ガールズちゃんねる

「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」

2072コメント2024/05/16(木) 19:28

  • 1501. 匿名 2024/05/10(金) 01:07:48 

    >>1015
    ほんと!仰るとおりです!

    +6

    -0

  • 1502. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:36 

    >>1223
    お米、肉魚買えないから食料支援受けてるんだもんその人達を対象にアンケートしたら高い数字になるよね

    +6

    -1

  • 1503. 匿名 2024/05/10(金) 01:13:31 

    貰い癖がついてるんだよ!
    国は相当甘やかせてると思うんだけど

    +8

    -1

  • 1504. 匿名 2024/05/10(金) 01:13:58 

    >>1462
    貧乏学生って今の時代あまり聞かないけどみんな隠してるだけで基本的に遊ぶ金とかおしゃれとか金掛かるから貧乏
    夢追うためにアルバイトして金貯めるとかじゃなく遊んだり買い物したり周りに合わせる出費の為にアルバイトしてる子多いから可哀想だなって思う

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2024/05/10(金) 01:15:48 

    >>1495
    いつの時代www
    今は改良されてるよ。

    +2

    -8

  • 1506. 匿名 2024/05/10(金) 01:18:32 

    こないだ回収されたパン欲しい人達にあげたら?

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2024/05/10(金) 01:19:12 

    物価高の前からトイレは何回か溜めてから流してって旦那に言われていたからそこは問題ないな

    +0

    -7

  • 1508. 匿名 2024/05/10(金) 01:20:12 

    ニュース見てると
    子供いて若いのに無職が多いことにびっくりする
    人に怪我させられる体力があるのに
    働けないって言って生活保護?

    +13

    -1

  • 1509. 匿名 2024/05/10(金) 01:20:31 

    支援受ける側の人達って感覚麻痺というかしてもらう事が当たり前みたいになってどんどんワガママになるよね

    +9

    -0

  • 1510. 匿名 2024/05/10(金) 01:20:35 

    >>10
    ほんまに
    「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」

    +26

    -1

  • 1511. 匿名 2024/05/10(金) 01:21:47 

    >>1503
    子供を盾にすれば
    もっともらえるって思ってるんだろうね

    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2024/05/10(金) 01:22:56 

    >>8
    それなら大は外出先でするほうがマシだよね。(笑)

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2024/05/10(金) 01:29:14 

    >>1504
    数年前大学生だったけど、今のが教科書や教材費上がってるからきついのもありそう
    先輩から貰うじゃなくて最新版買えって教授にいわれるし、テキストも医療系は1冊9000円のもあるし、半期ごとにテキスト代だけでも4〜5万キツキツだった🥺

    +4

    -3

  • 1514. 匿名 2024/05/10(金) 01:31:52 

    >>1511
    その通り!
    こちらは病院にもなるべく行かず、外食、コンビニも行かないように節約してるのに

    +4

    -1

  • 1515. 匿名 2024/05/10(金) 01:32:29 

    消費税、入湯税、森林保護税、旅行税、所得税、贈与税、自動車税、ガソリン税、住民税、年金廃止
    国会議員人数50人に減らす
    養育費強制徴収
    給食費無料
    出産費用無料
    不妊治療無料
    災害時家を失った人は新しい家を国がプレゼント
    最低賃金2千円
    派遣禁止
    正社員雇用を増やす
    正社員の初任給は30万スタート

    +1

    -3

  • 1516. 匿名 2024/05/10(金) 01:33:02 

    >>21
    とりあえず手に持ってるiPhone売ろうかってかんじだわ。

    真面目な話、インフレは一過性のものとは限らないので、貧困層にバラ撒くより就労支援と最低賃金を上げる方が正しいんだよね。ただ、最低賃金を上げると失業率が上がるけど、それは仕方ないかな。

    +14

    -1

  • 1517. 匿名 2024/05/10(金) 01:35:11 

    >>1513
    医療系は学費も高いのに
    奨学金も借りることすらできなくて
    頑張って節約してる

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2024/05/10(金) 01:36:29 

    >>1457
    うちは貧困家庭ではなかったけど…ペットボトルのジュースはお客さんがきた時しか飲めなかったなぁ…。コンビニのお弁当も高くつくからってなんとしてもご飯使ってくれてたし、父親もお弁当だった。最近のご家庭はやりくりが下手くそなのを子供がいるせいにしてるのでは?

    +9

    -1

  • 1519. 匿名 2024/05/10(金) 01:36:30 

    母子家庭が最強

    +1

    -2

  • 1520. 匿名 2024/05/10(金) 01:39:40 

    日本人のチビ化が加速しそう
    平均身長下がるだろうね
    成長期に十分なタンパク質取らなかったら背が伸びないよ

    +2

    -3

  • 1521. 匿名 2024/05/10(金) 01:45:02 

    >>1504
    今の学生って生活費や学費の為にバイトしてるわけじゃないからやる気ないよね。

    +6

    -0

  • 1522. 匿名 2024/05/10(金) 01:46:34 

    >>2
    まぁご飯は食べられないのに習い事してるとかスマホに何千円も使ってるとかいう家庭もあるからねぇ

    +8

    -1

  • 1523. 匿名 2024/05/10(金) 01:48:13 

    >>1504
    最低限の生活のためじゃなく自分の見栄のために贅沢するからお金ない人がほとんどだよね
    本当に困窮してる人もいるけど、本当に一握りだと思う

    +8

    -2

  • 1524. 匿名 2024/05/10(金) 01:48:22 

    どこにそんな貧しい人達いるの?見たことないけど
    生活保護もあるし年収少ないと医療費とか学費とか色々免除とかあるんでしょ?

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/10(金) 01:48:45 

    >>1507
    臭いし不衛生だよ…

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/10(金) 01:49:11 

    >>1517
    うちは奨学金はなくて済んだけど教科書教材費が自腹だったから詰んでた
    授業始まってるのに自分だけ教科書なかったし

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2024/05/10(金) 01:50:48 

    >>1522
    前に塾に通えないからもっと金くれって生活保護世帯のトピなかったっけ
    習い事は個人の選択だから自分で働いたお金でどうぞとしか

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2024/05/10(金) 01:54:13 

    >>1523
    >>1521
    そう??学費払えなくて退学する子けっこういたけどね。
    それに実習やレポートで土日バイトできないから全然稼げないし、半年くらい1日1食で泣く泣く通ってたけど。

    +1

    -3

  • 1529. 匿名 2024/05/10(金) 01:56:25 

    子供の遠足のおやつが300円までなんだって。33年前の私の時と同じ300円。恐ろしいよね。

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/10(金) 01:58:16 

    >>1528
    今は夏休みとかでも遊び優先で全然バイト入らないよ。
    昔は稼ぎ時だからってフルで入る子も多かった。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2024/05/10(金) 02:00:16 

    >>359
    大増税して日本を貧乏にするのが自民党の目的だから、目的達成だね

    +4

    -1

  • 1532. 匿名 2024/05/10(金) 02:00:51 

    >>1529
    お菓子の値段は上がってるけどね

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2024/05/10(金) 02:02:00 

    >>1530
    そうなんだ、私は夏休みはフルでバイトだったなー
    それでも9月に教科書代でかなり飛んでくし、1日1食でお腹すいてて帰宅後毎日のように泣いてた
    3コインズのものも高くて買えなくて、厳選してバイト代出た日に数個買ったり。

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2024/05/10(金) 02:02:36 

    >>1529
    うちの子の学校は友達に分けるの禁止で金額ではなく食べ切れる量って決まってる。
    たくさん持ってきても余ったら先生に没収されるシステム(実際に没収してるかどうかは不明だけど)

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/10(金) 02:02:54 

    >>597
    うちの父親もそうだったわ。
    若い頃飲み歩きすぎてお給料も全然家に入れなくて借金で生活。
    わたしが結婚してからある日、家に呼ばれて行ったら通帳と収支まとめた紙見せられて。
    要するに支出の方が多いから援助してくれって言い出した。
    そのくせ毎朝モーニング行って毎晩惣菜買って、たまに自炊する時はどうせ食べるなら美味しいもの食べたいとかで肉は国産、米もブランド米。
    普段からそういう生活してるの知ってたから速攻で断った。
    実家にいる時も大学進学諦めて就職して給料の2/3は家に入れて。
    友達に旅行誘われてもお金がなくて断ってた。
    いつまで人の金あてにする気なのかなって情けなくなったわ。

    +13

    -0

  • 1536. 匿名 2024/05/10(金) 02:03:23 

    >>598
    うちの母は
    朝は新聞配達
    昼はホームセンター
    夜は寿司屋の皿洗いだったなー

    家では寝てる姿しか記憶にない

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2024/05/10(金) 02:03:31 

    >>1533
    いつぐらいの話?今は学費も生活費も親が出してる子が多いと思うよ

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2024/05/10(金) 02:04:11 

    真冬の大雪の日に、スニーカーで登校してる子供見るとかわいそうだなーとは思う
    スノーブーツ、ダウンコート、スキー用グローブ、耳当て、これ揃えると結構お金掛かるもんね
    しかも小学生だとほぼ毎年サイズ変わるから買い換えなきゃだしね

    +0

    -1

  • 1539. 匿名 2024/05/10(金) 02:05:40 

    >>1537
    2016年頃だよ

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2024/05/10(金) 02:05:51 

    >>1507
    鼻が慣れてるから分からないかも知れないけど、アンモニア臭ってめちゃくちゃ臭いよ
    何回か溜めてから流す家庭知ってるけど、トイレの前通っただけで激臭で吐きそうになる

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/10(金) 02:09:27 

    >>1539
    親は一切出してくれなかったの?

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/10(金) 02:10:31 

    >>1539
    10年近く前はさすがに世代がだいぶ違うと思うの

    +1

    -1

  • 1543. 匿名 2024/05/10(金) 02:13:30 

    >>1541
    家賃と学費が親持ちで奨学金なしだから毎月カツカツだったよ
    日雇いバイトで知り合った徳島から出てきた23卒の女子も似たような境遇で3万代のボロアパート借りて頑張ってた、結構そういう子いるよ

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2024/05/10(金) 02:14:00 

    >>1542
    21卒だからそんな大昔ではないかと

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2024/05/10(金) 02:15:27 

    >>3
    それっぽっちで解決なわけないじゃん。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/10(金) 02:16:07 

    ITを支配し駆使して、億単位のお金を動かしている
    人口の1%にも満たないIT貴族さんたちに
    ITに無縁のわれわれ一般庶民は見下されてるよ、きっと

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/10(金) 02:18:48 

    >>367
    中抜き会社は全て解体廃業
    役所から中小零細企業にもほぼ同条件で仕事を回す

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/10(金) 02:21:08 

    >>816
    ボーナスは別にしっかりと高額出ているのに

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/10(金) 02:23:48 

    >>10
    神回、必見❗️
    【討論】増税!増税!また増税にどう処すべきか?[桜R6/5/7] - YouTube
    【討論】増税!増税!また増税にどう処すべきか?[桜R6/5/7] - YouTubewww.youtube.com

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆増税!増税!また増税にどう処すべきか?パネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 金子洋一(元参議院議員) 鈴木傾城(作家・アルファブロガー) ...


    ★日本の経済、これから良くなるのか?
    00:06:48 【田村秀男】マイナス成長まっしぐらなのに政界・メディアで取り上げず、円安による外貨準備為替差益があるのに…どこを向いているのかわからない
    00:11:53 【松田 学】日本植民地化懸念、日本の金融資産と運用、異次元の量的緩和のメカニズム、財政法第4条の改正問題、金融緩和懸念
    00:19:46 【金子洋一】おカネの流れを正常化させよう、日本という国の命脈が尽きたわけではない、献金問題
    00:27:49 【あんどう裕】令和5年賃金構造基本統計調査解説(大企業も若年層しか賃上げされていない問題)、G7債務残高増加率(日本最低)など
    00:35:37 【鈴木傾城】1997年象徴的な年(増税元年!?、自殺者増加)、諦めの20年、働くと貧しくなる!?
    00:47:52 【室伏謙一】カネは天下の回りもの、税金の役割を考えると減税しかない?、輸入品の価格が上がったのは金融緩和のせいだ!?
    01:00:57 【水島 総】日本型資本主義がグローバル化で無くなる疑問(生態系の例など)、原点回帰論
    01:08:37 【松田 学】敵を知る(財務省とは)、社会保障の給付と負担と消費税に関する財務省的な思想と突破口
    01:13:13 【討  論】財政破綻の嘘に対して国民が理論武装するためには
    01:14:37  -【田村秀男】家計簿じゃない国家経済(内需拡大の必要性など)、誰が国家経済の責任を取る!?
    01:19:25  -増税の悪循環をどう断つか?
    01:28:01  -【あんどう裕】日本経済を蝕む最大のガンとは?
    01:32:42  -国債発行のイメージアップどうする?(政治力がカギ)
    01:34:50  -【金子洋一】ビルトインスタビライザーとしての税金(国債発行と経済過熱の関係など)、後世の負担になることは無い
    01:42:37  -【室伏謙一】消費税はいつから社会保障と結びついたか?
    01:48:45  -高齢者vs若者の煽り問題
    01:51:16  -財政破綻論一人歩きの経緯、小沢という政治家
    01:54:51  -【鈴木傾城】もう一つの分断工作(金持ちと貧困層)からみる椅子の奪い合い
    01:58:18  -働く高齢者の奴隷化懸念
    02:03:33 コマーシャル

    ★日本経済どう処すべきか?
    02:14:33 【討  論】最悪経済予想
    02:19:50  -【室伏謙一】自然災害による機能不全懸念
    02:27:29  -【鈴木傾城】シビル・ウォーの話題、日本を諦める若者懸念
    02:37:15  -【あんどう裕】生活基盤産業に若者が就いていない問題、政治主導間違い、英語教育による海外移住懸念
    02:43:39  -【金子洋一】皇室存続の重要性
    02:49:12  -【松田 学】財務省側からみた消費税導入の歴史
    02:55:53  -日本人の命の値段が安くなってる!?
    02:59:26  -【田村秀男】エマージェンシーアクションプラン(緊急時対応計画)あるよね?
    03:04:28  -日本の原点
    03:07:43 【あんどう裕】いまやるべき3つの政策
    03:09:05 【松田 学】国民経済を取り戻せ
    03:10:04 エンディング
    03:11:06 クレジットタイトル

    +0

    -4

  • 1550. 匿名 2024/05/10(金) 02:27:46 

    >>5
    貧困を知らんなあ
    批判ばっかりしてエンゲル係数と貧困の関係を勉強しなかったの?学校で習うでしょ
    意図して削るんじゃなくて結果としてそうなってんの

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/10(金) 02:27:56 

    >>113
    子ども手当と母子手当てを貰うために次々産む。
    仕事に行かずお金を貰うために計算して育休産休をとり子供を次々産む。
    同じでは?

    +9

    -0

  • 1552. 匿名 2024/05/10(金) 02:29:21 

    >>923

    確かにイメージあるw

    今の時代だと昔と違ってYouTubeでも初歩的な習い事系の知識なら得られるから、貧乏人はそういうので我慢しろと思う。

    ちなみに私も貧乏出身だからこそ、そう思う。YouTubeあるなんて恵まれてるよ

    +7

    -0

  • 1553. 匿名 2024/05/10(金) 02:29:38 

    >>930
    これは一定の成績がとれなかったり発達ぎみの子が行く方が効果絶大だと思う。

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2024/05/10(金) 02:30:24 

    >>1457
    コンビニ弁当とペットボトル飲料は、料理と洗い物ができないからだと思う。

    生活って頭を使うことの連続だよ。
    男も家事が苦手な人多い。
    仕事して家事育児してる女って優秀だよ。

    +17

    -0

  • 1555. 匿名 2024/05/10(金) 02:34:25 

    >>45
    ペットボトル飲料と菓子パンとか買ってたりね
    栄養は給食で、家ではカロリーだけって思えば
    ブレンド米20キロで6000円 これだけ確保して
    基本調味料と味噌、豆腐、卵、ワカメ、もやし位だけでも食べさせられると思うんだけど

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2024/05/10(金) 02:37:48 

    >>1510
    ぶくぶく太ってるな

    +14

    -1

  • 1557. 匿名 2024/05/10(金) 02:43:09 

    >>1543
    奨学金なしなら仕方ないかもね。借金なしで大学行かせてもらえただけで感謝だよ。
    学費と家賃だけでも親はかなり大変だったと思うよ。
    1日1食しか食べられない状況なら飲食店でバイトすればまかない出るからその分浮くし。
    生活費(食費・光熱費・スマホ代で月5万くらいかな?)の分のバイトすらできないくらい忙しいなら奨学金借りるか家から通えるところに妥協するしかないかと。
    時給1000円で計算しても居酒屋で平日夜に3時間バイトすれば十分じゃない?

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2024/05/10(金) 02:44:48 

    >>1528
    >>1528
    大学で退学率記載あるけどうちの大学で全学部平均1.2% 2019年に入学した3300人中38人が2023年3月の4年間で退学 年間10人 多くはない

    退学率の高いのは学費の高い私大 トップは30%近く
    国立の場合は工業大学の退学率が高くて7%程度 これは単純に合わなかったんだと思う

    私大は学費払えず退学の子も多いだろうけど国公立はそうてないね

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2024/05/10(金) 02:45:54 

    >>1554
    仕事してたら育児はほとんどしてないけどね

    +1

    -8

  • 1560. 匿名 2024/05/10(金) 02:46:05 

    尻毛 フサフサなの

    +2

    -2

  • 1561. 匿名 2024/05/10(金) 02:51:32 

    >>908
    その対象から外れるギリギリの層が一番生活厳しいのよ。取られるものは容赦なく取られるし。

    +2

    -2

  • 1562. 匿名 2024/05/10(金) 02:56:04 

    釣りでもしてこいよ
    あと千葉に来ればキョンもいるよ

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2024/05/10(金) 02:56:31 

    >>1408
    10万とかしょっちゅう手当出してるよね。
    また非課税世帯だけ?みたいな。あえて非課税にしたくもなる状況が貧困を招いてる気がする。昭和の時代に苦労したシンママは今どう思ってるんだろ?

    +15

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/10(金) 02:57:38 

    >>1320
    私も小学生の頃大学には行かせられないって言われて夢が持てなくなったわ
    お医者さんになりたいって言ったらそう言われた
    うちは両親揃ってたけどね

    +4

    -1

  • 1565. 匿名 2024/05/10(金) 02:59:49 

    >>1
    ほんとなの?
    まじで少子化運動ご苦労様だね
    ここまで来るとバレバレだよ

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2024/05/10(金) 03:00:19 

    >>1
    悲しいながら、実家でトイレためてたな…
    不潔で嫌だった

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/10(金) 03:05:02 

    >>1461
    油揚げとワカメはそこそこ高いから、お味噌汁は旬の安い野菜を入れたらいいかな
    タンパク質と炭水化物と野菜も摂れて栄養にも問題ないよね

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2024/05/10(金) 03:09:32 

    >>1468
    お金ないっていつも言ってるシンママ、娘のランドセルは10万越えの買ってたわ
    10年以上前の話で、当時の平均で3〜5万くらいだったから高くてびっくりしたの覚えてる

    +9

    -0

  • 1569. 匿名 2024/05/10(金) 03:18:32 

    >>1156
    お弁当1人分なら安く済むだろうけど子どもの分とか毎日買ってたらけっこうな出費だよ
    野菜のおつとめ品買ったりお肉特売日にまとめて買って冷凍しておいた方が結果的に安く済む

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/10(金) 03:24:00 

    子供の食費と医療費と教育費は最優先で生活してきたのは良かったと子供の成人した今でも思う。

    もっとこうしたら良かったとか細かい後悔はたくさんあるけれど、私の親が子供の食べる物は少しでもいいものを(親自身が戦争の影響で育ち盛りに食べ物に苦労したから)と頑張ってくれたので、優先だけは守りたかった。

    成長期に食べ物を我慢させるのは何よりもつらい。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2024/05/10(金) 03:27:44 

    >>2
    日本も金持ちと貧困の二極化してきているんだよ。
    昔の一億総中流だったのが珍しかっただけ。
    何処の国も金持ちと貧困の二極化だよ

    +5

    -0

  • 1572. 匿名 2024/05/10(金) 03:36:50 

    >>1
    「夕ご飯は毎日半額弁当」「給食のない日の昼ご飯は菓子パンかカップラーメン」とか言いそう…。自分で工夫して料理すれば、お米も買えないような事態にはならんだろ?衣類だって、中古で安く揃うよ。
    アタマ悪いんだと思う。

    +3

    -1

  • 1573. 匿名 2024/05/10(金) 03:54:48 

    >>1
    こんなにお金ないことはまぁ、ないと思うけど、10年前くらいに子ども生んだ人で、今が適齢期だったら生んでなかったかもっていう人は普通にいそう。せめてひとりにしたとか。これからの大学費用とか、こんなに物価高くなったりすること込みで考えてなかっただろうし。親も普通に自分のこと産んで、普通に育てたしな~くらいな感じ。
    コロナ前くらいに子ども大学卒業したくらいの人は一安心なのかな。

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/10(金) 03:55:08 

    >>1
    節約で清潔な国日本が不潔な国に、、

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2024/05/10(金) 03:57:05 

    >>944
    他人さまの親御さんに対して申し訳ないが
    「あたおか」

    +7

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/10(金) 04:13:35 

    >>321
    お前が働く時間増やして収入増やせよ
    何が手当ては増えないんだねだよ
    貰っておいて文句いうな

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/10(金) 04:17:07 

    >>1247
    うちの母も同じ
    頭が弱いんだよ

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/10(金) 04:19:41 

    汗をかきたい・・・ゾワッとする表現だわ

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/10(金) 04:24:12 

    この統計ヤラセではない?
    周りにこんな家庭全くないけど

    +0

    -1

  • 1580. 匿名 2024/05/10(金) 04:27:17 

    >>2
    後進国のわけないだろ
    約200有る国の中で、4番めにGDPが大きいのよ



    +10

    -7

  • 1581. 匿名 2024/05/10(金) 04:28:30 

    貧乏シンママとかからは子供取り上げて施設いれて、貧乏シンママには経済的に自立させて、施設の方に国がお金かけて育てるってのはだめなのかね

    +5

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/10(金) 04:28:55 

    >>3
    地方自治を無くして、国の行政一本にすれば解決

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2024/05/10(金) 04:29:02 

    >>1355
    ネイルサロンに行ってるし煙草も吸ってるね、大抵は。
    切りつめてる家庭より美容院の回数も多そうだし、下手したらパチンコも。


    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/10(金) 04:31:53 

    ママやパパが小金持ちのインスタ見て旅行や週一回のお出かけ外食、長期休みの旅行、ペットを買う、習い事をする、そんな生活が当たり前と思い込んでるからじゃないの?現実みなよ。昔は誰と比べるわけでもないから、もっと質素な暮らしでそれでも満足してたよ。

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2024/05/10(金) 04:33:22 

    >>50
    多分もうしてる。子供の髪は親が切る、母親は伸ばして切らないとか聞いたことある。格安SIMはもうかなりの人がしてると思うよ。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2024/05/10(金) 04:33:29 

    国という母体がヤバくなった時、生き物としての優劣が残酷なほどに露呈していくんだよね。円安であろうが、インフレであろうが全く影響を受けずに生きる方法なんていくらでもあるのにね。

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/10(金) 04:34:29 

    貧乏人&子育て世帯支援。。。
    ますます頼られる訳?

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/10(金) 04:34:59 

    三食食べさせてあげられないのなら生活保護受けなよ
    子供には食べさえてあげて~

    +0

    -2

  • 1589. 匿名 2024/05/10(金) 04:35:56 

    生活保護ねぇ。寝ずに働けよ

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2024/05/10(金) 04:39:29 

    >>1376 そりゃその人たちは聞かれりゃ買えないことあったと答えるよね、、、
    お腹すかせた人間には魚ではなく釣竿をやれ、という言葉はなくなったのだろうか?

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/10(金) 04:52:53 

    >>1
    不思議な人がいるんだね。スーパーマーケット行って安いもので考えないのかね?もやし安いな、豆腐も一番安いの買って肉のコーナーでも100グラム辺りいくらって書いてあるからその中で一番安いので、、、ってこれの何が出来ないんだろうか?
    食べさせられないことはないだろう、そりゃ高い肉は無理だよ?でもそれなりのランクのものにすれば食べさせられないことはないだろうよ、、、

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/10(金) 04:55:47 

    国じゃなく、元旦那に金を出させなさい

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2024/05/10(金) 05:02:07 

    今って貧乏も色々あるからな、食費削っておしゃれしたい女もいるしギリギリの生活でも推し活はやめないのも多いし。
    昔の親は子供食べさせることを最優先にしてただけ。その人達だって別に裕福ではなかったでしょ。

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/10(金) 05:06:53 

    >>1
    前より食費は1ヶ月5千円くらい上がったのは確かだけど、1のような家庭は親があまり賢くない家庭だと思う。こういうのを政治家が取り上げたりするじゃん。馬鹿なのかな。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/05/10(金) 05:08:25 

    >>930
    厳しすぎるような
    親の貧乏の後始末をなぜ子供が
    やりたい子ならいいけど

    +0

    -5

  • 1596. 匿名 2024/05/10(金) 05:11:19 

    >>1593
    食べ物に困ってる訳ではないけど、支援受けてるのに子供にボロボロの服ばかり着せたり、学用品買ってあげない親は知ってる。

    本当に困ってるから食費優先してるなら分かるんだけど、よく外食やデリバリーに誘ってくるんだよね。

    何かちょっと違くない?外食代削って、学用品買ってあげようよと思ってしまう。家だって外食費削ってるんだけど。

    +12

    -0

  • 1597. 匿名 2024/05/10(金) 05:24:03 

    >>367
    「減税」あるいは「能登の復興予算」を組んであげてほしい...

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2024/05/10(金) 05:27:18 

    >>1596
    そういう計算すらできなかったり、優先順位考えられなかったりする層なのだろうね。
    だから支給は現金ではなくて現物とか使える範囲が決まっているクーポンとかがいいよね。

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/10(金) 05:37:00 

    >>1510
    ベトナムだのフィリピンだの怪し気な奴らを定住させるなって

    +14

    -0

  • 1600. 匿名 2024/05/10(金) 05:38:50 

    >>1595
    いんや。親の面倒は子供がみてくれって思う。社会を頼るなって

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2024/05/10(金) 05:39:55 

    >>1598
    境○○能ね

    +3

    -1

  • 1602. 匿名 2024/05/10(金) 05:40:24 

    >>1553
    発達ぎみの子が集団生活とか無理でしょ

    +9

    -1

  • 1603. 匿名 2024/05/10(金) 05:44:27 

    >>1591
    貧困だ貧乏だ、いう人に限って 高級な和牛の肉を半額で買って定価じゃ食べれない😢とか言ってるかんじ。 半額でも安い豚こまより高いのに。

    惣菜やカップラーメン、菓子パンとか買って、節約してる切り詰めてると騒ぐ。
    旬の野菜や特売品で自炊したほうがよっぽど安上がりなのに。

    +25

    -1

  • 1604. 匿名 2024/05/10(金) 05:46:17 

    ただの児童虐待の自白だよね
    親権を与えていいのか、を中心に議論すべきだと思う

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2024/05/10(金) 05:48:28 

    シンママの問題とかもそうなんだけど、
    お金の問題じゃないんだよね
    基本的な生活習慣の問題なんだから、そういう訓練を受けさせるのがいいと思うんだ
    会社員とかなら研修とか普通だもんね
    そういうのがないとうまく仕事できない

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2024/05/10(金) 05:48:52 

    >>728
    昨日久々にマクド行ったけどなんか小さくなってて一人でもバーガーキング行ったんかって値段になったよ。これを家族複数人数分って考えると全然節約でもなんでもないわなぁ…。

    +13

    -0

  • 1607. 匿名 2024/05/10(金) 05:49:49 

    >>930
    高等工科っていう陸自の全寮制の高校があってな…

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/10(金) 05:53:09 

    昔は大家族で住んでたから、大人みんながダメとかはなかったし、
    親族づきあいも密だったから、変な子育てしてると親戚が注意してたりしてたんだよね
    今は核家族で親の能力がそのまま子育てに反映されちゃうし、
    だから児童虐待してるような親が増えてんだよ
    本人も虐待って気づいてない

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2024/05/10(金) 06:05:25 

    >>1518
    わかるよ。
    自炊したりが面倒なんだろうね。
    昔よりも何もかも便利になって、お弁当やお惣菜がすぐ手に入るし。
    そんな環境でも普通の人は、お金の事や健康の事を第一に考えてちゃんと自炊するけど、低能な自堕落人間にはそれが難しいんだろうね。
    そういう人達にいくらお金を援助してあげたとしても、生活は絶対に変わらないし変えられない。
    お金を援助するよりも、生活指導を強化した方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 1610. 匿名 2024/05/10(金) 06:08:41 

    親権はお金持ってる方に渡しなよ
    貧乏親に引き渡されたって子供が可哀想じゃん

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2024/05/10(金) 06:09:39 

    >>350
    母親の身なりを整えるのもある意味子供の為だと思う
    もう少しバランスを考えてみては?

    +18

    -1

  • 1612. 匿名 2024/05/10(金) 06:10:42 

    金ないなら働け

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2024/05/10(金) 06:13:27 

    >>1137
    そのトピは知らないけど、言いたい事はわかるよ。
    このまま子どもが増えなければ困る事の方が多いからね。
    でも、子供を持てない持ちたくない人に無理に産めは違うよねー。
    わたしは子供が1人しかいないけど、もう1人産め産め言われたらめっちゃ嫌だ笑

    +9

    -0

  • 1614. 匿名 2024/05/10(金) 06:18:41 

    >>3
    実質年収億超えてるよ

    半分どころか、成功報酬でいいよ

    +8

    -0

  • 1615. 匿名 2024/05/10(金) 06:21:40 

    >>8
    この記事がネタに思えてしょうがない

    +2

    -1

  • 1616. 匿名 2024/05/10(金) 06:21:55 

    >>506
    私も頑張って大手に入って福利厚生の安心感はあるけど、年収はそれほどで転職悩んでる。通勤が長いから、近場で同じ金額貰えるところありそうだなって。
    あと大手すぎても融通が効かないって実感した。自分のライフスタイルに合った職場が1番だけど、入ってみないとわからないことって多いね。

    +5

    -3

  • 1617. 匿名 2024/05/10(金) 06:22:58 

    今でも、若年層のできちゃった結婚
    あれを止めないと貧困層減らないよ
    何も考えずに、素人が妊娠報告とかしてる
    ネットの中の人とか

    +3

    -0

  • 1618. 匿名 2024/05/10(金) 06:24:40 

    >>15
    Xで産休育休3年にしろとか最近あったよね。産休入りがもう少し早くしてほしいとかは身体のしんどさ的に賛成だけど、産んで3年も休むなんて転職すればと思う

    +10

    -1

  • 1619. 匿名 2024/05/10(金) 06:29:12 

    「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」

    +4

    -4

  • 1620. 匿名 2024/05/10(金) 06:29:19 

    子供小さいうちは、長時間働けないし、非正規の人は仕事も安定してないから、稼ぎたくても限界がある。誰か子供見てくれる人いたら、また違うけど。非正規で、子供小さくて、見てくれる人いないと、貧困まっしぐらだよ。自分も独り身の時は、夜勤でも何でもやって、非正規でも3ヶ月で50万とかすぐためられた。医療費も、安くはなるけどただではないし。自分は体悪くして働けない期間あって、非課税で白内障手術受けられたけど、それでも、トータルで、8万かかったかな。歯はボロボロで、治療受けたくても余力なし。身内の手術、冠婚葬祭で一気にすっからかん。20あれば、余裕じゃなくて、人生いろんなお金が出るから、貯金ないと、月20くらいのシングルは貧困に陥るよ。今はメガネしても駅名も読めなかった目がみえるようになり、子供も親にみてもらって、6時くらいまで働けるようになり、余裕が出ました…
    子供見てくれる人がいるからこそ、これが可能。頑張って歯直して、次は子供に自転車買ってあげたい。人生いろんなことあるから、子持ちで20だと、生きていけてもかつかつになるケースがあるのはわかる。

    +3

    -4

  • 1621. 匿名 2024/05/10(金) 06:29:35 

    親の資格というかそういう話なんだよね
    もともとのIQとかもあるし性格もあるし
    仕事もできないようなレベルの人が子育てもできるはずない

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2024/05/10(金) 06:31:44 

    >>1617
    数で言ったらそう言う人の方が産みそうだけど、将来的にその子たちが生活保護になったら、他の人の負担が増えるだけだもんね。

    貧困層ばかりに支援して子供産んでもらっても、連鎖しそうな気がするんだよなー。

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2024/05/10(金) 06:32:34 

    >>259
    最近食費系でこういう大袈裟な記事多いよね
    家族でiPhone持ってそう

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2024/05/10(金) 06:38:34 

    どうせこんなこと訴えてる子持ちは家族でハワイ行って現地の外食費ケチッて日本の米やレトルト持ち込む(この前テレビでやってた)ような奴らだろ

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2024/05/10(金) 06:38:56 

    >>1608
    そうかもしれませんね。
    昔は色んな人に囲まれて子供が育っていたけど、今は核家族で母親は共働きで子供は孤独かもしれませんね。

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2024/05/10(金) 06:39:31 

    ダスキンのヘルパーとかを送るのはダメなのかな
    なんか生活習慣がなってない親御さんの家って、
    認知症の老人とか、障がい者の家に似てる気がしてきた
    必要なのは生活指導とか介護だよ

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2024/05/10(金) 06:40:15 

    少子化になってから手厚くしても手遅れなんだよ。

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2024/05/10(金) 06:41:41 

    児童虐待で育った子どもって結婚しないから、
    親の生活をちゃんとさせることは、長期的にみて少子化にも役立つんだよ
    子どもの福祉のために、親をちゃんとさせるっていう視点は持ってほしいよ
    だらしない親にお金配ってるだけじゃなくて

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/10(金) 06:43:52 

    子持ち家庭が何よりも優先しなきゃいけないのは子供の食事じゃないの?食事の回数減らさなきゃ生活できないくらいならもう子育てできてないも同然だと思う。満足に食べさせられない=子供育てる能力がない。シングルなのか両親揃ってそれなのかわからないけど、お金が無くて満足に食べさせられないなんて1番やっちゃダメでしょ。何があったかとか国のせいにしたりとか食べさせられない背景なんてただの言い訳。ありえない。虐待だよ。

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2024/05/10(金) 06:44:34 

    >>1558
    私立にしても退学の理由は学費払えずだけではないしね。
    入学したけど合わなかったとか
    成績不振とか。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2024/05/10(金) 06:44:51 

    >>40
    わかる
    貧困な上に子供と遊んだり出掛けたりするの嫌いな人ね。
    勉強教えたりも出来ないし、コミュ力低くて参観とかも来ない。まじでなんで作ったん?って思う。しかも3人もね

    +18

    -0

  • 1632. 匿名 2024/05/10(金) 06:49:10 

    >>977
    優先順位は付けてるんだと思うよ。
    全てにおいて自分>子供なだけ。家や車は自分の見栄や居心地に関わるから奮発するし、サブスクは楽しい。子供の進路(人生)は自分には関係ない。
    問題は、明らかに自分>子供の価値観で金を使っているのに、本人にその意識がないところ。こういう記事で挙げられる貧困家庭とかもさ。

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2024/05/10(金) 06:49:48 

    >>5
    正直、食費削ってまでその家計を圧迫してる費用何なの?と思う
    うちもむしろ貧乏寄りだけど、子どもの食費は絶対確保で子どもの身の回りのものも最優先
    自分のことなんて1番最後でいいわ大人だし親だもん
    親だってあれしたいこれしたいって意見よく見るけど、それはあくまで子どもが不自由なく過ごせてこそ次に手出せるものだと私は思う

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/10(金) 06:51:32 

    >>1459
    うちの地方もそれくらい。 
    最低賃金は960円だから、時給1000円で8時間働いたとしてちょうどそのくらいだわ。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/10(金) 06:57:58 

    >>771
    知り合いのシンママがそうだわ。お金ないって言うわりにスタバ行くわネイルにマツエクバッチリ。挙句子供連れてきてご飯行って割り勘になって腹たった

    +7

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/10(金) 07:06:15 

    >>3
    そんなんじゃ生ぬるいわ
    せめて99パーセントぐらいカットしなきゃ

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/10(金) 07:08:41 

    団地に住めばいいじゃんw
    みっともないけど貧乏ならしょうがない

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/10(金) 07:11:55 

    外国人に使ってる金を日本人にまわせ

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/10(金) 07:13:19 

    >>1635
    スタバ行くシンママは風俗やってると思う

    +2

    -1

  • 1640. 匿名 2024/05/10(金) 07:15:37 

    超円安の時代だからね
    円の価値は半分になってしまったんだよ

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2024/05/10(金) 07:16:34 

    >>3
    裏金で数百億円は貯め込んでそうだもんね

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2024/05/10(金) 07:16:55 

    >>1409
    新築戸建てに無闇に大きい車、周りにそんなうちたくさんあるけど借金まみれなんだろうな〜って道路族みてると思うわ。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/10(金) 07:17:25 

    >>37
    まず貧困、子持ちって親が発達、知的、精神疾患あり


    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/10(金) 07:18:21 

    >>1306
    それって身分証として使われたってことじゃないの
    もしそうなら、マイナカードに関わらず顔写真付きの免許系全部様子見しないとw

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2024/05/10(金) 07:18:21 

    コメントみると、何にお金使ってるんだろと思う
    しもやけは暖房が入れられない、風呂が沸かせないってこと?それくらいしてやりなよ。しもやけって民間療法でいけるし
    子供に朝食食べさせるくらいできるでしょ
    靴は安いの探せばあるよ
    トイレは外出先ですれば?

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2024/05/10(金) 07:19:13 

    >>1608
    わかる。本当は子育てって核家族でするものじゃない
    でも大家族って女性の女中働きがあって成立するからなあ
    若いお嫁さんなんて女中そのものだよ

    密室・ワンオペ育児の苦労はなくても、他の悩みは満載だろうから大家族に嫁ぐ人なんていないよね

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2024/05/10(金) 07:19:23 

    むかーしマッチングアプリで付き合ったシンママはDVで逃げてて子供3人いたから生活保護で月に30万貰ってて
    仕事を見つけなさいって言われてるからカラオケスナックでバイトしてたな
    毎日朝からガストモーニング行ってて朝から店で呑んで昼間から酒臭かったな
    モーニング食べて呑んで歌ってお客や経営者とつるんで遊んでる生活してて羨ましかったな
    マッチングアプリで生活保護の女が何人かいて付き合ったけどやっぱメンヘラだったな
    あんなんと結婚しなくて良かった
    今の嫁は年収1000万

    +0

    -4

  • 1648. 匿名 2024/05/10(金) 07:20:22 

    >>19
    安いけど送料かかる。私も一回買ったことあるけどさ

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2024/05/10(金) 07:20:39 

    >>2
    後進国がODA世界拠出額一位?
    世界にばら撒きすぎなんだよ。後進国ではないよ

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/10(金) 07:21:21 

    >>5
    金がないってアピールする人ってまずは子どもにかかる費用削るよね

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/10(金) 07:25:04 

    三食食べれないと言いながら、パチンコ通って煙草吸って金髪にしてそうだなと感じる。真面目に働けって。

    +18

    -2

  • 1652. 匿名 2024/05/10(金) 07:27:18 

    日本の女性の貧困率はヤバいからね
    AVや風俗のレベルが異常に高い

    +7

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/10(金) 07:28:28 

    女は非正規奴隷労働者にすればいいってのが国の方針だからね

    +2

    -1

  • 1654. 匿名 2024/05/10(金) 07:28:55 

    >>1310

    >>1282
    読んで

    +1

    -1

  • 1655. 匿名 2024/05/10(金) 07:29:04 

    明日は我が身
    みたいで…

    今日も何とか働きに行ってくる

    +3

    -1

  • 1656. 匿名 2024/05/10(金) 07:29:21 

    >>1155
    子供服ってそんなに高いかな?
    ユニクロでセール500円とか普通にあるけど。
    あと親子共に社交的にしていたらお下がりいくらでも回ってくる。

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2024/05/10(金) 07:30:13 

    結婚すらできない人が増えている

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2024/05/10(金) 07:31:19 

    >>50
    うちの母は髪も染めずに白髪のままだったよ
    化粧をしてるのだって見たことない
    それぐらいしても毎月電気とか水道とかなにかしら止まってた
    だけどひもじい思いはしたことなかった
    最低限の身だしなみが〜とかの前に子供がお腹空かせてる状態でやれない

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2024/05/10(金) 07:33:27 

    >>64
    あと年齢制限してほしい
    80代が政治家とか舐めてんのとしかいえない

    +23

    -1

  • 1660. 匿名 2024/05/10(金) 07:35:21 

    >>96
    そこまでの低所得は給食費免除になるはずだから嘘くさい

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2024/05/10(金) 07:35:49 

    働かざる者食うべからず

    +0

    -1

  • 1662. 匿名 2024/05/10(金) 07:36:28 

    >>413
    逆にトイレが詰まって修理代で高くつきそうだけどな

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/10(金) 07:36:29 

    >>64
    自民党を勝たせるバカのせいで日本は腐敗して手遅れになってしまった

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2024/05/10(金) 07:37:03 

    給付金と手当てもらってるよね
    まだ足りないの?

    +0

    -1

  • 1665. 匿名 2024/05/10(金) 07:37:47 

    >>1
    で1日何時間働いてるん?この人たち

    +2

    -1

  • 1666. 匿名 2024/05/10(金) 07:39:06 

    給食無料にして
    お休みの日も学校で
    ごはん配るとか

    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2024/05/10(金) 07:39:25 

    iPhone持ってコンビニ使って
    どこが貧困なんだか

    +2

    -1

  • 1668. 匿名 2024/05/10(金) 07:40:10 

    本当に?
    庶民の地域に住んでるけど
    周りにそこまで貧困の家庭ないけど…

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2024/05/10(金) 07:40:28 

    子供がいる貧困世帯にはお米を支給するとか。支給米のパッケージで転売出来ないよう食べるしかない方法で支給する。

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2024/05/10(金) 07:40:44 

    >>1553
    自衛隊、臨機応変の塊だからルーティンの鬼の発達の子は厳しい世界よ。

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/10(金) 07:40:55 

    知り合いは自衛隊と結婚して3人子供産んでマイホーム建てて外車に乗ってたけど離婚してからは家を売って今はソープで働いてる
    子供3人いると大変だよね

    +2

    -1

  • 1672. 匿名 2024/05/10(金) 07:41:42 

    >>753
    そうだよね。せめてガラケーにして玉出で食材調達したら余裕で生活出来るはず。

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2024/05/10(金) 07:41:45 

    >>1
    この数年は特に給付金多かったのにご飯が食べさせられないってなら、金じゃなく現物支給でいいと思う。

    +4

    -1

  • 1674. 匿名 2024/05/10(金) 07:42:14 

    >>1671
    マジな話?

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2024/05/10(金) 07:42:38 

    >>1673
    現金入ったら即パチンコいってそうだよね

    +0

    -1

  • 1676. 匿名 2024/05/10(金) 07:42:41 

    >>1
    本当に3食食べさせられない?
    要らない所にお金使ってるんじゃなくて?

    例えばお金がないのにキャリアで契約とか

    +4

    -1

  • 1677. 匿名 2024/05/10(金) 07:43:33 

    給付金で一年分の米買えるでしょ

    +4

    -1

  • 1678. 匿名 2024/05/10(金) 07:43:57 

    >>1611
    本当にそれ。
    何も、美魔女なみにやれって言ってるわけではない。

    ハニーズやしまむらで安い服を書い、ドラッグストアーのポイント使って安い900円とかのオールインワンを使い、ちふれやメディアで安いコスメを買いなくなるまで使う。
    これでいいじゃん。
    やらないより、まし。

    金を使えというわけではなく、汚ならしいのは良くない。

    +14

    -0

  • 1679. 匿名 2024/05/10(金) 07:44:10 

    >>1656
    西松屋安い

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2024/05/10(金) 07:44:34 

    >>1671
    自業自得

    +1

    -1

  • 1681. 匿名 2024/05/10(金) 07:44:38 

    子供の頃から努力もせずに怠けてきたからだろ

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2024/05/10(金) 07:44:39 

    >>1218
    子どもに満足に三食食べさせてあげられないのに自分の白髪染めることを優先する親とか終わってる
    きちっと束ねて周囲に不潔に見えない程度の髪形にしてれば白髪なんて誰も気にしないよ

    +10

    -9

  • 1683. 匿名 2024/05/10(金) 07:44:54 

    >>1510
    そもそも、生活保護受給は日本人のみにしてほしい
    ついでにもっと厳しくしなよ

    +13

    -0

  • 1684. 匿名 2024/05/10(金) 07:45:06 

    >>944
    「みんなの当たり前をやっただけ」って物言いの人いるよねー。みんなの当たり前をすることを選んだ自分ってのがいるはずなんだけどな。

    +4

    -1

  • 1685. 匿名 2024/05/10(金) 07:46:02 

    >>1681
    うん
    努力もせずにクレクレだもんね

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2024/05/10(金) 07:46:19 

    >>1
    1日何時間働いて貧困貧困言ってるの?

    +2

    -1

  • 1687. 匿名 2024/05/10(金) 07:46:25 

    >>1674
    本当だよ
    その人が結婚してる時は専業かスピ系の自営業?しかしてなかった
    さすがにスピ系では子供3人育てられないよね

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/10(金) 07:46:50 

    朝ごはん食べさせてこない親一定数いるけど、まじで親失格でしょ
    給食で食べてたくさんおかわりさせるからいいやって感覚らしい

    +3

    -1

  • 1689. 匿名 2024/05/10(金) 07:47:49 

    >>1679
    西松屋も安いけど洗濯への耐性ではユニクロに軍配が上がる気がする。でも西松屋も厳選したらいいのあるよね。
    子供服が大人の服より高いっていうのは高い子供服ブランドをを選んでるからだと思うけどなあ。

    +2

    -1

  • 1690. 匿名 2024/05/10(金) 07:47:53 

    >>12
    他のを見直してのそれじゃないの?

    +0

    -1

  • 1691. 匿名 2024/05/10(金) 07:47:56 

    >>355
    日本はアメリカから凄い額の武器を買わされてる側だからねぇ。

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2024/05/10(金) 07:48:15 

    >>1688
    朝ご飯はちゃんと米と適度なタンパク質を摂らないと悪影響あるよね
    体にもメンタルにも
    忙しいとかなら卵かけご飯だけでも良いと思う

    +4

    -1

  • 1693. 匿名 2024/05/10(金) 07:48:15 

    >>1409
    うちは子供は中学から私立で私はフルタイムで働いてるけど、うちの子供と同年代のシンマは時短だよ。
    高校に行けば充分って言ってる。ネイルサロンに通って、マツエクもして身綺麗にしてる。
    ひとり親だから税金も安いし各種支援あるから働いて支援無くなるより働かないで支援貰ってるみたい。
    こういうシンマが身近にいるから、ご飯も食べられないが謎すぎて。

    +0

    -2

  • 1694. 匿名 2024/05/10(金) 07:48:24 

    >>753
    生活必需品はドンキで買ったら出費減るよね。

    +1

    -1

  • 1695. 匿名 2024/05/10(金) 07:48:26 

    >>145
    ショップが勧めるからね
    情報弱者なんだと思う。

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2024/05/10(金) 07:48:47 

    ぼっとん便所の家に住めばいいのに

    +0

    -1

  • 1697. 匿名 2024/05/10(金) 07:49:29 

    >>17
    長年引きこもりのニートの場合、精神的な病気や発達障害、グレーで診断受けてない軽度の知的障害も結構いるからなぁ…ただ怠惰でのニートは働けと思うけど

    そんな人らを無理矢理引っ張り出して、職場でブチギレて大暴れするような某ハンバーガー店員とかいたら周りにも迷惑かかっちゃうし難しいところ

    +4

    -3

  • 1698. 匿名 2024/05/10(金) 07:51:01 

    >>76
    前に介護職の給料が低いみたいな記事があって、子供三人で両親揃って介護職で生活きつい・・・とか言ってたんだけど
    よく読むと子供が不登校で親は家にいてあげたいからと母親が週三パートぐらいに切り替えたとか言ってた
    そりゃ子供三人で自分はパート程度じゃ、旦那によほどの稼ぎがある家庭じゃないとお金ないだろうとしか思わなかったわ

    +4

    -2

  • 1699. 匿名 2024/05/10(金) 07:51:09 

    iPhone没収したらいい

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2024/05/10(金) 07:51:50 

    >>555
    その永住資格をとった人達が資格貰ったら仕事やめて納税しなくなり国の世話になってるのが問題なんよ

    まあ日本がガバガバゆるゆるなのが悪いんだけど。
    最近やっと資格を満たしてない人達について厳しくしましょうかって流れになってきてるけど「差別だ!親の死に目にも会わせないつもりだろ!」ってネガキャンやってる。
    日本で住むだけなら永住資格なくても住めるし親の死に目にも会えるのにね。

    レアケースだけど自分の国に家や収入源があるのに日本で生活保護貰ってる人が居たり、1つの住所を何人もが使いまわして不正に受給してたり、とかもある。
    大阪だったかな?書類上、アパートの一部屋に数百人が住んでる状態になってた事もあった。

    そもそも個人的には生活保護を外国人に適応するのがどうかと思ってる。
    そんな甘々だから「お前らの金で俺の病気治療しろ!レイシストめ!」って国を訴えだす外国人が出てくるんだよ。

    +4

    -1

  • 1701. 匿名 2024/05/10(金) 07:52:36 

    >>1651
    いるよ。参観に夫婦でキティちゃんサンダル履いて金髪プリンで来る。マトモに働いてる様には見えない。子どもも金髪。

    +3

    -2

  • 1702. 匿名 2024/05/10(金) 07:52:53 

    20代で借金をしている人の割合は4割

    「各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」によると、20代で借金をしている人の割合は40%です。

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2024/05/10(金) 07:54:46 

    食料自給率39%の国なんだから
    自国通貨が安くなったら輸入した食料品は全部高くなって困窮するよねそりゃ

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2024/05/10(金) 07:55:08 

    >>50
    今の時代、貧困でもスマホとwifiはないとやっていけないよね
    家で学校のタブレット使わないといけないし
    でもスマホがあるからこそSNSとかでお金持ってる人たちの生活も身近に感じられてしまうから質素に暮らすということができないのかも

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2024/05/10(金) 07:56:20 

    靴なんてメルカリで千円であるでしょ
    千円もないの?

    +0

    -2

  • 1706. 匿名 2024/05/10(金) 07:56:42 

    貧困家庭でも人より一生懸命勉強頑張ったんならなにか結果が出てるはずだろ
    まずはその結果をみせろ

    +2

    -2

  • 1707. 匿名 2024/05/10(金) 07:57:36 

    >>1674
    天国から地獄に突き落とされたんだね…。離婚理由が気になる。

    +2

    -1

  • 1708. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:42 

    >>1630
    私立大学は仮面浪人もいるからね

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:57 

    厚かましいひとり親が本当に増えたよね
    昔じゃ考えられない

    +3

    -2

  • 1710. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:16 

    親の貧乏に付き合わされるの大変だね

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:23 

    >>830
    地獄で草

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:48 

    >>1
    残念な人達は金遣いもおかしいし、考え無しに子供産むし、今の日本はこの層が子供バンバン産んでるせいでマジでヤバい。
    将来はグレーな知能をもった人が日本人の主流になるかも。

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/10(金) 08:00:07 

    最近はこういう話が1番きつい
    貧困で衰退かー
    働きに来てる外国人が何故来たのかもはや不思議に思ってる
    メリットあるんだろうか

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/10(金) 08:00:36 

    Switch、スマホは買い与えるのに‥

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/10(金) 08:00:37 

    >>44
    泣いた
    いいお母さんだね
    あなたへの愛情を行動で示してくれたんだね

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2024/05/10(金) 08:00:53 

    >>1063
    現状に文句つける人ってみんなこれだよね
    「〜さんがこう言うから」「〜の制度が悪いから」
    ぜーんぶ人のせい
    副業禁止なら副業OKの所に転職するか、もっと稼げる仕事に就けばいいじゃない

    +3

    -1

  • 1717. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:02 

    >>1701
    キティの健康サンダルってまだ売っているのか
    夫の出席率が高いイメージ
    教育熱心と言うより暇なのかな〜って感じ

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:07 

    >>3
    政治家のために税金払いまくってるんだからね

    何の役にも立たない政治家
    自分たちの私利私欲のために国を動かす

    許せないわ

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:13 

    >>1038
    それまじでない!あたおかじゃん
    なんなのその親ありえん

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2024/05/10(金) 08:02:27 

    >>38
    もうある意味仕方ないかな
    死別でなければ元夫に責任持たせてほしい

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/05/10(金) 08:02:29 

    本当に子供は負債
    子供産まないだけでこの国では金持ちになれる不思議な国。
    産まないだけで2000万くらい老後に貯まるようなもんだもん。2人なら4000万
    子ありはがんばれ👍

    +2

    -3

  • 1722. 匿名 2024/05/10(金) 08:02:53 

    >>1619
    負け犬の遠吠え

    +2

    -1

  • 1723. 匿名 2024/05/10(金) 08:03:13 

    >>119
    あなたもそんな親の子なんだよ
    気付いてないだけで色々受け継いでいるから
    他人から見るとよく分かる

    +1

    -11

  • 1724. 匿名 2024/05/10(金) 08:03:53 

    >>1710
    貧シンママの身勝手に付き合わされて大変だよ

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/10(金) 08:04:13 

    >>1668
    昔より見えにくいのかもしれないね
    食費よりスマホや衣料を優先させていたら傍目にはわからない

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2024/05/10(金) 08:04:14 

    >>1721
    子供どころか旦那も、なんなら彼氏もいない独身なのでは?笑

    +0

    -1

  • 1727. 匿名 2024/05/10(金) 08:04:51 

    >>1726
    旦那はいます。共働き正社員

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2024/05/10(金) 08:05:17 

    >>259
    どうせ、お金の使い方変なんだよね。
    自動販売機で飲み物買ったり、食費削るために惣菜パンで一食済ますとか(食材とお米買った方が何食分も作れるよ)

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2024/05/10(金) 08:05:46 

    >>1727
    この時間にガルちゃん?
    仕事行かないの?

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/05/10(金) 08:06:28 

    >>1729
    今日は休日。平日休みの営業なので

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2024/05/10(金) 08:07:19 

    >>1722
    逆に賢いと思う。身の丈にあった生き方していて
    無責任にパコポコ繁殖して貧困です恵んでくださいとかアホの極みだよ

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/05/10(金) 08:07:42 

    同級生でお父さんいない子が2人いたけどAちゃん家はお母さんが喘息を理由に生活保護(お母さんの実家小金持ち)。頻繁に会ってたけど就労不可能なほどの咳はしてなかった。専業仲間とよくママ友会してた。
    Bちゃん家のお母さんはリウマチだったけど朝から晩まで働き詰め。学校のイベントも頑張って来てたけどいつも着飾ったりはしてなかつた。

    幼いながらに正直者が馬鹿を見ると思ってた

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2024/05/10(金) 08:08:29 

    >>1730
    平日休みの営業?旦那と休み合うの?
    車とか住宅?大変そうね。

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/10(金) 08:09:11 

    >>1178
    これって明らかに日本が異常だけど、じゃあ一体誰なら今年から1500万円にします!とか出来るんだろうね。
    もう日本の政治家に自浄作用なんて無いし、国民がいくら署名集めても無視されるし。
    フランスみたいに大規模な過激デモを何回もするしか無いのかな。

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2024/05/10(金) 08:09:23 

    >>1733
    子供いないから全てに余裕ある暮らしだよ。ありがとう。

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:41 

    >>1732
    まあ、許された制度使ってるんだから責められないよね

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:42 

    貧困は努力しない免罪符にはならない

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:45 

    >>598 うちは、両親揃ってたけど、家のローン払うために母親がダブルワークしてた。金利が凄まじくて、ローン払っても全然返せてなかったので頑張ったらしい。

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:45 

    >>1721
    子どもに教育費かけてもそれくらい貯められているよ?
    子どもを負債と思うくらいの自身が寂しい家庭環境だったのかな‥大変だったんだね
    わたしは親が裕福で大切にされたから自分の子どもにも愛情持てるし夫が高収入で家族でお金に困らない生活しているよ〜

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:07 

    バングラデシュのインフラが終わって次は南アフリカやインドだっけ?
    みんな日本人の税金。
    海外の縁もゆかりもない人間を何で食べさせてインフラ整備してやらなきゃならないんだろ?
    してあげてもあいつらが日本の為に何かする事はないのに。

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:32 

    3食削ったらあかんやろって言ってる人いるけどさ、
    毎月皆さん食費いくらかかってる?
    うちは4人家族で頑張って節約して限界で6万3千円だよ。
    昼は具ほぼなしラーメンや土日は自分のぶんは食べないとかしてる。ただの麺だけとかでも3食はいる?
    豪華な昼ごはんなんて食べれん。

    +1

    -1

  • 1742. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:59 

    難しく考える人いるけど、
    例えば同じ収入でも、借金であえいでる人もいれば、貯金がたまるような人もいる
    足の踏み場もないような汚部屋になってる人もいれば、きれいに整頓された人もいる
    要するにお金の問題じゃないんだよね
    で、やっぱり子供がまともに育つには、それなりの環境が必要だと思うんだ
    知能や精神に問題がある親は、その環境が整えられないし、
    お金が入っても子どもがちゃんと育つ環境整備に使わないからね

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/10(金) 08:12:18 

    働かない親は毒親
    稼がない親も毒親

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2024/05/10(金) 08:12:38 

    こういう人たちの欲って底がないよね
    与えれば与えるだけつけ上がるの

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2024/05/10(金) 08:12:40 

    >>1739
    そういう金持ちならいくら子供いてもいいよね〜
    まあ、でも現実は生活キツキツな家庭が多いからね、大学の奨学金制度みたらわかる

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/10(金) 08:12:59 

    >>830
    タバコってそんな安かったのか
    今は一箱600円だよね

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2024/05/10(金) 08:15:01 

    >>1717
    分かる、やたら旦那が行事に参加してるけどただただ暇つぶしって感じするw
    刺青を隠そうともしない頭悪そうな男

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/10(金) 08:15:04 

    1日5時間程度しか働いてなくて貧困貧困言ってたら笑う

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/10(金) 08:15:07 

    >>50
    貧困じゃないけど、髪の毛のカラーリングもパーマもしたことないです。子供の髪も私が切ってるし。単に私が自前の髪を気に入ってることと肌が弱くてカラーやパーマをすることに不安があるからってのもあるけどね。髪の毛に浪費するのは勿体無いと思う。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/10(金) 08:15:32 

    大学生も半数以上は多額の奨学金を抱えてるからね
    売春に走る子は多い

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:02 

    昔の母子家庭とかは、父親が戦争で死んだ人とかでまともな人もいたんだけど、
    今はそれなりだからね
    制度的には昔の延長だからそれは期待した結果が出ないのは当たり前でしょう

    +5

    -3

  • 1752. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:22 

    >>1
    米とか魚とかトイレの水とか言ってないで、まずは月の収支、生活費の内訳を教えてくれ

    +13

    -0

  • 1753. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:27 

    給付金何に使ったのよ

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:45 

    子供飢えさせるのは本当にダメ。米に具だくさん味噌汁、目玉焼き、納豆、こま切れ肉で大量にカレーつくっておく。安い魚焼いて…。飢えるような事態になるのは、たぶん月12万くらいの収入とか、借金がある人、子供や本人に持病があって、医療費が出る人だと思う。米と味噌汁だけでもあったら、飢えるということはまずないので。栄養とれて安く済むメニューは色々あるけど、時間ない、料理できないシングルの方は、具だくさん味噌汁だけでも作ってあげてほしい。キャベツで1玉200円、キャベツの味噌汁もおいしいよ。ニンジンも安いし。豆腐も納豆も安い。外国は食材今すごく高いです。日本は物価あがって給料上がらずで、食材安くても苦しいのはわかりますが、どうにかならないのだろうか。
    子供飢えるのはみてられない。

    +10

    -0

  • 1755. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:27 

    成長期が終わって体が出来上がってる大人が一食ぐらい食べないのは別にいいとは思う。ただ、成長期の子供が頻繁に食を削ると影響あるし、学校で体育見学したり立ち上がった瞬間や校庭で倒れたり調子が悪くなって保健室行ったりで問題になってる

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:03 

    >>1750
    奨学金なかったとしても、仕送り少なくてギリギリの暮らししてる子とかね

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:51 

    >>1
    元々シングルマザーって貧困になりやすい気がする
    元夫が養育費払わなかったり、子供小さいとフルタイム働けなかったりと

    最近の物価高と増税でシングルマザーに限らず国民全体の貧乏が加速したんだと思う
    貧困→極貧へ 貧乏→貧困へ 普通→貧乏へと
    何とか踏ん張ってるんだけど振り落とされてく

    こんな世の中に子供を産むってことはどれだけ大変か
    減税無いし、負担ばかり増えてく
    そりゃあ少子化だよ

    +8

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:56 

    >>1
    最近の靴下って穴あく?
    親子共にしまむらとか西松屋の数足セットで、しかも目玉商品や値下げされてるやつしか買わないけど穴はあかない
    靴下自体が毛玉や、モノによっては洗濯数回で毛玉くたくたになってダメになることはあるけど

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2024/05/10(金) 08:20:25 

    >>1637
    みっともないって感覚がよくないのでは?
    さすがに昭和時代に建てられたような旧式であれば
    不安もあるでしょうけど、リノベーションされたものだとか、
    築浅のものであれば何がいけないのかって言いたくなる。
    昔は若いサラリーマン世帯が憧れて団地に入り、その間蓄財したものだと聞きます。
    無理して新築の一戸建てやマンションを購入し首が回らなくなるよりも
    よっぽどいいと思うけどね。

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2024/05/10(金) 08:20:35 

    >>1750
    その楽して稼ごうとする姿勢腹立つなあ

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/10(金) 08:21:11 

    お米ないならすいとん食べたら

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2024/05/10(金) 08:21:38 

    スマホの課金より、パチンコ代より、コスメ代より、映える自分の服と子供服よりまずは食事だろうが

    +6

    -1

  • 1763. 匿名 2024/05/10(金) 08:22:40 

    子供持てば持つほど貧乏になるからね。

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:26 

    日本の男は養育費すら払わないクズが多いらしいね

    +5

    -1

  • 1765. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:40 

    なんで貧困家庭なのに子ども生むんだろ

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:57 

    >>1656
    メルカリで安いのいくらでも手に入るよね。
    うちは子供服はメルカリ。
    で、サイズアウトしたらまた売る。

    +0

    -1

  • 1767. 匿名 2024/05/10(金) 08:25:11 

    もう子供なんか作らない方がいいね
    円の価値もどんどん落ちてるし

    +7

    -1

  • 1768. 匿名 2024/05/10(金) 08:25:35 

    >>26
    都会住みの友人はプランターで家庭菜園始めたと言ってた。

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2024/05/10(金) 08:26:04 

    >>1767
    そもそも産めば産むほど、生活は大変になって働きにくくなって貧乏になるシステムがおかしい

    +7

    -1

  • 1770. 匿名 2024/05/10(金) 08:26:33 

    >>1
    免疫を付けると言って、薬を買わないでいいなどとも言っていた。
    →ていうか、ほとんどの地域って子供の医療費は無料じゃない?かかっても数百円じゃん?何言ってだろうね?

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2024/05/10(金) 08:27:00 

    >>1751
    今の母子家庭も大半はまともだよ
    私の周りでも母子家庭が結構いるけど、皆子供のために一生懸命働いて子供には不自由させないように頑張ってる
    一人だけ、オシャレ好きなのもあって自分と子供の服を沢山買ってカツカツとか言ってる人もいるけども、自分で働いて買ってるし問題ない
    ごく少数が声デカくして叫んでるから目立つんだよ

    +5

    -3

  • 1772. 匿名 2024/05/10(金) 08:27:13 

    >>1768
    ウチも庭でトマトとキュウリ育ててる。

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/10(金) 08:27:57 

    >>1770
    まぼろし~だから

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2024/05/10(金) 08:28:15 

    >>1765
    子供は印籠になるから

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2024/05/10(金) 08:29:42 

    ウッソやろ。3食?

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2024/05/10(金) 08:29:48 

    周囲にシンママ多いけど
    時々とんでもないシンママいるから
    まじでこういうの信じてない
    仕事も住む場所も選んでるし
    親にも頭下げず、親に頼れないアピール
    資産も手放さず、最新のスマホで最近新車に乗り換えて
    アイドルのコンサート行ってる

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/10(金) 08:30:42 

    >>1769
    どんなバカでも大学入れちゃうシステム&中小企業でも大卒取るの当たり前システムになったからね
    子供全員大学に入れたらそりぁお金かかるわ

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/10(金) 08:30:57 

    >>3
    これはいいけど、政治家たちがOKださないので実現しないわ

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/10(金) 08:31:17 

    >>499
    無償化関係なく中卒でも働きたい人は働ける世の中になるといいよね
    無償化だって義務教育じゃないから無理に行く必要もない
    その方が色んな仕事分散されていいと思うわ

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2024/05/10(金) 08:32:23 

    バンバン補助金付けてもその皺寄せは自分に来るんだけどねー

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2024/05/10(金) 08:32:29 

    産んだ子供も、また重税納める奴隷になるだけ

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2024/05/10(金) 08:32:46 

    >>1
    ほんとに日本の話なの?って悲しくなるな…
    給食もショボいって話だし、子どもにはせめてお腹いっぱいごはん食べてほしいよ…

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2024/05/10(金) 08:32:50 

    手当目当てに仕事はごくたまにか無職でヒマ。ヒマを持て余してスーパーやコンビニ外食に何回も行くか、似たような仲間と集まる→支出増加
    生活費は手当か男性からもらうものって思ってるから、女でいなきゃ精神がすごくて無駄に外見が派手。ときには子供も派手。→支出増加

    私の周りにもシンママさんはちょこちょこいるけど、嫌われてるシンママって大体これ。
    非課税手当を何回もらってもそりゃすぐ使い果たすわな。

    こんなんが、シンママ代表って顔して貧困主張されてもその他大勢の真面目にやってるシンママからしたら腹ただしいだろうね。

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/10(金) 08:33:45 

    >>1765
    逆では
    子供産んでから離婚して貧困へとか、子供産んだら障害持っていたってことがあったら母親本人が出産のダメージで持病持ちになって働けず貧困へとか
    産む前から貧困なら産んでないか産んでも捨ててると思うよ

    +0

    -3

  • 1785. 匿名 2024/05/10(金) 08:34:49 

    子無しはなんの苦労もなくフリーライド
    そりゃ、子無しが多くもなるわ

    +3

    -2

  • 1786. 匿名 2024/05/10(金) 08:35:02 

    朝なんて食パン一枚でいいじゃん貧乏なら

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/10(金) 08:35:42 

    >>1754
    子供を飢えさせている親って、親がワケありなんだと思う

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2024/05/10(金) 08:36:09 

    >>7
    他の人も書いてるけど臭いがしたりして衛生的な問題あるからやめた方がいいね。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2024/05/10(金) 08:36:18 

    3食って食べすぎだよね
    お金ある人でも今は1食しか食べない人いっぱいいるのに貧困なのにどうしても3食たべたいとか ありえないから

    +0

    -1

  • 1790. 匿名 2024/05/10(金) 08:37:13 

    >>1785
    子供がいない人は、将来に向けて働いてるじゃん、フリーライドって言い方

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/10(金) 08:38:03 

    >>1789
    子供は3食食べないとダメだろ
    大人は好きにしたらいいけど

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/10(金) 08:39:30 

    優良企業の人たちが高度な仕事をする事なく楽な仕事ばかりしてるからね
    そりゃ経済成長しなくなるよ

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/10(金) 08:40:01 

    >>1785
    じゃあこなしになれば?

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2024/05/10(金) 08:40:29 

    >>1790
    まあ税金は子持ちも納めてからね

    +0

    -1

  • 1795. 匿名 2024/05/10(金) 08:40:56 

    >>1751
    今の母子家庭で目立つのは子供が障害発覚からのシングルマザーでしょ

    +0

    -1

  • 1796. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:12 

    自業自得で貧困なのに人並みの生活を送りたいのね
    クレクレする暇があるなら働けばいいのに

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:16 

    子供産んでも、独身の高齢者を支える納税ロボットにさせられるだけじゃん。それで医療費は1割使い放題、アホらし

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:25 

    >>38
    今のシンママは厚かましいもんね。
    困れば補助補助
    フィリピン化やね

    +6

    -0

  • 1799. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:35 

    選挙に向けたまぁパフォーマンスでしかないね

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2024/05/10(金) 08:43:24 

    >>1751
    しゃーない
    あと仕事にしがみついてるから強気なんだろーねw

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:01 

    移民が増えたら移民シンママも増えそう

    +6

    -0

  • 1802. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:29 

    >>1759
    昨日バラエティー番組の特集でやってたけど、団地をリノベーションして、今時のオシャレで機能的、オシャレ分譲マンションのに様変わりしてた
    団地だから部屋が300~900万円で購入できて、プラス3・400万円でリノベーション出来て、若者や定年後に利便が良い団地に暮らしたい人とかに人気だってやってたよ

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:46 

    この手のアンケは自分が当事者なら有利に働くように答えるからね

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:50 

    >>1769
    低所得者にばら撒きするよりも、子供の数だけ減税してあげればいいのにね。それならばら撒く時みたいに余計な費用はかからないのにね。子供の数だけ減税なら公平なのに。

    +10

    -0

  • 1805. 匿名 2024/05/10(金) 08:47:44 

    >>1804
    ほんとにこれ。
    システムが産まないほうが楽じゃんってなるシステムなんよそもそもが

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:27 

    過去最高の税収、せめて食料品は軽減税率5%にしたらいいのに! 給食にも回せ!

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:45 

    >>1796
    頑張った人と怠けてた人が同じだったらおかしいしな
    努力して頑張ったから子供にいい環境与えてあげられるのに

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:58 

    >>26
    食物繊維は摂らないといけないから、キノコ類や蒟蒻を買ってる
    レタスとか葉野菜は減ったなー。
    あとりんごやキュウイが高くて買えな1.5倍〜2倍の価格になってる

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:02 

    >>1722
    自分の欲を満たす為に子供作らない方がいい。
    それが子供にバレたら一生恨まれる。
    日本は100年かけて衰退して行く国だよ。

    +1

    -1

  • 1810. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:13 

    料理なんか出来なくて良いって人多いけど
    子供が居るとなれば余程のお金持ちじゃない限りある程度臨機応変に料理出来ないと詰むと思う


    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:43 

    >>1779
    中卒→ブルーカラーのラインを強化した方がいいと思う。介護とかインフラ整備のブルーカラー公務員作るとかして。窓口の公務員とかAI化でいらなくなるし

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:51 

    >>3
    国会議員数も各種補助もマジで削って欲しい

    特に与党

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2024/05/10(金) 08:50:30 

    >>1801
    もういっぱいいると思う
    離婚しても国に帰らず子供をダシに日本に居座ってる

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2024/05/10(金) 08:50:43 

    >>1619
    玉の輿なら完全勝利

    +0

    -2

  • 1815. 匿名 2024/05/10(金) 08:51:48 

    >>1754
    あなたのように低コストでもたくさんメニューを考えることができる人はそもそもこうはならないんだよね、きっと。

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2024/05/10(金) 08:52:38 

    >>989
    土は買った土なら1年は大丈夫だけどもらい土や古い土は消毒しないとコガネの子どもがたくさんいたりする
    虫や鳥の被害はネットとかで防衛しないと発生します
    無農薬とかは素人には難しいけど甘とうとかは病虫害に強かった
    土の消毒や虫除けはyoutubeでググったほうがよくわかるよ

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/10(金) 08:52:54 

    子供がウナギやカニを食べたいと言ったらたくさん食べさせてあげる
    それが普通の家庭。子供に我慢させるのはダメ。大谷くんはご飯10杯を食べてたから大きな体を作れた

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/10(金) 08:53:15 

    極左の世論工作の側面がありますね

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2024/05/10(金) 08:53:21 

    >>1810
    家事能力において、料理ができれば最強だと思う。
    3食自炊出来ればかなり経済的だよ。私は掃除と整理整頓が大得意だけど料理は好きじゃないから時々、外食してしまうけど家族全員で外食すると高いなぁと感じるよ。

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2024/05/10(金) 08:53:27 

    介護されなければ生きていけなくなったら安楽死選択させて欲しい 若い人に負担かけたくない

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2024/05/10(金) 08:54:34 

    外国人観光客の家族は5000円の和牛串カツを平気で注文しておかわりもする
    日本はいつからこんな落ちぶれたのか。子供すら作れない人が急増している

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2024/05/10(金) 08:54:34 

    >>1740
    能登は復興進まずボロボロだね。上級は自国民は切り捨てる方針だよ

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2024/05/10(金) 08:54:49 

    世帯年収1200万だけど、自分が満足いく家建てたかったし車も乗りたいものに定期的に乗り換えたいから子供は1人にした
    子供に我慢させるのは嫌だもん

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2024/05/10(金) 08:54:57 

    >>1809
    G7の国、もれなく衰退していく
    行き過ぎた資本主義で分断がすすんで、多分100年後は社会主義になってそしてまた資本主義に戻る、を繰り返す。
    どの国も移民を入れた事から壊れていった

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/10(金) 08:55:14 

    >>1813
    そうなんだ、最悪
    手当てたくさん貰ってるんだろうね
    使えるもんは使っとけみたいに思ってそう

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2024/05/10(金) 08:56:38 

    >>26
    野菜や果物は確かに高騰してるけどスーパー見て回ってると、かなりお手頃価格になってる時あるよ!献立を決めてから購入するのではなく、安くなってる野菜などを購入してから献立を考えると安く自炊することが出来るよ!

    +8

    -0

  • 1827. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:27 

    >>1818
    それ。こういう貧困話が話題になる時、必ずバックに活動家がいる。そもそもなんで日本のメディアは貧困家庭を見つけてはインタビューしてそれが世論みたいに言うのかね?

    +3

    -1

  • 1828. 匿名 2024/05/10(金) 08:58:52 

    >>1824
    富裕層が税金逃れするから格差がどんどん付いていくんだよね
    政治家も買収されてるし終わってる

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2024/05/10(金) 09:00:10 

    >>1827
    私の周りのシンママはガッツリ働いて急いで帰宅して家事をしてるから、インタビューを受けてる暇なんか無いわ
    仕事してないような暇なシンママ掴まえてインタビューしてたら、そりぁ大体貧困よ

    +6

    -1

  • 1830. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:22 

    >>5
    貧乏でな人ほどタバコや酒飲んでたり、ペット飼ってたり、サブスク契約、ウォーターサーバー契約、無駄な物ちょこちょこ買って家の中ゴミ屋敷だったりする。
    やはり貧乏って頭悪いからなのか?

    +7

    -0

  • 1831. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:28 

    子供はもうパワーカップルだけのもの

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:32 

    >>1787
    医療福祉の現場にいるけど、シングル以前に知的な問題や精神障害がベースにあって生活が破綻しかけているケースはそれなりにある。
    金銭管理の支援とか入れても、自由にならなくてストレス云々、楽しみも許されないのかみたいな思考になりがちで支援者に被害的になってトラブルになったりしている。

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:35 

    >>685
    ガルちゃんのどっかのトピでみた時
    ソーセージよりムネ肉の方が結果安いだろ?
    冬なんだから高い夏野菜の胡瓜より白菜買えよ?

    色々ツッコミたくなった事がある。

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:48 

    資本主義の成れの果て。
    そりゃ、お金取りゲーム始めたら結局のところのお金集めに夢中で全てになって、
    本質とか幸福論が歪み出した。
    もうみんな本当の幸福=お金。
    滅びゆくよね

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:09 

    >>6
    本当だよね!そのうちの1食は給食がほとんどなんだから朝夜くらいどうにかなるよね

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:32 

    >>1813
    でもそれって、男が子供を引き取れば、問題解決するはずなんだが?
    男が自分の子供なのに養育費も払わず母親に押し付けて逃げるのが悪い

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2024/05/10(金) 09:05:14 

    肉や魚が買えない85%
    85%の親が子供にひもじい思いをさせてるのか
    なんか可哀想

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2024/05/10(金) 09:05:27 

    え?嘘だよね
    子育て中だけど周りの人普通に生活してるけど

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2024/05/10(金) 09:05:43 

    貧しい人って時間にも気持ちにもゆとりがないから料理することを極力避けて買って済ませようという傾向があるのよね
    作ったら洗い物もしなきゃいけないからそれも面倒なんでしょう
    少ない材料費で済むような献立を毎度考えるのも頭使うしね
    何パターンか決めてしまえばあとはラクだったりするんだけど、そこまでも行きつかないんだろうな

    +0

    -1

  • 1840. 匿名 2024/05/10(金) 09:05:44 

    >>1647
    最後の行だけなーんか現実味ねーなー

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/10(金) 09:06:11 

    >>1832
    子供を養護施設で引き取って、その親は放逐した方が良さそう…

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/10(金) 09:06:19 

    私も貯金ができない人間で、収入の少なさが原因だと思ってた。自称貧困者だったけど夫の指導で変わったよ。
    日用品の購入先をコンビニからドラッグストアとディスカウントストアに切り替えポイントカードを作る。携帯のプランも格安のに変更。
    自炊中心にして作り置きをするクセを作り、ほぼ毎日外食と惣菜だった状態から脱却。
    普通自動車から、見た目が私好みの軽自動車に。
    ネイルはセルフ、ヘアカットは1000円カット(これは夫の指導じゃない)
    支出額が減るわ減るわ。
    前より世帯全体の収入は減ったし子供もできたけど、心の余裕は段チだよ。

    自分が同じ状態だったから分かるけど、責任と解決策の所在はその人自身。
    それを職場や国自治体のせいにしてたら改善はできないと思う。


    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2024/05/10(金) 09:06:39 

    7人に1人の貧困層は境界知能の層だと思う

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2024/05/10(金) 09:07:11 

    >>1829
    貧困世帯集めて公金流そうとするから、頑張る世帯は搾り取られるだけだよね
    もうその手口ばっかりでウンザリ

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/10(金) 09:07:39 

    >>18
    ものを考えるのが苦手だと効率的にお金を稼ぐのも苦手で
    コスパのよいお金の使い方も苦手
    要るもの買わずに要らんもの買ってるんだろうなーとだいたい予測がつくよね

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/10(金) 09:08:09 

    >>1355
    月1円のかえどきプログラムかもよ?
    言わなきゃわからんやんw

    +1

    -1

  • 1847. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:25 

    >>270
    介護を長年していた叔母が、便臭はすぐ消えるけど尿臭はこびりついて取れないと言ってた

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:42 

    >>1843
    義務教育の時に料理のやり方、低コストでも栄養とれる方法とか、あと株や投資のこととか学べるといいよね
    どうにかして生きていける方法。

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:52 

    >>1826
    だよね
    昨日なんか苺が298円で売ってたから迷わず買った
    傷んでたり甘味ゼロなんてことはなく普通に美味しかったよ
    季節の野菜や果物を選んで買えばそんなに値上がりしたとは感じない

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2024/05/10(金) 09:10:44 

    ボランティア行ったけど結構ガチ目に可哀想だよ
    努力不足、努力不足言ってる人いるけど
    色んなケースがあるんだよね
    親が動けなくて働く時間が無いとか
    嫁が倒れて働く時間が無いとか
    旦那が倒れて働く時間が無いとか
    日本の賃金形態って共働きの癖に1人欠けたらなかなか上手くいかなくなる
    自由な働き方もないなと
    それにスマホやIT化で様々な手続きが楽になった分色々なことが複雑化し増えた

    他人事でバカにする人に限って後にギャーギャー言います
    私が話し聞いた人も金持ってる時は他人をバカにしてたんだろうな?ってくらいよく話してくれました

    結構、明日は我が身だと私は思う
    移民ばっかし待遇厚いし話し聞いてると落ちる時は早いよ

    みんなもボランティア行ったげて

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/10(金) 09:11:15 

    >>1824
    日本だけが成長できてない
    「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」

    +4

    -0

  • 1852. 匿名 2024/05/10(金) 09:12:08 

    >>1837
    さすがに話を盛ってるよねー。
    天然鯛とか和牛か?

    +3

    -2

  • 1853. 匿名 2024/05/10(金) 09:12:47 

    >>1826
    うちの近所のスーパー夜8時から半額シール貼り出すから、節約してる人は毎日8時以降にスーパーに買いに行ってる、コンビニは利用しない

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2024/05/10(金) 09:13:05 

    >>1852
    安い肉しか買えないわ~

    +3

    -0

  • 1855. 匿名 2024/05/10(金) 09:13:36 

    >>1853
    そんな時間に行けない。

    +1

    -0

  • 1856. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:11 

    >>944
    別に親御さんを擁護するわけでもないけど 今のような教育受けていなかったりネットなどの情報も手に入らなかったから結婚はしないといけない子供を持たないと一人前ではないなどの同調圧力はすごかったとは思う 

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:27 

    >>1829
    まさにそれ笑
    うちの近くに住んでるシングルのママ友2人も平日フルタイム勤務で、週末は子供の習い事に付き添ってって生活してる
    昼間っからぷらぷら街歩きしてる暇なんてなさそうだし、テレビカメラの前で自分の貧困をアピールするような真似はしないよ

    +3

    -1

  • 1858. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:37 

    >>1263
    変えて良くなる保証もなく下手すりゃ更に悪化するからね…
    民主党政権下の体たらくを見せつけられて以来、それがある種のトラウマになっちゃってるけど自民にも入れたくないし…ってジレンマのある人、意外に居そう

    個人的には自民から総合知的な知見と常識があってプロとして正しい判断に基づいてバリバリ仕事できる人が大勢出て来ればそれが一番良いと思うんだけどね…

    ついでに言うと私はパー券関連の怪しい金が存在してた事実よりも韓国の某宗教とズブズブしててもう一歩で憲法まで変えられるところだったって事実の方がよっぽど怖いよ
    それってステルス侵略じゃん…

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:58 

    >>1836
    ただ、移民女性とくっつく日本人男性のほうもぶっちゃけ下層寄りだからさ
    大企業勤務高収入男性はそういう女性とは付き合わない、というか出会いもしないからね

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2024/05/10(金) 09:15:02 

    普通に身分に合わない家を買ったか借りてるだか何じゃ無い?車とかも、食べ物や光熱費を二馬力で捻出出来ないなら子供を産むべきでは無い

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/10(金) 09:16:19 

    >>1850
    それはどういうところのボランティアですか?
    今暇だから行ってみようかな

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2024/05/10(金) 09:16:58 

    >>1848
    お金のことタブーにするけど教えるべきだと思う
    英語よりこっち

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2024/05/10(金) 09:18:30 

    >>1859
    日本人女性には相手にされない下層の男なのに、いっぱしに自分の子孫を残そうとすんなよなぁ

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2024/05/10(金) 09:18:34 

    >>1848
    自転車のマナーも教えましょう、歩道をいばって走るなとか

    +1

    -1

  • 1865. 匿名 2024/05/10(金) 09:19:43 

    >>2
    ほとんどが「ひとり親家庭」、つまり貧乏なシングルマザーが悪いんじゃん

    働いてたくさん稼げばいいだけ

    +3

    -3

  • 1866. 匿名 2024/05/10(金) 09:19:48 

    >>1貧困の度合いって各家庭それぞれだよね。様々な
    事情あって過度な節約しないとやってけない家庭もあるし、お金の使い方が下手で貧しい家庭もある。(言い方悪くてごめんね)

    でも、ここまで物価高騰して、給料の上がらない日本の政治に対してだったら、文句言っていいと思うよ。
    むしろ一致団結して国を動かすレベルで声を大にしていいレベルだと思う。
    でも女性が多いこの場で、うちは違う!うちの母はもっと努力してた!うちは支援がないのにずるい、みたいに叩き合いになるのは自滅発言じゃない?
    少数派の努力が必要な家庭は(働けるのに生活保護とか、金遣いの荒い人とか)叩かれて妥当だと思うけど。
    ここまで国が経済的に困窮するって異常だってみんなで声あげようよ。

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2024/05/10(金) 09:20:41 

    >>1353
    都知事……

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/10(金) 09:22:44 

    >>1842
    旦那さんそこまで一緒に考えてくれるの凄いね!
    大変だっただろうけどそれ受け入れたあなたも頑張ったね
    いい家族✨

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/10(金) 09:23:15 

    >>1866
    声あげるって誰に?
    言っとくけど政治家だけの原因じゃないよ

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2024/05/10(金) 09:23:38 

    >>1848
    境界知能に投資とか教えたら、エラいことになりそう

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2024/05/10(金) 09:23:47 

    >>1820
    全くね、アウアウになって自分の意思表示出来なくなったら施設とか税金の無駄だし、他人に介護されなきゃ生きれないなら大半は死にたいんじゃないかな?施設は自殺防止策が完璧にされてて出来ないようになってるし

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2024/05/10(金) 09:24:56 

    >>1549
    所得税は減税措置が取られたのに知らないの?
    内容を見れば働かない層からは消費税で取って
    働く層を減税しようって意図が明らかなのに

    それに海外を助けてたお陰でサウジアラビアやアラブ首長国連邦から原油が95%来て、更に採掘権も日本にくれてるって知ってる?

    海外助けても返せる国は少ないかも知れないけど
    それはいつか日本の評価になるんだよ?

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2024/05/10(金) 09:24:59 

    >>81
    金ない金ない言ってる人をリアルに見ると、そりゃかねないよなって人ばかりだよね
    ネットで文字にしてるとなんかお涙頂戴になってるだけ
    金銭管理が下手だったり、稼ぎ以上の嗜好品を買ってたり、それで生活苦しい
    金持ちには分かるんけないとか言い出すんよ
    じゃあ目いっぱい働けよ
    って思う

    +5

    -1

  • 1874. 匿名 2024/05/10(金) 09:25:45 

    >>1
    周りにそんなやつ1人も見たことない
    きちんと仕事してる人に聞いてるの?

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2024/05/10(金) 09:25:55 

    仕事でアンケートにでてくるような貧困家庭をしる機会があるのだけど、本人が病んでしまったり、障害があったり、もしくは子供に障害があったり、不登校だったり、同居の親の介護があったりなど、本人が働けないケースがとても多い。しかも、ひとつじゃなくて複数の条件がそろってたり。行政の福祉は申請制度が多くて複雑だから、必要な福祉サービスにたどりつけなかったり、生活保護も地方で車を手放せなくて受けられないとか、本人自身が心情的に拒否したりなど、ハードルが高いなと感じる。

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2024/05/10(金) 09:26:25 

    >>1870
    それは境界以外にも8割は養分だから平均より大分上じゃないと

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2024/05/10(金) 09:26:49 

    >>1
    子供の貧困?
    親はちゃんと3食食べてるから貧困じゃないってこと?

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2024/05/10(金) 09:29:14 

    >>456
    ギャンブルは以ての他だけどタバコとお酒って月計算したら凄いよね。タバコって今、一箱500円くらい?するんだよね。お酒もビールって6缶パックでいくらだろ?万単位になるんじゃないの?でも、それ指摘したら唯一の楽しみがなくなるとか言うんだよね。お前の楽しみより子供の空腹が先だろって思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/10(金) 09:30:43 

    >>1580
    これにマイナスする人なんなんだろう

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/10(金) 09:30:56 

    色々言ってるが一番は国と日銀の失策でしょ?税負担が50%近い世界有数の税負担国家にして自国通貨がゴミ化してるのに大企業が儲けてるからスルー続けてるんだもん、庶民の暮らしは厳しいよw産まずに己のみの面倒見るのがやっと

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/10(金) 09:32:41 

    >>1862
    ヨコ

    教えたところでその通りにしないよ
    ふつうの人と同じようにできない人たちだと思う
    だから現物かフードスタンプ支給が良い

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/10(金) 09:32:47 

    >>463
    AIで十分。よって全員不要。
    議員てより党がいくら変わっても財務省がいる限り日本は破綻すると思う。官僚が一番の病巣

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2024/05/10(金) 09:32:55 

    >>1869
    原因はいろいろあるのは承知だよ。
    でも今ここで私の足元すくうよりは、増税や税金の無駄遣いに対して不満を持っているのであれば、少なくとも私とあなたが団結して、それに10人、100人て賛同して増えていけば、国民の声としてネット上に残るじゃん。
    それで増えて広がってついに行動が始まれば、国が答えざるを得ない状況になればいいなって。

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/10(金) 09:33:12 

    >>675
    私も心からそう思う
    真面目に働いたら普通に生活できる社会であるべきなんだよ
    ちゃんと働いてても貧しいのは本人が会社でも思考停止してるからだっていう主張が意味不明すぎ
    母親が副職して寝る間を惜しんで働いて育ててくれた美談を苦労を日本の標準に持っていこうなんて冗談じゃない
    自己責任論一辺倒の思考停止はどっちだよ

    +8

    -1

  • 1885. 匿名 2024/05/10(金) 09:33:25 

    冬は昨年東京はエアコン一度も付けなかった
    スースーするし空気が乾くだけで不快だから
    床暖房とお風呂のヒーターだけつけた
    室内はフリースでしのげた
    問題は夏の暑さよ電気代ナントカならんかね

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/05/10(金) 09:33:43 

    >>628
    算数が出来ない人って一定数いるみたい。
    それに生活の困窮が当たり前だと、長期的に生活を見る能力もないのかもしれないね・・なんか負の連鎖というか。親の親もそうだったりする。

    まぁ米炊いて食べて片づけるのに電気と水を使うし、なんかもう本当目先の出費を怖がったり最低限の手間をかけるみたいなことも出来ない人達なのかもね。
    子供って我慢出来ないからすぐに与えて満足させられるものって言ったら、やっぱりすぐ食べられるものになっちゃう。

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2024/05/10(金) 09:34:46 

    >>1884
    母さんが夜なべして〜♪とか不愉快過ぎるんだよね!

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/10(金) 09:34:54 

    >>2
    上級国民主権だから

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/10(金) 09:35:16 

    >>1886
    そんなの電卓教えてやれば

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/10(金) 09:35:46 

    >>1810
    一生独身だけだよね。
    子供がいたらやっぱり成長期にしっかり栄養のあるもの食べさせたいって思うもん。自炊する親の姿見て育つし。食育ってある程度必要だと思うな。

    +1

    -1

  • 1891. 匿名 2024/05/10(金) 09:36:35 

    >>1851
    成長しようとすると財務省職員が
    消費税上げて成長できないよ。

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/10(金) 09:36:43 

    >>1886
    激安冷凍パスタを分けてるかもしれないし
     

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2024/05/10(金) 09:36:49 

    >>1801
    母国より日本の方がちょろいから権利ばかり主張しだすからね。

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/10(金) 09:38:06 

    >>1751
    まずその戦時中の状況と比べる事自体がおかしいんだが?

    +1

    -1

  • 1895. 匿名 2024/05/10(金) 09:39:48 

    普通に働いてたら3食食べれるだろ
    朝は抜く人多いけど、バナナと牛乳だけでいいわけだし、昼はおにぎりとか、夜は自炊すればお財布の負担が少ない
    3食食べれないって言ってる人は別のところにお金使ってるんじゃないの。優先順位が食事は下の方で食事にお金かけるなら別に使いたいとか

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2024/05/10(金) 09:39:51 

    どうせまた非課税世帯を優遇して終わるんでしょ。しっかり納税してる家庭がカツカツでも何にもないよね。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2024/05/10(金) 09:40:25 

    >>1
    こんな国に、誰がした?

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2024/05/10(金) 09:41:15 

    >>1784
    産んでから捨てるってアフリカ人さえしなくね?チンパン以下やろ

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/05/10(金) 09:41:33 

    >>1880
    日韓通貨スワップ
    実際に実行されたかどうかは知らないけど
    日本には何のメリットも無い
    何で韓国様に媚びなきゃならんのかも分からない

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2024/05/10(金) 09:41:43 

    >>1682
    もちろん子供優先なのを前提で、それでも自分の白髪さえ染めれないほど貧乏ならもっと仕事頑張るか、足りないなら増やすなぁ

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:02 

    でも、スタバ、めっちゃ混んでるのは何故?
    フードコートも混んでるよ

    お金の使い方、間違ってるだけだと思う

    +19

    -1

  • 1902. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:13 

    >>1479
    横だけど確かに一部では将来はほぼブルーカラーの仕事しかなくなるとも言われてる…

    昔は人口増で客が多いからと都市部が機械化されてたけど、最近は人口減で従業員(イコール現役世代)が減り過ぎて手が回らない地方の機械化が進んできてる印象…
    ちなみに私のパート先の場合は多少機械化はされたものの課長クラスの人員が転勤していっても後任が誰も来なくてパートだけで回すとか大変な事になってる…

    事務職なんて既にエリートしか出来なくて、女性トラックドライバーはとっくに当たり前、健気に作業服着て頑張ってる若い女の子の業者さんもよく見るようになったしね…

    1479さんの言う通りになるかはもう暫く見てないとわからないけど可能性が無いとは言い切れない気もするなぁ…

    +0

    -1

  • 1903. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:28 

    >>40
    うちも。
    「子供は多くないと寂しいだろ!」って私は三人兄弟。
    母がさすがに四人目は無理!となった。
    それでも「お金が足りない!大変!」て激務こなして
    毎日疲れはててた。

    父は帰宅すると晩酌テレビ。
    休日はパチンコ競馬。

    なんで三人もつくったのか疑問しかない。
    寂しいってなに(笑)ほったらかしじゃんw

    兄弟いてよかったとか思わない
    私と姉は選択一人っ子にした。
    ほんと正解。

    +9

    -0

  • 1904. 匿名 2024/05/10(金) 09:43:57 

    30代の共稼ぎの世帯所得、共稼ぎ支援で
    爆上がりしてるよね

    氷河期世代の子育て世代と違って子育て支援
    めちゃくちゃ手厚いし
    どうして、お金がないの?
    働けばいいだけでは。

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:17 

    >>1723
    余程の世間知らずなんだね。端から見たらわかるってバカ丸出しだから言わない方がいいよ。何故なら貴方の程度もその程度なんだから

    +1

    -1

  • 1906. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:18 

    >>1580
    元々は2位に鎮座してたのにね。
    再来年には5位転落だそうだよ

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:48 

    >>921
    マヨネーズでも充分だよ。
    油が入ってりゃーふあふあになるんだから。
    もっとふあふあにしたいならメレンゲベースのオムライスにしたらええ

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:14 

    なんで数字もわからない低知能を皆で養わなきゃいけないの??

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:34 

    >>1901
    全員行ってるわけじゃないからね

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:39 

    >>135
    こりゃ流石に盛り過ぎ。ってか臭いから返って貧乏神が憑くことに。

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2024/05/10(金) 09:46:28 

    >>1762
    これだけ重税課せられた上に物価高だと普通に働いて普通に暮らしていくのさえ余裕ないよ

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:20 

    >>1901
    それは余裕がある人

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2024/05/10(金) 09:47:38 

    >>1
    私半額とかのしか買わないから値上がりした感覚あまりない。野菜も肉も調味料もパンも安くなったやつを買っていってそれらを使ってる。

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:19 

    >>1603
    あのド定番生保の母ちゃんだよね?
    あれは見るからに「だから生保なんだ」って納得する。知能がギリ健。

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:29 

    お米って、値上がりしてないよね

    +2

    -0

  • 1916. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:24 

    >>980
    グレーというより、パッと見分からないクロ

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:33 

    岸田って、安倍政権のときから安倍と仲良しだったわ
    共に統一教会と昵懇だったのでしょう
    安倍が消費税5%から8%、更に10%に上げても
    貧困層に対しては無常の増税、
    「貧困層の生活など知らないし、また知りたくもありません!」
    てな具合だったわ 貧困層の人で自民党に投票する人いるのかしら?
    貧しい統一教会の信者の人はもちろん、自民党に投票するのでしょうね
    脳内どうなっているのかしら〜
    統一教会は日本を貧困させ、破壊するのが目的なのでしょう

    +0

    -2

  • 1918. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:04 

    >>16
    ちゃうちゃう
    貧困になるのは簡単に離婚するから
    子供の貧困は殆どがシンママ家庭
    シンママになれば貧困化するのは当たり前

    +2

    -1

  • 1919. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:12 

    まずシンママについては強制的に別れた夫が養育費を払わなきゃならない法律を作らなきゃ駄目だと思う。

    +3

    -1

  • 1920. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:59 

    >>1889
    使い方や使う場面を教えても生活の中で生かすことができないんだよああいう人たちは。
    机の上で計算だけしていればいいならいいけど。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2024/05/10(金) 09:53:00 

    >>509
    サンディとか魚安い店舗あるけど近くにないのかな?
    サンディって大阪だけ?

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2024/05/10(金) 09:53:38 

    >>1918
    養育費とればいいのに

    婚姻の失敗でシンママ世帯の貧困を税金で補うのは
    真面目に夫婦で働いてル家庭からすると何だかなーと思う

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:46 

    >>1866
    税収過去最高なのにね。
    議員共、泥棒じゃんね。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:04 

    3食を食べさせられない母親はガリガリなんだよね?

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/05/10(金) 09:56:02 

    >>1923
    物価上がってるから、消費税は増収してるんだから
    所得税減税すればいい。

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/10(金) 09:56:58 

    >>1918

    離婚した瞬間
    子供は国の施設で育てる制度にすればいいのよ

    +0

    -1

  • 1927. 匿名 2024/05/10(金) 09:57:56 

    >>2
    でもiPhone買ってるんでしょ

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:12 

    >>15
    ほんとその通り。子供作る前にちゃんと養っていけるのか考えないで産んでいる人が騒いでる気がします。

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:37 

    >>1924
    戦時中も戦後間もない頃も
    あの頃はデブなんて見かけなかったわね

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:52 

    自分とその周囲はわりと裕福な生活してるから日本は衰退しましたとか言われても
    昔からこんな層いたでしょ

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:00 

    >>1858
    民主党、「子供手当1人26000円」を掲げて選挙に勝ったのに結局財源を確保できないって事でなくなったよね
    結局どの政権になっても財務省の官僚を抑えられないからダメなんだよね

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:03 

    >>367
    消費税0にして!

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:11 

    >>11
    ほんそれ。

    最低賃金でも、1日8時間働いたらそこそこの金額になる。
    まして、子供の食費がないなら、毎日2時間多く働けば、毎日二千円ぐらいは使えるお金増える。

    2日も働けば、お米5キロは買える。

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:13 

    >>452
    最悪な親ですね。子供がかわいそう。。

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:20 

    >>106
    水道光熱費ほんと高い
    そんなに無駄な使い方してないのに。。

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2024/05/10(金) 09:59:59 

    NPOではたらいてる友人にきいたのだけど、そこで実施してる食料支援に応募が殺到してるらしい。原資になる民間企業や個人の募金は減っているから、以前支援できていた普通に厳しい家庭も断らないと、明日の食料にも困るような貧困家庭に食料支援が行き渡らないらしい。

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2024/05/10(金) 10:00:27 

    >>1932
    例えば期限付き3年間消費税0ってやったらすごく経済回ると思うのだけど、そう単純じゃないのかな

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/05/10(金) 10:01:37 

    学歴云々とは言わないけど、結局安定した収入とまともな経済観念って大切だと思う。
    よく母親が私の幼少期にうちはうち、外は外。今、ブランド物来たり旅行行くのもいいけど、大学を奨学金なしで卒業させてあげるほうがよっぽどいいんだよって言っていた。
    スーパーで半額のものとか特売とか月40万以上の収入でもやってたし、スタバとかなんて行かなかった。
    本当まともな親に感謝してる🙏

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2024/05/10(金) 10:01:57 

    >>11
    人には備わった能力ってものがある
    いくら頑張ってもダメな人ってたくさんいるんだよ
    優秀でエネルギーある人が対角にいる人にものを言っても何の解決にもならない

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:05 

    >>11

    平日の10時半にこんなコメント残せる人って、それこそフルタイム勤務じゃないよねw

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:06 

    >>1937
    いや、増えるよ。
    企業が一気に設備投資するだろうから。

    ただ、企業が一気に設備投資すると、その後生産性が上がって、一気に人がいらなくなる可能性が通常ならあるけど、今は人手不足だからチャンスだと思う。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:26 

    うちの糞ババア(ごめん)、昔からガソリン遣ってあちこちのスーパー巡って○○より○○の方が卵5円安かったって冷蔵庫パンパンにして腐らせてゴミにしてた。自称やり繰り上手な私。それを真に受けたこれまた糞ジジイがババアを煽てるから調子乗るのループ。このまま昭和から令和の今までやってきて年金じゃ生活できないと文句ばかり言う。私には節約しなってほざく。2人ともヤニカス。今、76歳。頭おかしいんだよ。こんなのが不満ばかりの他責で生きてこれたんだよ。

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:45 

    子供にひもじい思いさせるぐらいなら、必死で働く。

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2024/05/10(金) 10:05:01 

    >>662
    私の知ってる人も、お金ない、子供に食べさせてあげたい、とか言ってるのに気付いたらトイプードル飼ってたわ。
    売れ残りで10万円だったんだってー

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2024/05/10(金) 10:05:08 

    >>1932
    確か、れいわ新選組や共産党が消費税0にする
    とか言ってなかった? その人たちが政権取ったら
    ガラリと日本は変わるのかしら?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2024/05/10(金) 10:05:46 

    そもそも障害やちゃんとした働けない理由がない生保は1日何してんの?自炊きちんとしてやり繰りできるなら生保受けないもんな

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2024/05/10(金) 10:06:19 

    こういう人って、
    ファイナンシャルプランナーから
    家計管理のやり方を習うべきだと思うんだけど

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:25 

    玄米食べ始めたら、栄養あるからなのかおかず少なめでいい気分になり始めたわ
    本気で対策したいなら玄米だけ食べてても生きていけると思うよ?
    しないんだろうけどね~

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:32 

    >>1924
    炭水化物ばかりだから太ってしまうかも。
    タンパク源が値上がりしてるからね

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:45 

    >>941
    全国に配ったマグネット代が上乗せされてるのか 笑

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2024/05/10(金) 10:11:43 

    >>26
    実家が田舎にあるから、最近は只の食材を利用している。竹藪あるからたけのこ、あとは実家の庭に生えるつくし、実家近くに自然に生えるふきのとう、蕗。

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2024/05/10(金) 10:11:55 

    >>1580
    国債を発効しまくって金持ちにバラ撒いてるからね
    円安が止められなくなって手遅れになってしまった

    +1

    -1

  • 1953. 匿名 2024/05/10(金) 10:12:33 

    兄弟を養うためにお姉ちゃんが海外に出稼ぎに行く日はそう遠くないね
    だから子供産みたくないのよ
    本当に一部の大金持ちしか無理

    +4

    -1

  • 1954. 匿名 2024/05/10(金) 10:13:03 

    成長期の子供たちにはたんぱく質が必要
    ご飯やパンや麺ばかりの炭水化物はダメ

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2024/05/10(金) 10:14:04 

    海外に出稼ぎに出る時代が来そうだね

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2024/05/10(金) 10:14:25 

    いくら貧困国になってしまったといっても食事とれないほど貧困って今の日本でありえなくない?
    朝はもともと食べない人も多いから一日2食くらい食べれるでしょ
    働けないなら生活保護だろうしね、必要最小限しか働いてないんだろうけど

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2024/05/10(金) 10:15:07 

    トイレは雨水ためといたらいいんじゃない?
    いい水である必要ないし

    +1

    -1

  • 1958. 匿名 2024/05/10(金) 10:15:50 

    >>3
    人数も給料も半分以下にして欲しい
    あと外国籍の政治家も一掃して欲しい
    度重なる増税、隠れて行うステルス増税、売国しまくって日本人は虐げる、コロ○ク、外国人犯罪は無罪放免、自国の政府に命狙われるなんて数年前の無知な自分じゃ考えもしなかったわ

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2024/05/10(金) 10:16:40 

    >>7
    うちの母親がそれやって3回詰まらせて業者さん呼んでる
    3回目のときは連休中で業者さんがお休みでしばらくトイレが使えなかった
    流さないことによって汚れが付着していたから便器交換することになり、6万円くらいかかったような覚えがある
    作業員の男性から使用ごとに必ず流すように言われたし、女性の作業員の方からは女の子がいるのに家のトイレが使えなくてかわいそうにと言われた
    たいして節約にもならないことして大きな出費する羽目になってバカみたい
    それなのにいまだに母親は溜めて流すらしい

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:24 

    >>7
    うちは毎回流してるけど
    近所の億万長者のおばさまが溜めて流してると言ってた

    +3

    -0

  • 1961. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:39 

    外国人の生活保護打ち切り、中国人の大学支援打ち切り、海外のばら撒き打ち切り。
    これでどんだけ金浮くか。

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2024/05/10(金) 10:18:31 

    >>1956
    私もなんで今の日本で貧困なのかわからない

    +1

    -3

  • 1963. 匿名 2024/05/10(金) 10:18:41 

    前もネットで福祉の現場では児童虐待なんて当たり前、
    きれいごと言うなみたいなこと書いてる人いたけど、
    児童虐待って通告義務があるし、本来は親としていちゃいけない存在ってことだからね
    お金の問題とか政治で税金クレクレの話に矮小化するけど、
    もっと根本から考えなきゃダメな話だよ

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2024/05/10(金) 10:19:17 

    >>1898
    捨ててるニュースしょっちゅう出てくるでしょ
    トイレやロッカーに放置とか遺棄とかさ

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2024/05/10(金) 10:19:40 

    夏休みの給食ないと子どもが飢えるみたいな話だって、
    児童虐待の話であって、お金が足りないとかじゃないんだよ

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2024/05/10(金) 10:20:48 

    部屋の乱れは心の乱れとかいうでしょ
    汚部屋とかも実は精神疾患の表れだったりする
    料理もできない
    掃除もできない
    これってお金の問題ってよりは、精神がもうダメな状態

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2024/05/10(金) 10:21:44 

    >>1952
    自民党が金持ちにバラ撒いてるから、金持ちは自民党に投票するよね
    選挙あっても国民の半数は選挙に行かない、よって
    その投票しない半数の人たちは自民党に賛成している結果になるのよね
    世の中、何も変わらないわ

    +1

    -1

  • 1968. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:02 

    >>725
    広告代理店とかね。
    結局どこでも強い者がすべてを食い物にしている。

    だから、貧困層にこそ、教育が必要。教育は最強の武器になるから。

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:05 

    >>1459
    最低賃金954円のとこに住んでる。
    954円×週40時間勤務×週4(1カ月)=152,640円だからギリギリ割ってない。
    でも、これで賃貸借りて子供も育てろって言われたら絶対に無理だと思う。

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:28 

    >>1903
    それ、子供のせいにしてるけど、お母さん働いてたのはパチンコと競馬と晩酌のせいだと思う。

    多分、子供の費用より金かかってる。

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:32 

    >>1682
    見た目がみすぼらしいと自分の気分も沈むから髪はセルフカットしているけど白髪染めだけ最安値の買ってきて白髪染めはしている。

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2024/05/10(金) 10:23:51 

    似てるなぁとおもうのが動物の多頭飼育とか
    あれも動物虐待だからね
    育てられないならペットを飼うな、
    育てられないなら子どもを作るな
    これは正論だよ
    で、育てられないのはお金の問題ではなく、親のキャパシティの問題

    +0

    -1

  • 1973. 匿名 2024/05/10(金) 10:24:19 

    パチンコに使って貧困ですって馬鹿じゃねーの?

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2024/05/10(金) 10:25:23 

    >>1697
    内職でもなんでもいいから働けって思う。

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2024/05/10(金) 10:25:23 

    戦争があった時代とかなら、心身ともに健常で貧困とかもあったと思うけど、
    今の貧困って頭か心、知能か精神に問題がある人が、その結果として貧困になってるだけだから

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2024/05/10(金) 10:26:23 

    >>25
    スマホゲームに課金してネイルサロンは月一度って感じじゃない?
    児童手当とか入るのに、三度の食事が出せないは無いわ

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2024/05/10(金) 10:27:09 

    >>753
    コロナの時シンママの生活苦をテレビでやってたけど、3歳の息子の誕生日に「可哀想だけどお金が無いのでプレゼントは無しです…」って言いながら、2人なのにしっかりしたホールケーキ買ってて引っかかった

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2024/05/10(金) 10:27:14 

    >>119
    > 使い方変なんだよ

    (人によってどこにお金使うかはばらつきがあるけど、)お金ないない言う人大体これだよね。
    うちの親はスーパーで値段見ないで無駄なものいろいろ買ったり、コーヒーショップとかマクドナルドとかしょっちゅうで、いつもお金がないお金がないって言ってた。

    一つ一つの金額は小さくても毎日数回だからチリつもでかなりの額になるのに、無駄遣いを指摘されても「いちいち値段なんか見てられない。お茶も安いところに行ってるし、それくらいで変わるわけない」と決めつけて聞く耳を持たない。

    頻度は低いけどタクシーも気軽に使うし、独身時代バブル経験してるから金銭感覚のアップデートが出来てないのかもと思ったことあるけど、母の姉たちは倹約家。
    ここまで来ると何かあるんだろうなと思う。

    国民金融公庫の教育費枠も生活費に使い込まれたし、大丈夫って言ってたのに「お金ないから大学行かせられない」って奨学金の申し込み期限過ぎた後に言われてしかたなく浪人してバイト、お金貯めて奨学金も申し込んでから自力で大学行った。
    お金のこと気にしながら勉強するのはしんどかったな…何も気にせず旅行とか行ってる同級生が羨ましかった。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2024/05/10(金) 10:27:16 

    普通の夫婦でも子育ては大変なのに、
    シングルとか、フルタイム共働きとか、
    環境的に育てられないのが当然なんだよね
    もっと考えてほしいけどね
    いつもの政治が悪い、税金クレの話だけじゃんかうて

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2024/05/10(金) 10:28:22 

    >>1965
    わかる。
    私の母は「朝は牛乳だけでいいでしょ?食費が浮くわー」って本気で喜んでた。
    貧血でよく倒れていたし、それで病院なんて連れていかれたこともない。

    貧乏貧乏言ってるけど新築で建てた持ち家あるんだから。化粧水だって七千したとか。
    要するに娘には金遣いたくないのよ。

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2024/05/10(金) 10:28:26 

    >>1971
    白髪染めって今DAISOにも売ってる。全然使えるし月100円でかなり安いお得ですよ‼️

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2024/05/10(金) 10:28:40 

    買い物依存症とかも精神の病が隠れてる場合が多いし、
    躁鬱なんかも統合失調症と同じような遺伝子異常があるらしいってわかってきたね
    広げて言えば、そういう人たちに子育てできるのか、っていう話でもある

    +2

    -0

  • 1983. 匿名 2024/05/10(金) 10:28:56 

    >>1420
    今の親は、じゃないよ。

    昔からいるよ、我が子の衣食住より自分の道楽を優先させる親は。このトピでも経験談がいっぱい出てるでしょ。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2024/05/10(金) 10:29:41 

    世の中じたいがバカをだましてお金出させるみたいな風潮だからね
    まあ、賢い人は金払いが渋いから、バカに焦点あてるのはわかるけどさ

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2024/05/10(金) 10:30:07 

    給食に全振りの親いて、教師達は参ってるらしい
    給食目当てで朝ごはんろくに食べさせずに学校きたり、ひどいと朝夜ご飯なしで給食のみ頼りにして食べさせてる家庭もあると聞いた
    学校側もおかわりたくさんさせてあげたり朝食や夜ご飯抜く家庭には電話したり大変そう
    親は電話が面倒だから子に「食べたと言え」と嘘つかせててかわいそうだった
    貧困で食べさせないパターンと忙しくて食べさせないパターンがある

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2024/05/10(金) 10:30:39 

    >>1969
    数年前、トランプ政権のとき
    アメリカでは庶民の時給は1600円前後と聞いたわ
    トランプ大統領、それだけで太っ腹でいい人なのね、と思った

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2024/05/10(金) 10:32:10 

    子どものことを放っておいて宗教活動にハマるとか、政治活動にハマるとか
    仕事にハマるのもそうだと思うけど、
    やっぱりなんか脳みそに異常があるんだと思う
    発達と言われればその通りだけど

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2024/05/10(金) 10:32:39 

    >>5
    確かに物価高はしんどい。
    でも貧困層の人ってお金の使い方下手な人が多過ぎ。
    使う優先順位もおかしいし、使い方も下手。
    生活保護だとか各種援助がこれだけ充実してる日本において、優先順位を正しくつける最低限の能力さえあれば3食食べられないなんてことはあり得ないんだよ。
    だからこの層にはいくら金ばら撒いても解決なんかしない。
    教育できたら一番なんだけど教育しても身につく人ばかりではないし、身につけられないからこうなってる。
    クレクレにはなにを援助したって無駄

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2024/05/10(金) 10:32:40 

    >>1113
    うちも色々対象外だから、同じことを思ってる。
    自腹で何とかできる範囲で子供を持ち、カツカツながらも自力で生活をしている家庭もたくさんある一方、
    行き当たりばったりで子供を複数産み、離婚を繰り返し、手当をもらい、NGO団体からの善意を受ける、みたいな他人任せの親もいる。
    そういう愚痴を書けば
    「じゃあ、あなたも自由にやれば?」とか煽られるのも本当に嘆かわしい。

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2024/05/10(金) 10:33:27 

    >>1682
    白髪染めやカットは美容師さんがやったのとはパッと見た目でわかるよ。
    美容師さんのはプロだし艶々してるもの。

    私なら貯金削ったりするかなあ。
    子供の教育費や食費なんて社会に出るまででしょう。数年だよ。
    まさか3食すら食べさせてあげられないのに大学だの専門校とか言わんよね?

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2024/05/10(金) 10:34:00 

    援助じゃなくて生活指導だ、ってみんな言ってるのにね
    別に生活指導でも雇用になるし税金の使い方的にはいいでしょ
    カリスマ主婦みたいなのを送ればいいのよ

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2024/05/10(金) 10:35:36 

    食事と美容で、後者にお金かける人はおかしいわ
    レジャーとかも同じ
    基本的なことができた上での娯楽なのに、現実逃避のために遊んでる人が多すぎる

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2024/05/10(金) 10:37:08 

    >>1987
    意外とさあお金持ちが多かったわ。新興系にはまるのは。私の周りでは。金持ちって狙われるんだね。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2024/05/10(金) 10:38:04 

    >>1921
    サンディ安いよね!
    初めて行った時、あまりの安さにビックリしたよ。
    関西、岡山、関東に店舗があるみたい。全国には無い。
    「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2024/05/10(金) 10:39:34 

    >>1520
    まさに、江戸時代に戻るのよ
    身長下がって、家屋も低くなりそう

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2024/05/10(金) 10:39:54 

    三食食べられないという家庭には現物給付すればいいのよ
    どうせそういう家って自炊とかしてないと思う

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/05/10(金) 10:41:13 

    >>1985
    親は給食参観日すら行ったこと無いんだろうなあ。無関心だとそうだよね。

    行ったけど「これだけ?」って量だったよ。
    年齢に対して全然足りない。
    だからこそ家での食事が大事なのよ。

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2024/05/10(金) 10:42:37 

    >>1274
    よこ 
    白髪染めトリートメント!そういうのがあるんですね。
    美容室でいつも染めてるけど高いし、試しに使ってみようと思います。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2024/05/10(金) 10:44:23 

    >>1936
    本当に貧しい国になったんだねぇ、、、

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2024/05/10(金) 10:44:41 

    政治家って、自分たちだけいいもん食べてるのよ
    自分たちがいつも美味しいものばかり食べてるから
    国民皆も立派な物食べてると勘違いしてるんだわ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。