。
    上層階じゃなくて低層だったら多少は楽だったかもね。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/11(土) 19:15:28 

    >>599
    いくら仲良くても、上層階の知人の為に階段で配給のお水を持って行ってあげられる人はいないんじゃない? 災害時にお金って請求しにくいよね。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/11(土) 19:16:19 

    >>604
    駅徒歩10分の戸建てで駅着いて忘れ物気づくのと、駅直結のタワマンで階下に降りたとき忘れ物気づくのとどっちがゲンナリするか

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/11(土) 19:17:50 

    >>523
    タワマンで2階は難しいかも
    ほとんどのタワマンは2-3階に機械室おいてるから
    うちは居室は5階から

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2024/05/11(土) 19:19:30 

    >>13
    田舎はタワマンないんだから、そもそも選択肢には入らないでしょ

    +5

    -2

  • 660. 匿名 2024/05/11(土) 19:21:56 

    >>1
    貧乏人が戸建てでホームパーティとか憧れてる輩よりマシ
    建売住宅みたいなとこでホームパーティとか焼肉パーティーとか
    うるさいし臭いしめちゃくちゃ迷惑だから

    近所に常識のおかしい輩が引っ越してくると
    一戸建てとかマンションとかいう問題じゃないから

    今どきちょっと庭があるくらいで
    パーティーやって騒ぐとかありえねえよ

    +1

    -2

  • 661. 匿名 2024/05/11(土) 19:22:35 

    >>653
    え、マンションがいい
    駅そばの戸建てとか治安不安だし虫とか居そうだし

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/05/11(土) 19:22:35 

    タワマン最上階に住んでる友達いますが
    たまに遊びに行かせてもらうくらいで満足です・
    やっぱりベランダ出るの怖いし
    忘れ物が多いので笑 一軒家だとすぐ戻れるので安心です。運転することが多いので車もすぐ出せるし。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/11(土) 19:23:32 

    絶対住みたくない
    停電時と災害時が大変すぎる
    タワマンに住んでた知人は大きな災害を経験して引っ越してたよ

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/11(土) 19:24:05 

    >>3
    実家は海から少し歩くけど塩害とか大変だよ
    エコキュートがすぐ壊れるし、自転車とかすぐ錆びる
    洗濯物もなんか独特な臭さがあるかも

    +24

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/11(土) 19:24:28 

    >>645
    星空

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/11(土) 19:27:09 

    >>3
    環七環八らへんの内陸が丁度いい

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2024/05/11(土) 19:29:17 

    >>653
    コンシェルジュサービスがすごい
    クリーニングの取次、郵送や宅配の代理発送、自分の車をエントランスで乗降できるように入出庫してくれるらしい

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/05/11(土) 19:30:46 

    >>15

    五階建ての五階角部屋バルコニー付きに引っ越したけど、快適すぎて家が大好きになったよ😂

    住民も落ち着いてる人多いし、騒音もないし、買い物とかも徒歩圏内で充実してるし大満足✨

    +41

    -2

  • 669. 匿名 2024/05/11(土) 19:32:28 

    >>10>>463>>574の流れほんと草

    +28

    -0

  • 670. 匿名 2024/05/11(土) 19:34:02 

    >>3
    海から割りと離れてても潮風が流れてくるから目の前が海辺はベッタベタになるから危険!

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2024/05/11(土) 19:40:18 

    >>655
    基本的に窓が開けられない作りで停電して換気扇回せない部屋でガスコンロって正気の沙汰じゃないな…

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/11(土) 19:41:51 

    >>402
    ホテル行ったとき思うよね
    戻るのに時間かかるし耳がへんになる

    +16

    -2

  • 673. 匿名 2024/05/11(土) 19:41:55 

    >>667
    車の入出庫までしてくれるの!?
    それはすごいね!!

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/05/11(土) 19:43:22 

    >>611
    極端なコメントは無視したらいいよ〜
    どこに住みたいかなんて、お金持ちだとしても其々だよ

    +20

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/11(土) 19:43:29 

    義実家がタワマンだけど、この広さでこの値段なら土地買って積水ハウスの家たてるわと内心思う。
    確かに毎日ホテル住まいみたいだけど、わたし高所恐怖症だし、いつかは自分達が住めるんだろけど賃貸出すと思う。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/11(土) 19:45:13 

    >>1
    土地が付いてない物に大金払うとか意味不明。
    年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUS
    年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUSmedia.moneyforward.com

    年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUS機関投資家×IFA法人代表の特別対談!失敗しない老後資金セミナー<PR>メニュー検索新着記事連載特集セミナーPRブランドタイアップPR生活ビジネス老後住まい趣味ファミリー新着記事連載特...

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/11(土) 19:45:16 

    タワマンちょっと夢見てたけど、最近は一周回って団地みたいなとこに憧れてる

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/05/11(土) 19:48:10 

    エレベーターがめんどくさい
    忘れ物した時取りに帰るのが面倒

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/11(土) 19:48:21 

    >>15

    ヨコだけど
    低層が何階建てか分からなかったからググったら、3階建までなんだね↓

    一般的には2~3階建てを「低層マンション」、4〜5階建てを「中層マンション」、6階建て以上を「高層マンション(20階建て以上:超高層マンション)」と呼ぶことが多いようです。

    +28

    -0

  • 680. 匿名 2024/05/11(土) 19:48:25 

    あんな物騒なとこに住みたくないよ。。

    めんどくさいから
    羨ましい事にしている。。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/11(土) 19:48:26 

    いろんな価値観の人がいるんだね

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/05/11(土) 19:48:33 

    >>12
    土地余りまくってるんだから3階建てくらいの横に広いマンションでもよくないのかな
    停電になった時とか大変よ

    +58

    -0

  • 683. 匿名 2024/05/11(土) 19:49:31 

    >>61
    ここに年寄り集中するとスーパーの宅配とか移動販売もまとめて出来るから便利そう

    +77

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/11(土) 19:51:02 

    >>4
    全然強がりじゃない。タワマンとか息苦しそう。
    まだ20代だけど古民家に住みたい。ペットも出入り自由な。憧れる。
    タワマンってトラブル多そう。
    悪いことして金稼いで住んでる人もいるし。
    和久井容疑者みたいに被害者刺してる現場見たらトラウマになる

    +13

    -5

  • 685. 匿名 2024/05/11(土) 19:53:24 

    いや
    二、三階くらいが丁度いい

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/05/11(土) 19:54:02 

    >>1
    高所恐怖症だからムリ

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2024/05/11(土) 19:55:01 

    >>107
    全然羨ましくない笑 プールもランドリーもいらん
    お隣の奥さんや旦那さんが泳いでるところに行きたくもない笑 何言われるかわからん

    +19

    -3

  • 688. 匿名 2024/05/11(土) 19:55:27 

    高いところはあんまり。
    面倒そうで。
    もちろん手も足も出ないすっぱい葡萄的なものでもあります。

    昔、大震災の時に巨大エレベータで移動するので有名だった高級そうなマンションのエレベータが長らく停電で使えず「大変です」って答える住民の人のインタビューを見たことも忘れられない。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/05/11(土) 20:04:12 

    >>61
    YouTubeにいっぱいあるよね 見ちゃう
    中の取材系はもちろんないけど
    親切な住人のかたが高層階からの景色の画像を提供してくれてた

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/05/11(土) 20:06:59 

    >>1
    普通は気にならない

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/11(土) 20:07:44 

    >>1
    内装は意外と普通だから憧れはないかな
    そこまで高層じゃない静かな土地のデザイナーズ物件がいい

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/05/11(土) 20:09:29 

    >>10
    クワマンの箸の持ち方よ…

    +16

    -0

  • 693. 匿名 2024/05/11(土) 20:13:00 

    >>1
    じゃあ何マンならいいの??

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/05/11(土) 20:13:55 

    >>1
    タワマンより、都心部で広い庭付き平屋建てのほうが良い
    皇居も平屋建てだし

    +1

    -4

  • 695. 匿名 2024/05/11(土) 20:14:07 

    いえ、住みたくないです。
    広い豪邸に憧れます。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/05/11(土) 20:16:38 

    >>27
    掃除が大変だよー

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:13 

    バカは高いところ好きだからなって思ってる

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:08 

    高層階のエレベーターこない問題と高所怖すぎて憧れない
    足がすくむ

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:51 

    人は地面なしでは生きられないのよ、それに下層階で出火した日にはもう確実に死ぬじゃん
    ヤバくて住みたくない

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:07 

    平屋に住むようになって高所恐怖症加速したから無理だ〜
    階段でも腰がすくむ

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:41 

    >>1
    高層の建物は地震でポキっと折れないように
    あえて揺れる免震構造にしてるから
    震度3でも結構揺れる
    会社のビルがそう、エレベーターも待つし

    あと軽量化するために
    タワマンは壁薄くしてる

    何がいいのか分からない

    +3

    -4

  • 702. 匿名 2024/05/11(土) 20:22:35 

    >>678
    分かる
    ひどい時は3回くらい忘れ物取り帰ったりするし…

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:49 

    低層高級マンションに憧れる

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2024/05/11(土) 20:28:58 

    興味なかったけど一度足を踏み入れたら
    うぉぉ…ってなるよ
    うらやましい!けど確かに揺れるの耐えるのは怖い笑

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2024/05/11(土) 20:29:47 

    >>1
    タワマン5階以上のマンションに住むと
    うつ病
    流産
    更年期障害イライラになる

    高層階病と言われててイギリスでは五階以上は違法

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2024/05/11(土) 20:32:39 

    >>1
    トピタイトルが弱い
    やり直し


    マイホームに憧れないのは私の強がり?


    これなら盛り上がるよ

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:01 

    >>177
    お宅訪問番組で、海沿いの一軒家、眺めも素敵でいいな~と思ったけど、別荘くらいがちょうどいいのかもね。こちとらマイホームも買えんけど。

    +37

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:17 

    タワマンって昔の団地だ、って記事読んだ
    共用スペースに下校した子どもがわんさか集まって宿題やってたり。

    +2

    -2

  • 709. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:27 

    >>7
    15階に住んでた時でさえ震度5は死を覚悟したよ
    部屋の中ぐちゃぐちゃになったし
    それ以上なんて絶対無理!

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:42 

    地下5階がいいです

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:43 

    >>12
    あー!山形だよね
    旅行に行ったとき凄く驚いた記憶ある

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:32 

    >>678
    諦めて買えるものは買ったりしちゃいそう。
    それかすごく念入りに確認する、慎重派になるか。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2024/05/11(土) 20:36:43 

    なぜ高い所に住むのがステイタスとされたのか意味わからん。不便でしかないのに。景色代?

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:27 

    >>694
    ハリウッドセレブも普段は高層階に住んでる設定だけどリゾート地に別荘持ってるしね…

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:36 

    虎ノ門ヒルズレジデンスとかアークヒルズ仙石山森タワーとか家賃100万超えの超高級タワマンは1年くらい住んでみたい。
    湾岸エリアの家賃30万とかの割と普通なタワマンは憧れない。
    タワマンでも安い・高級・あり、同じタワマンでも全然作りが違うのに、「タワマン」と一括りしがち。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:38 

    >>3
    海辺でオシャレなおうちの人はお金に余裕があり!まぁ、ほぼ瓦屋根になるよね〜w実家がそうだし洗車はマメにしてるよん!

    +15

    -2

  • 717. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:00 

    >>1
    間違いもなにも、あれに憧れる人ってなかなかいないよ。とくに田舎の人は嫌がると思うけど。

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:37 

    >>216
    原木しいたけは育ったなあ。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/05/11(土) 20:43:13 

    >>13
    今の時期の夜はカエルの大合唱しか聞こえないレベルの田舎で良ければ、おいでよ 歓迎するよ

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2024/05/11(土) 20:43:17 

    >>108
    これ自分的には最強かな
    一軒家は近所付き合い町内会などがめんどくさそうなんだけどどうなんだろう?

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/11(土) 20:43:58 

    >>90
    そうそう。主には、他人軸じゃなくて自分軸で物事を考えるように意識してみる事をオススメする。
    私は割と若い時から意識的にそうしているから、自分軸が身に付いて、人に言われた事を気にしないし、他人と比べる事もしないからかなりストレスレスに生きれてます。
    コレは勝手には無理だから、意識する事が大事。

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:04 

    タワマン住むなら一軒家買って住む

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:49 

    >>2
    以前は住みたいと憧れてたけど
    タワマンの上の方の階に住んでる老夫婦が

    買い物に行きたいと思い立っても玄関から地上に出るまでに10分以上はかかる
    だから行く気が無くなる

    と言ってるのを聞いて以来、住みたいとは思わなくなった

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2024/05/11(土) 20:47:26 

    >>585
    今は6階建ての4階に住んでるよ
    高さもちょうどよく感じる

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2024/05/11(土) 20:48:29 

    >>580
    10階は低層マンションなの?

    +21

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/11(土) 20:48:46 

    >>108
    確かに、高ささえなかったら高級マンション憧れるかも。
    私はめんどくさがりなんで、アパートも1階オンリー、家も平屋にしたくらい、外に出るのに手間なのが嫌いです。

    +8

    -1

  • 727. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:09 

    >>10
    これを見にきた

    +16

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:35 

    >>1
    まったく憧れない
    CMや広告がいかにも憧れの対象のようにわざと扇動してるんだと思う
    地震大国日本では非合理的
    いくら耐震や制震やっても超長期の揺れに弱よわ

    +1

    -2

  • 729. 匿名 2024/05/11(土) 20:52:45 

    現 代 長 屋

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:35 

    >>402
    ギリギリに家出るタイプだから、確実に遅刻するわ…。

    +15

    -3

  • 731. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:53 

    >>1
    >>107
    >>4

    タワマンの低層階に住みたいなーって思う時も有りましたが、高層マウントやうんち逆流マンションをみて辞めときました( ´꒳`💧)💦

    +16

    -1

  • 732. 匿名 2024/05/11(土) 20:57:23 

    >>4
    住みたくないも何も住めないでしょw これタワマンと呼ぶには恥ずかしいレベルの安い方の物件なら住めるかもね!

    +4

    -11

  • 733. 匿名 2024/05/11(土) 20:57:31 

    >>26
    結婚してすぐ、夫の希望で賃貸で2年だけ住んだことある。
    ちょうど震災でエレベーター止まったり大変だったけど、お金なくて低層階だったから、逆になんの問題もなかったよ。コンシェルジュの方も遅くまでいて、困ってる人達の対応してくれて頭が下がる思いだった。

    震度7で高層階だと大変かも知れないけど、低層階なら別にって感じだと思う。地盤良い所の新しいのなら免震か制振でしっかりしてるだろうし、多分かなり安定してる。

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2024/05/11(土) 20:57:31 

    >>107
    アパート内の住人と会うのも嫌なんだけど、タワマンなら他人と変わらない感覚なのかな?それとも挨拶とかする感じ?コミュ障な私にはムリだな…。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2024/05/11(土) 20:58:02 

    普通に住める世帯年収だけど住みたくないから住んでない
    マンションすら嫌

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/11(土) 20:59:20 

    1ヶ月ぐらいなら住んでもいいけど
    あんな高い場所に毎日いたら
    何かおかしくなりそう

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/11(土) 20:59:58 

    おかしくなるんじゃなくて
    すでに普通じゃない人が住みたがる場所

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2024/05/11(土) 21:00:10 

    >>701
    免震タワマンに住んだ事ないでしょ?
    震度3なんてほとんど気づかないレベルだよ
    前に住んでた耐震マンションの方が断然揺れたし怖かった

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/11(土) 21:00:54 

    タワマンって所詮他人の土地に建ってる建物じゃん

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/05/11(土) 21:01:48 

    >>1
    憧れるフリをしてあげてください
    人から羨ましく思われたい、それが彼等の人生の全てですので嘘でもフリくらいしてあげてください


    +0

    -1

  • 741. 匿名 2024/05/11(土) 21:02:05 

    どんだけお人好しなんだ。バカは無視

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/11(土) 21:02:21 

    タワマンの2か3階に住みたい

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/11(土) 21:03:23 

    >>732
    宝くじ当たっても住みたくない人なんて沢山いるけど。理由はこのトピに書いてある通り、デメリットしか思いつかないから。

    +9

    -1

  • 744. 匿名 2024/05/11(土) 21:04:30 

    タワマン住みたいっていう価値観のひとたちは扱いやすいから好き
    自分は絶対住みたくないけど

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2024/05/11(土) 21:04:56 

    >>1
    タワマンが好きな人は住めば良い 
    私は魅力を感じないから住まない

    都内の一軒家に住んでる
    静かだし便利だしビルトインガレージだから濡れる事なく荷物を玄関まですぐ運べるし、なんの不自由もない
     
    タワマンは地震が来たら陸の孤島になるのが心配
    水を運ぶだけで疲れそう
    老朽化や災害で損傷しても自分の好きなタイミングで修理も出来ない
    経済的に余裕ある人、ない人、老若男女、様々な人達と財産を共有するのは大変だと思う

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2024/05/11(土) 21:05:01 

    眺めが良くて非現実な所に住めるのはいいが便利が悪い。一長一短好きにせえ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/05/11(土) 21:05:46 

    >>51
    都心のベイフロントやリバーサイドのタワマンは
    地盤が軟弱そうだし海抜も低そうだから
    水害や地震が怖いなーって思ってしまう

    数年前、台風による浸水の影響で
    武蔵小杉のタワマンが停電してしまった時も
    住民の方々がすごく大変そうだったし

    +19

    -1

  • 748. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:10 

    高所恐怖症で都内のホテルでも景色見えないように直ぐに
    カーテン閉めないときついからタワマンは身体的に無理
    乗り物にも酔いやすいし、ゲームの画面でも酔うから
    三半規管や自律神経が弱いんだと思う
    持病がなければ綺麗な景色を楽しめそうなんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:35 

    >>1
    自分が独身だったら住んでみたい。
    子どもがいるなら戸建てがいい。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:55 

    タワマンに住む人も低層マンションに住む人も、地方の戸建ても都内の狭小住宅に住む人も、それぞれの事情や価値観やスタイルで選択してることに対して、間違ってる間違ってないとか他人が決めることじゃないと思うよ。
    主は、マジョリティ=正しいとか思ってたりするのかな?
    そもそも、ガルちゃんがマジョリティとは限らないし、軸がなさ過ぎて心配だよ。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/05/11(土) 21:07:18 

    >>611
    ガルちゃん内のやりとりって、リアルでは全く違う反応がほとんどだから、まっーたく気にする必要ないから大丈夫だよ!気にすんな!

    +20

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/11(土) 21:08:12 

    >>12
    この間近く通ってやっぱり笑えた
    いきなりどどーんってあって

    +18

    -0

  • 753. 匿名 2024/05/11(土) 21:08:25 

    >>9
    土から離れては生きられないのよってシータも言っとったもんな

    +38

    -0

  • 754. 匿名 2024/05/11(土) 21:09:04 

    頭痛がする人はいるらしいね、気づかないうちに体調不良とか

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/11(土) 21:10:17 

    そんなに金あるなら都心に広い一軒家庭付きがいいわ

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/11(土) 21:11:59 

    賃貸でなら一回住んでみたい

    所有するのは組合あるから、マンション全般嫌
    個人的な好みだけど、建物の意思決定に沢山の人が関わって多数決ってのが性に合わない

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2024/05/11(土) 21:13:53 

    家建てる前マンションに住んでいたので、もうマンションはいいかなと思っていたけどタワマンに住んでいる友達のところに行った時にすごく眺めが良くて素敵!って思ったよ。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:14 

    貯金1億もないから考えたことない
    1億ぐらい普通にある人々の話だろうし
    全く検討もつかないね
    すさまじい人間関係の広さだろうし
    貧民が、そんな人を分かりやすいなんて恥ずかしくても言えない

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:41 

    高いところ苦手だから、タワマンでも住むなら低層階がいい
    一階まで上がったり降りたりするのも面倒だし

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/11(土) 21:15:02 

    >>1
    好きなやつは住めばいいってだけ
    好みはそれぞれ

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2024/05/11(土) 21:15:07 

    >>1
    憧れてはいません

    住んでいてとても快適です

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2024/05/11(土) 21:15:55 

    働いてもない人が妄想してディスってそうで可哀想になる

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/11(土) 21:16:14 

    憧れない
    3階くらいが住むのに限界と思ってるから

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2024/05/11(土) 21:17:13 

    タワマンに住みたい人は、もしどこでもドアがあっても住みたいの?そうなると私なら隣家を気にしなくていい田舎が良い。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2024/05/11(土) 21:17:27 

    出入りに人と会いたくないから嫌だ

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2024/05/11(土) 21:17:40 

    お金あると使い道が減ってくるだけでは?
    カッコいいと思って住むんじゃなくて
    独身でマンション、ってなるとタワマンになりがちなんじゃない?都内とかだと。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/05/11(土) 21:17:46 

    結婚前の夫、知り合う少し前から住んでた
    一度住んでみたかったらしい
    二人で自分達はタワマン向いていないと分かった
    地に足がつかない感じがどうしても苦手

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/05/11(土) 21:18:46 

    忘れ物した時とか、急ぐときには上の階辛い。
    タワマン上層に住む人間は、優雅に生活送るからそんなことしないのか。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/11(土) 21:19:03 

    タワマン住みてえ!稼ぐぞ!
    とかでもいいじゃん
    どうせみんないつか死ぬんだし

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/05/11(土) 21:19:14 

    >>91
    私が住んでる街にもコレ立てればいいのにと思う
    過疎化で2万人切ってて年寄りばかりなのに一軒家が多くて道路の除雪費用は税金だもの。タワマン一つにまとまって住めば無駄な人件費も税金も節約できるのに…

    +34

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/11(土) 21:20:26 

    普通にさ、犬とか大丈夫?って思う。高さが。体調とかに

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/05/11(土) 21:21:35 

    みなとみらいあたりは憧れる

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/05/11(土) 21:22:35 

    いいなーって思う景色いいし

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/05/11(土) 21:23:22 

    >>1
    タワマンが普通に買えるぐらいの経済力に嫉妬してるって感じだと思うな
    タワマンがわかり易いアイコンなだけじゃない?

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2024/05/11(土) 21:26:28 

    >>1
    タワマンは1週間くらいは住んでみたいなとは思う。
    でも私はやっぱり一軒家派。田舎暮らしが好き。
    強がりって言われたところでww

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2024/05/11(土) 21:26:36 

    3日くらい住んでみたい

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/11(土) 21:27:52 

    憧れて住んでたけど、配達時にはピンポン何回も押されるし、エレベーター乗ってる時間長いし、大して良かったと思える点は無いかな

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/11(土) 21:29:39 

    災害時のこともあるけど高いところから小さい子が落ちる事故もあるから、怖いのほうが勝ってしまうんだよね。
    強がるとかではなく。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/11(土) 21:32:08 

    他人とエレベーターが一緒になるのが苦手。
    しかも長い時間。


    お金持ちだったとしても低層階に住みたい。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/05/11(土) 21:34:19 

    いや憧れるのなら都心の低層マンションか
    高級住宅地に建つ一軒家だわ
    タワマンだと単に便だけで選んでるのだろうけど
    エリアまで微妙だと何で?ってなる

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/11(土) 21:35:18 

    >>1
    昔から東京都心部に住んでる者からしたらタワマンは憧れないよ。
    ほとんどが埋め立て地に立ってるから。
    マンションならば都心部高台低層マンションが最強です。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/11(土) 21:35:21 

    玄関開けたら外がいいから内廊下のマンションには憧れない
    でも無駄に高くて維持費がかかるタワマンに住んでる人は金持ちなんだろうなとは思う

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2024/05/11(土) 21:35:28 

    最近くだらないトピックスばかりだね

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/05/11(土) 21:36:28 

    タワマンもいいなと思ったけど不相応かなとやめて、団地型マンションにした
    でもやっぱり海の見えるタワマンにも一度住んでみたかったなー
    あと内廊下に憧れる!!ホテルライク!
    高い階は高所苦手だからなんともいえない

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/05/11(土) 21:36:50 

    >>1
    桑マンの画像にクスッときた
    定番だねw

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2024/05/11(土) 21:36:55 

    ずっとは住みたくはないけど1ヶ月ぐらい住んでみたいw
    コンシェルジュがいたり共有スペースにプールやジムがあるようなとこ✨

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/05/11(土) 21:37:48 

    土から離れては人は生きられないってシータが言ってた

    震災でエレベーター止まって水貰いに行く度に高層階の自分の部屋階段で往復するとか苦行すぎる

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2024/05/11(土) 21:38:01 

    >>1

    全く憧れない
    広い庭付きの戸建ての方が好き

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/05/11(土) 21:38:11 

    地震大国日本で億出してタワマンとかアホの極み

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:25 

    エレベーターが苦手ってそれもうどこにも行けないじゃん

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:32 

    >>1
    タワマンに憧れたことがないんだけど。
    より高い階層に住んでる方が偉いみたいなマウントがあったりするんだっけ?
    ただただ面倒臭いとしか。

    最上階からの眺めは良さそうだから観光で一回くらいは泊まってみたい気持ちはあるけど住みたくはないなー。

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:35 

    それより庭の広い一軒家が絶対いい

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:52 

    >>753
    バルス!

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2024/05/11(土) 21:44:45 

    内装によるかも
    タキマキさんの家みたいなおしゃれな部屋ならいいけど、前に安っぽい素材の壁紙とフローリングのタワマンの写真を見て、タワマンなら良いってもんじゃないと思った

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/05/11(土) 21:45:39 

    友達が住んでるから、たまに遊びには行くけど、高いところや地震怖いから、私はマンションの2階がいい。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/05/11(土) 21:46:01 

    >>86
    私は高所恐怖症なので、全く憧れません。外怖くて見れない よくAEONとか商業施設がガラス張りになってるよね。2階がギリギリセーフで3階は怖くてもう心臓バクバクする。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2024/05/11(土) 21:47:11 

    >>13
    長屋ってw
    長屋がどういうのか知ってる?

    +20

    -1

  • 798. 匿名 2024/05/11(土) 21:47:14 

    >>3エアコンの室外機びっくりする頻度で壊れる。

    +19

    -0

  • 799. 匿名 2024/05/11(土) 21:47:14 

    >>766
    独身だから、多分わたしは一生独身だからこそ5階建て3階に低層マンションを買ったよ
    タワマンて大規模修繕とかどうなるのかなって心配だし女1人だから住民が少なくて管理人、コンシェルジュと管理会社との関わりが近いほうが安心するから
    でもタワマンに住んでみたいっていう願望はあるよ

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2024/05/11(土) 21:47:30 

    >>7

    友達の医者夫婦が、同じ理由でマンションの2階の角部屋買ってた
    今買い足して、同じフロアの3つ使ってるらしい

    +8

    -2

  • 801. 匿名 2024/05/11(土) 21:48:59 

    脚立に登るのも怖いレベルの高所恐怖症だから憧れない
    2階のベランダも覗き込むと恐怖を覚えるくらいなので住めない

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/05/11(土) 21:49:46 

    >>1
    50階建ての30階に住んでましたが2年目くらいで体調悪い日が続いてついに倒れました。
    原因不明です。
    32階以上かな?地上100m以上での子育ては向いてないと誰かから聞いたし5年で引っ越して一軒家に住んでます。
    引っ越してからは体調不良ありません。
    確かにフロントやお迎えの車乗る時に頭下げられたりジムやプールついていてよかったかな?とも思いますが、体が1番なんで…

    +9

    -2

  • 803. 匿名 2024/05/11(土) 21:50:58 

    タワマン=高いとこ怖い!ってイメージしかないのが住んだ事ないんだろうなぁって印象。
    上層階は忘れ物したときとか本当に面倒だし上層階のみ否定ならわかるけど、タワマン本当に便利だよ。
    ゴミ出し自分の階ににいつでもできるし、ディスポーザーもあるし、設備整ってる。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2024/05/11(土) 21:51:43 

    >>22
    広い土地で、祖母が住んでた家みたいに縁側つくって
    庭に柿の木植えてみたいなぁ

    +18

    -0

  • 805. 匿名 2024/05/11(土) 21:52:53 

    >>738
    低層階なのでは?

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2024/05/11(土) 21:53:52 

    >>4
    私はそもそも高所恐怖症だから怖くて住みたくない派。ベランダが高所にあるとか景色も恐怖でしかない

    あと単純に高級マンションの造りより、↓↓↓みたいな二階建ての高級豪邸の方が見た目が好きだからってだけ。
    ワンフロアっていうのがそんなに魅力感じなくて、吹き抜けとかの方が好き

    結局好みだよね

    でも高級タワマン(高級戸建て)を買える財力はただただ羨ましい

    タワマンに憧れないのは強がり?

    +23

    -0

  • 807. 匿名 2024/05/11(土) 21:55:01 

    >>26
    一週間ぐらい泊まりたい

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2024/05/11(土) 21:55:38 

    >>701
    タワマンの壁薄い説は都市伝説って言われてるよね
    外壁か部屋と部屋の間の事を言ってるのか分からないけど、全体の壁が薄かったら重量に耐えられない設計になるのでは?

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2024/05/11(土) 21:57:02 

    >>1
    憧れない

    +0

    -1

  • 810. 匿名 2024/05/11(土) 21:58:56 

    >>8
    あまりに高層階だと頭痛とかあるみたいだね。高山病に近いものがあるのかな。

    +14

    -2

  • 811. 匿名 2024/05/11(土) 21:59:45 

    >>189
    そんなこと言ったらもう運でしかないよ。地震の時にどこにいるかなんて誰にもわからないし。高層ビルで働いている人たちだって危ないってことになる。

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2024/05/11(土) 22:00:02 

    マイナスだらけでも構わない
    言わせてくれい

    夫の海外駐在で何件ものタワマンに住まわせてもらったけど

    どーんな心情の時でも、馬鹿みたいに荷物持っていても、子供らが喧嘩後でも、毎回毎日作り笑いでニッコリして同乗者と挨拶するエレベーターの行き来だよ
    まあやるけどね!

    で、我が家は帰国して普通の賃貸マンションで動線的にすぐに帰宅出来る一階のマンションを選んだよ
    ふつーにドアを開けてふつーに帰宅出来る身軽さよ…

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2024/05/11(土) 22:01:08 

    >>1
    見晴らしの良い所に住みたいという憧れはあるけど、高所恐怖症ゆえ高層マンションは絶対無理。
    高台の一軒家か、低層住宅が理想だな。
    3階までなら耐えられる。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/11(土) 22:04:08 

    >>1
    わたしは2Dkか1DKの小さな庭付きの平屋がよいです。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/11(土) 22:05:13 

    >>584
    自分はタワマンに住みたくないのに、タワマン憧れますか?って煽っておいて
    自分の考えが間違ってるか間違ってないかをどこの何で判断するの?ガルでの多数決?

    第三者から見ると、タワマンワード使って煽り対決見たいだけに見えるよ。震災2回経験したわりに何聞いてんの?って感じしますわ

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2024/05/11(土) 22:06:06 

    >>1
    敷地外に出るのに時間かかるし最悪
    タワマン住んで羨ましいと思うのは駅直結型くらいかな
    雨嫌いだからさ

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/11(土) 22:07:10 

    別荘としてならありかな
    花火大会の時だけとか
    普段は怖いから嫌だ

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2024/05/11(土) 22:07:30 

    おもしろい

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2024/05/11(土) 22:07:37 

    >>715
    都心の100万超えくらいは想像より肩透かしだよ。
    場所代で80万くらい、内装や間取りはそのあたりのちょい高めのマンションとほぼ変わらない
    (駅近5分、電車で渋谷銀座新宿ほぼ15分で行けるような物件)
    300万くらいが大体想像に近いガチの裕福な暮らしって感じ

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2024/05/11(土) 22:08:22 

    そんなに受け入れられない事なのかな。どうでも良すぎて

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2024/05/11(土) 22:09:27 

    >>520
    都内の40階建てのタワマン、特にエレベーター止まったり、ガス水道止まったりしなかったよ

    +2

    -2

  • 822. 匿名 2024/05/11(土) 22:10:54 

    >>634
    高層団地ってどんな感じなの?

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/11(土) 22:11:20 

    >>819
    平米によらない?

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/11(土) 22:11:48 

    >>1
    好きで買ってる側からすると、買えないくせになに言ってんの?が本音なんじゃないの。至極真っ当と思うし現に私も買えないのに住みたくないなって思ってるしw自分なりに理由はあるけど、同じ立場でもないから難しいね!でも誰でも好きなもの悪く言われるのっていい気はしないよねやっぱ

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/11(土) 22:12:36 

    住みたい

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2024/05/11(土) 22:12:49 

    地震のときの揺れ具合が怖そう。
    低層階でも顔がひきつる。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2024/05/11(土) 22:15:16 

    >>319
    タワマンかどうかより駅直結はうらやましすぎる

    そもそもタワマンって敷地内からなかなか
    出られなそうw

    +9

    -1

  • 828. 匿名 2024/05/11(土) 22:15:29 

    高いところが怖いから無理
    今は7階なんだけど、ちょっと出かけるのも面倒に思ってるからタワマン住んだらもっと外に出なくなりそう。
    住んでる人のことは、すごいなぁと思う。

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2024/05/11(土) 22:16:30 

    >>723
    正にその通り
    隠れ家や別荘ならいいけど、毎日生活するとなるとこれ程不便な物はない、3階まで、せいぜい4階までかな。

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/11(土) 22:17:43 

    >>26
    タワーホテルに泊まったときずっと揺れてる気がして一軒家の家に帰ってきてホッとした
    ラピュタじゃないけど人は土からは離れられないのよ
    平屋の芝生のドッグランつきに住んで犬を3頭飼いたい

    +8

    -1

  • 831. 匿名 2024/05/11(土) 22:17:44 

    >>286
    横だけど
    タワマンの低層階住んでるのって言い出しづらそう

    +0

    -3

  • 832. 匿名 2024/05/11(土) 22:19:46 

    >>828
    エレベーター高速だし何台もあるし、7階とタワマン30階は変わらないと思う

    +1

    -4

  • 833. 匿名 2024/05/11(土) 22:19:56 

    >>51
    地震後の停電で帰宅できないんだからさ、、タワマンは住居として破綻してると思ったわ。哀れでしかない。

    +11

    -2

  • 834. 匿名 2024/05/11(土) 22:20:11 

    それは人によるでしょー!
    のんびり田舎が好きな人もいるんだし!

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/05/11(土) 22:20:23 

    憧れないです。
    地震大国日本でタワーマンションなんかに住みたいと思わないです。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/05/11(土) 22:20:24 

    上を見なければどうってことない。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2024/05/11(土) 22:21:49 

    >>7
    住宅街にあるこぢんまりした可愛い家とかに憧れる身としては
    タワマンには憧れる要素が何もない

    +27

    -0

  • 838. 匿名 2024/05/11(土) 22:22:02 

    >>832
    通勤、帰宅時間のエレベーター待ち

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2024/05/11(土) 22:22:52 

    7階建のマンションでも下まで降りて忘れ物に気づいた時、部屋戻るの超めんどくさいと思うのに、
    30階~とか無理だ~!要らな~い👋😞

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2024/05/11(土) 22:22:58 

    >>1
    戸建てで育ったからか
    タワマンどころかマンションすら興味ないよ。

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2024/05/11(土) 22:23:07 

    >>757
    でも風が強くて洗濯物干せないんだよね

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/05/11(土) 22:23:40 

    >>66
    私も職場が29階で、エレベーターはもちろん使えず。電車も停まっているから帰れず会社泊まることになってしまってヒールで階段降りて1階のコンビニ行ってまた会社に戻って苦労した。それ以降、階段で昇り降り出来るところに住みたいと思うようになった。

    +19

    -0

  • 843. 匿名 2024/05/11(土) 22:23:43 

    >>824

    さっきTwitterで東京のタワマンに住む界隈のツイートで日本のタワマン購入者は中国人の富裕層が多く、その富裕層は日本語ペラペラで上品でマナーがいいって書いてた
    日本人の方が声も大きくマナーも悪いって書いててどっちもどっちかなって思った
    とはいえ、日本の土地を中国人に売ることに危機感はもつよね

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2024/05/11(土) 22:25:06 

    バルコニー広いところがいいからあんまり高いところは嫌だな。
    タワマンでもバルコニー出れる?

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/05/11(土) 22:25:31 

    >>1
    タワマンの高層階にまなきゃいいじゃん
    5階とかもあるのに

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2024/05/11(土) 22:25:53 

    高層ビルの上階が仕事場だった時は、疲れやすかった。エスカレーターで上がる時も圧力なのか体が変な感じだったし、体には良くない

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2024/05/11(土) 22:25:55 

    戸建ての方がいい

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/11(土) 22:26:51 

    >>723
    めんどくさいから無駄金使わなくて良いよ
    あとネットスーパーもあるし

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/11(土) 22:26:54 

    タワマンの話題が出るのって多分東京大阪名古屋みたいな大都市圏くらいなんだろうなぁ
    地方に住んでるけどタワマンなんて単語自体聞くことないわ
    都会の人は見栄の張り合い大変だね

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2024/05/11(土) 22:27:23 

    >>196
    宅建といえば三宅健

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/11(土) 22:27:28 

    むしろお金ある人は低層高級マンションに住んでるイメージがある。
    私、前の職場のオフィスが高層ビルの中にあったけど、エレベーター超混むので急いでる時大変だし、夜景なんか毎日見てると飽きるしむしろ病んでくるから、住んでる人すごいなあと思う。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/11(土) 22:28:03 

    >>1
    タワマンに住めるようなお金ないから住んでくれって言われたら喜んでで住むけどもしタワマンに余裕で住めるお金があるなら港区か千代田区とかの高台低層マンションに住む。

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2024/05/11(土) 22:28:15 

    >>12
    山形在住だけど最近ここに憧れ始めたw
    雪かきしなくて良いのはめちゃくちゃ好条件だよ

    +51

    -1

  • 854. 匿名 2024/05/11(土) 22:28:38 

    タワマンより、民度の高そうな地域の駅近の高級低層マンションに憧れます

    +2

    -2

  • 855. 匿名 2024/05/11(土) 22:29:06 

    タワーマンションに1億出したって70~80㎡ってとこでしょ?高い軽自動車みたいだね。

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2024/05/11(土) 22:29:21 

    この前も、幼児がタワマンのベランダから落ちて亡くなったよね
    あと、高層階に住むと子供のメンタルが不安定になるとデータが出たと思う
    タワマンは大人しか住んじゃダメだと思うわ

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2024/05/11(土) 22:29:27 

    >>14
    ガル見てる人には住んでる人が少ないからかな

    +5

    -1

  • 858. 匿名 2024/05/11(土) 22:29:41 

    庭付きの一軒家の方が数段上

    +2

    -2

  • 859. 匿名 2024/05/11(土) 22:33:12 

    タワマンって大人が感じることできないけど小さな子供は感じ取れる揺れが高層階はあるらしくて
    そのせいで子どもの精神面の発育に悪いって建築業界の人から聞いたよ

    あと地震で電気止まったせいで水が使えなくて大変だったエピソード聞くと憧れが消えちゃった

    +2

    -2

  • 860. 匿名 2024/05/11(土) 22:33:14 

    エレベーターが嫌いだから住みたい訳なかろう
    普段からエレベーターは9割方避けて行動してる
    地震大国日本でエレベーターに乗る暮らしなんてよく選べるな
    エレベーターに乗り合わせて挨拶して気を遣うことも面倒くさい
    窓を開け換気できないほど高層なんて絶対住みたくない
    コンクリート造の空気が圧縮されて動かないものを機械的空調で動かすような気密性も嫌いだから高層ホテルでさえ好かないのに住む訳なかろう
    所詮集合住宅だし管理組合なんて煩わしいものに苛まれながらよく住めるなー
    もっとボロクソ言える位に憧れないしぶっちゃけ住んでる人には呆れてる

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2024/05/11(土) 22:33:20 

    >>822
    ざっくり言うと、低所得者層向けの古い公営高層住宅。タワーブロックって呼ばれてるよ

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2024/05/11(土) 22:33:28 

    >>60
    今年タワマン買ったよ我が家
    でもなんかそこを切り取られたくないからタワマンとは言ってない。2-3年は探して沢山中古も内見したけどなかなか希望に近いのがなくて
    やっとあったのがたまたまタワマンで新築だっただけ。ほんとは中層階建ての築浅中古がよかったよ。。

    +8

    -2

  • 863. 匿名 2024/05/11(土) 22:34:57 

    >>3
    室内でも湿気やばいし、海辺が見たいのか知らないけど、週末は珍走団がよく走っててめちゃくちゃうるさい
    観光シーズンはめちゃくちゃ道混むし
    去年はカメムシも大変だった

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/11(土) 22:35:00 

    そりゃボロ長屋よりはタワマンの方がいいんだろうけど
    タワマンよりもさらに庭付き一戸建ての豪邸の方が憧れる

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2024/05/11(土) 22:35:12 

    >>1
    違う違うそうじゃ、そうじゃない。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2024/05/11(土) 22:36:23 

    >>403
    どこが悪口?
    妄想もいい加減にしな

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2024/05/11(土) 22:36:24 

    >>1

    駅から徒歩○分とかいっても、まずマンションから出るのに時間かかるよね。
    会社のエレベーターでさえ、なかなか来ないし、知らない人とエレベーター乗らなきゃいけないの嫌なのに、家でもそれなんて嫌。
    家や車に忘れ物取りにいくのも郵便受けも、いちいち遠い。
    やはり駐車場付きの一軒家がいい。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2024/05/11(土) 22:37:29 

    エレベーターで同乗した小学生が
    何階か尋ねて自分より下の階だとあからさまな
    マウント的な捨てゼリフを吐かれたらしい…

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2024/05/11(土) 22:38:20 

    なにこのタイトル
    タワマン気にしてる証拠じゃん
    で、住めるお金ないから関係ないでしょ

    +1

    -3

  • 870. 匿名 2024/05/11(土) 22:38:24 

    >>860
    都会の人は、エレベーター避けると生活しずらいんだよ〜、
    私は戸建てに住んでるけど、毎日オフィスビルのエレベーター乗ってるよ

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2024/05/11(土) 22:38:54 

    >>868
    どこのタワマン?よっぽどやばそう

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/11(土) 22:38:58 

    >>15
    一択だな、ってw
    買える人が多くないから希少で価値あるんでしょ。
    一択って、それを選択できない人が言っても意味ないw

    都内の人気エリアで2億くらいのタワマンは余裕で買える人が言って初めて成り立つ台詞だよね?笑

    +10

    -1

  • 873. 匿名 2024/05/11(土) 22:40:36 

    好きじゃないから12階以上のマンションが建たないエリアを選んだわ

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2024/05/11(土) 22:40:38 

    前自宅の高層タワマンから飛んで自殺した10代の子の記事あったけど、お金持ちでもいろいろあるんだなって思った

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2024/05/11(土) 22:41:04 

    カーテンがふわっと揺れるそよ風の入らない家なんて絶対に住みたくない

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2024/05/11(土) 22:41:52 

    上のほうだと5分以上かかるんでしょ?荷物多いとどうするの?

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2024/05/11(土) 22:42:10 

    荷物は宅配である程度カバーできるけど
    忘れ物取りに帰るのが面倒い

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2024/05/11(土) 22:42:14 

    >>858
    もちろん平屋
    歳とったらそういうのに住みたいわね

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2024/05/11(土) 22:43:48 

    無料で貰えて賃貸に出せるならそりゃまぁ欲しい、という意味では憧れはあるのかもしれないけど、住みたくはない人は珍しくないよね。
    そんなに皆が住みたがるものなら、新築マンションはほとんどタワマンになるはず。
    でも相変わらず低層マンションつくられてるし。

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2024/05/11(土) 22:46:59 

    好みじゃない?

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2024/05/11(土) 22:47:39 

    >>182
    湖も大きい地震の時はタライを揺すった時みたいに大波が発生することがあるみたいよ。

    +21

    -0

  • 882. 匿名 2024/05/11(土) 22:47:47 

    おらは隣人のおならが聞こえる部屋に住みたいっぺ

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2024/05/11(土) 22:47:59 

    >>858
    田舎だと意味ないけどね

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/05/11(土) 22:48:07 

    >>1
    とりあえず高所恐怖症なので^^;
    実家は都内ど真ん中です
    自分は田舎に憧れて埼玉のマンションの一階に住んでます 二階もちょっと怖いので

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2024/05/11(土) 22:48:55 

    >>859
    うちの子の小学校の学区、タワマンが何棟も建ってて、タワマン住みの子が何百人もいるけど、そんな傾向ないから大丈夫だよ!
    都内は停電にならなかったから、水も使えたよ

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2024/05/11(土) 22:49:46 

    高層マンションの上の階行くほど病気なりやすくなる
    あと単純にエレベーター時間が人生の無駄だと思う

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2024/05/11(土) 22:50:32 

    タワマンにすまなくても、新築マンションの上のほうに住むだけでゴキブリは一切出ないよ

    +1

    -3

  • 888. 匿名 2024/05/11(土) 22:51:25 

    >>542
    アパートと比べるのは草

    +1

    -4

  • 889. 匿名 2024/05/11(土) 22:51:44 

    >>724
    4階は中層マンションになるらしいけど、私も5階建て位の4、5階がいいな

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/11(土) 22:52:55 

    >>878
    平屋ならセキュリティ面でマンションの方が良い

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/05/11(土) 22:53:48 

    政令指定都市の駅近のタワマンは、別にタワマンだから住んでるのではなくて独身者には便利だから、って人が多いかもね。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2024/05/11(土) 22:54:27 

    土と緑のある庭付家のほうが住みたい

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2024/05/11(土) 22:54:58 

    >>793
    破壊してどーする

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/05/11(土) 22:55:19 

    タワマン住んでるけど庭のある一軒家に憧れる

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2024/05/11(土) 22:55:46 

    >>1
    お金があるのには憧れるけど高所恐怖症だから純粋に怖い
    老朽化した時とか修繕できるのかなとか貧乏考えてしまう

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2024/05/11(土) 22:55:54 

    遠くから天気が変化していくさまを観察したかった

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2024/05/11(土) 22:56:38 

    >>1
    タワマン中層階に住んでるけど、いちいちうるせぇと思う。
    なんで買った自分は満足してるのに他人にボロクソにけなされにゃならんのか。
    ガルでもしょっちゅうトピ立ってはタワマン叩きが始まるし、ほっといてくれやホント。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2024/05/11(土) 22:57:08 

    >>179
    そう、便利な場所に土地があまりないからタワマンになってしまうんだよね。上に上に。
    都内だけでなく神奈川も千葉も埼玉も、沢山ある。どんどん、増えてるからねー。
    なんならもっとほかの地方でも新幹線で通ると駅前にタワマンだいたいあるよね?
    住宅事情だよ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/05/11(土) 22:58:22 

    >>858
    場所による

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/05/11(土) 22:59:13 

    >>222
    タワマン買ったことも借りたこともなくない?
    YouTubeとかネットのゴシップ記事のみ信じてる感じした

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/11(土) 22:59:35 

    >>4
    高所恐怖症なので一年中カーテン開けられない生活になります。
    無理です。
    コンビニ行くのにエレベーターとかエントランスで何分もかかるのもだるいです。
    平屋一戸建て庭付き、庭師に管理頼めるレベルが最高峰だと思います。

    +22

    -3

  • 902. 匿名 2024/05/11(土) 22:59:47 

    >>852
    昔、大名屋敷だったとこは地盤いいよね。
    幕府に目をつけられてた大名は今の日比谷公園みたいな埋め立て低湿地を与えられたらしいけど。
    (日比谷公園には萩藩毛利家、仙台藩伊達家とヤンチャ系の大名の屋敷があった)

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2024/05/11(土) 22:59:58 

    >>1
    城西民いわく
    西新宿の高層ビルに上って楽しいのは地元の方が見えるからで違うとこを毎日見れてもつまらない

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2024/05/11(土) 23:00:11 

    >>3
    海の見える高台にある一軒家が良いな。
    地元にはそんな場所は無いけど。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2024/05/11(土) 23:00:19 

    >>887
    だいたい何階からゴキブリでないの?
    新築マンションの10階は、1年後には1匹でた。ベランダのバジルにも夜盗虫が出て土ごと捨てた

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2024/05/11(土) 23:01:06 

    >>810
    そういえば喘息持ちで高い山登った時少し息苦しかったから、タワマンでも支障あるかも知れん。笑

    +5

    -1

  • 907. 匿名 2024/05/11(土) 23:01:06 

    >>1
    地震のときにかなり揺れそうで怖い

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2024/05/11(土) 23:01:22 

    内装がかっこいい、とかはあるかもだけど ホテルライクが結局好きなんだろうなって思う。部屋ダサいとかの人もいるだろうし、ただお金が有り余ってる人たちなんだろうと思う…

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2024/05/11(土) 23:01:32 

    >>226
    タワマンという感覚はないんじゃない?
    うちのマンションの良いところ、みたいなのは購入した人はみんな色々あると思うよ。うちもそうだけど

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/05/11(土) 23:02:44 

    >>1
    煽るな…

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:24 

    >>236
    うちはそんなことないけどな
    EVの数少ないとこ??

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:33 

    >>15
    ヘルパーしてた時、マンション18階でも外の通路壁伝いに張り付いて歩き、ベランダにある物取りに行く時でも恐怖で具合悪くなった高所恐怖症なので無理です。

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:40 

    >>904
    洗濯物干せなくない?

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2024/05/11(土) 23:04:19 

    タワマン紹介見て、おーと思うのは景色だけ。ロビーなんて住むわけじゃないし。そんなに雰囲気が好きなら、そういうホテルにでも月1回泊ればいい。

    +0

    -1

  • 915. 匿名 2024/05/11(土) 23:04:50 

    >>2
    うんこ水の滝が凄い勢いで、24時間365日…そんなもの物理的に防ぎよう……(建設現場作業員)

    +0

    -5

  • 916. 匿名 2024/05/11(土) 23:05:10 

    >>808
    マンション買う時、
    不動産屋もびっくりするくらい
    色んなマンションの構造の詳細まで頭に入れて選んだ
    タワマンは住む気もなかったけど
    その頭で見たら確かに壁薄かったよ 

    +0

    -3

  • 917. 匿名 2024/05/11(土) 23:05:12 

    武蔵小杉に住んでたけどタワマン苦手で別のとこに引っ越した
    でかすぎて圧迫感が苦手で具合悪くなるんだよね
    タワマンを否定しないよ
    私が苦手なだけ

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2024/05/11(土) 23:05:18 

    >>851
    気軽に外出れないのは面倒だね。
    エレベーターで人に会うのもやだし

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2024/05/11(土) 23:05:49 

    >>18
    災害あると怖いよね
    あと寝坊した時が最悪
    マンションは4~7階くらいに住むのが良い

    +14

    -2

  • 920. 匿名 2024/05/11(土) 23:06:34 

    >>222
    色々デメリットを考えちゃうコメ主さんは、どんなお家に住んでるの?
    平屋とか低層だと防犯がとか、地盤はよくても住宅密集で火災の心配がとか、性格的に中々満足できる土地がなさそうだから、どんな家なら満足して住んでるのかなと興味がある。

    +3

    -1

  • 921. 匿名 2024/05/11(土) 23:06:35 

    せっかく景色がすごくても、周りに高層があればカーテンブラインド無し、で生活できるのは細かいことを気にしない人だけです。
    言わないだけで、双眼鏡みたいなもので覗いてる人は沢山いると思う。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2024/05/11(土) 23:06:45 

    >>808
    友達が複数住んでるけどとなりの部屋の音聞こえるって言ってたよ
    音が原因で引っ越した人もいたって

    +0

    -2

  • 923. 匿名 2024/05/11(土) 23:07:19 

    >>1
    実際住んでる人って地方出身者多くない?
    憧れがあるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2024/05/11(土) 23:07:52 

    >>802
    気圧の関係とかかな?

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/05/11(土) 23:09:42 

    >>1
    ホントに金持ちだったら土地ごと持ってるんじゃないの。

    ちなみに庶民ですが全く憧れません。
    私がタワマンと聞いて思い出すのはムサコのトイレ禁止タワマンですね

    +1

    -2

  • 926. 匿名 2024/05/11(土) 23:09:57 

    >>916
    内覧したタワマンの外壁が薄かったの?

    部屋と部屋の間の壁が防音出来るかとかは、薄さじゃなくて素材の違いだってことは知ってるよね?

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2024/05/11(土) 23:10:07 

    >>909
    そんな感じ
    タワマンといいつつ普通のマンションの感覚
    住んでない人の方がタワマンに大袈裟

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2024/05/11(土) 23:10:12 

    >>921
    渡辺直美が日本のタワマンに住んでた時は、
    裸族だったみたいだね。
    ドローンも来ないからと

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2024/05/11(土) 23:10:13 

    インテリアが素敵なお部屋なら憧れる。好みじゃない雰囲気なら見ていたくもない。

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2024/05/11(土) 23:10:25 

    憧れないですね。
    子供の転落心配だし、買い物したもの運ぶのも大変。玄関出てすぐ車の戸建てが快適です。

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2024/05/11(土) 23:10:44 

    >>573
    横だけど、小さい子供何人かいるとその確率は上がりそうだね。学校とかもエリアあったり同じ私立いかすためにそのエリアのマンション買ったんだろうし。
    うちは子ナシの夫婦だからほんと誰も知らないや

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2024/05/11(土) 23:10:52 

    立地の割に安く住めるってのがタワマンの利点だと思うけど
    高層階に眺望プレミアム価格付けたり、それに引っ張られて他の階も高かったりするのが理解できない、ディベロッパーの思う壺でしょ

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/05/11(土) 23:12:58 

    投資用かな

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2024/05/11(土) 23:13:17 

    >>922
    タワマン全部じゃなくて マンションによるのでは?
    子供の多いタワマンで隣も小学生の男の子がいるけど、全く聞こえたことないよ

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2024/05/11(土) 23:13:19 

    そもそもマンションに憧れない
    生まれてからずっと一軒家住まいだから、マンションとか隣人の物音で発狂しそうで住めない

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/05/11(土) 23:13:24 

    うーん 憧れるも何もタワマンがあって当たり前の場所って狭いと思う…

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2024/05/11(土) 23:13:32 

    タワマンってエレベーターも通勤時間帯は混むし、車の出し入れも面倒だよね。
    忘れ物した時、気軽に取りに帰れないのが嫌。

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2024/05/11(土) 23:14:13 

    >>1
    住みたいとも住みたくないとも思わないし人の家がタワマンだからどうとか思わない
    お家おじゃまするとき迷わないから楽くらい

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/05/11(土) 23:15:59 

    余裕で買える人ならへーって思うけど、タワマン買えない人らが言うことではないと思う

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2024/05/11(土) 23:16:07 

    >>932
    都内だけど、うちの周りはワマンの中低層階より中規模マンションの方が安いよ

    安いと言っても、どっちも10年前よりだいぶ高くなってるけど

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2024/05/11(土) 23:16:47 

    タワマンが良く見えるのは、紹介されているお部屋の雰囲気が素敵だからだよ。そこにゴミ袋の山でもあれば、別に何も思わないと思う。わ~っとなるのは雰囲気

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/05/11(土) 23:17:00 

    一ヶ月くらい住んでみたいけど、ずっと住むのは大変かも。外出るまで遠すぎる。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2024/05/11(土) 23:17:05 

    >>930
    車乗らなくてもすぐお店あるとこ多いから便利だよ。
    うちのマンションも下は商業施設でスーパーも24時間あいてる

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2024/05/11(土) 23:17:29 

    >>640
    ほんそれ
    住めば都で、戸建に住んだら戸建のよさ、タワマンに住んだらタワマンの良さがあるよね
    近所にタワマンが建って、そこのタワマンの子供の習い事が一緒のママ友が唐突に「戸建なんか泥棒入りやすくて嫌だわ、マンションは安心」と言われて気分悪かった
    しかし、そこの子塾の帰りに駅からマンションまで夜の9時30分に一人で歩いて帰っていて、近所で有名になってた

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2024/05/11(土) 23:17:43 

    そもそも買えないじゃん君w
    とは思うね。

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2024/05/11(土) 23:19:04 

    お金がある=幸せ
    とは言い切れないけど、お金=幸せと思ってる人はタワマン住めるくらいのお金が必要かも

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/05/11(土) 23:19:15 

    ステータスではあると思う
    景色はいいだろうし
    でも部屋そのものは別にたいして広くないことが多いよね

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2024/05/11(土) 23:20:33 

    >>13
    無理じゃね
    かっこいいけど、実際は春、夏、秋とずーーーっと、蚊だらけ

    +0

    -2

  • 949. 匿名 2024/05/11(土) 23:20:57 

    >>4
    2階なら良いかな?階段でも苦に成らなそうだし!

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/11(土) 23:22:28 

    >>945
    その君って誰に対して思ってるの?

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2024/05/11(土) 23:23:22 

    >>950
    ここでタワマンを批判してる数々の庶民

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2024/05/11(土) 23:26:37 

    >>148
    うちのゴミ捨て場、10家族くらいしかいないからか仕事前にバタバタ出してるけど誰とも一回も出会ったことない。超ど田舎に住んでた時は回収ギリギリに出したりしてたけど3年間誰とも会わなかったな。そんなに出す時間に会うもの?

    +1

    -2

  • 953. 匿名 2024/05/11(土) 23:27:49 

    東京のタワマン高いし買ってるのお金持ちの中国人だよ

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2024/05/11(土) 23:28:52 

    >>26
    ホテルとして貸してくれる所に行ったことあるけど
    早く帰りたいと思ったわ
    一応ウチは大家なので不動産売れば一億から二億程度のタワマンなら買えて、その後の支出も大丈夫だとは思うけど本当にいらない
    ただ本当に高い一流芸能人が住むようなマンションには住めるなら住んでみたいけど、そういうところは二億なんかじゃ買えないし、そもそもお金があるだけでは入れないし人も簡単に呼べないし
    意外と低層なんだよね 笑
    でも憧れはする
    タワマンに住みたくないのは強がりじゃない

    +4

    -4

  • 955. 匿名 2024/05/11(土) 23:29:45 

    >>1
    わざわざトピたててる時点で、すごい執着してるね。
    タワマン休みたいというよりはタワマンを選択肢に入るレベルには裕福ってところが羨ましいんでしょう?

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2024/05/11(土) 23:31:11 

    >>951
    貴方は買えるの?wwww

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2024/05/11(土) 23:31:45 

    >>35
    あとエアコンや太陽光は塩害仕様が必須だし、過去の水害の最高潮位とか調べなきゃいけないし、それに打ち勝つ為の家を作ったら避難所にされたりします!
    でも楽器は引き放題(周囲に漏れない)だし、虫は少ないし色々楽です。

    +20

    -1

  • 958. 匿名 2024/05/11(土) 23:32:16 

    >>250
    横。
    私はむしろ車使ってあちこち行けないと無理だわ…
    都会を否定してはいないけど、車ありきの生活してたら徒歩圏内で行ける場所でも車で行っちゃうから車も止められないような場所はまず選択肢に上がらない。だから私はそこそこの場所でいい。
    昨日も仕事帰りに耳鼻科行ったら咳や鼻水がある方は待合室で待機できないって言われて1時間駐車場に停めた車で爆睡してた。

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2024/05/11(土) 23:32:39 

    タワマンって賃貸もあるけど、お金持ってても審査通りにくい場合もあるんだよね

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2024/05/11(土) 23:33:32 

    車内からタワマン見つけたら、
    朝忘れ物したら取りに帰れないから我が家は絶対遅刻するし漏れるよねって話になる
    家までもうちょっとって時に便意尿意が来たらどうするのかな
    一度でっかいマンションにお邪魔する機会があって、エレベーター2段階で乗り換えの時鍵か家の中からの解除でしか次のエレベーター乗れないシステムでぞっとした笑

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2024/05/11(土) 23:33:39 

    >>148
    うちの地域はゴミは家の前に置いておくだけなので、子供が朝だしてくれる

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2024/05/11(土) 23:34:56 

    >>1
    大きな地震が起きたらとか考えて怖くならないの?って逆に聞いてみればいいじゃん。

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2024/05/11(土) 23:35:15 

    >>562
    何でもネットで済ますならそれこそ田舎でもいいwww

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2024/05/11(土) 23:35:44 

    >>959
    なんで?

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2024/05/11(土) 23:36:14 

    憧れてほしい貧困層がちらほらいるけど
    家族がいて、地方にでかい一軒家持ってる人なんかは、都心に住む気もなければ、どうでもいいんだよ

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2024/05/11(土) 23:36:18 

    >>861
    ありがとうタワーブロック見てきた
    こんなのが第二次世界大戦後に作られたなんてすごいね
    タワマンに憧れないのは強がり?

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2024/05/11(土) 23:36:19 

    都会が好きな人はタワマンに憧れるみたいだね
    わあしは軽井沢のオシャレな家を買って犬飼うほうがずっといいなあ

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/05/11(土) 23:37:22 

    >>956
    私はタワマンを批判しないもの

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2024/05/11(土) 23:37:43 

    >>26
    都心なら眺めとか騒音がどの程度響くかとかね
    実際のメリットデメリットは体感してみたい

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2024/05/11(土) 23:38:14 

    今住んでるところとタワマンならタワマンがいいけど選べるなら都心から離れた一軒家

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/05/11(土) 23:41:08 

    不動産屋だけど全く住みたいと思わないな。
    売れると単価いいから嬉しいけどねw
    あとガルで人気の中古の平屋なんてほぼ存在しないから。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2024/05/11(土) 23:41:20 

    >>1
    そんなの自分の好みなんだから、
    間違ってるも何もないだろwww

    嫌いな野菜を「なんで?おいしいじゃん〜」て言われてるのと同じ。

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2024/05/11(土) 23:42:32 

    全く憧れない
    そもそもタワマンじゃなくてもマンション自体が面倒くさくてむり。下まで降りたのに家に忘れ物した事を気づいた時の絶望感(笑)

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/11(土) 23:42:35 

    >>958
    老いた時には引っ越さないといけないね
    実家がバスは走ってるんだけど、スーパーが徒歩20分くらいかかって不便
    うちの両親も車生活、70歳でまだ車に乗ってる
    車乗るにしてもあと5年だなぁと思ってる

    +3

    -4

  • 975. 匿名 2024/05/11(土) 23:42:52 

    タワマンに住むのなんて地方出身のお上りさんだけだよ

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2024/05/11(土) 23:43:20 

    お金あるけどタワマン欲しいと思わないから買わないよ

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2024/05/11(土) 23:43:29 

    私は低層マンションのが好き。
    何かあったときにエレベーター使えないの怖いからタワマン憧れない。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/11(土) 23:44:11 

    >>3
    台風で揺れる

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2024/05/11(土) 23:44:58 

    >>13
    長屋!?長屋がある場所はひとんちの生活音とか色々騒がしそう。ついでにド田舎の平屋は小動物や虫や鳥の鳴き声などで案外うるさいよ、特に早朝。

    静けさで言ったら高級タワマンのほうが静かだよ。普通のマンションと違って生活音ほぼ聞こえないから。

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2024/05/11(土) 23:45:08 

    別に憧れてなかったけど、同じ金額で中層階マンションとタワマンどっちにするかってなってタワマン購入
    結果満足してます

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2024/05/11(土) 23:45:19 

    タワマンは不便なとこはあると思うけど、立地が便利な場所にあるからねー。
    不便な場所のタワマンは意味がないけど、
    好立地に土地から家から買うって、ものすごい高いよ

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2024/05/11(土) 23:45:33 

    >>947
    マンション高騰しているから、ここ10年で狭くなってるよ

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2024/05/11(土) 23:45:39 

    高層階って宙に浮いて生活してるようなもんだから、三半規管とか紫外線とか体が強くないと生活難しくない?
    普通のマンションより紫外線がっつり浴びるしかといって締め切ってたら閉塞感あるし

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2024/05/11(土) 23:46:00 

    朝のエレベーター混雑とか、忘れもの、特に雨傘取りに帰るのとかが辛い

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/05/11(土) 23:46:31 

    >>1
    憧れもしない
    高いところ嫌いだから一軒家でいい。

    +0

    -1

  • 986. 匿名 2024/05/11(土) 23:46:40 

    >>1
    >>920
    ヨコだけど
    武蔵野台地の平坦地で容積率80%しかないから固定資産税も激安の敷地に
    広大な庭と平屋の一軒家なのかしら

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2024/05/11(土) 23:46:51 

    >>339
    私も玄関出たらすぐ乗車!
    って環境に慣れすぎてわざわざ駐車場から車出して…とか絶対嫌だ。

    +18

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/11(土) 23:46:56 

    >>974
    ?なんで?
    地方都市部だけど駅から徒歩3分、スーパーや各医療機関も徒歩圏内だよ。車のが楽だから歩かないだけで。

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2024/05/11(土) 23:47:09 

    ただ高さがあるだけで、ペントハウスでもなきゃアパートと変わらないじゃん。
    高いお金払って壁隔てて隣に他人が住んでるとか最悪だよ。
    景色が〜とか言うけど最初だけだよ

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2024/05/11(土) 23:47:51 

    >>981
    うち好立地で家を建てたら、後からタワマンに挟まれてしまったw
    まあ家の北側と西側に建ったから問題ないけど

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/05/11(土) 23:48:05 

    エレベーターと高所恐怖症だから憧れない。怖いってのが強い

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2024/05/11(土) 23:48:22 

    >>19
    確かに
    まわりにいないから言えることだよね
    仲いい人が住んでたらなおさらだよね

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2024/05/11(土) 23:48:38 

    普通のマンションの11階に住んでたけど
    高所恐怖症だし
    地震の時のあのゆったーりとした揺れが
    私には耐えられん

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/05/11(土) 23:49:11 

    >>989
    よこ流石にアパートとは全然違うよ
    友達のタワマンに遊びに行くけど静かだったよ

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/11(土) 23:49:12 

    場所を買うなら駅近のタワマンだよね。
    車も手放して生活できるし

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2024/05/11(土) 23:49:25 

    >>989
    よこ
    流石にアパートとは全然違うよ
    友達のタワマンに遊びに行くけど静かだったよ

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2024/05/11(土) 23:50:53 

    もしお金があったら昔から代々続いてる家で改修しながら住んでます、みたいな和の家か
    昭和レトロって感じの家で改修しながら住みたい
    私は新しい物より内装も古い方が好きかな
    汚れても古くなっても、元々が古いんだからしょうがない直すか〜、くらいの
    タワマンとか新築とか全てが新しいとピカピカな時知ってるから経年劣化にイライラしそう

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/05/11(土) 23:51:00 

    広ーい平屋建ては憧れる

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2024/05/11(土) 23:51:50 

    衣食住事足りて家族親族仲が良ければそれでいい
    マウント合戦に巻き込まれる方が耐えられない

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/05/11(土) 23:52:31 

    >>994
    投資目的で所有してるから知ってるよ(笑)
    物音とかじゃなくて気分的にお隣さんと近いって意味。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード