
「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」
2072コメント2024/05/16(木) 19:28
-
501. 匿名 2024/05/09(木) 12:58:14
前からYOUTUBEでグッドご飯だったかな?支援募金の広告が流れてる
+1
-0
-
502. 匿名 2024/05/09(木) 12:58:21
>>496
未だにそういう事を言っている若い層がいることに驚き+1
-1
-
503. 匿名 2024/05/09(木) 12:59:35
>>502
そういうこと言ってるの高齢者が多いイメージだけどな・・・+6
-0
-
504. 匿名 2024/05/09(木) 13:00:07
>>259
そこまで貧乏なら子供作るなというか、他のとこ削れないのか?って思う+90
-6
-
505. 匿名 2024/05/09(木) 13:00:13
食料支援してもらっても食べられないの?ほんとに?+4
-0
-
506. 匿名 2024/05/09(木) 13:00:38
>>11
すっごいわかる。
母もお金ないって言いながらしんどいから仕事できないばっかり。
今でもそう。独り身で微かな給料で残業嫌だって。
そんな親見てたから反面教師にして私は大手企業入って絶対社員辞めないと決めてるし、万が一のために全国どこでも働ける国家資格取った
子供食べさせるためなら夜職でも風○でも働く覚悟+74
-25
-
507. 匿名 2024/05/09(木) 13:02:24
うちは特に貧困でもなく普通の家庭だけど、
こんなことやってるよ
トイレの水は1人の時は流さないし
お風呂は延べ5人ぐらい入るまで水替えないし
朝食抜くようになったけど、当初は節約のためじゃないけど結果的に節約になったから続けてる
その他日々節約
節約生活も度が過ぎなけりゃ楽しいもんだよ
+1
-10
-
508. 匿名 2024/05/09(木) 13:03:18
>>495
横だけど私も給食頼りだったわ
家でご飯なかったから給食のおかげで多分今生きてる。よくコッペパンの余りとか牛乳の余り貰ってたわー+4
-0
-
509. 匿名 2024/05/09(木) 13:05:39
>>50
わたしも既にしてるけどまじで削るものめっちゃ削ってる。
支払いが多い。固定費ね。
魚はずっと買えてない。+128
-3
-
510. 匿名 2024/05/09(木) 13:06:57
>>3
政治家の平均年齢も高すぎなんよ+110
-1
-
511. 匿名 2024/05/09(木) 13:07:19
もう日本は貧困国だからね。G7の中で1番貧しい+4
-0
-
512. 匿名 2024/05/09(木) 13:08:05
>>362
ふるさと納税でコメを頼んでいるけど美味しい
それほど高収入でなくとも利用できるから便利+0
-0
-
513. 匿名 2024/05/09(木) 13:08:36
>>213
うちは母が病気なのに生活保護が通らなかったらしい。今みたいに外国人にばらまく時代では無かったし。+8
-1
-
514. 匿名 2024/05/09(木) 13:08:53
>>3
これいうのは、意味なさないと思う。人口約1000万人のスウェーデンと同じほぼ財源の日本だと人口の割合からして日本は圧倒的に政治家の数少ないし、政治家に使われる給料も人口で考えるとめっちゃ少ないよ。+8
-21
-
515. 匿名 2024/05/09(木) 13:09:13
>>21
食に異常に興味なくて、食べる人がおかしいと思ってる変な人いる。食育とか理解できないの。
以前の知り合いにそういう人がいて、そんなに食べなくてもいいやろ?よく食うなぁってみんなに本気で言ってたもん。
1のケースがそのタイプだったらかなり子供かわいそう。
給食食べたのになんで食べるん?そんなお金もったいないやんって本気で言われたらかわいそうすぎる。+43
-0
-
516. 匿名 2024/05/09(木) 13:09:48
>>438
美味しいけどお腹満たされない上に割高なのにズレてない?+7
-1
-
517. 匿名 2024/05/09(木) 13:10:17
>>514
日本の政治家の放出は世界一高いと有名+11
-3
-
518. 匿名 2024/05/09(木) 13:10:34
>>514
放出✖︎
報酬◯+0
-0
-
519. 匿名 2024/05/09(木) 13:10:45
>>495
私も子供の頃給食が最大の栄養源だった
普通の生活の子が給食まずいなんて贅沢言ってたけど
私にとっては最高に美味しかった
何しろ家が貧乏で、食べてもご飯にタクアンだけなんて食事だったりしたから
いつも痩せてた、給食なかったら栄養失調だね
給食ありがたかったよ+4
-0
-
520. 匿名 2024/05/09(木) 13:11:11
>>11
ぶっちゃけ仕事に行ってれば思考停止だろうとなんだろうとお給料はもらえてると思うよ+27
-1
-
521. 匿名 2024/05/09(木) 13:11:26
>>182
国民の代表だから一定額もらって当然+3
-38
-
522. 匿名 2024/05/09(木) 13:11:31
>>1
こんなん信用出来ない。スマホ最新のiPhoneや、Xperiaとかにしてる奴おるし、その反対に母子家庭で頑張ってる人はちゃんとご飯は食べさせてるよ。なめすぎだわ。バカタレが+20
-2
-
523. 匿名 2024/05/09(木) 13:11:36
>>7
尿石のようなものが溜まるのでやめたわ+22
-0
-
524. 匿名 2024/05/09(木) 13:12:39
>>119
大変だったね
私は119さんの高校の教師だった側の立場
親が全く話にならないから生徒と二人で民間の返済不要の奨学金や自治体の寮を探して大学進学させた
絶対に諦めてほしくなかったから、進学先でのアルバイト先も進学前に確保してどうにか親を説得したよ
職場にバレたらまずかったけど、資格試験の検定代も私が立て替えた
進学後にバイト代で律儀に返済してくれたけどね
生徒一人に肩入れしすぎだって批判もあるかもしれないけれど、それだけまともな成人に守られていない子供が多すぎるって事だよ
いい加減に低所得者層への現金給付はやめてほしい+234
-1
-
525. 匿名 2024/05/09(木) 13:12:51
>>2
まだまだ始まったばかりだからね…
今からもっと衰退していくだろうから…
副業したり、稼ぐ手段を身につけた方がいいね。+12
-5
-
526. 匿名 2024/05/09(木) 13:13:52
手当てもあるじゃない
貯めてるの?+0
-0
-
527. 匿名 2024/05/09(木) 13:14:31
>>10
軍隊を持たない国というのは、そういうものなんだよ。
お金で国を守るしかないの。
軍隊がないと舐められて足元見られるの。+28
-5
-
528. 匿名 2024/05/09(木) 13:14:56
>>502
>>503
言う人ってほぼアラフィフ以上だよね。
若い人が言ってたらあまり世の中の事とか知らないのかな?サイドビジネスにひっかかりそうと思ってしまう。+4
-0
-
529. 匿名 2024/05/09(木) 13:14:58
>>1
うち一人っ子だからまだ履ける靴サイズアウトして随分捨てたよ
売る程きれいでは無いし、古着引き取ってくれる施設では靴は対象外
ランドセルもきれいだけど捨てるしか無いなー
こういう人に送れたらいいのに+13
-0
-
530. 匿名 2024/05/09(木) 13:15:14
>>267
米よりコスパいいのは小麦とオートミール
大学時代に食費雑費の月予算6千円だったんだけど米買うと無理だからそのふたつでやってたよ+0
-0
-
531. 匿名 2024/05/09(木) 13:15:31
>>29
少し前は例えば夏になったら夏野菜の胡瓜やトマトが安くなって美味しくなったけど
今は一年中高い、栽培方法が変わったのか知らないが
せいぜい安く感じるのは新キャベツかな+7
-0
-
532. 匿名 2024/05/09(木) 13:16:38
>>16
先のこと考える力が不足しているからこその低所得
先のこと考える力が不足しているからこその多産
こどもが成人するまで幸せにできる家庭で生み、自分一人だけになっても不自由なく育てられるだけの人数を生みましょう+39
-1
-
533. 匿名 2024/05/09(木) 13:17:26
>>452
経済的な虐待だよね。
どんなに貧乏しても私(母親)と居ることがこどもの幸せ♡♡っていうお花畑。+33
-0
-
534. 匿名 2024/05/09(木) 13:17:48
>>3
そういうことには手を出さない無責任な連中が余計なことをしてるという現実
そもそも比例区枠とその議員は今の日本にとって癌でしかない。
党の力で当選してるから国民生活より党を優先するのが比例+24
-0
-
535. 匿名 2024/05/09(木) 13:17:48
>>255
だから貧困なんだろうね
金じゃなくて、もやし引換券でも配ればいいのに+25
-0
-
536. 匿名 2024/05/09(木) 13:17:52
>>523
身体悪くない?
私は家族のいない昼間流さないけど、尿石みたいのぜんぜんつかないよ
逆に、旦那が独身の頃ずぼらで流さなかったみたいだけど、ものすごい尿石がついていた、酸だなんだ使って私が掃除したけど、落とし切れなく頑固だった
それで結婚してからいろいろわかったけど、腎臓系悪いし
下着は尿の石がついてるみたいでガチガチになる
+1
-16
-
537. 匿名 2024/05/09(木) 13:18:09
>>528
今、若い女性の間でも専業主婦志向が多くなっているとネットで見たことがある+2
-0
-
538. 匿名 2024/05/09(木) 13:19:03
子どもは最優先。お肉も食べさせてあげて。
今の3、40代の親でかけ過ぎと思うことは、
●新築
●新車
●習い事複数
これらと奨学金借りることになるのとどっちが大事なの?
うち所得制限かかる世帯だけど家も車も中古。
レジャー費もよく相談してから使ってる。
苦しいって言いながら年パスサラッと持ってたり、今が良ければというか使うところが違うなーと感じたことがある。+6
-0
-
539. 匿名 2024/05/09(木) 13:19:19
>>510
そりゃそうだけど、強制されたものじゃなく選挙で選んだ人だからね
日本人の自業自得+1
-12
-
540. 匿名 2024/05/09(木) 13:21:38
>>490
金額にわずかしか反映されなくても
やらなきゃいられない心境なんだと思う+0
-0
-
541. 匿名 2024/05/09(木) 13:21:52
こういうの見ると逆に日本って豊かだなあと思う
このレベルの貧困なんてそういないじゃん
「ディズニー行けないから貧困!金くれ!」ってファッション貧困ばっかりだよ+3
-1
-
542. 匿名 2024/05/09(木) 13:22:26
金ない言いながらiPhone使ってるガキ+5
-0
-
543. 匿名 2024/05/09(木) 13:22:51
>>20
うちの母親も私と妹が大学に通っている頃を境に
使っている化粧品のランクが落ちていたわ。
仕事に行くから身だしなみは整ってはいたけど。
+54
-0
-
544. 匿名 2024/05/09(木) 13:24:12
>>507
それは度が過ぎてるよ+4
-1
-
545. 匿名 2024/05/09(木) 13:24:55
>>8
高いスマホは与えてるんだろうな+55
-1
-
546. 匿名 2024/05/09(木) 13:26:11
>>538
そうだねえ、子どもの学費で貯金がすっからかんになったとかいう人は家や車 子どもの習い事なんかにもお金を使ってそう。あとペットね。本人たちは必要経費だと考えているから別に贅沢していません、って感覚なのかもしれないけど。
+4
-0
-
547. 匿名 2024/05/09(木) 13:26:21
>>521
議員数が多過ぎ
これは自分独自の考えだけど代議員性は廃止して直接民主制に代えてもいいと思っている
例えば国にとって必要なことは選挙で決める、勿論そのために必要な公務員は確保
NHKの放送法なんて信じられない法律が簡単に通るなんて驚き
天下り廃止、天下りの実態を知ったら卒倒する、ものすごい高給取りがいる、それもかなりの数の
+37
-0
-
548. 匿名 2024/05/09(木) 13:26:45
やっぱり現物支給かフードスタンプが良いね
貧困家庭お金使う優先順位がおかしい
+3
-0
-
549. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:00
>>16
すぐシンママになったり負の連鎖みたいなファミリーいるから、子供も認定制にしてはどうなのかね。
私的に生活保護とシンママ手当ては外国人にも悪用されてると思うし税金から賄われてると思うと腹が立つ。
てか、シンママ手当てとか死別以外あげなくていいと思うんだけど。+48
-3
-
550. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:10
>>2
3食たべさせてあげれないとか言いつつも寝る場所に困らない、生活に必要なものはある程度買える、スマホも持てる、教育も医療も受けれるけどね+55
-5
-
551. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:42
>>507
人のした後のままのトイレとか家族でもきつい。子供がいるならそれが普通で育ってるのは可哀想だわ…+11
-0
-
552. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:52
スーパーで30代くらいの大柄の男性がみんなが捨てていくキャベツの外側の葉を集めて買い物カゴに全部入れて出口から出て行ったからビックリした
手慣れてた
+5
-0
-
553. 匿名 2024/05/09(木) 13:28:12
>>154
なんなら夫が自営なのに周りに合わせて扶養内とか言ってる人もいるよね。+9
-0
-
554. 匿名 2024/05/09(木) 13:29:46
>>518
はい嘘なw+1
-2
-
555. 匿名 2024/05/09(木) 13:31:04
>>184
そればっかり言うけど外国人の生活保護なんて全受給者の2~3%しかないよ
永住権を持ってたり生活拠点が日本にあって納税もしてきた人とかじゃないと受給できない
そんな事ばっかり問題視してるから政治家が好き放題してこの有様
+5
-38
-
556. 匿名 2024/05/09(木) 13:32:08
田村憲久議員って自民党の人でコロナの時に厚労大臣最初にしてた人よね。
なんか、すぐ貧困にお金ばらまきましょうってなるが、その前に減税しろよって思う。
田村議員は自民党の厚労大臣までやった人よね。
減税しろよ。+6
-0
-
557. 匿名 2024/05/09(木) 13:32:55
>>514
人口が多くて財源が豊かな日本なのに福祉面が充実していない、将来もしかして遺族年金が廃止されるのは?+4
-2
-
558. 匿名 2024/05/09(木) 13:33:11
>>329
日本で好き勝手する外国人のために納税てるのバカらしくなっちゃうよね。
よく政治家はよその国はもっと税が高い。とか言ってるけど、よその国は他の国の人間の治療を安く受けさせる、または生活保護受けさせてタダにしてあげるような国どこがあるの?高いとしか聞いたことないんやけど。+10
-0
-
559. 匿名 2024/05/09(木) 13:33:37
>>210
インドネシアのGDPって1兆3500億ドル、日本4兆2300億ドルですが。もうすぐとは?+9
-4
-
560. 匿名 2024/05/09(木) 13:34:28
>>154
知り合いのシンママも手当の為にパート時間減らしてる。
働くのは夜の居酒屋の配膳。
週に3〜4日働くくらいじゃないかな。+8
-5
-
561. 匿名 2024/05/09(木) 13:34:42
>>555
日本人の人口が多いから当たり前だろw+29
-0
-
562. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:29
>>559
それインドと間違えてるんじゃねw?+12
-0
-
563. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:58
>>555
何故そこにばかり国民の目が向けられて批判されるかというと
ドンドン税金が上がって給料から差し引かれて手元に実感として残らない
不満があるからでは、将来の年金も不確かだし+5
-0
-
564. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:58
>>3
給料カットしても裏金で補うぞ、あいつらは
一回政権交代して大企業との癒着を断たないと日本は腐りきって死んでいく
海外行ってバラまくのも現地の日本企業が工事請け負ってキックバックしてもらうため
あいつらはキックバックのある事しかやらない
+71
-0
-
565. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:13
>>2
は?
この種の問題はどこの国もあるけど
コロナ禍のNY 救済活動で浮き彫りになった貧困と食料問題(思いが込められたランチはおいしかった)(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)のパンデミックにより、アメリカの先月の失業者数は約2050万人にも上った。経済活動が一部の地域で再開しているが、被害がもっとも甚大なニューヨーク市はまだ再開
+15
-2
-
566. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:43
>>49
何のために誰のために行っている業務なのか考えて、より効率よく、よりクオリティの高い成果を出せる人は評価されて給与も上がるのよ。
言われたことを言われたとおりにこなすだけなら、ロボでもいいわけで。
思考停止=それができないってこと。
+8
-0
-
567. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:35
親が1週間に一度祖母の家に行く時にスーパーの買い出し行くんだけど、物価高ヤバいね。
野菜1つ200円から300円するよ。
12品買っただけで3000円しました。野菜だけで。マジでヤバい。+3
-0
-
568. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:51
>>564
オリンピックをやりたがるのも旨味にありつこうとしているからでしょ
だけど実際は過去の様にやったから儲かるとは限らない、結果大赤字だけどそんなことは知らない税金から出すんだもの
只関連業者から何らかの恩恵は貰っただろうね+8
-0
-
569. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:36
>>541
確かに、ファッション貧困ばっかりがメディアに出てる感じがする
よくあるアパートとかで親がパーマに髪染めてるのに「子供に食パンしか食べさせられない!」みたいな取材って、どんなんやって連絡いくんだろ?
普通に生活してたら、マスコミとそうそう接点って無いよね。
そういう人が新聞投書して「こうこう困っている、うちに来て貧困の取材をしてほしい」って言うと思えない。
よくいるファッションバッチリなのに「食パンしか食べさせられない!」って親って、どういう経緯で大手新聞社や主要テレビ局の取材になるんだろ。+11
-0
-
570. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:53
>>11
うちの母親は病気持ちの人でしたが父親が他界してから正社員の他に会社に相談してバイトも許可してもらって働いてました。
だから幼稚園の時なんか夜は寂しくて仕方ない毎日だったけど大人になって母親の頑張りに感謝しました。
だっていくら物価の安い時代だったとしても3食ちゃんと食べさせてくれて、風呂もトイレもちゃんと出来てました。
+69
-1
-
571. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:15
>>551
だから1人の時って書いてるでしょ
家族がいる時は絶対しない
+2
-1
-
572. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:46
家計簿をつけて見せてみろ
話はそれからだ+6
-0
-
573. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:05
トイレの水まとめて流してるよ
便器が古くてリフォーム待ちだからどうでもいい
こまめに掃除してるのにくさい
+0
-0
-
574. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:34
>>43
肉や魚って、以前テレビでナマポ家族がスマホガンガン使いながらお肉も半額でしか買えないんですぅ~って
高級和牛の半額シールを誇らしげに披露してたアレと同じじゃね
魚も肉もピンキリ、鶏むね肉や魚はしらすでも魚は魚(うちはクジラ肉だったけどw)
もっと昔の山村田舎の貧乏家庭は米と漬物だけで生活してたらしいですわ。(母談)+29
-1
-
575. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:50
メディアの金クレ系の貧困の人って「減税してよ」ってあんまり言わなくない?
普通は金クレの前に、まずは予算見直しと減税してよって思うのに、金クレばっかり。+7
-0
-
576. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:27
食パンだけの食事なんて絶対無理。
力出ないし。麺類も無理。やっぱ米じゃないと。+2
-0
-
577. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:51
>>567
よくさネットで血糖値が下がる食べ物とか言われているけど
野菜とか高いんだよね、胡瓜なんて年中高いし、安定しているのはモヤシだけ、ほうれん草も安いかな
そして高くて売れないから古いのが多い
+1
-0
-
578. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:14
>>1
子供に食べさせるのに困ってるシングルマザーの話だったけど、更に国からの手当てを充実させるんじゃなくて、別れた元夫から充分に子育て費用を出させる様にする事が先決じゃないの⁈+43
-0
-
579. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:28
>>552
飼っているうさぎさんの餌にするとかでなくて?+4
-0
-
580. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:07
>>1
田村憲久議員ってラヴィットの田村アナのお父さんだよね。+3
-0
-
581. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:54
前とかジャガイモ5個入って100円とかだったのに今は3個で250円だからね。
車も軽自動車150万するし。給与上がってないのにおかしいよ+4
-0
-
582. 匿名 2024/05/09(木) 13:45:47
>>569
ファッション貧困それね。
ああいうの見てると、おばちゃんに家計簿かレシート全部みせてみと言いたい、生活の無駄をチェックしてあげるわ。+3
-0
-
583. 匿名 2024/05/09(木) 13:45:58
>>524
こども食堂もそうだけど、これって自分たちでやれる範囲を越えている。国が工夫して支援するべきだよ。
話しは変わるけどヤングケアラーもみなさんも知ってくださいってクリアファイルを学校で配られた。
このクリアファイルを作って配るならその分、支援が必要な人の役に立つことをしたら良いのにって娘が怒っていたよ。
+137
-5
-
584. 匿名 2024/05/09(木) 13:46:13
>>43
物の価格見てたら、米買うのが一番安い(一時期農家大丈夫かと思うくらい安い時あった)から、米などの主食を買えないっていうのが意味分からない。
あと米を炊くのさえめんどくさくて、パンとかいう人もいる。
肉って手羽元とすごく安いのに。+33
-0
-
585. 匿名 2024/05/09(木) 13:46:22
>>255
もやしカレー粉で炒めるとおいしいよね+16
-0
-
586. 匿名 2024/05/09(木) 13:46:43
>>1
いつも子供の貧困のニュースを見て思いますが、
子ども手当では食費に充てられないのですか?
じゃあ子ども手当は何に消えてゆく?+19
-0
-
587. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:10
>>497
>>1
497さんの要約が的確!こんなので貧困80%やばい!の煽りはおかしすぎ+27
-0
-
588. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:13
>>547
完き人による専制君主制が理想+1
-2
-
589. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:27
>>567
家庭菜園簡単だよ
ものによったらマンションのベランダでもできる+0
-1
-
590. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:30
>>8
老人が近所の公園トイレを利用するっていうのも見たけど。そこまでしなくても…+58
-0
-
591. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:30
>>559
多分もうすぐはインドの間違いだと思うけど2050年までにはインドネシアに抜かされるという試算も出てるよ。
どっちみちインドネシアにも抜かれる+12
-4
-
592. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:32
節約っていうと水の節約をしがちだけどもっと違うことを節約した方が
よっぽど節約になると思う+1
-0
-
593. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:50
>>565
これは推定だけど例えばEUなんかの国で、まあまともに経済活動が動いているのはドイツ位だと思う
北欧はちょっと分からないが
イギリスはインド系が上に立ってから少し持ち直したように思える、ひょっとして日本はましな部類か?
これはあくまで自分の感想です+3
-0
-
594. 匿名 2024/05/09(木) 13:50:13
えぇ??
生活保護やら母子家庭手当やら貰ってて3食食べさせてあげられないって何よ
絶対何か自分の事とか無駄な使い方してるだろ+4
-1
-
595. 匿名 2024/05/09(木) 13:51:11
>>589
家庭菜園してるんだけど、やっぱ店に並んでるみたいに大きく育たないんだよね。その日でなくなる量しか収穫出来ない+0
-0
-
596. 匿名 2024/05/09(木) 13:51:37
>>590
年を取るとコントロールできなくてもたないけどねw+5
-0
-
597. 匿名 2024/05/09(木) 13:52:32
>>5
介護ヘルパーやってた時、生活保護なのに水を買う人とか煙草吸うとか、これだけは譲れないなけなしの贅沢なんだとかって貧乏人はささやかなたまの贅沢すら許されないわけ!?って言ってむしろ普通の人よりラテマネーの出費が多い人や、カレーは牛じゃなきゃ嫌だと譲らず、それも豪州産とかでは無く黒毛和牛の見切り品(見切りでも全然高い)買う人とかあるあるだったし、やっぱりお金の使い方下手なんだと思う
まず子供らの食事を最優先に、そんなにお金ないなら鶏胸カレーとポトフをヘビロテしながら納豆やキャベツばかり食べさせた上で3食食べれないとかでは無いはず…+163
-3
-
598. 匿名 2024/05/09(木) 13:52:52
>>38
日中は普通に働き、更に新聞配達してる方とか。+14
-0
-
599. 匿名 2024/05/09(木) 13:53:49
>>586
なんかアフリカの恵まれない子に愛の手を募金が、50年経っても全く変わらないヤツみたいよね。(中抜きとか)
いつも子供の貧困のニュースを見てて、こども手当は何に消えてゆく?
こんどは全国民の健康保険料から、子育て支援金を毎月350~600円とるって岸田政権は決定したのよね。
全国民の健康保険料から毎月350~600円って負担大きいよ。+17
-0
-
600. 匿名 2024/05/09(木) 13:54:33
インドの家って一家に1台冷蔵庫も電子レンジもないのに、何で上がってきてるって分かるの?
貧困層のが断然多いのに日本と比べ物にならないくらい貧乏だよ。
冷たい鉄筋のコンクリートで寝てる家多いのにインドって良くなってんの?
+3
-0
-
601. 匿名 2024/05/09(木) 13:55:07
>>575
それが1番大事なのにねw+0
-0
-
602. 匿名 2024/05/09(木) 13:55:45
>>6
シングルなら手当も貰っているだろうし最悪生活保護だってあるのに3食たべれないほど金ないとかあるの…?
いつも思うけど貧困家庭の収支見てみたい
家計簿とかつけてなさそうだけど+226
-7
-
603. 匿名 2024/05/09(木) 13:56:11
>>581
それをスタグフレーションと言います+2
-0
-
604. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:07
>>584
昔から米さえあれば米だけ買っておけば、後はどうにでもなると言われてるからね
おかずは納豆だけでもいいし、クズ野菜と油揚げや安い豆腐を入れた味噌汁でも良い+27
-0
-
605. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:52
>>1
共同親権でやっと父親からの安定した支援受けられて解決されるね
遅れてごめんね、もう片親貧困でひもじい思いしなくていいんだよ+9
-2
-
606. 匿名 2024/05/09(木) 13:58:38
本当に、親が金の遣い方が下手やから貧困になるってのはあると思う
生活保護やら母子家庭手当やら貰ってて3食食べさせてあげられないっておかしい
氷河期の時って地方女子なんか月10万とかの給料で、自分のアパートやらの衣食住払って毎日弁当作って会社出てきてる子もいたから、生活保護やら母子家庭手当やら貰ってて3食食べさせてあげられないっておかしい+11
-1
-
607. 匿名 2024/05/09(木) 14:03:10
消費税高くない?
ガス料金2700円が消費税入れたら約3030円になってた。それを昨日ぶつぶつ文句を言う私w 格安simにしても1100円の契約で消費税入れたら、諸々1800円になる。
それも払い終わるとぶつぶつ文句言う私。+5
-0
-
608. 匿名 2024/05/09(木) 14:03:30
>>588
コメント主ですけど
専制君主は絶対だめだよw
最初は完璧な神様みたい人でも段々欲が付いてくるから
例えば誰が理想なんだろう、そういう人がいるかな+5
-0
-
609. 匿名 2024/05/09(木) 14:03:47
この前違うトピで子育て世帯の年収中央値は750万円くらいだってやってなかった?
お米も買えないような人はかなりの少数派では?+2
-0
-
610. 匿名 2024/05/09(木) 14:05:03
>>199
あ、よく考えたらお金の使い方おかしい人は、染髪優先かな。+8
-0
-
611. 匿名 2024/05/09(木) 14:05:59
米も不味い米じゃなくて旨い米食べたいわ。
昔のタイみたいな生活になってる今の日本!+0
-2
-
612. 匿名 2024/05/09(木) 14:07:06
肉や魚が買えない事は、貧困ではない我が家でもよくあるよ。自分が思ってる以上の値段だったら買わない。鶏肉で十分。そんなのも入れた数値だよね。こんなに貧困な家庭があるわけないじゃん。+6
-0
-
613. 匿名 2024/05/09(木) 14:07:25
>>607
税金に文句いうのはもっともと思う。
消費税にしても高すぎる。
貧困持ち出すなら、減税してほしい。
食費、水道光熱費、生活必需貧とか減税してほしい。+0
-0
-
614. 匿名 2024/05/09(木) 14:07:36
>>5
自分の人生設計>家族の食費子供の学費
の親多すぎるんだよね
金ないダメ無理いやが口癖の私の親も食費は切り詰めて旅行なんて贅沢品、子供たちが察して大学諦めて就職決めた途端家買ってたし笑っちゃうよ+67
-1
-
615. 匿名 2024/05/09(木) 14:08:13
>>203
そんな家庭に3人目は3万支給、
大学は全員無料なんでしょ?
絶対嫌だ。
かたや、勉強頑張って大企業入って収入上がれば何でも所得制限で恩恵受けれず。
おかしいよ。この国+32
-1
-
616. 匿名 2024/05/09(木) 14:09:01
>>613
生活必需貧→生活必需品
なんか貧しくなってしまった+0
-0
-
617. 匿名 2024/05/09(木) 14:09:18
>>543
化粧品は自己満だよね。使っている美容液やアイシャドウがデパコスかプチプラか見た目で判断できる人いないと思うわ。
マツエクとかネイルとかアラフォー以降で髪の毛ツヤツヤの人とかはお金あるんだろうなって思ってしまうけど。+24
-0
-
618. 匿名 2024/05/09(木) 14:11:27
母子家庭だったからわかるけど、幼稚で自立していない癖にプライドだけは高い母親が多い。+1
-0
-
619. 匿名 2024/05/09(木) 14:12:32
>>31
カップラーメンとか加工品の方が高いよ、米、魚、肉、卵、納豆、野菜買った方が体のためにいいし結果安い。+17
-0
-
620. 匿名 2024/05/09(木) 14:12:53
>>557
いや、財源スウェーデンと同じで、人口はその12倍なんですが。+5
-0
-
621. 匿名 2024/05/09(木) 14:13:13
>>608
なので完き人が理想です
+0
-1
-
622. 匿名 2024/05/09(木) 14:14:34
>>3
あと使い放題の政策費もカット+23
-1
-
623. 匿名 2024/05/09(木) 14:16:01
>>613
それそれ!減税したら皆懐事情豊かになる!
今TVでも節約節約って煩いし国民が潤うように賃上げして減税しろよって思うわ。
私少しでも生活安くしたくてトイレは外でするようにしてるけど、今月500円だったわw+0
-1
-
624. 匿名 2024/05/09(木) 14:16:57
>>104
よこですが
この場合はただの貧困ではなく親の異常行動によるものだと思います
食事を与えられないは虐待
これは子供は保護されるべきかと思います+16
-1
-
625. 匿名 2024/05/09(木) 14:18:08
食費削って習い事させてる人たくさんいるよね。+0
-0
-
626. 匿名 2024/05/09(木) 14:19:12
>>10
ぜんぜんコレジャナイ。こんなの身近で聞いたことない+19
-2
-
627. 匿名 2024/05/09(木) 14:19:13
政治家は無報酬でいいよ
日本を本気で良くしたいんなら無報酬でもやりたい人いる
お金が絡むから今みたいに腐敗するんだよ+2
-2
-
628. 匿名 2024/05/09(木) 14:19:15
>>602
現場にいる方から聞いたけど毎日子供に菓子パンやお菓子を与えるしかない米なんて買えないとか言ってくる人もいるらしいよ
普通に考えたら米買ってお菓子や菓子パンやめろよと思うけど一部の人は目の前の安い商品を買うことが節約だと思ってるのかもしれない+118
-0
-
629. 匿名 2024/05/09(木) 14:20:15
>>101
調べてみたら?
+1
-0
-
630. 匿名 2024/05/09(木) 14:20:50
私学生時代お金なくて毎日毎日豆腐ともやしと友達だった。たまに特売になってる果物を買って肉なんかは見てるだけで買えなかった。
車も持てないし、娯楽といえばマック行くぐらいだったよ。
今は実家に戻って車の免許取りに行ける時間に余裕出来て免許取得してバイトして30万で免許費用払って、中古の車貰ってやっと人並みに生活出来るようになった。
家に帰って肉も野菜も食べれるようになった。+1
-0
-
631. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:13
>>257
実際そうだよね
ただサボって頑張らなくて文句言ってるのか家庭事情があって勉強できなかったのかによって凄く変わってくる
まあ所詮親ガチャなんだよ+20
-11
-
632. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:19
>>259
絶対どうでもいいものにお金使ってるよね
あと自炊じゃなくてコンビニとかで弁当買ってそう
+67
-1
-
633. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:21
>>627
無報酬なら誰がやるの?お金持ち?+2
-1
-
634. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:23
>>588
AIでいいよ+3
-0
-
635. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:40
>>8
我が家は貧乏だから下水道は免除されているから毎回流せるよ+0
-11
-
636. 匿名 2024/05/09(木) 14:21:55
>>629
自分で書き込めばいいのでは?+0
-0
-
637. 匿名 2024/05/09(木) 14:22:28
>>631
家で勉強しないから学力が上がらないとか言ってる人は、アタマの出来がそもそも悪いと思う+12
-2
-
638. 匿名 2024/05/09(木) 14:22:49
買えなかった事があった、だけ聞かれたらはいだけど、買うお金もなかったか、と聞かれたらいいえ。
1ヶ月の食費予算は決めてるから、物価高で月末に厳しくなることはあるけど、別に貯金からおろせば買える。
+0
-0
-
639. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:06
>>10
いやいや、そこまでの貧困、見たことも聞いたこともない+18
-4
-
640. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:15
>>504
そういう問題じゃないでしょ
移民で貧乏人がどれだけ治安を悪化させるかなんてわかってるじゃん
日本人だって貧困化したら治安は悪化するんだし+4
-13
-
641. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:20
>>600
国連調べ+0
-0
-
642. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:34
無駄な一時金配りや妙なNPOにお金出すよりも
給食費無償や授業料以外の負担など
子どもに直接支援してほしい
そもそも日本経済良くしろと思う
+3
-0
-
643. 匿名 2024/05/09(木) 14:24:01
>>627
創価学会「僕たち無償でやります。任せろ!」+0
-2
-
644. 匿名 2024/05/09(木) 14:24:01
勉強頑張ってきた奴が必ず報われるとは限らないよ。うちの姉青山卒だけど、底辺な仕事ついてる。安い給与だよ。バイトとそんな変わんない。
運だよ。+2
-0
-
645. 匿名 2024/05/09(木) 14:24:40
>>259
絶対に嘘というか、でっちあげも含まれる内容だよね
たとえば三食用意はできないが、スマホは最新ゲーム機も複数台、親はブランドバッグ持ち、車はアルファードやベルファイア…とかね+100
-2
-
646. 匿名 2024/05/09(木) 14:25:02
>>600
インドは世界から投資も集まって経済力凄いよ
高度成長期の日本並み+2
-0
-
647. 匿名 2024/05/09(木) 14:25:18
子供いる家庭にばかりばらまくのやめて、生鮮食品の税率下げる対策して欲しいわ
子供いる時点で普通より金持ってる+2
-0
-
648. 匿名 2024/05/09(木) 14:25:40
去年の冬場なんて皆スーパー入ってカゴの中なんて何にも無い人だらけだったよ。
全部品物が、高くてみんな首を横に振ってた。
+0
-0
-
649. 匿名 2024/05/09(木) 14:26:01
>>517
人口約1040万人でスウェーデンは349人、人口約1億2000万人で、日本は713人の議員いるけど、人口で考えたら日本は議員少ない方なんだよ…。スウェーデン側日本並みの人口だとすると、スウェーデンの今の11倍の3839人が議員がいることになり、議員報酬だけでかかるお金は1000万円、日本は1560万円
1560×713=1113000(万円)
1000×3839=3839000(万円)
だよ。物価からしてスウェーデン高いのかもしれんけど、それを考慮してもスウェーデンは日本より高い。確実に日本は議員数が少ないから報酬が高いんよ。+3
-4
-
650. 匿名 2024/05/09(木) 14:26:07
>>147
スマホって今安くない?
それに家電ない人が多いし連絡手段がないと仕事できないかと。+8
-1
-
651. 匿名 2024/05/09(木) 14:26:22
>>638
そんな感じだよね
別に貯蓄もちゃんとしてるし貧困とかじゃあないが、今月決めてる食費はここまでだから今日は牛肉やめて鶏むねにしとくか…とかその程度のさ+6
-0
-
652. 匿名 2024/05/09(木) 14:26:52
>>644
自分は?+0
-0
-
653. 匿名 2024/05/09(木) 14:26:53
>>646
今インドに半導体工場や液晶工場建てようとしてるよね
特に液晶は中国→インドの流れになってる。+1
-0
-
654. 匿名 2024/05/09(木) 14:26:57
>>637
んーそういう意味じゃなくて
例えば日頃から精神的虐待されてる人だったりって肉体的にも精神的にも疲れてたりするじゃん?そういう精神状態で普通の子並に勉強できないと思うんだよね
ストレスあるだけで頭の中って一杯になるし
でもこういう話すると言い訳だ虐待されても東大行った人がいるとか反論してくる人たくさんいるからこの辺で+12
-4
-
655. 匿名 2024/05/09(木) 14:27:16
うちの市はシンママに対して、専門学校行くための助成金とかあるよ。
友達の複数人はそれ+貯金+日中or夜間は働いて理学療法士、准看護師になって一般家庭並みの収入えているよ。まあ祖父母とかが保育園迎えに行ってくれたりとか数年間は凄く助けてもらってたけど。
そういうあらゆる使える資源を探して、収入を増やして子供大学まで出すっていう計画するとかそういう努力してるのかな?
介護施設だって無資格で入っても資格費用出してくれて働きながら介護福祉士取れたりとか大手はあるし、ただの計画性がなくて、子供にしわ寄せしてるだけの無能に思えるんだけど。
貧困は物価高だけのせいじゃない、と私は思う。
私自身は独身で親が貧困で学費は全部自分で出して理学療法士取ったよ。+6
-1
-
656. 匿名 2024/05/09(木) 14:27:52
>>3
もっとだよ。そんなに貰う資格ない+21
-1
-
657. 匿名 2024/05/09(木) 14:27:52
>>649
アメリカと比較したらダンチで多いけどね、数も報酬も+2
-4
-
658. 匿名 2024/05/09(木) 14:27:54
>>578
だよね。自治体にもよると思うけどひとり親家庭はわりと手当が出たりしてそこまで貧困にならないと思ってた。+8
-0
-
659. 匿名 2024/05/09(木) 14:28:09
>>650
よこ
そういう馬鹿親は格安スマホじゃなくてなぜかiPhoneの最新持ちたがるんだよね
そういうお金かけるべき場所が何もかも間違ってるっていうか+19
-3
-
660. 匿名 2024/05/09(木) 14:29:36
>>386
物乞いも子どもを前面に立たすじゃない
なんかそういういやらしさがある
バラマキよりも親をまずなんとかしないと+7
-0
-
661. 匿名 2024/05/09(木) 14:29:39
何をどうやったらこの日本で3食食べさせてあげられないなんてことになるの…?+2
-1
-
662. 匿名 2024/05/09(木) 14:29:45
>>6
>>1
こういう時によくでてくる話だけど、お金の使い方間違っている人いそう。
毎日スタバでフラッペ、ミスド(定価や季節モノの高いもの)、定価の新商品は普通に買ってるからお金ないとか言ってる人。
そんなの買う余裕あるなら、スーパーでおかずになる一品を買ってねと言いたい。私はそうしてる。+214
-3
-
663. 匿名 2024/05/09(木) 14:30:55
非課税世帯レベルでも3食はさすがに普通に食べられると思うんだけど
子供の貧困って、ネグレクトとかそういう家庭の話じゃないの?+6
-0
-
664. 匿名 2024/05/09(木) 14:31:15
こういう話になると貧乏人責める人たくさんいるけど責めるべき相手は貧乏人じゃないんだよな
こういうコメントみてると上手い具合に分断して国民同士で争わせて矢先をこっちに向けさせないようにしてるなって逆に尊敬するわ+5
-2
-
665. 匿名 2024/05/09(木) 14:32:35
>>646
そうなの?ならこれから上がっていくの?経済力って例えばどんなの?
私が映像で観た限り貧困層が7割で中間層が2割で富裕層が1割いるかどうかだった。
何軒かお宅に行っても冷蔵庫も電子レンジも高級品で買えないって人ばっかで敷布団は薄っぺらい布切れでみんな川の字になって寝てる家ばかり。
狭い鉄筋コンクリートで家族が住んでる。
トイレも確かなかったよ。
インドが上がって来てるって意味が理解出来ない。+0
-0
-
666. 匿名 2024/05/09(木) 14:32:50
生活保護貰ってるシンママにアンケしたんだろ?
こっちからしたらなんで離婚の失敗の尻ぬぐいをしてやらないといけねーんだよって感じだわ(死別除く)+5
-1
-
667. 匿名 2024/05/09(木) 14:32:53
>>660
バカ親にお金渡っても子供のために使うわけないもんね
もっと直接子供を支援できればいいのに+2
-1
-
668. 匿名 2024/05/09(木) 14:33:22
>>665
いつの話?+0
-0
-
669. 匿名 2024/05/09(木) 14:34:10
>>657
アメリカはそもそも、議員報酬の他に2億円とか貰ってるやん…。議院内閣制と大統領制って全然違うからね。+4
-2
-
670. 匿名 2024/05/09(木) 14:34:32
IMFによるインドの評価
日本のGDP抜く(予定)やん
最近の世銀やIMFの世界経済予測によると,3期目の習近平主席が独裁体制で覇権主義を強める中国経済が減速する一方,今春の総選挙で3期目を狙うナレンドラ・モディ政権下のインド経済は主要国で最速の成長を示し始めている。 この好調が続けば,インドは2027年頃に米国,中国に次ぐ世界第3位の経済大国となる見通しで,独立後100年の47年までの先進国入りを視野に置く。 また,36年には平和の祭典オリンピック競技大会の招致意向も話題になっている。+1
-1
-
671. 匿名 2024/05/09(木) 14:35:01
>>669
日本も裏金貰ってるし何が違うの?
+2
-4
-
672. 匿名 2024/05/09(木) 14:36:23
中国で生活に困ったら日本があるじゃないか!!!
以前中国紙でこんなことを言ってたから、この記事はもっとナマポクレクレ厨の街宣なのかも
日本で生活に困った外国人には生活保護がある―華字メディア
華字メディア・日本華僑報は2日、「日本で生活に困った外国人にはどうすればいいのか?」と題する記事を掲載した。
記事は、「しばしば、弱い立場の人々への関心は、その社会の文明のベースカラーを表していると言われる」とし、
日本で生活保護を受けるための条件を紹介した。
(略
厚生労働省によると、2022年8月時点で生活保護を受けている外国人世帯は4万7382世帯で、人数は計6万6435人。
全文はリンク先へ
[レコードチャイナ 2022.12.7]+0
-0
-
673. 匿名 2024/05/09(木) 14:36:27
>>668
半年も経たない話だよ。TVの映像でしっかり観たよ。世界のお宅に訪問する番組だった。
ヨーロッパや東南アジアや米国を比べてみてインドの生活が1番ヒサンだった。
地域にもよるんだろうけども。+0
-0
-
674. 匿名 2024/05/09(木) 14:36:35
>>21
ここまで言うからには、もちろん大人のスマホ解約してから発言してるんだよね?+40
-0
-
675. 匿名 2024/05/09(木) 14:37:28
>>11
このコメと返信すごいな。
働いてないならわかるけど、正社員でフルで働いてるのに家族でまともな生活ができないことが問題なのでは?
今の日本は物価高で実質賃金は下がる一方なんだよ。
少子化少子化騒いでるのに子ども放ったらかして寝ないで働けで済む話ではないでしょ。
昔の人は家に子どもだけ残して夜中も働いてたとか、それが異常なことなのに美徳にしてはいけない+125
-8
-
676. 匿名 2024/05/09(木) 14:37:57
>>79
子供手当てを現金じゃなくて日用品や食料品の現物支給にすればいいよ、こういう親のところは+7
-1
-
677. 匿名 2024/05/09(木) 14:38:13
>>673
そういう地域に行ったんでしょw
日本の寂れた地方も東京と比較したら外国人びっくりするからw+2
-0
-
678. 匿名 2024/05/09(木) 14:40:00
インドも首都は先進国と変わらない位発展してるよ。+0
-0
-
679. 匿名 2024/05/09(木) 14:40:53
私スタバなんて直近で行ったことない笑
500円も掛けて飲みたくない笑
家にインスタントコーヒーあるからコーヒー水少なめのコーヒーと牛乳多めで美味しく飲める+1
-0
-
680. 匿名 2024/05/09(木) 14:42:34
>>671
アメリカの裏金はその2億円じゃないけども、2億円は許されるほうね。笑+3
-2
-
681. 匿名 2024/05/09(木) 14:43:22
>>677
けど貧困層が圧倒的に多いのは確かだよ。
寂れ方が尋常じゃなかったよw
TV越しに向かってこんな所住みたくねぇわwって誰だって言いたくなるような風景だったw+0
-0
-
682. 匿名 2024/05/09(木) 14:45:32
>>447
トイレなんて流しても1回数円、1ヶ月普通に使っても数百円、そこを何故ケチるのか。詰まったら何万とかかるのに。
外出先でのお茶かコーヒー1杯又はおやつを1日我慢すれば捻出できる。
こういう人達を優遇したところで何の見返りもないからお金の使い方講座でも受講させた方が有意義なのでは+6
-0
-
683. 匿名 2024/05/09(木) 14:45:49
>>47
他人に期待したりかかさず得しようと受け身の生活だと精神的に疲れそう。
自分の財布で生活して、たまに国から支援があったら臨時ボーナスと思うほうが心理的に良いと思う。+19
-0
-
684. 匿名 2024/05/09(木) 14:47:09
>>8
朝のトイレまとめて流すって人いたよ。朝は1回までで大便は会社や学校ついてからしてって旦那と子供に言ってるとか。+6
-5
-
685. 匿名 2024/05/09(木) 14:47:55
>>6
どんなに給料低くても、さすがに3食食べられると思うけど…
高いお惣菜とか買ってるのかな。+113
-5
-
686. 匿名 2024/05/09(木) 14:49:10
>>495
今は給食も貧相なメニューになったからお腹いっぱい食べれなそう お休みの子の分を毎回おかわりでもらうのも気が引けるだろうね+1
-0
-
687. 匿名 2024/05/09(木) 14:50:40
>>675
税金高くとって後から補助金で返す仕組みだろうけど、手続き面倒。間に確認作業の公務員人件費もかかるでしょ。
ひかれるもの多すぎて時間拘束され働いてもこれっぽっちかといつも思う。+24
-0
-
688. 匿名 2024/05/09(木) 14:50:48
食費は削っちゃだめよ
スーパー行くといろんな食材が値上がりしてて
キツいよね
節約のために 自分の美容院は1年に1回にしよう
息子は2ヶ月に1回行ってるけどね
それでいいんだよ+1
-0
-
689. 匿名 2024/05/09(木) 14:51:53
>>524
素敵な先生!賛否あると思いますが、誇りに思ってください。+139
-0
-
690. 匿名 2024/05/09(木) 14:53:13
>>141
それが出来なくてこまってるんじゃないのかな
自分優先してるとか、そんなことじゃないと思うけど+16
-9
-
691. 匿名 2024/05/09(木) 14:54:21
>>65
貧乏あるある
デブ
家の中が物だらけ+28
-0
-
692. 匿名 2024/05/09(木) 14:55:04
>>681
「その地方は」ね
GDP世界一のアメリカだって寂れてる所はあるし+1
-0
-
693. 匿名 2024/05/09(木) 14:55:39
>>679
わたしも
もったいなくて飲めない
家に帰ってインスタントコーヒー飲めばいいやっておもってる
どうしてもコーヒー飲みたいときはセブンのアイスコーヒーのんでる+2
-0
-
694. 匿名 2024/05/09(木) 14:55:58
個々の家庭を見てるわけじゃないのに想像での叩きがひどいね+0
-0
-
695. 匿名 2024/05/09(木) 14:56:04
>>680
2億計上されたところで日本にはかないませんよw+0
-3
-
696. 匿名 2024/05/09(木) 14:56:50
>>633
ヨーロッパに確か無報酬の国があったはず。その人たちは他に仕事を兼業している。
でもそれが良いと思う。日本の為って強い意志がある人だけ政治家になれば良い。
今みたいな汚職まみれの腐った政治家を排除するには無報酬が1番効く+1
-1
-
697. 匿名 2024/05/09(木) 15:00:34
>>2
そもそも先進国とは思っていない。+6
-10
-
698. 匿名 2024/05/09(木) 15:01:43
>>11
TBSで「自分のものは買わない」ひとり親家庭を苦しめる物価高ってやってたけど、子供のものはほとんどお下がりなのに、ウォーターサーバーがあってN-BOXに乗ってアップルウォッチしてた。週三日しか働いてないって、、、いやいや働こうよって思った。+117
-0
-
699. 匿名 2024/05/09(木) 15:02:27
>>70
基準がおかしい。
毎日3食食べられて、お風呂に入れて、洗濯された服があって、夜しっかり眠れる場所が必要な子が行くところ。
メインターゲットは親が気まぐれに怒鳴ったり殴ったりご飯準備せずに子どもは放ったらかしで出かけて帰ってこなかったりする家庭の子なんだから。
+10
-0
-
700. 匿名 2024/05/09(木) 15:03:11
アーモンドチョコレートとかカップ麺とか我慢しないとなのかな
普通の家庭が1汁3菜なら汁なし2菜くらい?
それくらいなら買えてる?+1
-0
-
701. 匿名 2024/05/09(木) 15:04:32
>>614
その癖お金ないから老後のお金はよろしくねとか言ってくるんだよね+24
-0
-
702. 匿名 2024/05/09(木) 15:04:43
>>25
情報操作じゃないの?うちも子供いるし、流石に周りに子育て世代一杯いるけど聞いたことない
みんなきちんと朝ごはん食べてるし(学校アンケートでも結果出てる)公文とか習い事してる子供の方が多い
主食削るなんて聞いたことない
一定の条件のかなりきつい経済状況の人にのみアンケートとったとかじゃない限りあり得ないよ+13
-2
-
703. 匿名 2024/05/09(木) 15:09:29
>>54
横だけど、正社員でも16万で昇給なしとか普通にあるから。手取りが14万で家賃が4万だったら本当にギリギリの生活だと思う。
養育費もらえないような母子家庭ならなおさらで、生保受けてないだけでもえらいぐらい+7
-6
-
704. 匿名 2024/05/09(木) 15:09:39
>>6
アンケートだけじゃなくって、真面目に調査して欲しいよね。
ちゃんとしたお金の使い方をしているのかとか。+32
-1
-
705. 匿名 2024/05/09(木) 15:11:10
>>1
こども食堂とかナプキン貧困とか、こういうの…
なんというか胡散臭いのよね
エピソードがいかにもで+15
-0
-
706. 匿名 2024/05/09(木) 15:12:36
>>703
ほんとそれ
ネットの広告にもしょっちゅう出てくる
3食まともに食べられない子供がいます
みたいな
嘘だと思ってる+8
-0
-
707. 匿名 2024/05/09(木) 15:13:13
>>5
子供のスタバ代と最新スマホ代優先だから仕方ない+34
-1
-
708. 匿名 2024/05/09(木) 15:13:22
>>569
バッグにNPOや人権派の支援団体がいるんだよ。大胆なところは市役所の近くで受給者を呼び止めて何か困ってることはありますか?と聞き込むの。たいていの人は(生保を受給してるくらいだから)困ってると答えるから上手いこと言って福祉サービスを受給させていく。至れり尽くせりのサービスを受けさせて信用を勝ち取ったくらいのタイミングでマスコミの取材を受けさせる。
簡単に言うと公金を吸い取る貧困ビジネスが用意した生贄だよ。+5
-0
-
709. 匿名 2024/05/09(木) 15:13:28
>>68
風間トオルさんの貧乏話や、お笑いの田村(公園に住んでた人)さんとかいたよね。
子供の頃からクラスに2、3人くらい母子家庭とかで
家でお腹いっぱい食べられないからって言う子いたし
休んだ子のデザートあげたりとか
今はその2、3人がスマホ持って食費をより削ってるから前より貧乏になってんじゃないの?+16
-2
-
710. 匿名 2024/05/09(木) 15:13:31
>>25
ひとり親家庭かつこういうNPOに食糧支援受けてる家庭だからすごく偏ったアンケート内容だよ
鵜呑みにしてひとり親全部を叩かないでほしい+12
-2
-
711. 匿名 2024/05/09(木) 15:15:21
>>87
先進国格下げって情報のソース、5ちゃんだって話だよね
デービッドアトキンソン制作の妄想グラフとか何とか言われてた
公的というかちゃんとしたソースってあるの?+10
-0
-
712. 匿名 2024/05/09(木) 15:16:03
東京でお金無かったら東京に住む意味ほとんど無いよね+1
-0
-
713. 匿名 2024/05/09(木) 15:17:11
>>390
まだまだ増税する気だよ。+0
-0
-
714. 匿名 2024/05/09(木) 15:17:31
>>711
国連+0
-7
-
715. 匿名 2024/05/09(木) 15:17:59
>>2
まず、円の不安定さが後進国特有の動き。+13
-8
-
716. 匿名 2024/05/09(木) 15:18:25
>>705
本当に困ってる人は確かにいるんだろうけど、困ってる人を餌に弱者ビジネスみたいなの展開されてそうって思う
なんか大げさというか芝居がかってる宣伝が多いというか…
こういうので本当に困ってる人助かってるのかな??本当にその人たちのためなのかな?って疑ってしまう+7
-0
-
717. 匿名 2024/05/09(木) 15:18:45
親ガチャだね
食事も3回取れないなんて+0
-0
-
718. 匿名 2024/05/09(木) 15:19:17
>>6
>>7
>>8
>>20
>>21
→ミスリードさせやすい感じの記事だね→
>>322+3
-4
-
719. 匿名 2024/05/09(木) 15:19:35
>>208
ごっそり五割税金で持ってかれてる中からお情け程度に出してくれてるトイレットペーパーだけどね
トイレや橋や道路が異常に綺麗だけど、それ作ってる業者と自民が癒着してるだけだから+29
-3
-
720. 匿名 2024/05/09(木) 15:19:36
お金の使い方勉強して下さい+2
-0
-
721. 匿名 2024/05/09(木) 15:19:53
子持ち家庭以外も困ってるのにこういう取り上げ方ばっかり+3
-2
-
722. 匿名 2024/05/09(木) 15:20:52
>>715
独裁者が中央銀行総裁を手下にして禁じ手の財政ファイナンスを10年もやれちゃってる時点で先進国ではないよね
独裁発展途上国+2
-4
-
723. 匿名 2024/05/09(木) 15:21:15
>>514
それだと日本の政治家がどれだけ無能なのか表してるだけだよね。無能なのにコスパも悪い日本の国会議員+9
-1
-
724. 匿名 2024/05/09(木) 15:21:19
>>714
国連はそんな事言ってないよね?
ファクトチェックしても出てこないと思うんだけど
ソース元教えてくれる?+10
-0
-
725. 匿名 2024/05/09(木) 15:21:21
>>583
そのクリアファイルを立案したりするのがNPOだもんね。
提案すればする程金が転がり込んでくる。+45
-0
-
726. 匿名 2024/05/09(木) 15:23:28
>>5
完全に毒親確定だね 普通の親なら血と汗流して働いてでも子供に三食食べさせる
+40
-1
-
727. 匿名 2024/05/09(木) 15:24:52
>>1
米が買えなくて(その他)本当辛い時いっぱいだよ+0
-1
-
728. 匿名 2024/05/09(木) 15:27:36
>>628
マクドナルドとかね
単に料理が面倒なだけでは?と思う+47
-0
-
729. 匿名 2024/05/09(木) 15:30:17
>>8
もう居ないママ友の家がそうだったよ。
カレーパーティをするからって、男女含めて8人呼んだのに、トイレは小なら3回で流せって言われたらしく、女子は全員我が家までトイレをしに来てたわ。
走って2分の場所だから良いんだけどね。
そのママ友、その頃から不倫してて余剰金は全て男に貢いでたんだよ。+36
-0
-
730. 匿名 2024/05/09(木) 15:30:41
>>28
働くには意思や努力いるからそれがない人が結局貧困になるんだろうな。+27
-0
-
731. 匿名 2024/05/09(木) 15:31:02
>>2
アルゼンチン先輩が待ってる!+3
-5
-
732. 匿名 2024/05/09(木) 15:34:27
庭でニワトリを飼う時代に戻るのかな
残飯で卵GETできるけどあれ臭いしうるさいんだよね+1
-0
-
733. 匿名 2024/05/09(木) 15:35:34
>>76
まともに働いてないんじゃない?手当もあるし、フルに働いてたらそこまで貧困になんてならないと思う+18
-0
-
734. 匿名 2024/05/09(木) 15:36:45
>>724
じゃあ先進国で良いんじゃないんですかw
いつまでも私たちの心の中は世界から羨ましがられる民度日本一の日本、幸せですね~
国連もその他の国も笑ってるよw+0
-11
-
735. 匿名 2024/05/09(木) 15:36:58
>>3
政党交付金+6
-0
-
736. 匿名 2024/05/09(木) 15:37:03
>>628
節約の為にカップラーメンとか…発想がおかしい人いる+60
-0
-
737. 匿名 2024/05/09(木) 15:37:13
>>148
明日夫が急病になったり、自分が急病になったり、交通事故にあって後遺症が残ったり、
で家計が傾いたら、すぐこのレベルになる。又は女を作って逃げたり。
周りで働き盛りのお父さんが急死したケースを知っている。
明日大地震で自宅が全壊したり、
他人事ではないと思う。
政府が困窮家庭の子供の学費を無償にするとか、
男親に逃げられた非嫡出子とかが大学いけるように施策をするべき。
国営の母子寮と保育所を作って成人するまで守ってほしい。+3
-1
-
738. 匿名 2024/05/09(木) 15:37:23
「3食食べられません」
「嘘だ!日本は先進国!」+0
-1
-
739. 匿名 2024/05/09(木) 15:38:53
>>738
どこの国にも3食たべれない人は一定数いるから
ホームレスとかスラムとかね+1
-0
-
740. 匿名 2024/05/09(木) 15:39:50
>>734
国連がソースというのは嘘ってことよね?
それを聞きたかっただけだよ
あなたが日本に対してどんな感情を抱いていようと興味はないよ+12
-0
-
741. 匿名 2024/05/09(木) 15:40:56
>>738
先進国なのは本当じゃん
+1
-0
-
742. 匿名 2024/05/09(木) 15:40:56
>>740
おっそうだなw
日本は素晴らしいw国連も太鼓判の先進国だw
3食食べられない子なんているはずがないよなw+0
-12
-
743. 匿名 2024/05/09(木) 15:41:25
>>741
我々のプライドが先進国じゃない事を認められないのだよ…+0
-2
-
744. 匿名 2024/05/09(木) 15:42:21
でも日本には四季があるし、自分の国では一切やらないけど
白人の国に言って白人が見てたらちゃんとゴミ拾いもやるマナー世界一の超一流先進国だから…+1
-2
-
745. 匿名 2024/05/09(木) 15:42:48
なんだこのトピw+1
-0
-
746. 匿名 2024/05/09(木) 15:43:30
>>742
アメリカでもスラムにいけば3食食べられない子供いるんじゃない
貧富の差が激しいからね
でもアメリカを先進国ではないと言う人はいないよね+9
-0
-
747. 匿名 2024/05/09(木) 15:43:32
米が買えなかった→65%って本当?
米などの主食っていう表現だから、お高いパン屋さんのパンとかも含まれるのかな?
肉や魚は高いけど、主食が買えないっていうのは嘘でしょ?って思っちゃうんだけど。
+3
-0
-
748. 匿名 2024/05/09(木) 15:44:15
>>259
3食食べられないとか生理用品が買えないと言ってる自称貧困家庭で、どういう金の使い方してるのか家計簿見せて欲しいと思うのは私だけか?+86
-1
-
749. 匿名 2024/05/09(木) 15:45:17
>>732
うーん…
どうやったらそんな考えになるのか理解できない
産業が発達してるわけじゃん?今更その非効率な事をする意味がないでしょ
人口もまだまだ多いし
いや本当にどんな思考回路してるの?+2
-0
-
750. 匿名 2024/05/09(木) 15:45:28
>>746
へーそうなんだ?アメリカにもそんな子いるの?
日本には3食食べられない子は存在してないから日本の方が先進国だね(笑)+0
-9
-
751. 匿名 2024/05/09(木) 15:46:56
>>744
普通にゴミ持って帰るしゴミ拾いは別に白人見てるからじゃ無くて日本での試合とかでもやるんだけど
さっきから連投して日本は後進国で貧困国家と言いまくってるよね
どこの国の人?+7
-0
-
752. 匿名 2024/05/09(木) 15:48:29
本当にこんなの大勢いるの? 口ではみんなキツイって言ってるけど、周りの家はみんなゴールデンウィークに海外や温泉旅行してたよ。どこにも行かないの家くらい。近所のお高いレストランも客で一杯。+15
-1
-
753. 匿名 2024/05/09(木) 15:48:38
>>2
いや、優先順位がおかしいんだと思う
スマホ持って自炊もしないゾーンが沢山いそう+43
-2
-
754. 匿名 2024/05/09(木) 15:48:59
>>751
日本の祭りの後の飲食店の敷地内にゴミが溢れかえったニュースは全部外国人のせいなんですね、そうなんですね(笑)+3
-1
-
755. 匿名 2024/05/09(木) 15:50:10
こういうのどこまで本当かわからないな。地域によってまちまちだし。日本が〜ってくくりが大きすぎる。+6
-0
-
756. 匿名 2024/05/09(木) 15:50:16
キャンプ場に来た客の8割がゴミ持ち帰らなかったって先日ニュースで見たけどw+2
-0
-
757. 匿名 2024/05/09(木) 15:50:49
1人ずっと暴れてるな
+1
-0
-
758. 匿名 2024/05/09(木) 15:51:37
>>257
勉強だけを頑張ればいい、という環境じゃない人もいる
ていうかそういう環境な人はむしろ恵まれてる+28
-1
-
759. 匿名 2024/05/09(木) 15:52:54
>>29
炭水化物も全然安くない、パン屋もつぶれてるし同じ物ばっかり食べる気しないから半額シールのばっか買う+9
-0
-
760. 匿名 2024/05/09(木) 15:53:22
>>736
カップらーめんや菓子パン10個~20個くらい買えるなら米5キロ買えるよね?
この記事何なんだろう+32
-0
-
761. 匿名 2024/05/09(木) 15:53:46
うちの実家の方は、ちょっと所得の低い人たちが住んでる地域で、市営団地なんかもたくさんあるけど、みんな子供達が元気そうだし三食食べられないとかそんなのは聞いたことがない。こういう地域だからお店も安い所が多くて、結構なんとかやってるよ。+9
-0
-
762. 匿名 2024/05/09(木) 15:54:29
>>38
なんでマイナス覚悟?凄い事だと思うよひと昔のシングルで子育てしていた人は
親世代のシングルは、朝夜必死になって働いてる話は聞いた事あるし、後シングル自体少なかった気もする
今は凄く緩い働き方の人多くてびっくりしたもの
以前働いていた会社のパートさんがシングル多くて
みんな定時で帰って普通に休む回数も多くて
そこまでの必死さはなかったな+51
-0
-
763. 匿名 2024/05/09(木) 15:54:47
>>750
横だけど、どこの国にも3食たべられない人は存在してる
あなたの中では世界に先進国は存在しない事になる
あなたの定義と世界の定義が違う+11
-0
-
764. 匿名 2024/05/09(木) 15:55:01
>>695
知的障害あるの?2億円は別に国民も認めてる公のお金、アメリカの裏金はそれどころじゃないよ…+5
-0
-
765. 匿名 2024/05/09(木) 15:56:31
>>4
勉強がんばったのに資本主義社会の実態を知らないのはおかしい、よ☝️+69
-5
-
766. 匿名 2024/05/09(木) 15:57:16
>>754
残念ながらごみを拾わない人達もいるよ
逆にそれでも一定の清潔を保っている、という話では?>先進国+1
-0
-
767. 匿名 2024/05/09(木) 15:57:35
>>733
だいたいこういうこといっってる人って怠け者のイメージ
やることやってないし努力もしてないのに文句だけ大きい声で言う+6
-0
-
768. 匿名 2024/05/09(木) 15:57:46
なんで貧乏人って、食品をけずろうとするんだろう。
固定費削ればいいのに。
スマホ、月千円以下とかあるし。
本体もただみたいな値段で手に入れられるし。
どうせ子供にもスマホ持たせたりしてるんでしょ。
+4
-0
-
769. 匿名 2024/05/09(木) 15:59:28
>>754
祭と日常を同列に語るって・・w
+0
-0
-
770. 匿名 2024/05/09(木) 16:00:21
>>329+9
-0
-
771. 匿名 2024/05/09(木) 16:01:37
>>6
テレビだから仕込みかもしれないけど、貧困ニュースの時に取材受けてる人は、ネイル、マツエク、ヘアカラーはばっちりでスマホも上位機種だったよ
でも子供には3食だべらせられないって+104
-0
-
772. 匿名 2024/05/09(木) 16:01:43
>>760
いやカップ麺高いよね
焼きそば何玉買えるよ
金無いなら自炊しろって思うよね+27
-0
-
773. 匿名 2024/05/09(木) 16:02:29
自分の住んでる所は、割と余裕のある人が住んでる田舎なんだけど、なぜか共産党の人達が多いのよ。。貧困問題とかそういうの大好きで市の広報とかにも、やたら市民の貧困問題がどうのって書いてある。確かに一部にはいるみたいだけどほんの何十件。。それなのに貧困家庭の方が多いような書き方してて違和感がすごい+1
-0
-
774. 匿名 2024/05/09(木) 16:03:46
>>4
子供が3食ご飯を食べれないのは、本来親になるべきでない人間が親になってるから。賢い人間なら子供作る前に自分の所得や性格など考慮してから子供作るからな。+100
-12
-
775. 匿名 2024/05/09(木) 16:03:48
>>5
そう言いながら、IQOSふかしてそうで…
夜の発泡酒もやめられないんでしょうねぇ。+75
-0
-
776. 匿名 2024/05/09(木) 16:08:10
>>100
そんなのはじめて聞いたわ。しれっと嘘付くな+4
-0
-
777. 匿名 2024/05/09(木) 16:08:27
今は100円ショップなんかも充実しててやりくり可能だよね。自分の時代は100均なんて無かったからちょっとした物も揃えるの大変だったと思うけど、食べ物なんかは探すと安めのスーパー八百屋とかあったりするのに。+2
-0
-
778. 匿名 2024/05/09(木) 16:10:24
はいはい
言えばもらえると思って
楽を覚えたらダメだね+3
-0
-
779. 匿名 2024/05/09(木) 16:13:11
どうせシングルマザーのゴミだろ
ほっとけほっとけ
旦那に捨てられたらこうなるって教育だろ
しょせんは寄生虫ってことを自覚しないと
+3
-2
-
780. 匿名 2024/05/09(木) 16:13:30
>>284
子供いる状況で子供作らないと言っても遅いでしょ+32
-2
-
781. 匿名 2024/05/09(木) 16:14:11
そういえば、子供の頃に近所で生活保護受けてた家族がいて、お母さんだけ働いてて父親とか息子はなぜか家にいた。それでいつも中華と蕎麦屋の出前取ってた。外でタバコ吸ってたりテレビの音がずっとしてて怠けてるのに、周りには生活が苦しいとか言ってたわ。+4
-1
-
782. 匿名 2024/05/09(木) 16:14:47
>>1
肉も魚も毎日食べてるし食べさせてる、絶対このデータ嘘やわ。
周りもそんなやつは1人もいねぇ!+7
-2
-
783. 匿名 2024/05/09(木) 16:15:04
>>775
発泡酒じゃなくてビール飲んでるよ、きっと+20
-0
-
784. 匿名 2024/05/09(木) 16:16:24
>>1
そんな状態でなんで子供産んだの?
子供がかわいそう+7
-0
-
785. 匿名 2024/05/09(木) 16:17:36
>>771
ディズニーの年パス持ってたり、毎週イオン行ってたりね。+36
-0
-
786. 匿名 2024/05/09(木) 16:17:43
>>1+6
-0
-
787. 匿名 2024/05/09(木) 16:17:54
>>1
親働け
子供は勉強して奨学金ゲットするか高卒で働け+3
-0
-
788. 匿名 2024/05/09(木) 16:17:58
学生のころやってた派遣の単発バイト先でシンママの人がいて、「シングルでお金ない。子どもがお菓子や洋服欲しがってるけど買ってあげられない」と悩んでて、そのときは苦労されてるんだな、大変だなと思ったけど、その後の休憩中にコンビニ行ってタバコ買ってた。優先順位どうなってんだと思ったわ。
もちろん真面目に働いて節約してそれでもお金が足りない人もいるだろうけど、こんな人も多いんじゃないかな?+4
-0
-
789. 匿名 2024/05/09(木) 16:20:04
>>602
知り合いがシングルで毎回お金ない生活が大変って言ってるけど子供二人いつも上下スポーツブランドの服着てるのが気になる+49
-0
-
790. 匿名 2024/05/09(木) 16:20:20
>>521
国民の代表だから国民の平均額が妥当でしょ。+4
-3
-
791. 匿名 2024/05/09(木) 16:24:08
>>1
ほんとに?3食食べれない?
どうせ携帯はiPhone15とかじゃないの?
うちは経済的に余裕がある方だなと思うけど、
携帯は2人ともiPhone8とiPhone7だし、
外食も旅行もほぼ行かないよ??
本当に削れるところがないなら可哀想かなと思うけど、
支援ばっかりじゃなくて何にお金をかけるかちゃんと考えてほしい。
(もちろん本当に支援が必要なところにはどんどんお金は使って欲しい!!)
給料がいいからって国にお金とられて
節約してるこっちがアホらしいやん。+6
-0
-
792. 匿名 2024/05/09(木) 16:28:34
家計簿がどんな感じか気になるところ+0
-0
-
793. 匿名 2024/05/09(木) 16:28:41
>>776
でも、実際そうでしょう?
全てを子供のために養育費使ってる母親なんか絶対おらんやろ+2
-5
-
794. 匿名 2024/05/09(木) 16:29:18
>>197
へ?頭大丈夫?
凄い決めつけご苦労さん+0
-0
-
795. 匿名 2024/05/09(木) 16:30:15
>>769
なるほど祭はノーカンですかw
スポーツの「祭」典ではちゃんと捨てることが出来るのにねw+0
-0
-
796. 匿名 2024/05/09(木) 16:30:35
>>718
21だけどちゃんと読んだ上でのコメントだよ
手当や賃金で月10万あれば質素な食事なら3食食べさせてあげられるでしょ
甘く見積もって二人分の食品光熱費なんか4万円もかからない
家賃も甘く見積もって5万円以内ならなんとかなる+11
-1
-
797. 匿名 2024/05/09(木) 16:35:29
>>132
そうだよ。氷河期が子供産める環境だったら今頃、その子供達30歳で経済ガンガン回してる筈。竹中世代(氷河期の親世代かな)が氷河期を自分達の老後安泰の為に使い捨てにしたんだよ。親世代は誰もおかしいなんて声すら上げなかったんだよ。だから今の状態がある。ジジババに年間100兆円支える為に失った30年よ+44
-1
-
798. 匿名 2024/05/09(木) 16:35:41
たしかに食費はコロナ前までと比べると、一人当たり3000円から5000円ぐらいは月で増えてると思う。前は特売だと、野菜やたまご10個が88円とかあったからね。。今は倍以上するよね。+0
-0
-
799. 匿名 2024/05/09(木) 16:37:21
>>793
ヨコ。おバカなの?子供が食えなくなるまで娯楽に遣う親もいないでしょ?優先順位がおかしいっての+1
-0
-
800. 匿名 2024/05/09(木) 16:37:28
>>783
そうそう。お金ないお金ないって言ってる人が、毎日はビール飲んでるの知ってびっくりしたことがある。
そこはせめて発泡酒じゃないの?!って+21
-0
-
801. 匿名 2024/05/09(木) 16:38:31
>>786
長生きの弊害グラフさね+0
-0
-
802. 匿名 2024/05/09(木) 16:40:07
シングルマザーって手当も手厚いし、米買えないほどに貧困ってあり得るの?
アプリのサブスクとかコンビニとか無駄なものにお金使ってないのかな+6
-0
-
803. 匿名 2024/05/09(木) 16:40:51
>>5
お金無いって言いながらiPhone新し目の機種持ってたりするよね
ゲーム課金してたり、スタバ行ってたり、しょっちゅう美容室行ってたり、いいブランドの洋服着てたり
削れるとこ削って言えよって思う+89
-0
-
804. 匿名 2024/05/09(木) 16:42:07
他にいくらでもお金かかるのにご飯食べさせてあげられないって終わっとる
その環境をバネに向上心のある子育てできないなら手放したほうがいい、子供を+4
-0
-
805. 匿名 2024/05/09(木) 16:42:21
>>4
ぇえぇ〜!!もしかして誰でも頑張れる環境に産まれてくると思ってるの?!虐待とかヤングケアラーとか毒親とか知らないの?!貧困の連鎖とかご存じない??
もっと勉強したほうがいいよ+79
-25
-
806. 匿名 2024/05/09(木) 16:43:57
>>798
だからスタグフレーションやんけw+1
-0
-
807. 匿名 2024/05/09(木) 16:44:05
>>789
メルカリとかじゃない?+20
-0
-
808. 匿名 2024/05/09(木) 16:45:56
>>5
知り合いの自称貧困ママにいるのよ食費削って見栄に回してる人
ママは常にゴテゴテネイル、金髪、次々と増えていくタトゥー、電子タバコを毎日購入
まだ年長の娘の髪にもインナーカラー入れさせてる
でもお金がないない!って言って食事はパンばっからしいし、娘の虫歯もそのまま放置
お金の使い方が独身時代のままっていうか、自分中心なんだよね
歯医者には連れて行きなよって言ってるんだけど、あーゆう人って聞く耳持たない
こんなケースの貧困者もいるよね実はかなり
+53
-1
-
809. 匿名 2024/05/09(木) 16:46:03
>>533
分かる。経済的虐待も取り締まって欲しい。おかしいよね。マジで。中卒は可哀想だし、それなら最初から施設に行ってあげてほしい。+4
-0
-
810. 匿名 2024/05/09(木) 16:48:05
>>614
アラフィフですがお恥ずかしい話、中卒(高校夜間中退)です。親の経済問題で選択肢がありませんでした。ありとあらゆる我慢をした子供時代でしたが弟には本当にお金掛けてましたよ。勿論私は搾取子です。専門学校に免許、無職になっても衣食住。タバコさえ買ってあげてました。私は資格を取り独立しお陰様で良縁にも恵まれ子供には大学も卒業させる事ができました。私が家に仕送りしたお金で私以外で旅行行ったりしてましたね。なので私は親を捨てました。貧困は親の責任です。ここに書かれている通りお金の遣い方が本当におかしい世代ですよ。そしてちゃんと学習しないと連鎖します。+33
-0
-
811. 匿名 2024/05/09(木) 16:48:14
>>762
というか、死別じゃないのなら父親からきちんと養育費をとる制度を整えるべきなんだよ。
支払い能力があっても払ってない人山程いるよね。
何でそういう人の子どもを税金で面倒見ないといけないのかって思う。+32
-0
-
812. 匿名 2024/05/09(木) 16:50:26
>>615
だから違うって1人目だけ無料になる。2人目3人目からは違うの…。なんで、こんな嘘広めるの?
+2
-2
-
813. 匿名 2024/05/09(木) 16:50:29
>>461
氷代と餅代って何?
最近この話題出で知った名前なんだけど。
毎月の通信費とは別ものだよね?+5
-0
-
814. 匿名 2024/05/09(木) 16:50:54
あくまで「NPO法人がその法人から食料支援を受けているひとり親を対象に行った調査の結果」だからね。
元々貧困で支援を受けている人たちに聞いたらそりゃそうでしょう。
せめて>>1にそれを書かないと日本全体がそこまで貧困に陥ったような印象操作はよろしくない。+7
-0
-
815. 匿名 2024/05/09(木) 16:51:05
>>2
昔から家金なくて高卒で働くなんてざらにあったけど
今はこうやってネットで拡散されて目につくようになっただけ+11
-2
-
816. 匿名 2024/05/09(木) 16:51:13
>>813
餅代は確か正月に特別に配給されてたはず+12
-0
-
817. 匿名 2024/05/09(木) 16:52:26
>>799
ホンマにそう思ってるんけ?+0
-0
-
818. 匿名 2024/05/09(木) 16:52:42
>>815
昔と違って今は大卒じゃ無いと人間扱いされないからなw+2
-2
-
819. 匿名 2024/05/09(木) 16:53:00
>>262
国民の皆様のため~って言って何も出来なかったやつはクビ
もしくは国会議員はボランティア+17
-0
-
820. 匿名 2024/05/09(木) 16:53:07
>>102
昭和って(今から30年近く前くらい)子育てにそんなにお金掛かんなかったんじゃない?医者の家系だったり一部の富裕層くらいだったよ。一般は公文とか学研とか。塾代も月数千円程度で大学行くのは当たり前じゃなかった。フロム・エーとか16歳〜とか結構あった。+1
-0
-
821. 匿名 2024/05/09(木) 16:53:34
>>793
どこかで聞いたことあるわ、9割以上の母親が自分の為に使った経験があるとかだっけ?+2
-2
-
822. 匿名 2024/05/09(木) 16:54:18
>>817
極端なんや。
思ってるんけって随分ガラ悪いな+0
-0
-
823. 匿名 2024/05/09(木) 16:54:21
>>716
公金目当てに見えてしまう+4
-0
-
824. 匿名 2024/05/09(木) 16:54:51
一日二食にしているとか、トイレはまとめて流すとか、そこまでしている家庭の収支状況がすごく気になる。
本当にそこまでするほど貧困なのか?+3
-0
-
825. 匿名 2024/05/09(木) 16:56:26
>>65
メディアも馬鹿にしてるよね。そういうとこの詰めが甘いからヤラセだって言われんのに+20
-0
-
826. 匿名 2024/05/09(木) 16:56:30
そんな事言ってる親ほどパチンコ売ってるし、ネイルしてるし、美容院いってるwww+2
-0
-
827. 匿名 2024/05/09(木) 16:56:32
>>68
バカウヨって徹底的に数字みないよね
やっぱり知的障害者だと思う+3
-10
-
828. 匿名 2024/05/09(木) 16:57:30
>>822
なんや。もガラ悪いのでは?
自分はセーフダブスタ脳の人??+0
-0
-
829. 匿名 2024/05/09(木) 16:57:47
お金の使い方おかしい人っているよね…
ファミレスでランチするとき「値段がなー、高いなー」とよく言う友人。
毎週末1日は家族で外食、月に2〜3回は子供2人にハッピーセットを食べさせているそう。
そりゃあお金なくて当たり前じゃない⁈って驚いた。+3
-1
-
830. 匿名 2024/05/09(木) 16:57:48
>>820+9
-0
-
831. 匿名 2024/05/09(木) 16:58:01
>>243
>>68+1
-0
-
832. 匿名 2024/05/09(木) 16:58:36
>>1
でもiPhone持ってます、とかだろどうせ。+6
-0
-
833. 匿名 2024/05/09(木) 16:58:37
>>829
それはアホ+0
-0
-
834. 匿名 2024/05/09(木) 16:59:00
>>808
子どもってお金ほとんどかからないよね?虫歯放置は虐待だわ+37
-1
-
835. 匿名 2024/05/09(木) 16:59:26
>>1
なんか貧困ビジネスみたい。
今なんてメルカリなりオフハウスなりいろいろ安く手に入れられるしなぁ。
たしかに物価高だけど 値段変わらないで手に入れられるものは多いよ。
特売になってるものとかさ。+6
-0
-
836. 匿名 2024/05/09(木) 16:59:59
最近の生活保護者って身なりも綺麗な人が多くて
正直外見だけじゃわからんよね
逆にお金持ちでも身なりがみずぼらしい人いるし
+4
-0
-
837. 匿名 2024/05/09(木) 17:00:01
>>825
甘いんじゃないのよわざとなんだよ 視聴率が全て現実なんか歪ませてなんぼ+4
-0
-
838. 匿名 2024/05/09(木) 17:00:25
>>72
むしろ、そういう地域みたいなとこの人達の方が派手だと思う。長屋(ニコイチ)に住みながらアルファード乗って母ちゃん髪金髪とか子供もかんむりマークの服着てたりガッツリネイルしてたり旦那はヴィトンの財布お尻から出してるみたいな。で、お買い物はラ・ムーみたいな。+3
-0
-
839. 匿名 2024/05/09(木) 17:01:00
>>824
ネイルしてる時点で察し+0
-0
-
840. 匿名 2024/05/09(木) 17:01:06
>>5
バカだから食費って思っちゃうのよね。こういう人らは仕事も紹介して、日用品は支給制、食は給食制にして生活を管理した方がいい。+43
-2
-
841. 匿名 2024/05/09(木) 17:01:57
>>808
一体どこの地域なんだろう
そこには移住したくないな+4
-1
-
842. 匿名 2024/05/09(木) 17:02:12
>>830
今の老親と中年の子供の感覚とぴったり比例してる+0
-0
-
843. 匿名 2024/05/09(木) 17:02:29
>>64
国民の為の政治家じゃなく、政治家の為の国民になってる。+128
-1
-
844. 匿名 2024/05/09(木) 17:02:52
朝ごはんを作るのが面倒なだけじゃね
米だとおかず作らなきゃいけないから+0
-0
-
845. 匿名 2024/05/09(木) 17:05:15
>>1
でも、スマホ持ってるし髪染めてるしスイッチとかいう高額なゲーム機を子供に与えるお金はあるんでしょ
サイゼリアやマックのが家族にとっての唯一の贅沢とか
どこにも出かけられないから!とゲーセンに子供連れていったりとかさ
うちは野菜は使い切るようにしてるよ、皮とか根っこ外葉なども利用する
最後は全部煮込んでポタージュにしたり
むね肉でサラダチキン作った時は、鍋や袋に出たエキスをスープの出汁につかったりもする
工夫次第で栄養獲れるし品目も増える。そういう努力してから文句言え+8
-0
-
846. 匿名 2024/05/09(木) 17:05:33
>>802
デパコス、美容院、マツパ、ネイルにお金つかってるんじゃない+3
-0
-
847. 匿名 2024/05/09(木) 17:06:36
>>808
子供の為に一生懸命やり繰りして自分は後ってお母さんの方がかっちょいいに決まってる。子供にお腹空かせて自分着飾ってるお母さんなんて子供が可哀想に決まってる+32
-0
-
848. 匿名 2024/05/09(木) 17:07:09
>>29
カゴメのトマトの土とプチトマトの苗だけでプチトマト育つよ
うちでは12月頃まで実った
ちなみにトマトの土はヤシの実の繊維で凄く軽い
終わったら燃えるゴミにも出せるよ+8
-0
-
849. 匿名 2024/05/09(木) 17:08:17
>>703
もう、その時点で計算できてないじゃねーか。子供居て普通にやってけないのわかると思うんだけど+8
-1
-
850. 匿名 2024/05/09(木) 17:08:51
>>824
ほぼ節約にならないよね
トイレなんか汚れるペースが上がって逆効果+0
-0
-
851. 匿名 2024/05/09(木) 17:09:57
シングルマザーとか非正規とか極端な例ではなくて、普通に子育て世代が大手とかではない普通の会社に大卒で入って正社員で働いても一馬力で妻と子供を養えないかもしれないっていうのが問題じゃない?
うちの父親は団塊の世代で高卒だけど一般企業に勤めて、庭付きの持ち家持って車も新車を何台か買い替えて、子供三人全員大学まで行かせてくれたよ
母は基本専業主婦でたまにパートしてたけど、普通に家族旅行や外食も頻繁ではないけど行けて貧困を感じたことはなかった
いま、父と同じようにできるのは相当な大企業努めが自営業で収入が良い一部の人だけじゃない?
+19
-2
-
852. 匿名 2024/05/09(木) 17:10:15
貧困の連鎖だね。
頭の悪い親からはほとんどの確率で頭の悪い子供が
産まれるし、悪循環なのよ。
北朝鮮よりかはマシだけど日本も落ちぶれたよね…
悲しい+5
-0
-
853. 匿名 2024/05/09(木) 17:10:35
大人ならともかく子供が食べられないのは悲しい。せめてお腹いっぱいになれるようにお米がどの家庭にも行き渡るようにすればいいのに。お米支給してた自治体あったよね+5
-1
-
854. 匿名 2024/05/09(木) 17:10:45
パートやめらんない。趣味だったレジンもやめた、液が高すぎる。+7
-0
-
855. 匿名 2024/05/09(木) 17:11:45
>>284
でもここ数年でガラッと変わりすぎたよ。大増税すぎて想定外だった人も多かったと思うよ。
うちも旦那が鬱になって休職したし。そう言う時に限ってこぞって色々起こるもんだし。
今より経済状況が落ち込むことなんて日常の陰に潜みまくってるよ。+39
-3
-
856. 匿名 2024/05/09(木) 17:11:52
日本て何故かお金(経済)と性と政治の話は一般的にタブー視されてるけどちゃんと子供の頃から教育のプログラムに組み入れた方がいいよね。そもそも親が学んで来てない貧困が多いように思う+3
-0
-
857. 匿名 2024/05/09(木) 17:12:44
>>851
時代背景が比例してないからやり直し+3
-0
-
858. 匿名 2024/05/09(木) 17:14:44
>>837
そっか。だよね+0
-0
-
859. 匿名 2024/05/09(木) 17:16:45
シンママだし低所得な方だと思うけど、私は逆に貧乏に見られたくなくて見栄はってしまう。子どもの持ち物はメルカリで新品同様のビームス とかメーカー買うし、上履きとかも汚くなったらすぐ買い替える。水筒とか茶渋ついて汚いのとか絶対嫌だしハイターしまくってる笑 だから絶対貧乏と思われてもないと思う。誕生日やクリスマスは部屋を可愛く壁面してプレゼントも料理も奮発する。お金大変とか言いたくない!養育費しっかりくれる元旦那だし、協力的な実家と元義実家だし色々恵まれてるのもあるから、年収400もないけど貯金はもうすぐ1000万。絶対絶対苦労させたくないけどな、、、お金ないとか口癖みたいに言うの恥ずかしかったり、みじめにならないのかな+7
-5
-
860. 匿名 2024/05/09(木) 17:16:54
>>634
支持します
給料はガソリンだけでいいしね+1
-0
-
861. 匿名 2024/05/09(木) 17:17:11
>>840
すてきな奥さんとか諸に影響受けたんじゃね?あれも節約の仕方が本当におかしいもん。あそこまで細かくする時間、パート行った方外国人早いだろって+2
-0
-
862. 匿名 2024/05/09(木) 17:17:50
>>841
残念だけどどこにでもいるよね。
典型的なヤンキー女。
これにデカ目カラコンまでがテンプレート。+14
-0
-
863. 匿名 2024/05/09(木) 17:18:03
>>1
3食高級な物を食べないといけないと思ってるんじゃない?毎食、牛肉とか寿司とか?+6
-0
-
864. 匿名 2024/05/09(木) 17:20:01
>>830
何かここって昔の感覚でコメントしてる人多いよね。しかもほとんどが子どもいなさそうな人達。
賃金上がってないのに支出は増える一方、大学当たり前の時代で塾も必須。
なのに奨学金を借りようものなら毒親だとフルボッコ。それでいて老後資金もちゃんと貯めとけと。
そりゃ少子化になるわ。
国民負担率なんて今は50%近いけど知らないのかな?
正直シングルや非課税で優遇されている層より、ギリギリ対象外の層が一番厳しいと思うわ+22
-5
-
865. 匿名 2024/05/09(木) 17:20:06
>>853
あのお米もメルカリで売ってたよ+1
-0
-
866. 匿名 2024/05/09(木) 17:20:38
>>6
2食でもよくない?うちの子は朝お腹すいてないから休みだけ二食にしてる。大人でもそうでしょ+29
-7
-
867. 匿名 2024/05/09(木) 17:20:54
>>208
わかる。日本から逃げてとか言うけど無理、無理。衛生や治安、文化が合わない。だから私達がちゃんと考えて政治を監視しないとね。+39
-1
-
868. 匿名 2024/05/09(木) 17:23:16
うちは3年まえと同じような生活してるのに何故かお金が貯まらないどころか貯金が減っていく
前は格安スーパーで適当にカゴに食材を放り込んでもカゴ一つ5千円超えることって無かった
だいたい週一回まとめ買いでカゴ2つ分一万円持って行けば全然足りた
でも、今はこれは高いなやめとこう…とかって考えながらカゴ一ついっぱいにならないくらい控え目に買っても5千円超えちゃう
前と同じ感覚ではダメなんだよね
でも食費はあまり削りたくないから私がパートに出たり無駄を控えて何とかやってる
たまにはパーッと旅行とか行きたいなって思うよ
宿とかレジャー施設も高くなって気軽には行けないし、なんか生きてて楽しくない
+3
-0
-
869. 匿名 2024/05/09(木) 17:23:16
>>310
こんな事書いてる人はちゃんと母子手当等すべて貰えるような時間しか働いていないと思うし そんな高いとこに住んでないように思うなー
そんな家賃高くてご飯も食べられないなら団地にでも引っ越せばいいのよ
収入で家賃決まるんだしね
でもご飯食べさせられないとかいいながら 携帯は最新の物だったり旅行行ったりしてる人も多いと思うわー+8
-0
-
870. 匿名 2024/05/09(木) 17:23:44
>>853
捨てている食料品も多いから、そういうのも手間がかかるだろうけど利用してほしい
最近は日持ちする食品は困っている家庭に支援配給しているから少しは進歩したけど
+0
-0
-
871. 匿名 2024/05/09(木) 17:23:44
>>851
同感です。
今は貧困だからといって怠けている人ばかりではないよね。
子どもをまともに育てるだけの賃金を得られないのが問題。だから少子化。+5
-1
-
872. 匿名 2024/05/09(木) 17:26:11
>>11
毎日真面目に働いてるのに子供に満足に食事を食べさせられないのは個人の問題ではなく社会の問題
+19
-1
-
873. 匿名 2024/05/09(木) 17:26:34
>>6
そういう家庭に限って
スマホとかは早くに持たせていたりする+34
-0
-
874. 匿名 2024/05/09(木) 17:26:42
>>865
米売ったって送料高いし大した金額にならないだろうに
その労力を単発バイトにでも使えよって思うんだけど是が非でも働きたく無いんだろうね+0
-0
-
875. 匿名 2024/05/09(木) 17:27:37
明らかにスーパーの会計高いもんね。貧困家庭増えるのも当然だよ
いつか落ち着くんだろうか+1
-0
-
876. 匿名 2024/05/09(木) 17:27:46
生活保護と育児手当があるのに何でそこまで貧困になるのかがわからん。+5
-2
-
877. 匿名 2024/05/09(木) 17:28:45
材料からきちんと作ったら安いし量もあるのに。
料理なんか今はYouTubeで作り方も見れるのに。
楽を選んで惣菜を買ったり、無駄な使い方をしたらお金ばかりかかるよ。+1
-0
-
878. 匿名 2024/05/09(木) 17:30:03
貧困の特集を見ていると、お金の使い方が下手過ぎて言葉を失う。いくらあげたって考え方変えないと無理よ。+5
-1
-
879. 匿名 2024/05/09(木) 17:31:49
お金無い言いながらアップルウォッチとか付けてるのあるある。
カバンからスマホ出す手間を惜しむ金持ちの物なのに。1番いらんやん。+3
-0
-
880. 匿名 2024/05/09(木) 17:32:20
>>770
30年で国民生活はこれだけ厳しくなってるのにまだ自己責任みたいに言う人多くてびっくりする
政治がおかしいんだよ
みんな政治に関心持とうよ
+2
-3
-
881. 匿名 2024/05/09(木) 17:32:50
>>15
>>16
しかしそれはそれとしてこの政治はおかしいだろ
そこ流すなよ+26
-2
-
882. 匿名 2024/05/09(木) 17:32:50
やっぱり税金が高過ぎ
極端だけど税金が倍になっても将来が安心できる福祉政策だったら納得する
だけど今までの政府のやり方を見ているととても危なくて任せられない
税金が上がれば上がるだけバラ撒いたりして無駄に使いそうなのが怖い+3
-0
-
883. 匿名 2024/05/09(木) 17:34:45
>>18
本当に。
生活保護の給付金って3食食べれる額もらってるよね。それ以下の給与で子どもに食べさせてあげれないなら生活保護の満額受給額と年収の差額分しばらく給付してもらって助けてもらえばいい。生活が落ち着くまで。
日本の福祉はそこまで貧しくないよね。
+48
-0
-
884. 匿名 2024/05/09(木) 17:36:07
>>5
お金の使い方が謎なんだよね
お金ないといいながらコンビニや自販機で買ったり、所謂普通の家庭だってお金使うべきところと節約するところわきまえてるのに+43
-1
-
885. 匿名 2024/05/09(木) 17:36:21
食費を削るというより、作る手間をしっかりやると、同じ金額でも倍くらい違う。
カゴいっぱいに出来合いのものを買ってたらそりゃお金足りないよ。
材料と調味料を買わないと。+4
-0
-
886. 匿名 2024/05/09(木) 17:38:45
加工品ばかり買ってそう。
+0
-0
-
887. 匿名 2024/05/09(木) 17:39:08
>>789
古着屋かメルカリかな?+11
-0
-
888. 匿名 2024/05/09(木) 17:39:17
>>878
私もあの番組見て…貧困層って自炊スキルがない&謎が多いと思った。
もう大人は無理と思う。たぶん自炊方法やお金の使い方教えようとしても反発するよ。
だから生活保護世帯の子供に生活の仕方を教えないと行けないと思う。
テレビに出てた貧困層って使えるお金少ないのにお金で解決してることが多い。+1
-1
-
889. 匿名 2024/05/09(木) 17:40:19
>>439
ありがとう!!+32
-1
-
890. 匿名 2024/05/09(木) 17:41:56
シンプルになんでそこまで貧乏なの+1
-0
-
891. 匿名 2024/05/09(木) 17:43:23
>>725
なんか変だよね+20
-0
-
892. 匿名 2024/05/09(木) 17:43:44
もやしや豆腐など美味しいよ
メニューによっては3食行けるよ+2
-0
-
893. 匿名 2024/05/09(木) 17:46:02
貧乏人は見栄を張るな。+0
-0
-
894. 匿名 2024/05/09(木) 17:47:22
>>808
地域によるのかもしれないけど、小さい子供は医療費無料だよね?
自分の事は後回しにしても、乳歯の時期から歯医者は虫歯予防の為に定期的に連れていけば将来節約になるのに…+28
-0
-
895. 匿名 2024/05/09(木) 17:48:36
家がとにかく高いのに皆んな無理して買うから仕事がキツいんだよ。+3
-0
-
896. 匿名 2024/05/09(木) 17:50:26
>>38
いや子供産んだからにはそれだよね。
私の友達もシングルになっちゃって
それから頑張って看護師になって
病院で日勤も夜勤もしっかりこなしつつ
介護ホームの夜のバイトもして
子供三人大学まで行かせたぞ。
やる気が足らなさすぎるよね+35
-6
-
897. 匿名 2024/05/09(木) 17:50:54
>>1
共産党に政権取らせないとますます貧富の差が広がる+0
-1
-
898. 匿名 2024/05/09(木) 17:51:12
確かに物価は上がってるけど
そこまで?!って感じなんだけど…
+0
-0
-
899. 匿名 2024/05/09(木) 17:51:22
私が美味しくて安くて栄養もしっかり取れて基本の調味料だけあれば作れるレシピ教えてあげたいわ。
ざっと200くらいは教えられる。
メイン、副菜、汁物。シンプルで良いのよ。
予算が余りそうなら果物を買ったりすれば良い。
うちは、別に貧乏では無いけど、1週間分の献立を副菜まで全て決めて、材料を全て書き出してから買い物に行くよ。普通に何も考えないでカゴに入れていた時より何万も節約になった。生活の質は変わってないけど、お金の使い方や買い物の仕方を変えるだけで随分変わる。
+4
-1
-
900. 匿名 2024/05/09(木) 17:52:25
そんなチマチマするより
スマホ格安SIMにするとか
転職するとか何かしらあるでしょ+1
-0
-
901. 匿名 2024/05/09(木) 17:57:29
これ本当に?
GWの渋滞や空港の混雑はなんだったの?
周りも立派な持ち家に車に習い事、頻繁に外食など優雅で余裕ある生活してる
家は底辺だがな
+9
-0
-
902. 匿名 2024/05/09(木) 17:59:22
>>270
汚い屋外の公衆トイレっぽい臭いになるよね+21
-0
-
903. 匿名 2024/05/09(木) 18:01:21
>>23
削れるのが食費と衣服っていうのが
特に食費削るのは自分の分だけにしてよ+19
-1
-
904. 匿名 2024/05/09(木) 18:02:46
家計簿とレシートを見せて欲しいよ
本当に無駄は無いのかな?+11
-1
-
905. 匿名 2024/05/09(木) 18:02:58
>>602
手当なんて1人1ヶ月で5000円だよ。食費や生活費考えたら雀の涙レベル
生活保護も結局、働ける能力あるならもらえないのが普通だからね。もらえるのは在日と、図々しくしつこく生活保護要求する外国人とかだから。
まぁ、子供に3食まともに食べさせらなれないのは親の責任以外の何物でもないけど+7
-14
-
906. 匿名 2024/05/09(木) 18:03:00
>>2
そうだね。もう外国人優遇できないわ~帰って貰おう。当たり前だけど日本人優先ね☺️+17
-4
-
907. 匿名 2024/05/09(木) 18:06:09
>>818
大企業や公務員の高卒枠はずっとあるけど+4
-0
-
908. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:46
>>336
学校費はなにに8000円かかってるの??所得の低い人は就学援助制度受ければそこからも援助が出てるじゃん。+11
-0
-
909. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:41
子ども一人ならまだしも
収入に見合わないのに数人作って金の使い道が変な計画性ない親多いからなぁ+6
-1
-
910. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:46
>>656
だよな!90%カットだよ!+3
-1
-
911. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:47
エセ貧乏人って物が多いよね。
ほんまもんの貧乏人はまず物が買えない。+4
-0
-
912. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:27
>>336
援助があるから8000円もかからないはず。+6
-0
-
913. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:31
>>602
嘘臭い記事だなーと思った
とりあえず、収支、家計簿見せろw
でもこの手の人達って絶対見せないよね
+43
-0
-
914. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:33
トイレは嘘松でしょ。+0
-0
-
915. 匿名 2024/05/09(木) 18:11:13
>>336
うちごく普通の家庭だけど、そんなにかからんよ。
給食が4000円、その他が1200円くらい。
給食費はそもそもこの金額で毎日栄養のあるものを出してくれてありがたいとすら思う。+8
-0
-
916. 匿名 2024/05/09(木) 18:11:55
>>11
月給13万の仕事とかしてそう。
稼ぎすぎると手当なくなるからその範囲内の人多いのよね
@元シングルマザー(当時年収750万+18
-10
-
917. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:35
>>6
こういうアンケートって悲壮感だしたら、今以上に手当や補助が貰えるかも!と思って、嘘つく人っていないのかな?+13
-0
-
918. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:36
>>915
えwうち給食費と雑費で7500円引かれてるよー+1
-0
-
919. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:47
>>918
でもその費用は所得低ければ就学援助金で賄えるよ。+2
-0
-
920. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:08
>>816
ありがとうございます!
餅代、氷代って余計なお金渡さなくていいですよね!+11
-0
-
921. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:26
>>259
この間ガルでオムライス食べさせたいけどバターが高くて買えないって書き込みにプラス大量についててマジで!?と思った+32
-1
-
922. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:26
>>852
淘汰って理想で本当はその逆だよね。+0
-0
-
923. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:46
>>304
ダンスとか空手とか習ってそうなイメージ。笑+2
-0
-
924. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:41
>>2
数年後飢えて公園で倒れる人とか増えそう+9
-8
-
925. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:06
私もパートで一人暮らしだから貧乏だけど
そんなに貧乏な人が日本に居るの?
何か原因があるんじゃないの?+2
-0
-
926. 匿名 2024/05/09(木) 18:19:08
まともに働かない女性多いしね。低年収は子供もたなくていいよ+2
-0
-
927. 匿名 2024/05/09(木) 18:22:17
>>6
思った
確かに底の底までの生活は無知だからわからないけど、素麺でも納豆ご飯でも、朝ごはんに安い90円ぐらいの食パン6枚切りみたいなの1枚でもいけるよね
栄養はなくても3食はいけると思うんだけどな。
+44
-0
-
928. 匿名 2024/05/09(木) 18:22:28
>>16
でも最近、子無しは他所の子のお世話になることが分かってないみたいな記事出てたよね
がるにも有ったか忘れたけど、ヤフコメだとほとんど同調
子どもが納税者になってから言えとか思うけど、レアパターン(税金を収めない人)を持出す時点で頭悪いんだってさ
産まなくても悪者にされるんだけど
+7
-5
-
929. 匿名 2024/05/09(木) 18:23:59
うちは貧乏だったけど衣食を優先にお金かけてたからそこは大丈夫だったでも教育費や旅行とかはない
でも最近の親は教育資金、スマホ、ゲーム代を死守しつつ子育てしてるから衣食が粗末になるのかもね+2
-0
-
930. 匿名 2024/05/09(木) 18:27:20
>>113
それか中学卒業後に自衛隊に入隊することを条件にしてもいいんじゃないかな。男子も女子も。+8
-0
-
931. 匿名 2024/05/09(木) 18:28:51
>>6
それもだし、トイレもまとめて流すとか…
マジでそこまで貧困なのか??+10
-0
-
932. 匿名 2024/05/09(木) 18:29:46
でもスマホ持ってるよね
+3
-0
-
933. 匿名 2024/05/09(木) 18:31:35
>>11
正論
母はシングルマザーだったけど、自分のものを削って食べさせてくれた
そのために仕事は絶対辞めなかったし残業も進んでしてた
+15
-0
-
934. 匿名 2024/05/09(木) 18:32:10
月13万前後で生活してる我が家を生活費が足りないと叫んでる貧困層はどう思うのだろうか?
+2
-0
-
935. 匿名 2024/05/09(木) 18:33:13
>>5
なんで削る方ばっかりなんだろ
収入増やす方が全然早いのに
パートなんか選ばなければいくらでもある+30
-0
-
936. 匿名 2024/05/09(木) 18:36:28
>>271
その引越し代が出せないのかもよ
敷金礼金や引越し費用考えても100万とか飛ぶし、子どもいるなら通学の問題もある+26
-8
-
937. 匿名 2024/05/09(木) 18:37:41
>>632
そういや前にスーパーでバイトしてた時、老夫婦と息子がしょっちゅう半額狙いで20時に来て食品売り場に居座って半額弁当や惣菜狙ってたw
狙ってる弁当が半額じゃないと絶対買わないの。
仕事しながら動き見てたんだけど、3人で手分けして半額商品を色んな売り場に探しに行ってたw
2時間くらい居座ってカゴ満杯に半額商品買い漁ってたけど、あれだけの量買うなら自炊した方が遥かにお得だし健康的なのになと思った
カゴいっぱいなんだよ、惣菜や弁当。半額商品って一人暮らしで1〜2個買うならお得だけど、大量に買っちゃうと自炊の方が安くなるんよね。。+24
-0
-
938. 匿名 2024/05/09(木) 18:38:29
>>1
親が境界知能とかでまともなお金の使い方ができてないだけでは? 今の時代、両親共働きで頑張ればそこそこな生活できるでしょ それができないな親権剥奪して養護施設に子供を送った方がいいと思うよ+8
-0
-
939. 匿名 2024/05/09(木) 18:39:31
>>929
普通の親は衣食住最低限確保して教育費に回して他は節制だよ+0
-1
-
940. 匿名 2024/05/09(木) 18:40:32
>>937
老人になると料理大変なんだと思うよ
フライパンとか重い
だから大量に買って冷凍すると思うんだけど老人だからボケてる可能性もあるな+7
-1
-
941. 匿名 2024/05/09(木) 18:40:34
>>7
クラシアンとかマグネット配ってる系の会社はぼったくるから市町村指定の水道屋さんとかを近所で探す方がいいよ。Googleマップとかでもで出てくる。
土日だと難しいけど、マグネットの水道屋に電話かけて数万円かかったのと同じ処置が、近所の水道屋さんで3千円で済んだことがある。+41
-0
-
942. 匿名 2024/05/09(木) 18:42:21
>>931
水道代、ほぼ変わらんよね
日本の水道代って激安だからまとめて流す方がトイレや配管詰まって壊れる可能性があるし、放置してたら変な病気になら可能性高いから毎回流せばいいのにと思った
頭が悪いんじゃないだろうか…+19
-0
-
943. 匿名 2024/05/09(木) 18:42:32
>>937
それ半額ハンターなので、貧乏とは限らないかも+12
-0
-
944. 匿名 2024/05/09(木) 18:43:13
>>40
うちの親もだ
「昔は結婚も子供も当たり前だったの!」と何故か被害者かのように言い返してきた+44
-0
-
945. 匿名 2024/05/09(木) 18:44:48
>>3
政治家の人数も半分カットしよ+12
-0
-
946. 匿名 2024/05/09(木) 18:47:35
>>940
いや、息子は30代くらい。息子が指示して老夫婦にカゴ番と他部門に半額回収指示してる
息子30代なら料理すればいいのに。ちなみにその息子と母親デブってた。食生活が悪すぎるしな+8
-0
-
947. 匿名 2024/05/09(木) 18:49:42
>>3
政治家の人数も半分カット!+9
-0
-
948. 匿名 2024/05/09(木) 18:50:06
>>5
物価が上がってずっと4人家族で食費は7万までと決めていたから最近きつい。子供も来年中学だし運動しているし男の子だからよく食べる。
フルだしこれ以上働けない。
低所得や子沢山の低所得なんて高校も大学も無償化だったり支援もあるならいいじゃんって思う。+28
-1
-
949. 匿名 2024/05/09(木) 18:51:34
>>3
政治家の給料減っても貧乏な人の暮らしは変わらなそう
+4
-0
-
950. 匿名 2024/05/09(木) 18:51:58
>>919
めっちゃ低所得だとね…
でもその所得額だと介護や病気ならわかるけど、
健康なら働いた方が絶対得なのになー!
って思うけど、母子家庭小学生2人とか25万くらいもらえちゃうと頑張らないか…
+0
-0
-
951. 匿名 2024/05/09(木) 18:52:53
>>375
資産持ってる人は固定資産税やら納税してるだろ
+6
-0
-
952. 匿名 2024/05/09(木) 18:53:05
>>40
まあ世間体と、母親という名の地位を獲得するため
だよね
+43
-0
-
953. 匿名 2024/05/09(木) 18:53:43
>>760
いや、今のご時世10キロは買えるよ
10キロあれば家族構成にもよるけど1ヶ月弱は3食行けると思う。朝なんて納豆か卵ですましても良いんだし+11
-3
-
954. 匿名 2024/05/09(木) 18:53:48
>>203
これうちのことですわ絶対子どもなんか産まん
そのくせ親は産めばなんとかなるだの世間体がとか女として産まれたからには都会欠陥人間とかうるさいの
やっぱアタマ猿なんかな+3
-0
-
955. 匿名 2024/05/09(木) 18:55:34
>>597
めっちゃ分かります。
タバコも吸いまくりで、いつもシャインマスカットとか巨峰とか食べててお金ないお金ないって騒いでて、びっくりした笑+69
-1
-
956. 匿名 2024/05/09(木) 18:55:38
>>13
死ぬほど同意する。
そもそもシンママやるなら死ぬ気で子供は守ろうと思うのが当たり前。日本ほど水道が安い国も珍しいし、でも寂しいからって男に目が行く人も多い。
そもそもシンママ選択する人に偏見すらできてしまいそうなレベル。+26
-0
-
957. 匿名 2024/05/09(木) 18:57:12
貧乏じゃないけど、牛肉を買わなくなった。
魚も高いから食卓に乗る頻度がかなり減った。
中流階級の国民がこんな生活を送ってるのを政治家はわかってるのかね??+3
-0
-
958. 匿名 2024/05/09(木) 18:57:33
こういう3食食べさせられないくらいの貧困世帯は親が病気障害もちが多い。でも生活保護受けないようにがんばってギリギリ働ける範囲で働いてる。+0
-0
-
959. 匿名 2024/05/09(木) 18:58:00
>>40
結婚して子どもいないと人間失格みたいな価値観の人まだまだ多いから、世間体に流されて焦ってそこまで欲しくないのに作るだけ作ってやっぱビミョー笑みたいになってるバカ母よ+36
-0
-
960. 匿名 2024/05/09(木) 18:58:01
>>3
為替介入で得た利益を子どもに還元しろ!と思う。+0
-5
-
961. 匿名 2024/05/09(木) 18:58:16
>>5
一番削っちゃダメな所やんね+19
-0
-
962. 匿名 2024/05/09(木) 18:59:26
>>18
借金返済とかローン返済、奨学金返済?
+4
-0
-
963. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:39
子供産んだらみんなハッピーで子供はかけがえのない天使なんでしょ?
親になった瞬間、まともな人格と能力が備わるんでしょ?
天使な子供いるだけでハッピーしかないんだから、ご飯食べさせてあげられないとか言ってないでできるように親が頑張りましょうよ。+3
-4
-
964. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:53
>>23
母子家庭だからいじめられたお金が無いから不幸だなんて話してたのにデキ婚して1人目産んだ後に離婚するって騒いでたのに2人目産んで子供産んで離婚してお金が無くたって幸せなんて言ってて負の連鎖ってこういう事なのかなって+8
-1
-
965. 匿名 2024/05/09(木) 19:01:44
>>905
不正受給している在日外国人にばら撒かなきゃ日本人に行き渡ると思う
なんでこんなに在日に甘いんだよ+20
-0
-
966. 匿名 2024/05/09(木) 19:02:29
>>954
最近よく見る境界知能とかじゃない?
あとは発達障害かな
最低限の会話と生活はできるから厄介なんだろうな+2
-1
-
967. 匿名 2024/05/09(木) 19:02:50
>>960
マイナスする人、なんでマイナス?+0
-3
-
968. 匿名 2024/05/09(木) 19:03:10
>>247
そうだと思うわ
コロナ給付金みたいなやつで1人10万もらった時も分布不相応なキャンプ用品買って一回しか行かないで車庫にずっと閉まってあるみたい+4
-0
-
969. 匿名 2024/05/09(木) 19:03:18
>>963
あなたはこんな嫌味言うような性格だから幸せになれないんだよ。分かってるかな?+4
-1
-
970. 匿名 2024/05/09(木) 19:03:43
>>747
米が買えない時期あったよ。
まぁ64円のおにぎりは買ってました。
実家に出たての時とか皆そうなんじゃないの?+0
-0
-
971. 匿名 2024/05/09(木) 19:04:10
>>645
まんま義弟の家で笑ったwww
金がない、金がない、子供には高校も公立意外無理!大学?奨学金借りないとむり!!!
と、言いながら家は注文住宅、車はアルファードとプリウス2台もち、プラス旦那の通勤用にバイク
スマホはiPhoneの最新機種、電波が通じないと怖いってキャリア使用、サブスクでアマプラ、ディズニーチャンネル、ネトフリ他…
書き出したらキリがないけど、そりゃいくらお金あっても足りないわ…
使ってるからお金ないんだよって何度言っても本気で通じない
+18
-1
-
972. 匿名 2024/05/09(木) 19:05:20
>>6
米などの主食が買えなかった事が、時々あったよくあったが、60%以上ってのも信じ難い。+26
-0
-
973. 匿名 2024/05/09(木) 19:05:49
>>21
それ思った
+5
-0
-
974. 匿名 2024/05/09(木) 19:06:01
>>747
貧困層などお米を配った時に炊飯器ないから米なんていらねー!って炎上してたの思い出した
貧困層は炊飯器を買えないって話らしいけど、問題は、炊飯器を買うためにお金を貯められないってこと…+2
-0
-
975. 匿名 2024/05/09(木) 19:06:11
>>509
店の値引き貼る時間帯をある程度把握して魚肉買ってる
2、3年魚は定価で買った記憶がない程お世話になってる
+14
-0
-
976. 匿名 2024/05/09(木) 19:06:47
牛肉は高いね。800円したら買うの躊躇うし。
それなら鶏肉か豚肉食べるわってなる。
牛肉はチェーンの食べ放題でガッツリ食べて貰えば良いし。家庭ある人はね。+0
-0
-
977. 匿名 2024/05/09(木) 19:07:10
>>971
こういう人たちってネジ全て抜け落ちてんのかな
優先順位をつけれないって致命的だよね+14
-0
-
978. 匿名 2024/05/09(木) 19:07:50
バイデンムカつくから もうアメリカ国債売ろうよ
ゴールドも返してもらおう よその国も返せ返せ言ってんだから+0
-0
-
979. 匿名 2024/05/09(木) 19:08:18
>>859
この見栄は良い見栄の張り方+3
-0
-
980. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:08
>>730
パッと見はわからないグレーの人って事か。+5
-0
-
981. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:09
>>579
そうであってほしい+1
-0
-
982. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:15
月7万の生活費でやりくりしてます。
冬場はストーブを使わず厚着をしてコタツで過ごしてました。夏場は扇風機
電気代が上がるとのことでもっと節約しなければいけませんかね+2
-1
-
983. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:23
>>859
それはもう愛だね。子供への愛+3
-0
-
984. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:49
>>1
お金がないのではなく、物事の優先順位を正しく判断できていないだけでしょ。
「やらなくちゃいけないこと」よりも、「やりたいこと」を優先しちゃってるだけ。
たぶんこういう人は、ただで100万円ぽんと渡されてもきっとお金がないっていうよ。
いつもだったらセルフネイルだけど、今回はサロンに行っちゃおー! いつもだったら髪切るだけだけど、今回はカラーもパーマもトリートメントもヘッドスパもしちゃおー! いつもだったら10分のハンドマッサージだけだけど、今回は120分の全身オイルトリートメントにしよー! お金ないから子供は1日2食ね!トイレも溜まったら流すから! 政府は子供の貧困どうにかして!
……って感じで。+4
-0
-
985. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:14
>>921
そのコメント覚えてる。マーガリンで代用しなってコメントした。+27
-0
-
986. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:20
>>3
ほんとこれだよ、選挙の前にこれをやる人に入れるわ+5
-1
-
987. 匿名 2024/05/09(木) 19:14:29
プリウスあって家のローンもあってディズニー行ってスマホは最新のiPhoneなんてどんだけ借金あるんだよw
そう考えたら借金がない私は幸せだなw+0
-0
-
988. 匿名 2024/05/09(木) 19:15:07
トイレは息子の友達で必ず流さない子いたけど(多分家でそうしろと言われてる)窓がないトイレだからその子が帰ったあと凄く臭いがこもって毎回困ったというか腹立った
よその家でも多分迷惑かけてるからやめた方がいいと思う+3
-0
-
989. 匿名 2024/05/09(木) 19:16:06
>>464
マンションのベランダにプランター置いて栽培してみたいんですが、鳩や虫の発生被害はないですか?+3
-0
-
990. 匿名 2024/05/09(木) 19:16:22
>>859
ものすごく分かる。うちもシングルマザーだけど子供の物はちゃんと買うしスマホも新しいもの持たせるし、ゲーム機やパソコン類も買ってあげる。学資保険もやってるから、大学費用も何とかなりそう。
そのかわり、私はなにも買ってない。
でも子供はお小遣い貯めて母の日はプレゼントくれるよ。お金の使い方がおかしい家庭が多いんだと思う。
家計簿とかつけてないのかな?+4
-0
-
991. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:07
>>19
ヒラキの靴助かってる!すぐサイズアウトするし安くていいと思う。てか、安かろう悪かろうでは全然なく、普通に丈夫で子供も気に入って履いてるよ。+15
-0
-
992. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:08
>>537
と言われてもう10年ぐらい経つよね笑
港区女子系はもれなく専業主婦希望だろうし、普通の子でも、働くのが当たり前の今、はずれの会社に入っちゃったら子供産んでまでそこで働きたくないと思うのは普通かも。
友達が恵まれた会社で働いて子供も産んでるのにってみじめになっちゃう。自分もはずれの会社にいたからわかる。+2
-0
-
993. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:14
>>20
美容院代は真っ先に削った
ネイルなんて贅沢品
服も前ほど流行り物買わないから着回しがきく+34
-0
-
994. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:29
>>3
給料カットしたところでその分中抜きするだけだろうね+4
-1
-
995. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:42
まずは無駄な買い物をやめることからだね
お金がないない言ってる人たちの支出を確認したいわ
ダメ出ししまくるだろうけど+0
-0
-
996. 匿名 2024/05/09(木) 19:21:16
>>7
親に絶対やめとけ言われた、
水道代なんてしれてる、修理代はんぱないぞと。+27
-0
-
997. 匿名 2024/05/09(木) 19:22:38
>>104
えー!子供に罪はないから子供は施設入れるべき
ちゃんと大学出て立派になる子もいるし!子供は未来。
外国人の生活保護なくして帰国させて財源確保してほしい。これこそ税金使う必要ない+13
-0
-
998. 匿名 2024/05/09(木) 19:23:14
>>11
うちの祖父は金持ってるのに子供には食わせず、衣類も与えず破れたものそのまま使わせ、自分は毎日一升びんかかえて酒三昧て人でした
+10
-1
-
999. 匿名 2024/05/09(木) 19:23:37
>>40
子どもは親頼るしかないし、本能で親のこと大好きだから自己肯定感上げるには便利な道具だと思うよ+27
-1
-
1000. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:14
>>918
うちも8000円か9000円はいくよー。
安い人はなんでそんな安いの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する